日記倉庫 

2021年6月25日〜27日


2021年6月27日(日曜日晴れ浮かぶ 昼前から曇り 午後3時頃から時々 夜遅くは曇り晴れ間あり

※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【朝晴れも梅雨らしい天気に】
 下の写真は午前11時12分撮影の松が岬公園です。朝は晴れてしましたが、この時間になって上空は薄雲や雲に覆われました。気温は26℃ほどです。

  

 午後も曇り空で、午後3時をすぎて雨が降ってきました。ごく弱い雨は夜8時すぎまで降りました。梅雨らしい天気です。夜遅くは雲間からお星様が見えました。
 最高気温は、曇る前の午前10時頃に観測した27.6℃です。午後は26℃ほどで推移し、少し蒸し暑かったです。


【梅雨前線北上】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 昨夜から今朝にかけて小笠原諸島の近くを通過した台風5号、その後も北上し、夜9時には梅雨前線に乗り、温帯低気圧になりました。梅雨前線は少し北上し、本州に近づいてきました。
 未明は本州中部から南西諸島のところどころで雨です。朝は沖縄本島(粟国村)で激しい雨が降りました。午前中は、西日本の太平洋側と沖縄本島地方を中心に雨です。昼すぎから午後は本州のところどころで局地的な雨です。西日本から南西諸島のところどころでも雨です。伊豆諸島や小笠原諸島も雨です。夕方から夜も北海道を除き、全国的にところどころで雨です。ただ、きょうは昨日までのような非常に激しい雨になったところは無かったようです。夜遅くは関東地方から伊豆諸島、九州地方南部から南西諸島で雨です。
 日中、安定して日照があったのは北海道です。東北地方北部も安定して日照がありましたが、夕方になって曇りました。東北地方南部や関東地方は午前中一時的に日照がありました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・沖縄県 島尻郡粟国村 粟国:38.5ミリ(06時05分まで)
◎3時間降水量・・・沖縄県 島尻郡粟国村 粟国:40.0ミリ(08時00分まで)
◎24時間降水量・・・宮崎県 延岡市 古江:79.5ミリ(13時10分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・鹿児島県 肝属郡肝付町 内之浦:72.0 ミリ
◎最大風速・・・沖縄県 石垣市 石垣島:12.3m/s(南南西:21時59分)
◎最大瞬間風速・・・沖縄県 宮古島市 宮古島:17.9m/s(南南西:19ぞ51分)

 米沢アメダスでの最高気温は27.6℃(10時01分:+1.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは東根(28.8℃:12時28分:+1.8℃)、最高気温が平年より最も高かったのは狩川(27.9℃:14時54分:+2.9℃)、最高気温が最も低かったのは鼠ケ関(24.1℃:10時33分:-0.2℃)です。

 最高気温は、北海道と東北地方北部は真夏日が出るほど平年より高いです。北海道上川地方 上川郡和寒町 和寒:31.7℃(14時31分:+7.9℃)、北海道十勝地方 足寄郡足寄町 足寄:31.2℃(13時42分:+8.1℃)、秋田県 大館市 大館:32.6℃(14時28分:+7.0℃)です。
 本州中部から西日本の太平洋側では平年より低く、夏日にもなりませんでした。徳島県 那賀郡那賀町 木頭:20.4℃(16時44分:-6.8℃)、宮崎県 日向市 日向:21.4℃(16時45分:-6.8℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は19.4℃(01時32分:+2.4℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(15.4℃:03時54分:+1.9℃)、最低気温が最も高かったのは酒田(20.5℃:01時50分:+2.3℃)、最低気温が平年より最も高かったのは米沢と鼠ケ関(20.0℃:01時36分:+2.4℃)と飛島(19.4℃:01時32分:+2.4℃)と高畠(18.9℃:02時35分:+2.4℃)です。

 最低気温は、全国的に平年との差が小さいです。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎岩手県 陸前高田市 陸前高田・26.2℃(10時11分:+2.6℃)、16.7℃(04時28分:+0.5℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・23.4℃(11時26分:-0.3℃)、20.1℃(04時01分:+2.7℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・27.7℃(13時49分:+0.8℃)、19.6℃(04時36分:+1.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・26.7℃(10時48分:-0.6℃)、21.6℃(03時59分:+1.6℃)

 

【エレン・マキルウェイン】
 エレン・マキルウェイン(Ellen McIlwaine)は、アメリカ生まれで、カナダに移住した女性シンガーソングライター、ミュージシャン、スライドギタリストです。1945年10月1日、ナッシュヴィル(Nashville, Tennessee)生まれです。宣教師に養子縁組され、日本の神戸で育ちました。神戸では、カナディアンアカデミー学校に通い、1963年に卒業しました。最初の音楽体験は、日本のラジオで聞いたレイ・チャールズ、ファッツ・ドミノ、プロフェッサー・ロングヘアなどの曲です。その後、アメリカに戻り、ギターを購入し、1960年代半ば、ジョージア州アトランタで音楽キャリアを始めました。1966年にはニューヨークでジミヘンドリックスと共演したこともありました。
 1969年からアルバムを発表。音楽は、ブルース、ゴスペルソウル、ロックミュージックに強いルーツを持っているといわれます。オーストラリアではシドニーの公共ロックラジオ局でプロモーションしたことで人気を得ます。1984年にはシドニーの歴史的シアターで公演します。シアターはその直後に閉鎖・解体されました。
 1987年からはカナダに住み、活動します。2003年には腰の衰弱性関節炎にもかかわらず、オーストラリアとニュージーランドをツアーします。2002年には日本で“Live at Yellow”をリリースです。2006年には、自身のレーベルEllenMcIlwaine Musicを立ち上げ、インドのタブラドラマー Cassius Khan をフィーチャーした Mystic Bridge をリリースしました。
 エレン・マキルウェインは2021年6月23日、カナダのアルバータ州カルガリー(Calgary, Alberta)で亡くなりました。


