日記倉庫 

2020年7月19日〜21日


2020年7月21日(火曜日)未明一時小雨 朝から薄日薄曇り 晴れ間や浮かぶ 午後1時すぎから時々 夕方は曇り 午後8時すぎから一時激しく降る

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【米沢でも非常に激しい雨】
 下の写真は午前9時04分撮影の松が岬公園です。薄雲や雲に覆われています。弱いながら薄日が差しています。「雨が降らない内に」とこの時間に来ました。気温は24℃ほど。未明(午前3時前後)に雨が降ったためか、この時間から蒸し蒸しします。

  

 朝から昼までは、薄雲や雲に覆われましたが、晴れ間が見られたり、薄日や日が差したりしました。昼をすぎて本曇りです。そして、午後1時すぎには雨です。米沢市内でも降らなかったところがあったようですが、私が居た米沢市林泉寺地内や笹野地内では断続的に雨が降りました。一時強く降る場面もありました。
 夕方4時頃から夜8時頃は曇りです。夜8時をすぎて、再び雨です。そして夜8時40分すぎ、強烈な雨が降ってきました。トタン屋根に打ち付ける雨音が大きく、会話が難しいほどです。外の涼しい空気を入れるため開けていた窓を、家族があわてて閉めました。強烈な降り方は夜9時前には収まりました。
 その後、米沢での雨の降り方を調べたらビックリ!、米沢でも非常に激しい雨が降ったことがわかりました。山形県が米沢市万世町桑山地内に設置した雨量計で、21時30分までの1時間に51ミリを降水量を観測したのです。
 下の5つの画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面です。20時50分〜21時20分は10分間の降水量を、21時30分は1時間降水量のデータ付きです。

    
20時50分       21時00分       21時10分       21時20分       21時30分

 20時50分は私が居た笹野地内などに強い雨雲です。この雨雲はゆっくり東へ移動します。21時00分は万世町桑山で20時50分〜21時00分の10分間に20ミリという強烈な雨です。21時10分は同じ万世町桑山で21時10分までの10分間に19ミリです。21時20分は国土交通省が万世町刈安に設置した雨量計で21時20までの10分間に20ミリです。21時30分の画像から米沢アメダスでも21時30分までの1時間に33ミリの激しい雨が降ったことがわかります。
 午後9時すぎ、米沢市に大雨警報が発表になりました。
 その後も雨は降り続き、夜10時(22時)をすぎても本降りになることがありました。

  

 写真は22時28分撮影です。写真左では道路が冠水しているように見えるほどです。雨水が道路を勢いよく流れています。写真右では僅かな時間でレンズにたくさんの雨粒が付着してしまうほどの降り方です。


【各地で局地的大雨、岐阜・山梨で猛烈な雨】
 右図は気象庁発表の21時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 朝は大陸沿海地方の低気圧、夜9時には日本海北部で北海道に接近です。この低気圧から伸びる前線が本州にかかってきました。本州の南方海上の高気圧、夜9時には南西諸島に近づいてきました。関東の遥か南東沖の低気圧はほとんど動いていません。
 未明は、関東地方の一部・東北地方の一部・九州地方の一部などで雨が降りました。朝から午前中、日本海側のところどころなどで雨です。午後は北海道から九州まで日本海側の雨が強まりました。夕方にかけては日本海側での雨はさらに強まったほか、本州中部・四国地方・九州地方中部など、各地で雨です。夜は北海道から近畿地方にかけて、太平洋側を含め、広範囲で雨です。
 前線に加えて、大気の状態が非常に不安定となり、午後から夜遅くは、東北地方から九州地方にかけて、各地で局地的な大雨に見舞われました。あちこちで非常に激しい雨が降ったほか、岐阜県で『猛烈な雨』が降りました。山梨県でもレーダー観測で『猛烈な雨』が降ったとみられました。
 滋賀県大津市では14時20分までの1時間に56ミリ、徳島県那賀町では15時20分までの1時間に75ミリ、京都市左京区では15時40分までの1時間に73ミリ、福岡県八女市では15時50分までの1時間に65ミリ、岐阜県揖斐川町では16時00分までの1時間に54ミリ、岡山県奈義町では16時00分までの1時間に76ミリ、岐阜県本巣市では16時50分までの1時間に54ミリ、八女市朝倉市では16時50分までの1時間に58ミリ、長野県木祖村では17時00分までの1時間に53ミリ、兵庫県朝来市では17時40分までの1時間に58ミリです。そして、岐阜県瑞浪市日吉では17時50分までの1時間に101ミリの『猛烈な雨』です。
 さらに、長野県南木曽町では18時50分までの1時間に77ミリ、福岡県八女市では19時20分までの1時間に61ミリ、岐阜県郡上市では21時00分までの1時間に63ミリ、滋賀県長浜市では21時00分までの1時間に58ミリ、岐阜県七宗町では22時20分までの1時間に77ミリです。
 東北地方では福島県の会津地方を中心に大雨です。福島県会津若松市では22時00分までの1時間に77ミリの非常に激しい雨が降ったほか、猪苗代町でも激しい雨が降りました。
 山形県も大雨です。米沢のほかにも非常に激しい雨が降った地点がありました。酒田市では18時50分までの1時間に31ミリ、金山町では20時10分までの1時間に35ミリ、小国町では20時10分までの1時間に30ミリだったほか、新庄市・最上町で非常に激しい雨が降りました。夜遅くには、村山市で23時40分までの1時間に55ミリです。
 日中晴れたのは、西日本の太平洋側と南西諸島、北海道の東部などです。

 下の15の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(一部を除き1時間降水量データ付き)です。
 あわせて、気象庁のレーダー解析による1時間降水量(■印:80ミリ以上)もご紹介します。

    
15時20分       15時40分       16時00分       17時40分       17時50分

■岐阜県瑞浪市付近:約110ミリ(18時00分まで)

    
18時30分       18時50分       18時50分       19時20分       20時10分

■山梨県山梨市三富付近:約100ミリ(19時00分まで)

    
22時00分       22時20分       22時20分       22時40分       23時40分

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 新庄市 新庄:64.5ミリ(22時23分まで:1958年の統計開始以来7月の観測史上1位
2位:徳島県 那賀郡那賀町 木頭:61.0ミリ(15時47分まで)
3位:長野県 木曽郡南木曽町 南木曽:60.0ミリ(18時57分まで)
4位:岐阜県 高山市 宮之前:56.5ミリ(16時49分まで)
5位:兵庫県 朝来市 生野:54.0ミリ(17時40分まで)
6位:長野県 長野市 長野:52.5ミリ(21時03分まで)
6位:山形県 最上郡最上町 瀬見:52.5ミリ(22時42分まで)
8位:福島県 耶麻郡猪苗代町 猪苗代:46.5ミリ(22時09分まで:1976年の統計開始以来7月の観測史上1位
9位:京都府 船井郡京丹波町 本庄:43.5ミリ(21時19分まで)
9位:福井県 三方郡美浜町 美浜:43.5ミリ(20時25分まで)
 山形県は、酒田大沢:32.0ミリ(19時03分まで)、向町:33.5ミリ(23時00分まで)、米沢:34.0ミリ(21時40分まで)です。

