日記倉庫 
2020年8月1日〜3日
2020年8月3日(月曜日)晴れで薄雲浮かぶ 午前8時すぎから午前11時前まで曇り 午前10時頃小雨 午前11時前から晴れで薄雲浮かぶ 午後1時10分〜30分雨 のち晴れで薄雲や雲浮かぶ 午後から夕方山沿いで一時雨
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【スッキリしない梅雨明け2日目】
梅雨明け発表の2日目です。いつもなら真夏の太陽が照り付け、暑くなるのですが、きょうはそんな感じではありませんでした。
朝は晴れていましたが、午前8時すぎから曇りの天気です。午前10時頃には小雨まで降ってきました。戻り梅雨を感じました。
下の写真は午前11時24分撮影の松が岬公園です。この時間は青空が広がりました。

天気が回復し、ホッとしたのも束の間、再び上空は怪しくなります。そして午後1時10分頃からいきなり本降りです。右の写真は午後1時20分、米沢市笹野地内で撮影です。粒の大きい雨が降っています。でも、西から空は明るくなっています。午後1時30分頃にはやみました。
このあとは、晴れで薄雲や雲が浮かぶ天気が続きました。米沢アメダスでの最高気温は30.8℃で2日連続の真夏日です。
ただ、吾妻山系など山沿いではその後も雨が降ったようです。
夜になって雲はかなり少なくなりましたが。とにかくスッキリしない梅雨明け2日目でした。
【台風4号先島諸島通過】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。
台風4号は午前4時30分頃、西表島付近を通過しました。先島諸島は大荒れでした。特に台風が通過してしばらくして、猛烈な風が吹き、午前7時台から午前9時台には非常に激しい雨が降りました。
日本付近は2つの高気圧に覆われています。太平洋側を中心に晴れましたが、各地で局地的に雨が降りました。
未明から明け方は岐阜県で非常に激しい雨が降り続きました。さらに、レーダー解析で『猛烈な雨』が降ったとみられました。
日中から夕方もところどころで雨が降りました。午後4時前後には静岡県で激しい雨が降りました。夕方には福島県でレーダー解析により『猛烈な雨』が降ったとみられました。
夜遅くは北海道でまとまった雨が降り始めました。
下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(一部1時間降水量データ付き)です。
あわせて、気象庁のレーダー解析による1時間降水量(■印:80ミリ以上)もご紹介します。

00時10分 03時05分 04時30分 04時30分 05時00分
■岐阜県垂井町付近:約120ミリ(03時40分まで)
■岐阜県本巣市南部付近:約100ミリ(04時50分まで)

07時40分 08時40分 09時20分 09時40分 18時10分
■福島県田村市付近:約100ミリ(18時40分まで)
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 八重山郡竹富町 大原:66.0ミリ(08時42分まで)
2位:沖縄県 八重山郡竹富町 西表島:58.0ミリ(09時37分まで)
3位:沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:54.0ミリ(07時44分まで:1979年の統計開始以来8月の観測史上1位)
4位:静岡県 静岡市葵区 井川:46.0ミリ(16時22分まで)
5位:沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:40.0ミリ(08時38分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 八重山郡竹富町 大原:125.5ミリ(10時00分まで)
2位:沖縄県 八重山郡竹富町 西表島:116.5ミリ(10時00分まで)
3位:沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:101.0ミリ(09時10分まで:1979年の統計開始以来8月の観測史上1位)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 八重山郡竹富町 大原:239.5ミリ(20時30分まで)
2位:沖縄県 八重山郡竹富町 西表島:215.0ミリ(21時40分まで)
3位:沖縄県 石垣市 盛山:204.0ミリ(16時00分まで)
4位:沖縄県 石垣市 伊原間:189.0ミリ(15時10分まで)
5位:沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:186.0ミリ(14時40分まで)
6位:沖縄県 石垣市 川平:150.0ミリ(18時40分まで)
7位:沖縄県 石垣市 石垣島:149.5ミリ(18時20分まで)
8位:沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:124.0ミリ(12時20分まで)
9位:静岡県 藤枝市 高根山:119.0ミリ(15時50分まで)
きょう(2020年8月3日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 八重山郡竹富町 大原:236.0ミリ 2位:沖縄県 八重山郡竹富町 西表島:206.5ミリ
3位:沖縄県 石垣市 盛山:188.5ミリ 4位:沖縄県 石垣市 伊原間:177.0ミリ
5位:沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:169.5ミリ 6位:沖縄県 石垣市 川平:146.0ミリ
7位:沖縄県 石垣市 石垣島:141.0ミリ 8位:沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:113.0ミリ
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 石垣市 石垣島:27.2m/s(南南西:07時26分)
2位:沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:24.0m/s(南西:07時31分)
3位:沖縄県 八重山郡竹富町 大原:23.2m/s(南南西:07時45分)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 八重山郡竹富町 大原:37.9m/s(南南西:06時20分)
2位:沖縄県 石垣市 石垣島:36.4m/s(南南西:07時22分)
3位:沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:34.4m/s(南西:07時00分)
4位:沖縄県 石垣市 伊原間:31.3m/s(南:07時35分)
5位:沖縄県 石垣市 盛山:30.9m/s(南南西:07時34分)
米沢アメダスでの最高気温は30.8℃(14時46分:+0.1℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鶴岡(32.2℃:14時29分:+1.9℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(26.9℃:13時39分:-1.0℃)です。
山形県の真夏日は14地点です。
最高気温は、北海道の北半分で平年より高いです。北海道後志地方 岩内郡共和町 共和:32.7℃(13時12分:+6.9℃)です。台風4号の影響を受けた先島諸島で平年より低いです。沖縄県 八重山郡竹富町 大原:27.9℃(23時58分:-4.1℃)、沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:28.3℃(23時49分:-4.1℃)です。
真夏日は560地点、猛暑日は次の2地点です。
◆兵庫県・・・豊岡市 豊岡:35.3℃(15時41分 +2.4℃)
◆大分県・・・日田市 日田:35.5℃(15時44分 +1.6℃)
米沢アメダスでの最低気温は19.1℃(04時07分:-1.6℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは向町(17.1℃:05時51分:-2.5℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(22.6℃:04時44分:+1.3℃)、最低気温が平年より最も高かったのは大井沢(18.8℃:23時57分:+1.4℃)です。
最低気温は、北海道南東部沿岸部で平年より高いです。北海道釧路地方 厚岸郡浜中町 榊町:18.5℃(01時09分:+4.9℃)です。東北地方の太平洋側から関東地方の太平洋側などで平年より低めです。宮城県 仙台市青葉区 新川:14.4℃(04時48分:-4.2℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・25.3℃(15時59分:-2.8℃)、19.4℃(05時16分:-1.7℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・31.5℃(16時07分:+0.4℃)、20.2℃(04時40分:-0.9℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・32.3℃(14時59分:+1.2℃)、22.3℃(04時44分:-1.0℃)
【7月の天気】
7月の天気を振り返ります。言うまでもなく、7月は豪雨と日照不足です。
7月3日からの大雨は、7月4日に熊本県を中心に豪雨となります。人吉市など広範囲で浸水・冠水です。また土砂崩れも各地で発生です。人的被害も甚大です。しかも、大雨はその後も続きます。7月5日から6日は九州地方南部から九州地方北部でも大雨となります。大牟田市や久留米市でも広範囲で浸水・冠水です。7月8日には岐阜県と長野県でも大雨特別警報が発表されるほどの大雨です。下呂市などで大きな被害が出ました。その後も毎日のように、どこかで大雨です。7月13日は中国地方で大雨です。ここでも被害が出ました。7月16日は山形県でも大雨で、土砂災害警戒情報が発表になりました。気象庁は一連の大雨について『令和2年7月豪雨』と命名しました。
7月下旬になっても毎日、全国のどこかで大雨です。そして7月28日です。山形県で豪雨です。山形県の母なる川・最上川が氾濫しました。
梅雨前線がしつこく日本付近に停滞したことで、大雨だけではなく、北海道を除き、極端な日照不足です。また、東日本・西日本を中心に低温です。梅雨明けは大幅に遅れています。野菜の異常な高騰を招きました。
米沢も1日中晴れた日はまったくありませんでした。低温が続いたこともありました。7月28日は1日の総降水量が100ミリを超えました。これは2014年7月9日以来のことです。
7月は台風が1個も発生しませんでした。1951年の統計開始以来初めてです。
**********
米沢アメダスでの観測データで7月の天気を振り返ります。
最高気温の平均値は26.3℃です。これは平年(28.1℃)より1.8℃低いです。
最低気温の平均値は19.2℃です。これは平年(19.0℃)より0.2℃高いです。
7月の平均気温は22.1℃です。これは平年(23.0℃)より0.9℃低いです。
7月は真夏日がありませんでした。
7月の総降水量は407.5ミリです。これは平年(158.2ミリ)の257%です。また、1976年の統計開始以来観測史上2位、1976年の統計開始以来7月の観測史上1位です。
7月28日の1日の総降水量108.0ミリは1976年の統計開始以来観測史上6位、1976年の統計開始以来7月の観測史上1位です。
7月28日の1時間降水量34.0ミリは1976年の統計開始以来7月の観測史上4位です。
7月の総日照時間は68.6時間です。これは平年(149.0時間)の46%です。また、1987年の統計開始以来7月の観測史上少ない方から2位です。
**********
このあとご紹介する6つの図は、気象庁発表のものです。全国のアメダス観測地点での観測データについて、平年差を地図上にプロットして分布図にしたものです。
下の図は、平均気温での平年差分布図です。左が7月1日〜30日の30日間で、右は7月2日〜31日の30日間です。北海道と南西諸島を除き、西日本を中心に平年より低いです。

