日記倉庫 
2020年7月25日〜27日
2020年7月27日(月曜日)曇り 朝から午前中一時日差す 昼前から曇り 午後3時頃から小雨 夕方から夜小雨で時々雨
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【午後3時以降雨】
下の写真は午前11時08分撮影の松が岬公園です。相変わらずの曇り空です。朝からは日が差すこともありましたが、この時間になって青空は見えなくなりました。この時間の気温は26℃台、蒸し暑いです。

午後3時頃からは小雨です。このあと雨はやまず、夜には雨脚が強くなることもありました。米沢アメダスでの最高気温は27.5℃です。私が自転車で松が岬公園から自宅に戻る途中の午前11時21分に観測です。
【きょうも各地で大雨、夜遅くは静岡で猛烈な雨】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
梅雨前線は東北地方中部にかかり続けました。太平洋高気圧の勢力が少し強まった感じです。
未明は東北地方と西日本を中心に雨です。福岡市西区小呂島アメダスではきょう(7月27日)になっても非常に激しい雨が降り続きました。01時00分までの1時間に63ミリです。また、長崎県大村市では01時00分までの1時間に68ミリなど、各地で非常に激しい雨や激しい雨が降りました。
山形県尾花沢市では03時20分までの1時間に43ミリの雨が降り、山形県では一時大雨警報が発表になった地域がありました。
朝から午前中も全国の広い範囲で雨です。西日本では、熊本県天草市アメダスで08時00分までの1時間に62ミリ、佐賀県鹿島市で09時30分までの1時間に73ミリの雨が降るなど、この時間も各地で非常に激しい雨や激しい雨が降りました。四国でも激しい雨が降った地点がありました。
午後から夜も、北海道の一部から九州地方の広い範囲で雨です。東北地方では午後から夜にかけて、非常に激しい雨や激しい雨が降った地点がありました。秋田県横手市では13時40分までの1時間に45ミリ、福島県南相馬市では16時10分までの1時間に58ミリ、岩手県盛岡市では19時20分までの1時間に43ミリ、岩手県遠野市では21時00分までの1時間に48ミリです。
西日本では夜になっても非常に激しい雨が降った地点がありました。佐賀県佐賀市では20時20分までの1時間に72ミリ、長崎県対馬市ではアメダス22時00分までの1時間に69ミリです。
夜遅くには静岡県に線状降水帯が出現し、非常に激しい雨や『猛烈な雨』が降りました。静岡県牧之原市では23時00分までの1時間に67ミリ、静岡県掛川市では23時10分までの1時間に67ミリの雨が降ったほか、静岡県菊川市のアメダスでは『猛烈な雨』を観測しました。
下の15の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(1時間降水量データ付き)です。

01時05分 01時05分 02時40分 03時20分 08時00分

09時30分 13時40分 16時10分 19時20分 20時20分

21時00分 22時00分 23時00分 23時10分 23時40分
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:静岡県 菊川市 菊川牧之原:81.0ミリ(23時46分まで:1979年の統計開始以来7月の観測史上1位)
2位:長崎県 対馬市 鰐浦:71.5ミリ(22時02分まで:1996年の統計開始以来7月の観測史上1位)
3位:静岡県 牧之原市 静岡空港:65.5ミリ(23時49分まで:2009年の統計開始以来観測史上1位)
4位:福岡県 福岡市西区 小呂島:64.0ミリ(01時07分まで)
5位:熊本県 天草市 牛深:63.5ミリ(08時03分まで)
6位:佐賀県 佐賀市 北山:62.5ミリ(20時30分まで)
7位:静岡県 伊豆市 土肥:57.5ミリ(23時59分まで)
8位:徳島県 阿南市 蒲生田:45.5ミリ(03時36分まで)
9位:長崎県 壱岐市 石田:42.0ミリ(00時16分まで)
10位:岐阜県 下呂市 金山:39.5ミリ(08時33分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:静岡県 菊川市 菊川牧之原:151.0ミリ(24時00分まで:1979年の統計開始以来7月の観測史上1位)
2位:福岡県 福岡市西区 小呂島:149.5ミリ(01時10分まで)
3位:静岡県 牧之原市 静岡空港:130.5ミリ(24時00分まで:2009年の統計開始以来観測史上1位)
4位:長崎県 壱岐市 石田:129.0ミリ(00時30分まで)
5位:長崎県 対馬市 鰐浦:119.5ミリ(23時30分まで:1996年の統計開始以来7月の観測史上1位)
6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福岡県 福岡市西区 小呂島:278.0ミリ(01時20分まで)
2位:長崎県 壱岐市 石田:191.5ミリ(00時20分まで)
3位:静岡県 菊川市 菊川牧之原:151.5ミリ(24時00分まで:1979年の統計開始以来7月の観測史上1位)
4位:長崎県 対馬市 鰐浦:137.0ミリ(23時10分まで)
5位:静岡県 牧之原市 静岡空港:130.5ミリ(24時00分まで:2009年の統計開始以来7月の観測史上1位)
12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福岡県 福岡市西区 小呂島:314.5ミリ(03時50分まで)
2位:長崎県 壱岐市 石田:206.5ミリ(03時50分まで)
3位:長崎県 対馬市 鰐浦:163.5ミリ(24時00分まで)
9位:静岡県 牧之原市 静岡空港:130.5ミリ(24時00分まで:2009年の統計開始以来7月の観測史上1位)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福岡県 福岡市西区 小呂島:351.0ミリ(15時50分まで)
2位:静岡県 富士市 富士:307.0ミリ(01時30分まで)
3位:長崎県 壱岐市 石田:288.5ミリ(18時30分まで:2003年の統計開始以来観測史上1位)
4位:静岡県 静岡市清水区 清水:233.0ミリ(01時10分まで)
5位:静岡県 御殿場市 御殿場:206.5ミリ(01時50分まで)
6位:静岡県 藤枝市 高根山:200.5ミリ(00時30分まで)
7位:長崎県 壱岐市 芦辺:174.0ミリ(19時20分まで)
7位:静岡県 静岡市葵区 鍵穴:174.0ミリ(00時50分まで)
9位:熊本県 天草市 牛深:173.0ミリ(21時50分まで)
10位:静岡県 浜松市中区 浜松:172.0ミリ(00時10分まで)
きょう(2020年7月27日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:佐賀県 佐賀市 佐賀:168.0ミリ 2位:長崎県 対馬市 鰐浦:167.0ミリ
3位:佐賀県 佐賀市 北山:156.5ミリ 4位:熊本県 天草市 牛深:155.5ミリ
5位:静岡県 菊川市 菊川牧之原:155.0ミリ 6位:高知県 香美市 繁藤:147.0ミリ
7位:長崎県 諫早市 諫早:143.0ミリ 8位:佐賀県 佐賀市 川副:140.0ミリ
9位:静岡県 牧之原市 静岡空港:133.5ミリ(2009年の統計開始以来7月の観測史上1位)
10位:長崎県 壱岐市 石田、長崎県 雲仙市 雲仙岳:129.5ミリ
*岩手県 遠野市 附馬牛:88.0ミリ(2006年の統計開始以来7月の観測史上1位)
このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・和歌山県 和歌山市 友ケ島:17.5m/s(南:09:38分)
◎最大瞬間風速・・・和歌山県 和歌山市 友ケ島:19.7m/s(南:09:35分)
米沢アメダスでの最高気温は27.5℃(11時21分:-2.6℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点で、高畠(28.3℃:11時50分:-1.5℃)に次いで2番目に高いです。
最高気温が最も低かったのは小国(24.8℃:12時03分:-4.9℃)です。
最高気温は、北海道北部、宮城県沿岸、関東地方太平洋沿岸、南西諸島の一部などを除き、全国的に平年より低いです。北海道十勝地方 広尾郡大樹町 大樹:15.5℃(00時03分:-7.6℃)、北海道十勝地方 河西郡中札内村 上札内:15.9℃(11時18分:-7.6℃)、北海道十勝地方 河西郡更別村 更別:16.4℃(11時56分:-7.6℃)です。
真夏日は関東地方から南西諸島の106地点です。全国のアメダスで最も暑かったのは、沖縄県 八重山郡与那国町 所野:34.1℃(12時59分:+2.3℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は21.7℃(05時14分:+1.5℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(20.0℃:06時10分:+3.0℃)、最低気温が最も高かったのは鶴岡(22.9℃:24時00分:+1.8℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高峰(21.7℃:24時00分:+3.4℃)です。
最低気温は、平年と大きな差があった地点はありませんでした。東京都 小笠原村 父島:28.6℃(02時08分:+2.9℃:1969年の統計開始以来7月の観測史上高い方から1位)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・23.8℃(11時07分:-3.5℃)、20.4℃(00時26分:-0.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・28.6℃(10時56分:-1.7℃)、21.5℃(05時28分:-0.1℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・30.7℃(10時51分:+0.1℃)、23.9℃(05時14分:+0.9℃)
【イギリス音楽情報】
The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の7月24日(〜7月30日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。
1位 Head & Heart / Joel Corry (featuring MNEK)
2位 Savage Love (Laxed - Siren Beat) / Jawsh 685 & Jason Derulo
3位 Rockstar / DaBaby (featuring Roddy Ricch)
“Head & Heart / Joel Corry (featuring MNEK)”は、7/10:15位、7/17:3位、そして今週(7/24)は第1位です。チャートイン3週目です。
