日記倉庫 

2022年10月1日〜3日


2022年10月3日(月曜日)曇り薄曇りで時々差す

【雲多めで夏日にならずも暖かく】
 下の写真は午前11時05分撮影の松が岬公園です。雲の多い天気です。時より雲間から日が差します。この時間の気温は20℃ほどです。自転車で来ましたが、長袖1枚でちょうど良いです。

  

 朝まで晴れていましたが、その後は雲の多い天気です。雨の心配は無く、日も差しました。米沢アメダスでの最高気温は平年より高い24.0℃でしたが、昨日のような夏日にはならず、洗濯物は少々乾きにくかったです。それでも10月にしては暖かいです。


【北海道で10月での記録的な暖かさ】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 千島列島の高気圧はさらに東へ進み日本列島から遠ざかりましたが、夜9時には関東地方の東海上に高気圧が発生し、日本付近を覆っています。日本海に前線が進んできました。
 日中は、西日本を中心に晴れて日照がありました。また、北海道北部も日照がありました。北海道の南半分から禁忌地方にかけては雲に覆われたところが多いです。
 未明は北海道の一部で雨です。紀伊半島では朝から夜遅くまで雨雲がかかり続けました。特に伊勢地方では午後から夜にかけて断続的に強い雨雲がかかり続けました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・三重県 鳥羽市 鳥羽:41.5ミリ(13時33分まで)
◎3時間降水量・・・三重県 鳥羽市 鳥羽:63.5ミリ(15時00分まで)
◎24時間降水量・・・三重県 鳥羽市 鳥羽:73.0ミリ(24時00分まで)
◎最大風速・・・北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡:14.5m/s(南南西:23時59分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡:20.1m/s(南南西:23時54分)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は24.0℃(13時35分:+2.4℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鶴岡(26.2℃:12時41分:+3.6℃)、最高気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関(26.1℃:11時00分:+4.1℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(21.4℃:12時19分:+2.0℃)

 最高気温は、北海道北部と西日本を中心に、全国的に平年より高い地点が多いです。北海道宗谷地方 枝幸郡枝幸町 歌登:25.6℃(13時14分:+8.0℃)です。

 全国の真夏日は117地点です。福岡県 糸島市 前原:32.6℃(13時37分:+7.2℃)です。

 下の表は、最高気温について、統計開始以来10月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、宗谷岬+6.1、浜鬼志別+6.8、沼川+5.4、沓形+4.5、豊富+5.3、中川+8.0、天塩+6.1、初山別+6.1、焼尻+4.5、豊橋+5.2、瀬戸+7.0 です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は11.8℃(05時55分:-0.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(8.4℃:05時53分:-0.3℃)、最低気温が平年より最も低かったのは小国(11.1℃:05時08分:-0.6℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(19.1℃:05時00分:+4.2℃)、最低気温が平年より最も高かったのは狩川(18.4℃:06時04分:+5.4℃)です。

 最低気温は、北海道などで平年より高い地点があります。

 下の表は、最低気温について、統計開始以来10月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、麓郷+8.5、山口+7.8、石狩+7.4、札幌+6.9、幌加内+8.5、空知吉野+10.1、寿都+7.0、森野+8.8、大岸+10.3、白老+9.6、伊達+8.6、登別+7.1、室蘭+6.3、奥尻+4.8、米岡+6.2、六ケ所+6.7 です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・21.8℃(12時17分:+4.8℃)、08.9℃(00時07分:+0.8℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・23.2℃(11時43分:+1.3℃)、17.4℃(02時59分:+3.7℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・25.9℃(15時37分:+3.1℃)、15.6℃(06時33分:+1.2℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・27.6℃(13時32分:+3.4℃)、20.1℃(05時12分:+3.0℃)
◎奈良県 奈良市 奈良・・・・・29.5℃(13時06分:+4.6℃)、18.0℃(05時46分:+2.4℃)

 

【9月の振り返り】
 9月は暑さが続いた1か月でした。米沢で真夏日は6日もありました。台風14号が通過したあとは、一気に気温が下がりました。しかし、それは一時的で、月末にかけて暑さが戻りました。
 9月は台風にも振り回されました。台風11号・台風14号とも一時、猛烈な台風になりました。台風12号もありました。台風15号は静岡県に大雨をもたらしました。

 9月に入って早々、台風11号が接近です。猛烈な台風になったり、再び勢力が強まったりしながら、9月3日の夜遅くに先島諸島を通過しました。9月6日には対馬などに暴風雨もたらし、新潟県や北陸などでは記録的猛暑です。石川県金沢市の38.5℃は1882年の統計開始以来高い方から通年で1位タイです。富山県上市町の37.4℃は1978年の統計開始以来高い方から通年で1位です。米沢も33.1℃の厳しい暑さです。9月7日には北海道で強風被害がありました。
 9月10日は中秋の名月を拝むことができましたが、台風12号は先島諸島に向かって北上です。9月11日には先島諸島が暴風圏に入り、9月12日の昼ごろ石垣島を通過しました。
 9月16日から17日は台風14号が急速に発達し、アッと言う間に猛烈な台風になりました。このため、気象庁は防災のための「特別警報」を初めて発表しました。台風14号は、9月18日に鹿児島市付近に上陸し、九州地方に大雨をもたらしました。9月19日には九州から北陸沖へ移動し、秋田県・山形県・新潟県に記録的猛暑をもたらしました。米沢では今年最も暑苦しい夜です。しかし、9月20日には急速に衰えました。
 台風14号通過後、気温は一気に下がりました。9月22日、米沢では約4か月ぶりに最低気温が10℃を下回りました。これで秋が深まるかと思いましたが、下旬にかけて暑さがぶり返しです。9月29日と30日は夏日です。月末は全国的に秋晴れです。
 9月23日から24日は米沢も雨です。24日は秋まつりの初日でしたが、あいにくの雨でした。
 9月24日から25日にかけて、台風15号の影響で、静岡県は約6時間にわたり、猛烈な雨です。私は大雨の特別警報が発表されなかったことに疑問をもちました。各地で大きな被害が出ました。静岡市清水区では長時間の断水です。

 新型コロナウィルス(COVID-19)ですが、9月は感染者数が減少傾向と言われました。しかし、現実には第7波は収まっておらず、以前として感染拡大が続いています。にもかかわらず、9月26日から全国一律で全数把握の見直しが実施されました。宮城県と山形県は先行して実施です。結果、数日間の試行錯誤の末、ひとりごとダイアリーでの新型コロナウィルス(COVID-19)情報は9月29日をもって取りやめました。目的である「感染拡大防止の呼びかけ」がさらに程遠いものになったからです。加えて、小手先の対策に嫌気がさしたこともあります。自己申告になり、数字はさらに信頼性が低下です。マスク着用など対策が徹底しているはずの日本。でも、感染者・死亡者は世界のトップクラスです。
 9月3日、4回目のワクチン接種を受けました。翌日、4回目にして初めて副反応が出ました。37.6℃の発熱です。副反応は半日で収まりました。まもなく、オミクロン株対応のワクチン接種が始まりました。腹立たしく思いました。米沢市が「9月でワクチン接種が終了する」という意味の情報を発表したことで、ワクチン接種を受けたからです。いまだに、新型コロナウィルス(COVID-19)での混乱は続きます。
 約2年半の対応は、正直疲れました。

