日記倉庫 
2021年7月4日〜5日
2021年7月5日(月曜日)午前中まで曇り時々小雨・雨 午後曇り夕方から晴れ間あり
※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【最高気温25℃台も蒸し暑い】
下の写真は午前11時19分撮影の松が岬公園です。雨です。気温は23℃ほどです。蒸し蒸しする感じです。

午前中は小雨や雨が降ったりやんだりの天気です。午後になって雨はやみましたが、上空は雲に覆われたままです。最高気温は夕方5時すぎに観測した25.3℃ですが、気温以上に蒸し暑く感じます。夕方になって、ようかく晴れ間が見られるようになりました。夜も雲の多い天気ですが、晴れ間はありました。
【北陸などで大雨】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
梅雨前線は日本海の低気圧に引っ張られる形です。本州の日本海側から東北地方や北海道にかかりました。夜9時になって、低気圧と梅雨前線は離れ、梅雨前線は関東地方北部から山陰地方にかかっています。
未明は、北海道の南西部、東北地方の北部から太平洋側、北陸地方とその周辺、山陰地方とその周辺などで雨です。朝にかけては、北海道南部から九州地方の北部にかけての広い範囲で雨です。午前中は東海地方以西の太平洋側を除き、広範囲で雨です。昼から午後は、北海道から九州地方北部にかけての広範囲のところどころで雨です。夕方になって、北海道のほぼ全域で雨です。北陸地方とその周辺でもまとまった雨です。夕方から夜は、北陸地方から岐阜県を中心に、北海道から山陰地方のところどころで雨です。夜遅くは、山陰地方で雨はやみましたが、愛知県から静岡県西部でも雨になっています。
きょう(7月5日)は、特に北陸地方で強い雨が降り続きました。また、北海道の一部でも雨量が増してきました。このため、24時間降水量で100ミリを超えた地点が出るなど、大雨になりました。
日中、日照があったのは、東海地方以西に太平洋沿岸から九州地方、南西諸島です。北海道北部や東北地方の太平洋側では、時間帯で日照がありました。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:石川県 羽咋市 羽咋:23.0ミリ(05時40分まで)
1位:石川県 七尾市 七尾:23.0ミリ(05時53分まで)
3位:福井県 福井市 美山:22.5ミリ(07時48分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:石川県 羽咋市 羽咋:47.0ミリ(07時20分まで)
2位:石川県 羽咋郡宝達志水町 宝達志水:43.5ミリ(07時10分まで)
2位:富山県 氷見市 氷見:43.5ミリ(07時50分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:岐阜県 郡上市 ひるがの:105.5ミリ(21時20分まで)
2位:福井県 福井市 美山:102.5ミリ(24時00分まで)
3位:北海道 胆振地方 登別市 登別:100.5ミリ(22時20分まで)
きょう(2021年7月5日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福井県 福井市 美山:102.5ミリ
2位:北海道 胆振地方 登別市 登別:98.0ミリ
3位:北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野:95.5ミリ
4位:石川県 羽咋郡宝達志水町 宝達志水:94.5ミリ
5位:福井県 大野市 大野;90.0ミリ
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 室戸市 室戸岬:16.6m/s(西:01時46分)
4位:北海道 石狩地方 札幌市手稲区 山口:13.7m/s(南東:12時04分:1978年以来6月の1位)
*北海道 上川地方 空知郡上富良野町 上富良野:11.1m/s(南西:16時54分:1978年以来6月の1位)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河:22.8m/s(東南東:06時31分)
1位:北海道 胆振地方 室蘭市 室蘭:22.8m/s(東:02時50分)
3位:北海道 石狩地方 札幌市手稲区 山口:22.3m/s(南東:12時34分:2009年以来6月の1位)
*北海道 空知地方 芦別市 芦別:16.1m/s(東南東:14時52分:2010年以来6月の1位)
*北海道 上川地方 富良野市 麓郷:15.5m/s(南東:11時29分:2009年以来6月の1位)
*北海道 後志地方 虻田郡喜茂別町 喜茂別:14.8m/s(東:12時12分:2009年以来6月の1位)
米沢アメダスでの最高気温は25.3℃(17時12分:-1.7℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは東根(27.9℃:16時21分:+0.5℃)、最高気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関(26.6℃:00時38分:+1.3℃)、最高気温が最も低かったのは金山(23.1℃:16時47分:-2.7℃)です。
最高気温は、北海道北部の一部、青森県から岩手県の太平洋沿岸、紀伊半島と西日本の一部などで平年より高いです。岩手県 下閉伊郡普代村 普代:30.7℃(16時11分:+7.5℃)です。
猛暑日は次の9地点です。
◆三重県1地点・・尾鷲市 尾鷲:35.5℃(11時30分:+7.1℃)
◆徳島県1地点・・海部郡海陽町 海陽:35.3℃(14時15分:+6.7℃)
◆大分県1地点・・佐伯市 宇目:35.4℃(14時21分:+6.2℃)
◆宮崎県6地点・・日向市 日向:36.0℃(13時47分:+6.4℃)、宮崎市 赤江:35.5℃(15時02分:+5.7℃)、宮崎市 宮崎:35.3℃(14時44分:+5.1℃)、西都市 西都:35.2℃(14時42分:+5.1℃)、東臼杵郡美郷町 神門:35.1℃(15時26分:+5.4℃)、児湯郡高鍋町 高鍋:35.0℃(14時34分)
最高気温は、北海道の一部で平年より低いです。北海道上川地方 空知郡南富良野町 幾寅:14.9℃(09時33分:-8.2℃)、北海道十勝地方 中川郡本別町 本別:15.3℃(09時51分:-8.2℃)です。関東地方なども平年より低いです。
米沢アメダスでの最低気温は19.0℃(00時47分:+0.7℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(16.9℃:03時45分:+1.3℃)、最低気温が平年より最も低かったのは山形(18.5℃:01時40分:-0.3℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(22.3℃:24時00分:+3.4℃)です。
最低気温は、北海道の日高・十勝地方、東北地方の太平洋側南部、関東地方とその周辺で平年より低めです。本州中部から西日本は平年より高めの地点が多いです。
各地の最高気温・最低気温です。
◎岩手県 陸前高田市 陸前高田・24.9℃(17時37分:+0.1℃)、16.7℃(01時55分:-1.0℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・25.9℃(15時35分:+1.2℃)、18.4℃(00時09分:-0.1℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・26.1℃(15時35分:-1.8℃)、19.5℃(01時36分:-0.1℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・25.1℃(16時17分:-3.5℃)、19.9℃(03時48分:-1.3℃)
◎静岡県 熱海市 網代・・・・・28.1℃(09時16分:+0.3℃)、19.9℃(03時56分:-1.6℃)
【熱海の土石流について】
国土地理院は、熱海の土石流に関する情報を提供しています。下の図は、土石流の場所(範囲)を国土地理院地図に示したものです。

下の画像は、Google Map の上空からの写真です。右は発生源を拡大したものです。発生源付近に「伊豆山残土集積広場」という表記があります。そして、土がむきだしです。

昨日(7月4日)の“ひとりごとダイアリー”では、「静岡県は『造成(開発)で盛り土をした部分が崩落した』という見方を示しました」とお伝えしましたが、ここにご紹介しました地図や画像をみますと、ますます「人災ではないか」と思ってしまいます。
【イギリス音楽情報】
The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の7月2日(〜7月8日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。
1位 Bad Habits / Ed Sheeran
2位 Good 4 U / Olivia Rodrigo
3位 Save Your Tears / The Weeknd
エド・シーラン(Ed Sheeran)の“Bad Habits”が初登場第1位です。