“Savage Love (Laxed - Siren Beat) / Jawsh 685 & Jason Derulo”は、6/19:22位、6/26:4位、7/3:1位、7/10:1位、7/17:1位、そして今週(7/24)は第2位です。チャートイン6週目です。
“Rockstar / DaBaby (featuring Roddy Ricch)”は、5/1:27位、5/8:6位、5/15:1位、5/22:1位、5/29:2位、6/5:1位、6/12:1位、6/19:1位、6/26:1位、7/3:2位、7/10:2位、7/17:2位、そして今週(7/24)は第3位です。チャートイン14週目です。
“Rain on Me / Lady Gaga and Ariana Grande”は、5/29:1位、6/5:2位、6/12:2位、6/19:2位、6/26:2位、7/3:3位、7/10:3位、7/17:4位、7/24:4位です。チャートイン9週目です。
“Watermelon Sugar / Harry Styles”は、6/19:11位、6/26:7位、7/3:6位、7/10:6位、7/17:6位、7/24:5位です。チャートイン24週目です。
“West Ten / AJ Tracey and Mabel”、7/10:7位、7/17:7位、7/24:6位です。チャートイン3週目です。
“Secrets / Regard and Raye”は、6/12:12位、6/19:8位、6/26:10位、7/3:7位、7/10:10位、7/17:8位、7/24:7位です。チャートイン13週目です。
“Greece / DJ Khaled featuring Drake”が初登場第8位です。
DJ キャレド(Khaled Mohamed Khaled)はアメリカの男性DJ、レコードエグゼクティブ、ソングライター、レコードプロデューサー、メディアパーソナリティです。1975年11月26日、ルイジアナ州ニューオーリンズ(New Orleans, Louisiana)生まれ、後にフロリダ州マイアミへ移住します。パレスチナ系アメリカ人でイスラム教徒です。両親はアラブの音楽を演奏していました。両親は音楽(ラップやソウルミュージック)に興味をもったキャレドを支えたそうです。キャレドは地元のレコードストアで働いたこともあります。プロデューサーとしてはリック・ロスなど多数の作品を手掛けています。ラジオパーソナリティとしては2003年からマイアミでヒップホップ系の番組を担当しています。
2006年からアルバムを発表しています。発売年:タイトル:Billboard 200、UKアルバムチャートの最高位です。
(1)2006年:Listennn... the Album:12位:ー
(2)2007年:We the Best:8位:ー
(3)2008年:We Global:7位:ー
(4)2010年:Victory:14位:ー
(5)2011年:We the Best Forever:5位:ー
(6)2012年:Kiss the Ring:4位:ー
(7)2013年:Suffering from Success:7位:196位
(8)2015年:I Changed a Lot:12位:ー
(9)2016年:Major Key:1位:7位:アメリカ100万枚
(10)2017年:Grateful:1位:10位:アメリカ100万枚
(11)2019年5月17日:Father Of Asahd:2位:6位:アメリカ100万枚・・・15曲収録。全曲フィーチャーされたアーティストがいます。“No Braine”は13曲目です。EDMポップですが、DJ Khaled をもり立てるおまつり的雰囲気があります。1曲目の“Holy Mountain (featuring Buju Banton, Sizzla, Mavado and 070 Shake)”は、荘厳さ、レゲエ、ヒップホップなどいろんな要素が入り混じった不思議な作品です。遊びのようにも聞こえます。これもDJ Khaled をもり立てます。
シングルは2006年から発表し、2017年発表の28枚目“I'm the One (featuring Justin Bieber, Quavo, Chance the Rapper and Lil Wayne)”が Billboard Hot 100、UKシングルチャートともに第1位となりました。シングルでの初めての大ヒットです。売上はアメリカ700万枚、イギリス60万枚です。その後のシングル履歴です。
(29)2017年:Wild Thoughts (featuring Rihanna and Bryson Tiller):2位:1位:アメリカ500万枚、イギリス120万枚
(31)2018年:No Brainer (featuring Justin Bieber, Chance the Rapper and Quavo):5位:3位:アメリカ100万枚、イギリス40万枚
(36:本作)2020年7月17日:Greece
(featuring Drake):8位:8位・・・この曲もDJ Khaledのかけ声で始まりますが、DJ Khaledにしては静かで地味なヒップホップ・ソングに仕上がっています。
(37)2020年7月17日:Popstar (featuring Drake):3位:11位・・・この曲もDJ Khaledのかけ声で始まります。ラップ中心のヒップホップ色が濃い作品です。お祭り的雰囲気はありません。
2曲とも12枚目のスタジオアルバムの先行シングルです。プロデュースはOZ(スイスのレコードプロデューサー)です。2020年1月、DJ Khaledがトロントに行き、収録しました。
“Only You Freestyle / Headie One & Drake”が初登場第9位です。
ヒーディー・ワン(Irving Adjei)はイギリスの男性ラッパー、ソングライターです。1994年10月6日、ロンドンのトッテナム(Tottenham, London)生まれです。そして、Broadwater Farm housing estate in Tottenham, London で育ちました。ここは治安が良くないことで悪名高い場所です。ガーナ出身(ガーナで育った)です。
2010年頃からの活動で、2010年代の初めにStar Gangという名前のグループの一員として音楽をリリースし始めました。2014年、“Headz or Tails”というミックステープをリリース。2016年と2017年には、Star Gangの仲間であるトッテナム・ラッパーのRVとミックステープ“Sticks&Stones”と“Drillers x Trappers”を共同でリリースしました。彼らは、Broadwater Farm estateをベース(拠点)に、ドリル・クルー“OFB”をパートを形成しました。
2018年2月、ソロミックステープをHeadie Oneとしてリリース。 これにはRVでの“Know Better”が含まれ、アンダーグラウンド・ヒットになりました。5月、Belly Squad track で彼がフィーチャー“Missing”がUKシングルチャートで最高位84位でした。2018年6月、ソロミックステープ“The One Two”を発表、UKアルバムチャートで最高位32位です。2019年1月“18 Hunna / Headie One (feat. Dave)”を発表し、UKシングルチャートで最高位6位というヒットとなりました。
2019年3月、6枚目のミックステープ“Drillers x Trappers II (with RV)”を発表し、UKアルバムチャートで最高位21位です。そこからのシングル“Match Day”はUKシングルチャートで最高位86位です。7月には彼がフィーチャーされた“I Spy / Krept and Konan”がUKシングルチャートで最高位18位です。
一方で彼に歩みはトラブル続きです。音楽活動のきっかけは刑務所からの出所とも言われます。コカインやヘロインで3回投獄されました。暴行シーンのビデオが投稿されたことで、大学のライバルから攻撃され、「全面的なギャング戦争」にまで及びました。2018年にはコンサートが警察によって中止されました。
2019年8月23日、7枚目のミックステープ“Music x Road”を発表し、UKアルバムチャートで最高位5位です。15曲収録です。1曲目の“Music x Road”は女性コーラスも聞こえる奥深いサウンドに乗っていますが、ハードコアラップです。11曲目の“Swerve (feat. Stefflon Don & NAV)”は湿ったギターを中心にした牧歌的にも聞こえるサウンドに乗っていますが、やはりハードコアラップです。
2020年1月8日、ナイフ所持で6ヶ月間の投獄となりますが、4月上旬に釈放されました。
2020年4月3日、8枚目のミックステープ“Gang (with Fred Again)”を発表し、UKアルバムチャートで最高位49位です。
本作は10枚目のシングルです。7月20日リリースです。ハードコア・ラップです。悩めるラッパーによる作品に聞こえます。ドレイクはヒーディー・ワンを「最高のドリルアーティスト」と称しています。
“Dinner Guest / AJ Tracey (ft. MoStack)”は、5/8:8位、5/15:10位、5/22:9位、5/29:8位、6/5:8位、6/12:6位、6/19:5位、6/26:6位、7/3:8位、7/10:8位、7/17:10位、7/24:10位です。チャートイン12週目です。
アルバム・チャートもご紹介します。
1位 Brightest Blue / Ellie Goulding
2位 Legends Never Die / Juice WRLD
3位 Shoot for the Stars, Aim for the Moon / Pop Smoke
エリー・ゴールディング(Ellie Goulding)の“Brightest Blue”が初登場第1位です。
エリー・ゴールディング(Elena Jane Goulding)は、イギリスの女性シンガーソングライターです。1986年12月30日、イングランド(Hereford, England)生まれです。そしてヒアフォードシャー(Kington, Herefordshire)近くの小さな村で育ちました。4人兄弟姉妹(男2人、女4人)の2番目の子どもです。5歳の時に両親が離婚します。9歳でクラリネットを学び、14歳からギターを弾き始め、15歳の時から音楽の制作を始めます。その後、国立ケント大学に入ります。大学では、演劇と演劇学の学位を取得します。彼女のキャリアはレコードプロデューサーのスタースミス(Starsmith)とフランクムジーク(Frankmusik)に出会ったことで始まり、後に彼女のマネージャー兼A&Rになったジェイミー・リリーホワイト(Jamie Lillywhite)に見いだされました。2009年7月、ポリドール・レコードと契約しました。
