日記倉庫 

2020年6月24日〜27日


2020年6月27日(土曜日晴れ多く浮かぶ 日中時々曇り 夕方から晴れで少し薄雲浮かぶ 夜8時すぎから曇り 時々晴れ間あり

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【夏の石焼き芋】
 下の写真は午前10時58分撮影の松が岬公園です。晴れて日が差しています。ただ雲も多いです。灰色の薄暗い雲もあります。この時間の気温は26℃ほど。なんとなく蒸し蒸しします。

  

 朝からこんな感じの天気が続いています。時にはほとんど雲に覆われることもあります。雨は降りませんでした。米沢アメダスでの最高気温は28.3℃です。蒸し暑いです。夕方になって雲は少なくなりました。お月様も輝いています。夜8時をすぎて雲ってきましたが、雲間からお月様がボンヤリ見えることもあります。
 夜7時頃、天気を確認していますと。遠くから「イシヤ〜キ〜イ〜モ〜」という声が聞こえました。耳を疑い、耳を澄ましました。間違いなく「イシヤ〜キ〜イ〜モ〜」です。冬でもアイスクリームを食べるご時世です。夏の石焼き芋もありでしょうか。

 

【諸仏の旧街道】
 米沢出身のフルート奏者で、私と同い年の勝俣敬二さんが自身のFacebookに、どこかで見たような風景写真を投稿しました。それは、私が自転車で松が岬公園へ行く際には必ず通る道でした。下の写真が、その場所です。松が岬公園から自宅へ戻る途中の午前11時16分〜18分の撮影です。写真左は勝俣さんの写真とほぼ同じアングルです。南南東向きです。写真右は逆向き(北北西向き)の撮影です。写真の栗の木は同じものです。垣根は米沢名物のウコギです。

  

 撮影場所は写真左で言いますと、道路の右側が諸仏町、左側が笹野です。諸仏町は面積的に小さい町です。それで、勝俣さんは『諸仏の旧街道』と紹介しています。
 米沢市街地の南側に広がる郊外を『南原』と言います。諸仏町はその一角です。米沢の市街地から南へ向かう道を通称『白布街道』と言います。吾妻山系の懐に位置する白布温泉に向かう道だからです。JR米沢線・南米沢駅近くの踏切から約1.35kmと約1.65km南に進みますと、白布街道から枝分かれするように南南東へ向かう道が2つあります。写真は約1.35kmで枝分かれした道です。写真右の奥が枝分かれ地点です。この道を南南東方向へ進みますと、石垣町に達し、さらに赤崩地区に向かいます。
 私が『南原』の笹野地区に住むようになって10年ほどですので、詳しいことはわかりませんし、正直思い入れもそんなにありません。一方、勝俣さんは小さい頃からこの道を歩いたのでしょう。だから思い入れは強いのかと思います。
 勝俣さんは『旧道』と言います。「なるほど」と思いました。現在のこの道は、車のすれ違いが大変なほど道幅は狭いです。今では、興譲館高校の脇など、車が楽に通ることができる道路ができました。でも、昔はこれが主街道だったのでしょう。
 勝俣さんの投稿に、「残したい風景ですね」と反応する人がいました。でも、私にとっては、ほぼ毎日通る道であり、見慣れてしまったこともあって、何も感じなくなりました。そこに、地域の良さ・財産に気付かない私がいたのであります。

 

【九州地方で大雨、伊万里・久留米・綾町で猛烈な雨】
 図の左側は気象庁発表の06時の天気図、図の右側は気象庁発表の21時の天気図です。梅雨前線は九州地方北部から伊豆諸島付近にかかっています。夜9時には九州地方北部の梅雨前線上に低気圧が発生しました。北海道に小さな低気圧が接近しています。
 日付がきょう(6月27日)に変わった頃は、北海道と東北地方北部、九州地方の一部、沖縄本島地方で雨です。沖縄本島地方(渡嘉敷)では非常に激しい雨が降りました。朝方も同じような地域で雨です。九州地方では北西部を中心に雨です。午前9時前には沖縄本島地方の雨は収まります。北海道と東北地方北部はところどころで雨が降り続いています。九州地方の雨は中国・四国地方の一部まで広がります。昼頃は北海道東部と東北地方北部、それに九州地方と四国地方の西部で雨です。午後から夜遅くも北海道と東北地方北部はところどころで雨です。九州地方も雨が続き、夜遅くは本州中部にまで雨の範囲が広がりました。

 九州地方は大雨です。午前4時前後には長崎県佐世保市で1時間に70ミリを超える非常に激しい雨が降ったのを皮切りに、長崎県・佐賀県・福岡県の各地で非常に激しい雨が降りました。中でも佐賀県伊万里市では06時00分までの1時間に101ミリという『猛烈な雨』が降りました。さらに福岡県久留米市では07時50分までの1時間に95ミリの『猛烈な雨』が降りました。その後も午前中は大分県でも非常に激しい雨が降りました。
 やがて九州地方南部でも激しい雨です。午後から夜は九州地方南部の各地で非常に激しい雨が降りました。中でも宮崎県綾町では15時20分までの1時間に80ミリの『猛烈な雨』が降りました。夜遅くになっても鹿児島県を中心に激しい雨が降っています。
 結果、九州地方の全県(福岡県・大分県・長崎県・佐賀県・熊本県・宮崎県・鹿児島県)で1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降ったことになりました。また、長時間にわたり、同じような場所で雨が降り続いています。総降水量が300ミリを超えた地点が出ました。
 九州地方では各地に、土砂災害警戒情報・河川の氾濫危険に関する情報・避難に関する情報などが相次いで出されました。

 下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(1時間降水量データ付き)です。

    
04時50分       06時00分       06時30分       07時50分       09時50分

    
14時10分       15時20分       17時00分       17時30分       21時00分

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福岡県 久留米市 久留米:92.5ミリ(08時03分まで:1977年の統計開始以来観測史上1位
2位:佐賀県 伊万里市 伊万里:87.5ミリ(06時00分まで)
3位:長崎県 佐世保市 佐世保:74.0ミリ(04時09分まで)
4位:福岡県 朝倉市 朝倉:69.0ミリ(08時00分まで:1976年の統計開始以来6月の観測史上1位
5位:宮崎県 えびの市 加久藤:65.0ミリ(17時06分まで)
6位:鹿児島県 薩摩川内市 八重山:63.5ミリ(17時31分まで)
7位:佐賀県 佐賀市 佐賀:60.5ミリ(06時19分まで)
8位:沖縄県 島尻郡渡嘉敷村 渡嘉敷:59.5ミリ(01時29分まで)
9位:鹿児島県 薩摩郡さつま町 紫尾山:57.5ミリ(13時48分まで)
9位:佐賀県 鳥栖市 鳥栖:57.5ミリ(06時54分まで)
*大分県 宇佐市 院内:42.0ミリ(10時08分まで:1976年の統計開始以来6月の観測史上1位

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:佐賀県 伊万里市 伊万里:176.5ミリ(06時20分まで:1976年の統計開始以来6月の観測史上1位
2位:福岡県 久留米市 久留米:153.5ミリ(08時20分まで:1977年の統計開始以来6月の観測史上1位
3位:長崎県 佐世保市 佐世保:140.0ミリ(06時00分まで)
4位:宮崎県 えびの市 加久藤:127.5ミリ(17時40分まで:1976年の統計開始以来6月の観測史上1位
*福岡県 朝倉市 朝倉:97.0ミリ(09時30分まで:1976年の統計開始以来6月の観測史上1位

 6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:宮崎県 えびの市 加久藤:205.5ミリ(19時20分まで:1976年の統計開始以来6月の観測史上1位
2位:宮崎県 えびの市 えびの:186.5ミリ(17時10分まで)

 12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:宮崎県 えびの市 えびの:303.5ミリ(21時50分まで)
2位:宮崎県 小林市 野尻:269.0ミリ(23時30分まで)
3位:宮崎県 えびの市 加久藤:262.5ミリ(21時40分まで:1976年の統計開始以来6月の観測史上1位
4位:宮崎県 東諸県郡国富町 国富:228.0ミリ(23時50分まで)
5位:鹿児島県 薩摩郡さつま町 紫尾山:224.5ミリ(20時50分まで)
6位:鹿児島県 霧島市 溝辺:201.5ミリ(22時40分まで:1976年の統計開始以来6月の観測史上1位
7位:熊本県 球磨郡多良木町 多良木:198.0ミリ(21時40分まで)
8位:鹿児島県 薩摩川内市 八重山:185.5ミリ(20時40分まで:1976年の統計開始以来6月の観測史上1位

 24時間降水量ときょう(2020年6月27日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。降水量は10位まですべて24時00分までの24時間降水量です。
1位:宮崎県 えびの市 えびの:331.5 ミリ
2位:宮崎県 えびの市 加久藤:276.5ミリ
3位:宮崎県 小林市 野尻:275.5ミリ
4位:鹿児島県 薩摩郡さつま町 紫尾山:249.0ミリ
5位:宮崎県 東諸県郡国富町 国富:234.5ミリ
6位:鹿児島県 霧島市 溝辺:229.0ミリ
7位:熊本県 球磨郡多良木町 多良木:210.0ミリ(2006年の統計開始以来6月の観測史上1位
8位:鹿児島県 鹿屋市 吉ケ別府:204.0ミリ
9位:宮崎県 小林市 小林、熊本県 球磨郡湯前町 湯前横谷:198.5ミリ

 このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:15.7m/s(北東:04時24分)
◎最大瞬間風速・・・長崎県 長崎市 長崎:22.2m/s(南:20時13分)

 米沢アメダスでの最高気温は28.3℃(14時45分:+2.9℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鶴岡(29.9℃:13時12分:+4.8℃)、最高気温が最も低かったのは飛島(23.7℃:15時14分:+0.4℃)です。

 最高気温は、東北地方南部から紀伊半島・山陰地方にかけて平年より高いです。福島県 双葉郡浪江町 浪江:29.9℃(14時47分:+6.5℃)です。
 全国のアメダスで最も暑かったのは三重県 松阪市 粥見:34.5℃(12時49分:+6.9℃)です。真夏日は147地点です。東北地方では福島県が5地点です。
 北海道では最高気温が平年より低いです。北海道上川地方 上川郡和寒町 和寒:17.2℃(14時59分:-6.7℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は18.9℃(04時35分:+2.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(16.8℃:04時53分:+3.1℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(22.1℃:04時47分:+5.2℃)です。また、浜中の21.5℃(02時20分:+3.4℃)は2003年の統計開始以来6月の観測史上高い方から1位タイです。

 最低気温は、東北地方・関東地方・近畿地方の一部などを中心に、全国的に平年より高めの地点が多いです。沖縄本島地方・瀬戸内地方などは平年より低めの地点が多いです。埼玉県 比企郡鳩山町 鳩山:23.4℃(04時35分:+5.4℃)

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・28.1℃(14時00分:+5.3℃)、16.8℃(04時56分:+0.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・31.0℃(14時28分:+5.5℃)、18.1℃(04時51分:+0.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・29.3℃(14時50分:+3.0℃)、22.2℃(05時27分:+3.0℃)

 

【国内の感染者数】
 6月27日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は6月27日の新たな感染確認者数です。
 北海道1,222人〈1〉、青森県27人、秋田県16人、宮城県92人、山形県69人、福島県82人、茨城県172人、栃木県69人〈3〉、群馬県152人、埼玉県1,098人〈11〉、東京都6,054人〈57〉、千葉県943人〈5〉、神奈川県1,453人〈4〉、長野県77人、山梨県74人、静岡県82人、愛知県526人、岐阜県156人、三重県46人、新潟県83人、富山県227人、石川県300人、福井県122人、滋賀県101人、京都府374人〈4〉、大阪府1,816人〈2〉、兵庫県705人、奈良県92人、和歌山県64人、岡山県26人、広島県168人、島根県24人、鳥取県3人、山口県37人、徳島県6人、香川県28人、愛媛県82人、高知県74人、福岡県845人〈1〉、大分県60人、長崎県17人、佐賀県47人、熊本県49人、宮崎県17人、鹿児島県11人、沖縄県142人です。
 空港の検疫で感染が確認された人は306人〈4〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
 日本国内の感染者は18,409人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で19,121人です。

 死者は、国内972人、クルーズ船13人です。972人の内訳は、北海道99人、青森県1人、宮城県1人、茨城県10人、群馬県19人、埼玉県65人、東京都325人、千葉県45人、神奈川県96人、山梨県1人、静岡県1人、愛知県34人、岐阜県7人、三重県1人、富山県22人、石川県27人、福井県8人、滋賀県1人、京都府18人、大阪府86人、兵庫県43人、奈良県2人、和歌山県3人、広島県3人、徳島県1人、愛媛県4人、高知県3人、福岡県33人、大分県1人、長崎県1人、熊本県3人、沖縄県7人、空港検疫1人です。


2020年6月26日(金曜日) 朝から小雨が降ったりやんだり 午後曇り 夕方日差す 夜晴れ浮かぶ

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【山形県は鳥海山近くで大雨】
 昨夜からの雨は一晩中降り続きました。明るくなってからは小雨となり、やむ時間帯もありました。下の写真は午前10時43分撮影の松が岬公園です。弱い雨が降っています。

  

 私はこのまま山形市に向かいます。米沢では昼頃まで弱い雨が降ったようですが、午後は曇りです。僅かに日が差すこともあったようです。米沢に戻ったのは夕方6時前です。すでに晴れ間が見られました。夕方6時台は明るい夕日に照らされました。夜はお月様が輝き、時間帯によっては満天の星空となりました。
 山形市滞在中ですが、雲は多かったものの、雨が降ることはありませんでした。

 このように、日中になって雨は収まりましたが、山形県では庄内地方や最上地方を中心に大雨となりました。午前中は強い雨雲が庄内地方から最上地方にかけて通過し、特に鳥海山に近いところで大雨です。きょう(6月26日)の総降水量は、酒田市升田字大台野で164ミリ、酒田市升田字奥山で157ミリ、遊佐町大字吹浦で105ミリ、真室川町大字差首鍋字青沢(高坂ダム付近)で113ミリです。これは全国のアメダスの第1位より多いです。アメダスでは真室川町差首鍋で90ミリですが、これは全国のアメダスの第2位です。
 酒田市升田字奥山では午前8時までの1時間に29ミリを観測するなど、朝から昼頃まで降り方が強かったです。米沢のきょう(6月26日)の総降水量は10ミリ前後です。米沢アメダスは10.5ミリです。もっと降ってほしかったようにも感じます。


【全国的に梅雨らしい天気】
 左図は気象庁発表の06時の天気図、右図は気象庁発表の21時の天気図です。
 全国的に梅雨らしい愚図ついた天気です。午後は西日本などで晴れてきましたが、全国各地で雨が降りました。一部では1時間に30ミリ以上の激しい雨が降りました。
 梅雨前線を伴った日本海の低気圧、動きが遅く、夕方6時は秋田沖の日本海です。夜9時には梅雨前線から離れました。梅雨前線上では宮城県の東方沖に新たに低気圧が発生しました。
 梅雨前線、西日本では朝は九州地方北部から山陰地方です。その後ゆっくり南下し、夕方6時は関東地方北部から九州地方南部に、夜9時は関東地方南部から九州地方南部にかかっています。
 未明から朝は北海道南部から東北地方全域、中国地方から九州地方などで雨です。その後、本州の日本海側全域で雨です。昼前は東北地方から北陸地方とその周辺で雨です。南西諸島もところどころで雨です。午後は東北地方、本州中部、南西諸島などで雨です。夕方は北海道南部から南西諸島のところどころで雨です。夜は北海道と東北地方北部で雨です。夜遅くには沖縄本島などで雨が降り始めました。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福岡県 田川郡添田町 添田:38.0ミリ(02時51分まで)
2位:福岡県 飯塚市 飯塚:37.5ミリ(00時05分まで)
3位:広島県 山県郡安芸太田町 内黒山:33.5ミリ(07時13分まで)
3位:石川県 金沢市 医王山:33.5ミリ(08時48分まで:2004年の統計開始以来6月の観測史上1位
5位:石川県 白山市 白山白峰:32.0ミリ(11時41分まで)
6位:広島県 山県郡北広島町 八幡:31.5ミリ(06時51分まで)
7位:鹿児島県 霧島市 牧之原:30.0ミリ(00時11分まで)
7位:島根県 浜田市 弥栄:30.0ミリ(06時30分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:石川県 金沢市 医王山:67.0ミリ(09時40分まで:2004年の統計開始以来6月の観測史上1位
2位:鹿児島県 霧島市 牧之原:59.5ミリ(00時20分まで)
3位:鹿児島県 熊毛郡南種子町 上中:53.5ミリ(11時40分まで)
4位:福岡県 田川郡添田町 英彦山:52.0ミリ(06時30分まで)

 6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:石川県 金沢市 医王山:84.5ミリ(12時40分まで:2004年の統計開始以来6月の観測史上1位
2位:鹿児島県 霧島市 牧之原:74.0ミリ(00時50分まで)

 12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:石川県 金沢市 医王山:102.5ミリ(17時20分まで:2004年の統計開始以来6月の観測史上1位
2位:山形県 最上郡真室川町 差首鍋:86.0ミリ(14時30分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 佐世保市 佐世保:274.0ミリ(00時10分まで)
2位:長崎県 五島市 福江:216.5ミリ(00時10分まで)
3位:長崎県 南松浦郡新上五島町 有川:210.0ミリ(00時10分まで)

 きょう(2020年6月26日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:石川県 金沢市 医王山:102.5ミリ
2位:山形県 最上郡真室川町 差首鍋:90.0ミリ(2004年の統計開始以来6月の観測史上1位
3位:富山県 黒部市 宇奈月:76.5ミリ
4位:岩手県 和賀郡西和賀町 沢内:73.5ミリ
5位:福岡県 田川郡添田町 添田:73.0ミリ   6位:富山県 中新川郡上市町 上市:72.5ミリ
7位:広島県 山県郡北広島町 八幡:66.0ミリ  8位:富山県 下新川郡朝日町 朝日:64.5ミリ
9位:山形県 酒田市 酒田大沢:63.5ミリ    10位:富山県 南砺市 南砺高宮:62.0ミリ

 このほかのアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:16.6m/s(北東:09時16分)
◎最大瞬間風速・・・石川県 金沢市 金沢:22.3m/s(南西:05時26分)

 米沢アメダスでの最高気温は25.9℃(15時09分:+0.6℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点で、鶴岡(26.1℃:15時05分:+1.1℃)に次いで2番目に高いです。
 山形県で最高気温が平年より最も高かったのは鶴岡と鼠ケ関(24.9℃:09時18分:+1.1℃)、最高気温が最も低かったのは向町(18.6℃:24時00分:-5.1℃)、最高気温が平年より最も低かったのは向町と東根(22.1℃:17時36分:-5.1℃)です。

 最高気温は、関東地方から九州地方の太平洋側を中心に平年より高いです。特に平年より高いのは猛暑日となった三重県の2地点です。
◆三重県:松阪市粥見:35.2℃(14時39分:+7.7℃)、尾鷲:35.1℃(14時10分:+8.4℃)
 真夏日は関東地方以西の220地点です。

 一方、北海道から東北地方北部は平年より低い最高気温です。北海道上川地方 空知郡南富良野町 幾寅:14.2℃(14時40分:-7.6℃)、秋田県 北秋田市 脇神:17.9℃(14時09分:-7.3℃)、岩手県 花巻市 花巻:18.9℃(15時01分:-7.5℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は17.5℃(05時10分:+1.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(15.8℃:02時45分:+2.3℃)、最低気温が平年と同じは浜中(18.0℃:05時24分:0.0℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(21.2℃:01時16分:+4.4℃)です。

 最低気温は、南西諸島の一部などを除き、全国的に平年より高めの地点が多いです。福島県 耶麻郡北塩原村 桧原:17.6℃(05時45分:+5.1℃)、福島県 南会津郡南会津町 南郷:19.9℃(23時09分:+5.1℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・19.5℃(11時41分:-3.2℃)、17.2℃(23時58分:+0.8℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・22.4℃(16時52分:-3.0℃)、17.6℃(05時17分:+0.2℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・30.9℃(13時46分:+4.7℃)、19.7℃(05時40分:+0.6℃)

 

【支援者のつどい】
 第89回 支援者のつどい(主催:復興ボランティア支援センターやまがた)が山形市内(山形市男女共同参画センター・ファーラ)で開かれました。
 支援者のつどいは1月31日以来の開催です。この間、年度も替わり、異動があったところもあったからでしょうか、そしてとにかく久しぶりだったからでしょうか、思っていた以上に多くの人が出席しました。ちょっとした浦島太郎気分です。私に関係するところで、出席された中で異動があったのは、山形県復興・避難者支援室の室長、福島県避難者支援家の山形県駐在、米沢市社会福祉協議会の生活支援相談員の1名です。ほかにも数人の方が異動されました。
 感染防止対策で、最も違ったのは、これまでは車座でしたが、きょうは教室方式で座りました。

 前半は、アロマ&植物療法 Kamikobuchi(かみこぶち)の笹渕美香さんによる「避難者家庭を対象としたストレスケア事業の報告」の話と、アロマ消毒スプレー作り体験ワークショップです。
 後半は、出席者からの発表等です。発表を聴きますと、新型コロナウィルス感染拡大での避難者支援活動は、かなり苦労されたようです。生活支援相談員は、訪問しても情報を伝えるポスティングのみ。あとは、電話やメールで連絡を取り合ったそうです。6月に入り、普通の訪問が始まりました。電話やメールより、直の面談を喜ぶ避難者は多いそうです。ただ、時間制限があります。特に心配なところには5月から訪問を始めたところもありました。
 心配と言えば、生活に困窮している家庭や雇い止めを言い渡された人もあるとのことで、支援を停滞させることができない現状が紹介されました。
 汚染水の海洋投棄をやめさせる活動の話もありました。汚染水の海洋投棄に反対する人は福島県内の漁業関係者だけではありません。私の実感では、地域に関係なく、数多くの人が反対しています。その中には、「方法は海洋投棄しかない」という説明に疑問を持つ人もいます。

 ミーティングが終わったあとの、ある出席者の「新型コロナウィルスによって避難者のことが忘れ去られている」というひと言が印象に残りました。
 とにかくこの状況で、多くの人たちと再会できたことだけは良かったです。

 

【2つのお店の感染防止対策】
 山形市の目的地に向かう途中、昼食で上山市内のお店に立ち寄りました。また、休憩で山形市内の施設にも立ち寄りました。その施設には、私がこれまで何度も昼食で利用したことがあるお店があります。外から中の様子が見えました。
 2つのお店、共通するところがあります。カウンター席は『コ』の字の形です。でも、感染防止対策の方法が違いました。
 片方は隣りの客との間に仕切りが設けられていました。正面には何もなく、これまでと同じように、スタッフが持ってきたものをそのまま受け取って食べます。食べる時にはマスクを外しますので、スタッフにリスクがありそうです。
 もう片方は逆です。正面に仕切りが設けられていました。スタッフは仕切りの隙間に作ったものを置きます。客はそれを取って食べます。一方、客席間に仕切りはありません。席数も変わりありません。客同士、正面を向いて食べるわけではありませんので、リスクは小さいのでしょうが、隣り同士はかなり近いので、混んでいる場合は抵抗感あります。また、席によっては、正面が仕切りの隙間になっている場所もありました。
 完璧な感染防止対策の難しさを感じました。

 

【国内の感染者数】
 6月26日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は6月26日の新たな感染確認者数です。
 北海道1,221人〈5〉、青森県27人、秋田県16人、宮城県92人〈1〉、山形県69人、福島県82人、茨城県172人〈2〉、栃木県66人、群馬県152人、埼玉県1,087人〈16〉、東京都5,997人〈54〉、千葉県938人〈4〉、神奈川県1,449人〈7〉、長野県77人、山梨県74人〈2〉、静岡県82人、愛知県526人、岐阜県156人、三重県46人、新潟県83人、富山県227人、石川県300人、福井県122人、滋賀県101人、京都府370人〈4〉、大阪府1,814人〈2〉、兵庫県705人〈1〉、奈良県92人、和歌山県64人、岡山県26人、広島県168人、島根県24人、鳥取県3人、山口県37人、徳島県6人〈1〉、香川県28人、愛媛県82人、高知県74人、福岡県844人、長崎県17人、大分県60人、佐賀県47人、熊本県49人、宮崎県17人、鹿児島県11人、沖縄県142人です。
 空港の検疫で感染が確認された人は302人〈6〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
 日本国内の感染者は18,317人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で19,029人です。

 1日の感染者確認者数が100人を超えたのは5月9日以来です。 

 死者は、国内971人、クルーズ船13人です。971人の内訳は、北海道98人、青森県1人、宮城県1人、茨城県10人、群馬県19人、埼玉県65人、東京都325人、千葉県45人、神奈川県96人、山梨県1人、静岡県1人、愛知県34人、岐阜県7人、三重県1人、富山県22人、石川県27人、福井県8人、滋賀県1人、京都府18人、大阪府86人、兵庫県43人、奈良県2人、和歌山県3人、広島県3人、徳島県1人、愛媛県4人、高知県3人、福岡県33人、大分県1人、長崎県1人、熊本県3人、沖縄県7人、空港検疫1人です。


【宮城県で新たに1人】
 6月26日、宮城県で新たに1人の感染が確認されました。
 仙台市在住の30代女性です。職業は仙台市内の飲食店でアルバイトです。発症前2週間の海外渡航歴はありません。
 6月21日に38℃台の発熱です。6月22日は熱が下がります。6月23日は公共交通機関を利用して出勤します。この際マスクは着用していました。しかし、この日になって、嗅覚・味覚障害が出ます。6月24日、コールセンターに相談、帰国者・接触者センターより連絡があります。6月25日には鼻水も出ます。この日、帰国者・接触者を受信。6月26日にPCR検査を実施し、陽性が判明しました。
 重篤な状態ではなく、現在入院を調整中で、自宅待機中です。濃厚接触者は2人です。
 宮城県での感染確認は92人です。6月は18日・22日・24日に次いで4人目です。

 この事例からわかることは、いったん熱が下がっても、安易に判断してはならないということです。


2020年6月25日(木曜日)朝は晴れ薄雲浮かぶ のち曇り 昼前から昼すぎ時々差す 夕方一時薄日差す 夜曇り晴れ間あり よる遅く

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【雲の多い天気に】
 朝5時すぎに外を見ますと、青空に薄雲や雲が浮かんでいました。朝日が差して、明るいです。思ったより良い天気です。でも、まもなくして、予報通り雲が多くなりました。あとは雲の多い天気が続いています。
 下の写真は午前10時46分撮影の松が岬公園です。この時間も曇り空です。北の方では僅かに青い空が顔を出しています。東からの風が吹いています。この時間の気温は22℃ほどです。

  

 梅雨空が戻りました。午後も雲の多い天気です。雲間から日が差すことはありましたが、短い時間でした。洗濯物はなかなか乾きません。夜は雲間からお月様が辛うじて見えましたが、雲の多い天気が続いています。そして夜遅くになって、米沢もとうとう雨です。
 米沢アメダスの最高気温は24.6℃、夏日は2日連続で途切れました。


