日記倉庫 

2021年1月16日〜18日


2021年1月18日(月曜日)晴れ浮かぶ 夕方から

※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【晴れから雪へ】
 下の写真は午前9時34分撮影の松が岬公園です。雲は浮かんでいますが、晴れの天気です。

  

 晴れの天気は朝から続きました。下の写真左は午後3時01分撮影の米沢市笹野地内です。この時間はまだ晴れています。その後は次第に雲に覆われます。下の写真右は午後4時48分撮影です。空は雲に覆われ、雪が降り始めました。

  

 その後は断続的に雪が降っています。湿った雪です。夜遅くは強めに降っています。
 米沢アメダスでの最高気温は曇り始めた午後4時すぎの3.3℃です。最低気温は午前6時前の氷点下10.0℃です。晴れましたので冷え込みました。


【福島リモート】
 きょう(1月18日)は福島市での所用がありました。しかし、リモートになりました。
 私は現状の福島市には行きたくないと思っていました。福島市も感染確認が相次いでいるからです。山形県も「慎重な行動を」と呼びかけています。人それぞれの考えがあるでしょうし、「絶対ダメ」と申し上げているわけでもありません。ただ、これに関連して、気になる事例も承知していますので、私は、臨機応変に、そして慎重に判断します。
 そうこうしている内に、先方からもリモートにする旨の連絡があったのでした。
 というわけで、リモートになりました。ただ、直に会って話する場合と違い、リモートは十分な話ができない印象です。
 現状では仕方ないですが、やっぱりモヤモヤしたものを感じます。
 とにかく、なんの心配もなく福島へ行ける日が、1日も早く来ることを願うばかりです。もちろん、それは福島だけではありません。


【長井で大雪】
 右図は気象庁発表の21時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 気象庁発表のきょう1日の総降雪量はこちらこちら、真夜中12時(24時)の積雪量はこちらこちらです。 
 午前6時は日本付近やその周辺に小さな低気圧が5つです。このうち、日本海の低気圧は発達しながら夜、東北地方北部を通過し、夜9時には青森県の東海上で前線を伴いました。寒冷前線は九州地方北部まで延びています。
 北海道と本州の日本海側では1日中降水です。本州では沿岸部中心の降水でしたが、夕方以降は沿岸部から山沿いで降水です。降雪量が多くなったのは山形県の西村山から西置賜地方、そして飯豊山系周辺です。山形県長井市では午後2時の積雪は40cmでしたが、真夜中12時(24時)には79cmです。一気に40cm近く降りました。西川町大井沢でも大雪です。
 米沢が晴れたように、日中は全国的に日照を観測した地点が多いです。ただ、夕方には日本海側から雲に覆われ、日照の範囲は狭くなっています。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:石川県 かほく市 かほく:12.5ミリ(20時51分まで:1976年以来1月の1位
2位:新潟県 新潟市秋葉区 新津:12.0ミリ(15時53分まで:1979年以来1月の1位

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:石川県 かほく市 かほく:24.5ミリ(21時10分まで:1976年以来1月の1位

 6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 新発田市 赤谷:40.5ミリ(24時00分まで)
2位:新潟県 新潟市秋葉区 新津:34.0ミリ(23時50分まで:1979年以来1月の1位

 12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 新潟市秋葉区 新津:58.0ミリ(24:00分まで:1979年以来1月の1位

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 新発田市 赤谷:62.0ミリ(24時00分まで)
1位:新潟県 新潟市秋葉区 新津:62.0ミリ(24時00分まで:1979年以来1月の1位

 きょう(2021年1月18日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 新発田市 赤谷:62.0ミリ
1位:新潟県 新潟市秋葉区 新津:62.0ミリ(1979年以来1月の1位

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 室戸市 室戸岬:21.8m/s(西:19時29分)
2位:山形県 酒田市 飛島:17.8m/s(西北西:17時20分)

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:石川県 羽咋市 羽咋:28.0m/s(西:23時02分)
2位:岐阜県 郡上市 八幡:12.2m/s(東南東:22時45分:2009年以来1月の1位

 きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 最上郡大蔵村 肘折:259cm(01時)
2位:青森県 青森市 酸ケ湯:252cm(20時)
5位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:199cm(24時)

 3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 長井市 長井:25cm(19時まで)
4位タイ:山形県 西置賜郡小国町 小国:14cm(18時まで)
4位タイ:山形県 西村山郡西川町 大井沢:14cm(17時まで)
8位タイ:山形県 最上郡最上町 向町:13cm(21時まで)
8位タイ:山形県 新庄市 新庄:13cm(22時まで)

 6時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 長井市 長井:34cm(21時まで:1980年〜2020年の1月の最も多い降雪量超え
2位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:27cm(20時まで)
3位:山形県 最上郡最上町 向町:25cm(24時まで)
6位タイ:山形県 新庄市 新庄:19cm(24時まで)
8位タイ:山形県 西置賜郡小国町 小国:18cm(21時まで)
10位タイ:山形県 西村山郡大江町 左沢:17cm(24時まで)

 12時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:43cm(24時まで:1980年〜2020年の1月の最も多い降雪量タイ
2位:山形県 長井市 長井:39cm(24時まで)
3位:山形県 最上郡最上町 向町:30cm(24時まで)
4位:山形県 西村山郡大江町 左沢:28cm(24時まで)
5位タイ:山形県 西置賜郡小国町 小国:26cm(24時まで)

 24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:45cm(24時まで)
2位タイ:山形県 長井市 長井:41cm(24時まで)
6位:山形県 西置賜郡小国町 小国:32cm(24時まで)
8位タイ:山形県 最上郡最上町 向町:30cm(24時まで)
10位タイ:山形県 西村山郡大江町 左沢:29cm(24時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は3.3℃(16時04分:+1.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(4.6℃:16時37分:+0.1℃)、最高気温が平年より最も高かったのは米沢と山形(4.0℃:13時42分:+1.1℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(-1.6℃:19時13分:-2.3℃)です。

 最高気温は、全国的に平年より高めの地点もありますが、平年より低めの地点が多いです。

 米沢アメダスでの最低気温は-10.0℃(05時56分:-5.4℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、高峰(-12.6℃:04時13分:-7.4℃)、長井(-11.8℃:05時55分:-7.0℃)に次いで3番目に低いです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは飛島(-0.6℃:10時17分:0.0℃)、最低気温が平年より高かったのは差首鍋(-4.5℃:02時13分:+0.2℃)です。

 最低気温は、西日本で平年より低めの地点が多いですが、全国的には平年より高めの地点と低めの地点が混在です。北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡滝上町 滝上:-23.4℃(01時11分:-7.7℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・3.9℃(14時21分:-1.9℃)、-5.6℃(06時37分:-2.9 ℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・7.1℃(15時01分:+1.8℃)、-4.1℃(06時58分:-2.1℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・8.6℃(13時57分:-0.7℃)、1.0℃(05時13分:+0.1℃)

 

【イギリス音楽情報】
 The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の1月15日(〜1月21日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。

1位 Drivers License / Olivia Rodrigo
2位 Sweet Melody / Little Mix
3位 Afterglow / Ed Sheeran

 オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Drivers License”が初登場第1位です。
 オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Isabel Rodrigo)はアメリカの女性俳優、シンガーです。2003年2月20日、カリフォルニア州テメキュラ(Temecula, California)生まれです。父親はフィリピンの血を引き、母親はドイツとアイルランドの血を引きます。6歳から演技と歌を学び始め、小学・中学でも演劇を続けました。創作演劇にも取り組みました。その後ロサンゼルスへ移住しました。そして、オールド・ネイビーのCMに起用されたことで評価を得ます。
 2015年には、映画“An American Girl: Grace Stirs Up Success”で主役のグレース・トーマスを演じました。2016年にはディズニー・チャンネルのテレビシリーズ“Bizaardvark:やりすぎ配信! ビザードバーク”(2019年まで放送)でペイジ(Paige Olvera)役に抜擢されます。
 2019年には、ディズニー・プラスのシリーズ“High School Musical: The Musical: The Series”に主演し、ニーニ(Nini Salazar-Roberts)役を務めました。オリヴィア・ロドリゴはサウンドトラックで“All I Want”を作曲し、Billboard Hot 100で最高位90位です。
 2020年には、インタースコープ・レコード、ゲフィン・レコードと契約し、歌手として本格デビュー。2021年1月8日、音楽プロデューサーのダン・ニグロと共同作曲したデビューシングルである本作“Drivers License”をリリースしました。リリース直後から世界的にヒットです。曲はジワジワと迫ってくるモノを感じます。まもなく18歳とは思えないクオリティの高さ、展開の素晴らしさに脱帽です。本人は「失恋の経験・感情をこの曲に入れ込むことで、作詞曲が大好きです」と語っています。