【ウエス・マディコ】
 ウエス・マディコ(Wes Madiko)はカメルーン出身の男性ミュージシャンです。1964年1月15日生まれです。カメルーンの小さな村で生まれ育ちました。ウエス(Wes)という名前で知られています。バントゥー系民族の出身です。1987年、フランスのリースへ移住。フランスのアーティストと一緒に活動しますが、アフリカン・ミュージックを大切にしたそうです。フランス人のミシェル・サンチェーズがプロデュースした1998年のアルバム“Welenga”の収録曲“Alane”がシングルカットされますと、ヨーロッパ各国で大ヒットです。
 1998年、FIFAワールドカップのカメルーンの公式テーマ曲“Midiwa Bôl”を発表。
 1999年、この年に発表した“In Youpendi”が映画“The Lion King II: Simba's Pride”の挿入歌として使用されました。
 2006年から、フランス西部のアランソンに住んでいます。
 2021年6月25日、アランソンの病院に入院中、院内感染による感染症で、亡くなりました。

 

【国内の感染者数
 6月27日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は6月27日の新たな感染確認者数です。
 北海道41,244人〈28〉、青森県2,477人〈1〉、秋田県835人〈10〉、岩手県1,667人〈8〉、宮城県9,108人〈4〉、山形県2,020人〈0〉、福島県4,851人〈11〉、茨城県10,477人〈37〉、栃木県6,959人〈20〉、群馬県8,026人〈4〉、埼玉県46,182人〈85〉、東京都172,427人〈386〉、千葉県39,919人〈108〉、神奈川県66,806人〈204〉、長野県5,027人〈4〉、山梨県2,087人〈2〉、静岡県9,248人〈31〉、愛知県50,971人〈41〉、岐阜県9,248人〈2)、三重県5,245人〈2〉、新潟県3,397人〈0〉、富山県2,037人〈1〉、石川県3,928人〈1〉、福井県1,251人〈11〉、滋賀県5,541人〈4〉、京都府16,553人〈14〉、大阪府103,134人〈96〉、兵庫県40,866人〈16〉、奈良県8,151人〈18〉、和歌山県2,673人〈1〉、岡山県7,588人〈1〉、広島県11,474人〈6〉、島根県552人〈0〉、鳥取県466人〈0〉、山口県3,132人〈2〉、徳島県1,655人〈0〉、香川県2,092人〈2〉、愛媛県2,752人〈0〉、高知県1,797人〈9〉、福岡県35,439人〈25〉、大分県3,491人〈0〉、長崎県3,163人〈10〉、佐賀県2,554人〈0〉、熊本県6,475人〈4〉、宮崎県3,073人〈0〉、鹿児島県3,662人〈9〉、沖縄県20,607人〈61〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は3,100人〈4〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は795,603人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で796,315人です。

 死者は、国内14,675、クルーズ船13人です。14,675人の内訳は、北海道1,385人、青森県31人、秋田県20人、岩手県46人、宮城県90人、山形県47人、福島県161人、茨城県163人、栃木県81人、群馬県152人、埼玉県830人、東京都2,223人、千葉県704人、神奈川県945人、長野県91人、山梨県21人、静岡県150人、愛知県955人、岐阜県186人、三重県110人、新潟県47人、富山県38人、石川県115人、福井県34人、滋賀県90人、京都府241人、大阪府2,647人、兵庫県1,283人、奈良県129人、和歌山県49人、岡山県126人、広島県174人、島根県1人、鳥取県2人、山口県77人、徳島県63人、香川県30人、愛媛県75人、高知県24人、福岡県519人、大分県62人、長崎県69人、佐賀県24人、熊本県116人、宮崎県27人、鹿児島県38人、沖縄県179人、空港検疫5人です。


【隣県の状況】
 隣県の状況をお伝えします。

●宮城県
 6月27日、宮城県で新たに4人の感染確認の発表がありました。

 宮城県9116人目・・名取市の40代男性、会社役員:接触歴あり

 宮城県9117人目(仙台市5751人目)・・30代男性、職業非公表:感染経路不明

 宮城県9118人目(仙台市5752人目)・・20代女性、学生:感染経路不明

 宮城県9119人目(仙台市5753人目)・・10代男性、職業調査中:感染経路不明


●福島県
 6月27日、福島県は新たに11人の感染確認を発表しました。
 感染経路不明は4人(※印)

 郡山市5人・・10代 女性2人、20代 女性※、30代 女性、40代 男性

 いわき市2人・・30代 女性、40代 男性※

 福島市・・20代 女性※

 白河市・・40代 男性

 矢吹町・・30代 男性

 広野町1人・・60代 男性※


●岩手県
 6月27日、岩手県で新たに8人の感染確認の発表がありました。

 岩手県1660人目(盛岡市715人目)・・盛岡市の20代男性、会社員・・飲食店14関連

 岩手県1661人目(盛岡市716人目)・・盛岡市の20代男性、会社員・・飲食店14関連
  6/22発症。6/20,24勤務。

 以上の2人は職場の同僚で、クラスターが発生した盛岡市中心部の接待を伴う飲食店(飲食店14)を6月18日に一緒に利用しました。2人は食事中マスクを外していたということです。
 これで、クラスター「飲食店14」関連の感染者は7人です。

 岩手県1662人目(盛岡市717人目)・・盛岡市の50代男性、会社員・・感染経路不明
  6/23,24外出。6/25発症。6.25勤務、会食。

 岩手県1663人目(盛岡市718人目)・・盛岡市の40代男性、会社員・・感染経路不明
  6/19,21,22勤務。6.21発症。

 岩手県1664人目(盛岡市719人目)・・盛岡市の50代女性、会社員
 6/8発表の(岩手県1511人目・盛岡市621人目)盛岡市の50代男性(自営業)の同居家族
 6月9日、PCR検査で陰性。6月17日、PCR検査で陰性。
 6月23日、咳・咽頭痛を発症。6月23日〜25日、勤務
 6月26日、PCR検査で陽性が判明。
 6月27日、入院。6月26日の18時現在、重症ではありません。
 濃厚接触者や接触者は調査中です。

 岩手県1665人目(盛岡市720人目)・・盛岡市の20代男性、店員
 6/26発表の(岩手県1658人目・盛岡市714人目)盛岡市の30代男性(飲食店に勤務する店員)の濃厚接触者です。その飲食店を6月18日に客として利用しました。
 6月26日、無症状ですが、濃厚接触者として実施したPCR検査で陽性。

