日記倉庫 

2022年2月9日〜11日


2022年2月11日(金曜日・建国記念の日曇りのち晴れ浮かぶ

※地震のデータ(2022年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【黒点のない太陽と喜びに沸く小国町】
 朝は上空、雲や霧に覆われました。下の写真は午前10時37分撮影の松が岬公園です。その霧は晴れつつあります。青空が見え始めました。気温は0℃ほどです。

  

 右の写真は撮影ポイントで太陽を撮影したものです。霧がちょうど良いフィルターになって、太陽を写すことができました。黒点は見えませんでした。
 このあとは、晴れで少し雲の浮かぶ天気が続きました。雪との闘いから解放された1日です。

 きょうの山形県内のトップニュースは、スノーボード男子ハーフパイプで平野歩夢選手が金メダルを獲得したことです。新潟県出身の平野歩夢選手は、山形県の置賜地方・小国町で練習を積み重ねました。弟さんと一緒に、新潟県村上市から小国町に通い、小国町の人が創り上げたコースで腕を磨いたのです。小国町の人たちにとって平野兄弟は我が子のような存在です。
 きょうは“道の駅おぐに”に関係者が集まり、テレビで応援しました。その様子が県内ニュースで報じられました。金メダルが決まった瞬間、喜びを爆発させていました。
 金メダルを祝し、平野選手が好んで食べたというあんこ餅が半額だそうです。美味しそうです。食べたいです。でも、小国町は積雪2メートル近いです。


【未明茨城県で大雪】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 関東甲信地方などに大雪をもたらした低気圧は東へ移動しました。日本付近は高気圧に覆われてきました。
 関東甲信地方などの大雪、日付けがきょう(2月11日)になって、茨城県を中心に大雪です。水戸では午前6時に積雪9cmになりました。気象庁発表の午前6時の積雪量はこちらこちら、正午までの24時間降雪量はこちらこちらです。
 未明は関東地方の太平洋側を中心に降水です。朝には関東地方の降水はほぼ収まりました。朝から山陰地方など日本海側で降水です。午前中から午後も東北地方から山陰地方の一部で降水です。夕方から夜は降水を観測した地点はほとんどありません。夜遅くになって、西表島で雨です。
 日中は日本海側も含め、晴れて日照のあった地点が多いです。三陸沿岸は雲に覆われました。南西諸島も雲に覆われたところがありました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・千葉県 市原市 牛久:5.0ミリ(00時34分まで)
◎3時間降水量・・・千葉県 市原市 牛久:11.0ミリ(02時20分まで)
◎24時間降水量・・・東京都 大島町 大島:80.0ミリ(01時20分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・千葉県 香取郡東庄町 東庄:14.0ミリ
◎最大風速・・・千葉県 銚子市 銚子:20.6m/s(北:01時54分)
◎最大瞬間風速・・・千葉県 銚子市 銚子:25.4m/s(北北東:00時51分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:390cm(01時)
◎3時間降雪量・・・茨城県 水戸市 水戸:5cm(04時まで)
◎24時間降雪量・・・山梨県 南都留郡富士河口湖町 河口湖:35cm(03時まで)
◎きょう1日の総降雪量・・・茨城県 水戸市 水戸:8cm

 米沢アメダスでの最高気温は3.9℃(14時40分:+0.8℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島(6.0℃:13時52分:+1.1℃)、最高気温が平年より最も高かったのは金山(4.7℃:14時33分:+2.8℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(2.0℃:14時33分:+0.7℃)、最高気温が平年より最も低かったのは浜中(3.9℃:14時57分:-0.5℃)です。

 最高気温は、北海道内陸部の一部、東北地方から関東地方の太平洋沿岸部で平年より低いです。北海道上川地方 上川郡和寒町 和寒:-8.4℃(16時24分:-5.1℃)です。近畿地方などで平年より高いです。滋賀県 大津市 大津:12.3℃(13時27分:+4.2℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-5.4℃(24時00分:-0.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは尾花沢(-9.0℃:23時24分:-4.6℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(1.5℃:07時15分:+1.9℃)です。

 最低気温は、北海道で平年よりかなり低い地点があります。北海道上川地方 雨竜郡幌加内町 幌加内:-27.1℃(05時50分:-12.5℃)、北海道後志地方 虻田郡喜茂別町 喜茂別:-26.8℃(06時49分:-12.7℃)です。全国のアメダスで平年より最も高かったのは、福島県 耶麻郡北塩原村 桧原:-4.8℃(01時52分:+4.8℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・4.6℃(15時43分:-1.8℃)、-1.2℃(20時06分:+1.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・6.9℃(13時45分:+0.2℃)、-1.1℃(24時00分:+0.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・9.2℃(13時41分:-1.4℃)、0.7℃(06時34分:-1.0℃)
◎大阪府 大阪市中央区 大阪・・11.9℃(13時16分:+1.8℃)、1.9℃(06時44分:-1.0℃)

 

【Spotify】
 音楽配信サービス“Spotify”がニュースになりました。
 ニール・ヤングやジョニ・ミッチェルら複数の著名なアーティストがSpotifyから撤退する事態が起きているからです。
 Spotifyは、ポッドキャスト番組“ジョー・ローガン・エクスペリエンス:The Joe Rogan Experience”を配信しています。2009年にスタートした番組は人気となります。2019年には世界で最も稼ぐポッドキャスト番組に選ばれました。ケタ違いの人気です。Spotifyは2020年5月19日、ジョー・ローガン・エクスペリエンスの独占契約を結びます。契約金額は非公表ですが、巨額です。1億ドルを超えるとも伝えられています。
 ジョー・ローガン(Joseph James Rogan)はアメリカの男性コメディアン、総合格闘技のコメンテーター、ポッドキャストの司会者です。テレビのプレゼンターや俳優だったこともあります。1967年8月11日、ニュージャージー州(Newark, New Jersey, U.S.)生まれです。
 “ジョー・ローガン・エクスペリエンス”は毎日2時間配信です。100万人が聴取していると伝えられています。その多くはマスメディアなどの情報を信じない熱狂的ファンとのことです。
 ジョー・ローガンは2022年1月、番組の中で、COVID-19について誤った情報を拡散した・・と伝えられています。番組では、過激なワクチン懐疑論で批判を浴びている科学者などをゲストに迎え、「ワクチンによって心臓疾患を引き起こすリスクはコロナ感染リスクより高い」などと発言、ワクチンに否定的な人たちから圧倒的支持を得ました。
 このことに対し、世界保健機関(WHO)事務局長をはじめ、科学者・医療従事者など数多くの人が批判します。そして、ジョー・ローガン・エクスペリエンスと契約する Spotify からニール・ヤングらが撤退を表明したのです。
 ジョー・ローガンは問題発言が多い人のようです。その後も、アフリカン・アメリカンを卑下する発言をするなど問題が続いています。
 Spotify は対応に追われることになりました。ただ、考えなければならないのは、トランプもそうですが、こういう人物を支持する人間が数多くいることです。
 日本のラジオ番組では、Spotify の協力を得ているものがあります。その番組では、このことは触れておりません。
 私も Spotify を利用していますが、こういう話が出ますと、複雑な思いになります。

 

【ベティ・デイヴィス】
 ベティ・デイヴィス(Betty Davis:Betty Gray Mabry)はアメリカの女性シンガー・ソングライターです。1944年7月16日、ノースカロライナ州(Durham, North Carolina)生まれです。
 1960年代にニューヨークへ移住。まだ無名だった頃の Jimi Hendrix や Sly Stone と出会いました。1963年にはシングルを“The Cellar”発表。1968年、Miles Davis と結婚。マイルスにとってベティは2人目の妻です。1969年に離婚。しかし、ベティはマイルスに大きな影響を及ぼします。マイルスの音楽世界を大きく変容させたと言っても過言ではありません。
 1973年・1974年・1975年にアルバムを発表。性的指向の歌詞やパフォーマンススタイルが物議を醸しました。1973年のアルバムでは、Larry Graham、Gregg Errico、Merl Saunders、Neal Schon ら蒼々たるメンバーが参加しました。しかし、売上的には成功しなかったこともあり、次第に表舞台から退きます。2009年には1976年にレコーディングした作品を収録したアルバムが発表されています。2017年にはベティの人生を描いたドキュメンタリーが公開されました。
 ベティ・デイヴィスは2022年2月9日、ペンシルベニア州ホームステッドの自宅で亡くなりました。自然死で亡くなったと伝えられています。

 

【COVID-19状況:山形県262人】
 新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県)の順で、これまでより簡略してお伝えします。

