日記倉庫 
2020年6月17日〜19日
2020年6月19日(金曜日)曇り 朝〜夕方は時々小雨・雨 夕方以降は曇りで晴れ間あり 夜遅くは晴れ
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【愚図つき天気で気温上がらず】
午前6時頃に外へ出た時には曇りでした。道路も乾いていました。それからまもなく、雨が降ってきました。雨は強い降り方ではありませんが、午前9時をすぎても降っています。下の写真は午前9時40分撮影の松が岬公園です。この時間になって、雨はやみました。曇りです。

しばらく曇りでしたが、昼になって、再び雨が降ってきました。午後は小雨や雨が降ったりやんだりでした。夕方6時頃には雲間から夕日が顔を覗かせました。山の稜線に沈む夕日を見ることもできました。夜も雲の多い天気が続きましたが、夜11時は満天の星空です。
米沢アメダスでの最高気温は22.2℃です。6月で最高気温が25℃に達しなかったのは(夏日でなかったのは)、6月13日に次いで2日目です。涼しいです。
【西日本で大雨、秋田県で非常に激しい雨】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。
梅雨前線、未明から朝は四国から九州地方中部に、その後南下して昼には屋久島・種子島地方から伊豆諸島に、午後はさらに南下して夕方から夜は奄美地方から伊豆諸島にかかっています。梅雨前線上の低気圧、午前3時は豊後水道付近に、午前6時から午前9時は室戸岬付近に、正午には房総半島南東沖に移動。その後は日本列島から遠ざかりました。
特に昨夜から西日本を中心に強まった雨は、きょう(6月19日)になっても九州地方で激しく降るなど大雨になりました。
日付がきょう(6月19日)に変わった頃は近畿地方から九州地方で強い雨です。朝は関東地方から九州地方中部で強い雨です。長崎県・熊本県・高知県で激しい雨が降りました。その後雨の範囲はゆっくり南下、昼前には関東地方南部から九州地方南部で雨です。昼から午後は本州中部を中心にまとまった雨です。
昼前には東北地方でも太平洋側南部から雨です。やがて東北地方南部ではほぼ全域で雨です。東北地方北部では局地的な雨に見舞われます。秋田県仙北市田沢湖玉川では16時00分までの1時間に50ミリの非常に激しいが降ったほか、東北地方北部の各地で激しい雨が降りました。
夜のはじめも関東地方とその周辺、東北地方北部の一部で雨です。夜遅くは、本州・四国・九州地方のところどころで雨です。
北海道は昼前から東部を中心に雨です。夜遅くになっても降り続いています。
昨夜から午前中にかけての西日本での大雨では、山口県・広島県・熊本県で河川が氾濫危険水位を超え、松山市からは避難に関する情報が発表され、一部交通機関が乱れ、滋賀県甲賀市で住宅の裏山が崩れるなど、各地で影響が出ました。
日中晴れたのは、東北地方の日本海側北部や南西諸島などです。夕方には中国地方で日が差してきました。
下の8つの画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(一部1時間降水量データ付き)です。

05時40分 07時05分 12時30分 14時45分

16時00分 17時00分 17時50分 18時30分
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 雲仙市 雲仙岳:41.0ミリ(05時43分まで)
2位:岩手県 宮古市 区界:39.5ミリ(12時36分まで)
3位:高知県 安芸市 安芸:39.0ミリ(06時41分まで)
3位:広島県 呉市 呉市蒲刈:39.0ミリ(00時35分まで:2009年の統計開始以来6月の観測史上1位)
5位:熊本県 上益城郡山都町 山都:38.0ミリ(06時40分まで)
6位:熊本県 阿蘇郡南阿蘇村 南阿蘇:37.5ミリ(06時41分まで)
7位:熊本県 阿蘇市 阿蘇乙姫:32.5ミリ(01時40分まで)
8位:山口県 大島郡周防大島町 安下庄:32.0ミリ(00時23分まで)
9位:熊本県 上益城郡益城町 益城:31.5ミリ(04時38分まで)
10位:福岡県 田川郡添田町 英彦山:31.0ミリ(00時39分まで)
*秋田県 鹿角市 八幡平:30.0ミリ(15時13分まで:1979年の統計開始以来6月の観測史上1位)
*秋田県 鹿角市 鹿角:25.0ミリ(15時46分まで:1976年の統計開始以来6月の観測史上1位タイ)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 雲仙市 雲仙岳:100.0ミリ(06時00分まで)
2位:熊本県 阿蘇郡南阿蘇村 南阿蘇:97.5ミリ(06時50分まで)
3位:熊本県 上益城郡山都町 山都:86.5ミリ(07時30分まで)
*京都府 南丹市 園部:46.0ミリ(03時00分まで:2002年の統計開始以来6月の観測史上1位)
6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 雲仙市 雲仙岳:179.5ミリ(06時10分まで)
2位:熊本県 阿蘇郡南阿蘇村 南阿蘇:155.5ミリ(06時50分まで)
3位:熊本県 阿蘇市 阿蘇乙姫:139.5ミリ(06時40分まで)
10位:愛媛県 大洲市 大洲:98.5ミリ(06時20分まで:1976年の統計開始以来6月の観測史上1位)
*京都府 南丹市 園部:52.5ミリ(05時30分まで:2002年の統計開始以来6月の観測史上1位)
12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 雲仙市 雲仙岳:240.0ミリ(10時10分まで)
2位:熊本県 阿蘇郡南阿蘇村 南阿蘇:197.0ミリ(09時00分まで)
3位:熊本県 阿蘇市 阿蘇乙姫:195.0ミリ(10時00分まで)
*三重県 名張市 名張:101.0ミリ(04時10分まで:1976年の統計開始以来6月の観測史上1位)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 雲仙市 雲仙岳:266.5ミリ(12時20分まで)
2位:熊本県 阿蘇郡南阿蘇村 南阿蘇:225.0ミリ(12時30分まで)
3位:熊本県 阿蘇市 阿蘇乙姫:220.0ミリ(09時40分まで)
4位:福岡県 田川郡添田町 英彦山:178.0ミリ(05時10分まで)
5位:熊本県 上益城郡益城町 益城:172.0ミリ(14時30分まで)
6位:熊本県 上益城郡山都町 山都:167.0ミリ(15時40分まで)
7位:熊本県 阿蘇郡南小国町 南小国:166.0ミリ(10時30分まで)
8位:山口県 山口市 徳佐:162.5ミリ(03時00分まで)
9位:島根県 鹿足郡吉賀町 吉賀:157.0ミリ(03時10分まで:2007年の統計開始以来6月の観測史上1位)
10位:大分県 日田市 椿ヶ鼻:155.5ミリ(09時00分まで)
10位:山口県 大島郡周防大島町 安下庄:155.5ミリ(05時10分まで)
*愛媛県 今治市 玉川:150.0ミリ(05時50分まで:1976年の統計開始以来6月の観測史上1位)
*広島県 広島市佐伯区 佐伯湯来:134.5ミリ(04時10分まで:2006年の統計開始以来6月の観測史上1位)
*三重県 名張市 名張:129.5ミリ(13時10分まで:1976年の統計開始以来6月の観測史上1位)
*京都府 南丹市 園部:75.5ミリ(09時20分まで:2002年の統計開始以来6月の観測史上1位)
きょう(2020年6月19日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 雲仙市 雲仙岳:217.5ミリ