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福島県 耶麻郡猪苗代町 猪苗代:100.0ミリ(24時00分まで:1976年の統計開始以来観測史上1位
2位:岐阜県 高山市 宮之前:73.5ミリ(18時30分まで)
3位:長野県 木曽郡南木曽町 南木曽:69.5ミリ(20時50分まで)
4位:福島県 会津若松市 若松:69.0ミリ(23時40分まで)
5位:徳島県 那賀郡那賀町 木頭:68.0ミリ(17時30分まで)
6位:山形県 新庄市 新庄:68.0ミリ(22時30分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福島県 耶麻郡猪苗代町 猪苗代:100.0ミリ(24時00分まで)
2位:長野県 木曽郡南木曽町 南木曽:86.0ミリ(24時00分まで)
3位:岐阜県 郡上市 八幡:85.0 ミリ(24時00分まで)
4位:岐阜県 高山市 宮之前:81.5ミリ(24時00分まで)
5位:福岡県 朝倉市 朝倉:78.5ミリ(24時00分まで)
6位:兵庫県 朝来市 生野:75.5ミリ(24時00分まで)
7位:滋賀県 大津市 南小松、福島県 会津若松市 若松:70.0ミリ(24時00分まで)
9位:山形県 新庄市 新庄:68.5ミリ(24時00分まで)
10位:徳島県 那賀郡那賀町 木頭、京都府 船井郡京丹波町 本庄:68.0ミリ(24時00分まで)
 山形県は、酒田大沢:43.0ミリ、金山:36.0ミリ、瀬見:59.5ミリ、向町:42.0ミリ、東根:42.0ミリ、大井沢:47.5ミリ、山形:33.5ミリ、高畠:31.5ミリ、米沢:43.5ミリです。

 このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・島根県 隠岐郡隠岐の島町 西郷岬:12.3m/s(西:05:55分)
◎最大瞬間風速・・・島根県 隠岐郡隠岐の島町 西郷岬:18.5m/s(西:05:53分)
*岐阜県 高山市 栃尾:12.8m/s(西:15時27分:2009年の統計開始以来7月の観測史上1位

 米沢アメダスでの最高気温は29.1℃(14時11分:+0.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは高畠(30.4℃:12時52分:+1.9℃)と山形(30.4℃:13時38分:+1.3℃)、、最高気温が平年より最も高かったのは高峰(29.7℃:12時55分:+2.2℃)、最高気温が最も低かったのは飛島(25.7℃:10時10分:-0.9℃)です。

 最高気温は、北海道の内陸部から東部の一部で平年より高く、真夏日の地点もありました。北海道上川地方 空知郡上富良野町 上富良野:32.0℃(11時44分:+5.9℃)、北海道上川地方 富良野市 麓郷:31.6℃(12時18分:+6.6℃)、北海道網走・北見・紋別地方 常呂郡置戸町 境野:31.3℃(13時45分:+7.4℃)です。
 真夏日は、宮城県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県を除く40都道府県の425地点です。

  猛暑日は次の26地点です。
◆岐阜県 5地点・・・多治見:36.2℃(13時44分:+3.8℃)、美濃加茂35.1℃、関ケ原35.1℃、岐阜35.0℃、大垣35.0℃
◆三重県 1地点・・・伊賀市上野:35.5℃(14時55分:+4.3℃)
◆滋賀県 1地点・・・東近江市:35.3℃(13時36分:+4.5℃)
◆京都府 3地点・・・京都市中京区:36.1℃(13時55分:+3.8℃)、京田辺35.3℃、園部35.0℃
◆兵庫県 1地点・・・福崎町:35.0℃(13時29分:+3.2℃)
◆奈良県 1地点・・・奈良市:35.3℃(14時10分:+3.8℃)
◆和歌山県 1地点・・・和歌山市:35.1℃(14時57分:+3.5℃)
◆徳島県 1地点・・・美馬市穴吹:35.1℃(12時34分:+3.4℃)
◆愛媛県 4地点・・・四国中央市:35.7℃(15時36分:+4.4℃)、大洲35.6℃、西条35.2℃、御荘35.0℃
◆高知県 2地点・・・四万十市江川崎:36.2℃(12時53分:+4.1℃)、四万十市中村36.0℃
◆大分県 1地点・・・佐伯市宇目:35.1℃(15時38分:+3.9℃)
◆宮崎県 5地点・・・宮崎市:36.6℃(14時27分:+4.7℃)、宮崎市赤江36.0℃、西都35.8℃、美郷町神門35.4℃、日南市油津35.0℃

 最高気温は宮城県・福島県浜通り・関東地方北部で平年より低めです。茨城県 久慈郡大子町 大子:24.8℃(16時50分:-5.0℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は21.2℃(05時36分:+1.6℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは差首鍋(18.2℃:02時05分:0.0℃)、最低気温が平年と同じだったのは差首鍋と金山(18.5℃:02時23分:0.0℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(22.6℃:04時20分:+2.3℃)です。

 最低気温は、平年に近いです。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・21.7℃(12時46分:-4.4℃)、19.5℃(06時19分:-0.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・28.4℃(14時15分:-0.6℃)、20.7℃(04時11分:-0.1℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・29.0℃(12時55分:-0.8℃)、22.5℃(04時26分:+0.1℃)

 

【国内の感染者数】
 7月21日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は7月21日の新たな感染確認者数です。
 北海道1,361人〈10〉、青森県31人、秋田県16人、宮城県139人、山形県75人、福島県84人、茨城県230人〈4〉、栃木県139人〈3〉、群馬県169人〈2〉、埼玉県1,827人〈47〉、東京都9,816人〈237〉、千葉県1,324人〈15〉、神奈川県2,037人〈30〉、長野県86人、山梨県80人〈1〉、静岡県114人〈5〉、愛知県717人〈53〉、岐阜県194人〈14〉、三重県58人、新潟県89人、富山県233人〈2〉、石川県306人〈3〉、福井県126人、滋賀県117人〈6〉、京都府586人〈20〉、大阪府2,541人〈72〉、兵庫県853人〈12〉、奈良県163人〈7〉、和歌山県96人〈3〉、岡山県44人〈1〉、広島県221人〈8〉、島根県25人、鳥取県5人、山口県42人、徳島県10人、香川県44人、愛媛県83人、高知県76人、福岡県1,113人〈53〉、大分県60人、長崎県47人〈3〉、佐賀県49人〈1〉、熊本県52人〈1〉、宮崎県20人、鹿児島県172人〈2〉、沖縄県155人〈2〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は481人〈15〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
 日本国内の感染者は26,476人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で27,188です。

 死者は、国内989人、クルーズ船13人です。989人の内訳は、北海道102人、青森県1人、宮城県1人、山形県1人、茨城県10人、群馬県19人、埼玉県70人、東京都327人、千葉県46人、神奈川県98人、山梨県1人、静岡県1人、愛知県34人、岐阜県7人、三重県1人、富山県22人、石川県27人、福井県8人、滋賀県1人、京都府18人、大阪府86人、兵庫県45人、奈良県2人、和歌山県3人、広島県3人、徳島県1人、愛媛県5人、高知県3人、福岡県33人、大分県1人、長崎県1人、熊本県3人、沖縄県7人、空港検疫1人です。

 山形大学米沢キャンパスはきょう(7月21日)、立入禁止を解除しました。松が岬公園への行き帰り、立ち入り禁止を示す看板が外され、学生ら関係者が出入りしている様子を確認しました。


2020年7月20日(月曜日)晴れ薄雲浮かぶ のち薄日薄曇り 夕方以降は曇り

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【朝晴れも夕方は曇り】
 下の写真は午前10時16分撮影の松が岬公園です。青い空に薄雲や雲が浮かんでいます。日差しは薄雲によって弱まることはありましたが、気温はこの時間27℃を超えて、暑くなってきました。

  

 私はこのまま福島市へ向かいましたので、米沢の天気は見ていませんが、その後米沢では次第に薄雲や雲の量が多くなっていきました。米沢に戻った夕方5時前は、お日様が見えなくなるほどの曇り空です。夜も曇りの天気が続いています。
 米沢アメダスでの最高気温は29.9℃です。真夏日寸前でした。薄雲や雲が多くならなければ、真夏日になったかもしれません。夕方戻った時の自宅は、施錠で窓を閉め切っていましたので、蒸し風呂状態でした。


