日記倉庫 

2021年1月19日〜21日


2021年1月21日(木曜日)晴れ 夜遅く薄曇り

※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【雲ひとつない快晴、朝は強烈冷え込み】
 下の写真は午前11時20分撮影の松が岬公園です。澄んだ青い空がいっぱいに広がっています。雲ひとつない快晴です。

  

 朝から雲ひとつない快晴です。下の写真は午後3時00分、米沢市笹野地内で撮影です。この時間も雲ひとつない快晴です。写真左では奥に栗子山系(奥羽山脈)が見えます。写真右では斜平山(なでらやま)が写っています。

  

 夜7時台に外をみますと、満天の星空にお月様が明るく輝いていました。夜10時台に外をみますと、お星様は見えにくくなっていましたが、おぼろ月を眺めることができました。薄曇りです。
 朝は強烈冷え込みです。米沢アメダスでの最低気温は氷点下13.4℃です。この冬一番の冷え込みです。ここまで気温が下がりますと、いくら快晴でも、氷点下脱出は容易でありません。0℃を上回ったのは午後1時すぎです。最高気温はお日様がかなり西に傾いた午後3時24分の3.7℃です。午後4時すぎ、お日様は斜平山に沈みました。気温は午後5時をすぎて、再び氷点下です。夜遅くには氷点下8℃近くまで下がっていますが、薄雲に覆われたことで、真夜中12時(24時)は氷点下7.0℃になりました。

 右図は気象庁発表の21時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 日本付近は高気圧に広く覆われました。夜には高気圧の中心は東海上へ移動しつつあります。夜9時には関東地方の東海上に小さな低気圧が発生しました。東シナ海の前線が九州地方に伸びてきました。
 東北地方南部から九州地方の一部まではよく晴れました。北海道と東北地方北部では日照は観測できませんでしたが、北海道の一部では午後から晴れてきました。南西諸島は雲に覆われました。九州地方も時間とともに雲に覆われてきました。
 北海道は未明から夕方にかけて、留萌地方などで雪が降り続きました。
 東北地方は北部を中心に雪が降り続きました。特に秋田県北部では夜遅くになっても降雪が続きました。南西諸島では午後になって先島諸島から雨です。雨の範囲は時間とともに広がり、夜遅くには南西諸島の全域と九州地方の一部も雨です。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・沖縄県 石垣市 盛山:9.5ミリ(23時48分まで)
◎3時間降水量・・・秋田県 山本郡藤里町 藤里:18.5ミリ(10時10分まで)
◎24時間降水量・・・秋田県 山本郡藤里町 藤里:32.5ミリ(21時40分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・秋田県 山本郡藤里町 藤里:32.0ミリ
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:19.8m/s(西:15時49分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:24.2m/s(西:16時17分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:297cm(01時)
◎3時間降雪量・・・北海道 留萌地方 苫前郡苫前町 古丹別:11cm(10時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 空知地方 夕張市 夕張:27cm(01時まで)
◎きょう1日の総雪量・・・北海道 留萌地方 苫前郡苫前町 古丹別:24cm

 米沢アメダスでの最高気温は3.7℃(15時24分:+1.6℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島(8.5℃:12時51分:+4.3℃)、最高気温が最も低かったのは長井(1.5℃:15時13分:-0.5℃)です。

 最高気温は、山形県・福島県・新潟県・神奈川県・静岡県のそれぞれの一部を除き、全国的に平年より高く、平年よりかなり高い地点も数多くありました。中でも九州地方では平年より大幅に高い地点がありました。大分県 日田市 日田:19.3℃(15時12分:+10.1℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-13.4℃(06時43分:-8.7℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、高峰(-14.3℃:05時43分:-9.0℃)、大井沢(-13.6℃:07時06分:-7.0℃)に次いで3番目に低いです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは飛島(3.2℃:00時34分:+4.0℃)です。
 山形県では置賜地方を中心に冷え込み、7地点でこの冬の最低気温でした。

 最低気温は、東北地方南部から北陸地方で平年よりかなり低いです。福島県 南会津郡南会津町 田島:-18.8℃(07時19分:-11.4℃)、石川県 輪島市 三井:-9.1℃(03時43分:-9.1℃:2004年以来1月の低い方から1位)です。
 北海道や南西諸島などで平年より高いです。北海道上川地方 勇払郡占冠村 占冠:-10.4℃(00時55分:+9.2℃)、鹿児島県 奄美市 笠利:18.9℃(04時57分:+7.2℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・8.1℃(13時05分:+2.3℃)、-5.0℃(00時23分:-2.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・8.4℃(14時51分:+3.2℃)、-4.8℃(07時05分:-2.7℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・10.7℃(13時36分:+1.4℃)、-0.3℃(06時42分:-1.1℃)

 

【アメリカ音楽情報】
  1月23日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。

1位 Drivers License / Olivia Rodrigo
2位 Mood / 24kGoldn Featuring iann dior
3位 Positions / Ariana Grande

 オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Drivers License”が初登場第1位です。
 オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Isabel Rodrigo)はアメリカの女性俳優、シンガーです。2003年2月20日、カリフォルニア州テメキュラ(Temecula, California)生まれです。父親はフィリピンの血を引き、母親はドイツとアイルランドの血を引きます。6歳から演技と歌を学び始め、小学・中学でも演劇を続けました。創作演劇にも取り組みました。その後ロサンゼルスへ移住しました。そして、オールド・ネイビーのCMに起用されたことで評価を得ます。
 2015年には、映画“An American Girl: Grace Stirs Up Success”で主役のグレース・トーマスを演じました。2016年にはディズニー・チャンネルのテレビシリーズ“Bizaardvark:やりすぎ配信! ビザードバーク”(2019年まで放送)でペイジ(Paige Olvera)役に抜擢されます。
 2019年には、ディズニー・プラスのシリーズ“High School Musical: The Musical: The Series”に主演し、ニーニ(Nini Salazar-Roberts)役を務めました。オリヴィア・ロドリゴはサウンドトラックで“All I Want”を作曲し、Billboard Hot 100で最高位90位です。
 2020年には、インタースコープ・レコード、ゲフィン・レコードと契約し、歌手として本格デビュー。2021年1月8日、音楽プロデューサーのダン・ニグロと共同作曲したデビューシングルである本作“Drivers License”をリリースしました。リリース直後から世界的にヒットです。曲はジワジワと迫ってくるモノを感じます。まもなく18歳とは思えないクオリティの高さ、展開の素晴らしさに脱帽です。本人は「失恋の経験・感情をこの曲に入れ込むことで、作詞曲が大好きです」と語っています。

 “Mood / 24kGoldn featuring Iann Dior”は、9/5:12位、9/12:8位、9/19:6位、9/26:6位、10/3:5位、10/10:5位、10/17:4位、10/24:1位、10/31:1位、11/7:3位、11/14:1位、11/21:1位、11/28:1位、12/5:2位、12/12:1位、12/19:2位、12/26:5位、1/2:7位、1/9:1位、1/16:1位、1/23:2位です。チャートイン23週目です。

 アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“Positions”は、11/7:1位、11/14:2位、11/21:2位、11/28:3位、12/5:4位、12/12:3位、12/19:4位、12/26:8位、1/2:14位、1/9:2位、1/16:2位、1/23:3位です。チャートイン12週目です。

 ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“Blinding Lights”は、2/22:12位、2/29:10位、3/7:8位、3/14:7位、3/21:4位、3/28:2位、4/4:1位、4/11:1位、4/18:2位、4/25:1位、5/2:1位、5/9:2位、5/16:3位、5/23:4位、5/30:3位、6/6:4位、6/13:3位、6/20:3位、6/27:5位、7/4:3位、7/11:3位、7/18:2位、7/25:4位、8/1:4位、8/8:5位、8/15:4位、8/22:3位、8/29:4位、9/5:5位、9/12:5位、9/19:5位、9/26:5位、10/3:7位、10/10:6位、10/17:6位、10/24:4位、10/31:4位、11/7:5位、11/14:4位、11/21:5位、11/28:7位、12/5:9位、12/12:11位、12/19:7位、12/26:18位、1/2:圏外、1/9:3位、1/16:3位、1/23:4位です。チャートイン58週目です。

 “Go Crazy / Chris Brown & Young Thug”は、7/25:29位、8/1:10位、8/8:12位、8/15:9位、8/22:9位、8/29:11位、9/5:13位、9/12:14位、9/19:14位、9/26:13位、10/3:13位、10/10:16位、10/17:17位、10/24:15位、10/31:15位、11/7:16位、11/14:15位、11/21:13位、11/28:12位、12/5:17位、12/12:15位、12/19:13位、12/26:16位、1/2:24位、1/9:6位、1/16:5位、1/23:5位です。チャートイン36週目です。

 “Levitating / Dua Lipa Featuring DaBaby”は、1/2:27位、1/9:10位、1/16:7位、1/23:6位です。チャートイン15週目です。

 “Holy / Justin Bieber featuring Chance the Rapper”は、10/3:3位、10/10:12位、10/17:14位、10/24:14位、10/31:9位、11/7:10位、11/14:11位、11/21:7位、11/28:6位、12/5:6位、12/12:7位、12/19:9位、12/26:13位、1/2:21位、1/9:4位、1/16:4位、1/23:7位です。チャートイン17週目です。

