日記倉庫 

2021年1月7日〜9日


2021年1月9日(土曜日晴れ浮かぶ 午後から夕方小雪一時

※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【申し訳ないような穏やかな天気】
 昨夜から今朝にかけて雪は降らず、晴れ間もみられる天気です。除雪車も来ませんでした。夜が明けても、青空が広がっていました。
 午前8時40分、雪下ろし開始です。そんなに積もっていませんが、好天の時がチャンスです。早めの雪下ろしで、負担を軽くしたいです。

 下の写真は午前8時52分と53分の撮影です。こんなに良い天気です。屋根には積もっているところで30cmほどでしょうか。きょうは積もっている部分だけ下ろします。

  

 午前10時40分、雪下ろしは終了。下ろした雪を片付けて、午前11時、すべての作業は終了。
 下の写真は、午前11時27分撮影の松が岬公園です。この時間、少し雲が多めになりましたが、日が差しており、穏やかな天気です。

  

 午後から夕方は小雪が降りました。午後3時前後にはやや強めに降りましたが、一時的で夜にはやみました。夜は満天の星空になることもあって、穏やかな天気が続きます。
 各地から大雪の情報が伝えられる中、申し訳ないような天気でした。
 昨夜(1月8日)氷点下10℃以下になった気温、きょう(1月9日)の最低気温は午前0時50分の氷点下11.9℃です。


【福井1メートル超え・上越2メートル超え・酒田50cm超えなど各地で記録的大雪】
 右図は気象庁発表の21時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 気象庁発表の気象衛星写真(正午)はこちらです。
 さらに、気象庁発表のきょう1日の総降雪量はこちらこちらこちら、真夜中12時(24時)の積雪量はこちらこちらこちらです。

 日本付近は強い冬型の気圧配置が続いています。最強寒波が襲来し続けています。夜9時の天気図では、北海道付近にある低気圧2つをはじめ、小さな低気圧が8つ描かれています。

 きょう(1月9日)も各地で大雪・豪雪・ドカ雪です。
 きょう(1月9日)は特に福井県で大雪です。福井県では昨日(1月8日)に続き「顕著な大雪に関する福井県気象情報」が発表になりました。福井市の積雪は107cm(24時)と1メートルを超えました。福井市の1メートル超え、2018年2月14日以来です。
 また、富山市の積雪はさらに増えて127cm(24時)です。
 さらに、新潟県 上越市 高田では積雪が2メートルを超えて、231cm(24時)という途方もない豪雪です。2メートル超えは、2012年2月12日以来です。

 山形県では、庄内地方の沿岸部で大雪です。
 普段は雪がほとんど積もらない酒田で58cm(12時)の積雪です。これまた信じられない大雪です。鶴岡市 櫛引は109cm(13時)と1月5日以来再び1メートル超えとなりました。

 九州地方も広い範囲で雪が積もりました。鹿児島では2cm(24時)、佐賀市では8cm(04時)、長崎市は15cm(01時)です。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・石川県 白山市 白山白峰:12.0ミリ(09時24分まで)
3時間降水量・・・福井県 大野市 大野:22.0ミリ(17時00分まで)
6時間降水量・・・福井県 福井市 美山:35.5ミリ(16z50分まで)
 6時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はこちらです。
12時間降水量・・・新潟県 上越市 高田:61.5ミリ(00時10分まで)
 12時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はこちらです。
24時間降水量・・・新潟県 上越市 安塚:104.0ミリ(01時20分まで)
 24時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はこちらです。
きょう1日の総降水量・・・石川県 加賀市 加賀菅谷:94.5ミリ
 きょう1日の総降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎最大風速・・・北海道 留萌地方 苫前郡羽幌町 焼尻:21.8m/s(南西:01時26分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 留萌地方 苫前郡羽幌町 焼尻:29.9m/s(南西:01時22分)
きょうの最も多い積雪量・・・新潟県 上越市 安塚:288cm(24時)
 積雪量について、統計開始以来1月の観測史上、昨冬までの最も多い積雪量を超えた地点こちらです。
3時間降雪量・・・福井県 大野市 九頭竜:23cm(18時まで)
 3時間降雪量について、統計開始以来1月の観測史上、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点こちらです。
6時間降雪量・・・新潟県 上越市 高田:35cm(24時まで)
 6時間降雪量について、統計開始以来、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点こちらです。
 6時間降雪量について、統計開始以来1月の観測史上、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点こちらです。
12時間降雪量・・・新潟県 上越市 高田:71cm(01時まで)
 12時間降雪量について、統計開始以来、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点こちらです。
 12時間降雪量について、統計開始以来1月の観測史上、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点こちらです。
24時間降雪量・・・新潟県 上越市 安塚:111cm(01時まで)
 24時間降雪量について、統計開始以来、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点こちらです。
 24時間降雪量について、統計開始以来1月の観測史上、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点こちらです。

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は-2.2℃(14時55分:-4.8℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(1.1℃:17時01分:-4.1℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(-4.9℃:14時50分:-6.0 ℃)、最高気温が平年より最も低かったのは小国(-3.8℃:21時12分:-6.9℃)です。

 最高気温は、全国的に平年より低く、特に西日本で平年より大幅に低い地点があります。高知県 四万十市 中村:0.5℃(13時22分:-11.2℃)、高知県 四万十市 江川崎:-0.2℃(11時41分:-10.4℃)、福岡県 田川郡添田町 添田:-1.1℃(14時15分:-10.3℃)です。


【最低気温は各地で記録的低温】
 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-11.9℃(00時50分:-7.9℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も高かったのは飛島(-2.7℃:03時37分:-2.7℃)です。
 山形県で氷点下10℃以下は4地点です。

 最低気温は、北海道などの一部を除き、全国的に平年より低いです。特に東北地方の太平洋側や西日本などでは平年より大幅に低かったり、記録的低温になった地点があります。

 下の表は、最低気温について、統計開始以来観測史上低い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、十和田-14.3℃、区界-13.1℃、紫波-11.5℃、若柳-15.0℃、駒ノ湯-9.4℃、川渡-10.1℃、古川-14.2℃、新川-11.8℃、塩釜-7.5℃、寄居-7.2℃、上郡-8.6℃、福渡-7.9℃、和気-8.2℃、日応寺-7.6℃、穴吹-7.0℃、香南-6.1℃、南国日章-8.6℃、 添田-8.5℃、古江-10.0℃。

 下の表は、最低気温について、統計開始以来1月の観測史上低い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、葛巻-14.7℃、川井-10.4℃、花巻-11.3℃、遠野-15.5℃、大衡-10.5℃、佐久間-6.1℃、新城-7.3℃、京田辺-6.0℃、豊中-6.6℃、西脇-6.9℃、三田-7.9℃、広島県府中-7.3℃、木頭-6.5℃、西条-6.6℃、後免-7.5℃、清水-6.6℃、柳井-7.5℃、佐伯-7.7℃、西都-8.0℃です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・1.0℃(13時20分:-5.2℃)、-7.4℃(05時15分:-5.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・1.4℃(13時39分:-4.3℃)、-7.2℃(06時13分:-5.7℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・8.4℃(12時51分:-1.4℃)、-1.5℃(00時59分:-2.7℃)

 

【国内の感染者数】
 1月9日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は1月9日の新たな感染確認者数です。
 北海道14,529人〈215〉、青森県559人〈5〉、秋田県167人〈2〉、岩手県417人〈7〉、宮城県2,560人〈72〉、山形県430人〈8〉、福島県1,179人〈39〉、茨城県3,056人〈109〉、栃木県2,392人〈138〉、群馬県2,798人〈63〉、埼玉県17,410人〈518〉、東京都73,450人〈2,268〉、千葉県13,815人〈477〉、神奈川県26,616人〈999〉、長野県1,541人〈41〉、山梨県732人〈20〉、静岡県3,233人〈116〉、愛知県19,095人〈362〉、岐阜県2,973人〈105〉、三重県1,520人〈49〉、新潟県640人〈13〉、富山県706人〈19〉、石川県1,208人〈15〉、福井県397人〈10〉、滋賀県1,521人〈57〉、京都府5,791人〈126〉、大阪府33,920人〈647〉、兵庫県11,819人〈324〉、奈良県2,269人〈44〉、和歌山県748人〈15〉、岡山県1,775人〈80〉、広島県4,016人〈63〉、島根県224人〈3〉、鳥取県165人〈3〉、山口県685人〈17〉、徳島県226人〈5〉、香川県414人〈11〉、愛媛県630人〈23〉、高知県725人〈4〉、福岡県11,063人〈327〉、大分県821人〈13〉、長崎県1,016人〈60〉、佐賀県579人〈13)、熊本県2,369人〈86〉、宮崎県1,246人〈76〉、鹿児島県1,228人〈39〉、沖縄県5,829人〈70〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は1,998人〈14〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は282,673人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で283,385人です。

 死者は、国内4,022人、クルーズ船13人です。4,022人の内訳は、北海道500人、青森県8人、秋田県1人、岩手県25人、宮城県17人、山形県10人、福島県28人、茨城県40人、栃木県9人、群馬県49人、埼玉県244人、東京都682人、千葉県136人、神奈川県315人、長野県18人、山梨県11人、静岡県49人、愛知県266人、岐阜県45人、三重県22人、新潟県3人、富山県26人、石川県52人、福井県12人、滋賀県16人、京都府72人、大阪府666人、兵庫県268人、奈良県26人、和歌山県8人、岡山県15人、広島県56人、鳥取県1人、山口県3人、徳島県9人、香川県4人、愛媛県13人、高知県11人、福岡県128人、大分県7人、長崎県7人、佐賀県3人、熊本県32人、宮崎県10人、鹿児島県14人、沖縄県84人、空港検疫1人です。


