日記倉庫 
2021年7月13日〜15日
2021年7月15日(木曜日)晴れで雲浮かぶ
※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【いよいよ真夏の暑さ】
下の写真は午前11時44分撮影の松が岬公園です。青空に雲が浮かんでいます。薄暗い雲も浮かんでいます。この時間の気温は27℃台。自転車は気持ち良いですが、乗り終わりますと、汗がドッと噴き出します。

時間帯で雲が多めに浮かぶことはありましたが、雨が降ることはありませんでした。夜は満天の星空です。
気温は上昇し、アッサリ真夏日になりました。最高気温は31.4℃です。気温が30℃を超えていたのは、午後2時頃から午後4時前です。夜も気温は下がらず、25℃を下回ったのは夜9時前です。いよいよ真夏の暑さでしょうか。
【梅雨前線消滅も】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
梅雨前線は天気図から消滅です。日本付近は太平洋高気圧に覆われる夏型の気圧配置です。
ただ、本州付近には寒気が居座り続けています。そこで、南から暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、きょうも大気の状態は非常に不安定です。東日本から西日本のところどころで局地的に激しい雨や雷雨に見舞われました。
大阪では未明から早朝、強烈な雷雨に見舞われました。連日の強烈な雨です。
午前中は、北海道、本州の日本海側、西日本、南西諸島を中心に日照がありました。午後から夕方は、関東地方から九州地方にかけて、日が陰った地点が多くなりました。
国土交通省や自治体設置の雨量計にて観測した1時間降水量(△印:80ミリ未満)をご紹介します。
△兵庫県西宮市:04時40分までの1時間に65ミリ
△奈良県生駒市:06時10分までの1時間に64ミリ
△島根県邑南町:13時20分までの1時間に72ミリ
△岐阜県瑞浪市:13時40分までの1時間に63ミリ
△愛媛県松山市:15時50分までの1時間に56ミリ
△岡山県高梁市:17時40分までの1時間に57ミリ
△広島県福山市:17時50分までの1時間に72ミリ
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 室戸市 佐喜浜:60.0ミリ(09時09分まで)
2位:島根県 浜田市 波佐:53.5ミリ(12時33分まで)
3位:大阪府 東大阪市 生駒山:53.0ミリ(06時10分まで:1976年年以来7月の1位)
4位:広島県 福山市 福山:52.0ミリ(17時25分まで)
5位:鹿児島県 薩摩川内市 八重山:51.0ミリ(16時05分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:埼玉県 所沢市 所沢:69.5ミリ(04時20分まで)
2位:高知県 室戸市 佐喜浜:65.5ミリ(10時40分まで)
3位:大阪府 東大阪市 生駒山:59.0ミリ(08時00分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 下地島:161.5ミリ(11時20分まで)
2位:岐阜県 加茂郡八百津町 伽藍:109.5ミリ(14時20分まで)
3位:岐阜県 美濃加茂市 美濃加茂:109.0ミリ(14時10分まで)
4位:埼玉県 所沢市 所沢:105.5ミリ(22時30分まで)
5位:大阪府 大阪市中央区 大阪:91.0ミリ(13時10分まで)
きょう(2021年7月15日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:埼玉県 所沢市 所沢:102.0ミリ
2位:鹿児島県 曽於市 大隅:68.5ミリ
3位:高知県 室戸市 佐喜浜:67.0ミリ
4位:大阪府 東大阪市 生駒山:60.0ミリ
5位:広島県 福山市 福山:58.0ミリ
このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・鹿児島県 薩摩川内市 川内:12.4m/s(東北東:15時23分)
◎最大瞬間風速・・・鹿児島県 薩摩川内市 川内:21.4m/s(東北東:15時20分:2008年以来7月の1位タイ)
米沢アメダスでの最高気温は31.4℃(15時27分:+3.4℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは酒田(32.2℃:14時23分:+5.1℃)、最高気温が平年より最も高かったのは狩川(32.0℃:13時41分:+5.3℃)、最高気温が最も低かったのは尾花沢(27.4℃:15時08分:+0.9℃)です。
山形県の真夏日は16地点です。
全国の真夏日は北海道から南西諸島の403地点、猛暑日は1地点です。
◆新潟県 新潟市秋葉区 新津:35.0℃(13時28分:+6.2℃)
最高気温は、北海道と東北地方の日本海側で平年より高いです。北海道網走・北見・紋別地方 常呂郡置戸町 境野:33.4℃(14時28分:+9.8℃)、秋田県 大館市 大館:34.8℃(15時02分:+7.6℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は18.7℃(04時37分:-0.6℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは高峰(16.5℃:04時47分:-1.5℃)、最低気温が最も高かったのは酒田(22.4℃:04時41分:+1.8℃)、最低気温が平年より最も高かったのは飛島(22.0℃:04時28分:+2.4℃)です。
最低気温は、北海道北部で平年より高いです。北海道宗谷地方 利尻郡利尻町 沓形:19.8℃(21時52分:+5.2℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎岩手県 陸前高田市 陸前高田・26.3℃(14時46分:+0.8℃)、19.9℃(01時02:+1.2℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・23.8℃(10時59分:-1.7℃)、20.7℃(04時23分:+1.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・32.0℃(14時26分:+3.3℃)、21.6℃(05時13分:+1.0℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・31.1℃(12時00分:+1.3℃)、23.0℃(05時09分:+0.7℃)
◎静岡県 熱海市 網代・・・・・27.2℃(15時53分:-1.7℃)、22.6℃(07時52分:0.0℃)
【アメリカ音楽情報】
7月17日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。
1位 Butter / BTS
2位 Good 4 U / Olivia Rodrigo
3位 Levitating / Dua Lipa Featuring DaBaby
BTSの“Butter”は、6/5:1位、6/12:1位、6/19:1位、6/26:1位、7/3:1位、7/10:1位、そして今週(7/17付け)も第1位です。チャートイン7週目です。
オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Good 4 U”は、5/29:1位、6/5:2位、6/12:2位、6/19:2位、6/26:2位、7/3:2位、7/10:2位、7/17:2位です。チャートイン8週目です。
“Levitating / Dua Lipa Featuring DaBaby”は、1/2:27位、1/9:10位、1/16:7位、1/23:6位、1/30:6位、2/6:5位、2/13:5位、2/20:8位、2/27:9位、3/6:10位、3/13:10位、3/20:13位、3/27:7位、4/3:7位、4/10:7位、4/17:7位、4/24:6位、5/1:5位、5/8:5位、5/15:4位、5/22:2位、5/29:3位、6/5:4位、6/12:3位、6/19:3位、6/26:3位、7/3:3位、7/10:4位、7/17:3位です。チャートイン40週目です。
“Kiss Me More / Doja Cat Featuring SZA”は、4/24:7位、5/1:8位、5/8:6位、5/15:5位、5/22:5位、5/29:10位、6/5:8位、6/12:7位、6/19:7位、6/26:4位、7/3:4位、7/10:3位、7/17:4位です。チャートイン13週目です。
リル・ナス・エックス(Lil Nas X)の“Montero (Call Me by Your Name)”は、4/10:1位、4/17:2位、4/24:2位、5/1:4位、5/8:7位、5/15:9位、5/22:10位、5/29:18位、6/5:13位、6/12:10位、6/19:11位、6/26:9位、7/3:8位、7/10:8位、7/17:5位です。チャートイン15週目です。
“Bad Habits / Ed Sheeran”は、7/10:5位、7/17:6位です。チャートイン2週目です。
“Leave The Door Open / Silk Sonic (Bruno Mars & Anderson .Paak)”は、3/20:4位、3/27:2位、4/3:3位、4/10:3位、4/17:1位、4/24:3位、5/1:2位、5/8:2位、5/15:2位、5/22:1位、5/29:4位、6/5:5位、6/12:4位、6/19:5位、6/26:6位、7/3:6位、7/10:6位、7/17:7位です。チャートイン18週目です。
“Peaches / Justin Bieber Featuring Daniel Caesar & Giveon”は、4/3:1位、4/10:2位、4/17:3位、4/24:4位、5/1:3位、5/8:3位、5/15:3位、5/22:3位、5/29:6位、6/5:6位、6/12:6位、6/19:4位、6/26:5位、7/3:5位、7/10:7位、7/17:8位です。チャートイン16週目です。