エド・シーラン(Edward Christopher Sheeran, MBE)はイギリスの男性シンガー・ソングライター、レコードプロデューサー、ミュージシャン、俳優、事業家です。1991年2月17日、イングランドのウェスト・ヨークシャー(Halifax, West Yorkshire)生まれです。アイルランドとイングランドの血を引く、音楽との関わりがある家庭に生まれます。幼い頃からギターに親しみ、ストリートライブを行った経験もあります。2005年からEP盤を発表し、その名が知られるようになります。
アルバム履歴です。発表年月:タイトル:UKアルバムチャート:Billboard 200:売上 です。
(1)2011年9月:+:1位:5位:全世界400万枚、イギリス240万枚、アメリカ121万枚
(2)2014年6月:x(マルティプライ):1位:1位:全世界790万枚、イギリス360万枚、アメリカ217万枚、カナダ64万枚、フランス25万枚
(3)2017年3月3日:÷ (Divide):1位:1位:全世界740万枚、イギリス360万枚、アメリカ400万枚、カナダ64万枚、フランス50万枚、ドイツ80万枚・・・12曲収録。デラックスエディションは4曲。Castle on the Hill は2曲目、Shape of You は4曲目、Galway Girl は6曲目、Perfect は5曲目に収録です。2018年のグラミー賞で“Best Pop Vocal Album”を受賞しました。
(4)2019年7月12日:No.6 Collaborations Project:1位:1位:全世界1100万枚、イギリス60万枚、アメリカ100万枚・・・2011年1月発表の8枚目のEP“No. 5 Collaborations Project”に続く作品です。“÷ (Divide)”発表時にはすでに制作が進んでいました。エド・シーラン本人は「コラボレーションアルバム」と言っています。15曲収録です。ゲスト&フィーチャー・アーティストは22人です。収録曲でシングルカットされた作品はシングル履歴をご覧ください。
主なシングル履歴です。
(1)2011年:The A Team:3位:16位:イギリス111万枚、アメリカ230万枚
(2)2011年:You Need Me, I Don't Need You:4位:ー:イギリス60万枚、アメリカ50万枚
(3)2011年:Lego House:5位:42位、イギリス120万枚:アメリカ110万枚
(4)2012年:Drunk:9位:ー、イギリス60万枚:アメリカ50万枚
(8)2014年:Sing:1位:13位:イギリス67万枚:アメリカ132万枚
(9)2014年:Don't:8位:9位、イギリス39万枚:アメリカ146万枚
(10)2014年:Thinking Out Loud:1位:2位:イギリス300万枚、アメリカ1200万枚
第58回グラミー賞(2016年)では“Thinking Out Loud”が“Song of the Year”を受賞しました。ブリット・アワードでは数多く受賞しています。もはや、イギリスを代表するアーティストのひとりとなりました。
(11)2015年:Bloodstream:2位:ー、イギリス120万枚:アメリカ50万枚
(12)2015年:Photograph:15位:10位、イギリス180万枚:アメリカ155万枚
このあとは、アルバム“÷ (Divide)”からのシングルカットです。
(13)2017年1月6日:Castle on the Hill:2位:6位:イギリス240万枚、アメリカ300万枚
(14)2017年1月6日:Shape of You:1位:1位:イギリス420万枚、アメリカ1000万枚・・・2018年のグラミー賞で“Best Pop Solo Performance”を受賞しました。
(15)2017年3月17日:Galway Girl:2位:53位、イギリス24万枚:アメリカ21万枚
(16)2017年9月26日:Perfect=2017年12月1日:Perfect (with Beyoncé)=2017年12月15日:Perfect (with Andrea Bocelli):1位:1位、イギリス300万枚:アメリカ134万枚
(17)2018年4月27日:Happier:6位:59位:イギリス92万枚、アメリカ100万枚
2019年4月に来日公演を行いました。
このあとは、アルバム“No.6 Collaborations Project”からのシングルカットです。
(18)2019年5月10日:I Don't Care (with Justin Bieber):1位:2位:イギリス180万枚、アメリカ200万枚・・・Justin Bieber とのコラボレーションはこれが4回目です。作詞曲は、Ed Sheeran、Justin Bieber、Max Martin、Shellback、Poo Bear、Fred Gibsonです。曲は「気にしない」という雰囲気で、軽いノリで展開、パーティー気分にも聞こえるポップチューンです。アルバム6曲目です。
(19)2019年5月24日:Cross Me (featuring Chance the Rapper and PnB Rock):4位:25位:イギリス60万枚、アメリカ50万枚・・・2人のアメリカの男性ラッパーをフィーチャー、ヒップホップ色の強いポップチューンに仕上がっています。アルバム3曲目です。
(20)2019年6月28日:Beautiful People (featuring Khalid):1位:13位:イギリス120万枚、アメリカ100万枚・・・アメリカの男性シンガー・ソングライターをフィーチャー。荘厳さを感じさせる奥行きのあるエレクトロニクス・ビート・ポップ・チューンです。エドの才能は無限です。アルバム1曲目です。
(24)2019年7月12日:South of the Border (featuring Camila Cabello and Cardi B):4位:49位:イギリス60万枚、アメリカ50万枚
(25)2019年8月9日:Take Me Back to London (featuring Stormzy or Sir Spyro remix featuring Stormzy, Jaykae, and Aitch):1位:ー:・・・イギリス(サウスロンドン出身)の男性ラッパー、シンガーをフィーチャー。Stormzyのラップとエドのラップに近い早口ヴォーカルが混じり合うヒップホップ・チューン。サウンドは活動の原点ロンドンの雰囲気を醸し出します。アルバム4曲目です。
フィーチャーされたシングル履歴です。UKシングルチャートの順位のみご紹介します。
(6)2012年:Watchtower (Devlin featuring Ed Sheeran):7位
(8)2013年:Everything Has Changed (Taylor Swift featuring Ed Sheeran):7位
(15)2017年:River (Eminem featuring Ed Sheeran):1位
(17)2019年:Own It (Stormzy featuring Ed Sheeran and Burna Boy):1位
再びシングル履歴です。
(26)2020年12月21日:Afterglow:2位:29位:イギリス20万枚・・・2019年後半から休息していたエド・シーラン。2020年はCOVID-19パンデミックもあって休息を続けましたが、年末になって、約1年半ぶりにソーシャルメディアにて発表したのが本作です。レコーディングは2019年です。次のアルバムの先行シングルではないとしています。この曲への思いがあるのでしょうか。妻に捧げているいるそうです。曲はアコースティックギター1本に僅かにシンセが加わる素朴なサウンドに多重録音のヴォーカルです。エド・シーランの原点とも言える作品です。メロディーの良さ、素朴さ、力強さを感じる傑作です。
(27)2021年6月25日:Bad Habits:1位:ー・・・2021年4月23日、ロンドンを舞台にしたミュージックヴィデオでゾンビや吸血鬼に扮した姿を発見され、今後の音楽についての憶測が飛び交いました。6月には、ソーシャルメディアにヴィデオのアウトテイクを投稿し、自身の映像であることを伝えました。さらに「私は常に自分自身と私の音楽を新しい方向に推し進めることを目指しています。新しいシングルでそれを聞くことができれば幸いです。戻ってきてとても嬉しいです!」とも語りました。5枚目のアルバムのリードシングルです。マイナーなメロディを持つミディアム(エレクトロニック)ポップチューンです。高いキーで歌っており、エド・シーランの歌声と思えませんでしたが、聴いていくうちに彼のヴォーカルと感じるようになりました。ヒットするでしょうが、私個人的には魅力全開には感じませんでした。
オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Good 4 U”は、5/21:2位、5/28:1位、6/4:1位、6/11:1位、6/18:1位、6/25:1位、7/2付け:2位です。チャートイン7週目です。
“Save Your Tears / The Weeknd”は、4/30:20位、5/7:8位、5/14:5位、5/21:5位、5/28:8位、6/4:4位、6/11:2位、6/18:2位、6/25:3位、7/2:3位です。チャートイン25週目です。