●全国
 2月11日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は2月11日の新たな感染確認者数です。
 北海道130,355人〈3683〉、青森県14,601人〈491〉、秋田県6,376人〈221〉、岩手県6,427人〈187〉、宮城県29,066人〈759〉、山形県8,508人〈262〉、福島県18,767人〈440〉、茨城県51,566人〈1703〉、栃木県33,123人〈661〉、群馬県40,416人〈948〉、埼玉県230,939人〈6179〉、東京都778,091人〈18660〉、千葉県199,917人〈5437〉、神奈川県334,592人〈8125〉、長野県24,032人〈577〉、山梨県12,431人〈269〉、静岡県65,265人〈1727〉、愛知県233,331人〈6639〉、岐阜県38,847人〈961〉、三重県30,511人〈776〉、新潟県21,920人〈604〉、富山県10,616人〈420〉、石川県17,986人〈466〉、福井県7,967人〈219〉、滋賀県33,640人〈1012〉、京都府93,420人〈2474〉、大阪府485,513人〈15302〉、兵庫県193,183人〈5505〉、奈良県37,706人〈1008〉、和歌山県16,675人〈519〉、岡山県37,674人〈941〉、広島県61,655人〈1080〉、島根県5,075人〈89〉、鳥取県4.622人〈62〉、山口県16,621人〈300〉、徳島県6,887人〈173〉、香川県12,283人〈371〉、愛媛県13,172人〈233〉、高知県8,661人〈310〉、福岡県176,039人〈4842〉、大分県18,321人〈432〉、長崎県20,019人〈497〉、佐賀県16,842人〈375〉、熊本県38,069人〈889〉、宮崎県14,888人〈278〉、鹿児島県23,254人〈571〉、沖縄県89,824人〈643〉。
 空港の検疫で感染が確認された人は10,538人〈50〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は3,780,404人〈98,370〉です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で3,781,116人です。

 死者は、国内20,090人〈150〉、クルーズ船13人です。20,090人の内訳は、北海道1,580人、青森県46人、秋田県29人、岩手県54人、宮城県124人、山形県58人、福島県180人、茨城県237人、栃木県138人、群馬県215人、埼玉県1,099人、東京都3,291人、千葉県1,103人、神奈川県1.428人、長野県114人、山梨県38人、静岡県251人、愛知県1,306人、岐阜県241人、三重県195人、新潟県65人、富山県53人、石川県147人、福井県38人、滋賀県117人、京都府323人、大阪府3,329人、兵庫県1,526人、奈良県177人、和歌山県74人、岡山県157人、広島県290人、島根県7人、鳥取県5人、山口県108人、徳島県71人、香川県50人、愛媛県98人、高知県43人、福岡県725人、大分県90人、長崎県85人、佐賀県39人、熊本県173人、宮崎県60人、鹿児島県91人、沖縄県415人、空港検疫5人です。

●山形県
 2月11日、山形県で新たに262人の感染確認の発表がありました。

 山形市60人、鶴岡市48人、酒田市46人、遊佐町12人、米沢市11人、寒河江市11人、南陽市11人、東根市10人、河北町10人、庄内町8人、天童市7人、高畠町6人、中山町5人、村山市4人、山辺町2人、大江町2人、大石田町2人、上山市1人、尾花沢市1人、西川町1人、金山町1人、舟形町1人、大蔵村1人、県外在住1人です。

 10歳未満45人、10代46人、20代22人、30代48人、40代34人、50代20人、60代21人、70代15人、80代9人、90歳以上2人です。

 みなし陽性は0人です。

 個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。

 山形県は2月11日、クラスター(感染者の集団=集団感染)3件が確認されたと発表しました。

 山形県7633人目・・舟形町の50代男性(公務員)2/07判明、2/08発表
 山形県7821人目・・舟形町の20代男性(公務員)2/08判明、2/09発表
 山形県7822人目・・舟形町の50代男性(公務員)2/08判明、2/09発表
 山形県7823人目・・新庄市の40代女性(公務員)2/08判明、2/09発表
 山形県8316人目・・舟形町の30代女性(公務員)2/10判明、2/11発表
 以上の5人は、舟形町役場の職員です。5人は同じ部署です。窓口業務など不特定多数の人と接触する業務ではありません。町ではこの部署の職員全員の検査を進めています。

 社会福祉法人正覚会が運営する小規模多機能型居宅介護事業所 北のかがやき(酒田市漆曽根字腰廻34)で集団感染です。
 この事業所では、これまで職員と入所者3人の感染が確認されていましたが、2月11日には入所者2人の感染が発表です。これで感染者は入所者3人(80代男性、90歳以上女性、80代女性)、職員2人(60代女性2人)です。
 事業所では一部のサービスを休止し、利用者全員に健康観察を行っています。

 鶴岡市にある中学校で集団感染です。
 この中学校では、これまで生徒4人の感染が確認されていましたが、2月11日には生徒2人の感染が発表です。これで感染者は、生徒6人(男性2人、女性2人)です。

 山形県8346人目・・遊佐町の30代女性(団体職員)
 山形県8371人目・・遊佐町の20代男性(団体職員)
 山形県8372人目・・遊佐町の60代女性(団体職員)
 山形県8423人目・・遊佐町の30代女性(団体職員)
 以上の4人は、社会福祉法人遊佐厚生会が運営の特別養護老人ホームゆうすい(遊佐町遊佐字木ノ下2 )の職員です。これで感染者は26人です。

 山形県8382人目・・酒田市の40代女性(団体職員)
 酒田市にある介護保険事業所の職員です。これで感染者は、利用者11人と職員5人です。

 山形県8203人目(山形市2343人目)・・山形市の60代男性(会社員)
 山形県8217人目(山形市2357人目)・・山形市の50代女性(会社員)
 山形県8243人目(山形市2383人目)・・山形市の70代男性(無職)
 以上の3人は、山形市が2月5日に集団感染を発表した有料老人ホームほづみの心(山形市穂積68-7)の職員と利用者です。これで、感染者は19人です。

 山形県8205人目(山形市2345人目)・・山形市の10歳未満女性
 山形県8209人目(山形市2349人目)・・山形市の10歳未満男性
 山形県8210人目(山形市2350人目)・・山形市の10歳未満男性
 山形県8211人目(山形市2351人目)・・山形市の10歳未満女性
 山形県8212人目(山形市2352人目)・・山形市の10歳未満女性
 以上の5人は、山形市が2月8日に集団感染を発表した社会福祉法人金井嶋育成会が運営する嶋ほいくえん(山形市嶋北2丁目11-18)の園児です。これで感染者は職員9人、園児12人です。

 山形県8221人目(山形市2361人目)・・山形市の10代女性
 山形市が2月8日に集団感染を発表した山形市にある小学校の児童です。これで感染者は児童9人です。

 山形県8239人目(山形市2379人目)・・山形市の10代男性
 山形県8241人目(山形市2381人目)・・山形市の10代男性
 以上の2人は、山形市が2月11日の発表で「本日公表の集団感染関連」と発表したものですが、その内容について、山形市からの発表はなく、各報道機関からの報道もありません。

 山形県ではしあわせ子育て応援部の女性職員1人(10日)と環境エネルギー部の男性職員1人(10日)、庄内総合支庁の男性職員2人(9日と10日)、鶴岡市の同じ市立保育園に勤務の女性職員2人(10日)、寒河江市の男性職員1人(10日)、寒河江市立病院の業務委託先の女性職員2人(10日)の感染が、それぞれ発表です。( )内は陽性判明日です。


●宮城県
 2月11日、宮城県で新たに759人の感染確認の発表がありました。

 仙台市475人、石巻市31、塩釜市26人、多賀城市24人、大崎市22人、利府町22人、名取市19人、白石市17人、栗原市17人、富谷市16人、柴田町11人、亘理町11人、大和町10人、岩沼市8人、七ヶ浜町7人、登米市6人、大河原町6人、蔵王町5人、東松島市4人、気仙沼市4人、角田市4人、村田町4人、涌谷町4人、山元町2人、松島町1人、色麻町1人、美里町1人、仙台市外の宮城県1人です。

 10歳未満119人、10代116人、20代142人、30代116人、40代112人、50代55人、60代33人、70代33人、80代20人、90代13人です。

 感染経路不明は504人です。

 仙台市は2月11日・・仙台市の感染者8人が滞在した仙台市にある高齢者施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。

 仙台市は2月11日、市職員の感染を発表しました。所属や勤務先は次のとおりです。
 *荒町小学校(教育職員)、上愛子小学校(教育職員)、小松島小学校(教育職員)、市立学校(教育職員以外)2人、ガス局営業企画課、*ガス局料金課です。*印は仙台市以外在住です。

