日記倉庫 

2021年1月13日〜15日


2021年1月15日(金曜日)晴れ

※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【晴れました】
 天気予報どおり、1日中晴れの天気です。冬場では貴重な晴れの天気です。
 下の写真は午前11時48分に撮影した松が岬公園です。この時間も青い空がいっぱいに広がっています。ただ、澄んだ青い空ではあります。少し霞んています。日差しもなんとなくボンヤリしている感じです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は午前11時28分の3.6℃です。晴れている割には、気温はそんなに上がりませんでした。最低気温は真夜中直前の氷点下5.2℃。冷え込んでいます。


【全国的にも晴れたところ多い】
 きょうは全国的に晴れたところが多いです。
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 朝6時は高気圧の中心が山形県です。その高気圧は日本付近を広く覆いました。このあと高気圧は東へ移動しました。日本海に前線を伴った低気圧が進んできました。
 未明から昼前は、北海道の一部、南西諸島の一部、小笠原諸島で降水がありました。関東地方では朝から昼すぎ、ところどころで降水がありました。小笠原諸島では午後からも雨が降りました。それ以外では夕方から夜にかけて、降水はありませんでした。夜遅くになって、北海道の日本海側で降水です。
 日中は関東地方と北海道の一部を除き、全国的に日照を観測しました。夕方は北日本で雲に覆われてきました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・鹿児島県 大島郡天城町 天城:7.0ミリ(09時49分まで)
◎3時間降水量・・・東京都 小笠原村 父島:9.5ミリ(23時50分まで)
◎24時間降水量・・・東京都 小笠原村 母島:35.0ミリ(23時30分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・東京都 小笠原村 母島:34.5ミリ
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:19.0m/s(西北西:01時16分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:25.1m/s(西北西:02時10分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:266cm(01時)
◎3時間降雪量・・・北海道 空知地方 夕張市 夕張:11cm(06時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 上川地方 中川郡美深町 美深:30cm(06時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は3.6℃(11時28分:+1.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(11.0℃:23時59分:+6.3℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(2.7℃:13時30分:+1.9℃)、最高気温が平年より最も低かったのは浜中(3.5℃:13時30分:-0.7℃)です。

 最高気温は、本州中部から九州地方にかけて平年より高いです。東北地方の日本海側の一部も平年より高いです。大分県 由布市 湯布院:15.8℃(14時49分:+8.8℃)、長崎県 対馬市 美津島:17.4℃(12時36分:+9.3℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-5.2℃(23時49分:-0.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは村山(-8.9℃:06時44分:-3.3℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(1.3℃:06時07分:+2.1℃)です。

 最低気温は、岩手県で平年より低いです。岩手県 盛岡市 薮川:-21.0℃(07時03分:-7.1℃)です。対馬で平年より高いです。長崎県 対馬市 鰐浦:11.1℃(00時12分:+7.5℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・4.3℃(14時37分:-1.6℃)、-3.8℃(04時27分:-1.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・7.0℃(15時11分:+1.6℃)、-1.7℃(06時42分:+0.2℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・7.6℃(13時29分:-1.9℃)、4.9℃(04時50分:+3.9℃)

 

【ジョーシン】
 ジョーシン(Joshin:上新電機)米沢店が3月7日をもって閉店することがわかりました。
 ジョーシン米沢店のオープンがいつだったかは憶えていませんが、現在米沢に存在する家電量販店の中では最も新しい店で、新規参入という印象です。にもかかわらずの閉店です。オープンから10年も経っていないと思います。理由はまったくわかりません。突然の閉店発表という印象です。
 私自身、滅多に行くことはなかった店でしたが、おもちゃ・TVゲームを扱う“キッズランド”が他店より充実しているという話は聞いたことがあります。それ以外の商品の品揃えも、ほかの家電量販店には負けていなかったそうです。モノによってはかなり充実していたようです。来客数もそこそこあったとのことです。
 ただ、入りにくいというより、出にくいということはありました。店の前の道路は、信号待ちの車で渋滞。それでも、左折は、譲ってもらって、なんとか出ることは可能ですが、右折はほとんど不可能です。でも、それだけの理由での閉店ではなさそうです。
 実は上新電機、北海道にはありません。東北地方では、かつては宮城県にもありましたが、現在は山形県の2店舗だけです。米沢と山形市の山形嶋店です。その山形嶋店も3月21日をもって閉店することがわかりました。ということは、東北地方から完全撤退です。
 今の厳しい世の中の状況で、経営の集約化を図るのでしょうか。
 本社が大阪という上新電機。一方では、1月11日には岡山県倉敷市で新規店がオープン、1月15日には滋賀県彦根市で新規店がオープンしています。
 閉店情報に、米沢市内では一部に残念の声が聞かれます。特に“キッズランド”を利用している人からは驚きの声まであがっています。なんだか振り回されているようにも感じます。閉店後のアフターサービスがしっかり行うとのことですが・・・。

 

【国内の感染者数】
 1月15日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は1月15日の新たな感染確認者数です。
 北海道15,502人〈202〉、青森県622人〈15〉、秋田県189人〈8〉、岩手県454人〈5〉、宮城県2,865人〈52〉、山形県440人〈2〉、福島県1,373人〈36〉、茨城県3,617人〈159〉、栃木県3,012人〈96〉、群馬県3,146人〈80〉、埼玉県19,767人〈490〉、東京都82,069人〈2,001〉、千葉県16,372人〈504〉、神奈川県31,562人〈872〉、長野県1,876人〈57〉、山梨県829人〈13〉、静岡県3,744人〈90〉、愛知県20,751人〈352〉、岐阜県3,366人〈78〉、三重県1,717人〈45〉、新潟県754人〈15〉、富山県783人〈15〉、石川県1,287人〈20〉、福井県436人〈25〉、滋賀県1,698人〈37〉、京都府6,583人〈120〉、大阪府37,002人〈568〉、兵庫県13,255人〈277〉、奈良県2,474人〈44〉、和歌山県836人〈17〉、岡山県2,002人〈35〉、広島県4,305人〈34〉、島根県233人〈2〉、鳥取県175人〈2〉、山口県779人〈19〉、徳島県284人〈12〉、香川県514人〈37〉、愛媛県786人〈24〉、高知県761人〈4〉、福岡県12,709人〈361〉、大分県897人〈12〉、長崎県1,194人〈37〉、佐賀県733人〈35)、熊本県2,810人〈78〉、宮崎県1,472人〈46〉、鹿児島県1,332人〈14〉、沖縄県6,181人〈74〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は2,051人〈12〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は310,641人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で311,353人です。

 死者は、国内4,420人、クルーズ船13人です。4,420人の内訳は、北海道527人、青森県8人、秋田県1人、岩手県25人、宮城県18人、山形県13人、福島県30人、茨城県41人、栃木県17人、群馬県58人、埼玉県260人、東京都717人、千葉県163人、神奈川県350人、長野県21人、山梨県11人、静岡県62人、愛知県316人、岐阜県53人、三重県23人、新潟県5人、富山県26人、石川県53人、福井県12人、滋賀県18人、京都府80人、大阪府726人、兵庫県303人、奈良県31人、和歌山県10人、岡山県16人、広島県68人、鳥取県2人、山口県5人、徳島県9人、香川県5人、愛媛県13人、高知県12人、福岡県137人、大分県10人、長崎県12人、佐賀県3人、熊本県37人、宮崎県11人、鹿児島県15人、沖縄県86人、空港検疫1人です。


【山形県で新たに2人】
 1月15日、山形県で新たに2人の感染確認の発表がありました。

 山形県439人目(白鷹町4人目)・・白鷹町在住の40代男性(会社員)です。
 詳しい行動歴は調査中です。
 1月13日は出勤です。この日から37〜38℃台の発熱です。
 1月14日から休みです。1月14日は鼻閉・咽頭痛・倦怠感です。この日、医療機関を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
 置賜地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族・職場関係者などを調査中ですが、同居家族は検査で陰性でした。
 過去の山形県の感染事例との関連は調査中です。

 飯鉢工業株式会社(長井市九野本1052)は1月15日、ホームページ(ウェブサイト)にて・・1月14日、弊社の従業員1名に新型コロナウイルス検査で陽性が確認されました・・と発表しました。それによりますと、1月13日夜に発熱の症状があり、PCR検査において陽性が判明したものです。そして・・本人の体調は現在安定しておりますが、1月14日からは出社はしておりません。また、現場への直行、直帰のため、本社とはほぼ接触しておりません。 保健所の指導でも、社内には濃厚接触者には該当しないということですが、全従業員PCR検査を予定しております・・とも発表しています。(ホームページでは「社員」と表現していますが、ここでは正確さを期すため「従業員」と表記します)