2位:熊本県 阿蘇郡南阿蘇村 南阿蘇:193.0ミリ
3位:熊本県 阿蘇市 阿蘇乙姫:178.5ミリ
4位:熊本県 上益城郡益城町 益城:161.5ミリ
5位:熊本県 上益城郡山都町 山都:156.0ミリ
6位:熊本県 熊本市中央区 熊本:135.5ミリ
7位:愛媛県 喜多郡内子町 獅子越峠:127.0ミリ
8位:熊本県 阿蘇郡高森町 高森、愛媛県 大洲市 大洲:113.5ミリ
10位:大分県 日田市 椿ヶ鼻、東京都 八丈町 八丈島:112.0ミリ
このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・鹿児島県 西之表市 種子島:17.0m/s(西南西:08時12分)
◎最大瞬間風速・・・東京都 八丈町 八丈島:25.4m/s(西:13時56分)
米沢アメダスでの最高気温は22.2℃(11時00分:-2.9℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点で、長井(22.1℃:11時58分:-2.4℃)に次いで2番目に低いです。
山形県で最高気温が最も高かったのは鶴岡(28.9℃:14時26分:+4.4℃)、最高気温が平年より最も高かったのは酒田(28.9℃:15時41分:+5.0℃)です。
最高気温は、秋田県や佐渡島・南西諸島などで平年より高めです。秋田県 秋田市 秋田:29.8℃(12時54分:+6.1℃)です。一方、北海道のオホーツク海側、関東地方から近畿地方などで平年より低いです。北海道網走・北見・紋別地方 網走郡大空町 女満別:14.2℃(11時28分:-7.9℃)、長野県 松本市 松本今井:17.9℃(11時22分:-8.4℃)、静岡県 浜松市天竜区 佐久間:19.4℃(16時12分:-8.1℃)です。
真夏日は小笠原諸島と南西諸島の34地点です。全国のアメダスで最も暑かったのは沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:33.6℃(14時30分:+2.6℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は15.8℃(24時00分:+0.3℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(13.5℃:24時00分:+1.8℃)、最低気温が最も高かったのは酒田(20.0℃:04時29分:+3.4℃)、最低気温が平年より最も高かったのは狩川(19.8℃:05時11分:+3.9℃)です。
最低気温は、北海道の大半と東北地方、南西諸島などで平年より高めです。北海道釧路地方 釧路市 中徹別:12.7℃(23時30分:+4.1℃)、沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:28.8℃(05時46分:+2.7℃:1979年の統計開始以来6月の観測史上高い方から1位タイ)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・21.4℃(16時06分:-0.8℃)、18.6℃(01時16分:+3.0℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・22.1℃(14時31分:-3.2℃)、18.8℃(23時36分:+2.2℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・19.8℃(00時17分:-5.8℃)、18.0℃(07時41分:-0.4℃)
【宮城県と福島県の様子】
昨日(6月18日)新たな感染者が確認された宮城県と福島県の様子です。
亘理町のコミュニティFM“FMあおぞら”の放送を聴いていますと、男性パーソナリティの方は、番組で「ついに出てしまいました」と残念そうに語っていました。これが本音なのでしょう。そして、きょう(6月19日)から都道府県をまたぐ移動の自粛が緩和されたことに関し、「電車に乗っていたら、マスクをしていない人が複数いました」と紹介し、「みんなで気を付けましょう」と呼び掛けました。
仙台市によりますと、昨日(6月18日)感染が確認された男性の濃厚接触者8人についてPCR検査を行ったところ、全員が陰性だったそうです。
福島市で確認された福島大学の女子学生宅に2泊した東京に住む友人女性の感染がきょう(6月19日)確認されました。この女性については、福島に来る前には感染していた可能性があります。なお、これは東京で感染が確認されたものですので、福島県の感染確認者には集計されません。
また、女子学生のアルバイト先である福島市内の居酒屋で、女子学生と一緒に勤務していた従業員3人について、PCR検査を行った結果、陰性だったそうです。
【COCOA】
厚生労働省はきょう(6月19日)の午後3時頃から、新型コロナウイルスに感染した人と濃厚接触した疑いがある場合に通知を受けられるスマートフォン向けのアプリ“COCOA”の運用を開始しました。
早速、家族がダウンロードを試みました。できませんでした。“COCOA”と検索しても見つからないのです。その後、厚生労働省のマークにアプローチしたら、ダウンロードできたそうです。家族いわく「報道では“COCOA”と伝えているが、実際には“COCOA”ではなかった」とのこと。
NHKのニュースでは「App Storeなどで“接触確認アプリ”と入力して検索すれば無料でダウンロードできると説明していました」と伝えていましたが、これでは検索できず、「厚生労働省はみずからのホームページにダウンロードできるリンク先を新たに掲載しました」と伝えています。
また、家族によると、このアプリは“Bluetooth”を使っているため、バッテリーの消耗が早いので、注意が必要だそうです。
多くの人がダウンロードしないと意味がない“COCOA”ですが・・・。
【海☆アナの思い出】
NHK山形ではきょう(6月19日)、過去に山形局に勤務したことがあるアナウンサーが(リモートで)集合する番組を放送しました。その内のひとりが“海☆アナウンサー”です。名字はどこにでもあるからでしょうか、みんなからは名前の“海☆アナ”と呼ばれています。
番組では、それぞれのアナウンサーの山形時代のエピソードを紹介していましたが・・・・
2011年4月22日、私は宮城県石巻市の石巻市立湊小学校に向かいました。“だがしや楽校”が開かれるからです。途中、NHK山形の取材クルーと会いました。その中に海☆アナがいました。
石巻市が目の前に迫った三陸自動車道の矢本パーキングエリアで最後の休憩です。その時、海☆アナから「山口さん、現地まで案内してくれませんか」と言われました。内心「君たち、事前に場所も調べないでここまで来たの」と思いましたが、ぐっと堪えて「ハイ、わかりました」と応えました。
しかし、これからが緊張です。私だって初めて行くところです。しかも、震災から1ヶ月半も経っていません。石巻市立湊小学校の校舎1階部分は津波にのみ込まれていましたので、その周辺も言葉で表現できない状況です。旧北上川に架かる橋の道路も凹凸です。それだけでも大変なのに、車には相乗りの学生さんが乗っています。さらに、後ろをついてくるNHKの車も気にしながらの走行ですから、頭に血が上りそうな状況です。
それでも、道を間違えることもなく、スムーズに石巻市立湊小学校へ着くことができました。
この時の取材は、海☆アナに任されていたようです。クルーは、海☆アナとカメラマン、運転手だったと記憶しています。
現地での海☆アナの取材は順調でした。私は“だがしや楽校”が終わったあとのスタッフ(芸工大の学生)へのインタビューにも立ち会いました。時間はかかりましたが、海☆アナは手慣れた感じでインタビューしていました。