“Heartbreak Anthem / Galantis、David Guetta and Little Mix”は、5/28:9位、6/4:8位、6/11:6位、6/18:4位、6/25:5位、7/2:4位です。チャートイン6週目です。
“I Wanna Be Your Slave / Måneskin”は、6/11:12位、6/18:7位、6/25:6位、7/2:5位です。チャートイン6週目です。
KSI の“Holiday”は、6/25:2位、7/2:6位です。チャートイン2週目です。
“Beggin' / Måneskin”は、6/18:73位、6/25:10位、7/2:7位です。チャートイン3週目です。
“Oliver Twist / ArrDee”は、6/11:7位、6/18:6位、6/25:7位、7/2:8位です。チャートイン4週目です。
“You Right / Doja Cat & the Weeknd”が初登場第9位です。
内容はアルバムチャートをご覧ください。
“By Your Side / Calvin Harris (featuring Tom Grennan)”は、6/25:10位、7/2付け:10位です。チャートイン4週目です。
カルヴィン・ハリス(Adam Richard Wiles)はスコットランド出身の男性DJ、レコードプロデューサー、シンガー・ソングライターです。1984年1月17日、スコットランド(Dumfries, Scotland)生まれです。両親はDavid Wiles(化学者)とPamela Wiles(née Noon:家庭教師)です。両親はオックスフォードで結婚し、移住先のジョージタウンのダンフリース郊外で生活しています。彼には、姉のSophie、兄のEdwardがいます。高校卒業後、スーパーマーケットや地元の魚加工工場などで働きますが、その頃には電子音楽に惹かれ、1999年には自宅の寝室でデモ制作をしたそうです。
現在、最も人気のあるDJのひとりです。カイリー・ミノーグやリアーナなどの作品でプロデューサーとして活動。自分の作品は2007年からシングル、アルバムを通して発表します。
主なリードシングルです。発表年:タイトル:UKシングルチャート:Billboard Hot 100 です。
(4)2009年:I'm Not Alone:1位:ー
(8)2011年:Bounce (featuring Kelis):2位:ー
(9)2011年:Feel So Close:2位:12位:アメリカ217万枚、イギリス60万枚
(10)2012年:Let's Go (featuring Ne-Yo):2位:17位
(11)2012年:We'll Be Coming Back (featuring Example):2位:ー
(12)2012年:Sweet Nothing" (featuring Florence Welch):1位:10位:アメリカ200万枚、イギリス60万枚
(14)2013年:I Need Your Love (featuring Ellie Goulding):4位:16位
(16)2013年:Under Control (with Alesso featuring Hurts):1位:ー
(17)2014年:Summer:1位:7位:アメリカ300万枚、イギリス60万枚
(18)2014年:Blame (featuring John Newman):1位:19位
(22)2015年:How Deep Is Your Love (with Disciples):2位:27位
(23)2016年:This Is What You Came For" (featuring Rihanna):2位:3位:アメリカ400万枚、イギリス47万枚
(25)2016年:My Way:4位:24位
(26)2017年:Slide (feat. Frank Ocean & Migos):10位:25位
(29)2017年:Feels (featuring Pharrell Williams, Katy Perry and Big Sean):1位:20位
(33)2018年4月6日:One Kiss (with Dua Lipa):1位:26位:アメリカ100万枚、イギリス120万枚・・・曲はEDMにしては地味な感じのポップチューン。
(34)2018年8月17日:Promises (with Sam Smith):1位:65位:アメリカ50万枚、イギリス60万枚・・・曲は軽快なビートに乗ってサム・スミスが歌っています。地味にも感じるミディアム・ポップ・チューンですが、可愛らしさもあります。
(37)2019年1月11日:Giant (with Rag'n'Bone Man):2位:ー:イギリス120万枚・・・カルヴィンがラグーンの声を生かすために作ったような作品です。ラグーンのヴォーカルはタイトルのようにジャイアントですが、なんとなく笑いも感じます。
フィーチャーされたシングルです。
(1)2008年:Dance wiv Me (Dizzee Rascal featuring Calvin Harris and Chrome):1位:ー
(2)2011年:We Found Love (Rihanna featuring Calvin Harris):1位:1位:売上は全世界1050万枚、アメリカ900万枚、イギリス180万枚
アルバム履歴です。
(1)2007年:I Created Disco:8位:ー:イギリス22万枚
(2)2009年:Ready for the Weekend:1位:ー:イギリス27万枚
(3)2012年:18 Months:1位:19位:イギリス92万枚
(4)2014年:Motion:2位:5位:アメリカ6万枚
(5)2017年:Funk Wav Bounces Vol. 1:2位:2位
8曲目の“Feels (featuring Pharrell Williams, Katy Perry and Big Sean)”はややスローテンポなゆったり感のあるポップチューンです。
本作は41枚目のシングルです。6月4日リリースです。カルヴィンはトム・グレナンのヴォーカルを気に入り、フィーチャーしました。「ノスタルジックであり、気持ちいい」と表現しました。ハッピーな気分になるEDMチューンです。
ポロG(Polo G)の“Rapstar”は、4/16:3位、4/23:4位、4/30:7位、5/7:9位、5/14:10位、5/21:14位、5/28:12位、6/4:13位、6/11:17位、6/18:42位、6/25:48位、7/2:58位です。チャートイン12週目です。
アルバム・チャートもご紹介します。
1位 Europiana / Jack Savoretti
2位 Sour / Olivia Rodrigo
3位 Planet Her / Doja Cat
ジャック・セイヴォレッティ(Jack Savoretti)の“Europiana”が初登場1位です。
ジャック・セイヴォレッティ(Giovanni Edgar Charles Galletto-Savoretti)はイギリスの男性アコースティック・シンガー・ソングライター、ミュージシャンです。1983年10月10日、ロンドン(Westminster, London)生まれです。お父さんはイタリア人、お母さんはドイツとポーランドの血を引きます。ロンドンで育ち、イタリア国境近くのスイスの都市・ルガノに移住します。スイスのアメリカンスクールに通いますが、ヨーロッパ各地を移動します。はじめは誌を書くことに興味を持ちますが、母親からもらったギターを16歳で弾き始めます。
スタジオアルバムは2007年から発表、ほかにサウンドトラックは2008年から2013年に3枚発表です。テレビにも頻繁に出演してはショーを行っています。
主なアルバムです。順位はUKアルバムチャートです。
(4)2015年2月:Written in Scars:7位
(5)2016年10月:Sleep No More:6位・・・12曲収録。1曲目の“When We Were Lover”は意外に音数の多いサウンドに渋いジャックのヴォーカルが乗っている1曲目らしいポップチューンです。2曲目の“Deep Water”は美しいメロディーを持つもややアップテンポに仕上がっているポップ・バラードです。
(6)2019年3月15日:Singing to Strangers:1位・・・15曲収録です。1曲目の“Candlelight”は演歌調にも聞こえるメロディーを歌うジャックの渋いヴォーカルが印象的です。バックの演奏も古臭く、終わり方まで演歌です。14曲目の“Music's Too Sad Without You (with Kylie Minogue) (live from Venice)”はカイリー・ミノーグとの共作です。きれいなメロディーを持つバラードですが、『美女と・・・』という感じも・・・。
本作は7枚目のスタジオアルバムです。6月25日リリースです。11曲収録です。1曲目の“I Remember Us”は歌謡曲そのものという感じです。11曲目の“War of Words”は奥深く、ハイクオリティな作品です。前向きなメッセージソングに聞こえます。子どもたちのコーラスも印象的です。
オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Sour”は、5/28:1位、6/4:1位、6/11:2位、6/18:2位、6/25:1位、7/2:2位です。チャートイン6週目です。
ドジャ・キャット(Doja Cat)の“Planet Her”が初登場第3位です。