 山形県440人目(小国町1人目)・・小国町在住の50代男性(会社員)です。
 発症前2週間の山形県外への移動歴ありです。私用で首都圏に数日間滞在です。
 1月10日、37℃台の発熱です。
 1月13日、医療機関を受診。
 1月14日、PCR検査で陽性が判明しました。
 置賜地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族・職場関係者などを調査中です。

 日本重化学工業株式会社は1月15日、ホームページ(ウェブサイト)にて・・当社の小国事業所(山形県西置賜郡小国町大字小国町232番地)に勤務する従業員1名が、新型コロナウイルスに感染していることを確認いたしました・・と発表しました。従業員は、1月10日に発熱したため医療機関にて検査を行い、1月14日に新型コロナウイルスに感染していることが判明したものです。そして・・所管の保健所の指導を受け、当該従業員が勤務するフロア等の消毒作業の実施を行いました。また濃厚接触者の調査は終了し、PCR検査実施を進めており、現時点では陽性判定者は出ておりません・・とも発表しています。


【隣県の状況】
 山形県の隣県(私と縁がある宮城県・福島県・岩手県)の状況をお伝えします。

●宮城県
 1月15日、宮城県で新たに52人の感染確認の発表がありました。
 仙台市31人、多賀城市4人、東松島市3人、栗原市3人、大和町3人、塩釜市2人、岩沼市2人、角田市1人、名取市1人、富谷市1人、山元町1人です。
 10歳未満4人、10代5人、20代9人、30代7人、40代6人、50代7人、60代9人、70代2人、80代2人、90代1人です。

 宮城県は・・宮城県2817人目(塩竈市の40代男性、会社員)、宮城県2818人目(多賀城市の50代男性、会社員)、宮城県2819人目(多賀城市の50代男性、会社員)、宮城県2691人目(塩竈市の30代男性、アルバイト)の4人は、塩竈市内の酒類を提供する飲食店で、十分な距離をとらず、15分以上会話等をしていた状況もあった・・と発表しました。またこの飲食店については・・スタッフは基本的にマスクを着用していたが、マスクをはずす機会が多かった・・とも発表しました。

 仙台市1866人目・・仙台市の90代女性
 仙台市が1月8日に「仙台市1623人(仙台市の90代女性)、仙台市1624人(仙台市の80代女性)、仙台市1628人(仙台市の80代女性)など4人が滞在した仙台市内の高齢者施設で、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた高齢者施設に滞在です。
 高齢者施設とは、株式会社シグマが運営する介護付き有料老人ホーム“さくらハウス西花苑”(仙台市青葉区西花苑1-39-7)です。これで、さくらハウス西花苑での感染者は8人です。

 仙台市31人のうち1人は、仙台市立秋保小学校(仙台市太白区秋保町長袋町15)の児童です。仙台市は・・1月15日を臨時休校としました。学校内の消毒作業は既に終了しています・・と発表しました。

 仙台市31人のうち1人は、仙台市立仙台高等学校(仙台市青葉区国見6丁目52-1)の生徒です。仙台市は・・1月15日を臨時休校としました。学校内の消毒作業は既に終了しています・・と発表しました。


●福島県
 1月15日、福島県で新たに36人の感染確認の発表がありました。
 いわき市8人、二本松市4人、田村市4人、下郷町3人、喜多方市2人、相馬市2人、南会津町2人、只見町2人、三春町2人、福島市1人、郡山市1人、白河市1人、須賀川市1人、南相馬市1人、西会津町1人、小野町1人です。

 福島県1339人目・・西会津町の10代女性
 1月9日、発熱。1月13日、濃厚接触者として検体を採取。1月14日、PCR検査で陽性が判明しました。軽症。入院中。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。

 福島県1344人目・・小野町の10代女性
 1月12日、鼻水・咳。1月13日、濃厚接触者として検体を採取。1月14日、PCR検査で陽性が判明しました。軽症。入院予定。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。

 福島県1345人目・・田村市の10代女性
 1月13日、濃厚接触者として検体を採取。1月14日、PCR検査で陽性が判明しました。
 無症状。入院予定。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。

 福島県1346人目・・田村市の10代女性
 1月13日、味覚異常・嗅覚異常。濃厚接触者として検体を採取。1月14日、PCR検査で陽性が判明しました。軽症。入院予定。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。

 福島県1347人目・・田村市の10代女性
 1月13日、鼻づまり・嗅覚異常。濃厚接触者として検体を採取。
 1月14日、味覚異常。PCR検査で陽性が判明しました。
 軽症。入院予定。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。

 福島県1348人目・・三春町の10代女性
 1月13日、鼻水あり。濃厚接触者として検体を採取。1月14日、PCR検査で陽性が判明しました。軽症。入院予定。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。

 福島県1349人目・・須賀川市の10代女性
 1月8日、鼻水・鼻づまり。1月13日、濃厚接触者として検体を採取。1月14日、PCR検査で陽性が判明しました。軽症。入院予定。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。

 福島県1363人目・・田村市の10代女性
 1月9日、発熱・咽頭痛・倦怠感。医療機関を受診、検体を採取。
 1月14日、PCR検査で陽性が判明しました。
 軽症。入院予定。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。

 福島県1373人目・・下郷町の10代女性
 1月9日、濃厚接触者としてPCR検査を行った結果、陰性。
 1月13日、発熱。医療機関を受診、検体を採取。
 1月14日、PCR検査で陽性が判明しました。
 軽症。入院中。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。

 以上の9人は、郡山女子大学附属高校のバレーボール部の生徒です。 
 これで、郡山女子大学附属高等学校バレーボール部の感染者は26です。内訳は部員23人、教員やスタッフ3人です。

 いわき市は1月15日、社会福祉法人楽寿会が運営する訪問看護事業所“よつくら訪問看護ステーション”(いわき市四倉町上仁井田字横川74-1)にて感染者の集団=クラスターが発生した・・と発表しました。福島県内では27例目のクラスターです。
 この施設では、1月9日に職員1人の感染が判明して以降、1月10日は1人、1月12日は3人、1月13日は1人の感染が確認されました。さらに福島県発表分(1月14日の感染確認)のいわき市8人のうち4人はこの施設関連でした。
 これで、よつくら訪問看護ステーション関連の感染者は10人です。内訳は、施設の職員2人と運営する社会福祉法人楽寿会の職員1人、利用者5人、利用者の家族2人です。


●岩手県
 1月15日、岩手県で新たに5人の感染確認の発表がありました。

 岩手県450人目(盛岡市183人目)・・盛岡市の40代女性、パートタイマー
 岩手県435人目(盛岡市177人目、盛岡市の50代男性、会社員)の濃厚接触者(同居家族)
 岩手県435人目(盛岡市177人目、盛岡市の50代男性、会社員)は、岩手県406人目(盛岡市163人目、盛岡市の40代男性、会社員)と岩手県420人目(盛岡市172人目、盛岡市の20代男性、会社員)の接触者(職場の同僚)

 岩手県451人目・・滝沢市の60代女性、団体職員
 岩手県440人目(滝沢市の60代男性、会社員)の濃厚接触者(同居家族)
 岩手県440人目が勤務する会社では1月13日にお伝えしているとおり、少なくても6人が感染しおり、岩手県は“職場クラスター”とみています。

 岩手県452人目・・花巻市の20代男性、富士大学(花巻市下根子450-3)の学生
 岩手県447人目(花巻市の20代男性、富士大学の学生、年末から1月7日まで岩手県外〈感染拡大地域〉の家族宅に滞在)の濃厚接触者(学生寮で同じ部屋に居住)

 岩手県453人目・・花巻市の20代男性、富士大学(花巻市下根子450-3)の学生
 岩手県447人目(花巻市の20代男性、富士大学の学生、年末から1月7日まで岩手県外〈感染拡大地域〉の家族宅に滞在)の濃厚接触者(1月8日から10日の外出で、岩手県447人目と同じスポーツを行う)

 岩手県447人目・岩手県452人目・岩手県453人目の濃厚接触者や接触者は調査中ですが、40人以上だそうで、すでに複数に症状がみられるとのことです。
 富士大学は、大学入学共通テストの試験会場ですが・・・1月15日に専門業者によって消毒が完了しました。大学入試センターの了解を得て、大学入学共通テストは予定通り実施します・・・と発表しました。

 岩手県454人目・・北上市の40代男性、会社員
 以下の3人の濃厚接触者。
 岩手県397人目・・北上市の40代女性(会社員)
 岩手県398人目・・北上市の20代女性(団体職員)
 岩手県399人目・・北上市の40代男性(会社員)
 以上の3人は12月30日、北上市内の飲食店で会食。この会食には、3人の別居家族とその知人ら約10人が参加。別居家族とその知人は岩手県外(感染拡大地域)から帰省し、会食に参加。会食後発熱を発症。このため3人は検査を行いました。3人の知人である岩手県405人目(北上市の40代男性、会社員)もこの会食に参加。そして、岩手県454人目もこの会食に参加です。
 12月30日の会食では、これで9人の感染が確認されました。岩手県は“会食クラスター”とみています。