 岩手県1666人目・・雫石町の60代男性、店員・・感染経路不明
  6/23発症。6/21〜24勤務。6/25PCR検査。

 岩手県1667人目・・中部保健所管内の60代男性、職業非公表・・接触歴あり


●秋田県
 6月27日、秋田県で新たに10人の感染確認の発表がありました。

 秋田県827人目・・秋田市の30歳代男性、会社員・・感染経路不明
 由利本荘保健所管内に滞在中の6月26日に37℃台の発熱・咽頭痛を発症。この日、医療機関を受診。秋田県健康環境センターでのPCR検査で陽性が判明。6月27日、宿泊療養施設に入所済み。

 秋田県830人目(秋田市497人目)・・秋田市の10歳代男性、小学生
 6月24日に感染確認(6月25日発表)の(秋田県802人目・秋田市476人目)秋田市の30歳代男性(会社員)の濃厚接触者

 秋田県831人目(秋田市498人目)・・秋田市の60歳代女性、パート
 6月24日に感染確認(6月25日発表)の(秋田県802人目・秋田市476人目)秋田市の30歳代男性(会社員)の濃厚接触者

 秋田県834人目(秋田市501人目)・・秋田市の40歳代女性、パート
 6月25日に感染確認(6月26日発表)の(秋田県825人目・秋田市494人目)秋田市の10歳代女性(小学生)の濃厚接触者

 秋田県828人目(秋田市495人目)・・秋田市の30歳代女性、自営業
 6月20日に感染確認(6月21日発表)の(秋田県770人目)秋田中央保健所管内の10歳代男性(店員)の濃厚接触者
 秋田県770人目は、6月18日に感染確認(6月19日発表)の(秋田県765人目・秋田市452人目)秋田市の20歳代男性(店員、6/18発症、感染経路不明)の接触者

 秋田県833人目(秋田市500人目)・・秋田市の40歳代男性、自営業
 6月23日に感染確認(6月24日発表)の(秋田県800人目・秋田市474人目)秋田市の30歳代男性(自営業)の濃厚接触者
 秋田県800人目(秋田市474人目)は、6月20日に感染確認(6月21日発表)の(秋田県770人目)秋田中央保健所管内の10歳代男性(店員)の濃厚接触者
 秋田県770人目は、6月18日に感染確認(6月19日発表)の(秋田県765人目・秋田市452人目)秋田市の20歳代男性(店員、6/18発症、感染経路不明)の接触者

 これで、秋田市中心部にある川反・大町地区の飲食店街(11店舗)関連の感染者は、経営者・従業員・利用客・その関連などの30人です。

 秋田県826人目・・北秋田保健所管内の20歳代男性、公務員:ダンスイベント参加者)

 秋田県835人目(秋田市502人目)・・秋田市の10歳代女性、学生:ダンスイベント参加者

 秋田県829人目(秋田市496人目)・・秋田市の20歳代男性、会社員
 6月25日に感染確認(6月26日発表)の(秋田県817人目・秋田市486人目)秋田市の20歳代男性(学生:6月19日のダンスイベント参加者)の濃厚接触者

 秋田県832人目(秋田市499人目)・・秋田市の20歳代男性、会社員
 6月24日に感染確認(6月25日発表)の(秋田県803人目・秋田市477人目)秋田市の20歳代男性(学生:6月19日のダンスイベント参加者)の接触者

 これで、6月19日のダンスイベント関連の感染者は、参加者24人、参加者の接触者4人です。


2021年6月26日(土曜日晴れ浮かぶ

※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【1日中穏やかな天気】
 下の写真は午前11時22分撮影の松が岬公園です。青い空に薄雲が少し浮かんでいます。写真ではわかりませんが、栗子山系(奥羽山脈)や吾妻山系には大きな入道雲が湧いています。気温は25℃台です。

  

 きょうの米沢はにわか雨に見舞われることもなく、朝から夜まで晴れベースの天気で入道雲がみられる程度でした。隣りの福島市ではきょうも午後、お天気が急変しましたが、米沢では穏やかな1日でした。最高気温は29℃で、真夏日にはなりませんでしたが、暑かったです。


【岩手県で大雨、福島市ではまた一時激しい雨】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 梅雨前線は、台風5号の北上につれ、少しずつ北上し、日本列島に近づいています。きょう(6月26日)も本州付近は高気圧帯ですが、寒気が残り、大気の状態は不安定です。
 南西諸島はきょう(6月26日)も各地で断続的に雨です。
 未明は新潟県とその周辺で雨でしたが、明け方にかけて弱まりました。朝から西日本の一部でまとまった雨です。東北地方南部の一部でも雨です。朝から昼前にかけて、西日本の雨は次第に弱まっていました。
 午後から夜は各地で局地的な雨です。東北地方では岩手県で激しい雨や非常に激しい雨が降りました。岩手県では大雨警報や土砂災害警戒情報が発表になりました。岩手県八幡平市では19時30分までの1時間に61ミリです。福島市ではきょうも夕方、激しい雨が降りました。
 朝は北海道と関東地方から本州中部で日照がありました。昼前は北海道から関東地方と北陸地方にかけて日照がありました。午後から夕方は北海道から東北地方と新潟県にかけて、九州地方北部で日照がありました。南西諸島も一部で日照がありました。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:岩手県 二戸郡一戸町 奥中山:41.5ミリ(18時56分まで:1977年以来1位
2位:岩手県 一関市 祭畤:40.5ミリ(16時20分まで)
3位:長野県 北安曇郡白馬村 白馬:37.5ミリ(21時49分まで:1976年以来6月の1位
4位:福島県 福島市 福島:34.0ミリ(17時57分まで)
5位:宮崎県 延岡市 古江:32.0ミリ(14時42分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:宮崎県 延岡市 古江:51.5ミリ(16時10分まで)
2位:長野県 北安曇郡白馬村 白馬:46.5ミリ(22時20分まで)
3位:岩手県 二戸郡一戸町 奥中山:43.0ミリ(20時50分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 長岡郡本山町 本山:89.0ミリ(14時00分まで)
2位:高知県 香美市 繁藤:74.0ミリ(19時00分まで)
3位:高知県 高知市 高知:72.5ミリ(20時00分まで)
4位:愛媛県 南宇和郡愛南町 御荘:69.5ミリ(00時20分まで)
5位:岡山県 新見市 新見:69.0ミリ(16時20分まで)
6位:福井県 大飯郡おおい町 大飯:62.0ミリ(17時40分まで)

