日記倉庫 

2022年3月3日〜4日


2022年3月4日(金曜日)未明から朝 のち晴れで 日中浮かぶ

※地震のデータ(2022年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【朝まで雪もうっすらと積もった程度】
 朝起きますと雪が降っていました。道路や車にうっすらと積もっていました。車に積もった雪だけ払いました。全国のアメダスのデータのうち、3時間降雪量について、米沢アメダスは、全国第2位でした。午前5時までの3cmで6cmでした。さらに、午前1時の積雪は103cmでしたが、午前5時には110cmとなり、降雪量は7cmでした。新たに7cmも積もれば、車の雪かきのひと仕事になるのですが、先にご紹介したとおり、うっすらと積もった雪を払う程度でした。
 その雪も朝にはやみ、一気に晴れの天気となります。
 下の写真は午前11時42分撮影の松が岬公園です。この時間は晴れの天気も雲が浮かんでいます。気温は3℃台です。

  

 午後になって一時雲が多めになりました。それが夕方には雲はかなり少なくなり、晴れの天気に戻りました。夜も星空が広がっていました。


【2つの高気圧通過】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本付近を2つの高気圧が通過しました。午前9時、東シナ海に前線が発生しました。午後5時には前線上に低気圧が発生しました。低気圧は夜9時には奄美大島付近です。夜9時には日本海に前線を伴った低気圧が進んできました。
 未明から朝は、北海道と山形県など東北地方のところどころで降水(ほとんど雪)です。
 南西諸島は午後になって、沖縄本島で雨が降り始め、やがて九州地方南部から沖縄本島の広い範囲で雨です。その雨は夜遅くになって収まりました。
 夜遅くは千葉県から茨城県の一部で降水です。
 午前中は全国の多くの地点で晴れて日照がありました。午後になって、西から雲が広がり、夕方には本州中部まで雲に覆われました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・沖縄県 沖縄市 胡屋:16.5ミリ(19時46分まで)
◎3時間降水量・・・沖縄県 沖縄市 胡屋:17.5ミリ(21時30分まで)
◎24時間降水量・・・北海道 檜山地方 久遠郡せたな町 せたな:24.0ミリ(03時30分まで)、北海道 胆振地方 登別市 登別:24.0ミリ(08時00分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・鹿児島県 大島郡天城町 天城、鹿児島県 奄美市 名瀬:19.0ミリ
◎最大風速・・・北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:15.3m/s(西北西:00時52分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:21.2m/s(北西:00時49分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:416cm(02時)
◎3時間降雪量・・・北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 幌加内:8cm(04時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 胆振地方 登別市 登別:28cm(08時まで)
◎きょう1日の総降雪量・・・北海道 空知地方 深川市 深川:12cm

 米沢アメダスでの最高気温は6.2℃(14時57分:+0.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島(8.5℃:12時46分:+1.5℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(3.3℃:15時19分:-0.4℃)、最高気温が平年より最も低かったのは狩川(4.0℃:15時31分:-1.8℃)です。

 最高気温は、九州地方の一部で平年より低め、先島諸島で平年より高めです。佐賀県 嬉野市 嬉野:8.8℃(17時19分:-4.3℃)、沖縄県 石垣市 伊原間:26.8℃(15時50分:+4.5℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-5.3℃(23時52分:-2.4℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-8.5℃:23時52分:-3.6℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(2.5℃:23時53分:+1.9℃)です。

 最低気温は、全国的には平年より低めの地点が多いです。北海道の太平洋側、本州中部、西日本などで平年より低いです。北海道日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼:-18.4℃(04時18分:-8.6℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・9.9℃(14時04分:+1.7℃)、-1.9℃(21時46分:-1.0℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・9.9℃(14時54分:+0.9℃)、0.6℃(24時00分:+0.5℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・12.2℃(14時31分:-0.3℃)、4.7℃(02時58分:+1.1℃)
◎大阪府 大阪市中央区 大阪・・12.7℃(13時16分:+0.2℃)、3.6℃(05時45分:-1.2℃)

 

【山形県の避難者数】
 山形県はきょう(3月4日)、3月3日の午後5時現在での山形県における避難者の受け入れ状況を発表しました。前回発表の2月3日時点との増減も合わせてお伝えします。

◎山形県内全体の避難者数:1,401(2月3日より 15人減少)
◎福島県からの避難者数:1,282人(2月3日より 14人減少)
◎宮城県からの避難者数:108人(2月3日より 1人減少)
◎岩手県からの避難者数:8人(2月3日より 増減なし)
◎その他からの避難者数:3人(2月3日より 増減なし)
◎米沢市への避難者数:341人(2月3日より 1人増加)
◎山形市への避難者数:451人(2月3日より 11人減少 )

 米沢市について、さらに詳しく見てみますと、福島県からの人は334人(1人増加)、宮城県からの人は4人(増減なし)、その他(茨城県)からの人は3人(増減なし)です。
 同じく山形市において、福島県からの人は423人(11人減少)、宮城県からの人は24人(増減なし)、岩手県からの人は4人(増減なし)です。

 避難先住宅等についてもご紹介します。
◎アパート等(民間賃貸、公営住宅等)・・690人(9人減少)
◎その他(知人宅、病院等)・・・・・・・711人(6人減少)

 米沢市と山形市以外の避難者数をご紹介します。
◎置賜地方・・・長井市:46人(増減なし)、南陽市:44人(増減なし)、高畠町:40人(増減なし)、川西町:17人(増減なし)、小国町:2人(増減なし)、白鷹町:0人(増減なし)、飯豊町:5人(増減なし)です。《置賜地域合計:495人:35%(1人増加)》
◎村山地方・・・上山市:34人(増減なし)、天童市:89人(4人減少)、寒河江市:49人(1人減少)、村山市:5人(増減なし)、東根市:42人(増減なし)、尾花沢市:3人(増減なし)、山辺町:2人(増減なし)、中山町:0人、河北町:7人(増減なし)、西川町:3人(増減なし)、朝日町:4人(増減なし)、大江町:0人、大石田町:0人です。《村山地域合計:689人:49%(16人減少)》
◎庄内地方・・・鶴岡市:91人(増減なし)、酒田市:95人(増減なし)、三川町:2人(増減なし)、庄内町:4人(増減なし)、遊佐町:4人(増減なし)です。《庄内地域合計:196人:14%(増減なし)》
◎最上地方・・・新庄市:13人(増減なし)、金山町:1人(増減なし)、最上町:4人(増減なし)、舟形町:0人、真室川町:0人、大蔵村:0人、鮭川村:3人(増減なし)、戸沢村:0人です。《最上地域合計:21人:1%(増減なし)》

