日記倉庫 

2022年3月7日〜8日


2022年3月8日(火曜日)晴れ浮かぶ 夕方以降晴れ

※地震のデータ(2022年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【東日本大震災写真展示】
 米沢市役所の1階・市民ホールで3月9日から11日まで開かれる“東日本大震災写真展示”の準備作業の様子を取材しました。これは米沢市としての事業ですが、東日本大震災復興祈念事業(米沢会場)実行委員会で記録を担当する委員としての活動です。

  

 写真展示は、東日本大震災写真展示は「風化させない」そして「次世代につないでいく」という思いで開催するものです。福島・宮城・岩手の被災地の様子を伝える写真などが展示されます。

  

 準備作業は報道陣が見守る中で進められました。
 展示の一角では2月24日のひとりごとダイアリーでご紹介したこの3月に東北芸術工科大学を卒業するSさんが大学の卒業制作展で紹介した作品を展示することになり、Sさん親子による設置作業も行われました。久々にSさん親子に再会を果たした私は、まずはコミュニティFMへの出演に感謝を伝えました。

  

 この作品はすでに山形市の2か所などで展示していましたので、設置作業はそんなにかからないと思いましたが、大違いでした。ひとつひとつの手作業です。設置が終わるまでに2時間以上かかりました。その間、報道陣もジッと待っていました。

  

 上の写真は取材を受けるSさんです。Sさんは作品にこめた思いをハッキリとした口調で語っていました。

  

 出来上がった展示は、フルバージョンです。これは芸工大の卒展でも出来なかった展示です。集めた思いがすべて見られるようになっています。

 

【穏やかな天気】
 下の写真は午前11時27分撮影の松が岬公園です。この時間はやや雲が多めも青空も広がり、穏やかな天気です。気温は4℃台です。

  

 きょうは朝から雲は浮かぶも晴れの天気です。午後3時をすぎる頃からは雲の量は少なくなり、夜は満天の星空です。その分、夜は冷え込んできました。


【関東地方は愚図ついた天気で寒く】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 日本付近は高気圧に覆われました。午後3時に関東地方近海に低気圧が発生しました。また、小笠原諸島近くを前線を伴った低気圧が通過しました。
 未明は北海道の一部、山形県など東北地方の一部、関東地方南部や伊豆諸島などで降水です。朝から午前は北海道の一部と関東地方の一部で降水です。午後から夕方は北海道の一部で降水です。夜遅くは山形県の庄内地方の一部や飛島などで降水です。南西諸島は未明から朝にかけて雨です。小笠原諸島は朝から宵の口にかけて雨です。
 日中は西日本を中心に晴れて日照のあった地点が多かったですが、関東地方などでは雲に覆われ続け、日照はありませんでした。このため関東地方は寒い1日となりました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・東京都 小笠原村 父島:12.0ミリ(09時59分まで)
◎3時間降水量・・・東京都 小笠原村 父島:28.0ミリ(11時30分まで)
◎24時間降水量・・・東京都 小笠原村 父島:59.0ミリ(24時00分まで)
◎最大風速・・・沖縄県 八重山郡与那国町 所野:17.5m/s(北:00時05分)
◎最大瞬間風速・・・沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島:23.0m/s(北北東:00時04分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:425cm(02時)
◎3時間降雪量・・・北海道 留萌地方 留萌市 幌糠:7cm(04時まで)
◎24時間降雪量・・・宮城県 栗原市 駒ノ湯:18cm(02時まで)
◎きょう1日の総降雪量・・・北海道 上川地方 上川郡美瑛町 美瑛:14cm

 米沢アメダスでの最高気温は5.4℃(11時21分:-0.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス21地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島(9.1℃:14時21分:+1.7℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(3.3℃:14時24分:-0.8 ℃)、最高気温が平年より最も低かったのは狩川(4.9℃:11時49分:-1.4℃)です。

 最高気温は、関東地方南部で平年より低いです。東京都 練馬区 練馬:7.5℃(15時53分:-6.2℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-5.4℃(04時44分:-2.8℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス21地点で、大井沢(-6.2℃:23時43分:-1.7℃)に次いで2番目に低いです。 山形県で最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(2.9℃:01時13分:+2.0℃)、最低気温が平年より最も高かったのは差首鍋(-0.2℃:00時32分:+2.6℃)です。

 最低気温は、西日本を中心に東北地方南部から南西諸島で平年より低いです。福島県 南会津郡檜枝岐村 桧枝岐:-13.7℃(06時38分:-8.0℃)です。北海道の一部で平年より高いです。北海道留萌地方 留萌市 幌糠:-2.4℃(06時51分:+7.3℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・9.9℃(13時17分:+1.2℃)、-3.3℃(00時29分:-2.7℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・9.7℃(13時20分:+0.1℃)、-2.3℃(05時48分:-2.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・8.0℃(16時19分:-5.1℃)、4.1℃(07時28分:+0.1℃)
◎大阪府 大阪市中央区 大阪・・12.7℃(14時59分:-0.2℃)、1.7℃(05時59分:-3.4℃)

