日記倉庫 
2022年9月27日〜30日
2022年9月30日(金曜日)晴れ 朝霧
【1日中文句なしの秋晴れ】
下の写真は午前11時25分撮影の松が岬公園です。澄んだ青い空がいっぱいに広がり、文句なしの秋晴れです。雲はほとんど浮かんでおりません。この時間の気温は21℃ほどです。

朝は霧が発生しましたが、未明から夜まで1日中、文句なしの秋晴れです。米沢アメダスでの最高気温は午後3時台の27.8℃です。日中は暑いほどです。
【全国的に晴れも伊豆諸島で大雨】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
日本付近は高気圧に広く覆われています。昨夜は伊豆諸島だった低気圧は東へ進み、遠ざかりました。
日中は、北は北海道から南は南西諸島まで、全国的に晴れました。曇って日照が無かったのはごく僅かです。また、朝は霧で日照が遮られたりしたところもありました。
低気圧の影響で、未明は関東地方南部と伊豆半島から伊豆諸島で雨です。関東地方南部と伊豆半島の雨は夜明け前にはやみましたが、伊豆諸島では午前にかけて雨が降り続きました。青ヶ島では午前6時台や午前9時台に強い雨が降りました。三宅島や新島では24時間降水量が100ミリを超えました。新島では03時00分までの24時間に100.5ミリ、神津島では05時10分までの24時間に94.0ミリです。伊豆諸島の雨は昼前にやみましたが、夜遅くになって一部で雨です。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・東京都 青ヶ島村 青ヶ島:24.0ミリ(09時56分まで)
◎3時間降水量・・・東京都 青ヶ島村 青ヶ島:35.5ミリ(09時40分まで)
◎24時間降水量・・・東京都 三宅村 三宅坪田:110.0ミリ(09時00分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・東京都 青ヶ島村 青ヶ島(アオガシマ) 52.5ミリ
◎最大風速・・・北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊:14.6m/s(南西:13時28分)、北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:14.6m/s(南西:13時40分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:21.2m/s(南西:14時30分)
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は27.8℃(15時21分:+5.6℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点で、高畠(28.2℃:14時56分:+5.8℃)に次いで2番目に高いです。
山形県で最高気温が平年より最も高かったのは高畠と向町(26.9℃:14時30分:+5.8℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(22.6℃:15時10分+2.6℃)です。
最高気温は、全国的に平年より高く、特に北海道で平年より高いです。北海道網走・北見・紋別地方 紋別市 紋別:27.2℃(13時26分:+9.0℃)です。
全国の真夏日は57地点です。鹿児島県 肝属郡肝付町 肝付前田:32.1℃(13時27分:+4.6℃)です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は11.4℃(05時09分:-1.0℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(6.9℃:05時46分:-2.4℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(17.3℃:05時51分:+1.9℃)です。
最低気温は、北海道で平年より高い地点があります。北海道十勝地方 足寄郡陸別町 陸別:11.9℃(00時46分:+6.0℃)です。東北地方南部から中国地方の一部で平年より低めです。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・24.4℃(13時01分:+6.9℃)、09.5℃(00時03分:+0.9℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・24.1℃(12時23分:+1.8℃)、14.6℃(04時05分:+0.4℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・28.5℃(14時41分:+5.2℃)、14.2℃(06時19分:-0.7℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・28.3℃(14時13分:+3.6℃)、19.2℃(05時56分:+1.6℃)
◎奈良県 奈良市 奈良・・・・・29.2℃(13時30分:+3.7℃)、16.9℃(06時31分:+0.7℃)
※新型コロナウィルス(COVID-19)の情報は、9月29日をもって、すべて取りやめることにしました。この数日、伝え方について、試行錯誤しましたが、厚生労働省から発表される数字と言いながら、報道機関によって、数字の整合性がとれないことがわかり、そもそも、ここにきて、私自身において、伝える目的を失い、気力を逸したことで、取りやめることにいたしました。
何度も言いますが、今の日本では小手先の対応しかできていないことも、取りやめる要因のひとつです。
重大な事柄があれば、もちろんお伝えしますが、約2年半にわたり続けてきた新型コロナウィルス(COVID-19)情報は、いったん終了です。
2022年9月29日(木曜日)晴れ
【秋晴れ】
下の写真は午前11時05分撮影の松が岬公園です。僅かに白い雲は浮かんでいますが、澄んだ青い空がいっぱいに広がっています。この時間の気温は22℃台です。

きょうは朝から夜まで秋晴れです。米沢アメダスでの最高気温は午後3時台の26.2℃です。夏日ですが、カラッとした暑さです。
午後2時すぎから夜9時40分頃まで滞在した山形市の同じ天気で、1日中秋晴れです。山形市の最高気温は午後2時台の26.3℃です。気温も米沢とほぼ同じです。
【高気圧に覆われるも伊豆諸島と関東から九州で愚図ついた天気】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
日本付近は高気圧に覆われています。午前3時、紀伊半島近海に小さな低気圧が発生しました。低気圧は東海沖を東へ進み、夜9時は伊豆諸島付近です。台風18号は昼から午後、大東島近くを通過しました。
午前は北海道の日本海側と関東地方から九州地方北部で曇りました。昼は北海道の北半部で曇ったところが多いです。関東地方から九州地方北部で雲に覆われたままです。午後はオホーツク海側などの北海道、関東地方から九州地方中部で曇りました。それ以外は晴れて日照がありました。
未明は伊豆諸島北部で雨です。朝は静岡県から伊豆諸島、大東島で雨です。午前から午後は千葉県・静岡県から伊豆諸島と大東島で雨です。午後になって、四国と沖縄本島一部も雨です。夕方は関東地方から九州地方の宮崎県にかけてと沖縄本島一部で雨です。夜も関東地方から九州地方の宮崎県にかけて雨です。夜遅くは四国と九州地方の雨は弱まりましたが、伊豆諸島北部では強い雨が降っています。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 神津島村 神津島:31.0ミリ(13時41分まで)
2位:東京都 三宅村 三宅坪田:30.0ミリ(10時45分まで)
3位:東京都 大島町 大島北ノ山:29.0ミリ(09時22分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 神津島村 神津島:50.5ミリ(15時40分まで)
2位:東京都 三宅村 三宅坪田:40.0ミリ(11時40分まで)
3位:東京都 大島町 大島:35.0ミリ(11時10分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 三宅村 三宅坪田:93.5ミリ(24時00分まで)
2位:東京都 新島村 新島:90.0ミリ(24時00分まで)