 

【リチャード・プラット】
 リチャード・プラット(Richard Pratt)はアメリカの男性シンガーです。
 フィラデルフィアのソウル・グループ、ブルー・マジック(Blue Magic)のメンバーとして活躍しました。ブルー・マジックは、The DelfonicsのメンバーだったRandy Cainが中心になり、1972年に結成です。1974年発表の4枚目のシングル“Sideshow”がBillboard Hot 100で最高位9位です。売上は100万枚です。裏声で歌うフィラデルフィア・ソウルらしい美しいバラードでした。この曲が収録されたファーストアルバム“Blue Magic”はBillboard 200で最高位45位です。ただ、大きなヒットはこの曲だけでした。1974年と1975年に発表の2枚目・3枚目のアルバムはそこそこヒットはしました。この時期は、The Jacksons, Lionel Richie, The Commodores, Marvin Gaye, Gladys Knight and the Pips, Natalie Cole, The Temptations, The Four Tops, The Spinners, Earth, Wind & Fire, New Edition, The Stylistics, Mick Jagger らとステージで共演しました。しかし、その後はほとんど売れませんでした。それでも、メンバーたちは再会を繰り返しながら、ライブを行ってきました。また、ソロで活動するメンバーもいました。
 リチャード・プラットは別のプロジェクトでも活動していました。
 リチャード・プラット3月1日に亡くなりました。

 

【COVID-19状況:山形県176人】
 新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県)の順でお伝えします。

●全国
 3月4日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は3月4日の新たな感染確認者数です。
 北海道180,391人〈1847〉、青森県23,248人〈464〉、秋田県10,547人〈246〉、岩手県11,954人〈252〉、宮城県43,131人〈673〉、山形県12,432人〈176〉、福島県25,513人〈326〉、茨城県78,727人〈1624〉、栃木県44,155人〈566〉、群馬県54,438人〈634〉、埼玉県331,610人〈4342〉、東京都1,041,302人〈10517〉、千葉県283,498人〈3671〉、神奈川県477,515人〈6471〉、長野県32,481人〈358〉、山梨県17,819人〈191〉、静岡県94,498人〈1339〉、愛知県339,609人〈4305〉、岐阜県55,045人〈594〉、三重県43,401人〈593〉、新潟県30,968人〈374〉、富山県19,764人〈467〉、石川県26,537人〈437〉、福井県13,985人〈331〉、滋賀県52,543人〈873〉、京都府130,021人〈1360〉、大阪府679,801人〈6696〉、兵庫県274,982人〈3418〉、奈良県59,028人〈968〉、和歌山県23,562人〈232〉、岡山県51,093人〈503〉、広島県77,132人〈700〉、鳥取県7,206人〈127〉、島根県6,788人〈101〉、山口県22,204人〈310〉、徳島県12,042人〈280〉、香川県20,261人〈445〉、愛媛県18,052人〈300〉、高知県12,806人〈197〉、福岡県244,840人〈3050〉、大分県25,142人〈341〉、長崎県27,560人〈392〉、佐賀県24,614人〈372〉、熊本県51,176人〈637〉、宮崎県19,515人〈255〉、鹿児島県32,917人〈477〉、沖縄県103,340人〈849〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は11,704人〈65〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は5,285,070人〈63,746〉です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で5,285,782人です。

 死者は、国内24,633人〈233〉、クルーズ船13人です。北海道1,799人、青森県68人、秋田県35人、岩手県61人、宮城県148人、山形県69人、福島県188人、茨城県303人、栃木県206人、群馬県255人、埼玉県1,213人、東京都3,767人、千葉県1,392人、神奈川県1.775人、長野県151人、山梨県52人、静岡県346人、愛知県1,720人、岐阜県283人、三重県248人、新潟県73人、富山県67人、石川県172人、福井県39人、滋賀県146人、京都府466人、大阪府4,048人、兵庫県1,874人、奈良県282人、和歌山県104人、岡山県205人、広島県405人、島根県8人、鳥取県9人、山口県136人、徳島県75人、香川県80人、愛媛県118人、高知県82人、福岡県985人、大分県105人、長崎県108人、佐賀県65人、熊本県242人、宮崎県96人、鹿児島県130人、沖縄県429人、空港検疫5人です。

 3月4日発表分での死者は、大阪府46人、東京都27人、千葉県18人、奈良県14人、神奈川県14人、愛知県13人、兵庫県11人、福岡県10人、京都府9人、北海道9人、埼玉県8人、熊本県7人、滋賀県5人、茨城県5人、栃木県4人、山口県3人、広島県3人、群馬県3人、青森県3人、宮城県2人、山梨県2人、岡山県2人、新潟県2人、秋田県2人、長野県2人、静岡県2人、宮崎県1人、山形県1人、岐阜県1人、岩手県1人、徳島県1人、香川県1人、鹿児島県1人です。


●山形県
 3月4日、山形県で新たに176人の感染確認の発表がありました。

 新庄市23人、鶴岡市22人、山形市18人、寒河江市15人、上山市14人、米沢市14人、天童市12人、酒田市11人、村山市7人、東根市7人、鮭川村4人、南陽市3人、中山町3人、遊佐町3人、尾花沢市2人、河北町2人、舟形町2人、真室川町2人、高畠町2人、大蔵村2人、山辺町1人、朝日町1人、大江町1人、大石田町1人、最上町1人、三川町1人、庄内町1人、県外在住1人です。

 10歳未満35人、10代30人、20代11人、30代29人、40代24人、50代9人、60代12人、70代7人、80代10人、90歳以上9人です。

 みなし陽性は0人です。

 山形県は3月3日、感染者1人が3月3日に亡くなったと発表しました。これで、山形県での死者は69人です。 

 個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。

 山形県はクラスター(感染者の集団:集団感染)4件を発表しました。

 山形県が3月4日に集団感染(1)を公表の社会福祉法人天童福祉厚生会が運営する特別養護老人ホーム清幸園(天童市大字大清水491番地1)ではこれまでに、利用者6人、職員5人の感染が確認されました。清幸園では、入所・退所を停止していますが、業務は継続中です。

 山形県が3月4日に集団感染(2)を公表の新庄市にある介護施設では、利用者12人、職員7人の感染が確認されました。

 山形県が3月4日に集団感染(3)を公表の鶴岡市内の小学校では、児童19人、職員1人の感染が確認されました。学校は2月28日から1学年を閉鎖です。

 山形県が3月4日に集団感染(4)を公表の鶴岡市にある保育施設では、利用者(園児)5人の感染が確認されました。保育施設は2月25日から休園です。

 山形県12289人目・・上山市の10代男性
 山形県が3月1日に集団感染を公表の天童市にある高等学校の生徒です。これで感染者は、生徒32人です。

 山形県12351人目・・山辺町の90歳以上女性(無職)
 山形県が2月25日に集団感染(1)を公表の山辺町にある介護施設の利用者です。これで感染者は職員14人と利用者42人です。