 

【COVID-19状況:山形県253人】
 新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県)の順でお伝えします。

●全国
 3月8日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は3月8日の新たな感染確認者数です。
 北海道186,256人〈1329〉、青森県24,925人〈434〉、秋田県11,289人〈251〉、岩手県12,850人〈228〉、宮城県45,457人〈636〉、山形県13,207人〈253〉、福島県26,899人〈408〉、茨城県83,990人〈1047〉、栃木県50,122人〈631〉、群馬県56,584人〈647〉、埼玉県346,511人〈2451〉、東京都1,075,696人〈8925〉、千葉県295,591人〈2935〉、神奈川県499,386人〈4658〉、長野県33,725人〈314〉、山梨県18,563人〈226〉、静岡県98,829人〈1327〉、愛知県353,432人〈4342〉、岐阜県57,129人〈769〉、三重県45,265人〈459〉、新潟県32,160人〈331〉、富山県21,299人〈423〉、石川県27,802人〈165〉、福井県15,654人〈433〉、滋賀県55,320人〈743〉、京都府134,182人〈832〉、大阪府700,897人〈6509〉、兵庫県286,082人〈3126〉、奈良県61,813人〈395〉、和歌山県24,433人〈203〉、岡山県52,959人〈418〉、広島県79,421人〈525〉、鳥取県7,502人〈75〉、島根県7,197人〈124〉、山口県23,370人〈398〉、徳島県12,853人〈187〉、香川県21,624人〈434〉、愛媛県19,088人〈352〉、高知県13,493人〈218〉、福岡県253,947人〈2305〉、大分県26,243人〈301〉、長崎県28,701人〈399〉、佐賀県25,874人〈407〉、熊本県53,580人〈862〉、宮崎県20,234人〈209〉、鹿児島県34,301人〈486〉、沖縄県105,878人〈824〉。
 空港の検疫で感染が確認された人は11,970人〈70〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は5,493,756人〈54,024〉です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で5,494,468人です。

 死者は、国内25,318人〈248〉、クルーズ船13人です。北海道1,829人、青森県71人、秋田県40人、岩手県64人、宮城県154人、山形県73人、福島県189人、茨城県322人、栃木県212人、群馬県264人、埼玉県1,227人、東京都3,839人、千葉県1,442人、神奈川県1.818人、長野県156人、山梨県56人、静岡県352人、愛知県1,764人、岐阜県290人、三重県255人、新潟県80人、富山県68人、石川県176人、福井県40人、滋賀県158人、京都府500人、大阪府4,166人、兵庫県1,918人、奈良県299人、和歌山県106人、岡山県211人、広島県418人、島根県8人、鳥取県10人、山口県144人、徳島県76人、香川県85人、愛媛県121人、高知県88人、福岡県1,020人、大分県109人、長崎県111人、佐賀県67人、熊本県251人、宮崎県100人、鹿児島県136人、沖縄県430人、空港検疫5人です。

 3月8日発表分での死者は、大阪府52人、東京都22人、神奈川県20人、兵庫県19人、福岡県14人、愛知県13人、千葉県11人、京都府9人、北海道9人、新潟県7人、茨城県7人、埼玉県6人、群馬県5人、山口県4人、広島県4人、滋賀県4人、静岡県4人、大分県3人、山形県3人、栃木県3人、熊本県3人、秋田県3人、高知県3人、鹿児島県3人、三重県2人、奈良県2人、宮城県2人、山梨県2人、岡山県2人、宮崎県1人、岐阜県1人、岩手県1人、愛媛県1人、沖縄県1人、福島県1人、長崎県1人です。


●山形県
 3月8日、山形県で新たに253人の感染確認の発表がありました。

 山形市67人、新庄市31人、鶴岡市23人、天童市19人、寒河江市18人、東根市18人、酒田市11人、南陽市10人、村山市9人、米沢市5人、舟形町4人、鮭川村4人、上山市3人、中山町3人、最上町3人、真室川町3人、高畠町3人、白鷹町3人、尾花沢市2人、長井市2人、山辺町2人、金山町2人、飯豊町2人、遊佐町戸沢村2人、朝日町1人、大石田町1人です。