 宮城県亘理町での最近の情報です。
 亘理町は2月2日・・当町の高齢者施設での新型コロナワクチン追加(3回目)接種において、使用済みの注射器を誤って使用する事案が発生しました・・と発表しました。
 新型コロナではありませんが、亘理町では3月11日、献花場を設置を設置することにしました。場所は、亘理町役場多目的ホール(亘理町字悠里1番地:12時30分から16時まで)、亘理町勤労青少年ホーム体育室(亘理町荒浜字中野33番地)、亘理町農村環境改善センター多目的ホール(亘理町吉田字大塚185番地)です。また、14時46分には「それぞれの場所において黙とうを捧げられますようお願い申し上げます」と呼びかけました。


●福島県
 2月11日、福島県は新たに440人の感染確認を発表しました。

 郡山市84人、いわき市80人、福島市58人、会津若松市36人、須賀川市35人、白河市15人、喜多方市15人、会津美里町15人、伊達市12人、二本松市8人、本宮市8人、西郷村8人、田村市7人、矢吹町7人、相馬市6人、会津坂下町5人、南相馬市4人、県外4人、猪苗代町3人、桑折町2人、川俣町2人、下郷町2人、南会津町2人、西会津町2人、柳津町2人、小野町2人、大玉村2人、天栄村2人、国見町1人、鏡石町1人、只見町1人、磐梯町1人、三島町1人、棚倉町1人、浅川町1人、三春町1人、広野町1人、泉崎村1人、中島村1人、玉川村1人です。

 みなし陽性は20人です。

 福島県は、2月10分発表分から2人(西郷村の2人、再検査で陰性)を、2月11日発表分から1人(郡山市、二重計上)を取り下げました。

 いわき市は2月11日、いわき市69例目のクラスターが発生したと発表しました。
 いわき市にある児童施設です。この児童施設では2月5日に従業員1人、2月10日に4人の感染が判明です。5人の内訳は、男性1人、女性4人、10歳未満3人、30代1人、40代1人です。

 郡山市にある市立学校で集団感染です。
 この学校では、2月8日から2月11日までに10代の男女5人の感染が判明です。5人は同じクラスで、このクラスは2月16日まで学級閉鎖です。

 郡山市にある放課後児童クラブで集団感染です。
 この放課後児童クラブでは、2月8日から2月11日までに10歳未満の男女6人の感染が判明しました。

 公立藤田総合病院(国見町塚野目三本木14)で集団感染です。
 病院の発表では、2月10日に入院患者5人の陽性が判明。2月11日には新たに入院患者3人の陽性が判明。8人は該当する病棟に限られており、外来やほかの病棟などの濃厚接触者はいないそうです。病院では、外来診療の一部制限(予約のみ)、一部の入退院の制限、当面救急診療の受け入れ停止、当面発熱外来の診療中止の対応を行います。

 いわき市の職員3人(本庁舎勤務の20代男性、出先機関勤務の30代女性と40代女性)、双葉町職員1人(いわき事務所勤務の30代女性)、いわき東警察署に勤務の30代男性警察職員、福島海上保安部の男性職員、白河市立小学校の教職員1人、福島県立視覚支援学校(福島市)に勤務の男性教職員1人、会津大学の学生(20代男性)の感染が、それぞれ発表です。


2022年2月10日(木曜日)曇り 午前9時すぎから小雪 時々曇り

※地震のデータ(2022年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【雪に関する痛ましいニュース】
 朝は曇りでしたが、関東甲信越などの雪をもたらしている低気圧の影響で、米沢は午前9時すぎから雪です。下の写真は午前11時24分撮影の松が岬公園です。この時間も、強い降り方ではありませんが、雪降りです。除雪車が押っつけた雪になんとか登って撮影です。この時間の気温は氷点下2℃台です。

  

 午後から夜も同じような天気です。夕方などは雪がやむこともありましたが、夜遅くも、強い降り方ではありませんが、雪が降っています。サラサラとした雪です。新たに5cmも積もっていませんが、東京では大問題になる雪の量です。

 山形県内では雪に関する痛ましいニュースが伝わりました。
 新庄市では昨日、屋根に積もった雪の重みで住宅の一部が押しつぶされ、住人1人が亡くなりました。ニュース映像では、屋根の150cmほどの雪が積もっていました。近所に人の話では、亡くなった住人は、以前から、雪下ろしをする様子はなかったそうです。市役所の人が訪れた時には「自分でやります」と答えていた、という話もありました。
 そう言えば、我が家からさほど遠くない人が住んでいる住宅でも例年、雪下ろしをする様子がないところがあります。その人は地域の自治会から脱退し、近所付き合いはまったく無いそうです。地域コミュニティが強い米沢でも、こういう例が多くなりつつあります。簡単に「共助」と言いますが、現実は・・・。
 米沢市でも昨夜、アパートの駐車場で、除雪機と駐輪場の支柱に挟まれ、70代男性が死亡するという事故がありました。現場は我が家から直線距離で約1.3kmと近いです。松が岬公園へ向かう途中にあります。亡くなったのは、このアパートの経営者で、除雪機を使って除雪していたものと思われます。
 米沢でも除雪機を使っている人が少なくないです。ただ、時に「大丈夫かな」と思う場面をみることがあります。例えば、除雪機では取り除けない雪を除雪機を斜めにしてまで登ったりしている光景です。極端に言えば、除雪機に振り回されている感じです。
 我が家も雪に埋もれつつありますが、雪かきは必要最低限にしています。


【関東甲信地方と静岡県で大雪】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 昨夜東海沖に発生した低気圧、ゆっくりとした速度で東へ進み、昼から午後にかけて伊豆諸島を通過も、夜9時になっても房総半島沖にいます。この影響で、関東甲信地方や静岡県の山沿いでは大雪になりました。各地に大雪警報が発表です。首都圏でも雪となり、都心でも積雪を観測しました。各地の積雪は、埼玉県秩父10cm(21時)、東京2cm(24時)、千葉2cm(24時)、長野県軽井沢27cm(24時)、山梨県富士河口湖町35cm(23時)などです。また、箱根や静岡県東部も御殿場などでもかなりの積雪です。気象庁発表のきょう(2月10日)1日の降雪量はこちらこちら、24時の積雪量はこちらこちらです。
 未明は伊豆諸島からトカラ列島にかけての太平洋側で降水です。朝は伊豆諸島・東海甲信地方・四国・九州・南西諸島で降水です。関東地方も朝には広い範囲で降水です。午前中は関東甲信・東海地方の広い範囲と東北地方の一部や西日本の一部で降水です。昼から夕方は東北地方南部から関東地方・本州中部の広い範囲と南西諸島の一部で降水です。夜は東北地方から関東甲信越地方と静岡県で降水です。西日本の一部も降水です。夜遅くは東北地方から関東地方で降水です。夜遅くは降水の中心は福島県浜通りと茨城県や千葉県です。
 日中晴れて日照があったのは北海道です。西日本では午後になって、晴れてきた地域が広がりました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・東京都 八丈町 八重見ヶ原:13.5ミリ(08時16分まで)
◎3時間降水量・・・東京都 八丈町 八重見ヶ原:30.5ミリ(09時40分まで)
◎24時間降水量・・・東京都 大島町 大島:80.0ミリ(24時00分まで)
◎最大風速・・・千葉県 銚子市 銚子:19.2m/s(北北東:22時50分)
◎最大瞬間風速・・・千葉県 銚子市 銚子:25.2m/s (北北東:22時07分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:401cm(01時)
◎3時間降雪量・・・岐阜県 高山市 高山:10cm(15時まで)、山梨県 南都留郡富士河口湖町 河口湖:10cm(16時まで)
◎6時間降雪量・・・山梨県 南都留郡富士河口湖町 河口湖:19cm(16時まで)
◎12時間降雪量・・・山梨県 南都留郡富士河口湖町 河口湖:29cm(20時まで)
◎24時間降雪量・・・山梨県 南都留郡富士河口湖町 河口湖:35cm(24時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は0.3℃(14時05分:-2.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島(3.0℃:23時54分:-1.8℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(-0.3℃:13時05分:-1.6℃)、最高気温が平年より最も低かったのは山形(0.6℃:14時19分:-3.2℃)です。

 最高気温は、関東甲信地方から東海地方で平年より低いです。埼玉県 秩父市 秩父:1.1℃(04時19分:-8.5℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-7.4℃(04時33分:-2.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-10.6℃:03時23分:-4.2℃)、最低気温が平年より最も低かったのは尾花沢(-10.1℃:04時26分:-5.7℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(0.6℃:04時29分:+1.0℃)です。

