日記倉庫 

2020年6月8日〜10日


2020年6月10日(水曜日)晴れ

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【米沢の34.7℃は観測史上6月の最高気温】
 下の写真は午前11時13分撮影の松が岬公園です。雲ひとつない快晴です。この時間、気温はすでに30℃を超えました。

  

 きょう(6月10日)も朝から雲ひとつない快晴です。午後は吾妻山系の上空に僅かに雲が浮かびました。夕方にはその雲もほとんど消えました。夜も快晴です。
 今朝の最低気温は15.8℃(04時22分)です。涼しいというより、少し肌寒いほどです。午前6時頃、ゴミ出しです。気温は18℃ほど。カラッとしていることもあり、気持ち良いですが、半袖では少し肌寒いです。
 午前7時をすぎて、気温は20℃を超えました。肌寒さは解消します。午前9時前には25℃を超えます。まだまだ快適です。自転車で自宅を発つ頃(午前10時50分頃:気温は29℃台)、室内は涼しいですが、外は強烈な日差しで暑く感じます。午前11時30分頃、自宅に戻ります。手洗いなどをしている内、汗がジワジワと湧いてきました。それでも落ち着いたら、清々しい気分です。米沢アメダスでの気温は31℃を超えましたが、寒い方より暑い方が好きな私だからでしょうか。また、室内の温度計は29℃ほどであることも関係しているかもしれません。
 午後、気温はさらにジワジワと上昇します。室内でもかなり暑くなってきました。午後3時台から午後4時台は、室内の温度計も33℃台です。ただひと言「アツ〜イ!!」です。こまめな水分補給、汗をかいたらすぐに拭き取るなどしました。それでも作業に集中するのは難しいです。
 日中より夕方が暑いです。日が沈んでもなかなか涼しくなりません。すべての窓を開けて、風通しを良くしていますが、夜8時をすぎても、室内では30℃ほどです。暑苦しい夜です。ちなみに米沢アメダスでの夜8時の気温は28.1℃です。
 米沢アメダスの最高気温は34.7℃です。猛暑日寸前の暑さです。15時36分の観測です。平年より9.8℃も高いです。また、1976年の統計開始以来6月の観測史上高い方から1位です。これまでの記録は2018年6月29日の34.5℃です。僅か2年で記録更新です。


【四国・近畿・東海で梅雨入り】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。
 梅雨前線、未明は九州地方南部にかかっていましたが、夕方から夜は九州地方中部から四国地方にかかっています。未明から午前中は、南西諸島・大東島地方・九州地方と四国地方の太平洋側で雨です。大東島地方では午前6時から午前7時すぎにかけて非常に激しい雨が降りました。高知県土佐市では午前8時までの1時間に49ミリです。紀伊半島も朝から雨です。午後は東海地方・近畿地方のほぼ全域・中国地方の一部でも雨です。和歌山県白浜町では15時20分までの1時間に32ミリです。群馬県上野村では16時20分までの1時間に50ミリです。夜は東海地方から九州地方で雨です。
 気象庁はきょう(6月10日)、次の地域で「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。
◎四国:平年より3日遅く、昨年より16日早い
◎近畿:平年より3日遅く、昨年より17日早い
◎東海:平年より2日遅く、昨年より3日遅い
 太平洋の高気圧は東日本から北日本を覆いました。日中は東北地方を中心に、関東甲信越・北陸地方でも晴れました。九州地方は東シナ海側を中心に晴れました。北海道の一部や南西諸島の一部でも晴れたところがあります。
 太平洋高気圧は、東北地方を中心に暑い空気をもたらしました。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 島尻郡南大東村 旧東:78.5ミリ(07時00分まで:2003年の統計開始以来6月の観測史上1位
2位:沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:74.0ミリ(07時07分まで)
3位:沖縄県 島尻郡北大東村 北大東:64.0ミリ(07時26分まで:2003年の統計開始以来6月の観測史上1位
4位:沖縄県 宮古島市 城辺:31.0ミリ(07時48分まで)
5位:和歌山県 西牟婁郡白浜町 日置川:29.0ミリ(15時19分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 島尻郡南大東村 旧東:102.5ミリ(08時10分まで)
2位:沖縄県 島尻郡北大東村 北大東:84.5ミリ(08時40分まで)
3位:沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:80.0ミリ(09時00分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 城辺:194.5ミリ(01時20分まで)
2位:高知県 室戸市 佐喜浜:181.5ミリ(21時20分まで)
3位:沖縄県 宮古島市 鏡原:153.5ミリ(01時10分まで)
4位:沖縄県 宮古島市 宮古島:141.5ミリ(00時50分まで)
5位:沖縄県 島尻郡南大東村 旧東:121.5ミリ(13時40分まで)
6位:沖縄県 島尻郡北大東村 北大東:112.5ミリ(24時00分まで)
7位:和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川:105.5ミリ(24時00分まで)
8位:沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:101.5ミリ(00時30分まで)
8位:和歌山県 東牟婁郡古座川町 西川:101.5ミリ(24時00分まで)
10位:沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:101.0ミリ(24時00分まで)

 きょう(2020年6月10日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 室戸市 佐喜浜:174.0ミリ     2位:沖縄県 島尻郡南大東村 旧東:121.0ミリ
3位:沖縄県 島尻郡北大東村 北大東:112.5ミリ 4位:和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川:105.5ミリ
5位:和歌山県 東牟婁郡古座川町 西川:101.5ミリ 6位:沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:101.0ミリ
7位:高知県 香美市 繁藤:96.0ミリ       8位:和歌山県 新宮市 新宮:92.0ミリ
9位:三重県 熊野市 熊野新鹿:87.0ミリ     10位:三重県 南牟婁郡御浜町 御浜:83.0ミリ

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:和歌山県 和歌山市 友ケ島:17.6m/s(南南東:22:33分)
2位:高知県 室戸市 室戸岬:15.9m/s(南西:21:25分)

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 千代田区 東京:22.4m/s(南南西:14時28分)
2位:兵庫県 洲本市 洲本:21.2m/s(南南東:22時52分)


【東北地方を中心に記録的暑さ】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は34.7℃(15時36分:+9.8℃:1976年の統計開始以来6月の観測史上高い方から1位)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の内、高畠(35.0℃:15時36分:+10.3℃)について2番目に高いです。
 山形県で最高気温が平年より最も高かったのは向町(33.3℃:14時55分:+10.4℃:1977年の統計開始以来6月の観測史上高い方から1位)、最高気温が最も低かったのは鼠ケ関(27.5℃:14時24分:+4.9℃)です。
 山形県で今年(2020年)初めて猛暑日が出ました。
 山形県では17地点で真夏日、19地点で今年の最高気温、4地点で統計開始以来6月の観測史上高い方から1位です。

 東北地方を中心に記録的な暑さです。
 全国のアメダスで最も暑かったのは福島県会津若松市(若松)です。
 猛暑日は全国で次の10地点です。
◆岩手県1地点・・・川井35.4℃(14時36分:+12.6℃:1978年の統計開始以来6月の観測史上高い方から1位
◆山形県1地点・・・高畠35.0℃(15時36分:+10.3℃)
◆福島県4地点・・・若松36.4℃(14時24分:+11.0℃:1954年の統計開始以来6月の観測史上高い方から1位)、喜多方35.5℃(13時47分:+10.1℃:1977年の統計開始以来6月の観測史上高い方から1位)、石川35.3℃(13時56分:+11.1℃:1977年の統計開始以来6月の観測史上高い方から1位
◆栃木県1地点・・・佐野35.0℃(14時26分:+9.4℃)
◆長野県2地点・・・長野35.1℃(13時40分:+9.6℃)、上田35.1℃(13時13分:+9.2℃)
◆大分県1地点・・・日田35.0℃(15時17分:+6.7℃)