 10歳未満68人、10代65人、20代20人、30代32人、40代23人、50代12人、60代15人、70代5人、80代8人、90歳以上5人です。

 みなし陽性は0人です。

 山形県と山形市は3月8日、感染者3人が3月6日と3月7日に亡くなったと発表しました。これで、山形県での死者は73人です。

 個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。

 山形県はクラスター(感染者の集団:集団感染)1件を発表しました。

 山形県が3月8日に集団感染を公表の新庄市にある保育施設では、これまでに職員8人と利用者10人の感染が確認されました。保育施設は3月7日から休園です。

 山形県13036人目・・天童市の90歳以上女性(無職)
 山形県13037人目・・天童市の90歳以上女性(無職)
 山形県が3月4日に集団感染(1)を公表の社会福祉法人天童福祉厚生会が運営する特別養護老人ホーム清幸園(天童市大字大清水491番地1)の利用者です。これで感染者は、利用者9人、職員5人です。

 山形県13135人目・・酒田市の10歳未満女性
 山形県13137人目・・酒田市の10歳未満女性
 山形県13149人目・・酒田市の10歳未満男性
 山形県が3月6日に集団感染を公表の酒田市にある保育施設の利用者です。これで感染者は、職員2人と利用者16人です。

 山形県13150人目・・酒田市の20代女性(団体職員)
 山形県が3月2日に集団感染を公表の地方独立行政法人山形県・酒田市病院機構 日本海総合病院(山形県酒田市あきほ町30番地)の職員です。これで山形県発表の感染者は、職員14人、入院患者23人です。

 山形県13166人目・・鶴岡市の80代女性(無職)
 山形県が3月7日に集団感染(2)を公表の鶴岡市にある介護施設の利用者です。これで感染者は、職員2人、利用者4人です。

 山形県13132人目・・米沢市の10代男性
 山形市が3月7日に集団感染を公表の山形市にある高等学校の生徒です。これで感染者は、生徒7人です。

 山形県13173人目(山形市3305人目)・・山形市の40代女性(団体職員)
 山形市が3月5日に集団感染を公表の山形市にある保育施設の職員です。これで感染者は園児8人と職員6人です。 

 山形県13177人目(山形市3309人目)・・山形市の10歳未満女性
 山形県13178人目(山形市3310人目)・・山形市の10歳未満男性
 山形県13179人目(山形市3311人目)・・山形市の10歳未満女性
 山形県13180人目(山形市3312人目)・・山形市の10歳未満男性
 山形県13181人目(山形市3313人目)・・山形市の10歳未満女性
 山形県13182人目(山形市3314人目)・・山形市の10歳未満女性
 山形県13183人目(山形市3315人目)・・山形市の10歳未満女性
 山形県13184人目(山形市3316人目)・・山形市の10歳未満女性
 山形市が3月7日に集団感染を公表の山形市にある保育施設の園児です。これで感染者は、園児13人です。

 村山地区の県立学校の教職員3人(7日)、最上地区の県立学校の教職員2人(7日)、山形警察署の男性警察官1人(7日)、山形大学医学部付属病院の職員1人(7日)、山形市立の女性教職員1人(7日)、鶴岡市教育委員会の女性職員1人(8日)、酒田市教育委員会の男性職員1人(7日、7日発表の職員と同じ施設に勤務)、寒河江市の小学校の女性教職員1人(7日)、東根市の小学校の男性教職員1人(7日)、山辺町立学校の教職員1人(7日)の感染が、それぞれ発表です。日付けは陽性判明日です。


●宮城県
 3月8日、宮城県で新たに636人の感染確認の発表がありました。

 仙台市358人、白石市1人、角田市8人、蔵王町0人、七ヶ宿町0人、大河原町4人、村田町1人、柴田町7人、川崎町1人、丸森町3人、塩竈市12人、多賀城市28人、松島町4人、七ヶ浜町4人、利府町25人、名取市18人、岩沼市8人、亘理町11人、山元町0人、富谷市7人、大和町7人、大郷町1人、大衡村3人、大崎市28人、加美町10人、色麻町4人、涌谷町16人、美里町8人、栗原市3人、登米市18人、石巻市21人、東松島市13人、女川町1人、気仙沼市2人、南三陸町0人、仙台市以外の宮城県1人、県外0人です。

 仙台市発表の年代です。
 10歳未満75人、10代85人、20代39人、30代48人、40代58人、50代34人、60代9人、70代9人、80代0人、90代2人、100代0人です。

 感染経路不明は272人です。

 仙台市以外の年代です。
 10歳未満58人、10代40人、20代42人、30代39人、40代31人、50代30人、60代22人、70代8人、80代5人、90代2人、100代0人です。

 感染経路不明は152人です。

 宮城県は3月8日、県内の医療機関に入院していた感染者2人の死亡を発表しました。
 2人は90代男性で、3月6日に亡くなりました。

 宮城県は3月8日・・宮城県の感染者8人が滞在した富谷市にある小学校において、感染拡大に影響があると推測される事項として、校内における感染対策は行われていたが、グループ活動や交流授業などにより、密な環境が発生し,感染拡大に影響したと推測される・・と発表しました。
 宮城県管轄分の県内135例目のクラスターです。

