日記倉庫 

2021年1月1日〜3日


2021年1月3日(日曜日小雪 午後は曇りで一時差す 夜は曇りで時々晴れ間あり

※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【御教訓カレンダー】
 1月3日の“ひとりごとダイアリー”吉例、今年もご紹介しましょう“御教訓カレンダー”(PARCO出版)。これは、天国のSさんに捧げる意味もあります。
 無駄なことが嫌いな人・無駄知識は不要と考える人・ユーモアがわからない人にとっては、なんの役にも立たないのが“御教訓カレンダー”です。でも、そうでない人にとっては、今年1年、あなたの人生の糧となる“御教訓”が3日毎に1作品、掲載されているという優れもの(?)のカレンダーです。3日毎にめくりますので“三日坊主めくりカレンダー”とも言われています。
 それでは、今年の作品から3つご紹介しましょう。

 信じるか新時代かは あなたしだいです 

 いやいや、ワシのことなど、金銭でくれ

 ちょっとオレも 心当たりを 歌ってみるよ

 いかがでしょうか。あなたの教訓になったでしょうか。
 “御教訓カレンダー”の作品は、教訓・ことわざ・標語・コマーシャルコピーなどをパロディーにしたものです。今年もユーモア感覚を忘れずに、楽しい1年にしたいと思います。

 特に今年(2021年)は、心に余裕を持つことを肝に銘じたいと思います。

 

【アッと言う間に過ぎた年末年始】
 下の写真は午前10時55分撮影の松が岬公園です。空がグレー一色です。薄暗いほどです。小雪が降っています。きょう(1月3日)も初詣の人たちがいました。

  

 空はグレー一色で薄暗いです。未明から小雪が降り続きました。それでも、うっすらと積もった程度です。除雪車は来ませんでした。雪かきは、松が岬公園へ出掛ける前に、30分ほど行っただけです。午後はその小雪も、ほぼやみ、日が差す時間帯もありました。少しずつ日の入りが遅くあっています。
 山形県では、最上地方や西置賜地方で雪が降り続き、積雪が増えています。庄内地方南部でも積雪が多くなっています。それを考えますと、米沢は穏やかな方です。風もありませんでした。

 というわけで、正月の3日目はのんびり過ごすことができました・・・と言いたいですが、日常に戻っています。いつものように、天気や音楽関係などの情報収集を行いました。このあとお伝えしますが、山形県では6人の感染確認の発表があり、こちらの情報収集も行いました。

 正月気分だったのは、“三日とろろ”を食べたことと、チラッと見た箱根駅伝ぐらいでした。
 箱根駅伝は、関東地区のローカルな駅伝ですが、1月2日・3日の開催で、注目されます。きょうは最終10区で大逆転があり、かなり盛り上がっていました。
 その最終10区、銀座あたりでは、沿道に二重三重の人垣です。主催者からの「沿道での応援自粛要請」にもかかわらず・・・。ネットのニュースでは、このことについて、主催者の恨み節とも感じる報道がありました。

 この年末年始、帰省について自粛の呼びかけがありました。確かに、新幹線にしても、高速道路にしても、例年に比べ、かなり少なかったそうです。しかし、ゼロではありません。各地から、帰省先での感染情報が入っています。福島県からは、福島へ旅行に来たとみられる札幌の人の感染が確認された・・という情報もありました。

 親戚やご近所さんなど私が知る範囲では、すべて帰省を自粛しました。そんなこともあってか、正月3日目にして、正月気分はほとんど無しです。大雪対応もあって、年末年始はアッと言う間に過ぎた感じです。


【新潟県では沿岸部や平野部で積雪増す】
 右図は気象庁発表の21時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 気象庁発表の気象衛星写真(正午)はこちらです。
 さらに、気象庁発表のきょう(1月3日)1日の総降雪量はこちらこちら、真夜中12時(24時)の積雪量はこちらこちらです。
 日本付近は冬型の気圧配置ですが、等圧線の間隔は少し広がっている感じです。夜9時には、またまた関東地方の東方沖に小さな低気圧が発生しました。
 北陸から北海道の日本海側では雪を中心にした降水が続きました。南西諸島は夕方から夜、ところどころで雨です。太平洋側や九州地方の全域では冬晴れです。

 新潟県ではきょう(1月3日)の場合、県境付近の山間部・山沿いより沿岸部・平野部で降雪量が多くなりました。新潟市では32cm(23時)の積雪です。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・新潟県 上越市 大潟:16.0ミリ(10時49分まで:1979年以来1月の1位
◎3時間降水量・・・新潟県 上越市 大潟:21.0ミリ(11時50分まで:1979年以来1月の1位
◎24時間降水量・・・新潟県 糸魚川市 糸魚川:95.5ミリ(09時10分まで:1976年以来1月の1位
◎きょう1日の総降水量・・・新潟県 糸魚川市 能生、山形県 西置賜郡小国町 小国:55.5ミリ
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:17.1m/s(西:19時30分)
◎最大瞬間風速・・・京都府 京丹後市 間人:23.7m/s(西:06時25分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・山形県 最上郡大蔵村 肘折:263cm(24時)
◎3時間降雪量・・・新潟県 長岡市 長岡:17cm(04時まで)
 ※2位:山形県 鶴岡市 櫛引:13cm(24時まで)
◎24時間降雪量・・・新潟県 糸魚川市 能生:58cm11時まで)
 ※2位:新潟県 上越市 高田:52cm(09時まで)
 ※3位:山形県 最上郡大蔵村 肘折:46cm(01時まで)
 ※4位:山形県 西置賜郡小国町 小国:44cm(15時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は-0.3℃(14時20分:-3.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点で、最高気温が最も高かったのは飛島(3.1℃:12時28分:-2.4℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(-3.2℃:12時03分:-4.9℃)、最高気温が平年より最も低かったのは大井沢と小国(-1.2℃:13時36分:-4.9℃)です。

 最高気温は、本州中部から南西諸島の一部を除き、平年より低い地点が多いです。岩手県 一関市 一関:-3.2℃(13時56分:-7.4℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-6.1℃(20時47分:-2.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根(-11.2℃:04時05分:-6.9℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(0.5℃:20時26分:+0.3℃)、最低気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関と高畠(-3.3℃:02時45分:+0.3℃)です。

 最低気温は、全国的には高めの地点もありますが、北海道から東北地方では平年よりかなり低いです。特に、岩手県から宮城県は強烈冷え込みになった地点があります。岩手県 岩手郡葛巻町 葛巻:-21.1℃(07時32:-13.9℃:1977年以来1月の低い方から1位)、岩手県 奥州市 若柳:-17.1℃(07時08分:-12.9:1976年以来低い方から1位)、宮城県 登米市 米山:-17.2℃(07時08分:-13.3℃)、宮城県 栗原市 築館:-16.5℃:07時39分:-12.4℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・4.4℃(13時28分:-2.4℃)、-6.8℃(05時16分:-5.1℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・3.4℃(12時55分:-2.9℃)、-3.7℃(05時02分:-2.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・8.4℃(12時40分:-1.7℃)、-0.4℃(06時54分:-1.8℃)