【山形県で新たに8人】
 1月9日、山形県で新たに8人の感染確認の発表がありました。

 山形県423人目・・東根市在住の30代女性(無職)です。
 山形県423人目・山形県424人目・山形県425人目は同居家族です。
 1月4日からくちゃみ・鼻水
 1月6日から37〜38℃台の発熱・頭痛・倦怠感
 1月7日から咳。この日、医療機関を受診。抗原迅速検査で陽性が判明。
 村山地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
 過去の山形県の感染事例との関連は調査中です。

 山形県424人目・・東根市在住の女性(乳児)です。
 山形県423人目・山形県424人目・山形県425人目は同居家族です。
 1月4日から37〜38℃台の発熱。
 1月7日から鼻汁。この日、医療機関を受診。抗原迅速検査で陽性が判明。
 村山地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。

 山形県425人目・・東根市在住の20代男性(公務員)です。
 山形県423人目・山形県424人目・山形県425人目は同居家族です。
 1月5日まで出勤・勤務し、1月6日は休み、1月7日は出勤・勤務し、1月8日から休み。
 1月8日、38℃台の発熱・頭痛・倦怠感。この日、PCR検査で陽性が判明。
 村山地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
 男性は、山形県警察本部・鉄道警察隊に所属する警察官です。JR山形駅構内での警邏などを担当しています。1月7日は勤務しましたが、同居家族が発熱により検査を受けることになったことから、1月7日の夕方から自宅待機です。この2週間、数人に対し、道案内などを行いましたが、常時マスク着用で、短時間の接触だったそうです。隊舎は1月7日に消毒、同僚の警察官2人も1月7日から自宅待機です。

 山形県426人目・・河北町在住の50代男性(会社員)
 1月6日に感染確認(1月7日発表)の山形県418人目(河北町在住の40代女性、公務員、河北町の教育委員会学校教育課職員)の濃厚接触者(同居家族)です。 

 山形県427人目・・河北町在住の10代女性(高校生)
 1月6日に感染確認(1月7日発表)の山形県418人目(河北町在住の40代女性、公務員、河北町の教育委員会学校教育課職員)の濃厚接触者(同居家族)です。 

 山形県428人目・・60代男性、三川病院の入院者
 山形県429人目・・70代男性、三川病院の入院者

 これで、三川病院の入院者は54人、三川病院の職員は20人です。

 山形県430人目(山形市116人目)・・山形市在住の20代女性(大学生)です。
 発症前2週間の山形県外への移動歴はありません。
 1月2日、福島県から帰省の友人2人と会食しました。
 1月4日から頭痛・咽頭痛・関節痛。
 1月5日から咳。
 1月6日から37〜38℃台の発熱。
 1月7日、山形市内医療機関を受診。
 1月8日、倦怠感。この日、PCR検査で陽性が判明しました。
 村山地域の医療機関に入院しました。重症ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族・親族・友人の8人です。
 山形県内の過去事例との関連は、現時点では認められず、感染経路は不明です。


【隣県の状況】
 山形県の隣県(東北地方と新潟県)の状況をお伝えします。

●宮城県
 1月9日、宮城県で新たに72人の感染確認の発表がありました。
 仙台市46人、登米市4人、塩釜市3人、角田市3人、大河原町3人、多賀城市2人、利府町2人、蔵王町2人、気仙沼市1人、大崎市1人、富谷市1人、亘理町1人、山元町1人、柴田町1人、大衡村1人です。
 感染経路不明は39人です。20代が18人です。

 宮城県2498人目・・蔵王町の40代女性、自営業
 宮城県2500人目・・大河原町の30代男性、自営業
 宮城県2501人目・・大河原町の30代男性、無職
 宮城県2502人目・・柴田町の30代女性、会社員
 以上の4人は、宮城県が1月8日に「宮城県2443人目(大河原町の20代女性、アルバイト)や宮城県2444人目(大河原町の60代女性、自営業)など3人は、大河原町の酒類を提供する飲食店で、マスクを着用しないで十分な距離をとらず、15分以上会話等をしていた状況があった」と発表していた飲食店に滞在です。
 この飲食店ではこれで7人の感染が確認されたことから、宮城県は、宮城県53例目のクラスター(感染者の集団)たと認識しました。

 宮城県2491人目・・大衡村の100歳代の女性、感染経路不明

 宮城県2510人目・・亘理町の50代男性、会社員、陽性者との接触歴あり 

 仙台市は・・仙台市の患者5人(合計では7人)が滞在した障害福祉施設で、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。仙台市はクラスターと認定しました。
 仙台市では、介護付き有料老人ホームでもクラスター発生と認定しました。

 宮城県警察本部は・・仙台市内の交番に勤務していた20代の男性警察官が感染した・・と発表しました。この交番での感染者は2人です。


●福島県
 1月9日、福島県で新たに39人の感染確認の発表がありました。
 会津若松市10人、いわき市6人、須賀川市4人、西郷村4人、南相馬市3人、郡山市2人、福島市2人、会津坂下町1人、西会津町1人、猪苗代町1人、白河市1人、伊達市1人、石川町1人、東京都2人です。

 男性3人は、飲食店ショーパブNEO(ショーパブネオ:白河市北堀切8−1)の利用者です。
 これで、ショーパブNEOの感染者は31人です。

 福島県1143人目・・南相馬市の50代男性、環境省発注の南相馬市にある仮置き場での工事に従事している作業員。これで、環境省発注工事関連の感染者は18人。

 福島県1144人目・・会津坂下町の50代女性
 会津坂下町は「女性は会津坂下町の職員」と発表しました。女性は「感染が確認されている福島県内陽性者の濃厚接触者で、年末年始休業中であったことから接触後の出勤はありません」とも発表しています。

 東京電力は、福島第1原発に勤務する40代男性職員が1月8日に陽性が判明と発表しました。ただし福島県外で感染が確認されたため、福島県の感染者数には入りません。これで福島第1原発での感染確認は6人目です。


●新潟県
 1月9日、新潟県で新たに13人の感染確認の発表がありました。

 新潟県632人目・・村上市の30代男性、公務員、新潟県618人の家族
 新潟県633人目・・村上市の10歳未満男性、新潟県618人の家族
 新潟県633人目・・村上市の10歳未満(乳幼児)女性、新潟県618人の家族
 新潟県640人目・・村上市に滞在の30代女性(主婦)、新潟県618人の親族
 4人は新潟県618人目(村上市在住の30代女性、会社員)の濃厚接触者。

 新潟県637人目・・三条市の40代男性、公務員、三条市消防署の職員
 これで、三条市消防署関連は8人です。

 新潟県631人目(新潟市293人目)・・新潟市内滞在の20代女性、会社員

 新潟県639人目・・新潟県外の50代男性、会社員、長岡市に滞在

 新潟県635人目・・五泉市の50代男性、公務員

 ほかに、居住地非公表の30代男性、燕市の80代女性などの感染が確認されました。


●岩手県
 1月9日、岩手県で新たに7人の感染確認の発表がありました。

 岩手県411人目(盛岡市164人目)・・盛岡市の20代女性、無職、1月1日・2日・4日に会食
 岩手県412人目(盛岡市165人目)・・盛岡市の10歳未満男性、1月1日・2日・4日に会食
 岩手県413人目(盛岡市166人目)・・盛岡市の10歳未満男性、1月1日・2日・4日に会食
 岩手県414人目(盛岡市167人目)・・盛岡市の20代女性、会社員
   12月26日~27日は岩手県外滞在。1月1日・2日に会食。1月6日から勤務。
 岩手県415人目(盛岡市168人目)・・盛岡市の10代女性、無職、1月1日に会食
 岩手県416人目(盛岡市169人目)・・盛岡市の80代女性、無職、1月1日に会食

 上記6人は、岩手県403人目(盛岡市161人目、盛岡市の40代男性、会社員、12月29日までの約1ヶ月間岩手県外で勤務)の濃厚接触者(別居家族)です。NHKは、岩手県415人目を「岩手県403人目の同居家族」と伝えています。
 この2つの家族は、1月1日に、盛岡市の住宅でほかの親族も加え、18人で会食をしました。これで、2つ家族の7人が感染です。

 岩手県417人目・・一戸町の50代男性、自営業
 12月26日~12月30日は仕事です。この間の12月28日に発症です。
 発症後も、12月31日は岩手県外への行動歴あり。
 1月1日〜8日も休みなしで仕事です。この間の1月4日と6日には医療機関を受診。
 1月8日に検体を採取。PCR検査で陽性が判明。1月8日に入院です。
 濃厚接触者は、同居家族2名、別居家族1名。
 接触者は、医療機関関係者8名、職場関係者5名。


●秋田県
 1月9日、秋田県で新たに2人の感染確認の発表がありました。

 秋田県166人目・・横手保健所管内の20代男性、パート
 秋田県163人目(横手保健所管内の30代男性、会社員、感染経路不明)の濃厚接触者(職場の同僚)

