日記倉庫 
2022年2月6日〜8日
2022年2月8日(火曜日)曇りで晴れ間あり 時々小雪
※地震のデータ(2022年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【穏やかな天気で挽回も】
除雪車は来ませんでしたが、新たに5cm近く積もりましたので、午前5時40分から30分間、雪かきしました。雲が多いも青空が覗く天気です。小雪が舞いました。
下の写真は午前11時06分撮影の松が岬公園です。この時間は青空がかなり広がっています。気温は1℃ほどです。

写真のように青空が広がった時間帯はありましたが、1日を通しては、晴れ間はありましたが、雲の多い天気でした。そして時々小雪が降りました。ただ、積もることはありませんでした。これまでの大雪を考えますと、穏やかな天気です。
雪との闘いから解放されただけでも大違いです。少しでも挽回しようとしましたが、新たな事態があったりして、なかなか思うようには進まない1日でした。
【九州地方で雪】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
冬型の気圧配置は崩れました。午前9時、小笠原諸島近くに高気圧、房総半島沖に低気圧が発生し、それぞれゆっくり東へ進んでいます。昨日台湾北部付近で発生した低気圧、奄美地方付近を通過し、夜9時には高知県の遥か南方沖です。
未明は先島諸島と九州地方南部からトカラ列島で降水です。朝は九州地方の中南部から南西諸島の全域で降水です。朝はトカラ列島で激しい雨が降りました。昼前にかけて降水は次第に弱まりましたが、九州地方では阿蘇地方など内陸部で雪が降り、10cmほど積もったところもありました。
未明から午前中は、北海道から新潟県の日本海側のところどころで降水です。午後は北海道から新潟県の日本海側のところどころと紀伊半島からトカラ列島で降水です。夕方から夜は、紀伊半島・中国地方・北陸地方も降水です。夜遅くにかけては、降水の地点は少なくなっています。
午後は関東地方から本州中部で広く晴れましたが、午前中は晴れたところは限られました。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島:35.5ミリ(07時05分まで)
◎3時間降水量・・・鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島:42.5ミリ(08時20分まで)
◎24時間降水量・・・鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島:51.5ミリ(22時20分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島:49.5ミリ
◎最大風速・・・沖縄県 八重山郡与那国町 所野:15.5m/s(北:06時50分)
◎最大瞬間風速・・・鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:21.8m/s(東北東:10時39分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:420cm(01時)
◎3時間降雪量・・・北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:14cm(11時まで)、北海道 留萌地方 留萌市 幌糠:14cm(04時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 後志地方 岩内郡共和町 共和:33cm(09時まで)
◎きょう1日の総降雪量・・・北海道 後志地方 虻田郡倶知安町 倶知安:25cm
米沢アメダスでの最高気温は3.0℃(12時02分:+0.1℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島(4.3℃:11時39分:-0.4℃)、最高気温が平年より最も高かったのは村山(2.9℃:12時00分:+0.5℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(-0.5℃:23時12分:-1.7℃)、最高気温が平年より最も低かったのは小国(1.0℃:22時33分:-2.1℃)です。
最高気温は、紀伊半島から九州地方の太平洋側で平年より低いです。高知県 長岡郡本山町 本山:3.8℃(11時57分:-6.0℃)です。奄美地方で平年より高いです。鹿児島県 奄美市 笠利:24.3℃(11時51分:+6.3℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は-6.3℃(03時27分:-1.3℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で最も低いです。
山形県で最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(1.7℃:06時20分:+2.2℃)、最低気温が平年より最も高かったのは浜中(1.0℃:03時02分:+2.7℃)です。
最低気温は、北海道で平年より高い地点と低い地点があります。北海道上川地方 上川郡東川町 東川:-6.2℃(05時08分:+7.4℃)、北海道石狩地方 石狩郡新篠津村 新篠津:-19.7℃(04時19分:-8.3℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・7.4℃(14時10分:+1.2℃)、-1.4℃(21時50分:+1.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・7.3℃(14時01分:+0.9℃)、-2.1℃(03時57分:-0.5℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・9.1℃(13時45分:-1.3℃)、2.2℃(05時41分:+0.6℃)
◎大阪府 大阪市中央区 大阪・・10.3℃(12時10分:+0.5℃)、3.5℃(07時15分:+0.8 ℃)
【イギリス音楽情報】
The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の2月4日(〜2月10日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。
1位 We Don't Talk About Bruno / Adassa, Beatriz, Mauro Castillo, Rhenzy Feliz, Carolina Gaitán, Diane Guerrero & cast of Encanto
2位 Peru / Fireboy DML featuring Ed Sheeran
3位 abcdefu / GAYLE
“We Don't Talk About Bruno / Adassa, Beatriz, Mauro Castillo, Rhenzy Feliz, Carolina Gaitán, Diane Guerrero & cast of Encanto”は、12/31:66位、1/7:4位、1/14:3位、1/21:1位、1/28:1位、2/4:1位です。チャートイン6週目です。
“Peru / Fireboy DML featuring Ed Sheeran”は、12/31:28位、1/7:6位、1/14:6位、1/21:4位、1/28:2位、2/4:2位です。チャートイン8週目です。
ゲイル(GAYLE)の“abcdefu”は、11/26:14位、12/3:2位、12/10:5位、12/17:5位、12/24:6位、12/31:14位、1/7:2位、1/14:1位、1/21:2位、1/28:3位、2/4:3位です。チャートイン12週目です。
“Surface Pressure / Jessica Darrow”は、1/7:14位、1/14:8位、1/21:5位、1/28:4位、2/4:4位です。チャートイン6週目です。
“Where Are You Now / Lost Frequencies & Calum Scott”は、1/21:11位、1/28:7位、2/4:5位です。チャートイン17週目です。