2021年1月14日(木曜日)朝から昼頃は小雨 朝一時差す 午後は曇り時々薄日 時々小雪 夜は曇り晴れ間あり

※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【チョー滑りやすい、雪で建物倒壊】
 朝起きて、外に出て、私が凍り付きました。路面に雪が残っています。雨のためか、あるいは雪が融けたためか、とにかく雪の表面は水に覆われます。その水が凍りました。チョー滑りやすい状態です。歩くだけでも怖いほどです。案の定、スリップ事故多発のニュースが伝わってきました。
 朝は一時日が差すことはありましたが、午前中は小雨が降り続きました。
 下の写真は午前10時49分撮影の松が岬公園です。この時間も小雨です。

  

 下の写真は撮影ポイント付近のお堀沿いの道路です。雨で水溜まりができています。実はこれも危険です。気温は4℃ほどで、雪融けになっているから大丈夫・・・ではありません。特に写真左では、路面に雪が残っている部分が多いです。この雪の表面が滑りやすい状態だからです。水溜まりが凍ったら、さらに危ないです。

  

 午後からは風向きが北西となり、気温が下がっていきました。降るものは雪になりましたが、強く降ることはなく、薄曇りで日が差すこともありました。夜は雲間から星空が見えました。
 昨夜遅く急上昇した気温、きょう(1月14日)になって一気に下がり、午前1時で氷点下3.3℃、午前2時で氷点下4.2℃、そして午前2時17分にはきょうの最低気温氷点下4.9℃となりました。ところがここから再び気温は一気に上昇。午前4時35分にはきょうの最高気温6.3℃を観測しました。気温は夜の間に11℃ほど乱高下しました。これも路面がチョー滑りやすい状態になった要因です。

 米沢市内では、また雪の重みによる建物倒壊のニュースが伝わりました。
 場所は、私が20代まで住んでいたところに近い(春日1丁目)です。米沢市役所の南側前を東西に伸びる幹線道路・六部舘山線からも見えます。お菓子屋さん駐車場の後方です。屋根には1メートルほどの雪が積もっているようにみえます。
 倒壊した建物は、米沢織関連の大手の工場でした。しかし、会社は数年前に自己破産。破産後も工場(建物)はそのままでした。1月13日の夕方、近隣住民が倒壊しているのを発見したとのことです。
 空き工場でしたので、人的被害はなしです。近隣への被害もないようにみえました。

 実は雪国米沢でも、雪に対する考えは様々です。大半の人は警戒しますが、実際に住んでいる家にもかかわらず、屋根に大量に雪が積もっても、雪下ろしをしない人はおります。でもそれは、周囲にまで迷惑をかけることになります。
 ある意味、新型コロナウィルスと同じです。保健所に協力しない人が増えているとのことです。でもそれは、人に迷惑をかけていることになります。そういう人がいることで、誹謗中傷にもつながります。


【全国的に暖かく】
 右図は気象庁発表の21時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 日本海の低気圧は昼頃にかけて北海道北部を通過しました。低気圧から伸びる寒冷前線も日本列島を通過しました。低気圧と前線通過後は北日本を中心に冬型の気圧配置でしたが、夜には高気圧の中心が能登半島の北沖の日本海にあって、広く日本付近を覆っています。
 未明は東北地方北部で降水です。朝は北海道から東北地方で降水です。昼前は北海道のところどころと、山形県から北陸地方で降水です。雪ではなく雨になったところもあります。
 午後から夕方は北海道のところどころと、新潟県を中心に降水です。雨から雪に変わったところが多いです。夜遅くには北海道のところどころのみで降水です。
 低気圧と前線の通過で、北海道から東北地方では、強烈な風に見舞われたところがありました。
 南方の前線に近い小笠原諸島では1日中、雨が降り続きました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・秋田県 秋田市 大正寺:11.0ミリ(03時34分まで:1977年以来1月の1位
*北海道 宗谷地方 礼文郡礼文町 礼文:8.5ミリ(13時23分まで:2004年以来1月の1位
*北海道 留萌地方 天塩郡遠別町 遠別:6.5ミリ(18時01分まで:1978年以来1月の1位タイ
◎3時間降水量・・・秋田県 秋田市 大正寺:22.5ミリ(05時10分まで:1977年以来1月の1位
*北海道 宗谷地方 礼文郡礼文町 礼文:15.0ミリ(13時50分まで:2004年以来1月の1位
*北海道 留萌地方 天塩郡遠別町 遠別:14.0ミリ(18時40分まで:1978年以来1月の1位
◎24時間降水量・・・新潟県 東蒲原郡阿賀町 室谷:39.5ミリ(00時10分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・秋田県 秋田市 大正寺:30.0ミリ
◎最大風速・・・山形県 酒田市 飛島:23.4m/s(西南西:01時15分)
*北海道 網走・北見・紋別地方 北見市 北見:12.9m/s(西:15時17分:1977年以来1月の1位
*北海道 十勝地方 足寄郡足寄町 足寄:8.6m/s(西:13時38分:1978年以来1月の1位タイ
◎最大瞬間風速・・・山形県 酒田市 飛島:34.0m/s(西南西:01時10分)
*北海道 留萌地方 天塩郡遠別町 遠別:28.3m/s(西南西:08時08分:2009年以来1月の1位
*北海道 上川地方 中川郡中川町 中川:23.7m/s(西:14時47分:2009年以来1月の1位
*岩手県 八幡平市 荒屋:20.2m/s(北西:20時10分:2009年以来1月の1位
*北海道 網走・北見・紋別地方 紋別郡遠軽町 遠軽:18.8m/s(西:17時00分:2009年以来1月の1位
◎きょうの最も多い積雪量・・・山形県 最上郡大蔵村 肘折:274cm(01時)
*青森県 上北郡野辺地町 野辺地:76cm(05時:2009年〜2020年の1月の最も多い積雪量超え
◎3時間降雪量・・・北海道 宗谷地方 枝幸郡枝幸町 歌登:16cm(14時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 上川地方 上川郡上川町 層雲峡:32cm(10時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は6.3℃(04時35分:+4.0℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島(9.1℃:00時16分:+4.6℃)、最高気温が最も低かったのは向町(3.4℃:09時41分:+2.0℃)です。

 低気圧と寒冷前線に向かって暖かな大気がなだれ込んだため、最高気温は、全国的に平年より高めです。特に関東地方から九州地方で平年より高いです。群馬県 高崎市 上里見:16.9℃(12時50分:+8.0℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-4.9℃(02時17分:-0.5℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、高峰(-5.1℃:01時22分:-0.2℃)に次いで2番目に低いです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(3.2℃:23時53分:+3.9℃)、最低気温が平年より最も高かったのは左沢(-0.2℃:02時58分:+4.9℃)です。

 最低気温は、北海道で平年より高いです。北海道上川地方 勇払郡占冠村 占冠:-8.2℃(19時00分:+10.5℃)です。南西諸島で平年より低いです。沖縄県 八重山郡与那国町 所野:9.7℃(06時36分:-7.0℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・8.7℃(12時17分:+2.8℃)、-1.8℃(23時59分:+0.7℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・8.5℃(08時45分:+3.1℃)、-0.3℃(04時58分:+1.5℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・14.5℃(14時27分:+5.0℃)、0.9℃(07時22分:-0.1℃)

 

【アメリカ音楽情報】
  1月16日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。

1位 Mood / 24kGoldn Featuring iann dior
2位 Positions / Ariana Grande
3位 Blinding Lights / The Weeknd

 “Mood / 24kGoldn featuring Iann Dior”は、9/5:12位、9/12:8位、9/19:6位、9/26:6位、10/3:5位、10/10:5位、10/17:4位、10/24:1位、10/31:1位、11/7:3位、11/14:1位、11/21:1位、11/28:1位、12/5:2位、12/12:1位、12/19:2位、12/26:5位、1/2:7位、1/9:1位、そして今週(1/16)も第1位です。チャートイン22週目です。

 アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“Positions”は、11/7:1位、11/14:2位、11/21:2位、11/28:3位、12/5:4位、12/12:3位、12/19:4位、12/26:8位、1/2:14位、1/9:2位、1/16:2位です。チャートイン11週目です。

 ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“Blinding Lights”は、2/22:12位、2/29:10位、3/7:8位、3/14:7位、3/21:4位、3/28:2位、4/4:1位、4/11:1位、4/18:2位、4/25:1位、5/2:1位、5/9:2位、5/16:3位、5/23:4位、5/30:3位、6/6:4位、6/13:3位、6/20:3位、6/27:5位、7/4:3位、7/11:3位、7/18:2位、7/25:4位、8/1:4位、8/8:5位、8/15:4位、8/22:3位、8/29:4位、9/5:5位、9/12:5位、9/19:5位、9/26:5位、10/3:7位、10/10:6位、10/17:6位、10/24:4位、10/31:4位、11/7:5位、11/14:4位、11/21:5位、11/28:7位、12/5:9位、12/12:11位、12/19:7位、12/26:18位、1/2:圏外、1/9:3位、1/16:3位です。チャートイン57週目です。