 9月は、積極的な行動に心掛けました。もちろん、感染防止対策を講じながらですが、行動制限に対する馬鹿馬鹿しさを感じるようになったことが、その背景です。結果、3年ぶりの再会が続きました。嬉しかったです。
 9月11日の“のまどなマルシェ”では、メロメのメンバーと再会です。
 ミナミハラアートウォークでは9月9月16日から18日までの3日間、会場を訪ねました。出展者をはじめ、多くの人との再会がありました。
 9月25日の“環境フェアつるおか”でも、小谷さんや松浦さんなど多くの人と3年ぶりの再会を果たしました。一方で3年間という時の流れを感じることもありました。
 9月28日の支援者のつどいは、第100回ということもあり、久しぶりにリアルで参加しました。ここでは、過去に避難者支援に関わった人たちとの再会がありました。
 新たな動きを模索することもありました。9月29日のOne Coin 地域力 カフェ・交流会です。
 それにしても、短期間での鶴岡遠征と2回の山形市遠征は久しぶりです。

 9月21日、川西ダリヤ園が再開しました。ダリアの美しい花を見ながら、関係者の努力に敬意を表しました。羽前小松駅前にある食堂で食べたご飯の美味しさにも感激しました。

 9月1日、新庄市のコミュニティ放送局“あすラジ”は、開局1周年です。

 9月5日、学校法人榛原学園〈認定こども園〉川崎幼稚園(静岡県牧之原市静波1398-2)で、園児1人(3歳の女のお子さん)が通園バスの車内に約5時間にわたって置き去りにされ、熱中症で死亡するという、言葉では言い尽くせない、むごい事件が起きました。マニュアル以前の当たり前なことができていないための悲劇でした。10月3日、幼稚園は再開しました。その理由は「マニュアルを改定した」です。疑問です。おかあさんが自分の子ども(赤ちゃん)を育てるに、マニュアルはありません。マニュアルに頼ると、悲劇は繰り返します。それは、すべての業種に言えます。

 9月8日、エリザベス女王が亡くなりました。
 9月は「国葬」という言葉を頻繁に耳にしました。日本では「国葬」によって分断が深まったと言われています。分断・・悲しくつらい言葉です。

 音楽関係では、ラムゼイ・ルイスやクーリオが亡くなりました。映画ではゴダール監督が亡くなりました。

**********

 米沢アメダスでの観測データで9月の天気を振り返ります。
 最高気温の平均は27.3℃です。これは平年(25.4℃)より1.9℃高いです。
 最低気温の平均は16.7℃です。これは平年(15.9℃)より0.8℃高いです。
 9月の平均気温は21.3℃です。これは平年(20.1℃)より1.2℃高いです。これは1976年の統計開始以来9月の観測史上高い方から8位です。
 9月の総降水量は106.5ミリです。これは平年(128.2ミリ)の83%です。
 9月の総日照時間は170.4時間です。これは平年(139.6時間)の122%です。
 9月20日の最大瞬間風速13.5m/s(南西)は2009年の統計開始以来9月の観測史上9位タイです。

**********

 このあとご紹介する3つの図は、気象庁発表のものです。全国のアメダス観測地点での観測データについて、平年差を地図上にプロットして分布図にしたものです。

 下の図は、9月1日〜30日の30日間における平均気温での平年差分布図です。先島諸島を除き、全国的に平年より高いです。

 下の図は、9月1日〜30日の30日間における総降水量での平年差分布図です。北日本は平年より少ない地点が多く、関東地方から南西諸島は平年より多い地点が多いです。

 下の図は、9月1日〜30日の30日間における合計日照時間での平年差分布図です。北海道と東北地方の北部から日本海側で平年より多いですが、そのほかは平年より少ない地点が多いです。

 気象庁発表の9月の天候をご紹介します。これは主要アメダス153地点の観測データを基にした速報版です。

《特徴》
○気温は北・東・西日本で高かった
 北・東・西日本では、暖かい空気に覆われやすく、月平均気温は高かった。
○降水量は沖縄・奄美でかなり多かった
 沖縄・奄美では、上・中旬に台風の影響を受けやすかったため、月降水量はかなり多かった。
○日照時間は北日本日本海側でかなり多かった
 北日本日本海側では、高気圧に覆われて晴れた日が多かったため、月間日照時間はかなり多かった。

1 概況
 北日本では、高気圧に覆われて晴れた日が多かったため、北日本日本海側の月間日照時間はかなり多かった。東・西日本では、上旬は前線や湿った空気、台風第11号の影響を受けやすく曇りや雨の日が多かった。中旬の終わりは台風第14号の影響で大雨や大荒れとなった所があり、下旬の前半は台風第15号の影響で東日本太平洋側を中心に記録的な大雨となった所があった。沖縄・奄美では、上・中旬に台風第11号、台風第12号、台風第14号の影響を受けて曇りや雨の日が多く、大雨や大荒れとなった所があったため、月降水量はかなり多かった。月平均気温は、暖かい空気に覆われやすかった北・東・西日本で高かった。

2 気温・降水量・日照時間等の気候統計値
(1)平均気温
 北・東・西日本で高かった。潮岬(和歌山県)では月平均気温の高い方からの1位タイの値を記録した。沖縄・奄美では平年並だった。

(2)降水量
 沖縄・奄美でかなり多く、西日本日本海側と東・西日本太平洋側で多かった。一方、北日本日本海側と北日本太平洋側で少なかった。東日本日本海側では平年並だった。

(3)日照時間
 北日本日本海側でかなり多く、北日本太平洋側で多かった。旭川(北海道)では月間日照時間の多い方からの1位を更新した。一方、西日本日本海側と沖縄・奄美で少なかった。東日本日本海側と東・西日本太平洋側では平年並だった。 

 

【イギリス音楽情報】
 The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の9月30日(〜10月6日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。

1位 Unholy / Sam Smith & Kim Petras
2位 I'm Good (Blue) / David Guetta with Bebe Rexha
3位 Forget Me / Lewis Capaldi