 “Bang! / AJR”は、1/9:11位、1/16:9位、1/23:8位です。チャートイン28週目です。
 AJR はアメリカのインディ・ポップ・バンドです。2005年、ニューヨーク市マンハッタン(Manhattan, New York City)で結成です。メンバーです。

 “Wasted On You / Morgan Wallen”が初登場第9位です。
 内容はアルバムチャート(Billboard 200)をご覧ください。

 “Good Days / SZA”は、1/9:38位、1/16:23位、1/23:10位です。チャートイン3週目です。
 シザ(Solána Imani Rowe)はアメリカの女性シンガー・ソングライターです。
 1990年11月8日、ミズーリ州セントルイス(St. Louis, Missouri)生まれです。その後、ニュージャージー州メープルウッド(Maplewood, New Jersey)に移住しています。お父さんは、CNNのエグゼクティブプロデューサーで、イスラム教徒です。お母さんは、クリスチャンで、AT&Tのエグゼクティブでした。彼女は正教会のイスラム教徒として育てられました。Tiffany Daniels というハーフシスター(姉)とラッパーの兄(芸名Manhattan、本名Daniel)がいます。
 シザは学校のあと、毎日イスラム教徒の予備校に通っていました。しかし、9月11日の同時多発テロにより、いじめを受けるようになりました。それでヒジャーブの着用をやめました。シザはコロンビア高校に通い、体操やチアリーディングなどで活躍しました。2年生の時には、アメリカで最高の体操選手にランクされました。
 2008年に高校を卒業したあと、3つの大学に通い、最終的にはデラウェア州立大学に落ち着き、海洋生物学を研究しました。しかし、最終学期で学業から退きます。
 シザは、直後からお金を稼ぐためにランダムな仕事を始めました。やがて、ウータン・クランのラッパーRZAの影響を受けて、SZAと名乗るようになります。SZAの後ろ2文字はZig-ZagとAllahを表しており、Sは救世主または主権者を意味します。
 2011年のCMJ New Music Reportで、シザのボーイフレンドの衣料品会社がケンドリック・ラマーが出演するライヴを後援した際、シザは Top Dawg Entertainmentのメンバーに初めて会いました。社長はシザに関心を示し、それは音楽キャリアのきっかけになります。
 音楽的にはオルタナティブR&Bとして描かれているネオソウルシンガーと紹介されています。歌詞は、セクシュアリティ、郷愁、放棄というテーマを中心に展開する「解放」が表現されているそうです。そして、Billie Holiday、Red Hot Chili Peppers、Björk、Jamiroquai、Wu-Tang Clanなどさまざまなアーティストからの影響を受けています。さらに、体操選手、アイススケーター、画家などのアーティストからも影響を受けています。
 2012年にミックステープ“See.SZA.Run”を、2013年にミックステープ“S”を発表。2014年にはEP盤“Z”を発表し、Billboard 200 で最高位39位にランクされました。
 2017年6月9日、デビューアルバム“Ctrl”を発表し、Billboard 200 で最高位3位、UKアルバムチャートで最高位46位、売上はアメリカで200万枚です。14曲収録です。フィーチャーされたアーティストには、Travis Scott、Kendrick Lamarらの名前が見られるなど注目されていることがうかがえます。当時のひとりごとダイアリーでは「4曲目の“Drew Barrymore”は、UKポップの影響を感じる陰影さもあるポップチューンです。芯のあるヴォーカルが聴かれます」と書いていますが、私もその後この作品が大傑作であることを感じます。1曲目の“Supermodel”から度肝を抜かれます。2曲目の“Love Galore (featuring Travis Scott)”も魔力に引き込まれる作品です。とにかく高く評価された作品でした。2018年のグラミー賞ではBest New Artistなど5部門でノミネートされました。
 2018年1月4日、シングル“All the Stars (with Kendrick Lamar)”を発表し、Billboard Hot 100 で最高位7位、UKシングルチャートで最高位5位、売上はアメリカで200万枚、イギリスで60万枚です。これは“Black Panther: The Album”の1曲で、ゴールデン・グローブ賞とアカデミー賞の最優秀オリジナル曲賞にノミネートされました。
 2020年12月25日、12枚目のシングル“Good Days”をリリースしました。イギリスの男性ミュージシャン、Jacob Collierをフィーチャーです。とても聴きやすいポップチューン、癒しを感じるナンバーですが、あまりのハイクオリティに脱帽です。曲の中に1つの物語が詰め込まれているいるようにも感じます。

 続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。

1位 Dangerous: The Double Album / Morgan Wallen
2位 Evermore / Taylor Swift
3位 Shoot For The Stars Aim For The Moon / Pop Smoke

 モーガン・ウォレン(Morgan Wallen)の“Dangerous: The Double Album”が初登場第1位です。
 モーガン・ウォレン(Morgan Cole Wallen)はアメリカの男性(カントリー)シンガー・ソングライターです。1993年5月13日、テネシー州スニードヴィル(Sneedville, Tennessee)生まれです。父親はバプテストの牧師です。子どもの頃はピアノとバイオリンのレッスンを受けました。大学では野球をするための奨学金を受けましたが、怪我により断念、音楽探究の道を選びました。
 2014年にはNBCテレビの音楽コンペティション(リアリティ・タレント・ショー)“The Voice”に出場したことがあります。結果はプレーオフで敗退です。
 2015年からEP、2016年からシングルを発表。
 シングル履歴です。順位は Billboard Hot 100 です。
(1)2016年:The Way I Talk:ー:9万枚
(2)2017年:Up Down (featuring Florida Georgia Line):49位:33万枚
(3)2018年:Whiskey Glasses:17位:39万枚
(4)2019年:Chasin' You:16位:5万枚
(5)2020年:More Than My Hometown:15位
(6)2020年8月14日:7 Summers:6位・・・Instagramでトラックの一部を演奏し、その後TikTokで人気となり、シングルリリースとなりました。楽曲はゆったりとして、ホンワカとしたポップチューンですが、声がおっさんぽいです。
 アルバム履歴です。
(1)2018年4月:If I Know Me:13位:5万枚
 モーガン・ウォレンは2020年10月、COVID-19によるソーシャルディスタンスやマスクに反対するパフォーマンスで物議を醸しました。
 本作は2枚目のスタジオアルバムです。2021年1月8日リリースですが、アメリカの一部のウォルマートでリリース前に発売されました。2枚組です。15曲と15曲収録です。ボーナストラックは2曲です。モーガン・ウォレンは「この数年で数多くの曲を集めた。マネージャーと冗談で制作し始めた。良い仲間とかなりの数の曲を書いた」などとコメントしています。“7 Summers”は14曲目です。1曲目の“Sand in My Boots”はややスローなカントリー・ポップ・バラード・チューンです。粘っこさを感じるヴォーカルです。2曲目の“Wasted on You”は Billboard Hot 100 の2021年1/23付けで初登場第9位です。楽曲自体はハイクオリティですが、ヴォーカルに硬さを感じること、打ち込みビートのような音が気になりました。アルバムタイトルは何を意味するのか、気になります。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“evermore”は、12/26:1位、1/2:1位、1/9:2位、1/16:1位、1/23:2位です。チャートイン5週目です。

 ポップ・スモーク(Pop Smoke)の“Shoot for the Stars, Aim for the Moon”は、7/18:1位、7/25:2位、8/1:2位、8/8:4位、8/15:2位、8/22:3位、8/29:2位、9/5:2位、9/12:2位、9/19:2位、9/26:2位、10/3:2位、10/10:4位、10/17:3位、10/24:1位、10/31:2位、11/7:3位、11/14:3位、11/21:2位、11/28:5位、12/5:4位、12/12:5位、12/19:6位、12/26:7位、1/2:11位、1/9:4位、1/16:3位、1/23:3位です。チャートイン28週目です。

 “Heaux Tales / Jazmine Sullivan”が初登場第4位です。
 ジャズミン・サリヴァン(Jazmine Marie Sullivan)はアメリカの女性シンガー・ソングライターです。1987年4月9日、ペンシルベニア州フィラデルフィア(Philadelphia, Pennsylvania)生まれです。両親は Don and Pam Sullivan です。母親は Philadelphia International Records のバックシンガーでした。父親は Strawberry Mansion の学芸員です。2005年、Philadelphia High School for the Creative and Performing Arts を卒業。声楽に取り組んでいました。15歳でジャイブレコードと契約。その後、ミッシー・エリオットに見出され、ミッシー・エリオットのプロデュースでデビューアルバムを制作します。アルバム履歴です。順位は Billboard 200 です。
(1)2008年:Fearless:6位:51万枚
(2)2010年:Love Me Back:17位:23万枚
(3)2015年:Reality Show:12位:21万枚
 2009年にはグラミー賞でBest New Artistにノミネートされるなど作品を発表するたびにグラミー賞にノミネートされました。一方で、2011年1月には音楽業界から退くと発表。また、Reality Show もしばらく沈黙しました。2020年8月、シングル“Lost One”を発表。
 2021年1月8日、EP“Heaux Tales”を発表しました。14曲収録です。フィラデルフィアの自宅でレコーディングしました。多様性をテーマにしているようです。3曲目の“Pick Up Your Feelings”は手が込んでいるソウル・ヴォーカル・チューンです。“Lost One”は10曲目です。ワントーンのバックに多重録音のヴォーカルが織りなす見事な歌世界です。聴き応えある作品です。