【約4ヶ月ぶりの福島】
 所用で福島市に出掛けました。3月23日以来、約4ヶ月ぶりの福島です。
 きょう(7月20日)と同じ所用は、5月18日もありましたが、その日は先方のリクエストや、当時は県をまたぐ往来は自粛が要請されていたことで、リモート(電話)対応となりました。6月に入り、自粛要請は少しずつ緩和されましたが、私個人的には、県をまたぐ往来は、現在も慎重に考えております。
 きょう(7月20日)は、先方から特段の要請がなかったことで、慎重な私も栗子峠を越えたのであります。福島県が落ち着いている状況であることも考慮しました。なんだかんだ言っても、直に顔を見ながら話を聴くことで、私の理解は深まります。

 写真は、所用の合間に福島駅で撮影したものです。

  

 今や渋谷駅のハチ公銅像と同じように、福島の待ち合わせスポットとなった古関裕而の銅像。その周りの4本の柱に、写真左のような四角掲示柱を設置する作業が行われていました。3つまで設置が終わったところです。“古関裕而のまち・福島市”のPRに力を入れている福島市です。描かれている“古関裕而のまち”は、2019年12月、福島市がロゴとして決めたものです。

  

 もう1つご紹介するのは“中合”です。
 中合は、福島を代表する百貨店(デパート)です。福島の顔と言える存在です。
 しかし、中合(福島店)は8月末で営業を終了し、閉店する予定です。7月末には中合サテライトショップ会津を閉店する予定です。これで中合に関する営業(事業)は、8月末ですべて姿を消します。先日、新聞折り込みで、中合のチラシが我が家にも配られたばかりです。
 写真左は駅前広場から見たものです。木立でよく見えません。それで位置を変えて撮影したのが写真右です。この建物自体も、再開発で姿を消すことになっています。


【奄美は最も遅い梅雨明け】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 午前3時、梅雨前線が本州付近で切れました。日本付近は2つの高気圧に覆われました。
 未明から朝は九州地方のところどころで雨が降りました。朝から午前中は九州地方と本州中部の一部で雨です。午後から夜は、北陸地方・東海地方・関東甲信地方で局地的な雨です。激しく降った地点もありました。埼玉県神川町では16時30分までの1時間に47ミリ、富山市では16時50分までの1時間に47ミリ、愛知県豊田市では17時40分までの1時間に40ミリ、埼玉県入間市では18時10分までの1時間に36ミリです。夜遅くは関東地と九州地方のところどころで雨です。
 日中は晴れたところも多く、全国的に暑くなりました。
 気象庁はきょう(7月20日)「奄美地方で梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年より21日遅く、昨年より7日遅いです。また、このまま確定しますと、1951年の統計開始以来最も遅い梅雨明けです。これまで最も遅い梅雨明けは1983年の7月15日頃です。

 下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(一部1時間降水量データ付き)です。

    
16時30分       16時50分       17時00分       17時40分       18時10分

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:富山県 中新川郡立山町 立山芦峅:41.0ミリ(16時56分まで)
2位:埼玉県 飯能市 飯能:26.0ミリ(18時36分まで)
3位:長野県 北佐久郡軽井沢町 軽井沢:23.0ミリ(18時18分まで)
4位:熊本県 山鹿市 鹿北:22.5ミリ(10時41分まで)
5位:長野県 木曽郡南木曽町 南木曽:21.5ミリ(15時09分まで)
6位:静岡県 藤枝市 高根山:21.0ミリ(18時34分まで)
6位:埼玉県 秩父市 上吉田:21.0ミリ(18時04分まで)
8位:群馬県 藤岡市 藤岡:20.5ミリ(20時18分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:富山県 中新川郡立山町 立山芦峅:41.5ミリ(18時40分まで)
2位:福岡県 大牟田市 大牟田:31.5ミリ(10時30分まで)
3位:埼玉県 飯能市 飯能:26.0ミリ(20時30分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 八丈町 八丈島:145.0ミリ(07時30分まで)
2位:東京都 八丈町 八重見ヶ原:133.5ミリ(07時40分まで)
3位:東京都 新島村 新島:116.5ミリ(00時10分まで)
4位:東京都 三宅村 三宅島:68.5ミリ(03時00分まで)
5位:岩手県 八幡平市 岩手松尾:63.5ミリ(02時00分まで)
6位:岩手県 岩手郡岩手町 一方井:58.5ミリ(02時20分まで)
7位:岩手県 盛岡市 盛岡:57.5ミリ(02時40分まで)
8位:岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌:55.0ミリ(14時50分まで)
9位:佐賀県 伊万里市 伊万里:54.0ミリ(10時40分まで)
10位:熊本県 球磨郡球磨村 一勝地:53.0ミリ(12時50分まで)

 きょう(2020年7月20日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:富山県 中新川郡立山町 立山芦峅:42.5ミリ  2位:福岡県 大牟田市 大牟田:32.5ミリ
3位:佐賀県 伊万里市 伊万里:30.0ミリ      4位:埼玉県 飯能市 飯能:29.0ミリ
5位:長野県 木曽郡南木曽町 南木曽:26.0ミリ
6位:熊本県 山鹿市 鹿北、長野県 北佐久郡軽井沢町 軽井沢:25.5ミリ
8位:埼玉県 秩父市 上吉田:23.0ミリ
9位:静岡県 藤枝市 高根山:22.5ミリ      10位:岐阜県 高山市 丹生川:22.0ミリ

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎最大風速・・・長崎県 対馬市 厳原:11.3m/s(南:15時05分)
◎最大瞬間風速・・・長崎県 対馬市 厳原:19.8m/s(南南西:15時04分)


【全国的に暑く猛暑日12地点】
 米沢アメダスでの最高気温は29.9℃(12時36分:+1.4℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形(31.9℃:13時53分:+3.0℃)、最高気温が平年より最も高かったのは新庄(31.7℃:14時04分:+4.1℃)、最高気温が最も低かったのは鼠ケ関(27.0℃:15時55分:-0.1℃)です。
 山形県の真夏日は12地点です。

 最高気温は、北海道で平年より高いです。北海道十勝地方 足寄郡足寄町 足寄:32.5℃(14時21分:+8.2℃)です。
 真夏日は宮城県を除く46都道府県の529地点です。
 猛暑日は次の12地点です。
◆愛知県 1地点・・・豊田市 豊田:35.0℃(12時26分:+3.6℃)
◆岐阜県 3地点・・・岐阜市 岐阜:35.5℃(15時21分:+4.0℃)、揖斐川35.3℃(16時30分:+4.0℃)、大垣35.1℃(14時47分:+3.6℃)
◆京都府 1地点・・・京都市中京区:35.6℃(13時55分:+3.5℃)
◆島根県 1地点・・・大田市 大田:35.1℃(13時24分:+4.5℃)
◆鳥取県 1地点・・・米子市 米子:35.9℃(13時49分:+5.6℃)
◆愛媛県 1地点・・・西予市 宇和:35.3℃(14時21分:+4.4℃)
◆大分県 1地点・・・豊後大野市 犬飼:36.1℃(14時46分:+4.1℃)
◆宮崎県 2地点・・・宮崎市 宮崎:35.2℃(13時38分:+3.3℃)、宮崎市 赤江:35.2℃(13時37分:+3.5℃)
◆沖縄県 1地点・・・八重山郡竹富町 波照間:35.0℃(13時49分:+2.8℃:1979年の統計開始以来7月の観測史上高い方から1位タイ

 最高気温は関東地方の一部で平年より低いです。茨城県 鹿嶋市 鹿嶋:22.9℃(12時57分:-5.3℃)、茨城県 鉾田市 鉾田:22.8℃(11時54分:-5.1℃)、千葉県 香取市 香取:23.7℃(12時30分:-5.4℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は17.5℃(04時52分:-2.0℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(12.2℃:05時00分:-4.3℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(20.2℃:05時02分:+0.1℃)、最低気温が平年より最も高かったの尾花沢(19.3℃:04時37分:+0.3は℃)です。
 大井沢は全国のアメダスにおいても平年より最も低いです。