 秋田県167人目・・湯沢保健所管内の30代女性、パート
 秋田県163人目(横手保健所管内の30代男性、会社員、感染経路不明)の濃厚接触者(職場の同僚)

 秋田県166人目・秋田県167人目も職場の同僚です。


●青森県
 1月9日、青森県で新たに5人の感染確認の発表がありました。

 青森県555人目・・青森市の40代女性、青森県552人目(青森市の40代男性)の同居人

 青森県557人目・・弘前保健所管内の20代男性、青森県外(関東地方在住)の陽性者と年末接触

 青森県559人目・・上十三保健所管内の50代男性
 青森県547人目(上十三保健所管内の50代男性)と接触
 青森県547人目は、青森県533人目(上十三保健所管内の20代男性)と接触

 青森県558人目・・上十三保健所管内の50代男性
 男性は、日本原燃の協力会社(六ヶ所村)に勤務する職員
 1月5日と6日、勤務。1月7日、発熱で休み。1月8日、PCR検査で陽性が判明。
 同じ業務の10人は、1月8日から自宅待機です。


2021年1月8日(金曜日)のち小雪 午後曇り 夜は晴れ浮かぶ

※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【雪かき2時間50分、夜は氷点下10.2℃】
 午前3時すぎ、除雪車が来ました。
 午前3時20分、雪かき開始です。雪が強めに降っています。新たに20cm以上の雪が積もっています。除雪車が押っつけた雪も大量にあります。覚悟を決めて、作業開始です。雪の降り方は弱まりましたが、まさか2時間50分もかかるとは・・雪かきが終わったのは午前6時10分です。疲れました。
 米沢アメダスの積雪は午前4時に86cmです。しかし、米沢市内では1メートルを超えているところがあります。道幅がさらに狭くなった道路は、あちこちです。雪の壁で、脇道から出るのも神経を使います。

 その後も小雪が降り続きました。下の写真は午前11時24分撮影の松が岬公園です。この時間も小雪です。空はグレー一色で薄暗いです。

  

 午後になって雪の降り方はさらに弱まり、曇りの天気です。夜には晴れ間が広がりました。昨夜とは違って、静かな夜です。ただ、晴れてきたことで、放射冷却により、気温はグングン下がっていきます。米沢アメダスでの最低気温は夜11時前に観測の氷点下10.2℃です。今シーズン初めての氷点下10℃以下です。


【新潟県や富山県でドカ雪】
 右図は気象庁発表の21時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 気象庁発表の気象衛星写真(正午)はこちらです。
 さらに、気象庁発表のきょう1日の総降雪量はこちらこちらこちら、真夜中12時(24時)の積雪量はこちらこちらこちらです。

 各地に猛烈な風・暴風をもたらした低気圧は東へ移動し、日本付近は強い冬型の気圧配置です。強烈な大寒波が流れ込み、日本海側を中心に大雪です。
 天気図では、北海道の礼文島・利尻島付近の日本海に小さな低気圧は停滞しています。夜9時には犬吠埼沖にも小さな低気圧が発生しました。
 特に大雪になったのは、新潟県から北陸地方です。新潟県・富山県・石川県・福井県には昨日(1月8日からきょう(1月9日)にかけて「顕著な大雪に関する気象情報」が発表されるほどのドカ雪です。山間部だけでなく、平野部でもドカ雪です。新潟県 上越市 高田では188cm(24時)という途方もない積雪です。
 富山県 富山市では100cm(24時)です。富山市で積雪が1メートルを超えたのは、1986年2月6日(117cm)以来のことです。
 九州地方でも広い範囲で雪です。福岡市では2cm、長崎では12cm、佐賀では8cmです。映像を見ますと、道路も圧雪です。冬タイヤにしているのか、心配です。
 北海道ではオホーツク海側で大雪でした。
 太平洋側では晴れたところが多いです。

 昨日(1月7日)は各地に大きな被害や影響をもたらしました。秋田県では大規模停電が発生しました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野:10.5ミリ(02時29分まで)
◎3時間降水量・・・北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野:23.5ミリ(03時00分まで)
◎6時間降水量・・・新潟県 上越市 高田:34.0ミリ(19時50分まで)
*北海道 網走・北見・紋別地方 網走郡大空町 山園:15.0ミリ(20時40分まで:2011年以来1月の1位タイ
◎12時間降水量・・・新潟県 上越市 高田:63.0ミリ(23時50分まで)
*北海道 網走・北見・紋別地方 網走郡大空町 山園:19.5ミリ(23時50分まで:2011年以来1月の1位
◎24時間降水量・・・新潟県 上越市 安塚:101.0ミリ(24時00分まで)
*北海道 網走・北見・紋別地方 網走郡大空町 山園:26.0ミリ(23時30分まで:2011年以来1月の1位
◎きょう1日の総降水量・・・新潟県 上越市 安塚:101.0ミリ
*北海道 網走・北見・紋別地方 網走郡大空町 山園:25.5ミリ(2011年以来1月の1位
*富山県 下新川郡朝日町 朝日:69.0ミリ(1976年以来1月の1位
*富山県 氷見市 氷見:47.0ミリ(1979年以来1月の1位
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:24.6m/s(西:09時28分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:33.0m/s(西:09時23分)

◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:302cm(11時)
*青森県 上北郡野辺地町 野辺地:76cm(19時:2009年〜2020年の1月の最も多い積雪量超え
*岩手県 一関市 一関:33cm(24時:1983年〜2020年の1月の最も多い積雪量タイ
3時間降雪量・・・北海道 網走・北見・紋別地方 紋別郡滝上町 滝上:28cm(10時まで:1984年〜2020年の最も多い降雪量超え
 3時間降雪量について、統計開始以来、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点こちらです。
 3時間降雪量について、統計開始以来1月の観測史上、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点こちらです。
6時間降雪量・・・新潟県 上越市 高田:46cm(20時まで:1998年〜2020年の最も多い降雪量超え
 6時間降雪量について、統計開始以来、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点こちらです。
 6時間降雪量について、統計開始以来1月の観測史上、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点こちらです。
12時間降雪量・・・新潟県 上越市 高田:73cm(24時まで:1998年〜2020年の最も多い降雪量超え
 12時間降雪量について、統計開始以来、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点こちらです。
 12時間降雪量について、統計開始以来1月の観測史上、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点こちらです。
24時間降雪量・・・新潟県 上越市 安塚:112cm(24時まで)
 24時間降雪量について、統計開始以来、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点こちらです。
 24時間降雪量について、統計開始以来1月の観測史上、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点こちらです。

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は-3.6℃(15時26分:-6.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(-0.1℃:14時16分:-5.4℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(-6.2℃:00時09分:-7.4℃)です。


【各地で記録的低温】
 最高気温は、全国的に平年より低く、平年より大幅に低い地点や記録的低温だった地点が数多くありました。

 下の表は、最高気温について、統計開始以来観測史上低い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、村山-5.7℃、関空島-6.5℃、斐川-9.1℃、穴吹-10.3℃、近永-12.0℃、宇部-11.3℃、武蔵-10.1℃、与論島-6.9℃、所野-7.6℃です。

 下の表は、最高気温について、統計開始以来1月の観測史上低い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、脇神-6.2℃、新島-6.1℃、神津島-6.7℃、浪合-9.8℃、萩原-8.3℃、宮地-8.8℃、三木-8.8℃、加計-10.9℃、弥栄-11.3℃、益田-10.7℃、津和野-11.7℃、江川崎-11.6℃、中村-12.6℃、油谷-10.0℃、国見-11.2℃、屋久島-8.9℃、北原-7.7℃です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-10.2℃(22時57分:-6.3℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最も低いです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは飛島(-3.5℃:02時46分:-3.6℃)です。

 最低気温は、北海道東部で平年より高いです。北海道 釧路地方 川上郡弟子屈町 川湯 -8.3℃(24時00分:+8.4℃)です。

 それ以外の全国の大半では平年より低く、東北地方の太平洋側や西日本では平年より特に低く、記録的低温を観測した地点もあります。青森県 十和田市 十和田:-16.4℃(23時47分:-10.6℃)、青森県 三戸郡三戸町 三戸:-16.3℃(23時55分:-10.3℃)、宮城県 大崎市 古川:-14.6℃(23時31分:-11.2℃)です。

 下の表は、最低気温について、統計開始以来観測史上低い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、若柳-12.7℃、武蔵-9.8℃、古江-9.4℃です。

 下の表は、最低気温について、統計開始以来1月の観測史上低い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、美濃-6.7℃、柳井-7.5℃です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・-0.9℃(11時22分:-7.2 ℃)、-6.1℃(20時57分:-4.0 ℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・-0.9℃(13時43分:-6.7℃)、-5.8℃(23時39分:-4.4℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・6.5℃(12時13分:-3.3℃)、-1.5℃(06時04分:-2.7℃)

 

【山形県の避難者数】
 山形県はきょう(1月8日)、1月7日の午後5時現在での山形県における避難者の受け入れ状況を発表しました。前回発表の12月3日時点との増減も合わせてお伝えします。

◎山形県内全体の避難者数:1,578人(12月3日より 13人減少)
◎福島県からの避難者数:1,441人(12月3日より 14人減少)
◎宮城県からの避難者数:119人(12月3日より 1人増加)
◎岩手県からの避難者数:9人(12月3日より 増減なし)
◎その他からの避難者数:9人(12月3日より 増減なし)
◎米沢市への避難者数:344人(12月3日より 2人減少)
◎山形市への避難者数:555人(12月3日より 増減なし)