2009年にEPとシングルを発表。2010年発表の2枚目のシングル“Starry Eyed”はUKシングルチャートで最高位第4位とヒットします。
アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャート、Billboard 200です。
(1)2010年2月:Lights:1位:21位:アメリカ100万枚、イギリス80万枚
(2)2012年10月:Halcyon:1位:9位:アメリカ100万枚、イギリス118万枚
(3)2015年11月:Delirium:3位:3位:アメリカ100万枚、イギリス35万枚・・・16曲収録です。“On My Mind”は5曲目に、“Love Me like You Do”は9曲目に収録されています。
シングル履歴です。
(5)2010年:Your Song:2位:ー:アメリカ50万枚、イギリス82万枚・・・“Lights”にボーナストラックが加わったアルバム“Bright Lights”からのシングルカット:エルトン・ジョンのカバー
(6)2011年:Lights:49位:2位:アメリカ500万枚、イギリス20万枚・・・“Bright Lights”からのシングルカット
(7)2012年:Anything Could Happen:5位:47位:アメリカ116万枚、イギリス40万枚・・・“Halcyon”からのシングルカット
(10)2013年:Burn:1位:13位:アメリカ400万枚、イギリス78万枚・・・“Halcyon”のReissues盤“Halcyon Days”からのシングルカット
(11)2013年:How Long Will I Love You:3位:ー:アメリカ50万枚、イギリス120万枚・・・“Halcyon Days”からのシングルカット
(13)2014年:Beating Heart:9位:88位:・・・“Divergent”の挿入曲
(14)2015年:Love Me like You Do:1位:3位:アメリカ236万枚、イギリス180万枚・・・サウンドトラック“Fifty Shades of Grey”挿入曲
(15)2015年:On My Mind:5位:13位:アメリカ200万枚、イギリス60万枚・・・“Delirium”からのシングル。
(18)2016年:Still Falling for You:11位:ー:アメリカ50万枚、イギリス40万枚
(19)2017年:First Time (with Kygo):34位:67位:アメリカ50万枚、イギリス20万枚
(22)2018年:Close to Me (with Diplo and Swae Lee):17位:24位:アメリカ100万枚、イギリス40万枚
(26)2019年:River:1位:ー・・・オリジナルはジョニ・ミッチェルが1971年発表の不朽不滅の名作(4枚目の)アルバム“Blue”のB面3曲目に入っていた曲。この曲でのエリー・ゴールディングは淡々としたヴォーカルです。
Brit Awards では、2010年に“Critics' Choice”、2014年に“Best Female Solo Artist”を受賞しました。
本作は4枚目のスタジオアルバムです。7月17日リリースです。元々は6月5日リリース予定でしたが、COVID-19パンデミックで延期されました。Brightest Blue – Side A track listingは13曲、EG.0 – Side B track listingは5曲、International digital edition bonus trackは1曲です。Blackbear、Lauv、Diplo、Swae Leeが参加しているほか、“Hate Me (with Juice Wrld)”も収録しています。2曲目の“Power”は暗さとポップさが混在する新境地を感じる作品ですが、サビではエリー・ゴールディングの世界が広がります。 Side B の2曲目“Worry About Me (featuring Blackbear)”は高音域で歌うエリー・ゴールディングです。ヒップホップ色の強い作品です。 Side B の5曲目“Hate Me (with Juice Wrld)”はエリー・ゴールディングの包み込むヴォーカルが聴かれ、ジュース・ワールドのヴォーカルが加わって、感慨深い作品です。
ジュース・ワールド(Juice WRLD)の“Legends Never Die”は、7/17:1位、そして今週(7/24)は第2位です。チャートイン2週目です。
ポップ・スモーク(Pop Smoke)の“Shoot for the Stars, Aim for the Moon”は、7/10:2位、7/17:3位、7/24:3位です。チャートイン3週目です。
ボブ・ディラン(Bob Dylan)の“Rough and Rowdy Ways”は、6/26:1位、7/3:2位、7/10:5位、7/17:16位、7/24:4位です。チャートイン5週目です。
“Gaslighter / The Chicks”が初登場第5位です。
ザ・チックス(The Chicks)はアメリカのカントリー・ポップ・グループです。メンバーです。
◎Emily Robison:Emily Erwin(1972年8月16日生まれ) – backing vocals, banjo, dobro, guitar (1990–present)
◎Martie Maguire:Martie Erwin(1969年10月12日生まれ) – backing vocals, fiddle, mandolin (1990–present)
◎Natalie Maines(1974年10月14日生まれ) – lead vocals, guitar, Omnichord (1995–present)
過去のメンバーです。
◎Laura Lynch – lead vocals, backing vocals, bass (1990–93)
◎Robin Lynn Macy – lead vocals, backing vocals, guitar (1990–92)
1989年、テキサス州ダラス(Dallas, Texas)にて、エミリーとマーティの姉妹を中心に、女性4人のグループとして結成です。グループ名はディクシー・チックス(Dixie Chicks)です。ブルーグラスやカントリー音楽を演奏しました。メンバー交代はありますが、女性3人によるグループとして長年活動しています。アルバムは1990年から発表しました。3枚目まではチャートインしませんでしたが、4枚目のアルバムから大ヒットです。
アルバム履歴です。順位はBillboard 200:UKアルバムチャートです。
(4)1998年:Wide Open Spaces:4位:26位:アメリカ1300万枚
(5)1999年:Fly:1位:38位:アメリカ1100万枚
(6)2002年:Home:1位:33位:アメリカ600万枚
この3枚のアルバムはすべてグラミー賞を受賞するなどディクシー・チックスは人気の頂点に達していました。
イラク侵攻の準備段階だった2003年3月10日、テキサス州ルードブック出身のナタリー・メインズはロンドンのシェパーズ・ブッシュ・エンパイア(Shepherds Bush Empire)でのコンサート中に、当時のアメリカ合衆国大統領であるジョージ・W・ブッシュを「出身の州が一緒であるを恥ずかしく思う」と発言しました。この発言は、保守的な人が多いとされるカントリーファンから反発を招き、ボイコットにつながりました。しばらく活動休止に追い込まれたのです。
(5)2006年:Taking the Long Way:1位:10位:アメリカ200万枚・・・活動再開後のアルバムです。アルバムは2007年のグラミー賞でAlbum of the Year、Best Country Albumを受賞。収録曲の“Not Ready to Make Nice”は同じグラミー賞でRecord of the Year、Song of the Year、Best Country Performance by a Duo or Group with Vocalを受賞。つまり主要4部門の内3部門で受賞するという偉業を達成したのです。「お帰りなさい」という思いが込められました。
その後は、ツアーを行ったり、エミリーとマーティによるアルバムを発表したり、ナタリーがソロアルバムを発表しました。
2020年に入り、新しいスタジオアルバム(本作)のリリースが発表されました。当初は5月1日発売予定でしたが、COVID-19パンデミックで7月17日に延期されました。
2020年6月25日、ジョージ・フロイド事件が起こります。警察や人種差別への抗議が広がります。こうした中“ディクシー”が奴隷制存続を主張し南北戦争を引き起こした南部諸州の名称だったことが注目されます。以前からディクシー・チックスという名前に疑問の声があったようです。このため、バンド名をザ・チックスに改めたのでした。
本作は12曲収録です。1曲目の“Gaslighter”は伸びやかで、美しいハーモニーが炸裂するザ・チックスの魅力全開の作品です。6曲目の“March March”は人種差別に対するメッセージソングです。クオリティが高いです。ヴォーカルも力強ければ、後半のフィドルをはじめとする演奏も素晴らしいです。傑作です。
“Closer / Joy Division”は再登場第6位です。
ジョイ・ディヴィジョン(Joy Division)はイギリスのロックバンドです。1976年、サルフォード(Salford)で結成です。メンバーです。
◎イアン・カーティス Ian Curtis 1956年7月15日生まれ、1980年5月18日没 – lead vocals, guitar, melodica (1976–1980)
◎
バーナード・アルブレヒト Bernard Sumner(Bernard Albrecht)1956年1月4日生まれ – lead guitar, keyboards, backing vocals, bass (1976–1980)
◎ピーター・フック Peter Hook 1956年2月13日生まれ – bass, backing vocals, guitar (1976–1980)
◎スティーヴン・モリス Stephen Morris 1957年10月28日生まれ – drums, percussion (1977–1980)
○Terry Mason – drums (1976–1977)
○Tony Tabac – drums (1977)
○Steve Brotherdale – drums (1977)
当時のポストパンクを代表するバンドのひとつとして活躍。イアン・カーティスの書く内省的な歌詞や特徴的なライブパフォーマンスが特徴で、その後のロック界に多大なる影響を及ぼします。1979年6月、ファーストアルバム“Unknown Pleasures”を発表し、UKアルバムチャートで最高位5位です。しかし、てんかんやうつ病を抱えていたイアンは女性問題も加わり、精神的に不安定となります。1980年5月18日、アメリカツアーへの出発を前日に控えた月曜日の早朝、イアンは自宅で首を吊り自殺。ジョイ・ディヴィジョンは活動停止となり、解散に追い込まれます。