 山形県12393人目・・米沢市の10歳未満女性
 山形県が3月3日に集団感染を公表の米沢市にある保育施設の園児です。これで感染者は、園児13人と職員2人です。

 山形県12409人目・・酒田市の20代男性(団体職員)
 山形県が3月2日に集団感染を公表の地方独立行政法人山形県・酒田市病院機構 日本海総合病院(山形県酒田市あきほ町30番地)の職員です。これで山形県発表の感染者は、職員5人、入院患者13人です。
 日本海総合病院は3月4日、ホームページ(ウェブサイト)で、3月3日に職員1名と入院患者3名の感染が確認されたと発表しました。

 山形県12424人目・・酒田市の90歳以上女性(無職)
 山形県が2月27日に集団感染(4)を公表の酒田市にある介護施設の利用者です。これで感染者は職員7人と利用者16人です。

 山形県12300人目・・天童市の40代女性(公務員)
 山形県12314人目・・天童市の30代女性(公務員)
 山形県12315人目・・天童市の50代女性(公務員)
 山形県12316人目・・天童市の30代女性(公務員)
 山形県12330人目・・天童市の40代女性(公務員)
 天童市は3月4日、3月3日に市立みどり保育園に勤務する女性職員5人の新型コロナウィルス感染が確認されました。同園は3月1日から当面の間、休園しています・・と発表しました。
 これで、天童市立みどり保育園での感染者は職員9人です。しかし、山形県からのクラスター発表は、きょう(3月4日)のところはありませんでした。

 村山地区の県立学校に勤務の女性教職員1人(3日)、山形警察署の40代男性警察官1人(4日)、山形刑務所の30代職員1人(3日)、酒田市職員1人(男性で総務部勤務、2日)、北村山公立病院の女性医療従事者1人(3日)の感染が、それぞれ発表です。日付けは陽性判明日です。

 山形県は、2月21日からの県独自の「再拡大防止特別対策期間」は3月6日で終了とし、3月7日から3月20日までは「クラスター抑制重点対策」の期間としました。


●宮城県
 3月4日、宮城県で新たに673人の感染確認の発表がありました。

 仙台市324人、白石市8人、角田市13人、蔵王町0人、七ヶ宿町0人、大河原町6人、村田町1人、柴田町5人、川崎町0人、丸森町1人、塩竈市21人、多賀城市30人、松島町0人、七ヶ浜町5人、利府町6人、名取市22人、岩沼市6人、亘理町12人、山元町2人、富谷市17人、大和町12人、大郷町1人、大衡村1人、大崎市46人、加美町7人、色麻町3人、涌谷町9人、美里町9人、栗原市3人、登米市32人、石巻市41人、東松島市19人、女川町0人、気仙沼市5人、南三陸町2人、仙台市以外の宮城県1人、県外3人です。

 仙台市発表の年代です。
 10歳未満63人、10代52人、20代55人、30代56人、40代59人、50代22人、60代12人、70代6人、80代2人、90代0人、100代0人です。

 感染経路不明は218人です。

 仙台市以外の年代です。
 10歳未満71人、10代47人、20代44人、30代62人、40代54人、50代18人、60代21人、70代10人、80代10人、90代9人、100代0人です。

 感染経路不明は175人です。

 宮城県は3月4日・・宮城県の感染者9人が滞在した登米市にある医療機関において、感染拡大に影響があると推測される事項として、一定の感染対策は取られていたが、職員間で、食事の際のマスクを着けない状態での会話や仮眠室での寝具の取扱いが不適切だったことが、感染拡大に影響があったと推測される・・と発表しました。
 宮城県管轄分の県内124例目のクラスターです。

 宮城県は3月4日、感染者2人が亡くなったと発表しました。
 1人は80代男性で、2月23日に亡くなりました。
 1人は80代女性で、3月3日に亡くなりました。

 仙台市は3月4日、市職員の感染を発表しました。所属や勤務先は次のとおりです。
 消防局若林消防署警防課、*錦ケ丘中学校(教育職員)、市立学校(教育職員)、市立学校(教育職員以外)2人、*市立学校(教育職員)です。*印は仙台市以外在住です。


●福島県
 3月4日、福島県は新たに326人の感染確認を発表しました。

 郡山市79人、いわき市63人、福島市46人、会津若松市26人、喜多方市19人、田村市13人、会津美里町13人、二本松市10人、白河市9人、須賀川市9人、棚倉町8人、西郷村6人、塙町5人、相馬市3人、南相馬市3人、伊達市2人、大熊町2人、県外2人、南会津町1人、猪苗代町1人、柳津町1人、矢吹町1人、三春町1人、新地町1人、大玉村1人、泉崎村1人です。

 みなし陽性は14人です。このうち郡山市が11人です。

 感染経路不明は192人です。

 福島市は3月4日、福島市49例目のクラスターが発生したと発表しました。
 福島市にある児童施設です。この児童施設では3月1日に40代女性2人、3月2日に10歳未満の男性と女性、3月3日に10歳未満の男性と女性及び20代女性、3月4日に10歳未満男性2人の感染が判明しました。これで感染者は、職員3人、児童6人です。9人は福島市在住です。
 児童施設は3月2日から当面の間、休業です。

 福島市は3月4日、福島市50例目のクラスターが発生したと発表しました。
 福島市にある事業所です。この事業所では、2月28日に40代男性、3月2日に20代女性と40代女性、3月3日に20代男性と10代女性及び10代男性の感染が判明しました。これで感染者は、従業員6人です。6人は福島市在住です。

 会津若松市が3月4日、会津若松市24例目のクラスターが発生したと発表しました。
 会津若松市にある保育所です。3月3日までに、職員6人、児童9人の感染が確認されました。

 いわき市職員1人(40代女性で市役所本庁舎勤務)、いわき市立中学校の教職員1人(30代男性)、いわき市教育委員会の職員1人(30代女性)、環境省発注事業従事の作業員1人(20代男性で楢葉町で廃棄物処理作業に従事)、二本松市の職員1人(20代女性)、福島県立白河実業高等学校の女性教職員1人、福島県県南地方振興局の男性職員1人(40代男性)、田村市職員2人(30代男性と40代女性で市役所本庁舎勤務)喜多方市職員1人(総合支所に勤務)、白河市職員1人(市立保育園に勤務する保育士)、田村市立学校の教職員1人(20代女性)、東京電力の社員3人(福島第一原発に勤務)の感染がそれぞれ発表です。