 最低気温は、関東地方北部から本州中部、九州地方などで平年より高いです。長野県 上田市 菅平:-6.5℃(00時15分:+6.9℃)です。北海道と東北地方の一部で平年より低いです。北海道後志地方 虻田郡喜茂別町 喜茂別:-26.3℃(07時22分:-12.1℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・1.4℃(15時22分:-5.0℃)、-2.1℃(00時03分:+0.5℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・1.7℃(15時48分:-4.9℃)、-1.6℃(00時50分:-0.1℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・6.1℃(00時17分:-4.4℃)、0.6℃(18時41分:-1.1℃)
◎大阪府 大阪市中央区 大阪・・7.8℃(14時06分:-2.2℃)、4.5℃(07時01分:+1.7℃)

 

【新潟県の避難者数】
 新潟県は2月10日、1月31日現在の県外避難者の受入状況を発表しました。
 それによりますと、新潟県の避難者数(受入人数計)は2,019人です。これは前回発表の12月31日より2人減少です。
 内訳です。

   ◎公営住宅・雇用促進住宅等・・・・・・05人(増減なし)
   ◎借り上げ仮設住宅・・・・・・・・・・ 32人(増減なし)
   ◎賃貸住宅・持家・親戚知人宅等・・・1,977人(2人減少)
   ※以上の3項目での合計・・・・・・・2,014人(2人減少)

 上記以外の避難者数は次のとおりです。
   ◎病院・・・・・・・・・・・・・・00人
   ◎社会福祉施設・・・・・・・・・・5人(増減なし)
      高齢者関係施設:3人、障がい者関係施設:2人

 2,014人についての市町村別の避難者数は次のとおりです。
 新潟市:829人(増減なし)、長岡市:185人(増減なし)、三条市:62人(増減なし)、柏崎市:481人(増減なし)、新発田市:141人(増減なし)、小千谷市:7人(増減なし)、加茂市:9人(増減なし)、十日町市:13人(増減なし)、見附市:15人(増減なし)、村上市:46人(2人減少)、燕市:52人(増減なし)、糸魚川市:3人(増減なし)、妙高市:5人(増減なし)、五泉市:16人(増減なし)、上越市:24人(増減なし)、阿賀野市:32人(増減なし)、佐渡市:23人(増減なし)、魚沼市:2人(増減なし)、南魚沼市:5人(増減なし)、胎内市:28人(増減なし)、聖籠町:0人(増減なし)、弥彦村:7人(増減なし)、田上町:0人(増減なし)、阿賀町:0人(増減なし)、出雲崎町:0人(増減なし)、湯沢町:7人(増減なし)、津南町:0人(増減なし)、刈羽村:22人(増減なし)、関川村:0人(増減なし)、粟島浦村:0人(増減なし)

 新潟県は、新潟市と柏崎市の2市で1,310人となり、全体の65.0%を占めます。
 新潟市は主に郡山市など福島県中通りからの避難者、柏崎市は主に福島県浜通りからの避難者と言われています。

 

【アメリカ音楽情報】
  2月12日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。

1位 We Don't Talk About Bruno / Carolina Gaitan, Mauro Castillo, Adassa, Rhenzy Feliz, Diane Guerrero, Stephanie Beatriz & Encanto Cast
2位 Easy On Me / Adele
3位 Heat Waves / Glass Animals

 “We Don't Talk About Bruno / Carolina Gaitan, Mauro Castillo, Adassa, Rhenzy Feliz, Diane Guerrero, Stephanie Beatriz & Encanto Cast”は、1/8:50位、1/15:5位、1/22:4位、1/29:2位、2/5:1位、2/12:1位です。チャートイン6週目です。

 アデル(Adele)の“Easy on Me”は、10/23:68位、10/30:1位、11/6:1位、11/13:1位、11/20:1位、11/27:2位、12/4:1位、12/11:1位、12/18:1位、12/25:3位、1/1:5位、1/8:2位、1/15:1位、1/22:1位、1/29:1位、2/5:2位、2/12:2位です。チャートイン17週目です。

 “Heat Waves / Glass Animals”は、11/6:13位、11/13:10位、11/20:10位、11/27:8位、12/4:7位、12/11:8位、12/18:9位、12/25:8位、1/1:15位、1/8:7位、1/15:3位、1/22:3位、1/29:3位、2/5:3位、2/12:3位です。チャートイン55週目です。

 “Stay / The Kid LAROI & Justin Bieber”は、7/24:3位、7/31:4位、8/7:4位、8/14:1位、8/21:1位、8/28:1位、9/4:1位、9/11:2位、9/18:6位、9/25:1位、10/2:1位、10/9:2位、10/16:1位、10/23:2位、10/30:2位、11/6:2位、11/13:2位、11/20:2位、11/27:3位、12/4:2位、12/11:2位、12/18:4位、12/25:6位、1/1:9位、1/8:6位、1/15:2位、1/22:2位、1/29:4位、2/5:4位、2/12:4位です。チャートイン30週目です。

 “Super Gremlin / Kodak Black”は、1/8:16位、1/15:10位、1/22:6位、1/29:5位、2/5:5位、2/12:5位です。チャートイン13週目です。

 “abcdefu / GAYLE”は、1/15:11位、1/22:9位、1/29:8位、2/5:8位、2/12:6位です。チャートイン11週目です。

 “Shivers / Ed Sheeran”は、10/16:11位、10/23:10位、10/30:9位、11/6:7位、11/13:6位、11/20:5位、11/27:7位、12/4:6位、12/11:9位、12/18:11位、12/25:12位、1/1:23位、1/8:9位、1/15:4位、1/22:5位、1/29:6位、2/5:6位、2/12:7位です。チャートイン21週目です。

 “Surface Pressure / Jessica Darrow”は、1/22:14位、1/29:10位、2/5:9位、2/12:8位です。チャートイン6週目です。

 “Pushin P / Gunna & Future Featuring Young Thug”は、1/22:7位、1/29:7位、2/5:7位、2/12:9位です。チャートイン4週目です。

 “Need To Know / Doja Cat”は、10/30:11位、11/6:9位、11/13:8位、11/20:9位、11/27:9位、12/4:9位、12/11:10位、12/18:12位、12/25:14位、1/1:24位、1/8:14位、1/15:9位、1/22:8位、1/29:11位、2/5:11位、2/12:10位です。チャートイン34週目です。

 続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。

1位 Encanto / Soundtrack
2位 Dawn FM / The Weeknd
3位 DS4EVER / Gunna

 “Encanto / Soundtrack”は、1/1:110位、1/8:7位、1/15:1位、1/22:3位、1/29:1位、2/5:1位、2/12:1位です。チャートイン10週目です。

 ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“Dawn FM”は、1/22:2位、1/29:3位、2/5:4位、2/12:2位です。チャートイン4週目です。

 ガンナ(Gunna)の“DS4EVER”は、1/22:1位、1/29:2位、2/5:3位、2/12:3位です。チャートイン4週目です。

 モーガン・ウォレン(Morgan Wallen)の“Dangerous: The Double Album”は、1/23:1位、1/30:1位、2/6:1位、2/13:1位、2/20:1位、2/27:1位、3/6:1位、3/13:1位、3/20:1位、3/27:1位、4/3:3位、4/10:5位、4/17:4位、4/24:4位、5/1:3位、5/8:3位、5/15:3位、5/22:2位、5/29:4位、6/5:4位、6/12:4位、6/19:3位、6/26:5位、7/3:5位、7/10:6位、7/17:4位、7/24:3位、7/31:5位、8/7:4位、8/14:6位、8/21:6位、8/28:5位、9/4:9位、9/11:6位、9/18:6位、9/25:8位、10/2:7位、10/9:7位、10/16:9位、10/23:8位、10/30:8位、11/6:2位、11/13:3位、11/20:5位、11/27:6位、12/4:5位、12/11:6位、12/18:6位、12/25:6位、1/1:12位、1/8:5位、1/15:3位、1/22:5位、1/29:5位、2/5:5位、2/12:4位です。チャートイン56週目です。

 “Colors / YoungBoy Never Broke Again”は、2/5:2位、2/12:5位です。チャートイン2週目です。

 アデル(Adele)の“30”は、12/4:1位、12/11:1位、12/18:1位、12/25:1位、1/1:1位、1/8:1位、1/15:2位、1/22:4位、1/29:4位、2/5:6位、2/12:6位です。チャートイン11週目です。

 ドレイク(Drake)の“Certified Lover Boy”は、9/18:1位、9/25:1位、10/2:1位、10/9:2位、10/16:2位、10/23:1位、10/30:2位、11/6:1位、11/13:2位、11/20:3位、11/27:5位、12/4:3位、12/11:5位、12/18:7位、12/25:9位、1/1:18位、1/8:11位、1/15:6位、1/22:8位、1/29:8位、2/5:7位、2/12:7位です。チャートイン22週目です。

 ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“The Highlights”は、2/20:2位、2/27:8位、3/6:12位、3/13:2位、3/20:16位、3/27:21位、4/3:15位、4/10:6位、4/17:6位、4/24:7位、5/1:8位、5/8:22位、5/15:27位、5/22:27位、5/29:55位、6/5:58位、6/12:26位、6/19:22位、6/26:30位、7/3:27位、7/10:64位、7/17:25位、7/24:59位、7/31:66位、8/7:62位、8/14:65位、8/21:54位、8/28:56位、9/4:58位、9/11:59位、9/18:52位、9/25:22位、10/2:100位、10/9:20位、10/16:15位、10/23:69位、10/30:17位、11/6:25位、11/13:71位、11/20:76位、11/27:圏外、12/4:10位、12/11:9位、12/18:12位、12/25:15位、1/1:21位、1/8:13位、1/15:8位、1/22:6位、1/29:7位、2/5:8位、2/12:8位です。チャートイン51週目です。

 ドジャ・キャット(Doja Cat)の“Planet Her”は、7/10:2位、7/17:2位、7/24:2位、7/31:4位、8/7:3位、8/14:5位、8/21:5位、8/28:2位、9/4:4位、9/11:4位、9/18:5位、9/25:6位、10/2:6位、10/9:6位、10/16:7位、10/23:7位、10/30:7位、11/6:3位、11/13:4位、11/20:6位、11/27:10位、12/4:12位、12/11:12位、12/18:10位、12/25:12位、1/1:23位、1/8:15位、1/15:7位、1/22:9位、1/29:10位、2/5:10位、2/12:9位です。チャートイン32週目です。

 オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Sour”は、6/5付け:1位、6/12:2位、6/19:2位、6/26:3位、7/3:1位、7/10:3位、7/17:1位、7/24:1位、7/31:3位、8/7:2位、8/14:3位、8/21:2位、8/28:3位、9/4:1位、9/11:3位、9/18:4位、9/25:4位、10/2:5位、10/9:5位、10/16:6位、10/23:5位、10/30:9位、11/6:5位、11/13:6位、11/20:8位、11/27:11位、12/4:8位、12/11:4位、12/18:5位、12/25:5位、1/1:5位、1/8:4位、1/15:4位、1/22:7位、1/29:9位、2/5:12位、2/12:10位です。チャートイン37週目です。

 

【COVID-19状況:山形県で新たに232人、非公表と公表】
 新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県)の順で、これまでより簡略してお伝えします。

●全国
 2月10日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は2月10日の新たな感染確認者数です。
 北海道126,672人〈4098〉、青森県14,110人〈469〉、秋田県6,155人〈216〉、岩手県6,240人〈189〉、宮城県28,307人〈713〉、山形県8,246人〈231〉、福島県18,329人〈463〉、茨城県49,863人〈1484〉、栃木県32,465人〈875〉、群馬県39,470人〈844〉、埼玉県224,764人〈5947〉、東京都759,431人〈18891〉、千葉県194,480人〈6604〉、神奈川県326,467人〈8681〉、長野県23,455人〈657〉、山梨県12,162人〈299〉、静岡県63,539人〈1830〉、愛知県226,693人〈6122〉、岐阜県37,886人〈930〉、三重県29,735人〈784〉、新潟県21,316人〈544〉、富山県10,196人〈399〉、福井県7,748人〈200〉、石川県17,520人〈546〉、滋賀県32,629人〈915〉、京都府90,964人〈2982〉、大阪府470,213人〈12828〉、兵庫県187,681人〈6577〉、奈良県36,698人〈1241〉、和歌山県16,156人〈547〉、岡山県36,733人〈1090〉、広島県60,577人〈1008〉、島根県4,986人〈96〉、鳥取県4.560人〈69〉、山口県16,321人〈326〉、徳島県6,714人〈330〉、香川県11,912人〈369〉、愛媛県12,939人〈230〉、高知県8,351人〈300〉、福岡県171,198人〈4659〉、大分県17,889人〈455〉、長崎県19,522人〈572〉、佐賀県16,467人〈470〉、熊本県37,181人〈940〉、宮崎県14,610人〈319〉、鹿児島県22,683人〈590〉、沖縄県89,181人〈699〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は10,488人〈66〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は3,682,055人〈99,694〉です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で3,682,767人です。

 死者は、国内19,940人〈164〉、クルーズ船13人です。19,940人の内訳は、北海道1,569人、青森県46人、秋田県29人、岩手県54人、宮城県124人、山形県58人、福島県180人、茨城県237人、栃木県136人、群馬県209人、埼玉県1,097人、東京都3,282人、千葉県1,097人、神奈川県1.410人、長野県113人、山梨県38人、静岡県246人、愛知県1,293人、岐阜県235人、三重県195人、新潟県65人、富山県52人、石川県147人、福井県38人、滋賀県115人、京都府320人、大阪府3,302人、兵庫県1,519人、奈良県172人、和歌山県73人、岡山県154人、広島県288人、島根県7人、鳥取県5人、山口県107人、徳島県71人、香川県50人、愛媛県98人、高知県42人、福岡県718人、大分県90人、長崎県83人、佐賀県38人、熊本県170人、宮崎県58人、鹿児島県90人、沖縄県415人、空港検疫5人です。


●山形県
 2月10日、山形県で新たに232人の感染確認の発表がありました。

 山形市74人、鶴岡市40人、米沢市21人、酒田市19人、遊佐町14人、寒河江市11人、天童市11人、南陽市7人、東根市6人、庄内町5人、河北町4人、川西町4人、金山町3人、高畠町3人、上山市2人、山辺町2人、舟形町2人、尾花沢市1人、長井市1人、中山町1人、大石田町1人です。

 10歳未満44人、10代32人、20代26人、30代38人、40代30人、50代17人、60代14人、70代17人、80代7人、90歳以上7人です。

 みなし陽性は0人です。

 感染経路不明は161人です。

 個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。

 山形県は2月9日発表分から1人取り下げました。

 山形県は2件、山形市は1件、クラスターが確認されたと発表しました。

 米沢市にある介護保険事業所で集団感染です。施設名は非公表です。
 利用者6人と職員5人のあわせて11人が感染です。
 この事業所では、2月8日から新規受け入れなど一部のサービスの休止です。
 関係者10人弱の検査は2月10日までに終わり、結果は2月11日には判明する予定です。

 河北町の小学校で集団感染です。
 この小学校では2月9日までに児童と職員4人の感染が発表、2月10日には新たに児童2人の感染が発表されました。これで、この小学校での感染者は6人です。6人の内訳は、職員1人(大江町の20代女性)と児童5人(10歳未満で、男性5人、女性1人)です。
 小学校は2月8日から学年閉鎖でしたが、2月9日からは学校全体が閉鎖です。児童は各家庭で健康観察を行っています。

 山形市にある高等学校で集団感染です。
 生徒7人が感染です。7人は同じ部活動に所属です。部活動は1月下旬から活動を停止していましたが、勉強などで個別に集まる機会がありました。生徒約20人の検査を進めています。

 酒田市にある介護保険事業所では、これまでに利用者11人と職員2人でしたが、2月10日には新たに2人の感染発表があり、これで感染者は15人です。

 社会福祉法人遊佐厚生会が運営の特別養護老人ホームゆうすい(遊佐町遊佐字木ノ下2 )では、2月10日に職員3人の感染発表があり、これで感染者は17人です。

 山形市にある社会福祉法人金井嶋育成会が運営する嶋ほいくえん(山形市嶋北2丁目11-18)では、新たに園児6人の感染発表があり、これで感染者は職員9人、園児7人です。

 山形市の1人(山形県8221人目・山形市2361人目、10代女性)は、集団感染が発生したの児童です。これで、この小学校での感染者は児童8人です。

 米沢市にある保育施設では、2月8日までに職員と利用者のあわせて5人でしたが、2月10日には新たに3人の感染発表がありました。これで、感染者は8人です。

 山形県8203人目(山形市2343人目)・・山形市の60代男性(無職)
 山形県8217人目(山形市2357人目)・・山形市の50代女性(会社員)
 山形県8243人目(山形市2383人目)・・山形市の70代男性(無職)
 以上の3人は、有料老人ホームほづみの心(山形市穂積68-7)の職員と利用者です。これで、感染者は16人です。

 山形県村山総合支庁の女性職員1人(9日)、庄内総合支庁の男性職員1人(9日)、置賜地域の県立学校の女性教職員1人(9日)、山形市職員3人(9日、市長部局と市立済生館病院の女性職員)、鶴岡市教育委員会の女性職員(10日)、酒田市の上下水道部の女性職員1人(10日)、寒河江市では小学校に勤務の女性教職員1人(9日)、舟形町の男性職員1人(9日)、朝日町にあるAsahi自然観の男性従業員1人(10日、スキー場リフト勤務)の感染が、それぞれ発表です。
( )内は陽性判明日です。

 社会福祉法人米沢弘和会は2月10日、ホームページ(ウェブサイト)にて、介護老人保健施設サンプラザ米沢(米沢市簗沢3046)の調理職員2名にPCR検査陽性反応が確認されました・・と発表しました。
 それによりますと、職員の1人は2月6日から休みです。もう1人の職員は2月7日から休みです。このため、利用者への濃厚接触はありませんでした。また、関係職員に実施した抗原検査において、全員が陰性だったとのことです。

 社会福祉法人緑成会は2月10日、ホームページ(ウェブサイト)にて、特別養護老人ホーム成島園(米沢市広幡町成島2120-5)の職員1名が新型コロナウィルス感染症の陽性が確認されました・・・と発表しました。

 集団感染となった介護保険事業所が非公表に対し、上記2施設は公表しました。
 対応の違いは・・・?