“Overseas / D-Block Europe featuring Central Cee”は、11/26:8位、12/3:12位、12/10:11位、12/17:12位、12/24:25位、12/31:36位、1/7:8位、1/14:7位、1/21:8位、1/28:8位、2/4:6位です。チャートイン11週目です。
“The Family Madrigal / Stephanie Beatriz, Olga Merediz & cast of Encanto”は、1/28:11位、2/4:7位です。チャートイン5週目です。
“Encanto / Soundtrack”の1曲目です。トロピカルで明るい楽曲です。なにか楽しいことが始まりそうな雰囲気です。
“Seventeen Going Unde / Sam Fender”は、11/12:22位、11/19:9位、11/26:9位、12/3:8位、12/10:15位、12/17:9位、12/24:18位、12/31:30位、1/7:3位、1/14:5位、1/21:6位、1/28:6位、2/4:8位です。チャートイン29週目です。
“Make Me Feel Good / Belters Only featuring Jazzy”は、1/28:13位、2/4:9位です。チャートイン5週目です。
Belters Only はアイルランドのエレクトロニック音楽集団です。Jazzyのヴォーカルをフィーチャーした本作は、2021年11月26日にリリースです。典型的なEDMチューンです。クールな感じもします。
“Down Under / Luude featuring Colin Hay”は、1/28:16位、2/4:10位です。チャートイン5週目です。
ルード(Christian Benson)はオーストラリアの男性エレクトロニック・ダンス・ミュージック・アーティストです。デュオ、Choomba のメンバーでもあります。Tasmania, Australia で生まれました。高校卒業後、Avicii の YouTube クリップに触発され、制作をはじめました。それで、西オーストラリア州のパースに転居しました。
2021年9月にはEP“6AM”を発表。2021年11月19日、本作を発表しました。本作はオーストラリアのロックバンド、Men at Work が1981年11月に発表し、Billboard Hot 100やUKシングルチャートで第1位になるなど大ヒットを記録し、1980年代を代表する作品のカヴァーです。Colin Hay はオーストラリア(1953年6月29日)生まれで、Men at Work のヴォーカリストでした。曲はゆるい感じで始まりますが、やがてヘヴィーなシンセがからむハードなダンスチューンになります。ヴォーカルが Men at Work なので、不思議な感じもしました。
“I Drink Wine / Adele”は、11/26:4位、12/3:5位、12/10:18位、12/17:31位、12/24:47位、12/31:62位 、1/7:22位、1/14:28位、1/21:31位、1/28:37位、2/4:39位です。チャートイン11週目です。
“All Too Well (Taylor's Version) / Taylor Swift”は、11/19:3位、11/26:6位、12/3:10位、12/10:24位、12/17:32位、12/24:50位、12/31:68位、1/7:26位、1/14:32位、1/21:39位、1/28:43位、2/4:44位です。チャートイン12週目です。
内容はアルバムチャートをご覧ください。
“Love Nwantiti (Ah Ah Ah) / CKay”は、9/17:23位、9/24:9位、10/1:4位、10/8:3位、10/15:3位、10/22:4位、10/29:4位、11/5:6位、11/12:7位、11/19:7位、11/26:27位、12/3:39位、12/10:56位、12/17:56位、12/24:71位、12/31:86位、1/7:33位、1/14:43位、1/21:42位、1/28:49位、2/4:49位です。チャートイン21週目です。
CKay(Chukwuka Ekweani)はナイジェリアの男性シンガー・ソングライター、プロデューサーです。カドゥナ(Kaduna, Nigeria)生まれです。2014年にラゴスに移ります。2015年の初めからチョコレート・シティ・ミュージックと仕事をする機会を得ました。2020年にはナイジェリアで“Top 10 rising stars making waves in 2020”に選ばれています。これまでに、アフロビート、R&B、ダンスホールなどさまざまなジャンルのトラックを制作してきました。2017年からEPとシングルを発表しました。
2019年8月29日、“Love Nwantiti”を発表します。Joeboy と Kuami Eugene をフィーチャーしたバージョンはナイジェリアでヒットしたほか、マグレブ諸国とドイツでもヒット。フランスのリミックスにはFranglishが、ドイツのリミックスにはFrizzoとJoeboyとKuami Eugeneが、スペインのバージョンにはDe La Ghettoが、イーストアフリカのリミックスにはRayvanny、南アフリカのリミックスにはTshegoとGeminiMajorがフィーチャーされ、国際的にヒットしました。そして、UKシングルチャートやBillboard World Digital SongSalesでもチャートインです。曲はラテン風にも感じる穏やかで地味な感じのポップチューンですが、何度も聴いているうちにその世界に入り込みます。
アルバム・チャートもご紹介します。
1位 Amazing Things / Don Broco
2位 Dawn FM / The Weeknd
3位 Moments / Jamie Webster
ドン・ブロコ(Don Broco)の“Amazing Things”が再登場第1位です。チャートイン2週目です。
ドン・ブロコ(Don Broco)はイギリス・ベッドフォード(Bedford, England)で2008年に結成された男性4人によるロック・バンドです。現在のメンバーです。
◎Rob Damiani – lead vocals, (2008–present)
◎Simon Delaney – guitar (2008–present)
◎Matt Donnelly – drums, lead and backing vocals (2008–present)
◎Tom Doyle – bass guitar, programming (2012–present)
ツアーメンバーです。
◎Adam Marc – keyboards, backing vocals, electronics (2014–present)
過去のメンバーです。
◎Luke Rayner – bass guitar (2008–2012)
◎Darren Playford – percussion, backing vocals (2008–2011)
2017年に来日公演を行っています。
アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャートです。
(1)2012年8月:Priorities:25位
(2)2015年8月:Automatic:6位
(3)2018年2月2日:Technology:5位・・・16曲収録。1曲目の“Technology”は、EDMの要素も僅かに感じますが、しっかりしたビートをベースにした骨太のロックを聴かせます。安心して聴けます。
本作は4枚目のスタジオアルバムです。2021年10月22日リリースです。この時はストリーミングプラットフォームでのリリースです。UKアルバムチャートで91位にランクされました。CDリリースも予定しましたが、世界的なCDの材料不足により延期。2022年1月28日、ようやくCDでのリリースになりました。12曲収録です。1曲目“Gumshield”はミクスチャーロックという雰囲気です。ハードロック、ラップ、EDMの要素が入り混じります。
ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“Dawn FM”は、1/14:1位、1/21:4位、1/28:7位、2/4:2位です。チャートイン4週目です。
ジェイミー・ウェブスター(Jamie Webster)の“Moments”が初登場第3位です。