 福島県では3月6日で「まん延防止等重点措置」が解除されます。3月7日から3月31日は県独自の「感染拡大防止重点対策」を行うことを決めました。


2022年3月3日(木曜日)曇り晴れ間あり 午前9時30分頃から 昼頃からみぞれのち 夕方から晴れ浮かぶ

※地震のデータ(2022年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【収録】
 2月24日のひとりごとダイアリーでお伝えしましたが、米沢市のコミュニティFM“エフエムNCV・おきたまGO”では3月11日の午後2時30分から特別番組を放送することになりました。番組では、東日本大震災復興祈念事業〈米沢会場〉実行委員会の思いを放送することになり、その部分の収録がきょう(3月3日)、エフエムNCV・おきたまGOのサテライトスタジオで行われました。(右の写真)
 収録に臨んだのは、実行委員長のKさんと実行委員会幹事のUさんです。インタビューしたのはOさんです。収録は順調そのもので、一発OKでした。それだけ、実行委員会としての思いが強いわけです。
 震災から11年目。政府主催の式典が昨年で打ち切りになったこともあります。しかし現実には、まだまだ復興途上であること、原発は現在も綱渡りの状況が続いていること、さらに避難者のことを思いますと、区切りなんて、とんでないことです。
 今年はオミクロン株の感染拡大で、厳しい状況になりましたが、実行委員会の活動は今後も続きます。

 

【午後は雪】
 朝は曇りで青空が広がることもありましたが、午前9時30分頃から小雨です。時に本降りになることもありました。昼をすぎて、みぞれから雪になりました。
 下の写真は午後2時00分撮影の松が岬公園です。この時間は断続的に雪が降っています。気温は2℃ほどです。

  

 このあとも雪が降り続きましたが、夕方5時前にはやみ、晴れ間が広がってきました。夜は星空に雲が浮かんでいました。


【北海道で3月の記録的降雪】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 小さな低気圧が昼前、日本海から津軽海峡付近を通過、その後北日本では一時冬型の気圧配置になりました。
 朝になって秋田県から降水の範囲が広がりました。午前には北海道西部から東北地方のほぼ全域と新潟県などで降水です。午後は北海道から北陸地方のところどころにかけて降水です。夕方には近畿北部でも降水です。夜は全般に降水は弱まる傾向ですが、北海道から東北地方のところどころで降水が続いています。
 北海道を中心に雪となり、3月として記録的な降雪になった地点もあります。
 日中は、関東地方から西日本で晴れたところが多いです。南西諸島も日照を観測した地点が多いです。午後から夕方は北日本の一部でも日照がありました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・北海道 胆振地方 登別市 登別:8.0ミリ(10時48分まで)
◎3時間降水量・・・北海道 胆振地方 登別市 登別:18.5ミリ(12時30分まで)
◎24時間降水量・・・沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島:24.5ミリ(00時10分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・北海道 檜山地方 久遠郡せたな町 せたな、北海道 胆振地方 登別市 登別:24.0ミリ

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 酒田市 飛島:19.8m/s(西:11時52分)
2位:東京都 三宅村 三宅島:18.4m/s(西:18時20分)

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 酒田市 飛島:30.8m/s(西:06時44分)
2位:秋田県 秋田市 秋田:30.0m/s(西:08時52分)
3位:宮城県 大崎市 古川:28.7m/s(西:16時42分)

 きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 青森市 酸ケ湯:416cm(24時)
2位:新潟県 中魚沼郡津南町 津南:303cm(24時)
*北海道 石狩地方 千歳市 千歳:92cm(22時:2006年〜昨冬の最多積雪量超え
*北海道 石狩地方 恵庭市 恵庭島松:114cm(24時:1982年〜昨冬の3月の最多積雪量超え)
*北海道 胆振地方 勇払郡安平町 安平:94cm(24時:1984年〜昨冬の3月の最多積雪量超え

 3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧:20cm(13時まで:2000年〜昨冬の3月の最多降雪量タイ
2位:北海道 檜山地方 瀬棚郡今金町 今金:19cm(09時まで)
2位:北海道 胆振地方 登別市 登別:19cm(12時まで:1989年〜昨冬の3月の最多降雪量タイ
2位:北海道 留萌地方 苫前郡苫前町 古丹別:19cm(08時まで)
5位:北海道 胆振地方 白老郡白老町 白老:17cm(13時まで:1984年〜昨冬の3月の最多降雪量超え

 6時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 檜山地方 瀬棚郡今金町 今金:25cm(10時まで:1983年〜昨冬の3月の最多降雪量超え
1位:北海道 胆振地方 登別市 登別:25cm(14時まで)
3位:北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧:24cm(14時まで:2000年〜昨冬の3月の最多降雪量超え
4位:北海道 胆振地方 白老郡白老町 白老:22cm(14時まで:1984年〜昨冬の3月の最多降雪量超え
4位:北海道 留萌地方 苫前郡苫前町 古丹別:22cm(10時まで)

 12時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 檜山地方 瀬棚郡今金町 今金:25cm(16時まで)
1位:北海道 胆振地方 登別市 登別:25cm(20時まで)
3位:北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧:24cm(20時まで:2000年〜昨冬の3月の最多降雪量超え
4位:北海道 胆振地方 白老郡白老町 白老:23cm(20時まで:1984年〜昨冬の3月の最多降雪量超え

 24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 胆振地方 登別市 登別:27cm(24時まで)
2位:北海道 檜山地方 瀬棚郡今金町 今金:25cm(24時まで)
3位:北海道 胆振地方 白老郡白老町 白老、北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧:24cm(24時まで)
5位:北海道 留萌地方 苫前郡苫前町 古丹別:23cm(19時まで)
6位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:21cm(19時まで)
6位:北海道 上川地方 中川郡音威子府村 音威子府:21cm(10時まで)
8位:北海道 渡島地方 松前郡福島町 千軒:20cm(12時まで)
9位:秋田県 鹿角市 鹿角:19cm(24時まで)
10位:福島県 南会津郡檜枝岐村 桧枝岐、北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒、北海道 後志地方 寿都郡黒松内町 黒松内:17cm(24時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は5.6℃(09時20分:+0.2℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島(7.9℃:11時38分:+1.0℃)、最高気温が平年より最も高かったのは肘折(6.2℃:07時59分:+2.5℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(3.5℃:07時46分:-0.1℃)、最高気温が平年より最も低かったのは山形(5.6℃:15時05分:-1.0℃)です。