1980年7月18日、2枚目のアルバム“Closer”を発表、UKアルバムチャートで最高位6位です。また、シングル“Love Will Tear Us Apart”はUKシングルチャートで最高位13位です。名曲のひとつです。
残されたメンバーはNew Orderを結成します。
あらためて“Closer”はロック史上に於ける名盤のひとつです。NMEの『史上最高のイギリス・アルバム100枚』で72位です。Qマガジンの『1980年代にリリースされた最高のアルバム40枚』で8位です。9曲収録です。発売から40周年ということで、デジタル・リマスターされた記念盤がリリースされたことで再チャートインとなりました。1曲目の“Atrocity Exhibition”から圧巻のパフォーマンスです。
“Lianne La Havas / Lianne La Havas”が初登場第7位です。
リアン・ラ・ハヴァス(Lianne Charlotte Barnes)は、イギリスの女性シンガー・ソングライターです。1989年8月23日、ロンドン(London)生まれです。父親はギリシャ人、母親はジャマイカ人です。両親が離婚後は祖父母と過ごしました。それでも多様な音楽性は両親の影響です。7歳で歌い始めます。マルチ楽器奏者の父親からはギターとピアノの基本を学びます。11歳で曲を書き始めます。合唱団で歌ったり、大学に通ったりしながら、卒業後は本格的に音楽活動に取り組みます。2012年7月にはファーストアルバム“Is Your Love Big Enough?”を発表し、UKアルバムチャート最高位第4位です。2013年には来日公演を行っています。
2015年にはセカンドアルバム“Blood”を発表し、UKアルバムチャートで最高位2位です。10曲収録です。1曲目収録の“Unstoppable”を聴きました。コンテンポラリー・アーバン・ソウル・チューンです。素晴らしい作品です。
本作は3枚目のスタジオアルバムです。7月17日リリースです。12曲収録です。“Blood”に満足できなかったことなどで、音楽活動を休止します。その後、次のアルバム制作に取り掛かりますが、完全が作品を作るために、時間を要します。テーマは、自然と植物のライフサイクルです。それは、繁栄ばかりを求める人間への警鐘でもあります。1曲目の“Bittersweet (full length)”はコンテンポラリー・アーバン・ソウルですが、しっかり歌い上げており、伝えたい思いを感じます。
ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Divinely Uninspired To A Hellish Extent”は、5/24:1位、5/31:1位、6/7:1位、6/14:1位、6/21:3位、6/28:1位、7/5:2位、7/12:1位、7/20:2位、7/27:2位、8/2:2位、8/9:2位、8/16:3位、8/23:2位、8/30:3位、9/6:5位、9/13:5位、9/20:4位、9/27:7位、10/4:3位、10/11:5位、10/18:3位、10/25:5位、11/1:7位、11/8:4位、11/15:8位、11/22:4位、11/29:4位、12/6:4位、12/13:5位、12/20:4位、12/27:3位、1/3:1位、1/10:2位、1/17:1位、1/24:3位、1/31:4位、2/7:2位、2/14:2位、2/21:2位、2/28:2位、3/6:1位、3/13:2位、3/20:2位、3/27:2位、4/3:5位、4/10:2位、4/17:2位、4/24:4位、5/1:2位、5/8:3位、5/15:2位、5/22:1位、5/29:3位、6/5:3位、6/12:4位、6/19:3位、6/26:4位、7/3:4位、7/10:4位、7/17:5位、7/24:8位です。チャートイン62週目です。
“House of Noise / Massive Wagons”が初登場第9位です。
マッシヴ・ワゴンズ(Massive Wagons)はイギリスのロックバンドです。2009年、ランカスターで結成です。メンバーは、Barry 'Baz' Mills、Adam Thistlethwaite、Stevie Holl、Adam 'Bowz' Bouskill、Alex 'Roy' Thistlethwaite です。これまでの4枚のアルバムを発表。2018年発表の4枚目のアルバム“Full Nelson”はUKアルバムチャートでUKアルバムチャートで最高位16位です。バンドは、Status Quo、UFO、Rainbow、Sladeなどから影響を受けている、と語っています。
本作は5枚目のスタジオアルバムです。7月17日リリースです。12曲収録です。1曲目の“In It Together”はスカッとするロック(ロックンロール、ハードロック)チューンです。
ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“Fine Line”は、12/20:3位、12/27:8位、1/3:5位、1/10:4位、1/17:5位、1/24:9位、1/31:9位、2/7:10位、2/14:9位、2/21:8位、2/28:6位、3/6:4位、3/13:6位、3/20:7位、3/27:5位、4/3:9位、4/10:4位、4/17:6位、4/24:5位、5/1:6位、5/8:6位、5/15:6位、5/22:3位、5/29:6位、6/5:5位、6/12:7位、6/19:5位、6/26:5位、7/3:5位、7/10:6位、7/17:7位、7/24:10位です。チャートイン32週目です。
ポール・ウェラー(Paul Weller)の“On Sunset”は、7/10:1位、7/17:8位、7/24:39位です。チャートイン3週目です。
ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“After Hours”は、3/27:1位、4/3:4位、4/10:3位、4/17:5位、4/24:6位、5/1:7位、5/8:10位、5/15:13位、5/22:16位、5/29:22位、6/5:28位、6/12:24位、6/19:25位、6/26:26位、7/3:25位、7/10:31位、7/17:38位、7/24:49位です。チャートイン18週目です。
【国内の感染者数】
7月27日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は7月27日の新たな感染確認者数です。
北海道1,396人〈5〉、青森県31人、秋田県18人、宮城県147人〈5〉、山形県75人、福島県86人、茨城県244人〈2〉、栃木県167人〈4〉、群馬県179人、埼玉県2,088人〈23〉、東京都11,345人〈131〉、千葉県1,490人〈24〉、神奈川県2,251人〈14〉、長野県92人、山梨県88人〈2〉、静岡県200人〈14〉、愛知県1,175人〈76〉、岐阜県240人〈9〉、三重県74人〈4〉、新潟県93人、富山県236人〈1〉、石川県313人、福井県129人、滋賀県155人〈2〉、京都府677人〈20〉、大阪府3,275人〈87〉、兵庫県1,026人〈12〉、奈良県209人〈4〉、和歌山県130人〈8〉、岡山県64人〈3〉、広島県267人〈6〉、島根県29人〈1〉、鳥取県6人、山口県50人〈1〉、徳島県16人〈4〉、香川県45人、愛媛県87人〈2〉、高知県79人、福岡県1,481人〈49〉、大分県60人、長崎県54人〈2〉、佐賀県67人、熊本県114人〈33〉、宮崎県74人〈11〉、鹿児島県219人〈3〉、沖縄県210人〈18〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は540人〈18〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は31,264人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で31,976人です。
死者は、国内999人、クルーズ船13人です。999人の内訳は、北海道103人、青森県1人、宮城県1人、山形県1人、茨城県10人、群馬県19人、埼玉県72人、東京都328人、千葉県46人、神奈川県98人、山梨県1人、静岡県1人、愛知県35人、岐阜県7人、三重県1人、富山県22人、石川県27人、福井県8人、滋賀県1人、京都府20人、大阪府88人、兵庫県45人、奈良県2人、和歌山県3人、広島県3人、徳島県1人、愛媛県5人、高知県3人、福岡県33人、大分県1人、長崎県2人、熊本県3人、沖縄県7人、空港検疫1人です。
【熊本県の状況】
豪雨災害の熊本県では7月27日、新たに33人の感染が確認されました。
この内、集団感染が発生したとみられる有明保健所管内にある企業は、造船大手のジャパン マリンユナイテッド株式会社の有明事業所(長洲町)であることがわかりました。自社のホームページ(ウェブサイト)で公表したものです。それによりますと、7月27日午前10時現在で、従業員22名、グループ会社従業員1名の感染が確認されたとのことです。
7月26日に感染が確認された山鹿市在住の20代男性(介護職)が勤務する介護老人保健施設“太陽”(山鹿市)では、施設を利用する高齢者9人と職員5人の感染が確認されました。ここでも集団感染(クラスター)が発生しました。
7月26日に感染が確認された山鹿市在住の20代男性(介護職)の状況です。7月10日〜21日は施設に出勤です。ただ、勤務外の行動歴は明らかになっておりません。7月22日、夜勤後38℃の発熱です。7月23日、山鹿保健所管内の医療機関Aを受診。7月24日、味覚障害が出ます。7月25日、山鹿保健所管内の医療機関Bを受診し、検体を採取。7月25日、熊本県保健環境科学研究所でのPCR検査の結果、陽性が判明しました。この時点での濃厚接触者は家族2名、友人5名でしたが、勤務先での検査を行った結果、集団感染が発生していました。
【宮城県で新たに5人】
7月27日、宮城県で新たに5人の感染が確認されました。
1人は仙台市在住の40代男性(自営業)です。7月21日、出勤しますが、発熱が出ます。この日医療機関を受診。7月25日、医療機関に電話で相談。医療機関は帰国者・接触者相談センターへ連絡。7月26日、帰国者・接触者外来を受診。7月27日、PCR検査を行い、陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。入院先を調整中です。濃厚接触者は今のところ3名です。感染経路は不明です。
1人は仙台市在住の20代男性(会社員)です。7月上旬より仕事で愛知県に滞在。7月20日〜23日、愛知県内で出勤しました。7月23日、新幹線で仙台に戻りました。この日、味覚異常です。7月24日は、痰・鼻閉です。7月25日、コールセンターに相談します。帰国者・接触者相談センターから連絡があります。7月26日、帰国者・接触者外来を受診。7月27日、PCR検査を行い、陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。感染症指定医療機関に入院中です。濃厚接触者は今のところ1名です。