下の図は、総降水量での平年差分布図です。左が7月1日〜30日の30日間で、右は7月2日〜31日の30日間です。北海道を除き、全国的に平年より多く、かなり多いところもあります。

下の図は、合計日照時間での平年差分布図です。左が7月1日〜30日の30日間で、右は7月2日〜31日の30日間です。東北地方から九州地方で平年よりかなり少ないです。

最後は気象庁が発表した“7月の天候”をご紹介します。これは主要アメダスのデータを基にすた速報版です。
《特徴》
●「令和2年7月豪雨」が発生
活発な梅雨前線の影響で、東・西日本を中心に各地で長期間にわたって大雨となった(「令和2年7月豪雨」)。東・西日本の月降水量はかなり多く、東日本太平洋側、西日本日本海側、西日本太平洋側では、それぞれ7月として 1946年の統計開始以来第1位の多雨となった。
●北日本太平洋側と東・西日本で日照時間はかなり少なかった
梅雨前線や東からの湿った気流の影響を受けやすかったため、月間日照時間は北日本太平洋側と東・西日本でかなり少なかった。東日本日本海側、東日本太平洋側、西日本日本海側、西日本太平洋側では、それぞれ7月として 1946年の統計開始以来第1位の寡照となった。
●気温は、西日本でかなり低く、東日本で低かった
曇りや雨の日が多く、北からの冷たい空気の影響を受ける時期もあったため、月平均気温は西日本でかなり低く、東日本で低かった。一方、太平洋高気圧に覆われて晴れた時期があった沖縄・奄美では高かった。
1 概況
太平洋高気圧は日本の南海上で強く、その縁辺を回る湿った空気が流れ込みやすかったため、活動が活発な梅雨前線が本州付近に停滞した日が多かった。特に、上旬は日本付近で偏西風の蛇行が続いて黄海付近が気圧の谷となり、梅雨前線の活動が非常に活発となって東・西日本付近に停滞し続けたため、東・西日本を中心に各地で長期間にわたって大雨となった。熊本県・鹿児島県・福岡県・佐賀県・長崎県・岐阜県・長野県では大雨特別警報が発表されるなど、7月を通して断続的に河川の氾濫や土砂災害などの甚大な被害が発生した(「令和2年7月豪雨」)。東・西日本の月降水量はかなり多く、東日本太平洋側、西日本日本海側、西日本太平洋側の月降水量はそれぞれ平年比 245%、222%、240%となり、7月として 1946年の統計開始以来第1位の多雨となった。
梅雨前線や東からの湿った気流の影響を受けやすかったため、東北地方から東・西日本では曇りや雨の日が多かった。このため、月間日照時間は北日本太平洋側と東・西日本でかなり少なかった。東日本日本海側、東日本太平洋側、西日本日本海側、西日本太平洋側の月間日照時間はそれぞれ平年比40%、41%、50%、57%となり、7月として 1946年の統計開始以来第1位の寡照となっ た。一方、高気圧に覆われて晴れた時期もあった北日本日本海側の日照時間は平年並だった。
曇りや雨の日が多かったため日射が少なく、北からの冷たい空気の影響を受ける時期もあったため、月平均気温は西日本でかなり低く、東日本で低かった。7月として西日本でかなり低くなったのは、2003年以来17年ぶりだった。
沖縄・奄美では、暖かく湿った空気が流れ込みやすく曇りや雨の日が多かったため、月降水量は多く、月間日照時間は少なかったが、上旬後半から中旬前半や下旬を中心に太平洋高気圧に覆われて晴れた時期もあり、月平均気温は高くなった。
2 気温、降水量、日照時間等の気候統計値
(1)平均気温
西日本でかなり低く、東日本で低かった。一方、沖縄・奄美で高かった。北日本では平年並だった。与那国島(沖縄県)で月平均気温の高い方からの1位の値を更新し、父島(東京都)で1位タイの値を記録した。

(2)降水量
東・西日本でかなり多く、北日本と沖縄・奄美で多かった。高山(岐阜県)、三宅島(東京都)、牛深(熊本県)等、17地点で月降水量の多い方からの1位の値を更新した。

(3)日照時間
北日本太平洋側と東・西日本でかなり少なく、沖縄・奄美で少なかった。小名浜(福島県)、高田(新潟県)、豊岡(兵庫県)等、45地点で月間日照時間の少ない方からの1位の値を更新し、三宅島(東京都)で1位タイの値を記録した。