ドジャ・キャット(Amala Ratna Zandile Dlamini)はアメリカの女性ラッパー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。
1995年10月21日、ロサンゼルスのターザナ近郊(Tarzana, Los Angeles, California)生まれです。父親Dumisani Dlaminiはズールー族の南アフリカの俳優、作曲家、映画プロデューサーです。映画“Sarafina!”で知られています。ただ、父親とは一緒に生活することはほとんどありませんでした。母親Deborah Elizabethはユダヤ系アメリカ人で、画家です。祖母もアーティストです。生まれてまもなくニューヨーク(Rye, New York)に移住し、5年間過ごします。その後、母親とカリフォルニア州オークパーク(Oak Park, California)に戻ります。そこでは、スケートやサマーキャンプに取り組むなどスポーティな子ども時代を過ごします。バレエ、タップ、ジャズのレッスンに参加したのもこの時期でした。母親によって、D'Angelo、Jamiroquai、Tupac、Earth, Wind & Fire、Erykah Badu らの影響を受けます。11歳半でロサンゼルスのシャーマンオークス(Sherman Oaks, Los Angeles)に戻り、アシュラム(ashram)に住み、 ヒンドゥー教を4年間実践します。この時期は、ブレイクダンスのクラスにも参加します。ここは競争の激しいところでした。本人は、子どもの頃は寝室に閉じ込められたこともあったら、「本当に、本当に静かに」と強調した上で、ガレージバンドのパフォーマンスを独学で学びました・・・とも語っています。
16歳で高校を中退、 SoundCloudに曲をアップロードしました。2014年、16歳でKemosabe Recordsとジョイントベンチャー契約を結び、RCA Recordsに署名しました。
2014年にEP“Purrr!”とシングル“So High”を発表。
アルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2018年3月:Amala:138位:ー
(2)2019年11月7日:Hot Pink:9位:38位:アメリカ50万枚
“Hot Pink”の5曲目に収録され、通算11枚目のシングルとして2020年1月24日にリリースされた“Say So (solo or featuring Nicki Minaj)”がジワジワとヒット、Billboard Hot 100 では2020年5/16付けで第1位となりました。UKシングルチャートで最高位2位、売上はアメリカ300万枚、イギリス60万枚です。ホッとするような温かみと懐かしさを感じるダンス・ポップ・チューンです。途中に入る Nicki Minaj のラップはスパイスのような感じです。
2021年のグラミー賞で、“Say So”が Record of the Year、自身は Best New Artist にノミネートされました。
2021年4月9日、16枚目のシングル“Kiss Me More (featuring SZA)”を発表し、Billboard Hot 100 で最高位4位、UKシングルチャートで最高位3位、売上が現在イギリスで40万枚です。作詞曲は、Doja Cat、SZA、Tizhimself、Dr. Luke、Carter Lang、Rogét Chahayed、Yeti Beatsです。プロデューサーは Rogét Chahayed、Yeti Beats です。曲は“Say So”に通じるホンノリと温かくなるダンス・ポップ・チューンです。
本作は3枚目のスタジオアルバムです。2021年6月25日リリースです。14曲収録です。アルバムタイトルは、本人が構想した架空の惑星にちなんで名付けられました。この惑星では、宇宙空間のすべての種と人種が調和して共存しています。彼女はレコードの視覚的側面を強調し、ミュージックビデオを地球上のさまざまな場所に関連付けることで、その結束を優先し、これまでで最も視覚的に魅力的なプロジェクトであると紹介しています。Young Thug、Ariana Grande、Weeknd、JID、SZAが参加です。“Kiss Me More”は14曲目です。5曲目の“Need to Know”はドレイクを連想させるコンテンポラリー・ヒップホップ・チューンです。ヴォーカルとラップと、幅広い表現力を感じます。6曲目の“I Don't Do Drugs (featuring Ariana Grande)”は緊張感があるポップでもあり、ヒップホップでもある作品です。多様な作品が並んでいます。8曲目の“You Right (with the Weeknd)”は通算17枚目のシングルとして2021年6月25日に発表され、UKシングルチャートの7/2付けで初登場第9位です。しっとりとした哀愁のある作品です。ウィークエンドの世界に引き込まれます。
“Call Me If You Get Lost / Tyler, The Creator”が初登場第4位です。
タイラー・ザ・クリエイター(Tyler Gregory Okonma)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサー、俳優、ヴィジュアル・アーティスト、デザイナー、コメディアンです。1991年3月6日、カリフォルニア州ホーソーン(Hawthorne, California)生まれです。お父さんはイボ人の祖先を持つナイジェリア人、お母さんはアフリカ系アメリカ人とカナダの白人の血を引いています。彼は父親と会ったことはありません。子ども時代はホーソーンで過ごし、17歳でラデラハイツに引っ越しました。14歳の時に独学でピアノを学びました。12年間でロサンゼルスとサクラメントの12の学校に通いました。8年生の時には演劇クラブに所属しますが、ハイパーすぎるとして退部しました。スターバックスで2年以上働いたことがあります。
2007年、オルタナティブヒップホップグループ“Odd Future”を結成、リリースされたすべての作品でラップとプロデュースを担当しています。Odd Future には実の弟である Earl Sweatshirts が所属し活動しているほか、フランク・オーシャンもメンバーです。
2009年、ファーストEPを発表します。
アルバム履歴です。発表年:タイトル:Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2011年:Goblin:5位:21位
(2)2013年:Wolf:3位:17位:アメリカ10万枚
(3)2015年:Cherry Bomb:4位:16位:アメリカ5万枚
(4)2017年7月21日:Flower Boy:2位:9位:アメリカ100万枚・・・14曲収録。Frank Ocean、ASAP Rockyらの名前があります。5曲目の“Who Dat Boy (featuring ASAP Rocky)”はハードコア・ヒップホップです。
彼の発言は同性愛者批判と受け取られることがあり、物議を醸します。
(5)2019年5月17日:IGOR:1位:4位:アメリカ100万枚・・・Santigold、Jessy Wilson、La Roux、CeeLo Green、Charlie Wilson、Slowthai、Pharrell がバックボーカルで参加です。12曲収録です。2曲目の“Earfquake”は Playboi Carti、Charlie Wilson、Jessy Wilson が参加です。ヒップ・ホップでは穏やかで、祈りにも感じます。“Earfquake”とは地震・震災という意味です。1曲目の“Igor's Theme”はヘヴィーなシンセで始まり、ダークな感じもしますが、R&Bとしても聴くことができます。2020年のグラミー賞で Best Rap Album を受賞です。
2021年6月25日6枚目のスタジオアルバム“Call Me If You Get Lost”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位4位です。16曲収録です。DJ Drama、42 Dugg、YoungBoy Never Broke Again、Ty Dolla Sign、Lil Wayne、Domo Genesis、Brent Faiyaz、Lil Uzi Vert、Pharrell Williamsが参加です。2曲目の“Corso”、5曲目の“Lumberjack”は、雰囲気は違いますが、2曲ともハードコア・ラップチューンです。アルバムは高く評価されています。2020年のグラミー賞でBest Rap Albumを受賞です。
2023年3月31日、“Call Me If You Get Lost”のデラックスエディション(The Estate Sale)を発表し、Billboard 200 の4/15付けで第3位に再浮上です。これは“Call Me If You Get Lost”のためにレコーディングしたものの未発表となった8曲を収録したものです。Vince Staples、ASAP Rocky、YGがフィーチャーされています。5曲目の“Dogtooth”は落ち着いた感じのハードコア・ラップチューンです。