 最高気温は、関東地方とその周辺で平年より高いです。山梨県 大月市 大月:17.0℃(14時15分:+5.6℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-6.2℃(03時17分:-3.2℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、尾花沢(-6.7℃:03時12分:-3.6℃)、村山(-6.3℃:02時52分:-3.0℃)に次いで3番目に低いです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(2.3℃:21時34分:+1.7℃)です。

 最低気温は、九州地方で平年より低めの地点が多いほか、そのほかでも平年より低めの地点があります。大分県 国東市 武蔵:-1.4℃(05時44分:-5.6℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・9.8℃(09時42分:+1.7℃)、-5.2℃(05時47分:-4.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・9.8℃(09時38分:+0.9℃)、-1.4℃(05時24分:-1.4℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・15.0℃(14時12分:+2.6℃)、4.7℃(05時33分:+1.2℃)
◎大阪府 大阪市中央区 大阪・・12.5℃(14時04分:+0.1℃)、5.9℃(23時57分:+1.2℃)

 

【アメリカ音楽情報】
  3月5日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。

1位 We Don't Talk About Bruno / Carolina Gaitan, Mauro Castillo, Adassa, Rhenzy Feliz, Diane Guerrero, Stephanie Beatriz & Encanto Cast
2位 Heat Waves / Glass Animals
3位 abcdefu / GAYLE

 “We Don't Talk About Bruno / Carolina Gaitan, Mauro Castillo, Adassa, Rhenzy Feliz, Diane Guerrero, Stephanie Beatriz & Encanto Cast”は、1/8:50位、1/15:5位、1/22:4位、1/29:2位、2/5:1位、2/12:1位、2/19:1位、2/26:1位、3/5:1位です。チャートイン9週目です。

 “Heat Waves / Glass Animals”は、11/6:13位、11/13:10位、11/20:10位、11/27:8位、12/4:7位、12/11:8位、12/18:9位、12/25:8位、1/1:15位、1/8:7位、1/15:3位、1/22:3位、1/29:3位、2/5:3位、2/12:3位、2/19:4位、2/26:2位、3/5:2位です。チャートイン58週目です。

 “abcdefu / GAYLE”は、1/15:11位、1/22:9位、1/29:8位、2/5:8位、2/12:6位、2/19:7位、2/26:4位、3/5:3位です。チャートイン14週目です。

 アデル(Adele)の“Easy on Me”は、10/23:68位、10/30:1位、11/6:1位、11/13:1位、11/20:1位、11/27:2位、12/4:1位、12/11:1位、12/18:1位、12/25:3位、1/1:5位、1/8:2位、1/15:1位、1/22:1位、1/29:1位、2/5:2位、2/12:2位、2/19:3位、2/26 :3位、3/5:4位です。チャートイン20週目です。

 “Super Gremlin / Kodak Black”は、1/8:16位、1/15:10位、1/22:6位、1/29:5位、2/5:5位、2/12:5位、2/19:6位、2/26:6位、3/5:5位です。チャートイン16週目です。

 “Stay / The Kid LAROI & Justin Bieber”は、7/24:3位、7/31:4位、8/7:4位、8/14:1位、8/21:1位、8/28:1位、9/4:1位、9/11:2位、9/18:6位、9/25:1位、10/2:1位、10/9:2位、10/16:1位、10/23:2位、10/30:2位、11/6:2位、11/13:2位、11/20:2位、11/27:3位、12/4:2位、12/11:2位、12/18:4位、12/25:6位、1/1:9位、1/8:6位、1/15:2位、1/22:2位、1/29:4位、2/5:4位、2/12:4位、2/19:5位、2/26:5位、3/5:6位です。チャートイン33週目です。

 “Ghost / Justin Bieber”は、2/12:12位、2/19:9位、2/26:8位、3/5:7位です。チャートイン22週目です。

 “Shivers / Ed Sheeran”は、10/16:11位、10/23:10位、10/30:9位、11/6:7位、11/13:6位、11/20:5位、11/27:7位、12/4:6位、12/11:9位、12/18:11位、12/25:12位、1/1:23位、1/8:9位、1/15:4位、1/22:5位、1/29:6位、2/5:6位、2/12:7位、2/19:8位、2/26:7位、3/5:8位です。チャートイン24週目です。

 “Bad Habits / Ed Sheeran”は、7/10:5位、7/17:6位、7/24:6位、7/31:6位、8/7:7位、8/14:5位、8/21:3位、8/28:2位、9/4:2位、9/11:3位、9/18:13位、9/25:3位、10/2:4位、10/9:6位、10/16:5位、10/23:4位、10/30:5位、11/6:5位、11/13:4位、11/20:4位、11/27:6位、12/4:8位、12/11:12位、12/18:16位、12/25:26位、1/1:31位、1/8:19位、1/15:8位、1/22:13位、1/29:12位、2/5:12位、2/12:13位、2/19:15位、2/26:14位、3/5:9位です。チャートイン35週目です。

 “Cold Heart (PNAU Remix) / Elton John & Dua Lipa”は、1/8:20位、1/15:7位、1/22:10位、1/29:9位、2/5:10位、2/12:11位、2/19:14位、2/26:12位、3/5:10位です。チャートイン25週目です。

 “Do We Have A Problem? / Nicki Minaj X Lil Baby”は、2/19:2位、2/26:32位、3/5:44位です。チャートイン3週目です。

 “Oh My God / Adele”12/4:5位、12/11:37位、12/18:47位、12/25:51位、1/1:57位、1/8:40位、1/15:24位、1/22:26位、1/29:18位、2/5:21位、2/12:21位、2/19:23位、2/26:29位、3/5:45位です。チャートイン14週目です。

 続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。

1位 Encanto / Soundtrack
2位 DS4EVER / Gunna
3位 Dangerous: The Double Album / Morgan Wallen

 “Encanto / Soundtrack”は、1/1:110位、1/8:7位、1/15:1位、1/22:3位、1/29:1位、2/5:1位、2/12:1位、2/19:1位、2/26:1位、3/5:1位です。チャートイン13週目です。

 ガンナ(Gunna)の“DS4EVER”は、1/22:1位、1/29:2位、2/5:3位、2/12:3位、2/19:2位、2/26:2位、3/5:2位です。チャートイン7週目です。