●宮城県
 2月10日、宮城県で新たに713人の感染確認の発表がありました。

 仙台市397人、石巻市61人、名取市29人、塩釜市28人、富谷市23人、利府町23人、多賀城市22人、大崎市14人、白石市13人、大河原町13人、柴田町13人、岩沼市10人、栗原市10人、亘理町8人、登米市7人、七ヶ浜町6人、大和町6人、角田市5人、蔵王町5人、気仙沼市4人、加美町4人、色麻町4人、東松島市2人、松島町2人、村田町1人、山元町1人、涌谷町1人、女川町1人です。

 10歳未満109人、10代96人、20代116人、30代112人、40代112人、50代63人、60代36人、70代28人、80代27人、90代14人です。

 感染経路不明は458人です。

 仙台市は2月10日、市職員の感染を発表しました。所属や勤務先は次のとおりです。
 子供未来局蒲町保育所、加茂小学校(教育職員)、宮城野中学校(教育職員)、八乙女中学校(教育職員)、市立学校(教育職員)、交通局東仙台営業所(バス運転手・委託先)です。

 仙台市は2月10日、荒巻小学校、荒町小学校、加茂小学校、幸町南小学校、長命ケ丘小学校、広瀬小学校、南吉成小学校、宮城野中学校を休校にしました。


●福島県
 2月10日、福島県は新たに463人の感染確認を発表しました。

 いわき市94人、郡山市93人、福島市60人、会津若松市27人、須賀川市22人、喜多方市21人、猪苗代町14人、伊達市13人、泉崎村13人、会津美里町11人、西郷村10人、白河市9人、相馬市9人、本宮市7人、南相馬市5人、二本松市5人、鏡石町5人、下郷町5人、会津坂下町5人、浅川町4人、南会津町3人、磐梯町3人、柳津町3人、矢吹町3人、棚倉町2人、大玉村2人、天栄村2人、中島村2人、玉川村2人、県外2人、田村市1人、桑折町1人、国見町1人、塙町1人、石川町1人、新地町1人、鮫川村1人です。

 463人のうち、26人はみなし陽性です。

 また、2人の死亡を発表しました。80代男性と90歳以上男性です。

 福島県は2月9日の発表分から1人取り下げました。須賀川市の1人です。

 須賀川市にある保育施設で新たな集団感染です。児童5人と職員4人が感染です。

 県中保健所管内にある高齢者施設で新たな集団感染です。職員5人と入所者1人が感染です。

 いわき市は2月10日、新たなクラスター3件(いわき市66例目〜68例目)を発表しました。
 1件目は、高齢者施設です。2月7から2月9日までに、利用者14人、職員3人の感染が判明しました。
 2件目は、児童施設です。女性職員2人と児童4人(女性)の感染が判明しました。
 3件目は、別の児童施設です。女性職員1人と未就学児の男女5人の感染が判明しました。

 一般財団法人温知会が運営する会津中央病院(会津若松市鶴賀町1番1号)は2月9日、ホームページ(ウェブサイト)にて、2月9日現在で、感染者は55人(入院患者34人、職員21人)と発表しました。

 福島市は2月10日、市職員2人の感染を発表しました。公立保育所に勤務の20代女性と市役所本庁勤務の30代男性です。さらに、市立学校に勤務の40代男性職員の感染も発表しました。

 郡山市では市職員2人(学校教育部所属で特別支援教育補助員の50代女性と保健福祉部の30代男性)、須賀川市の公立岩瀬病院の職員1人、天栄村職員1人(60代男性)、下郷町立学校の教職員1人(30代女性)、会津若松市では2つの市立学校の通う子ども3人、会津大学の学生1人(20代男性)、福島銀行の本社ビル勤務の社員1人、福島医大の職員1人(60代男性)、福島医大付属病院の職員1人(福島市在住の50代女性)、福島県相双農林事務所の職員1人(20代男性)、いわき市立中学校の教職員1人(40代女性)、いわき市職員2人(20代男性と出先機関勤務の20代女性)、会津坂下町職員1人(20代女性)、鏡石町職員1人(町図書館勤務)、県立福島商業高校の男性教員1人、県立福島工業高校の男性教員1人、東京電力の社員1人と協力企業の作業員3人、喜多方市職員1人(総合支所勤務の会計年度任用職員)の感染が、それぞれ発表です。


2022年2月9日(水曜日)曇り 未明から朝小雪 午前は一時晴れ間あり 夕方も晴れ間あり のち晴れ浮かぶ

※地震のデータ(2022年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【雲多いも穏やかで夜は晴れ】
 夜明け前から朝は小雪が舞いましたが、積もることはありません。
 下の写真は午前10時15分撮影の松が岬公園です。青空が写っています。雲は多いですが、晴れ間もありました。気温は1℃台です。

  

 昼前から昼すぎ、空は雲に覆われました。午後2時をすぎて、雲間から日が差してきました。雲は多いも、長く日が差しました。夕方から夜は、雲が少なくなっていき、夜は満天の星空です。その分、夜は冷え込んでいます。


【夜東海沖に低気圧発生】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 本州の南方海上を前線を伴った低気圧が移動、午後には伊豆諸島南部を通過しました。夜9時、東海沖に小さな低気圧が発生しました。この低気圧で、気象庁は明日(2月10日)関東地方などに大雪予報を出しました。北日本は高気圧に覆われました。
 未明は北海道の一部と北陸地方から山陰地方で降水です。日中は北海道の一部で降水です。伊豆諸島は昼前から夜遅くにかけての長い時間、雨です。夜遅くは九州地方南部で雨です。
 日中は太平洋側を中心に広い範囲で晴れました。日本海側の一部では雲に覆われました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・島根県 隠岐郡隠岐の島町 西郷:5.5ミリ(00時02分まで)
◎3時間降水量・・・島根県 隠岐郡隠岐の島町 西郷:10.0ミリ(00時20分まで)
◎6時間降水量・・・東京都 八丈町 八丈島:11.5ミリ(20時50分まで)
◎12時間降水量・・・東京都 八丈町 八丈島:19.5ミリ(24時00分まで)
◎24時間降水量・・・鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島:49.5ミリ(00時10分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・東京都 八丈町 八丈島:24.0ミリ
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:15.5m/s(西北西:00時37分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:19.4m/s(西:15時10分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:410cm(07時)
◎3時間降雪量・・・北海道 留萌地方 苫前郡苫前町 古丹別:11cm(07時まで)、北海道 留萌地方 苫前郡羽幌町 羽幌:11cm(09時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 留萌地方 苫前郡苫前町 古丹別:26cm(10時まで)
◎きょう1日の総降雪量・・・北海道 留萌地方 苫前郡苫前町 古丹別:20cm

 米沢アメダスでの最高気温は3.6℃(14時34分:+0.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島(5.1℃:12時47分:+0.4℃)、最高気温が平年より最も高かったのは金山(3.4℃:13時45分:+1.6℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(0.7℃:11時51分:-0.6℃)、平年より最も低かったのは酒田(3.7℃:11時13分:-0.8℃)と鼠ケ関(4.2℃:13時29分:-0.8℃)です。

 最高気温は、沿岸部で平年より低めの地点が多く、本州中部・紀伊半島・中国地方から九州地方北部などで平年より高めです。

 米沢アメダスでの最低気温は-7.0℃(23時19分:-2.0℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-11.0℃:23時15分:-4.6℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(0.2℃:23時39分:+0.6℃)です。