 きょう(2021年6月26日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:宮崎県 延岡市 古江:61.0ミリ
2位:徳島県 阿南市 蒲生田:51.5ミリ
3位:高知県 須崎市 須崎:50.0ミリ
4位:岩手県 二戸郡一戸町 奥中山:48.0ミリ
5位:長野県 北安曇郡白馬村 白馬:47.5ミリ

 このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:15.8m/s(南西:02時42分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:23.2m/s(南南西:02時22分)

 米沢アメダスでの最高気温は29.0℃(15時16分:+3.0℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは東根(30.5℃:15時50分:+3.5℃)、最高気温が平年より最も高かったのは新庄(29.8℃:15時26分:+4.3℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(24.9℃:15時03分:+1.3℃)です。
 山形県では真夏日が3地点です。村山:30.4℃(15時18分:+4.1℃)、山形(30.4℃:15時42分:+3.7℃)です。

 最高気温は、北海道で平年より高く、真夏日になるほど平年より大幅に高い地点がありました。北海道網走・北見・紋別地方 網走郡津別町 津別:32.2℃(12時53分:+9.9℃)、北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡雄武町 雄武:29.0℃(12時24分:+11.7℃)、北海道十勝地方 帯広市 帯広:32.4℃(14時52分:+9.8℃)です。中国・四国地方などで平年より低めです。徳島県 美馬市 穴吹:22.9℃(13時03分:-5.2℃)

 米沢アメダスでの最低気温は17.8℃(05時03分:+1.0℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(13.5℃:04時28分:+0.2℃)、最低気温が平年より最も低かったのは浜中(17.1℃:02時44分:-0.3℃)、最低気温が最も高かったのは酒田(18.4℃:04時23分:+0.3℃)、最低気温が平年より最も高かったのは向町(17.9℃:24時00分:+2.1℃)です。

 最低気温は、北海道北部で平年より高く、北海道南西部から東北地方北部で平年より低めです。北海道宗谷地方 稚内市 声問:16.0℃(24時00分:+5.8℃)、北海道檜山地方 檜山郡厚沢部町 鶉:8.3℃(04時11分:-4.7℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎岩手県 陸前高田市 陸前高田・26.4℃(12時03分:+2.9℃)、17.9℃(03時18分:+1.9℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・24.4℃(12時34分:+0.9℃)、19.5℃(02時29分:+2.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・29.8℃(15時19分:+3.1℃)、19.5℃(04時22分:+1.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・28.4℃(11時03分:+1.3℃)、20.5℃(04時58分:+0.6℃)

 

【国内の感染者数】
 6月26日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は6月26日の新たな感染確認者数です。
 北海道41,216人〈47〉、青森県2,476人〈11〉、秋田県825人〈21〉、岩手県1,659人〈2〉、宮城県9,104人〈5〉、山形県2,020人〈0〉、福島県4,840人〈17〉、茨城県10,440人〈31〉、栃木県6,939人〈37〉、群馬県8,022人〈5〉、埼玉県46,097人〈96〉、東京都172,041人〈534〉、千葉県39,811人〈108〉、神奈川県66,605人〈231〉、長野県5,023人〈11〉、山梨県2,085人〈12〉、静岡県9,217人〈36〉、愛知県50,930人〈46〉、岐阜県9,246人〈9)、三重県5,243人〈5〉、新潟県3,397人〈3〉、富山県2,036人〈2〉、石川県3,927人〈0〉、福井県1,240人〈18〉、滋賀県5,537人〈2〉、京都府16,539人〈20〉、大阪府103,038人〈88〉、兵庫県40,850人〈34〉、奈良県8,133人〈20〉、和歌山県2,672人〈1〉、岡山県7,587人〈3〉、広島県11,468人〈5〉、島根県552人〈1〉、鳥取県466人〈0〉、山口県3,130人〈5〉、徳島県1,655人〈1〉、香川県2,090人〈0〉、愛媛県2,752人〈0〉、高知県1,788人〈11〉、福岡県35,414人〈40〉、大分県3,491人〈0〉、長崎県3,153人〈14〉、佐賀県2,554人〈1〉、熊本県6,472人〈2〉、宮崎県3,073人〈4〉、鹿児島県3,653人〈6〉、沖縄県20,546人〈74〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は3,096人〈14〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は794,321人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で795,033人です。

 死者は、国内14,665、クルーズ船13人です。14,665人の内訳は、北海道1,382人、青森県31人、秋田県20人、岩手県46人、宮城県89人、山形県47人、福島県161人、茨城県162人、栃木県81人、群馬県152人、埼玉県830人、東京都2,222人、千葉県704人、神奈川県944人、長野県91人、山梨県21人、静岡県150人、愛知県955人、岐阜県186人、三重県110人、新潟県47人、富山県37人、石川県115人、福井県34人、滋賀県90人、京都府241人、大阪府2,647人、兵庫県1,282人、奈良県129人、和歌山県49人、岡山県126人、広島県174人、島根県1人、鳥取県2人、山口県77人、徳島県63人、香川県30人、愛媛県75人、高知県24人、福岡県519人、大分県62人、長崎県69人、佐賀県24人、熊本県115人、宮崎県27人、鹿児島県38人、沖縄県179人、空港検疫5人です。


【隣県の状況】
 隣県の状況をお伝えします。

●宮城県
 6月26日、宮城県で新たに5人の感染確認の発表がありました。

 宮城県9111人目・・七ヶ浜町の20代男性、学生:感染経路不明

 宮城県9112人目・・岩沼市の30代男性、会社員:感染経路不明

 宮城県9113人目(仙台市5748人目)・・40代男性、会社員:感染経路不明

 宮城県9114人目(仙台市5749人目)・・40代男性、会社員:宮城県外感染者の濃厚接触者

 宮城県9115人目(仙台市5750人目)・・20代男性、会社員:感染経路不明


●福島県
 6月26日、福島県は新たに18人の感染確認を発表しました。
 感染経路不明は6人(※印)