 モーガン・ウォレン(Morgan Wallen)の“Dangerous: The Double Album”は、1/23:1位、1/30:1位、2/6:1位、2/13:1位、2/20:1位、2/27:1位、3/6:1位、3/13:1位、3/20:1位、3/27:1位、4/3:3位、4/10:5位、4/17:4位、4/24:4位、5/1:3位、5/8:3位、5/15:3位、5/22:2位、5/29:4位、6/5:4位、6/12:4位、6/19:3位、6/26:5位、7/3:5位、7/10:6位、7/17:4位、7/24:3位、7/31:5位、8/7:4位、8/14:6位、8/21:6位、8/28:5位、9/4:9位、9/11:6位、9/18:6位、9/25:8位、10/2:7位、10/9:7位、10/16:9位、10/23:8位、10/30:8位、11/6:2位、11/13:3位、11/20:5位、11/27:6位、12/4:5位、12/11:6位、12/18:6位、12/25:6位、1/1:12位、1/8:5位、1/15:3位、1/22:5位、1/29:5位、2/5:5位、2/12:4位、2/19:4位、2/26:3位、3/5:3位です。チャートイン59週目です。

 ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“The Highlights”は、2/20:2位、2/27:8位、3/6:12位、3/13:2位、3/20:16位、3/27:21位、4/3:15位、4/10:6位、4/17:6位、4/24:7位、5/1:8位、5/8:22位、5/15:27位、5/22:27位、5/29:55位、6/5:58位、6/12:26位、6/19:22位、6/26:30位、7/3:27位、7/10:64位、7/17:25位、7/24:59位、7/31:66位、8/7:62位、8/14:65位、8/21:54位、8/28:56位、9/4:58位、9/11:59位、9/18:52位、9/25:22位、10/2:100位、10/9:20位、10/16:15位、10/23:69位、10/30:17位、11/6:25位、11/13:71位、11/20:76位、11/27:圏外、12/4:10位、12/11:9位、12/18:12位、12/25:15位、1/1:21位、1/8:13位、1/15:8位、1/22:6位、1/29:7位、2/5:8位、2/12:8位、2/19:8位、2/26:5位、3/5:4位です。チャートイン54週目です。

 オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Sour”は、6/5付け:1位、6/12:2位、6/19:2位、6/26:3位、7/3:1位、7/10:3位、7/17:1位、7/24:1位、7/31:3位、8/7:2位、8/14:3位、8/21:2位、8/28:3位、9/4:1位、9/11:3位、9/18:4位、9/25:4位、10/2:5位、10/9:5位、10/16:6位、10/23:5位、10/30:9位、11/6:5位、11/13:6位、11/20:8位、11/27:11位、12/4:8位、12/11:4位、12/18:5位、12/25:5位、1/1:5位、1/8:4位、1/15:4位、1/22:7位、1/29:9位、2/5:12位、2/12:10位、2/19:12位、2/26:10位、3/5:5位です。チャートイン40週目です。

 “2 Alivë / Yeat”が初登場第6位です。
 ヤーット(Noah Oliver Smith)はアメリカの男性ラッパー、ソングライターです。2000年2月26日、カリフォルニア州アーバイン(Irvine, California, U.S.)生まれです。父親はメキシコ人、母親はルーマニア人です。10代でオレゴン州ポートランドに移り、レイクリッジ高校に通いました。 卒業後は音楽のキャリアを追求するためにニューヨークに移り、最終的に現在住んでいるロサンゼルスに戻りました。2015年、本格的音楽活動をスタート。2018年からEPを、2019年からミックステープを発表。2021年9月にはファーストアルバム“Up 2 Më”を発表し、Billboard 200 で最高位58位です。収録曲の“Sorry Bout That”や“Money Twërk”がTikTokで人気となります。シングルで発表の“Gët Busy”でもさらに知られる存在になります。
 本作は2枚目のアルバムです。2月18日リリースです。20曲収録です。Young Thug, Gunna, Yung Kayo, Ken Carson, SeptembersRich がフィーチャーされています。1曲目の“Poppin”と2曲目の“Outside (featuring Young Thug)”はクールな感じのハードコアラップ、20曲目の“Still Countin”は熱い感じのハードコアラップです。

 ドレイク(Drake)の“Certified Lover Boy”は、9/18:1位、9/25:1位、10/2:1位、10/9:2位、10/16:2位、10/23:1位、10/30:2位、11/6:1位、11/13:2位、11/20:3位、11/27:5位、12/4:3位、12/11:5位、12/18:7位、12/25:9位、1/1:18位、1/8:11位、1/15:6位、1/22:8位、1/29:8位、2/5:7位、2/12:7位、2/19:7位、2/26:4位、3/5:7位です。チャートイン25週目です。

 ドジャ・キャット(Doja Cat)の“Planet Her”は、7/10:2位、7/17:2位、7/24:2位、7/31:4位、8/7:3位、8/14:5位、8/21:5位、8/28:2位、9/4:4位、9/11:4位、9/18:5位、9/25:6位、10/2:6位、10/9:6位、10/16:7位、10/23:7位、10/30:7位、11/6:3位、11/13:4位、11/20:6位、11/27:10位、12/4:12位、12/11:12位、12/18:10位、12/25:12位、1/1:23位、1/8:15位、1/15:7位、1/22:9位、1/29:10位、2/5:10位、2/12:9位、2/19:10位、2/26:6位、3/5:8位です。チャートイン35週目です。

 “Curtain Call: The Hits / Eminem”は、2/19:126位、2/26:8位、3/5:9位です。チャートイン569週目です。

 アデル(Adele)の“30”は、12/4:1位、12/11:1位、12/18:1位、12/25:1位、1/1:1位、1/8:1位、1/15:2位、1/22:4位、1/29:4位、2/5:6位、2/12:6位、2/19:9位、2/26:7位、3/5:10位です。チャートイン14週目です。

 

【COVID-19状況:山形県224人】
 新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県)の順でお伝えします。

●全国
 3月3日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は3月3日の新たな感染確認者数です。
 北海道178,550人〈2305〉、青森県22,784人〈545〉、秋田県10,301人〈236〉、岩手県11,702人〈339〉、宮城県42,458人〈659〉、山形県12,256人〈224〉、福島県25,187人〈339〉、茨城県77,103人〈1519〉、群馬県53,805人〈635〉、栃木県47,589人〈598〉、埼玉県327,268人〈4471〉、東京都1,030,785人〈12251〉、大阪府673,105人〈7749〉、千葉県279,831人〈4004〉、神奈川県471,045人〈7192〉、長野県32,123人〈365〉、山梨県17,628人〈261〉、静岡県93,164人〈1588〉、愛知県335,305人〈4808〉、岐阜県54,451人〈626〉、三重県42,808人〈652〉、新潟県30,594人〈397〉、富山県19,297人〈512〉、石川県26,100人〈555〉、福井県13,654人〈335〉、滋賀県51,670人〈919〉、京都府128,661人〈1600〉、兵庫県271,567人〈3483〉、奈良県58,060人〈1279〉、和歌山県23,330人〈231〉、岡山県50,590人〈625〉、広島県76,432人〈762〉、鳥取県7,081人〈145〉、島根県6,687人〈100〉、山口県21,894人〈270〉、徳島県11,762人〈324〉、香川県19,816人〈424〉、愛媛県17,752人〈281〉、高知県12,609人〈243〉、福岡県241,790人〈3035〉、大分県24,801人〈346〉、長崎県27,168人〈345〉、佐賀県24,242人〈374〉、熊本県50,539人〈629〉、宮崎県19,260人〈308〉、鹿児島県32,440人〈401〉、沖縄県102,571人〈996〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は11,639人〈63〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は5,221,427人〈70,348〉です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で5,222,139人です。