3位:東京都 神津島村 神津島:86.5ミリ(24時00分まで)
4位:東京都 三宅村 三宅島:53.5ミリ(24時00分まで)
5位:東京都 利島村 利島:46.5ミリ(24時00分まで)
全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・沖縄県 島尻郡北大東村 北大東:17.4m/s(北北東:13時43分)
◎最大瞬間風速・・・沖縄県 島尻郡北大東村 北大東:24.7m/s(北北東:13時39分)
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は26.2℃(15時14分:+3.8℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは高畠(26.4℃:13時48分:+3.9℃)、最高気温が平年より最も高かったのは大井沢(24.7℃:13時53分:+4.6℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(23.0℃:11時56分:+2.9℃)です。
最高気温は、北海道南東部や東北地方の太平洋側で平年より高いです。北海道釧路地方 阿寒郡鶴居村 鶴居:26.7℃(13時03分:+7.9℃)です。
全国の真夏日は35地点です。鹿児島県 肝属郡肝付町 肝付前田:32.1℃(13時34分:+4.5℃)です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は12.1℃(05時44分:-0.5℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(8.6℃:05時19分:-0.9℃)、最低気温が平年より最も低かったのは左沢(10.5℃:05時20分:-1.0℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(17.6℃:04時41分:+2.0℃)、最低気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関(17.4℃:24時00分:+2.6℃)です。
最低気温は、北海道の1地点だけ平年より高いです。北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡西興部村 西興部:12.8℃(22時23分:+6.8℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・18.5℃(11時37分:+0.8℃)、09.4℃(23時18分:+0.6℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・25.8℃(11時53分:+3.4℃)、15.2℃(04時37分:+0.9℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・28.5℃(15時20分:+5.0℃)、15.6℃(06時36分:+0.5℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・26.7℃(13時03分:+1.9℃)、20.3℃(02時23分:+2.6℃)
◎奈良県 奈良市 奈良・・・・・26.5℃(13時20分:+0.8℃)、18.8℃(23時52分:+2.4℃)
【One Coin 地域力 カフェ】
内容はこちらをご覧ください。
【クーリオ】
クーリオ(Coolio:Artis Leon Ivey Jr.)はアメリカの男性ラッパーです。1963年9月28日、ペンシルベニア州(Monessen, Pennsylvania, U.S.)生まれです。コンプトン・コミュニティ・カレッジに通った後、ラッパーになる前はロサンゼルス国際空港でボランティアの消防士や警備員などの仕事をしていました。
1994年のファーストアルバム“It Takes a Thief”はBillboard 200で最高位8位、売上はアメリカで100万枚です。1995年の2枚目のスタジオアルバム“Gangsta's Paradise”はBillboard 200で最高位9位、売上はアメリカで200万枚です。シングルでは1994年の“Fantastic Voyage”がBillboard Hot 100で最高位3位、1995年の“Gangsta's Paradise (featuring L.V.)”はBillboard Hot 100で第1位、売上はアメリカで300万枚、1996年の“1, 2, 3, 4 (Sumpin' New)” はBillboard Hot 100で最高位5位です。
“Gangsta's Paradise”は1996年のグラミー賞で Best Rap Solo Performance を受賞です。
その後もアルバムは2009年まで発表、ほかにもテレビ出演や音楽活動を行っていました。料理本を刊行したこともありました。
2022年9月28日、ロサンゼルスにある友人宅のバスルームの床で無反応になっているところを発見されました。そして、死亡が宣告されました。警察は彼の死について捜査を開始したが、違反行為は確認されず、マネージャーは「心停止を起こしたようだ」と発表しました。
Ice Cube, Snoop Dogg, "Weird Al" Yankovic, Martin Lawrence, Michelle Pfeiffer, Kenan Thompson, LL Cool J, Melissa Joan Hart, MC Hammer, Bret Michaels, Denzel Curry, LeBron James らが追悼コメントを発表しました。
【アメリカ音楽情報】
10月1日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。
1位 As It Was / Harry Styles
2位 Bad Habit / Steve Lacy
3位 I Like You (A Happier Song) / Post Malone Featuring Doja Cat
ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“As It Was”は、4/16:1位、4/23:2位、4/30:1位、5/7:1位、5/14:2位、5/21:2位、5/28:2位、6/4:1位、6/11:1位、6/18:1位、6/25:1位、7/2:2位、7/9:1位、7/16:1位、7/23:1位、7/30:2位、8/6:2位、8/13:3位、8/20:2位、8/27:2位、9/3:1位、9/10:1位、9/17:1位、9/24:1位、10/1:1位です。チャートイン25週目です。
“Bad Habit / Steve Lacy”は、8/6:11位、8/13:7位、8/20:6位、8/27:6位、9/3:3位、9/10:2位、9/17:2位、9/24:2位、10/1:2位です。チャートイン12週目です。
“I Like You (A Happier Song) / Post Malone Featuring Doja Cat”は、6/18:9位、6/25:14位、7/2:22位、7/9:16位、7/16:17位、7/23:14位、7/30:12位、8/6:9位、8/13:11位、8/20:13位、8/27:10位、9/3:10位、9/10:8位、9/17:6位、9/24:5位、10/1:3位です。チャートイン16週目です。
“Sunroof / Nicky Youre & dazy”は、8/6:12位、8/13:9位、8/20:8位、8/27:7位、9/3:6位、9/10:5位、9/17:4位、9/24:4位、10/1:4位です。チャートイン17週目です。
ニッキー・ミナージュ(Nicki Minaj)の“Super Freaky Girl”は、8/27:1位、9/3:7位、9/10:7位、9/17:7位、9/24:3位、10/1:5位です。チャートイン6週目です。
“You Proof / Morgan Wallen”は、5/28:6位、6/4:26位、6/11:21位、6/18:31位、6/25:36位、7/2:41位、7/9:36位、7/16:28位、7/23:22位、7/30:23位、8/6:22位、8/13:21位、8/20:18位、8/27:15位、9/3:13位、9/10:13位、9/17:10位、9/24:6位、10/1:6位です。チャートイン19週目です。