 下の表は、最高気温について、統計開始以来6月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 
 平年比は、小田野沢+12.7℃、山形+12.7℃、区界+9.0℃、紫波+10.7℃、川井+12.6℃、花巻+9.6℃、江刺+11.3℃、住田+12.2℃、駒ノ湯+11.3℃、川渡+12.1℃、米山+11.0℃、志津川+13.1℃、古川+11.0℃、差首鍋+8.7℃、金山+10.1℃、向町+10.4℃、米沢+9.8℃、茂庭+10.8℃ 、喜多方+10.1℃、若松+11.0℃、船引+10.3℃、只見+9.2℃、南郷+9.4℃、湯本+8.9℃、玉川+9.6℃、石川+11.1℃、三国+10.5℃です。

 真夏日は354地点です。北海道でも今年初めて真夏日が出ました。北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡遠軽町 生田原:32.4℃(13時37分:+12.0℃)、北海道網走・北見・紋別地方 北見市 常呂:31.1℃(14時21分:+13.0℃)、北海道十勝地方 河東郡音更町 駒場:32.6℃(14時09分:+12.9℃)、北海道十勝地方 河東郡鹿追町 鹿追:32.2℃(12時58分:+12.9℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は15.8℃(04時22分:+1.8℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(8.9℃:04時45分:-0.9℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(18.6℃:02時45分:+4.4℃)、最低気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関(18.5℃:01時42分:+4.6℃)です。

 最低気温は、東北地方中部や南西諸島の一部などを除き、全国的に平年より高めの地点が多いです。北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡遠軽町 白滝:17.0℃(03時59分:+8.9℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・26.4℃(14時23分:+4.8℃)、16.6℃(04時52分:+2.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・35.8℃(13時32分:+10.7℃)、18.5℃(04時18分:+3.1℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・31.4℃(13時40分:+6.3℃)、21.8℃(03時02分:+4.4℃)

 

 

【ボニー・ポインター】
 ボニー・ポインター(Bonnie Pointer)が亡くなりました。
 ボニー・ポインター(Patricia Eva "Bonnie" Pointer)はアメリカの女性シンガーです。ポインター・シスターズ(The Pointer Sisters)のメンバーとして知られています。1950年7月11日、カリフォルニア州オークランド(Oakland, California)生まれです。
 ボニー・ポインターのメンバーです。
◎アニタ:Anita Pointer (1969–2015):1948年1月23日生まれ:次女
◎ボニー:Bonnie Pointer (1969–1977; died 2020):1950年7月11日生まれ:三女
◎ジューン:June Pointer (1969–1977, 1978–2002; died 2006):1953年11月30日:四女
◎ルース:Ruth Pointer (1972–present):1946年3月19日生まれ:長女
 両親は Elton Pointer と Sarah Pointer です。両親は子どもたちにゴスペル音楽を聞いて歌うように勧めました。しかし、子どもたちはゴスペル以外にも興味を持ちます。
 ボニーとジューンは、父親のカリフォルニア州オークランドにあるウェストオークランド神の教会で歌い始めます。やがてショービスの世界で活動。1969年には“Pointers, a Pair”というユニット名でナイトクラブでパフォーマンスを始めます。そこにアニタが加わり、The Pointer Sistersとなります。1972年にはルースが加わり、4姉妹のヴォーカルグループとして活動します。
 ポインター・シスターズは1970年代に次々とヒット曲を発表します。最初のヒットは1973年の“Yes We Can Can”(US #11)、さらに1974年は“Fairytale”(US #13)、1975年は“How Long (Betcha' Got a Chick on the Side)”(US #20)がヒットします。
 ボニーはソロキャリアを求めるため1977年に脱退。
 ポインター・シスターズはその後も、1979年は“Fire”(US #2)、1980年は“He's So Shy”(US #3)、1981年“Slow Hand”(US #2; UK #10)、1984年“Automatic”(US #5; UK #2)、1984年“Jump (For My Love)”(US #3; UK #6)、1984年“Neutron Dance”(US #6)などヒットを連発します。私が特に印象に残っているのは、ファンキーでノリノリな“Yes We Can Can”と美しいメロディーを持つミディアムポップチューンの“Slow Hand”です。ポインター・シスターズはR&B、ファンク、ロックンロール、ゴスペル、カントリー、ソウルなど幅広い音楽性を持っていました。
 ポインター・シスターズのグラミー賞受賞歴です。
★1974年:Fairytale:Best Country Vocal Performance by a Duo or Group
★1985:Jump (For My Love):Best Pop Performance by a Duo or Group with Voca
★1985:Automatic・Best Vocal Arrangement for Two or More Voices
 ソロとなったボニーは、1979年のシングル“Heaven Must Have Sent You”が Billboard Hot 100 で最高位11位になるなど、シングルは1978年から2010年まで発表。アルバムは1978年から2011年まで4枚発表しています。
 1985年3月2日にソウルトレインに出演。その後のライブ活動では姉妹と再会することがありました。1994年、ポインター・シスターズは“Hollywood Walk of Fame”を果たします。この時も姉妹たちと再会。1996年のラスベガスの公演では“Jump (for My Love)”を歌います。
 ボニーは2008年初めに、ヨーロッパのツアーに乗り出します。自伝に取り組んでいます。 2010年にはモンテヘルマン監督のロマンチックスリラー映画“Road to Nowhere”にも出演しました。
 ボニー・ポインターは2020年6月8日、ロサンゼルスで心停止により亡くなりました。姉のアニタ・ポインターが発表しました。

 

【ポール・チャップマン】
 ポール・チャップマン(Paul Chapman)が亡くなりました。
 ポール・チャップマン(Paul William "Tonka" Chapman)はイギリスの男性ギタリストです。1954年6月9日、ウェールズ(Cardiff, Glamorgan, Wales)生まれです。1971年12月、ゲイリー・ムーアの後任としてアイルランドのロックバンド“スキッド・ロウ”のメンバーになりますが、1972年7月に脱退。1974年にはブリティッシュ・ハード・ロック・バンドの“UFO”のメンバーとなります。“UFO”には1974年〜1975年と1978年〜1983年に在籍。担当は rhythm guitar (1974–1975, 1978–1980)、lead guitar (1978–1983)、bass (1982–1983) です。1980年代前半は“UFO”が最も人気があった時期です。
 また、1975年〜1978年はウェールズのロックバンド“Lone Star”のメンバーでした。
 その後、フロリダへ移住。ソロアルバムを発表したり、スウェーデンやアメリカのバンドのメンバーとして活動したり、自身のスタジオで音楽を教える活動を行っていました。
 ポール・チャップマンは2020年6月9日、亡くなりました。66歳の誕生日でした。死因は明らかにされていません。子どもが声明を発表しています。

 

【国内の感染者数】(午前6時までに掲載)
 6月9日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は6月9日の新たな感染確認者数です。
 北海道1,132人〈7〉、青森県27人、秋田県16人、宮城県88人、山形県69人、福島県81人、茨城県168人、栃木県66人、群馬県151人、埼玉県1,005人〈1〉、東京都5,408人〈12〉、千葉県907人〈3〉、神奈川県1,396人〈1〉、長野県76人、山梨県68人〈1〉、静岡県77人、愛知県514人、岐阜県153人〈1〉、三重県45人、新潟県82人、富山県227人、石川県299人、福井県122人、滋賀県100人、京都府360人〈1〉、大阪府1,785人、兵庫県699人、奈良県92人、和歌山県63人、岡山県25人、広島県168人、島根県24人、鳥取県3人、山口県37人、徳島県5人、香川県28人、愛媛県82人、高知県74人、福岡県808人〈3〉、大分県60人、長崎県17人、佐賀県47人、熊本県48人、宮崎県17人、鹿児島県10人、沖縄県142人です。
 空港の検疫で感染が確認された人は224人〈15〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
 日本国内の感染者は17,268人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で17,980人です。

 死者は、国内920人、クルーズ船13人です。920人の内訳は、北海道91人、青森県1人、宮城県1人、茨城県10人、群馬県19人、埼玉県51人、東京都311人、千葉県45人、神奈川県89人、山梨県1人、静岡県1人、愛知県34人、岐阜県7人、三重県1人、富山県22人、石川県27人、福井県8人、滋賀県1人、京都府18人、大阪府84人、兵庫県43人、奈良県2人、和歌山県3人、広島県3人、徳島県1人、愛媛県4人、高知県3人、福岡県27人、大分県1人、長崎県1人、熊本県3人、沖縄県7人です。