でも、石巻市立湊小学校に着くまでのことは、今でも忘れられません。
米沢に戻ってわかったことがあります。タイヤにクギが刺さっていたことです。しかし、タイヤはパンクしませんでした。きれいに刺さっていたからです。でも、本来ならパンクしているはずです。これは海☆アナとは関係ありませんが、再び冷や汗が出ました。
今では、全国ニュースに出演したり、バラエティ番組にまで出演したりと大活躍の海☆アナ。
きょう(6月19日)の番組を観ながら、あの日のことを思い出しました。それで、もう時効ということで、ご紹介しました。
【国内の感染者数】
6月19日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は6月19日の新たな感染確認者数です。
北海道1,192人〈3〉、青森県27人、秋田県16人、宮城県89人、山形県69人、福島県82人、茨城県168人、栃木県66人、群馬県151人、埼玉県1,023人〈1〉、東京都5,709人〈35〉、千葉県919人、神奈川県1,426人〈2〉、長野県77人〈1〉、山梨県72人、静岡県82人〈1〉、愛知県525人〈1〉、岐阜県155人、三重県46人〈1〉、新潟県83人、富山県227人、石川県299人、福井県122人、滋賀県101人、京都府364人〈1〉、大阪府1,800人〈2〉、兵庫県700人〈1〉、奈良県92人、和歌山県63人、岡山県25人、広島県168人、島根県24人、鳥取県3人、山口県37人、徳島県5人、香川県28人、愛媛県82人、高知県74人、福岡県838人〈5〉、大分県60人、長崎県17人、佐賀県47人、熊本県48人、宮崎県17人、鹿児島県11人、沖縄県142人です。
空港の検疫で感染が確認された人は272人〈3〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は17,816人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で18,528人です。
死者は、国内954人、クルーズ船13人です。954人の内訳は、北海道94人、青森県1人、宮城県1人、茨城県10人、群馬県19人、埼玉県65人、東京都320人、千葉県45人、神奈川県94人、山梨県1人、静岡県1人、愛知県34人、岐阜県7人、三重県1人、富山県22人、石川県27人、福井県8人、滋賀県1人、京都府18人、大阪府86人、兵庫県43人、奈良県2人、和歌山県3人、広島県3人、徳島県1人、愛媛県4人、高知県3人、福岡県28人、大分県1人、長崎県1人、熊本県3人、沖縄県7人です。
埼玉県は、新型コロナウイルスに感染して死亡した人の計上方法を、国の示した基準を基に見直した結果、死者について13人を加え、計65人になったと発表しました。
福岡県は、死者についての集計について見直し、1名を削除し、28人としました。
2020年6月18日(木曜日)晴れで薄雲浮かぶ のち昼頃は薄日薄曇り 午後以降は曇り
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【日暈】
下の写真は午前10時25分〜27分、松が岬公園で撮影です。晴れていますが、薄雲が広がっています。お日様の周囲には、薄めですが、日暈が現れています。日暈をこれだけ観測しますと、めずらしくないと思われますが、日暈は貴重な現象です。条件が揃わないと現れません。この時間の気温は23℃ほどです。自宅に戻る頃は身体から汗がにじんでいました。

朝はもっと澄んだ青い空に薄雲が浮かんでいました。時間とともに薄雲は広がり、日暈が現れました。昼頃には日差しはますます弱まり、午後は日差しは雲に遮られました。その後は曇りの天気が続いています。夜遅くも薄曇りや曇りです。
米沢アメダスでの最高気温は27.8℃です。
【西日本中心に大雨】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。
梅雨前線、未明から朝は鹿児島県に、午前中から夜は九州地方中部から北部にかかっています。梅雨前線上の低気圧、東シナ海を東へ進み、夜9時には五島列島に接近です。日本海の低気圧は北海道北部を通過し、夜9時には消滅です。
日付がきょう(6月18日)になった頃は、九州地方の一部で雨です。朝には九州地方と中国・四国地方の西半分で、昼前は近畿地方から九州地方で、午後は東海地方から九州地方で雨です。北海道は未明から午後にかけて雨です。夕方にかけては本州中部から中国四国地方の全域と、北海道・東北地方・関東地方・九州地方のところどころで雨です。山形県の一部や福島県の会津地方でも局地的に強い雨が降りました。夜も関東地方から九州地方で雨が降り続いたほか、北日本の一部でも雨です。夜遅くには中国地方や九州地方で激しい雨が降るなど、西日本を中心に大雨になってきました。島根県益田市匹見町では22時20分までの1時間に46ミリ、北九州市小倉南区貫山では22時50分までの1時間に41ミリです。24時間降水量も各地で100ミリを超えてきました。
日中晴れたのは、東北地方と南西諸島などです。その東北地方も夕方にはところどころで局地的な雨になったことで晴れの地域は狭まりました。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福岡県 北九州市小倉南区 東谷:36.0ミリ(22時50分まで)
2位:島根県 益田市 匹見:35.5ミリ(22時39分まで)
3位:広島県 山県郡安芸太田町 内黒山:32.5ミリ(22時46分まで)
4位:福岡県 北九州市小倉南区 空港北町:32.0ミリ(22時58分まで)
5位:山口県 長門市 油谷:31.0ミリ(21時38分まで)
6位:福島県 大沼郡金山町 金山:29.5ミリ(17時48分まで:2008年の統計開始以来6月の観測史上1位タイ)
12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山口県 山口市 徳佐:120.5ミリ(23時00分まで)
2位:広島県 山県郡安芸太田町 内黒山:115.5ミリ(23時00分まで)
3位:島根県 鹿足郡吉賀町 吉賀:112.0ミリ(23時20分まで:2007年の統計開始以来6月の観測史上1位)
4位:山口県 萩市 萩:108.0ミリ(22時20分まで)
5位:島根県 益田市 匹見:104.0ミリ(23時00分まで)
6位:広島県 広島市佐伯区 佐伯湯来:103.5ミリ(23時10分まで:2006年の統計開始以来6月の観測史上1位)
24時間降水量及びきょう(2020年6月18日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。24時間降水量においてはすべて「24時までの24時間降水量」です。
1位:山口県 山口市 徳佐:162.0ミリ
2位:島根県 鹿足郡吉賀町 吉賀:156.5ミリ(2007年の統計開始以来24時間降水量及びきょう1日の総降水量について6月の観測史上1位)
3位:広島県 山県郡安芸太田町 内黒山:141.5ミリ
4位:山口県 萩市 萩:138.5ミリ
5位:山口県 岩国市 羅漢山:138.0ミリ
6位:広島県 廿日市市 廿日市津田:135.5ミリ
7位:広島県 広島市佐伯区 佐伯湯来:134.0ミリ(2006年の統計開始以来24時間降水量及びきょう1日の総降水量について6月の観測史上1位)
8位:山口県 下関市 豊田、島根県 鹿足郡津和野町 津和野:131.5ミリ
10位:山口県 長門市 油谷:131.0ミリ
*広島県 東広島市 安宿:110.5ミリ(2010年の統計開始以来きょう1日の総降水量について6月の観測史上1位)
このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・鹿児島県 西之表市 種子島:17.9m/s(西南西:23時43分)