“Save Your Tears / The Weeknd & Ariana Grande”は、2/6:14位、2/13:8位、2/20:4位、2/27:6位、3/6:6位、3/13:6位、3/20:7位、3/27:5位、4/3:5位、4/10:6位、4/17:6位、4/24:5位、5/1:6位、5/8:1位、5/15:1位、5/22:4位、5/29:9位、6/5:7位、6/12:5位、6/19:6位、6/26:7位、7/3:7位、7/10:9位、7/17:9位です。チャートイン30週目です。
“Deja Vu / Olivia Rodrigo”は、4/17:8位、4/24:15位、5/1:11位、5/8:12位、5/15:15位、5/22:17位、5/29:21位、6/5:3位、6/12:8位、6/19:9位、6/26:10位、7/3:9位、7/10:10位、7/17:10位です。チャートイン14週目です。
続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。
1位 Sour / Olivia Rodrigo
2位 Planet Her / Doja Cat
3位 The Voice of the Heroes / Lil Baby & Lil Durk
オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Sour”は、6/5:1位、6/12:2位、6/19:2位、6/26:3位、7/3:1位、7/10:3位、7/17:1位です。チャートイン7週目です。
ドジャ・キャット(Doja Cat)の“Planet Her”は、7/10:2位、7/17:2位です。チャートイン2週目です。
“The Voice of the Heroes / Lil Baby & Lil Durk”は、6/19:1位、6/26:4位、7/3:3位、7/10:4位、7/17:3位です。チャートイン5週目です。
モーガン・ウォレン(Morgan Wallen)の“Dangerous: The Double Album”は、1/23:1位、1/30:1位、2/6:1位、2/13:1位、2/20:1位、2/27:1位、3/6:1位、3/13:1位、3/20:1位、3/27:1位、4/3:3位、4/10:5位、4/17:4位、4/24:4位、5/1:3位、5/8:3位、5/15:3位、5/22:2位、5/29:4位、6/5:4位、6/12:4位、6/19:3位、6/26:5位、7/3:5位、7/10:6位、7/17:4位です。チャートイン26週目です。
“25 / G Herbo”が初登場第5位です。
Gハーボ(Herbert Randall Wright III)はアメリカの男性ラッパー、ソングライターです。1995年10月8日、シカゴ(Chicago, Illinois)生まれで、シカゴで育ちました。16歳のときにハイドパークアカデミー高校(Hyde Park Academy High School)に入学するも中退。Meek Mill、Jeezy、Gucci Mane、Yo Gotti、Lil Wayne らに影響され、Lil Bibbyと親しくなり、数多くの曲を2人で手掛けます。2人はNLMBファミリーに関係します。NLMBファミリーはシカゴのストリートギャングや犯罪集団とは異にする集団です。NLMBファミリーは「ギャングではなく兄弟」と言っています。
本格的な音楽活動は2014年からでミックステープやフィーチャーされたシングルを発表。そのミックステープは“Welcome to Fazoland”はシカゴで銃殺された友人の“Fazon Robinson”から付けられたタイトルです。Nicki Minaj や Lil Bibby、Joey Badassらと共演するなど、次々に作品を発表しました。
一方で、トラブルもあります。2018年2月には違法に武器を所持していたとして逮捕。2019年4月にはアリアナ・フレッチャーの子どもとその母親に対する暴力で逮捕されます。1週間後に2,000ドルの保釈金で釈放されたあと「宝石が盗まれたことが原因」と述べています。
2020年12月には仲間とともに振り込め詐欺など14件の容疑で起訴されました。本人は無実を主張しています。現在も審理中です。
2020年2月28日、3枚目のスタジオアルバム“PTSD”を発表し、Billboard 200 で最高位7位です。14曲収録です。7曲目の“PTSD ft Juice WRLD & Chance The Rapper & Lil Uzi Vert”は哀愁のメロをバックにしたハードコア・ラップ&ヴォーカル・チューンです。複数のラッパーが絡むことで連帯感を感じます。13曲目の“Shooter”はソフトな雰囲気のラップ&ヴォーカル・チューンです。
本作は4枚目のスタジオアルバムです。7月2日リリースです。19曲収録です。タイトルは友人で25歳の誕生日の1週間前に亡くなったGregory Jacksonを意味します。Southside、Ramsey Beatz、Chase Davis、Daniel Ivy、Hitmaka、SkipOnDaBeat、Turbo, Dougie on the Beat、Don Cannon、Tay Keith、Luca Vialli、Jake Oneが参加です。1曲目の“I Don't Wanna Die”は子どもたちのコーラスから始まるハードコア・ラップです。17曲目の“Statement”もハードコア・ラップです。
タイラー・ザ・クリエイター(Tyler, The Creator)の“Call Me If You Get Lost”は、7/10:1位、7/17:6位です。チャートイン2週目です。
ポロG(Polo G)の“Hall of Fame”は、6/26:1位、7/3:2位、7/10:5位、7/17:7位です。チャートイン4週目です。
“Future Nostalgia / Dua Lipa”は、4/11:4位、4/18:8位、4/25:10位、5/2:11位、5/9:15位、5/16:16位、5/23:17位、5/30:23位、6/6:22位、6/13:27位、6/20:21位、6/27:23位、7/4:31位、7/11:29位、7/18:33位、7/25:34位、8/1:38位、8/8:37位、8/15:42位、8/22:37位、8/29:30位、9/5:43位、9/12:圏外、9/19:38位、9/26:41位、10/3:49位、10/10:65位、10/17:46位、10/24:41位、10/31:44位、11/7:43位、11/14:47位、11/21:37位、11/28:49位、12/5:48位、12/12:49位、12/19:51位、12/26:57位、1/2:52位、1/9:31位、1/16:20位、1/23:21位、1/30:21位、2/6:22位、2/13:22位、2/20:21位、2/27:7位、3/6:8位、3/13:8位、3/20:6位、3/27:3位、4/3:5位、4/10:9位、4/17:9位、4/24:10位、5/1:9位、5/8:8位、5/15:7位、5/22:5位、5/29:5位、6/5:7位、6/12:6位、6/19:7位、6/26:11位、7/3:7位、7/10:9位、7/17:8位です。チャートイン66週目です。
ミーゴス(Migos)の“Culture III”は、6/26:2位、7/3:4位、7/10:7位、7/17:9位です。チャートイン4週目です。
マネーバグ・ヨ(Moneybagg Yo)の“A Gangsta's Pain”は、5/8:1位、5/15:2位、5/22:1位、5/29:3位、6/5:5位、6/12:5位、6/19:6位、6/26:9位、7/3:8位、7/10:11位、7/17:10位です。チャートイン11週目です。
【国内の感染者数】
7月15日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は7月15日の新たな感染確認者数です。
北海道42,095人〈85〉、青森県2,561人〈7〉、秋田県955人〈5〉、岩手県1,826人〈6〉、宮城県9,448人〈45〉、山形県2,075人〈3〉、福島県5,141人〈17〉、茨城県10,978人〈48〉、栃木県7,311人〈13〉、群馬県8,113人〈7〉、埼玉県48,784人〈328〉、東京都185,427人〈1308〉、千葉県42,784人〈253〉、神奈川県71,667人〈403〉、長野県5,071人〈1〉、山梨県2,176人〈1〉、静岡県9,745人〈43〉、愛知県51,953人〈74〉、岐阜県9,346人〈4)、三重県5,402人〈11〉、新潟県3,534人〈19〉、富山県2,072人〈4〉、石川県4,115人〈21〉、福井県1,409人〈6〉、滋賀県5,662人〈11〉、京都府16,928人〈32〉、大阪府105,850人〈324〉、兵庫県41,540人〈77〉、奈良県8,402人〈16〉、和歌山県2,722人〈6〉、岡山県7,657人〈19〉、広島県11,615人〈11〉、島根県565人〈2〉、鳥取県521人〈10〉、山口県3,181人〈1〉、徳島県1,675人〈2〉、香川県2,123人〈1〉、愛媛県2,777人〈13〉、高知県1,923人〈9〉、福岡県36,189人〈71〉、大分県3,514人〈7〉、長崎県3,244人〈8〉、佐賀県2,581人〈6〉、熊本県6,508人〈3〉、宮崎県3,111人〈1〉、鹿児島県3,753人〈6〉、沖縄県21,585人〈60〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は3,293人〈11〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は831,080人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で831,792人です。
死者は、国内15,020人、クルーズ船13人です。15,020人の内訳は、北海道1,415人、青森県31人、秋田県20人、岩手県47人、宮城県91人、山形県47人、福島県161人、茨城県166人、栃木県82人、群馬県154人、埼玉県841人、東京都2,266人、千葉県722人、神奈川県969人、長野県94人、山梨県21人、静岡県153人、愛知県993人、岐阜県187人、三重県113人、新潟県54人、富山県38人、石川県115人、福井県35人、滋賀県90人、京都府249人、大阪府2,700人、兵庫県1,310人、奈良県132人、和歌山県49人、岡山県127人、広島県178人、島根県2人、鳥取県2人、山口県80人、徳島県63人、香川県31人、愛媛県75人、高知県29人、福岡県526人、大分県64人、長崎県69人、佐賀県24人、熊本県119人、宮崎県27人、鹿児島県39人、沖縄県215人、空港検疫5人です。