2020年6月9日(火曜日)快晴

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【雲ひとつない快晴、アッサリ真夏日】
 下の写真は午前10時48分撮影の松が岬公園です。雲ひとつない快晴です。空の色は、昨日(6月8日)の真っ青から僅かに水色っぽくなりましたが、文句なしの快晴です。自転車で自宅を発つ頃(午前10時28分頃)は26℃ほどです。肌にあたる風は心地良かったです。しかし、自宅に戻る頃(午前11時10分頃)には29℃近くになっていました。心地よさは吹き飛びました。暑いです。かなりの汗が出ていました。

  

 松が岬公園から自宅へ戻る途中、吾妻山系の上に小さな雲が1つ浮かびました。しかし、まもなく消えました。きょう(6月9日)は朝から夜まで雲ひとつない快晴が続きました。
 米沢アメダスでの最高気温は32.3℃です。アッサリ真夏日です。今年4日目の真夏日です。


【南西諸島で雨降り続く】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。
 梅雨前線、きょう(6月9日)はトカラ列島から夜9時には大隅半島に接近しました。九州地方の南東部から南西諸島全域は1日中雨降りです。夕方以降は四国の一部でも雨です。午前2時前後の未明は石垣島で再び激しい雨です。午前6時前後から午前7時前後は宮古島で非常に激しい雨です。昼頃はトカラ列島で激しい雨です。夜遅くは与那国島で激しい雨です。
 北日本から西日本は太平洋の高気圧に覆われました。東北地方から太平洋沿岸を除く西日本までよく晴れました。北海道も晴れましたが、オホーツク海側などでは曇り、ところどころで雨も降りました。
 太平洋の高気圧は真夏の暑さをもたらしました。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 城辺:68.5ミリ(07時16分まで)
2位:沖縄県 宮古島市 鏡原:60.5ミリ(06時11分まで)
3位:沖縄県 石垣市 川平:47.5ミリ(01時32分まで)
4位:沖縄県 石垣市 石垣島:43.5ミリ(02時17分まで)
5位:沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島:39.0ミリ(23時32分まで)
6位:沖縄県 八重山郡与那国町 所野:36.5ミリ(23時38分まで)
6位:沖縄県 宮古島市 宮古島:36.5ミリ(05時54分まで)
8位:沖縄県 石垣市 伊原間:35.5ミリ(02時13分まで)
9位:沖縄県 石垣市 盛山:34.0ミリ(02時32分まで)
10位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 諏訪之瀬島:30.0ミリ(12時11分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 城辺:100.0ミリ(09時10分まで)
2位:沖縄県 宮古島市 鏡原:83.5ミリ(08時00分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 石垣市 石垣島:416.0ミリ(04時10分まで:1977年の統計開始以来観測史上1位
2位:沖縄県 石垣市 盛山:307.0ミリ(06時20分まで)
3位:沖縄県 八重山郡竹富町 大原:207.0ミリ(07時40分まで)
4位:沖縄県 宮古島市 城辺:194.0ミリ(24時00分まで)
5位:沖縄県 宮古島市 鏡原:161.0ミリ(19時40分まで)
6位:沖縄県 石垣市 伊原間:153.0ミリ(07時00分まで)
6位:沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:153.0ミリ(05時40分まで)
8位:沖縄県 宮古島市 宮古島:151.5ミリ(19時20分まで)
9位:沖縄県 島尻郡久米島町 北原:147.5ミリ(13時30分まで)
10位:沖縄県 島尻郡渡嘉敷村 渡嘉敷:116.5ミリ(11時40分まで)

 きょう(2020年6月9日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 城辺:194.0ミリ(1978年の統計開始以来6月の観測史上1位
2位:沖縄県 宮古島市 鏡原:154.0ミリ
3位:沖縄県 宮古島市 宮古島:141.5ミリ
4位:沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:101.5ミリ
5位:沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島:92.5ミリ
6位:沖縄県 八重山郡与那国町 所野:91.5ミリ
7位:沖縄県 石垣市 川平:84.0 ミリ      8位:沖縄県 石垣市 石垣島:83.5ミリ
9位:沖縄県 八重山郡竹富町 大原:78.5ミリ  10位:沖縄県 島尻郡久米島町 北原:70.5ミリ

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊:16.2m/s(南西:22時42分)
2位:和歌山県 和歌山市 友ケ島:15.4m/s(南:14時51分)

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊:22.6m/s(南南西:23時07分)
2位:沖縄県 那覇市 那覇:18.9m/s(南西:05時43分)


【日本海側を中心に厳しい暑さ】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は32.3℃(14時01分:+7.5℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の内、山形(33.7℃:15時26分:+8.5℃)に次いで2番目に高いです。
 山形県で最高気温が最も低かったのは飛島(27.0℃:13時46分:+5.2℃)です。
 山形県では16地点で真夏日です。また10地点で今年(2020年)の最高気温、15地点で平年値での最も暑い時期を上回る暑さです。

 太平洋高気圧から暖かな空気がもたらされたこと、日本海側でフェーン現象が発生したことで、日本海側を中心に厳しい暑さとなりました。6月として記録的高温だった地点や、猛暑日の地点もありました。
 最高気温は、東北地方・関東地方・信越地方・北陸地方・近畿地方日本海側沿岸・山陰地方・九州地方北西部で平年よりかなり高いです。福井県 福井市 越廼:33.8℃(13時23分:+10.0℃)、鳥取県 鳥取市 湖山:33.8℃(13時12分:+10.0℃)です。

 真夏日は東北地方から九州地方の323地点、次の猛暑日は6地点です。
◆栃木県:1地点・・・佐野市 佐野:35.1℃(15時15分:+9.5℃)
◆島根県:3地点・・・出雲市 出雲:35.4℃(13時58分:+10.0℃:1979年の統計開始以来6月の観測高い方から史上1位)、大田市 大田:35.1℃(14時41分:+9.0℃:1979年の統計開始以来6月の観測高い方から史上1位)、松江市 松江:35.0℃(12時55分:+9.5℃:1941年の統計開始以来6月の観測高い方から史上1位
◆鳥取県:1地点・・・米子市 米子:35.1℃(14時26分:+10.1℃)
◆福岡県:1地点・・・太宰府市 太宰府:35.6℃(13時25分:+8.7℃)

 最高気温で猛暑日の地点を除く統計開始以来6月の観測史上高い方から1位の地点です。
*島根県 隠岐郡隠岐の島町 西郷岬:30.7℃(14時04分:+8.0℃:2003年)
*島根県 隠岐郡海士町 海士:31.6℃(12時52分:+7.8℃:1979年)
*鳥取県 倉吉市 倉吉:34.3℃(14時40分:+9.6℃:1979年)
*長崎県 壱岐市 芦辺:30.4℃(14時13分:+6.8℃:1977年)
*長崎県 南松浦郡新上五島町 有川:32.1℃(13時01分:+7.3℃:1977年)

 米沢アメダスでの最低気温は12.8℃(05時00分:-1.0℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(7.7℃:04時33分:-1.9℃)、最低気温が平年より最も低かったのは小国(9.2℃:04時48分:-3.2℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(16.8℃:03時00分:+2.7℃)です。

 最低気温は、東北地方の日本海側南部から新潟県にかけて、南西諸島の一部などで平年より低めですが、全国的には平年より高めの地点が多いです。山口県 萩市 須佐:21.8℃(05時39分:+6.5℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・23.9℃(13時27分:+2.3℃)、16.0℃(03時49分:+1.8℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・33.6℃(14時16分:+8.6℃)、16.7℃(05時04分:+1.4℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・31.0℃(13時23分:+5.9℃)、20.4℃(04時10分:+3.1℃)

 