ジェイミー・ウェブスター(Jamie Webster)はイギリスの男性シンガーソングライターです。1994年4月18日、リバプール(Liverpool, England)生まれです。
リバプールFCを中心にファンイベントでプレイすることで、ライブ音楽のプラットフォームを築いてきました。“Allez Allez Allez”では収益はすべて地元の慈善団体に寄付。労働者階級の生活をテーマにした曲を制作しています。
2020年8月21日、ファーストアルバム“We Get By”を発表し。UKアルバムチャートで最高位6位です。12曲収録です。1曲目の“Down The Road”は芯のある男臭さもあるポップチューンです。今どき、EDMでもない、ヒップホップでもない、王道のポップチューンです。めずらしい感じです。12曲目の“We Get By”が軽いノリのポップチューンですが、思い入れを感じます。
本作は2枚目のスタジオアルバムです。1月28日リリースです。10曲収録です。7曲目の“Moments”はブルーズまでも感じるロック・ポップ・チューンです。一貫した姿勢を感じます。
エド・シーラン(Ed Sheeran)の“=”は、11/5:1位、11/12:2位、11/19:3位、11/26:2位、12/3:3位、12/10:2位、12/17:2位、12/24:2位、12/31:1位、1/7:1位、1/14:2位、1/21:2位、1/28:4位、2/4付け:4位です。チャートイン14週目です。
アデル(Adele)の“30”は、11/26:1位、12/3:1位、12/10:1位、12/17:1位、12/24:1位、12/31:2位、1/7:2位、1/14:3位、1/21:3位、1/28:6位、2/4:5位です。チャートイン11週目です。
オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Sour”は、5/28付け:1位、6/4:1位、6/11:2位、6/18:2位、6/25:1位、7/2:2位、7/9:1位、7/16:2位、7/23:2位、7/30:3位、8/6:3位、8/13:4位、8/20:2位、8/27:1位、9/3:3位、9/10:6位、9/17:7位、9/24:3位、10/1:4位、10/8:5位、10/15:3位、10/22:10位、10/29:8位、11/5:8位、11/12:11位、11/19:17位、11/26:20位、12/3:17位、12/10:16位、12/17:13位、12/24:16位、12/31:6位、1/7:5位、1/14:7位、1/21:9位、1/28:10位、2/4:6位です。チャートイン37週目です。
“See Through Blue / Scarlet Rebels”が初登場第7位です。
Scarlet Rebels はイギリスの男性5人によるハード・ロック・バンドです。2002年からの活動です。本作は1月28日リリースです。12曲収録です。12曲目の“See Through Blue”は後半でハードになりますが、落ち着いた感じですし、ドラマ性も感じます。実力はありそうですが、なぜか情報は少ないです。
“Between Us / Little Mix”は、11/19:4位、11/26:10位、12/3:9位、12/10:7位、12/17:11位、12/24:9位、12/31:5位、1/7:4位、1/14:6位、1/21:8位、1/28:11位、2/4:8位です。チャートイン12週目です。
“The Zealot Gene / Jethro Tull”が初登場第9位です。
ジェスロ・タル(Jethro Tull)はイギリスのロックバンドです。1967年、ブラックプール(Blackpool, Lancashire, England)で結成です。中心メンバーはイアン・アンダーソン(Ian Anderson:1947年8月10日)です。イアン・アンダーソンのフルートを中心にしたサウンドは独自の音楽世界を創造しました。数々の名作を発表し、イギリスを代表するバンドのひとつです。2012年に活動休止しましたが、2017年にファーストアルバム発表から50年となる2018年に向けて活動を再開です。イアン・アンダーソンのソロプロジェクトとも言えますが、2012年以降のソロ活動でサポートしたメンバーとのジェスロ・タルとしての活動です。
現在のメンバーです。
◎Ian Anderson – vocals, flute, acoustic and electric guitar, other instruments (1967–2012, 2017–present)
◎David Goodier – bass (2007–2012, 2017–present)
◎John O'Hara – keyboards, accordion, vocals (2007–2012, 2017–present)
◎Scott Hammond – drums (2017–present)
◎Joe Parrish – electric and acoustic guitars (2020–present)
本作は22枚目のスタジオアルバムです。1月28日リリースです。12曲収録です。4曲目の“The Zealot Gene”はロックオペラのようなドラマ性を感じる楽曲です。独自の音楽世界は健在です。
イヤーズ&イヤーズ(Years & Years)の“Night Call”は、1/28:1位、2/4:10位です。チャートイン2週目です。
“DS4Ever / Gunna”は、1/14:4位、1/21:7位、1/28:22位、2/4:40位です。チャートイン4週目です。
ガンナ(Sergio Giavanni Kitchens)はアメリカの男性ラッパーです。1993年6月14日、ジョージア州(College Park, Georgia)生まれです。母親に育てられました。4人の兄がいます。彼は Cam'ron や Outkast を聴いてヒップホップにはまりました。そして、友人である Keith "King" Troup(2015年12月死亡)の紹介でヤング・サッグ(Young Thug)とつながりました。2013年にYung Gunna名義でミックステープを発表、2016年から2018年はGunna名義で“Drip Season”シリーズ3本のミックステープを発表しました。
2018年10月5日には4本目のミックステープ“Drip Harder (with Lil Baby)”を発表し、Billboard 200 で最高位4位、UKアルバムチャートで最高位12位です。売上はアメリカで100万枚以上です。13曲収録です。Lil Durk、Nav、Young Thug、Drakeが参加しています。12曲目の“Drip Too Hard (with Lil Baby)”は同じメロディーが繰り返される早口ラップソングです。ガンナとして9枚目のシングルとしてリリースされ、Billboard Hot 100 で最高位4位、売上はアメリカで100万枚です。
2019年2月22日、ファーストスタジオアルバム“Drip Or Drown 2”を発表し、Billboard 200 で最高位3位、UKアルバムチャートで最高位24位です。売上はアメリカで50万枚以上です。16曲収録です。2曲目の“Outstanding”は暗さはあるものの、静かな雰囲気のラップ・ポップ・チューンです。
2020年5月22日、2枚目のスタジオアルバム“WUNNA”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位5位、売上はアメリカで100万枚です。18曲収録です。Young Thug、Nechie、Lil Baby、Roddy Ricch、Travis Scottが参加です。アルバムタイトルには「裕福で無礼な人間には自然な本物を」 という意味があるそうです。8曲目の“Wunna”ハードコア・ラップ・チューンですが、バックはストリングスがフィーチャーされるなど穏やかな感じです。
2021年4月16日発表のコンピレーションアルバム“Slime Language 2
(with YSL Records and Young Thug)”にも参加しました。これは Billboard 200 で第1位です。