一方、北日本日本海側では平年並だった。 留萌(北海道)で月間日照時間の多い方からの1位の値を更新した。

米沢ではこの大雨で水不足の心配は解消しましたが、大変な7月でした。
【イギリス音楽情報】
The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の7月31日(〜8月6日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。
1位 Head & Heart / Joel Corry (featuring MNEK)
2位 Savage Love (Laxed - Siren Beat) / Jawsh 685 & Jason Derulo
3位 Rockstar / DaBaby (featuring Roddy Ricch)
“Head & Heart / Joel Corry (featuring MNEK)”は、7/10:15位、7/17:3位、7/24:1位、そして今週(7/31)も第1位です。チャートイン4週目です。
“Savage Love (Laxed - Siren Beat) / Jawsh 685 & Jason Derulo”は、6/19:22位、6/26:4位、7/3:1位、7/10:1位、7/17:1位、7/24:2位、そして今週(7/31)も第2位です。チャートイン7週目です。
“Rockstar / DaBaby (featuring Roddy Ricch)”は、5/1:27位、5/8:6位、5/15:1位、5/22:1位、5/29:2位、6/5:1位、6/12:1位、6/19:1位、6/26:1位、7/3:2位、7/10:2位、7/17:2位、7/24:3位、そして今週(7/31)も第3位です。チャートイン15週目です。
“Lighter / Nathan Dawe featuring KSI”が初登場第4位です。
ネイサン・ドーン(Nathan Dawe)はイギリスの男性DJ、プロデューサーです。1994年、バートン・アポン・トレント(Burton upon Trent)生まれです。Blessed Robert Sutton Catholic Sports College に通いました。9歳でDJを始めました。本格的活動は2010年からです。サウンドクラウドでミックスをリリースすることでファンを集めました。ミックスでは固有のジャンルに縛られることなく、ハウスミュージックからヒップホップ、レゲエ、ベースライン、ポップまですべてをカバーするマッシュ・アップ・マルチ・ジャンル・ミックスをリリースしました。
2018年、ファーストシングル“Cheatin”を発表し、UKシングルチャートで最高位94位です。2019年には3枚目のシングル“Flowers (featuring Jaykae)”を発表し、UKシングルチャートで最高位12位、売上はイギリスで40万枚です。
本作は4枚目のシングルです。7月24日リリースです。イギリスの男性ラッパーKSIと、イギリスの女性シンガー・ソングライターElla Hendersonが参加しています。エラのヴォーカルをフィーチャーしたEDMポップにKSIのラップが入ります。UKらしいEDMで気持ちいいです。
“Only You Freestyle / Headie One & Drake”は、7/24:9位、7/31:5位です。チャートイン2週目です。
“Cardigan / Taylor Swift”が初登場第6位です。
内容はアルバムチャートをご覧ください。
“Watermelon Sugar / Harry Styles”は、6/19:11位、6/26:7位、7/3:6位、7/10:6位、7/17:6位、7/24:5位、7/31:7位です。チャートイン25週目です。
“Exile / Taylor Swift featuring Bon Iver”が初登場第8位です。
内容はアルバムチャートをご覧ください。
“West Ten / AJ Tracey and Mabel”、7/10:7位、7/17:7位、7/24:6位、7/31:9位です。チャートイン4週目です。
“The 1 / Taylor Swift”が初登場第10位です。
内容はアルバムチャートをご覧ください。
“Savage / Megan Thee Stallion”は、5/1:22位、5/8:3位、5/15:9位、5/22:6位、5/29:7位、6/5:10位、6/12:8位、6/19:6位、6/26:8位、7/3:10位、7/10:12位、7/17:12位、7/24:43位、7/31:52位です。チャートイン19週目です。
デュア・リパ(Dua Lipa)の“Don't Start Now”は、11/8:2位、11/15:2位、11/22:2位、11/29:4位、12/6:4位、12/13:3位、12/20:4位、12/27:14位、1/3:3位、1/10:3位、1/17:4位、1/24:7位、1/31:6位、2/7:4位、2/14:4位、2/21:5位、2/28:5位、3/6:6位、3/13:5位、3/20:6位、3/27:6位、4/3:4位、4/10:5位、4/17:5位、4/24:8位、5/1:9位、5/8:29位、5/15:26位、5/22:29位、5/29:37位、6/5:37位、6/12:39位、6/19:38位、6/26:39位、7/3:41位、7/10:52位、7/17:49位、7/24:50位、7/31:58位です。チャートイン39週目です。
アルバム・チャートもご紹介します。
1位 Folklore / Taylor Swift
2位 Twenty Twenty / Ronan Keating
3位 Shoot for the Stars, Aim for the Moon / Pop Smoke
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Folklore”が初登場第1位です。
テイラー・スウィフト(Taylor Alison Swift)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、レコーディングアーティストです。1989年12月13日、ペンシルベニア州ウェストレディング(West Reading, Pennsylvania)生まれです。父親のScott Kingsley Swiftは、メリルリンチの株式仲買人でした。母親のAndrea Gardner Swift (née Finlay)はミューチュアルファンドのマーケティングエグゼクティブとして働いていました。テイラー・スウィフトのテイラーはジェームス・テイラーにあやかったという話があります。子ども時代は、ワイオミッシング(ペンシルバニア州)で育てられます。14歳の時にテネシー州ナッシュビルのヘンダーソンビルへ両親と弟とともに移住します。音楽活動に本腰を入れるための移住です。そして“Big Machine Records”というインディペンデント・レーベルと契約します。これは“Sony/ATV Music publishing house”としては最も若いソングライターとなりました。
2006年10月、ファースト・スタジオアルバム“Taylor Swift”を発表、Billboard 200 で最高位5位、UKアルバムチャートで最高位81位です。売上はアメリカだけで572万枚です。このアルバムからは“Teardrops on My Guitar”(Billboard Hot 100で最高位13位)など5曲がシングルカットされ、いずれもヒットします。
2008年8月、シングル“Change”を発表します。これは“AT&T Team USA Soundtrack”(北京オリンピックへ参加するアメリカの選手・チームのためのアルバム)からのシングルカットで、Billboard Hot 100で最高位10位です。
2008年11月、セカンド・スタジオアルバム“Fearless”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位5位です。売上はアメリカだけで718万枚、イギリスで60万枚、全世界で1200万枚です。このアルバムからは“Love Story”(Billboard Hot 100で最高位4位、UKシングルチャートで最高位2位:全世界810万枚、アメリカ610万枚)や“You Belong with Me”(Billboard Hot 100で最高位2位、UKシングルチャートで最高位30位:アメリカ480万枚)など5曲がシングルカットされました。
2009年3月、シングル“Crazier”を発表します。これは“Hannah Montana: The Movie”というサウンドトラックに入っている曲で Billboard Hot 100 で最高位17位です。
2010年1月、シングル“Today Was a Fairytale”を発表します。これは“Valentine's Day”というサウンドトラックに入っている曲で Billboard Hot 100 で最高位2位(アメリカ売上160万枚)です。
2010年10月、3枚目のスタジオアルバム“Speak Now”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位6位です。売上はアメリカだけで468万枚、全世界で500万枚です。このアルバムからは“Mine”(Billboard Hot 100で最高位3位、UKシングルチャートで最高位30位:アメリカ230万枚)など6曲がシングルカットされました。
2011年12月、シングル“Safe & Sound”を発表します。これは“The Hunger Games”のサウンドトラックに入っている曲で、Billboard Hot 100 で最高位30位(アメリカでの売上190万枚)です。
2012年3月、シングル“Long Live (featuring Paula Fernandes)”を発表します。これは“Speak Now World Tour – Live”からのシングルです。
2012年3月、シングル“Eyes Open”を発表します。これも“The Hunger Games”のサウンドトラックに入っている曲で、Billboard Hot 100 で最高位19位(アメリカ売上140万枚)です。
2012年10月、4枚目のスタジオアルバム“Red”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで446万枚、全世界で600万枚、日本25万枚、イギリス69万枚です。このアルバムからは“We Are Never Ever Getting Back Together”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ410万枚)など7曲がシングルカットされました。
この間、別のシングル3曲もリリースされています。
アワード受賞も多数です。グラミー賞では2010年に Album of the Year を受賞したのをはじめ、7個のグラミー賞を受賞しています。
2014年10月27日、5枚目のスタジオアルバム“1989”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで621万枚、全世界1010万枚、イギリス125万枚、日本26万枚です。このアルバムからは“Shake It Off”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位2位:アメリカ530万枚、イギリス96万枚)、“Blank Space”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ450万枚、イギリス65万枚)、“Style”(Billboard Hot 100 で第6位、UKシングルチャートで最高位21位:アメリカ220万枚)、“Bad Blood (featuring Kendrick Lamar)”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ310万枚)など7曲がシングルカットされました。
2016年にはシングル“I Don't Wanna Live Forever (with Zayn)”を発表し、Billboard Hot 100 で第2位、UKシングルチャートで最高位5位(アメリカ売上140万枚)です。これは映画“Fifty Shades Darker”のサウンドトラックに入っている曲です。
2017年11月10日、6枚目のスタジオアルバム“Reputation”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで223万枚、全世界450万枚、イギリス37万枚です。このアルバムからは“Look What You Made Me Do”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートでも第1位:アメリカ70万枚)、“...Ready for It?”(Billboard Hot 100 で最高位4位、UKシングルチャートで最高位7位)など7曲がシングルカットされました。
2019年8月23日、7枚目のスタジオアルバム“Lover”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで118万枚、全世界320万枚、イギリス22万枚です。このアルバムからは“Me! (featuring Brendon Urie of Panic! at the Disco)”(Billboard Hot 100 で最高位2位、UKシングルチャートで最高位3位:アメリカ100万枚・・・2019年4月26日リリース、フィーチャーされた Brendon Urie は Panic! at the Disco のメンバー)、“You Need to Calm Down”(Billboard Hot 100 で最高位2位、UKシングルチャートで最高位5位)など4曲がシングルカットされました。
2020年7月24日、8枚目のスタジオアルバム“Folklore”を発表、Billboard 200 では8/8付けで初登場第1位、UKアルバムチャートでは7/31付けで初登場第1位です。16曲収録です。Physical bonus track は1曲、Japanese special edition CD+DVD (disc two)は17曲です。レコーディングは2020年。COVID-19パンデミックで行動が制限される中で制作しました。テーマは「意識が流れるような歌と物語のコレクション」とし、想像力から浮き彫りにした思いを描写しています。それは悲嘆と回顧を詳述する主に三人称の物語です。アメリカでは1週間で80万ユニットを超えるアクセス数で2020年最大のヒットです。また、Billboard 200 で7枚のアルバムが第1位は女性アーティストでは初めてです。アルバムからは“Cardigan”(2曲目:UKシングルチャートの7/31付けで初登場6位、Billboard Hot 100 の8/8付けで初登場1位・・・シンプルで哀しく美しく傑作です。大きく成長した歌声を聴くことができます)と“Exile (featuring Bon Iver)”(4曲目:UKシングルチャートの7/31付けで初登場8位、Billboard Hot 100 の8/8付けで初登場6位・・・さらに奥が深い作品です。バラードですが、いろんな思いが込められ、とても言葉では表現できない音世界が展開します)などがシングルカットされました。また、1曲目の“The 1”はUKシングルチャートの7/31付けで初登場10位、Billboard Hot 100 の8/8付けで初登場4位です。アルバム全体を暗示するような静かで落ち着いたポップチューンです。アルバムは高く評価されています。フィオナ・アップルに続く2020年の大傑作アルバムです。
ローナン・キーティング(Ronan Keating)の“Twenty Twenty”が初登場第2位です。
ローナン・キーティング(Ronan Patrick John Keating)は、アイルランドの男性シンガー・ソングライター、ミュージシャン、慈善家です。1977年3月3日、ダブリン(Dublin, Ireland)生まれです。父親Gerry Keatingはトラックの運転手。母親Marieはモバイル美容師です。5人の子どもの末っ子です。姉はLinda、兄はCiarán、Gerard、Garyです。ローナンはベイサイドで育ち、St. Fintan's High Schoolに通いました。ローナンは陸上競技のアスリートで、アイルランドの代表として活躍しました。
1994年、アイルランドのボーイズグループ“Boyzone”のメンバーとしてデビュー。1999年からは、並行して、ソロ活動も始めます。ソロ・ファーストシングル“When You Say Nothing at All”がUKシングルチャート第1位です。この作品は映画『ノッティングヒルの恋人』のサウンドトラックにも収録されています。