デュア・リパ(Dua Lipa)の“Future Nostalgia”は、4/3:2位、4/10:1位、4/17:1位、4/24:3位、5/1:1位、5/8:2位、5/15:1位、5/22:2位、5/29:4位、6/5:4位、6/12:6位、6/19:4位、6/26:7位、7/3:8位、7/10:9位、7/17:9位、7/24:13位、7/31:8位、8/7:10位、8/14:7位、8/21:7位、8/28:8位、9/4:11位、9/11:8位、9/18:9位、9/25:11位、10/2:13位、10/9:16位、10/16:14位、10/23:16位、10/30:17位、11/6:16位、11/13:18位、11/20:24位、11/27:29位、12/4:14位、12/11:23位、12/18:23位、12/25:18位、1/1:3位、1/8:5位、1/15:9位、1/22:13位、1/29:12位、2/5:13位、2/12:11位、2/19:4位、2/26:3位、3/5:6位、3/12:2位、3/19:4位、3/26:4位、4/2:3位、4/9:5位、4/16:3位、4/23:4位、4/30:3位、5/7:9位、5/14:6位、5/21:6位、5/28:8位、6/4:8位、6/11:4位、6/18:8位、6/25:5位、7/2:5位です。チャートイン66週目です。
“Inside (The Songs) / Bo Burnham”は、6/18:6位、6/25:6位、7/2:6位です。チャートイン3週目です。
エド・シーラン(Ed Sheeran)の“÷(Divide)”は
◎2017年・・・・3/10:1位、3/17:1位、3/24:1位、3/31:1位、4/7:1位、4/14:1位、4/21:1位、4/28:1位、5/5:1位、5/12:2位、5/19:2位、5/26:1位、6/2:2位、6/9:1位、6/16:2位、6/23:2位、6/30:1位、7/7:1位、7/14:1位、7/21:2位、7/28:3位、8/4:2位、8/11:1位、8/18:1位、8/25:1位、9/1:2位、9/8:2位、9/15:3位、9/22:3位、9/29:3位、10/6:4位、10/13:4位、10/20:4位、10/27:5位、11/3:6位、11/10:4位、11/17:6位、11/24:6位、12/1:4位、12/8:2位、12/15:1位、12/22:2位、12/29:1位
◎2018年・・・1/5:1位、1/12:2位、1/19:3位、1/26:4位、2/2:3位、2/9:3位、2/16:2位、2/23:2位、3/2:2位、3/9:3位、3/16:2位、3/23:2位、3/30:3位、4/6:5位、4/13:7位、4/20:6位、4/27:8位、5/4:6位、5/11:6位、5/18:6位、5/25:6位、6/1:8位、6/8:7位、6/15:5位、6/22:6位、6/29:5位、7/6:7位、7/13:8位、7/20:8位、7/27:8位、8/3:7位、8/10:10位、8/17:10位、8/24:11位、8/31:7位、9/7:11位、9/14:9位、9/21:13位、9/28:14位、10/5:12位、10/12:13位、10/19:13位、10/26:14位、11/2:14位、11/9:18位、11/16:22位、11/23:27位、11/30:28位、12/7:39位、12/14:37位、12/21:34位、12/28:28位
◎2019年・・・1/4:17位、1/11:13位、1/18:10位、1/25:13位、2/1:14位、2/8:16位、2/15:11位、2/22:11位、3/1:11位、3/8:11位、3/15:16位、3/22:15位、3/29:14位、4/5:17位、4/12:15位、4/19:18位、4/26:19位、5/3:20位、5/10:14位、5/17:8位、5/24:14位、5/31:11位、6/7:13位、6/14:16位、6/21:16位、6/28:13位、7/5:15位、7/12:9位、7/19:7位、7/26:8位、8/2:10位、8/9:9位、8/16:7位、8/23:8位、8/30:6位、9/6:12位、9/13:16位、9/20:19位、9/27:16位、10/4:14位、10/11:17位、10/18:15位、10/25:19位、11/1:26位、11/8:18位、11/15:26位、11/22:28位、11/29:31位、12/6:40位、12/13:41位、12/20:45位、12/27:46位
◎2020年・・・1/3:18位、1/10:15位、1/17:17位、1/24:19位、1/31:18位、2/7:17位、2/14:15位、2/21:18位、2/28:18位、3/6:19位、3/13:17位、3/20:18位、3/27:15位、4/3:14位、4/10:11位、4/17:12位、4/24:15位、5/1:13位、5/8:15位、5/15:15位、5/22:14位、5/29:14位、6/5:15位、6/12:14位、6/19:15位、6/26:18位、7/3:16位、7/10:17位、7/17:18位、7/24:21位、7/31:18位、8/7:20位、8/14:16位、8/21:15位、8/28:15位、9/4:25位、9/11:17位、9/18:16位、9/25:18位、10/2:24位、10/9:30位、10/16:28位、10/23:25位、10/30:23位、11/7:28位、11/13:26位、11/20:35位、11/27:44位、12/4:43位、12/11:49位、12/18:48位、12/25:38位
◎2021年・・・1/1:23位、1/8:18位、1/15:14位、1/22:18位、1/29:17位、2/5:11位、2/12:14位、2/19:12位、2/26:11位、3/5:14位、3/12:10位、3/19:13位、3/26:11位、4/2:13位、4/9:14位、4/16:11位、4/23:13位、4/30:10位、5/7:20位、5/14:14位、5/21:14位、5/28:14位、6/4:16位、6/11:12位、6/18:15位、6/25:15位、7/2:7位です。チャートイン226週目です。
“Boy from Michigan / John Grant”が初登場第8位です。
ジョン・グラント(John Grant)はアメリカの男性シンガー・ソングライターです。1968年7月25日、ミシガン州(Buchanan, Michigan, U.S.)生まれです。1994年、オルタナティヴ・ロック・バンドを結成。1996年から2005年まで6枚のアルバムを発表しました。バンドは2006年に解散です。その後、ソロでの活動をスタート。2010年から2018年までに5枚のスタジオアルバムを発表しています。中でも4枚目のスタジオアルバムで2015年発表の“Grey Tickles, Black Pressure”はUKアルバムチャートで最高位5位です。
また、Sinéad O'Connor、Goldfrapp、Tracey Thorn、Elbow、Beth Orton、Conor O'Brien、Damien Dempsey、Hercules & Love Affair、Midlake、Kylie Minogue、Budgie、Robbie Williams ら数多くのアーティストと共演しました。
本作は6枚目のスタジオアルバムです。6月25日リリースです。12曲収録です。1曲目の““Boy from Michigan”は、2分近くのオーバーチュアがあったあと、ややスローなポップチューンになります。シンセを中心にした浮遊感あるサウンドに乗って、広がりもあり、ブルーズっぽさもある音です。アメリカンドリームを求める中で、理想と現実の狭間にも聞こえます。7分以上の長尺です。
ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ(Noel Gallagher's High Flying Birds)の“Back the Way We Came: Vol. 1 (2011–2021)”は、6/18:1位、6/25:2位、7/2:9位です。チャートイン3週目です。
“Diamonds / Elton John”は
◎2019年・・・5/24:15位、5/31:6位、6/7:7位、6/14:8位、6/21:7位、6/28:10位、7/5:16位、7/12:11位、7/19:11位、7/26:13位、8/2:13位、8/9:13位、8/16:13位、8/23:17位、8/30:15位、9/6:23位、9/13:20位、9/20:22位、9/27:22位、10/4:21位、10/11:19位、10/18:16位、10/25:20位、11/1:27位、11/8:22位、11/15:25位、11/22:23位、11/29:23位、12/6:15位、12/13:22位、12/20:23位、12/27:21位
◎2020年・・・1/3:13位、1/10:14位、1/17:18位、1/24:22位、1/31:19位、2/7:19位、2/14:21位、2/21:20位、2/28:22位、3/6:21位、3/13:22位、3/20:25位、3/27:19位、4/3:10位、4/10:9位、4/17:9位、4/24:9位、5/1:8位、5/8:8位、5/15:9位、5/22:8位、5/29:9位、6/5:12位、6/12:8位、6/19:7位、6/26:9位、7/3:9位、7/10:13位、7/17:12位、7/24:16位、7/31:15位、8/7:18位、8/14:13位、8/21:19位、8/28:16位、9/4:23位、9/11:16位、9/18:13位、9/25:16位、10/2:21位、10/9:23位、10/16:19位、10/23:14位、10/30:18位、11/6:17位、11/13:17位、11/20:20位、11/27:32位、12/4:28位、12/11:38位、12/18:40位、12/25:32位