【長崎県で記録的大雨】
 左図は気象庁発表の06時の天気図、右図は気象庁発表の18時の天気図です。
 梅雨前線、午前3時は中国・四国地方西部を縦断、房総半島近海から東海上へ伸びています。午前6時は中国地方中部を縦断し、香川県から紀伊半島南部にかかり、房総半島近海から東海上へ伸びています。午前9時は若狭湾から伊勢湾を縦断し、東海近海にかかり、関東近海から東海上へ伸びています。正午から夜9時は石川県から静岡県を縦断し、関東地方南部から東海上へ伸びています。
 朝は黄海にいた低気圧、午前9時には梅雨前線から離れ、朝鮮半島の西岸沖に留まっています。日本海西部の梅雨前線上に新たな低気圧が発生し、日本海をゆっくり東へ進んでいます。この低気圧から南西に伸びる梅雨前線が再び九州地方の北西部に接近しています。
 全国的に雲に覆われ、各地で雨が降りました。
 未明は、東海地方とその周辺、九州地方の北西部で雨です。朝は、関東地方から東海地方とその周辺で雨です。西日本では中国地方から九州地方北部で雨です。昼前には近畿地方も雨です。関東地方の太平洋沿岸から東北地方の太平洋側南部で雨です。午後から夕方、西日本では次第に雨脚は弱まりました。北海道は午後になって雨です。東北地方は北部でも雨です。夜は、北海道北部、東北地方北部から中部、北陸地方とその周辺、九州地方の北部と南部、沖縄本島など各地で雨です。
 夜遅くになって、九州地方の北部や南部の一部で激しく降っています。鹿児島市の桜島では23時10分までの1時間に51ミリの非常に激しい雨です。また、東北地方から本州中部など広い範囲で雨です。

 九州地方北部は、未明から午前中にかけて、記録的な大雨です。
 対馬は日付をまたいで非常に激しい雨です。五島列島は午前1時頃には非常に激しい雨となり、午前7時頃までの長時間にわたり、非常に激しい雨や『猛烈な雨』が降りました。気象庁は(長崎県五島列島の)「五島市と新上五島町では50年に一度の記録的な大雨になっている」という情報を発表しました。長崎県佐世保市付近では午前5時頃から午前7時頃にかけて、『猛烈な雨』や非常に激しい雨が降りました。佐賀県でも伊万里市などで非常に激しい雨が降りました。
 この大雨で、長崎県と佐賀県の河川では氾濫危険水位に達しました。非難に関する情報も相次いで出されました。五島市では土砂崩れで道路が通行できなくなるなど被害も出ています。

 下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(1時間降水量データ付き)です。
 あわせて、国土交通省や自治体設置の雨量計にて観測した1時間降水量(△印:80ミリ未満)、気象庁のレーダー解析による1時間降水量(■印:80ミリ以上)もご紹介します。

    
01時30分       02時00分       03時00分       04時00分       05時00分

△対馬市津島町大船越:53ミリ(01時00分まで)
■長崎県五島市付近:約110ミリ(04時30分まで)

    
06時00分       06時20分       06時40分       06時50分       07時00分

■長崎県佐世保市(宇久地域を除く)付近:約110ミリ(06時00分まで)
■長崎県西海市(江島・平島を除く)付近:約110ミリ(06時00分まで)
■長崎県佐世保市(宇久地域を除く)付近:120ミリ以上(06時10分まで)
■長崎県波佐見町付近:約110ミリ(06時10分まで)

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 佐世保市 佐世保:81.5ミリ(06時06分まで)
2位:長崎県 五島市 福江:75.5ミリ(04時04分まで)
3位:長崎県 五島市 上大津:68.0ミリ(04時15分まで:2003年の統計開始以来6月の観測史上1位
4位:佐賀県 伊万里市 伊万里:48.5ミリ(07時02分まで)
5位:長崎県 南松浦郡新上五島町 有川:45.0ミリ(03時16分まで)
6位:東京都 利島村 利島:44.0ミリ(05時21分まで)
7位:福岡県 福岡市中央区 福岡:41.5ミリ(23時05分まで)
8位:鹿児島県 霧島市 牧之原:40.5ミリ(23時38分まで)
9位:長崎県 平戸市 平戸:40.0ミリ(10時18分まで)
10位:長崎県 西海市 大瀬戸:39.0ミリ(05時46分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 佐世保市 佐世保:181.5ミリ(06時50分まで:1976年の統計開始以来観測史上1位
2位:長崎県 五島市 福江:145.5ミリ(04時10分まで)
3位:長崎県 五島市 上大津:137.5ミリ(04時50分まで:2003年の統計開始以来6月の観測史上1位
4位:佐賀県 伊万里市 伊万里:110.5ミリ(07時00分まで)

 6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 佐世保市 佐世保:231.5ミリ(08時10分まで:1976年の統計開始以来6月の観測史上1位
2位:長崎県 五島市 福江:205.0ミリ(05時20分まで)
3位:長崎県 五島市 上大津:182.5ミリ(05時20分まで:2003年の統計開始以来6月の観測史上1位

 12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 佐世保市 佐世保:280.5ミリ(08時50分まで:1976年の統計開始以来6月の観測史上1位
2位:長崎県 五島市 福江:215.0ミリ(06時40分まで)
3位:長崎県 南松浦郡新上五島町 有川:201.5ミリ(07時50分まで)
4位:長崎県 五島市 上大津:190.5ミリ(07時20分まで:2003年の統計開始以来6月の観測史上1位

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 佐世保市 佐世保:284.0ミリ(20時00分まで:1976年の統計開始以来6月の観測史上1位
2位:長崎県 五島市 福江:232.0ミリ(21時40分まで)
3位:長崎県 南松浦郡新上五島町 有川:229.0ミリ(19時20分まで)
4位:長崎県 五島市 上大津:205.5ミリ(21時50分まで:2003年の統計開始以来6月の観測史上1位
5位:佐賀県 伊万里市 伊万里:192.0ミリ(24時00分まで)
6位:長崎県 平戸市 平戸:174.5ミリ(20時10分まで)
7位:長崎県 対馬市 厳原:170.5ミリ(20時20分まで)
8位:佐賀県 佐賀市 北山:136.5ミリ(24時00分まで)
9位:東京都 利島村 利島:131.0ミリ(16時20分まで)
10位:福岡県 福岡市早良区 早良脇山:124.0ミリ(24時00分まで)

 きょう(2020年6月25日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 佐世保市 佐世保:274.0ミリ(1947年の統計開始以来6月の観測史上1位
2位:長崎県 五島市 福江:216.5ミリ
3位:長崎県 南松浦郡新上五島町 有川:210.5ミリ
4位:長崎県 五島市 上大津:193.5ミリ(2003年の統計開始以来6月の観測史上1位
5位:佐賀県 伊万里市 伊万里:192.0ミリ
6位:長崎県 平戸市 平戸:164.5ミリ
7位:佐賀県 佐賀市 北山:136.5ミリ
8位:福岡県 福岡市早良区 早良脇山:124.0ミリ
9位:東京都 利島村 利島:123.0ミリ
10位:福岡県 福岡市中央区 福岡:118.5ミリ

 このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:16.2m/s(北東:22時37分)
◎最大瞬間風速・・・長崎県 雲仙市 雲仙岳:21.2m/s(西南西:14時47分)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は24.6℃(14時41分:-0.6℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(27.0℃:15時31分:+3.3℃)、最高気温が最も低かったのは向町(19.5℃:09時25分:-4.1℃)です。

 最高気温は、新潟県で平年より高いです。新潟県は真夏日が13地点です。新潟県 糸魚川市 糸魚川:31.6℃(10時25分:+6.7℃)です。
 猛暑日は無く、真夏日は126地点です。全国のアメダスで最も暑かったのは宮崎市赤江です。

 最高気温について、統計開始以来6月の観測史上高い方から1位の地点です。気象庁発表です。
*宮崎県 宮崎市 赤江:34.6ミリ(14時28分:+5.6℃:2003年)
*鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子:31.1ミリ(13時03分:2006年)

 一方、北海道、東北地方の太平洋側から関東地方、中国地方で平年より低い最高気温です。北海道十勝地方 中川郡本別町 本別:13.7℃(13時14分:-8.6℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は15.9℃(04時22分:-0.4℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、高峰(14.6℃:04時45分:-0.1℃)、肘折(14.7℃:03時24分:+1.4℃)に次いで3番目に低いです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(21.1℃:23時58分:+4.5℃)です。

 最低気温は、本州の日本海側を中心に平年より高めの地点が多いです。関東地方は平年より低めの地点が多いです。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・18.5℃(15時44分:-4.1℃)、16.3℃(04時52分:0.0℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・20.9℃(14時40分:-4.5℃)、16.6℃(06時19分:-0.7℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・23.3℃(16時39分:-2.8℃)、17.9℃(04時56分:-1.1℃)

 