◎最大瞬間風速・・・鹿児島県 日置市 東市来:27.7m/s(南西:06時11分:2008年の統計開始以来6月の観測史上1位)
米沢アメダスでの最高気温は27.8℃(14時33分:+2.7℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは狩川(29.5℃:13時02分:+5.7℃)、最高気温が最も低かったのは鼠ケ関(23.8℃:16時36分:+0.6℃)です。
最高気温が全国のアメダスで最も高く、平年よりも最も高かったのは、鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島:33.6℃(14時27分:+6.7℃)です。また、秋田県では真夏日が5地点で、平年よりかなり高いです。秋田県 仙北市 角館:31.2℃(13時45分:+5.9℃)、秋田県 横手市 横手:31.1℃(14時30分:+6.1℃)、秋田県 大館市 大館:31.0℃(13時44分:+6.5℃)、秋田県 大仙市 大曲:30.9℃(14時30分:+6.3℃)、秋田県 由利本荘市 東由利:30.7℃(13時45分:+5.9℃)です。岩手県も平年より高いです。
一方、北海道は平年より低く、近畿・中国。四国地方は平年よりかなり低いです。広島県 山県郡安芸太田町 加計:18.3℃(00時08分:-8.9℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は14.4℃(04時31分:-0.9℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(9.1℃:04時35分:-2.3 ℃)、最低気温が平年より最も低かったのは浜中(13.9℃:04時29分:-3.5℃)、最低気温が最も高かったのは狩川(17.2℃:04時26分:+1.4℃)です。
最低気温は、北海道や南西諸島で平年より高めです。北海道釧路地方 釧路市 中徹別:12.9℃(23時08分:+4.4℃)、北海道釧路地方 阿寒郡鶴居村 鶴居:13.0℃(24時00分:+4.3℃)、鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:26.0℃(00時30分:+4.7℃)、鹿児島県 奄美市 名瀬:27.9℃(02時17分:+4.1℃)です。東北地方の一部で平年より低めです。岩手県 盛岡市 薮川:5.5℃(04時26分:-4.0℃)、岩手県 宮古市 区界:5.9℃(03時57分:-4.6℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・21.9℃(15時12分:-0.3℃)、15.7℃(04時26分:+0.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・28.0℃(15時02分:+2.7℃)、16.8℃(04時33分:+0.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・25.5℃(12時21分:-0.1℃)、19.6℃(23時18分:+1.3℃)
【何事も無かったような静けさ】
松が岬公園にはいつものように自転車で行きました。山形大学米沢キャンパスの脇も通りました。
キャンパス周辺はいつもの風景に戻りました。拍子抜けしてしまうほど、何事も無かったような静けさです。現場検証は行われていたようですが・・・。
右の写真が南東側の入口です。ここから消防車がキャンパス内に入りました。奥に見える建物は、火事が発生した10号館に隣接する9号館です。10号館はその後ろで、ここからは見えません。左奥は幼稚園です。
このあと位置を変えましたが、キャンパスの外から10号館は見えませんでした。
火事の原因は不明のままです。研究室のゴミ箱から火の手が上がっていたとのことです。現場周囲には薬品類があり、それに延焼しますと、大変なことになったかもしれないそうです。
周辺地域に大きな影響と混乱、そして迷惑を生じさせた火事でした。山形大学には原因を究明し万全の対策を講じてほしいです。
【アメリカ音楽情報】
6月20日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。
1位 ROCKSTAR / DaBaby Featuring Roddy Ricch
2位 Savage / Megan Thee Stallion Featuring Beyonce
3位 Blinding Lights / The Weeknd
“ROCKSTAR / DaBaby Featuring Roddy Ricch”は、5/2:9位、5/9:14位、5/16:9位、5/23:8位、5/30:4位、6/6:3位、6/13:1位、そして今週(6/20)も第1位です。チャートイン8週目です。
“Savage / Megan Thee Stallion Featuring Beyonce”は、5/2:14位、5/9:4位、5/16:2位、5/23:5位、5/30:1位、6/6:2位、6/13:2位、そして今週(6/20付け)も第2位です。チャートイン13週目です。
ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“Blinding Lights”は、2/22:12位、2/29:10位、3/7:8位、3/14:7位、3/21:4位、3/28:2位、4/4:1位、4/11:1位、4/18:2位、4/25:1位、5/2:1位、5/9:2位、5/16:3位、5/23:4位、5/30:3位、6/6:4位、6/13:3位、6/20:3位です。チャートイン28週目です。
“Say So / Doja Cat Featuring Nicki Minaj”は、3/28:14位、4/4:9位、4/11:7位、4/18:8位、4/25:5位、5/2:5位、5/9:6位、5/16:1位、5/23:2位、5/30:2位、6/6:5位、6/13:4位、6/20:4位です。チャートイン23週目です。
“Intentions / Justin Bieber Featuring Quavo”は、2/22:11位、2/29:9位、3/7:11位、3/14:10位、3/21:10位、3/28:8位、4/4:8位、4/11:8位、4/18:9位、4/25:9位、5/2:8位、5/9:9位、5/16:10位、5/23:11位、5/30:9位、6/6:9位、6/13:8位、6/20:5位です。チャートイン18週目です。
ドレイク(Drake)の“Toosie Slide”は、4/18:1位、4/25:2位、5/2:2位、5/9:3位、5/16:4位、5/23:6位、5/30:5位、6/6:6位、6/13:6位、6/20:6位です。チャートイン10週目です。
“Roses / SAINt JHN”は、6/6:14位、6/13:10位、6/20:7位です。チャートイン12週目です。
デュア・リパ(Dua Lipa)の“Don't Start Now”は、2/1:15位、2/8:9位、2/15:9位、2/22:6位、2/29:5位、3/7:5位、3/14:3位、3/21:2位、3/28:3位、4/4:3位、4/11:3位、4/18:4位、4/25:4位、5/2:4位、5/9:7位、5/16:6位、5/23:9位、5/30:8位、6/6:7位、6/13:7位、6/20:8位です。チャートイン32週目です。