 

【イギリス音楽情報】
 The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の1月1日(〜1月7日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。

1位 Last Christmas / Wham!
2位 All I Want for Christmas Is You / Mariah Carey
3位 This Christmas / Jess Glynne

 ワム(Wham!)の“Last Christmas”は、11/27:20位、12/4:3位、12/11:2位、12/18:2位、12/25:3位、1/1:1位です。チャートイン72週目です。

 マライア・キャリー(Mariah Carey)の“All I Want for Christmas Is You”は、11/27:14位、12/4:2位、12/11:1位、12/18:1位、12/25:2位、1/1:2位です。チャートイン107週目です。

 “This Christmas / Jess Glynne”は、12/11:13位、12/18:9位、12/25:4位、1/1:3位です。チャートイン6週目です。

 “Rockin' Around the Christmas Tree / Justin Bieber”は、12/18:21位、12/25:8位、1/1:4位です。チャートイン7週目です。

 “Fairytale Of New York / The Pogues (feat. Kirsty MacColl)”は、11/27:26位、12/4:8位、12/11:4位、12/18:5位、12/25:6位、1/1:5位です。チャートイン106週目です。UKシングルチャートでは4年連続でトップ10入りです。

 “Merry Christmas Everyone / Shakin' Stevens”は、12/4:14位、12/11:6位、12/18:6位、12/25:7位、1/1:6位です。チャートイン78週目です。

 “Do They Know It's Christmas? / Band Aid”は、12/4:15位、12/11:8位、12/18:7位、12/25:9位、1/1:7位です。チャートイン87週目です。

 “Step into Christmas / Elton John”は、12/4:10位、12/11:10位、12/18:11位、12/25:10位、1/1:8位です。チャートイン45週目です。

 “Sweet Melody / Little Mix”は、10/30:8位、11/6:12位、11/13:3位、11/20:3位、11/27:3位、12/4:4位、12/11:5位、12/18:8位、12/25:20位、1/1付け:9位です。チャートイン10週目です。

 “It's Beginning to Look a Lot Like Christmas / Michael Bublé”は、12/4:13位、12/11:7位、12/18:12位、12/25:12位、1/1:10位です。チャートイン40週目です。

 アルバム・チャートもご紹介します。

1位 Christmas / Michael Bublé
2位 evermore / Taylor Swift
3位 Future Nostalgia / Dua Lipa

 “Christmas / Michael Bublé”は、11/27:22位、12/4:9位、12/11:7位、12/18:4位、12/25:5位 、1/1:1位です。チャートイン90週目です。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“evermore”は、12/18:1位、12/25:2位、1/1:2位です。チャートイン3週目です。

 デュア・リパ(Dua Lipa)の“Future Nostalgia”は、4/3:2位、4/10:1位、4/17:1位、4/24:3位、5/1:1位、5/8:2位、5/15:1位、5/22:2位、5/29:4位、6/5:4位、6/12:6位、6/19:4位、6/26:7位、7/3:8位、7/10:9位、7/17:9位、7/24:13位、7/31:8位、8/7:10位、8/14:7位、8/21:7位、8/28:8位、9/4:11位、9/11:8位、9/18:9位、9/25:11位、10/2:13位、10/9:16位、10/16:14位、10/23:16位、10/30:17位、11/6:16位、11/13:18位、11/20:24位、11/27:29位、12/4:14位、12/11:23位、12/18:23位、12/25:18位、1/1:3位です。チャートイン40週目です。

 リトル・ミックス(Little Mix)の“Confetti”は、11/13:2位、11/20:7位、11/27:6位、12/4:6位、12/11:11位、12/18:9位、12/25:8位、1/1:4位です。チャートイン8週目です。

 ポップ・スモーク(Pop Smoke)の“Shoot for the Stars, Aim for the Moon”は、7/10:2位、7/17:3位、7/24:3位、7/31:3位、8/7:3位、8/14:3位、8/21:4位、8/28:2位、9/4:6位、9/11:3位、9/18:2位、9/25:1位、10/2:2位、10/9:6位、10/16:4位、10/23:2位、10/30:4位、11/6:7位、11/13:9位、11/20:13位、11/27:17位、12/4:22位、12/11:24位、12/18:24位、12/25:22位、1/1付け:5位です。チャートイン26週目です。

 “Classic Diamonds / Neil Diamond with the London Symphony Orchestra”は、11/27:5位、12/4:13位、12/11:4位、12/18:2位、12/25:4位、1/1:6位です。チャートイン6週目です。

 “Music to Be Murdered By / Eminem”が、12/25:7位、1/1:7位です。チャートイン32週目です。

 “Greatest Hits / Queen”は、12/25:24位、1/1:8位です。チャートイン926週目です。
 本作はクイーンにとって1枚目のコンピレーションアルバムです。1981年リリースです。イギリス版は17曲です。

 サム・スミス(Sam Smith)の“Love Goes”は、11/6:2位、11/13:4位、11/20:11位、11/27:14位、12/4:19位、12/11:18位、12/18:14位、12/25:13位、1/1:9位です。チャートイン9週目です。

 ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“Fine Line”は、12/20:3位、12/27:8位、1/3:5位、1/10:4位、1/17:5位、1/24:9位、1/31:9位、2/7:10位、2/14:9位、2/21:8位、2/28:6位、3/6:4位、3/13:6位、3/20:7位、3/27:5位、4/3:9位、4/10:4位、4/17:6位、4/24:5位、5/1:6位、5/8:6位、5/15:6位、5/22:3位、5/29:6位、6/5:5位、6/12:7位、6/19:5位、6/26:5位、7/3:5位、7/10:6位、7/17:7位、7/24:10位、7/31:7位、8/7:9位、8/14:8位、8/21:10位、8/28:9位、9/4:12位、9/11:10位、9/18:10位、9/25:10位、10/2:11位、10/9:18位、10/16:17位、10/23:18位、10/30:9位、11/6:12位、11/13:12位、11/20:16位、11/27:26位、12/4:24位、12/11:25位、12/18:15位、12/25:15位、1/1付け:10位です。チャートイン55週目です。

 