【山形県で新たに3人】
7月15日、山形県で新たに3人の感染確認の発表がありました。
山形県2079人目・・村山市の20代男性、学生
発症前2週間の山形県外への行動歴があります。隣県の専門学校に通っています。
7月11日〜発熱・頭痛・倦怠感・下痢。
7月13日から鼻汁・鼻閉。
7月14日、咽頭痛。この日、医療機関を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
入院等調整中です。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
感染経路は調査中です。
山形県2080人目(山形市798人目)・・山形市の20代男性、会社員
発症前2週間の山形県外への行動歴があります。
7月9日まで出勤し(7月9日までの約1週間、関東地方で仕事をしました)、7月10日から休み(7月10日に関東地方から山形市へ移動)です。
7月14日、無症状ですが、山形市内の医療機関を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
入院調整中です。無症状です。
現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族です。
県内過去事例との関連はなく、感染経路は調査中です。
山形県2081人目(山形市799人目)・・山形市の20代女性、大学生
発症前2週間の山形県外(隣県)への行動歴があります。
7月11日から咽頭痛。
7月12日から倦怠感。
7月13日から頭痛・発熱。この日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
7月14日、検査の結果、PCR検査で陽性が判明しました。
入院調整中です。重症ではありません。
現時点で判明している濃厚接触者は、知人です。
県内過去事例との関連はなく、感染経路は調査中です。
【隣県の状況】
隣県の状況をお伝えします。
●宮城県
7月15日、宮城県で新たに44人の感染確認の発表がありました。
感染経路不明は19人です。
仙台市29人・・10代男性学生8人、10代女性1人、10代女性パート、20代男性学生、20代男性20代女性会社員、20代女性学生、20代女性無職、20代女性、30代男性会社員、30代男性、30代女性会社員、30代女性、40代男性会社員、50代男性会社員2人、50代女性会社員、50代女性アルバイト、50代女性2人、80代女性無職、90代女性無職
1人は、仙台市が7月9日に「仙台市にある教育機関(大学)において、感染拡大に影響があると推測される事項として、マスクを着用せずに、十分な距離を取らずに会話をすることがあった」と発表していた大学に滞在です。
これで、仙台市にある教育機関(大学)での感染者は14人です。
7人は、仙台市が7月14日に「仙台市の感染者7人と宮城県の感染者2人のあわせて9人が滞在した仙台市にある教育機関(高等学校)において、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた仙台市にある教育機関(高等学校)に滞在です。
これで、仙台市にある教育機関(高等学校)での感染者は16人です。
仙台市は7月15日・・仙台市の感染者8人(7月14日までの発表分)と宮城県内感染者1人のあわせて9人が滞在した仙台市にある酒類を提供する飲食店において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。
仙台市は感染者の集団=クラスターと認識しました。
ただ、この飲食店では、換気や消毒などは徹底されていたということで、仙台市は感染が拡大した原因を調べています。
仙台市は7月15日・・仙台市の感染者1人(7月14日までの発表分)と宮城県内感染者3人のあわせて4人が滞在した仙台市にある事業サービス業の施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。
七ヶ浜町4人・・10代女性学生、20代男性会社員、30代男性会社員、40代女性アルバイト
加美町3人・・10歳未満男性未就学児2人、40代女性アルバイト
多賀城市2人・・10歳未満女性未就学児、20代男性会社員
宮城県9416人目・・多賀城市の10歳未満女性未就学児
仙台市の感染者2人(7月15日発表分)
以上の3人は、仙台市が7月14日に「仙台市の感染者4人と宮城県の感染者2人のあわせて6人が滞在した仙台市にある保育施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた仙台市にある保育施設に滞在です。
これで、仙台市にある保育施設での感染者は9人です。
名取市2人・・30代男性会社員2人
亘理町2人・・40代女性会社員、50代女性会社員
岩沼市1人・・70代女性無職
富谷市1人・・10代女性学生
石巻市1人・・40代男性
●福島県
7月15日、福島県は新たに17人の感染確認を発表しました。
感染経路不明は9人(※印)
郡山市4人・・20代 男性※、30代 女性2人※、70代 女性
福島市3人・・20代 男性※、20代 女性、40代 男性
南相馬市2人・・40代 男性、60代 男性※
会津若松市2人・・40代 男性 自営業※、40代 女性 自営業※
会津若松市は7月15日、会津若松市にある接待を伴う飲食店でクラスター(感染者集団)が発生したと認識し、発表しました。福島県内88例目のクラスターです。7月は11例目です。11件のうち8件は接待を伴う飲食店です。8件のうち3件は会津若松市、3件は南相馬市です。
この飲食店では、7月6日に従業員1人の感染を確認、7月9日には利用客3人の感染を確認、そして7月14日には利用客1人の感染が確認されました。なお、福島県発表は翌日であること、上記の会津若松市2人は接触歴なしであることから、7月14日の利用客1人は会津若松市外の人とみられます。
これで、会津若松市にある接待を伴う飲食店での感染者は、従業員1人、利用客4人です。
なお、従業員1人は、クラスターが発生していた会津若松市にある接待を伴う飲食店fuzzy(ファジー)の利用していました。
また、1人は会津若松市が7月14日に発表した会津若松市立河東第三幼稚園(会津若松市河東町熊野堂高舘175)の教諭(会津若松市職員)です。
職員は、7月8日、勤務あり(マスク着用)(最終勤務日)
7月13日、発熱ありで、医療機関を受診。PCR検査を実施。
7月14日、検査の結果、陽性と判明。
この職員も、会津若松市外在住とみられます。
これで、河東第三幼稚園での感染者は、職員2人です。
幼稚園の消毒は実施済みですが、会津若松市は・・・本園関係者の中で複数の濃厚接触者の特定があり、当面、園の再開が困難であると判断したため、休園期間を7月23日まで延長します・・・と発表しました。
本宮市1人・・50代 男性
川俣町1人・・40代 男性※
会津美里町1人・・60代 女性
いわき市1人・・60代 女性
白河市1人・・50代 男性
東京都1人・・20代 男性※
福島県は、インドで確認された変異ウイルスの「デルタ株」とみられるウイルスが、県内で初めて確認されたと発表しました。4件の確認で、2件が郡山市、1件が福島市です。
●岩手県
7月15日、岩手県で新たに6人の感染確認の発表がありました。
岩手県1821人目・・中部保健所管内の50代女性、無職・・感染経路不明
7/8発症。7/11外出。7/13PCR検査。
岩手県1822人目・・北上市の70代男性、無職・・飲食店16関連
岩手県1825人目・・北上市の10歳未満男性・・飲食店16関連
2人は、店を利用したことはありませんが、すでに感染が確認された患者と接触がありました。
これで、中部保健所管内にある飲食店(クラスター「飲食店16」)での感染者は、経営者1人、利用客6人、関連19人、飲食店との関わりが非公表1人です。
岩手県1823人目・・中部保健所管内の70代女性、パートタイマー・・感染経路不明
7/11,12勤務。7/13発症。7/14抗原検査。
岩手県1824人目・・北上市の20代男性、職業非公表・・感染経路不明
7/7外出。7/9勤務、発症。7/14抗原検査。
岩手県1826人目・・一関保健所管内の50代男性、会社員・・接触歴あり(感染者の同居家族)
7/9PCR検査で陰性。7/13発症。7/14PCR検査で陽性。
●新潟県
7月15日、新潟県で新たに19人の感染確認の発表がありました。
新潟県3528人目・・三条保健所管内の10歳代男性、職業非公表・・感染経路不明
新潟県3529人目・・三条保健所管内の40歳代女性、会社員・・感染経路不明
新潟県3530人目・・三条保健所管内の10歳代男性(三条市立第二中学校の生徒)
上記、新潟県3529人目の濃厚接触者(家族)
男性が通う中学校は、7月15日と16日、臨時休校です。
新潟県3531人目(新潟市1420人目)・・新潟市東区の30歳代男性、団体職員
7月9日〜11日、仕事で県外に滞在。
新潟県3532人目・・三条保健所管内の50歳代男性、自営業
上記、新潟県3529人目の濃厚接触者(家族)
新潟県3533人目・・新発田市の40歳代男性、会社員
県外陽性者の濃厚接触者。県外滞在中に接触。
新潟県3534人目・・柏崎市の50歳代男性、会社員
7/14発表の(新潟県3515人目)柏崎市の10歳代女性(中越高等学校の生徒)の同居家族
新潟県3534人目は県外往来歴あり
新潟県3535人目・・聖籠町の20代男性、自営業・・感染経路不明
新潟県3536人目〜新潟県3540人目・・長岡市の10歳代男性、高校生
新潟県3541人目・・見附市の10歳代男性、高校生
以上の6人は、中越学園 中越高等学校(新潟県長岡市新保町1371-1)の生徒です。
7/14発表の生徒とは別クラス。
これで、中越高等学校関連の感染者は22人です。
新潟県3542人目(新潟市1421人目)・・新潟市北区の40歳代男性、会社員
7/14発表の(新潟県3523人目・新潟市1416人目)新潟市北区の40歳代男性(パート従業員)の濃厚接触者(同居家族)
新潟県3523人目(新潟市1416人目)は、7/10発表の(新潟県3487人目・新潟市1401人目)新潟市西区の20歳代女性(会社員)の濃厚接触者(職場関係者)