 “Holy / Justin Bieber featuring Chance the Rapper”は、10/3:3位、10/10:12位、10/17:14位、10/24:14位、10/31:9位、11/7:10位、11/14:11位、11/21:7位、11/28:6位、12/5:6位、12/12:7位、12/19:9位、12/26:13位、1/2:21位、1/9:4位、1/16:4位です。チャートイン16週目です。

 “Go Crazy / Chris Brown & Young Thug”は、7/25:29位、8/1:10位、8/8:12位、8/15:9位、8/22:9位、8/29:11位、9/5:13位、9/12:14位、9/19:14位、9/26:13位、10/3:13位、10/10:16位、10/17:17位、10/24:15位、10/31:15位、11/7:16位、11/14:15位、11/21:13位、11/28:12位、12/5:17位、12/12:15位、12/19:13位、12/26:16位、1/2:24位、1/9:6位、1/16:5位です。チャートイン35週目です。

 “Anyone / Justin Bieber”が初登場第6位です。
 ジャスティン・ビーバー(Justin Drew Bieber)はカナダの男性シンガー・ソングライター、俳優です。1994年3月1日、オンタリオ州ロンドン(London, Ontario)の St Joseph's Hospital(聖ヨセフ病院)生まれです。そしてオンタリオ州ストラトフォード(Stratford)で育ちました。お父さんは Jeremy Jack Bieber、お母さんは Patricia "Pattie" Mallette です。しかし、2人は結婚しませんでした。パティはジャスティン出産時、未成年でした。パティは自身の母親であるダイアンや継父ブルースの協力でジャスティンを育てました。ジャスティンは、フランス、アイルランド、イングランド、スコットランド、ドイツの血を引きます。父親のジェレミーは2014年まで一緒だったErin Wagnerや2018年に結婚したChelseyとの間に子どもがいます。
 ジャスティンは、2007年頃からYouTubeで音楽活動を始め、後にマネージャーとなるスクーター・ブラウン(Scooter Braun)に見出され、アッシャー(Usher)と面会したことで、アントニオ"L.A."リード(L.A. Reid)がCEOを務めるアイランド・レコード(Island Records)との契約を取り付けました。
 2009年11月、EP盤“My World”を発表します。7曲収録ですが、Billboard 200 で最高位5位、UKアルバムチャートで最高位4位、売上はアメリカで208万枚です。
 2010年3月にはファーストアルバム“My World 2.0”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位3位、売上はアメリカで400万枚、全世界で900万枚以上です。
 2011年11月にはセカンドアルバム“Under the Mistletoe”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位13位、売上はアメリカで200万枚です。
 2012年6月にはサードアルバム“Believe”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカで300万枚です。
 2015年11月には4枚目のスタジオアルバム“Purpose”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位第2位です。売上はアメリカで500万枚、イギリス120万枚です。 リミックスアルバムとしては、2010年11月に“My Worlds Acoustic”を発表し、Billboard 200 で最高位7位です。2011年2月には“Never Say Never: The Remixes”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位17位、売上はアメリカで100万枚です。2013年1月には“Believe Acoustic”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位5位、売上は全世界で160万枚、アメリカ50万枚です。
 コンピレーションアルバムは2010年、2013年、2018年にリリースしています。
 俳優としてテレビにも数多く出演しています。カナダを代表するアーティストのひとりです。日本でも人気があります。
 シングルは多数リリースしています。最近の主なヒットシングルです。順位は、Billboard Hot 100、UKシングルチャートです。
(28)2015年:What Do You Mean?:1位:1位:アメリカ700万枚、イギリス240万枚
(29)2015年:Sorry:1位:1位:アメリカ900万枚、イギリス240万枚
(30)2015年:Love Yourself:1位:1位:アメリカ800万枚、イギリス240万枚
(32)2017年:Friends (with BloodPop):20位:2位:アメリカ100万枚、イギリス60万枚
(33)2019年5月10日:I Don't Care (with Ed Sheeran):2位:1位:アメリカ200万枚、イギリス180万枚・・・エド・シーランとのコラボレーションはこれが4回目です。作詞曲は、Ed Sheeran、Justin Bieber、Max Martin、Shellback、Poo Bear、Fred Gibsonです。曲は「気にしない」という雰囲気で、軽いノリで展開し、パーティー気分にも聞こえるポップチューンです。
(34)2019年10月4日:10,000 Hours (with Dan + Shay):4位:17位:アメリカ300万枚、イギリス20万枚・・・アメリカのカントリー音楽ユニットであるダン・シェイ(Dan + Shay)と共演した作品です。作詞曲は、Dan Smyers、Shay Mooney、Justin Bieber、Jason Boyd、Jordan Reynolds、Jessie Jo Dillonです。ジャスティン・ビーバーがヘイリー・ボールドウィン(Hailey Baldwin:Hailey Rhode Bieber〈née Baldwin〉:アメリカのモデル、テレビパーソナリティ)との結婚式(2019年9月30日:South Carolina)後のウェディングソングです。ホンワカと温かみのあるフォーク&ビート・ホップ・チューンです。
 ここでフィーチャーされたシングルをご紹介します。ここでも大ヒットが続きます。
(7)2016年:Cold Water (Major Lazer featuring Justin Bieber and MØ):2位:1位
(8)2016年:Let Me Love You (DJ Snake featuring Justin Bieber):4位:2位
(10)2017年:Despacito (Remix) (Luis Fonsi and Daddy Yankee featuring Justin Bieber):1位:1位
(11)2017年:I'm the One (DJ Khaled featuring Justin Bieber, Quavo, Chance the Rapper and Lil Wayne):1位:1位
(12)2017年:2U (David Guetta featuring Justin Bieber):16位:5位
(14)2018年:No Brainer (DJ Khaled featuring Justin Bieber, Chance the Rapper and Quavo):5位:3位
 シングルに戻ります。
(35)2020年1月3日:Yummy:2位:5位:アメリカ200万枚、イギリス40万枚・・・アルバム“Changes”の5曲目。ヒップホップ色が濃いアレンジです。あの温かみのあるジャスティンのヴォーカルと曲調を期待しますと・・・。
(36)2020年2月7日:Intentions (featuring Quavo):8位:8位:アメリカ200万枚、イギリス40万枚・・・アルバム“Changes”の4曲目。印象的な入り方から始まります。地味な感じもしますが、ジャスティンのヴォーカルを楽しめるポップチューンです。好感を持ちました。
 2020年2月14日、5枚目のアルバム“Changes”を発表します。Billboard 200、UKアルバムチャートともに第1位です。売上はアメリカで500万枚、イギリスは120万枚。16曲収録です。Digital, streaming and Japan bonus trackは1曲です。“Yummy (Summer Walker Remix) (with Summer Walker)”です。Japan deluxe edition bonus DVDは2曲です。Quavo、Post Malone、Clever、Lil Dicky、Travis Scott、Kehlani が参加しています。10曲目の“Second Emotion (featuring Travis Scott)”も地味ながら安心して聴くことができるジャスティン・ポップ・ワールドです。13曲目の“Changes”アコースティックギター1本による美しいバラードです。
(38)2020年5月8日:Stuck with U (with Ariana Grande):1位:4位・・・ジャスティン・ビーバーは2020年4月30日、5月1日の午前10時に特別な発表があることを告知しました。アリアナ・グランデも5月1日に同様の発表を行いました。それは2020年5月8日にチャリティシングルをリリースすることでした。作詞曲は、Ariana Grande、Justin Bieber、Whitney Phillips、Skyler Stonestreet、Gian Stone、Freddy Wexler、Scooter Braun です。この曲の収益金はすべて“First Responders Children's Foundation”に寄付されます。そして、 COVID-19パンデミックで生活が影響を受けた労働者の子どもたちへの奨学金に充てられます。曲は1950年代を感じるレトロなポップ・バラードです。R&Bとドゥーワップミュージックの要素が含まれています。愛する人と時間を過ごすことに感謝するという内容です。
(39)2020年9月18日:Holy (featuring Chance the Rapper):3位:7位:アメリカ100万枚・・・愛する人への思いを綴った曲です。ピアノをバックにしたバラードから始まりましたが、最後はゴスペル風です。なんだか落ち着かない感じがしました。
(41)2020年11月20日:Monster (with Shawn Mendes):8位:9位・・・作詞曲は、Shawn Mendes、Justin Bieber、Ashton Simmonds、Adam King Feeney、Mustafa Ahmedです。スローでダークですが、奥深さを感じます。
(42)2021年1月1日:Anyone:6位:4位・・・素朴で、気持ちがこもった、素晴らしい曲です。これがジャスティン・ビーバーの魅力です。