【国内の感染者数】
 1月3日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は1月3日の新たな感染確認者数です。
 北海道13,685人〈68〉、青森県506人〈10〉、秋田県146人〈3〉、岩手県394人〈3〉、宮城県2,245人〈20〉、山形県397人〈6〉、福島県983人〈14〉、茨城県2,560人〈52〉、栃木県1,662人〈72〉、群馬県2,412人〈31〉、埼玉県14,934人〈205〉、東京都62,590人〈816〉、千葉県11,668人〈225〉、神奈川県22,479人〈365〉、長野県1,242人〈25〉、山梨県588人〈7〉、静岡県2,788人〈29〉、愛知県17,108人〈185〉、岐阜県2,442人〈58〉、三重県1,324人〈13〉、新潟県565人〈10〉、富山県577人〈5〉、石川県1,105人〈8〉、福井県359人、滋賀県1,260人〈38〉、京都府5,078人〈89〉、大阪府30,772人〈253〉、兵庫県10,334人〈98〉、奈良県2,068人〈32〉、和歌山県652人〈12〉、岡山県1,440人〈27〉、広島県3,540人〈72〉、島根県214人〈1〉、鳥取県127人〈4〉、山口県597人〈5〉、徳島県199人、香川県311人〈3〉、愛媛県484人〈7〉、高知県687人〈11〉、福岡県9,350人〈105〉、大分県720人〈9〉、長崎県733人〈30〉、佐賀県477人〈3)、熊本県1,953人〈22〉、宮崎県843人〈30〉、鹿児島県1,060人〈27〉、沖縄県5,451人〈27〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は1,930人〈23〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は245,212人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で245,924人です。

 死者は、国内3,632人、クルーズ船13人です。3,632人の内訳は、北海道472人、青森県8人、秋田県1人、岩手県24人、宮城県16人、山形県9人、福島県21人、茨城県38人、栃木県6人、群馬県46人、埼玉県215人、東京都632人、千葉県124人、神奈川県285人、長野県16人、山梨県11人、静岡県41人、愛知県227人、岐阜県38人、三重県19人、新潟県3人、富山県26人、石川県51人、福井県12人、滋賀県13人、京都府60人、大阪府601人、兵庫県229人、奈良県25人、和歌山県7人、岡山県15人、広島県43人、山口県3人、徳島県9人、香川県3人、愛媛県13人、高知県9人、福岡県120人、大分県6人、長崎県5人、佐賀県3人、熊本県22人、宮崎県9人、鹿児島県14人、沖縄県81人、空港検疫1人です。


【山形県で新たに6人】
 1月3日、山形県で新たに6人の感染確認の発表がありました。

 山形県392人目・・最上町在住の80代男性(無職)
 山形県392人目・山形県393人目・山形県394人目は同居家族です。
 12月29日から発熱。
 1月1日、39℃台の発熱・咳・痰・味覚障害。この日、医療機関を受診。抗原迅速検査で陽性。
 1月2日、PCR検査でも陽性が判明。
 最上地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。

 山形県393人目・・最上町在住の50代男性(自営業)
 山形県392人目・山形県393人目・山形県394人目は同居家族です。
 12月21日から12月23日まで仕事で関東地方に滞在。
 12月30日から味覚障害。
 12月31日まで仕事をし、1月1日から休みです。
 1月2日、PCR検査で陽性が判明。
 最上地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族や職場関係者などを調査中です。

 山形県394人目・・最上町在住の50代女性(会社員)
 山形県392人目・山形県393人目・山形県394人目は同居家族です。
 12月28日まで出勤し、12月29日から休みです。
 1月2日から鼻閉。
 1月2日、PCR検査で陽性が判明。
 最上地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族や職場関係者などを調査中です。

 山形県395人目・・東根市在住の20代女性(会社員)
 上記山形県392人目・山形県393人目・山形県394人目の親族です。
 12月28日まで出勤し、12月29日から休みです。
 12月29日から山形県392人目・山形県393人目・山形県394人目の住宅に滞在・宿泊。
 1月2日、濃厚接触者として、PCR検査を実施。検査の結果、陽性が判明。
 最上地域の感染症指定医療機関に入院しました。無症状です。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。

 山形県396人目・・50代男性、三川病院の入院者
 1月1日、38℃台の発熱。抗原迅速検査で陽性が判明。
 三川病院のゾーニング病棟に入院中。重い症状ではありません。

 山形県397人目・・30代女性、三川病院の入院者
 1月2日、38℃台の発熱。抗原迅速検査で陽性が判明。
 三川病院のゾーニング病棟に入院中。重い症状ではありません。

 これで、三川病院の入院者は43人、三川病院の職員は20人です。


【隣県の状況】
 山形県の隣県(東北地方と新潟県)の状況をお伝えします。

●宮城県
 1月3日、宮城県で新たに20人の感染確認の発表がありました。
 仙台市13人、登米市3人、角田市2人、多賀城市1人、大崎市1人です。

 宮城県2229人目・・登米市の30代男性、公務員
 登米市消防本部の職員。市民と接触する業務ではありません。

 宮城県2234人目・・大崎市の20代男性、公務員
 大崎市の職員で一般事務業務を担当。市民と接触する業務ではありません。

 仙台市は90代〜10代です。うち8人は感染経路不明です。


●福島県
 1月3日、福島県で新たに14人の感染確認の発表がありました。
 伊達市1人、白河市2人、鏡石町1人、いわき市5人、南相馬市1人、郡山市1人、西郷村1人、棚倉町1人、会津若松市1人です。

 福島県980人目・・白河市の50代女性、接客業で福島県内陽性者の濃厚接触者
 福島県981人目・・西郷村の50代男性、接客業で福島県内陽性者の濃厚接触者
 福島県は・・飲食店ショーパブNEO(ショーパブネオ:白河市北堀切8−1)の従業員から陽性患者が発生した・・と発表しました。そして、12月28日~30日までの間に同店を利用した人は受診・相談センター(0120-567-747)に連絡するよう呼びかけました。


●新潟県
 1月3日、新潟県で新たに10人の感染確認の発表がありました。
 新潟市東区1人、新潟市江南区1人、燕市4人、五泉市1人、三条市2人、新潟県外1人です。

 新潟県564人目・・三条市の30代男性、特別養護老人ホームさかえの里の職員
 これで、特別養護老人ホームさかえの里は、入所者20人、職員16人、関連調査中1人です。

 次の3人は、新潟県545人目(燕市の10代男性、学生)の濃厚接触者です。
 新潟県561人目・・三条市の10代女性、学生
 新潟県562人目・・燕市の50代男性、公務員・・燕・弥彦総合事務組合の職員で勤務先は燕・弥彦総合事務組合燕消防署(三王渕出張所)です。
 新潟県562人目・・燕市の50代女性、会社員

 新潟県566人目・・新潟県外在住で湯沢町滞在中の20代女性(学生)
 12月27日、アルバイトのため来県。1月2日、PCR検査の結果、陽性が判明。入院しました。感染経路は不明。現在の症状は、発熱・咳・倦怠感。濃厚接触者は調査中。