“I Ain't Worried / OneRepublic”は、9/10:14位、9/17:8位、9/24:8位、10/1:7位です。チャートイン15週目です。
“The Kind Of Love We Make / Luke Combs”は、9/24:14位、10/1:8位です。チャートイン14週目です。
アルバム“Growin' Up”の3曲目です。典型的なミディアム・カントリー・ロック・チューンです。野太いボーカルです。
“About Damn Time / Lizzo”は、5/14:19位、5/21:9位、5/28:9位、6/4:5位、6/11:4位、6/18:5位、6/25:4位、7/2:5位、7/9:3位、7/16:2位、7/23:2位、7/30:1位、8/6:1位、8/13:2位、8/20:3位、8/27:3位、9/3:2位、9/10:3位、9/17:5位、9/24:7位、10/1:9位です。チャートイン23週目です。
“Wait For U / Future Featuring Drake & Tems”は、5/14:1位、5/21:3位、5/28:4位、6/4:3位、6/11:3位、6/18:3位、6/25:3位、7/2:4位、7/9:4位、7/16:5位、7/23:5位、7/30:5位、8/6:5位、8/13:5位、8/20:7位、8/27:8位、9/3:8位、9/10:10位、9/17:11位、9/24:10位、10/1:10位です。チャートイン21週目です。
“Stay / The Kid LAROI & Justin Bieber”は、7/24:3位、7/31:4位、8/7:4位、8/14:1位、8/21:1位、8/28:1位、9/4:1位、9/11:2位、9/18:6位、9/25:1位、10/2:1位、10/9:2位、10/16:1位、10/23:2位、10/30:2位、11/6:2位、11/13:2位、11/20:2位、11/27:3位、12/4:2位、12/11:2位、12/18:4位、12/25:6位、1/1:9位、1/8:6位、1/15:2位、1/22:2位、1/29:4位、2/5:4位、2/12:4位、2/19:5位、2/26:5位、3/5:6位、3/12:5位、3/19:5位、3/26:2位、4/2:2位、4/9:2位、4/16:4位、4/23:6位、4/30:6位、5/7:6位、5/14:9位、5/21:13位、5/28:21位、6/4:12位、6/11:10位、6/18:11位、6/25:12位、7/2:19位、7/9:15位、7/16:16位、7/23:15位、7/30:18位、8/6:18位、8/13:17位、8/20:20位、8/27:20位、9/3:21位、9/10:24位、9/17:22位、9/24:23位、10/1:23位です。チャートイン63週目です。
ザ・キッド・ラロイ(Charlton Kenneth Jeffrey Howard)はオーストラリアの男性ラッパー、シンガー・ソングライターです。2003年8月16日、オーストラリアのシドニー南部のレッドファーン近郊のニュー・サウス・ウェールズ州ウォータールー(Waterloo, New South Wales)で、オーストラリア先住民の母親とフランス人の父親の間に生まれました。7歳でアウトバックの町ブロークンヒルに引っ越し、11歳のときにウォータールーに戻ります。その2年後の13歳には音楽のキャリアを始めました。母親は Charlton が幼い頃から、Fugees、Erykah Badu、Tupac などの音楽を聴かせていました。
Juice Wrld との出会いが大きいです。2018年、オーストラリアのラジオ局が主催するコンペティションで高い競争率の中でファイナリストに選ばれ、注目されました。2019年、アメリカのラッパーLil Bibbyのレコードレーベル Grade A Productions および Columbia Records と契約しました。Juice Wrld がオーストラリア・ツアー中、ツアーをサポートした Charlton は、Juice Wrld を師と仰ぎ、指導を受けました。Juice Wrld とは深い絆で結ばれました。
2018年からEPとシングルを発表。2019年発表の2曲目のシングル“Let Her Go”のミュージックビデオが Lyrical Lemonade にアップロードされ、知られる存在となります。2020年に入ると次々にシングルを発表します。その後もシングル“Diva (featuring Lil Tecca)”は Lyrical Lemonade にアップロードされ、2,000万回以上視聴されました。“Addison Rae”、“Go Dumb (with Y2K featuring Blackbear and Bankrol Hayden”、“Fade Away (with Lil Tjay)”を発表、6月12日にはついに Juice Wrld とのコラボ作品“Go (with Juice Wrld)”を発表し、Billboard Hot 100 で最高位52位、UKシングルチャートでは最高位43位、売上はアメリカで100万枚です。7月17日には Juice Wrld へのトリビュートチューン“Tell Me Why”をリリースしました。
2020年7月24日、ファースト・ミックステープ“F*ck Love”を発表しました。15曲収録。7曲目の“Go (featuring Juice Wrld)” は、韻を踏みながらのヒップホップ・ソングです。曲を大切にしています。8曲目の“Tell Me Why”は別れと何故を感じるヒップホップ・ソングです。辛い思いを感じます。2枚目のシングルとして YouTubeチャンネルで公開され、国際的にも知られるようになりました。現在、母親と弟のオースティンと一緒に、アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルスに住んでいます。
2020年11月6日には“F*ck Love (Savage) Deluxe edition”をリリース。新たに7曲収録。Billboard 200 では最高位3位、UKアルバムチャートでは最高位10位です。2曲目の“So Done”や7曲目の“Without You”がシングルカットされています。
“Without You”は12枚目のシングルとして2020年12月18日にリリースされました。アコースティックギターを中心にしたシンプルなサウンドで美しいメロディーを赤裸々に歌っている印象です。名曲です。2021年4月30日には“Without You / The Kid LAROI & Miley Cyrus”を発表。Billboard Hot 100 の5/15付けで第8位(最高位)です。2人が自然にからんでいます。
本作“Stay (with Justin Bieber)”は13枚目のシングルです。7月9日リリースです。アップテンポですが、優れたポップチューンです。ジャスティン・ビーバーとのヴォーカルも自然で見頃とです。次のプロジェクト“F*ck Lov3”の先行シングルです。ザ・キッド・ラロイは今注目のアーティストです。
“Ghost / Justin Bieber”は、2/12:12位、2/19:9位、2/26:8位、3/5:7位、3/12:7位、3/19:7位、3/26:6位、4/2:5位、4/9:6位、4/16:7位、4/23:9位、4/30:10位、5/7:8位、5/14:14位、5/21:17位、5/28:25位、6/4:18位、6/11:15位、6/18:16位、6/25:17位、7/2:26位、7/9:21位、7/16:22位、7/23:21位、7/30:21位、8/6:20位、8/13:29位、8/20:25位、8/27:28位、9/3:30位、9/10:34位、9/17:33位、9/24:33位、10/1:36位です。チャートイン52週目です。
続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。
1位 Born Pink / BLACKPINK
2位 Un Verano Sin Ti / Bad Bunny
3位 2 Baddies / NCT 127
ブラックピンク(BLACKPINK)の“Born Pink”が初登場第1位です。