 死者は、国内24,400人〈255〉、クルーズ船13人です。北海道1,790人、青森県65人、秋田県33人、岩手県60人、宮城県146人、山形県68人、福島県188人、茨城県298人、栃木県202人、群馬県252人、埼玉県1,205人、東京都3,740人、千葉県1,374人、神奈川県1.761人、長野県149人、山梨県50人、静岡県344人、愛知県1,707人、岐阜県282人、三重県248人、新潟県71人、富山県67人、石川県172人、福井県39人、滋賀県141人、京都府457人、大阪府4,002人、兵庫県1,863人、奈良県268人、和歌山県104人、岡山県203人、広島県402人、島根県8人、鳥取県9人、山口県133人、徳島県74人、香川県79人、愛媛県118人、高知県82人、福岡県975人、大分県105人、長崎県108人、佐賀県65人、熊本県235人、宮崎県95人、鹿児島県129人、沖縄県429人、空港検疫5人です。

 3月3日発表分での死者は、大阪府40人、東京都28人、兵庫県27人、愛知県27人、千葉県21人、神奈川県21人、福岡県12人、埼玉県11人、北海道10人、京都府9人、栃木県7人、広島県5人、滋賀県4人、奈良県3人、富山県3人、山口県3人、沖縄県3人、茨城県3人、三重県2人、和歌山県2人、熊本県2人、石川県2人、佐賀県1人、宮崎県1人、山形県1人、岡山県1人、愛媛県1人、群馬県1人、青森県1人、静岡県1人、高知県1人、鹿児島県1人です。


●山形県
 3月3日、山形県で新たに224人の感染確認の発表がありました。

 鶴岡市51人、山形市36人、酒田市20人、寒河江市17人、天童市17人、東根市14人、米沢市14人、新庄市12人、上山市7人、真室川町4人、村山市3人、遊佐町3人、鮭川村3人、尾花沢市2人、長井市2人、河北町2人、最上町2人、高畠町2人、飯豊町2人、三川町2人、南陽市1人、山辺町1人、西川町1人、朝日町1人、大江町1人、大石田町1人、川西町1人、白鷹町1人、庄内町1人、遊佐町1人、大蔵村1人、県外在住1人です。

 10歳未満44人、10代42人、20代25人、30代25人、40代23人、50代20人、60代15人、70代13人、80代12人、90歳以上5人です。

 みなし陽性は1人です。

 感染経路不明は176人です。

 山形県は3月3日、感染者1人が3月1日に亡くなったと発表しました。これで、山形県での死者は68人です。 

 個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。

 山形県はクラスター(感染者の集団:集団感染)1件を発表しました。

 山形県が3月3日に集団感染を公表の米沢市にある保育施設では、これまでに園児12人と職員2人の感染が確認されました。保育施設は2月28日から休園です。

 山形県12068人目・・寒河江市の10代男性
 山形県12079人目・・大石田町の10代男性
 山形県12103人目・・上山市の10代男性
 山形県が3月1日に集団感染を公表の天童市にある高等学校の生徒です。これで感染者は、生徒31人です。

 山形県12176人目・・酒田市の50代男性(会社員)
 山形県12182人目・・酒田市の20代女性(団体職員)
 山形県12214人目・・鶴岡市の70代男性(無職)
 山形県12215人目・・酒田市の80代男性(無職)
 山形県12216人目・・酒田市の80代男性(無職)
 山形県12217人目・・三川町の70代男性(職業調査中)
 山形県12218人目・・酒田市の70代男性(職業調査中)
 山形県12219人目・・酒田市の70代男性(職業調査中)
 山形県12220人目・・鶴岡市の80代男性(職業調査中)
 山形県12221人目・・酒田市の70代女性(職業調査中)
 山形県12222人目・・酒田市の70代男性(職業調査中)
 山形県が3月2日に集団感染を公表の地方独立行政法人山形県・酒田市病院機構 日本海総合病院(山形県酒田市あきほ町30番地)の患者と職員です。
 日本海総合病院のホームページ(ウェブサイト)は、3月2日には職員2人と入院患者3人の感染が確認されました・・・と発表しました。このうち上記の集団感染関連は、職員1人と入院患者1人です。これで集団感染の感染者は、職員8人と入院患者13人です。
 残りの職員1人と入院患者2人は、別の同じ病棟で勤務・入院しています。
 病院は・・・3月2日(水)に診療を中止していました呼吸器内科外来の診療は3月3日(木)から診療を再開しております・・・と発表しました。
 ただ、別病棟でも感染が確認されたことから、外来は継続していますが、一部の入退院が制限です。入院患者の感染者には親族がウィルスを持ち込んだとみられるケースがあったそうです。

 山形県12177人目・・酒田市の90歳以上男性(無職)
 山形県12178人目・・酒田市の80代女性(無職)
 山形県12179人目・・酒田市の90歳以上女性(無職)
 山形県12180人目・・酒田市の80代女性(無職)
 山形県12181人目・・酒田市の60代男性(無職)
 山形県が2月27日に集団感染(4)を公表の酒田市にある介護施設の利用者です。これで感染者は、職員7人と利用者15人です。

 山形県12200人目・・鶴岡市の10代女性
 山形県が2月27日に集団感染(3)を公表の鶴岡市内の小学校の児童です。これで感染者は、児童9人です。

 山形県12252人目(山形市3138人目)・・山形市の20代男性(団体職員)
 山形県12253人目(山形市3139人目)・・山形市の40代女性(団体職員)
 山形県12254人目(山形市3140人目)・・山形市の30代女性(団体職員)
 山形県12255人目(山形市3141人目)・・山形市の20代女性(団体職員)
 山形県が2月25日に集団感染(1)を公表の山辺町にある介護施設の職員です。これで感染者は職員14人と利用者40人です。

 米沢警察署の男性警察官1人(2日)、酒田地区広域行政組合消防本部の男性職員1人(2日)、西村山広域行政事務組合の男性職員1人(2日)の感染が、それぞれ発表です。日付けは陽性判明日です。