新潟県3543人目(新潟市1422人目)・・新潟市西蒲区の40歳代男性、会社員・・感染経路不明
新潟県3544人目(新潟市1423人目)・・新潟市中央区の20歳代女性、無職・・感染経路不明
新潟県3545人目(新潟市1424人目)・・新潟市西区の10歳代男性、学生・・感染経路不明
新潟市内の学校に通っています。
新潟県3546人目(新潟市1425人目)・・新潟市中央区の30歳代女性、パート従業員・・感染経路不明
●秋田県
7月15日、秋田県で新たに5人の感染確認の発表がありました。
秋田県951人目・・大仙保健所管内の20歳代女性、会社員・・感染経路不明
7/13発症。7/14PCR検査。7/15宿泊療養施設に入所。
秋田県952人目(秋田市607人目)・・秋田市の50歳代女性、秋田市内の専門学校の教職員
7/13発表の(秋田県944人目・秋田市600人目)秋田市の60歳代女性(パート)の濃厚接触者(親族)
秋田県953人目(秋田市608人目)・・秋田市の50歳代女性、団体職員
秋田市雄和にある障害者支援施設の職員
7/13発表の(秋田県944人目・秋田市600人目)秋田市の60歳代女性(パート)の濃厚接触者(職場関係者、同僚)
秋田県954人目(秋田市609人目)・・秋田市の20歳代女性、団体職員
秋田市雄和にある障害者支援施設の職員
7/13発表の(秋田県944人目・秋田市600人目)秋田市の60歳代女性(パート)の濃厚接触者(職場関係者、同僚)
秋田県955人目(秋田市610人目)・・秋田市の10歳代女性、アルバイト・・感染経路不明
7/11発症、7/14PCR検査。感染症指定医療機関等への入院調整中
2021年7月14日(水曜日)晴れで雲浮かぶ
※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【ジメジメから解放】
下の写真は午前11時37分撮影の松が岬公園です。青い空に白い雲です。写真ではよくわかりませんが、薄暗い雲もあります。写真では日差しがあっているところ、あたっていないところがあります。吾妻山系の稜線は雲に覆われ、雨が降っています。この時間の気温は27℃台です。

きょうは山間部で雨が降ったりしましたが、市街地では雨が降ることはなく、ジメジメからは解放されました。夜は雲が少なくなり、満天の星空です。最高気温は真夏日寸前の29.9℃です。
【梅雨前線弱まるも各地で局地的大雨】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
天気図上では梅雨前線が弱まっている感じです。ただ、日本付近に寒気が居座っているため、きょうも関東地方以西の東日本から西日本ではところどころで局地的な激しい雨や非常に激しい雨が降りました。『猛烈な雨』が降ったところもあります。主な地点の1時間降水量はこのあとご紹介します。大阪では午後1時30分前後に強烈な雨が降りました。
午前中は、北日本から東日本の太平洋側を除き、多くの地点で日照がありました。夕方には本州中部を中心に広範囲で日照は無くなりました。
全国的に暑くなり、真夏日は今年初めて400地点を超えました。
気象庁は7月14日、北陸地方で梅雨明けしたとみられる・・・と発表しました。平年より9日、昨年より18日早いです。
国土交通省や自治体設置の雨量計にて観測した1時間降水量(△印:80ミリ未満、▲印:80ミリ以上)をご紹介します。
△徳島県那賀町:12時40分までの1時間に76ミリ
△宮崎県美郷町:15時50分までの1時間に70ミリ
▲長野県白馬村:17時20分までの1時間に86ミリ
▲熊本県多良木町:17時20分までの1時間に87ミリ
▲長野県大鹿村:17時30分までの1時間に85ミリ
△岐阜県本巣市:18時20分までの1時間に66ミリ
▲福岡県八女市:19時00分までの1時間に83ミリ
△埼玉県越生町:19時10分までの1時間に74ミリ
△群馬県前橋市:19時20分までの1時間に66ミリ
△愛知県名古屋市中区:19時30分までの1時間に60ミリ
△富山県南砺市:19時40分までの1時間に55ミリ
△埼玉県毛呂山町:19時40分までの1時間に69ミリ
△三重県菰野町:22時00分までの1時間に64ミリ
△東京都青梅市:22時00分までの1時間に56ミリ
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 下地島:114.5ミリ(14時15分まで:2003年以来1位)
2位:岐阜県 美濃加茂市 美濃加茂:84.5ミリ(18時11分まで)
3位:長崎県 雲仙市 雲仙岳:77.5ミリ(20時38分まで)
4位:長崎県 島原市 島原:77.0ミリ(20時25分まで:2006年以来7月の1位)
5位:高知県 高岡郡津野町 船戸:75.5ミリ(15時44分まで:1976年以来7月の1位)
6位:岐阜県 加茂郡八百津町 伽藍:70.5ミリ(16時31分まで)
7位:群馬県 前橋市 前橋:57.5ミリ(20時03分まで)
8位:新潟県 魚沼市 小出:51.0ミリ(16時21分まで)
9位:岐阜県 本巣市 樽見:51.0ミリ(18時27分まで)
10位:大阪府 大阪市中央区 大阪:49.5ミリ(14時11分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 下地島:156.5ミリ(14時20分まで:2003年以来7月の1位)
2位:岐阜県 美濃加茂市 美濃加茂:93.5ミリ(20時10分まで)
3位:長崎県 島原市 島原:89.0ミリ(22時10分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 下地島:161.5ミリ(24時00分まで)
2位:岐阜県 加茂郡八百津町 伽藍:114.5ミリ(16時50分まで)
3位:岐阜県 美濃加茂市 美濃加茂:108.5ミリ(24時00分まで)
4位:静岡県 浜松市天竜区 佐久間:101.5ミリ(17時10分まで)
5位:静岡県 藤枝市 高根山:91.0ミリ(14時40分まで)
きょう(2021年7月14日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 下地島:161.5ミリ
2位:岐阜県 美濃加茂市 美濃加茂:108.5ミリ
3位:岐阜県 加茂郡八百津町 伽藍:94.5ミリ
4位:長崎県 島原市 島原:89.0ミリ
5位:高知県 高岡郡津野町 船戸:81.5ミリ
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 大村市 大村:14.2m/s(南東:21時16分)
*新潟県 魚沼市 小出:7.5m/s(東:15時29分:1979年以来7月の1位)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:熊本県 球磨郡あさぎり町 上:21.8m/s(東南東:16時38分:2009年以来7月の1位)
2位:新潟県 魚沼市 小出:20.2m/s(東南東:15時26分:2010年以来7月の1位)
米沢アメダスでの最高気温は29.9℃(12時24分:+2.0℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは小国(31.2℃:14時15分:+4.0℃)、最高気温が平年より最も高かったのは小国と狩川(30.6℃:14時40分:+4.0℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(26.5℃:13時27分:+1.4℃)です。
全国の真夏日は北海道から南西諸島までの416地点、猛暑日は次の3地点です。
◆福岡県2地点・・太宰府市:35.3℃(13時57分:+4.3℃)、久留米:35.1℃)
◆大分県1地点・・日田市:36.2℃(13時42分:+4.1℃)
最高気温は、北海道の北半分で平年より高いです。北海道網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 斜里:31.7℃(13時21分:+9.7℃)です。
東北地方から東海地方の太平洋沿岸で平年より低めです。静岡県 浜松市天竜区 天竜:26.6℃(12時33分:-4.3℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は20.4℃(06時02分:+1.2℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(17.5℃:23時59分:+0.8℃)、最低気温が最も高かったのは酒田(22.4℃:04時49分:+2.0℃)、最低気温が平年より最も高かったのは尾花沢(21.6℃:24時00分:+2.8℃)です。
最低気温は、東海地方以西の太平洋側で平年よりやや低め、北海道で平年より高めの地点があります。北海道宗谷地方 稚内市 稚内:20.1℃(05時08分:+5.6℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎岩手県 陸前高田市 陸前高田・26.3℃(13時26分:+0.8℃)、19.7℃(22時48分:+1.1℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・23.5℃(13時19分:-1.9℃)、20.8℃(24時00分:+1.4℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・28.5℃(12時08分:-0.1℃)、22.1℃(24時00分:+1.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・28.8℃(13時53分:-0.9℃)、22.8℃(01時57分:+0.6℃)
◎静岡県 熱海市 網代・・・・・26.3℃(15時16分:-2.5℃)、22.8℃(10時06分:+0.3℃)
【バイロン・バーライン】
バイロン・バーライン(Byron Berline、Byron Douglas Berline)はアメリカの男性フィドル奏者です。オールディーズ、ラグタイム、ブルーグラス、ケイジャン、カントリー、ロックなど幅広いジャンルで演奏しました。