本作は3枚目のスタジオアルバムです。1月7日リリースです。20曲収録です。Future、Young Thug、21 Savage、Drake、Kodak Black、Chlöe、Lil Baby、G Herbo、Nechie、Yung Bleu、Chris Brown、Roddy Ricchが参加です。13曲目の“Too Easy (with Future)”は聴きやすいヒップホップ・ポップ・チューンです。音はシンプルですが、哀愁もあります。
【COVID-19状況:山形県201人】
新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県)の順で、これまでより簡略してお伝えします。
●全国
2月8日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は2月8日の新たな感染確認者数です。
北海道118,968人〈2879〉、青森県13,143人〈391〉、秋田県5,719人〈242〉、岩手県5,776人〈152〉、宮城県26,660人〈676〉、山形県7,765人〈201〉、福島県17,327人〈479〉、茨城県46,848人〈1261〉、栃木県30,739人〈876〉、群馬県37,739人〈1033〉、埼玉県223,886人〈6027〉、東京都722,253人〈17113〉、千葉県183,137人〈5091〉、神奈川県310,534人〈8810〉、長野県22,108人〈475〉、山梨県11,562人〈285〉、静岡県59,806人〈2068〉、愛知県214,284人〈5855〉、岐阜県36,016人〈1011〉、三重県28,071人〈715〉、新潟県20,152人〈404〉、富山県9,388人〈264〉、石川県16,434人〈221〉、福井県7,324人〈228〉、滋賀県30,798人〈1389〉、京都府84,968人〈2140〉、大阪府442,124人〈11409〉、兵庫県174,970人〈6324〉、奈良県33,862人〈1188〉、和歌山県15,113人〈559〉、岡山県34,512人〈886〉、広島県58,529人〈892〉、島根県4,791人〈81〉、鳥取県4.406人〈77〉、山口県15,645人〈373〉、徳島県6,198人〈157〉、香川県11,130人〈359〉、愛媛県12,449人〈244〉、高知県7,787人〈249〉、福岡県161,543人〈4812〉、大分県17,043人〈523〉、長崎県18,465人〈465〉、佐賀県15,451人〈567〉、熊本県35,359人〈1030〉、宮崎県13,947人〈242〉、鹿児島県21,372人〈628〉、沖縄県87,788人〈682〉。
空港の検疫で感染が確認された人は10,369人〈45〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は3,484,533人〈92,078〉です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で3,485,245人です。
死者は、国内19,614人〈159〉、クルーズ船13人です。19,614人の内訳は、北海道1,548人、青森県46人、秋田県27人、岩手県53人、宮城県121人、山形県58人、福島県178人、茨城県233人、栃木県134人、群馬県206人、埼玉県1,084人、東京都3,258人、千葉県1,085人、神奈川県1.388人、長野県111人、山梨県38人、静岡県236人、愛知県1,267人、岐阜県233人、三重県191人、新潟県64人、富山県52人、石川県145人、福井県38人、滋賀県112人、京都府314人、大阪府3,247人、兵庫県1,490人、奈良県163人、和歌山県73人、岡山県149人、広島県277人、島根県7人、鳥取県5人、山口県107人、徳島県71人、香川県48人、愛媛県94人、高知県41人、福岡県698人、大分県87人、長崎県82人、佐賀県36人、熊本県164人、宮崎県54人、鹿児島県86人、沖縄県410人、空港検疫5人です。
●山形県
2月8日、山形県で新たに201人の感染確認の発表がありました。
山形市63人、鶴岡市29人、酒田市19人、東根市14人、高畠町10人、山辺町9人、寒河江市8人、天童市8人、米沢市8人、河北町6人、上山市5人、尾花沢市3人、中山町3人、舟形町3人、遊佐町2人、南陽市1人、西川町1人、大石田町1人、金山町1人、白鷹町1人、飯豊町1人、庄内町1人、県外在住4人です。
10歳未満30人、10代45人、20代15人、30代35人、40代31人、50代15人、60代12人、70代11人、80代3人、90歳以上4人です。
このうち、みなし陽性は6人です。
個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。
山形県では2月8日、5件のクラスターが発表です。山形県からの発表は2件、山形市からの発表は3件です。山形県ではこれまでクラスターが確認されますと、記者会見を行っていましたが、2月5日からの発表方法の変更と同時に取りやめたため、山形県発表の2件については、詳細不明です。
米沢市にある保育施設で集団感染です。
2月8日は、山形県7659人目(米沢市の10歳未満女性)と山形県7660人目(米沢市の10歳未満男性)の発表がありました。これで、この保育施設での感染者は、職員と利用者のあわせて5人です。保育施設は休園になっています。
中山町にある小学校で集団感染です。2月8日は、山形県7597人目(中山町の10代女性)と山形県7610人目(中山町の10代男性)の発表がありました。これで、この小学校での感染者は児童7人です。
山形市にある社会福祉法人金井嶋育成会が運営する嶋ほいくえん(山形市嶋北2丁目11-18)で集団感染です。この保育園では2月7日までに職員2人、2月8日に職員5人の感染が発表です。これで、感染者は職員7人です。2月7日から休園です。園は職員と園児あわせて約150人です。山形市は職員の感染が確認されたクラスを中心に職員や園児の約80人について、検査を進めています。
山形市立商業高等学校学校(山形市あかねケ丘1丁目9−1)で集団感染です。同じクラスの生徒6人が感染です。このクラスは約40人です。2月6日までに4人の感染が確認され、検査対象となった約20人について検査したところ、2月7日に2人の陽性が判明し、2月8日の発表になりました。2月2日から学級閉鎖です。
山形市にある小学校で集団感染です。この小学校では、2月7日までに児童3人、2月8日に児童4人の感染が発表です。これで、感染者は児童7人です。7人は同じクラスです。このクラスは約30人で、山形市は検査を進めています。
山形市の2人(山形県7714人目・山形市2184人目)と(山形県7769人目・山形市2239人目)は、山形市にある学校法人柿の実学園が運営するとちのみ保育園(山形市南四番町3-11)の園児1人と職員1人です。これで、とちのみ保育園での感染者は、園児14人、職員6人です。
山形市の1人(山形県7768人目・山形市2238人目)は、有料老人ホームほづみの心(山形市穂積68-7)の職員です。これで、ほづみの心での感染者は13人です。
山形県では、環境エネルギー部の男性職員1人、農林水産部の男性職員1人、庄内総合支庁の女性職員1人が感染です。
山形県警察本部では、刑事部の男性警察官1人、長井署の女性職員1人が感染です。
山形市では市立学校の女性教職員1人、鶴岡市では市立荘内病院の女性医療従事者1人と消防署の男性職員1人、天童市では小学校の男性教職員1人、舟形町では町職員の男性1人が、それぞれ感染です。
●宮城県
2月8日、宮城県で新たに676人の感染確認の発表がありました。
仙台市436人、石巻市46人、利府町21人、大崎市17人、多賀城市16人、塩釜市13人、富谷市13人、登米市13人、名取市11人、白石市10人、大河原町10人、栗原市9人、柴田町9人、東松島市8人、角田市6人、七ヶ浜町6人、亘理町4人、大和町3人、女川町3人、南三陸町3人、気仙沼市2人、岩沼市2人、蔵王町2人、山元町2人、美里町2人、川崎町1人、丸森町1人、松島町1人、大郷町1人、大衡村1人、涌谷町1人、県外3人です。
10歳未満108人、10代111人、20代121人、30代107人、40代106人、50代65人、60代25人、70代22人、80代9人、90代2人です。
富谷市にある高等学校で集団感染です。これまでに27人の感染が確認です。宮城県は感染拡大に影響があると推測される事項として、校内での感染対策は講じられていたが、室内における諸活動の中で触れあう機会やマスクを外す機会があったことで、感染が拡大したものと推察される・・と発表しました。