ほかにUKシングルチャート第1位は“Life Is a Rollercoaster”(2000年:2枚目)、“If Tomorrow Never Comes”(2002年:5枚目)です。シングルは2016年までに30枚発表しています。
アルバムは、2000年の“Ronan”がUKアルバムチャートで第1位、2002年のセカンド“Destination”もUKアルバムチャートで第1位、2009年の5作目“Songs for My Mother”もUKアルバムチャートで第1位です。さらに2011年の8枚目のアルバム“When Ronan Met Burt”は第3位、2012年の9枚目のアルバム“Fires”、2016年の10枚目のアルバム“Time Of My Life”は最高位4位です。
コンピレーションアルバムでは、2004年の“10 Years of Hits”がUKアルバムチャートで第1位です。
司会業やチャリティ活動にも熱心に取り組んでいます。Magic Radio で breakfast show のホストを務めています。母親で乳ガンで亡くしていることから Marie Keating Foundation という財団を立ち上げています。“Boyzone”の活動も続けています。
本作は11枚目のスタジオアルバムです。当初は5月1日リリース予定でしたが、延期されて7月24日リリースです。13曲収録です。3曲目の“One of a Kind" (with Emeli Sandé)”は優しさを感じる心温まるポップチューンです。今の時代に求められる音楽のひとつかもしれません。
ポップ・スモーク(Pop Smoke)の“Shoot for the Stars, Aim for the Moon”は、7/10:2位、7/17:3位、7/24:3位、7/31:3位です。チャートイン4週目です。
“All Distortions Are Intentional / Neck Deep”が初登場第4位です。
ネック・ディープ(Neck Deep)はイギリス・ウェールズ(Wrexham、Wales)で2012年に結成されたポップ・パンク・バンドです。メンバーです。
◎Ben Barlow – lead vocals (2012–present)
◎Dani Washington – drums (2012–present)
◎Matt West – rhythm guitar (2012–present)
◎Sam Bowden – lead guitar, backing vocals (2015–present)
◎Seb Barlow – bass guitar, backing vocals (2020–present)
過去のメンバーです。
◎Lloyd Roberts – lead guitar (2012–2015)
◎Fil Thorpe-Evans – bass guitar, backing vocals (2012–2018)
◎Joshua Halling – bass guitar, backing vocals (2019)
Ben と Lloyd の出会いがバンド結成のきっかけですが、Lloyd は性的不正行為により脱退しました。アルバム履歴です。発表年;タイトル:UKアルバムチャート:Billboard 200 です。
(1)2014年:Wishful Thinking:108位:ー
(2)2015年:Life's Not Out to Get You:8位:17位:イギリス6万枚
(3)2017年8月18日:The Peace And The Panic:4位:4位:イギリス4万枚・・・11曲収録。さらにHMV/Target bonus tracks は2曲。1曲目の“Motion Sickness”は、Neck Deep、Mike Green、Sebastian Barlowの作品です。パンクの要素もある活気あるロックチューンですが、安定しており、安心して聴けるギターロックチューンでもあります。
本作は4枚目のスタジオアルバムです。7月24日リリースです。コンセプトアルバムとして制作されました。ストーリーは、愛・喪失・幻滅・絶望という問題に対処する主人公が住む社会を描写しています。それは現実の社会に通じる・・・。12曲収録です。1曲目の“Sonderland”はスカッとするロックンロール。チューンです。シンプルかつ安定した演奏パフォーマンスに好感を持ちます。
ジュース・ワールド(Juice WRLD)の“Legends Never Die”は、7/17:1位、7/24:2位、7/31:5位です。チャートイン3週目です。
ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Divinely Uninspired To A Hellish Extent”は、5/24:1位、5/31:1位、6/7:1位、6/14:1位、6/21:3位、6/28:1位、7/5:2位、7/12:1位、7/20:2位、7/27:2位、8/2:2位、8/9:2位、8/16:3位、8/23:2位、8/30:3位、9/6:5位、9/13:5位、9/20:4位、9/27:7位、10/4:3位、10/11:5位、10/18:3位、10/25:5位、11/1:7位、11/8:4位、11/15:8位、11/22:4位、11/29:4位、12/6:4位、12/13:5位、12/20:4位、12/27:3位、1/3:1位、1/10:2位、1/17:1位、1/24:3位、1/31:4位、2/7:2位、2/14:2位、2/21:2位、2/28:2位、3/6:1位、3/13:2位、3/20:2位、3/27:2位、4/3:5位、4/10:2位、4/17:2位、4/24:4位、5/1:2位、5/8:3位、5/15:2位、5/22:1位、5/29:3位、6/5:3位、6/12:4位、6/19:3位、6/26:4位、7/3:4位、7/10:4位、7/17:5位、7/24:8位、7/31:6位です。チャートイン63週目です。
ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“Fine Line”は、12/20:3位、12/27:8位、1/3:5位、1/10:4位、1/17:5位、1/24:9位、1/31:9位、2/7:10位、2/14:9位、2/21:8位、2/28:6位、3/6:4位、3/13:6位、3/20:7位、3/27:5位、4/3:9位、4/10:4位、4/17:6位、4/24:5位、5/1:6位、5/8:6位、5/15:6位、5/22:3位、5/29:6位、6/5:5位、6/12:7位、6/19:5位、6/26:5位、7/3:5位、7/10:6位、7/17:7位、7/24:10位、7/31:7位です。チャートイン33週目です。
デュア・リパ(Dua Lipa)の“Future Nostalgia”は、4/3:2位、4/10:1位、4/17:1位、4/24:3位、5/1:1位、5/8:2位、5/15:1位、5/22:2位、5/29:4位、6/5:4位、6/12:6位、6/19:4位、6/26:7位、7/3:8位、7/10:9位、7/17:9位、7/24:13位、7/31:8位です。チャートイン18週目です。
“Legend / Bob Marley and the Wailers”は、6/19:13位、6/26:10位、7/3:17位、7/10:21位、7/17:19位、7/24:20位、7/31:9位です。チャートイン936週目です。
“50 Years - Don't Stop / Fleetwood Mac”は、12/14:12位、12/21:8位、12/28:10位、1/4:8位、1/11:5位、1/18:6位、1/25:9位、2/1:10位、2/8:17位、2/15:12位、2/22:16位、3/1:20位、3/8:15位、3/15:24位、3/22:23位、3/29:20位、4/5:15位、4/12:17位、4/19:21位、4/26:20位、5/3:24位、5/10:22位、5/17:18位、5/24:21位、5/31:19位、6/7:19位、6/14:19位、6/21:10位、6/28:16位、7/5:20位、7/12:17位、7/19:13位、7/26:17位、8/2:14位、8/9:14位、8/16:14位、8/23:20位、8/30:14位、9/6:22位、9/13:21位、9/20:23位、9/27:13位、10/4:15位、10/11:23位、10/18:21位、10/25:28位、11/1:32位、11/8:32位、11/15:39位、11/22:40位、11/29:45位、12/6:59位、12/13:62位、12/20:58位、12/27:52位、1/3:22位、1/10:18位、1/17:20位、1/24:26位、1/31:21位、2/7:21位、2/14:23位、2/21:21位、2/28:23位、3/6:23位、3/13:21位、3/20:21位、3/27:18位、4/3:17位、4/10:12位、4/17:11位、4/24:14位、5/1:11位、5/8:14位、5/15:11位、5/22:11位、5/29:11位、6/5:10位、6/12:12位、6/19:9位、6/26:11位、7/3:13位、7/10:12位、7/17:10位、7/24:15位、7/31:10位です。チャートイン89週目です。
ボブ・ディラン(Bob Dylan)の“Rough and Rowdy Ways”は、6/26:1位、7/3:2位、7/10:5位、7/17:16位、7/24:4位、7/31:26位です。チャートイン6週目です。
【国内の感染者数】
8月3日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は8月3日の新たな感染確認者数です。
北海道1,478人〈23〉、青森県32人、秋田県18人、岩手県4人、宮城県174人〈6〉、山形県76人、福島県89人、茨城県327人〈5〉、栃木県202人〈3〉、群馬県194人〈2〉、埼玉県2,507人〈49〉、東京都13,713人〈258〉、千葉県1,813人〈43〉、神奈川県2,661人〈48〉、長野県119人〈2〉、静岡県309人〈2〉、愛知県2,271人〈125〉、岐阜県362人〈11〉、三重県144人〈20〉、山梨県106人〈3〉、新潟県118人〈3〉、富山県248人〈4〉、石川県323人、福井県142人〈2〉、滋賀県202人〈18〉、京都府855人〈29〉、大阪府4,527人〈81〉、兵庫県1,339人〈27〉、奈良県272人〈8〉、和歌山県169人〈2〉、岡山県91人〈3〉、広島県366人〈9〉、島根県29人、鳥取県18人、山口県58人、徳島県30人〈2〉、香川県46人、愛媛県99人〈4〉、高知県82人〈1〉、福岡県2,269人〈77〉、大分県70人〈2〉、長崎県117人〈5〉、佐賀県104人〈9〉、熊本県243人〈6〉、宮崎県195人〈8〉、鹿児島県256人、沖縄県554人〈37〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は623人〈23〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は40,217人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で40,929人です。
死者は、国内1,018人、クルーズ船13人です。1,018人の内訳は、北海道103人、青森県1人、宮城県1人、山形県1人、茨城県10人、群馬県19人、埼玉県74人、東京都333人、千葉県50人、神奈川県99人、山梨県1人、静岡県1人、愛知県35人、岐阜県7人、三重県1人、富山県22人、石川県27人、福井県8人、滋賀県1人、京都府20人、大阪府91人、兵庫県45人、奈良県2人、和歌山県3人、広島県3人、徳島県1人、愛媛県5人、高知県3人、福岡県35人、大分県1人、長崎県2人、熊本県4人、鹿児島県1人、沖縄県7人、空港検疫1人です。
【宮城県で新たに6人】
8月3日、宮城県で新たに6人の感染が確認されました。
1人は仙台市在住の50代男性(会社員)です。7月26日、寒気です。7月27日、出勤します。この日は発熱・関節痛・頭痛です。この日、医療機関Aを受診。7月31日、医療機関Aを再度受診します。8月1日、咳です。本人がコールセンターに相談。帰国者・接触者センターより連絡があります。8月2日、帰国者・接触者外来を受診。8月3日、PCR検査を行い、陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。入院先を調整中です。感染経路不明です。
3人は、これまでに10人の感染が確認された仙台市が運営する台原デイサービスセンターの利用者の同居家族です。
この内1人は仙台市在住の70代男性です。7月29日、倦怠感です。8月1日、70代女性の濃厚接触者と判明します。8月2日、帰国者・接触者外来を受診。8月3日、PCR検査を行い、陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。入院先を調整中です。1人は仙台市在住の40代女性(会社員)です。8月1日、同じく70代女性の濃厚接触者と判明。8月2日、帰国者・接触者外来を受診。8月3日、PCR検査を行い、陽性が判明しました。70代男性と同居家族です。入院先を調整中です。
1人は仙台市在住の60代女性です。上記2人とは別の利用者(80代女性)の濃厚接触者です。8月1日に濃厚接触者と判明。8月2日、帰国者・接触者外来を受診。この日、咳です。8月3日、PCR検査を行い、陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。宮城県内の感染症指定医療機関に入院しました。
1人は塩竈市在住の20代女性です。8月1日に感染が確認された宮城県外に居住し、7月27日に塩釜市内の実家に帰省していた20代男性(学生)の濃厚接触者(家族)です。7月30日以降は外出していません。8月1日、咳・喉の違和感・発熱(38.0℃)です。この日、濃厚接触者と判明。8月2日、全身倦怠感です。喉の違和感は消失です。この日、帰国者・接触者外来を受診。8月3日、全身倦怠感が消失。この日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。入院先を調整中です。
1人は気仙沼市在住の60代女性(学校職員)です。7月27日、自家用車で出勤です。7月28日も自家用車で出勤です。マスクを着用していました。この日、咳です。7月29日、咳は消失ですが、全身倦怠感・鼻閉・鼻汁です。7月31日、食欲不振・味覚障害です。8月2日、頭痛です。この日、コールセンターに相談。医療機関Bを受診。点滴治療と薬を処方されました。8月3日、発熱(38.1℃)です。医療機関Cを受診。帰国者・接触者外来を案内されます。この日、帰国者・接触者外来を受診。抗原検査の結果、陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。宮城県内の感染症指定医療機関に入院しました。宮城県は学校名などを調査しているとのことです。気仙沼市では2人目です。
【新潟県で新たに3人】
8月3日、新潟県で新たに3人の感染が確認されました。
3人はいずれも柏崎市在住で、40代男性(会社員)、40代女性(医療機関職員)、10代男性(高校生:新潟県立柏崎工業高校)です。3人は同居家族で、夫婦と息子さんです。富山県射水市に住む20代女性(夫婦の娘さんです)が7月25日〜27日、3人が住む柏崎市内の実家に自家用車で帰省していました。射水市に戻ったあとの8月2日、感染が確認されました。それで3人は、濃厚接触者として3日に検査したところ、陽性と判明しました。3人はいずれも無症状だということです。
娘さんは団体職員です。7月28日、発熱です。この日、医療機関を受診。仕事は休みます。7月29日、解熱ですが、仕事は休みます。7月30日と31日は味覚・嗅覚障害です。仕事は休みます。8月1日、医療機関を再度受診です。この日、帰国者・接触者外来にて検体を採取。8月2日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。富山県内の指定医療機関に入院しました。
2020年8月2日(日曜日)朝は曇り霧 のち曇りで晴れ間あり 午後は晴れで薄雲や雲浮かぶ 夕方は曇りで晴れ間あり 夜は晴れ
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【米沢の梅雨明け発表に】
朝は上空を霧や雲が覆い、薄暗かったです。それでも午前8時頃からは少しずつ晴れ間が広がってきました。ただ、午前中は雲の多い天気です。
下の写真は午前11時14分撮影の松が岬公園です。青空も見えますが、雲が多く、日も陰る時間が長いです。雨の心配はありませんでした。この時間の気温は27℃ほどです。