ロディ・リッチ(Roddy Ricch)の“The Box”は、1/4:13位、1/11:3位、1/18:1位、1/25:1位、2/1:1位、2/8:1位、2/15:1位、2/22:1位、2/29:1位、3/7:1位、3/14:1位、3/21:1位、3/28:1位、4/4:2位、4/11:2位、4/18:3位、4/25:3位、5/2:3位、5/9:5位、5/16:5位、5/23:7位、5/30:7位、6/6:8位、6/13:9位、6/20:9位です。チャートイン27週目です。
“Rain on Me / Lady Gaga and Ariana Grande”は、6/6:1位、6/13:5位、6/20:10位です。チャートイン3週目です。
“Dance Monkey / Tones And I”は、12/14:13位、12/21:9位、12/28:11位、1/4:14位、1/11:7位、1/18:7位、1/25:8位、2/1:7位、2/8:7位、2/15:5位、2/22:5位、2/29:4位、3/7:7位、3/14:8位、3/21:12位、3/28:15位、4/4:15位、4/11:20位、4/18:21位、4/25:24位、5/2:31位、5/9:34位、5/16:49位、5/23:42位、5/30:47位、6/6:48位、6/13:49位、6/20:50位です。チャートイン36週目です。
続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。
1位 My Turn / Lil Baby
2位 Chromatica / Lady Gaga
3位 Wunna / Gunna
リル・ベイビー(Lil Baby)の“My Turn”は、3/14:1位、3/21:4位、3/28:2位、4/4:3位、4/11:6位、4/18:4位、4/25:4位、5/2:5位、5/9:5位、5/16:3位、5/23:4位、5/30:3位、6/6:2位、6/13:3位、6/20:1位です。チャートイン15週目です。
レディ・ガガ(Lady Gaga)の“Chromatica”は、6/13:1位、そして今週(6/20)は第2位です。チャートイン2週目です。
ガンナ(Gunna)の“Wunna”は、6/6:1位、6/13:4位、6/20:3位です。チャートイン3週目です。
フューチャー(Future)の“High Off Life”は、5/30:1位、6/6:3位、6/13:5位、6/20:4位です。チャートイン4週目です。
ドレイク(Drake)の“Dark Lane Demo Tapes”は、5/16:2位、5/23:3位、5/30:4位、6/6:6位、6/13:6位、6/20:5位です。チャートイン6週目です。
ダベイビー(DaBaby)の“BLAME IT ON BABY”は、5/2:1位、5/9:2位、5/16:4位、5/23:6位、5/30:5位、6/6:7位、6/13:9位、6/20:6位です。チャートイン8週目です。
ポロG( Polo G)の“The GOAT”は、5/30:2位、6/6:5位、6/13:7位、6/20:7位です。チャートイン4週目です。
ポスト・マローン(Post Malone)の“Hollywood's Bleeding”は、9/21:1位、9/28:1位、10/5:1位、10/12:2位、10/19:3位、10/26:2位、11/2:1位、11/9:2位、11/16:1位、11/23:2位、11/30:3位、12/7:4位、12/14:2位、12/21:4位、12/28:4位、1/4:6位、1/11:3位、1/18:2位、1/25:4位、2/1:5位、2/8:5位、2/15:5位、2/22:2位、2/29:6位、3/7:7位、3/14:9位、3/21:7位、3/28:8位、4/4:7位、4/11:11位、4/18:9位、4/25:6位、5/2:6位、5/9:6位、5/16:8位、5/23:10位、5/30:8位、6/6:10位、6/13:12位、6/20:8位です。チャートイン40週目です。
リル・ウージー・ヴァート(Lil Uzi Vert)の“Eternal Atake”は、3/21:1位、3/28:1位、4/4:2位、4/11:3位、4/18:3位、4/25:3位、5/2:3位、5/9:3位、5/16:5位、5/23:8位、5/30:6位、6/6:9位、6/13:13位、6/20:9位です。チャートイン14週目です。
ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“After Hours”は、4/4:1位、4/11:1位、4/18:1位、4/25:1位、5/2:2位、5/9:4位、5/16:6位、5/23:9位、5/30:7位、6/6:8位、6/13:11位、6/20:10位です。チャートイン12週目です。
今週は新作のチャートインがありませんでした。これも新型コロナウィルスの影響でしょうか。
【キース・ティペット】
キース・ティペット(Keith Tippett)が亡くなりました。
キース・ティペット(Keith Graham Tippetts)はイギリスの男性ピアニスト、作曲家です。1947年8月25日、ブリストル・サウスミード(Southmead, Bristol)生まれです。父親はイギリスの警察官、母親(Kitty)はアイルランド人です。3人兄弟の最年長です。子どもの頃からピアノ・教会オルガン・コルネット・テナーホーンを演奏していました。14歳でジャズバンドを結成、その後モダンジャズトリオを結成し、クラブなどで定期的に演奏しました。
1967年にはロンドンに移ります。しばらくは下積みですが、奨学金を得て、ウェールズのBarry Summer School Jazz Courseに進み、Elton Dean、Nick Evans、Marc Charig とバンドを結成します。そして、The Keith Tippett Sextetとして活動します。1970年には初のリーダーアルバム“You Are Here... I Am There”を発表。その後もコンスタントにアルバムを発表します。
しかし、彼の活動はジャズだけには留まりませんでした。1970年から1975年にはキング・クリムゾン(King Crimson)のアルバム4枚(In the Wake of Poseidon:1970年、Lizard:1970年、Islands:1971年、The Young Persons' Guide to King Crimson:1975年)に参加。そのキーボード・プレイは一気に注目されます。ほかにも数多くのアーティストの作品に参加。それは数え切れないほどです。そして、ジャズ、プログレッシブ・ロック、即興音楽、現代音楽などなど、時には優雅に、時にはアヴァンギャルドに、時にはフリーに演奏を展開し、偉大な功績・足跡を残りました。 スタン・トレーシー(Stan Tracey)とのデュエット、妻のJulie Tippetts (née Driscoll)とのデュエット作品も残しています。
2018年、心臓発作と肺炎を患いました。それでも2019年には演奏活動を再開しました。2019年には生前最後のアルバム“A Mid Autumn's Night Dream with Julie Tippett”を発表。
キース・ティペットは、2020年6月14日、亡くなりました。
【ヨハン】
ヨハン(Yohan:요한)が亡くなりました。
ヨハンは韓国の男性シンガーです。1992年生まれです。韓国のボーイズ・バンド、TST(Top Secret〈일급비밀:Ilgeubbimil〉のメンバーです。
2017年にTop Secretが結成された時からのメンバーです。結成当時のメンバーは7人でした。Top Secretは、2017年1月4日にミニアルバム“Time's Up”でデビュー。2017年6月4日にミニアルバム“Wake Up”を発表。2018年4月3日、グループ名を“TST”に変更。2018年5月23日には、ファーストシングルとアルバム“Love Story”をリリースしました。