 “Levitating / Dua Lipa Featuring DaBaby”は、1/2:27位、1/9:10位、1/16付け:7位です。チャートイン14週目です。

 “Laugh Now Cry Later / Drake featuring Lil Durk”は、8/29:2位、9/5:3位、9/12:3位、9/19:3位、9/26:3位、10/3:4位、10/10:4位、10/17:5位、10/24:3位、10/31:3位、11/7:4位、11/14:3位、11/21:4位、11/28:5位、12/5 :7位、12/12:6位、12/19:8位、12/26:17位、1/2:25位、1/9:7位、1/16:8位です。チャートイン21週目です。

 “Bang! / AJR”は、1/9:11位、1/16:9位です。チャートイン27週目です。
 AJR はアメリカのインディ・ポップ・バンドです。2005年、ニューヨーク市マンハッタン(Manhattan, New York City)で結成です。メンバーです。
◎Adam Brett Met (1990年8月27日生まれ)– vocals, bass guitar, programming, samples, percussion (2005–present)
◎Jack Evan Met (1997年8月16日生まれ)– lead vocals, guitar, melodica, ukulele, drums, percussion, keyboards, synthesizers, samples, programming (2005–present)
◎Ryan Joshua Met (1994年3月3日生まれ)– vocals, programming, keyboards, ukulele, producing, samples (2005–present)
 3人は実兄弟です。元々は“Metzger”だったのですが、ステージ・パフォーマンス上の理由で“Met”に変更しました。
 EPは2010年から、シングルは2013年から発表しています。
 アルバム履歴です。順位は Billboard 200 です。
(1)2015年:Living Room:ー
(2)2017年:The Click:61位
(3)2019年4月26日:Neotheater:8位:アメリカ50万枚以上・・・12曲収録です。1曲目の“Next Up Forever”はドラマ性を感じる起伏に富んだポップチューンです。ラストはミュージカル風にまで展開します。9曲目の“Beats”も多様な音楽が展開します。
 本作は23枚目のシングルです。2021年3月リリース予定の4枚目のスタジオアルバム“OK Orchestra”の先行シングルです。2020年2月12日リリースです。子どもから大人へ成長することの意味がテーマです。大人って・・・?。曲は彼ららしいミュージカル仕立てのポップチューンです。Apple のCMに使われたことでヒットしてきました。スタンダードのほかに4つのヴァージョンが発表されています。

 “I Hope / Gabby Barrett Featuring Charlie Puth”は、8/22:11位、8/29:10位、9/5:11位、9/12:12位、9/19:12位、9/26:11位、10/3:10位、10/10:10位、10/17:8位、10/24:8位、10/31:6位、11/7:6位、11/14:5位、11/21:3位、11/28:4位、12/5:5位、12/12:8位、12/19:12位、12/26:20位、1/2:30位、1/9:8位、1/16:10位です。チャートイン54週目です。

 続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。

1位 Evermore / Taylor Swift
2位 The Voice / Lil Durk
3位 Shoot For The Stars Aim For The Moon / Pop Smoke

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“evermore”は、12/26:1位、1/2:1位、1/9:2位、そして今週(1/16)は第1位です。チャートイン4週目です。

 リル・ダーク(Lil Durk)の“The Voice”は、1/2:46位、1/9:3位、1/16:2位です。チャートイン3週目です。

 ポップ・スモーク(Pop Smoke)の“Shoot for the Stars, Aim for the Moon”は、7/18:1位、7/25:2位、8/1:2位、8/8:4位、8/15:2位、8/22:3位、8/29:2位、9/5:2位、9/12:2位、9/19:2位、9/26:2位、10/3:2位、10/10:4位、10/17:3位、10/24:1位、10/31:2位、11/7:3位、11/14:3位、11/21:2位、11/28:5位、12/5:4位、12/12:5位、12/19:6位、12/26:7位、1/2:11位、1/9:4位、1/16:3位です。チャートイン27週目です。

 アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“Positions”は、11/14:1位、11/21:1位、11/28:4位、12/5:3位、12/12:4位、12/19:3位、12/26:11位、1/2:14位、1/9:5位、1/16:4位です。チャートイン10週目です。

 プレイボイ・カーティ(Playboi Carti)の“Whole Lotta Red”は、1/9:1位、1/16:5位です。チャートイン2週目です。

 ミーガン・ジー・スタリオン(Megan Thee Stallion)の“Good News”は、12/5:2位、12/12:7位、12/19:9位、12/26:15位、1/2:17位、1/9:7位、1/16:6位です。チャートイン7週目です。

 ルーク・コンブス(Luke Combs)の“What You See Is What You Get”は、11/23:1位、11/30:5位、12/7:9位、12/14:13位、12/21:17位、12/28:14位、1/4:19位、1/11:12位、1/18:14位、1/25:15位、2/1:20位、2/8:19位、2/15:20位、2/22:14位、2/29:16位、3/7:18位、3/14:22位、3/21:21位、3/28:20位、4/4:18位、4/11:18位、4/18:15位、4/25:18位、5/2:14位、5/9:13位、5/16:12位、5/23:15位、5/30:16位、6/6:14位、6/13:20位、6/20:15位、6/27:15位、7/4:20位、7/11:19位、7/18:16位、7/25:20位、8/1:19位、8/8:19位、8/15:21位、8/22:20位、8/29:16位、9/5:18位、9/12:16位、9/19:14位、9/26:14位、10/3:14位、10/10:22位、10/17:25位、10/24:17位、10/31:21位、11/7:1位、11/14:4位、11/21」4位、11/28:6位、12/5:7位、12/12:11位、12/19:15位、12/26:16位、1/2:19位、1/9:8位、1/16:7位です。チャートイン61週目です。

 バッド・バニー(Bad Bunny)の“El Ultimo Tour del Mundo”は、12/12:1位、12/19:2位、12/26:9位、1/2:16位、1/9:9位、1/16:8位です。チャートイン6週目です。

 ジュース・ワールド(Juice WRLD)の“Legends Never Die”は、7/25:1位、8/1:1位、8/8:3位、8/15:3位、8/22:2位、8/29:3位、9/5:3位、9/12:3位、9/19:3位、9/26:3位、10/3:5位、10/10:6位、10/17:8位、10/24:3位、10/31:4位、11/7:5位、11/14:6位、11/21:7位、11/28:7位、12/5:9位、12/12:10位、12/19:13位、12/26:18位、1/2:25位、1/9:11位、1/16:9位です。チャートイン26週目です。

 リル・ベイビー(Lil Baby)の“My Turn”は、3/14:1位、3/21:4位、3/28:2位、4/4:3位、4/11:6位、4/18:4位、4/25:4位、5/2:5位、5/9:5位、5/16:3位、5/23:4位、5/30:3位、6/6:2位、6/13:3位、6/20:1位、6/27:1位、7/4:1位、7/11:1位、7/18:3位、7/25:4位、8/1:5位、8/8:7位、8/15:5位、8/22:9位、8/29:7位、9/5:6位、9/12:7位、9/19:7位、9/26:6位、10/3:9位、10/10:12位、10/17:10位、10/24:4位、10/31:7位、11/7:7位、11/14:8位、11/21:8位、11/28:11位、12/5:14位、12/12:18位、12/19:17位、12/26:22位、1/2:23位、1/9:13位、1/16:10位です。チャートイン45週目です。

 

【国内の感染者数】
 1月14日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は1月14日の新たな感染確認者数です。
 北海道15,300人〈194〉、青森県607人〈25〉、秋田県181人〈3〉、岩手県449人〈5〉、宮城県2,813人〈87〉、山形県438人〈3〉、福島県1,337人〈29〉、茨城県3,458人〈104〉、栃木県2,916人〈77〉、群馬県3,066人〈60〉、埼玉県19,277人〈455〉、東京都80,068人〈1,502〉、千葉県15,868人〈488〉、神奈川県30,690人〈985〉、長野県1,819人〈51〉、山梨県816人〈21〉、静岡県3,654人〈110〉、愛知県20,399人〈312〉、岐阜県3,288人〈91〉、三重県1,672人〈28〉、新潟県739人〈19〉、富山県768人〈13〉、石川県1,267人〈19〉、福井県411人〈9〉、滋賀県1,661人〈49〉、京都府6,463人〈131〉、大阪府36,434人〈592〉、兵庫県12,978人〈292〉、奈良県2,430人〈29〉、和歌山県819人〈21〉、岡山県1,967人〈38〉、広島県4,271人〈48〉、島根県231人〈3〉、鳥取県173人〈3〉、山口県760人〈18〉、徳島県272人〈4〉、香川県477人〈17〉、愛媛県762人〈28〉、高知県757人〈3〉、福岡県12,349人〈341〉、大分県885人〈16〉、長崎県1,157人〈39〉、佐賀県698人〈26)、熊本県2,732人〈77〉、宮崎県1,426人〈48〉、鹿児島県1,318人〈17〉、沖縄県6,107人〈70〉。
 空港の検疫で感染が確認された人は2,040人〈5〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は310,641人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で311,353人です。