 “Sweet Melody / Little Mix”は、10/30:8位、11/6:12位、11/13:3位、11/20:3位、11/27:3位、12/4:4位、12/11:5位、12/18:8位、12/25:20位、1/1:9位、1/8:1位、1/15:2位です。チャートイン12週目です。

 エド・シーラン(Ed Sheeran)の“Afterglow”は、1/1:13位、1/8:2位、1/15付け:3位です。チャートイン4週目です。

 “Whoopty / CJ”は、12/11:12位、12/18:10位、12/25:22位、1/1:14位、1/8:3位、1/15:4位です。チャートイン12週目です。

 “Anyone / Justin Bieber”は、1/8:4位、1/15:5位です。チャートイン2週目です。

 “Without You / The Kid LAROI”は、1/1:26位、1/8:7位、1/15:6位です。チャートイン9週目です。

 “Paradise / Meduza featuring Dermot Kennedy”は、1/1:29位、1/8:10位、1/15:7位です。チャートイン11週目です。

 “Get Out My Head / Shane Codd”は、1/1:22位、1/8:6位、1/15:8位です。チャートイン11週目です。

 “Levitating / Dua Lipa”は、11/6:13位、11/13:10位、11/20:10位、11/27:5位、12/4:7位、12/11:20位、12/18:23位、12/25:73位、1/1:68位、1/8:5位、1/15:9位です。チャートイン20週目です。

 “You Broke Me First / Tate McRae”は、9/25:15位、10/2:9位、10/9:7位、10/16:5位、10/23:3位、10/30:5位、11/6:4位、11/13:6位、11/20:6位、11/27:6位、12/4:9位、12/11:21位、12/18:57位、12/25:84位、1/1:74位、1/8:9位、1/15:10位です。チャートイン25週目です。

 アルバム・チャートもご紹介します。

1位 Greenfields: The Gibb Brothers Songbook, Vol. 1 / Barry Gibb
2位 Songs for the Drunk and Broken Hearted / Passenger
3位 evermore / Taylor Swift

 バリー・ギブ(Barry Gibb)の“Greenfields: The Gibb Brothers Songbook, Vol. 1”が初登場第1位です。
 バリー・ギブ(Sir Barry Alan Crompton Gibb CBE)はマン島生まれの男性シンガー・ソングライター、ミュージシャン、レコードプロデューサーです。1946年9月1日、マン島ダグラス(Douglas, Isle of Man)生まれです。お父さんはHugh Gibb(1916年1月15日生まれ、1992年3月6日没)、お母さんはBarbara Gibb(née Pass)(1920年11月17日生まれ、2016年8月12日没)です。
 ロビン・ギブ(Robin Gibb:1949年12月22日生まれ、2012年5月20日没)とモーリス・ギブ(Maurice Gibb:1949年12月22日生まれ、2003年1月12日没)と3兄弟を中心に1958年、オーストラリアでビー・ジーズ(Bee Gees)を結成します。ビー・ジーズはその後、イギリスを拠点に活動します。そして不滅の功績を残します。1960年代後半〜1970年代前半のソフトロックによる第一期黄金時代、1970年代後半の“Saturday Night Fever”を中心にしたディスコミュージックの第二期黄金時代など、その功績はあまりにも大きいです。グラミー賞の受賞、ソングライターの殿堂入り、ロックの殿堂入り、長年の音楽への功績によるブリットアワード受賞などなどです。バリーは大英帝国勲章(CBE)にも指名されました。
 日本でも大人気となりました。第一期黄金時代、日本では特に“メロディ・フェア”がヒットしました。
 3人にはアンディ・ギブ(Andy Gibb:1958年3月5日生まれ)という弟がいました。アンディ・ギブも1970年代後半、大ヒットを連発です。ところが、新作制作中の1988年3月10日、突然亡くなります。アンディ・ギブのビー・ジーズは叶いませんでした。
 2003年にはモーリス・ギブが亡くなり、ビー・ジーズの活動は一時休止となります。その後、ロビンとバリーでビー・ジーズを再開しますが、ロビンまでが2012年に亡くなったことで、ビー・ジーズは終止符を打ちました。
 バリーはビー・ジーズとは別に、作曲活動やソロ活動を展開。1980年、バーブラ・ストレイザンドのために作り共演した“Guilty (with Barbra Streisand)”がBillboard Hot 100で最高位3位の大ヒット。ソロアルバムは1984年と2016年にリリースです。
 本作は3枚目のソロアルバムです。2021年1月8日リリースです。12曲収録です。ビー・ジーズの往年の名曲をアメリカのアーティストと共演した作品です。1曲目の“I've Gotta Get a Message to You”は Keith Urban と共演。Dolly Parton、Sheryl Crow、Olivia Newton-John との共演もあります。バリーの声がほとんど変わっていないのも驚きです。時代を超越した音楽世界に浸ることができます。

 パッセンジャー(Passenger)の“Songs for the Drunk and Broken Hearted”が初登場第2位です。
 パッセンジャー(Michael David Rosenberg)はイギリスの男性シンガー・ソングライター、ミュージシャンです。1984年5月17日、イングランド(East Sussex、Brighton and Hove)生まれです。母親Janeはイギリス人、父親Gerard Rosenbergはアメリカ・ニュージャージー州ヴァインランド出身のアメリカ人(ユダヤ系)です。子どもの頃にクラシックギターをおぼえ、14〜15歳で作曲を始め、16歳で学校を去り、音楽に身を委ねます。その後数年間はイングランドとオーストラリアでストリートミュージシャンとして生活します。
 2003年〜2009年はバンド:パッセンジャーのメンバー(リード・ヴォーカル)です。バンドは2009年に解散しますが、彼はその後もパッセンジャーとして活動しています。
 ソロでのアルバムは2009年から発表。アルバム履歴です。発表年:タイトル:UKアルバムチャート、Billboard 200 の最高位です。
(5)2012年:All the Little Lights:3位:26位:アメリカ100万枚、イギリス51万枚
(6)2014年:Whispers:5位:12位:
(7)2015年:Whispers II:12位:ー
(8)2016年:Young as the Morning Old as the Sea:1位:70位
 このアルバムは10曲収録です。6曲目収録の“Young As The Morning Old As The Sea”は励ましと暗さが同居するややアップテンポのアコースティック・ポップ・チューンです。
(9)2017年7月28日:The Boy Who Cried Wolf:5位:ー
 このアルバムは10曲収録です。1曲目の“Simple Song”はタイトル通り、ギター・バンジョー・ドラム・ベース・キーボードなど少ない音数をバックに、素朴なヴォーカルが聴かれます。心落ち着きます。
 シングルでは、2012年発表の2枚目“Let Her Go”がUKシングルチャートで最高位2位、Billboard Hot 100 で最高位5位、売上はアメリカで400万枚、イギリスで240万枚です。この大ヒットで一躍知られる存在となりました。
 アルバム履歴に戻ります。
(10)2018年8月31日:Runaway:6位:ー・・・10曲収録です。7曲目の“Runaway”は、都会でのオアシスを感じる心落ち着かせるポップチューンです。ここでも素朴なヴォーカルが聴かれます。
(11)2019年5月3日:Sometimes It's Something, Sometimes It's Nothing at All:ー:ー
(12)2020年7月10日:Patchwork:ー:ー・・・イギリスのフードバック活動を支援するために制作された作品です。
 本作は13枚目のスタジオアルバムです。1月8日リリースです。アルバムのすべての収益は、森林開発によって破壊された自然の景観を再構築するために発展途上国で活動している非営利団体である Ecologi and Eden Reforestation Project に寄付されます。レコーディングはシドニーで行われました。元々は2020年前半のリリース予定でしたが、COVID-19パンデミックで延期されていました。10曲収録です。1曲目の“Sword from the Stone”は素朴ですが、メッセージ性を感じるアコースティック・ポップチューンです。。7曲目の“A Song for the Drunk and Broken Hearted”は明るく前向きになれそうなポップチューンです。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“evermore”は、12/18:1位、12/25:2位、1/1:2位、1/8:1位、1/15:3位です。チャートイン5週目です。