 “Unholy / Sam Smith & Kim Petras”が初登場第1位です。
 サム・スミス(Samuel Frederick Smith)はイギリスの男性シンガーソングライターです。1992年5月19日、ロンドン(London)生まれです。両親は、Frederick Smith と Kate Cassidy です。ケンブリッジシャー(Cambridgeshire)のグレート・チシル(Great Chishill)で育ち、村のトーマス・モア小学校(Thomas More Primary School)に通いました。学校では「胸がある」としていじめられ、12歳で脂肪吸引を受けました。2007年に Youth Music Theatre UK へ入学、ニール・セダカの音楽をフィーチャーしたミュージカル“Oh!Carol”の制作に加わりました。ジャズピアニストのJoanna Edenのもとでジャズバンドで活動した時期もありました。
 2012年、ディスクロージャー(Disclosure:イギリスのエレクトロニック・ミュージック・デュオ)のシングル“Latch”にフィーチャーされ、UKシングルチャートで最高位第11位、Billboard Hot 100 で最高位7位です。これで彼の名が知られるようになります。2013年、ノーティー・ボーイ(Naughty Boy:イギリスの男性DJ、ソングライター、プロデューサー、ミュージシャン)のシングル“La La La”にフィーチャーされ、UKシングルチャートで第1位になります。2004年に入って、期待の新人に贈られる“BBC's Sound of 2014”で第1位に選出されています。また、2014年2月19日発表の“34th BRIT Awards”(2014 BRIT Awards)で Critics' Choice(批評家賞)を受賞しています。
 シングル履歴です。順位はUKシングルチャート:Billboard Hot 100 です。
(3)2013年2月:Lay Me Down:46位:ー
(4)2013年12月:Money on My Mind:1位:ー:アメリカ100万枚、イギリス96万枚
(5)2014年4月:Stay with Me:1位:2位:アメリカ900万枚、イギリス166万枚
(6)2014年8月:I'm Not the Only One:3位:5位:アメリカ600万枚、イギリス120万枚
(7)2014年12月:Like I Can:9位:99位:アメリカ100万枚、イギリス60万枚
(9)2015年2月:Lay Me Down (2015 re-release):15位:8位:アメリカ400万枚、イギリス60万枚
(10)2015年3月:Lay Me Down (Red Nose Day re-release featuring John Legend):1位:ー
(11)2015年9月:Writing's on the Wall(007のテーマ):1位:71位
(13)2017年9月:Too Good at Goodbyes:1位:4位:アメリカ500万枚、イギリス120万枚・・・“The Thrill of It All”の1曲目収録です。サム・スミスの魅力全開のポップバラードで、ゴスペルの雰囲気を感じさせるバックコーラスが加わります。
(17)2018年8月:Promises (with Calvin Harris):1位:65位:アメリカ100万枚、イギリス120万枚・・・曲は軽快なビートに乗ってサム・スミスが歌っています。地味にも感じるミディアム・ポップ・チューンですが、可愛らしさもあります。
(19)2019年1月11日:Dancing with a Stranger (with Normani):3位:7位:アメリカ300万枚、イギリス60万枚・・・アメリカの女性シンガー・ダンサーでフィフス・ハーモニーのメンバー:ノーマニ(Normani Kordei Hamilton)との作品。曲は穏やかなミディアム・ポップ・バラードです。リズムビートは目立ちますが、抑えたメロディーラインが奥深さを感じさせます。
(20)2019年7月19日:How Do You Sleep:7位:24位:アメリカ100万枚、イギリス60万枚・・・“Love Goes”の12曲目です。曲はミディアム・ポップ・バラードですが、サラッと歌っている感じがします。途中EDM的アレンジもあります。
(23)2020年2月14日:To Die For:18位:46位:・・・“Love Goes”の14曲目です。静かにジックリ聴きたい作品です。サム・スミスのヴォーカルがさらに神聖な世界に引き込みます。
(27)2020年9月18日:Diamonds:11位:39位・・・“Love Goes”の2曲目です。ミディアムポップチューンですが、哀しみを感じる一方で、伸びやかなヴォーカルを聴かせます。
 アルバム履歴です。
(1)2014年5月:In the Lonely Hour:1位:2位:イギリス249万枚、アメリカ500万枚、全世界1200万枚
 2015年のグラミー賞では、Record of the Year、Song of the Year、Best New Artist、Best Pop Vocal Album を受賞します。
(2)2017年11月3日:The Thrill of It All:1位:1位:イギリス75万枚、全世界140万枚・・・スタンダードエディションは10曲収録です。スペシャルスタンダードエディションのボーナストラックは4曲、日本盤のボーナストラックは2曲。
(3)2020年10月30日:Love Goes:2位:5位・・・17曲収録です。US Target bonus tracksは2曲、Japanese edition bonus tracksは3曲です。2020年6月に“Die For”というタイトルでリリース予定でしたが、COVID-19パンデミックでリリースを延期、タイトルも今の時期に相応しくないとして変更しました。サム・スミスが体験した失恋も背景にあります。いろんな曲調の作品が並び、素晴らしいアルバムです。
 2022年9月22日、32枚目のシングル“Unholy / Sam Smith & Kim Petras”を発表しました。キム・ペトラス(Kim Petras)はドイツ(1992年8月27日)生まれでロサンゼルスを拠点に活動している女性シンガー・ソングライターです。4 枚目のスタジオアルバムのリードシングルです。ジャマイカで制作です。サム・スミスは「実験を繰り返し、これまでのやり方を捨てることは、心を浄化させ、自由を与えてくれた。アーティストとしてこれまで経験した中で最も輝かしいクリエイティブな瞬間でした」と語っています。曲はこれまでのイメージを吹き飛ばす祈りのようなエッジあるサウンドで始まり、尖ったシンセサウンドの中でアラビア風のメロディが展開です。強いインパクトです。そして、2分36秒で終了です。

 “I'm Good (Blue) / David Guetta with Bebe Rexha”は、9/2:7位、9/9:2位、9/16:2位、9/23:1位、9/30:2位です。チャートイン5週目です。

 ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Forget Me”は、9/16:1位、9/23:2位、9/30:3位です。チャートイン3週目です。

 “B.O.T.A. (Baddest Of Them All) / Eliza Rose & Interplanetary Criminal”は、8/5:45位、8/12:10位、8/19:2位、8/26:2位、9/2:1位、9/9:1位、9/16:3位、9/23:3位、9/30:4位です。チャートイン10週目です。

 “I Ain't Worried / OneRepublic”は、7/29:12位、8/5:10位、8/12:9位、8/19:6位、8/26:5位、9/2:4位、9/9:3位、9/16:4位、9/23:4位、9/30:5位です。チャートイン18週目です。

 “Super Freaky Girl / Nicki Minaj”は、8/19:15位、8/26:10位、9/2:11位、9/9:6位、9/16:5位、9/23:5位、9/30:6位です。チャートイン7週目です。

 “Under the Influence / Chris Brown”は、9/9:16位、9/16:9位、9/23:8位、9/30:7位です。チャートイン10週目です。

 “Big City Life / Luude & Mattafix ”は、8/26:11位、9/2:10位、9/9:9位、9/16:11位、9/23:9位、9/30:8位です。チャートイン14週目です。