 米沢市について、さらに詳しく見てみますと、福島県からの人は337人(2人減少)、宮城県からの人は4人(増減なし)、その他(茨城県)からの人は3人(増減なし)です。
 同じく山形市において、福島県からの人は524人(増減なし)、宮城県からの人は27人(増減なし)、岩手県からの人は4人(増減なし)です。

 避難先住宅等についてもご紹介します。
◎アパート等(民間賃貸、公営住宅等)・・854人(6人減少)
◎その他(知人宅、病院等)・・・・・・・724人(7人減少)

 米沢市と山形市以外の避難者数をご紹介します。
◎置賜地方・・・長井市:48人(1人増加)、南陽市:47人(3人減少)、高畠町:47人(増減なし)、川西町:20人(増減なし)、小国町:2人(増減なし)、白鷹町:3人(増減なし)、飯豊町:11人(増減なし)です。《置賜地域合計:522人:33%(4人減少)》
◎村山地方・・・上山市:42人(増減なし)、天童市:101人(7人減少)、寒河江市:57人(増減なし)、村山市:5人(増減なし)、東根市:43人(増減なし)、尾花沢市:3人(1人減少)、山辺町:2人(増減なし)、中山町:0人(増減なし)、河北町:7人(増減なし)、西川町:3人(増減なし)、朝日町:4人(増減なし)、大江町:1人(増減なし)、大石田町:0人(増減なし)です。《村山地域合計:823人:52%(8人減少)》
◎庄内地方・・・鶴岡市:95人(増減なし)、酒田市:105人(1人減少)、三川町:2人(増減なし)、庄内町:4人(増減なし)、遊佐町:5人(増減なし)です。《庄内地域合計:211人:13%(1人減少)》
◎最上地方・・・新庄市:14人(増減なし)、金山町:1人(増減なし)、最上町:4人(増減なし)、舟形町:0人、真室川町:0人、大蔵村:0人、鮭川村:3人(増減なし)、戸沢村:0人です。《最上地域合計:22人:1%(増減なし)》

 

【国内の感染者数】
 1月8日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は1月8日の新たな感染確認者数です。
 北海道14,314人〈181〉、青森県554人〈9〉、秋田県165人〈4〉、岩手県410人〈5〉、宮城県2,488人〈61〉、山形県422人〈4〉、福島県1,140人〈38〉、茨城県2,947人〈127〉、栃木県2,254人〈150〉、群馬県2,735人〈100〉、埼玉県16,892人〈496〉、東京都71,182人〈2,392〉、千葉県13,338人〈455〉、神奈川県25,617人〈838〉、長野県1,500人〈67〉、山梨県712人〈36〉、静岡県3,117人〈92〉、愛知県18,733人〈404〉、岐阜県2,868人〈83〉、三重県1,471人〈42〉、新潟県627人〈16〉、富山県687人〈31〉、石川県1,193人〈17〉、福井県387人〈7〉、滋賀県1,464人〈40〉、京都府5,665人〈147〉、大阪府33,273人〈654〉、兵庫県11,495人〈297〉、奈良県2,225人〈56〉、和歌山県733人〈16〉、岡山県1,695人〈46〉、広島県3,953人〈119〉、島根県221人〈3〉、鳥取県162人〈3〉、山口県668人〈12〉、徳島県221人〈5〉、香川県403人〈34〉、愛媛県607人〈38〉、高知県721人〈9〉、福岡県10,736人〈369〉、大分県808人〈17〉、長崎県956人〈43〉、佐賀県566人〈24)、熊本県2,283人〈101〉、宮崎県1,170人〈72〉、鹿児島県1,189人〈32〉、沖縄県5,759人〈82〉。
 空港の検疫で感染が確認された人は1,984人〈7〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は274,883人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で275,595人です。

 死者は、国内3,964人、クルーズ船13人です。3,964人の内訳は、北海道496人、青森県8人、秋田県1人、岩手県25人、宮城県17人、山形県9人、福島県28人、茨城県39人、栃木県9人、群馬県49人、埼玉県244人、東京都674人、千葉県131人、神奈川県311人、長野県18人、山梨県11人、静岡県48人、愛知県263人、岐阜県44人、三重県21人、新潟県3人、富山県26人、石川県52人、福井県12人、滋賀県15人、京都府69人、大阪府656人、兵庫県259人、奈良県26人、和歌山県8人、岡山県15人、広島県55人、鳥取県1人、山口県3人、徳島県9人、香川県3人、愛媛県13人、高知県10人、福岡県128人、大分県7人、長崎県7人、佐賀県3人、熊本県29人、宮崎県10人、鹿児島県14人、沖縄県84人、空港検疫1人です。


【山形県で新たに4人】
 1月8日、山形県で新たに4人の感染確認の発表がありました。

 山形県419人目・・天童市在住の70代女性(無職)です。
 12月24日に感染確認(12月25日発表)の山形県346人目(天童市在住の50代男性、公務員、天童市役所の職員)の濃厚接触者(同居家族)です。
 濃厚接触者となったことで検査しましたが、陰性。この時から健康観察で自宅待機です。
 1月6日から38℃台の発熱。1月7日、PCR検査で陽性が判明。
 村山地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族のみです。

 山形県420人目・・60代男性、三川病院の入院者
 1月7日、39℃台の発熱。抗原迅速検査で陽性が判明。
 三川病院のゾーニング病棟に入院中。重い症状ではありません。

 山形県421人目・・70代男性、三川病院の入院者
 1月7日、39℃台の発熱。抗原迅速検査で陽性が判明。
 三川病院のゾーニング病棟に入院中。重い症状ではありません。

 これで、三川病院の入院者は52人、三川病院の職員は20人です。

 山形県422人目(山形市115人目)・・山形市在住の20代男性(大学生)です。
 山形大学は男性が「小白川キャンパスに通う本学の学⽣」と発表しました・
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 大学は12月25日から休みで、キャンパスへの立ち入りはありません。
 12月26日、山形市内の飲食店で、同じ大学の友人数人と会食しました。
 1月4日から37〜38℃台の発熱・倦怠感・咽頭痛・頭痛。
 1月5日、関節痛。この日、山形市内の医療機関を受診。
 1月7日、PCR検査で陽性が判明しました。
 村山地域の医療機関に入院しました。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者はおりません。
 山形県内の過去事例との関連は、現時点では認められず、感染経路は不明です。


【隣県の状況】
 山形県の隣県(東北地方と新潟県)の状況をお伝えします。

●宮城県
 1月8日、宮城県で新たに61人の感染確認の発表がありました。
 仙台市32人、登米市9人、大河原町3人、塩釜市2人、多賀城市2人、亘理町2人、東松島市2人、柴田町2人、石巻市1人、名取市1人、岩沼市1人、大崎市1人、山元町1人、大和町1人、女川町1人です。
 10歳未満1人、10代3人、20代19人、30代4人、40代9人、50代8人、60代6人、70代3人、80代3人、80代4人、100歳代1人です。
 39人は現時点で感染経路不明です。

 宮城県は・・宮城県2443人目(大河原町の20代女性、アルバイト)や宮城県2444人目(大河原町の60代女性、自営業)など3人は、大河原町の酒類を提供する飲食店で、マスクを着用しないで十分な距離をとらず、15分以上会話等をしていた状況があった・・と発表しました。

 宮城県は・・宮城県2449人目(登米市の100歳代女性)、宮城県2450人目(登米市の80代男性)、宮城県2451人目(登米市の40代男性、団体職員)、宮城県2452人目(登米市の40代女性、団体職員)、宮城県2453人目(登米市の70代女性、パート)、宮城県2454人目(登米市の40代男性、団体職員)、宮城県2455人目(登米市の90代女性)、宮城県2456人目(登米市の90代女性)、宮城県2457人目(登米市の90代女性)の9人が滞在している登米市の高齢者施設では、常時施設内の窓を開けて換気に努めるなど感染対策を講じていたが、利用者が食事や会話をするテーブルでの座席の間隔が狭く、テーブルに飛沫防止の仕切りを設置していなかったほか、消毒にも改善の余地があった・・と発表しました。
 そして、1月9日までに10人の陽性が確認されたことから、宮城県内51例目のクラスター(感染者の集団)と認識しました。

 宮城県2433人目(名取市の70代女性、無職)は重症です。

 宮城県2435人目(亘理町の20代男性、会社員)は感染経路不明です。
 宮城県2436人目(亘理町の20代女性、無職)は陽性者との接触歴ありです。
 宮城県2436人目(山元町の10代男性、学生)は感染経路不明です。

 仙台市は・・仙台市1623人(仙台市の90代女性)、仙台市1624人(仙台市の80代女性)、仙台市1628人(仙台市の80代女性)など4人が滞在した仙台市内の高齢者施設で、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。

 仙台市1648人目(仙台市の10代女性)は仙台市立広瀬中学校(仙台市青葉区愛子中央1丁目9番1号)の生徒です。仙台市は・・1月8日(金曜日)を臨時休校とし、当該学校で実施する生涯学習事業(スポーツ開放等)についても全て休止しました。なお、学校内の消毒作業は既に終了しています・・と発表しました。


●福島県
 1月8日、福島県で新たに38人の感染確認の発表がありました。
 郡山市8人、会津若松市7人、福島市5人、須賀川市5人、いわき市4人、南相馬市2人、白河市1人、猪苗代町1人、下郷町1人、西郷村1人、千葉県2人、大阪府1人です。
 下郷町は初めてです。