 死者は、国内4,342人、クルーズ船13人です。4,342人の内訳は、北海道521人、青森県8人、秋田県1人、岩手県25人、宮城県17人、山形県12人、福島県30人、茨城県41人、栃木県16人、群馬県57人、埼玉県258人、東京都707人、千葉県160人、神奈川県340人、長野県21人、山梨県11人、静岡県59人、愛知県305人、岐阜県52人、三重県23人、新潟県5人、富山県26人、石川県53人、福井県12人、滋賀県17人、京都府78人、大阪府714人、兵庫県298人、奈良県31人、和歌山県9人、岡山県16人、広島県66人、鳥取県2人、山口県5人、徳島県9人、香川県4人、愛媛県13人、高知県12人、福岡県136人、大分県9人、長崎県12人、佐賀県3人、熊本県36人、宮崎県11人、鹿児島県14人、沖縄県86人、空港検疫1人です。


【山形県で新たに3人】
 1月14日、山形県で新たに3人の感染確認の発表がありました。

 山形県436人目・・村山市在住の50代男性(公務員)です。
 発症前2週間、出張で山形県外(隣県)への移動歴があります。
 1月8日まで勤務し、1月9日から休みです。
 1月9日から37℃台の発熱・倦怠感・関節痛。
 1月12日、医療機関を受診。
 1月13日、PCR検査で陽性が判明しました。
 村山地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族や職場関係者などを調査中です。
 過去の山形県の感染事例との関連は調査中です。

 山形県437人目(山形市120人目)・・山形市在住の50代女性(公務員)です。
 山形県立学校の教職員です。勤務する学校に濃厚接触者はいないとして、休校にはしません。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 年末年始に山形県へ帰省した関東地方に住む複数の家族と会う機会がありました。
 1月5日から勤務です。
 1月6日から鼻汁・咽頭痛。
 1月8日まで勤務です。この間、児童生徒との接触はありません。勤務中はマスク着用で、山形市は・・学校関係者での濃厚接触者はいない・・としました。
 1月9日から休みです。
 1月10日から37℃台の発熱・味覚異常・嗅覚異常。
 1月11日、解熱。
 1月12日、山形市内の医療機関を受診。
 1月13日、PCR検査で陽性が判明しました。
 村山地域の医療機関に入院しました。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、家族のみです。
 山形県内の過去事例との関連は、現時点では認められず、感染経路は不明です。

 山形県438人目(山形市121人目)・・山形県外(関東地方在住)の20代男性(自営業)です。
 1月11日、仕事で山形県入りです。
 1月12日、仕事でPCR検査を受ける必要があり、山形市内の医療機関で検体を採取。民間の検査機関で検査を実施。
 1月13日、PCR検査で陽性が判明しました。
 村山地域の医療機関に入院しました。無症状です。
 濃厚接触者は調査中です。

 サッカー:J2のモンテディオ山形は1月14日、ホームページ(ウェブサイト)にて・・このたび、トップチーム関係者に対して行った新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、1名に陽性反応が確認されました・・と発表しました。上記、山形県438人目とみられます。
 ホームページによりますと、男性は無症状で、村山地域の病院に入院し静養していること、感染経路は不明とのことです。経過は、1月10日は体温36.3℃、1月11日は体温36.5℃、1月12日は体温36.3℃でPCR検査を実施、1月13日は体温36.3℃で陽性判定、1月14日は医師の診察により陽性が確定とのことです。
 また、ほかの関係者は全員陰性だったことから、今後のチームトレーニング、キックオフイベント・キャンプは予定通り実施してまいります・・とのことです。

 山形県は1月14日、県民に対し「緊急事態宣言の対象区域(栃木県、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、岐阜県、大阪府、京都府、兵庫県、福岡県)との不要不急の往来は控えてください」と呼びかけました。
 さらに、「緊急事態宣言の対象区域外であっても、政府において感染が拡大していると評価する地域(北海道、宮城県、茨城県、群馬県、山梨県、長野県、静岡県、滋賀県、奈良県、岡山県、広島県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、沖縄県)との往来は慎重にしてください」とも呼びかけました。


【隣県の状況】
 山形県の隣県(私と縁がある宮城県・福島県・岩手県)の状況をお伝えします。さらに、2件目の高校クラスターが発生した青森県についてもお伝えします。春の高校バレーをめぐっては、福岡県の高校でも高校クラスターが発生しました。

●宮城県
 1月14日、宮城県で新たに87人の感染確認の発表がありました。
 仙台市63人、名取市7人、大崎市4人、村田町4人、大和町3人、石巻市1人、東松島市1人、登米市1人、柴田町1人、利府町1人、亘理町1人です。
 10歳未満3人、10代7人、20代17人、30代15人、40代17人、50代9人、60代9人、70代6人、80代3人、90代1人です。

 宮城県2729人目・・名取市の70代男性、会社員
 宮城県2730人目・・名取市の60代女性、無職
 宮城県2731人目・・名取市の30代男性、会社員
 宮城県2732人目・・名取市の70代男性、会社員
 宮城県2732人目・・名取市の70代女性、無職
 以上の5人は、3人が同居、2人が別居する家族で、年末年始の帰省で、同じ場所に長時間滞在していたということです。

 宮城県2742人目・・村田町の60代男性、無職
 宮城県2743人目・・村田町の30代女性、無職
 宮城県2744人目・・村田町の80代男性、無職
 宮城県2745人目・・村田町の20代男性、団体職員
 以上の4人は、宮城県2688人目(名取市の50代女性、会社員)の濃厚接触者(家族)で、家庭内感染とのことです。

 宮城県2741人目・・東松島市の10歳未満女性、未就学児、家庭内感染

 宮城県2752人目・・登米市の90代男性
 宮城県が1月8日に「登米市の高齢者施設では、常時施設内の窓を開けて換気に努めるなど感染対策を講じていたが、利用者が食事や会話をするテーブルでの座席の間隔が狭く、テーブルに飛沫防止の仕切りを設置していなかったほか、消毒にも改善の余地があった」と発表して、宮城県内51例目のクラスター(感染者の集団)と認識した高齢者施設に滞在です。
 これで、この高齢者施設での感染者は20人です。

 仙台市63人のうち3人は、仙台市1月9日に「仙台市の患者5人らが滞在した障害福祉施設で、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた障害福祉施設に滞在です。
 これで、この障害福祉施設での感染者は13人です。

 感染経路不明は、仙台市31人、仙台市以外12人です。


●福島県
 1月14日、福島県で新たに29人の感染確認の発表がありました。
 福島市4人、郡山市4人、会津若松市3人、白河市2人、須賀川市2人、南相馬市2人、二本松市1人、田村市1人、棚倉町1人、下郷町1人です。

 3人は、郡山女子大学附属高校のバレーボール部の生徒(部員)です。
 これで、郡山女子大学附属高等学校バレーボール部の感染者は17です。内訳は部員14人、教員やスタッフ3人です。

 第73回 全日本バレーボール高等学校選手権大会(春の高校バレー)(1月5日〜1月10日、東京体育館で開催)をめぐっては、男子で優勝した学校法人東福岡学園が運営する東福岡高等学校(福岡市博多区東比恵2丁目24-1)でも、バレーボール部の部員と指導者あわせて10人について、新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。

 1人は、「福島大学のクラスター」関連です。学生で、健康観察中でした
 これで、「福島大学のクラスター」関連の感染確認は36人です。

 1人は、飲食店ショーパブNEO(ショーパブネオ:白河市北堀切8−1)関連(利用客)。
 これで、ショーパブNEOの感染者は32人です。

 福島県1335人目・・会津若松市の90代女性
 1月12日、腰痛症で起立困難となり、救急搬送され、医療機関を受診。検体を採取。
 1月13日、PCR検査で陽性が判明しました。
 そのまま入院です。無症状です。

 15人は感染経路不明です。


●岩手県
 1月14日、岩手県で新たに5人の感染確認の発表がありました。

 岩手県445人目(盛岡市182人目)・・盛岡市の60代男性、会社員、感染経路不明

 岩手県446人目・・岩手県外在住で雫石町に滞在の30代男性、医療従事者
 鶯宿温泉病院の関連です。応援に入っていました。1月4日まで感染者が発生した病棟で勤務、介助に時間がかかる患者への対応にもあたっていました。
 これで、鶯宿温泉病院関連は、入院患者51人、職員(応援者も含め)48人など、あわせて114人です。

 岩手県447人目・・花巻市の20代男性、学生
 年末から1月7日まで岩手県外(感染拡大地域)の家族宅に滞在。
 1月10日、発熱などを発症。
 1月12日、PCR検査で陽性が判明。