ブラックピンク(BLACKPINK:BLΛƆKPIИK:블랙핑크)は韓国の4人組ガールズ・グループです。2016年、YGエンターテインメントによって結成です。メンバーです。
◎ジス Jisoo (지수) – vocalist 1995年1月3日、大韓民国・京畿道軍浦市生まれ
◎ジェニー Jennie (제니) – rapper, vocalist 1996年1月16日、大韓民国・ソウル特別市江南区生まれ
◎ロゼ Rosé (로제) – vocalist, dancer 1997年2月11日、ニュージーランド・オークランド生まれ
◎リサ Lisa (리사) – rapper, dancer, vocalist 1997年3月27日、タイ・バンコク生まれ
2016年から様々なフォーマットで作品を発表。日本では2018年8月22日、日本のみリリースのシングルアルバム“Ddu-Du Ddu-Du”がオリコンで最高位7位です。また、2018年12月5日、日本のみリリースのスタジオアルバム“Blackpink in Your Area”がオリコンで最高位9位です。
来日公演は2017年から行っており、“BLACKPINK 2019-2020 WORLD TOUR IN YOUR AREA in JAPAN”を東京・大阪・福岡で行っています。
2020年10月2日(日本は8月3日)、全世界向けスタジオアルバムでのファーストアルバム“The Album”を発表し、Billboard 200、UKアルバムとも最高位2位です。オリコンは最高位3位です。Selena Gomez、Cardi Bが参加です。1曲目の“How You Like That”はエレクトロニック・ヒップホップ・ビートポップ・チューンです。「暗い状況に悩まされることなく、立ち上がる自信と強さを失わない」がテーマです。2曲目の“Ice Cream (with Selena Gomez)”は可愛らしさもあるビートポップ・チューンです。ワールドワイドを意識した作品です。
2022年9月16日、2枚目のスタジオアルバム“Born Pink”を発表しました。UKアルバムチャートでは9/23付けで、Billboard 200では10/1付けで、それぞれ初登場第1位です。韓国国内ではすでに売上が200万枚以上です。韓国のガールズ・グループの200万枚超え初めてです。8曲収録です。1曲目の“Pink Venom”はエキゾチックさを感じるビートポップチューンです。強さを強調しているようにも聞こえます。このアルバムをYG ENTERTAINMENTは「Blackpinkの自信と自尊心を表している」としています。
バッド・バニー(Bad Bunny)の“Un Verano Sin Ti”は、5/21:1位、5/28:2位、6/4:2位、」6/11:2位、6/18:1位、6/25:2位、7/2:2位、7/9:1位、7/16:1位、7/23:1位、7/30:1位、8/6:1位、8/13:2位、8/20:1位、8/27:2位、9/3:1位、9/10:2位、9/17:1位、9/24:1位、10/1:2位です。チャートイン20週目です。
“2 Baddies / NCT 127”が初登場第3位です。
NCT(エヌシーティー:엔시티)は韓国の男性アイドルグループです。2016年からの活動です。「開放と拡張」をテーマに、本国(韓国)だけでなく、日本・中国・アメリカ・カナダ・タイ・ドイツ・マカオ・香港など多国籍のメンバーで構成されます。その上でコンセプトごとにメンバーを選抜、派生されたユニット(グループ)が“NCT”ブランドで世界各都市を拠点にデビューしています。
NCT 127 は2番目の派生(サブ)ユニットです。2016年7月7日のデビューです。「127」はソウルの経度(東経127度)に由来します。
メンバーです。
◎Taeil (문태일):2016年からメンバー
◎Johnny (쟈니 / 서영호):2017年1月加入
◎Taeyong (이태용):2016年からメンバー:1995年7月1日ソウル生まれ
◎Yuta (유타 / 中本 悠太 / なかもと ゆうた):2016年からメンバー
◎Doyoung (도영 / 김동영):2017年1月加入
◎Jaehyun (재현 / 정윤오):2016年からメンバー
◎Jungwoo (김정우):2018年9月加入
◎Mark (마크 / 이민형):2016年からメンバー
◎Haechan (해찬 / 이동혁):2016年からメンバー
2016年7月10日、デビューミニアルバム“NCT #127”を発表。2018年5月23日、日本デビューミニアルバム“Chain”を発表し、日本のBillboard週間アルバム・セールス・チャートで第1位、オリコンウィークリーアルバムチャートで最高位2位。
2019年4月17日、日本での初のフルアルバム“Awaken”を発表、オリコンで最高位4位です。
2020年3月6日、2枚目のスタジオアルバム“NCT #127: Neo Zone, The 2nd Album”を発表し、Billboard 200 で最高位5位、オリコンで最高位3位、売上はアメリカ24万枚、日本6万枚、韓国101万枚です。13曲収録です。1曲目の“Elevator (127F)”はややスローなEDMポップチューンです。BTSのようなトゲトゲしさはありません。13曲目の“Dreams Come True”もしっとり感があるポップチューンです。
2021年9月17日、3枚目のスタジオアルバム“Sticker: The 3rd Album”を発表し、Billboard 200 で最高位3位、オリコンで1位、韓国で1位です。売上はアメリカ14万枚、日本10万枚、韓国243万枚です。11曲収録です。1曲目の“Sticker”は言葉を選ばないで言えば、奇抜な展開のヒップホップというかポップチューンです。追い付いていけない展開です。
2022年9月16日、4枚目のスタジオアルバム“2 Baddies”を発表しました。12曲収録です。2曲目の“2 Baddies (질주; Jilju; lit. Speeding)”は、やっぱり奇抜な展開のヒップホップ&ポップチューンです。
モーガン・ウォレン(Morgan Wallen)の“Dangerous: The Double Album”は
◎2021年・・・1/23:1位、1/30:1位、2/6:1位、2/13:1位、2/20:1位、2/27:1位、3/6:1位、3/13:1位、3/20:1位、3/27:1位、4/3:3位、4/10:5位、4/17:4位、4/24:4位、5/1:3位、5/8:3位、5/15:3位、5/22:2位、5/29:4位、6/5:4位、6/12:4位、6/19:3位、6/26:5位、7/3:5位、7/10:6位、7/17:4位、7/24:3位、7/31:5位、8/7:4位、8/14:6位、8/21:6位、8/28:5位、9/4:9位、9/11:6位、9/18:6位、9/25:8位、10/2:7位、10/9:7位、10/16:9位、10/23:8位、10/30:8位、11/6:2位、11/13:3位、11/20:5位、11/27:6位、12/4:5位、12/11:6位、12/18:6位、12/25:6位
◎2022年・・・1/1:12位、1/8:5位、1/15:3位、1/22:5位、1/29:5位、2/5:5位、2/12:4位、2/19:4位、2/26:3位、3/5:3位、3/12:3位、3/19:3位、3/26:4位、4/2:4位、4/9:4位、4/16:4位、4/23:2位、4/30:2位、5/7:2位、5/14:3位、5/21:4位、5/28:5位、6/4:6位、6/11:5位、6/18:6位、6/25:6位、7/2:5位、7/9:8位、7/16:4位、7/23:5位、7/30:4位、8/6:2位、8/13:4位、8/20:4位、8/27:6位、9/3:4位、9/10:5位、9/17:2位、9/24:4位、10/1:4位です。チャートイン89週目です。
ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“The Highlights”は、2/20:2位、2/27:8位、3/6:12位、3/13:2位、3/20:16位、3/27:21位、4/3:15位、4/10:6位、4/17:6位、4/24:7位、5/1:8位、5/8:22位、5/15:27位、5/22:27位、5/29:55位、6/5:58位、6/12:26位、6/19:22位、6/26:30位、7/3:27位、7/10:64位、7/17:25位、7/24:59位、7/31:66位、8/7:62位、8/14:65位、8/21:54位、8/28:56位、9/4:58位、9/11:59位、9/18:52位、9/25:22位、10/2:100位、10/9:20位、10/16:15位、10/23:69位、10/30:17位、11/6:25位、11/13:71位、11/20:76位、11/27:圏外、12/4:10位、12/11:9位、12/18:12位、12/25:15位、1/1:21位、1/8:13位、1/15:8位、1/22:6位、1/29:7位、2/5:8位、2/12:8位、2/19:8位、2/26:5位、3/5:4位、3/12:5位、3/19:6位、3/26:6位、4/2:6位、4/9:6位、4/16:6位、4/23:60位、4/30:8位、5/7:50位、5/14:51位、5/21:56位、5/28:14位、6/4:60位、6/11:14位、6/18:14位、6/25:16位、7/2:15位、7/9:52位、7/16:9位、7/23:9位、7/30:12位、8/6:33位、8/13:36位、8/20:36位、8/27:8位、9/3:11位、9/10:13位、9/17:8位、9/24:32位、10/1:5位です。チャートイン84週目です。
ビヨンセ(Beyoncé)の“Renaissance”は、8/13:1位、8/20:3位、8/27:3位、9/3:3位、9/10:6位、9/17:6位、9/24:8位、10/1:6位です。チャートイン8週目です。
ハリー・スタイルズ(Harry Style)の“Harry's House”は、6/4:1位、6/11:1位、6/18:3位、6/25:3位、7/2:3位、7/9:6位、7/16:2位、7/23:4位、7/30:3位、8/6:3位、8/13:5位、8/20:5位、8/27:7位、9/3:5位、9/10:9位、9/17:5位、9/24:7位、10/1:7位です。チャートイン18週目です。
“I Never Felt Nun / EST Gee”が初登場第8位です。
エスト・ジー(George Albert Stone III )はアメリカの男性ラッパーです。1994年5月11日、ケンタッキー州(Louisville, Kentucky, U.S.)生まれです。両親は George and Sheila Stone です。父親はギャングです。母親に育てられました。家庭は貧困に苦しみました。暴力に巻き込まれることもありました。今は無いClarksdale Projectsで育ち、Tubman Court & Ellington Avenueに移り住んでいます。2012年、セントザビエル高校を卒業後、インディアナ州立大学へのフットボール奨学金を受け取り、コミュニケーションを専攻しました。そこで2年間過ごした後、スティーブンFオースティン大学に転校しました。2016年に大学を中退、同じ年に麻薬密売で逮捕され、4か月の自宅軟禁を宣告された。2017年には一時、ウィニペグブルーボマーズのCFLチームに参加したことがあります。2019年9月には銃で5回撃たれました。胃に4回、左目に1回です。兄弟も足を負傷しました。2人は病院に運ばれ、エスト・ジーは2週間後に退院しました。母親は2020年3月、白血病で亡くなりました。その1週間後には兄弟がルイビルで銃撃され亡くなりました。
自宅軟禁中、協力者となるLil Babyをテレビでみたのをきっかけに、ラップを始めました。
2019年からミックステープを発表。2021年7月21日発表の5本目のミックステープ“Bigger Than Life Or Death”はBillboard 200で最高位7位です。15曲収録です。4曲目の“Bigger Than Life Or Death”はハードコアラップですが、哀愁を感じます。2021年12月3日には6本目のミックステープ“Bigger Than Life or Death, Pt. 2”を発表し、Billboard 200で最高位65位です。
2022年4月8日、7本目のミックステープ“Last Ones Left (with 42 Dugg)”を発表し、Billboard 200 で最高位7位です。42ダグはアメリカの男性ラッパーです。Lil Baby を通じてキャリアをスタートされた2人のコラボです。17曲収録です。1曲目の“Ice Taik”と2曲目の“Thump Shit”は、曲調は異なるも、ハードコアラップですが、哀しみがあります。
2022年9月16日、ファーストアルバム“I Never Felt Nun”を発表しました。21曲収録です。2曲目の“Shoot It Myself (feat. Future)”はハードコアラップです。
Rod Wave(ロッド・ウェイヴ)の“Beautiful Mind”は、8/27:1位、9/3:2位、9/10:8位、9/17:7位、9/24:9位、10/1:9位です。チャートイン6週目です。
“Realer 2 / YoungBoy Never Broke Again”は、9/17:71位、9/24:6位、10/3:10位です。チャートイン3週目です。
【COVID-19状況】
新型コロナウィルス(COVID-19)状況において、感染者数・死者数について、全国・山形県・宮城県・福島県の順でお伝えします。
*全国・・21,229,216人〈前日比 +42,173人〉、44,678人〈前日比 +127人〉
*山形県・・105,682人〈前日比 +562人〉、194人〈前日比 +0人〉
*宮城県・・259.015人〈前日比 +881人〉、393人〈前日比 +0人〉
*福島県・・186,600人〈前日比 +576人〉、266人〈前日比 +0人〉
宮城県のクラスター
*塩竈市:高齢者施設・・7人
*多賀城市:高齢者施設・・13人
福島県のクラスター
*郡山市:介護施設・・利用者4人、職員1人
*二本松市:高齢者施設・・10人
2022年9月28日(水曜日)曇り 未明から朝時々小雨 日中から夜晴れ間あり
【雲多いも穏やかで暖かく】
下の写真は午前9時36分撮影の松が岬公園です。雲は多いですが、青空もみられます。この時間の気温は20℃ほどです。

朝まではどんよりとした曇り空で小雨が降ることもありましたが、その後は雲が多いも、青空もみられ、穏やかな天気でした。米沢アメダスでの最高気温は午後1時前の23.8℃です。暖かです。
私が昼前から夕方まで滞在した山形市の同様の天気です。山形市の最高気温は午後1時台に観測した24.6℃です。長袖1枚でちょうど良いです。
【高気圧に覆われるも】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
日本付近は9月28日も北日本を中心に高気圧に覆われています。台風17号は日本の東海上を北上です。大東島南方海上の熱帯低気圧は夜9時、台風18号になりました。
未明は新潟県を中心に秋田県から石川県の日本海沿岸と群馬県・長野県・岐阜県などや、近畿・中国・四国地方にところどころで雨です。朝から午前は次第に雨は弱まる傾向で、昼前から午後は新潟県や本州中部から中国地方のところどころで雨です。夕方は新潟県や本州中部から四国地方のところどころで雨です。南西諸島では日中一時的に雨が降った地点がありました。夜は四国地方でややまとまった雨が降りました。高知県では一時的に強い雨が降りました。本州でも一部で雨が降りましたが、強く降った地点はありませんでした。
日中は、関東地方や北海道の日本海側、九州地方南部から南西諸島などで晴れ、午後は東北地方の日本海側北部でも晴れてきましたが、日照が無かった地域も多いです。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・高知県 香美市 大栃:20.5ミリ(20時14分まで)
◎3時間降水量・・・鳥取県 西伯郡大山町 塩津:36.0ミリ(00時50分まで)
◎24時間降水量・・・佐賀県 鳥栖市 鳥栖:113.5ミリ(01時20分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・高知県 香美市 繁藤:30.5ミリ
◎最大風速・・・千葉県 銚子市 銚子:12.3m/s(北北東:05時32分)
◎最大瞬間風速・・・東京都 八丈町 八丈島:15.9m/s(北北東:06時04分)