 福島県1132人目・・千葉県の20代男性、福島県外陽性者の濃厚接触者

 福島県外陽性者の濃厚接触者は38人の内4人

 福島県1125人目・・会津若松市の20代男性、会津若松地方消防本部の職員、感染経路不明

 感染経路不明は、38人の内18人です。


●新潟県
 1月8日、新潟県で新たに17人の感染確認の発表がありました。

 新潟県619人目・・三条市の30代男性、公務員、三条市消防署の職員
 新潟県574人目(三条市の50代男性、公務員、三条市消防署の職員)の濃厚接触者

 新潟県615人目・・三条市の60代男性、会社員
 新潟県597人目(三条市の30代男性、公務員、三条市消防署の職員)の濃厚接触者

 新潟県618人目・・村上市在住の30代女性、会社員、感染経路不明

 新潟県622人目・・上越市の30代男性、医療機関職員、新潟県618人目の濃厚接触者
 独立行政法人労働者健康安全機構新潟労災病院(新潟県上越市東雲町1丁目7-12)の職員です。

 新潟県623人目・・新潟県外在住の30代男性、会社員、仕事で湯沢市に滞在

 新潟県624人目・・新潟県外在住の50代男性、会社員、仕事で佐渡市に滞在

 新潟県627人目(新潟市290人目)・・新潟市中央区の70代女性、無職
 新潟県628人目(新潟市291人目)・・新潟市中央区の50代女性、無職
 2人は、新潟県588人目(新潟市284人目、新潟市秋葉区の50代男性、会社員)の濃厚接触者

 新潟県629人目(新潟市292人目)・・新潟市秋葉区の80代女性、無職
 新潟県589人目(新潟市285人目、新潟市秋葉区の50代女性、福祉施設職員、新潟県588人目の妻)のの濃厚接触者

 新潟県630人目(新潟市293人目)・・新潟県外在住の20代女性、会社員
 1月7日から新潟市内に帰省。

 新潟県620人目・・長岡市の40代女性、福祉施設(高齢者施設・デイサービス関係)職員
 感染経路不明です。

 ほかに、燕市、湯沢町、三条保健所管内、柏崎市でも感染確認がありました。


●岩手県
 1月8日、岩手県で新たに5人の感染確認の発表がありました。

 岩手県406人目(盛岡市163人目)・・盛岡市の40代男性、会社員、感染経路不明 

 岩手県407人目・・北上市の40代女性、会社員
 岩手県408人目・・北上市の10歳未満男性
 2人は、岩手県405人目(北上市の40代男性、会社員)の濃厚接触者。
 岩手県405人目は、岩手県397人目〜399人目の接触者(知人)。
 岩手県397人目・・北上市の40代女性(会社員)
 岩手県398人目・・北上市の20代女性(団体職員)
 岩手県399人目・・北上市の40代男性(会社員)
 以上の3人は12月30日、北上市内の飲食店で会食。この会食には、3人の別居家族とその知人ら約10人が参加。別居家族とその知人は岩手県外(感染拡大地域)から帰省し、会食に参加。会食後発熱を発症。このため3人は検査を行いました。
 岩手県405人目もこの会食に参加。

 岩手県409人目・・北上市の40代女性、無職
 岩手県外の患者(1月6日に陽性が判明)と接触歴あり
 岩手県外の患者とは、感染拡大地域に住む親族で、女性は親族と、年末年始に会食をしたり、同じ宿に宿泊していました。

 岩手県410人目・・一関市の60代男性、会社員
 12月26日〜1月1日、私用で岩手県外(感染拡大地域)に滞在。滞在中飲食店を複数回利用。
 1月3日に発熱・咳を発症も、1月5日と6日は出勤しました。


●秋田県
 1月8日、秋田県で新たに4人の感染確認の発表がありました。

 秋田県162人目・・能代保健所管内の60代男性、無職
 秋田県147人目(能代保健所管内在住の20代女性、医療機関職員、看護師)の濃厚接触者(同居家族)
 1月4日は陰性も、その後発症し、1月7日に陽性が判明。

 秋田県163人目・・横手保健所管内の30代男性、会社員、感染経路不明

 秋田県164人目・・秋田中央保健所管内の50代女性、自営業
 秋田県160人目(秋田中央保健所管内在住の50代男性、自営業)の濃厚接触者(同居家族)

 秋田県165人目・・秋田中央保健所管内の10代男性、高校生
 秋田県160人目(秋田中央保健所管内在住の50代男性、自営業)の濃厚接触者(同居家族)


●青森県
 1月8日、青森県で新たに9人の感染確認の発表がありました。
 八戸市の20代から60代までの男女4人、上十三保健所管内の20代男性3人、青森市の40代男性1人、弘前保健所管内の40代女性1人です。

 青森県546人目・・弘前保健所管内の40代女性、クラスター発生の青森県立高等学校関連
 これで、青森県立高等学校関連は60人です。

 青森県553人目・・八戸市の40代女性
 青森県554人目・・八戸市の20代女性
 2人は、青森県486人目(八戸市の40代男性)の同居人

 青森県547人目・・上十三保健所管内の20代の男性
 青森県550人目・・八戸市の60代女性
 2人は、三沢市の飲食店“オフザウォール”関連。

 弘前市は・・60代の男性職員1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された・・発表しました。 

 防衛省は、航空自衛隊三沢基地に所属で、基地内に住む20代男性自衛官1人が、新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと公表しました。
 男性自衛官は別の自衛官の濃厚接触者です。別の自衛官は三沢市の飲食店“オフザウォール”を利用です。

 青い森信用金庫は1月8日、八戸市にある信用金庫の本部に勤務する50代男性の職員1人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認された・・と発表しました。
 男性職員は、1月5日に感染が確認された人の濃厚接触者です。


2021年1月7日(木曜日)朝曇り のち昼すぎまで晴れ浮かぶ 午後2時前から曇り のち 夕方から夜は断続的に吹雪 夜遅くは

※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【昼すぎまで穏やかも急変、最大瞬間風速23.4m/s】
 朝は曇りで小雪がちらついていました。時間とともに青空が広がりました。下の写真は午前11時14分撮影の松が岬公園です。写真では雲が多く見えますが、かなり青空が広がり、日が差しています。気温は2℃ほどです。各地から大雪のニュースが伝えられていますが、この時間の米沢は穏やかです。このあとの大雪予報に備えてでしょうか、雪下ろし光景があちこちで見られました。

  

 下の写真は昼12時42分、米沢市笹野地内で撮影です。この時間も晴れて穏やかな天気です。

  

 午後2時頃、曇り空になりました。上の写真は午後2時24分撮影です。天気は急変し、雪が激しく降っています。その後雪はいったん弱まります。
 午後4時15分頃、突然の強い風です。はじめは風だけですが、やがて雪が加わり、断続的に猛吹雪です。強烈な風が我が家にも吹き付けます。凄まじい風です。怖いほどです。

 米沢アメダスでの最大瞬間風速は23.4m/s(南西:17時37分)です。米沢では滅多にない20m/s超えです。この23.4m/sは2009年の統計開始以来1月の観測史上第1位です。また、通年では、2009年2月21日の23.7m/s(北西)に次いで、2008年10月からの統計開始以来観測史上第2位です。まさに記録的強風が吹き荒れたことになります。
 山形県では、飛島で42.2m/s(西南西:15時52分:2009年の統計開始以来1月の観測史上第1位)、鼠ケ関で33.9m/s(西南西:16時39分:2008年の統計開始以来観測史上第1位)など記録的暴風が吹き荒れました。各地で暴風による被害や影響が出ました。
 米沢では、夜9時をすぎて、風は少し弱まりますが、雪は降り続きます。激しい降り方ではありませんが、細かい粒の粉雪が降っています。
 明日の朝が心配です。夜10時すぎ、就寝しました。


【全国的に大荒れの天気、大寒波襲来、各地で猛烈な風】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 気象庁発表の気象衛星写真(正午)はこちらです。
 さらに、気象庁発表のきょう1日の総降雪量はこちらこちらこちら、真夜中12時(24時)の積雪量はこちらこちらこちらです。
 午前6時には、福島県沖の太平洋、東北地方北部、日本海に低気圧があります。日本海の低気圧は前線を伴っています。その日本海の低気圧は急速に発達。低気圧から伸びる寒冷前線が日本列島を通過。低気圧は夕方6時には青森県の日本海側近海、夜9時には青森県の太平洋側近海です。低気圧付近では等圧線の間隔が非常に狭いです。低気圧通過後は強い冬型の気圧配置です。
 等圧線の間隔が非常に狭いため、全国的に暴風・猛烈な風が吹き荒れました。数多くの地点で記録を更新する風です。また、強烈な寒気が流れ込んできたため、西日本を含めて、全国的に雪が降ってきました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・石川県 輪島市 輪島:9.0ミリ(10時23分まで)、秋田県 能代市 能代:9.0ミリ(20時12分まで)
◎3時間降水量・・・石川県 かほく市 かほく:18.5ミリ(07時10分まで)、新潟県 糸魚川市 平岩:18.5ミリ(21時10分まで)
◎24時間降水量・・・東京都 小笠原村 父島:53.5ミリ(05時10分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・石川県 かほく市 かほく:46.5ミリ
*富山県 氷見市 氷見:44.0ミリ(1979年以来1月の1位タイ