【米沢上杉まつり中止】
 “米沢上杉まつり”の中止が決まりました。中止は初めてです。あわせて、毎年秋に開催している“なせばなる秋まつり”の中止も発表されました。

 “米沢上杉まつり”は毎年4月29日〜5月3日に開催です。特に5月3日は上杉行列(上杉軍団行列・みこし渡御行列)と川中島合戦が行われ、米沢市内は1年中で最もにぎわいます。
 もっとも、私にとって、子どもの頃も思い出は、5月3日の仮装行列でした。華やかな山車や仮装した人たちの行列は、楽しかったです。仮装行列のコースは、西は西部小学校前、北は当時の粡町商店街・・・と市街地の隅々まで練り歩いたものです。
 また、当時は松が岬公園の遊園地で遊ぶのも楽しみでした。今では想像もできませんが、毎日ご紹介している松が岬公園の写真で、お堀の内側が遊園地だったのであります。観覧車もありましたし、電車も動いていました。子どもだったこともありますが、当時の祭りは「上杉」というイメージはありませんでした。それが、いつの間にか仮装行列は無くなり、遊園地も撤去されてしまいました。あとでわかったのですが、「お堀の内側に遊園地は相応しくない」ということで撤去されたとのことです。
 祭りは上杉色を出したものに変容、私の興味・関心は薄れました。ニュースでは「今のような形で開かれるようになったのは1966年から」と伝えています。私にとって1966年は中学生時代。また1966年はラジオとの出会いの年でもあります。興味・関心の中心はラジオと音楽(洋楽)になりました。
 “米沢上杉まつり”に関心を持つようになったのは、現在のような活動を始め、地域を強く意識するようになった2000年以降です。それからは、ほぼ毎年、私なりに取材するようになりました。
 2011年、東日本大震災と福島第一原発事故が発生。“米沢上杉まつり”は初めて9月に延期されて開催しました。「開催できて良かった」と思う一方で、「やっぱり春でないと・・・」とも思いました。

 そして、2020年です。主催する米沢四季のまつり委員会は、新型コロナウィルス感染拡大で3月中旬、延期を決めました。そして、2011年と同様、9月開催を目指しました。
 しかし、その後も終息の見通しは立っておりません。山形県内でも、この秋予定のイベントは、中止の発表が相次いでいます。米沢市ではすでに、10月開催予定だった“米沢市生涯学習フェスティバル”と、同じく10月開催予定だった“米澤上杉城下町マラソン”が中止になっています。こうした状況から「中止になるだろう」とは思っていました。残念ですが、やむを得ないと思います。

 一方で、“米沢上杉まつり”自体を「見直す機会にもしてほしい」という思いもあります。山形県でも有数のイベントとなった“米沢上杉まつり”ですが、私からみますと「観光客や県外からの人たちのためのイベント」になってしまったように感じて仕方ありません。主催者は「市民参加」と言いますが、米沢市民の中で“米沢上杉まつり”を本当に楽しみにしている人はどれだけいるのでしょうか。

 これは米沢だけではありませんが、このたびの新型コロナウィルス感染拡大から、地産地消の大切さを身に染みて感じた人は少なくありません。グローバリズムという言葉に踊らされ、足元を大切にしてこなかったことで、観光業界を中心に、感染拡大はダメージをさらに大きくしました。
 本来の観光とは、そこに住んでいる人を大切にすることから始まります。例えば、本来の観光事業とは、地元の人たちを大切にすることです。それは、自分を大切にすることが他人を大切にすることにつながる・・・と同じです。
 そのためには、多様な人たちが関われる観光業界にすることです。“米沢上杉まつり”自体の見直しも、そこから始まります。ある市民は言います。「縛りを無くすこと」と。

 

【アメリカ音楽情報】
  6月27日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。

1位 Trollz / 6ix9ine & Nicki Minaj
2位 ROCKSTAR / DaBaby Featuring Roddy Ricch
3位 The Bigger Picture / Lil Baby

 “Trollz / 6ix9ine & Nicki Minaj”が初登場第1位です。
 シックスナイン(Daniel Hernandez)はアメリカの男性ラッパー、ソングライターです。1996年5月8日、ニューヨーク市ブルックリン(Bushwick, Brooklyn, New York City)生まれです。お母さん(Natividad Perez-Hernandez:1988年に渡米)はメキシコ系です。糖尿病を持ち、ヘルニア手術を4回受けています。お父さんはプエルトリコ人です。その父親は2009年に殺害された・・・という情報でしたが、父親はドラッグ販売で服役していたため、ダニエルは9歳まで父親を知りませんでした。2009年には両親は離婚、そして、父親は2010年に殺害された、という情報もあります。いずれにしても、この事件によりダニエルはうつ病と心的外傷後ストレス障害で入院など精神的に不安定となります。行動にも異変が起こり、日本の中学校にあたるスクールから8年生(日本でいう中学2年)の時、追放されます。これ以降、学校へ行くことはありませんでした。2015年には、13歳の少女との性的関係による罪を犯します。また過激な発言を繰り返しており、服役した経験もあります。
 虹色の髪色に虹色のグリル、身体は69のタトゥーが200個も。一方で、AIDSウォークに参加したり、「自分のために正々堂々とできない人たちの代わりに立ち上がるために生きている」と話すなど弱者を支援する活動もしている、とも伝えられています。
 しかし、その後もさまざまな事件に関わったり、巻き込まれています。2018年11月には、窃盗と銃器犯罪により、再び逮捕されました。2019年2月には、殺人と武装強盗の陰謀を含む9件の罪で、2年の刑を宣告されました。2020年4月、COVID-19パンデミックにより、喘息を持つ病気への脆弱性から早期釈放を認められ、残りの期間は自宅での保護観察となりました。
 2017年11月リリースのファーストシングル“Gummo”が Billboard Hot 100 で最高位12位にランクされます。ただ、この曲は作曲者に無断で使用したこと、ビデオにも問題シーンがあるなどで、一部で非難の声が挙がっています。それでもヒットしているのです。シングルは、その後“Kooda”と“Keke (with Fetty Wap and A Boogie wit da Hoodie)”をリリースしています。
 2018年2月23日には、ミックステープ“Day69”を発表し、Billboard 200 で最高位4位です。11曲収録です。“Gummo”は2曲目、“Kooda”は7曲目、“Keke”は4曲目に収録です。“Gummo”はヘヴィー・ハード・コア・ヒップホップです。
 2018年7月22日、シングル“Fefe (featuring Nicki Minaj and Murda Beatz)”を発表し、Billboard Hot 100 で最高位3位、UKアルバムチャートで最高位17位です。売上はアメリカで800万枚、イギリスで40万枚です。曲は単調なヒップホップ・ソングですが、芯を感じる作品でした。
 2018年11月27日、ファーストアルバム“DUMMY BOY”を発表、Billboard 200 で最高位2位、UKアルバムチャートで最高位30位、売上はアメリカで100万枚です。“Fefe”は2曲目、“Kika (featuring Tory Lanez)”6曲目で、UKシングルチャートで最高位9位です。スティールパンのような音とビートをバックにしたヴォーカルと激しいラップが展開します。
 2020年5月8日、9枚目のシングル“Gooba”を発表し、Billboard Hot 100 で最高位3位、売上はアメリカで100万枚です。曲は釈放後、自宅で制作しました。ヴィデオは、裁判官の許可で、裏庭で撮影しました。6ix9ineは、曲のリリース日にInstagram Live セッションを主催し、200万回の同時視聴を記録しました。そして、最初の24時間で4100万回以上再生されました。曲の中では「Are you dumb, stupid, or dumb?」とラップするなど物議を醸す言葉が含まれています。評価はさまざまで「悔い改める姿勢がない」とレビューするものもあります。曲は単調も熱く怒りを感じるハードコア・ラップ・チューンです。ヴィデオも、COVID-19を考えると、日本ならかなり問題になりそうです。
 “Gooba”に関して“6ix9ine”は非難されました。Billboard Hot 100 で第1位にランクされた“Stuck with U / Ariana Grande & Justin Bieber”について順位操作を行ったのではないか、という疑惑が出たのです。“Gooba”が1万回ダウンロードすれば「5月22日に本作をリリースする」と発表しましたが、5月29日に延期に。5月23日、“6ix9ine”はファンに本作のタイトルのアイディアを頼みました。“Trollz”に決まると、タイトルを紹介するビデオを投稿。その後フィーチャーされたアーティストがいることを明らかにしました。結果、リリース日は再び延期されました。ニッキー・ミナージュはビデオ撮影のため、5月に“6ix9ine”を訪れていると伝えられています。
 あらためて、本作は10枚目のシングルです。6月12日リリースです。ビデオは本作も問題になりそうな作りです。曲はハードコアラップですが、曲作りはハードではありません。ただ、ニッキー・ミナージュのラップには物議を醸す言葉があるそうです。それでも、Billboard Hot 100 で初めて第1位を獲得しました。

 “ROCKSTAR / DaBaby Featuring Roddy Ricch”は、5/2:9位、5/9:14位、5/16:9位、5/23:8位、5/30:4位、6/6:3位、6/13:1位、6/20:1位、そして今週(6/27)は第2位です。チャートイン9週目です。

 リル・ベイビー(Lil Baby)の“The Bigger Picture”が初登場第3位です。
 リル・ベイビーのプロフィールは Billboard 200 の第1位をご覧ください。
 本作は通算16枚目のシングルです。2020年6月12日リリースです。George Floyd 事件により急遽リリースしたプロテストソングです。この曲では“2020 Black Lives Matter”運動に連帯を示しています。曲の収益は、警察の残虐行為や人種差別に抗議する The National Association of Black Journalists などに寄付されます。曲はニュース音声から始まり、印象的ピアノリフをバックにしたハードコア・ラップ・チューンですが、淡々としている点が共感を呼びそうです。