 ポップ・スモーク(Pop Smoke)の“Shoot for the Stars, Aim for the Moon”は、7/10:2位、7/17:3位、7/24:3位、7/31:3位、8/7:3位、8/14:3位、8/21:4位、8/28:2位、9/4:6位、9/11:3位、9/18:2位、9/25:1位、10/2:2位、10/9:6位、10/16:4位、10/23:2位、10/30:4位、11/6:7位、11/13:9位、11/20:13位、11/27:17位、12/4:22位、12/11:24位、12/18:24位、12/25:22位、1/1:5位、1/8:4位、1/15:4位です。チャートイン28週目です。

 ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“Fine Line”は、12/20:3位、12/27:8位、1/3:5位、1/10:4位、1/17:5位、1/24:9位、1/31:9位、2/7:10位、2/14:9位、2/21:8位、2/28:6位、3/6:4位、3/13:6位、3/20:7位、3/27:5位、4/3:9位、4/10:4位、4/17:6位、4/24:5位、5/1:6位、5/8:6位、5/15:6位、5/22:3位、5/29:6位、6/5:5位、6/12:7位、6/19:5位、6/26:5位、7/3:5位、7/10:6位、7/17:7位、7/24:10位、7/31:7位、8/7:9位、8/14:8位、8/21:10位、8/28:9位、9/4:12位、9/11:10位、9/18:10位、9/25:10位、10/2:11位、10/9:18位、10/16:17位、10/23:18位、10/30:9位、11/6:12位、11/13:12位、11/20:16位、11/27:26位、12/4:24位、12/11:25位、12/18:15位、12/25:15位、1/1:10位、1/8:2位、1/15:5位です。チャートイン57週目です。

 リトル・ミックス(Little Mix)の“Confetti”は、11/13:2位、11/20:7位、11/27:6位、12/4:6位、12/11:11位、12/18:9位、12/25:8位、1/1:4位、1/8:3位、1/15:6位です。チャートイン10週目です。

 ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Divinely Uninspired To A Hellish Extent”は、5/24:1位、5/31:1位、6/7:1位、6/14:1位、6/21:3位、6/28:1位、7/5:2位、7/12:1位、7/20:2位、7/27:2位、8/2:2位、8/9:2位、8/16:3位、8/23:2位、8/30:3位、9/6:5位、9/13:5位、9/20:4位、9/27:7位、10/4:3位、10/11:5位、10/18:3位、10/25:5位、11/1:7位、11/8:4位、11/15:8位、11/22:4位、11/29:4位、12/6:4位、12/13:5位、12/20:4位、12/27:3位、1/3:1位、1/10:2位、1/17:1位、1/24:3位、1/31:4位、2/7:2位、2/14:2位、2/21:2位、2/28:2位、3/6:1位、3/13:2位、3/20:2位、3/27:2位、4/3:5位、4/10:2位、4/17:2位、4/24:4位、5/1:2位、5/8:3位、5/15:2位、5/22:1位、5/29:3位、6/5:3位、6/12:4位、6/19:3位、6/26:4位、7/3:4位、7/10:4位、7/17:5位、7/24:8位、7/31:6位、8/7:7位、8/14:6位、8/21:9位、8/28:7位、9/4:9位、9/11:7位、9/18:4位、9/25:6位、10/2:9位、10/9:7位、10/16:7位、10/23:6位、10/30:8位、11/6:9位、11/13:10位、11/20:15位、11/27:15位、12/4:27位、12/11:28位、12/18:22位、12/25:28位、1/1:12位、1/8:6位、1/15:7位です。チャートイン87週目です。

 “Greatest Hits / Queen”は、12/25:24位、1/1:8位、1/8:7位、1/15:8位です。チャートイン928週目です。

 デュア・リパ(Dua Lipa)の“Future Nostalgia”は、4/3:2位、4/10:1位、4/17:1位、4/24:3位、5/1:1位、5/8:2位、5/15:1位、5/22:2位、5/29:4位、6/5:4位、6/12:6位、6/19:4位、6/26:7位、7/3:8位、7/10:9位、7/17:9位、7/24:13位、7/31:8位、8/7:10位、8/14:7位、8/21:7位、8/28:8位、9/4:11位、9/11:8位、9/18:9位、9/25:11位、10/2:13位、10/9:16位、10/16:14位、10/23:16位、10/30:17位、11/6:16位、11/13:18位、11/20:24位、11/27:29位、12/4:14位、12/11:23位、12/18:23位、12/25:18位、1/1:3位、1/8:5位、1/15:9位です。チャートイン42週目です。

 “F*ck Love / The Kid LAROI”は、1/1:22位、1/8:10位、1/15:10位です。チャートイン19週目です。

 

【国内の感染者数】
 1月18日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は1月18日の新たな感染確認者数です。
 北海道15,943人〈125〉、青森県644人〈1〉、秋田県216人〈8〉、岩手県471人〈4〉、宮城県2,984人〈35〉、山形県443人、福島県1,469人〈21〉、茨城県3,875人〈63〉、栃木県3,246人〈84〉、群馬県3,327人〈37〉、埼玉県21,110人〈328〉、東京都86,674人〈1,204〉、千葉県17,666人〈363〉、神奈川県34,141人〈957〉、長野県2,014人〈25〉、山梨県856人〈9〉、静岡県3,924人〈27〉、愛知県21,443人〈151〉、岐阜県3,553人〈46〉、三重県1,800人〈17〉、新潟県767人、富山県810人〈8〉、石川県1,337人〈12〉、福井県456人〈9〉、滋賀県1,771人〈24〉、京都府6,987人〈110〉、大阪府38,526人〈431〉、兵庫県13,958人〈149〉、奈良県2,595人〈44〉、和歌山県885人〈20〉、岡山県2,102人〈31〉、広島県4,425人〈28〉、島根県235人、鳥取県178人〈1〉、山口県921人〈88〉、徳島県297人〈6〉、香川県537人〈9〉、愛媛県827人〈16〉、高知県779人〈9〉、福岡県13,623人〈204〉、大分県933人〈7〉、長崎県1,263人〈17〉、佐賀県793人〈28)、熊本県2,985人〈46〉、宮崎県1,567人〈29〉、鹿児島県1,387人〈16〉、沖縄県6,467人〈67〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は2,082人〈11〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は335,465人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で336,177人です。

 死者は、国内4,583人、クルーズ船13人です。4,583人の内訳は、北海道540人、青森県8人、秋田県1人、岩手県25人、宮城県21人、山形県13人、福島県33人、茨城県45人、栃木県19人、群馬県60人、埼玉県275人、東京都728人、千葉県174人、神奈川県361人、長野県21人、山梨県11人、静岡県65人、愛知県330人、岐阜県55人、三重県23人、新潟県5人、富山県27人、石川県54人、福井県13人、滋賀県19人、京都府87人、大阪府752人、兵庫県308人、奈良県31人、和歌山県11人、岡山県16人、広島県73人、鳥取県2人、山口県5人、徳島県10人、香川県5人、愛媛県14人、高知県13人、福岡県143人、大分県11人、長崎県16人、佐賀県4人、熊本県43人、宮崎県11人、鹿児島県15人、沖縄県86人、空港検疫1人です。


【隣県の状況】
 山形県の隣県(私と縁がある宮城県・福島県・岩手県)の状況をお伝えします。

●宮城県
 1月18日、宮城県で新たに35人の感染確認の発表がありました。
 仙台市17人、石巻市5人、気仙沼市5人、名取市3人、利府町2人、東松島市1人、登米市1人、大和町1人です。