 郡山市6人・・20代 女性※、30代 男性※、30代 女性2人、50代 男性、60代 女性※

 1人は、郡山市が6月25日に発表した郡山市にある事業所で発生したクラスター関連です。
 これで、郡山市にある事業所での感染者は6人です。

 いわき市6人・・10歳未満 女性、10代 女性2人、30代 女性、40代 女性※、60代 女性

 泉崎村2人・・10未満 女性、40代 男性

 須賀川市1人・・60代 女性

 南相馬市1人・・40代 男性※

 田村市1人・・30代 女性

 広野町1人・・40代 男性※

 1人は、東京電力福島第1原発で働く東京電力の協力企業の職員です。


●岩手県
 6月26日、岩手県で新たに2人の感染確認の発表がありました。

 岩手県1658人目(盛岡市714人目)・・盛岡市の30代男性、飲食店に勤務する店員(勤務中にマスクを外すことがありました)
 6/22発表の(岩手県1634人目・盛岡市699人目)盛岡市の30代女性(盛岡市の中心部にある飲食店に勤務する店員)と6/25発表の(岩手県1654人目・盛岡市712人目)盛岡市の30代女性(無職)の2人は6月18日、この飲食店を利用したことで、接触者と判定されました。
  6/22,23勤務。6/24PCR検査。6/25陽性判明。無症状。

 岩手県1659人目・・県央保健所管内の30代女性、無職・・感染経路不明
  6/17発熱など発症。6/20,23外出。6/24PCR検査。6/25陽性判明。


●新潟県
 6月26日、新潟県で新たに3人の感染確認の発表がありました。

 新潟県3406人目・・新発田市の20歳代男性、会社員
 発症前2週間の新潟県外への移動歴あり
 6月23日、発熱・倦怠感・喉の違和感・食欲不振。この日、医療機関を受診。
 6月24日、症状継続のため、医療機関を再度受診。PCR検査を実施。
 6月25日、陽性が判明。
 現在は無症状。濃厚接触者は調査中。

 新潟県3407人目・・燕市の10歳未満男性
 県内陽性者(同居家族)の濃厚接触者
 6月25日、濃厚接触者として実施したPCR検査で陽性が判明。
 現在も無症状。濃厚接触者は調査中。

 新潟県3408人目(新潟市1344人目)・・新潟市北区の60歳代女性、無職・・感染経路不明
 発症前2週間の新潟県外への移動歴はありません。
 現在の症状は咳など。濃厚接触者は家族を中心に調査中です。


●秋田県
 6月26日、秋田県で新たに21人の感染確認の発表がありました。

 秋田県810人目(秋田市479人目)・・秋田市の20歳代女性、店員
 大町地区の飲食店街通称「川反」にある店舗の従業員
 6月23日に感染確認(6月24日発表)の(秋田県800人目・秋田市474人目)秋田市の30歳代男性(自営業)の濃厚接触者
 秋田県800人目(秋田市474人目)は、6月20日に感染確認(6月21日発表)の(秋田県770人目)秋田中央保健所管内の10歳代男性(店員)の濃厚接触者
 秋田県770人目は、6月18日に感染確認(6月19日発表)の(秋田県765人目・秋田市452人目)秋田市の20歳代男性(店員、6/18発症、感染経路不明)の接触者

 秋田県811人目(秋田市480人目)・・秋田市の20歳代女性、店員
 大町地区の飲食店街通称「川反」にある店舗の従業員
 6月23日に感染確認(6月24日発表)の(秋田県800人目・秋田市474人目)秋田市の30歳代男性(自営業)の濃厚接触者
 秋田県800人目(秋田市474人目)は、6月20日に感染確認(6月21日発表)の(秋田県770人目)秋田中央保健所管内の10歳代男性(店員)の濃厚接触者
 秋田県770人目は、6月18日に感染確認(6月19日発表)の(秋田県765人目・秋田市452人目)秋田市の20歳代男性(店員、6/18発症、感染経路不明)の接触者

 秋田県816人目(秋田市485人目)・・秋田市の50歳代女性、パート
 6月20日に感染確認(6月21日発表)の(秋田県775人目・秋田市458人目)秋田市の20歳代男性(店員)の濃厚接触者
 秋田県775人目
(秋田市458人目)は、6月18日に感染確認(6月19日発表)の(秋田県765人目・秋田市452人目)秋田市の20歳代男性(店員、6/18発症、感染経路不明)の濃厚接触者

 これで、秋田市中心部にある川反・大町地区の飲食店街(11店舗)関連の感染者は、経営者・従業員・利用客・その関連などの28人です。

 秋田県825人目(秋田市494人目)・・秋田市の10歳代女性、小学生:感染経路不明

 秋田県805人目・・能代保健所管内の10歳代女性、高校生:ダンスイベント関連
 秋田県806人目・・由利本荘保健所管内の10歳代男性、学生:ダンスイベント関連
 秋田県807人目・・由利本荘保健所管内の20歳代女性、学生:ダンスイベント関連
 秋田県808人目・・由利本荘保健所管内の10歳代男性、学生:ダンスイベント関連
 秋田県809人目・・由利本荘保健所管内の10歳代女性、学生:ダンスイベント関連
 秋田県812人目(秋田市481人目)・・秋田市の10歳代女性、学生:ダンスイベント関連
 秋田県813人目(秋田市482人目)・・秋田市の10歳代女性、学生:ダンスイベント関連
 秋田県814人目(秋田市483人目)・・秋田市の10歳代男性、学生:ダンスイベント関連
 秋田県817人目(秋田市486人目)・・秋田市の20歳代男性、学生:ダンスイベント関連
 秋田県818人目(秋田市487人目)・・秋田市の20歳代男性、学生:ダンスイベント関連
 秋田県819人目(秋田市488人目)・・秋田市の20歳代女性、学生:ダンスイベント関連
 秋田県820人目(秋田市489人目)・・秋田市の20歳代男性、学生:ダンスイベント関連
 秋田県821人目(秋田市490人目)・・秋田市の20歳代男性、学生:ダンスイベント関連
 秋田県822人目(秋田市491人目)・・秋田市の10歳代女性、学生:ダンスイベント関連
 秋田県824人目(秋田市493人目)・・秋田市の20歳代男性、学生:ダンスイベント関連