 最低気温は、北海道の内陸部や九州地方北部などで平年より高めです。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・31.9℃(13時25分:+2.2℃)、19.3℃(06時00分:-0.4 ℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・28.4℃(13時22分:-0.4℃)、20.6℃(05時48分:-0.1℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・22.2℃(12時52分:-3.7℃)、23.1℃(05時03分:+0.8℃)

 

【イギリス音楽情報】
 The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の7月17日(〜7月23日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。

1位 Savage Love (Laxed - Siren Beat) / Jawsh 685 & Jason Derulo
2位 Rockstar / DaBaby (featuring Roddy Ricch)
3位 Head & Heart / Joel Corry (featuring MNEK)

 “Savage Love (Laxed - Siren Beat) / Jawsh 685 & Jason Derulo”は、6/19:22位、6/26:4位、7/3:1位、7/10:1位、そして今週(7/17)も第1位です。チャートイン5週目です。

 “Rockstar / DaBaby (featuring Roddy Ricch)”は、5/1:27位、5/8:6位、5/15:1位、5/22:1位、5/29:2位、6/5:1位、6/12:1位、6/19:1位、6/26:1位、7/3:2位、7/10:2位、そして今週(7/17)も第2位です。チャートイン13週目です。

 “Head & Heart / Joel Corry (featuring MNEK)”は、7/10:15位、7/17:3位です。チャートイン2週目です。
 ジョエル・コリー(Joel Corry)はイギリスの男性DJ、プロデューサー、フィットネス・トレーナーです。1989年6月10日、ロンドン(London)生まれです。ジョエル・コリーは2013年まで当時のガールフレンドである Sophie Kasaei とMTV リアリティ テレビ シリーズ“Geordie Shore”(2011年から放送、2020年は7月から放送予定も COVID-19パンデミックで未決定)に出演していました。パーソナルトレーニングビジネスを行ったり、Joel Corry PTと呼ばれるアプリを設けたり、ジムとレジャーウェア会社であるMost Ratedを所有しています。それは自身のレコードレーベルの名前でもあります。シングルは2015年から発表。リミックスは2019年に4曲、2020年はこれまでに5曲発表しています。
 2019年4月4日にリリースした通算13枚目のシングル“Sorry”がUKシングルチャートで最高位6位です。Hayley Mayのヴォーカルをフィーチャーしています。7月24日には41,000回シャザム(Shazams)されましたが、これは1日のシャザム記録の第1位です。イギリスのリアリティ・テレビ番組“Love Island”で取り上げられたことで、さらにヒットしました。イギリスでの売上は60万枚に達しました。この曲は2000年にUKシングルチャートで最高位25位だった“Sorry (I Didn't Know) / Monsta Boy featuring Denzie”をリメイクしたものです。曲はクリーン・バンディットに通じるEDMポップチューンです。
 2020年1月24日、14枚目のシングル“Lonely”を発表し、UKシングルチャートで最高位4位です。イギリスの女性シンガー Harlee をフィーチャーしています。こちらも典型的なEDMポップチューンです。
 本作は15枚目のシングルです。7月3日リリースです。イギリスの男性シンガー MNEK をフィーチャーしています。この曲も典型的なEDMポップチューンですが、程良く落ち着いた印象です。

 “Rain on Me / Lady Gaga and Ariana Grande”は、5/29:1位、6/5:2位、6/12:2位、6/19:2位、6/26:2位、7/3:3位、7/10:3位、7/17:4位です。チャートイン8週目です。

 “Breaking Me / Topic featuring A7S”は、5/29:11位、6/5:5位、6/12:4位、6/19:4位、6/26:3位、7/3:4位、7/10:4位、7/17:5位です。チャートイン14週目です。

 “Watermelon Sugar / Harry Styles”は、6/19:11位、6/26:7位、7/3:6位、7/10:6位、7/17:6位です。チャートイン23週目です。

 “West Ten / AJ Tracey and Mabel”、7/10:7位、7/17:7位です。チャートイン2週目です。

 “Secrets / Regard and Raye”は、6/12:12位、6/19:8位、6/26:10位、7/3:7位、7/10:10位、7/17:8位です。チャートイン12週目です。

 “Come & Go / Juice WRLD & Marshmello”が初登場第9位です。
 内容はアルバムチャートをご覧ください。

 “Dinner Guest / AJ Tracey (ft. MoStack)”は、5/8:8位、5/15:10位、5/22:9位、5/29:8位、6/5:8位、6/12:6位、6/19:5位、6/26:6位、7/3:8位、7/10:8位、7/17:10位です。チャートイン11週目です。

 “Stuck with U / Ariana Grande & Justin Bieber”は、5/15:4位、5/22:8位、5/29:10位、6/5:15位、6/12:16位、6/19:18位、6/26:19位、7/3:17位、7/10:21位、7/17:24位です。チャートイン10週目です。
 ジャスティン・ビーバーは2020年4月30日、5月1日の午前10時に特別な発表があることを告知しました。アリアナ・グランデも5月1日に同様の発表を行いました。それは2020年5月8日にチャリティシングルをリリースすることでした。作詞曲は、Ariana Grande、Justin Bieber、Whitney Phillips、Skyler Stonestreet、Gian Stone、Freddy Wexler、Scooter Braun です。この曲の収益金はすべて“First Responders Children's Foundation”に寄付されます。そして、 COVID-19パンデミックで生活が影響を受けた労働者の子どもたちへの奨学金に充てられます。
 曲は1950年代を感じるレトロなポップ バラードです。R&Bとドゥーワップミュージックの要素が含まれています。愛する人と時間を過ごすことに感謝するという内容です。

 ドレイク(Drake)の“Toosie Slide”は、4/10:2位、4/17:3位、4/24:4位、5/1:4位、5/8:1位、5/15:2位、5/22:3位、5/29:6位、6/5:4位、6/12:7位、6/19:7位、6/26:12位、7/3:33位、7/10:46位、7/17:50位です。チャートイン15週目です。

 “Break My Heart / Dua Lipa”は、4/3:6位、4/10:7位、4/17:10位、4/24:12位、5/1:12位、5/8:12位、5/15:11位、5/22:11位、5/29:13位、6/5:12位、6/12:11位、6/19:14位、6/26:15位、7/3:15位、7/10:20位、7/17:51位です。チャートイン16週目です。

 ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Before You Go”は、11/22:19位、11/29:2位、12/6:2位、12/13:4位、12/20:3位、12/27:12位、1/3:2位、1/10:2位、1/17:2位、1/24:5位、1/31:1位、2/7:3位、2/14;3位、2/21:4位、2/28:18位、3/6:21位、3/13:23位、3/20:21位、3/27:25位、4/3:27位、4/10:31位、4/17:30位、4/24:36位、5/1:43位、5/8:41位、5/15:45位、5/22:42位、5/29:51位、6/5:50位、6/12:44位、6/19:47位、6/26:45位、7/3:45位、7/10:49位、7/17:53位です。チャートイン35週目です。

 

 アルバム・チャートもご紹介します。

1位 Legends Never Die / Juice WRLD
2位 None of Us Are Getting Out of This Life Alive / The Streets
3位 Shoot for the Stars, Aim for the Moon / Pop Smoke