仙台市は2月8日、市職員10人の感染を発表しました。うち6人は市立の学校関係です。
仙台市は2月8日、小学校と特別支援学校のあわせて7校を休校にしました。
●福島県
2月8日、福島県は新たに479人の感染確認を発表しました。
いわき市109人、福島市84人、郡山市81人、会津若松市25人、須賀川市20人、喜多方市18人、二本松市15人、伊達市14人、会津美里町13人、白河市9人、相馬市9人、猪苗代町9人、西郷村9人、会津坂下町6人、桑折町6人、南会津町4人、矢吹町4人、浅川町4人、泉崎村4人、中島村4人、南相馬市3人、田村市3人、本宮市3人、棚倉町3人、平田村3人、川俣町2人、石川町2人、三春町2人、大玉村2人、鏡石町1人、柳津町1人、小野町1人、富岡町1人、大熊町1人、玉川村1人、川内村1人、湯川村1人、県外1人です。
福島県は、2月1日発表分と2月4日発表分から、1人ずつ取り下げました。
福島市は2月8日、福島市37例目のクラスターが発生したと発表しました。
クラスターが確認されたのは福島市にある高等学校です。2月4日から2月8日にかけて、生徒7人(男性3人、女性4人)の感染が確認です。2月4日から学級閉鎖、2月9日から13日までは臨時休校です。
福島市は2月8日、市職員1人の感染を発表しました。50代女性で、市役所本庁に勤務です。
ほかに、郡山市、いわき市、二本松市、石川町から市・町職員の感染発表がありました。さらに、南会津町、勿来高校、湯本高校、いわき市などの教育関係者の感染発表もありました。
2022年2月7日(月曜日)曇りで晴れ間あり 時々雪
※地震のデータ(2022年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【1日がかりの雪下ろし】
午前5時頃、除雪車が来ました。午前5時20分、雪かき開始です。新たに10cmほどの雪が積もりました。昨夜の9時頃は雪降りでしたが、強い降り方ではありませんでしたので、思っていたより積もった感じです。アメダスのデータをみますと、昨夜10時すぎから未明にかけて、降り方は強まったようです。午前4時には積雪が138cmに達しました。積もった雪に圧倒されながらの雪かきです。雪かきは午前6時20分に終了です。
このまま、まずは小屋の雪下ろしです。小屋には1メートルほど積もっています。その雪を下ろして、下ろした雪を片付けます。午前7時20分、終了です。早くも疲労が溜まります。
この間の天気は、曇り空で時に小雪が降ることもありましたが、晴れ間もあって、穏やかです。
午前9時05分、母屋の雪下ろし開始です。大量に積もっている南向きと東向きの屋根の雪を下ろします。多いところで1メートルほど積もっています。青空に雲が浮かぶ天気ですが、時々吹雪になります。ひたすら作業を行います。もちろん休みながらです。
昼12時30分、いったん屋根から降ります。そして、下ろした雪(の一部)を雪捨て場へ持っていきます。この作業もかなり大変です。午後1時20分、作業終了です。
きょう(2月7日)は雪下ろし最優先ですので、松が岬公園の写真はお休みです。代わりに自宅近くの米沢市笹野地内の写真をご紹介します。午後1時28分と29分の撮影です。
写真左は、しゃがんで撮影したのではありません。立ちながら目の高さで撮影です。除雪車が押っつけた雪で、こんな景色です。両脇の雪の壁は私の背丈以上、2メートルほどあります。

写真右では斜平山(なでらやま)が見えます。天気はご覧のとおりです。こちらも1メートル以上の雪が積もっています。右側が高くなっているのは、除雪車で押っつけた雪があり、そこに吹雪で降った雪が流されたからです。2つの写真からも凄い雪と感じます。
このあと遅い昼食です。また、電話対応など複数の用件を済ませます。
午後3時、またまた雪下ろし開始です。この時間は北向き・西向きの屋根の雪下ろしです。こちらも多いところで50cm近く積もっています。雪下ろし中、一時的でしたが、吹雪にさらされます。それでも日差しに照らされる時間が長かったです。日は確かに長くなりました。やがて、お日様は斜平山(なでらやま)に沈みました。このあとはさらに慎重になります。表面が滑りやすくなったからです。
午後5時15分、雪下ろし終了です。今シーズン5回目の雪下ろし、ようやく終わりました。
まさに1日がかりの雪下ろしです。疲労困憊です。きょうも“ひとりごとダイアリー”は一部の情報を簡略にします。また、イギリス音楽情報は明日(2月8日)にします。
【冬型緩む】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
冬型の気圧配置は緩みました。日本海には筋状の雲がみられ、雪の降っている地点は多いも、大雪は収まりました。午後3時、台湾北部付近に低気圧が発生、東に進んでいます。
未明は日本海側を中心に広い範囲で降水です。時間とともに降水の範囲は狭まり、降水の地点も少なくなっています。夜遅くは北海道の一部、東北地方の一部、新潟県の一部などで降水です。夜遅くになって、九州地方南部からトカラ列島、先島諸島で降水です。
日中は太平洋側を中心に広く晴れて日照がありました。
昨日までの札幌周辺での大雪により、札幌駅を発着するJRの電車はすべて運転見合わせだそうです。なんでも除雪を人力で行っているとのこと。ニュース映像をみますと、大勢の作業員が除雪作業にあたっていましたが、スノーダンプを使っての作業で、正直「これじゃ、いつまでも終わらないだろう」と思いました。なんとも脆弱です。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島:13.0ミリ(22時00分まで)、沖縄県 八重山郡与那国町 所野:13.0ミリ(22時17分まで)
◎3時間降水量・・・沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島:14.0ミリ(24時00分まで)、沖縄県 八重山郡与那国町 所野:14.0ミリ(23時50分まで)
◎24時間降水量・・・新潟県 糸魚川市 平岩:76.0ミリ(01時00分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・新潟県 南魚沼市 塩沢:29.5ミリ
◎最大風速・・・山形県 酒田市 飛島:17.5m/s(西北西:14時32分)
◎最大瞬間風速・・・山形県 酒田市 飛島:22.4m/s(西北西:10時40分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:439cm(02時)
◎3時間降雪量・・・北海道 空知地方 夕張市 夕張:12cm(08時まで)
◎24時間降雪量・・・長野県 下高井郡野沢温泉村 野沢温泉:53cm(01時まで)
◎きょう1日の総降雪量・・・北海道 空知地方 夕張市 夕張:24cm
米沢アメダスでの最高気温は1.2℃(13時54分:-1.6℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(3.0℃:19時32分:-1.9℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(-2.0℃:14時28分:-3.1℃)、最高気温が平年より最も低かったのは飛島(1.4℃:20時43分:-3.2℃)です。
最高気温は、北海道の一部や南西諸島の一部などを除き、全国的に平年より低めの地点が多いです。福島県 南会津郡檜枝岐村 桧枝岐:-4.6℃(14時59分:-4.8℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は-4.7℃(00時43分:+0.4℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根(-9.9℃:02時55分:-4.6℃)、最低気温が最も高かったのは酒田(-1.2℃:06時22分:-0.2℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高峰(-3.8℃:00時16分:+1.4℃)です。
最低気温は、全国的に平年より低い地点が点在です。茨城県 北茨城市 北茨城:-8.2℃(06時03分:-6.9℃)、富山県 富山市 秋ヶ島:-6.3℃(07時40分:-5.4℃:2003年以来2月の低い方から1位)です。北海道のオホーツク海側で平年より高いです。北海道網走・北見・紋別地方 常呂郡佐呂間町 佐呂間:-7.8℃(23時36分:+9.5℃)