●岩手県
 1月3日、岩手県で新たに3人の感染確認の発表がありました。

 岩手県392人目・・岩手県外在住で雫石町に滞在中の50代女性、医療従事者
 12月20日から応援で鶯宿温泉病院にて勤務していた看護師。

 これで、鶯宿温泉病院関連は、入院患者49人、職員(応援者も含め)47人など、あわせて111人です。

 岩手県393人目・・県央保健所管内在住の50代女性、会社員
 岩手県390人目(県央保健所管内在住の60代男性、会社員、12月26日まで仕事で岩手県外に長期間滞在)の濃厚接触者(同居家族)です。

 岩手県394人目・・釜石市の30代男性、自営業
 岩手県385人目(釜石市の20代男性、会社員、12月25日〜27日に仕事で岩手県外に滞在。滞在中に友人数人と会食)の濃厚接触者(職場関係者)です。
 12月25日~12月26日、仕事で岩手県外に滞在。


●秋田県
 1月3日、秋田県で新たに3人の感染確認の発表がありました。

 秋田県144人目・・能代保健所管内在住の10代女性(学生)
 秋田県133人目(能代保健所管内在住の10代男性、中学生)の濃厚接触者(家族)
 12月29日、濃厚接触者として探知
 12月30日、PCR検査を実施し、陰性を確認
 1月1日、38℃台の発熱
 1月2日、PCR検査を実施した結果、陽性が判明
 1月3日、宿泊療養施設に入所
 現在、症状なし

 秋田県145人目・・能代保健所管内在住の50代男性
 秋田県143人目(能代保健所管内在住の10代男性、中学生)の濃厚接触者(同居家族)
 12月28日、咽頭痛。12月30日、37.5℃の発熱
 12月31日、濃厚接触者として探知
 1月1日、鼻水
 1月2日、PCR検査を実施した結果、陽性が判明
 1月3日、秋田県内の感染症指定医療機関等に入院
 現在の症状は、鼻水

 秋田県146人目・・能代保健所管内在住の10代男性
 秋田県143人目(能代保健所管内在住の10代男性、中学生)の濃厚接触者(同居家族)
 12月31日、濃厚接触者として探知
 1月1日、37.3℃の熱・倦怠感
 1月2日、PCR検査を実施した結果、陽性が判明。この日は38.5℃の発熱・倦怠感
 1月3日、宿泊療養施設に入所
 現在の症状は、倦怠感


●青森県
 1月3日、青森県で新たに10人の感染確認の発表がありました。

 青森県497人目・・三戸地方保健所管内の50代男性
 青森県498人目〜501人目の職場関係者、青森県502人目の同居人

 青森県498人目・・上十三保健所管内の70代男性
 青森県497人目・青森県499人目の職場関係者、青森県499人目の同居人

 青森県499人目・・上十三保健所管内の30代男性
 青森県497人目・青森県498人目の職場関係者、青森県498人目の同居人

 青森県500人目・・上十三保健所管内の20代男性
 青森県497人目・青森県501人目の職場関係者

 青森県501人目・・三戸地方保健所管内の50代女性
 青森県497人目・青森県500人目の職場関係者

 以上の5人は、三沢市の飲食店2店舗の関係者です。
 青森県は、この2つの飲食店について、利用者を速やかに特定できないおそれがあるとして、店名を公表しました。2つの飲食店とは、オフ ザ ウォール(Off The Wall:三沢市中央町2丁目3-27)とBLACKSHEEP(ブラックシープ:三沢市中央町2丁目3-27)です。
 青森県は、この2つの飲食店を、12月18日から30日の間に利用した人は、保健所に設置されている最寄りの“受診・相談センター”まで連絡するよう呼びかけています。
 2つの飲食店はアメリカ軍基地に近く、軍関係者の利用も多いそうです。

 青森県502人目・・三戸地方保健所管内の40代女性、青森県497人目の同居人

 青森県503人目・・五所川原保健所管内の50代女性
 五所川原市にある複合型ショッピングセンターエルム(ELM)の従業員

 青森県504人目・・上十三保健所管内の40代男性

 青森県505人目・・八戸市の40代男性、12月に関東方面と関西方面での滞在歴あり

 青森県506人目・・弘前保健所管内の10代、弘前保健所管内の県立高校関連

 これで、青森県立高等学校関連は52人です。


2021年1月2日(土曜日)未明のち曇り 日中は晴れ浮かぶ 夕方から夜時々小雪

※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【予想外の好天で初めてのお日様拝む】
 午前3時すぎ、除雪車が来ました。午前3時50分、雪かき開始です。除雪車が押っつけた雪、思ったほど多くはありません。雪もやんでいます。雪かきは1時間ほどで終了。
 午前4時40分、雪下ろし開始です。2021年の初雪下ろしですが、今シーズンは3回目です。しばらくして、お月様が顔を出しました。下の写真左は午前5時17分の撮影です。2021年初めてのお月様です。
 午前7時40分、大半の雪を下ろしたところで休憩です。

  

 朝食などを済ませ、午前8時40分、再び屋根に上ります。
 上の写真右は午前9時09分撮影です。1月2日は初日とは言わないでしょうが、私にとっては、【2021年の初日』です。作業を中断し、しばらくお日様を拝みました。2021年が少しでも良い年になりますように・・・。

 下の写真は午前9時33分の撮影です。こんなに晴れてきました。お日様の周辺も雲がほとんど無くなり、スッキリと輝いています。予想外の好天です。

  

 午前9時40分、屋根から下ります。下ろした雪の片付けが終わったのは午前10時15分。この好天に、雪下ろしをやって良かった・・・。
 下の写真は午前10時34分撮影の松が岬公園です。この時間は少し雲が多めになったものの、穏やかな好天です。例年の1月2日に比べて、初詣の人が多いように見えます。

  

 日差しが弱くなりました。薄雲を透して、太陽の丸い形を拝むことができました。きょう(1月2日)のお日様は黒点がみられません。あとで調べてみても、黒点は無さそうです。
 下の写真右では、左側に伝国の杜の建物がみえます。

  

 その後も日中は、晴れで雲が浮かぶ天気が続きました。ニュースでは「続く大雪」を伝えていましたので、お天気に感謝したい気分です。
 夕方5時頃から小雪が降ってきましたが、夜10時をすぎても、うっすらと積もっている程度で、このままですと、明日(1月3日)は除雪車出動はないかもしれません。
 雪下ろしなどで疲労困憊ですが、午後になって、少しはお正月気分になりました。
 米沢アメダスでの最高気温は0.6℃。僅かとは言え、真冬日は免れました。


【冬型続き肘折が積雪1位】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 気象庁発表の気象衛星写真(正午)はこちらです。
 さらに、気象庁発表のきょう(1月2日)1日の総降雪量はこちらこちら、真夜中12時(24時)の積雪量はこちらこちらです。