 “Savage / Megan Thee Stallion Featuring Beyonce”は、5/2:14位、5/9:4位、5/16:2位、5/23:5位、5/30:1位、6/6:2位、6/13:2位、6/20:2位、6/27:4位です。チャートイン14週目です。

 ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“Blinding Lights”は、2/22:12位、2/29:10位、3/7:8位、3/14:7位、3/21:4位、3/28:2位、4/4:1位、4/11:1位、4/18:2位、4/25:1位、5/2:1位、5/9:2位、5/16:3位、5/23:4位、5/30:3位、6/6:4位、6/13:3位、6/20:3位、6/27:5位です。チャートイン29週目です。

 “Say So / Doja Cat Featuring Nicki Minaj”は、3/28:14位、4/4:9位、4/11:7位、4/18:8位、4/25:5位、5/2:5位、5/9:6位、5/16:1位、5/23:2位、5/30:2位、6/6:5位、6/13:4位、6/20:4位、6/27:6位です。チャートイン24週目です。

 “Intentions / Justin Bieber Featuring Quavo”は、2/22:11位、2/29:9位、3/7:11位、3/14:10位、3/21:10位、3/28:8位、4/4:8位、4/11:8位、4/18:9位、4/25:9位、5/2:8位、5/9:9位、5/16:10位、5/23:11位、5/30:9位、6/6:9位、6/13:8位、6/20:5位、6/27:7位です。チャートイン19週目です。

 “Roses / SAINt JHN”は、6/6:14位、6/13:10位、6/20:7位、6/27:8位です。チャートイン13週目です。

 “Rain on Me / Lady Gaga and Ariana Grande”は、6/6:1位、6/13:5位、6/20:10位、6/27:9位です。チャートイン4週目です。

 ロディ・リッチ(Roddy Ricch)の“The Box”は、1/4:13位、1/11:3位、1/18:1位、1/25:1位、2/1:1位、2/8:1位、2/15:1位、2/22:1位、2/29:1位、3/7:1位、3/14:1位、3/21:1位、3/28:1位、4/4:2位、4/11:2位、4/18:3位、4/25:3位、5/2:3位、5/9:5位、5/16:5位、5/23:7位、5/30:7位、6/6:8位、6/13:9位、6/20:9位、6/27:10位です。チャートイン28週目です。

 “Gooba / 6ix9ine”は、5/23:3位、5/30:11位、6/6:22位、6/13:37位、6/20;43位、6/27:36位です。チャートイン6週目です。

 “everything i wanted / Billie Eilish”は、11/30:8位、12/7:26位、12/14:25位、12/21:30位、12/28:34位、1/4:41位、1/11:23位、1/18:19位、1/25:22位、2/1:23位、2/8:10位、2/15:10位、2/22:10位、2/29:12位、3/7:12位、3/14:12位、3/21:14位、3/28:10位、4/4:12位、4/11:9位、4/18:10位、4/25:10位、5/2:11位、5/9:16位、5/16:17位、5/23:19位、5/30:27位、6/6:35位、6/13:38位、6/20:36位、6/27:43位です。チャートイン32週目です。
 ビリー・アイリッシュ(Billie Eilish Pirate Baird O'Connell)はアメリカの女性シンガー・ソングライターです。2001年12月18日、ロサンゼルス(Los Angeles, California)生まれです。そしてHighland Parkで育ちました。両親のMaggie BairdとPatrick O'Connellは俳優・ミュージシャン・映画の脚本家です。アイルランド人とスコットランドの血を引きます。幼い頃からビートルズなどを聴いて育ちます。8歳でLos Angeles Children's Chorusに加わります。このメンバーで来日したこともあります。11歳には曲を書いていました。兄の Finneas O'Connell と自宅で曲作りします。これまで聴いたり影響されたアーティストに、Tyler、The Creator、Drake、Earl Sweatshirt、A$AP Rocky、Miguel、Beatles、Green Day、Avril Lavigne、Lana Del Reyを挙げています。「人が言わないことを言う」「会話に興味がある」「規則に従うことは好きでない」「女性は笑うと言うが私は笑わない」というのが信条です。
 2016年11月リリースのシングル“Ocean Eyes”は Billboard Hot 100 で最高位96位ですが、アメリカでの売上は100万枚で、RIAAからPlatinumに認定されました。また、Spotifyでは2019年2月までの2億1500万以上再生されています。特有の音世界がある曲です。素朴さ、ハイテクさが同居している感じです。変拍子でもあります。UKシングルチャートでは最高位72位です。イギリスの売上は40万枚です。このヒットでメジャーレーベルと契約します。
 2018年4月リリースのシングル“Lovely (with Khalid)”も Billboard Hot 100 で最高位64位ですが、アメリカでの売上は200万枚で、RIAAからPlatinumに認定されました。UKシングルチャートでは最高位47位です。イギリスの売上は60万枚です。
 前後しますが、2017年8月リリースのEP“Don't Smile at Me”は Billboard 200 で最高位14位ですが、アメリカでの売上は100万枚で、RIAAからPlatinumに認定されました。UKアルバムチャートでは最高位12位です。イギリスの売上は10万枚です。
 2019年1月30日リリースの通算17枚目のシングル“Bury a Friend”は Billboard Hot 100 で最高位14位、UKシングルチャートで最高位6位です。作詞曲は、Billie O'Connell と Finneas O'Connell です。重低音のビートに、淡々としながらも突き放したようにも聞こえるヴォーカル、様々な音がかぶさる単調で、複雑な曲です。才能が有り余っている感じです。売上はアメリカ100万枚、イギリス60万枚です。
 2019年3月29日、ファーストアルバム“When We All Fall Asleep, Where Do We Go?”を発表します。Billboard 200、UKアルバムチャートとも第1位です。全世界で大ヒットです。売上はアメリカ200万枚、イギリス30万枚です。14曲収録です。Japanese edition bonus tracks は2曲です。“Bury a Friend”は10曲目です。2曲目の“Bad Guy”は19枚目のシングルとして3月29日リリースです。UKシングルチャートでは最高位2位、Billboard Hot 100 では第1位です。この曲も、重低音のビートにクールな多重録音のヴォーカルが乗ります。いや、ヴォーカルというより、語りというか、特有のボイス表現です。後半はスローで冷たく語りかけます。作詞曲は、Billie O'Connell と Finneas O'Connell です。売上はアメリカ100万枚、イギリス120万枚です。
 2020年のグラミー賞では、Album of the Year、Best Pop Vocal Album、Record of the Year、Song of the Year、Best Pop Solo Performance、Best New Artistにノミネートです。
 本作は19枚目のシングルです。11月13日リリースです。作詞曲は Billie Eilish O'Connellと兄のFinneas O'Connellです。兄妹の強い絆を感じる作品です。クールなヴォーカルですが、尖った感じはなく、静かに聴き入るミディアム・ポップ・バラード・チューンです。彼女の音楽の世界がまた広がった感じです。