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・4.5℃(10時54分:-1.7℃)、-6.7℃(01時24分:-4.0℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・4.1℃(14時57分:-2.2℃)、-3.7℃(05時02分:-2.0℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・9.7℃(13時06分:-0.6℃)、-0.5℃(03時55分:-2.0℃)
◎大阪府 大阪市中央区 大阪・・8.4℃(13時20分:-1.3℃)、0.2℃(04時59分:-2.5 ℃)
【COVID-19状況:山形県221人】
新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県)の順で、これまでより簡略してお伝えします。
●全国
2月7日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は2月7日の新たな感染確認者数です。
北海道116,089人〈2687〉、青森県12,752人〈260〉、秋田県5,477人〈97〉、岩手県5,724人〈98〉、宮城県25,984人〈423〉、山形県7,364人〈221〉、福島県16,850人〈338〉、茨城県45,587人〈1487〉、栃木県29,953人〈466〉、群馬県36,707人〈494〉、埼玉県207,862人〈5722〉、東京都705,140人〈12211〉、千葉県178,047人〈4695〉、神奈川県301,724人〈6558〉、長野県21,633人〈372〉、山梨県11,277人〈185〉、静岡県57,742人〈1023〉、愛知県208,429人〈4109〉、岐阜県35,005人〈561〉、三重県27,356人〈446〉、新潟県19,748人〈333〉、富山県9,145人〈271〉、石川県16,213人〈386〉、福井県7,096人〈223〉、滋賀県29,409人〈1019〉、京都府82,828人〈2259〉、大阪府421,515人〈8308〉、兵庫県168,662人〈3459〉、奈良県32,674人〈929〉、和歌山県14,554人〈400〉、岡山県33,626人〈613〉、広島県57,638人〈748〉、島根県4,711人〈64〉、鳥取県4.331人〈62〉、山口県15,272人〈150〉、徳島県6,041人〈146〉、香川県10,772人〈206〉、愛媛県12,205人〈159〉、高知県7,538人〈136〉、福岡県156,733人〈3191〉、大分県16,520人〈322〉、長崎県18,001人〈297〉、佐賀県14,887人〈420〉、熊本県34,331人〈494〉、宮崎県13,705人〈170〉、鹿児島県20,744人〈450〉、沖縄県87,106人〈511〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は10,324人〈55〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は3,383,404人〈68,039〉です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で3,384,116人です。
死者は、国内19,455人〈113〉、クルーズ船13人です。19,455人の内訳は、北海道1,541人、青森県42人、秋田県27人、岩手県53人、宮城県121人、山形県58人、福島県178人、茨城県230人、栃木県134人、群馬県204人、埼玉県1,077人、東京都3,247人、千葉県1,081人、神奈川県1.374人、長野県106人、山梨県38人、静岡県234人、愛知県1,258人、岐阜県232人、三重県185人、新潟県63人、富山県52人、石川県144人、福井県38人、滋賀県112人、京都府311人、大阪府3,218人、兵庫県1,477人、奈良県162人、和歌山県71人、岡山県147人、広島県270人、島根県7人、鳥取県5人、山口県107人、徳島県69人、香川県47人、愛媛県94人、高知県40人、福岡県684人、大分県87人、長崎県81人、佐賀県36人、熊本県161人、宮崎県52人、鹿児島県85人、沖縄県410人、空港検疫5人です。
●山形県
2月7日、山形県で新たに221人の感染確認の発表がありました。
酒田市81人、鶴岡市56人、山形市24人、遊佐町15人、庄内町10人、三川町6人、米沢市5人、山辺町5人、天童市4人、高畠町4人、東根市3人、中山町2人、寒河江市1人、上山市1人、村山市1人、南陽市1人、舟形町1人、川西町1人です。
10歳未満48人、10代35人、20代17人、30代27人、40代30人、50代21人、60代19人、70代13人、80代7人、90歳以上4人です。
個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。
遊佐町の6人は、社会福祉法人遊佐厚生会が運営する特別養護老人ホームゆうすい(遊佐町遊佐字木ノ下2 )の利用者5人と職員1人です。これで、この施設での感染者は12人です。
山形市の1人(山形県7571人目・山形市2179人目)は、山形市にある学校法人柿の実学園が運営するとちのみ保育園(山形市南四番町3-11)の園児です。これで、とちのみ保育園での感染者は、園児13人、職員5人です。
山形県7196人目・・高畠町の40代女性(公務員、米沢市職員)
勤務は基本的に内勤のみで外勤はありません。
2月2日から休みです。
2月4日、発症。
2月5日、同居家族が発熱を発症。医療機関で同居家族と共にPCR検査を実施、検査の結果、陽性が判明しました。
米沢市は・・所属部署や他の職員への影響はないものと考えています・・とし、その他の職員は通常業務を行っています。
高畠町は2月7日、町職員1人の感染を発表しました。教育委員会の会計年度任用職員です。職員は不特定多数の町民と接する業務ではありません。2月5日にPCR検査を実施、2月6日に陽性が判明しました。濃厚接触の可能性が高い職員は出勤停止です。
公立置賜総合病院は2月7日、公立置賜総合病院に勤務する医療従事者1名が2月5日、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました・・と発表しました。そして・・本件に関し院内の濃厚接触者はおりませんが独自に調査を行った結果、現時点では感染拡大のリスクはないと判断されたことから、通常通りの体制で診療を行ってまいります・・としました。
山形県庄内総合支庁の男性職員1人、県企画局の出先事務所の女性職員1人、山形刑務所の男性刑務官1人、山形市教育委員会の男性職員1人、酒田市健康福祉部の女性職員3人、山形大学医学部付属病院の医療従事者1人の感染も、それぞれ発表です。
●宮城県
2月7日、宮城県で新たに423人の感染確認の発表がありました。
仙台市が253人、石巻市32人、塩釜市18人、多賀城市16人、栗原市15人、利府町14人、名取市10人、富谷市9人、岩沼市7人、登米市7人、大崎市6人、柴田町5人、松島町4人、白石市3人、大河原町3人、東松島市3人、気仙沼市3人、加美町3人、村田町2人、七ヶ浜町2人、大郷町2人、蔵王町1人川崎町1人、亘理町1人、色麻町1人、仙台市以外の宮城県1人、県外1人。
新たなクラスターです。栗原市にある小学校で13人、仙台市にある幼稚園で11人の感染が確認されました。
●福島県
2月7日、福島県は新たに338人の感染確認を発表しました。
郡山市56人、福島市55人、いわき市51人、会津若松市28人、泉崎村18人、須賀川市17人、喜多方市14人、白河市12人、会津美里町11人、猪苗代町11人、二本松市9人、伊達市6人、矢吹町5人、広野町5人、西郷村5人、田村市4人、相馬市3人、会津坂下町3人、南会津町3人、鏡石町3人、棚倉町2人、西会津町2人、磐梯町2人、平田村2人、鮫川村2人、湯川村2人、南相馬市1人、本宮市1人、桑折町1人、国見町1人、三春町1人、中島村1人、県外1人です。
福島県は2月6日発表分のうち、泉崎村の1人を取り下げました。二重計上だったとのこと。
2月7日は、郡山市の医療機関といわき市の児童施設で新たなクラスターです。