1人は大阪府在住の30代男性(アルバイト)です。7月23日、飛行機で仙台に帰省しました。7月25日、発熱・倦怠感・咳です。この日、コールセンターに相談します。帰国者・接触者相談センターから連絡があります。7月26日、帰国者・接触者外来を受診。7月27日、PCR検査を行い、陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。入院先を調整中です。濃厚接触者は今のところ8名です。
1人は仙台市在住の20代女性(無職)です。7月15日、発熱です。7月16日、痰です。7月25日、仙台市在住の60代男性(会社員)の感染が確認されましたが、女性は男性の家族で濃厚接触者と判明し、連絡を受けます。7月27日、帰国者・接触者外来を受診。この日PCR検査を行い、陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。入院先を調整中です。濃厚接触者や行動歴は調査中です。男性は3ヵ所の医療機関を4回にわたり受診するも、いずれの医療機関はコールセンターに連絡するなどの動きを行わなかったケースです。感染者が増えないか心配です。
1人は名取市在住の30代男性(会社員)です。7月17日以降の出勤はありません。7月19日、発熱(37.5℃)、全身倦怠感が出ます。7月20日、下痢が出ます。医療機関を受診。受診時はマスク着用です。薬を処方されます。7月21日、解熱です。7月22日、全身倦怠感と下痢が消失。7月23日、嗅覚障害が出ます。7月25日、症状が続くため、医療機関に相談します。医療機関から帰国者・接触者相談センターに相談。7月26日、嗅覚障害が消失。帰国者・接触者外来を受診。7月27日、検査の結果、陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。宮城県内の感染症指定医療機関に入院予定です。濃厚接触者は今のところ同居家族です。
2020年7月26日(日曜日)曇り 午前中一時弱い雨 昼前から午後時々薄日や日差すも午後2時頃から曇り 夕方5時以降は小雨が降ったりやんだり
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【きょうも梅雨空】
下の写真は午前10時13分撮影の松が岬公園です。相変わらずの梅雨空・曇り空です。松が岬公園から自宅へ戻る途中、小雨が降ってきました。少し濡れました。気温は25℃ほど。自宅に戻る頃には汗が噴き出していました。

きょうも愚図ついた天気です。昼前から午後2時は、時より日が差すこともありましたが、夕方5時以降は小雨や弱い雨が降り続きました。夜遅くも小雨です。ジメジメが続きます。
米沢アメダスでの最高気温は29.9℃、真夏日寸前でした。
私にはあまり実感がない4連休の松が岬公園。私が見た範囲では、23日は連休とは思えない静かさでした。ただ、新聞報道によりますと、それなりに観光客が訪れていたようです。24日はわかりませんが、25日は人出を感じました。ただ、例年に比べますと、少ないです。団体の観光客を見掛けないことも大きな要因です。また観光客より“Pokémon GO”に興じる人を多く見掛けました。そしてきょう(7月26日)ですが、多少の人出はあったという程度でした。
【東海を中心に大雨、静岡で猛烈な雨】
右図は気象庁発表の21時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
梅雨前線、未明から朝は九州地方を斜めに横断し、兵庫県で日本海に出、東北地方中部を横切っています。その後、梅雨前線は僅かに北上し、夜9時には九州地方北部から山陰地方をかすめ、東北地方の秋田県から岩手県南部にかかっています。
きょう(7月26日)も北海道から九州地方にかけて、時間によっては南西諸島を含めて雨です。特に東海地方から紀伊半島では断続的に激しい雨や非常に激しい雨が降りました。昼前後には静岡県で『猛烈な雨』が降りました。午前中は種子島でも非常に激しい雨が降りました。
未明から午前中は、三重県南伊勢町では00時50分までの1時間に70ミリ、三重県鳥羽市では01時30分までの1時間に67ミリ、静岡県藤枝市では01時50分までの1時間に58ミリ、三重県尾鷲市では02時30分までの1時間に54ミリ、静岡県富士市では02時50分までの1時間に61ミリ、静岡県島田市では06時40分までの1時間に57ミリ、静岡市葵区では07時20分までの1時間に58ミリ、静岡県裾野市では08時00分までの1時間に51ミリ、鹿児島県中種子町アメダスでは10時00分までの1時間に55ミリ、和歌山県串本町では10時30分までの1時間に52ミリ、和歌山県那須勝浦町では11時10分までの1時間に54ミリ、三重県紀宝町では11時50分までの1時間に50ミリです。
昼は、静岡市清水区能島では11時50分までの1時間に91ミリ、静岡県富士市南松野桑木穴では12時20分までの1時間に91ミリの『猛烈な雨』です。
午後から夕方は、三重県紀北町では16時30分までの1時間に66ミリ。愛知県設楽町では17時10分までの1時間に51ミリ、静岡市葵区では19時30分までの1時間に50ミリです。
夜になって、雨の中心は関東地方から東北地方です。山形県酒田市市条では20時40分までの1時間に30ミリです。
夜遅くは九州地方の北西部で激しい雨や非常に激しい雨が降っています。福岡市西区小呂島アメダスでは長い時間にわたり非常に激しい雨が降っています。21時40分までの1時間に65ミリ、22時30分までの1時間に59ミリ、23時00分までの1時間に66ミリです。
きょう(7月26日)は東海地方で避難に関する情報が出ました。夜遅くは長崎県壱岐市に避難勧告が出ました。東海道新幹線は大雨により静岡年内で一時運転を見合わせました。
昨日(7月25日)の夜ですが、埼玉県三郷市で突風が吹き、多くの住宅に被害が出ました。気象庁が現地調査を行った結果、「竜巻が発生した可能性が高い」となりました。
晴れた地域は僅かです。本州でも日が差した地域はありましたが、短い時間です。北海道の北部は日中晴れの天気が続きました。
下の12の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(1時間降水量データ付き)です。

00時50分 01時30分 02時50分 07時20分

10時00分 11時50分 12時20分 16時30分

19時30分 20時40分 21時40分 23時00分
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福岡県 福岡市西区 小呂島:68.0ミリ(23時04分まで)
2位:三重県 度会郡南伊勢町 南伊勢:62.0ミリ(00時06分まで)
3位:静岡県 静岡市清水区 清水:57.5ミリ(11時51分まで)
3位:静岡県 富士市 富士:57.5ミリ(12時37分まで)
5位:静岡県 浜松市中区 浜松:57.0ミリ(05時21分まで)
6位:静岡県 静岡市駿河区 静岡:56.0ミリ(11時40分まで)
7位:鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子:55.5ミリ(10時00分まで)
8位:長崎県 壱岐市 石田:55.0ミリ(23時19分まで)
9位:三重県 尾鷲市 尾鷲:49.0ミリ(16時35分まで)
10位:和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川:47.0ミリ(11時26分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福岡県 福岡市西区 小呂島:172.0ミリ(23時00分まで)
2位:長崎県 壱岐市 石田:116.0ミリ(23時40分まで)
3位:三重県 度会郡南伊勢町 南伊勢:91.0ミリ(00時20分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:静岡県 富士市 富士:307.0ミリ(24時00分まで)
2位:福岡県 福岡市西区 小呂島:242.5ミリ(24時00分まで)
3位:静岡県 静岡市清水区 清水:233.0ミリ(24時00分まで)
4位:静岡県 御殿場市 御殿場:206.5ミリ(24時00分まで)
5位:静岡県 藤枝市 高根山:200.5ミリ(24時00分まで)
6位:岐阜県 下呂市 萩原:192.0ミリ(07時10分まで)
7位:神奈川県 足柄上郡山北町 丹沢湖:187.5ミリ(07時40分まで)
8位:三重県 度会郡南伊勢町 南伊勢:184.5ミリ(19時50分まで)
9位:長崎県 壱岐市 石田:177.0ミリ(24時00分まで)
10位:静岡県 浜松市天竜区 佐久間:176.5ミリ(00時20分まで)
*静岡県 浜松市中区 浜松:173.0ミリ(24時00分まで:1976年の統計開始以来7月の観測史上1位)
きょう(2020年7月26日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:静岡県 富士市 富士:307.0ミリ(1976年の統計開始以来観測史上1位)
2位:福岡県 福岡市西区 小呂島:242.5ミリ
3位:静岡県 静岡市清水区 清水:233.0ミリ(1978年の統計開始以来7月の観測史上1位)
4位:静岡県 御殿場市 御殿場:206.5ミリ
5位:静岡県 藤枝市 高根山:200.5ミリ
6位:長崎県 壱岐市 石田:177.0ミリ
7位:静岡県 静岡市葵区 鍵穴:174.0ミリ
8位:静岡県 浜松市中区 浜松:173.0ミリ
9位:静岡県 榛原郡川根本町 川根本町:163.0ミリ
10位:静岡県 周智郡森町 三倉:162.5ミリ
このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・和歌山県 和歌山市 友ケ島:14.2m/s(南:16時55分)
◎最大瞬間風速・・・和歌山県 和歌山市 友ケ島:19.5m/s(南南東:16時49分)
米沢アメダスでの最高気温は29.9℃(13時25分:0.0℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形(30.9℃:13時24分:+0.7℃)、最高気温が平年より最も高かったのは浜中(29.6℃:15時54分:+2.3℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(25.8℃:14時53分:-1.2℃)です。
最高気温は、東北地方の太平洋沿岸、本州中部から九州地方で平年より低いです。青森県 十和田市 十和田:19.2℃(15時47分:-7.2℃)、徳島県 那賀郡那賀町 木頭:23.4℃(10時20分:-7.4℃)、高知県 香美市 大栃:24.2℃(17時36分:-7.5℃)です。
真夏日は、東北地方から南西諸島の128地点です。
猛暑日は次の1地点です。