 宮城県は・・宮城県2955人目(名取市の10代男性、高校生)、宮城県2923人目(塩竈市の10代女性、高校生)、宮城県2882人目(利府町の10代男性、高校生)、宮城県2829人目(塩竈市の10代女性、高校生)、宮城県2794人目(仙台市の10代男性、高校生)、宮城県2722人目(仙台市の10代男性、高校生)の6人は、利府町内の教育機関(宮城県利府高等学校:宮城県宮城郡利府町青葉台1丁目1-1)にて、施設内でマスクを着用しないで会話等の接触があった・・と発表しました。そして、宮城県内56例目のクラスターと認識しました。

 宮城県は・・宮城県2957人目(石巻市の10代男性、高校生)、宮城県2958人目(石巻市の10代男性、高校生)、宮城県2959人目(石巻市の10代男性、高校生)、宮城県2960人目(石巻市の10代男性、高校生)、宮城県2961人目(石巻市の10代男性、高校生)、宮城県2962人目(東松島市の10代男性、高校生)の6人は、石巻市内の教育機関(宮城県石巻高等学校:石巻市大手町3-15)にて、複数人で近接した距離で運動を行っていた状況があったと推測される・・と発表しました。そして、宮城県内57例目のクラスターと認識しました。

 宮城県2965人目・・気仙沼市の60代女性、団体職員
 宮城県2967人目・・気仙沼市の30代男性、団体職員
 以上の2人は、宮城県が1月17日に「宮城県2918人目(気仙沼市の30代女性、団体職員)・ 宮城県2919人目(気仙沼市の90代女性)・ 宮城県2920人目(気仙沼市の80代男性)・宮城県2877人目( 気仙沼市の80代男性)が滞在している気仙沼市内の高齢者施設では、定期的に施設内の換気や消毒に努めるなど、感染対策を講じていたが、認知症などの理由によりマスクの着用が不十分な利用者がいた。また、職員の健康管理が十分でない面があった」と発表していた高齢者施設に滞在です。
 この施設では、これで6人の感染が確認されたことから、宮城県は宮城県内58例目のクラスターと認識しました。

 仙台市は、17人のうち1人は、仙台市鶴が丘児童センター(仙台市泉区鶴が丘3丁目17-20)に勤務する職員(児童指導員)と発表し、1月19日を臨時休館とし、同日に鶴が丘児童センターの消毒作業を実施します・・と発表しました。
 さらに、この職員が出勤した1月12日と13日に鶴が丘児童センターを利用した小学1年生から3年生までの児童57人を検査対象者にしました。


●福島県
 1月18日、福島県で新たに21人の感染確認の発表がありました。
 南会津町12人、郡山市3人(40代会社員男性、30代会社員女性、20代会社員男性)、福島市2人(70代無職女性、10代学生男性)、会津若松市2人(20代無職女性、20代会社員男性)、南相馬市1人(50代団体職員男性)、白河市1人(50代公務員男性)です。

 このあとお伝えする南会津町の10人は、町内にある2つの高齢者福祉施設の利用者と職員です。

 福島県1452人目(南会津町15人目)・・南会津町の80代女性、無職、県内陽性者の接触者
 1月16日、接触者として検体を採取。1月17日、PCR検査で陽性が判明。
 無症状。入院予定。濃厚接触者は調査中。

 福島県1453人目(南会津町16人目)・・南会津町の90代男性、無職、県内陽性者の接触者
 1月16日、発熱。接触者として検体を採取。1月17日、発熱・嘔吐。PCR検査で陽性が判明。
 重症。入院中。濃厚接触者は調査中。

 福島県1457人目(南会津町19人目)・・南会津町の40代男性、会社員、県内陽性者の接触者
 1月14日と15日、勤務。勤務中はマスク着用。
 1月16日、接触者として検体を採取。1月17日、PCR検査で陽性が判明。
 無症状。入院予定。濃厚接触者は調査中。

 福島県1458人目(南会津町20人目)・・南会津町の50代女性、会社員、県内陽性者の接触者
 1月11日、勤務。勤務中はマスク着用。1月12日、咳・鼻水・倦怠感。
 1月13日、医療機関を受診。1月13日〜15日、勤務。勤務中はマスク着用。
 1月16日、咳・鼻水。接触者として検体を採取。
 1月17日、PCR検査で陽性が判明。
 軽症。入院予定。濃厚接触者は調査中。

 福島県1459人目(南会津町21人目)・・南会津町の50代女性、会社員、県内陽性者の接触者
 1月14日〜15日、勤務。勤務中はマスク着用、
 1月16日、風邪声。接触者として検体を採取。
 1月17日、鼻汁・鼻水・咳。PCR検査で陽性が判明。
 軽症。入院予定。濃厚接触者は調査中。

 福島県1460人目(南会津町22人目):南会津町の50代女性、会社員、福島県内陽性者の接触者
 1月14日〜15日、勤務。
 1月16日、咳・発熱。接触者として検体を採取。1月17日、PCR検査で陽性が判明。
 軽症。入院予定。濃厚接触者は調査中。

 福島県1461人目(南会津町23人目)・・南会津町の50代女性、会社員、県内陽性者の接触者
 1月11日〜14日、勤務。
 1月13日、咽頭の違和感。1月16日、接触者として検体を採取。
 1月17日、PCR検査で陽性が判明。
 軽症。入院予定。濃厚接触者は調査中。

 福島県1465人目(南会津町24人目)・・南会津町の80代男性、無職、県内陽性者の接触者
 1月16日、発熱。接触者として検体を採取。1月17日、PCR検査で陽性が判明。
 中等症。入院中。濃厚接触者は調査中。

 福島県1466人目(南会津町25人目)・・南会津町の80代男性、無職、県内陽性者の接触者
 1月15日、咳・発熱。1月16日、接触者として検体を採取。
 1月17日、PCR検査で陽性が判明。
 軽症。入院予定。濃厚接触者は調査中。

 福島県1467人目(南会津町26人目)・・南会津町の90代男性、無職、県内陽性者の接触者
 1月15日、発熱。1月16日、発熱・咳。接触者として検体を採取。
 1月17日、PCR検査で陽性が判明。
 軽症。入院予定。濃厚接触者は調査中。

 2つの高齢者福祉施設とは

 1つは、有限会社聖光が運営する聖光デイサービスセンター(福島県南会津郡南会津町田島字大坪15)です。ここでは、これまでに、利用者5人、職員6人(うち5人は上記の5人)の感染が確認されています。
 聖光デイサービスセンターでは1月16日~1月31日を休止にしました。

 もう1つは、社会福祉法人南会津会が運営する特別養護老人ホーム田島ホーム(福島県南会津郡南会津町永田風下3-1)です。ここでは、これまでに、ショートステイの利用者5人(上記5人)と職員2人(1月16日感染確認、1月17日発表分)の感染が確認されています。

 なお、利用者のうち、少なくても4人は、2つの施設でサービスを受けているそうで、それぞれの施設での感染者数について、重複している可能性があります。

 福島県と南会津町は、2つの施設で、それぞれクラスターが発生した・・という認識を発表しました。福島県では28例目と29例目のクラスターです。

 南会津町のほかの2人についてもお伝えします。 

 福島県1454人目(南会津町17人目)・・南会津町の80代男性、無職
 福島県内陽性者の濃厚接触者
 1月16日、濃厚接触者として検体を採取。1月17日、発熱。PCR検査の結果、陽性が判明。
 軽症。入院中。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。

 福島県1455人目(南会津町18人目)・・南会津町の50代男性、会社員
 福島県内陽性者の濃厚接触者。発症2日前以降の勤務歴等は調査中。
 1月16日、濃厚接触者として検体を採取。1月17日、PCR検査の結果、陽性が判明。
 無症状。入院予定。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。