 以上の15人は、6月19日の日中“Live&Party space CLUBGEL”(秋田市中通4丁目12-7)にて開催されたダンスイベントの参加者で、6月23日に確認(6月24日発表)の(秋田県792人目・秋田市472人目)秋田市の10歳代女性(国際教養大学の学生)の濃厚接触者です。
 15人のうち、秋田市の10人は、秋田大学と国際教養大学の学生です。由利本荘保健所管内の4人は県立大学の学生です。

 秋田県815人目(秋田市484人目)・・秋田市の10歳代男性、秋田大学の学生
 秋田県823人目(秋田市492人目)・・秋田市の10歳代女性、秋田大学の学生

 以上の2人は、ダンスイベント参加者の接触者。ダンスサークルの練習や別の課外活動を一緒に行っていたため、接触者となりました。

 これで、ダンスイベント関連の感染者は、参加者22人、参加者の接触者2人です。


2021年6月25日(金曜日)朝 午前中から昼すぎは晴れ浮かぶ 午後から曇り 場所によって 夕方以降は曇り晴れ間あり

※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【吾妻山系の山沿いで雷雨】
 朝は上空を霧が覆っていました。その霧は午前9時を過ぎて次第に消えていきました。下の写真は午前11時05分撮影の松が岬公園です。この時間は青い空が広がっていました。少し雲が浮かんでいる程度です。気温は22℃ほどですが、強い日差しで上昇中です。

  

 昼すぎまで晴れていましたが、午後は雲が多くなりました。午後2時すぎには上空はほとんど雲に覆われます。そして、南の方から雷鳴が聞こえるようになります。レーダー画面を見ますと、午後3時をすぎて、吾妻山系の山沿いで激しい雷雨になっていました。雷鳴はしばらく続きました。午後3時35分頃からは米沢市笹野地内でも雨になりましたが、強く降ることはなく、まもなく小康状態です。その後は、夜遅くまで、雲は多いも、晴れ間もみられる天気でした。
 最高気温は午後2時頃の27.2℃。3日ぶりに夏日に戻りました。


【きょうも各地で局地的な雨】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 梅雨前線、南西諸島から日本の南海上に横たわっています。台風5号は強い勢力で北上です。本州付近は高気圧帯ですが、大気の状態が不安定です。
 南西諸島はきょう(6月25日)も断続的にところどころで雨です。
 未明は関東地方から四国地方のところどころで雨です。朝から午前中は雨を観測した地点は少なくなりましたが、昼前になりますと、きょう(6月25日)も各地で局地的な雨が降り出しました。局地的な雨は、東北地方南部から中国・四国地方の各地で降り、非常に激しい雨や激しい雨が降ったところもありました。高知県本山町では17時30分までの1時間に58ミリ、京都府宮津市では17時40分までの1時間に53ミリ、岡山県新見市では18時30分までの1時間に74ミリです。群馬県高山村付近ではレーダー解析で19時50分までの1時間に約100ミリの雨が降ったとみられ、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表しました。高知県香美市では21時10分までの1時間に58ミリです。
 局地的な雨が降った一方で、日中は全国で日照があった地点も多かったです。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福井県 大飯郡おおい町 大飯:60.5ミリ(18時44分まで:1996年以来6月の1位
2位:高知県 香美市 繁藤:50.0ミリ(21時08分まで)
3位:愛媛県 南宇和郡愛南町 御荘:38.0ミリ(02時09分まで)
3位:栃木県 鹿沼市 鹿沼:38.0ミリ(20時05分まで)
5位:京都府 宮津市 宮津:37.0ミリ(17時52分まで:1976年以来6月の1位
6位:福島県 相馬郡飯舘村 飯舘:37.0ミリ(16時24分まで:1977年以来6月の1位
7位:広島県 神石郡神石高原町 油木:33.5ミリ(18時31分まで)
8位:高知県 土佐清水市 清水:32.5ミリ(04時30分まで)
9位:高知県 高知市 高知:31.5ミリ(21時29分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:愛媛県 南宇和郡愛南町 御荘:69.5ミリ(03時20分まで)
2位:高知県 香美市 繁藤:66.5ミリ(22時00分まで)
3位:福井県 大飯郡おおい町 大飯:61.5ミリ(20時40分まで:1996年以来6月の1位

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 長岡郡本山町 本山:87.5ミリ(24時00分まで)
2位:岩手県 胆沢郡金ケ崎町 金ヶ崎:77.5ミリ(10時50分まで)
3位:高知県 室戸市 佐喜浜:75.0ミリ(18時50分まで)
4位:栃木県 那須塩原市 黒磯:74.0ミリ(01時50分まで)
5位:高知県 高知市 高知:70.0ミリ(17時20分まで)
6位:愛媛県 南宇和郡愛南町 御荘:69.5ミリ(24時00分まで)
7位:徳島県 海部郡海陽町 海陽:69.0ミリ(19時40分まで)
8位:栃木県 佐野市 葛生:68.5ミリ(04時30分まで)
8位:栃木県 大田原市 大田原:68.5ミリ(00時10分まで)
10位:岡山県 新見市 新見:67.5ミリ(24時00分まで)

 きょう(2021年6月25日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 長岡郡本山町 本山:87.5ミリ 2位:愛媛県 南宇和郡愛南町 御荘:69.5ミリ
3位:岡山県 新見市 新見:67.5ミリ  4位:高知県 香美市 繁藤:66.5ミリ
5位:福井県 大飯郡おおい町 大飯:61.5ミリ 6位:栃木県 鹿沼市 鹿沼:47.0ミリ
7位:京都府 宮津市 宮津:43.5ミリ
8位:沖縄県 国頭郡国頭村 奥、福島県 相馬郡飯舘村 飯舘:43.0ミリ
10位:高知県 高知市 高知:42.0ミリ

 このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊:15.8m/s(南南西:21時09分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:20.8m/s(南西:20時21分)
*4位タイ:滋賀県 大津市 大津:18.0m/s(南南東:16時03分:2008年)

 米沢アメダスでの最高気温は27.2℃(13時59分:+1.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形(29.4℃:15時04分:+2.8℃)、最高気温が平年より最も高かったのは向町(27.9℃:14時02分:+3.5℃)、最高気温が最も低かったのは飛島(23.3℃:12時20分:-0.2℃)です。

 最高気温は、北海道の一部で平年より高く、大東島で平年より低いです。北海道十勝地方 広尾郡広尾町 広尾:26.5℃(15時06分:+9.0℃)、沖縄県 島尻郡南大東村 旧東:26.1℃(07時59分:-4.8℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は15.2℃(05時25分:-1.5℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、肘折(12.3℃:04時36分:-1.3℃)、大井沢(12.4℃:05時12分:-0.6℃)、左沢(14.6℃:04時50分:-1.1℃)に次いで4番目に低いです。
 山形県で最低気温が平年より最も低かったのは山形(15.5℃:04時15分:-1.8℃)、最低気温が最も高かったのは浜中(17.3℃:23時44分)、最低気温が平年より最も高かったのは差首鍋(17.0℃:01時09分:+1.7℃)です。

 最低気温は、北海道北部で平年より高く、南西諸島では平年より低めです。北海道宗谷地方 枝幸郡中頓別町 中頓別:16.3℃(09時31分:+6.4℃)、鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:18.2℃(04時40分:-4.7℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎岩手県 陸前高田市 陸前高田・24.4℃(14時27分:+1.0℃)、17.1℃(03時52分:+1.2℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・23.0℃(13時09分:-0.4℃)、16.6℃(04時58分:-0.5℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・28.1℃(13時31分:+1.5℃)、18.3℃(02時33分:+0.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・27.5℃(16時00分:+0.5℃)、20.7℃(04時30分:+1.0℃)

 

【国内の感染者数】
 6月25日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は6月25日の新たな感染確認者数です。
 北海道41,169人〈33〉、青森県2,465人〈2〉、秋田県804人〈12〉、岩手県1,657人〈4〉、宮城県9,099人〈8〉、山形県2,020人〈0〉、福島県4,823人〈9〉、茨城県10,409人〈56〉、栃木県6,902人〈27〉、群馬県8,017人〈4〉、埼玉県46,001人〈100〉、東京都171,507人〈562〉、千葉県39,703人〈126〉、神奈川県66,374人〈221〉、長野県5,012人〈5〉、山梨県2,073人〈14〉、静岡県9,181人〈48〉、愛知県50,884人〈66〉、岐阜県9,237人〈6)、三重県5,238人〈22〉、新潟県3,394人〈2〉、富山県2,034人〈5〉、石川県3,927人〈1〉、福井県1,222人〈17〉、滋賀県5,535人〈11〉、京都府16,519人〈10〉、大阪府102,950人〈120〉、兵庫県40,816人〈20〉、奈良県8,113人〈17〉、和歌山県2,671人〈0〉、岡山県7,584人〈0〉、広島県11,463人〈12〉、島根県551人〈0〉、鳥取県466人〈0〉、山口県3,125人〈6〉、徳島県1,654人〈0〉、香川県2,090人〈6〉、愛媛県2,752人〈2〉、高知県1,777人〈9〉、福岡県35,376人〈37〉、大分県3,491人〈2〉、長崎県3,139人〈9〉、佐賀県2,553人〈0〉、熊本県6,470人〈7〉、宮崎県3,069人〈4〉、鹿児島県3,647人〈2〉、沖縄県20,472人〈82〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は3,082人〈3〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は792,690人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で793,402人です。

 死者は、国内14,636、クルーズ船13人です。14,636人の内訳は、北海道1,377人、青森県31人、秋田県20人、岩手県46人、宮城県88人、山形県47人、福島県161人、茨城県162人、栃木県81人、群馬県152人、埼玉県830人、東京都2,218人、千葉県703人、神奈川県944人、長野県91人、山梨県21人、静岡県150人、愛知県950人、岐阜県185人、三重県110人、新潟県47人、富山県37人、石川県115人、福井県34人、滋賀県90人、京都府241人、大阪府2,640人、兵庫県1,279人、奈良県129人、和歌山県49人、岡山県126人、広島県174人、島根県1人、鳥取県2人、山口県77人、徳島県63人、香川県30人、愛媛県75人、高知県24人、福岡県518人、大分県62人、長崎県69人、佐賀県24人、熊本県114人、宮崎県27人、鹿児島県38人、沖縄県179人、空港検疫5人です。


【隣県の状況】
 隣県の状況をお伝えします。

●宮城県
 6月25日、宮城県で新たに8人の感染確認の発表がありました。8人は仙台市在住です。

 宮城県9103人目(仙台市5740人目)・・50代男性、職業非公表:宮城県外感染者の濃厚接触者

 宮城県9104人目(仙台市5741人目)・・40代女性、パート:仙台市感染者の濃厚接触者

 宮城県9105人目(仙台市5742人目)・・30代男性、会社員:感染経路不明

 宮城県9106人目(仙台市5743人目)・・20代女性、会社員:感染経路不明

 宮城県9107人目(仙台市5744人目)・・20代男性、職業非公表:感染経路不明

 宮城県9108人目(仙台市5745人目)・・10代女性、職業非公表:仙台市感染者の濃厚接触者

 宮城県9109人目(仙台市5746人目)・・20代女性、会社員:仙台市感染者の濃厚接触者

 宮城県9110人目(仙台市5747人目)・・20代女性、会社員:仙台市感染者の濃厚接触者

 8人のうちの1人は、仙台市にある認可保育施設に在籍です。
 仙台市はこの認可保育施設について・・6月25日から6月28日までの4日間を臨時休園とし、休園期間中に施設内の消毒を行います・・と発表しました。