【双松バラ園・熊野神社】
 南陽市の宮内地区にある双松公園の双松バラ園を取材を兼ねて訪問しました。
 双松バラ園の訪問はかなり久しぶりです。東日本大震災以降では初めてです。
 双松バラ園は熊野大社の脇にあります。入口は麓側と山側の2ヵ所ですが、麓側は工事で閉鎖、山側から入ります。山の斜面に設けられたバラ園で、園内からは米沢盆地が一望できます。例年ですと、この時期は“南陽のバラまつり”が開催されるのですが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止になりました。それでも例年どおり開園しており、自由に鑑賞し、バラの香りを楽しむことができます。バラの香りを楽しむためにも、そしてきょう(6月9日)のような真夏の暑さになった場合は、人との距離が離れているなら、マスクを外して楽しむことをお勧めします。

  

 双松バラ園は広さが8,000平方メートル、約340種、約6,000のバラが育生されています。下の写真左では、奥に吾妻山系・兜山・斜平山(なでらやま)が見えます。撮影は午後1時55分です。この時間も雲ひとつない快晴です。

  

 いくつかのバラの品種をご紹介します。上の写真右はコルデス・パーフェクタ(ドイツ)です。下の写真左はコンプリカータです。これもバラです。

  

 上の写真右で、下側の朱色の花は花房(日本)です。
 下の写真左はジュビレ デュ プリンスドゥ モナコ(フランス)です。故グレース王妃の夫レニエ3世の即位50周年記念で捧げられたバラだそうです。

  

 上の写真右はミラマーレ(日本)です。
 地域の人たちの手作りによるバラ園です。私がお世話になっている特定非営利活動法人(NPO法人)美しいやまがた森林活動支援センターも関係しています。
 真夏の暑さでしたが、平日にもかかわらず、20人ほどがバラを観賞していました。

 隣りの熊野神社も訪ねました。本殿へ行くには下の写真左の石段を登ります。小さなお子さんも登っていますので、双松バラ園で汗をかいた私も登ります。 

  

 縁結びで知られる熊野大社(南陽市宮内)の本殿が上の写真右です。
 本殿周辺では風鈴の音色が響き渡ります。これは“かなで”という祈願祭です。縁結びの願い事か書かれた短冊が風に揺れて、風鈴の音色が響くのです。“かなで”の期間は6月〜9月です。この間、200円で短冊に願い事を書くことができます。下の写真が風鈴です。ちなみに“かなで”は今年が3年目です。始まったばかりです。

  

 熊野大社では、なんと約200年ぶりに“疫病退散”の御利益があるというお札を復刻させたことが話題になっています。もちろん、新型コロナウイルスの終息を願うものです。
 昨年末、境内にある考古館の改修に着手した際、偶然にも熊野大社の職員が2種類の版木を見つけていました。1枚は平安時代の疫病の関するものだそうです。もう1枚は、1858年(安政5年)に米沢藩でも多くの死者を出したコレラが流行した際、人々が神仏を頼り、版木が作ったのではないか、と熊野大社では推測しています。1858年のコレラについては、6月6日の“ひとりごとダイアリー”で“虎列剌菩薩”を紹介した際にも出てきます。
 このお札、希望者には郵送するそうで、24日からの領布を目指して準備を進めているとのことです。熊野神社に連絡すれば、お札(1枚500円)、紙製のお守り(200円)、お札の絵柄をデザインした御朱印(300円)を領布します。

 

【NPO関係のニュース】
 共同通信が「新型コロナウイルスの影響で、全国の多くのNPO法人で苦境に陥っている」という内容のニュースを配信し、地方紙などで報じられているようです。山形新聞では一面で大きく報じているほか、2面には解説記事も載っています。以下は記事内容の抜粋です。

 NPO法人(特定非営利活動法人)は、は阪神大震災を機に1998年に法制化され、現在は全国で5万団体以上ある。共同通信が5~6月に調査(47都道府県の担当者に質問)した結果、31都道府県に対し、地元のNPOなど(地元NPOのネットワークや中間支援NPOなど)から資金支援などの要望が寄せられた。休業要請に応じた事業者に協力金を支給しているのは36都道府県。その内の30都道府県が支給対象にNPO法人も含むと回答。協力金以外の独自支援を実施する自治体もある。佐賀県はNPO法人のほか、自治会(広い意味でのNPO)なども対象とし、ふるさと納税を活用して最大10万円を支援。埼玉県は事業収入が半減した月があるなどの条件を満たしたNPO法人に10万円を助成。内閣府の担当者は「NPO法人への事業費助成などの支援を検討している」と話す。

 ニュースはこのように伝えています。一方で、NPOへの支援はまったく考えていない自治体もあり、残念ながら、バラツキがみられます。
 ニュースでは、NPOは福祉や教育、防災など社会の多様なニーズに応える担い手であり、地域のセーフティネット(※注)を支えてきたNPOの日本社会における重要性を訴える内容になっています。

※注:セーフティネット・・・社会における安心・安全のための仕組みを言います。雇用のセーフティネット(雇用に関する社会的制度)や生活保護(最低限度の生活を保障する制度)などだけでなく、地上波デジタル放送の難視聴対策でも衛星放送を利用した再送信もセーフティネットです。

 私は何度も申し上げていますが、まずはNPO法人自身が社会における存在意義について考えることです。そもそも「自分たちは良いことをやっているんだから」という意識から脱却することです。NPO法人に対する目が厳しいことも認識すべきです。休眠預金活用の話もありますが、疑問視する声があることも認識しなければなりません。これは一部の話かもしれませんが、軽視しますと、NPO法人への信頼は低下します。

 

【国内の感染者数】(午前6時までに掲載)
 6月8日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は6月8日の新たな感染確認者数です。
 北海道1,125人〈4〉、青森県27人、秋田県16人、宮城県88人、山形県69人、福島県81人、茨城県168人、栃木県66人、群馬県151人、埼玉県1,004人、東京都5,396人〈13〉、千葉県904人、神奈川県1,395人、長野県76人、山梨県67人、静岡県77人、愛知県514人、岐阜県152人〈1〉、三重県45人、新潟県82人、富山県227人、石川県299人、福井県122人、滋賀県100人、京都府359人、大阪府1,785人、兵庫県699人、奈良県92人、和歌山県63人、岡山県25人、広島県168人、島根県24人、鳥取県3人、山口県37人、徳島県5人、香川県28人、愛媛県82人、高知県74人、福岡県805人〈3〉、大分県60人、長崎県17人、佐賀県47人、熊本県48人、宮崎県17人、鹿児島県10人、沖縄県142人です。
 空港の検疫で感染が確認された人は209人、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
 日本国内の感染者は17,223人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で17,935人です。

 死者は、国内919人、クルーズ船13人です。919人の内訳は、北海道91人、青森県1人、宮城県1人、茨城県10人、群馬県19人、埼玉県51人、東京都311人、千葉県45人、神奈川県88人、山梨県1人、静岡県1人、愛知県34人、岐阜県7人、三重県1人、富山県22人、石川県27人、福井県8人、滋賀県1人、京都府18人、大阪府84人、兵庫県43人、奈良県2人、和歌山県3人、広島県3人、徳島県1人、愛媛県4人、高知県3人、福岡県27人、大分県1人、長崎県1人、熊本県3人、沖縄県7人です。


2020年6月8日(月曜日)晴れ 日中僅かに浮かぶ 夕方少し薄雲浮かぶ 夜晴れ

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【1日中清々しい天気】
 下の写真は午前11時09分撮影の松が岬公園です。澄んだ青い空がいっぱいに広がっています。雲は僅かに浮かんでいる程度です。日差しは強烈です。この時間の気温は24℃ほど。湿度は低く、カラッとしています。

  

 朝は雲ひとつない快晴でした。日中も僅かに雲が浮かんでいる程度です。夕方は筋雲が浮かびましたが、夜は満天の星空です。1日中清々しい天気でした。
 米沢アメダスでの最高気温は28.4℃です。湿度が低いため、蒸し暑さはありませんでした。