◎2021年・・・1/1:14位、1/8:16位、1/15:17位、1/22:21位、1/29:16位、2/5:15位、2/12:17位、2/19:17位、2/26:14位、3/5:17位、3/12:15位、3/19:17位、3/26:14位、4/2:15位、4/9:16位、4/16:14位、4/23:17位、4/30:13位、5/7:12位、5/14:8位、5/21:8位、5/28:11位、6/4:10位、6/11:10位、6/18:14位、6/25:12位、7/2:10位です。チャートイン190週目です。
【国内の感染者数】
7月5日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は7月5日の新たな感染確認者数です。
北海道41,495人〈29〉、青森県2,521人〈1〉、秋田県908人〈1〉、岩手県1,730人〈17〉、宮城県9,191人〈4〉、山形県2,028人〈0〉、福島県4,974人〈12〉、茨城県10,663人〈12〉、栃木県7,134人〈14〉、群馬県8,053人〈2〉、埼玉県47,017人〈76〉、東京都176,843人〈342〉、千葉県40,986人〈112〉、神奈川県68,491人〈180〉、長野県5,041人〈2〉、山梨県2,125人〈1〉、静岡県9,414人〈13〉、愛知県51,316人〈21〉、岐阜県9,284人〈2)、三重県5,280人〈2〉、新潟県3,427人〈4〉、富山県2,045人〈3〉、石川県3,965人〈11〉、福井県1,331人〈4〉、滋賀県5,571人〈0〉、京都府16,667人〈6〉、大阪府103,928人〈78〉、兵庫県41,044人〈13〉、奈良県8,249人〈3〉、和歌山県2,693人〈0〉、岡山県7,596人〈0〉、広島県11,530人〈5〉、島根県553人〈0〉、鳥取県493人〈2〉、山口県3,160人〈1〉、徳島県1,657人〈0〉、香川県2,099人〈0〉、愛媛県2,755人〈0〉、高知県1,852人〈1〉、福岡県35,655人〈16〉、大分県3,494人〈0〉、長崎県3,217人〈1〉、佐賀県2,565人〈0〉、熊本県6,492人〈1〉、宮崎県3,094人〈0〉、鹿児島県3,699人〈1〉、沖縄県21,045人〈28〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は3,176人〈9〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は807,719人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で808,431人です。
死者は、国内14,867人、クルーズ船13人です。14,867人の内訳は、北海道1,410人、青森県31人、秋田県20人、岩手県47人、宮城県90人、山形県47人、福島県161人、茨城県165人、栃木県82人、群馬県153人、埼玉県832人、東京都2,240人、千葉県710人、神奈川県953人、長野県93人、山梨県21人、静岡県152人、愛知県974人、岐阜県187人、三重県112人、新潟県52人、富山県38人、石川県115人、福井県35人、滋賀県90人、京都府246人、大阪府2,681人、兵庫県1,308人、奈良県131人、和歌山県49人、岡山県126人、広島県176人、島根県2人、鳥取県2人、山口県80人、徳島県63人、香川県31人、愛媛県75人、高知県27人、福岡県523人、大分県64人、長崎県69人、佐賀県24人、熊本県118人、宮崎県27人、鹿児島県39人、沖縄県191人、空港検疫5人です。
【隣県の状況】
隣県の状況をお伝えします。
●宮城県
7月5日、宮城県で新たに4人の感染確認の発表がありました。
宮城県9199人目・・大河原町の20代男性、会社員・・感染経路不明
宮城県9200人目・・名取市の20代男性、会社員・・感染経路不明
宮城県9201人目・・東松島市の20代男性、会社員
宮城県が7月2日に店名を公表したスナック ラベンダー(酒類を提供する飲食店:宮城県東松島市)に滞在しました。
これで、スナック ラベンダーでの感染者は5人です。
宮城県9202人目(仙台市5804人目)・・40代女性、会社員・・感染経路不明
●福島県
7月5日、福島県は新たに12人の感染確認を発表しました。
感染経路不明は9人(※印)
郡山市6人・・20代 男性3人※、40代 男性※、50代 男性※、50代 女性※
会津若松市3人・・30代 男性※、30代 女性 会社員※、40代 男性※
南相馬市2人・・30代 女性、40代 男性
福島市1人・・20代 女性
●岩手県
7月5日、岩手県で新たに17人の感染確認の発表がありました。
岩手県1714人目(盛岡市746人目)・・盛岡市の20代男性、会社員
7/3発表の(岩手県1694人目・盛岡市740人目)盛岡市の30代男性(会社員)の濃厚接触者
6/30勤務、会食。7/1勤務。7/3PCR検査。
岩手県1715人目・・北上市の40代女性、パートタイマー・・接触歴あり
7/2発症。6/30〜7/2勤務及び外出。7/3PCR検査。
岩手県1716人目・・北上市の30代女性、パートタイマー・・接触歴あり
6/29発症。6/28〜7/2勤務。6/27,30外出。7/3PCR検査。
岩手県1717人目・・北上市の10歳未満女性・・接触歴あり
7/1,2外出。7/3発症。7/3PCR検査。
岩手県1718人目・・中部保健所管内の40代女性、会社員・・感染経路不明
6/30〜7/2勤務。7/2発症。7/3PCR検査。
岩手県1719人目・・中部保健所管内の50代女性、職業非公表・・飲食店16関連
飲食店16利用客の接触者
7/1外出。7/3発症。7/3PCR検査。
岩手県1720人目・・中部保健所管内の60代男性、会社員・・接触歴あり
7/1勤務。7/2外出。7/3発症。7/3PCR検査。
岩手県1721人目・・中部保健所管内の30代男性、会社員・・同居家族と接触歴あり
7/1勤務。7/3発症。7/3PCR検査。
岩手県1722人目・・中部保健所管内の30代女性、公務員・・同居家族と接触歴あり
北上市企画部の職員です。市民と接触するような窓口業務ではありません。
同居家族が抗原検査で陽性になったことから7月3日にPCR検査を実施し、陽性が判明です。
7/1,2勤務、外出。7/3発症。
岩手県1723人目・・中部保健所管内の10代男性、学生・・同居家族と接触歴あり
7/1,2登校。7/3発症。7/3PCR検査。
岩手県1724人目・・北上市の30代男性、会社員・・飲食店16関連(利用客)
7/1勤務、外出。7/2勤務。7/3発症。7/4PCR検査。
岩手県1725人目・・中部保健所管内の60代男性、無職・・飲食店16関連(利用客)
6/21発症。7/3PCR検査。
これで、中部保健所管内にある飲食店(クラスター「飲食店16」)での感染者は、経営者1人、利用客5人、関連2人です。
岩手県1726人目・・中部保健所管内の10歳未満女性・・同居家族と接触歴あり
7/2登園・登校。7/3PCR検査。7/4発症。
岩手県1727人目・・奥州保健所管内の70代男性、無職・・接触歴あり
岩手県1728人目・・奥州保健所管内の10代女性・・接触歴あり
岩手県1729人目・・奥州保健所管内の10代男性・・接触歴あり
岩手県1730人目・・奥州保健所管内の40代男性、会社役員・・接触歴あり
7/2勤務。7/4発症。7/4PCR検査。
●新潟県
7月5日、新潟県で新たに4人の感染確認の発表がありました。
新潟県3435人目(新潟市1365人目)・・新潟市中央区の50歳代女性、パート従業員
6/23発表の(新潟県3400人目・新潟市1339人目)新潟市中央区の40歳代男性(会社員)の濃厚接触者(同居家族)
新潟県3400人目(新潟市1339人目)は、6/22発表の(新潟県3396人目・新潟市1335人目)新潟県外在住の40歳代男性(会社員、仕事による出張で新潟市内に滞在中)の濃厚接触者。
新潟県3400人目(新潟市1339人目)は、新潟県3396人目(新潟市1335人目)とは別会社の従業員ですが、同じ会社内で仕事をしていました。
新潟県3436人目(新潟市1366人目)・・新潟市中央区の10歳代女性
6/23発表の(新潟県3400人目・新潟市1339人目)新潟市中央区の40歳代男性(会社員)の濃厚接触者(同居家族)
新潟県3400人目(新潟市1339人目)は、6/22発表の(新潟県3396人目・新潟市1335人目)新潟県外在住の40歳代男性(会社員、仕事による出張で新潟市内に滞在中)の濃厚接触者。
新潟県3400人目(新潟市1339人目)は、新潟県3396人目(新潟市1335人目)とは別会社の従業員ですが、同じ会社内で仕事をしていました。
新潟県3437人目・・阿賀野市の50歳代女性、会社員・・感染経路不明
新潟県3438人目(新潟市1367人目)・・新潟市江南区の20歳代女性、会社員・・感染経路不明