●岩手県
 1月18日、岩手県で新たに4人の感染確認の発表がありました。

 岩手県468人目(盛岡市185人目)・・盛岡市の50代男性、会社員
 以下の6人と接触歴あり(職場関連)
 岩手県414人目(盛岡市167人目、盛岡市の20代女性、会社員、1月1日会食)
 岩手県425人目(北上市の60代男性、会社員)
 岩手県437人目(盛岡市179人目、盛岡市の50代男性、会社員)
 岩手県438人目(盛岡市180人目、盛岡市の40代男性、会社員)
 岩手県439人目(盛岡市181人目、盛岡市の50代男性、会社員)
 岩手県440人目(滝沢市の60代男性、会社員)

 岩手県469人目(盛岡市186人目)・・盛岡市の70代女性、無職
 岩手県458人目(盛岡市184人目、盛岡市の80代男性)の濃厚接触者(同居家族)

 岩手県470人目・・花巻市の10歳未満男性
 岩手県467人目(花巻市の40代男性、団体職員、1月3日まで岩手県外の感染拡大地域に帰省)の濃厚接触者(同居家族)
 岩手県470人目も1月3日まで岩手県外の感染拡大地域に滞在

 岩手県471人目・・一関市の60代女性、会社員
 岩手県457人目(一関市の60代男性、会社員)の濃厚接触者(同居家族)
 岩手県457人目は、岩手県448人目(一関市の50代男性、自営業:飲食店経営)と1月9日に会食したほか、発症後の1月13日も出勤。


2021年1月17日(日曜日)未明時々 朝から曇り 午後一時差す 午後一時小雪晴れ浮かぶ

※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【今年の1.17】
 昨夜から未明に降った雪がうっすらと積もっていました。朝からは曇り空です。
 下の写真は午前9時58分撮影の松が岬公園です。松が岬公園の木々にもうっすらと積もっています。この時間も曇り空です。雲と透してお日様が僅かに見えます。

  

 午後になって日差しが強くなりました。ただ、青空が広がったわけではありません。雲を透しての日差しが強くなったのです。午後3時頃にはお日様が見えなくなりました。

 下の写真は午後3時24分〜25分、米沢市笹野地内で撮影です。
 1月17日は笹野観音のお祭り(十七堂祭、笹野観音の火渡り)の日です。初めて取材した1年前から早1年です。例祭ということで、今年も例年通りの開催です。野外であり、感染対策をしっかり行えば、リスクは小さいでしょうが、やっぱり取材は控えました。
 この時間は、護摩壇に火がつけられましたので、煙が見えるか、確認しました。下の写真のとおりです。写真ではほとんどわかりません。肉眼ではわかりましたが、僅かな煙です。山伏たちの声は聞こえました。

  

 この直後、小雪が降ってきましたが、一時的でした。北西の方向に、僅かですが、青空が見えました。その後も曇り空が続きましたが、夜になって星空が広がりました。最近は、日中曇っていても、夜になって晴れていることが多いような気がします。
 ただ、夜晴れますと、冷え込みます。米沢アメダスの最低気温は夜11時台の氷点下6.8℃です。最高気温は午後2時台の1.5℃です。僅かながらも雪融けが進みました。

 1月17日・・・あれから26年です。毎年この日が来ますと、何もできなかった自分に対し、悔しい思いが込み上げます。これがある意味、今の私の活動の原点です。NPOも、コミュニティFMも、1月17日が原点を言えます。
 今年は町内での“さいと焼き”がきょう(1月17日)行われました。私も、しめ飾りやお札などを納めました。今年は例年以上に正月気分は無かったですが、たまたま“さいと焼き”が1月17日と重なったことで、時間の節目を感じました。
 一方で、私の中の悔しさが、いつまでも残っていることを感じる日でもあります。
 岩手県陸前高田市からは、“3.11希望の灯り”のもとで、地元の人たちが阪神・淡路大震災の犠牲者を追悼する様子が伝わってきました。この“3.11希望の灯り”は、陸前高田市と交流がある神戸市の“1.17希望の灯り”から分けられたもので、絶えることなくともされているそうです。
 神戸と陸前高田と言えば、神戸市の“おかんアート”から展開した“おらほアート展”です。市民同士の交流で生まれた市民による取り組みです。私は“おらほアート展”を3回拝見しました。神戸市の人たちとも交流しました。
 年明け後、陸前高田の方とやり取りしました。陸前高田では今のところ感染者は出ていません。しかし、陸前高田の方は「他人事ではありません」という意識でした。いつ出てもおかしくないという状況です。
 今年“おらほアート展”を開催するかは、まだわかりませんが、現状では神戸市の方の訪問は難しいですし、私も訪問は慎重に考えざるを得ません。でも、10年目ということもあり、私の中での思いは強まるばかりです。

 そんな中で、今年の1.17は、静かに過ごしました。


【冬型の気圧配置に小さな低気圧】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 日本付近は大ざっぱに見て、冬型の気圧配置です。ただ、日本付近で小さな低気圧が発生し、冬型の気圧配置は緩んでいる感じです。午前3時には北海道付近に、午前9時には若狭湾沖の日本海に、夕方6時には北海道付近にもう1つの低気圧が、それぞれ発生し、東へ進んでいます。
 本州の日本海側と北海道の一部では、終日降水がありました。南西諸島でも降水がありました。
 降雪量が多かったのは、北海道の襟裳岬付近(日高地方南部)、北海道西部、東北地方から新潟県の日本海側の沿岸です。山形県では尾花沢から肘折と庄内地方南部で10〜20cmの降雪がありました。新潟県では新潟市で最も多い22cmの降雪がありました。積雪は、尾花沢153cm(14時)、櫛引68cm(24時)、新潟33cm(24時)です。
 午前中は北海道と西日本の一部などで日照がありました。午後は本州中部の一部でも日照がありました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・福井県 福井市 福井:9.0℃(19時06分まで)
◎3時間降水量・・・福井県 福井市 福井:12.5℃(19時20分まで)
◎24時間降水量・・・新潟県 糸魚川市 能生:72.0℃(07時20分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・北海道 檜山地方 瀬棚郡今金町 今金:29.0ミリ
◎最大風速・・・北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻:18.0m/s(西:03時16分)
◎最大瞬間風速・・・静岡県 賀茂郡南伊豆町 石廊崎:23.8m/s(西北西:18時13分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:257cm(04時)
◎3時間降雪量・・・北海道 後志地方 磯谷郡蘭越町 蘭越:21cm(02時まで)
◎6時間降雪量・・・北海道 後志地方 磯谷郡蘭越町 蘭越:30cm(03時まで:1982年〜2020年の1月の最も多い降雪量超え
◎24時間降雪量・・・北海道 檜山地方 瀬棚郡今金町 今金:43cm(18時まで:1983年〜2020年の1月の最も多い降雪量タイ

 米沢アメダスでの最高気温は1.5℃(14時09分:-0.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鶴岡市鼠ケ関(3.9℃:00時11分:-0.7℃)、最高気温が最も低かったのは西川町大井沢(-1.4℃:12時31分:-2.2℃)、最高気温が平年より最も低かったのは西川町大井沢と大蔵村肘折(-1.4℃:04時13分:-2.2℃)です。

 最高気温は、関東地方から近畿地方の一部や伊豆諸島・小笠原諸島などを除き、全国的に平年より低めの地点が多いです。北海道上川地方 士別市 士別:-13.8℃(15時44分:-8.9℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-6.8℃(23時45分:-2.2℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは高峰(-9.0℃:23時02分:-3.8℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(-0.2℃:20時48分:+0.4℃)、最低気温が平年より最も高かったのは肘折(-4.2℃:21時04分:+1.2℃)です。

 最低気温は、北海道北部で平年よりかなり低いです。北海道上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:-29.9℃(07時51分:-13.4℃)です。
 北海道の太平洋側、東北地方の一部、関東地方から本州中部などで平年より高めです。北海道釧路地方 釧路市 阿寒湖畔:-12.4℃(19時06分:+5.7℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・3.9℃(13時30分:-1.9℃)、-2.3℃(06時53分:+0.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・4.5℃(14時29分:-0.8℃)、-0.4℃(23時41分:+1.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・8.0℃(13時43分:-1.4℃)、4.1℃(24時00分:+3.2℃)