 リル・ダーク(Lil Durk)の“The Voice”は、1/2:46位、1/9:3位、1/16:2位、1/23:5位です。チャートイン4週目です。

 ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“After Hours”は、4/4:1位、4/11:1位、4/18:1位、4/25:1位、5/2:2位、5/9:4位、5/16:6位、5/23:9位、5/30:7位、6/6:8位、6/13:11位、6/20:10位、6/27:10位、7/4:11位、7/11:5位、7/18:6位、7/25:9位、8/1:10位、8/8:13位、8/15:11位、8/22:15位、8/29:14位、9/5:16位、9/12:14位、9/19:13位、9/26:16位、10/3:20位、10/10:18位、10/17:24位、10/24:18位、10/31:19位、11/7:18位、11/14:24位、11/21:24位、11/28:28位、12/5:22位、12/12:25位、12/19:25位、12/26:39位、1/2:47位、1/9:25位、1/16:14位、1/23:6位です。チャートイン43週目です。

 アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“Positions”は、11/14:1位、11/21:1位、11/28:4位、12/5:3位、12/12:4位、12/19:3位、12/26:11位、1/2:14位、1/9:5位、1/16:4位、1/23:7位です。チャートイン11週目です。

 ルーク・コンブス(Luke Combs)の“What You See Is What You Get”は、11/23:1位、11/30:5位、12/7:9位、12/14:13位、12/21:17位、12/28:14位、1/4:19位、1/11:12位、1/18:14位、1/25:15位、2/1:20位、2/8:19位、2/15:20位、2/22:14位、2/29:16位、3/7:18位、3/14:22位、3/21:21位、3/28:20位、4/4:18位、4/11:18位、4/18:15位、4/25:18位、5/2:14位、5/9:13位、5/16:12位、5/23:15位、5/30:16位、6/6:14位、6/13:20位、6/20:15位、6/27:15位、7/4:20位、7/11:19位、7/18:16位、7/25:20位、8/1:19位、8/8:19位、8/15:21位、8/22:20位、8/29:16位、9/5:18位、9/12:16位、9/19:14位、9/26:14位、10/3:14位、10/10:22位、10/17:25位、10/24:17位、10/31:21位、11/7:1位、11/14:4位、11/21」4位、11/28:6位、12/5:7位、12/12:11位、12/19:15位、12/26:16位、1/2:19位、1/9:8位、1/16:7位、1/23:8位です。チャートイン62週目です。

 ジュース・ワールド(Juice WRLD)の“Legends Never Die”は、7/25:1位、8/1:1位、8/8:3位、8/15:3位、8/22:2位、8/29:3位、9/5:3位、9/12:3位、9/19:3位、9/26:3位、10/3:5位、10/10:6位、10/17:8位、10/24:3位、10/31:4位、11/7:5位、11/14:6位、11/21:7位、11/28:7位、12/5:9位、12/12:10位、12/19:13位、12/26:18位、1/2:25位、1/9:11位、1/16:9位、1/23:9位です。チャートイン27週目です。

 ミーガン・ジー・スタリオン(Megan Thee Stallion)の“Good News”は、12/5:2位、12/12:7位、12/19:9位、12/26:15位、1/2:17位、1/9:7位、1/16:6位、1/23:10位です。チャートイン8週目です。

 

【国内の感染者数】
 1月21日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は1月21日の新たな感染確認者数です。
 北海道16,329人〈130〉、青森県666人〈6〉、秋田県229人〈2〉、岩手県484人〈1〉、宮城県3,141人〈51〉、山形県455人〈2〉、福島県1,534人〈16〉、茨城県4,109人〈83〉、栃木県3,433人〈49〉、群馬県3,492人〈65〉、埼玉県22,374人〈436〉、東京都90,659人〈1,471〉、千葉県19,030人〈480〉、神奈川県36,325人〈731〉、長野県2,102人〈25〉、山梨県874人〈5〉、静岡県4,100人〈60〉、愛知県22,205人〈270〉、岐阜県3,730人〈57〉、三重県1,882人〈34〉、新潟県808人〈20〉、富山県833人〈8〉、石川県1,393人〈20〉、福井県467人〈5〉、滋賀県1,868人〈28〉、京都府7,393人〈140〉、大阪府40,058人〈501〉、兵庫県14,703人〈237〉、奈良県2,698人〈38〉、和歌山県948人〈20〉、岡山県2,183人〈29〉、広島県4,535人〈29〉、島根県242人〈3〉、鳥取県186人〈2〉、山口県996人〈10〉、徳島県338人〈10〉、香川県567人〈12〉、愛媛県891人〈25〉、高知県813人〈6〉、福岡県14,385人〈285〉、大分県988人〈33〉、長崎県1,359人〈25〉、佐賀県858人〈26)、熊本県3,116人〈40〉、宮崎県1,675人〈28〉、鹿児島県1,483人〈23〉、沖縄県6,759人〈68〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は2,108人〈8〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は351,977人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で352,689人です。

 死者は、国内4,873人、クルーズ船13人です。4,873人の内訳は、北海道557人、青森県9人、秋田県1人、岩手県25人、宮城県22人、山形県13人、福島県35人、茨城県47人、栃木県29人、群馬県64人、埼玉県293人、東京都761人、千葉県194人、神奈川県385人、長野県26人、山梨県12人、静岡県65人、愛知県349人、岐阜県61人、三重県25人、新潟県7人、富山県27人、石川県56人、福井県13人、滋賀県20人、京都府93人、大阪府796人、兵庫県331人、奈良県32人、和歌山県11人、岡山県17人、広島県79人、鳥取県2人、山口県6人、徳島県11人、香川県9人、愛媛県17人、高知県13人、福岡県158人、大分県12人、長崎県18人、佐賀県4人、熊本県49人、宮崎県14人、鹿児島県15人、沖縄県89人、空港検疫1人です。


【山形県で新たに2人】
 1月21日、山形県で新たに2人の感染確認の発表がありました。

 山形県454人目(山形市130人目)・・山形市在住の女性(高校生)です。
 山形市立商業高等学校(山形市あかねケ丘1丁目9−1)の生徒です。
 1月19日に感染確認(1月20日発表)の山形県449人目(山形市125人目)〜山形県453人目(山形市129人目)の5人(山形市立商業高等学校の生徒)の接触者です。
 山形県454人目(山形市130人目)は、5人の運動部には所属していませんが、5人の中に同じクラスの人がいます。また、山形県外への移動歴はありません。
 1月18日まで通学です。学校は1月19日から臨時休校です。
 1月19日から咽頭痛。
 1月20日から39℃台の発熱・頭痛。この日、接触者として、新型コロナ感染症外来で検体を採取し、PCR検査の結果、陽性が判明しました。
 村山地域の医療機関に入院しました。重症ではありません。
 濃厚接触者は調査中です。
 
 山形県455人目(山形市131人目)・・山形市在住の男性(高校生)です。
 山形市立商業高等学校(山形市あかねケ丘1丁目9−1)の生徒です。
 1月19日に感染確認(1月20日発表)の山形県449人目(山形市125人目)〜山形県453人目(山形市129人目)の5人(山形市立商業高等学校の生徒)の接触者です。
 山形県455人目(山形市131人目)は、5人の運動部には所属していませんが、5人の中に同じクラスの人がいます。また、山形県外への移動歴はありません。
 1月18日まで通学です。学校は1月19日から臨時休校です。
 1月20日、接触者として、新型コロナ感染症外来で検体を採取し、PCR検査の結果、陽性が判明しました。
 村山地域の感染症指定医療機関に入院しました。無症状です。
 濃厚接触者は調査中です。

 これで、山形商業高校での感染者は9人です。


【隣県の状況】
 山形県の隣県(私と縁がある宮城県・福島県・岩手県)の状況をお伝えします。

●宮城県
 1月21日、宮城県で新たに51人の感染確認の発表がありました。
 仙台市23人、多賀城市4人、東松島市4人、石巻市4人、塩釜市2人、気仙沼市2人、角田市2人、富谷市2人、村田町2人、利府町2人、名取市1人、岩沼市1人、大崎市1人、山元町1人です。
 年代別では、10代15人、40代9人、50代9人などです。
 感染経路不明は13人です。

 宮城県3099人目・・気仙沼市の30代女性、団体職員
 宮城県3100人目・・気仙沼市の80代女性
 以上の2人は宮城県が1月17日に「宮城県2918人目(気仙沼市の30代女性、団体職員)・ 宮城県2919人目(気仙沼市の90代女性)・ 宮城県2920人目(気仙沼市の80代男性)・宮城県2877人目( 気仙沼市の80代男性)が滞在している気仙沼市内の高齢者施設では、定期的に施設内の換気や消毒に努めるなど、感染対策を講じていたが、認知症などの理由により、マスクの着用が不十分な利用者がいた。また、職員の健康管理が十分でない面があった」と発表していた高齢者施設に滞在です。
 これで、この高齢者施設での感染者は9人です。