新潟市は、6月30日から7月4日までの発表分のうち19人は、新潟市内の3つの接待を伴う飲食店の客や従業員など・・と発表しました。
19人のうちの1人は、2つの店舗で従業員として勤務していました。新潟市はこの2つの店舗でクラスターが発生した可能性が高いとみています。
2つの店舗で勤務していたのは、6/30発表の(新潟県3411人目・新潟市1346人目)新潟市中央区の20代女性(2つの接待を伴う飲食店の従業員、さらに別の飲食店を利用、新潟県外感染者の濃厚接触者)です。つまり、新潟市内の3つの接待を伴う飲食店は、新潟県3411人目がすべてに関係しているとみられます。
このことは、福島市が7月3日に「飲食店の経営者や従業員が相互に利用し合う、夜の街におけるつながりにより、他の飲食店へ感染が広がっています」と発表していた事例と同じです。
●秋田県
7月5日、秋田県で新たに1人の感染確認の発表がありました。
秋田県908人目(秋田市565人目)・・秋田市の40歳代女性、無職
感染経路不明
6月29日〜30日、咽頭痛。
6月30日、医療機関(1)を受診。しかし、医師の判断でウィルス検査にはいたらず。
7月1日、咽頭痛・食欲不振・倦怠感。
7月2日、咽頭痛・食欲不振・倦怠感・咳。この日、医療機関(1)を再び受診。しかし、この日も医師の判断でウィルス検査にはいたらず。
7月3日、38.7℃の発熱・咽頭痛・食欲不振・倦怠感・咳・腹痛・下痢。
7月4日、咽頭痛・食欲不振・倦怠感・咳・腹痛・下痢・息苦しさ。
この日、医療機関(2)を受診。検体を採取。抗原検査で陽性と確認されました。
7月5日、食欲不振・咳・胃痛・息苦しさ。軽症です。
感染症指定医療機関等への入院調整中。濃厚接触者は調査中。
2021年7月4日(日曜日)曇り 午前中から時々雨
※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【梅雨の天気】
下の写真は午前10時25分撮影の松が岬公園です。朝は曇りでしたが、この時間は雨です。気温は21℃ほどです。このあとも気温はほとんど上がらず、最高気温は22.8℃です。

天気も雨が降ったりやんだりが続き、如何にも梅雨の天気です。夜遅くになっても、雨の音が聞こえます。
熱海の土石流、起点となった場所の映像が伝えられました。大きくえぐれています。異様なほどのえぐれ方です。静岡県は「造成(開発)で盛り土をした部分が崩落した」という見方を示しました。詳しい調査をしなければ、ハッキリしたことは言えませんが、もしこの見方が正しければ、複合的な要因があったとしても、人災という見方が強まる可能性が出てきました。
【各地で雨続く】
右図は気象庁発表の21時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
きょうは、大雨になったところは特にありませんが、各地で雨が降り続いているため、熱海以外でも、災害が起きる危険性は高いままです。
梅雨前線、朝は伊豆諸島北部から近畿地方にかかりました。その後本州付近では垂直になり、夜は静岡市付近から上越市付近にかかっています。低気圧が日本海へ移動してきました。
未明は東北地方から中国・四国地方のところどころで雨です。強く降っているところはありませんでした。朝になって、関東地方から本州中部でまとまった雨です。午前中は東北地方南部から本州中部を中心に雨です。午後は東北地方南部から関東甲信越と九州地方の一部で雨です。夕方は秋田県でも雨です。夜は東北地方を中心に、関東地方、北陸地方、山陰地方など各地で雨です。夜遅くは北海道西南部も雨です。
日中、日照があったのは、北海道の一部、東北地方北部、西日本の一部、南西諸島などです。午後になって、東北地方北部では日照が無くなりました。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・長崎県 平戸市 平戸:24.5ミリ(07時14分まで)
◎3時間降水量・・・長崎県 平戸市 平戸:34.0ミリ(09時10分まで)
◎6時間降水量・・・長崎県 平戸市 平戸:36.0ミリ(11時00分まで)
◎12時間降水量・・・長野県 木曽郡王滝村 御嶽山:44.5ミリ(13時30分まで)
◎24時間降水量・・・神奈川県 足柄下郡箱根町 箱根:285.5ミリ(00時10分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・岐阜県 郡上市 ひるがの:60.5ミリ
※静岡県 熱海市 網代:5.0ミリ
◎最大風速・・・島根県 隠岐郡隠岐の島町 西郷:15.6m/s(西南西:19時54分)
◎最大瞬間風速・・・島根県 隠岐郡隠岐の島町 西郷:24.9m/s(南西:19時29分)
米沢アメダスでの最高気温は22.8℃(14時29分:-4.1℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鶴岡(26.8℃:11時34分:+0.3℃)、最高気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関(26.4℃:10時19分:+1.2℃)、最高気温が最も低かったのは向町(19.8℃:11時12分:-5.6℃)です。
最高気温は、北海道中部で平年より高めで真夏日もありました。北陸地方から西日本で平年より高めです。大分県 杵築市 杵築:34.9℃(14時20分:+6.8℃)です。宮城県から関東地方にかけては平年より低いです。埼玉県 越谷市 越谷:20.9℃(00時26分:-8.4℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は19.0℃(23時45分:+0.8℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(16.8℃:23時41分:+1.4℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(22.0℃:04時05分:+3.3℃)、最低気温が平年と同じだったのは向町(17.1℃:21時13分)と村山(18.2℃:22時02分)と山形(18.7℃:23時58分)です。
最低気温は、東北地方の太平洋側から関東地方で平年より低め、西日本で平年より高めの地点が多いです。岩手県 岩手郡葛巻町 葛巻:9.4℃(04時45分:-5.4℃)、福岡県 宗像市 宗像:26.5℃(23時51分:+4.6℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎岩手県 陸前高田市 陸前高田・21.9℃(11時29分:-2.7℃)、16.7℃(23時43分:-0.8℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・19.3℃(14時29分:-5.3℃)、17.6℃(02時10分:-0.8℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・20.6℃(12時32分:-7.2℃)、18.8℃(21時31分:-0.7℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・21.1℃(00時29分:-7.4℃)、19.3℃(06時32分:-1.8℃)
◎静岡県 熱海市 網代・・・・・20.6℃(13時51分:-7.1℃)、19.6℃(08時24分:-1.8℃)
【山の話】
米沢市で開かれた“今後の暮らし応援のつどい”では、なぜか山の話になりました。
健康増進講座で講師を務めた地域おこし協力隊の方とは昨年、一緒に早坂山に登ったからです。それに参加者の中に、山登りに興味を持つ人がいたことで、山の話で盛り上がりました。
私自身、山登りに特に興味があるわけではありませんが、毎年愛宕山に登っていたり、念願の早坂山に登ることができ、実は「もう一度兜山に登りたい」という思いもありました。ただ、さすがに兜山は1人で登ることはできません。仲間が必要です。
それは、参加者の方も同じです。その方は富士山にも登ったことがあるそうで、私など足元にも及びませんが、なんとか仲間が集まれば・・という話になりました。
【国内の感染者数】
7月4日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は7月4日の新たな感染確認者数です。
北海道41,466人〈39〉、青森県2,520人〈2〉、秋田県907人〈3〉、岩手県1,713人〈6〉、宮城県9,187人〈12〉、山形県2,028人〈1〉、福島県4,962人〈19〉、茨城県10,651人〈30〉、栃木県7,120人〈11〉、群馬県8,051人〈3〉、埼玉県46,941人〈124〉、東京都176,501人〈518〉、千葉県40,874人〈141〉、神奈川県68,311人〈226〉、長野県5,039人〈0〉、山梨県2,124人〈0〉、静岡県9,401人〈13〉、愛知県51,295人〈64〉、岐阜県9,282人〈8)、三重県5,278人〈4〉、新潟県3,423人〈9〉、富山県2,042人〈0〉、石川県3,954人〈5〉、福井県1,327人〈3〉、滋賀県5,571人〈4〉、京都府16,661人〈18〉、大阪府103,850人〈88〉、兵庫県41,032人〈27〉、奈良県8,246人〈5〉、和歌山県2,693人〈0〉、岡山県7,596人〈1〉、広島県11,525人〈7〉、島根県553人〈0〉、鳥取県491人〈3〉、山口県3,159人〈2〉、徳島県1,657人〈0〉、香川県2,099人〈1〉、愛媛県2,755人〈0〉、高知県1,851人〈7〉、福岡県35,639人〈28〉、大分県3,494人〈0〉、長崎県3,216人〈4〉、佐賀県2,565人〈0〉、熊本県6,491人〈3〉、宮崎県3,094人〈0〉、鹿児島県3,698人〈3〉、沖縄県21,017人〈34〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は3,167人〈9〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は806,690人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で807,402人です。