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は23.8℃(12時58分:+1.3℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鶴岡(25.3℃:14時52分:+1.8℃)、最高気温が平年より最も高かったのは狩川(25.1℃:15時01分:+2.4℃)と尾花沢(24.2℃:11時56分:+2.4℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(21.4℃:12時43分:+1.1℃)です。
最高気温は、北海道で平年より高い地点です。北海道宗谷地方 枝幸郡中頓別町 中頓別:26.0℃(13時09分:+7.6℃)です。新潟県と長野県北部で平年より低いです。新潟県 南魚沼郡湯沢町 湯沢:17.9℃(16時13分:-4.8℃)です。
全国の真夏日は38地点です。沖縄県 石垣市 石垣島:32.4℃(14時30分:+2.1℃)です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は15.6℃(23時35分:+2.8℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(10.3℃:23時00分:+0.6℃)、最低気温が最も高かったのは鶴岡(16.2℃:07時11分:+1.8℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高峰(15.3℃:23時50分:+3.9℃)です。
最低気温は、本州中部を中心に全国的に平年より高い地点が多いです。長野県 木曽郡木曽町 開田高原:14.2℃(21時28分:+6.1℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・20.7℃(10時50分:+2.9℃)、10.3℃(01時36分:+1.4℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・23.7℃(13時13分:+1.1℃)、16.7℃(24時00分:+2.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・25.2℃(14時23分:+1.6℃)、18.2℃(23時57分:+3.0℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・27.5℃(14時04分:+2.5℃)、18.7℃(06時12分:+0.9℃)
◎奈良県 奈良市 奈良・・・・・27.8℃(13時44分:+1.9℃)、19.1℃(02時20分:+2.5℃)
【第100回 支援者のつどい】
第100回 支援者のつどい(主催:復興ボランティア支援センターやまがた〈事業体:つながろう!ささえあおう!復興支援プロジェクトやまがた)が山形市総合スポーツセンター 大会議室にて開かれました。
2011年3月13日、山形県庁内に、県災害対策本部とともに、県災害ボランティア支援本部が設置です。これは、被災地および県内避難者を支援するNPOやボランティア団体間の情報共有・連携の場として機能することになりました。
2011年6月、山形県と当時のNPO法人3団体により、つながろう!ささえあおう!復興支援プロジェクトやまがた が設立です。
2011年8月、復興ボランティア支援センターやまがた が開所です。
2011年9月、第1回支援者のつどいが開催です。それから数えて、きょう(9月28日)の開催が第100回です。
私がいつから参加したのか記憶は定かではありませんが、かなり初期の頃から参加していたと思います。当初は夜の開催だった支援者のつどい。夜9時の終了後に、皆さんと山形市内でラーメンを食べたことを思い出しました。
支援者のつどい・・2017年までは毎月開催でしたが、2018年以降は隔月または4半期に1回の開催です。
2015年までは夜開催がメインでした。これは当時は日中活動のボランティア参加の人が多かったからです。その後は昼開催が原則となりました。社会福祉協議会関係者など仕事としての出席者が多くなったからです。
開催地は、山形市86回、米沢市1回、寒河江市1回、南陽市3回、酒田市2回、オンライン7回です。米沢市はアクティ米沢での開催です。私は、寒河江市や南陽市に参加したほか、酒田市にも1回ですが、参加しました。南陽市では午前から午後にかけて開催したことがあります。
参加者は、主催者発表で、のべで1904人(第100回含む)です。
支援者のつどいは、現状や課題の共有、支援ニーズの把握、顔がみえる関係性の構築などが目的です。このため、何かを決めるという場ではありません。ここで得たものを、それぞれ持ち帰り、支援活動に活かしてもらうことが目的です。

写真は開会直前の様子とパネルディスカッションの様子です。今回もこだわりの車座です。
第100回 支援者のつどい では、東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)の代表世話人である栗田暢之氏のオンラインでの来賓メッセージ(基調講演)がありました。ここでは、栗田さんの活動拠点である愛知県のアンケートデータを基に、避難者の現状を紹介していましたが、音質があまり良くなく、会場での残響もあり、聴き取りにくかったのが残念です。
続いて、来場者からの第100回支援者のつどいに対するメッセージです。
この日の参加者は、講師・出演者・スタッフを除き、約25人です。それはサプライズでもありました。現在は真室川町の副町長である石山さんには、避難者支援だけでなく、NPO関係においても大変お世話になりました。とにかく懐かしいです。現在は山形県庄内総合支庁長の高橋さん避難者支援関連にも相当お世話になりました。現在は山形県村山総合支庁に勤務の田澤さんには急遽のお願いにもかかわらず関係資料を準備してくださるなど、これまた大変お世話になりました。早稲田大学の松村さんや久々にお会いできました。震災から11年半という歳月を実感しました。この時間は、こうした人たちからのメッセージがありました。
後半は「支援者の支援を考える」と題してのパネルディスカッションです。
出演は、南陽市社会福祉協議会・生活支援相談員の安達さん、マインドセルフ代表の荒木さん、一般社団法人東北圏地域づくりコンソーシアム事務局長の高田さんです。荒木さんとも久々にお会いできました。進行は復興ボランティア支援センターやまがた・事務局長の結城さんです。
パネルディスカッションはいろいろなテーマで話し合いました。その中から少しご紹介します。
荒木さんは「活動には本音と建前があるのは当然も、それを抱えたままではストレスになる。そのためには信頼できる人をみつけること。また、支援者自身も信頼できる人になること。本音と建前のある支援者に対しては、相手(避難者)もそうなる」と言います。私もまったく同感です。これまで聞いたことで支援者の「避難者が集まらない」という声があったのですが、荒木さんの話につながります。
そういう意味で、安達さんの地道な活動は、避難者との信頼関係を築きあげてきたと言えます。それは、行政や地域とのつながりにも通じ、南陽市でのきめ細やかな支援活動となりました。安達さんの話からは、安達さんの謙虚な思いを感じました。
高田さんは、結城さんの「避難者支援の終わりはいつか」の問いに、「解決することが無くなったら終わり。それは、平時の仕組みで対応できるようになった時、当時者の力で解決できるようになった時」と答えました。確かにそのとおりなのでしょうが、このように決め付けることが良いことなのか、考えさせられました。これって、安達さんが言うように、難しいです。「原発の廃炉作業が終わった時」という人もいるでしょう。逆に言えば、「避難者支援の終わりはいつか」と考えること自体、「節目・区切り」につながります。被災者や避難者には「節目・区切り」はありません。
復興ボランティア支援センターやまがたも、いつかは閉所になるでしょう。
しかし、その時こそ被災者や避難者の思いを肝に銘じなければなりません。
支援者のつどいが100回続いたことは敬服に値します。だからこそ、被災者や避難者、そして支援者の思いを、あらためて大切にしていただきたいです。
【COVID-19状況:伝え方の変更2】
新型コロナウィルス(COVID-19)状況において、感染者数・死者数について、全国・山形県・宮城県・福島県・新潟県の順でお伝えします。