2018年5月24日、メンバーのKyeonghaが性的暴行で有罪となったと報じられました。5月31日には18か月の懲役刑を言い渡されました。6月11日、Kyeonghaはグループを去りました。
2018年11月1日、シングル“Paradise”を発表。2019年2月11日、3枚目のシングルとアルバム“Wake Up”をリリース。同じタイトルのミニアルバムも発表しました。しかし、メンバーのWooyoungは健康問題でレコーディングに参加しませんでした。
2019年2月20日、KJミュージックはTSTのファンカフェを通じて、メンバーのKが、2019年3月21日に軍へ入隊すると発表しました。
2020年1月2日、4枚目のシングルとアルバム“Countdown”を発表しました。Kは軍隊での活動で、Wooyoungはここでも健康問題で、それぞれレコーディングに参加しませんでした。
2020年4月には、リーダーのAinが軍に入隊しました。
2020年6月16日、ヨハンが亡くなりました。享年28歳です。死因は遺族の意向に従って公開しないと伝えられています。ヨハンは、ごく最近までファンとオンラインでのコミュニケーションを続けていたそうで、韓国ではファンを中心に衝撃が広がっています。
【国内の感染者数】
6月18日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は6月18日の新たな感染確認者数です。
北海道1,189人〈5〉、青森県27人、秋田県16人、宮城県89人〈1〉、山形県69人、福島県82人〈1〉、茨城県168人、栃木県66人、群馬県151人、埼玉県1,022人〈2〉、東京都5,674人〈41〉、千葉県919人〈2〉、神奈川県1,424人〈6〉、長野県76人、山梨県72人、静岡県81人、愛知県524人、岐阜県155人、三重県45人、新潟県83人〈1〉、富山県227人、石川県299人、福井県122人、滋賀県101人〈1〉、京都府363人、大阪府1,798人〈4〉、兵庫県699人、奈良県92人、和歌山県63人、岡山県25人、広島県168人、島根県24人、鳥取県3人、山口県37人、徳島県5人、香川県28人、愛媛県82人、高知県74人、福岡県833人〈3〉、大分県60人、長崎県17人、佐賀県47人、熊本県48人、宮崎県17人、鹿児島県11人、沖縄県142人です。
空港の検疫で感染が確認された人は269人〈3〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は17,759人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で18,471人です。
死者は、国内937人、クルーズ船13人です。937人の内訳は、北海道93人、青森県1人、宮城県1人、茨城県10人、群馬県19人、埼玉県52人、東京都317人、千葉県45人、神奈川県93人、山梨県1人、静岡県1人、愛知県34人、岐阜県7人、三重県1人、富山県22人、石川県27人、福井県8人、滋賀県1人、京都府18人、大阪府86人、兵庫県43人、奈良県2人、和歌山県3人、広島県3人、徳島県1人、愛媛県4人、高知県3人、福岡県29人、大分県1人、長崎県1人、熊本県3人、沖縄県7人です。
【宮城・福島で新たに1人感染確認】
6月18日、宮城県で新たに1人の感染が確認されました。
仙台市在住の20代の男性会社員です。勤務先は仙台市内の土木関係の会社です。
過去2週間の海外渡航歴はありません。
6月上旬、1週間程度、感染者が確認されていない県外(首都圏以外)に滞在していました。
6月15日は自家用車で出勤、仕事が終わった後、知人2人と食事で外出しています。6月16日も自家用車で出勤し、仕事が終わった後、別の知人1人と一緒に外出しています。外出時にはマスクを着用していなかったということです。
6月17日になって、悪寒と発熱(38℃台)の症状が出ました。同日、コールセンターに相談、帰国者・接触者相談センターより本人に連絡、帰国者・接触者外来を受診します。6月18日、PCR検査を実施し、陽性が判明しました。現在、感染症指定医療機関に入院していますが、重篤ではないとのことです。
仙台市では濃厚接触者は現在のところ8人としています。上記の知人3人と家族5人です。今のところ、8人に症状は出ていないそうです。
宮城県での感染確認は4月28日以来です。
6月18日、福島県で新たに1人の感染が確認されました。
福島市在住の20代の女性です。福島大学の学生です。海外渡航歴はありません。
6月14日、県外にて県外在住の友人2人と買い物をしました。友人の内1人は、東京から福島市に遊びに来ていた女性で、6月13日~15日、女性宅に宿泊しました。友人は宿泊当時、微熱やのどの痛みを訴えていたそうです。
女性は6月15日、福島市の居酒屋でアルバイトをしました。翌6月16日もアルバイトをしましたが、この日に倦怠感や頭痛の症状が出ました。帰宅後は38.9℃の発熱が出ました。6月17日は、38.7℃の発熱と倦怠感・頭痛が続きました。6月18日、検査の結果、陽性と判明しました。現在入院中ですが、軽症です。女性は外出時やアルバイト中にはマスク着用しました。濃厚接触者は友人2人ですが、福島市ではさらに調査することにしています。
なお、福島大学はオンライン授業を行っており、女性は大学には通っていないそうです。また、女性は福島市内のアパートに住んでおり、学生寮も利用していないそうです。
福島県での感染確認は5月8日以来です。
2020年6月17日(水曜日)晴れで薄雲や雲浮かぶ 夜晴れ
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【長井も晴れで雲浮かぶ天気】
下の写真は午前9時58分撮影の松が岬公園です。青い空に雲が浮かんでいます。

きょう(6月17日)は朝からこんな感じの天気です。私はこのあと長井市に向かいますが、長井市も同じような天気です。米沢には午後3時すぎに戻りましたが、青い空に雲が浮かぶ天気が続いています。夜になって雲がほとんど見られなくなりました。快晴と思われます。
米沢アメダスでの最高気温は16時09分の25.7℃です。
長井アメダスでの最高気温は25.5℃です。それもすでに米沢に戻った16時29分の観測です。私が長井に滞在した頃の気温は22℃台〜24℃台です。日差しに照らされますと暑かったですが、日差しが雲に遮られますと、涼しく感じるほどでした。
【各地でカラッとした晴天になるも未明に奄美で非常に激しい雨、北海道はきょうも雨】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。
梅雨前線はきょう(6月17日)も屋久島・種子島地方からトカラ列島付近にかかっています。寒気をもたらした低気圧、日中までは北海道付近に居座りましたが、夕方にはオホーツク海に移動しました。日本海の高気圧は夕方には東北地方に移動しました。
日中はこの高気圧に覆われて、北海道や九州地方などを除き、全国的に晴れたところが多くなりました。高気圧は乾いた空気をもたらし、真夏日になった関東地方もカラッとした暑さです。夕方は西日本の広い範囲で曇ってきました。
未明は北日本のところどころで雨です。奄美大島では未明から非常に激しい雨です。鹿児島県宇検村では00時50分までの1時間に59ミリ、鹿児島県瀬戸内町節子では01時40分までの1時間に59ミリ、鹿児島県瀬戸内町瀬相では02時10分までの1時間に56ミリです。奄美大島ではその後も雨が降り続きます。喜界町赤連では12時00分までの1時間に32ミリです。午後から夜は雨の地域が北上し、夜遅くは九州地方南部でまとまった雨です。北日本は朝から日中もところどころで雨です。夜遅くには石狩地方を中心にまとまった雨です。「梅雨がない」と言われる北海道ですが、雨が降り続きます。