死者は、国内14,847人、クルーズ船13人です。14,847人の内訳は、北海道1,405人、青森県31人、秋田県20人、岩手県47人、宮城県90人、山形県47人、福島県161人、茨城県165人、栃木県82人、群馬県152人、埼玉県832人、東京都2,239人、千葉県710人、神奈川県952人、長野県91人、山梨県21人、静岡県151人、愛知県971人、岐阜県187人、三重県112人、新潟県52人、富山県38人、石川県115人、福井県35人、滋賀県90人、京都府246人、大阪府2,680人、兵庫県1,308人、奈良県131人、和歌山県49人、岡山県126人、広島県175人、島根県1人、鳥取県2人、山口県80人、徳島県63人、香川県31人、愛媛県75人、高知県26人、福岡県522人、大分県64人、長崎県69人、佐賀県24人、熊本県118人、宮崎県27人、鹿児島県38人、沖縄県191人、空港検疫5人です。
【山形県で新たに1人】
7月4日、山形県で新たに1人の感染確認の発表がありました。
山形県2034人目(山形市770人目)・・山形市の20代女性、無職
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
6月30日、発熱・倦怠感・咳・痰・鼻汁・咽頭痛・関節痛。
7月3日、山形市内の医療機関を受診。抗原定性検査で陽性。PCR検査でも陽性でした。
村山地域の医療機関に入院しました。重症ではありません。
現時点で判明している濃厚接触者は、おりません。
県内過去事例との関連はなく、感染経路は不明です。
【隣県の状況】
隣県の状況をお伝えします。
●宮城県
7月4日、宮城県で新たに12人の感染確認の発表がありました。
感染経路不明は8人(※印)
仙台市10人・・20代男性会社員、20代男性自営業、20代男性無職2人※、20代女性無職3人※、30代男性職業非公表※、40代男性会社員、60代男性会社役員※
名取市1人・・20代男性学生※
東松島市1人・・20代女性会社員(宮城県9188人目)
宮城県が7月3日、「石巻市にあるサービス業(洗濯・理容・美容・浴場業)施設において、感染拡大に影響があると推測される事項として、マスクを着用しないで、飲食している状況があった」と発表していた施設に滞在です。
これで、石巻市にあるサービス業(洗濯・理容・美容・浴場業)施設での感染者は4人です。
●福島県
7月4日、福島県は新たに22人の感染確認を発表しました。
感染経路不明は4人(※印)
南相馬市7人・・30代 女性、40代 男性、40代 女性、50代 男性、50代 女性3人
7人のうち5人は、原町区の繁華街にある接待を伴う飲食店の従業員です。
この飲食店においては、6月29日に1人(利用客)、6月30日に1人(利用客)、7月1日に3人(利用客)、そして7月3日には上記5人(従業員)の陽性が確認されました。(福島県発表は翌日です)
これで、原町区の繁華街にある接待を伴う飲食店の感染者は、利用客5人、従業員5人です。
南相馬市は感染者の集団=クラスターと認識しました。
これで、福島県内のクラスターは82件目です。
福島市6人・・10代 男性、20代 男性、20代 女性2人、30代 女性※、50代 男性
1人は、福島市が7月3日にクラスターが発生したと発表した主にお酒を提供する飲食店(バー)関連(利用客)です。
これで、福島市にある主にお酒を提供する飲食店(バー)での感染者は、従業員2人、利用客6人です。
郡山市6人・・20代 男性2人、30代 女性※、40代 男性、50代 男性、50代 女性※
いわき市3人・・20代 男性※、60代 男性、60代 女性
●岩手県
7月4日、岩手県で新たに14人の感染確認の発表がありました。
岩手県1708人目・・ 県央保健所管内の40代男性、会社員・・接触歴あり
7/2発表の40代男性と同じ飲食店を利用。
7/1,2勤務。7/3PCR検査。無症状。
岩手県1709人目・・中部保健所管内の50代女性、パートタイマー・・感染経路不明
6/29,30,7/1勤務。7/1発症。7/2PCR検査。
岩手県1710人目・・北上市の40代男性、自営業・・飲食店16関連
7/3発表の(岩手県1703人目)北上市の50代男性(自営業、中部保健所管内にある飲食店の経営者)の接触者(飲食店を利用)です。
6/29外出。6/30発症。7/3PCR検査。
岩手県1711人目・・北上市の50代男性、自営業・・飲食店16関連
7/3発表の(岩手県1703人目)北上市の50代男性(自営業、中部保健所管内にある飲食店の経営者)の接触者(飲食店を利用)です。
6/29外出。7/1発症。7/2外出。7/3PCR検査。
岩手県1712人目・・中部保健所管内の50代男性、職業非公表・・飲食店16関連
7/3発表の(岩手県1703人目)北上市の50代男性(自営業、中部保健所管内にある飲食店の経営者)の接触者(飲食店を利用)です。
6/28,29外出。6/30発症。7/2外出。7/3PCR検査。
この飲食店では、関連する1人の感染も確認されています。
これで、中部保健所管内にある飲食店での感染者は、経営者1人、利用客3人、関連1人です。
岩手県は新たなクラスターと認識し、クラスター「飲食店16」としました。
岩手県は、利用者15人程度を検査する予定です。店の利用客は特定されるため、店名は公表しません。
岩手県1713人目・・奥州保健所管内の40代女性、職業非公表・・感染経路不明
●新潟県
7月4日、新潟県で新たに9人の感染確認の発表がありました。
新潟県3426人目・・三条市の50歳代女性、会社員
不特定多数と接する業務ですが、マスク着用や手指消毒など感染対策は講じていました。
7/2発表の(新潟県3415人目)見附市の20歳代女性(飲食店従業員)の濃厚接触者(職場関係者・同僚)
新潟県3427人目(新潟市1358人目)・・新潟市中央区の40歳代男性、飲食店従業員
7/2発表の(新潟県3418人目・新潟市1351人目)新潟市中央区の40歳代男性(飲食店従業員)の濃厚接触者(職場関係者・同僚)
新潟県3418人目(新潟市1351人目)は、6/30発表の(新潟県3411人目・新潟市1346人目)新潟市中央区の20代女性(2つの接待を伴う飲食店の従業員、さらに別の飲食店を利用、新潟県外感染者の濃厚接触者)の濃厚接触者(職場関係者・同僚)
新潟県3428人目・・燕市の40歳代男性、会社員
7/1発表の(新潟県3414人目・新潟市1349人目)新潟市中央区の30歳代女性(飲食店の店員)の濃厚接触者
新潟県3429人目(新潟市1359人目)・・新潟市中央区の20歳代男性、無職
県外陽性者の濃厚接触者(交友関係)
新潟県3430人目(新潟市1360人目)・・新潟市中央区の20歳代男性、飲食店従業員
県外陽性者の濃厚接触者(交友関係)
新潟県3431人目(新潟市1361人目)・・新潟市中央区の30歳代男性、飲食店従業員
7/1発表の(新潟県3414人目・新潟市1349人目)新潟市中央区の30歳代女性(飲食店の店員)の濃厚接触者(職場関係者・同僚)
新潟県3432人目(新潟市1362人目)・・新潟市東区の40歳代男性、飲食店従業員
7/1発表の(新潟県3414人目・新潟市1349人目)新潟市中央区の30歳代女性(飲食店の店員)の濃厚接触者(職場関係者・同僚)
新潟県3433人目(新潟市1363人目)・・新潟市中央区の20歳代女性、飲食店従業員
7/1発表の(新潟県3414人目・新潟市1349人目)新潟市中央区の30歳代女性(飲食店の店員)の濃厚接触者(職場関係者・同僚)
新潟県3434人目(新潟市1364人目)・・新潟市東区の30歳代女性、飲食店従業員
6/30発表の(新潟県3411人目・新潟市1346人目)新潟市中央区の20代女性(2つの接待を伴う飲食店の従業員、さらに別の飲食店を利用、新潟県外感染者の濃厚接触者)の濃厚接触者(職場関係者・同僚)
これで、新潟県3411人目が勤務する接待を伴う飲食店関連の感染者は9人です。
●秋田県
7月4日、秋田県で新たに3人の感染確認の発表がありました。
秋田県905人目(秋田市563人目)・・秋田市の30歳代女性、会社員
7/2発表の(秋田県897人目・秋田市556人目)秋田市の50歳代女性(会社員)の濃厚接触者(職場関係者・同僚)
秋田県906人目(秋田市564人目)・・秋田市の30歳代女性、会社員・・感染経路不明
秋田県907人目・・秋田中央保健所管内の20歳代男性、店員(秋田市中心部にある川反・大町地区にある飲食店に勤務)
感染者(20代男性)の接触者(職場関係者・同僚)
これで、秋田市中心部にある川反・大町地区の飲食店街(15店舗)関連の感染者は、経営者・従業員・利用客・その関連などの50人です。
HOME
2021年7月1日〜3日 2021年7月6日〜8日 |