 日本付近はきょう(1月2日)も冬型の気圧配置です。天気図ではやや緩んだ感じもしますが、日本海側では大雪が続きました。午前3時には、また関東地方の東方沖に小さな低気圧が発生し、東へ移動しています。
 降水量として多かったのは新潟県や福井県です。
 降雪量として多かったのは山形県肘折です。肘折の積雪は、青森県の酸ケ湯(262cm:20時)を抜いて、全国のアメダスで1位です。
 山形県では庄内地方でも積雪が増えました。新庄も1メートルを超えました。櫛引53cm(17時)、新庄101cm(19時)、尾花沢:162cm(06時)、大井沢159cm(24時)、小国124cm(24時)、山形38cm(10時)です。

 隣りの高畠町では、踏切に進入した車が山形新幹線つばさと接触する事故が発生しました。視界が悪く、遮断機が下りていることに気付かなかったそうです。JRでは米坂線が終日運転見合わせです。踏切を通過すると、線路に雪が積もりっぱなしでした。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・福井県 南条郡南越前町 今庄:9.5ミリ(16時09分まで)
◎3時間降水量・・・福井県 南条郡南越前町 今庄:23.0ミリ(15時20分まで)
*新潟県 上越市 大潟:20.5ミリ(22時40分まで:1979年以来1月の1位タイ)
◎6時間降水量・・・福井県 南条郡南越前町 今庄:37.0ミリ(18時20分まで:1979年以来1月の1位タイ
◎12時間降水量・・・福井県 南条郡南越前町 今庄:62.5ミリ(19時10分まで:1979年以来1月の1位
◎24時間降水量・・・新潟県 上越市 川谷:82.0ミリ(14時10分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・新潟県 上越市 大潟:71.0ミリ
◎最大風速・・・北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:19.1m/s(北北西:03時47分)
◎最大瞬間風速・・・静岡県 賀茂郡南伊豆町 石廊崎:25.1m/s(西北西:16時10分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・山形県 最上郡大蔵村 肘折:266cm(19時)
*岩手県 一関市 一関:37cm(04時:1983年〜2020年の1位超え
◎3時間降雪量・・・北海道 上川地方 中川郡音威子府村 音威子府:27cm(07時まで)
◎24時間降雪量・・・山形県 最上郡大蔵村 肘折:62cm(01時まで)
◎きょう1日の総雪量・・・山形県 最上郡大蔵村 肘折:52cm

 米沢アメダスでの最高気温は米沢(0.6℃:13時02分:-2.7℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、鼠ケ関(1.8℃:21時18分:-4.3℃)に次いで2番目に高いです。
 山形県で最高気温が最も低かったのは金山(-3.4℃:00時04分:-5.4℃)、最高気温が平年より最も低かったのは飛島(0.1℃:00時27分:-5.5℃)です。

 最高気温は、関東地方以西の太平洋側の一部と南西諸島の一部などで平年より高めの地点はありますが、全国的には平年より低い地点が多く、北海道と東北地方北部では平年よりかなり低い地点が多いです。北海道渡島地方 函館市 高松:-6.8℃(14時03分:-9.1℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-3.2℃(06時57分:+0.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは新庄(-6.9℃:24時00分:-3.9℃)と金山(-6.9℃:24時00分:-3.5℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(-0.4℃:10時37分:-0.7℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高峰(-3.0℃:07時42分:+0.8℃)です。

 最低気温は、北海道と東北地方北部で平年より大幅に低い地点がありました。北海道網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 斜里:-25.1℃(03時21分:-13.9℃)、北海道十勝地方 広尾郡大樹町 大樹:-28.1℃(03時42分:-13.0℃)です。

 最低気温について、統計開始以来12月の観測史上高い方から1位の地点です。気象庁発表です。
*北海道 渡島地方 函館市 川汲:-13.0℃(07時28分:-8.5℃:1978年タイ)
*青森県 十和田市 十和田:-19.4℃(06時26分:-14.3℃:1977年)

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・1.9℃(15時02分:-5.0℃)、-5.5℃(01時29分:-3.9℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・3.9℃(13時18分:-2.5℃)、-1.7℃(06時51分:-0.7℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・10.8℃(13時04分:+0.6℃)、0.1℃(07時17分:-1.4℃)

 

【国内の感染者数】
 1月2日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は1月2日の新たな感染確認者数です。
 北海道13,617人〈77〉、青森県496人〈4〉、秋田県143人、岩手県391人〈2〉、宮城県2,225人〈4〉、山形県391人〈1〉、福島県969人〈13〉、栃木県1,590人〈56〉、茨城県2,508人〈20〉、群馬県2,381人〈42〉、埼玉県14,729人〈213〉、東京都61,774人〈814〉、千葉県11,443人〈236〉、神奈川県22,114人〈382〉、長野県1,217人〈11〉、山梨県581人〈5〉、静岡県2,759人〈42〉、愛知県16,923人〈158〉、岐阜県2,384人〈36〉、三重県1,311人〈14〉、新潟県555人〈10〉、富山県573人〈10〉、石川県1,097人〈13〉、福井県359人〈4〉、滋賀県1,222人〈23〉、京都府4,989人〈83〉、大阪府30,519人〈258〉、兵庫県10,236人〈104〉、奈良県2,036人〈36〉、和歌山県640人〈11〉、岡山県1,413人〈23〉、広島県3,468人〈76〉、島根県213人〈4〉、鳥取県123人〈4〉、山口県592人〈3〉、香川県308人〈2〉、徳島県199人、愛媛県477人〈6〉、高知県676人〈7〉、福岡県9,246人〈124〉、大分県711人〈11〉、長崎県703人〈28〉、佐賀県474人〈5)、熊本県1,931人〈26〉、宮崎県813人〈30〉、鹿児島県1,033人〈2〉、沖縄県5,424人〈12〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は1,907人〈14〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は242,056人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で242,768人です。

 死者は、国内3,572人、クルーズ船13人です。3,572人の内訳は、北海道460人、青森県8人、秋田県1人、岩手県24人、宮城県16人、山形県9人、福島県21人、茨城県38人、栃木県6人、群馬県45人、埼玉県211人、東京都631人、千葉県121人、神奈川県283人、長野県16人、山梨県11人、静岡県41人、愛知県221人、岐阜県37人、三重県18人、新潟県3人、富山県26人、石川県51人、福井県12人、滋賀県12人、京都府57人、大阪府594人、兵庫県221人、奈良県24人、和歌山県7人、岡山県15人、広島県41人、山口県3人、徳島県9人、香川県3人、愛媛県13人、高知県8人、福岡県119人、大分県6人、長崎県4人、佐賀県3人、熊本県18人、宮崎県9人、鹿児島県14人、沖縄県81人、空港検疫1人です。


【山形県で新たに1人】
 1月2日、山形県で新たに1人の感染確認の発表がありました。

 山形県389人目・・三川町在住の60代男性、三川病院の入院者
 12月31日、37〜38℃台の発熱。1月1日、抗原検査の結果、陽性が判明。
 三川病院のゾーニング病棟に入院中