 宮城県3105人目・・多賀城市の10代女性、高校生
 宮城県3106人目・・多賀城市の10代女性、高校生
 宮城県3107人目・・利府町の10代女性、高校生
 宮城県3108人目・・利府町の10代男性、高校生
 宮城県3112人目・・富谷市の50代女性、公務員
 宮城県3113人目・・富谷市の10代男性、高校生
 以上の6人は、宮城県利府高等学校の生徒と教職員です。
 これで、利府高校生徒の感染者は25人です。

 宮城県3097人目・・東松島市の10代男性、高校生
 宮城県3117人目・・石巻市の10代女性、高校生
 以上の2人は、宮城県石巻高等学校の生徒です。
 これで、石巻高校生徒の感染者は15人です。

 宮城県教育委員会は、宮城県内の県立学校に対し、他校との練習試合など、部活動の対外活動を当分の間自粛するよう求めました。

 仙台市は・・仙台市2003人目(仙台市の20代女性、アルバイト)・仙台市2009人目(仙台市の20代女性)ら4人は、仙台市内の酒類を提供する飲食店で、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。

 仙台市は・・23人のうち1人は、仙台市立向山小学校(仙台市太白区向山3丁目19-1)に在籍している・・と発表しました。その上で・・1月21日の午後2時30分以降、全校児童を下校させました。 1月22日を臨時休校とし、当該学校で実施する生涯学習事業(スポーツ開放等)についても全て休止します。併せて、向山児童館も臨時休館します・・としました。


●福島県
 1月21日、福島県で新たに16人の感染確認の発表がありました。
 会津若松市6人(20代無職女性、10代学生女性、80代無職女性2人、20代会社員男性2人)、いわき市4人(40代会社員女性、10代学生男性、70代無職女性、20代学生男性)、郡山市2人(60代無職男性、40代会社員男性)、南会津町2人(80代無職女性、20代会社員男性)、須賀川市1人(10歳未満未就学児男性)、南相馬市1人(10代学生女性)です。
 感染経路不明は5人(いわき市3人、郡山市2人)です。

 1人は聖光デイサービスセンター(福島県南会津郡南会津町田島字大坪15)の利用者です。
 これで、聖光デイサービスセンターの感染者は、利用者14人、職員6人です。


●岩手県
 1月21日、岩手県で新たに1人の感染確認の発表がありました。

 岩手県484人目(盛岡市191人目)・・岩手県外(感染拡大地域)在住の10代女性(学生)
 岩手県472人目(盛岡市187人目、盛岡市の10代男性、学生)の濃厚接触者(知人)です。
 岩手県484人目と岩手県472人目は、1月6日〜14日、岩手県484人目が住む感染拡大地域で一緒に行動しました。その際、マスクを外して食事する機会がありました。
 岩手県484人目は1月14日と15日、地元の学校に登校。
 1月16日、37℃の発熱を発症。
 1月18日、岩手県入り。
 この日、岩手県472人目の感染が確認されたことで、濃厚接触者とされました。
 1月19日に受診、1月20日にPCR検査で陽性が判明しました。


2021年1月20日(水曜日)時々小雪 午後は曇り時々小雪一時差す 夕方から夜曇り晴れ間あり 夜遅く晴れ

※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【米沢アメダス積雪1メートル超え】
 午前3時頃、除雪車が来ました。昨日の疲れが残っていたのか、すぐには起き上がれず、雪かき開始は午前4時40分です。すでにご近所さんが雪かきしていました。「昨日ほどではありません」と声をかけられました。確かに、除雪車が押っつけた雪はかなりありますが、昨日ほどではありません。何より吹雪でないのが助かります。ただ、雪降りは続きます。降り方はなかなか弱まりません。午前6時05分、雪かき終了です。
 雪かき作業中の午前5時、米沢アメダスでの積雪が102cmとなりました。とうとう米沢アメダスでも1メートル超えです。米沢市内では優に1メートルは超えていますので、今さらという感じですが・・・。なお、米沢アメダスでの1メートル超えは、2018年3月2日以来です。
 その後も午前中は雪が降り続き、米沢アメダスでは午前8時に104cmです。
 午前10時15分、雪かきと雪庇除去をしました。雪が猛吹雪で軒から大きくはみ出しています。これを道具を使って取り除きました。取り除いた雪を片付けて、作業は午前11時で終了。このまま松が岬公園に向かいました。
 下の写真は午前11時24分撮影です。強い降り方ではありませんが、この時間も雪降りです。

  

 午後は時より小雪が降る程度になりました。僅かながら日も差しました。夕方には雪は収まりました。ただ、雲の多い状態は続きました。夜遅くになって、雲は少なくなり、晴れてきました。そして、冷え込んできました。
 米沢アメダスでの最低気温は真夜中12時少し前の氷点下9.0℃。最高気温は午後2時前の0.6℃。真冬日は辛うじて免れました。それでも大寒のきょう(1月20日)も寒いです。


【高気圧に覆われるも北日本は雪降り続く】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 気象庁発表のきょう(1月20日)の正午(12時)までの24時間降雪量はこちらこちら、正午(12時)の積雪量はこちらこちらです。
 大陸からの高気圧が日本付近に移動し、広く日本列島を覆っています。夜9時には中心が本州中部です。
 太平洋側を中心に晴れたところが多いです。午後には、関東地方から九州地方は日本海側も含めて、広く晴れました。南西諸島などはところどころで曇ったところはありましたが、晴れたところも多いです。
 ただ、北日本は等圧線の間隔が狭く、寒気も残っていたため、日本海側を中心に雪が降り続きました。夜になって、降水を観測した地点は少なくなりました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・山形県 西村山郡西川町 大井沢:2.5ミリ(09時33分まで)ほか
◎3時間降水量・・・新潟県 長岡市 小国:5.0ミリ(08時10分まで)、新潟県 岩船郡関川村 下関:5.0ミリ(09時40分まで)
◎24時間降水量・・・新潟県 妙高市 樽本:27.5ミリ(00時10分まで)、新潟県 南魚沼郡湯沢町 湯沢:27.5ミリ(00時30分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・新潟県 長岡市 小国:12.0ミリ
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:19.2m/s(西北西:12:30分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:26.4m/s(西北西:12時22分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:303cm(16時)
◎3時間降雪量・・・北海道 空知地方 夕張市 夕張:18cm(09時まで)
◎24時間降雪量・・・新潟県 妙高市 関山:53cm(01時まで)
◎きょう1日の総雪量・・・北海道 空知地方 夕張市 夕張:28cm

 米沢アメダスでの最高気温は0.6℃(13時54分:-1.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島(4.1℃:24時00分:-0.1℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(-1.7℃:15時16分:-2.3℃)と肘折(-1.7℃:15時55分:-2.4℃)です。

 最高気温は、北海道で平年より低いです。北海道上川地方 上川郡上川町 上川:-9.5℃(14時39分:-5.0℃)、北海道根室地方 根室市 厚床:-6.8℃(14時37分:-5.0℃)です。
 中国・四国地方の一部から南西諸島で平年より高いです。高知県 高岡郡檮原町 梼原:13.1℃(14時06分:+6.1℃)、宮崎県 西臼杵郡五ヶ瀬町 鞍岡:12.6℃(14時48分:+6.2℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-9.0℃(23時48分:-4.3℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、高峰(-10.1℃:23時41分:-4.8℃)、大井沢(-9.4℃:23時45分:-2.8℃)に次いで3番目に低いです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは山形県 鶴岡市 鼠ケ関(-2.4℃:00時37分:-1.4℃)と山形県 酒田市 酒田:-2.4℃(02時02分:-1.1℃)、最低気温が平年より高かったのは差首鍋(-4.5℃:02時20分:+0.2℃)です。

 最低気温は、南西諸島や北海道の北部内陸部ほか平年より高い地点はありますが、全国的には平年より低い地点が多いです。北海道渡島地方 茅部郡森町 森:-16.1℃(00時26分:-8.3℃)、福島県 南会津郡南会津町 田島:-16.2℃(23時50分:-8.8℃)、富山県 中新川郡上市町 上市:-11.8℃(05時17分:-8.3℃)、広島県 山県郡北広島町 大朝:-11.9℃(07時22分:-8.1℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・4.1℃(13時55分:-1.7℃)、-6.0℃(03時55分:-3.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・3.5℃(13時46分:-1.8℃)、-2.3℃(00時14分:-0.2℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・9.5℃(14時12分:+0.2℃)、0.2℃(05時40分:-0.6 ℃)

 