 最低気温は、北海道で平年より低い地点があります。北海道後志地方 虻田郡喜茂別町 喜茂別:-22.7℃(23時26分:-8.3℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・7.8℃(14時30分:+1.5℃)、-4.1℃(05時51分:-1.5℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・6.5℃(13時17分:0.0℃)、-0.8℃(24時00分:+0.8℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・10.6℃(21時25分:-1.1℃)、1.8℃(05時56分:+0.2℃)
◎大阪府 大阪市中央区 大阪・・11.4℃(15時15分:+1.5℃)、2.9℃(07時30分:+0.1℃)

 

【B型事業所】
 突然ですが、B型事業所という言葉をご存じでしょうか。
 一般の企業などの就職することが困難な障がい者が働く場としてあるのが、就労継続支援を行う事業所です。これは「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」という長い名前の法律に基づくものです。これは日本の福祉法のひとつです。
 就労継続支援を行う事業所には2つあります。A型事業所とB型事業所です。ごく簡単に言いますと、A型事業所は利用者と事業者に雇用関係があります。だから、事業者は利用者に最低賃金の給与を支払います。B型事業所には雇用関係はありません。事業者は利用者に工賃という名目で労働対価を支払います。工賃は月最低3000円ですが、1万円前後の事業所が多いでしょうか。繰り返します。1か月で1万円程度です。
 A型事業所とB型事業所を利用するには、市町村が交付する福祉サービス受給者証を持っていなければなりません。

 つまり、就労継続支援を行うA型事業所とB型事業所は、日本の福祉法に基づく福祉事業を行う事業所であります。事業するには福祉事業者としての条件があります。行政は福祉の部署が管轄します。
 なぜ、私が“B型事業所”をテーマにしたのか、それはこの根本的な基本が理解・・・と、ここまでにしておきます。
 ちなみに、ウィキペディア(Wikipedia)によりますと、A型事業所になりますが、全国では、安易な参入で、最低賃金が払えなくなり、利用者を大量に解雇した、という事例がありました。安易な参入・・・

 

【ラタ・マンゲシュカル】
 ラタ・マンゲシュカル(Lata Mangeshkar)はインドの女性シンガーです。1929年9月28日、領インド, 中央インド地域, インドール藩王国, インドール = Indore, Indore State, Central India Agency, British India (now in Madhya Pradesh, India) 生まれです。プレイバックシンガーとして70年間にわたり活躍。インドでは最も尊敬される偉大なアーティストです。Nightingale of India、Voice of the Millennium、Queen of Melody と称されました。
 1989年にはインド政府からダダサヘブファルケ賞(Dadasaheb Phalke Award)を受賞。2001年にはバーラトラトナ(Bharat Ratna)を受賞。これはインドでは民間人にとって最高の栄誉です。2007年にはフランスから最高の栄誉であるレジオンドヌール勲章(National Order of the Legion of Honour)を授与です。
 1942年からこれまでに1000曲以上の映画用音楽を録音しました。
 2022年1月8日、COVID-19の検査で陽性が判明しました。当初は軽症でしたが、ムンバイにあるブリーチキャンディ病院に入院、集中治療室に入りました。1月28日には症状が改善したため、人工呼吸器が外されました。しかし、2月5日に病状は悪化。再び人工呼吸器が取り付けられました。しかし、ラタ・マンゲシュカルは2022年2月6日、多臓器不全症候群で亡くなりました。
 インド政府は2月6日と7日、喪に服しました。そしてインド全土で半旗を掲げました。


【シル・ジョンソン】
 シル・ジョンソン(Sylvester Johnson:Sylvester Thompson)はアメリカの男性ブルーズ・ソウル・シンガー、ミュージシャン、ソングライター、レコードプロデューサーです。1936年7月1日、ミシシッピー州(Holly Springs, Mississippi)生まれです。
 8歳でシカゴに移住。1950年代から活動。ハウリン・ウルフらブルース・アーティストと共演。1959年、ソロデビュー。バックバンドにはフレディ・キングがいました。1967年には“Come On Sock It to Me”がヒット(R&Bチャートで最高位12位)し、メジャーな存在になります。この頃は社会情勢からアフリカ系アメリカ人のアイデンティティと社会問題をテーマした作品を発表。1971年、ハイ・レコードと契約。“We Did It”(R&Bチャートで最高位23位)、“Back for a Taste of Your Love”(R&Bチャートで最高位16位)など数々のヒットを出します。1980年代はシャマ・レーベルで2枚のLPを発表。1980年代後半は音楽界から離れます。1992年“Different Strokes”(1967年にR&Bチャートで最高位17位)がウータン・クラン、M.C.ハマーらにサンプリングされていることを知り、音楽活動を再開。1994年にアルバムを発表。2014年、来日公演を行いました。その後も2017年までアルバムを発表。
 シル・ジョンソンは2月6日、Mableton, Georgia, U.S. にて、うっ血性心不全により亡くなりました。兄ジミー・ジョンソンが亡くなった6日後のことでした。


【ズビグニエフ・ナミスオフスキ】
 ズビグニエフ・ナミスオフスキ(Zbigniew Namysłowski)はポーランドの男性ジャズ・アルトサックス奏者、フルート奏者、チェロ奏者、トロンボーン奏者、ピアニスト、作曲家です。1939年9月9日、ワルシャワ(Warsaw, Poland)生まれです。
 クシシュトフ・コメダ(Krzysztof Komeda)のアルバム“Astigmatic”に参加したほか、Janusz Muniak、Leszek Możdżer、Vladislav Sendecki、Michał Urbaniak、Andrzej Trzaskowski らと共演しました。リーダーアルバムは1964年から2009年まで発表です。
 ズビグニエフ・ナミスオフスキは2月7日に亡くなりました。

 

【COVID-19状況:山形県251人】
 新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県)の順で、これまでより簡略してお伝えします。

●全国
 2月9日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は2月9日の新たな感染確認者数です。
 北海道122,574人〈3606〉、青森県13,641人〈498〉、秋田県5,939人〈229〉、岩手県6,051人〈175〉、宮城県27,594人〈934〉、山形県8,016人〈251〉、福島県17,867人〈541〉、茨城県48,379人〈1531〉、栃木県31,593人〈854〉、群馬県38,627人〈892〉、埼玉県218,821人〈4944〉、東京都740,540人〈18287〉、千葉県187,877人〈4741〉、神奈川県317,786人〈7252〉、長野県22,798人〈690〉、山梨県11,864人〈303〉、静岡県61,711人〈1906〉、愛知県220,571人〈6287〉、岐阜県36,956人〈940〉、三重県28,951人〈880〉、新潟県20,772人〈620〉、富山県9,797人〈409〉、石川県16,974人〈540〉、福井県7,548人〈224〉、滋賀県31,714人〈916〉、京都府87,964人〈2996〉、大阪府457,385人〈15264〉、兵庫県181,105人〈6135〉、奈良県35,457人〈1595〉、和歌山県15,609人〈496〉、岡山県35,643人〈1131〉、広島県59,571人〈1042〉、島根県4,890人〈99〉、鳥取県4.491人〈83〉、山口県15,995人〈306〉、徳島県6,384人〈186〉、香川県11,544人〈414〉、愛媛県12,709人〈260〉、高知県8,051人〈264〉、福岡県166,541人〈5002〉、大分県17,434人〈391〉、長崎県18,950人〈485〉、佐賀県15,997人〈547〉、熊本県36,243人〈884〉、宮崎県14,291人〈344〉、鹿児島県22,093人〈721〉、沖縄県88,482人〈694〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は10,422人〈53〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は3,582,388人〈97,833〉です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で3,583,100人です。

 死者は、国内19,776人〈162〉、クルーズ船13人です。19,776人の内訳は、北海道1,560人、青森県46人、秋田県27人、岩手県54人、宮城県124人、山形県58人、福島県178人、茨城県234人、栃木県134人、群馬県207人、埼玉県1,091人、東京都3,269人、千葉県1,091人、神奈川県1.402人、長野県113人、山梨県38人、静岡県241人、愛知県1,281人、岐阜県235人、三重県193人、新潟県65人、富山県52人、石川県145人、福井県38人、滋賀県115人、京都府317人、大阪府3,278人、兵庫県1,500人、奈良県170人、和歌山県73人、岡山県150人、広島県282人、島根県7人、鳥取県5人、山口県107人、徳島県71人、香川県48人、愛媛県94人、高知県42人、福岡県704人、大分県88人、長崎県83人、佐賀県37人、熊本県168人、宮崎県55人、鹿児島県88人、沖縄県413人、空港検疫5人です。


●山形県
 2月9日、山形県で新たに251人の感染確認の発表がありました。

 山形市77人、酒田市43人、鶴岡市41人、米沢市12人、高畠町10人、東根市9人、寒河江市8人、天童市7人、遊佐町6人、河北町5人、庄内町5人、山辺町5人、中山町4人、舟形町4人、南陽市3人、上山市2人、尾花沢市2人、大江町2人、新庄市1人、長井市1人、川西町1人、白鷹町1人、県外2人です。