郡山市の医療機関では6人、いわき市の児童施設では13人の感染が確認です。
喜多方市の市立小学校1校でもクラスターです。学校関係者5人の感染が確認です。
一般財団法人温知会が運営する会津中央病院(会津若松市鶴賀町1番1号)では、2月4日から2月7日の午後3時までに、入院患者19人と職員16人の感染が確認です。
県中保健所管内の高校では、その後も感染が拡大です。2月6日までにあわせて、生徒23人、職員1人の感染が確認です。
2022年2月6日(日曜日)雪 一時強く降る 一時吹雪 時々曇り 日中一時日差す
※地震のデータ(2022年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【大雪で憂鬱に】
朝は除雪車が来るタイミングで、午前4時55分から1時間雪かきです。昨日(2月5日)もご紹介しましたが、雪かきした雪を運ぶ場所が限られてきたため、10cm以上の雪が新たに積もっていたのに、1時間で終わりました。雪かき中は雪が断続的に降り続きました。
その後も雪は降り続きます。下の写真は午前11時47分撮影の松が岬公園です。撮影ポイントの状況が悪化し、また私の気力も半減になり(その理由はこのあとご紹介します)、きょうは撮影ポイントの後方からの撮影です。この時間も雪降りです。気温は氷点下3℃台です。

下の写真左は午前11時51分に米沢市丸の内地内で撮影です。下の写真右は午前11時55分に米沢市御廟地内で撮影です。天気はご覧のとおりです。

午後から夜も雪が降り続きます。やんだり、日中は日が差すこともありましたが、雪は西風に乗って真横に降ります。時々室内から外をみますが、積もっていく雪に、景色は遮られていきます。我が家は雪に埋もれつつあります。簡単な雪囲いがしましたが、雪はそれ以上に積もっています。状況はますます深刻な状況です。屋根にも相当積もりました。
この1週間の雪の降り方はイヤらしいです。一気に積もるのではなく、ジワジワと積もっていったのです。そして、きょうの大雪は追い打ちです。ダメ押しです。
米沢アメダスでの積雪、真夜中12時に134cmです。
私の気持ちはますます重くなりました。おそらく明日は1日がかりで屋根の雪下ろしになるでしょう。完全に憂鬱です。だから、この“ひとりごとダイアリー”を書く気力も半減です。一部の情報(COVID-19状況)は簡略化しました。とても追い付けないからです。
コロナと大雪は、私の活動にも大きな影響を及ぼしています。
【札幌・関ケ原・米原で記録的大雪、尾花沢2m超え】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
気象庁発表の気象衛星写真(正午)はこちらです。
気象庁発表の12時(正午)までの24時間降雪量はこちらとこちら、12時(正午)の積雪量はこちらとこちらです。
気象庁発表のきょう(2月6日)1日の降雪量はこちらとこちら、24時の積雪量はこちらとこちらです。
日本付近は強い冬型の気圧配置です。最強寒波も流れ込みました。このため各地で大雪です。中でも、札幌周辺と滋賀県から岐阜県にかけて記録的な大雪になりました。
岐阜県関ケ原町と滋賀県米原市では積雪が90cmを越え、観測史上最も多い積雪になりました。札幌では14時までの24時間降雪量が60cmで、観測史上最も多い降雪です。札幌の積雪は133cm(13時)です。札幌での1メートル超えは2014年以来です。このほか、新潟県から長野県にかけても大雪になっています。
日本付近はきょう(2月6日)も冬型の気圧配置が続きました。夕方から夜になって、西から緩んできた感じですが、北日本ではまだまだ等圧線の間隔は狭いです。寒気の中心は抜けつつあり、大雪のピークは過ぎたそうですが、降雪は続いています。
日本海側を中心に降水が続きました。南西諸島の一部も降水です。北海道では札幌周辺で降水が続きました。東海地方など太平洋側でも降水がありました。
日中は太平洋側を中心に晴れて日照がありました。北海道も太平洋側を中心に広く日照がありました。札幌周辺のみでスポット的に大雪になったようです。
山形県の積雪です。酒田36cm(14時)、金山165cm(22時)、狩川146cm(17時)、新庄176cm(16時)、向町170cm(24時)、櫛引109cm(01時)、尾花沢203cm(24時)、左沢94cm(24時)、山形59cm(18時)、長井111cm(19時)、小国213cm(19時)です。尾花沢が2メートル超えです。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・滋賀県 米原市 米原:14.0ミリ(13時28分まで)
1時間降水量について、統計開始以来2月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎3時間降水量・・・滋賀県 米原市 米原:18.5ミリ(14時10分まで)
◎12時間降水量・・・新潟県 糸魚川市 平岩:53.0ミリ(15時40分まで)
12時間降水量について、統計開始以来2月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎24時間降水量・・・新潟県 糸魚川市 平岩:74.5ミリ(24時00分まで)
24時間降水量について、統計開始以来2月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎48時間降水量・・・新潟県 糸魚川市 平岩:140.0ミリ(23時00分まで)
48時間降水量について、統計開始以来2月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎きょう1日の総降水量・・・新潟県 糸魚川市 平岩:74.5ミリ
きょう1日の総降水量について、統計開始以来2月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎最大風速・・・山形県 酒田市 飛島:18.2m/s(西北西:03時22分)
◎最大瞬間風速・・・山形県 酒田市 飛島:24.5m/s(西北西:01時57分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:438cm(23時)
積雪量について、統計開始以来、昨冬までの最も多い積雪量を超えた地点はこちらです。
◎3時間降雪量・・・長野県 下高井郡野沢温泉村 野沢温泉:25cm(05時まで)
3時間降雪量について、統計開始以来2月の観測史上、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点はこちらです。
◎6時間降雪量・・・長野県 下高井郡野沢温泉村 野沢温泉:35cm(08時まで)
6時間降雪量について、統計開始以来2月の観測史上、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点はこちらです。
◎24時間降雪量・・・長野県 下高井郡野沢温泉村 野沢温泉:86cm(06時まで)
24時間降雪量について、統計開始以来、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点はこちらです。
24時間降雪量について、統計開始以来2月の観測史上、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点はこちらです。
◎48時間降雪量・・・長野県 下高井郡野沢温泉村 野沢温泉:123cm(24時まで)
48時間降雪量について、統計開始以来、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点はこちらです。
48時間降雪量について、統計開始以来2月の観測史上、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点はこちらです。
◎きょう1日の総降雪量・・・長野県 下高井郡野沢温泉村 野沢温泉:53cm
米沢アメダスでの最高気温は-1.3℃(12時39分:-4.0℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(1.4℃:13時22分:-3.4℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(-3.7℃:11時57分:-4.8℃)、最高気温が平年より最も低かったのは高畠(-2.6℃:15時03分:-5.2℃)です。