【石垣島で50年に一度の大雨】
 左図は気象庁発表の09時の天気図、右図は気象庁発表の21時の天気図です。
 梅雨前線、朝は沖縄本島付近です。その後北上し、夕方から夜はトカラ列島付近にかかっています。
 南西諸島ではきょう(6月8日)も雨が降り続きました。石垣島と西表島では午前8時頃から午前10時頃にかけて『猛烈な雨』が降りました。気象庁は「石垣島では50年に一度の記録的な大雨になっているところがある」と発表しました。石垣市では正午前後にも激しい雨が降るなど大雨が続き、総降水量が300ミリを超える豪雨となっています。その後も、午後は久米島町で、夕方は渡嘉敷村で非常に激しい雨が降ったり、夜は大東島地方で激しい雨が降るなど、沖縄県各地で大雨が降り続いています。
 日本海の高気圧、南東へ移動し、夜は関東地方の南東沖です。日本付近はこの高気圧に広く覆われています。日中は晴れたところが多いです。雲に覆われたのは、南西諸島のほかに関東地方の一部、北海道南部の一部です。夕方は九州地方南部でも雲に覆われました。

 下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(一部1時間降水量データ付き)です。
 あわせて、気象庁のレーダー解析による1時間降水量(■印:80ミリ以上)もご紹介します。

   
08時40分          08時50分          09時00分          09時10分

■沖縄県石垣市市街地付近:約120ミリ(08時50分まで)

   
09時20分          09時30分          09時40分          09時50分

   
12時30分          15時25分          18時10分          21時00分

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 石垣市 石垣島:122.5ミリ(09時20分まで:1897年の統計開始以来6月の観測史上1位
2位:沖縄県 八重山郡竹富町 大原:97.5ミリ(09時01分まで:1978年の統計開始以来6月の観測史上1位
3位:沖縄県 石垣市 盛山:90.0ミリ(09時06分まで)
4位:沖縄県 島尻郡久米島町 北原:55.5ミリ(15時24分まで)
5位:沖縄県 島尻郡渡嘉敷村 渡嘉敷:53.5ミリ(18時09分まで)
6位:沖縄県 島尻郡南大東村 旧東:45.5ミリ(21時09分まで)
7位:沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:39.0ミリ(11時57分まで)
8位:沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:33.5ミリ(21時00分まで)
8位:沖縄県 島尻郡渡名喜村 渡名喜:33.5ミリ(16時37分まで)
10位:沖縄県 石垣市 伊原間:33.0ミリ(09時27分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 石垣市 石垣島:227.5ミリ(10時50分まで:1977年の統計開始以来6月の観測史上1位
2位:沖縄県 八重山郡竹富町 大原:174.5ミリ(10時10分まで:1978年の統計開始以来6月の観測史上1位
3位:沖縄県 石垣市 盛山:143.0ミリ(10時30分まで)

 6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 石垣市 石垣島:288.5ミリ(13時40分まで:1977年の統計開始以来観測史上1位
2位:沖縄県 石垣市 盛山:186.0ミリ(13時30分まで)

 12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 石垣市 石垣島:353.0ミリ(19時40分まで:1977年の統計開始以来観測史上1位
2位:沖縄県 石垣市 盛山:253.5ミリ(19時30分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 石垣市 石垣島:364.5ミリ(20時10分まで:1977年の統計開始以来6月の観測史上1位
2位:沖縄県 石垣市 盛山:275.5ミリ(20時20分まで)
3位:沖縄県 八重山郡竹富町 大原:187.5ミリ(24時00分まで)
4位:沖縄県 島尻郡久米島町 久米島:169.5ミリ(09時50分まで)
5位:沖縄県 島尻郡久米島町 北原:146.5ミリ(09時50分まで)
6位:沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:135.5ミリ(21時30分まで)
7位:沖縄県 石垣市 伊原間:107.5ミリ(24時00分まで)
8位:沖縄県 島尻郡渡嘉敷村 渡嘉敷:102.5ミリ(24時00分まで)
9位:鹿児島県 大島郡和泊町 沖永良部:101.0ミリ(07時10分まで)
10位:沖縄県 島尻郡渡名喜村 渡名喜:86.5 ミリ(24時00分まで)

 きょう(2020年6月8日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 石垣市 石垣島:362.0ミリ(1897年の統計開始以来6月の観測史上1位
2位:沖縄県 石垣市 盛山:264.5ミリ
3位:沖縄県 八重山郡竹富町 大原:187.5ミリ   4位:沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:135.0ミリ
5位:沖縄県 石垣市 伊原間:107.5ミリ      6位:沖縄県 島尻郡渡嘉敷村 渡嘉敷:102.5ミリ
7位:沖縄県 島尻郡久米島町 北原:95.5ミリ    8位:沖縄県 島尻郡渡名喜村 渡名喜:86.5ミリ
9位:沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:74.0ミリ  10位:沖縄県 島尻郡南大東村 旧東:71.0ミリ

 このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・沖縄県 石垣市 石垣島:12.8m/s(南南西:17時31分)
◎最大瞬間風速・・・沖縄県 八重山郡竹富町 大原:21.5m/s(南南東:08時36分)


【今年初の猛暑日】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は28.4℃(15時05分:+3.7℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で最も高いです。
 山形県で最高気温が最も低かったのは鼠ケ関(22.0℃:14時27分:-0.4℃)です。

 今年(2020年)、全国で初めて猛暑日が出ました。全国の真夏日は191地点、猛暑日は次の2地点です。
◆福岡県1地点・・・久留米市 久留米:35.8℃(15時38分:+7.8℃)
◆佐賀県1地点・・・佐賀市 佐賀:35.2℃(15時19分:+7.3℃)
 真夏日は福島県から沖縄県にかけて分布しています。福島県は3地点で真夏日です。福島県 会津若松市 若松:30.3℃(14時24分:+5.1℃)です。
 最高気温で特に平年より高かったのは、北海道の南東部沿岸、本州中部内陸から九州地方北部にかけてです。島根県 仁多郡奥出雲町 横田:33.1℃(15時17分:+8.1℃)です。
 北海道の北部内陸では平年より低い最高気温です。北海道上川地方 雨竜郡幌加内町 幌加内:14.5℃(12時00分:-6.1℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は11.4℃(04時22分:-2.2℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(5.7℃:04時58分:-3.7℃)、最低気温が平年より最も低かったのは大井沢と肘折(6.1℃:05時01分:-3.7℃)、最低気温が最も高かったのは酒田(15.7℃:04時56分:+0.6℃)、最低気温が平年より最も高かったのは鶴岡(15.6℃:04時59分:+1.2℃)です。

 最低気温は、北海道東部や近畿地方北部から中国地方東部などで平年より低め、北海道北部や関東地方から岐阜県などで平年より高めです。北海道釧路地方 川上郡標茶町 標茶:2.7℃(04時19分:-4.4℃)、滋賀県 甲賀市 信楽:8.3℃(04時53分:-4.6℃)、岡山県 真庭市 上長田:7.2℃(05時22分:-4.7℃)、北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡雄武町 雄武:11.1℃(04時46分:+4.1℃)、岐阜県 郡上市 八幡:17.9℃(05時27分:+4.0℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・21.9℃(14時52分:+0.4℃)、14.2℃(04時44分:+0.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・30.3℃(15時26分:+5.3℃)、15.4℃(04時57分:+0.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・28.3℃(13時15分:+3.2℃)、19.7℃(04時32分:+2.5℃)

 