最大風速・・・山形県 酒田市 飛島:31.9m/s(西南西:16時00分:1987年以来1月の1位
 最大風速について、統計開始以来観測史上1位の地点はこちらです。
 最大風速について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はこちらこちらこちらです。
最大瞬間風速・・・秋田県 山本郡八峰町 八森:42.4m/s(西北西:20時09分:2008年以来1位
 最大瞬間風速について、統計開始以来観測史上1位の地点はこちらです。
 最大瞬間風速について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はこちらこちらこちらです。

◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:285cm(24時)
◎3時間降雪量・・・岐阜県 大野郡白川村 白川:27cm(22時まで)
*富山県 砺波市 砺波:23cm(22時まで:1980年〜2020年の最も多い降雪量超え
*北海道 根室地方 標津郡中標津町 根室中標津:14cm(24時まで:2007年〜2020年の1月の最も多い降雪量タイ
*北海道 日高地方 日高郡新ひだか町 静内:19cm(07時まで:1989年〜2020年の1月の最も多い降雪量超え
*青森県 下北郡大間町 大間:21cm(21時まで:1984年〜2020年の1月の最も多い降雪量超え
*福岡県 福岡市中央区 福岡:2cm(24時まで:2012年〜2020年の1月の最も多い降雪量タイ
◎6時間降雪量・・・富山県 砺波市 砺波:40cm(24時まで:1980年〜2020年の最も多い降雪量超え
*北海道 渡島地方 松前郡福島町 千軒:33cm(21時まで:1982年〜2020年の最も多い降雪量タイ
*北海道 日高地方 日高郡新ひだか町 静内:22cm(10時まで:1989年〜2020年の1月の最も多い降雪量超え
*青森県 下北郡大間町 大間:27cm(22時まで:1984年〜2020年の1月の最も多い降雪量超え
◎12時間降雪量・・・岐阜県 大野郡白川村 白川:45cm(24時まで)
*北海道 根室地方 標津郡中標津町 根室中標津:32cm(24時まで:2007年〜2020年の1月の最も多い降雪量超え
*北海道 渡島地方 松前郡福島町 千軒:38cm(24時まで:1983年〜2020年の1月の最も多い降雪量タイ
*青森県 下北郡大間町 大間:27cm(24時まで:1984年〜2020年の1月の最も多い降雪量超え
◎24時間降雪量・・・岐阜県 大野郡白川村 白川:45cm(24時まで)
*青森県 下北郡大間町 大間:35cm(24時まで:1984年〜2020年の1月の最も多い降雪量超え
*青森県 上北郡野辺地町 野辺地:31cm(24時まで:2009年〜2020年の1月の最も多い降雪量タイ

 米沢アメダスでの最高気温は4.9℃(13時40分:+2.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島(7.4℃:04時05分:+2.3℃)、最高気温が平年より最も高かったのは高畠(4.9℃:13時30分:+2.4℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(0.0℃:13時18分:-1.3℃)、最高気温が平年より最も低かったのは小国(1.8℃:12時51分:-1.5℃)です。

 最高気温は、西日本で平年より低いです。宮崎県 西臼杵郡高千穂町 高千穂:1.5℃(07時46分:-8.2℃)です。東北地方の太平洋側から関東地方とその周辺では平年より高めです。それ以外では平年より低めです。

 米沢アメダスでの最低気温は-6.7℃(01時17分:-2.9 ℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、大井沢(-6.8℃:24時00分:-1.2℃)に次いで2番目に低いです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(-1.3℃:23時23分:-1.1℃)、最低気温が平年より高かったのは東根(-4.8℃:00時11分:+0.1℃)です。

 最低気温は、北海道で平年より大幅に低い地点があったほか、西日本から南西諸島も平年より低いです。北海道宗谷地方 稚内市 声問:-22.7℃(06時11分:-14.0℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・9.2℃(14時24分:+2.8℃)、-2.0℃(24時00分:0.0℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・8.9℃(12時58分:+3.0℃)、-3.0℃(23時41分:-1.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・12.7℃(12時55分:+2.8℃)、2.0℃(07時08分:+0.8 ℃)

 

【アメリカ音楽情報】
  1月9日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。

1位 Mood / 24kGoldn Featuring iann dior
2位 Positions / Ariana Grande
3位 Blinding Lights / The Weeknd

 “Mood / 24kGoldn featuring Iann Dior”は、9/5:12位、9/12:8位、9/19:6位、9/26:6位、10/3:5位、10/10:5位、10/17:4位、10/24:1位、10/31:1位、11/7:3位、11/14:1位、11/21:1位、11/28:1位、12/5:2位、12/12:1位、12/19:2位、12/26:5位、1/2:7位、そして今週(1/9)は第1位です。チャートイン21週目です。

 アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“Positions”は、11/7:1位、11/14:2位、11/21:2位、11/28:3位、12/5:4位、12/12:3位、12/19:4位、12/26:8位、1/2:14位、1/9:2位です。チャートイン10週目です。

 ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“Blinding Lights”は、2/22:12位、2/29:10位、3/7:8位、3/14:7位、3/21:4位、3/28:2位、4/4:1位、4/11:1位、4/18:2位、4/25:1位、5/2:1位、5/9:2位、5/16:3位、5/23:4位、5/30:3位、6/6:4位、6/13:3位、6/20:3位、6/27:5位、7/4:3位、7/11:3位、7/18:2位、7/25:4位、8/1:4位、8/8:5位、8/15:4位、8/22:3位、8/29:4位、9/5:5位、9/12:5位、9/19:5位、9/26:5位、10/3:7位、10/10:6位、10/17:6位、10/24:4位、10/31:4位、11/7:5位、11/14:4位、11/21:5位、11/28:7位、12/5:9位、12/12:11位、12/19:7位、12/26:18位、1/2:圏外、1/9:3位です。チャートイン56週目です。

 “Holy / Justin Bieber featuring Chance the Rapper”は、10/3:3位、10/10:12位、10/17:14位、10/24:14位、10/31:9位、11/7:10位、11/14:11位、11/21:7位、11/28:6位、12/5:6位、12/12:7位、12/19:9位、12/26:13位、1/2:21位、1/9:4位です。チャートイン15週目です。

 BTSの“Dynamite”は、9/5:1位、9/12:1位、9/19:2位、9/26:2位、10/3:1位、10/10:2位、10/17:2位、10/24:5位、10/31:7位、11/7:12位、11/14:16位、11/21:17位、11/28:14位、12/5:3位、12/12:10位、12/19:24位、12/26:9位、1/2:44位、1/9:5位です。チャートイン19週目です。

 “Go Crazy / Chris Brown & Young Thug”は、7/25:29位、8/1:10位、8/8:12位、8/15:9位、8/22:9位、8/29:11位、9/5:13位、9/12:14位、9/19:14位、9/26:13位、10/3:13位、10/10:16位、10/17:17位、10/24:15位、10/31:15位、11/7:16位、11/14:15位、11/21:13位、11/28:12位、12/5:17位、12/12:15位、12/19:13位、12/26:16位、1/2:24位、1/9:6位です。チャートイン34週目です。

 “Laugh Now Cry Later / Drake featuring Lil Durk”は、8/29:2位、9/5:3位、9/12:3位、9/19:3位、9/26:3位、10/3:4位、10/10:4位、10/17:5位、10/24:3位、10/31:3位、11/7:4位、11/14:3位、11/21:4位、11/28:5位、12/5 :7位、12/12:6位、12/19:8位、12/26:17位、1/2:25位、1/9:7位です。チャートイン20週目です。

 “I Hope / Gabby Barrett Featuring Charlie Puth”は、8/22:11位、8/29:10位、9/5:11位、9/12:12位、9/19:12位、9/26:11位、10/3:10位、10/10:10位、10/17:8位、10/24:8位、10/31:6位、11/7:6位、11/14:5位、11/21:3位、11/28:4位、12/5:5位、12/12:8位、12/19:12位、12/26:20位、1/2:30位、1/9:8位です。チャートイン53週目です。

 マライア・キャリー(Mariah Carey)の“All I Want for Christmas Is You”は、12/5:14位、12/12:2位、12/19:1位、12/26:2位、1/2:1位、1/9:9位です。チャートイン44週目です。

 “Levitating / Dua Lipa Featuring DaBaby”は、1/2:27位、1/9:10位です。チャートイン13週目です。

 続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。

1位 Whole Lotta Red / Playboi Carti
2位 Evermore / Taylor Swift
3位 The Voice / Lil Durk