●福島県
 6月25日、福島県は新たに8人の感染確認を発表しました。
 感染経路不明は2人(※印)

 いわき市1人・・10代 女性

 白河市1人・・20代 女性

 泉崎村1人・・40代 女性※

 郡山市5人・・10代 男性、20代 男性、20代 男性※、40代 女性、70代 女性

 郡山市は6月25日、郡山市にある事業所にてクラスターが確認されたと発表しました。この事業所での感染確認者は次のとおりです。
 6月21日に感染確認(6月22日発表)・・1人(20代男性)
 6月22日に感染確認(6月23日発表)・・2人(50代男性、郡山市外在住の50代男性)
 6月23日に感染確認(6月24日発表)・・1人(50代男性)
 6月25日に感染確認(6月26日発表予定)・・1人(50代男性)


●岩手県
 6月25日、岩手県で新たに4人の感染確認の発表がありました。

 岩手県1654人目(盛岡市712人目)・・盛岡市の30代女性、無職・・感染経路不明
  6/9発症。これまでの症状は発熱・咳。6/24PCR検査で陽性。

 岩手県1655人目(盛岡市713人目)・・盛岡市の50代男性、会社員・・感染経路不明
  6/17,18,19勤務。6/18発症。6/24PCR検査で陽性。
  盛岡市は、職場の関係者10〜20人を対象に検査を行う予定です。

 岩手県1656人目・・県央保健所管内の50代女性、自営業・・感染者と接触歴あり
  6/20発症。6/23PCR検査。6/24陽性判明。

 岩手県1657人目・・二戸保健所管内の60代男性、職業非公表
 6/19発表の(岩手県1632人目)二戸保健所管内の60代女性(職業非公表)の同居家族
  6/24PCR検査で陽性。無症状。


●新潟県
 6月25日、新潟県で新たに2人の感染確認の発表がありました。

 新潟県3404人目(新潟市1343人目)・・新潟市中央区の30歳代女性、自営業:感染経路不明
 発症前2週間の新潟県外への往来歴はありません。
 現在の症状は軽症です。
 濃厚接触者や接触者について、顧客との接点は確認されていますが、特定できており、今後調査を進めていく予定です。 

 新潟県3405人目・・燕市の30歳代男性、会社員:感染経路不明
 6月11日、発熱・倦怠感・咽頭痛。この日、医療機関を受診。
 6月16日、味覚障害・嗅覚障害。この日、医療機関を再受診。
 6月23日、症状継続で、医療機関を受診。PCR検査を実施。
 6月24日、検査の結果、陽性が判明。
 現在の症状は、咳・味覚障害・嗅覚障害・倦怠感。
 濃厚接触者は調査中。


●秋田県
 6月25日、秋田県で新たに12人の感染確認の発表がありました。

 秋田県793人目・・秋田中央保健所管内の20歳代男性、会社員
 6月20日に感染確認(6月21日発表)の(秋田県775人目・秋田市458人目)秋田市の20歳代男性(店員)の濃厚接触者
 秋田県775人目(秋田市458人目)は、6月18日に感染確認(6月19日発表)の(秋田県765人目・秋田市452人目)秋田市の20歳代男性(店員、6/18発症、感染経路不明)の濃厚接触者

 秋田県794人目・・由利本荘保健所管内の20歳代男性、学生

 秋田県795人目・・由利本荘保健所管内の20歳代男性、学生

 秋田県796人目・・由利本荘保健所管内の10歳代男性、学生

 秋田県797人目・・由利本荘保健所管内の20歳代男性、学生

 秋田県798人目・・由利本荘保健所管内の20歳代男性、学生

 秋田県803人目(秋田市477人目)・・秋田市の20歳代男性、学生

 以上の学生6人は、県立大学と公立大学法人国際教養大学(秋田市雄和椿川字奥椿岱193-2)の学生です。6人は、6月19日の日中“Live&Party space CLUBGEL”(秋田市中通4丁目12-7)にて開催されたダンスイベントに参加しました。このイベントに参加していた秋田県792人目(秋田市472人目)秋田市の10歳代女性(国際教養大学の学生)の感染が6月23日に確認(6月24日発表)されており、これで“Live&Party space CLUBGEL”イベント参加者の感染者は7人です。秋田市は、感染者の集団=クラスターが発生したと認識しました。
 このイベントには、80人から90人ほどの県立大学や国際教養大学の学生などが参加していたそうです。

 秋田県799人目(秋田市473人目)・・秋田市の20歳代男性、無職
 6月18日に感染確認(6月19日発表)の(秋田県769人目・秋田市455人目)秋田市の20歳代男性(自営業)の濃厚接触者
 秋田県769人目(秋田市455人目)は、6月18日に感染確認(6月19日発表)の(秋田県765人目・秋田市452人目)秋田市の20歳代男性(店員、6/18発症、感染経路不明)の接触者

 秋田県800人目(秋田市474人目)・・秋田市の30歳代男性、自営業
 6月20日に感染確認(6月21日発表)の(秋田県770人目)秋田中央保健所管内の10歳代男性(店員)の濃厚接触者
 秋田県770人目は、6月18日に感染確認(6月19日発表)の(秋田県765人目・秋田市452人目)秋田市の20歳代男性(店員、6/18発症、感染経路不明)の接触者

 秋田県801人目(秋田市475人目)・・秋田市の20歳代女性、店員
 6月18日に感染確認(6月19日発表)の(秋田県769人目・秋田市455人目)秋田市の20歳代男性(自営業)の接触者。
 秋田県769人目(秋田市455人目)は、6月18日に感染確認(6月19日発表)の(秋田県765人目・秋田市452人目)秋田市の20歳代男性(店員、6/18発症、感染経路不明)の接触者

 これで、秋田市中心部にある大町地区の飲食店街(7店舗)関連の感染者は、経営者・従業員・利用客などの25人です。

 秋田県802人目(秋田市476人目)・・秋田市の30歳代男性、会社員・・感染経路不明

 秋田県804人目(秋田市478人目)・・秋田市の30歳代女性、職業調査中・・感染経路調査中


HOME

2021年6月22日〜24日       2021年6月28日〜30日