 ジュース・ワールド(Juice WRLD)の“Legends Never Die”が初登場第1位です。
 ジュース・ワールド(Jarad Anthony Higgins)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライターです。1998年12月2日、イリノイ州シカゴ(Chicago, Illinois)で生まれ、その郊外にあるCalumet Parkで育ち、さらにイリノイ州ホームウッドへ移り、ホームウッド・フロスモアの高校に通いました。両親はジュースが3歳の時に離婚、兄とともに母親に育てられました。母親は宗教的で保守的で、ジュースはヒップホップを聴く機会はありませんでした。一方で、Billy Idol、Blink 182、Black Sabbath、Fall Out Boy、Megadeth、Panic at the Discoなど、ロックやポップミュージックを聴くことは許しました。
 ジュースは幼少期からドラッグ常用者とも伝えられています。幼少期や10代の頃にはドラッグを大量に使用しました。10代前半はleanを飲み始め、2013にはpercocetsとxanaxを使用しました。このように様々なドラッグを使用しましたが、高校を卒業する頃には健康問題でやめました。ただし、最近も大麻だけは使用している・・・という情報がありました。
 ジュースは、ピアノやドラムを学んだあと、高校2年生の頃には、携帯電話で録音した音楽をSoundCloudに投稿し始めました。その頃からラップを始めました。
 2015年にはミックステープ“What Is Love? (as JuicetheKidd)”を発表します。
 2018年10月19日には2本目のミックステープ“Wrld on Drugs (with Future)”を発表し、Billboard 200 で最高位2位、UKアルバムチャートで最高位23位です。16曲収録です。Lil Wayne、Young Thug、Nicki Minaj、Gunna、Yung Bans、Young Scooterが参加しています。内容は現在のヒップホップ界に危機感を持つものです。それは薬物に対する警鐘です。マックミラーが若くして薬物によって亡くなっています。3曲目の“Fine China”はビートの利いたヒップホップ・ソングです。12曲目の“ "Wrld on Drugs”は淡々とした展開によるヒップホップ・ソングです。危機感が伝わります。
 3本目のミックステープ“Evil Twins (with Ski Mask the Slump God)”は2019年に発表されることになっていましたが、未発表のままです。
 EPは2016年から2018年までに8枚リリースです。
 2018年5月23日、ファーストアルバム“Goodbye & Good Riddance”を発表し、Billboard 200 で最高位4位、UKアルバムチャートで最高位25位、売上はアメリカで100万枚、イギリスで10万枚です。15曲収録です。2曲目の“All Girls Are the Same”がファーストシングルで Billboard Hot 100 では最高位41位、売上はアメリカで300万枚です。 彼の代表曲のひとつであり、優しさがにじむヒップホップ・チューンです。3曲目の“Lucid Dreams”は2枚目のシングルで Billboard Hot 100 では最高位2位、UKシングルチャートで最高位10位、売上はアメリカ600万枚、イギリスで120万枚、カナダ40万枚の大ヒットです。これまでの生き様を彷彿させる哀愁のメロディーを持つヒップホップ・チューンです。2019年12月21日付けの Billboard Hot 100 で第8位に再チャートインです。
 2019年3月8日、2枚目のスタジオアルバム“Death Race for Love”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位12位、売上はアメリカで50万枚です。収録時間は72分です。Brent Faiyaz、Clever、Young Thugが参加しています。8曲目の“Robbery”は通算11枚目のシングルとしてリリースされ、Billboard Hot 100 では最高位27位です。売上はアメリカで200万枚です。ピアノを中心にしたバックで、張り上げるようなヴォーカルですが、ヒップホップではめずらしく、明るさを感じるポップチューンです。好感を持ちます。
 2019年10月4日、18枚目のシングル“Bandit (with YoungBoy Never Broke Again)”をリリースします。作詞曲は Nick Mira、Jarad Higgins、Kentrell Gauldenです。YoungBoy Never Broke Again にとっては9枚目のシングルです。哀しみのメロディーを持つヒップホップ・ソング・チューンですが、ラップ色が強いです。“Bandit”は彼女の心を盗むという意味です。Billboard Hot 100 では最高位10位、売上はアメリカで50万枚です。
 2019年の Billboard Music Awards で Top New Artist を受賞しました。
 2019年12月8日、ジュース・ワールドはロサンゼルスのヴァン・ナイス空港からシカゴのミッドウェイ国際空港まで飛行するガルフストリームのプライベートジェットに乗っていました。警察はジュース・ワールドが銃と薬を運んでいたことを察知していました。ミッドウェイ国際空港では法の執行官が待機していました。法執行機関によれば、同乗者は「ジュース・ワールドは飛行中、いくつかの未知の薬を服用した」と証言しています。ミッドウェイ国際空港に到着しますと、警察が機内で荷物を捜索します。その間に、ジュース・ワールドは複数のパーコセット錠剤を飲み込んで隠したと言われています。やがて、ジュース・ワールドは痙攣(けいれん)・発作を始めます。オピオイドの過剰摂取が疑われたためナルカンを2回投与されたあと、オーク・ローンの近くのアドボケート・クライスト・メディカル・センターに搬送されましたが、亡くなりました。21歳です。警察は航空機の中で、3つの拳銃と70ポンド(32kg)のマリファナを発見しました。
 葬儀は2019年12月13日、イリノイ州ハーベイにある教会大聖堂で執り行われました。Ski Mask the Slump GodとYoung Thugを含む友人と家族が参列しました。
 単なるラップだけではなく、ロックなど様々な音楽要素を取り入れ、孤独や不安といった心の内側を表現するなど新たなヒップホップ・スタイルを確立しつつあっただけに、とても残念です。なぜジュース・ワールドはドラッグの道に進んだのでしょうか。
 2020年7月10日、3枚目のスタジオアルバム“Legends Never Die”(本作)が発表されました。21曲収録です。Trippie Redd、Marshmello、Polo G、The Kid Laroi、Halseyが参加しています。ジュース・ワールドは生前2000曲もの作品を録音していることが発表されています。その中にはファンのよってSoundCloudから流されているものがあります。そうした中での発表です。5曲目の“Righteous”は美しいメロディーを持ち、浮遊感と奥深さを持つ傑作ヒップホップ・ソングです。11曲目の“Come & Go (with Marshmello)”は美しいメロディーを持ち、ポップであり、ロックであり、EDMであるという素晴らしい作品です。7月9日に通算25枚目のシングルとしてリリースされ、UKシングルチャートでは7/17付けで初登場第9位です。聴けば聴くほど、死が惜しまれてなりません。

 ザ・ストリーツ(The Streets)の“None of Us Are Getting Out of This Life Alive”が初登場第2位です。
 ザ・ストリーツ(The Streets)はマイク・スキナー(Mike Skinner)を中心にしたラップ・ミュージック・プロジェクトです。
 マイク・スキナー(Michael Geoffrey Skinner)はイギリスの男性ラッパー、ソングライター、ミュージシャン、レコードプロデューサーです。1979年11月27日、ロンドンのチッピングバーネット(Chipping Barnet, London)で生まれ、バーミンガムのウェストヒースで育ちました。7歳でてんかんの症状が出始め、10代前半に悪化しました。その頃からウェストヒースの自宅でヒップ・ホップとガレージ音楽を書き始めました。19歳から1年間オーストラリアに滞在しました。その後、ロンドン南部に住みました。レコード店にデモテープを送りしました。これがシングル“Has It Come to This?”となり、The Streets 名義でリリースされ、2001年10月のUKシングルチャートで最高位18位です。
 現在のプロジェクトメンバーです。
◎Mike Skinner – vocals, arranging, composing, mixing, keyboards, synthesizers (1994–2011; 2017–present)
◎Kevin Mark Trail – vocals, production, composing (1994–2003; 2007–2011; 2018–present)
◎Wayne Bennett – bass guitar, composing, guitar (2007–2011; 2018–present)
◎Rob Harvey – vocals, guitar (2011; 2018–present)
◎Cassell the Beatmaker – drums (2011; 2018–present)
 ほかにライヴなどでのサポートメンバーがいます。
 アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャートです。
(1)2002年:Original Pirate Material:10位
(2)2004年:A Grand Don't Come for Free:1位:イギリス120万枚
 このアルバムからのシングル“Fit But You Know It”はUKシングルチャートで最高位4位、“Dry Your Eyes”はUKシングルチャートで第1位です。
(3)2006年:The Hardest Way to Make an Easy Living:1位
(4)2008年:Everything Is Borrowed:7位
(5)2011年:Computers and Blues:8位
 プロジェクトはしばらく活動を休止。2017年からシングルをリリース。
 本作は2本目のミックステープです。活動再開後では初めての発表です。2019年から発表されているシングル4曲を収録しています。7月10日リリースです。12曲収録です。1曲目の“Call My Phone Thinking I'm Doing Nothing Better (featuring Tame Impala)”は軽いノリのソウル・ポップ・サウンドをバックにしたラップチューン、2曲目の“None of us Are Getting Out of This Alive (featuring Idles)”ヘヴィーでサイケなサウンドをバックにしたラップチューンです。