 これで、三川病院の入院者は41人、三川病院の職員は19人、支援者は1人です。


【隣県の状況】
 山形県の隣県(東北地方と新潟県)の状況をお伝えします。

●宮城県
 1月2日、宮城県で新たに30人の感染確認の発表がありました。

 宮城県2224人目(仙台市1471人目)・・仙台市の50代女性、パート、感染経路不明

 宮城県2225人目(仙台市1472人目)・・仙台市の20代男性、会社員、感染経路不明

 宮城県2265人目(仙台市1473人目)・・仙台市の20代男性、団体職員、感染経路不明

 宮城県2227人目・・名取市の60代女性、会社員、感染事例との接触歴は調査中


●福島県
 1月2日、福島県で新たに13人の感染確認の発表がありました。

 福島県957人目・・北海道札幌市の20代男性
 旅行で福島県入りしているとみられます。感染経路不明です。

 白河市3人、福島市1人(福島県961人目、40代女性)、郡山市1人(福島県962人目、10歳未満の女性)、いわき市5人、会津若松市1人、伊達市1人です。
 いわき市の4人は、感染経路不明です。


●新潟県
 1月2日、新潟県で新たに10人の感染確認の発表がありました。このうち3人は帰省です。

 新潟県555人目・・三条市の40代男性、特別養護老人ホームさかえの里の職員
 新潟県556人目・・三条市の20代女性、特別養護老人ホームさかえの里の職員

 これで、特別養護老人ホームさかえの里は、入所者20人、職員15人、関連調査中1人です。

 新潟県551人目・・燕市の(年齢非公表)男性(職業非公表)
 新潟県552人目・・出雲崎町の10代男性(会社員:接客業ではありません)
 新潟県554人目・・東京都在住で燕市へ帰省中の10代男性(学生)
  3人は、新潟県533人目(燕市の10代男性)の濃厚接触者(知人)。

 新潟県558人目・・東京都在住で長岡市へ帰省中の20代男性(学生)

 新潟県553人目・・燕市の50代女性、会社員、感染経路不明

 新潟県549人目(新潟市270人目)・・新潟市東区の60代女性、パート
 発症前の2週間以内の新潟県外との往来あり

 新潟県549人目(新潟市270人目)・・新潟市に滞在中の20代女性
 発症前2週間以内に新潟県外から新潟市に帰宅中。
 新潟市外の大学に所属する大学生

 新潟県549人目(新潟市270人目)・・新潟市中央区の50代女性、医療施設職員


●岩手県
 1月2日、岩手県で新たに2人の感染確認の発表がありました。

 岩手県390人目・・県央保健所管内在住の60代男性(会社員)
 12月26日まで岩手県外に滞在。仕事で長期間滞在です。
 12月29日、発症。12月30日、外出。12月31日、陽性が判明。 

 岩手県391人目・・一関市在住の30代女性(店員)
  スナック“ステラ”の利用者(12月21日に利用)
  12月23日、出勤。12月24日、外出。12月25日、発症。PCR検査で院生。
 1月1日、PCR検査で陽性が判明。

 これで、スナック“ステラ”の経営者と店員は4人、利用者は8人、関連は6人です。


●青森県
 1月2日、青森県で新たに4人の感染確認の発表がありました。
 4人はクラスターが発生した弘前保健所管内の県立高校の関係者。10代の1人は学校内で、3人は学校外で感染したとみられます。

 青森県493人目・・弘前保健所管内在住の40代女性、
 青森県494人目・・弘前保健所管内在住の10代
 青森県495人目・・弘前保健所管内在住の10代
 青森県496人目・・弘前保健所管内在住の10代

 これで、青森県立高等学校関連は51人です。


2021年(令和3年)1月1日(金曜日・元日

※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【年始の挨拶】
 謹賀新年
 本年こそは、皆さまにとって、少しでも良い年になりますよう、お祈り申し上げます。
 本年も、おきたまラジオNPOセンター、そして“ひとりごとダイアリー”をよろしくお願いいたします。


【初仕事は雪かき】
 昨夜は夜10時頃、就寝しました。眠っている間に年が明けました。記憶がある中では初めてのことです。子ども時代、当時の我が家にテレビが無い時代、布団の中で、ラジオから流れる除夜の鐘を聴いた記憶があります。

 午前2時30分頃、目がさめました。下の写真左は午前2時42分撮影です。2021年、最初の写真です。新たに10cm以上の雪が積もりました。雪かき開始です。敷地内の雪を片付けたところで、除雪車が来ました。下の写真右が除雪車です。午前3時29分です。年明け早々、ブレた写真で、すみません。

  

 下の写真左も除雪車です。除雪車が過ぎ去ったあとは、下の写真右のようになります。このあとは除雪車が押っつけた雪を片付けます。午前4時、雪かき終了です。初仕事は雪かきでした。

  

 午前3時前は、強めの雪降りでしたが、その後は降り方が弱まりました。
 このあとはパソコンに向かいます。午前6時前には家族も起きます。そして、初詣です。


【例年と違う初詣】
 下の写真は午前7時24分撮影の松が岬公園です。雪景色です。雪が降り続いています。

  

 上杉神社に向かいます。雪景色の中、参道を進みます。舞鶴橋を渡って、お堀の中に入ります。下の写真右は1つ目の鳥居です。鳥居を潜ると・・・

  

 下の写真左のように、レーンが設定されています。「このレーンの中を2列で進んで下さい」などの案内アナウンスが流れ続けていました。終わった人は、レーンの外側を歩きます。これで「密」にならないようにしています。

  

 2つの目の鳥居と門を潜ります。本殿前は4つのレーンで仕切られていました。鈴も取り外されていました。感染防止対策に神経をとがらせています。終わった人は、横の出口に向かいます。すれ違いでの「密」を防いでいます。
 この時間は例年も人出はまばらですが、今年は例年以上に人出が少ない印象です。屋台もありません。寂しいです。例年と違う初詣風景です。


【大雪の元日】
 下の写真左は、米沢市広幡町成島地内で午前8時00分に撮影です。雪降りで遠くが見えません。米沢市街地の中心部も見えないです。初日の出は、まったく拝むことができませんでした。

  

 上の写真右は午前8時31分、御廟3丁目地内での撮影です。米沢環状線です。激しい雪降りで、見通しが悪いです。
 日中も雪が降り続きました。強く降ることもありました。積雪は増えていきます。米沢アメダスでは午後4時、積雪80cmに達しました。屋根の雪も一気に積もっていきました。

 所用で再び米沢市内を移動します。出掛けるまでが大変でした。思っていた以上の積雪で、雪かきは1時間近くかかりました。
 下の写真左は午後4時35分、米沢市徳町2丁目地内で撮影です。六部舘山線という幹線道路の歩道です。ご覧のとおりの雪です。車道がまったく見えません。

  

 上の写真右は夕方の5時18分撮影です。自宅前です。帰宅すると、こんなにも・・・。
 夜も雪が降り続いています。米沢アメダスでの積雪は夜11時で87mです。
 大雪の元日です。