 10歳未満48人、10代44人、20代20人、30代41人、40代30人、50代16人、60代22人、70代12人、80代12人、90歳以上6人です。

 このうち、みなし陽性は2人です。

 個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。
 山形市はきょう(2月9日)から発表が簡略化です。2月5日からの山形県発表と同じく、乳児・幼児・小学生・中学生・高校生などの表記を廃止し、年代表記としました。県外への行動歴や濃厚接触者等の表記も廃止です。過去事例との関連は、これまでどおり表記されています。
 ちなみに、山形県のきょう(2月9日)の発表では、酒田市の3件のクラスターについて、該当者の表記がありません。この程度は公表可能と思いますが・・・。

 天童市が2月9日より「まん延防止等重点措置」です。

 山形県は2月9日、3件のクラスターを発表しました。

 酒田市にある保育施設で集団感染です。この保育施設では2月8日までに利用者6人の感染が発表です。この保育施設は2月4日から休園です。

 酒田市にある小学校で集団感染です。この小学校では2月8日までに児童5人の感染が発表になっていました。小学校は2月7日から休校です。

 酒田市にある介護保険事業所で集団感染です。この介護保険事業所では2月8日までに利用者と職員のあわせて4人の感染が発表です。さらに2月9日には利用者と職員のあわせて9人の感染が発表です。これで、この事業所での感染者は利用者11人と職員2人です。この事業所では1月31日から一部のサービスを休止です。

 中山町の1人(山形県7813人目、10代女性)は、集団感染となった中山町にある小学校の児童です。これで、この小学校での感染者は児童8人です。

 遊佐町の2人は、社会福祉法人遊佐厚生会が運営する特別養護老人ホームゆうすい(遊佐町遊佐字木ノ下2 )の利用者1人(山形県7916人目、70代男性)と職員1人(山形県7909人目、20代女性、団体職員)です。これで、この施設での感染者は14人です。

 山形市の3人は、山形市にある社会福祉法人金井嶋育成会が運営する嶋ほいくえん(山形市嶋北2丁目11-18)の園児と職員です。
 山形県7956人目(山形市2254人目)・・20代女性(団体職員)
 山形県7962人目(山形市2260人目)・・10歳未満男性
 山形県7986人目(山形市2284人目)・・30代女性(団体職員)
 これで、嶋ほいくえんでの感染者は職員9人、園児1人です。

 山形市の1人(山形県8025人目・山形市2323人目、10代女性)は、集団感染が発生したの児童です。これで、この小学校での感染者は児童8人です。

 高畠町は2月9日、男性職員1人の感染を発表しました。
 職員は特定多数の町民と接する業務ではありません。2月5日から休みです。2月7日にPCR検査を実施、2月8日に陽性が判明しました。現在、自宅療養中です。

 公立置賜総合病院は2月9日、公立置賜総合病院に勤務する医療従事者1名が2月8日、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました・・と発表しました。病院は通常通りの体制で診療を行っています。

 置賜広域行政事務組合は2月9日、高畠消防署の男性消防士1人の感染を発表しました。

 南陽市社会福祉協議会は2月9日、職員1人の感染を発表しました。これで、南陽市社会福祉協議会での感染者は3人です。

 鶴岡市では市立保育園の女性保育士1人、酒田市では総務部の男性職員1人・地域創生部の女性職員1人・農林水産部の女性職員1人・教育委員会の男性職員1人、天童市では小学校の助成教員1人、舟形町では男性職員2人、庄内町では道の駅しょうないの従業員1人の感染が、それぞれ発表です。


●宮城県
 2月9日、宮城県で新たに934人の感染確認の発表がありました。

 仙台市628人、石巻市37人、利府町23人、大河原町20人、名取市19人、白石市17人、多賀城市17人、富谷市17人、大崎市17人、栗原市17人、柴田町16人、塩釜市13人、村田町13人、登米市11人、蔵王町10人、亘理町9人、岩沼市8人、七ヶ浜町7人、気仙沼市6人、角田市4人、大和町4人、東松島市3人、松島町3人、色麻町2人、涌谷町2人、美里町2人、女川町2人、南三陸町1人、県外6人です。

 10歳未満136人、10代127人、20代174人、30代134人、40代158人、50代74人、60代50人、70代41人、80代20人、90代20人です。

 感染経路不明は656人です。

 塩竈市にある障がい福祉施設で集団感染です。これまでに12人が感染です。宮城県は、感染拡大に影響があると推測される事項として、感染対策は講じられていたが、適切なマスク着用の一部不徹底により、感染が拡大したものと推察される・・と発表しました。

 仙台市にある高齢者施設で集団感染です。これまでに7人が感染です。

 仙台市は3人の死亡を発表しました。
 90代男性は2月7日に、90代女性は2月8日に、80代女性は2月8日に、それぞれ亡くなりました。

 仙台市は2月9日、市職員の感染を発表しました。所属や勤務先は次のとおりです。
 子供未来局運営支援課、子供未来局福田町保育所、子供未来局七北田保育所、市立病院医療技術部臨床工学科、市立病院診療部、長町小学校(教育職員)、北六番丁小学校(教育職員以外)、台原小学校(教育職員)、福室小学校(教育職員)、泉ケ丘小学校(教育職員)、市立学校(教育職員)です。

 仙台市は2月9日、幸町南小学校、将監西小学校、台原小学校、遠見塚小学校、長町小学校、東四郎丸小学校、福室小学校、南小泉中学校を休校にしました。


●福島県
 2月9日、福島県は新たに541人の感染確認を発表しました。

 郡山市107人、いわき市93人、福島市65人、会津若松市42人、伊達市24人、喜多方市20人、須賀川市19人、会津美里町18人、相馬市17人、白河市16人、西郷村16人、二本松市14人、田村市9人、本宮市9人、猪苗代町9人、矢吹町9人、泉崎村9人、柳津町7人、南相馬市5人、棚倉町4人、浅川町4人、広野町4人、桑折町2人、会津坂下町2人、磐梯町2人、中島村2人、県外2人、国見町1人、南会津町1人、下郷町1人、只見町1人、三春町1人、大玉村1人、天栄村1人、北塩原村1人、昭和村1人、玉川村1人、平田村1人です。

 みなし陽性は22人です。

 福島県は2月2日の発表分から1人取り下げました。郡山市の1人です。二重計上でした。

 福島市は2月9日、福島市38例目のクラスターが発生したと発表しました。
 福島市にある市立学校です。この学校では2月3日から2月8日にかけて、生徒8人(10代男性8人、10代女性1人)の感染が判明です。学校は分散登校のため、学級閉鎖は行わず、該当生徒のいる集団は当面の間、自宅待機です。

 福島市は2月9日、福島市39例目のクラスターが発生したと発表しました。
 福島市にある高等学校です。この高校では2月8日に生徒1人、2月9日に生徒4人(福島県発表は2月10日)の感染が判明です。5人は10代男性です。濃厚接触者がいるクラスは2月8日から学級閉鎖です。
 一方、福島県は2月9日、福島商業高校で集団感染が発生したと発表しました。この発表では、生徒7人が感染です。

 郡山市は2月9日、郡山市にある私立高等学校でクラスターが発生したと発表しました。
 この高校では、2月4日から2月9日にかけて9人の感染が判明です。10代男性7人(うち2人市外居住者)、10代女性1人は、30代女性1人(市外居住者)です。

 いわき市の児童施設で集団感染です。職員5人、児童4人が感染です。

 郡山市の障がい者施設で集団感染です。職員2人、利用者3人が感染です。

 郡山市の介護施設で集団感染です。職員1人、利用者5人が感染です。

 郡山市職員3人(放課後児童クラブ(1)の30代女性支援員、放課後児童クラブ(2)の50代女性支援員、公立保育所の40代女性)、二本松市職員1人(市の児童福祉施設に勤務の40代女性)、会津坂下町40代男性職員1人、柳津町30代男性職員1人、南会津町40代男性職員1人、県警本部の40代女性警察職員1人、福島商業高校の男性教職員1人、県立大笹生支援学校の女性教職員1人、県立テクノアカデミー浜(南相馬市原町区萱浜巣掛場)の60代男性職員1人、いわき市立学校の教職員2人(小学校の20代男性と中学校の50代女性)、南会津町の町立学校の30代男性教職員1人、福島医大の40代女性教員、会津大学の20代男性学生1人、東邦銀行本店ビル(福島市)の職員1人などの感染発表がありました。


HOME

2022年2月6日〜8日       2022年2月12日〜14日