 ポップ・スモーク(Pop Smoke)の“Shoot for the Stars, Aim for the Moon”は、7/10:2位、7/17:3位です。チャートイン2週目です。

 “The Glow / DMA's”が初登場第4位です。
 DMA's(ディエムエーズ)はオーストラリアのスリーピース・ロック・バンドです。2012年、シドニーで結成です。メンバーです。
◎Thomas O'Dell – lead vocals
◎Matthew Mason – lead guitar, backing vocals
◎Johnny Took – acoustic guitar
 サポートメンバーです。
◎Joel Flyger – rhythm guitar
◎Thomas Crandles – bass guitar
◎Liam Hoskins – drums
 アルバム履歴です。順位はオーストラリアのアルバムチャート:UKアルバムチャートです。
(1)2016年:Hills End:8位:36位
(2)2018年:For Now:7位:13位
 2019年には“MTV Unplugged: Live”を発表し、94位:65位です。
 また、2015年には日本のみのEPをリリースしています。
 2015年と2016年に来日公演を行っています。2015年11月17日は代官山UNIT、2016年7月24日はフジロックフェスティバル2016(レッドマーキー)出演です。
 本作は3枚目のスタジオアルバムです。7月10日リリースです。11曲収録です。ジョニー・トークは本作アルバムについて「これは人々が常により良いものを探していることがテーマです。それは誰もが関わることができるその普遍的な感覚です」と語っています。元々は4月24日リリース予定でしたが、COVID-19パンデミックにより延期されました。このことについでバンドは「パンデミックが進行する中のすべての理由で延期する必要がありました。すべての予約注文は新たなリリース日を順守して送ります。安全を確保してください」とコメントしました。本作のリリースにあわせて、7月30日から8月8日までシドニーのオックスフォードアートファクトリーでライヴを行います。ただ、COVID-19パンデミックにより、入場者数が制限されるなどの対策を講じることが条件です。2曲目の“The Glow”は軽快で明るい気持ちにさせるポップロック・チューンです。4曲目の“Life Is a Game of Changing”は軽快なビートに乗って、浮遊感と広がりのあるサウンドで聴く人を引き込む魅力あるポップサウンドです。これまた素晴らしい作品です。

 ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Divinely Uninspired To A Hellish Extent”は、5/24:1位、5/31:1位、6/7:1位、6/14:1位、6/21:3位、6/28:1位、7/5:2位、7/12:1位、7/20:2位、7/27:2位、8/2:2位、8/9:2位、8/16:3位、8/23:2位、8/30:3位、9/6:5位、9/13:5位、9/20:4位、9/27:7位、10/4:3位、10/11:5位、10/18:3位、10/25:5位、11/1:7位、11/8:4位、11/15:8位、11/22:4位、11/29:4位、12/6:4位、12/13:5位、12/20:4位、12/27:3位、1/3:1位、1/10:2位、1/17:1位、1/24:3位、1/31:4位、2/7:2位、2/14:2位、2/21:2位、2/28:2位、3/6:1位、3/13:2位、3/20:2位、3/27:2位、4/3:5位、4/10:2位、4/17:2位、4/24:4位、5/1:2位、5/8:3位、5/15:2位、5/22:1位、5/29:3位、6/5:3位、6/12:4位、6/19:3位、6/26:4位、7/3:4位、7/10:4位、7/17:5位です。チャートイン61週目です。

 “Song for Our Daughter / Laura Marling”は再登場第6位です。チャートイン2週目です。
 ローラ・マーリング(Laura Beatrice Marling)はイギリスの女性(フォーク)シンガー・ソングライターです。1990年2月1日、イングランド・バークシャー(Berkshire, England)の生まれです。3人娘の末っ子です。母親は学校の先生です。お父さんが録音スタジオを立ち上げ、フォークミュージックをローラを紹介したことがきっかけで、幼い頃からギターを学びます。ただ、それは年相応の音楽に触れることができなかったという思いにもつながります。その後10代半ばでハンプシャーを拠点にしています。バークシャーのレディングにあるクエーカー教の私立学校であるレイトンパークスクールに奨学金を受けながら通います。ここでも周りの人からの不安を感じ、死について考えた時期があります。16歳でロンドンに移住。フォークを伝統音楽のバンドに参加するなどします。2008年にバンドを去り、ソロ・キャリアをスタートします。
 アルバム履歴です。発表年:UKアルバムチャートです。
(1)2008年:Alas, I Cannot Swim:45位
(2)2010年:I Speak Because I Can:4位
(3)2011年:A Creature I Don't Know:4位
(4)2013年:Once I Was an Eagle:3位
(5)2015年:Short Movie:7位
(6)2017年3月10日:Semper Femina:5位・・・9曲収録。1曲目の“Soothing”は、ビートルズの“Come Together”を彷彿とさせるイントロで始まり、リズムセクションにストリングスが絡み、ローラの優しくもクールなヴォーカルに、数奇な運命を感じさせる作品です。
 本作は7枚目のスタジオアルバムです。元々は8月リリース予定でしたが、COVID-19パンデミックにより前倒し、4月10日にデジタル配信で発表しました。7月10日、CDとLPでリリースされたことで、トップ10入りです。本作は長年の協力者であるイーサン・ジョンズ(Ethan Johns)との共同制作によるものです。テーマは架空の娘にあてたものです。それは「娘に残すことが非常に難しい」であり、それは「人間のなんでも所有しようとする性によるもの」です。10曲収録です。6曲目の“Song for Our Daughter”は生ギター、ピアノ、弦楽器という少ない音数をバックに、ローラは素朴に歌います。後半はドラムとコーラスが加わりますが、素朴さは貫かれます。

 ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“Fine Line”は、12/20:3位、12/27:8位、1/3:5位、1/10:4位、1/17:5位、1/24:9位、1/31:9位、2/7:10位、2/14:9位、2/21:8位、2/28:6位、3/6:4位、3/13:6位、3/20:7位、3/27:5位、4/3:9位、4/10:4位、4/17:6位、4/24:5位、5/1:6位、5/8:6位、5/15:6位、5/22:3位、5/29:6位、6/5:5位、6/12:7位、6/19:5位、6/26:5位、7/3:5位、7/10:6位、7/17:7位です。チャートイン31週目です。

 ポール・ウェラー(Paul Weller)の“On Sunset”は、7/10:1位、7/17:8位です。チャートイン2週目です。

 デュア・リパ(Dua Lipa)の“Future Nostalgia”は、4/3:2位、4/10:1位、4/17:1位、4/24:3位、5/1:1位、5/8:2位、5/15:1位、5/22:2位、5/29:4位、6/5:4位、6/12:6位、6/19:4位、6/26:7位、7/3:8位、7/10:9位、7/17:9位です。チャートイン16週目です。