最高気温は、北海道の一部を除き、全国的に平年より低いです。高知県 高岡郡檮原町 梼原:0.8℃(14時29分:-7.1℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は-5.8℃(00時11分:-0.7℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点で、大井沢(-6.3℃:05時58分:+0.2℃)に次いで2番目に低いです。
最低気温が平年より最も低かったのは飛島(-3.1℃:04時25分:-2.5℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(-2.2℃:14時15分:-1.7℃)、最低気温が平年より最も高かったのは村山(-4.5℃:22時17分:+0.9℃)です。
最低気温は、北海道の一部・東北地方の一部・関東地方など全国的に平年より低い地点が多いです。青森県 むつ市 むつ:-13.1℃(06時55分:-7.8℃)、東京都 練馬区 練馬:-4.1℃(06時06分:-4.7℃:2013年以来2月の低い方から1位)です。北海道のオホーツク海側で平年より高いです。北海道釧路地方 川上郡弟子屈町 川湯:-7.3℃(06時39分:+10.8℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・2.8℃(12時27分:-3.3℃)、-4.6℃(23時00分:-1.9℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・2.0℃(14時10分:-4.2℃)、-3.2℃(04時34分:-1.5℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・8.2℃(12時17分:-2.1℃)、-1.9℃(05時59分:-3.4℃)
◎大阪府 大阪市中央区 大阪・・7.2℃(12時38分:-2.5℃)、0.9℃(07時03分:-1.7℃)
【COVID-19状況:山形県195人】
新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県)の順でお伝えしますが、私の都合で簡略化します。
●全国
2月6日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は2月6日の新たな感染確認者数です。
北海道113,402人〈3464〉、青森県12,492人〈428〉、秋田県5,380人〈174〉、岩手県5,626人〈122〉、宮城県25,561人〈617〉、山形県7,343人〈195〉、福島県16,513人〈514〉、茨城県44,100人〈1668〉、栃木県29,487人〈736〉、群馬県36,215人〈811〉、埼玉県202,142人〈6216〉、東京都692,929人〈17526〉、千葉県173,352人〈5113〉、神奈川県295,195人〈8411〉、長野県21,261人〈557〉、山梨県11,093人〈237〉、静岡県56,719人〈1465〉、愛知県204,322人〈6698〉、岐阜県34,444人〈725〉、三重県26,910人〈776〉、新潟県19,415人〈370〉、富山県8,874人〈320〉、石川県15,827人〈502〉、福井県6,873人〈236〉、滋賀県28,390人〈791〉、京都府80,569人〈2593〉、大阪府413,207人〈12555〉、兵庫県165,205人〈5386〉、奈良県31,745人〈838〉、和歌山県14,154人〈452〉、岡山県33,013人〈1039〉、広島県56,891人〈1109〉、島根県4,648人〈58〉、鳥取県4.269人〈86〉、山口県15,122人〈286〉、徳島県5,895人〈174〉、香川県10,566人〈332〉、愛媛県12,046人〈179〉、高知県7,402人〈220〉、福岡県153,545人〈3946〉、大分県16,198人〈388〉、長崎県17,704人〈422〉、佐賀県14,467人〈335〉、熊本県33,838人〈653〉、宮崎県13,535人〈323〉、鹿児島県20,294人〈523〉、沖縄県86,790人〈511〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は10,269人〈65〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は3,315,410人〈89,145〉です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で3,316,122人です。
死者は、国内19,342人〈68〉、クルーズ船13人です。19,344人の内訳は、北海道1,532人、青森県42人、秋田県27人、岩手県53人、宮城県121人、山形県58人、福島県178人、茨城県227人、栃木県134人、群馬県203人、埼玉県1,075人、東京都3,239人、千葉県1,076人、神奈川県1.373人、長野県106人、山梨県38人、静岡県225人、愛知県1,251人、岐阜県229人、三重県182人、新潟県63人、富山県52人、石川県144人、福井県38人、滋賀県111人、京都府311人、大阪府3,202人、兵庫県1,469人、奈良県160人、和歌山県70人、岡山県146人、広島県266人、島根県7人、鳥取県5人、山口県105人、徳島県68人、香川県46人、愛媛県92人、高知県39人、福岡県680人、大分県87人、長崎県80人、佐賀県35人、熊本県159人、宮崎県50人、鹿児島県76人、沖縄県407人、空港検疫5人です。
●山形県
2月6日、山形県で新たに195人の感染確認の発表がありました。
山形市64人、酒田市33人、鶴岡市27人、高畠町14人、天童市11人、米沢市9人、東根市6人、上山市5人、寒河江市4人、南陽市4人、河北町3人、村山市2人、山辺町2人、西川町2人、三川町2人、庄内町2人、遊佐町2人、川西町1人、白鷹町1人、県外在住1人です。
10歳未満40人、10代31人、20代15人、30代42人、40代27人、50代11人、60代15人、70代8人、80代6人、90歳以上0人です。
個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。
1人は、学校法人専称寺学園が運営する認定こども園出羽大谷幼稚園(山形市千手堂545-1)の園児です。これで感染者は、園児14人、職員3人です。
南陽市社会福祉協議会は2月6日、職員1人の感染を発表しました。6日に陽性が判明しましたので、山形県発表は2月7日になるとみられます。この職員は2月3日から休みです。濃厚接触者は調査中です。これで南陽市社会福祉協議会での感染者は職員2人です。
山形県庄内総合支庁の男性職員1人、県立中央病院の男性職員1人、村山警察署の女性職員1人、山形市の都市整備部の男性職員1人と市立病院済生館の女性職員3人の感染も発表です。
●宮城県
2月6日、宮城県で新たに617人の感染確認の発表がありました。
仙台市366人、石巻市32人、名取市19人、大崎市18人、塩釜市17人、多賀城市15人、登米市15人、岩沼市14人、大河原町11人、利府町11人、富谷市11人、白石市9人、七ヶ浜町9人、栗原市8人、東松島市8人、村田町7人、蔵王町6人、柴田町6人、山元町5人、松島町4人、亘理町4人、大和町4人、気仙沼市4人、角田市3人、七ヶ宿町1人、川崎町1人、色麻町1人、涌谷町1人、美里町1人、女川町1人、仙台市以外の宮城県1人、県外4人です。
●福島県
2月6日、福島県は新たに514人の感染確認を発表しました。
郡山市116人、いわき市83人、福島市67人、会津若松市54人、須賀川市24人、喜多方市20人、石川町16人、伊達市13人、会津美里町12人、相馬市10人、鏡石町9人、猪苗代町8人、三春町8人、泉崎村7人、矢吹町6人、白河市5人、会津坂下町5人、二本松市4人、田村市4人、大玉村4人、西郷村4人、平田村4人、本宮市3人、下郷町3人、磐梯町3人、棚倉町3人、新地町3人、県外3人、南相馬市2人、南会津町2人、古殿町2人、玉川村2人、只見町1人、矢祭町1人、浅川町1人、小野町1人、天栄村1人です。
514人のうち53人は、いわゆる「みなし陽性」の感染者です。
HOME
2022年2月4日〜5日 2022年2月9日〜11日 |