1944年7月6日、カンザス州(Caldwell, Kansas, US)生まれです。5歳でフィドルを演奏し始め、すぐに才能を伸ばしました。1965年、アルバム録音。この年、ニューポートフォークフェスティバルで出会ったビルモンローから仕事を依頼されるも、学業を優先し、断ったというエピソードもあります。1967年、陸軍に徴兵。1969年、除隊。Dillard & Clarkに加わり、活動を再開。南カリフォルニアへ移住。そして、the Rolling Stones の“Country Honk”で演奏。これが“Honky Tonk Women”として発表され、大ヒット。
その後もバンドを結成したり、様々なアーティストとコラボします。1979年の映画“Rose”ではカントリーミュージシャンとして出演。1987年には“Star Trek: The Next Generation”にも出演。1992年、1993年、1994年には“International Bluegrass Music Association Instrumental Group of the Year”に選ばれています。
1995年4月、オクラホマ州ガスリーに引っ越し、“Double Stop”というフィドルショップをオープン。その後も、国際的な活動を展開し、日本との交流もありました。Earl Scruggs、Bill Monroe、Vince Gill、Mason Williams らとの仕事もあり、グラミー賞にもノミネートされました。
近年も、Thomas Trapp、Richard Sharp、Greg Burgess、Bill Perry と The Byron Berline Band として活動していました。彼らは定期的にアメリカやヨーロッパで演奏。また地元町民のため、月2回のコンサートも行いました。
2019年2月23日、メキシコ滞在中、ダブルストップフィドルショップが全焼しました。数多くのかけがえのない楽器を失いました。幸いに、お気に入りのマンドリンの1つは金庫で保護されました。その後、通りの向かいに、新たにダブルストップフィドルショップとミュージックホールをオープンしました。
レコーディングに参加したり、共演したアーティストは、The Rolling Stones、Bob Dylan、Elton John、The Byrds、Janis Ian、Earl Scruggs、Dillard & Clark、Willie Nelson、Guthrie Thomas、Bill Monroe、The Flying Burrito Brothers、Doc Watson、John Denver、Gene Clark、Rod Stewart、The Eagles、The Band、Vince Gill、Gram Parsons、Emmylou Harris、Tammy Wynette、Alabama、Don Francisco、Mary Chapin Carpenter、The Dillards、Mason Williams、Stephen Stills、Bill Wyman、Manhattan Transfer、Joe Diffie、The Doobie Brothers、Lucinda Williams、François Vola、Mickey Gilley、Deke Leonard、Andy Statmanです。
映画では、ほかに“バック・トゥ・ザ・フューチャーパートIII”などの仕事があります。
バイロン・バーラインは2021年7月10日、脳卒中の合併症により、オクラホマシティで亡くなりました。
【国内の感染者数】
7月14日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は7月14日の新たな感染確認者数です。
北海道42,010人〈75〉、青森県2,554人〈6〉、秋田県950人〈6〉、岩手県1,820人〈8〉、宮城県9,403人〈41〉、山形県2,072人〈2〉、福島県5,124人〈16〉、茨城県10,930人〈37〉、栃木県7,298人〈18〉、群馬県8,106人〈6〉、埼玉県48,457人〈243〉、東京都184,119人〈1149〉、千葉県42,531人〈208〉、神奈川県71,264人〈361〉、長野県5,070人〈5〉、山梨県2,175人〈2〉、静岡県9,702人〈40〉、愛知県51,879人〈71〉、岐阜県9,342人〈18)、三重県5,391人〈33〉、新潟県3,515人〈18〉、富山県2,068人〈2〉、石川県4,094人〈33〉、福井県1,403人〈4〉、滋賀県5,651人〈11〉、京都府16,896人〈46〉、大阪府105,528人〈349〉、兵庫県41,464人〈78〉、奈良県8,386人〈22〉、和歌山県2,716人〈1〉、岡山県7,638人〈10〉、広島県11,604人〈15〉、島根県563人〈1〉、鳥取県511人〈15〉、山口県3,180人〈3〉、徳島県1,673人〈5〉、香川県2,122人〈3〉、愛媛県2,764人〈3〉、高知県1,914人〈10〉、福岡県36,119人〈95〉、大分県3,507人〈1〉、長崎県3,236人〈4〉、佐賀県2,575人〈3〉、熊本県6,505人〈4〉、宮崎県3,110人〈3〉、鹿児島県3,747人〈5〉、沖縄県21,525人〈83〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は3,282人〈22〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は827,667人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で828,379人です。
死者は、国内14,998人、クルーズ船13人です。14,998人の内訳は、北海道1,413人、青森県31人、秋田県20人、岩手県47人、宮城県91人、山形県47人、福島県161人、茨城県166人、栃木県82人、群馬県154人、埼玉県840人、東京都2,262人、千葉県718人、神奈川県968人、長野県94人、山梨県21人、静岡県153人、愛知県991人、岐阜県187人、三重県113人、新潟県54人、富山県38人、石川県115人、福井県35人、滋賀県90人、京都府248人、大阪府2,698人、兵庫県1,310人、奈良県132人、和歌山県49人、岡山県127人、広島県178人、島根県2人、鳥取県2人、山口県80人、徳島県63人、香川県31人、愛媛県75人、高知県28人、福岡県526人、大分県64人、長崎県69人、佐賀県24人、熊本県119人、宮崎県27人、鹿児島県39人、沖縄県211人、空港検疫5人です。
【山形県で新たに2人】
7月14日、山形県で新たに2人の感染確認の発表がありました。
山形県2077人目(山形市796人目)・・山形市の40代男性、会社員
7月9日に感染確認(7月10日発表)の(山形県2058人目・山形市783人目)山形市の40代女性(無職)の濃厚接触者(同居家族)です。
山形県2058人目(山形市783人目)は、7月8日に感染確認(7月9日発表)の(山形県2039人目)小国町の50代男性(自営業)の関連です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
7月8日まで出勤し、7月9日から休みです。
7月9日、山形市内の医療機関(1)を受診。PCR検査で陰性。この日から健康観察に。
7月10日、夕方から倦怠感・咽頭痛。
7月13日から発熱。
この日、山形市内の医療機関(2)を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
村山地域の医療機関に入院しました。重症ではありません。
濃厚接触者は、山形県2058人目(山形市783人目)と同じです。
これで、山形県2039人目関連の感染者は、山形県2039人目を含め13人です。
山形県2078人目(山形市797人目)・・山形市の50代男性、会社員
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
7月10日まで出勤し。7月11日から休みです。
7月13分、健康診断で医師の所見で感染の疑いが生じ、山形市内の医療機関でPCR検査を実施した結果、陽性が判明しました。
村山地域の医療機関に入院しました。無症状です。
現時点で判明している濃厚接触者はおりません。
過去感染事例との関連はなく、感染経路不明は調査中です。
【隣県の状況】
隣県の状況をお伝えします。
●宮城県
7月14日、宮城県で新たに41人の感染確認の発表がありました。
感染経路不明は21人。
仙台市25人・・10歳未満女性学生、10代男性学生5人、10代男性、20代男性会社員、20代男性学生、20代男性2人、20代女性学生2人、20代女性、30代男性会社員2人、30代女性団体職員、30代女性無職、40代男性会社員2人、40代男性会社役員、50代男性会社役員、50代女性会社員3人
仙台市は7月14日・・・仙台市の感染者7人と宮城県の感染者2人のあわせて9人が滞在した仙台市にある教育機関(高等学校)において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・・と発表しました。
仙台市は感染者の集団=クラスターと認識しました。
仙台市は7月14日・・・仙台市の感染者4人と宮城県の感染者2人のあわせて6人が滞在した仙台市にある保育施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・・と発表しました。
仙台市は感染者の集団=クラスターと認識しました。
大河原町3人・・20代男性学生、20代男性学生、40代男性会社員※
名取市3人・・10代女性学生、20代女性会社員、40代男性会社員※
柴田町2人・・10代男性学生、20代女性学生
白石市1人・・10代男性学生
角田市1人・・10代男性会社員※
亘理町1人・・30代男性会社員
富谷市1人・・30代男性会社員
東松島市1人・・50代男性自営業※
県外3人・・20代男性学生、40代男性会社員、50代男性
宮城県9379人目・・柴田町の20代女性、学生
宮城県9234人目・・柴田町の10代女性、学生(7月8日発表分)
宮城県9334人目・・亘理町の10代男性、学生(7月12日発表分)
仙台市の感染者1人
宮城県は7月14日・・以上の4人が滞在した柴田町にある教育機関(大学)において、感染拡大に影響があると推測される事項として、室内での部活や実習中のマスク未着用、不十分な換気や物品の共有があった・・と発表しました。
●福島県