 

【国内の感染者数】
 1月17日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は1月17日の新たな感染確認者数です。
 北海道15,818人〈124〉、青森県643人〈8〉、秋田県208人〈12〉、岩手県467人〈10〉、宮城県2,949人〈40〉、山形県443人〈1〉、福島県1,448人〈38〉、茨城県3,812人〈89〉、栃木県3,162人〈54〉、群馬県3,290人〈54〉、埼玉県20,782人〈433〉、東京都85,470人〈1,592〉、千葉県17,303人〈428〉、神奈川県33,186人〈795〉、長野県1,989人〈52〉、山梨県847人〈8〉、静岡県3,897人〈67〉、愛知県21,292人〈218〉、岐阜県3,507人〈52〉、三重県1,783人〈26〉、新潟県767人〈6〉、富山県802人〈6〉、石川県1,326人〈16〉、福井県447人〈4〉、滋賀県1,747人〈19〉、京都府6,877人〈154〉、大阪府38,095人〈464〉、兵庫県13,809人〈289〉、奈良県2,551人〈38〉、和歌山県865人〈13〉、岡山県2,071人〈34〉、広島県4,397人〈37〉、島根県235人〈1〉、鳥取県177人、山口県833人〈17〉、徳島県291人〈4〉、香川県528人〈8〉、愛媛県811人〈11〉、高知県770人〈5〉、福岡県13,420人〈300〉、大分県926人〈10〉、長崎県1,246人〈19〉、佐賀県765人〈14)、熊本県2,939人〈40〉、宮崎県1,538人〈38〉、鹿児島県1,371人〈14〉、沖縄県6,400人〈89〉。
 空港の検疫で感染が確認された人は2,071人〈8〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は330,544人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で331,256人です。

 死者は、国内4,525人、クルーズ船13人です。4,525人の内訳は、北海道538人、青森県8人、秋田県1人、岩手県25人、宮城県20人、山形県13人、福島県33人、茨城県44人、栃木県18人、群馬県60人、埼玉県270人、東京都725人、千葉県169人、神奈川県356人、長野県21人、山梨県11人、静岡県63人、愛知県323人、岐阜県55人、三重県23人、新潟県5人、富山県27人、石川県54人、福井県12人、滋賀県19人、京都府84人、大阪府742人、兵庫県307人、奈良県31人、和歌山県11人、岡山県16人、広島県71人、鳥取県2人、山口県5人、徳島県9人、香川県5人、愛媛県14人、高知県13人、福岡県139人、大分県11人、長崎県14人、佐賀県4人、熊本県41人、宮崎県11人、鹿児島県15人、沖縄県86人、空港検疫1人です。

 秋田県では、地方独立行政法人 市立秋田総合病院(秋田市川元松丘町4-30)で感染者の集団=クラスターが発生しました。入院患者、看護師・医療技師などの職員、職員の家族など、これまでに17人の感染が確認されています。
 青森県では、高校クラスターについて、高校で行われた地域活動でもクラスターが発生し、2つクラスターで感染者はあわせて40人を超えました。


【山形県で新たに1人】
 1月17日、山形県で新たに1人の感染確認の発表がありました。

 山形県443人目(酒田市58人目)・・酒田市在住の40代男性(会社員)です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴ありです。仕事で、感染拡大地域や隣県に複数回、出張しました。
 1月9日まで出勤し、勤務しました。
 1月9日から38〜39℃台の発熱・倦怠感です。
 1月10日から休みです。
 1月12日、医療機関(1)を受診。
 1月13日から咳。
 1月15日、医療機関(2)を受診。医療機関(2)の紹介で、医療機関(3)を受診。医療機関(3)でのPCR検査で、陽性が判明しました。
 庄内地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、職場関係者などを調査中です。


【隣県の状況】
 山形県の隣県(私と縁がある宮城県・福島県・岩手県)の状況をお伝えします。

●宮城県
 1月17日、宮城県で新たに40人の感染確認の発表がありました。
 仙台市28人、気仙沼市5人、石巻市2人、名取市1人、美里町1人、村田町1人、柴田町1人、塩釜市1人です。

 宮城県は・・宮城県2749人目(亘理町の40代男性、会社員)・仙台市1743人目(仙台市の50代男性、会社員)・仙台市1901人目(仙台市の50代男性、会社員)・仙台市1905人目(仙台市の40代女性、会社員)の4人は、岩沼市内の事業所(運輸サービス業)にて、食事の際、マスクを外して会話する状況があった・・と発表しました。

 宮城県は・・宮城県2914人目(石巻市の50代男性、会社員)・宮城県2915人目(石巻市の40代男性、会社員)ら4人は、女川町内の現場事務所(建設業)にて、マスクを着用していたものの、鼻を覆わず口のみを覆うなど不十分な状態で着用し、十分な距離をとらず、15分以上会話をしていた状況があった・・と発表しました。

 宮城県は・・宮城県2918人目(気仙沼市の30代女性、団体職員)・ 宮城県2919人目(気仙沼市の90代女性)・ 宮城県2920人目(気仙沼市の80代男性)・宮城県2877人目( 気仙沼市の80代男性)が滞在している気仙沼市内の高齢者施設では、定期的に施設内の換気や消毒に努めるなど、感染対策を講じていたが、認知症などの理由によりマスクの着用が不十分な利用者がいた。また、職員の健康管理が十分でない面があった・・と発表しました。

 気仙沼市は次のように発表しました。
 この高齢者施設については、不特定多数が集う場所ではないことから、施設の利用者・職員など濃厚接触者等の特定は宮城県保健所により進んでおり、その方々には連絡がなされ、必要な調査や検査が行われております。
 気仙沼市としても、こうした事例を繰り返すことがないように、気仙沼市内の同種施設等への注意喚起文書を発出し、改めて業種別ガイドラインを遵守・徹底していただきますようお願いいたしました。

 仙台市は・・仙台市1904人目(仙台市の40代男性、会社員)・仙台市1555人目(仙台市の20代男性)・仙台市1748人目(仙台市の20代男性、学生)は、仙台市内の事業サービス業施設にて、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・・・と発表しました。


●福島県
 1月17日、福島県で新たに38人の感染確認の発表がありました。
 いわき市7人(60代会社員女性、90代無職女性、10歳未満女性、50代無職女性、70代無職女性、60代無職女性、20代会社員男性)、福島市7人(10代学生女性3人、10代学生男性2人、40代男性、20代女性)、白河市5人(10代無職女性、80代無職女性、50代会社員男性2人、90代無職女性)、南会津町5人(90代無職男性、50代会社員女性2人、90代無職女性、60代会社員男性)、郡山市3人(60代無職女性、60代会社員女性、50代会社員男性)、会津若松市3人(80代無職女性、20代無職女性、20代会社員男性)、須賀川市3人(50代農業男性、40代女性、20代会社員女性)、田村市1人(30代男性)、小野町1人(40代会社員女性)、古殿町1人(20代学生女性)、下郷町1人(80代無職男性)、県外1人(茨城県で20代会社員男性)です。

 このうち2人は、郡山女子大学附属高校のバレーボール部の生徒です。福島市の10代学生女性3人のうちの2人です。
 これで、郡山女子大学附属高等学校バレーボール部の感染者は27人です。内訳は部員24人、教員やスタッフ3人です。

 東邦銀行は1月17日、ホームページ(ウェブサイト)にて・・1月16日、当行郡山ローンセンター(郡山営業部内)に勤務している職員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました・・と発表しました。当該職員は、1月13日まで通常に勤務しておりましたが、保健所から濃厚接触者の認定があったことからPCR検査を受検した結果、陽性が判明したものです。
 東邦銀行は・・勤務中のマスク着用と飛沫防止パネル越しの接客を徹底しており、お客さまへの感染の可能性は低いものと考えております。なお、本事案に関する当行職員の濃厚接触者はおりません・・としています。1月18日以降も、消毒等の感染防止対策を徹底した上で、通常通り営業します。