 プレイボイ・カーティ(Playboi Carti)の“Whole Lotta Red”が初登場第1位です。
 プレイボイ・カーティ(Jordan Terrell Carter)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライターです。1996年9月13日、ジョージア州(Georgia)アトランタ(Atlanta)生まれ、ジョージア州フェアバーン(Fairburn)で育ちました。「誰もが自分にたわごとを言うことができなかった」というライフスタイルは、サンディスプリングスのノーススプリングスチャーター高校に通うも大学進学という考えから遠ざかりました。高校時代は、音楽に取り組むか、H&Mに就くかで、学業をスキップしたことがありました。NBAスターを夢見たこともありましたが、コーチとの意見の相違で、バスケットボールから離れました。
 幼少時代にSir Cartierという名前でラップを始めました。ただ、初期はインターネットから削除されていたそうです。2012年に Playboi Carti と名乗り、ラッパーの父親の地下レーベルAwful Recordsと契約します。現在はASAP MobのAWGEレコードレーベルとInterscope Recordsと契約しています。
 アメリカでは“mumble rapper”と呼ばれています。2017年7月、家庭内虐待で逮捕されたことがありました。一時ロサンゼルスとその周囲で生活しました。2018年2月には、コンサートツアー中にスコットランドでドライバーを殴りました。罰金を科せられました。2018年8月には喘息と診断されました。2019年6月の時点で、ロサンゼルスから移住後、現在アトランタ地域とその周辺で生活しています。2020年4月3日には麻薬と銃の容疑で逮捕されました。
 2011年からミックステープを発表、2017年4月には3本目のミックステープ“Playboi Carti”を発表、Billboard 200 で最高位12位、売上は100万枚です。そのミックステープからのシングル“Woke Up Like This (featuring Lil Uzi Vert)”は Billboard Hot 100 で最高位76位(売上はアメリカで200万枚)、“Magnolia”は Billboard Hot 100 で最高位29位(売上はアメリカで300万枚)です。
 2018年5月11日、ファーストアルバムDie Lit”を発表し、Billboard 200 で最高位3位、売上は50万枚以上です。19曲収録です。Skepta、Travis Scott、Nicki Minaj、Bryson Tiller、Chief Keef らが参加しています。6曲目の“Shoota (featuring Lil Uzi Vert)”は華やかさがあるヒップホップ・チューンです。8曲目の“Poke It Out (with Nicki Minaj)”は遊び感覚のあるハードコア・ラップチューンです。
 2020年のシングル“Pain 1993 (Drake featuring Playboi Carti)”は Billboard Hot 100 で最高位7位でした。
 本作は2枚目のスタジオアルバムです。2020年12月25日リリースです。24曲収録です。Kanye West、Kid Cudi、Futureが参加、Kanye Westは制作全般にも関わっています。1曲目の“Rockstar Made”、2曲目の“Go2DaMoon (featuring Kanye West)”ともダークなハードコア・ラップです。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“evermore”は、12/26:1位、1/2:1位、1/9:2位です。チャートイン3週目です。

 リル・ダーク(Lil Durk)の“The Voice”は、1/2:46位、1/9:3位です。チャートイン2週目です。
 リル・ダーク(Durk Derrick Banks)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライターです。1992年10月19日、シカゴ(Chicago, Illinois)生まれです。7歳の時、父親が投獄されます。終身刑です。それで若い頃から多くのことで責任を負わされることになりました。幼い頃には家に十分な食糧がなかった時期があったと言います。 Youtubeなどで作品を発表、17歳で父親となり、シカゴでのギャング抗争に加わります。2011年には武器の不正使用で有罪です。波乱の生涯です。2011年にはOnly the Familyというヒップホップ・グループを結成しています。
 アルバムは2015年から発表。2019年8月2日、4枚目のスタジオアルバム“Love Songs 4 The Streets 2”を発表し、Billboard 200 で最高位4位です。16曲収録です。4曲目の“Die Slow (feat. 21 Savage)”はダークなハードコアラップです。ほかに、Nicki Minaj、Meek Millらが参加しています。12曲目の“TherlBread”は浮遊感があるヒップホップ・ソングです。
 2020年5月8日、5枚目のスタジオアルバム“Just Cause Y'all Waited 2”を発表し、Billboard 200 で最高位4位です。15曲収録です。Lil Baby、Polo G、Gunna、G Herbo が参加しています。2曲目の“Street Affection”はピアノと打ち込みビートに乗った緊張感があるヒップホップ・チューンです。です。今の状況を彷彿とさせます。9曲目の“Internet Sensation”は聴きやすいヒップホップ・ポップ・チューンです。哀愁もあります。
 本作は5枚目のスタジオアルバムです。2020年12月24日リリースです。16曲収録です。King Von、6lack、Young Thug、YNW Melly、Booka600が参加です。タイトルの“The Voice”はニックネーム。アルバムは King Von に捧げられています。King Von はアメリカの男性ラッパーです。2020年11月6日、ジョージア州アトランタで銃撃により亡くなっています。4曲目の“The Voice”がポップチューンとして聴くことができる美しい作品です。 6曲目の“Still Trappin' (with King Von)”はダークなハードコア・ラップです。

 ポップ・スモーク(Pop Smoke)の“Shoot for the Stars, Aim for the Moon”は、7/18:1位、7/25:2位、8/1:2位、8/8:4位、8/15:2位、8/22:3位、8/29:2位、9/5:2位、9/12:2位、9/19:2位、9/26:2位、10/3:2位、10/10:4位、10/17:3位、10/24:1位、10/31:2位、11/7:3位、11/14:3位、11/21:2位、11/28:5位、12/5:4位、12/12:5位、12/19:6位、12/26:7位、1/2:11位、1/9:4位です。チャートイン26週目です。

 アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“Positions”は、11/14:1位、11/21:1位、11/28:4位、12/5:3位、12/12:4位、12/19:3位、12/26:11位、1/2:14位、1/9:5位です。チャートイン9週目です。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Folklore”は、8/8:1位、8/15:1位、8/22:1位、8/29:1位、9/5:1位、9/12:1位、9/19:5位、9/26:4位、10/3:1位、10/10:7位、10/17:12位、10/24:10位、10/31:1位、11/7:17位、11/14:27位、11/21:10位、11/28:29位、12/5:6位、12/12:8位、12/19:11位、12/26:3位、1/2:8位、1/9:6位です。チャートイン23週目です。

 ミーガン・ジー・スタリオン(Megan Thee Stallion)の“Good News”は、12/5:2位、12/12:7位、12/19:9位、12/26:15位、1/2:17位、1/9:7位です。チャートイン6週目です。

 ルーク・コンブス(Luke Combs)の“What You See Is What You Get”は、11/23:1位、11/30:5位、12/7:9位、12/14:13位、12/21:17位、12/28:14位、1/4:19位、1/11:12位、1/18:14位、1/25:15位、2/1:20位、2/8:19位、2/15:20位、2/22:14位、2/29:16位、3/7:18位、3/14:22位、3/21:21位、3/28:20位、4/4:18位、4/11:18位、4/18:15位、4/25:18位、5/2:14位、5/9:13位、5/16:12位、5/23:15位、5/30:16位、6/6:14位、6/13:20位、6/20:15位、6/27:15位、7/4:20位、7/11:19位、7/18:16位、7/25:20位、8/1:19位、8/8:19位、8/15:21位、8/22:20位、8/29:16位、9/5:18位、9/12:16位、9/19:14位、9/26:14位、10/3:14位、10/10:22位、10/17:25位、10/24:17位、10/31:21位、11/7:1位、11/14:4位、11/21」4位、11/28:6位、12/5:7位、12/12:11位、12/19:15位、12/26:16位、1/2:19位、1/9:8位です。チャートイン60週目です。

 バッド・バニー(Bad Bunny)の“El Ultimo Tour del Mundo”は、12/12:1位、12/19:2位、12/26:9位、1/2:16位、1/9:9位です。チャートイン5週目です。

 “Music to Be Murdered By / Eminem”は、12/26:199位、1/2:3位、1/9:10位です。チャートイン49週目です。

 

【国内の感染者数】
 1月7日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は1月7日の新たな感染確認者数です。
 北海道14,133人〈161〉、青森県545人〈8〉、秋田県161人〈2〉、岩手県405人〈3〉、宮城県2,427人〈75〉、山形県418人〈1〉、福島県1,102人〈29〉、茨城県2,820人〈90〉、栃木県2,104人〈130〉、群馬県2,635人〈83〉、埼玉県16,396人〈460〉、東京都68,790人〈2,447〉、千葉県12,883人〈450〉、神奈川県24,779人〈679〉、長野県1,433人〈79〉、山梨県676人〈35〉、静岡県3,025人〈82〉、愛知県18,328人〈431〉、岐阜県2,785人〈91〉、三重県1,429人〈27〉、新潟県611人〈9〉、富山県656人〈21〉、石川県1,176人〈52〉、福井県380人〈4〉、滋賀県1,424人〈53〉、京都府5,518人〈143〉、大阪府32,619人〈607〉、兵庫県11,200人〈284〉、奈良県2,169人〈26〉、和歌山県717人〈21〉、岡山県1,649人〈66〉、広島県3,834人〈94〉、島根県218人〈2〉、鳥取県159人〈6〉、山口県656人〈16〉、徳島県216人、香川県369人〈32〉、愛媛県569人〈28〉、高知県712人〈12〉、福岡県10,367人〈388〉、大分県791人〈19〉、長崎県913人〈58〉、佐賀県542人〈21)、熊本県2,183人〈63〉、宮崎県1,098人〈105〉、鹿児島県1,157人〈27〉、沖縄県5,677人〈66〉。
 空港の検疫で感染が確認された人は1,977人〈11〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は267,004人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で267,716人です。

 死者は、国内3,886人、クルーズ船13人です。3,886人の内訳は、北海道486人、青森県8人、秋田県1人、岩手県24人、宮城県16人、山形県9人、福島県27人、茨城県39人、栃木県7人、群馬県49人、埼玉県238人、東京都667人、千葉県131人、神奈川県304人、長野県18人、山梨県11人、静岡県46人、愛知県256人、岐阜県43人、三重県20人、新潟県3人、富山県26人、石川県52人、福井県12人、滋賀県14人、京都府69人、大阪府637人、兵庫県254人、奈良県26人、和歌山県8人、岡山県15人、広島県54人、山口県3人、徳島県9人、香川県3人、愛媛県13人、高知県10人、福岡県125人、大分県7人、長崎県7人、佐賀県3人、熊本県28人、宮崎県9人、鹿児島県14人、沖縄県84人、空港検疫1人です。