【スティーヴ・プリースト】
 スティーヴ・プリースト(Steve Priest)が亡くなりました。
 スティーヴ・プリースト(Stephen Norman Priest)はイギリスの男性ミュージシャンで、イギリスのロックバンドであるスウィート(The Sweet)のベース奏者として活躍しました。1948年2月23日、ミドルセックスのヘイズ(Hayes, Middlesex)生まれです。独自にベースギターを作り、10代で地元のバンドにて演奏を始めました。シャドウズ(the Shadows)のJet Harris、Rolling Stones、The Whoに影響を受けました。1968年1月、Brian Connolly(ヴォーカル:1945年10月5日〜1997年2月9日)、Mick Tucker(ドラム:1947年6月17日〜2002年2月14日)、Frank Torpey(ギター)で The Sweetshop を結成します。1969年、Frank Torpey が脱退。1970年、Andy Scott(ギター:1949年6月30日〜)がメンバーとなります。そして、バンド名をスウィート(The Sweet)にします。
 スウィートはブリティッシュ・グラム・ロック・バンドとして世界的な成功を収めます。1971年から1982年までに9枚のアルバムを発表しますが、シングルヒットを量産しています。特に大ヒットしたのが1975年の“Fox on the Run”です。Billboard Hot 100 で最高位5位、UKシングルチャートで最高位2位です。華やかなロックンロールチューンで、今でもよく憶えている曲です。
 しかし、これだけ成功しながら、マネージメントとの問題などで、紆余曲折がありました。そして、“Fox on the Run”以降は次第にヒットに恵まれなくなり、1979年にはBrian Connollyが脱退します。その後はスティーヴがヴォーカルを務めるも、1982年にバンドは解散します。
 1985年には、アンディ・スコットからスウィート再編の話を持ちかけられますが、辞退します。それからまもなく、家族とともにロサンゼルスに引っ越しました。ロサンゼルスでは時よりレコーディングセッションに参加しました。1988年、スウィートのオリジナルメンバーとロサンゼルスでデモセッションを行います。マイクチャップマンがプロデュースし、アルバムとして発表する話もありましたが、メンバーたちは条件に同意せず、日の目を見ることはありませんでした。一方で、Brian Connollyとの交流は続きました。
 スティーヴはその後、2008年からはロサンゼルスを拠点として The Sweet 名義で活動。ややっこしいですが、スティーヴはカナダとアメリカで The Sweet のネームとロゴを所有、アンディ・スコットはイギリスとオーストラリアで The Sweet のネームとロゴを所有していたそうです。
 晩年は、妻や娘ら家族とカリフォルニア州ラカーナダフリントリッジにて暮らしました。
 スティーヴ・プリーストは、2020年6月4日に亡くなりました。訃報はアンディ・スコットから発表されました。アンディはスティーヴの体調が最近思わしくないことからスティーヴの家族と連絡を取り合っていたそうで、「私は今粉々になっている。兄弟よ、ご冥福をお祈りいたします。私のすべての愛を捧げて」というコメントを発表しています。

 

【ルパート・ハイン】
 ルパート・ハイン(Rupert Hine)が亡くなりました。
 ルパート・ハイン(Rupert Neville Hine)はイギリスの男性ミュージシャン、ソングライター、レコードプロデューサーです。1947年9月21日、ロンドンのウィンブルドン(Wimbledon, London)生まれです。1960年代初め、Rupert & Davidというフォーク・デュオを結成、パブやクラブで演奏しました。ポールサイモンと共演したこともありました。1971年には自身のソロアルバム“Pick Up a Bone”を発表します。ソロアルバムは1994年までに9枚発表しています。また、1970年代は Quantum Jump というバンドでアルバム2枚を発表、1995年には Spin 1ne 2wo というバンドでアルバムを発表しています。
 しかし、ルパート・ハインで注目されるのは、1972年からのプロデューサーとしての仕事です。Yvonne Elliman、Camel、Saga、The Fixx、The Waterboys、Chris De Burgh、Tina Turner、Howard Jones、Thompson Twins、Bob Geldof、Underworld、Stevie Nicks、Rush、Suzanne Vega をはじめ、数多くのアーティストの作品でプロデューサーを務めました。
 ルパート・ハインは2020年6月5日に亡くなりました。Ivors Academyが発表しました。

 

【イギリス音楽情報】
 The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の6月5日(〜6月11日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。

1位 Rockstar / DaBaby (featuring Roddy Ricch)
2位 Rain on Me / Lady Gaga and Ariana Grande
3位 Rover(Mu la la) / S1MBA ft. DTG

 “Rockstar / DaBaby (featuring Roddy Ricch)”は、5/1:27位、5/8:6位、5/15:1位、5/22:1位、5/29:2位、そして今週(6/5)は第1位です。チャートイン7週目です。

 “Rain on Me / Lady Gaga and Ariana Grande”は、5/29:1位、そして今週(6/5)は第2位です。チャートイン2週目です。

 “Rover(Mu la la) / S1MBA ft. DTG”は、5/1:13位、5/8:7位、5/15:8位、5/22:4位、5/29:3位、6/5:3位です。チャートイン9週目です。

 ドレイク(Drake)の“Toosie Slide”は、4/10:2位、4/17:3位、4/24:4位、5/1:4位、5/8:1位、5/15:2位、5/22:3位、5/29:6位、6/5:4位です。チャートイン9週目です。

 “Breaking Me / Topic featuring A7S”は、5/29:11位、6/5:5位です。チャートイン8週目です。
 トピック(Tobias Topic)はドイツの男性DJ、プロデューサー、ミュージシャンです。1992年3月23日、ノルトライン=ヴェストファーレン州(ドイツの16ある連邦州の一つ、ドイツの西部に位置)ゾーリンゲン(Solingen, North Rhine-Westphalia)生まれです。 16歳で、デジタルオーディオワークステーションであるLogicを使用して音楽を制作、ソーシャルメディアを通じて、キャリアをスタートさせます。2014年にファーストシングル“Light It Up (with Jona Selle)”を発表し、YouTubeチャンネルで100万回以上再生されました。2015年発表の4枚目のシングル“Home (featuring Nico Santos)”は、オーストラリアでプラチナ、ドイツでゴールドに認定されました。2015年7月にはファーストアルバム“Miles”を発表で、ドイツでは最高位67位、オーストラリアでは最高位70位です。
 本作は2019年12月19日にリリースされた10枚目のシングルです。A7S はスウェーデンの男性歌手です。すでにベルギーで1位です。また、オーストラリア7位、オーストリア2位、チェコ8位、ドイツ3位、ハンガリー2位、アイルランド8位、オランダ3位、ポーランド2位、ポルトガル8位、スコットランド3位、スロバキア7位、スイス4位です。曲はミディアムテンポのエレクトロニクス・ポップ・チューンです。EDMとしては落ち着いた印象ですが、A7S のヴォーカルは渋いというか男っぽいです。テーマは「縛られた関係をブレイクし、多様なものを提供しよう」です。

 “death bed / Powfu (feat. Beabadoobee)”は、4/3:14位、4/10:8位、4/17:7位、4/24:7位、5/1:5位、5/8:4位、5/15:5位、5/22:5位、5/29:5位、6/5:6位です。チャートイン16週目です。

 “I Dunno / Tion Wayne featuring Dutchavelli & Stormzy”が初登場第7位です。
 Tion Wayne はイギリスの男性ラッパーですが、詳細は不明です。それでも、2020年4月24日に発表されたばかりの“Houdini / KSI (featuring Swarmz and Tion Wayne)”(今週は28位)にフィーチャーされたほか、2019年の“Keisha & Becky / Russ with Tion Wayne”、2018年の“Options / NSG featuring Tion Wayne”はいずれもUKシングルチャートでトップ10入りしています。曲はハードコア・ラップ・チューンです。

 “Dinner Guest / AJ Tracey (ft. MoStack)”は、5/8:8位、5/15:10位、5/22:9位、5/29:8位、6/5:8位です。チャートイン5週目です。

 “Say So / Doja Cat”は、2/28:19位、3/6:10位、3/13:9位、3/20:8位、3/27:7位、4/3:7位、4/10:9位、4/17:8位、4/24:9位、5/1:10位、5/8:2位、5/15:3位、5/22:2位、5/29:4位、6/5:9位です。チャートイン23週目です。

 “Savage / Megan Thee Stallion”は、5/1:22位、5/8:3位、5/15:9位、5/22:6位、5/29:7位、6/5:10位です。チャートイン11週目です。