まもなく、米沢市を含む東北地方南部で梅雨明け発表があったことを知りました。実感としては「スッキリしない梅雨明け」という感じです。雲が多いからです。
梅雨明け発表があったからでしょうか、午後になると一気に青空が広がりました。下の写真は午後1時37分、米沢市笹野地内で撮影です。薄雲は浮かんでいますが、青空が広がり、夏の太陽が照り付けました。

夕方の5時台・6時台は再び雲が多くなりましたが、夜はその雲がほとんど消えました。下の写真は夜9時15分、米沢市笹野地内で撮影です。お月様の脇に木星も見えます。ほとんど雲がありません。明るいです。

米沢アメダスでの最高気温は30.7℃です。なんと6月10日以来の真夏日です。米沢では7月、真夏日はありませんでした。なんだかんだ言いながら、梅雨明け発表に納得です。
【北陸と東北南部で梅雨明け】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。
房総半島南東沖の低気圧は南下し、日本列島から遠ざかりました。日本付近は高気圧に覆われています。台風4号が先島諸島に近づいています。
日中は全国的に晴れましたが、ところどころで曇ったり、局地的な雨が降りました。
特に午後から夜は、各地で局地的に激しい雨や非常に激しい雨が降りました。東北地方北部、静岡県、岐阜県、岡山県などです。秋田県北秋田市では15時30分までの1時間に68ミリ、岐阜県高山市では20時10分までの1時間に46ミリです。レーダー観測で、福島県郡山市から須賀川市にかけて『猛烈な雨』が降ったと見られました。
気象庁はきょう(8月2日)、次の地域で「梅雨明けしたとみられる」と発表しました。
◎北陸:平年より9日遅く、昨年より9日遅い
◎東北南部:平年より8日遅く、昨年より8日遅い
下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(一部1時間降水量データ付き)です。
あわせて、気象庁のレーダー解析による1時間降水量(■印:80ミリ以上)もご紹介します。