 続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。

1位 My Turn / Lil Baby
2位 Chromatica / Lady Gaga
3位 BLAME IT ON BABY / DaBaby

 リル・ベイビー(Lil Baby)の“My Turn”は、3/14:1位、3/21:4位、3/28:2位、4/4:3位、4/11:6位、4/18:4位、4/25:4位、5/2:5位、5/9:5位、5/16:3位、5/23:4位、5/30:3位、6/6:2位、6/13:3位、6/20:1位、そして今週(6/27)も第1位です。チャートイン16週目です。
 リル・ベイビー(Dominique Armani Jones)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライターです。1994年12月3日、ジョージア州アトランタ(Atlanta, Georgia)生まれです。父親は2歳の時に別れます。母親が彼と2人の姉妹を育てます。しかし、家庭は貧困です。学業は優秀も、ハイスクールを中退、恐喝まがいで稼ぐなどして、何度もトラブルに巻き込まれました。ドラッグにも手を染め、2012年に逮捕・起訴されます。弁護士が司法取引を提案するも、拒否。新たな弁護士とも1年で解任。人種的発言をめぐって白人囚人と口論。2013年から2014年はマリファナ所持でトラブルです。2年間の懲役刑を言い渡されます。その後 Young Thug と Quality Control Music のメンバーで音楽のキャリアをスタートさせます。
 2017年4本のミックステープを発表します。
 2018年5月18日、ファーストアルバム“Harder Than Ever”を発表し、Billboard 200 で最高位3位です。売上はアメリカで100万枚です。このアルバムは17曲収録で、Starlito、Drake、Moneybagg Yo、Gunna、Young Thugらが参加しています。5曲目の“Yes Indeed" (with Drake)”はドレイクのラップから始まる暗さを感じるハードコア・ラップチューンです。通算6曲目のシングルとしてリリースされ、Billboard Hot 100 で最高位第6位、UKシングルチャートで最高位46位、売上はアメリカで500万枚です。
 2018年10月5日、5本目のミックステープ“Drip Harder / Lil Baby & Gunna”を発表します。ガンナ(Sergio Giavanni Kitchens)はアメリカの男性ラッパー、ソングライターです。13曲収録です。Billboard 200 で最高位4位、UKアルバムチャートで最高位12位です。売上はアメリカで100万枚です。12曲目の“Drip Too Hard”は同じメロディーが繰り返される早口ラップソングです。2018年10/20付け Billboard Hot 100 で第4位(これが最高位)、UKシングルチャートで最高位28位、売上はアメリカで700万枚、イギリスで40万枚です。
 2018年11月30日、6本目のミックステープ“Street Gossip”を発表し、Billboard 200 で最高位2位、UKアルバムチャートで最高位50位です。13曲収録です。Meek Mill、Gucci Mane、Gunna、Young Thug、Offset が参加しています。4曲目は“Time (featuring Meek Mill)”です。これもハードコア・ラップチューンです。
 本作は2枚目のスタジオアルバムです。2020年2月28日リリースです。売上は100万枚を超えました。20曲収録です。Gunna、42 Dugg、Future、Lil Uzi Vert、Lil Wayne、Moneybagg Yo、Young Thug、Rylo Rodriguez が参加しています。5曲目の“Woah”は哀愁のメロディーを奏でるピアノや打ち込みビートをバックのメロを持ったラップやヴォーカルを聴かせます。通算12枚目のシングルとして2019年11月8日にリリースされ、Billboard Hot 100 で最高位15位、UKシングルチャートで最高位66位、売上はアメリカで200万枚です。13曲目の“Sum 2 Prove”はやや暗い感じのメロディーを奏でるシンセ打ち込みビートをバックにメロを持ったラップやヴォーカルを聴かせます。通算13枚目のシングルとして2020年1月10日にリリースされ、Billboard Hot 100 で最高位16位、UKシングルチャートで最高位94位、売上はアメリカで100万枚です。15曲目の“Catch the Sun (From "Queen & Slim: The Soundtrack")”はバックにギターがフィーチャーされています。ソフトに感じるヒップホップ・ソングです。全体にハードコア・ラップが中心だったこれまでの趣とは違います。
 2020年6月12日、通算16枚目のシングル“The Bigger Picture”を発表し、今週(6/27)の Billboard Hot 100 で初登場第3位です。George Floyd 事件により急遽リリースしたプロテストソングです。この曲では“2020 Black Lives Matter”運動に連帯を示しています。曲の収益は、警察の残虐行為や人種差別に抗議する The National Association of Black Journalists などに寄付されます。曲はニュース音声から始まり、印象的ピアノリフをバックにしたハードコア・ラップ・チューンですが、淡々としている点が共感を呼びそうです。

 レディ・ガガ(Lady Gaga)の“Chromatica”は、6/13:1位、6/20:2位、そして今週(6/27)も第2位です。チャートイン3週目です。

 ダベイビー(DaBaby)の“BLAME IT ON BABY”は、5/2:1位、5/9:2位、5/16:4位、5/23:6位、5/30:5位、6/6:7位、6/13:9位、6/20:6位、6/27:3位です。チャートイン9週目です。

 ポスト・マローン(Post Malone)の“Hollywood's Bleeding”は、9/21:1位、9/28:1位、10/5:1位、10/12:2位、10/19:3位、10/26:2位、11/2:1位、11/9:2位、11/16:1位、11/23:2位、11/30:3位、12/7:4位、12/14:2位、12/21:4位、12/28:4位、1/4:6位、1/11:3位、1/18:2位、1/25:4位、2/1:5位、2/8:5位、2/15:5位、2/22:2位、2/29:6位、3/7:7位、3/14:9位、3/21:7位、3/28:8位、4/4:7位、4/11:11位、4/18:9位、4/25:6位、5/2:6位、5/9:6位、5/16:8位、5/23:10位、5/30:8位、6/6:10位、6/13:12位、6/20:8位、6/27:4位です。チャートイン41週目です。

 ドレイク(Drake)の“Dark Lane Demo Tapes”は、5/16:2位、5/23:3位、5/30:4位、6/6:6位、6/13:6位、6/20:5位、6/27:5位です。チャートイン7週目です。

 フューチャー(Future)の“High Off Life”は、5/30:1位、6/6:3位、6/13:5位、6/20:4位、6/27:6位です。チャートイン5週目です。

 ガンナ(Gunna)の“Wunna”は、6/6:1位、6/13:4位、6/20:3位、6/27:7位です。チャートイン4週目です。

 リル・ウージー・ヴァート(Lil Uzi Vert)の“Eternal Atake”は、3/21:1位、3/28:1位、4/4:2位、4/11:3位、4/18:3位、4/25:3位、5/2:3位、5/9:3位、5/16:5位、5/23:8位、5/30:6位、6/6:9位、6/13:13位、6/20:9位、6/27:8位です。チャートイン15週目です。

 ポロG( Polo G)の“The GOAT”は、5/30:2位、6/6:5位、6/13:7位、6/20:7位、6/27:9位です。チャートイン5週目です。

 ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“After Hours”は、4/4:1位、4/11:1位、4/18:1位、4/25:1位、5/2:2位、5/9:4位、5/16:6位、5/23:9位、5/30:7位、6/6:8位、6/13:11位、6/20:10位、6/27:10位です。チャートイン13週目です。

 “Just Cause Y'all Waited 2 / Lil Durk”は、5/23:5位、5/30:18位、6/6:21位、6/13:35位、6/20:34位、6/27:41位です。チャートイン6週目です。
 リル・ダーク(Durk Derrick Banks)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライターです。1992年10月19日、シカゴ(Chicago, Illinois)生まれです。7歳の時、父親が投獄されます。終身刑です。それで若い頃から多くのことで責任を負わされることになりました。幼い頃には家に十分な食糧がなかった時期があったと言います。 Youtubeなどで作品を発表、17歳で父親となり、シカゴでのギャング抗争に加わります。2011年には武器の不正使用で有罪です。波乱の生涯です。2011年にはOnly the Familyというヒップホップ・グループを結成しています。
 アルバムは2015年から発表。2019年8月2日、4枚目のスタジオアルバム“Love Songs 4 The Streets 2”を発表し、Billboard 200 で最高位4位です。16曲収録です。4曲目の“Die Slow (feat. 21 Savage)”はダークなハードコアラップです。ほかに、Nicki Minaj、Meek Millらが参加しています。12曲目の“TherlBread”は浮遊感があるヒップホップ・ソングです。
 本作は5枚目のスタジオアルバムです。5月8日リリースです。15曲収録です。Lil Baby、Polo G、Gunna、G Herbo が参加しています。2曲目の“Street Affection”はピアノと打ち込みビートに乗った緊張感があるヒップホップ・チューンです。です。今の状況を彷彿とさせます。9曲目の“Internet Sensation”は聴きやすいヒップホップ・ポップ・チューンです。哀愁もあります。

 

【国内の感染者数】
 6月25日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は6月25日の新たな感染確認者数です。
 北海道1,216人〈6〉、青森県27人、秋田県16人、宮城県91人、山形県69人、福島県82人、茨城県170人、栃木県66人、群馬県152人、埼玉県1,071人〈11〉、東京都5,943人〈48〉、千葉県934人〈4〉、神奈川県1,442人〈6〉、長野県77人、山梨県72人、静岡県82人、愛知県526人、岐阜県156人、三重県46人、新潟県83人、富山県227人、石川県300人、福井県122人、滋賀県101人、京都府366人〈1〉、大阪府1,812人〈1〉、兵庫県704人、奈良県92人、和歌山県64人、岡山県26人、広島県168人、島根県24人、鳥取県3人、山口県37人、徳島県5人、香川県28人、愛媛県82人、高知県74人、福岡県844人〈2〉、大分県60人、長崎県17人、佐賀県47人、熊本県49人、宮崎県17人、鹿児島県11人、沖縄県142人です。
 空港の検疫で感染が確認された人は296人〈3〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
 日本国内の感染者は18,212人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で18,924人です。

 死者は、国内971人、クルーズ船13人です。971人の内訳は、北海道98人、青森県1人、宮城県1人、茨城県10人、群馬県19人、埼玉県65人、東京都325人、千葉県45人、神奈川県96人、山梨県1人、静岡県1人、愛知県34人、岐阜県7人、三重県1人、富山県22人、石川県27人、福井県8人、滋賀県1人、京都府18人、大阪府86人、兵庫県43人、奈良県2人、和歌山県3人、広島県3人、徳島県1人、愛媛県4人、高知県3人、福岡県33人、大分県1人、長崎県1人、熊本県3人、沖縄県7人、空港検疫1人です。


2020年6月24日(水曜日)晴れ浮かぶ 夜曇り 一時小雨

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【梅雨空ひと休み】
 下の写真は午前10時29分撮影の松が岬公園です。青い空に雲が浮かんでいます。東からの風が強いです。この時間の気温は25℃ほどです。カラッとしていたこと、風が強かったことで、暑さはそんなに感じませんでした。ただ、自転車で風上へ向かう時は苦労しました。

  