 菅総理大臣は1月7日、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県の1都3県を対象に、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく“緊急事態宣言”を発令しました。期間は2月7日までの1ヶ月間です。


【山形県で新たに1人】
 1月7日、山形県で新たに1人の感染確認の発表がありました。

 山形県418人目・・河北町在住の40代女性(公務員)です。
 1月2日から頭痛・咳。
 1月3日も頭痛・咳。
 1月4日、出勤し、通常通り勤務。退庁後、37〜38℃の発熱。
 1月5日、休みです。
 1月6日、PCR検査で陽性が判明しました。
 村山地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族や職場関係者などを調査中です。
 過去の山形県の感染事例との関連は調査中です。

 河北町は女性について・・教育委員会学校教育課に所属する職員・・と発表しました。
 さらに・・職員は学校給食事務を担当しておりますが、内部事務であり、窓口における応対業務や、調理には直接関わっておらず、調理師との濃厚接触もありません。しかし、お子様の安全を第一に考え、1月7日(木)、1月8日(金)、1月12日(火)、1月13日(水)の4日間、学校給食を停止いたします・・とも発表しました。
 教育委員会学校教育課は、本庁舎とは別棟です。職場の同僚2人が濃厚接触者となり、1月18日まで自宅待機です。


【隣県の状況】
 山形県の隣県(東北地方と新潟県)の状況をお伝えします。

●宮城県
 1月7日、宮城県で新たに75人の感染確認の発表がありました。
 仙台市54人、川崎町3人、富谷市3人、栗原市2人、利府町2人、蔵王町2人、多賀城市2人、大崎市1人、登米市1人、気仙沼市1人、角田市1人、大河原町1人、塩釜市1人、七ヶ浜町1人です。
 感染経路不明は46人です。

 仙台市は、仙台市泉ひまわりの家(障害福祉サービス事業所:仙台市泉区七北田字道13)の職員の感染が確認されたとして・・1月6日正午以降、全利用者に帰宅いただき、1月7日から当面の間、受け入れを停止します。1月7日16時から施設内の消毒作業を実施しました・・と発表しました。

 宮城県警察本部は・・仙台市の20代男性は、泉警察署の交番勤務の警察官・・と公表しました。


●福島県
 1月7日、福島県で新たに29人の感染確認の発表がありました。
 いわき市5人、郡山市4人、川俣町3人、浅川町2人、会津若松市2人、白河市2人、須賀川市2人、本宮市2人、小野町1人、福島市1人、南相馬市1人、楢葉町1人、県外が3人(神奈川県2人、東京都1人)です。小野町での感染確認は初めてです。

 福島県1080人目・・神奈川県の30代女性、濃厚接触者は福島県内の別居家族。
 福島県1098人目・・神奈川県の40代男性
 福島県1100人目・・東京都の20代男性

 男性2人は、飲食店ショーパブNEO(ショーパブネオ:白河市北堀切8−1)の利用者です。
 これで、ショーパブNEOの感染者は28人です。

 プロバスケットボールBリーグ2部の“福島ファイヤーボンズ”を運営する福島スポーツエンタテインメント(郡山市)は1月7日、所属する選手1人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと、発表しました。

 福島県は、スポーツサークルの合宿で、福島県24例目となる感染者の集団=クラスターが発生した・・と認定しました。
 スポーツサークルは福島県内の社会人有志によるものです。合宿は福島県内で12月29日から30日の1泊2日、1つの建物を使って行いました。福島県内各地の男女約10人が参加しました。1月5日までに4人の感染が確認され、1月6日にはさらに4人の陽性が判明し、男女計8人のクラスターとなりました。参加者は貸し切りのバンガローでマスクを着けずに長時間(2〜3時間)飲食したり、寝泊まりしていました。福島県は、参加者の居住地や合宿地を明らかにしていません。保健所が残る参加者の検査を進めています。

 社団医療法人養生会“かしま病院”(いわき市鹿島町下蔵持字中沢目22-1)は・・1月6日、病棟勤務職員1名について、新型コロナウィルス検査の結果、陽性であることが確認されました・・と発表しました。

 福島県1101人目・・福島市の30代男性(地方公務員)・・福島市水道局の職員
 1月4日と5日、出勤。勤務では、窓口で事業者数社から給水工事の申請を受け付けました。
 1月5日、発熱・倦怠感・咳・頭痛・咽頭痛・悪寒。
 1月6日から休み。1月6日、医療機関を受診。PCR検査で陽性が判明。
 福島市は、該当の事業者に連絡。窓口業務は1月8日まで休止。
 職場の同僚職員14人のPCR検査を行うことにしています。


●新潟県
 1月7日、新潟県で新たに9人の感染確認の発表がありました。

 新潟県608人目・・三条市の30代男性、公務員・・三条市消防署の職員
 新潟県574人目(三条市の50代男性、公務員)の濃厚接触者
 三条市消防署関連の感染者は5人。

 新潟県610人目・・湯沢町の70代男性、アルバイト
 新潟県611人目・・新潟県外で湯沢町滞在の60代男性、アルバイト
 新潟県612人目・・新潟県外で湯沢町滞在の20代男性、会社員
 新潟県613人目・・新潟県外で湯沢町滞在の10代男性、アルバイト
 以上の4人は、苗場プリンスホテルと関連するスキー場で勤務。
 ここでの感染者は5人になりました。

 新潟県614人目(新潟市289人目)・・新潟市中央区の10代男性、学生
 新潟県590人目(新潟市286人目、新潟県外在住の20代男性、学生、新潟市内に滞在中)の濃厚接触者(家族)


●岩手県
 1月7日、岩手県で新たに3人の感染確認の発表がありました。

 岩手県403人目(盛岡市161人目)・・盛岡市の40代男性、会社員
 12月29日までの約1ヶ月間、岩手県外で勤務。1月4日、発症。1月5日、出勤。
 1月6日、検査で陽性が判明。

 岩手県404人目(盛岡市162人目)・・盛岡市の30代男性、公務員
 盛岡中央消防署松園出張所で救急隊員として勤務する職員
 12月31日〜1月1日と1月2日〜3日、勤務。1月3日、外出。1月5日〜6日、勤務。
 上記勤務中、7回救急出動。勤務中、食事と入浴以外はマスク着用。
 1月5日の泊まり勤務中に倦怠感出現。
 1月6日、38℃台の発熱。医療機関を受診。陽性が判明。
 濃厚接触者は、同居家族3名と別居親族2名。
 接触者は、職場の同僚と搬送した患者とし、調べることにしています。

 岩手県405人目・・北上市の40代男性、会社員
 岩手県397人目〜399人目の接触者(知人)。
 岩手県397人目・・北上市の40代女性(会社員)
 岩手県398人目・・北上市の20代女性(団体職員)
 岩手県399人目・・北上市の40代男性(会社員)
 以上の3人は12月30日、北上市内の飲食店で会食。この会食には、3人の別居家族とその知人ら約10人が参加。別居家族とその知人は岩手県外(感染拡大地域)から帰省し、会食に参加。会食後発熱を発症。このため3人は検査を行いました。
 岩手県405人目もこの会食に参加。


●秋田県
 1月7日、秋田県で新たに2人の感染確認の発表がありました。

 秋田県160人目・・秋田中央保健所管内在住の50代男性(自営業)
 12月30日~31日、秋田県外に移動
 1月2日、喉の違和感。1月3日、喉の痛み。1月4日、発熱(37℃台)。
 1月5日、発熱(37℃台)・喉の痛み
 1月6日、発熱(37℃台)・咳・痰。この日、医療機関を受診、民間検査機関によりPCR検査を実施した結果、陽性が判明。
 1月7日、秋田県内の感染症指定医療機関等に入院
 現在の症状は、熱やせきなどですが、軽いとのことです。

 秋田県161人目(秋田市67人目)・・秋田市在住の10代男性(学生)
 12月30日~31日、秋田県外の実家に帰省。
 1月1日、37.4℃の発熱。
 1月6日、実家の家族が陽性であることが判明。
 1月7日、秋田市保健所のPCR検査で陽性が判明。
 秋田県内の感染症指定医療機関等に入院予定
 その他の行動歴については現在調査中。
 友人3名を濃厚接触者、友人1名を接触者とし、順次PCR検査予定。
 その他の濃厚接触者等については現在調査中。


●青森県
 1月7日、青森県で新たに8人の感染確認の発表がありました。
 青森市に住む20代と50代の男女3人、弘前保健所管内に住む60代の男女3人、上十三保健所管内に住む20代の男性1人、そして県外に住み弘前保健所管内で感染が確認された30代の女性です。

 青森県542人目・・弘前保健所管内の60代男性、県外陽性者の接触者
 青森県543人目・・弘前保健所管内の60代女性、県外陽性者の接触者

 青森県544人目・・青森県外の30代女性、弘前保健所管内滞在

 以上8人中3人は、青森県外との往来があった人です。


HOME

2021年1月4日〜6日       2021年1月10日〜12日