15時30分 16時00分 16時45分 19時10分 20時10分
■福島県郡山市付近:約100ミリ(17時00分まで)
■福島県須賀川市付近:約100ミリ(17時00分まで)
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:静岡県 藤枝市 高根山:51.5ミリ(19時29分まで:2010年の統計開始以来8月の観測史上1位)
2位:静岡県 榛原郡川根本町 川根本町:40.0ミリ(19時13分まで)
3位:岡山県 真庭市 上長田:36.0ミリ(16時13分まで)
4位:岐阜県 高山市 丹生川:33.0ミリ(20時16分まで)
6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:静岡県 藤枝市 高根山:119.0ミリ(21時50分まで:2010年の統計開始以来8月の観測史上1位)
2位:静岡県 榛原郡川根本町 川根本町:80.5ミリ(22時40分まで)
3位:山形県 新庄市 新庄:62.5ミリ(01時00分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:静岡県 藤枝市 高根山:119.0ミリ(24時00分まで)
2位:静岡県 榛原郡川根本町 川根本町:80.5ミリ(24時00分まで)
3位:新潟県 上越市 高田:70.5ミリ(00時10分まで)
4位:山形県 新庄市 新庄:66.5ミリ(05時20分まで)
5位:山形県 最上郡真室川町 差首鍋:62.5ミリ(01時00分まで)
きょう(2020年8月2日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:静岡県 藤枝市 高根山:119.0ミリ 2位:静岡県 榛原郡川根本町 川根本町:80.5ミリ
3位:沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:53.5ミリ 4位:岐阜県 高山市 丹生川:52.5ミリ
5位:沖縄県 石垣市 川平:46.5ミリ 6位:沖縄県 八重山郡竹富町 西表島:40.5ミリ
7位:沖縄県 宮古島市 城辺、岡山県 真庭市 上長田:36.0ミリ
9位:沖縄県 石垣市 盛山、沖縄県 宮古島市 鏡原:31.5ミリ
このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・沖縄県 石垣市 盛山:17.9m/s(東:23時17分)
◎最大瞬間風速・・・沖縄県 石垣市 石垣島:28.0m/s(東:23時37分)
米沢アメダスでの最高気温は30.7℃(15時06分:0.0℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、小国(31.1℃:14時08分:+0.8℃)、高畠(31.1℃:15時04分:+0.6℃)に次いで3番目に高いです。
山形県で最高気温が平年より最も高かったのは狩川(30.6℃:12時57分:+1.3℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(26.6℃:12時03分:-1.2℃)、最高気温が平年より最も低かったのは向町(27.6℃:12時56分:-1.4℃)です。
山形県の真夏日は11地点です。
最高気温は、北海道の北部などで平年より高いです。北海道網走・北見・紋別地方 北見市 常呂:31.7℃(13時32分:+7.1℃)です。
真夏日は529地点です。北海道の南半分と東北地方の太平洋側では真夏日にならない地点が多いです。
猛暑日は次の11地点です。
◆岡山県 1地点・・・岡山市北区 35.1℃(15時36分 +1.9℃)
◆愛媛県 1地点・・・大洲市 36.0℃(12時54分 +2.6℃)
◆高知県 1地点・・・四万十市 江川崎 35.6℃(13時34分 +2.9℃)
◆福岡県 1地点・・・太宰府市 35.7℃(14時07分 +3.2℃)
◆大分県 3地点・・・竹田市 36.1℃(14時34分 +4.9℃)、豊後大野市 犬飼 35.9℃、日田市 35.6℃
◆熊本県 1地点・・・人吉市 35.0℃(14時25分 +2.6℃)
◆宮崎県 3地点・・・児湯郡西米良村 35.7℃(13時46分 +4.0℃)、都城 35.0℃、美郷町 神門 35.0℃
米沢アメダスでの最低気温は20.3℃(01時20分:-0.4℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(18.1℃:03時09分:+0.7℃)、最低気温が平年より最も低かったのは浜中(19.9℃:04時58分:-1.4℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(21.6℃:04時41分:-0.1℃)、最低気温が平年より最も高かったのは大井沢です。
最低気温は、全国のアメダスすべての地点で平年との差は4℃未満です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・25.3℃(12時45分:-2.7℃)、20.0℃(23時35分:-1.1℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・30.3℃(14時10分:-0.8℃)、21.6℃(24時00分:-0.5℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・31.5℃(13時57分:+0.4℃)、22.6℃(04時10分:-0.7℃)
【ミス・マーシー】
ミス・マーシー(Miss Mercy)が亡くなりました。
ミス・マーシー(Mercy Fontenot:Judith Edna Peters)はアメリカの女性シンガー・ミュージシャンです。1949年2月16日、カリフォルニア州バーバンク(Burbank, California)生まれです。
1968年〜1970年に活動した The GTOs(Girls Together Outrageously)のメンバーです。The GTOs はメンバー全員が女性です。それで、グルーピー・バンドと呼ばれました。バンドは1枚だけアルバムを発表しました。1969年の“Permanent Damage”です。このアルバムはフランク・ザッパがプロデュースしました。
メンバーは、1960年代数々のロック・スターと浮名を流した末マイケル・デ・バレスと結婚したミス・パメラ(Miss Pamel:1948年9月9日生まれ)、フランク・ザッパ『ホット・ラッツ』のジャケットを飾ったミス・クリスティン(Miss Christine:1949年11月27日生まれ)、ジョン・ケイルと結婚したミス・シンデレラ(Miss Cynderella:1952年1月26日生まれ)などです。
フランク・ザッパの家でベビーシッターをしていた縁で、彼女たちからの体験談を聞いたフランク・ザッパがアルバムを作ることを思い立ち、バンドを結成した、と訃報記事は伝えています。
バンド解散後、ミス・マーシーはジョニー・オーティス(Johnny Otis)の息子であるR&B/ブルースのシンガー兼ギタリストのシャギー・オーティス(Shuggie Otis:1953年11月30日生まれ)と結婚(その後離婚)。2人の間にはミュージシャンのラッキー・オーティス(Lucky Otis)がいます。
ミス・マーシーは2020年7月27日に亡くなりました。ミス・パメラ(Pamela Des Barres)が自身のInstagramで発表しました。その中でミス・パメラは「今の私には言葉は役に立たない。彼女のいない世界は想像できない」と記しました。
【デニス・ジョンソン】
デニス・ジョンソン(Denise Johnson)が亡くなりました。
デニス・ジョンソン(Denise Johnson)はイギリスの女性シンガーです。1964年頃マンチェスター生まれで、そこで育ちました。
フィフス・オブ・ヘヴン(Fifth of Heaven)のヴォーカリストとして本格的な活動を始めます。その後、1990年から1995年までプライマル・スクリーム(Primal Scream)のメンバーとなり backing vocals, co-lead vocals を担当します。そして、1991年発表のアルバム“Screamadelica”に参加、“Higher Than the Sun”“Don't Fight It, Feel It”などのヒット曲を歌い、知られる存在となりました。
このあとは、エレクトロニック(Electronic)、ニュー・オーダー(New Order)、ペット・ショップ・ボーイズ(Pet Shop Boys)ジョニー・マー(Johnny Marr)、イアン・ブラウン(Ian Brown)、バーナード・バトラー(Bernard Butler)、ザ・シャーラタンズ(The Charlatans)、ア・サーティン・レイシオ(A Certain Ratio)など数々の作品にも参加しました。
デニス・ジョンソンは2020年7月27日に亡くなりました。彼女の家族が発表した声明では「彼女は死の1週間前に病気だったが、7月24日には彼女は“大分よくなった”と友人に話していた」とのことです。そして急逝だったと説明しました。享年56歳でした。
9月にデビュー・ソロ・アコースティック・アルバムをリリースする予定でした。多くのアーティストから哀悼の意が表されました。
【マリク・B】
マリク・B(Malik B.)が亡くなりました。
マリク・B(Malik Abdul Basit)はアメリカの男性ラッパー、シンガーです。1972年11月14日、フィラデルフィア(Philadelphia, Pennsylvania)生まれです。アメリカのヒップホップ・グループ“The Roots”の創設時からのメンバーです。ザ・ルーツは1987年、フィラデルフィアで結成です。ブラック・ソート(Black Thought)とクエストラブ(Questlove)の音楽活動にマリク・Bが参加したことで誕生したザ・ルーツではラップ・ヴォーカルと担当します。そして、1999年発表の4枚目のアルバム“Things Fall Apart”まで参加します。この“Things Fall Apart”は Billboard 200 で最高位4位、売上はアメリカで100万枚の大ヒットです。グラミー賞では Best Rap Album にノミネートされました。
マリク・Bはこの年にグループを離れますが、7枚目のアルバム“Game Theory”(2006年:Billboard 200 で最高9位)や、8枚目のアルバム“Rising Down”(2008年:Billboard 200 で最高位6位)でもフィーチャリングされました。
ソロでは2005年にアルバム“Street Assault”を、2006年にEP“Psychological”を発表。2015年には“Unpredictable (with Mr. Green, ), Enemy Soil”を発表していました。
マリク・B は2020年7月29日に亡くなったことが発表されました。
ザ・ルーツのメンバーは「重い心、そして涙と共に、俺らの最愛のブラザー、長年ルーツのメンバーだったマリク・アブドゥル・バシートが亡くなったことを伝える。彼が、イスラム教への献身、深い兄弟愛、それに史上最も才能あるMCの1人としての革新性によりみんなの記憶に残ることを願ってる。悲しみに暮れるいま、彼の家族に配慮を頼む」との声明を出しました。
【国内の感染者数】
8月2日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は8月2日の新たな感染確認者数です。
東京都13,455人〈292〉、大阪府4,446人〈194〉、神奈川県2,613人〈72〉、埼玉県2,458人〈74〉、福岡県2,192人〈145〉、愛知県2,146人〈160〉、千葉県1,770人〈51〉、北海道1,455人〈9〉、兵庫県1,312人〈60〉、京都府826人〈17〉、沖縄県517人〈64〉、広島県357人〈10〉、岐阜県351人〈7〉、石川県323人〈1〉、茨城県322人〈14〉、静岡県307人〈18〉、奈良県264人〈8〉、鹿児島県256人、富山県244人〈1〉、熊本県237人〈20〉、栃木県199人〈4〉、群馬県192人〈1〉、滋賀県184人〈5〉、宮城県168人〈3〉、和歌山県167人〈4〉、宮崎県187人〈30〉、福井県140人〈1〉、新潟県115人〈2〉、三重県124人〈12〉、長野県117人〈6〉、長崎県112人〈23〉、山梨県103人〈2〉、愛媛県95人〈3〉、佐賀県95人〈5〉、福島県89人、岡山県88人〈2〉、高知県81人〈1〉、山形県76人、大分県68人、山口県58人、香川県46人、青森県32人、島根県29人、徳島県28人〈2〉、秋田県18人、鳥取県18人〈2〉、岩手県4人、です。
空港の検疫で感染が確認された人は600人〈7〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は39,257人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で39,969人です。
死者は、国内1,013人、クルーズ船13人です。1,013人の内訳は、北海道103人、青森県1人、宮城県1人、山形県1人、茨城県10人、群馬県19人、埼玉県74人、東京都332人、千葉県49人、神奈川県99人、山梨県1人、静岡県1人、愛知県35人、岐阜県7人、三重県1人、富山県22人、石川県27人、福井県8人、滋賀県1人、京都府20人、大阪府90人、兵庫県45人、奈良県2人、和歌山県3人、広島県3人、徳島県1人、愛媛県5人、高知県3人、福岡県34人、大分県1人、長崎県2人、熊本県3人、鹿児島県1人、沖縄県7人、空港検疫1人です。
【宮城県で新たに3人】
8月2日、宮城県で新たに3人の感染が確認されました。
3人は、これまでに7人の感染が確認された仙台市が運営する台原デイサービスセンターの利用者です。1人は仙台市在住の80代女性です。7月30日に咳・咽頭痛です。7月31日、台原デイサービスセンターでの濃厚接触者と判明、連絡を受けます。8月1日、帰国者・接触者外来を受診。8月2日、PCR検査を行い、陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。宮城県内の感染症指定医療機関に入院しました。1人は仙台市在住の80代女性です。7月30日、発熱と咳が出ます。7月31日以降は上記女性と同じ経緯です。1人は仙台市在住の80代男性です。男性には症状はありませんでしたが、台原デイサービスセンターでの濃厚接触者と判明した以降の経緯は同じです。男性は入院先を調整中です。
【新潟県で新たに2人】
8月2日、新潟県で新たに2人の感染が確認されました。
2人は、これまでに集団感染(クラスター)が発生したとみられる新潟市内のキャバクラ店に出入りし、7月31日に感染が確認された新潟市中央区20代女性(自営業)の濃厚接触者です。
1人は新潟市中央区在住の20代男性(会社員)です。これまで自営業の女性と3時間ほどの打ち合わせを3回しており、その際にマスクをしていなかったこともあったそうです。7月25日に発熱が出ました。8月2日は発熱と息苦しさがあります。
1人は新潟市東区在住の30代女性(会社員)です。自営業の女性の知人で、7月22日と23日に会食しました。その後、発熱しました。熱はいったん下がりましたが。自営業の女性が感染したことで、検査を受けた結果、陽性が判明しました。
2人とも今のところ重症ではありません。新潟市内の感染症指定医療機関に入院しました。
キャバクラは『クラブ アルバトロス:Club ALBATROSS』(新潟市中央区東大通1丁目)です。新潟市は7月29日に公表していました。また、新潟市は7月29日、7月28日に感染が確認された新潟市東区在住の20代女性について、新潟市の聞き取りに当初は無職と話し、その後になってキャバクラの従業員だったことがわかったと発表していました。
2020年8月1日(土曜日)曇りで晴れ間あり 午後2時頃と午後5時前一時雨(米沢アメダスでは午後3時台と夜10時台も一時雨)
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【愛宕山登山】
悩みました・・・登るか、登らないか。
8月1日は毎年、米沢の市街地の南西側郊外に連なる斜平山(なでらやま)を構成する山のひとつ、愛宕山(標高555メートル)に登っています。例年なら“愛宕山民衆登山”として多くの米沢市民が登ります。しかし、今年は同じ日に麓の地蔵園などで開催される“愛宕の火祭り”が中止です。また、愛宕山民衆登山では9合目での記念品(鉛筆)配布が中止です。いずれにしても、コロナ禍を考えますと、登るか、登らないか、相当に悩みました。
登山道そのものが閉鎖されるわけではありません。神社の例大祭は、規模縮小ですが、開催されるからです。そもそも、どれだけの人が登るのでしょうか。誰も登らなかったら、寂しいですし、熊の心配もあります。逆に多くの人が登れば、野外とは言え、密の可能性が出てきます。
天気の心配もありました。これまでの大雨で、登山道は大丈夫でしょうか。昨日(7月31日)もかなりの雨が降りました。実はこの雨で諦めかけました。それが夕方になって一時的にも快晴になったことで、気力が湧きました。
それにしても、登るまで、こんなに葛藤があったのは、子どもの頃から登っているにもかかわらず、初めてです。
午前3時前に目がさめました。上空は雲に覆われています。
午前4時頃、地蔵園に到着です。下の写真左です。例年なら、車の誘導係の人たちがいるのに、誰もおりません。車も僅かです。いやいや、寂しいです。それでも、一角に20人ほどの子どもたちを中心にしたグループがいました。車も1台やって来ました。少ないですが、登る人がいるようです。少しホッとしました。
登山開始です。登山道は数日前、地元の人が整備しましたので、登りやすいですが、雨水が流れたところでは、小さな側溝のようになっています。それをまたぎながら登ります。