【国内の感染者数】
 1月20日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は1月20日の新たな感染確認者数です。
 北海道16,199人〈164〉、青森県660人〈4〉、秋田県227人〈8〉、岩手県483人〈8〉、宮城県3,090人〈45〉、山形県453人〈6〉、福島県1,518人〈35〉、茨城県4,026人〈85〉、栃木県3,384人〈44〉、群馬県3,427人〈52〉、埼玉県21,942人〈411〉、東京都89,188人〈1,274〉、千葉県18,550人〈397〉、神奈川県35,594人〈716〉、長野県2,077人〈49〉、山梨県869人〈5〉、静岡県4,040人〈76〉、愛知県21,935人〈246〉、岐阜県3,673人〈55〉、三重県1,848人〈26〉、新潟県788人〈6〉、富山県825人〈10〉、石川県1,373人〈17〉、福井県462人〈1〉、滋賀県1,840人〈42〉、京都府7,253人〈123〉、大阪府39,557人〈506〉、兵庫県14,466人〈296〉、奈良県2,660人〈39〉、和歌山県928人〈14〉、岡山県2,154人〈30〉、広島県4,506人〈57〉、島根県239人〈2〉、鳥取県184人、山口県986人〈18〉、徳島県328人〈23〉、香川県555人〈10〉、愛媛県866人〈17〉、高知県807人〈16〉、福岡県14,100人〈277〉、大分県955人〈16〉、長崎県1,334人〈32〉、佐賀県832人〈20)、熊本県3,076人〈39〉、宮崎県1,647人〈51〉、鹿児島県1,460人〈59〉、沖縄県6,691人〈111〉。
 空港の検疫で感染が確認された人は2,100人〈1〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は346,328人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で347,040人です。

 死者は、国内4,779人、クルーズ船13人です。4,779人の内訳は、北海道551人、青森県9人、秋田県1人、岩手県25人、宮城県22人、山形県13人、福島県34人、茨城県45人、栃木県28人、群馬県61人、埼玉県292人、東京都754人、千葉県189人、神奈川県378人、長野県23人、山梨県12人、静岡県65人、愛知県341人、岐阜県60人、三重県24人、新潟県7人、富山県27人、石川県55人、福井県13人、滋賀県20人、京都府90人、大阪府777人、兵庫県321人、奈良県32人、和歌山県11人、岡山県17人、広島県77人、鳥取県2人、山口県6人、徳島県10人、香川県6人、愛媛県16人、高知県13人、福岡県155人、大分県12人、長崎県18人、佐賀県4人、熊本県45人、宮崎県14人、鹿児島県15人、沖縄県88人、空港検疫1人です。


【山形県で新たに4人】
 1月20日、山形県で新たに6人の感染確認の発表がありました。

 山形県448人目・・山形県外在住の30代男性(会社員)です。
 1月14日に感染確認(1月15日発表)の(山形県439人目・白鷹町4人目)白鷹町在住の40代男性(会社員)の職場関係者です。1月に入ってから、長井市役所・新庁舎の建設現場で働いていました。
 1月16日まで勤務し、1月17日は休みです。1月18日は勤務し、1月19日から休みです。
 1月19日、職場関係者としてPCR検査を行い、陽性が判明しました。
 置賜地域の感染症指定医療機関に入院しました。無症状です。
 濃厚接触者は、職場関係者などを調査中です。

 これで、長井市役所・新庁舎の建設工事関係者の感染者は4人です。

 このあとの5人は、山形商業高校の生徒です。

 山形県449人目(山形市125人目)・・山形市在住の女性(高校生)です。
 1月18日に感染確認(1月19日発表)の山形県446人目(山形市123人目、山形市在住の女性、高校生)と山形県447人目(山形市124人目、山形市在住の女性、高校生)と同じ高校に通う生徒で、同じ部活動に所属です。山形県449人目(山形市125人目)も、部活動の一環として、1月9日・10日・11日の3日間、生徒や顧問と一緒に、隣県の高校を訪れていました。3日間とも日帰りで、マイクロバスで移動しました。
 1月18日まで通学し、1月19日から休みです。
 1月19日から咳です。
 1月19日、濃厚接触者として、新型コロナ感染症外来で検体を採取し、PCR検査の結果、陽性が判明しました。
 村山地域の医療機関に入院しました。重症ではありません。
 濃厚接触者は調査中です。

 山形県450人目(山形市126人目)・・山形市在住の女性(高校生)です。
 1月18日に感染確認(1月19日発表)の山形県446人目(山形市123人目、山形市在住の女性、高校生)と山形県447人目(山形市124人目、山形市在住の女性、高校生)と同じ高校に通う生徒で、同じ部活動に所属です。山形県450人目(山形市126人目)も、部活動の一環として、1月9日・10日・11日の3日間、生徒や顧問と一緒に、隣県の高校を訪れていました。3日間とも日帰りで、マイクロバスで移動しました。
 1月16日から咳・鼻汁。
 1月18日まで通学し、1月19日から休みです。
 1月19日、濃厚接触者として、新型コロナ感染症外来で検体を採取し、PCR検査の結果、陽性が判明しました。
 村山地域の感染症指定医療機関に入院しました。重症ではありません。
 濃厚接触者は調査中です。

 山形県451人目(山形市127人目)・・山形市在住の女性(高校生)です。
 1月18日に感染確認(1月19日発表)の山形県446人目(山形市123人目、山形市在住の女性、高校生)と山形県447人目(山形市124人目、山形市在住の女性、高校生)と同じ高校に通う生徒で、同じ部活動に所属です。山形県451人目(山形市127人目)も、部活動の一環として、1月9日・10日・11日の3日間、生徒や顧問と一緒に、隣県の高校を訪れていました。3日間とも日帰りで、マイクロバスで移動しました。
 1月12日から咳・咽頭痛。1月13日、頭痛。
 1月17日から味覚異常・嗅覚異常。
 1月18日まで通学し、1月19日から休みです。
 1月19日、37℃台の発熱。
 1月19日、濃厚接触者として、新型コロナ感染症外来で検体を採取し、PCR検査の結果、陽性が判明しました。
 村山地域の感染症指定医療機関に入院しました。重症ではありません。
 濃厚接触者は調査中です。

 山形県452人目(山形市128人目)・・山形市在住の女性(高校生)です。
 1月18日に感染確認(1月19日発表)の山形県446人目(山形市123人目、山形市在住の女性、高校生)と山形県447人目(山形市124人目、山形市在住の女性、高校生)と同じ高校に通う生徒で、同じ部活動に所属です。山形県452人目(山形市128人目)も、部活動の一環として、1月9日・10日・11日の3日間、生徒や顧問と一緒に、隣県の高校を訪れていました。3日間とも日帰りで、マイクロバスで移動しました。
 1月13日から咽頭痛・咳。1月15日から鼻づまり・味覚異常。1月17日から鼻汁。
 1月18日まで通学し、1月19日から休みです。
 1月19日、濃厚接触者として、新型コロナ感染症外来で検体を採取し、PCR検査の結果、陽性が判明しました。
 村山地域の感染症指定医療機関に入院しました。重症ではありません。
 濃厚接触者は調査中です。

 山形県453人目(山形市129人目)・・山形市在住の女性(高校生)です。
 1月18日に感染確認(1月19日発表)の山形県446人目(山形市123人目、山形市在住の女性、高校生)と山形県447人目(山形市124人目、山形市在住の女性、高校生)と同じ高校に通う生徒で、同じ部活動に所属です。山形県453人目(山形市129人目)も、部活動の一環として、1月9日・10日・11日の3日間、生徒や顧問と一緒に、隣県の高校を訪れていました。3日間とも日帰りで、マイクロバスで移動しました。
 1月16日から咽頭痛。1月17日から咳・鼻汁。
 1月18日まで通学し、1月19日から休みです。
 1月19日、濃厚接触者として、新型コロナ感染症外来で検体を採取し、PCR検査の結果、陽性が判明しました。
 村山地域の感染症指定医療機関に入院しました。重症ではありません。
 濃厚接触者は調査中です。

 山形市は1月20日、緊急に記者会見を開き、以上の5人は、山形市立商業高等学校(山形市あかねケ丘1丁目9−1)の生徒である・・と発表・公表しました。学校名公表の理由は、接触者などの安全確保、今後の感染拡大防止のためです。

 山形県446人目(山形市123人目)と山形県447人目(山形市124人目)の感染確認により約60人について検査を行ったところ、上記5人の感染が確認されました。
 これで、山形商業高校での感染者は7人です。山形市は、山形県内では初めての学校でのクラスターが発生した・・とも発表しました。
 上記5人の感染確認により、山形市では、新たに学校関係者や家族など140人について、PCR検査を実施しています。

 部活動は運動関係です。
 1月9日・10日・11日の隣県への遠征については、学校長の判断により実施しました。
 遠征目的は練習試合をすることです。3日間とも隣県にある同じ高校です。
 練習試合を行うにあたっては、2校で、互いに生徒らの健康状態を確認しました。
 遠征では、マイクロバスを利用し、隣県では練習試合の場所のみの行動で、ほかの場所に立ち寄ることはありませんでした。
 マイクロバスの車内では、マスク着用で、会話も控えるように指導しました。
 練習試合の場所では、更衣室を使うこともありませんでした。
 試合中や食事(昼食)の際は、マスクを外しました。昼食は2校の生徒が同じ部屋で一緒にしました。ただ、同じ向きで座り、会話しないことなど、対策は講じました。
 遠征後も部活動を行いましたが、他校との交流はありません。

 山形市は、遠征による感染について、原因の可能性はありますが、今のところ特定にはいたらず、感染経路は調査中としています。


【隣県の状況】
 山形県の隣県(私と縁がある宮城県・福島県・岩手県)の状況をお伝えします。

●宮城県
 1月20日、宮城県で新たに45人の感染確認の発表がありました。
 仙台市24人、登米市4人、石巻市3人、利府町2人、名取市2人、大崎市2人、東松島市2人、角田市1人、塩釜市1人、多賀城市1人、岩沼市1人、松島町1人、大衡村1人です。