下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(1時間降水量データ付き)です。

00時50分 01時40分 02時10分 12時00分
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 大島郡瀬戸内町 古仁屋:54.5ミリ(02時19分まで)
2位:鹿児島県 大島郡喜界町 喜界島:30.0ミリ(08時13分まで)
3位:鹿児島県 奄美市 名瀬:24.0ミリ(00時41分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 大島郡瀬戸内町 古仁屋:94.0ミリ(03時00分まで)
2位:鹿児島県 大島郡喜界町 喜界島:42.0ミリ(08時10分まで)
3位:鹿児島県 奄美市 名瀬:34.5ミリ(05時50分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 大島郡瀬戸内町 古仁屋:189.0ミリ(14時30分まで)
2位:鹿児島県 奄美市 名瀬:116.5ミリ(13時00分まで)
3位:鹿児島県 大島郡喜界町 喜界島:114.5ミリ(13時10分まで)
9位:北海道 空知地方 赤平市 赤平:60.5ミリ(10時30分まで:2006年の統計開始以来6月の観測史上1位)
きょう(2020年6月17日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 大島郡瀬戸内町 古仁屋:123.5 ミリ
2位:鹿児島県 大島郡喜界町 喜界島:93.5ミリ
3位:鹿児島県 奄美市 名瀬:71.0ミリ
4位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島:56.5ミリ
このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・沖縄県八重山郡与那国町所野、愛知県セントレア、沖縄県与那国島:10.6m/s)
◎最大瞬間風速・・・東京都 神津島村 神津島:15.9m/s(東:10時05分)
米沢アメダスでの最高気温は25.7℃(16時09分:+0.6℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、高畠(26.1℃:14時26分:+1.2℃)、山形(26.1℃:15時37分:+0.6℃)に次いで3番目に高いです。
山形県で最高気温が最も低かったのは鼠ケ関(21.7℃:15時14分:-1.4℃)、最高気温が平年より最も低かったのは浜中(21.7℃:13時29分:-3.2℃)です。
最高気温は、北海道の太平洋側で平年より高く、それ以外の北海道は平年より低いです。北海道宗谷地方 枝幸郡中頓別町 中頓別:12.3℃(14時08分:-7.1℃)、北海道釧路地方 白糠郡白糠町 白糠:22.8℃(10時55分:+6.6℃)です。北海道以外では、東北地方の日本海側北部などで平年より低めですが、平年より高めの地点が多いです。
真夏日は関東地方から南西諸島の92地点です。全国のアメダスで最も暑かったのは、沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:33.2℃(13時51分:+2.4℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は16.4℃(06時06分:+1.3℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(11.2℃:24時00分:0.0℃)、最低気温が平年より最も低かったのは浜中(16.3℃:22時00分:-1.0℃)、最低気温が最も高かったのは鶴岡(17.2℃:04時26分:+1.4℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高畠(15.9℃:23時55分:+1.6℃)です。
最低気温は、北海道の釧路・十勝地方で平年より高め、長野県から岐阜県で平年より低めです。北海道十勝地方 十勝郡浦幌町 浦幌:14.3℃(23時23分:+4.7℃)、長野県 木曽郡木曽町 開田高原:5.6℃(04時16分:-4.6℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・24.2℃(14時31分:+2.1℃)、16.0℃(23時18分:+0.7℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・28.2℃(15時44分:+2.9℃)、18.1℃(04時17分:+1.7℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・28.8℃(12時27分:+3.3℃)、19.3℃(04時51分:+1.1℃)
【山形大学米沢での火事による影響】
ところで、松が岬公園へは車で行きました。このまま長井市へ向かうためです。
自宅を発ったのは午前9時40分頃です。ちょうどその時、カーラジオで“エフエムNCV おきたまGO”を聴いていますと、本町1丁目と城南4丁目・城南5丁目の境目を通る通称・白布街道が通行止めになっていることを知りました。ビックリです。
急遽、太田町地内を迂回することにしました。午前9時50分すぎ、米沢城南郵便局前の交差点に差し掛かりますと、伝えられたとおり、通行止めでした。山形大学米沢キャンパス・正面入口前道路は通行できます。その道路から交差点を右折(南進)しようとした車が、警察官に右折できないことを告げられます。しかし、地元の人なのでしょうか、右折のウィンカーを出したまま、警察官と話している様子でした。
あとでわかったのですが、通行止めの原因は、山形大学米沢キャンパス(米沢市城南4丁目)内にある有機エレクトロニクス研究センターで火事があったためです。各社のニュースなどによりますと、最初の火事の通報は午前8時20分頃です。そして消し止められたのは午前10時40分すぎでした。ニュース映像では、5階建ての3階から黒っぽい煙が出ていました。ニュースは、初期消火に当たった大学の職員3人が煙を吸い、病院に運ばれましたが、軽症と伝えています。出火元の研究室は出火当時無人で、出火原因は今のところ不明です。
火事もビックリですが、「いつもの通り、自転車で松が岬公園へ向かっていたら、どうなったのだろうか」と思うと、偶然にもビックリです。
ラジオの情報にビックリし、火事のニュースにビックリし、偶然にビックリし、ビックリの三重奏です。また、情報を伝えてくれた“おきたまGO”には感謝です。
なお、有機エレクトロニクス研究センターはキャンパス内でも南西側に位置します。それで、消防車は南側入口(裏口)からキャンパス内に入ったものと思われます。結果、山形大学米沢キャンパス・正面入口前道路(キャンパス北側です)は封鎖にならず、キャンパスには直接接しない通称・白布街道が封鎖されてしまいました。白布街道は幹線道路です。封鎖の影響は大きいです。
また、近くには幼稚園もあります。園長は私も何度かお会いしている方です。送迎等にも影響があったことでしょう。すでに登園している園児を大学から離れた園舎に避難させた、というニュースも伝えられています。
とにかく、現場周辺は大混乱に陥ったことでしょう。
【旧長井小学校第一校舎】
山形県長井市の“旧長井小学校第一校舎”を訪ねました。