*全国・・21,187,043人〈前日比 +49,979人〉、44,551人〈前日比 +96人〉
*山形県・・105,120人〈前日比 +533人〉、194人〈前日比 +0人〉
*宮城県・・258.134人〈前日比 +1107人〉、393人〈前日比 +2人〉
*福島県・・186,024人〈前日比 +731人〉、266人〈前日比 +0人〉
*新潟県・・232,468人〈前日比 +907人〉、157人〈前日比 +6人〉
山形県のクラスター
*米沢市:医療機関・・6人
*山形市:医療機関・・10人
宮城県のクラスター
*9/18公表の気仙沼市:高齢者施設・・追加5人(累計40人)
*9/21公表の気仙沼市:医療機関・・追加4人(累計15人)
※この“ひとりごとダイアリー”での情報について、きょう(9月28日)からは全国・山形県・宮城県・福島県・新潟県の感染者数・死者数のみお伝えします。また、クラスターは掌握できたもののみお伝えします。
これは死者数の把握に時間を要すことになったからです。本来の“ひとりごとダイアリー”の趣旨や昨日ご紹介した“ひとりごとダイアリー”で伝える目的等から、このことに時間を費やすこと自体が、私の思いから逸脱してきたことによります。
ただし、不定期で全国の都道府県ごとの感染者数・死者数をお伝えすることはあり得ます。
“ひとりごとダイアリー”では、約2年半にわたり伝え続けてきた新型コロナウィルス(COVID-19)の状況ですが、全国一律での全数把握の見直しにより、まったく解決していないのにもかかわらず、ひとつの区切りを付けざるを得なくなりました。
2022年9月27日(火曜日)晴れ のち雲浮かぶ のち午後からは曇り
【晴れから曇りへ】
下の写真は午前10時33分撮影の松が岬公園です。青空がみられ、日も差しますが、雲が多めに浮かんでいます。この時間の気温は21℃ほどです。自転車で来ましたが、昨日と同様で、長袖でちょうど良いです。帰宅したころには、少し汗ばんでいました。

朝は雲が少なく、晴れの天気でした。しかし、次第に雲が多くなります。午後は曇り空となり、薄暗くなったほどです。夜も曇り空です。我が家では雨は降りませんでしたが、米沢でも場所によっては弱い雨が降ったかもしれません。レーダー画面をみますと、午後は山形県の一部で雨が降りました。さらに夜遅くは庄内地方で雨です。
最高気温は午前11時台の23.0℃です。思ったほど気温は上がりませんでしたが、ちょうど良い陽気です。夕方6時すぎまで20℃以上ありました。
【高気圧に覆われるも各地で雨、九州と和歌山県で猛烈な雨】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
日本付近は高気圧に覆われています。ただ、天気図ではわかりませんが、寒気により大気の状態が不安定だそうで、西日本を中心に雨となり、各地で激しい雨や非常に激しい雨が降りました。猛烈な雨が降った地点もありました。台風17号が接近した小笠原諸島では一部暴風でした。
主な地点の1時間降水量をお伝えします。
△印は、国土交通省や自治体設置の雨量計にて観測した1時間降水量(80ミリ未満)です。
▲印は、国土交通省や自治体設置の雨量計にて観測した1時間降水量(80ミリ以上)です。
未明は中国地方と九州地方北部で雨です。
明け方から朝は近畿地方の一部でも雨になりました。九州地方では熊本県や大分県、鹿児島県の一部も雨になりました。そして九州地方では、激しい雨や非常に激しい雨が降りました。猛烈な雨が降った地点もありました。
△佐賀県佐賀市で05時10分までの1時間に53ミリ
△佐賀県神埼市で05時10分までの1時間に54ミリ
▲福岡県那珂川市で05時20分までの1時間に90ミリ
△佐賀県吉野ヶ里町で05時20分までの1時間に71ミリ
△佐賀県みやき町で05時20分までの1時間に68ミリ
△佐賀県上峰町で05時20分までの1時間に67ミリ
△福岡県朝倉市で06時10分までの1時間に76ミリ
△福岡県みやこ町で06時30分までの1時間に65ミリ
△福岡県築上町で06時40分までの1時間に68ミリ
△大分県中津市で07時00分までの1時間に60ミリ
▲鹿児島県長島町で07時10分までの1時間に88ミリ
△大分県豊後高田市で08時00分までの1時間に56ミリ
△熊本県西区で08時10分までの1時間に56ミリ
昼前は中国・四国・九州地方で雨ですが、九州地方北部や山口県では雨がやんできました。広島県や愛媛県で激しい雨が降りました。
午後は雨の中心が近畿地方に移りました。徳島県で激しい雨が降りました。夕方は近畿地方から北陸地方・岐阜県・長野県の一部・愛知県の一部が雨です。紀伊半島で非常に激しい雨や猛烈な雨が降りました。長野県でも南木曾町で激しい雨が降りました。
△奈良県天理市で16時10分までの1時間に52ミリ
▲和歌山県白浜町で16時40分までの1時間に83ミリ
△和歌山田辺市で17時00分までの1時間に70ミリ
△奈良県宇陀市で17時00分までの1時間に51ミリ
△三重県松阪市で17時20分までの1時間に59ミリ
△三重県伊賀市で17時20分までの1時間に56ミリ
夜は雨の中心は本州中部から新潟県とその周辺に移っています。夜遅くは山形県の庄内地方や秋田県の日本海沿岸南部も雨です。近畿・中国・四国の一部でも雨が残っています。
日中は北海道から東海地方で晴れましたが、晴れの範囲は次第に狭くなり、夕方は広く晴れているのは北海道だけになりました。南西諸島は晴れたところもありましたが、曇ったところもありました。九州地方は午後になって晴れてきたところがあります。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・佐賀県 鳥栖市 鳥栖:80.5ミリ(05時37分まで)
1時間降水量について、統計開始以来9月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎3時間降水量・・・佐賀県 鳥栖市 鳥栖:103.5ミリ(07時30分まで)
◎6時間降水量・・・佐賀県 鳥栖市 鳥栖:113.0ミリ(10時30分まで:2010年以来9月の1位)
◎12時間降水量・・・佐賀県 鳥栖市 鳥栖:113.5ミリ(13時20分まで:2010年以来9月の1位)
◎24時間降水量・・・佐賀県 鳥栖市 鳥栖:115.0ミリ(11時10分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・佐賀県 鳥栖市 鳥栖:113.5ミリ
◎最大風速・・・東京都 小笠原村 父島:22.0m/s(南東:02時49分)
◎最大瞬間風速・・・東京都 小笠原村 父島:33.4m/s(南東:02時43分)
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は23.0℃(11時25分:+0.3℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは酒田(23.9℃:13時41分:+0.4℃)、最高気温が平年より最も高かったのは差首鍋(23.0℃:14時07分:+1.2℃)と向町(22.8℃:13時15分:+1.2℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(21.1℃:12時30分:+0.6℃)、最高気温が平年より最も低かったのは山形(21.7℃:16時13分:-1.4℃)です。
最高気温は、北海道と本州中部などで平年より高いです。北海道網走・北見・紋別地方 紋別市 紋別:25.8℃(13時28分:+7.1℃)です。
全国の真夏日は48地点です。沖縄県 石垣市 石垣島:32.1℃(15時46分:+1.8℃)です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は15.0℃(05時28分:+1.9℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(11.2℃:02時53分:+1.3℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(17.3℃:24時00分:+1.4℃)、最低気温が平年より最も高かったのは左沢(15.2℃:05時00分:+3.3℃)です。