 きょう(6月24日)は、梅雨空ひと休みの天気です。朝から青い空に雲が浮かんでいます。時間帯で雲の量は違いましたが、朝から夕方はこんな感じの天気です。夕方になって雲が多くなり、夜は曇りの天気です。東からの風が強まったのは午前中から宵の口にかけてです。夜10時頃、弱いながら雨が降っています。米沢アメダスでの最高気温は26.4℃です。夏日です。
 ところで、東風の影響により栗子山系(奥羽山脈)は雲に包まれました。福島市は気象データなどから、やはり1日中曇り空だったようです。日照時間は「0」。時間によっては福島の市街地でも雨が降りました。栗子峠付近ではガスがかかったり、雨が降ったりしました。米沢とはまったく異なる天気だったと思われます。


【本州の日本海側と西日本は晴れて暑く】
 右図は気象庁発表の21時の天気図です。
 梅雨前線はきょう(6月24日)も大きくわん曲です。朝は黄海北部の低気圧から南に向かい、沖縄本島付近を通過、伊豆諸島付近から三陸の遥か東方海上に伸びています。その後わん曲は小さくなり、夕方6時には黄海北部の低気圧からトカラ列島付近を通過し、関東地方近海から関東地方の東方海上に伸びています。夜9時には朝鮮半島から九州地方にかかってきました。
 未明は東北地方太平洋側南部から関東甲信地方と沖縄本島地方のところどころで雨です。日中も同じようなところで雨でしたが、降り方は弱まりました。東北地方の太平洋側は湿った東風により、終日曇りで雨が降ったところがあります。気温も上がらず、最高気温が20℃に達しない地点もありました。
 夜は東北地方南部から紀伊半島で雨です。夜遅くは東海地方を中心にまとまった雨です。大東島地方は夕方から夜にかけて雨です。九州地方は夜になって東シナ海側から雨です。夜遅くには対馬で非常に激しい雨が降っています。対馬市津島町大船越では24時00分までの1時間に67ミリの非常に激しい雨です。
 日中晴れたのは、本州の日本海側と西日本の全域です。南西諸島なども晴れた地点が多いです。晴れた地域は厳しい暑さでした。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 対馬市 厳原:35.5ミリ(23時57分まで)
2位:長崎県 対馬市 美津島:31.0ミリ(24時00分まで)
3位:沖縄県 島尻郡渡名喜村 渡名喜:26.0ミリ(08時57分まで)
4位:沖縄県 島尻郡南大東村 旧東:25.5ミリ(18時13分まで)
5位:沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:21.5ミリ(18時19分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 対馬市 厳原:73.5ミリ(24時00分まで)
2位:沖縄県 島尻郡南大東村 旧東:62.5ミリ(21時20分まで)
3位:沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:58.5ミリ(21時10分まで)

 きょう(2020年6月24日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 対馬市 厳原:73.5ミリ      2位:長崎県 対馬市 美津島:54.0ミリ
3位:沖縄県 島尻郡南大東村 旧東:45.5ミリ  4位:沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:44.5ミリ
5位:三重県 志摩市 阿児:37.5ミリ      6位:三重県 鳥羽市 鳥羽:35.0ミリ

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は26.4℃(12時52分:+1.2℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは酒田(31.1℃:14時43分:+6.8℃)、最高気温が最も低かったのは向町(21.6℃:08時50分:-1.9℃)です。
 山形県は真夏日が3地点です。鶴岡:30.6℃(14時31分:+5.7℃)、浜中:30.4℃(14時07分:+5.5℃)です。

 最高気温は、本州の日本海沿岸と九州地方北部で平年より高いです。新潟県 胎内市 中条:33.9℃(15時08分:+8.3℃)です。
 真夏日は252地点です。東北地方では秋田県が5地点です。秋田県 南秋田郡五城目町 五城目:31.6℃(13時46分:+7.1℃)です。

 猛暑日は1地点です。
◆大分県:1地点・・・日田市 日田:35.4℃(15時09分:+6.7℃)

 最高気温について、統計開始以来6月の観測史上高い方から1位の地点です。気象庁発表です。
◎和歌山県 西牟婁郡白浜町 南紀白浜:30.9℃(15時28分:2006年)
◎長崎県 壱岐市 芦辺:30.5℃(13時12分:+5.9℃:1977年)
◎長崎県 松浦市 松浦:32.3℃(13時07分:2011年)

 米沢アメダスでの最低気温は18.1℃(24時00分:+1.9℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(13.8℃:04時54分:+0.6℃)、最低気温が平年より低かったのは浜中(17.3℃:04時33分:-0.6℃)、最低気温が最も高かったのは山形(19.7℃:05時10分:+3.2℃)、最低気温が平年より最も高かったのは左沢(18.9℃:04時01分:+3.7℃)です。

 最低気温は、北日本・東日本は平年より高めの地点が多く、西日本は中国地方の一部や九州地方南部で平年より低めです。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・18.6℃(00時39分:-3.9℃)、16.9℃(23時15分:+0.7℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・22.3℃(00時01分:-3.0℃)、16.7℃(23時51分:-0.5℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・26.8℃(14時31分:+0.8℃)、19.3℃(24時00分:+0.4℃)

 

【きっさ万世のお休み続く】
 毎週水曜日、米沢市・万世コミュニティセンターで開催の“きっさ万世(お茶会)”(主催:生活クラブやまがた、協力:避難者支援センター“おいで”)は、7月・8月もお休み(中止)になりました。避難者支援センター“おいで”からの連絡でわかりました。
 “きっさ万世”は3月からお休みになりました。当初は2週間単位で開催の可否を決めていましたが、4月からは1ヶ月単位で中止の判断をしました。2ヶ月単位での中止の判断は、今回が初めてです。それだけ「状況は深刻なままだ」ということです。

 都道府県をまたく移動について、6月19日より全国的に緩和されたことで、6月20日・21日は山形県でも東京などから多く人がやって来た・・・と昨日(6月23日)のひとりごとダイアリーで紹介しました。また、『(イヤな言葉ですが)新たな生活様式・ウィズコロナ・コロナの時代』において「元に戻りつつある」と言われます。
 一方で“きっさ万世”は開くことができません。この矛盾・・・。
 もっとも、これは“きっさ万世”だけではありません。例えば、東北地方の夏祭りはすべて中止です。米沢も夏のイベントはほとんどが中止です。例えば、2つの花火大会、8月1日の愛宕の火祭り、8月16日の灯篭流しなどです。

 このあとお伝えしますが、きょう(6月24日)の新たな感染確認者数は、東京都55人、埼玉県9人、北海道10人など、全国で96人です。特に首都圏の数が多いです。宮城県でも1人です。
 とても油断できる状況ではありません。特に首都圏の状況は、かなり心配です。

 

【国内の感染者数】
 6月24日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は6月24日の新たな感染確認者数です。
 北海道1,210人〈10〉、青森県27人、秋田県16人、宮城県91人〈1〉、山形県69人、福島県82人、茨城県170人、栃木県66人、群馬県152人〈1〉、埼玉県1,060人〈9〉、東京都5,895人〈55〉、千葉県930人〈4〉、神奈川県1,436人〈4〉、長野県77人、山梨県72人、静岡県82人、愛知県526人、岐阜県156人、三重県46人、新潟県83人、富山県227人、石川県300人、福井県122人、滋賀県101人、京都府365人、大阪府1,811人〈2〉、兵庫県704人〈1〉、奈良県92人、和歌山県64人、岡山県26人〈1〉、広島県168人、島根県24人、鳥取県3人、山口県37人、徳島県5人、香川県28人、愛媛県82人、高知県74人、福岡県842人〈1〉、大分県60人、長崎県17人、佐賀県47人、熊本県49人、宮崎県17人、鹿児島県11人、沖縄県142人です。
 空港の検疫で感染が確認された人は293人〈7〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
 日本国内の感染者は18,130人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で18,842人です。

 死者は、国内969人、クルーズ船13人です。969人の内訳は、北海道98人、青森県1人、宮城県1人、茨城県10人、群馬県19人、埼玉県65人、東京都325人、千葉県45人、神奈川県94人、山梨県1人、静岡県1人、愛知県34人、岐阜県7人、三重県1人、富山県22人、石川県27人、福井県8人、滋賀県1人、京都府18人、大阪府86人、兵庫県43人、奈良県2人、和歌山県3人、広島県3人、徳島県1人、愛媛県4人、高知県3人、福岡県33人、大分県1人、長崎県1人、熊本県3人、沖縄県7人、空港検疫1人です。


【宮城県で新たに1人】
 6月24日、宮城県で新たに1人の感染が確認されました。
 多賀城市在住の70代女性(無職)です。発症前2週間における海外渡航歴はありません。
 6月19日、咳が出ます。6月20日、関節筋肉痛が出ます。6月22日、医療機関を受診します。この際、マスクを着用していました。宮城県では、ここでの濃厚接触者はいないとしています。6月23日、帰国者・接触者外来を受診。6月24日、陽性が判明しました。女性は、感染症指定医療機関に入院しました。現在のところ重篤な状態ではないとのことです。女性の濃厚接触者は家族だけです。
 女性は6月22日に感染が判明した塩竈市在住40代男性会社員の知人で、男性の濃厚接触者です。このため、帰国者・接触者外来を受診しました。男性の濃厚接触者は、この女性を含めて9人でしたが、女性以外の8人は陰性でした。
 宮城県での感染確認は91人です。6月は18日・22日に次いで3人目です。


HOME

2020年6月20日〜23日       2020年6月28日〜30日