7月14日、福島県は新たに16人の感染確認を発表しました。
郡山市5人・・10代 女性、30代 男性、30代 女性、50代 女性、60代 男性
会津若松市3人・・10歳未満 男性、20代 女性 飲食店勤務(福島県5111人目)、50代 男性 会社員
会津若松市は7月14日、会津若松市にある接待を伴う飲食店でクラスター(感染者集団)が発生したと認識し、発表しました。福島県内87例目のクラスターです。7月は10例目です。
この飲食店では、7月11日に従業員1人の感染を確認、7月12日には従業員2人と利用客1人の感染を確認、そして7月13日には従業員1人(上記福島県5111人目)の感染を確認しました。
これで、会津若松市にある接待を伴う飲食店での感染者は、従業員4人、利用客1人です。
さらに、7月11日に感染確認の従業員1人は、クラスターが発生していた会津若松市にある接待を伴う飲食店fuzzy(ファジー)の利用していました。
これで、会津若松市にある接待を伴う飲食店fuzzy(ファジー)での感染者は少なくても、従業員5人、利用客13人です。
また、1人は会津若松市が7月13日に発表した会津若松市立河東第三幼稚園(会津若松市河東町熊野堂高舘175)の教諭(会津若松市職員)です。
職員は7月8日、勤務(マスク着用)するも、午後発熱のため早退し、医療機関を受診。
7月9日、勤務(マスク着用)するも、発熱なし(最終勤務日)
7月12日、発熱ありで、医療機関を受診。PCR検査を実施。
7月13日、検査の結果、陽性と判明。
幼稚園は7月14日、休園です。
なお、職員は会津若松市外在住とみられます。
いわき市2人・・60代 男性※、60代 女性
福島市1人・・30代 男性
喜多方市1人・・30代 女性※
須賀川市1人・・60代 男性
南相馬市1人・・40代 女性
天栄村1人・・60代 男性※
矢吹町1人・・40代 男性※
●岩手県
7月14日、岩手県で新たに8人の感染確認の発表がありました。
岩手県1813人目(盛岡市760人目)・・盛岡市の20代女性、会社員
接触歴あり(県外の患者)
7/8外出。7/9,10勤務。7/12PCR検査。
岩手県1814人目・・県外(緊急事態宣言地域、まん延等重点措置地域、または感染拡大地域)在住の20代男性、学生・・感染経路不明
中部保健所管内に帰省し、滞在中。
7/10,11外出。7/12発症。7/12PCR検査。
岩手県1815人目・・中部保健所管内の50代女性、団体職員・・接触歴あり
岩手県1816人目・・県外(緊急事態宣言地域、まん延等重点措置地域、または感染拡大地域)在住の20代男性、学生・・感染経路不明
中部保健所管内に帰省し、滞在中。
7/10,11外出。7/12発症。7/12PCR検査。
岩手県1817人目・・北上市(中部保健所)の50代男性、自営業・・飲食店16関連
7/9,10勤務。7.11発症。7/13PCR検査。
岩手県1818人目・・中部保健所管内の20代男性、会社員・・地域5関連
これまでに感染が確認されている小学生の同居家族です。
これで、中部保健所管内の職場・家庭・小学校にまたがるクラスター「地域5」での感染者は29人です。
岩手県1819人目・・北上市(中部保健所)の50代男性、無職・・飲食店16関連
これで、中部保健所管内にある飲食店(クラスター「飲食店16」)での感染者は、経営者1人、利用客6人、関連17人、飲食店との関わりが非公表1人です。
岩手県1820人目・・一関保健所管内の20代女性、公務員・・感染経路不明
7/7発症。7/5,6,7,8,9勤務。7/13PCR検査。
●新潟県
7月14日、新潟県で新たに18人の感染確認の発表がありました。
新潟県3510人目・・長岡市の10歳代男性、高校生
新潟県3511人目・・長岡市の10歳代女性、高校生
新潟県3512人目・・長岡市の10歳代男性、高校生
新潟県3513人目・・長岡市の10歳代男性、高校生
新潟県3514人目・・長岡市の10歳代男性、高校生
新潟県3515人目・・柏崎市の10歳代女性、高校生
新潟県3516人目・・十日町市の10歳代男性、高校生
新潟県3517人目・・三条保健所管内の10歳代男性、高校生
新潟県3518人目・・長岡市の10歳代男性、高校生
新潟県3519人目・・長岡市の10歳代男性、高校生
新潟県3520人目・・長岡市の10歳代男性、高校生
以上の11人は、中越学園 中越高等学校(新潟県長岡市新保町1371-1)の生徒です。
7/11発表の(新潟県3498人目)長岡市の10歳代男性(生徒)の接触者です。
新潟県3498人目は、7/10発表の(新潟県3481人目)長岡市の70歳代女性(会社員)の濃厚接触者(家族)です。
新潟県3521人目(新潟市1415人目)・・新潟市東区の30歳代男性、会社員・・感染経路不明
新潟県3522人目・・三条市の50歳代、会社員
7/11発表の(新潟県3486人目)燕市の20歳代男性(会社員)の接触者
新潟県3486人目は、7/8発表の(新潟県3468人目・新潟市1388人目)新潟市北区の20歳代男性(会社員)の濃厚接触者
新潟県3523人目(新潟市1416人目)・・新潟市北区の40歳代男性、パート従業員
7/10発表の(新潟県3487人目・新潟市1401人目)新潟市西区の20歳代女性(会社員)の濃厚接触者(職場関係者)
新潟県3524人目(新潟市1417人目)・・新潟市北区の40歳代男性、パート従業員・・感染経路不明
新潟県3525人目(新潟市1418人目)・・新潟市中央区の50歳代女性、パート従業員・・感染経路不明
新潟県3526人目(新潟市1419人目)・・新潟市西区の50歳代男性、パート従業員
7/7発表の(新潟県3456人目・新潟市1378人目)新潟市中央区の20歳代男性(会社員)の濃厚接触者(職場関係者)
新潟県3527人目・・村上市の30歳代男性、福祉施設職員・・感染経路不明
●秋田県
7月14日、秋田県で新たに6人の感染確認の発表がありました。
秋田県945人目(秋田市601人目)・・秋田市の60歳代男性、自営業
7/13発表の(秋田県944人目・秋田市600人目)秋田市の60歳代女性(パート)の濃厚接触者(同居家族)
秋田県946人目(秋田市602人目)・・秋田市の10歳未満男性
7/8発表の(秋田県924人目・秋田市580人目)秋田市の30歳代女性(団体職員)の濃厚接触者(同居家族)
秋田県947人目(秋田市603人目)・・秋田市の30歳代男性、自営業・・感染経路不明
秋田県948人目(秋田市604人目)・・秋田市の20歳代女性、アルバイト
秋田県949人目(秋田市605人目)・・秋田市の30歳代女性、会社員
7/13発表の(秋田県943人目・秋田市599人目)秋田市の40歳代男性(会社員、7月2日から4日に仕事で県外へ出張)の接触者
秋田県950人目(秋田市606人目)・・秋田市の50歳代男性、会社員・・感染経路不明
2021年7月13日(火曜日)晴れで雲浮かぶ 午後一時雷雨
※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【接種後3日目】
ごく僅かにあった倦怠感や嘔気のようなものは、朝起きた時には完全に消失していました。接種部の痛みは、腕を大きく動かすと少し感じますが、昨日のような、歩きでの腕を振っただけで感じた痛みも無くなりました。ほぼ元に戻りました。
【午後は一時雷雨】
下の写真は午前11時09分撮影の松が岬公園です。久しぶりに青空と日差しの下での写真になりました。この時間の気温は28℃ほどです。自転車で移動したあとは汗が噴き出ました。

朝は雲が多めでしたが、その後は青空に白い雲が浮かぶ天気です。午後になって雲が多くなり、午後3時頃から雷雨です。私がいた米沢市笹野地内ではひどい雷雨にはなりませんでしたが、市街地では強烈な雷雨になりました。雷鳴は午後4時台も轟きましたが、夕方5時頃には穏やかな天気に戻りました。
最高気温は雲に覆われる前の午後1時すぎに観測した29.7℃です。真夏日寸前でした。
【静岡で猛烈な雨】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
梅雨前線、朝は関東地方北部から北陸地方にかかっていましたが、少し南下し、夕方は関東地方南部から瀬戸内海にかかっています。
きょうも寒気の影響で全国的に大気の状態が不安定です。
午前中から午後は関東地方の茨城県・千葉県・神奈川県で非常に激しい雨が降りました。広範囲に冠水したところがありました。東京の沿岸部でも昼前後に強烈な雨が降りました。
午後は西日本のところどころでも非常に激しい雨が降りました。夕方は静岡県で『猛烈な雨』が降りました。愛知県でも非常に激しい雨が降りました。
山形県でも庄内町で非常に激しい雨が降るなど局地的に大雨となりました。土砂災害警戒情報が発表されたほどです。山形県も連日のように土砂災害警戒情報が発表されています。
南西諸島、西日本、東日本と北日本の日本海側を中心に、日中は日照がありました。
気象庁は7月13日、九州地方北部と中国地方で梅雨明けしたとみられる・・と発表しました。九州地方北部は平年より6日早く、昨年より17日早いです。中国地方は平年より6日早く、昨年より18日早いです。
下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(1時間降水量データ付き)です。
あわせて、国土交通省や自治体設置の雨量計にて観測した1時間降水量(△印:80ミリ未満、▲印:80ミリ以上)と気象庁のレーダー解析による1時間降水量(■印:80ミリ以上)もご紹介します。

11時00分 14時00分 17時00分 18時20分 18時50分
△茨城県つくばみらい市:09時30分までの1時間に52ミリ
△千葉県匝瑳市:11時00分までの1時間に65ミリ
△千葉県八街市:11時40分までの1時間に60ミリ
△千葉県市原市:13時00分までの1時間に54ミリ
△宮崎県高原町:13時50分までの1時間に56ミリ
△神奈川県相模原市緑区:14時00分までの1時間に58ミリ
△山形県庄内町:14時00分までの1時間に62ミリ
△千葉県富津市:14時10分までの1時間に58ミリ
△鳥取県倉吉市:14時10分までの1時間に65ミリ
△神奈川県山北町:14時30分までの1時間に61ミリ
△岡山県新見市:16時20分までの1時間に62ミリ
▲静岡県島田市:17時00分までの1時間に91ミリ
▲静岡県森町:18時20分までの1時間に82ミリ
▲静岡県浜松市天竜区:18時50分までの1時間に82ミリ