【新年のスタートは強い冬型の気圧配置】
 右図は気象庁発表の03時の天気図です。2021年最初の天気図です。また、気象庁発表の18時の天気図はこちらです。
 気象庁発表の気象衛星写真(正午)はこちらです。
 さらに、気象庁発表のきょう(1月1日)1日の総降雪量はこちらこちら、真夜中12時(24時)の積雪量はこちらこちらです。

 日本付近は強い冬型の気圧配置で年が明けました。大晦日の夜9時に関東地方東方沖に発生した小さな低気圧は東へ移動しました。
 西日本の大雪は収まりましたが、東北地方から新潟県では大雪が続きました。山形県肘折では積雪が2メートルを超えました。山形県では西置賜地方で一時大雪警報が発表になりました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・鹿児島県 奄美市 名瀬:10.0ミリ(19時51分まで)
◎3時間降水量・・・福井県 越前市 武生:21.5ミリ(04時50分まで:2006年以来1月の1位
*北海道 上川地方 中川郡美深町 小車:7.5ミリ(20時00分まで:2007年以来1月の1位タイ
◎6時間降水量・・・福井県 越前市 武生:35.0ミリ(05時20分まで:2006年以来1月の1位
*北海道 上川地方 中川郡美深町 小車:12.0ミリ(21時20分まで:2007年以来1月の1位
◎12時間降水量・・・新潟県 南魚沼市 塩沢:41.5ミリ(14時50分まで)
◎24時間降水量・・・新潟県 長岡市 小国:71.5ミリ(24時00分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・新潟県 長岡市 小国:71.5ミリ
◎最大風速・・・秋田県 山本郡八峰町 八森:20.3m/s(西北西:18:48分)
◎最大瞬間風速・・・秋田県 山本郡八峰町 八森:27.3m/s(西北西:11:59分)
*奈良県 吉野郡上北山村 上北山:20.4m/s(南:05時34分:2009年以来1月の1位
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:265cm(05時)
*岩手県 一関市 一関:38cm(22時:1983年〜2020年の1月の1位超え
◎3時間降雪量・・・山形県 西置賜郡小国町 小国:22cm(03時まで:1980年〜2020年の1月の1位超え
◎6時間降雪量・・・山形県 最上郡大蔵村 肘折:33cm(07時まで)
◎12時間降雪量・・・山形県 最上郡大蔵村 肘折:56cm(09時まで)
◎24時間降雪量・・・山形県 最上郡大蔵村 肘折:67cm(12時まで)
*秋田県 横手市 横手:63cm(13時まで:1979年〜2020年の1位超え
*秋田県 湯沢市 湯沢:58cm(11時まで:1986年〜2020年の1月の1位超え

 山形県の積雪は、肘折:222cm(24時)、尾花沢:156cm(24時)、大井沢:150cm(24時)、新庄:90cm(24時)などです。

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は-1.7℃(14時21分:-5.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(2.3℃:19時07分:-3.9℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(-3.6℃:16時04分:-5.6℃)、最高気温が平年より最も低かったのは東根(-2.4℃:16時25分:-5.7℃)、山形(-1.5℃:14時11分:-5.7℃)です。
 山形県での真冬日は17地点です。

 最高気温は、関東地方とその周辺の一部を除き、全国的に平年より低いです。北海道や東北地方では平年よりかなり低く、記録的低温だった地点があります。北海道渡島地方 山越郡長万部町 長万部:-10.0℃(12時55分:-10.6℃)です。

 下の表は、最高気温について、統計開始以来観測史上低い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、米岡-10.4℃、花巻-8.0℃です。

 下の表は、最高気温について、統計開始以来12月の観測史上低い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、森-10.1℃、高松-10.1℃です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-4.6℃(00時19分:-1.4℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-6.6℃:02時21分:-1.8℃)、最低気温が平年より最も低かったのは飛島(-2.9℃:06時16分:-3.6℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(-0.9℃:06時09分:-1.3℃)です。

 最低気温は、全国的に平年より低い地点が多いです。北海道網走・北見・紋別地方 北見市 常呂:-23.6℃(23時02分:-12.7℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・-0.9℃(16時11分:-8.0℃)、-6.1℃(20時37分:-4.6℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・0.2℃(20時53分:-6.4℃)、3.2℃(03時54分:-2.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・10.5℃(13時43分:+0.2℃)、-1.3℃(06時36分:-2.9℃)


【地震も多い元日】
 元日、全国で震度1以上の揺れを観測した地震は9回でした。例年の元日より多い印象です。中でも、新島・神津島近海を震源とする震度1以上の揺れを観測した地震は5回です。
 年明け早々の午前1時57分頃には、利島村で震度4を観測する地震が発生しました。
 2021年は、東日本大震災と原発事故から10年です。すでにいろいろな報道が始まっています。私の場合は、常に「東日本大震災と原発事故」のことを頭に入れて活動してきましたので、特に10年目ということではなく、2021年も出来ることを続けていくだけです。

 

【国内の感染者数】
 1月1日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は1月1日の新たな感染確認者数です。
 北海道13,540人〈98〉、青森県492人〈10〉、秋田県143人〈3〉、岩手県389人〈4〉、宮城県2,221人〈30〉、山形県390人〈3〉、福島県956人〈12〉、茨城県2,488人〈42〉、栃木県1,534人〈56〉、群馬県2,339人〈24〉、埼玉県14,516人〈221〉、東京都60,960人〈783〉、千葉県11,207人〈144〉、神奈川県21,732人〈470〉、長野県1,206人〈23〉、山梨県576人〈8〉、静岡県2,717人〈36〉、愛知県16,765人〈193〉、岐阜県2,348人〈56〉、三重県1,297人〈6〉、新潟県545人〈5〉、富山県564人〈4〉、石川県1,084人〈13〉、福井県355人、滋賀県1,199人〈24〉、京都府4,906人〈103〉、大阪府30,261人〈262〉、兵庫県10,132人〈128〉、奈良県2,000人〈37〉、和歌山県629人〈13〉、岡山県1,390人〈27〉、広島県3,392人〈73〉、島根県209人〈2〉、鳥取県119人、山口県589人〈2〉、徳島県199人〈1〉、香川県306人〈2〉、愛媛県471人〈6〉、高知県669人〈6〉、福岡県9,122人〈158〉、大分県700人〈11〉、長崎県675人〈20〉、佐賀県469人〈1)、熊本県1,905人〈30〉、宮崎県783人〈26〉、鹿児島県1,031人〈15〉、沖縄県5,413人〈48〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は1,893人〈3〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は238,999人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で239,711人です。