 “50 Years - Don't Stop / Fleetwood Mac”は、12/14:12位、12/21:8位、12/28:10位、1/4:8位、1/11:5位、1/18:6位、1/25:9位、2/1:10位、2/8:17位、2/15:12位、2/22:16位、3/1:20位、3/8:15位、3/15:24位、3/22:23位、3/29:20位、4/5:15位、4/12:17位、4/19:21位、4/26:20位、5/3:24位、5/10:22位、5/17:18位、5/24:21位、5/31:19位、6/7:19位、6/14:19位、6/21:10位、6/28:16位、7/5:20位、7/12:17位、7/19:13位、7/26:17位、8/2:14位、8/9:14位、8/16:14位、8/23:20位、8/30:14位、9/6:22位、9/13:21位、9/20:23位、9/27:13位、10/4:15位、10/11:23位、10/18:21位、10/25:28位、11/1:32位、11/8:32位、11/15:39位、11/22:40位、11/29:45位、12/6:59位、12/13:62位、12/20:58位、12/27:52位、1/3:22位、1/10:18位、1/17:20位、1/24:26位、1/31:21位、2/7:21位、2/14:23位、2/21:21位、2/28:23位、3/6:23位、3/13:21位、3/20:21位、3/27:18位、4/3:17位、4/10:12位、4/17:11位、4/24:14位、5/1:11位、5/8:14位、5/15:11位、5/22:11位、5/29:11位、6/5:10位、6/12:12位、6/19:9位、6/26:11位、7/3:13位、7/10:12位、7/17:10位です。チャートイン87週目です。

 ハイム(HAIM)の“Women in Music Pt. III”は、7/3:1位、7/10:24位、7/17付け:46位です。チャートイン3週目です。

 

【国内の感染者数】
 7月20日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は7月20日の新たな感染確認者数です。
 北海道1,351人〈3〉、青森県31人、秋田県16人、宮城県136人〈4〉、山形県75人、福島県84人、茨城県226人〈1〉、栃木県136人〈3〉、群馬県167人、埼玉県1,780人〈29〉、東京都9,579人〈168〉、千葉県1,309人〈18〉、神奈川県2,007人〈11〉、長野県86人〈2〉、山梨県79人〈1〉、静岡県109人〈1〉、愛知県664人〈21〉、岐阜県180人〈3〉、三重県58人〈1〉、新潟県89人、富山県231人、石川県303人、福井県126人、滋賀県111人〈1〉、京都府566人〈27〉、大阪府2,469人〈49〉、兵庫県841人〈7〉、奈良県156人〈2〉、和歌山県93人〈4〉、岡山県43人〈2〉、広島県213人〈4〉、島根県25人、鳥取県5人、山口県42人、徳島県10人、香川県44人、愛媛県83人〈1〉、高知県76人、福岡県1,060人〈32〉、大分県60人、長崎県44人〈4〉、佐賀県48人〈1〉、熊本県51人〈1〉、宮崎県20人、鹿児島県170人〈5〉、沖縄県153人〈2〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は466人〈11〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
 日本国内の感染者は25,844人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で26,556です。

 死者は、国内988人、クルーズ船13人です。988人の内訳は、北海道102人、青森県1人、宮城県1人、山形県1人、茨城県10人、群馬県19人、埼玉県69人、東京都327人、千葉県46人、神奈川県98人、山梨県1人、静岡県1人、愛知県34人、岐阜県7人、三重県1人、富山県22人、石川県27人、福井県8人、滋賀県1人、京都府18人、大阪府86人、兵庫県45人、奈良県2人、和歌山県3人、広島県3人、徳島県1人、愛媛県5人、高知県3人、福岡県33人、大分県1人、長崎県1人、熊本県3人、沖縄県7人、空港検疫1人です。


【宮城県で新たに4人】
 7月20日、宮城県で新たに4人の感染が確認されました。
 1人は仙台市在住の20代男性(無職)、1人は仙台市在住の20代男性(学生)です。2人は7月19日までに感染が確認された東北工業大学の学生と7月8日、カラオケ店を2時間以上利用していました。学生の感染が判明し、PCR検査を受けた結果、7月20日、陽性が判明しました。2人とも今のところ重篤ではありません。入院先を調整しています。
 1人は仙台市在住の30代女性(会社員)です。7月12日、発熱です。7月14日、咳・鼻閉・倦怠感です。医療機関を電話で受信します。7月16日、嗅覚障害。呼吸苦です。医療機関へ再び電話で相談。医療機関が帰国者・接触者センターへ連絡。7月19日、帰国者・接触者外来を受診。7月20日、PCR検査を行い、陽性が判明しました。行動歴は調査中で、感染経路不明です。今のところ重篤ではありません。入院先を調整中です。
 1人は仙台市在住の40代男性(自営業)です。7月18日、医療機関にて検体を採取しました。7月20日、遺伝子検査で陽性が判明しました。行動歴は調査中で、感染経路不明です。今のところ重篤ではありません。入院先を調整中です。


2020年7月19日(日曜日晴れ浮かぶ

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【久々の晴れ】
 下の写真は午前10時15分撮影の松が岬公園です。久しぶりに青空主役の写真です。きょうは朝から夕方まで、こんな感じの天気です。雲が多めになる時間帯はありましたが、晴れベースの天気が続きました。

  

 米沢アメダスでの最高気温は29.4℃です。30℃には届きませんでしたが、暑くなりました。それでも木陰は涼しく、気持ち良かったです。
 夜はさらに雲が少なくなり、薄雲が少し浮かんでいる程度で、夏の大三角形をはじめ、たくさんの星が輝いていました。ただ、北西の空に見られるというすい星を見つけることはできませんでした。


【岩手県で午後局地的大雨】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 梅雨前線、朝は九州地方南部から紀伊半島・東海地方・関東地方の南岸沖にかかりました。梅雨前線、その後は弓なりになり、夜9時には中国・四国地方を縦断しています。
 未明は東北地方北部や伊豆諸島で雨が降り、非常に激しい雨や激しい雨の降った地点がありました。秋田県大館市では01時00分までの1時間に46ミリ、青森県新郷村では02時30分までの1時間に52ミリです。午前中は全国のところどころで雨が降りました。昼すぎは八丈島で非常に激しい雨が降りました。午後から夕方は、岩手県で局地的な大雨に見舞われました。秋田県でも激しい雨が降りました。秋田県鹿角市では18時20分までの1時間に43ミリです。九州地方では昼前から宵の口にかけて雨でした。熊本県山都町では15時40分までの1時間に53ミリです。夜遅くにかけて全国的に雨脚は弱まりました。
 日中は東北地方の一部や西日本の一部などを除き、全国的にも日照を観測した地点が多くなりました。

 下の8つの画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(一部1時間降水量データ付き)です。

   
01時00分          01時30分          02時30分          12時50分

   
14時50分          15時40分          16時00分          18時20分

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 八丈町 八丈島:57.0ミリ(12時42分まで)
2位:東京都 八丈町 八重見ヶ原:54.5ミリ(13時12分まで:2003年の統計開始以来7月の観測史上1位
3位:東京都 新島村 新島:53.0ミリ(01時30分まで:2003年の統計開始以来7月の観測史上1位
4位:岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌:46.0ミリ(16時01分まで:2001年の統計開始以来7月の観測史上1位
5位:青森県 十和田市 休屋:41.5ミリ(01時45分まで:1983年の統計開始以来7月の観測史上1位
6位:東京都 三宅村 三宅島:40.0ミリ(05時12分まで)
6位:秋田県 鹿角郡小坂町 藤原:40.0ミリ(01時23分まで)
8位:秋田県 北秋田市 鷹巣:38.0ミリ(00時22分まで)
9位:岩手県 八幡平市 岩手松尾:37.5ミリ(15時43分まで:1976年の統計開始以来7月の観測史上1位
10位:岩手県 宮古市 刈屋:35.5ミリ(15時50分まで)
10位:秋田県 大館市 大館:35.5ミリ(00時40分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 八丈町 八丈島:107.5ミリ(12時50分まで:2004年の統計開始以来7月の観測史上1位
2位:東京都 八丈町 八重見ヶ原:99.0ミリ(12時50分まで:2003年の統計開始以来7月の観測史上1位
3位:東京都 新島村 新島:90.5ミリ(03時30分まで)

 6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 八丈町 八丈島:138.0ミリ(15時20分まで)
2位:東京都 八丈町 八重見ヶ原:129.0ミリ(14時50分まで)
3位:東京都 新島村 新島:123.5ミリ(05時30分まで:2003年の統計開始以来7月の観測史上1位