■静岡県浜松市北部山間部付近:18時50分までの1時間に約110ミリ(記録的短時間大雨情報)
△愛知県新城市:19時30分までの1時間に51ミリ
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:静岡県 浜松市天竜区 佐久間:73.0ミリ(18時54分まで:1976年以来7月の1位)
2位:静岡県 榛原郡川根本町 川根本町:66.0ミリ(16時56分まで)
3位:鳥取県 八頭郡智頭町 智頭:53.0ミリ(16時29分まで:1976年以来1位)
4位:山形県 上山市 上山中山:49.5ミリ(15時08分まで)
5位:京都府 南丹市 園部:47.0ミリ(16時34分まで)
5位:岩手県 奥州市 江刺:47.0ミリ(16時57分まで)
7位:栃木県 宇都宮市 宇都宮:42.0ミリ(14時00分まで)
8位:群馬県 桐生市 桐生:41.5ミリ(15時54分まで)
9位:長野県 下伊那郡大鹿村 大鹿:39.5ミリ(21時16分まで)
9位:岩手県 盛岡市 好摩:39.5ミリ(18時26分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:静岡県 浜松市天竜区 佐久間:100.0ミリ(20時10分まで)
2位:静岡県 榛原郡川根本町 川根本町:75.5ミリ(18時10分まで)
3位:静岡県 藤枝市 高根山:73.5ミリ(18時40分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鳥取県 境港市 境:204.5ミリ(02時20分まで)
2位:秋田県 由利本荘市 本荘:192.5ミリ(00時10分まで)
3位:島根県 松江市 鹿島:167.0ミリ(01時30分まで)
きょう(2021年7月13日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:静岡県 浜松市天竜区 佐久間:101.5ミリ
2位:静岡県 藤枝市 高根山:91.0ミリ
3位:静岡県 榛原郡川根本町 川根本町:79.0ミリ
4位:静岡県 静岡市葵区 井川:62.0ミリ
5位:鳥取県 八頭郡智頭町 智頭:54.0ミリ
6位:山形県 上山市 上山中山:53.0ミリ
7位:栃木県 日光市 五十里:48.5ミリ
8位:京都府 南丹市 園部、岩手県 奥州市 江刺:47.0ミリ
10位:宮崎県 都城市 都城:46.0ミリ
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長野県 諏訪市 諏訪:12.8m/s(北東:16時29分)
2位:岡山県 高梁市 高梁:10.5m/s(南:16時15分:1979年以来7月の1位)
2位:愛知県 豊橋市 豊橋:10.5m/s(北東:19時41分)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長野県 諏訪市 諏訪:21.3m/s(北東:16時23分)
2位:岡山県 高梁市 高梁:19.1m/s(南南西:16時10分:2008年以来7月の1位)
*岐阜県 美濃市 美濃:14.0m/s(西南西:16時15分:2008年以来7月の1位タイ)
米沢アメダスでの最高気温は29.7℃(13時14分:+2.0℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは新庄(31.0℃:13時51分:+3.9℃)、最高気温が平年より最も高かったのは新庄と金山30.3℃:14時17分:+3.9℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(26.3℃:15時22分:+0.6℃)です。
山形県の真夏日は6地点です。
全国の真夏日は北海道・東北地方も含め364地点です。猛暑日は次の4地点です。
◆岐阜県 多治見市 多治見:35.0℃(13時39分:+3.2℃)
◆三重県 桑名市 桑名:35.4℃(15時00分:+4.7℃)
◆高知県 四万十市 江川崎:35.0℃(12時55分:+3.6℃)
◆山口県 山口市 山口:35.1℃(13時50分:+4.2℃)
最高気温は、北海道北部で平年より高いです。北海道石狩地方 札幌市手稲区 山口:31.4℃(12時58分:+6.9℃)です。千葉県で平年より低めです。千葉県 香取市 香取:24.3℃(15時46分:-4.6℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は19.1℃(04時12分:0.0℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(17.0℃:03時22分:+0.9℃)、最低気温が平年と同じだったのは米沢と高峰(17.9℃:00時51分:0.0℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(22.4℃:05時17分:+3.1℃)です。
最低気温は、北海道で平年より高いです。北海道上川地方 中川郡美深町 美深:19.8℃(24時00分:+5.8℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎岩手県 陸前高田市 陸前高田・28.2℃(14時23分:+2.7℃)、19.5℃(02時01分:+0.9℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・25.6℃(14時22分:+0.2℃)、20.1℃(03時48分:+0.8℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・29.4℃(14時09分:+0.9℃)、21.5℃(04時58分:+1.1℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・29.0℃(10時49分:-0.6℃)、23.4℃(04時15分:+1.3℃)
◎静岡県 熱海市 網代・・・・・27.5℃(11時40分:-1.2℃)、22.9℃(05時20分:+0.5℃)
【新潟県の避難者数】
新潟県は7月12日、6月30日現在の県外避難者の受入状況を発表しました。
それによりますと、新潟県の避難者数(受入人数計)は2,132人です。これは前回発表の5月31日より13人減少です。
内訳です。
◎公営住宅・雇用促進住宅等・・・・・・05人(増減なし)
◎借り上げ仮設住宅・・・・・・・・・・ 32人(増減なし)
◎賃貸住宅・持家・親戚知人宅等・・・2,090人(13人減少)
※以上の3項目での合計・・・・・・・2,127人(13人減少)
上記以外の避難者数は次のとおりです。
◎病院・・・・・・・・・・・・・・00人
◎社会福祉施設・・・・・・・・・・5人(増減なし)
高齢者関係施設:3人、障がい者関係施設:2人
2,127人についての市町村別の避難者数は次のとおりです。
新潟市:879人(1人減少)、長岡市:197人(3人減少)、三条市:63人(1人減少)、柏崎市:492人(1人減少)、新発田市:142人(増減なし)、小千谷市:7人(増減なし)、加茂市:9人(増減なし)、十日町市:14人(増減なし)、見附市:15人(増減なし)、村上市:55人(3人減少)、燕市:57人(増減なし)、糸魚川市:3人(増減なし)、妙高市:5人(増減なし)、五泉市:16人(増減なし)、上越市:41人(増減なし)、阿賀野市:32人(増減なし)、佐渡市:24人(増減なし)、魚沼市:2人(4人減少)、南魚沼市:9人(増減なし)、胎内市:28人(増減なし)、聖籠町:0人(増減なし)、弥彦村:7人(増減なし)、田上町:0人(増減なし)、阿賀町:0人(増減なし)、出雲崎町:0人(増減なし)、湯沢町:7人(増減なし)、津南町:0人(増減なし)、刈羽村:23人(増減なし)、関川村:0人(増減なし)、粟島浦村:0人(増減なし)
新潟県は、新潟市と柏崎市の2市で1,371人となり、全体の64.4%を占めます。
新潟市は主に郡山市など福島県中通りからの避難者、柏崎市は主に福島県浜通りからの避難者と言われています。
【国内の感染者数】
7月13日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は7月13日の新たな感染確認者数です。
北海道41,935人〈60〉、青森県2,548人〈7〉、秋田県944人〈3〉、岩手県1,812人〈12〉、宮城県9,362人〈30〉、山形県2,070人〈3〉、福島県5,108人〈9〉、茨城県10,893人〈36〉、栃木県7,280人〈28〉、群馬県8,100人〈9〉、埼玉県48,214人〈179〉、東京都182,970人〈830〉、千葉県42,323人〈180〉、神奈川県70,903人〈308〉、長野県5,065人〈2〉、山梨県2,173人〈2〉、静岡県9,662人〈44〉、愛知県51,808人〈70〉、岐阜県9,324人〈9)、三重県5,358人〈10〉、新潟県3,497人〈6〉、富山県2,066人〈7〉、石川県4,061人〈16〉、福井県1,399人〈6〉、滋賀県5,640人〈9〉、京都府16,850人〈18〉、大阪府105,179人〈225〉、兵庫県41,386人〈80〉、奈良県8,364人〈22〉、和歌山県2,715人〈3〉、岡山県7,628人〈6〉、広島県11,589人〈5〉、島根県562人〈1〉、鳥取県496人〈1〉、山口県3,177人〈2〉、徳島県1,668人〈2〉、香川県2,119人〈1〉、愛媛県2,761人〈3〉、高知県1,904人〈6〉、福岡県36,024人〈50〉、大分県3,506人〈1〉、長崎県3,232人〈3〉、佐賀県2,572人〈1〉、熊本県6,501人〈1〉、宮崎県3,107人〈3〉、鹿児島県3,742人〈2〉、沖縄県21,442人〈65〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は3,261人〈9〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は824,473人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で825,185人です。