場所は、市街地のほぼ中心、長井市役所の東隣りです。まず、写真をご覧ください。
下の写真左は正面(南側)から撮影です。中央の木の陰が正面入口です。樹木に囲まれた校舎です。下の写真中が東側、下の写真右が西側です。道路から見ますと、校舎は樹木に隠れて、よく見えないほどです。もはや小学校というより、文化施設という感じです。

これを“慈愛の森”と言います。慈愛の森についてはこちらをご覧ください。
下の写真左は校舎の西側、下の写真中は校舎の東側です。この写真からも樹木に囲まれている雰囲気がわかります。そして、写真右は正面入口の2階に位置する“学び・交流ルーム4”からの撮影です。スタッフのSさんに特別に案内していただき、撮影したものです。正面入口前はロータリーになっていますが、元々は池だったそうです。

私はいつかは“旧長井小学校第一校舎”を訪ねてみたいと思っていました。それは“旧長井小学校第一校舎”の建物や、そこで展開されている取り組みが注目されていることもありますが、これまで私がNPO関係で大変お世話になってきたSさんがスタッフとして活動していることを知ったからです。今年の1月、NPO関係のセミナーでSさんとお会いしてからは、ますます訪ねてみようと思ったのでした。
しかし、いつの間にか時間ばかりが経過しました。さらに、新型コロナウィルスの関係で、“旧長井小学校第一校舎”も一時閉鎖となっていまいました。その後、緊急事態宣言解除で、5月半ばには再開します。そして、6月には開館時間を、通常の午前9時30分から午後9時30分までにしました。
私の場合、6月に入っても、不要不急の行動は自粛していましたが、周囲の状況などから少しずつ行動の幅を広げています。
6月9日には南陽市宮内の双松公園と熊野神社を訪問・取材しました。そして、きょう(6月17日)は、“旧長井小学校第一校舎”を訪ねることにしたのです。
“旧長井小学校第一校舎”の前の道路は何度も通っていますが、敷地に入りますと、数多くの樹木があることを実感します
多くの人たちが正面入口から出てきました。市民団体の会合が終わったからのようです。“旧長井小学校第一校舎”が、多くの市民に利用されていると感じました。
正面入口を入ります。幅広く・長く・趣のある廊下に圧倒されます。廊下の長さは100メートル近くあるとのことです。
右手(東側)へ向かい、感染対策として書面に氏名などを記入、くつろぎ・交流スペース1(フリースペース)に入り、書面をスタッフの方に渡します。そしてSさんを呼んでもらいました。アポ無しでしたが、Sさんとお会いすることができました。このあとは、1時間近くにわたり、Sさんと談義したり、Sさんに施設内を案内していただきました。突然の訪問だっただけに、Sさんには感謝しかありません。
くつろぎ・交流スペース1は職員室だったところです。広いです。想像していた以上に、とても良い雰囲気です。ゆっくりくつろぐことができます。会合のあと、休憩している人もいれば、大人の趣味ウィークで、写経に取り組んでいる人もいます。Sさんによりますと、午後は学校帰りの生徒たちが訪れ、自習する場になるそうです。世代を越えた人たちが利用しています。
“旧長井小学校第一校舎”は昨年(2019年)4月27日オープンですが、昨年の利用者は7万5千人だそうです。これまた想像以上に利用されていることを知りました。
校舎は2015年まで現役の小学校でした。その後、耐震工事を行いました。その工法は、建物全体を持ち上げ、土台を造り直すものでした。その工法は注目され、全国から多くの見学者が訪れたそうです。
元教室も広いです。多目的ホールには壁にミラーが設置されています。貸し事務所スペース(事業利用スペース)まであります。なんでもありです。アート作品展示にも利用できます。
長井市の市街地全域が学区という長井小学校。マンモス校でした。児童数1000人を数えました。現在の長井小学校は、第一校舎北側の第二・第三校舎です。
多くの市民に利用されている“旧長井小学校第一校舎”ですが、新型コロナウィルスの影響はあります。くつろぎ・交流スペース1では、テーブルや椅子の数を減らし、間隔を広くしました。
また、新たな事業にも取り組んでいます。まず行うのは、オンラインでの講座です。ひとつは工作ワークショップ、もうひとつは英会話講座です。これはビデオ会議アプリ“Zoom”を使用して行います。工作ワークショップは“こまを作って遊ぶ”というものです。英会話講座は“会話に役立つ英文法”がテーマです。
Sさんは「これからもいろいろな企画を考えていきたいです」と明るく語りました。
「聴くと見るとでは大違い」と言いますが、“旧長井小学校第一校舎”はまさにその通りです。素晴らしかったです。いろんなことに利用できる“旧長井小学校第一校舎”。私もPRに努めたいと思いました。
“旧長井小学校第一校舎”の詳細については、こちらのサイトをご覧ください。
【あやめ公園】
Sさんから「あやめ公園が見頃です」と紹介されました。あやめ公園は震災後も訪ねていますので、久しぶりですが、数年ぶりです。

写真のとおり、まさに見頃です。見事に咲きそろっています。平日ですが、人々が次々に訪れていました。

しかし、寂しいです。恒例の“あやめまつり”は中止です。イベントがすべて中止になっただけでなく、売店もすべてクローズだからです。まったく風景は違います。また、「500種100万本」とのことですが、花の種類が以前に比べて、少なくなったように感じます。気のせいでしょうか。
癒され半分、寂しさ半分でした。
帰り、長井市内のお店で“あやめだんご”を買いました。「花よりだんご」の私です。
【国内の感染者数】
6月17日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は6月17日の新たな感染確認者数です。
北海道1,184人〈6〉、青森県27人、秋田県16人、宮城県88人、山形県69人、福島県81人、茨城県168人、栃木県66人、群馬県151人、埼玉県1,020人〈1〉、東京都5,633人〈16〉、千葉県917人〈1〉、神奈川県1,418人〈7〉、長野県76人、山梨県72人、静岡県81人〈1〉、愛知県524人〈3〉、岐阜県155人〈1〉、三重県45人、新潟県82人、富山県227人、石川県299人、福井県122人、滋賀県100人、京都府363人、大阪府1,794人〈4〉、兵庫県699人、奈良県92人、和歌山県63人、岡山県25人、広島県168人、島根県24人、鳥取県3人、山口県37人、徳島県5人、香川県28人、愛媛県82人、高知県74人、福岡県830人〈3〉、大分県60人、長崎県17人、佐賀県47人、熊本県48人、宮崎県17人、鹿児島県11人、沖縄県142人です。
空港の検疫で感染が確認された人は266人〈3〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は17,689人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で18,401人です。
死者は、国内935人、クルーズ船13人です。935人の内訳は、北海道92人、青森県1人、宮城県1人、茨城県10人、群馬県19人、埼玉県52人、東京都317人、千葉県45人、神奈川県93人、山梨県1人、静岡県1人、愛知県34人、岐阜県7人、三重県1人、富山県22人、石川県27人、福井県8人、滋賀県1人、京都府18人、大阪府86人、兵庫県43人、奈良県2人、和歌山県3人、広島県3人、徳島県1人、愛媛県4人、高知県3人、福岡県28人、大分県1人、長崎県1人、熊本県3人、沖縄県7人です。
東京都は、4月13日発表の中で、2人がほかの県の発表と重複していたとして、感染確認者数を訂正しました。
HOME
2020年6月14日〜16日 2020年6月20日〜23日 |