上の写真右は3合目から米沢市内を眺めた写真です。雲間の空が明るいため、夜景と楽しむ感じにはなりませんが、市街地の明かりは見えます。
この先、4〜6合目は平坦・少し下り・やや登りです。平坦や、やや登りが意外に大変です。雨水が流れないため、登山道は水分をタップリ含んでいるからです。
6合目付近で、麓で見掛けたグループが追い付いてきました。下の写真左です。子どもたちをはじめ、元気に登っていきました。こちらも元気に登り続けます。
9合目です。関所がないため、寂しいです。それでも簡易トイレ2個が設置されていました。ただ、NCV(ケーブルテレビ)の車もありません。地元の新聞記者と会うこともなく、報道されることはありませんでした。

午前5時頃、山頂到着です。山頂に着くと、一瞬雲間から太陽が見えました。上の写真右の中央の白い点です。しかし、見えたのは一瞬で、この写真では、光は弱まっていました。
先程のグループの人たちが神社に参拝しました。下の写真左です。でも、神社の人たちが誰もおりません。寂しいです。その後しばらくして車3台が頂上に来ました。神社関係者です。社殿に陣取り、いつもの風景になりました。私も参拝しました。
その後も、次々と登山者が山頂に着きました。山頂は少しにぎやかになりました。ただ、グループは先程から紹介している1つだけです。例年なら複数の町内会子供会が登るのですが、今年はそれがありません。毎年恒例ということで、私と同じように個人で登っている人が多いようです。それで、密にならなかったのは、良かったです。
恒例の山頂での餅まきも中止です。
おじいちゃんと一緒に登った小さなお子さんが、携帯電話で家族に「今、頂上」と報告するという、微笑ましい風景もありました。

頂上ではその後も太陽を拝むことはできませんでしたが、上の写真右の様に、光の筋を見ることはできました。こういう風景も滅多に見ることはできません。美しい風景です。
山頂には30分あまり滞在し、下山です。下山でも多くの登山者とすれ違います。お世話になっている(アスリートの)Tさんが一気に登っていきました。
麓の地蔵園、誘導する係の人が複数いました。車の数も多くなりました。
寂しさが入り混じるも、「登って良かった」という満足感が大きいです。
帰りは恒例です。米沢市内の餅屋さんで田楽餅を買いました。そのまま松が岬公園にも立ち寄りました。下の写真は午前6時44分撮影の松が岬公園です。この時間は、犬の散歩の人が多いです。

このあとも雲の多い天気は続きましたが、青空も広がりました。午後2時頃や午後5時前には雨が降りましたが、お天気雨でした。
米沢アメダスでの最高気温は29.2℃です。
【酒田や新庄で非常に激しい雨、東海と関東甲信で梅雨明け】
右図は気象庁発表の21時の天気図です。
2つの高気圧の間にあった2つの低気圧の内、山形県飛島付近の低気圧は午前3時に消滅しました。もう1つの関東近海の低気圧は、夜9時も房総半島の南東沖に留まっています。
夜9時、南西諸島の南方海上で台風4号が発生しました。
日中は全国的に晴れましたが、日照時間のアメダスを見ますと、まだら模様で、あちこちで曇ったり、局地的に雨が降ったりしました。
未明から朝は新潟県と関東地方の一部それに東北地方の一部で局地的に激しい雨や非常に激しい雨が降りました。新潟県村上市アメダスでは00時20分までの1時間に55ミリ、埼玉県ときがわ町では01時10分までの1時間に52ミリ、埼玉県毛呂山町では01時50分までの1時間に60ミリ、埼玉県鶴ヶ島市では02時10分までの1時間に50ミリ、山形県遊佐町では02時20分までの1時間に42ミリ、秋田県にかほ市では04時30分までの1時間に54ミリ、山形県酒田市升田では04時30分までの1時間に51ミリ、山形県酒田市中野俣字村上では06時30分までの1時間に50ミリです。
朝から昼は山形県や新潟県の一部で雨です。山形県酒田市山元字坂本では11時45分までの1時間に33ミリです。
午後から夜は・関東地方のところどころや東北地方のところどころで雨が降りました。北海道や東海地方・中国地方でも雨が降ったところがありました。
夕方から夜は秋田県や山形県北部で非常に激しい雨が降りました。秋田県大館市では17時00分までの1時間に61ミリ、秋田県北秋田市では19時20分までの1時間に61ミリ、山形県新庄市アメダスでは20時10分までの1時間に61ミリです。
気象庁はきょう(8月1日)、「東海地方と関東甲信地方で梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年より11日遅く、昨年より8日遅いです。
下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(1時間降水量データ付き)です。