 宮城県3057人目・・大衡村の10代女性、高校生
 宮城県が1月18日に「利府町内の教育機関(宮城県利府高等学校:宮城県宮城郡利府町青葉台1丁目1-1)では、施設内でマスクを着用しないで会話等の接触があった」と発表していた利府高校の生徒です。
 また、仙台市の24人のうち3人も利府高校の生徒です。仙台市1983人目〜仙台市1987人目の5人は仙台市の10代男性、学生ですが、この中の3人です。
 これで、利府高校生徒の感染者は19人です。 

 宮城県3064人目・・石巻市の10代男性、高校生
 宮城県3065人目・・石巻市の10代男性、高校生
 宮城県3066人目・・石巻市の10代男性、高校生
 宮城県3067人目・・東松島市の10代女性、高校生
 以上の4人は、宮城県が1月18日に「石巻市内の教育機関(宮城県石巻高等学校:石巻市大手町3-15)では、生徒の複数人で近接した距離で運動を行っていた状況があったと推測される」と発表していた石巻高校の生徒です。
 これで、石巻高校生徒の感染者は13人です。

 宮城県3054人目・・名取市の20代男性、公務員、第二管区海上保安本部の仙台航空基地に勤務

 宮城県3060人目・・登米市の30代男性、公務員、登米警察署に勤務

 仙台市の24人のうち1人は、仙台市が1月9日に「仙台市の感染者が滞在した仙台市内の障害福祉施設では、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた施設に滞在です。


●福島県
 1月20日、福島県で新たに35人の感染確認の発表がありました。
 南会津町13人(90歳以上無職男性3人、80代無職女性2人、70代無職女性、60代無職女性、50代会社員女性、90歳以上無職女性、30代公務員男性、20代会社員男性、60代会社員女性、30代会社員女性)、郡山市6人(60代パート従業員女性、10歳未満女性、50代団体職員女性、40代会社員女性、30代女性、60代会社員女性)、いわき市4人(20代会社員女性、10代学生男性、30代女性、50代会社員女性)、福島市3人(30代病院職員女性、50代無職女性、30代大学教員男性)、会津若松市3人(70代自営業男性、60代無職男性、60代無職女性)、会津美里町2人(50代会社員女性、20代団体職員女性)、須賀川市1人(50代会社員男性) 、南相馬市1人 (70代無職女性)、下郷町1人(80代無職男性) 、矢吹町1人(40代男性)です。

 聖光デイサービスセンター(福島県南会津郡南会津町田島字大坪15)では、利用者8人です。これで、聖光デイサービスセンターの感染者は、利用者13人、職員6人です。

 特別養護老人ホーム田島ホーム(福島県南会津郡南会津町永田風下3-1)は、職員1人と利用者(入所者)1人です。これで、特別養護老人ホーム田島ホームの感染者は、利用者7人、職員5人です。

 福島県1499人目・・福島市の30代女性、済生会川俣病院(川俣町)の職員
 1月5日と1月9日、PCR検査で陰性。
 1月11日、発熱・頭痛・咽頭痛。この日のPCR検査では陰性。
 1月18日、病院再開に向けて、PCR検査のための検体を採取。1月19日、陽性が判明。
 これで済生会川俣病院の感染者は10人(職員5人、入院患者5人)です。

 福島県1505人目・・南会津町の30代男性、南会津地方消防本部の職員

 福島県1517人目・・福島市の30代男性、福島県立医科大学の教員、感染経路不明


●岩手県
 1月20日、岩手県で新たに8人の感染確認の発表がありました。

 岩手県476人目(盛岡市188人目)・・盛岡市の20代男性、無職
 岩手県426人目(久慈市の50代女性、会社員、1月1日の会食者の濃厚接触者〈1月3日に会食〉)、岩手県430人目(盛岡市175人目、盛岡市の70代女性、無職、1月1日の会食者の濃厚接触者)、岩手県431人目(盛岡市176人目、盛岡市の20代女性、会社員、1月1日の会食者の濃厚接触者)の濃厚接触者。
 1月9日は陰性でしたが、1月19日にPCR検査で陽性が判明。

 岩手県477人目(盛岡市189人目)・・盛岡市の60代女性、店員
 岩手県478人目(盛岡市190人目)・・盛岡市の50代女性、店員
 この2人は、岩手県458人目(盛岡市184人目、盛岡市の80代男性)の接触者です。岩手県458人目は、1月7日に上記2人が勤務する理容いこい(盛岡市西青山1丁目8番9号)を利用しました。その後、1月13日に息苦しさなどを発症しました。
 盛岡市は、この店舗において,患者と接触した可能性のある方については,全員の特定には至っていない・・として店名を公表。1月6日から1月17日までにこの店舗を利用した人は、盛岡市保健所(電話:019-603-8308)に連絡するよう呼びかけました。

 岩手県479人目・・北上市の40代男性、自営業
 次の3人の濃厚接触者(12月30日の会食に参加)です。
 岩手県397人目・・北上市の40代女性(会社員)
 岩手県398人目・・北上市の20代女性(団体職員)
 岩手県399人目・・北上市の40代男性(会社員)
 以上の3人は12月30日、北上市内の飲食店で会食。この会食には、3人の別居家族とその知人ら約10人が参加。別居家族とその知人は岩手県外(感染拡大地域)から帰省し、会食に参加。会食後発熱を発症。このため3人は検査を行いました。
 岩手県479人目は、1月5日は陰性でしたが、1月14日に発症、1月18日に医療機関を受診し、1月19日に陽性が判明しました。

 岩手県480人目・・北上市の60代女性、無職
 岩手県474人目(北上市の60代男性、会社員)の濃厚接触者(同居家族)

 岩手県481人目・・北上市の30代女性、会社員
 岩手県474人目(北上市の60代男性、会社員)の濃厚接触者(同居家族)

 岩手県482人目・・花巻市の10代男性、学生
 富士大学・運動部のクラスター関連です。
 これで、富士大学関連の感染者は12人です。

 岩手県483人目・・花巻市の20代男性、無職
 1月12日〜14日、外出。1月14日、発症。1月18日、受診、PCR検査で陽性が判明。
 富士大学・運動部と同じ施設を利用しましたが、感染者との直接の接触がなかったそうです。
 感染経路は調査中です。


2021年1月19日(火曜日)吹雪 夜は曇り時々地吹雪

※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【猛吹雪の雪かき4回で疲労困憊】
 午前3時前、除雪車が来ました。
 午前3時30分、雪かき開始です。この時は雪が降っているだけでした。ただ、除雪車が押っつけた雪が大量にあります。「時間かかりそう」と思い、覚悟を決めて、作業開始です。まもなく猛吹雪です。大量の雪と猛吹雪で作業は難航。何度も挫(くじ)けそうになります。雪かきしたところもすぐに積もりますので、さらに心が折れそうです。猛吹雪や重たい雪に、何度も「ウワー!」と声を出してしまいました。
 午前6時15分、作業終了です。きょう1日分、イヤそれ以上に疲労困憊です。朝食は食べましたが、そのあとはしばらく寝込んでしまいました。それでも疲れは取れません。
 その後も猛吹雪です。下の写真は自宅前(米沢市笹野地内)で撮影です。
 写真左は午前8時57分撮影です。雪かきしている30メートルほど離れた人が霞んでいます。

  

 上の写真右は午前9時59分撮影です。私が雪かきした雪を捨てる場所(写真の中央で20〜30メートル離れています)も霞んでいます。凄まじい状況です。
 疲れが残っているままの午前10時50分、2回目の雪かきです。この時間も吹雪にさらされながらの作業です。根性で作業を続けます。昼12時15分、作業終了です。
 このまま松が岬公園に向かいます。向かうために、長時間のアイドリングです。アイドリングはいけないことですが、この天気では長時間のアイドリングが必要です。途中、地吹雪に遭遇です。視界が遮られ、チョー低速運転です。
 下の写真は昼12時29分撮影の松が岬公園です。この時間は雪の降り方が少し弱まりました。

  

 午後も雪降りです。日が差すこともあり、午前中よりも降り方や風は弱まったかな、とも思いましたが、やっぱり吹雪になったり、降り方が強まったりしています。
 午後3時40分〜午後4時20分、きょう3回目の雪かきです。この時間も雪降りです。まだまだ強く降っています。
 夕方から夜も、強い風が吹き付けます。強い風で雪が吹き飛ばされます。
 夜7時50分、きょう4回目の雪かきです。相変わらず断続的に吹雪です。吹雪では場所によって大量に積もっているところがあります。一方で、ほとんど積もっていないところもあります。顔に雪が打ちつけます。辛いです。でも、明朝の雪かきでの負担を少しでも減らすために、作業を続けます。午後8時40分、作業終了です。
 疲れ蓄積です。本来の活動がほとんどできないまま、午後10時すぎ、就寝です。

 米沢アメダスでの最高気温は午前3時すぎの0.5℃です。確かにこの頃が雪が降っているだけ。それが猛吹雪になって、気温は下がっていきます。日中は氷点下3〜4℃台で推移。最低気温は夕方6時台の氷点下5.0℃です。とにかく寒いです。
 米沢アメダスでの積雪は夜7時で96cmです。米沢アメダスでも1メートルに迫ってきました。