 岩手県448人目・・一関市の50代男性、自営業(飲食店経営)
 岩手県443人目(一関市の40代女性、店員、感染経路不明、1月3日会食)の接触者・・1月8日に岩手県443人目を接客しました。

 岩手県449人目・・洋野町の80代女性、無職
 12月27日~1月6日、岩手県外(感染拡大地域)在住の別居家族が女性宅に滞在。
 1月10日、別居家族の感染が判明。(別居家族が勤務する会社では複数の感染者が判明)
 1月12日、PCR検査で陽性が判明。
 濃厚接触者は同居家族1人。1月13日の検査で陰性。


●青森県
 1月14日、青森県で新たに25人の感染確認の発表がありました。
 青森県583人目〜青森県607人目の25人です。

 この内、青森県603人目の上十三保健所管内50代男性は、10歳未満と10代の接触者として健康観察中でしたが、1月11日に発症し、1月13日にPCR検査で陽性が判明しました。

 24人は、青森市内の高等学校関係者です。
 青森県584人目・・青森市の40代女性
 青森県586人目・・青森市の30代男性
 ほかの22人は、青森市の10代です。
 24人は、同じ部活動に所属です。40代女性と30代男性は教職員、22人は生徒です。
 青森市はこの高校で感染者の集団=クラスターが発生したという認識を示しました。
 青森県では、弘前保健所管内にある県立高校に次いで、2例目の高校でのクラスターです。


2021年1月13日(水曜日)曇り晴れ間あり 一時雪 夜は晴れ浮かぶ

※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【晴れ間が多い天気、夜遅く気温急上昇】
 きょうは晴れ間が多い天気です。午前中や昼すぎには小雪や雪が降りましたが、ほとんど積もることはなく、雪かきもしませんでした。
 下の写真は午前10時45分撮影の松が岬公園です。ご覧のとおりの天気です。撮影ポイントでは除雪車が押っつけた雪が取り除かれ、昨日までとは少しアングルが違っています。

  

 午後は雲が多めも、日差しがありました。夜は満天の星空に雲が浮かんでいました。オリオン座も見えました。
 米沢アメダスでの最高気温は午後2時頃の4.6℃。この時期にしては高い方です。最低気温は午前5時台の氷点下4.9℃。強烈冷え込みではありませんが、寒いです。夜は晴れましたので、気温が下がっています。夜11時には氷点下3.1℃です。ところがその後気温は一気に上がり、1時間後の真夜中12時(24時)は2.9℃です。


【最上地方で20cmほどの降雪】
 右図は気象庁発表の21時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 昨日(1月12日)西日本や東北地方の太平洋側に雪を降らせた低気圧は東へ移動し、東シナ海に移動してきた高気圧に覆われつつあります。日本海を前線を伴った低気圧が東へ進んでいます。
 北海道と本州の日本海側では降水が続きました。特に午前中が山形県を中心にした日本海側でまとまった降水です。山形県では最上地方を中心に雪降りとなり、24時間で20cmほどの降雪がありました。24時間降雪量でのアメダスランキングでは山形県が上位に入りました。2位は山形県 最上郡金山町 金山:23cm(20時まで)、4位タイで山形県 最上郡最上町 向町:20cm(20時まで)、7位タイで山形県 新庄市 新庄:17cm(21時まで)です。夕方から夜はやや弱まりましたが、夜遅くは東北地方の日本海側北部で再びまとまった降水です。日中は太平洋側を中心に降水がありました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・東京都 小笠原村 母島:12.5ミリ(03時28分まで)
◎3時間降水量・・・東京都 小笠原村 母島:20.0ミリ(03時10分まで)
◎24時間降水量・・・新潟県 加茂市 宮寄上:55.5ミリ(17時40分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・新潟県 東蒲原郡阿賀町 室谷:40.0ミリ
◎最大風速・・・山形県 酒田市 飛島:19.8m/s(西南西:23時21分)
◎最大瞬間風速・・・山形県 酒田市 飛島:26.7m/s(西南西:23時17分)
*北海道 留萌地方 天塩郡遠別町 遠別:24.9m/s(西:13時07分:2009年以来1月の1位
◎きょうの最も多い積雪量・・・山形県 最上郡大蔵村 肘折:293cm(12時)
*青森県 上北郡野辺地町 野辺地:77cm(03時:2009年〜2020年の1月の最も多い積雪量超え
*岩手県 一関市 一関:35cm(10時:1983年〜2020年の1月の最も多い積雪量超え
◎3時間降雪量・・・山形県 最上郡金山町 金山:11cm(08時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 上川地方 上川郡上川町 層雲峡:26cm(24時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は4.6℃(13時59分:+2.2℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島(8.9℃:22時42分:+4.3℃)、最高気温が最も低かったのは左沢(1.8℃:14時41分:-0.2℃)です。

 最高気温は、北海道で平年より6℃あまり高い地点がありました。

 米沢アメダスでの最低気温は-4.9℃(05時22分:-0.6℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、東根(-5.8℃:04時13分:-0.2℃)に次いで2番目に低いです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは飛島(3.9℃:08時26分:+4.2℃)です。

 最低気温は、北海道などで平年より高く、先島諸島などで平年より低いです。北海道上川地方 勇払郡占冠村 占冠:-8.3℃(00時10分:+10.3℃)、沖縄県 石垣市 石垣島:9.1℃(06時33分:-7.4℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・8.0℃(13時22分:+2.0℃)、-2.3℃(04時45分:+0.1℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・7.3℃(14時13分:+1.8℃)、-1.9℃(07時03分:-0.1℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・12.5℃(13時38分:+2.9℃)、-0.5℃(05時40分:-1.6℃)

 

【国内の感染者数】
 1月13日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は1月13日の新たな感染確認者数です。
 北海道15,106人〈109〉、青森県582人〈13〉、秋田県178人〈2〉、岩手県444人〈10〉、宮城県2,726人〈52〉、山形県435人、福島県1,308人〈32〉、茨城県3,354人〈77〉、栃木県2,839人〈141〉、群馬県3,006人〈58〉、埼玉県18,824人〈392〉、東京都78,566人〈1,433〉、千葉県15,380人〈422〉、神奈川県29,706人〈767〉、長野県1,768人〈35〉、山梨県795人〈21〉、静岡県3,544人〈92〉、愛知県20,087人〈319〉、岐阜県3,197人〈75〉、三重県1,644人〈33〉、新潟県720人〈23〉、富山県755人〈12〉、石川県1,248人〈10〉、福井県402人〈3〉、滋賀県1,612人〈18〉、京都府6,332人〈145〉、大阪府35,842人〈356〉、兵庫県12,686人〈285〉、奈良県2,401人〈31〉、岡山県1,929人〈37〉、広島県4,223人〈60〉、島根県228人〈1〉、鳥取県170人〈4〉、山口県742人〈13〉、徳島県268人〈3〉、香川県460人〈13〉、愛媛県734人〈13〉、高知県754人〈14〉、福岡県12,009人〈252〉、大分県869人〈17〉、和歌山県798人〈12〉、長崎県1,118人〈38〉、佐賀県672人〈32)、熊本県2,655人〈81〉、宮崎県1,378人〈41〉、鹿児島県1,301人〈21〉、沖縄県6,037人〈66〉。
 空港の検疫で感染が確認された人は2,035人〈7〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は304,040人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で304,752人です。

 死者は、国内4,276人、クルーズ船13人です。4,276人の内訳は、北海道518人、青森県8人、秋田県1人、岩手県25人、宮城県17人、山形県12人、福島県30人、茨城県41人、栃木県16人、群馬県56人、埼玉県257人、東京都704人、千葉県152人、神奈川県336人、長野県19人、山梨県11人、静岡県55人、愛知県297人、岐阜県49人、三重県22人、新潟県3人、富山県26人、石川県53人、福井県12人、滋賀県16人、京都府78人、大阪府703人、兵庫県294人、奈良県31人、和歌山県8人、岡山県16人、広島県62人、鳥取県2人、山口県5人、徳島県9人、香川県4人、愛媛県13人、高知県12人、福岡県134人、大分県9人、長崎県10人、佐賀県3人、熊本県36人、宮崎県11人、鹿児島県14人、沖縄県85人、空港検疫1人です。

 菅総理大臣は1月13日、大阪府・京都府・兵庫県・愛知県・岐阜県・福岡県・栃木県を対象に、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく“緊急事態宣言”を発令しました。期間は、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県と同じ2月7日まで。


【隣県の状況】
 山形県の隣県(私と縁がある宮城県・福島県・岩手県)の状況をお伝えします。

●宮城県
 1月13日、宮城県で新たに52人の感染確認の発表がありました。
 仙台市17人、岩沼市7人、登米市5人、利府町5人、塩釜市3人、石巻市2人、大郷町2人、大河原町2人、角田市1人、大崎市1人、多賀城市1人、富谷市1人、村田町1人、柴田町1人、松島町1人、七ヶ浜町1人、大和町1人です。
 10歳未満3人、10代6人、20代11人、30代8人、40代10人、50代6人、60代5人、70代1人、80代1人、90代1人です。