 アルバム・チャートもご紹介します。

1位 Chromatica / Lady Gaga
2位 Dissimulation / KSI
3位 Divinely Uninspired To A Hellish Extent / Lewis Capaldi

 レディ・ガガ(Lady Gaga)の“Chromatica”が初登場第1位です。
 レディ・ガガ(Stefani Joanne Angelina Germanotta)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、俳優です。1986年3月28日、ニューヨーク市マンハッタン(Manhattan, New York City)のレノックスヒル病院(Lenox Hill Hospital)生まれです。家庭はカトリックです。両親はイタリアに祖先を持っています。また、フランス系カナダ人のルーツを持っています。母親のCynthia Louise (née Bissett)は慈善家で経営の中枢を担っていました。父親のJoseph Germanottaはインターネットの起業家です。Nataliという妹がいます。マンハッタンのアッパーウェストサイド(Upper West Side of Manhattan)で育ったガガは、インタビューで「下層階級の両親は一生懸命働いた」と語っています。結果、家庭は裕福となります。11歳で私立の女子カトリック学校(Roman Catholic school)に入り「熱心に取り組んだ」と語っています。しかし、周囲と馴染めませんでした。周囲から変わった性格とみられ、いじめも受けました。
 4歳でピアノを初め、楽譜を読むよりも耳で音楽を作ることを教わりました。14歳でニューヨークのクラブで初めて人前で演奏します。17歳でニューヨーク大学 (New York University)に本格的に音楽を学びます。しかし1年で中退、精神的ストレスとなります。ブリトニー・スピアーズやビヨンセに影響されて、音楽活動に専念します。
 2005年、デフ・ジャム・レコーディングス(Def Jam Recordings)と契約。ストリッパーとして活動するなど辛い下積み生活が続きます。この頃、当時のプロデューサーが『RADIO GA GA』をイメージし、芸名を『Lady Gaga』としました。
 音楽界を代表するレディ・ガガは、社会貢献活動にも積極的で、東日本大震災では「WE PRAY FOR JAPAN」とデザインしたブレスレットを作成・販売、収益のすべてを寄付しました。
 2009年、2010年、2012年、2014年には来日公演を行っています。紅白板合戦にも出演したことがあります。
 シングル履歴です。順位は Billboard Hot 100:UKシングルチャートです。
(1)2008年:Just Dance (featuring Colby O'Donis):1位:1位:アメリカ720万枚、イギリス96万枚
(2)2008年:Poker Face:1位:1位:アメリカ750万枚、イギリス118万枚
(6)2009年:Bad Romance :2位:1位:アメリカ590万枚、イギリス104万枚
(7)2010年:Telephone (featuring Beyoncé):3:1位:アメリカ350万枚、イギリス72万枚
(10)2011年:Born This Way:1位:3位:アメリカ430万枚、イギリス71万枚
(26)2018年:Shallow (with Bradley Cooper):1位:1位:アメリカ128万枚、イギリス143万枚
(29)2020年2月28日:Stupid Love:5位:5位:イギリス20万枚
(30)2020年5月22日:Rain on Me (with Ariana Grande):1位:1位・・・曲はダンス・ポップ・チューンですが、手を抜いていないハイクオリティな作品です。レディ・ガガは、アリアナ・グランデの思いに触れ、2人が共通する「人生の困難にもかかわらず、続けていく思い」がテーマです。
 アルバム履歴です。
(1)2008年10月:The Fame:2位:1位:アメリカ483万枚、イギリス299万枚
(2)2011年5月:Born This Way:1位:1位:アメリカ243万枚、イギリス98万枚
(3)2013年11月:Artpop:1位:1位:アメリカ78万枚、イギリス20万枚
(4)2014年9月:Cheek to Cheek (with Tony Bennett):1位:10位:アメリカ77万枚
(5)2016年10月:Joanne:1位:3位:アメリカ64万枚、イギリス14万枚・・・タイトルの“Joanne:ジョアン”は彼女の父方の姉妹、つまりレディ・ガガの叔母。1974年12月18日僅か19歳で合併症によって没。レディ・ガガは“Joanne:ジョアン”に特別な思いがあります。若くして家族を失った思いはレディ・ガガに受け継がれています。11曲収録。6曲目の“Perfect Illusion”はレディ・ガガらしいポップ・ソング、3曲目の“Joanne”はじっくり聴きたい曲です。
(6本作)2020年5月29日:Chromatica・・・16曲収録です。Target and International deluxe edition bonus tracksは3曲、Japanese standard and deluxe edition bonus trackは1曲です。“Stupid Love”は3曲目、“Rain on Me (with Ariana Grande)”は4曲目です。
 サウンドトラック・アルバムです。
(1)2018年10月:A Star Is Born (with Bradley Cooper):1位:1位:アメリカ114万枚、イギリス30万枚

 “Dissimulation / KSI”は、5/29:2位、そして今週(6/5)も第2位です。チャートイン2週目です。

 ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Divinely Uninspired To A Hellish Extent”は、5/24:1位、5/31:1位、6/7:1位、6/14:1位、6/21:3位、6/28:1位、7/5:2位、7/12:1位、7/20:2位、7/27:2位、8/2:2位、8/9:2位、8/16:3位、8/23:2位、8/30:3位、9/6:5位、9/13:5位、9/20:4位、9/27:7位、10/4:3位、10/11:5位、10/18:3位、10/25:5位、11/1:7位、11/8:4位、11/15:8位、11/22:4位、11/29:4位、12/6:4位、12/13:5位、12/20:4位、12/27:3位、1/3:1位、1/10:2位、1/17:1位、1/24:3位、1/31:4位、2/7:2位、2/14:2位、2/21:2位、2/28:2位、3/6:1位、3/13:2位、3/20:2位、3/27:2位、4/3:5位、4/10:2位、4/17:2位、4/24:4位、5/1:2位、5/8:3位、5/15:2位、5/22:1位、5/29:3位、そして今週(6/5)も第3位です。チャートイン55週目です。

 デュア・リパ(Dua Lipa)の“Future Nostalgia”は、4/3:2位、4/10:1位、4/17:1位、4/24:3位、5/1:1位、5/8:2位、5/15:1位、5/22:2位、5/29:4位、6/5:4位です。チャートイン10週目です。

 ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“Fine Line”は、12/20:3位、12/27:8位、1/3:5位、1/10:4位、1/17:5位、1/24:9位、1/31:9位、2/7:10位、2/14:9位、2/21:8位、2/28:6位、3/6:4位、3/13:6位、3/20:7位、3/27:5位、4/3:9位、4/10:4位、4/17:6位、4/24:5位、5/1:6位、5/8:6位、5/15:6位、5/22:3位、5/29:6位、6/5:5位です。チャートイン25週目です。