【地吹雪の東北道で多重事故】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 気象庁発表の気象衛星写真(正午)はこちらです。
 さらに、気象庁発表のきょう1日の総降雪量はこちらこちら、真夜中12時(24時)の積雪量はこちらこちらです。
 低気圧と前線は日本の東海上へ移動し、北日本・東日本を中心に冬型の気圧配置です。等圧線の間隔は狭まり、各地で暴風が吹き荒れました。また、雪も加わり、猛吹雪となりました。
 北海道や本州では日本海側を中心に降水(降雪)がありました。東北地方では未明から午前中は太平洋側でも降雪がありました。
 太平洋側や九州地方は日中、晴れて日照を観測しました。南西諸島も日照を観測できたところがありました。

 東北自動車道では午前11時50分頃、宮城県大崎市の古川インターチェンジ付近の下り線で多重事故が発生しました。
 このあとお伝えしますが、宮城県 大崎市 古川アメダスでは午前11時56分、1月の観測史上第1位となる最大瞬間風速を観測していました。このあたりは、私も何度か走行していますが、平野部で、きょうのような気象条件では、強烈な西風が吹きます。周囲は田畑です。そこに降り積もったばかりの雪があります。強烈な西風は雪を吹き飛ばします。地吹雪です。前がまったく見えなくなります。車は前に進めません。そこに後続車が次々に突っ込んできます。100台以上の車が巻き込まれたそうです。1人が亡くなりました。
 なぜ通行止めにしなかったのか、疑問です。このあたりでは、同じような事故が発生していました。その教訓は生かされませんでした。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 新発田市 赤谷:8.0ミリ(00時16分まで)

 12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 新発田市 赤谷:62.0ミリ(03時10分まで)
2位:新潟県 新潟市秋葉区 新津:60.0ミリ(01時30分まで:1979年以来1月の1位

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 新発田市 赤谷:71.0ミリ(09時30分まで)
2位:新潟県 新潟市秋葉区 新津:65.0ミリ(08時20分まで:1979年以来1月の1位

 きょう(2021年1月19日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 妙高市 樽本、新潟県 南魚沼郡湯沢町 湯沢:27.5ミリ
3位:新潟県 魚沼市 大湯:26.5ミリ
6位タイ:山形県 西置賜郡飯豊町 中津川:24.5ミリ

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 酒田市 飛島:25.1m/s(西北西:05時26分)
*茨城県 久慈郡大子町 大子:8.3m/s(北北西:13時10分:1978年以来1月の1位

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 酒田市 飛島:34.2m/s(西:05時50分)
2位:秋田県 秋田市 秋田:31.8m/s(西北西:08時49分)
3位:栃木県 日光市 奥日光:31.5m/s(西:11時05分)
7位タイ:宮城県 大崎市 古川:27.8m/s(西北西:11時56分:2009年以来1月の1位
10位:新潟県 岩船郡関川村 下関:27.3m/s(西北西:04時14分:2009年以来1月の1位
*宮城県 登米市 米山:23.7m/s(西:10時26分:2009年以来1月の1位
*茨城県 久慈郡大子町 大子:18.3m/s(北北西:14時25分:2009年以来1月の1位
*長野県 木曽郡木曽町 開田高原:16.5m/s(北北西:11時00分:2009年以来1月の1位

 きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 青森市 酸ケ湯:297cm(24時)
2位:山形県 最上郡大蔵村 肘折:265cm(09時)
3位:新潟県 中魚沼郡津南町 津南:233cm(21時)
4位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:219cm(19時)

 3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 石狩地方 札幌市南区 小金湯:15cm(11時まで)

 12時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 長井市 長井:48cm(02時まで:1980年〜2020年の1月の最も多い降雪量タイ
2位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:45cm(02時まで:1980年〜2020年の1月の最も多い降雪量超え
*青森県 下北郡大間町 大間:23cm(06時まで:1984年〜2020年の1月の最も多い降雪量超え

 24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:61cm(14時まで)
2位:新潟県 妙高市 関山:56cm(24時まで)
3位:新潟県 南魚沼郡湯沢町 湯沢:53cm(24時まで)
4位:山形県 長井市 長井:52cm(14時まで:1980年〜2020年の1月の最も多い降雪量タイ
5位タイ:岩手県 岩手郡雫石町 雫石:47cm(11時まで:1984年〜2020年の1月の最も多い降雪量超え

 米沢アメダスでの最高気温は0.5℃(03時09分:-1.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(4.2℃:02時06分:-0.3℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(-0.9℃:03時18分:-1.6℃)、最高気温が平年より最も低かったのは山形(0.7℃:00時37分:-2.2℃)です。

 最高気温は、東海地方の一部や九州地方の一部などで平年より高めでしたが、全国的には平年より低めの地点が多いです。島根県 隠岐郡隠岐の島町 西郷岬:1.1℃(00時05分:-6.1℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-5.0℃(18時26分:-0.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-7.5℃:11時30分:-0.9℃)、最低気温が平年より最も低かったのは飛島(-3.8℃:12時18分:-3.1℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(-2.9℃:20時34分:-2.0℃)、最低気温が平年より最も高かったのは村山(-4.8℃:24時00分:+0.7℃)です。

 最低気温は、北海道などd平年より低い地点はありますが、平年より低い地点と高い地点が混在です。北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡興部町 興部:-21.5℃(23時24分:-8.0℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・2.8℃(00時04分:-3.0℃)、-4.1℃(22時32分:-1.4℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・1.6℃(00時02分:-3.7℃)、-2.7℃(19時32分:-0.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・9.5℃(12時03分:+0.2℃)、1.0℃(23時04分:+0.1℃)

 

【国内の感染者数】
 1月19日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は1月19日の新たな感染確認者数です。
 北海道16,035人〈92〉、青森県656人〈12〉、秋田県219人〈3〉、岩手県475人〈4〉、宮城県3,045人〈61〉、山形県447人〈4〉、福島県1,483人〈14〉、茨城県3,941人〈66〉、栃木県3,340人〈94〉、群馬県3,375人〈48〉、埼玉県21,531人〈421〉、東京都87,914人〈1,240〉、千葉県18,153人〈487〉、神奈川県34,878人〈737〉、長野県2,028人〈14〉、山梨県864人〈9〉、静岡県3,964人〈40〉、愛知県21,689人〈246〉、岐阜県3,618人〈65〉、三重県1,822人〈22〉、新潟県781人〈14〉、富山県815人〈5〉、石川県1,356人〈19〉、福井県461人〈5〉、滋賀県1,798人〈27〉、京都府7,130人〈143〉、大阪府39,051人〈525〉、兵庫県14,173人〈218〉、奈良県2,621人〈26〉、和歌山県904人〈19〉、岡山県2,124人〈22〉、広島県4,449人〈24〉、島根県237人〈2〉、鳥取県184人〈6〉、山口県968人〈47〉、徳島県305人〈8〉、香川県545人〈8〉、愛媛県849人〈22〉、高知県791人〈12〉、福岡県13,823人〈200〉、大分県939人〈6〉、長崎県1,302人〈39〉、佐賀県812人〈19)、熊本県3,037人〈52〉、宮崎県1,596人〈29〉、鹿児島県1,401人〈14〉、沖縄県6,580人〈113〉。
 空港の検疫で感染が確認された人は2,099人〈17〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は340,780人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で341,492人です。

 死者は、国内4,687人、クルーズ船13人です。4,687人の内訳は、北海道546人、青森県8人、秋田県1人、岩手県25人、宮城県21人、山形県13人、福島県34人、茨城県45人、栃木県23人、群馬県60人、埼玉県285人、東京都744人、千葉県181人、神奈川県369人、長野県23人、山梨県11人、静岡県65人、愛知県337人、岐阜県59人、三重県24人、新潟県7人、富山県27人、石川県55人、福井県13人、滋賀県19人、京都府89人、大阪府765人、兵庫県312人、奈良県32人、和歌山県11人、岡山県17人、広島県73人、鳥取県2人、山口県5人、徳島県10人、香川県6人、愛媛県15人、高知県13人、福岡県151人、大分県11人、長崎県17人、佐賀県4人、熊本県44人、宮崎県13人、鹿児島県15人、沖縄県86人、空港検疫1人です。


【山形県で新たに4人】
 1月19日、山形県で新たに4人の感染確認の発表がありました。

 山形県444人目・・山形県外在住の50代男性(会社員)です。
 1月14日に感染確認(1月15日発表)の(山形県439人目・白鷹町4人目)白鷹町在住の40代男性(会社員)の職場関係者です。1月に入ってから、長井市役所・新庁舎の建設現場で働いていました。
 1月10日から咳。
 1月15日、37℃台の発熱。
 1月16日まで勤務し、1月17日から休みです。
 1月18日、PCR検査で陽性が判明しました。重い症状ではありません。
 男性はこのあと、自家用車で居住する県に戻りました。
 濃厚接触者は、職場関係者などを調査中です。

 山形県445人目・・山形県外在住の30代男性(会社員)です。
 1月14日に感染確認(1月15日発表)の(山形県439人目・白鷹町4人目)白鷹町在住の40代男性(会社員)の職場関係者です。1月に入ってから、長井市役所・新庁舎の建設現場で働いていました。山形県444人目とは異なる会社の所属です。
 1月16日まで勤務し、1月17日から休みです。
 1月16日、37℃台の発熱・咳・頭痛。
 1月18日、PCR検査で陽性が判明しました。
 置賜地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、職場関係者などを調査中です。