 死者は、国内3,541人、クルーズ船13人です。3,541人の内訳は、北海道456人、青森県8人、秋田県1人、岩手県24人、宮城県16人、山形県9人、福島県21人、茨城県38人、栃木県6人、群馬県45人、埼玉県211人、東京都631人、千葉県121人、神奈川県280人、長野県15人、山梨県11人、静岡県41人、愛知県216人、岐阜県35人、三重県18人、新潟県3人、富山県26人、石川県51人、福井県12人、滋賀県12人、京都府53人、大阪府588人、兵庫県220人、奈良県24人、和歌山県7人、岡山県15人、広島県36人、山口県3人、徳島県9人、香川県3人、愛媛県13人、高知県8人、福岡県119人、大分県6人、長崎県4人、佐賀県3人、熊本県18人、宮崎県9人、鹿児島県14人、沖縄県81人、空港検疫1人です。


【山形県で新たに3人】
 1月1日、山形県で新たに3人の感染確認の発表がありました。

 山形県388人目・・50代男性、三川病院の入院者

 これで、三川病院の入院者は40人、三川病院の職員は19人、支援者は1人です。

 山形県389人目(山形市104人目)・・山形市在住の50代女性(従業員)
 12月19日に感染確認(12月20日発表)の(山形県313人目・山形市82人目)山形市在住の70代女性(無職)と12月24日に感染確認(12月25日発表)の(山形県351人目・山形市94人目)山形市在住の70代男性(無職)の濃厚接触者(同居家族)です。
 12月20日は陰性も、12月30日に味覚障害で、検査した結果、12月31日に陽性が判明。
 村山地域の医療機関に入院。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、 家族のみです。

 山形県390人目(山形市105人目)・・山形市在住の10代女性
 12月19日に感染確認(12月20日発表)の(山形県313人目・山形市82人目)山形市在住の70代女性(無職)と12月24日に感染確認(12月25日発表)の(山形県351人目・山形市94人目)山形市在住の70代男性(無職)の濃厚接触者(同居家族)です。
 12月20日は陰性も、12月30日に38℃台の発熱・咽頭痛で、検査した結果、12月31日に陽性が判明。村山地域の医療機関に入院。重症ではありません。
 新たな濃厚接触者はおりません。


【隣県の状況】
 山形県の隣県(東北地方と新潟県)の状況をお伝えします。

●宮城県
 1月1日、宮城県で新たに30人の感染確認の発表がありました。
 仙台市23人、塩竈市1人、石巻市2人、気仙沼市1人、角田市1人、大河原町2人、

 宮城県は・・宮城県2197人目(気仙沼市の60代男性、会社員)ら3人は、気仙沼市内の酒類を提供する飲食店で、飲食の際にマスクを着用せず会話する状況があった・・と発表しました。その飲食店では、換気を適切に実施しており、マスク着用 ・手指消毒・従業員および客の検温が徹底され、ガイドラインを遵守していました。


●福島県
 1月1日、福島県で新たに12人の感染確認の発表がありました。
 福島市の20~50代の女性3人、いわき市の20~40代の男女3人、伊達市の60~80代の女性3人、郡山市の30代女性、浅川町の40代女性、浪江町の40代男性の各1人です。

 福島県949人目(浅川町の40代女性)のみ感染経路不明。

 福島市の女性1人は、福島西部病院の職員。
 これで、福島西部病院での感染確認は54人です。


●新潟県
 1月1日、新潟県で新たに5人の感染確認の発表がありました。

 新潟県544人目・・三条市の80代男性、特別養護老人ホームさかえの里の入所者
 新潟県548人目・・三条市の80代女性、特別養護老人ホームさかえの里の入所者

 これで、特別養護老人ホームさかえの里は、入所者20人、職員13人、関連調査中1人です。

 新潟県545人目・・燕市の10代男性(学生)
 新潟県546人目・・燕市の10代女性(学生)
  2人が別の学校に通っています。感染経路不明。

 新潟県547人目・・津南町の50代男性(会社員)、感染経路不明。


●岩手県
 1月1日、岩手県で新たに4人の感染確認の発表がありました。

 岩手県386人目(盛岡市157人目)・・盛岡市の50代男性(会社員)
 県外陽性者の濃厚接触者。12月20日〜24日の岩手県外滞在中に接触。

 岩手県387人目・・一関市の50代女性(団体職員)
 岩手県382人目(一関市の60代男性、会社員)の濃厚接触者(同居家族)

 岩手県388人目・・釜石市の20代男性(会社員)
 岩手県389人目・・釜石市の30代男性(会社員)
 2人は、岩手県385人目(釜石市の20代男性、会社員)の濃厚接触者(職場関係者)
 岩手県385人目は、12月25日〜27日、仕事で岩手県外に滞在。滞在中、友人数人と会食したことがありました。
 2人も、12月25日~12月26日、仕事で岩手県外に滞在。


●秋田県
 1月1日、秋田県で新たに3人の感染確認の発表がありました。

 秋田県141人目(秋田市65人目)・・首都圏在住の20代女性(学生)
 12月23日、首都圏で複数名の友人と食事
 12月25日、秋田市の実家に帰省(12月31日まで外出はなく、実家で過ごす)
 12月27日、咳・鼻汁・鼻閉・軽度の咽頭痛
 12月29日、12月23日に食事をした友人が陽性との連絡あり
 12月30日、あきた新型コロナ受診相談センターに相談
 12月31日、秋田市保健所のPCR検査で陽性確認
 1月1日、宿泊療養施設に入所済み
 実家の家族2名を濃厚接触者とし、PCR検査を行い、2名の陰性を確認
 その他の濃厚接触者等については現在調査中

 秋田県142人目・・能代保健所管内在住の50代女性(会社員)
 秋田県138人目(首都圏在住の10代男性、学生、12月24日に首都圏から秋田県内に移動、能代保健所管内の実家に滞在)の濃厚接触者
 12月30日、発熱(37.4℃)・咽頭痛・咳
 12月31日、濃厚接触者として探知。PCR検査を実施した結果、陽性が判明

 秋田県143人目・・能代保健所管内在住の10代男性(中学生)
 秋田県102人目(能代保健所管内在住の10代男性、中学生)の濃厚接触者
 12月23日、濃厚接触者として探知
 12月24日、PCR検査を実施した結果、陰性を確認
 12月28日、咽頭痛・痰・鼻水
 12月31日、PCR検査を実施した結果、陽性が判明
 1月1日、宿泊療養施設に入所
 現在の症状は、鼻水です。


●青森県
 1月1日、青森県で新たに10人の感染確認の発表がありました。

 青森県483人目・・関東地方の10代
 青森県485人目・・関東地方の10代
  2人は年末年始で、青森県へ移動。

 青森県484人目・・弘前保健所管内在住の30代女性
 クラスターが発生している青森県立高等学校関連

 青森県立高等学校関連では10代女性3人も陽性が判明。

 これで、青森県立高等学校関連は47人です。


HOME

2020年12月30日〜31日       2021年1月4日〜6日