◆沖縄県・・・八重山郡竹富町 波照間:35.2℃(14時27分:+3.2℃)
米沢アメダスでの最低気温は21.5℃(05時02分:+1.4℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(19.5℃:04時15分:+2.5℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(23.4℃:04時42分:+2.4℃)、最低気温が平年より最も高かったのは差首鍋(22.0℃:05時15分:+3.3℃)と高峰(21.6℃:04時21分:+3.3℃)です。
最低気温は、東北地方で平年よりやや高めの地点が多いです。北海道のオホーツク海側や九州地方では平年よりやや低めの地点が多いです。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・22.5℃(14時05分:-4.6℃)、20.6℃(24時00分:+0.1℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・27.7℃(14時03分:-2.4℃)、21.6℃(23時59分:+0.1℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・31.2℃(12時05分:+0.7℃)、23.5℃(00時16分:+0.6℃)
【エミット・ローズ】
エミット・ローズ(Emitt Rhodes)が亡くなりました。
エミット・ローズ(Emitt Lynn Rhodes)はアメリカの男性シンガー・ソングライター、マルチ楽器奏者、レコーディングエンジニアです。1950年2月25日、イリノイ州ディケーター(Decatur, Illinois)生まれです。
1960年代は、ガレージロックバンド“Palace Guard”など複数のバンドで演奏しました。その後は、自身がフロントマンを務めるバンド“Merry-Go-Round”を結成します。バンドはA&Mと契約し、1967年にはアルバム“Merry-Go-Round”をリリースしました。バンド解散後は、ソロ活動を展開。1970年にはアルバム“Emitt Rhodes”を発表します。これが高く評価され、Billboard は「現在の音楽シーンで最も優れたアーティスト」「10年間で最高のアルバム」と評しました。このアルバムでは、すべての楽器を多重録音で演奏するだけでなく、プロデュース、アレンジ、エンジニアリングもすべてエミット・ローズが行いました。1971年にはアルバム“Mirror”、1973年にはアルバム“Farewell to Paradise”をリリース。これで、パワーポップの先駆者と言われるようになりました。その後、毎年2枚のアルバムを制作するという契約上の義務を果たさなかったとして、レコード会社(ダンヒル)から25万ドルで訴えられます。これがきっかけで、プロデューサーやエンジニアを主として活動します。
2016年には久々にアルバム“Rainbow Ends”をリリースします。アルバムにはクリス・プライスとのコラボレーションで、エイミー・マン、バングルスのスザンナ・ホフス、リチャード・トンプソンなど、彼の初期のレコードに憧れていたミュージシャンが参加しました。
2009年にはエミット・ローズを取り上げたドキュメンタリー“The One Man Beatles”が監督のトニー・ブラスによって制作、10月に公開されました。また、“アメリカのポール・マッカートニー”とも評されました。レコーディングからエンジニアリングなど彼の活動は数多くのアーティストに影響を及ぼしました。
2020年7月19日、カリフォルニア州ホーソーンで睡眠中に亡くなりました。
【アニー・ロス】
アニー・ロス(Annie Ross)が亡くなりました。
アニー・ロス(Annabelle Allan Short)はアメリカの女性シンガー、俳優です。1930年7月25日、ロンドン・ミッチャム(Mitcham, London)生まれです。1957年〜1962年のジャズ・ヴォーカル・トリオ“Lambert, Hendricks & Ross”での活動で知られるようになります。1962年にトリオを去ったあと、1964年にはロンドンにナイトクラブ“Annie's Room”をオープンさせます。ここには、Joe Williams、Nina Simone、Stuff Smith、Blossom Dearie、Anita O'Day、Jon Hendricks、Erroll Garner らがホストで出演していました。
女優として数多くの映画にも出演しました。主な作品は、Straight On till Morning (1972)、Claire in Alfie Darling (1976)、Diana Sharman in Funny Money (1983)、Vera Webster in Superman III (1983)、Mrs. Hazeltine in Throw Momma from the Train (1987)、Rose Brooks in Witchery (1988)、Loretta Cresswood in Pump Up the Volume (1990)、Tess Trainer in Robert Altman's Short Cuts (1993)、Lydia in Blue Sky (1994) です。
2001年にアメリカ市民になりました。
ASCAP Jazz Wall of Fame award (2009)、National Endowment for the Arts Jazz Masters' Award (2010)、MAC Award for Lifetime Achievement (2011) を受賞しました。
2020年7月21日、ニューヨーク市で、肺気腫と心臓病のために亡くなりました。
【ティム・スミス】
ティム・スミス(Tim Smith)が亡くなりました。
ティム・スミス(Timothy Charles Smith)はイギリスの男性シンガー・ソングライター、マルチ楽器奏者、レコードプロデューサー、ミュージック・ヴィデオ・ディレクターです。1961年7月3日、サリー州(Carshalton, Surrey)生まれです。1975年にバンドを結成、1977年にカーディアックスの前身バンドを結成、1981年にバンド名をカーディアックス(Cardiacs)にします。カーディアックスは1980年から1999年までに9枚のアルバムを発表したほか、シングル・EP・コンピレーション・ライブ盤を発表します。バンドは「レディオヘッドやブラーなどメジャーなバンドにも影響を及ぼした」と称されるほど評価されました。アートロック、サイケデリックポップ、プログレッシブロック、ポストパンク界での成果は大きいです。
2008年6月25日、心臓発作を起こし、低酸素症によって脳に損傷を与え、神経学的ジストニアを発症しました。これ以降、バンド活動は休止となり、自身も音楽の制作や演奏から退いていました。
2018年10月25日、スコットランド王立音楽院から音楽博士号の名誉学位を取得しました。
2020年7月21日の夕方、59歳で心臓発作の後に亡くなりました。
【ピーター・グリーン】
ピーター・グリーン(Peter Green)が亡くなりました。
ピーター・グリーン(Peter Allen Greenbaum)はイギリスの男性(ブルーズ・ロック)シンガー・ソングライター、ギタリストです。1946年10月29日、ロンドンのベスナルグリーン(Bethnal Green, London)生まれです。10歳の頃からギターに興味を持ちます。ハンク・マーヴィン、マディ・ウォーターズ、B.B.キングなどブルーズマンから影響を受けます。ピーターバーデンスのバンド“The Peter B's”でリードギターを演奏し、そこでドラマーのミック・フリートウッド(Mick Fleetwood)と出会います。1966年には、ジョン・メイオール&ザ・ブルースブレイカーズ(John Mayall's Bluesbreakers)にエリック・クラプトンの後任として加入します。ここでの活動で評価されるようになります。1967年に脱退。
同年、ミックフリートウッドと“Fleetwood Mac”を結成します。フリートウッド・マックはブルーズロック・バンドとして不滅の成果を残します。そしてピーター・グリーンは“Black Magic Woman”など数々の名曲を書き下ろします。1970年までのフリートウッド・マックは第一期黄金期でした。
1970年、ドラッグの誤使用によりフリートウッド・マックを脱退。これが無ければ、その後のフリートウッド・マックは違った歴史を歩んだかもしれません。1970年代中期から後期のフリートウッド・マックはポップバンドとして第二期黄金期を迎えます。1977年の“Rumours”は不滅の金字塔です。
一方、ピーター・グリーンは1970年にソロアルバム“The End of the Game”を発表。全編即興演奏で綴られています。1970年代はドラッグの後遺症に悩まされます。1978年にはミック・フリートウッドのソロ・アルバムに参加したことで活動を再開、アルバムをリリースします。
1990年代は、ゲイリー・ムーアやピート・ブラウンらがピーター・グリーンの楽曲を再評価。これで活動は本格的に。自分のバンドを結成したり、来日公演を行ったりしました。2009年から2010年にかけてピーター・グリーン・アンド・フレンズとして、イギリス、ドイツおよびオーストラリア・ツアーを行いました。
2020年2月には、豪華ゲストを迎え、ピーター・グリーンの音楽を称える特別公演“Mick Fleetwood & Friends Celebrate The Music Of Peter Green and the early years of Fleetwood Mac”が開かれました。
フリートウッド・マックは脱退しましたが、ミック・フリートウッドとの友情は生涯にわたり続きました。
『ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト』では2003年が第38位、2011年は第58位です。
2020年7月25日、家族の弁護士は「ピーター・グリーンが睡眠中に安らかに亡くなった」と発表しました。詳細は後日発表するそうです。
【国内の感染者数】
7月26日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は7月26日の新たな感染確認者数です。