 長井市は1月19日、ホームページ(ウェブサイト)にて次のとおり発表しました。

 山形県439人目は、1月13日に37〜38℃台の発熱を発症しますが、この日の午後、現場事務所内でリーダー会議に出席し、そこで5分程度の発言をしました。このため、この会議に出席していた27名について、同じ空間を共有したことでPCR検査を受ける旨の保健所からの指導により、1月18日にPCR検査を行ったところ、同日夜、第444例目、第445例目の2名の方(いずれも県外在住)の陽性が確認されました。
 このことを受けて、保健所の指導により、1月19日より当分の間、新庁舎建築工事の休止を決定いたしました。
 今後は保健所の指導を受け、工事関係者約200人についてPCR検査を実施いたします。 工事の再開については、検査の結果次第ではありますが、保健所の指導を受けながら段階的に再開したいと考えています。

 山形県446人目(山形市123人目)・・山形市在住の女性(高校生)です。
 1月9日・10日・11日、隣県に滞在歴があります。のちほどお伝えします。
 1月14日まで通学し、1月15日から休みです。
 1月14日の夜から38℃台の発熱。
 1月15日、山形市内の医療機関(1)を受診。
 1月18日、山形市内の医療機関(2)を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
 村山地域の医療機関に入院しました。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族と学校関係者20人です。

 山形県447人目(山形市124人目)・・山形市在住の女性(高校生)です。
 1月9日・10日・11日、隣県に滞在歴があります。のちほどお伝えします。 
 1月14日から頭痛。1月15日、37℃台の発熱・咽頭痛。1月15日まで通学です。
 1月16日、解熱。1月17日は夕方から37℃台の発熱・食欲不振。
 1月18日は月曜日ですが、学校を休み、新型コロナ受診相談センターに相談。新型コロナ感染症外来に受診誘導され、新型コロナ感染症外来を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
 現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族です。学校関係者は山形県446人目と同じです。

 山形県446人目と山形県447人目は同じ高校に通う生徒です。同じ部活動に所属です。
 部活動の一環として、1月9日・10日・11日の3日間、生徒や顧問と一緒に、隣県の高校を訪れていました。いずれも日帰りで、マイクロバスで移動しました。
 生徒が通う村山地域の高校は、1月19日から当面の間、臨時休校です。


【隣県の状況】
 山形県の隣県(私と縁がある宮城県・福島県・岩手県)の状況をお伝えします。

●宮城県
 1月19日、宮城県で新たに61人の感染確認の発表がありました。
 仙台市28人、多賀城市8人、大崎市3人、名取市3人、石巻市3人、柴田町3人、富谷市2人、登米市2人、加美町2人、塩釜市1人、岩沼市1人、気仙沼市1人、白石市1人、村田町1人、大和町1人、利府町1人です。

 宮城県3000人目・・気仙沼市の80代男性
 宮城県が1月17日に「宮城県2918人目(気仙沼市の30代女性、団体職員)・ 宮城県2919人目(気仙沼市の90代女性)・ 宮城県2920人目(気仙沼市の80代男性)・宮城県2877人目( 気仙沼市の80代男性)が滞在している気仙沼市内の高齢者施設では、定期的に施設内の換気や消毒に努めるなど、感染対策を講じていたが、認知症などの理由により、マスクの着用が不十分な利用者がいた。また、職員の健康管理が十分でない面があった」と発表していた高齢者施設に滞在です。
 これで、この高齢者施設での感染者は7人です。

 宮城県3006人目・・利府町の10代男性、高校生
 宮城県3007人目・・多賀城市の10代男性、高校生
 宮城県3009人目・・名取市の10代女性、高校生
 宮城県3011人目・・富谷市の10代男性、高校生
 宮城県3012人目・・大崎市の10代男性、高校生
 以上の5人は、宮城県が1月18日に「利府町内の教育機関(宮城県利府高等学校:宮城県宮城郡利府町青葉台1丁目1-1)では、施設内でマスクを着用しないで会話等の接触があった」と発表していた利府高校の生徒です。
 これで、利府高校生徒の感染者は15人です。

 宮城県3017人目・・石巻市の10代男性
 宮城県3018人目・・石巻市の10代男性
 宮城県3018人目・・石巻市の10代男性
 以上の3人は、宮城県が1月18日に「石巻市内の教育機関(宮城県石巻高等学校:石巻市大手町3-15)では、生徒の複数人で近接した距離で運動を行っていた状況があったと推測される」と発表していた石巻高校の生徒です。
 これで、石巻高校生徒の感染者は9人です。

 宮城県は・・宮城県3015人目(登米市の40代女性、パート)、宮城県2969人目(登米市の40代女性、会社員)、宮城県2826人目(栗原市の60代女性、パート))が勤務していた登米市の飲食料小売業の施設では、職員の体調不良を単に風邪と判断して受診勧奨をしないなど職員の健康管理に不十分な面が見られたほか、共有物等の消毒や換気、マスクの着用についても職員間で徹底されていない状況が認められた・・と発表しました。

 宮城県3016人目・・登米市の70代男性、地方議会議員・・登米市の市議会議員です。

 仙台市は・・仙台市1965人目(仙台市の20代男性)ら4人は、接待を伴う飲食店で、マスクを着用せずに、十分な距離を取らずに会話をすることがあった・・と発表しました。

 仙台市1960人目・・仙台市の40代女性、会社員
 仙台市が1月17日に「仙台市1904人目(仙台市の40代男性、会社員)・仙台市1555人目(仙台市の20代男性)・仙台市1748人目(仙台市の20代男性、学生)は、仙台市内の事業サービス業施設にて、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた施設に滞在です。


●福島県
 1月19日、福島県で新たに14人の感染確認の発表がありました。
 郡山市2人(30代会社員男性、10歳未満女性)、南相馬市2人(70代会社員男性、40代会社員男性)、南会津町2人(30代会社員女性、90代無職女性)、古殿町2人(40代女性、10代女性)、会津若松市1人(10代学生女性)、須賀川市1人(50代無職女性)、相馬市1人(60代会社員女性)、下郷町1人(40代会社員女性)、会津美里町1人(80代無職女性)、三春町1人(30代会社員男性)です。

 福島県1470人目(下郷町7人目)・・下郷町の40代女性、県内陽性者の接触者
 1月16日、勤務。勤務中はマスク着用。この日、倦怠感・咳・発熱
 1月17日、発熱。県内陽性者の接触者として検体を採取。
 1月18日、PCR検査の結果、陽性が判明。
 軽症です。入院予定です。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。

 福島県1471人目(南会津町27人目)・・南会津町の30代女性、県内陽性者の接触者
 1月17日、県内陽性者の接触者として検体を採取。
 1月18日、発熱。PCR検査の結果、陽性が判明。
 軽症です。入院予定です。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。

 福島県1472人目(南会津町28人目)・・南会津町の90代女性、県内陽性者の接触者
 1月17日、県内陽性者の接触者として検体を採取。
 1月18日、PCR検査の結果、陽性が判明。
 無症状。入院中。濃厚接触者は調査中。

 以上の3人は、特別養護老人ホーム田島ホームの職員と利用者です。
 これで、特別養護老人ホーム田島ホームの感染者は10人です。

 福島県1483人目・・三春町の30代男性、会社員
 1月13日〜14日、発熱・倦怠感。
 1月18日、医療機関を受診。PCR検査で陽性が判明。
 軽症。入院予定。濃厚接触者は調査中。
 環境省は・・男性は同省が発注する郡山市の特定廃棄物の搬出工事に従事していた作業員・・と発表しました。同省発注工事を巡る感染者は19人目です。

 14人のうち、感染経路不明は4人です。


●岩手県
 1月19日、岩手県で新たに4人の感染確認の発表がありました。

 岩手県472人目(盛岡市187人目)・・盛岡市の10代男性、学生
 1月6日〜14日、岩手県外(感染拡大地域など)に滞在。この間の1月12日、味覚異常・嗅覚異常を発症。
 1月15日と17日、外出
 1月18日、医療機関を受診。抗原検査で陽性が判明。
 濃厚接触者は、別居家族1人と知人5人。

 岩手県473人目・・県央保健所管内の30代男性、自営業
 1月8日〜12日、岩手県外で勤務。
 1月14日、咳・倦怠感を発症。
 1月17日、岩手県外で勤務中に会っていた知人が感染したという連絡あり。
 1月18日、医療機関を受診。PCR検査で陽性が判明。
 濃厚接触者は、同居家族4人、別居家族1人。

 岩手県474人目・・北上市の60代男性、会社員
 1月11日、勤務。この日、発熱などを発症。
 1月12日と13日、出勤し勤務。また外出もあります。
 1月18日、抗原検査とPCR検査で陽性が判明。
 感染経路不明です。
 濃厚接触者は同居家族2人。うち1人に症状あり。接触者は職場関係者などを調査中。

 岩手県475人目・・花巻市の20代男性、富士大学の学生
 これで、富士大学の感染者は11人です。


HOME

2021年1月16日〜18日       2021年1月22日〜24日