●宮城県
 3月3日、宮城県で新たに659人の感染確認の発表がありました。

 仙台市318人、白石市18人、角田市12人、蔵王町3人、七ヶ宿町0人、大河原町2人、村田町8人、柴田町13人、川崎町1人、丸森町0人、塩竈市21人、多賀城市31人、松島町1人、七ヶ浜町2人、利府町18人、名取市16人、岩沼市17人、亘理町12人、山元町6人、富谷市13人、大和町15人、大郷町0人、大衡村0人、大崎市27人、加美町11人、色麻町1人、涌谷町11人、美里町7人、栗原市2人、登米市11人、石巻市39人、東松島市11人、女川町0人、気仙沼市0人、南三陸町6人、仙台市以外の宮城県0人、県外6人です。

 仙台市発表の年代です。
 10歳未満60人、10代54人、20代52人、30代51人、40代41人、50代34人、60代11人、70代9人、80代6人、90代4人、100代0人です。

 感染経路不明は233人です。

 仙台市以外の年代です。
 10歳未満63人、10代48人、20代45人、30代43人、40代46人、50代35人、60代22人、70代17人、80代13人、90代5人、100代0人です。

 感染経路不明は193人です。

 宮城県は3月3日・・宮城県の感染者24人を含むあわせて26人が滞在した大和町にある幼稚園において、感染拡大に影響があると推測される事項として、園内における感染対策は行われていたが、未就学児の特性上マスクの着用が不完全であったことが、感染拡大に影響したと推測される・・と発表しました。
 宮城県管轄分の県内123例目のクラスターです。

 仙台市は3月3日・・仙台市にある次の3か所において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。
(1)保育施設・・仙台市の感染者16人が滞在・・マスクを着用せず、近い距離で接触することがあった
(2)保育施設・・仙台市の感染者10人が滞在 ・・マスクを着用せず、近い距離で接触することがあった。
(3)高齢者施設・・仙台市の感染者11人が滞在

 仙台市は3月3日、市職員の感染を発表しました。所属や勤務先は次のとおりです。
 子供未来局長命ケ丘保育所、子供未来局人来田保育所、太白区戸籍住民課、富沢小学校(教育職員)、中野栄小学校(教育職員)、愛宕中学校・台原中学校(兼務の教育職員)、山田中学校(教育職員)、市立学校(教育職員)2人です。


●福島県
 3月3日、福島県は新たに339人の感染確認を発表しました。

 郡山市67人、いわき市59人、福島市31人、喜多方市28人、会津若松市23人、白河市21人、会津美里町20人、二本松市14人、田村市11人、須賀川市10人、棚倉町7人、南相馬市4人、本宮市4人、矢吹町4人、西郷村4人、伊達市3人、会津坂下町3人、三春町3人、鏡石町2人、猪苗代町2人、石川町2人、広野町2人、湯川村2人、鮫川村2人、平田村2人、県外2人、南会津町1人、磐梯町1人、新地町1人、古殿町1人、大玉村1人、天栄村1人、中島村1人です。

 みなし陽性は8人です。このうち郡山市が6人です。

 感染経路不明は198人です。

 福島市は3月3日、福島市48例目のクラスターが発生したと発表しました。
 福島市にある児童施設です。この児童施設では、2月25日に30代女性、2月28日に10歳未満女性、3月1日に10歳未満男性2人、3月2日に40代女性と10歳未満女性の感染が判明しました。これで感染者は、職員2人、児童4人です。
 児童施設は2月26日から当面の間、休業です。

 郡山市は3月3日、郡山市内の保育施設でのクラスターが確認されたと発表しました。
 この保育施設では、3月1日に10歳未満女性と40代女性、3月2日に10歳未満女性2人、3月3日に10歳未満男性1人の感染が確認されました。これで感染者は、児童4人、職員1人です。5人は軽症です。5人は2つのクラスにまたがっています。保育施設は濃厚接触者が多い1クラスを3月3日から7日まで閉鎖です。

 郡山市は3月3日、市職員1人の感染を発表しました。
 郡山市在住の40代男性で、学校教育部に所属です。2月27日、休みです。2月28日、出勤。3月1日、出勤です。この日の夕方から喉の痛み、寒気、発熱。3月2日、休みです。この日は発熱で、PCR検査を受けました。3月3日、陽性が判明しました。濃厚接触者は確認中です。当該職員は市民と接触する業務の担当ではありません。勤務中は常にマスク着用で、執務室内は飛沫防止パーテーションを設置しています。

 いわき市は3月3日、いわき市85例目のクラスターが発生したと発表しました。
 いわき市立小学校です。この小学校では、2月25日に児童1人の感染が判明したため、調査(検査)を行った結果、2月28日に関連する児童1人、3月1日に児童1人、3月2日に児童2人の感染が確認されました。これで感染者は児童5人です。5人は10代で、男性4人、女性1人です。

 会津若松市は3月3日、市職員1人の感染を発表しました。
 会津若松市在住の40代男性で、栄町第一庁舎1階の建設部都市計画課に勤務です。2月28日と3月1日は勤務なしです。3月2日、勤務なしです。この日、喉に違和感ありです。この日、医療機関を受診し、PCR検査を実施。3月3日、陽性が判明しました。感染可能期間での勤務はなく、当該職員と業務上の接触のあった職員はいませんでした。

 喜多方市にある保育園でクラスターです。
 この保育園では、職員12人、園児16人の感染が確認されました。

 福島市は3月3日、市職員2人の感染を発表しました。
 1人は40代女性で、市立保育園に勤務です。保育園は3月7日まで休園です。
 1人は20代女性で、市役所本庁に勤務です。該当職員は2月25日の午後以降休みです。

 須賀川市は3月3日、市職員1人の感染を発表しました。
 20代男性で、市役所本庁に勤務です。

 会津美里町は3月3日、町職員2人の感染を発表しました。
 1人は町外在住の30代男性で、政策財政課に勤務です。
 1人は60代男性で、除雪機械オペレーターです。

 田村市立学校の教職員1人(20代女性)、福島県立喜多方桐桜高等学校の男性教職員1人、会津若松市立学校に通う子ども1人、福島医大会津医療センター付属病院の職員1人(50代女性)、いわき市医療センターの委託事業所の従業員(20代女性)、三春ダム管理事務所(三春町)の職員1人、東邦銀行船引支店の職員1人、東京電力の双葉町産業交流センター内の福島復興本社の職員1人(40代女性)の感染がそれぞれ発表です。


HOME

2022年3月1日〜2日       2022年3月5日〜6日