北海道1,391人〈5〉、青森県31人、秋田県18人〈1〉、宮城県142人、山形県75人、福島県86人、茨城県242人〈3〉、栃木県163人〈4〉、群馬県179人、埼玉県2,065人〈33〉、東京都11,214人〈239〉、千葉県1,466人〈22〉、神奈川県2,237人〈33〉、長野県92人〈4〉、山梨県86人、静岡県186人〈25〉、愛知県1,099人〈80〉、岐阜県231人〈11〉、三重県70人〈5〉、新潟県93人〈2〉、富山県235人、石川県313人〈3〉、福井県129人〈2〉、滋賀県153人〈1〉、京都府657人〈13〉、大阪府3,188人〈141〉、兵庫県1,014人〈49〉、奈良県205人〈5〉、和歌山県122人〈6〉、岡山県61人〈2〉、広島県261人〈4〉、島根県28人、鳥取県6人、山口県49人〈2〉、徳島県12人、香川県45人、愛媛県85人〈1〉、高知県79人〈1〉、福岡県1,432人〈90〉、大分県60人、長崎県52人〈1〉、佐賀県67人〈1〉、熊本県81人〈21〉、宮崎県63人〈8〉、鹿児島県216人〈5〉、沖縄県192人〈6〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は522人〈6〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は30,666人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で31,378人です。
死者は、国内998人、クルーズ船13人です。998人の内訳は、北海道103人、青森県1人、宮城県1人、山形県1人、茨城県10人、群馬県19人、埼玉県72人、東京都328人、千葉県46人、神奈川県98人、山梨県1人、静岡県1人、愛知県35人、岐阜県7人、三重県1人、富山県22人、石川県27人、福井県8人、滋賀県1人、京都府19人、大阪府88人、兵庫県45人、奈良県2人、和歌山県3人、広島県3人、徳島県1人、愛媛県5人、高知県3人、福岡県33人、大分県1人、長崎県2人、熊本県3人、沖縄県7人、空港検疫1人です。
熊本県で新たに21人の感染が確認されました。
この内16人は、有明保健所管内にある企業の従業員とその取引先です。この企業の従業員(20代男性)が福岡県で感染が確認されたことから、熊本県は濃厚接触者について検査を行った結果、16人の感染が確認されたとのことです。16人は全て男性です。この内15人は同じ企業の30〜50代の従業員です。14人は有明保健所管内在住、1人は熊本市在住です。すべて事務棟のフロアで勤務していました。このフロアでは約80人の従業員が勤務していました。従業員の大半は普段からマスクを着用していなかったとのことです。残る1人はこの企業の取引先に勤務する40代会社員です。
1人は山鹿市在住の20代男性(介護職)です。
4人は熊本市在住です。西区在住の20代女性(医療従事者、勤務先:済生会熊本病院〈南区〉)、東区在住の30代男性(会社員)、中央区在住の50代男性(会社員)、中央区在住の20代女性(飲食店従業員)です。
【秋田県で新たに1人】
7月26日、秋田県で新たに1人の感染が確認されました。
秋田市在住の40代男性(会社員)です。7月25日に感染が確認された秋田市在住の40代女性(会社員)の濃厚接触者(夫)です。7月12日、買い物をするため夫婦で青森県へ日帰り旅行をしました。7月20日と7月22日、仕事で青森県と宮城県に出張しました。7月21日、微熱(37.1℃)・咳・咽頭痛が出ます。濃厚接触者と判明したことで、7月25日は自宅待機。7月26日にPCR検査を行い、陽性が判明しました。濃厚接触者については調査中です。7月27日に入院予定です。
秋田市は7月25日に感染が確認された秋田市在住の40代女性(会社員)について、追加の情報を発表しました。7月12日、買い物をするため夫婦で青森県へ日帰り旅行をしました。7月13日〜17日、秋田市内の会社に出勤しました。7月18日、発熱(38℃)と身体の痛みです。7月19日は休みです。7月20日は午前中の2時間、出勤しました。7月21日、秋田市内の医療機関を受診。7月21日〜24日は仕事を休みました。7月25日、症状が改善されないため、あきた帰国者・接触者相談センターへ相談し、帰国者・接触者外来を受診。秋田市保健所でPCR検査を行ったところ、陽性が判明しました。7月26日、感染症指定医療機関に入院しました。
濃厚接触者は、勤務先の従業員や立ち寄り先の店舗の関係者の11人です。
【新潟県で新たに2人】
7月26日、新潟県で新たに2人の感染が確認されました。
1人は新潟市西区在住の50代女性(新潟市の臨時職員)です。7月16日、入院中の母親を見舞うため、東京に行きました。7月19日、新潟市に戻りました。東京への往復移動は自家用車です。7月24日、発熱とのどの痛みが出ます。それで新潟市の帰国者・接触者センターへ相談。PCR検査を行った結果、7月26日に陽性が判明しました。
1人は三条市在住の30代男性(会社員)です。7月22日まで東京で勤務しました。7月22日の夜、上越新幹線で三条市に戻りました。7月24日、38℃台の発熱が出ます。それで帰国者・接触者センターへ相談。PCR検査を行った結果、7月26日に陽性が判明しました。7月25日は37℃台の発熱や頭痛でしたが、今のところ重症ではありません。
2020年7月25日(土曜日)未明小雨・雨 朝から曇りで弱い雨 午後は一時晴れ間広がる 午後3時頃から曇り 夕方5時30分頃から雨 夜は曇りで弱い雨降り続く
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【愚図ついた天気】
下の写真は午前11時34分撮影の松が岬公園です。曇り空で弱い雨が降っています。自宅を出る時は少し悩みましたが、自転車で来ました。移動中は弱い雨が降り続きました。それでも濡れることはありませんでした。この時間の気温は24℃台です。

愚図ついた天気に戻ってしまいました。ジメジメ・蒸し蒸しの陽気で、気が重くなります。午後2時前後には晴れ間が広がりました。でも、午後3時頃には曇り空に戻りました。夜も弱い雨が降り続いています。
米沢アメダスでの最高気温は28.5℃です。真夏日ではありませんが蒸し暑いです。
きょう(7月25日)は、昨日(7月24日)の分も含め、大雨情報収集に取り組みました。あまりにも数多くの地点で大雨が降っているため、情報収集作業は時間を要しました。被災地・被災者のことを考えますと、またまた気が重くなりました。
【きょうも各地で大雨が降り猛烈な雨も】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
きょう(7月25日)の梅雨前線は大きく波打った形です。朝は南西諸島から四国・近畿地方を縦断し、日本海で方向転換したあと、新潟県から関東地方北部にかかっています。梅雨前線はほとんど動かず、夕方6時は南西諸島・四国・近畿地方、そして日本海から新潟県・宮城県にかかっています。夜9時も、ほぼ同じ位置です。
きょう(7月25日)も各地で大雨です。
未明から午前中は東北地方南部から中国・四国地方、そして九州地方南部など各地で雨です。
未明は高知県で『猛烈な雨』です。高知県大豊町佐賀山字井ノ浦では00時50分までの1時間に88ミリ、高知県香南市香我美町では01時10分までの1時間に85ミリです。また、鹿児島県西之表市、長野県阿南町、そして兵庫県の淡路島などで非常に激しい雨が降りました。
朝から午前中は三重県南伊勢町神前浦で『猛烈な雨』が降り続きました。05時50分までの1時間に85ミリ、06時40分までの1時間に82ミリ、09時50分までの1時間に98ミリです。また、三重県大紀町紀勢太田では08時00分までの1時間に82ミリの『猛烈な雨』です。
昼前から夕方は関東地方から本州中部・近畿地方を中心に雨です。昼前は愛知県の豊川市や岡崎市で非常に激しい雨が降りました。午後は静岡県富士宮市で、夕方は和歌山県の印南町や日高川町で非常に激しい雨が降りました。このほかでも、埼玉県草加市で1時間に49ミリを観測するなど各地で大雨です。
夜は紀伊半島から本州中部を中心に雨です。夜遅くには三重県南部の度会町や南伊勢町で非常に激しい雨が降っています。
きょう(5月25日)も各地で避難に関する情報や河川に関する情報が発表になりました。
長崎県諫早市では遊歩道を歩いていた家族が崖崩れに巻き込まれ、母親と子どもが救助されるも心肺停止だそうです。
日中日差しがあったのは、北海道や西日本などの一部の地域のみです。
下の12の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(1時間降水量データ付き)です。

00時50分 01時10分 01時30分 02時50分

02時50分 05時50分 06時40分 08時00分

09時50分 11時20分 17時40分 21時40分
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:兵庫県 洲本市 洲本:70.5ミリ(03時01分まで:1919年の統計開始以来7月の観測史上1位)
2位:高知県 高岡郡四万十町 窪川:66.0ミリ(00時04分まで:1976年の統計開始以来7月の観測史上1位タイ)
3位:高知県 香美市 大栃:65.5ミリ(01時14分まで)
4位:鹿児島県 西之表市 種子島:58.5ミリ(00時57分まで)
5位:高知県 南国市 後免:58.0ミリ(00時45分まで)
6位:高知県 長岡郡本山町 本山:57.5ミリ(00時29分まで)
7位:長野県 下伊那郡阿南町 阿南:57.0ミリ(02時57分まで:1978年の統計開始以来観測史上1位タイ)
8位:兵庫県 南あわじ市 南淡:56.0ミリ(01時54分まで:2004年の統計開始以来7月の観測史上1位)
9位:愛知県 岡崎市 岡崎:55.5ミリ(01時37分まで:1976年の統計開始以来7月の観測史上1位)
10位:三重県 度会郡南伊勢町 南伊勢:55.0ミリ(24時00分まで)
*愛知県 知多郡南知多町 南知多:51.5ミリ(00時49分まで:1976年の統計開始以来7月の観測史上1位)
*愛知県 西尾市 一色:49.5ミリ(01時01分まで:1976年の統計開始以来7月の観測史上1位)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 西之表市 種子島:121.0ミリ(02時20分まで)
2位:高知県 香美市 大栃:116.0ミリ(02時50分まで)
3位:兵庫県 洲本市 洲本:113.5ミリ(04時10分まで)
4位:和歌山県 有田郡有田川町 清水:102.0ミリ(00時10分まで)
5位:静岡県 浜松市天竜区 佐久間:99.0ミリ(00時40分まで)
6位:三重県 度会郡大紀町 藤坂峠:97.5ミリ(10時10分まで:1976年の統計開始以来7月の観測史上1位)
7位:宮崎県 日南市 油津:95.0ミリ(00時10分まで)
8位:兵庫県 南あわじ市 南淡:92.0ミリ(03時50分まで:2004年の統計開始以来7月の観測史上1位)
8位:長野県 下伊那郡阿南町 阿南:92.0ミリ(03時40分まで:1979年の統計開始以来7月の観測史上1位)
*山梨県 甲州市 勝沼:57.5ミリ(03時50分まで:1976年の統計開始以来7月の観測史上1位)
6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:静岡県 浜松市天竜区 佐久間:142.5ミリ(03時30分まで)
2位:和歌山県 有田郡有田川町 清水:142.0ミリ(03時10分まで)