 “Bad Habit / Steve Lacy”は、9/23:11位、9/30:9位です。チャートイン12週目です。
 スティーヴ・レイシー(Steve Thomas Lacy-Moya)はアメリカの男性ミュージシャン、シンガー、ソングライター、レコードプロデューサーです。1998年5月23日、カリフォルニア州コンプトン(Compton, California, U.S.)生まれです。母親のヴァレリー(Valerie)はアフリカ系アメリカ人、父親はフィリピン人です。しかし、父親を会った機会はほとんどありませんでした。会ったのは誕生日のような特別な日だけでした。父親はスティーヴが10歳のときに亡くなりました。
 7歳でビデオゲームから興味を持ったことでギターを学び始めました。高校ではジャズバンドで演奏。R&Bグループの“The Internet”のギタリストとして活動を始めます。2013年、3枚目のスタジオアルバム“Ego Death”の制作を始め、2015年に発表。これが、第58回グラミー賞でBest Urban Contemporary Albumにノミネートされました。The Internet では2018年にもアルバムを発表。曲を書きながら、ソロの作品も発表します。曲は Kendrick Lamar ら数多くのアーティストが取り上げました。2017年にはEP“Steve Lacy's Demo”を発表、2019年にはソロのファーストアルバム“Apollo XXI”を発表し、Billboard 200では最高位160位でしたが、第62回グラミー賞でBest Urban Contemporary Albumにノミネートされました。
 2022年7月15日、2枚目のスタジオアルバム“Gemini Rights”を発表し、Billboard 200 で最高位7位、UKアルバムチャートで最高位47位です。10曲収録です。The Internet のキーボード奏者、Matt Martians が参加している曲もあります。
 5曲目の“Bad Habit”は今の時代には考えられないほどのローファイな仕上がりですが、逆に新鮮に感じます。後半はミックスでビートを強調するも、ギターはウクレレのような音色で、のんびりとした感じです。6月29日にシングルとして発表、Billboard Hot 100 の10/8付けで第1位、UKシングルチャートの9/30付けで第9位です。
 3曲目の“Mercury”はラテンのような雰囲気に感じますが、派手さは無く、やっぱりのんびりとした感じです。

 “Ferrari / James Hype, Miggy Dela Rosa”は、8/12:17位、8/19:9位、8/26:9位、9/2:8位、9/9:7位、9/16:7位、9/23:6位、9/30:10位です。チャートイン16週目です。

 アルバム・チャートもご紹介します。

1位 5SOS5 / 5 Seconds of Summe
2位 LAP 5 / D-BLOCK EUROPE
3位 Gulp! / SPORTS TEAM

 ファイヴ・セカンズ・オブ・サマー(5 Seconds of Summe)の“5SOS5”が初登場1位です。
 ファイヴ・セカンズ・オブ・サマー(5 Seconds of Summer)は、2011年にオーストラリアのシドニー(Sydney, New South Wales, Australia)で結成された男性4人組ポップ・ロック・バンドです。影響を受けたアーティストとして、McFly、Blink-182、All Time Low、Mayday Parade、Green Day、My Chemical Romance などを挙げています。
 メンバーです。
◎ルーク・ヘミングス:Luke Hemmings (lead and backing vocals, rhythm and lead guitar, keyboards:1996年7月16日うまれ)
◎マイケル・クリフォード:Michael Clifford (lead and rhythm guitar, backing and lead vocals:1995年11月20日生まれ)
◎カラム・フッド:Calum Hood (bass guitar, keyboards, backing and lead vocals:1996年1月25日生まれ)
◎アシュトン・アーウィン:Ashton Irwin (drums, percussion, keyboards, backing and lead vocals:1994年7月7日生まれ)
 演奏風景(カバー曲)を動画サイトに投稿したところ評判となり、メジャーレーベルと契約します。2012年6月に発表したファーストEPの“Unplugged”はオーストラリアのiTunes Storeで第3位となります。2012年12月にはセカンドEP“Somewhere New”を発表、そのEPからはシングル“Out of My Limit”を発表しています。2014年3月にはサードEP“She Looks So Perfect”を発表し、Billboard 200 で最高位2位、売上はアメリカで31万枚です。
 2013年にはワン・ダイレクションのテイク・ミー・ホーム・ツアーのオープニングアクトに抜擢されました。注目を集めます。
 事実上のデビュー(通算2枚目)シングル“She Looks So Perfect”(2014年2月発表)はUKシングルチャート(4/5付け)で初登場第1位になったほか、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランドのシングルチャートでも第1位です。Billboard Hot 100 では最高位24位です。この曲について私は「曲は歯切れの良い明るいロックチューンです。グリーンデイに近いサウンドを聴かせるところもあります」と書いています。
 2014年7月、ファーストアルバム“5 Seconds of Summer”を発表し、Billboard 200 で第1位だったのをはじめ、11ヵ国のアルバムチャートで第1位です。UKアルバムチャートでは最高位2位です。売上はアメリカで73万枚、イギリスで24万枚、全世界で320万枚です。このアルバムからのシングルでは“Don't Stop”がUKシングルチャートで最高位2位、“Amnesia”がUKシングルチャートで最高位7位です。
 2015年に入って、2月には初来日を果たしました。
 2015年はシングル(通算7枚目)“She's Kinda Hot”(UKシングルチャートで最高位14位)と(通算8枚目のシングル)“Hey Everybody!”(UKシングルチャートで最高位49位)を発表します。
 この2曲を含む14曲を収録したセカンドアルバム“Sounds Good Feels Good”を2015年10月に発表、UKアルバムチャート、Billboard 200 とも第1位に輝きます。売上はアメリカ49万枚、全世界100万枚です。2曲目の“She's Kinda Hot”は、ミディアムですが、明るさも感じるロック風ポップチューンです。
 2016年2月、名古屋・大阪・東京で公演を行っています。
 2018年6月15日には3枚目のスタジオアルバム“Youngblood”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位3位、売上はアメリカで70万枚です。13曲収録です。さらに、Deluxe edition bonus tracks には3曲、Target exclusive bonus tracks には2曲収録です。1曲目の“Youngblood”はエレクトロニクス・ポップ・チューンで、途中かなりヘヴィーなビートが響きます。4月12日には通算12枚目のシングルとしてリリースされ、Billboard Hot 100 で最高位7位、UKシングルチャートで最高位4位、売上はアメリカ200万枚、イギリス120万枚です。
 2020年3月27日、4枚目のスタジオアルバム“Calm”を発表し、UKアルバムチャートで第1位、Billboard 200 で最高位2位です。12曲収録です。ボーナストラック1曲、Deluxe edition bonus tracksは3曲です。タイトルの“Calm”はメンバーの頭文字を並べたものです。4曲目の“Easier”は強力なビートとハイトーンのヴォーカル・コーラスが印象的なポップロック・チューンです。2曲目の“No Shame”も同様のサウンドを楽しめるナンバーです。
 2022年9月23日、5枚目のスタジオアルバム“5SOS5”を発表しました。バンドはこの2年間アルバム制作に費やし、ほとんどの曲を自分たちで書き、プロデュースしました。内容は「叙情的で内省的」としています。14曲収録です。Deluxe edition bonus tracksは5曲、Japanese edition bonus trackは1曲です。1曲目の“Complete Mess”は奥深いメロディをもつ哀しみも感じるポップロックチューンです。4曲目の“Me Myself & I”もじっくり聴き込みたい楽曲です。コロナ禍でじっくりと創り上げた作品です。