00時20分 01時50分 02時20分 04時30分

06時30分 17時00分 19時20分 20時10分
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 新庄市 新庄:61.5ミリ(20時09分まで)
2位:新潟県 村上市 高根:56.0ミリ(00時19分まで)
3位:埼玉県 比企郡鳩山町 鳩山:40.0ミリ(01時47分まで)
4位:秋田県 大館市 陣場:36.5ミリ(17時21分まで)
5位:岩手県 二戸郡一戸町 奥中山:35.5ミリ(21時23分まで)
6位:新潟県 上越市 高田:33.0ミリ(08時13分まで)
7位:栃木県 日光市 五十里:31.0ミリ(18時35分まで)
8位:岩手県 宮古市 区界:28.5ミリ(13時29分まで)
9位:山形県 酒田市 酒田:27.5ミリ(05時15分まで)
10位:埼玉県 大里郡寄居町 寄居:26.0ミリ(00時42分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 村上市 高根:80.5ミリ(01時50分まで)
2位:新潟県 上越市 高田:66.0ミリ(10時10分まで)
3位:山形県 新庄市 新庄:62.5ミリ(22時00分まで:1976年の統計開始以来8月の観測史上1位)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 東蒲原郡阿賀町 津川:153.5ミリ(03時40分まで)
2位:新潟県 新発田市 赤谷:146.0ミリ(03時40分まで)
3位:新潟県 東蒲原郡阿賀町 室谷:142.5ミリ(03時20分まで)
4位:福島県 大沼郡金山町 金山:131.0ミリ(04時20分まで:2008年の統計開始以来8月の観測史上1位)
5位:新潟県 胎内市 中条:130.5ミリ(04時10分まで:1979年の統計開始以来8月の観測史上1位)
きょう(2020年8月1日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 上越市 高田:71.0ミリ 2位:山形県 新庄市 新庄:66.5ミリ
3位:山形県 真室川町 差首鍋:62.5ミリ 4位:新潟県 上越市 筒方:60.0ミリ
5位:長野県 野沢温泉村 野沢温泉:59.5ミリ 6位:栃木県 日光市 五十里:58.0ミリ
7位:長野県 飯山市 飯山:54.0ミリ 8位:埼玉県 鳩山町 鳩山:52.5ミリ
9位:新潟県 村上市 高根:48.0ミリ
10位:山形県 酒田市 酒田、栃木県 日光市 今市:43.0ミリ
このほか全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:9.8m/s(東南東:17時14分)
◎最大瞬間風速・・・沖縄県 八重山郡竹富町 大原:14.9m/s(東:15時10分)
米沢アメダスでの最高気温は29.2℃(13時01分:-1.4℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、高畠(30.6℃:13時57分:+0.1℃)、東根(29.3℃:12時50分:-1.1℃)に次いで、飛島(29.2℃:13時56分:+0.9℃)とならび3番目に高いです。
山形県で最高気温が最も低かったのは肘折(24.7℃:15時47分:-3.0℃)、最高気温が平年より最も低かったのは差首鍋(25.6℃:16時35分:-3.6℃)です。
最高気温は、北海道で平年より高めの地点があります。北海道上川地方 空知郡上富良野町 上富良野:32.9℃(14時10分:+5.6℃)、北海道留萌地方 天塩郡天塩町 天塩:28.9℃(14時41分:+5.6℃)です。長野県北部で平年より低めです。長野県 下高井郡野沢温泉村 野沢温泉:25.9℃(16時07分:-4.1℃)です。
真夏日は北海道から南西諸島の484地点、猛暑日は次の6地点です。
◆愛知県 1地点・・・豊田市 35.0℃(15時00分 +2.2℃)
◆岐阜県 3地点・・・多治見市 35.5℃(14時47分 +1.6℃)、美濃 35.1℃、揖斐川 35.1℃
◆大分県 1地点・・・日田市 35.0℃(15時14分 +1.2℃)
◆鹿児島県 1地点・・・肝付町 肝付前田 35.2℃(13時59分 +3.2℃)
米沢アメダスでの最低気温は20.5℃(04時56分:-0.1℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(17.6℃:04時49分:+0.2℃)、最低気温が平年より最も低かったのは左沢(19.2℃:04時54分:-0.5℃)、最低気温が最も高かったのは鶴岡(22.4℃:03時56分:+1.0℃)、最低気温が平年より最も高かったのは金山(20.9℃:03時53分:+1.4℃)です。
最低気温は、平年との差はすべて4℃未満です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・25.3℃(11時16分:-2.6℃)、19.8℃(02時18分:-1.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・30.5℃(13時42分:-0.5℃)、21.3℃(05時39分:-0.8℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・31.8℃(12時02分:+0.8℃)、21.8℃(05時04:-1.4℃)
【国内の感染者数】
8月1日現在の新型コロウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は8月1日の新たな感染確認者数です。
北海道1,446人〈18〉、青森県32人、秋田県18人、岩手県4人〈1〉、宮城県165人〈5〉、山形県76人、福島県89人、茨城県308人〈14〉、栃木県195人、群馬県191人〈1〉、埼玉県2,384人〈74〉、東京都13,163人〈472〉、千葉県1,719人〈73〉、神奈川県2,541人〈58〉、長野県111人〈6〉、山梨県101人〈4〉、静岡県289人〈16〉、愛知県1,986人〈181〉、岐阜県344人〈13〉、三重県112人〈11〉、新潟県113人〈3〉、富山県243人〈5〉、石川県322人〈1〉、福井県139人、滋賀県179人〈8〉、京都府809人〈22〉、大阪府4,252人〈195〉、兵庫県1,252人〈32〉、奈良県256人〈21〉、和歌山県163人〈13〉、岡山県86人〈7〉、広島県347人〈18〉、島根県29人、鳥取県16人〈1〉、山口県58人〈5〉、徳島県26人〈1〉、香川県46人、愛媛県92人〈3〉、高知県80人、福岡県2,047人〈121〉、大分県68人〈2〉、長崎県89人〈15〉、佐賀県90人〈8〉、熊本県217人〈26〉、宮崎県157人〈16〉、鹿児島県256人〈4〉、沖縄県453人〈58〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は593人〈5〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は37,925人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で38,637人です。
死者は、国内1,013人、クルーズ船13人です。1,013人の内訳は、北海道103人、青森県1人、宮城県1人、山形県1人、茨城県10人、群馬県19人、埼玉県74人、東京都332人、千葉県49人、神奈川県99人、山梨県1人、静岡県1人、愛知県35人、岐阜県7人、三重県1人、富山県22人、石川県27人、福井県8人、滋賀県1人、京都府20人、大阪府90人、兵庫県45人、奈良県2人、和歌山県3人、広島県3人、徳島県1人、愛媛県5人、高知県3人、福岡県34人、大分県1人、長崎県2人、熊本県3人、鹿児島県1人、沖縄県7人、空港検疫1人です。
【宮城県で新たに5人】
8月1日、宮城県で新たに5人の感染が確認されました。
4人は、これまでに3人の感染が確認された仙台市が運営する台原デイサービスセンターの利用者です。1人は仙台市在住の70代女性です。7月23日に発熱・咳・鼻汁の症状が出ました。台原デイサービスセンターの利用者で感染が確認されたことを受けて、7月31日に帰国者・接触者外来を受診、8月1日にPCR検査を行い、陽性が判明しました。その後、午後5時頃になって容態が変化し、病院に搬送されました。1人は仙台市在住の80代女性です。7月26日に咳が出ました。今のところ重篤ではありません。入院先を調整中です。1人は仙台市在住の80代女性です。7月26日に咳と咽頭痛が出ました。今のところ重篤ではありません。入院先を調整中です。1人は仙台市在住の90代女性です。7月31日、発熱が出ました。今のところ重篤ではありません。入院先を調整中です。
仙台市は台原デイサービスセンターで集団感染(クラスター)が発生したと発表しました。 仙台市によりますと、感染が確認された利用者の一部は、同じ送迎バスを利用していました。
1人は宮城県外に居住する20代男性(学生)です。7月27日に塩釜市内の実家に帰省し、その後は実家に滞在中です。外出時はマスクを着用していました。7月29日、発熱(39.0℃)・咽頭痛・全身倦怠感です。7月30日、全身倦怠感は消失です。この日、コールセンターを通じて帰国者・接触者相談センターへ相談。7月31日、解熱しますが、咳・痰が出ます。この日、帰国者・接触者外来を受診。8月1日、咽頭痛・咳・痰が消失します。PCR検査の結果、陽性が判明しました。
【新潟県で新たに3人】
8月1日、新潟県で新たに3人の感染が確認されました。
1人は上越市の20代男性(会社員)です。7月23日〜26日、1人で東京都内を旅行しました。旅行中に友人と飲酒を伴う会食しましたが、この友人の感染が確認されたことがわかりました。7月30日、発熱・のどの痛みです。7月31日に検査を行い、8月1日に陽性が判明しました。
1人は新潟市中央区在住の30代男性(自営業)です。7月28日に女性従業員1名、7月30日に3人の従業員と出入り業者の1人の感染が確認された新潟市内の飲食店を利用しました。この飲食店はその後の情報でキャバクラであることがわかりました。男性は7月20日にキャバクラ店を利用しました。その後発熱などの症状が出たため、本人が申し出て検査を行った結果、陽性が判明しました。
1人は新潟市中央区在住の80代女性です。今のところ感染経路は不明です。
【岩手県で新たに1人】
7月31日の夜、岩手県で新たに1人の感染が確認されました。
北上市在住の40代男性(会社員)です。7月26日、赴任先の中部地方から北上市に戻りました。移動は、名古屋空港から花巻空港は飛行機で、花巻空港から自宅は家族の自家用車です。7月27日には発熱や咳などの症状が出ました。7月29日、自宅で来客者3名に対応しました。マスク着用です。7月31日、自宅で来客者1名に対応しました。7月29日と同じ人です。マスク着用です。この日、帰国者・接触者相談センターへ相談。PCR検査を行ったところ、陽性が判明しました。感染症指定医療機関に入院しました。濃厚接触者は家族2名です。
HOME
2020年7月30日〜31日 2020年8月4日〜6日 |