●岩手県
 1月17日、岩手県で新たに10人の感染確認の発表がありました。

 次の7人は、富士大学(花巻市下根子450-3)の学生です。
 岩手県459人目・・花巻市の20代男性
 岩手県460人目・・花巻市の20代男性
 岩手県461人目・・花巻市の20代男性
 岩手県462人目・・花巻市の20代男性
 岩手県463人目・・花巻市の20代男性
 岩手県464人目・・花巻市の20代男性
 岩手県465人目・・花巻市の20代男性
 以上の7人は、岩手県447人目・岩手県452人目・岩手県453人目と同じ運動部に所属。岩手県は、学生寮、運動施設、部活動を通して感染が広がった可能性があるとみています。1月18日、同じ運動部や同じ寮で暮らす学生140人を対象に、PCR検査を行うことにしました。
 富士大学は、学生暮らす学生全員を自室待機です。講義や試験はオンラインに切り替えることにしました。
 これで、富士大学の学の感染者は10人です。岩手県はクラスターとみています。

 岩手県458人目(盛岡市184人目)・・盛岡市の80代男性
 1月11日〜15日の毎日、外出。1月13日、息苦しさなどを発症。
 1月16日、医療機関受診で、入院。この日、PCR検査で陽性が判明。

 岩手県466人目・・花巻市の20代女性、会社員、岩手県内患者と接触歴あり

 岩手県467人目・・花巻市の40代男性、団体職員
 1月3日まで岩手県外の感染拡大地域に帰省。


2021年1月16日(土曜日曇り晴れ間あり 午前中は小雨一時 昼頃からは曇りで時より小雪 夕方から夜晴れ間あり、夜遅く一時

※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【午前中は雨】
 夜明けの頃は晴れ間がありましたが、やがて曇り空となり、午前10時前からは小雨です。下の写真は午前11時43分撮影の松が岬公園です。この時間も小雨が降っています。

  

 昼前には風向きが西や北西となり、午後は次第に気温が下がります。降るものは雨から雪に変わりますが、降り方は僅かです。夕方から夜は晴れ間もみられるほどです。夜遅くには雪降りになることもありましたが、一時的です。そんなに積もることはなさそうです。
 米沢アメダスでの最高気温は4.2℃。今の時期にしては高い方です。最低気温は氷点下5.3℃。晴れた分、冷え込みました。


【多くの地点で4月並みの最高気温】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 日本海の低気圧は北海道北部を通過。その低気圧から伸びる寒冷前線が日本列島を通過。これって1月14日と同じです。低気圧と前線通過後は冬型の気圧配置です。
 前線と低気圧により、降水の範囲は、北海道から九州地方まで広がり、日本海側を中心に降り続きました。東海地方など太平洋側でも降水がありました。その後冬型の気圧配置で日本海側で降水が続きました。降雪が多かったのは、北海道の北部や西部と新潟県から北陸地方の山沿いです。
 午前中は関東地方を中心に太平洋側で日照がありました。午後は西日本の広い範囲で日照がありました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・島根県 大田市 福光:9.5ミリ(07時19分まで:1979年以来1月の1位
*北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻:11.0ミリ(01時52分まで:2000年以来1月の1位
*青森県 十和田市 休屋:8.0ミリ(05時21分まで:1983年以来1月の1位タイ
*秋田県 北秋田市 鷹巣:8.0ミリ(05時06分まで:1976年以来1月の1位
◎3時間降水量・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒:24.0ミリ(06時50分まで)
*島根県 大田市 福光:22.0ミリ(08時00分まで:1979年以来1月の1位
*北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻:21.0ミリ(02時20分まで:2000年以来1月の1位
◎24時間降水量・・・新潟県 糸魚川市 能生:67.0ミリ(24時00分まで)
◎最大風速・・・北海道 宗谷地方 稚内市 稚内:20.5m/s(北東:11時11分)
*群馬県 伊勢崎市 伊勢崎:13.1m/s(北西:15時46分:1999年以来1月の1位
*北海道 上川地方 空知郡上富良野町 上富良野:11.6m/s(南西:05時14分:1978年以来1月の1位
◎最大瞬間風速・・北海道 網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 宇登呂:28.5m/s(南東: 07時57分)
*群馬県 伊勢崎市 伊勢崎:22.0m/s(北西:15時39分:2010年以来1月の1位)
*北海道 胆振地方 伊達市 大滝:17.0m/s(南:05時39分:2009年以来1月の1位)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:256cm(07時)
◎3時間降雪量・・・北海道 後志地方 磯谷郡蘭越町 蘭越:17cm(24時まで)、北海道 留萌地方 天塩郡天塩町 天塩:17cm(09時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 留萌地方 天塩郡天塩町 天塩:32cm(24時まで)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は4.2℃(12時06分:+1.9℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(13.4℃:05時59分:+8.8℃)、最高気温が最も低かったのは尾花沢(2.5℃:16時48分:+1.1℃)、最高気温が平年より低かったのは山形(2.8℃:15時35分:-0.1℃)です。
 庄内地方で4月並みとなりました。

 最高気温は、全国的に平年より高い地点が多くなりました。4月並みになった地点が数多くありました。北海道網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 宇登呂:7.5ミリ(12時26分:+10.5℃)、福島県 双葉郡浪江町 浪江:17.8℃(10時05分:+10.9℃:4月下旬並み)、三重県 松阪市 粥見:19.4℃(13時29分:+10.3℃)です。

 最高気温について、統計開始以来1月の観測史上高い方から1位の地点です。気象庁発表です。
*北海道 石狩地方 江別市 江別:6.9℃(10時50分:+9.7℃:2001年)
*東京都 府中市 府中:19.4℃(14時10分:+9.9℃:1977年)
*三重県 松阪市 粥見:19.4℃(13時29分:+10.3℃:1979年)
*三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島:20.1℃(14時11分:+9.0℃:1979年)
*徳島県 海部郡海陽町 海陽:20.4℃(14時05分:2010年タイ)

 米沢アメダスでの最低気温は-5.3℃(02時20分:-0.8℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-6.8℃:00時54分:-0.3℃)、最低気温が平年より最も低かったのは小国(-4.8℃:00時47分:-1.3℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(3.4℃:23時47分:+4.2℃)です。

 最低気温は、全国的に平年より高い地点が多いです。北海道釧路地方 川上郡弟子屈町 川湯:-7.9℃(24時00分:+10.2℃)、岩手県 盛岡市 薮川:-4.9℃(24時00分:+9.1℃)です。北海道の一部で平年より低いです。北海道留萌地方 留萌市 幌糠:-19.5℃(23時55分:-6.5℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・10.9℃(12時06分:+5.0℃)、0.8℃(02時03分:+3.4℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・8.4℃(12時55分:+3.1℃)、1.7℃(03時54分:+3.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・18.7℃(13時39分:+9.3℃)、4.3℃(02時39分:+3.3℃)

 

【国内の感染者数】
 1月16日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は1月16日の新たな感染確認者数です。
 北海道15,694人〈192〉、青森県635人〈13〉、秋田県196人〈7〉、岩手県457人〈3〉、宮城県2,909人〈44〉、山形県442人〈2〉、福島県1,410人〈37〉、茨城県3,723人〈106〉、栃木県3,108人〈96〉、群馬県3,236人〈90〉、埼玉県20,349人〈582〉、東京都83,878人〈1,809〉、千葉県16,875人〈503〉、神奈川県32,391人〈830〉、長野県1,937人〈61〉、山梨県839人〈10〉、静岡県3,830人〈86〉、愛知県21,074人〈323〉、岐阜県3,455人〈89〉、三重県1,757人〈40〉、新潟県761人〈7〉、富山県796人〈13〉、石川県1,310人〈23〉、福井県443人〈7〉、滋賀県1,728人〈30〉、京都府6,723人〈140〉、大阪府37,631人〈629〉、兵庫県13,520人〈265〉、奈良県2,513人〈39〉、和歌山県852人〈16〉、岡山県2,037人〈35〉、広島県4,360人〈55〉、島根県234人〈1〉、鳥取県177人〈2〉、山口県816人〈37〉、徳島県287人〈3〉、香川県520人〈6〉、愛媛県800人〈14〉、高知県765人〈4〉、福岡県13,120人〈411〉、大分県916人〈19〉、長崎県1,227人〈33〉、佐賀県751人〈18)、熊本県2,899人〈89〉、宮崎県1,500人〈28〉、鹿児島県1,357人〈25〉、沖縄県6,311人〈130〉。
 空港の検疫で感染が確認された人は2,063人〈12〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は324,785人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で325,497人です。