 “Lap 5 / D-Block Europe”が初登場第2位です。
 D-ブロック・ヨーロッパ(D-ブロック・ユーロップ:D-Block Europe)は、2014年にロンドンの南東部(south east London)ルイスハム(Lewisham)で結成された Adam Nathaniel "Young Adz" Williams、Ricky Earl "Dirtbike LB" Banton を中心に、Lil Pino も加わったヒップホップ集団です。トラップというヒップホップの1つのスタイルを中心に、1つのジャンルに限定されず、個々のスタイルに忠実でありながら、さまざまなサウンドを探っています。
 Young Adz と Dirtbike LB は学校で出会います。Dirtbike LB は Young Adz が音楽を作り始めるのを見たことで、活動がスタート。13歳の時に“Da Prodify”と題した非公式ですが最初のミックステープをリリース。その後も音楽の制作とリリースを続け、15歳の時にUniversalと契約、アーティストとして認められるようになりました。シングルは2017年から発表。
 ミックステープ履歴です。順位はUKアルバムチャートです。
(1)2018年7月20日:Any Minute Now (with Yxng Bane):14位
(2)2019年2月15日:Home Alone:6位・・・19曲収録。2曲目の“Kitchen Kings”はソフトなヒップホップ・ソングです。18曲目の“Home Alone”はややエッジのあるヒップホップ・ソングですが、奥深さ・ソフトさを感じます。
(3)2019年9月27日:PTSD:4位・・・28曲収録。7曲目の“Playing For Keeps (feat. Dave)”はダークなヒップホップ・ソングです。途中でDaveがラップしています。8曲目の“Outside”もメロディーはありますが、ヒップホップ色が強いです。
(4)2019年12月27日:Street Trauma:9位・・・16曲収録。1曲目の“Creep”はハードコア・ラップに近いヒップホップ・ソングです。ソフトなラップやボイスですが、バックは打ち込みビートです。2曲目の“Bando Boy”は2人の語りのかけ合いに聞こえます。11曲目の“Set In Stone”は美しいメロディを持つポップチューンです。多彩なナンバーが並んでいます。
 2020年10月9日、ファースト・スタジオアルバム“The Blueprint - Us vs. Them”を発表し、UKアルバムで最高位2位です。29曲収録です。7曲目の“We Won”はピチカートのようなサウンドでのヒップホップ・チューンです。多少はエキゾチックさを感じます。13曲目の“Pain Jane”は愛する人への思いを感じるヒップホップ・チューンです。19曲目の“UFO”はミディアム・ヒップホップ・チューンです。打ち込みビート・メインのヒップホップ・サウンドで特にインパクトはありません。多彩さというよりミディアムなナンバーが並んでいる印象です。
 2021年11月19日、5本目のミックステープ“Home Alone 2”を発表し、UKアルバムチャートで最高位6位です。23曲収録です。17曲目の“Overseas (featuring Central Cee)”はヒップホップソング&ラップチューンです。繰り返しのメロディは哀愁があります。UKシングルチャートで最高位6位です。3曲目の“No Competition”も同じような雰囲気のヒップホップソングです。
 2022年9月23日、2枚目のスタジオアルバム“Lap 5”を発表しました。16曲収録です。13曲目の“Elegant & Gang (with Ghost Killer)”は哀愁のメロディをもつヒップホップソングです。

 スポーツ・ティーム(Sports Team)の“Gulp!”が初登場第3位です。
 スポーツ・チーム(Sports Team)はイギリスのインディーロックバンドです。2016年からの活動です。メンバーは、Alex Rice、Oli Dewdney、Al Greenwood、Rob Knaggs、Ben Mack、Henry Young です。ケンブリッジ大学(Cambridge University)で出会い、バンドを結成しました。バンド結成後もメンバーは、知名度が上がるまで、それぞれの仕事を続けました。Henry Young はCNNのスポーツ記者でした。
 2018年1月にEP“Winter Nets”、2019年3月にEP“Keep Walking!”を発表。また、ライヴ活動も行ってきました。
 2020年6月5日、ファーストアルバム“Deep Down Happy”をIsland Records から発表し、UKアルバムチャートで最高位2位です。元々は4月3日リリース予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大で6月19日リリースに変更されたのですが、逆に2週間早まってのリリースです。フロントマンの Alex Rice は現在UKではカリスマ的に注目されている存在のようで、バンドも突然注目された感じです。12曲収録です。4曲目の“Camel Crew”と7曲目の“Here's the Thing”を聴きましたが、音は妙な華やかさを持っています。注目されている一方で、評価は様々です。
 2022年9月23日、2枚目のスタジオアルバム“Gulp!”を発表しました。10曲収録です。6曲目の“R Entertainment”はロックチューンですが、妖艶なボーカルが印象的です。

 ハリー・スタイルズ(Harry Style)の“Harry's House”は、5/27:1位、6/3:2位、6/10:1位、6/17:2位、6/24:1位、7/1:1位、7/8:2位、7/15:3位、7/22:1位、7/29:2位、8/5:2位、8/12:2位、8/19:2位、8/26:4位、9/2:2位、9/9:2位、9/16:3位、9/23:6位、9/30:4位です。チャートイン19週目です。

 “Land of Dreams / Mark Owen”が初登場第5位です。
 マーク・オーエン(Mark Owe)はイギリスの男性シンガー・ソングライターです。1972年1月27日、ランカシャー(Oldham, Lancashire, England)生まれです。テイク・ザット(Take That)のメンバーです。イギリスで大人気のテイク・ザットは1990年にマンチェスターで結成、1996年に活動休止、2005年に活動再開です。
 ソロ活動は1996年にスタート。シングルでは、1996年の“Child”がUKシングルチャートで最高位3位、1997年の“Clementine”がUKシングルチャートで最高位3位、2003年の“Four Minute Warning”がUKシングルチャートで最高位4位です。アルバムは1996年から2013年まで4枚発表です。
 2022年9月23日、5枚目のスタジオアルバム“Land of Dreams”を発表しました。ソロアルバムではUKアルバムチャートで初めてトップ10入りです。12曲収録です。2曲目の“You Only Want Me”は「みんなで歌おう」という感じのポップチューンです。4曲目の“Magic”はしっとりとしたポップチューンです。テイク・ザットを支える特徴ある声質です。

 “Gold: Greatest Hits / ABBA”は、5/27:17位、6/3:9位、6/10:7位、6/17:9位、6/24:11位、7/1:16位、7/8:13位、7/15:13位、7/22:15位、7/29:10位、8/5:9位、8/12:10位、8/19:9位、8/26:12位、9/2:11位、9/9:10位、9/16:11位、9/23:11位、9/30:6位です。チャートイン1065週目です。

 ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“The Highlights”は、2/12:2位、2/19:5位、2/26:4位、3/5:7位、3/12:5位、3/19:7位、3/26:6位、4/2:7位、4/9:11位、4/16:6位、4/23:10位、4/30:7位、5/7:18位、5/14:9位、5/21:7位、5/28:9位、6/4:11位、6/11:8位、6/18:11位、6/25:9位、7/2:11位、7/9:8位、7/16:12位、7/23:13位、7/30:15位、8/6:17位、8/13:16位、8/20:14位、8/27:17位、9/3:17位、9/10:17位、9/17:20位、9/24:17位、10/1:15位、10/8:19位、10/15:15位、10/22:21位、10/29:19位、11/5:16位、11/12:21位、11/19:25位、11/26:28位、12/3:26位、12/10:29位、12/17:32位、12/24:32位、12/31:18位、1/7:9位、1/14:9位、1/21:10位、1/28:13位、2/4:11位、2/11:14位、2/18:13位、2/25:12位、3/4:13位、3/11:12位、3/18:15位、3/25:10位、4/1:14位、4/8:11位、4/15:14位、4/22:11位、4/29:10位、5/6:12位、5/13:14位、5/20:9位、5/27:12位、6/3:15位、6/10:13位、6/17:14位、6/24:15位、7/1:13位、7/8:10位、7/15:10位、7/22:10位、7/29:5位、8/5:4位、8/12:6位、8/19:6位、8/26:10位、9/2:6位、9/9:5位、9/16:6位、9/23:7位、9/30:7位です。チャートイン86週目です。

 エド・シーラン(Ed Sheeran)の“=”は、11/5:1位、11/12:2位、11/19:3位、11/26:2位、12/3:3位、12/10:2位、12/17:2位、12/24:2位、12/31:1位、1/7:1位、1/14:2位、1/21:2位、1/28:4位、2/4:4位、2/11:2位、2/18:2位、2/25:1位、3/4:5位、3/11:3位、3/18:4位、3/25:4位、4/1:4位、4/8:2位、4/15:4位、4/22:2位、4/29:2位、5/6:4位、5/13:5位、5/20:3位、5/27:2位、6/3:3位、6/10:2位、6/17:3位、6/24:4位、7/1:3位、7/8:3位、7/15:3位、7/22:3位、7/29:3位、8/5:3位、8/12:4位、8/19:5位、8/26:9位、9/2:3位、9/9:4位、9/16:7位、9/23:8位、9/30:8位です。チャートイン48週目です。

 “AM / Arctic Monkeys”は、8/26:21位、9/2:8位、9/9:7位、9/16:8位、9/23:10位、9/30:9位です。チャートイン472週目です。
 イギリスのロックバンド、アークティック・モンキーズが2013年9月に発表した11枚目のスタジオアルバムです。UKアルバムチャートで第1位、Billboard 200 で最高位6位、売上はイギリス150万枚、アメリカ100万枚です。

 “EBM / Editors”が初登場第10位です。
 エディターズ(Editors)はイギリスのロックバンドです。2002年、バーミンガム(Moseley, Birmingham, England)で結成されました。バンド名は Pilot、The Pride、Snowfield からエディターズとなりました。
 現在のメンバーです。
◎Tom Smith - lead vocals, guitar, piano (2002-present)
◎Russell Leetch - bass guitar, synthesizer, backing vocals (2002-present)
◎Ed Lay - drums, percussion, backing vocals (2003-present)
◎Justin Lockley - lead guitar (2012-present)
◎Elliott Williams - keyboards, synthesizers, additional guitar, backing vocals (2012-present)
◎Benjamin John Power – keyboards, synthesizers, electronics (2022–present)
 過去のメンバーです。
◎Geraint Owen - drums (2002-2003)
◎Chris Urbanowicz - lead guitar (2002-2012)
 2005年7月発表のファーストアルバム“The Back Room”はUKアルバムチャートで最高位2位です。2007年7月発表のセカンドアルバム“An End Has a Start”はUKアルバムチャートで第1位です。2009年10月発表のサードアルバム“In This Light and on This Evening”はUKアルバムチャートで第1位です。2013年6月発表の4枚目のアルバム“The Weight of Your Love”で最高位6位です。インディーからの発表にこだわっています。2015年10月発表の5枚目のアルバム“In Dream”はUKアルバムチャートで最高位5位です。
 2018年3月9日、6枚目のスタジオアルバム“Violence”を発表し、UKアルバムチャートで最高位6位です。9曲収録です。Deluxe edition bonus tracks は2曲、日本盤ボーナストラックは1曲です。3曲目の“Violence”は、ダンスビートとロックが融合したような感じの楽曲です。イギリス特有の陰影さも感じます。
 2022年9月23日、7枚目のスタジオアルバム“EBM”を発表しました。タイトルは、2022年加入のメンバー ("Editors/Blanck Mass") とelectronic body musicにちなんでいます。9曲が収録です。1曲目の“Heart Attack”はエレクトロニックビートとロックが混じり合っています。ユーロビートチューンにも聞こえます。

 

【COVID-19関連情報】
 長井市は10月3日、10月4日から7日まで、学校給食の提供を休止する・・と発表しました。長井市の学校給食は、市の給食共同調理場で作っていますが、ここの調理員7人について、新型コロナウィルス(COVID-19)に感染した疑いがあることが判明しました。対象は、市内の小学校6校、中学校2校、特別支援学校や幼児施設などの8施設です。状況によっては休止期間を延長する場合もあるそうです。長井市は、各課程に、休止期間の弁当持参を依頼しました。
 学校給食はそれぞれの学校で作っていましたが、今はセンター方式を採用する自治体が増えています。米沢市でも導入の話があります。しかし、このようなことがありますと、影響は大きくなります。米沢市でも反対の声が根強いです。
 ちなみに、長井市の10月4日の献立は、わかめご飯・ひでん豆入り厚焼き玉子・白菜と油揚げの煮物などです。食材はどうするのかも気になります。

 感染情報
*モンテディオ山形・・トップチームのスタッフ1人(9/29陽性判明の家族の濃厚接触者)

 山形県10月3日発表の感染者は167人です。


2022年10月2日(日曜日晴れ薄雲浮かぶ

【さわやかな秋晴れ】
 下の写真は午前11時42分撮影の松が岬公園です。きょうも澄んだ青い空がいっぱいに広がっていますが、僅かに薄雲も浮かんでいます。この時間の気温は24℃台です。自転車できましたが、長袖でちょうど良い陽気です。カラッとしていて、さわやかです。

  

 きょうは1日中、こんな感じの天気です。米沢アメダスでの最高気温は午後3時すぎの28.1℃です。夏日ですが、カラッとした暑さです。夜は少しだけ雲が多めになりました。