 宮城県2684人目・・登米市の60代女性、団体職員
 宮城県2685人目・・登米市の40代女性、パート
 宮城県2708人目・・登米市の80代男性、無職
 宮城県2709人目・・登米市の90代女性、無職
 以上の4人は、宮城県が1月8日に「登米市の高齢者施設では、常時施設内の窓を開けて換気に努めるなど感染対策を講じていたが、利用者が食事や会話をするテーブルでの座席の間隔が狭く、テーブルに飛沫防止の仕切りを設置していなかったほか、消毒にも改善の余地があった」と発表して、宮城県内51例目のクラスター(感染者の集団)と認識した高齢者施設に滞在です。
 これで、この高齢者施設での感染者は19人です。

 宮城県は・・仙台市17人のうちの4人と仙台市以外の1人(計5人)が滞在した大河原町にある金融機関において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。
 七十七銀行は1月12日、ホームページ(ウェブサイト)にて・・当行大河原支店(宮城県 柴田郡 大河原町)に勤務している職員5名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。大河原支店を1月13日から臨時休業とさせていただきます・・と発表しました。
 さらに1月13日の発表では、保健所からはお客様に濃厚接触者はいないという判断を得たこと、大河原支店の全職員は自宅待機にしていること、店舗施設は1月12日に消毒したこと、本部職員等による代替職員等を確保したことで、大河原支店は1月14日より通常営業を再開する・・とのことです。
 なお、宮城県や仙台市は、5人が何人目(何例目)に該当するかは、公表していません。5人は接客業務にも関わっていました。

 宮城県2686人目・・大河原町の60代女性、パート
 宮城県が1月8日に「宮城県2443人目(大河原町の20代女性、アルバイト)や宮城県2444人目(大河原町の60代女性、自営業)など3人は、大河原町の酒類を提供する飲食店で、マスクを着用しないで十分な距離をとらず、15分以上会話等をしていた状況があった」と発表していた飲食店に滞在です。

 仙台市1781人目・・仙台市の40代女性、自営業
 仙台市が1月11日に「仙台市1741人目(60代男性)ら3人は、仙台市内の接待を伴う飲食店で、マスクを着用せずに、十分な距離を取らずに会話をすることがあった」と発表していた飲食店に滞在です。

 仙台市17人のうちの1人は、仙台市が1月9日に「仙台市の患者5人(合計では7人)が滞在した障害福祉施設で、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた障害福祉施設に滞在です。
 これで、この障害福祉施設での感染者は少なくても10人です。


●福島県
 福島県は1月13日、新たに23人の感染確認の発表を行いました。
 いわき市7人、福島市3人、南相馬市3人、郡山市2人、白河市1人、石川町1人、須賀川市1人、南会津町1人、大玉村1人、鮫川村1人、只見町1人、東京都1人(いわき市に滞在の10歳未満女性)です。
 只見町と鮫川村は初めての感染確認です。
 郡山市2人、大玉村1人、鮫川村1人は、のちほどお伝えします。
 
 福島県1299人目・・只見町の60代男性、感染経路不明

 23人のほかに以下の発表がありました。

 福島県立テクノアカデミー会津(福島県喜多方市塩川町御殿場4丁目16番地)は「職員1人がPCR検査で陽性が判明した」と発表しました。
 陽性者の概要です。
 会津若松市在住の60代男性です。
 1月8日まで出勤。1月9日〜11日は休みです。
 1月12日は発熱や軽い咳が出現したことから、出勤していません。この日、発熱外来を受診。PCR検査を受けます。検査後は結果が出るまで自宅待機です。
 1月13日、検査の結果、陽性が判明しました。
 福島県立テクノアカデミー会津では、1月13日の午後から臨時休校としました。その後、保健所から、学校関係者に感染の可能性がないとの連絡があり、1月14日から学校を再開します。
 これは、福島県の1月14日発表分に含まれます。

 郡山市は・・学校法人郡山開成学園が運営する郡山女子大学附属高等学校(福島県郡山市開成3丁目25番2号)のバレーボール部で感染者の集団=クラスターが発生した・・と発表しました。福島県内では26例目(郡山市では9例目)のクラスターです。
 バレーボール部は、第73回 全日本バレーボール高等学校選手権大会(春の高校バレー)(1月5日〜1月10日、東京体育館で開催)に出場しました。東京には1月2日にバスで移動、この日から都内のホテルに宿泊しました。1月6日、試合に出場。翌1月7日に郡山市へ戻りました。遠征には、部員と教員などあわせて32人が参加しました。高校は1月12日から3学期が始まっていましたが、32人は健康観察のため登校していないそうです。
 最初に感染が確認されたのは1月11日(福島県発表1月12日分)です。2人です。

 福島県1260人目(郡山市263人目)・・郡山市の10代女性
 1月8日、頭痛・咽頭痛・咳。
 1月9日、発熱。
 1月10日、医療機関を受診。PCR検査のため、検体を採取。
 1月11日、検査の結果、陽性が判明しました。
 発表時点では、軽症で、入院予定です。

 福島県1261人目(郡山市264人目)・・郡山市の10代女性
 1月9日、発熱・咽頭痛・倦怠感。
 1月10日、医療機関を受診。PCR検査のため、検体を採取。
 1月11日、検査の結果、陽性が判明しました。
 発表時点では、軽症で、入院予定です。

 2人の濃厚接触者として1月12日には新たに4人の感染が確認されました。この4人は、先にお伝えした福島県1月13日発表分23人のうちの郡山市2人、大玉村1人、鮫川村1人です。

 福島県1281人目(郡山市265人目)・・郡山市の30代男性
 1月10日、咳・倦怠感。
 1月11日、発熱・倦怠感・咳・喉の違和感。この日、濃厚接触者として検体を採取。
 1月12日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。
 軽症で、入院予定です。

 福島県1282人目(郡山市266人目)・・郡山市の10代女性
 1月10日、発熱・咽頭痛・咳
 1月11日、濃厚接触者として検体を採取。
 1月12日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。
 軽症で、入院予定です。
 濃厚接触者は、同居家族・別居家族です。その他調査中です。

 福島県1292人目・・大玉村の10代女性
 1月12日、濃厚接触者として、PCR検査を実施し、陽性が判明しました。
 無症状です。入院予定です。
 濃厚接触者は、同居家族です。その他調査中です。

 福島県1293人目・・鮫川村の10代女性
 1月12日、濃厚接触者として、PCR検査を実施し、陽性が判明しました。
 無症状です。入院予定です。
 濃厚接触者は調査中です。

 そして郡山市は1月13日、1月13日は新たに8人の感染が判明したと発表しました。
 郡山市267人目〜郡山市272人目の6人は10代女性、郡山市273人目は50代男性、郡山市274人目は40代男性です。

 これで、郡山女子大学附属高等学校バレーボール部の感染者は14人です。

 高校は1月19日まで臨時休校です。

 また、福島県発表分の23人に加え、9人の感染が発表されましたので、あわせて32人となりました。


●岩手県
 1月13日、岩手県で新たに10人の感染確認の発表がありました。

 岩手県435人目(盛岡市177人目)・・盛岡市の50代男性、会社員
 岩手県406人目(盛岡市163人目、盛岡市の40代男性、会社員)と岩手県420人目(盛岡市172人目、盛岡市の20代男性、会社員)の接触者(職場の同僚)

 岩手県436人目(盛岡市178人目)・・盛岡市の20代男性、会社員、感染経路不明
 12月27日~1月2日、岩手県外滞在。

 岩手県437人目(盛岡市179人目)・・盛岡市の50代男性、会社員
 岩手県438人目(盛岡市180人目)・・盛岡市の40代男性、会社員
 岩手県439人目(盛岡市181人目)・・盛岡市の50代男性、会社員
 岩手県440人目・・滝沢市の60代男性、会社員
 以上の4人は、岩手県425人目(北上市の60代男性、会社員)の接触者(職場の同僚)
 岩手県425人目は、岩手県414人目(盛岡市167人目、盛岡市の20代女性、会社員、1月1日会食)関連(職場の同僚)。
 6人は、会社の同じ階で勤務。

 岩手県441人目・・70代男性、鶯宿温泉病院の関連(入院患者)
 これで、鶯宿温泉病院(雫石町)関連は、入院患者51人、職員(応援者も含め)47人など、あわせて113人です。

 岩手県442人目・・北上市の20代男性、会社員、感染経路不明

 岩手県443人目・・一関市の40代女性、店員、感染経路不明、1月3日会食

 岩手県444人目・・釜石市の50代男性、自営業 
 岩手県385人目(釜石市の20代男性、会社員、12月25日〜27日仕事で岩手県外に滞在)の濃厚接触者


HOME

2021年1月10日〜12日       2021年1月16日〜18日