 死者は、国内4,476人、クルーズ船13人です。4,476人の内訳は、北海道534人、青森県8人、秋田県1人、岩手県25人、宮城県19人、山形県13人、福島県32人、茨城県42人、栃木県18人、群馬県60人、埼玉県266人、東京都720人、千葉県165人、神奈川県353人、長野県21人、山梨県11人、静岡県62人、愛知県317人、岐阜県54人、三重県23人、新潟県5人、富山県26人、石川県53人、福井県12人、滋賀県18人、京都府82人、大阪府738人、兵庫県306人、奈良県31人、和歌山県10人、岡山県16人、広島県71人、鳥取県2人、山口県5人、徳島県9人、香川県5人、愛媛県14人、高知県12人、福岡県139人、大分県10人、長崎県13人、佐賀県3人、熊本県39人、宮崎県11人、鹿児島県15人、沖縄県86人、空港検疫1人です。


【山形県で新たに2人】
 1月16日、山形県で新たに2人の感染確認の発表がありました。

 山形県441人目・・金山町在住の70代男性(無職)です。
 この2週間の行動歴は調査中です。
 1月12日から倦怠感・悪寒。
 1月15日、37℃台の発熱・咳・嘔吐。この日、医療機関(1)を受診。医療機関(1)の紹介で、医療機関(2)を受診。医療機関(2)でのPCR検査で陽性が判明しました。
 村山地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
 過去の山形県の感染事例との関連は調査中です。

 山形県442人目(山形市122人目)・・山形市在住の20代男性(会社員)です。
 年末年始、山形県外(関東地方)の実家に帰省しました。この間、複数の親族と会食しました。
 年末年始の休み明け後は1月8日まで出勤し、1月9日〜11日は休みです。
 1月12日、出勤しますが、帰省中に会食した親族の1人の感染が確認されたこと(現地から連絡あり)や、自身もこの日になって咽頭痛が出現ことで、午前中に早退し、新型コロナ受診相談センターに相談します。
 1月14日、新型コロナ感染症外来に受診誘導されます。
 1月15日、新型コロナ感染症外来を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
 村山地域の感染症指定医療機関に入院しました。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、友人1人です。


【隣県の状況】
 山形県の隣県(私と縁がある宮城県・福島県・岩手県)の状況をお伝えします。

●宮城県
 1月16日、宮城県で新たに44人の感染確認の発表がありました。
 仙台市19人、塩釜市3人、利府町3人、多賀城市2人、名取市2人、大崎市2人、栗原市2人、東松島市各2人、石巻市1人、岩沼市1人、気仙沼市1人、富谷市1人、登米市1人、大和町1人、柴田町1人、松島町1人、加美町1人です。

 仙台市は・・仙台市1895人目(仙台市の20代女性、会社員)ら3人は、仙台市内の接待を伴う飲食店にて、マスクを着用せずに、十分な距離を取らずに会話をすることがあった・・と発表しました。

 仙台市は、19人のうち1人は、社会福祉法人仙台市社会事業協会が運営する沖野デイサービスセンター(仙台市若林区沖野7-34-43)の利用者・・と発表しました。そして・・沖野デイサービスセンターおよび併設する沖野老人福祉センターは1月14日から臨時休館しており、1月16日に利用者の陽性が確認されたことから、当面の間、臨時休館を継続します。なお、沖野デイサービスセンターの消毒作業は既に終了しています・・とも発表しました。

 また、1人は、仙台市1月9日に「仙台市の患者5人らが滞在した障害福祉施設で、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた障害福祉施設に滞在です。
 これで、この障害福祉施設での感染者は14人です。

 感染経路不明は、仙台市8人、仙台市以外7人です。


●福島県
 1月16日、福島県で新たに37人の感染確認の発表がありました。
 いわき市7人(80代無職女性2人、50代無職女性、10代学生男性、60代自営業女性、50代会社員女性、20代会社員男性)、会津若松市6人(40代会社員女性2人、20代会社員男性、20代接客業男性、30代無職男性、10代無職男性)、郡山市6人(60代会社員男性、30代会社員男性2人、10歳未満女児、20代学生男性、50代会社員男性)、福島市6人(40代無職女性、10代学生男性、20代学生男性2人、20代無職男性、30代会社員男性)、白河市3人(20代女性、20代学生女性、50代会社員女性)、喜多方市2人(60代会社員女性、80代無職女性)、南相馬市2人(30代会社員女性、30代無職男性)、須賀川市1人(20代会社員男性)、相馬市1人(50代団体職員男性)、猪苗代町1人(10代会社員男性)、会津美里町1人(50代介護施設職員男性)、南会津町1人(80代無職女性)です。

 このうち2人は、「福島大学のクラスター」関連です。学生で、健康観察中でした
 これで、「福島大学(創作ダンス発表会関連)のクラスター」の感染確認は38人です。

 1人は、1月7日に発表があったスポーツサークルの参加者です。
 これで、スポーツサークル(福島県内のバンガローで合宿)での感染者は9人です。

 1人は、いわき市の社会福祉法人楽寿会が運営する訪問看護事業所“よつくら訪問看護ステーション”の利用者の家族です。
 これで、よつくら訪問看護ステーション関連の感染者は11人です。内訳は、施設の職員2人と運営する社会福祉法人楽寿会の職員1人、利用者5人、利用者の家族3人です。

 福島県は、1月15日の発表で・・9人は郡山女子大学附属高校のバレーボール部の生徒・・としましたが、1人は別の高校の生徒だったとして、8人に訂正しました。
 これで、郡山女子大学附属高等学校バレーボール部の感染者は25人です。内訳は部員22人、教員やスタッフ3人です。

 感染経路不明は37人のうち16人です。


●岩手県
 1月16日、岩手県で新たに3人の感染確認の発表がありました。

 岩手県455人目・・一関市の90歳以上の女性
 岩手県382人目(一関市の60代男性、会社員、12月21日に12月22日に発症した他都道府県の患者と会食)と岩手県387人目(一関市の50代女性、団体職員)の濃厚接触者(同居家族)
 12月29日と12月31日のPCR検査では陰性。1月14日に発熱・咳出現。1月15日にPCR検査で陽性が判明。1月15日に入院。

 岩手県456人目・・一関市の50代女性、自営業(飲食店経営)
 岩手県448人目(一関市の50代男性、自営業:飲食店経営)の接触者
 岩手県448人目は、1月8日に岩手県443人目(一関市の40代女性、店員、感染経路不明、1月3日会食)を自身の飲食店で接客しました。
 岩手県448人目と岩手県457人目は、1月9日に岩手県456人目の飲食店で会食しました。
 岩手県456人目は1月12日も勤務、1月14日に咳・喉の違和感を発症、1月15日にPCR検査で陽性が判明しました。
 1月9日と12日には、岩手県456人目の飲食店に、ほかに10人ほどの利用客はいたそうで、岩手県は順次検査を行います。

 岩手県457人目・・一関市の60代男性、会社員
 岩手県448人目(一関市の50代男性、自営業:飲食店経営)の接触者
 岩手県448人目は、1月8日に岩手県443人目(一関市の40代女性、店員、感染経路不明、1月3日会食)を自身の飲食店で接客しました。
 岩手県448人目と岩手県457人目は、1月9日に岩手県456人目の飲食店で会食しました。
 岩手県457人目は、1月12日は出勤も、この日に38.0℃の発熱・咳・頭痛を発症。1月13日も出勤。1月15日にPCR検査で陽性が判明しました。
 濃厚接触者は、同居家族1名と別居家族2名です。さらに、20人ほどとみられる職場関係者も調査中です。


HOME

2021年1月13日〜15日       2021年1月19日〜21日