 12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 新島村 新島:146.0ミリ(04時50分まで:2003年の統計開始以来7月の観測史上1位
2位:東京都 八丈町 八丈島:143.0ミリ(21時20分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 新島村 新島:224.0ミリ(05時20分まで:2003年の統計開始以来7月の観測史上1位
2位:静岡県 賀茂郡南伊豆町 石廊崎:190.0ミリ(00時10分まで)
3位:東京都 大島町 大島:178.0ミリ(00時10分まで)
4位:東京都 利島村 利島:172.5ミリ(04時30分まで)
5位:東京都 八丈町 八丈島:154.0ミリ(18時30分まで)
6位:東京都 大島町 大島北ノ山:148.5ミリ(00時10分まで)
7位:東京都 八丈町 八重見ヶ原:146.5ミリ(18時30分まで)
8位:東京都 三宅村 三宅島:132.5ミリ(07時20分まで)
9位:静岡県 賀茂郡東伊豆町 稲取:132.0ミリ(00時10分まで)
10位:千葉県 勝浦市 勝浦:125.5ミリ(01時40分まで)

 きょう(2020年7月19日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 八丈町 八丈島:145.0ミリ
2位:東京都 八丈町 八重見ヶ原:133.0ミリ
3位:東京都 新島村 新島:122.5ミリ
4位:東京都 三宅村 三宅島:68.5ミリ
5位:岩手県 八幡平市 岩手松尾:63.5ミリ
6位:岩手県 岩手郡岩手町 一方井:58.5ミリ
7位:岩手県 盛岡市 盛岡:57.5ミリ
8位:岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌:55.0ミリ
9位:熊本県 球磨郡球磨村 一勝地:52.5ミリ
10位:青森県 十和田市 休屋:47.0ミリ

 このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:12.8m/s(北東:06時02分)
◎最大瞬間風速・・・東京都 八丈町 八丈島:18.0m/s(南西:12時40分)

 米沢アメダスでの最高気温は29.4℃(15時48分:+1.1℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、高畠(30.3℃:13時42分:+2.2℃)、山形(30.3℃:15時16分:+1.6℃)、長井(29.7℃:15時08分:+2.0℃)に次いで4番目に高いです。
 山形県で最高気温が平年より最も高かったのは大井沢(28.8℃:15時36分:+2.7℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(25.0℃:14時39分:-0.6℃)、最高気温が平年より最も低かったのは鼠ケ関(25.5℃:15時26分:-1.3℃)です。

 最高気温は、北海道で平年より高いです。北海道上川地方 名寄市 名寄:31.7℃(12時50分:+6.2℃)、北海道上川地方 士別市 朝日:31.6℃(13時24分:+6.5℃)、北海道上川地方 中川郡中川町 中川:30.7℃(12時38分:+7.2℃)です。
 真夏日は全国の383地点、猛暑日は次の1地点です。
◆大分県・・・日田市日田:35.3℃(13時13分:+2.7℃)
 関東地方・東北地方での梅雨寒は解消しました。

 米沢アメダスでの最低気温は19.9℃(23時46分:+0.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(13.8℃:23時59分:-2.6℃)、最低気温が最も高かったのは山形(21.2℃:05時33分:+1.5℃)です。

 最低気温は、平年値と大きな差があった地点はありませんでした。
 沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島:29.3℃(05時49分:+2.7℃:1957年の統計開始以来7月の観測史上高い方から1位タイ)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・26.4℃(15時12分:+0.6℃)、18.6℃(01時16分:-0.9℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・32.4℃(15時26分:+3.9℃)、20.7℃(01時32分:+0.2℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・29.3℃(12時31分:-0.2℃)、21.4℃(02時19分:-0.8℃)

 

【ありがとうマルシェ】
 “ありがとうマルシェ2020”(主催:特定非営利活動法人〈NPO法人〉青空保育たけの子)が米沢市内(あおぞら館:米沢市上新田)にて開かれました。チョー久しぶりのイベント参加・取材です。
 青空保育たけの子は、原発事故によって外で思いっきり遊ぶことができなくなった福島の子どもたちを米沢に送迎し、遊んでもらう活動を行っています。米沢の活動拠点があおぞら館です。あおぞら館では、福島からの子どもたちだけでなく、米沢で生活を続けている子どもたちも通っています。
 青空保育たけの子の取り組みは当初から承知し、多少なりの交流はありましたが、その子どもたちが毎月1回、“きっさ万世”というお茶会(主催:生活クラブやまがた)へ遊びに来るようになってからは、子どもたちとすっかり顔馴染みになりました。
 その子どもたちと最後に会ったのは2月6日です。“きっさ万世”が3月から中止になっているからです。気軽にあおぞら館へ行くこともできなくなりました。

 青空保育たけの子の“ありがとうマルシェ”は4年前から開催しています。例年は2日間の開催ですが、今回は屋外のみで1日だけの開催です。会場の冒険あそび場では、音楽ライブが行われ、マルシェ、体験のブースが設けられていました。心配された天気は、たけの子パワーで、梅雨空を吹き飛ばしました。

  

 写真左が冒険遊び場です。写真右はその脇で行われた音楽ライブ。青空と入道雲の下でのオカリ~ナかづきさんによるオカリナ演奏です。子どもたちの元気な声と、まったり感が調和した良い雰囲気です。大人も子どもも楽しめる空間です。私も久しぶりにまったり過ごすことができました。
 “きっさ万世”などでお会いしていた人たちや子どもたちから次々に声をかけられました。オカリナを演奏した地元のKさんとも久しぶりにお会いしました。皆さんお元気の様子で、楽しい時間でもありました。
 活動を制限してきた私でしたが、その鬱憤を少しは晴らすことができました。これからは、感染防止に気を付けながら、活動していきたいと思います。

 

【国内の感染者数】
 7月19日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は7月19日の新たな感染確認者数です。
 北海道1,348人〈9〉、青森県31人、秋田県16人、宮城県132人、山形県75人、福島県84人、茨城県225人〈5〉、栃木県133人〈9〉、群馬県167人、埼玉県1,751人〈38〉、東京都9,411人〈188〉、千葉県1,291人〈24〉、神奈川県1,996人〈30〉、長野県84人、山梨県78人〈1〉、静岡県108人〈4〉、愛知県643人〈21〉、岐阜県177人〈4〉、三重県57人〈1〉、新潟県89人、富山県231人、石川県303人、福井県126人、滋賀県110人〈1〉、京都府539人〈12〉、大阪府2,420人〈89〉、兵庫県834人〈21〉、奈良県154人〈3〉、和歌山県89人、岡山県41人〈4〉、広島県209人〈2〉、島根県25人、鳥取県5人、山口県42人、徳島県10人、香川県44人、愛媛県82人、高知県76人、福岡県1,028人〈32〉、大分県60人、長崎県40人〈1〉、佐賀県47人、熊本県50人、宮崎県20人、鹿児島県165人〈1〉、沖縄県151人〈2〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は455人〈9〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
 日本国内の感染者は25,425人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で26,137です。

 死者は、国内986人、クルーズ船13人です。986人の内訳は、北海道102人、青森県1人、宮城県1人、山形県1人、茨城県10人、群馬県19人、埼玉県68人、東京都326人、千葉県46人、神奈川県98人、山梨県1人、静岡県1人、愛知県34人、岐阜県7人、三重県1人、富山県22人、石川県27人、福井県8人、滋賀県1人、京都府18人、大阪府86人、兵庫県45人、奈良県2人、和歌山県3人、広島県3人、徳島県1人、愛媛県5人、高知県3人、福岡県33人、大分県1人、長崎県1人、熊本県3人、沖縄県7人、空港検疫1人です。

 “ココス米沢店”は7月19日、営業を再開しました。濃厚接触者の従業員5名が検査で陰性だったこと、消毒作業が完了したからです。当面、時間短縮での営業です。


HOME

2020年7月16日〜18日       2020年7月22日〜24日