最低気温は、本州中部や西日本を中心に平年より高いです。広島県 廿日市市 廿日市津田:18.8℃(24時00分:+5.2℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・22.8℃(12時00分:+4.8℃)、10.9℃(23時09分:+1.9℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・23.1℃(10時38分:+0.4℃)、16.6℃(02時12分:+1.9℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・27.2℃(12時09分:+3.4℃)、17.9℃(05時35分:+2.5℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・29.0℃(12時35分:+3.9℃)、19.4℃(05時11分:+1.4℃)
◎奈良県 奈良市 奈良・・・・・30.3℃(12時24分:+4.2℃)、19.4℃(23時25分:+2.6℃)
【COVID-19状況:伝え方の変更】
新型コロナウィルス(COVID-19)状況をお伝えします。
●全国
9月27日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は9月27日の新たな感染確認者数です。
北海道740,518人〈2560〉、青森県162,460人〈548〉、秋田県99,413人〈730〉、岩手県107,414人〈420〉、宮城県257,027人〈820〉、山形県104,587人〈749〉、福島県185,287人〈783〉、茨城県360,021人〈556〉、栃木県222,467人〈750〉、群馬県234,284人〈564〉、埼玉県1,183,785人〈2525〉、東京都3,154,675人〈5247〉、千葉県942,199人〈1663〉、神奈川県1,478,642人〈2571〉、長野県205,500人〈722〉、山梨県95,387人〈213〉、静岡県490,165人〈1399〉、愛知県1,357,704人〈2713〉、岐阜県288,326人〈653〉、三重県251,235人〈393〉、新潟県231,937人〈1314〉、富山県127,694人〈495〉、石川県160,473人〈517〉、福井県113,234人〈297〉、滋賀県232,024人〈620〉、京都府475,063人〈840〉、大阪府2,086,723人〈3300〉、兵庫県1,003,778人〈999〉、奈良県219,788人〈426〉、和歌山県132,327人〈132〉、岡山県272,840人〈561〉、広島県427,565人〈1125〉、島根県81,827人〈307〉、鳥取県62,383人〈276〉、山口県162,288人〈409〉、徳島県92,540人〈256〉、香川県141,496人〈423〉、愛媛県161,324人〈477〉、高知県99,691人〈319〉、福岡県1,074,697人〈798〉、大分県174,828人〈177〉、長崎県211,206人〈381〉、佐賀県156,414人〈323〉、熊本県329,032人〈637〉、宮崎県194,341人〈391〉、鹿児島県297,668人〈631〉、沖縄県498,720人〈568〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は22,118人〈16〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は21,165,288人〈43,594〉です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で21,166,000人です。
死者は、国内44,586人〈107〉、クルーズ船13人です。北海道2,580人、青森県293人、秋田県222人、岩手県191人、宮城県391人、山形県194人、福島県266人、茨城県676人、栃木県488人、群馬県465人、埼玉県2,363人、東京都5,800人、千葉県2,550人、神奈川県2.964人、長野県344人、山梨県153人、静岡県739人、愛知県2,862人、岐阜県583人、三重県524人、新潟県151人、富山県176人、石川県281人、福井県98人、滋賀県317人、京都府1,051人、大阪府6,412人、兵庫県2,845人、奈良県522人、和歌山県249人、岡山県404人、広島県752人、島根県92人、鳥取県73人、山口県385人、徳島県171人、香川県289人、愛媛県288人、高知県294人、福岡県1,935人、大分県359人、長崎県325人、佐賀県221人、熊本県633人、宮崎県358人、鹿児島県535人、沖縄県714人、空港検疫8人です。
9月27日発表分の死者は、山形県1人、宮城県1人、千葉県10人、大阪府9人、東京都8人、大分県7人、愛知県7人、福岡県6人、北海道5人、埼玉県5人、広島県5人、熊本県4人、茨城県4人、京都府3人、富山県3人、山口県3人、神奈川県3人、長崎県3人、宮崎県2人、滋賀県2人、群馬県2人、静岡県2人、香川県2人、三重県1人、佐賀県1人、兵庫県1人、和歌山県1人、岡山県1人、石川県1人、秋田県1人、高知県1人、鳥取県1人、鹿児島県1人です。
山形県のクラスター
*米沢市:介護施設・・6人
*鶴岡市:介護施設・・72人
宮城県のクラスター
*栗原市:高齢者施設・・6人
福島県のクラスター
*郡山市:介護施設・・利用者5人、職員1人
*福島市:高齢者施設・・職員2人、入所者5人
*いわき市:高齢者施設・・30代から90歳以上の11人(従事者2人、利用者9人)
*いわき市:高齢者施設・・30代から90歳以上の10人(従事者3人、利用者7人)
山形県米沢市の市立病院は9月27日、産婦人科病棟の入院患者7人が感染した・・と発表しました。経過は、9月23日に入院患者5人にPCR検査を実施し陽性と判明、9月25日に入院患者1人が新たに陽性と判明、9月26日に入院患者1人が新たに陽性と判明です。
感染した患者と同じ病棟に入院中の患者と勤務する職員等についてPCR検査を実施した結果、陰性であることが確認されました。診療は通常どおり行いますが、今後1週間程度は緊急の場合を除き、
産婦人科の入院を制限します。
※全国一律の全数把握の見直しにより、発表内容が変更されたことで、この“ひとりごとダイアリー”での伝え方も変更します。
そもそも、この“ひとりごとダイアリー”で伝えることにしたのは、個々の感染経路を紹介することで、感染防止に役立てようと考えたからです。しかし、今年(2022年)に入っての感染拡大により、個々の感染経路の発表は無くなりました。この結果、当初の目的を果たすことができなくなりました。それでも、市町村ごとの人数等の発表が続いていましたので、山形県・宮城県・福島県を中心に伝え続けてきました。ところが、宮城県と山形県は先行して、全数把握見直しを実施しました。これにより、市町村ごとの人数発表まで無くなりました。そして、9月26日から実施の全国一律の全数把握の見直しにより、福島県・岩手県・新潟県などでも市町村ごとの人数発表が無くなりました。結果、当初の目的からは、さらにかけ離れた伝え方しかできなくなりました。
このため、本日(9月27日)からの“ひとりごとダイアリー”では、全国の状況のみ、これまで通りお伝えすることにし、山形県・宮城県・福島県については、クラスター(感染者集団、集団感染)のみお伝えします。ただし、クラスターについても、そのすべてが公表されているわけでなないようなので、あくまでもこちらで把握できたクラスターのみお伝えします。
ほかにも必要な情報はお伝えします。
なお、全国一律の全数把握の見直しについては、さまざまな意見があります。
この見直しで、医療機関等の負担は軽減されます。一方で、若い人などの陽性者に対する健康観察等が徹底されるのかといった問題点が指摘されています。また、感染ついては自己申告になりました。ということは、実態把握自体が難しくなるとも考えられます。感染に気付かない人や感染を申告しない人が、まちを歩いている可能性があるということです。
私は何度でも繰り返します。日本はマスクの着用を徹底するなど、かなりの感染対策を実施しています。にもかかわらず、世界中でトップクラスの感染者です。エリザベス女王が亡くなったイギリスからの映像をみますと、ほとんどの人はマスクをしておりません。
この私の疑問を解明することなく、小手先の対応しかできない日本・・情けないです。
HOME
2022年9月24日〜26日 2022年10月1日〜3日 |