 “Golden Hour / Kygo”が初登場第6位です。
 カイゴ(Kyrre Gørvell-Dahll)はノルウェーの男性DJ、ソングライター、レコードプロデューサーです。1991年9月11日、シンガポールの生まれです。そしてノルウェーのTønsbergで育ちました。両親はKjersti Gjerde(ノルウェーの俳優)とLars Gørvell-Dahll(海事産業に従事し、海外で仕事をすることが多かった)です。子どもの頃は、家族とともにブラジル、日本、ケニア、エジプトに住んでいたことがあります。6歳でピアノレッスンを始め、15〜16歳でLogic StudioとMIDIキーボードを使って音楽の制作を始めました。
 主なシングルです。発表年:タイトル:ノルウェーチャート:UKシングルチャートです。
(2)2014年:Firestone (featuring Conrad Sewell):1位:8位・・・YouTubeで4億回以上の再生回数を記録し、国際的にも注目を集めることになりました。さらに、Spotifyでは4億回再生されています(2016年8月現在)。
(4)2015年:Stole the Show (featuring Parson James):1位:24位
(11)2017年:It Ain't Me (with Selena Gomez):1位:7位:10位・・・私の耳では「始めはセレーナのヴォーカルを楽しめますが、途中からはカイゴのミキシングとセレーナの魅力がマッチしているのか・・・というように聞こえました」と感じましたが、アメリカでも初めてヒットしました。
 このほか、エド・シーランの “I See Fire”のリミックスでは、SoundCloudでは再生回数5,000万回を超え、YouTubeでは6,500万回以上の視聴を受けています。
 その後も2016年にかけて“Nothing Left (featuring Will Heard)”“Stay (featuring Maty Noyes)”“Raging (featuring Kodaline)”などがワールドワイドでヒットしています。
 2016年5月にはファーストアルバム“Cloud Nine”を発表し、ノルウェーでは1位、UKアルバムチャートでは最高位3位、Billboard 200 では最高位11位です。売上はイギリスで10万枚です。
 2016年8月21日、リオ・オリンピックの閉会式にて、ハウス・ミュージックのプロデューサーを務めました。
 2017年11月3日には2枚目のアルバム“Kids in Love”を発表し、ノルウェー3位:イギリス35位:アメリカ73位です。
 2019年4月19日、20枚目のシングル“Carry On (with Rita Ora)”を発表、8位:26位です。これは映画“Pokémon Detective Pikachu”の挿入歌です。
 2019年6月28日、23枚目のシングル“Higher Love (with Whitney Houston)”を発表、チャートは2位:2位:63位です。
 本作は3枚目のスタジオアルバムです。5月29日リリースです。18曲収録です。Japanese edition bonus tracksは3曲です。19曲目が“Carry On (with Rita Ora)”です。2曲目の“Lose Somebody (with OneRepublic)”は美しいメロディーを持つポップチューンです。16曲目の“Someday (with Zac Brown)”は心地良い気分になるビートポップチューンです。アルバムはEDMの域に留まらない奥深い作品です。5曲目の“Beautiful (with Sandro Cavazza)”もタイトル通り美しい作品です。

 “Polaris / Aitch”が初登場第7位です。
 エイチ(Harrison Armstrong)はイギリスの男性ラッパー、ソングライターです。1999年12月9日、マンチェスター(Moss Side:New Moston, Manchester)生まれです。彼は学校でラップを始めました。最初の動画をYouTubeにアップロードした後、3か月で100,000回の視聴を獲得しました。また、最初のトラック“Straight Rhymez”は1700万回以上の再生回数を獲得し、 Stormzyの注目を集めました。
 EPは2017年から、シングルは2018年から発表。9枚目のシングルで2019年7月31日リリースの“Taste (Make It Shake)”はUKシングルチャートの9/13付けで第2位(最高位)、売上は60万枚です。この曲はハードコア・ラップです。
 2019年9月6日、2枚目のEP“AitcH2O”を発表し、9/13付けのUKアルバムチャートで初登場3位(最高位)です。8曲収録です。“Taste (Make It Shake)”は8曲目です。6曲目に収録の“Buss Down / Aitch (feat. Ziezie)”が通算10枚目のシングルとしてリリースされ、2019年10/25付けのUKシングルチャートで8位(最高位)です。Ziezie はイギリス・サウスロンドン・クロイドン(Croydon)生まれの男性ラッパーです。曲はオールド的雰囲気があるバックにヴォーカルとラップが展開します。
 2020年3月6日、12枚目のシングル“Rain (with AJ Tracey featuring Tay Keith)”を発表し、UKシングルチャートで最高位3位です。AJトレイシー(Ché Wolton Grant)はイギリスの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。テイ・キース(Brytavious Lakeith Chambers)はアメリカの男性レコードプロデューサー、ソングライターです。低音の利いたピアノをバックにしたハードコア・ラップです。
 本作は3枚目のEPです。5月29日リリースです。8曲収録です。“Rain”は8曲目です。

 “Notes on a Conditional Form / The 1975”は、5/29:1位、6/5:8位です。チャートイン2週目です。

 エド・シーラン(Ed Sheeran)の“No.6 Collaborations Project”は、7/19:1位、7/26:1位、8/2:1位、8/9:1位、8/16:2位、8/23:1位、8/30:2位、9/6:2位、9/13:2位、9/20:3位、9/27:4位、10/4:6位、10/11:3位、10/18:2位、10/25:3位、11/1:6位、11/8:3位、11/15:5位、11/22:6位、11/29:10位、12/6:8位、12/13:9位、12/20:10位、12/27:9位、1/3:4位、1/10:3位、1/17:4位、1/24:7位、1/31:8位、2/7:8位、2/14:5位、2/21:9位、2/28:8位、3/6:8位、3/13:8位、3/20:11位、3/27:7位、4/3:11位、4/10:8位、4/17:8位、4/24:10位、5/1:9位、5/8:9位、5/15:8位、5/22:7位、5/29:8位、6/5:9位です。チャートイン47週目です。

 “50 Years - Don't Stop / Fleetwood Mac”は、12/14:12位、12/21:8位、12/28:10位、1/4:8位、1/11:5位、1/18:6位、1/25:9位、2/1:10位、2/8:17位、2/15:12位、2/22:16位、3/1:20位、3/8:15位、3/15:24位、3/22:23位、3/29:20位、4/5:15位、4/12:17位、4/19:21位、4/26:20位、5/3:24位、5/10:22位、5/17:18位、5/24:21位、5/31:19位、6/7:19位、6/14:19位、6/21:10位、6/28:16位、7/5:20位、7/12:17位、7/19:13位、7/26:17位、8/2:14位、8/9:14位、8/16:14位、8/23:20位、8/30:14位、9/6:22位、9/13:21位、9/20:23位、9/27:13位、10/4:15位、10/11:23位、10/18:21位、10/25:28位、11/1:32位、11/8:32位、11/15:39位、11/22:40位、11/29:45位、12/6:59位、12/13:62位、12/20:58位、12/27:52位、1/3:22位、1/10:18位、1/17:20位、1/24:26位、1/31:21位、2/7:21位、2/14:23位、2/21:21位、2/28:23位、3/6:23位、3/13:21位、3/20:21位、3/27:18位、4/3:17位、4/10:12位、4/17:11位、4/24:14位、5/1:11位、5/8:14位、5/15:11位、5/22:11位、5/29:11位、6/5:10位です。チャートイン81週目です。

 

【国内の感染者数】(午前7時までに掲載)
 6月7日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は6月7日の新たな感染確認者数です。
 北海道1,121人〈4〉、青森県27人、秋田県16人、宮城県88人、山形県69人、福島県81人、茨城県168人、栃木県66人、群馬県151人、埼玉県1,004人、東京都5,383人〈14〉、千葉県904人〈3〉、神奈川県1,395人〈5〉、長野県76人、山梨県67人〈1〉、静岡県77人、愛知県514人〈1〉、岐阜県151人、三重県45人、新潟県82人、富山県227人、石川県299人、福井県122人、滋賀県100人、京都府359人、大阪府1,785人〈1〉、兵庫県699人、奈良県92人、和歌山県63人、岡山県25人、広島県168人、島根県24人、鳥取県3人、山口県37人、徳島県5人、香川県28人、愛媛県82人、高知県74人、福岡県802人〈3〉、大分県60人、長崎県17人、佐賀県47人、熊本県48人、宮崎県17人、鹿児島県10人、沖縄県142人です。
 空港の検疫で感染が確認された人は209人〈6〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
 日本国内の感染者は17,202人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で17,914人です。

 死者は、国内916人、クルーズ船13人です。916人の内訳は、北海道90人、青森県1人、宮城県1人、茨城県10人、群馬県19人、埼玉県51人、東京都311人、千葉県45人、神奈川県87人、山梨県1人、静岡県1人、愛知県34人、岐阜県7人、三重県1人、富山県22人、石川県27人、福井県8人、滋賀県1人、京都府18人、大阪府84人、兵庫県42人、奈良県2人、和歌山県3人、広島県3人、徳島県1人、愛媛県4人、高知県3人、福岡県27人、大分県1人、長崎県1人、熊本県3人、沖縄県7人です。


HOME

2020年6月5日〜7日       2020年6月11日〜13日