死者は、国内14,978人、クルーズ船13人です。14,978人の内訳は、北海道1,413人、青森県31人、秋田県20人、岩手県47人、宮城県91人、山形県47人、福島県161人、茨城県166人、栃木県82人、群馬県154人、埼玉県840人、東京都2,258人、千葉県718人、神奈川県966人、長野県94人、山梨県21人、静岡県153人、愛知県987人、岐阜県187人、三重県113人、新潟県54人、富山県38人、石川県115人、福井県35人、滋賀県90人、京都府247人、大阪府2,696人、兵庫県1,310人、奈良県132人、和歌山県49人、岡山県127人、広島県177人、島根県2人、鳥取県2人、山口県80人、徳島県63人、香川県31人、愛媛県75人、高知県27人、福岡県526人、大分県64人、長崎県69人、佐賀県24人、熊本県119人、宮崎県27人、鹿児島県39人、沖縄県206人、空港検疫5人です。
【山形県で新たに3人】
7月13日、山形県で新たに3人の感染確認の発表がありました。
山形県2074人目(山形市793人目)・・山形市の40代女性、無職
7月11日に感染確認(7月12日発表)の(山形県2073人目・山形市792人目)山形市の40代男性(自営業、6月下旬仕事で数日間県外に滞在)の濃厚接触者(同居家族)です。
山形県2074人目(山形市793人目)も発症前2週間、山形県外への滞在歴があります。6月下旬に私用のため日帰りで隣県を訪れていました。
7月9日から倦怠感。
7月10日から咽頭痛。
7月12日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
入院調整中です。重症ではありません。
濃厚接触者は、山形県2073人目(山形市792人目)と同じです。
山形県2075人目(山形市794人目)・・山形市の40代男性、会社員
7月11日に感染確認(7月12日発表)の(山形県2068人目)寒河江市の60代男性(会社員、パブCB−GBの利用者)の職場関係者です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
7月9日まで出勤し、7月10日から休みです。
7月10日から倦怠感・咳・咽頭痛。
7月11日から鼻汁・頭痛。
7月12日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
入院調整中です。重症ではありません。
現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族です。
これで、パブCB−GB(山形市香澄町1丁目7−6)での感染者は、従業員8人、従業員の友人1人、利用者1人、利用者の関連1人です。
山形県2076人目(山形市795人目)・・山形市の10代男性、高校生
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
7月10日まで通学し、7月11日から休みです。
7月11日から発熱・倦怠感・頭痛・関節痛。
7月12日から解熱・症状消失。山形市内の医療機関を受診。抗原定量検査で陽性。
入院調整中です。現在は無症状です。
現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族です。
見解過去事例との関連はなく、感染経路は調査中です。
【隣県の状況】
隣県の状況をお伝えします。
●宮城県
7月13日、宮城県で新たに13人の感染確認の発表がありました。
感染経路不明は16人
仙台市19人・・10代男性学生※、10代女性学生、20代男性会社員2人※、20代男性学生※、20代男性学生、20代男性※、20代男性、30代女性会社員、40代男性会社員2人※、40代女性パート※、40代女性、50代男性会社員※、50代男性自営業※、50代女性2人、80代男性無職※、80代女性無職※
名取市3人・・40代男性会社員2人、50代女性パート※
亘理町3人・・10代男性学生2人、30代女性会社員※
多賀城市2人・・30代女性会社員、40代女性会社員
大崎市1人・・10代男性学生
色麻町1人・・20代女性会社員
栗原市1人・・30代男性会社員※
●福島県
7月13日、福島県は新たに9人の感染確認を発表しました。
感染経路不明は5人(※印)
会津若松市4人・・20代 男性 飲食店勤務、20代 男性 団体職員、20代 女性 飲食店勤務、40代 女性 団体職員※
福島市2人・・20代 女性※、30代 男性※
郡山市1人・・70代 女性※
二本松市1人・・30代 男性※
南相馬市1人・・30代 男性
郡山市でワクチン接種ミスがありました。
ワクチン接種では、ワクチンが入った容器に生理食塩水を加えて薄めてから注射器で吸い上げて接種することになっています。7月7日、郡山市内の3つの高齢者施設にて行われたワクチン接種で、24に対して生理食塩水だけを注射するミスがあったことが判明し、郡山市が7月13日に発表したものです。この接種は、医療機関の医師が巡回して行っていました。
24人の特定が難しいということで、2週間後の7月21日、同じ日に接種を受けた54人全員について中和抗体検査を実施、抗体の数値が低い人に対し、2回目となる接種を行うことにしました。
●岩手県
7月13日、岩手県で新たに12人の感染確認の発表がありました。
岩手県1801人目(盛岡市759人目)・・盛岡市の50代女性、無職・・感染経路不明
7/11外出。7/11発症。7/12PCR検査。
岩手県1802人目・・中部保健所管内の40代男性、会社員・・地域5関連
これまでに感染が確認されている小学生の同居家族です。
これで、中部保健所管内の職場・家庭・小学校にまたがるクラスター「地域5」での感染者は28人です。
岩手県1803人目・・花巻市(中部保健所)の70代男性、無職・・接触歴あり
岩手県1804人目・・花巻市(中部保健所)の70代女性、無職・・接触歴あり
岩手県1805人目・・北上市(中部保健所)の70代女性、無職・・飲食店16関連
7/10外出。7/10発症。7/12PCR検査。
岩手県1806人目・・北上市(中部保健所)の70代女性、会社員・・飲食店16関連
2人は飲食店16の利用者を介した接触です。
これで、中部保健所管内にある飲食店(クラスター「飲食店16」)での感染者は、経営者1人、利用客6人、関連15人、飲食店との関わりが非公表1人です。
岩手県1807人目・・北上市(中部保健所)の10代女性・・接触歴あり
7/9,10外出。7/11発症。7/12PCR検査。
岩手県1808人目・・北上市(中部保健所)の10代女性・・接触歴あり
7/9,11外出。7/11発症。7/12PCR検査。
岩手県1809人目・・奥州市(奥州保健所)の40代男性、会社員・・接触歴あり
7/9勤務。7/11発症。7/12PCR検査。
岩手県1810人目・・奥州保健所管内の40代女性、会社員
7/5発表の(岩手県1730人目)奥州保健所管内の40代男性(会社役員)及び7/8発表の(岩手県1754人目)奥州保健所管内の10代男性の濃厚接触者(同居家族)
7/5PCR検査で陰性。7/12発症。7/12PCR検査で陽性。
岩手県1811人目・・二戸保健所管内の40代女性、パート・・接触歴あり
7/9発症。7/7,8,9勤務。7/11外出。7/12PCR検査。
岩手県1812人目・・二戸保健所管内の80代女性、無職・・感染経路不明
7/8外出。7/8発症。7/12PCR検査。
●新潟県
7月13日、新潟県で新たに6人の感染確認の発表がありました。
新潟県3504人目・・新発田市の60歳代男性、会社員
新潟県3504人目が勤務する会社では、これまでに複数の感染者が確認されています。
新潟県3505人目(新潟市1412人目)・・新潟市北区の40歳代男性、会社員
7/8発表の(新潟県3468人目・新潟市1388人目)新潟市北区の20歳代男性(会社員)の濃厚接触者。新潟県3468人目・新潟県3505人目・新潟県3506人目の3人は、一緒に飲食店で食事をしました。
新潟県3506人目(新潟市1413人目)・・新潟市北区の40歳代男性、会社員
7/8発表の(新潟県3468人目・新潟市1388人目)新潟市北区の20歳代男性(会社員)の濃厚接触者。新潟県3468人目・新潟県3505人目・新潟県3506人目の3人は、一緒に飲食店で食事をしました。
新潟県3507人目(新潟市1414人目)・・新潟市中央区の20歳代男性、自営業
7/10発表の(新潟県3482人目・新潟市1398人目)新潟市秋葉区の20歳代男性(自営業)の濃厚接触者
新潟県3508人目・・佐渡市の80歳代女性、無職
7/11発表の(新潟県3496人目)佐渡市の20歳代男性(無職)の濃厚接触者(同居家族)
新潟県3509人目・・佐渡市の20歳代男性、会社員
7/11発表の(新潟県3496人目)佐渡市の20歳代男性(無職)の濃厚接触者(同居家族)
以上の6人のうち新潟市の3人は、この2週間の新潟県外への行動歴はありません。
新潟市以外の3人の中に、この2週間の新潟県外への行動歴について、本人が同意していないことから非公表です。
学校法人中越学園 中越高等学校(新潟県長岡市新保町1371-1)は7月13日、ホームページ(ウェブサイト)にて、7月13日から7月18日まで臨時休業とします・・・と発表しました。
中越高校では、7月11日に生徒1人の感染が判明しました。
その後、同じクラスや、生徒が所属する部活の生徒のPCR検査を進めた結果、7月13日になって新たに生徒11人の感染が判明しました。(11人についての新潟県発表は7月14日以降です)
感染した生徒のうち2人は野球部に所属しています。このため、中越高校は全国高校野球選手権新潟大会の出場を辞退しました。中越高校は夏の甲子園大会に11回の出場を誇る強豪校です。昨年の新潟県独自の大会でも優勝です。地元からのニュースによりますと、出場辞退の決定に、多くの部員たちがショックで泣き崩れたり立ち上がれなかったりしたということです。
●秋田県
7月13日、秋田県で新たに3人の感染確認の発表がありました。
秋田県942人目(秋田市598人目)・・秋田市の30歳代女性、無職
7/1発表の(秋田県890人目・秋田市550人目)秋田市の40歳代男性(会社員)の濃厚接触者(同居家族)
7/1のPCR検査は陰性。7/9発症。7/12のPCR検査で陽性。
秋田県943人目(秋田市599人目)・・秋田市の40歳代男性、会社員
7月2日から4日、仕事で県外へ出張。7月5日に発症。
秋田県944人目(秋田市600人目)・・秋田市の60歳代女性、パート・・感染経路不明
秋田市雄和にある障害者支援施設の職員
HOME
2021年7月11日〜12日 2021年7月16日〜18日 |