【きょうも全国的に晴れて真夏日は118地点】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本付近は引き続き高気圧に広く覆われています。高気圧の中心は夜、千島列島です。
 きょう(10月2日)も日中は全国的に晴れてタップリの日照でした。雲に覆われたのは北海道東部です。また、東北地方の太平洋沿岸北部は午後になって日照が無くなりました。
 未明から午前は北海道のオホーツク海側のところどころで雨です。北海道は夕方から夜も一部で雨です。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・北海道 胆振地方 登別市 登別:14.5ミリ(22時53分まで)
◎3時間降水量・・・北海道 胆振地方 登別市 登別:20.0ミリ(22時50分まで)
◎24時間降水量・・・北海道 胆振地方 登別市 登別:31.0ミリ(24時00分まで)
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:13.4m/s(北東:08時22分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:17.3m/s(北東:09時01分)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は28.1℃(15時08分:+6.3℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、高畠(29.0℃:14時30分:+7.0℃)、小国(28.2℃:14時38分:+6.6℃)に次いで3番目に高いです。
 山形県で最高気温が最も低かったのは肘折(23.6℃:13時33分:+4.0℃)です。

 最高気温は、北海道のオホーツク海側から東部を除き、全国的に平年より高いです。福島県 南会津郡南会津町 南郷:28.3℃(13時54分:+7.4℃)、福島県 福島市 鷲倉:21.7℃(13時30分:+7.4℃)、北海道 胆振地方 勇払郡厚真町 厚真:24.7℃(12時04分:+5.6℃:1977年以来10月の高い方から1位) です。

 全国の真夏日は118地点です。沖縄県 石垣市 石垣島:32.4℃(13時33分:+2.4℃)です。 

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は11.2℃(06時04分:-0.9℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(6.8℃:06時01分:-2.1℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(18.0℃:05時52分:+2.9℃)です。

 最低気温は、北海道で平年より高いです。北海道十勝地方 中川郡池田町 池田:14.3℃(24時00分:+7.2℃)です。本州の一部で平年より低いです。岡山県 新見市 千屋:6.1℃(06時17分:-4.7℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・17.3℃(12時55分:+0.1℃)、08.2℃(20時19分:-0.1℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・25.0℃(10時41分:+3.0℃)、15.1℃(04時59分:+1.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・29.1℃(14時04分:+6.1℃)、14.8℃(06時06分:+0.2℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・29.6℃(13時39分:+5.2℃)、18.9℃(06時15分:+1.6℃)
◎奈良県 奈良市 奈良・・・・・30.1℃(15時14分:+5.0℃)、16.8℃(06時24分:+1.0℃)


【ジョー・バサード】
 ジョー・バサード(Joe Bussard:Joseph Edward Bussard Jr.)はアメリカの男性コレクター(収集家)です。1936年7月11日、メリーランド州(Frederick, Maryland, U.S.)生まれです。
 7歳の頃からレコードの収集を始めます。それは主に、ロバート・ジョンソン、チャーリー・パットン、カーター・ファミリー、ジミー・ロジャーズなど、1920年代から1930年代のフォーク、ゴスペル、ジャズ、ブルーズ・ブルーグラス、カントリーなどです。それは「本物のアメリカン・ミュージックを絶やさない」という信念からでした。彼の収集により、無名の78回転レコードが数多く救われました。地下室には15000万枚以上のレコードが保管されています。彼の活動は、ドキュメンタリー映画『さすらいのレコード・コレクター 10セントの宝物』(2003年:オーストラリア)で観ることができます。
 ジョー・バサードは9月26日、フレデリックの自宅でホスピスケア中に亡くなりました。2年前に膵臓癌と診断されていました。


2022年10月1日(土曜日晴れ

【1日中快晴で夏日に】
 下の写真は午前9時33分撮影の松が岬公園です。澄んだ青い空がいっぱいに広がっています。雲はほとんど浮かんでおらず、快晴です。この時間の気温は17℃台ですが、日差しが強烈なため、日に当たると暑いほどです。

  

 きょうは1日中快晴の天気です。朝は気温が10℃台まで下がり寒かったですが、日中は10月とは思えないほどの暑さです。米沢アメダスでの最高気温は午後2時台の28.3℃で夏日です。


全国的にも晴れ、北海道記録的な暑さ、北海道で10月初の真夏日】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本付近はきょう(10月1日)も広く高気圧に覆われています。夜は北海道に寒冷前線がかかりました。
 日中は全国的に晴れてタップリの日照がありました。朝は東北地方の一部で霧により日照が遮られました。夕方は北海道の一部や南西諸島の一部で曇ってきました。
 全国的に降水を観測した地点はほとんど無く、小笠原諸島で昼前後に雨を観測した程度です。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・東京都 小笠原村 父島:5.0ミリ(12時02分まで)
◎3時間降水量・・・東京都 小笠原村 父島:5.5ミリ(13時10分まで)、東京都 三宅村 三宅島:5.5ミリ(07時00分まで)
◎24時間降水量・・・東京都 青ヶ島村 青ヶ島:52.5ミリ(00時30分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・東京都 小笠原村 父島:8.0ミリ
◎最大風速・・・北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:15.5m/s(南南西:05時18分)、
◎最大瞬間風速・・・北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:22.1m/s(南南西:07時07分)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は28.3℃(14時29分:+6.3℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点で、高畠(28.3℃:14時41分:+6.1℃)に次いで2番目に高いです。
 山形県で最高気温が平年より最も高かったのは向町(27.4℃:13時37分:+6.5℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(23.9℃:14時40分:+4.1℃)です。

 最高気温は、北海道を中心に、全国的に平年より高いです。北海道では大量の地点で10月としての最高気温を記録です。北海道での10月の真夏日は、気象庁の観測史上初めてです。

 全国の真夏日は95地点です。

 下の表は、最高気温について、統計開始以来10月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。


 平年比は、声問+4.9、中頓別+7.7、北見枝幸+10.0、歌登+9.4、中川+7.5、音威子府+9.0、美深+9.3、名寄+9.6、下川+9.1、士別+8.8、朝日+9.0、和寒+9.0、江丹別+8.7、比布+9.5、上川+9.4、旭川+9.8、東川+10.2、東神楽+9.1、志比内+10.0、美瑛+9.4、上富良野+10.4、富良野+10.8、麓郷+10.0、幾寅+9.4、占冠+8.0、朱鞠内+9.5、幌加内+8.6、天塩+5.7、遠別+5.7、初山別+5.4、焼尻+4.0、羽幌+6.8、達布+10.2、留萌+9.9、増毛+10.5、幌糠+9.8、浜益+8.9、厚田+8.0、新篠津+6.5、山口+8.9、石狩+7.1、札幌+10.0、支笏湖畔+6.7、石狩沼田+8.7、深川+8.2、滝川+7.7、芦別+9.3、月形+7.7、美唄+7.8、岩見沢+6.8、夕張+7.3、美国+8.8、神恵内+6.6、余市+8.0、小樽+9.5、共和+8.2、蘭越+8.3、倶知安+8.4、寿都+8.0、真狩+6.5、黒松内+7.4、雄武+10.5、興部+10.2、西興部+10.2、紋別+11.4、紋別小向+11.1、湧別+12.3、滝上+10.1、常呂+13.2、遠軽+11.0、佐呂間+11.3、網走+12.4、宇登呂+12.4、白滝+10.0、生田原+11.7、北見+11.6、女満別+11.7、小清水+11.2、斜里+12.1、留辺蘂+11.5、境野+12.3、美幌+11.5、津別+10.9、羅臼+8.2、標津+9.3、上標津+8.0、中標津+8.6、根室中標津+8.6、別海+7.5、川湯+9.7、弟子屈+8.1、阿寒湖畔+12.0、標茶+6.9、中徹別+7.8、榊町+6.2、陸別+10.1、ぬかびら源泉郷+10.5、上士幌+10.4、足寄+11.1、本別+10.1、新得+10.1、鹿追+10.8、駒場+10.5、芽室+9.5、帯広+10.7、池田+9.8、浦幌+9.5、帯広泉+9.2、糠内+9.7、上札内+11.1、更別+11.2、大樹+10.5、広尾+10.0、厚真+5.3、穂別+5.9、伊達+6.0、登別+7.4、日高+7.6、新和+6.3、三石+5.4、中杵臼+5.9、八雲+7.3、森+7.9、せたな+5.5、今金+5.7、奥尻+5.8、小田野沢+7.0、碇ケ関+6.3、休屋+7.3、三戸+7.9、新見+6.1、加計+6.4、広瀬+6.5、玖珂+5.4 です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は10.6℃(06時09分:-1.6℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(7.4℃:05時51分:-1.7℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(18.7℃:04時32分:+3.5℃)です。