8位:長野県 下伊那郡阿南町 阿南:125.0ミリ(06時30分まで:1979年の統計開始以来7月の観測史上1位)
*兵庫県 南あわじ市 南淡:107.0ミリ(06時10分まで:2004年の統計開始以来7月の観測史上1位)
*山梨県 甲州市 勝沼:90.0ミリ(06時10分まで:1976年の統計開始以来7月の観測史上1位)
12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:静岡県 浜松市天竜区 佐久間:234.5ミリ(09時30分まで:1976年の統計開始以来7月の観測史上1位)
2位:兵庫県 洲本市 洲本:199.0ミリ(05時40分まで)
3位:和歌山県 有田郡有田川町 清水:182.5ミリ(03時40分まで)
4位:高知県 香美市 大栃:182.0ミリ(10時30分まで)
5位:長野県 下伊那郡阿南町 阿南:170.0ミリ(12時30分まで:1979年の統計開始以来7月の観測史上1位)
*愛知県 知多郡南知多町 南知多:120.0ミリ(11時40分まで:1976年の統計開始以来7月の観測史上1位)
*愛知県 西尾市 一色:109.5ミリ(11時40分まで:1976年の統計開始以来7月の観測史上1位)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 安芸郡馬路村 魚梁瀬:289.0ミリ(09時20分まで)
2位:静岡県 浜松市天竜区 佐久間:269.0ミリ(18時00分まで)
3位:兵庫県 洲本市 洲本:232.5ミリ(11時50分まで)
4位:宮崎県 えびの市 えびの:227.5ミリ(03時10分まで)
5位:高知県 香美市 大栃:227.0ミリ(09時20分まで)
6位:和歌山県 有田郡有田川町 清水:225.0ミリ(17時30分まで)
7位:高知県 香美市 繁藤:216.0ミリ(06時30分まで)
8位:高知県 高知市 高知:214.5ミリ(06時10分まで)
9位:徳島県 三好市 京上:214.0ミリ(09時10分まで)
10位:徳島県 那賀郡那賀町 木頭:211.5ミリ(09時00分まで)
きょう(2020年7月25日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:静岡県 浜松市天竜区 佐久間:176.0ミリ
2位:高知県 香美市 大栃:174.0ミリ
3位:長野県 下伊那郡阿南町 阿南:171.0ミリ
4位:高知県 安芸郡馬路村 魚梁瀬:165.5ミリ
5位:岐阜県 下呂市 萩原:164.5 ミリ
6位:徳島県 那賀郡那賀町 木頭:160.0 ミリ
7位:神奈川県 足柄上郡山北町 丹沢湖:158.0ミリ
8位:三重県 度会郡大紀町 藤坂峠:153.5ミリ
9位:長野県 飯田市 南信濃:151.5ミリ
10位:徳島県 三好市 京上:148.5ミリ
*愛知県 知多郡南知多町 南知多:138.5ミリ(1976年の統計開始以来7月の観測史上1位)
*愛知県 西尾市 一色:128.0ミリ(1976年の統計開始以来7月の観測史上1位)
*愛知県 岡崎市 岡崎:116.0ミリ(1976年の統計開始以来7月の観測史上1位)
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:和歌山県 和歌山市 友ケ島:19.3m/s(南:05時51分)
2位:高知県 室戸市 室戸岬:17.1m/s(南西:04時44分)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:和歌山県 和歌山市 友ケ島:26.4m/s(南:05時49分)
2位:兵庫県 洲本市 洲本:23.0m/s(南:09時05分)
米沢アメダスでの最高気温は28.5℃(14時28分:-1.2℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点で、高畠(29.3℃:15時04分:-0.1℃)に次いで2番目に高いです。
山形県で最高気温が平年より高かったのは浜中(27.4℃:12時41分:+0.3℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(24.3℃:15時24分:-2.5℃)、最高気温が平年より最も低かったのは向町(24.7℃:15時05分:-3.3℃)です。
最高気温は、全国的に平年より低いです。沿岸部では平年より高めの地点はあります。北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡滝上町 滝上:16.4℃(13時27分:-8.7℃)、福岡県 八女市 黒木:24.2℃(17時11分:-8.1℃)です。
真夏日は72地点です。全国のアメダスで最も暑かったのは沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:34.7℃(15時42分:+2.7℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は20.9℃(05時07分:+0.9℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(19.0℃:04時26分:+2.1℃)、最低気温が最も高かったのは鶴岡(22.0℃:04時37分:+1.2℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高峰(20.8℃:04時51分:+2.6℃)です。
最低気温は、北海道北部で平年より低いです。北海道留萌地方 留萌郡小平町 達布:10.9℃(04時13分:-5.5℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・24.1℃(15時06分:-2.8℃)、21.3℃(24時00分:+0.9℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・28.1℃(14時52分:-1.8℃)、23.0℃(01時03分:+1.7℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・27.4℃(10時39分:-3.0℃)、23.7℃(24時00分:+0.9℃)
【国内の感染者数】
7月25日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は7月25日の新たな感染確認者数です。
北海道1,386人〈9〉、青森県31人、秋田県17人〈1〉、宮城県142人〈2〉、山形県75人、福島県86人、茨城県239人、栃木県159人〈8〉、群馬県179人〈2〉、埼玉県2,032人〈35〉、東京都10,975人〈295〉、千葉県1,444人〈21〉、神奈川県2,204人〈18〉、山梨県86人、長野県88人〈1〉、静岡県161人〈30〉、愛知県1,019人〈78〉、岐阜県220人〈4〉、三重県65人〈2〉、新潟県91人、富山県235人、石川県310人、福井県127人、滋賀県152人〈2〉、京都府644人〈4〉、大阪府3,047人〈132〉、兵庫県965人〈24〉、奈良県200人〈5〉、和歌山県116人〈4〉、岡山県59人〈10〉、広島県257人〈7〉、島根県28人、鳥取県6人〈1〉、山口県47人、徳島県12人〈2〉、香川県45人、愛媛県84人、高知県78人、福岡県1,342人〈50〉、大分県60人、佐賀県66人〈3〉、長崎県51人、熊本県60人〈2〉、宮崎県55人〈19〉、鹿児島県211人〈8〉、沖縄県186人〈14〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は516人〈11〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は29.831人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で30,543人です。
死者は、国内998人、クルーズ船13人です。998人の内訳は、北海道103人、青森県1人、宮城県1人、山形県1人、茨城県10人、群馬県19人、埼玉県72人、東京都328人、千葉県46人、神奈川県98人、山梨県1人、静岡県1人、愛知県35人、岐阜県7人、三重県1人、富山県22人、石川県27人、福井県8人、滋賀県1人、京都府19人、大阪府88人、兵庫県45人、奈良県2人、和歌山県3人、広島県3人、徳島県1人、愛媛県5人、高知県3人、福岡県33人、大分県1人、長崎県2人、熊本県3人、沖縄県7人、空港検疫1人です。
【宮城県で新たに2人】
7月25日、宮城県で新たに2人の感染が確認されました。
1人は仙台市在住の60代男性(会社員)です。7月10日は出勤です。7月12日、頭痛・下痢です。7月13日、出勤しますが、医療機関Aを受診します。7月14日、出勤します。倦怠感・食欲低下が出ます。7月15日〜17日も出勤します。7月17日、医療機関Aを再び受診します。7月20日も出勤しますが、咳が出ます。この日医療機関Bを受診します。7月21日〜22日も出勤です。7月22日、医療機関Cを受診します。7月24日、7月23日に感染が確認された仙台市在住の20代女性(会社員)の濃厚接触者であることが判明し連絡があります。この日帰国者・接触者外来を受診。7月25日、PCR検査を行い、陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。感染症指定医療機関に入院中です。濃厚接触者は2名。3ヵ所の医療機関を4回にわたり受診しますが、3ヵ所の医療機関から帰国者・接触者相談センターへの連絡はありませんでした。出勤時はマスクを着用していました。
1人は仙台市在住の50代男性(会社員)です。7月19日、出勤しますが、頭痛が出ます。7月20日も出勤しますが、発熱です。7月22日も出勤です。出勤時はマスクを着用していました。7月23日、医療機関を受診。この医療機関は即、帰国者・接触者相談センターに連絡します。7月24日、帰国者・接触者外来を受診。7月25日、PCR検査を行い、陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。感染症指定医療機関に入院中です。濃厚接触者は調査中です。感染経路は今のところ不明です。
【秋田県で新たに1人】
7月25日、秋田県で新たに1人の感染が確認されました。
秋田市在住の40代女性(会社員)です。7月18日、発熱(38℃)と身体の痛みです。7月21日、秋田市内の医療機関を受診。7月25日、症状が改善されないため、あきた帰国者・接触者相談センターへ相談し、帰国者・接触者外来を受診。秋田市保健所でPCR検査を行ったところ、陽性が判明しました。女性は現在も倦怠感などがあり、7月26日までに入院する予定です。濃厚接触者は同居家族1名です。ほかにいないか調査中です。女性は感染が流行している地域には行っていないとのことで、感染経路は今のところ不明です。
秋田県での感染確認は、4月14日以来、102日ぶりです。
HOME
2020年7月22日〜24日 2020年7月28日〜29日 |