 最低気温は、北海道の一部で平年より高いです。北海道石狩地方 千歳市 千歳:16.2℃(22時02分:+8.3℃)です。

 下の表は、最低気温について、統計開始以来10月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、和寒+8.2、札幌+5.6、寿都+6.6、根室+5.0、納沙布+5.8 です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・29.8℃(12時40分:+12.4℃)、12.7℃(00時20分:+4.3℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・24.4℃(13時13分:+2.2℃)、15.2℃(05時06分:+1.2 ℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・28.4℃(13時58分:+5.3 ℃)、16.4℃(06時33分:+1.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・29.2℃(14時03分:+4.7℃)、19.8℃(04時20分:+2.4℃)
◎奈良県 奈良市 奈良・・・・・29.8℃(14時18分:+4.5℃)、17.4℃(06時07分:+1.4℃)

 

【置賜子どもアートイベント】
 内容はこちらをご覧ください。

 

【With優設立15周年記念講演会】
 特定非営利活動法人(NPO法人)With優 設立15周年記念講演会が10月1日、米沢市内(伝国の杜 置賜文化ホール)にて開かれました。
 私は不登校やひきこもりについて関心がありましたので、With優は設立当初から存じ上げていました。With優は、米沢市南原石垣町にて、白石さんとMさんが中心になり、活動が始まりました。石垣町でも南端で、関根と南原を結ぶ県道151よりも南側です。閑静な場所で、フリースクールを中心にした活動を行っていました。この場所には私も何度か訪問しています。
 その後、白石さんを中心にした活動となり、活動拠点も米沢市赤芝町となりました。ここは小野川温泉の手前です。活動内容も広がります。赤芝町では冬期間を除く土曜日(2022年は5月から11月の月1回)、カフェレストランが営業です。フリースクールを利用する人たちの活動の場となっています。就労支援では置賜若者サポートステーションを開設しています。さらに、就労のためのトレーニングの場として会員制居酒屋結を営業。現在は一時休業中ですが、広場カフェはるにえもあります。
 With優ではさまざまな活動を展開。米沢市内の事業者(お菓子屋など)との連携、ひまわりプロジェクトなどです。地域貢献として一時、駄菓子屋を開設したこともあります。
 学校に行けない子どもたちや行かないことを選択した子どもたちを支援することから始まったWith優の活動。会員制居酒屋結では「失敗していいよ」です。ただ、課題もあります。結を卒業して一般就労につながったとしても、失敗を責める企業は多く、挫折するケースがあります。もちろん、With優ではそうした人も支えますが、With優の考えを、現実的に浸透させることができるかは大きな課題です。
 そんなWith優の活動は高く評価され、山形県の公益大賞を受賞するなど、数多く表彰されています。これからもWith優の活動は大注目ですし、私も応援を続けます。

 講演会は午後2時開始ですが、その前にYBC山形放送が制作し、日本テレビ系列で2020年に放送の会員制居酒屋結を紹介する番組を放映です。開会後の白石代表の挨拶では、15年間を振り返る動画が放映です。会場は300人ほどが集まりました。
 講師のサヘル・ローズさんについてはこちら(Wikipedia)をご覧ください。講演では、これまでに歩みを紹介しながら、ひとつのエピソードごとに、伝えたいことを話しました。
 そのひとつは「がんばらないでください」です。これだけがんばっているのに、周囲から「がんばりなさい」と言われれば、当然心は折れます。私(山口)は、東日本大震災のあとの「がんばろう」という言葉については、今でも「それで良かったのか」という葛藤が続いています。サヘル・ローズさんは「がんばれ」を否定します。それは、なんでもかんでもがんばる日本人へのメッセージに聞こえました。そういう意味では「がんばることができる人は、がんばるべき」という考え方はあります。
 「支援が支配になることも」という話は身につまされます。これは言い換えれば「支援の押し付け」です。「自分は良いことをやっているのだから」と思ったら、支配や押し付けの始まりです。
 「おせっかいをしてください」は、サヘル・ローズさんのこれまでの歩みからの訴えです。養母になった女性、日本の小学校で給食調理員をしていた女性は、サヘル・ローズにとって、おせっかいをしてくれたことで、生き続けることが人たちです。しかし現実は、日本でも地域コミュニティが希薄となり、隣りの人のことも知らないのが現実です。これは震災で都会と言われる首都圏などに避難した人が感じることに共通です。一方で、このおせっかいをうざったいを感じる人もおります。地方でのあまりにも強い地域コミュニティの付き合いにうんざりという人もいます。だから、人間関係は難しいです。
 サヘル・ローズさんの話から、例えば久しぶりに会った人との「お変わりありませんか」「お元気でしたか」という挨拶が人を傷つけている、と解釈しました。また、人は心の内側を隠しますので、実際に会っての「お元気のようで・・」という挨拶も傷つけることがあると解釈しました。そうなると、コミュニケーションは難しくなります。サヘル・ローズさんは「隠さず正直に話すことが支え合いにつながる」という意味の話をされました。私は「それを理解できる人とのつながりは強いものになるのでしょう」と思いました。
 後半では感極まりながら話す場面もあり、私などには想像もできないほどの辛く苦しい歩みだったのでしょう。涙ぐみながら聴講する参加者は少なくありませんでした。

 講演のあと、With優の利用者から白石さん家族に、感謝の言葉と花束を贈る場面がありました。白石さんは「今でも設立当初の思いと変わっておりません」と言います。今後のご活躍を祈念します。


HOME

2022年9月27日〜30日       2022年10月4日〜7日