 仙台市は3月8日・・仙台市の感染者20人が滞在した仙台市にある障がい福祉施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。施設では、職員はマスクをしていたものの、利用者のマスクの着用が難しい状況にありました。

 仙台市は3月8日、市職員の感染を発表しました。所属や勤務先は次のとおりです。
 子供未来局東仙台保育所、子供未来局蒲町保育所、子供未来局人来田保育所、*子供未来局鶴巻保育所、市立病院医療技術部放射線技術科です。*印は仙台市外在住です。

 石巻市は3月8日・・・蛇田小学校の児童が、新たに新型コロナウイルスに感染したことが判明いたしました。このことに伴い、蛇田小学校の一部の学級を、3月9日から3月10日まで、閉鎖いたします・・・と発表しました。


●福島県
 3月8日、福島県は新たに408人の感染確認を発表しました。

 郡山市75人、いわき市64人、会津若松市43人、二本松市38人、白河市32人、福島市29人、須賀川市18人、喜多方市18人、会津美里町9人、棚倉町8人、下郷町6人、湯川村6人、南相馬市5人、本宮市5人、会津坂下町5人、西郷村5人、田村市4人、矢吹町4人、玉川村4人、伊達市3人、三春町3人、川俣町3人、南会津町3人、金山町3人、石川町3人、相馬市2人、塙町2人、大玉村2人、県外2人、猪苗代町1人、浅川町1人、新地町1人、川内村1人です。

 みなし陽性は19人です。

 福島県は3月8日、県内の医療機関に入院していた感染者の80代男性が2月下旬に亡くなったと発表しました。

 福島市は3月8日、福島市52例目のクラスターが発生したと発表しました。
 福島県立医科大学付属病院です。病院では、3月6日に30代女性職員、3月7日に患者4人(70代男性2人、60代男性2人)、3月8日に患者3人(80代男性、20代男性、60代男性)と職員3人(50代女性2人、40代女性)の感染が確認されました。これで感染者は、患者7人、職員4人です。11人は福島市在住です。病院では、一部の病棟で当分の間、新規入院患者の受け入れを休止しました。また、一部の外来診療も当分の間、診療を休止です。救急救命外来は通常どおり診療を行っています。

 郡山市は3月8日、郡山市内にある保育施設でクラスターが確認されたと発表しました。
 この保育施設では、3月6日に10歳未満女性2人と40代女性、3月7日に10歳未満の男性と10歳未満の女性、3月8日に10歳未満の男性2人と10歳未満の女性の感染が確認されました。これで感染者は、利用者7人、職員1人です。8人は郡山市在住です。

 郡山市は3月8日、郡山市内にある保育施設でクラスターが確認されたと発表しました。
 この保育施設では、3月4日に10歳未満男性、3月5日に50代女性、3月6日に10歳未満女性、3月7日に10歳未満女性、3月8日に20代女性の感染が確認されました。これで感染者は、利用者3人、職員2人です。5人は郡山市在住です。

 郡山市は3月8日、郡山市の農林部でクラスターが確認されたと発表しました。
 農林部では、3月5日に50代男性、3月6日に40代女性、3月7日に40代女性、3月8日に30代男性・30代女性・40代男性4人・50代男性2人・60代男性の感染が確認されました。これで感染者は郡山市在住の12人です。農林部はPCR検査で陰性が確認された職員で業務を継続しています。

 郡山市は3月8日、農林部のほかに、市職員3人の感染を発表しました。
 1人は郡山市在住の50代男性で、環境部に所属です。
 1人は郡山市在住の30代男性で、こども部に所属です。
 1人は郡山市在住の40代男性で、建設交通部に所属です。

 いわき市は3月8日、いわき市88例目のクラスターが発生したと発表しました。
 いわき市内にある高齢者施設です。この高齢者施設では、3月1日に利用者1人の感染が判明したため、調査(検査)を行った結果、3月4日に1人、3月7日に3人の陽性が確認です。これで感染者は利用者5人です。男性1人、女性4人、70代1人、80代2人、90歳以上2人です。

 会津若松市は3月8日、市職員1人の感染を発表しました。
 会津若松市在住の30代女性で、栄町第二庁舎1階の健康福祉部健康増進課で勤務です。
 3月5日から休みです。3月7日に喉の痛みと頭痛を発症。この日、医療機関を受診しPCR検査を実施。3月8日、検査の結果、陽性が判明しました。感染可能期間での勤務しておらず、市民や職員との接触はありません。

 福島県は3月8日、会津坂下町にある保育所でクラスターが確認されたと発表しました。この保育所では、職員4人と園児2人が感染です。

 湯川村立の保育所でクラスターです。保育士6人と通所児童5人が感染です。保育所は3月13日まで休所です。

 猪苗代町の小学生6人、二本松市の児童福祉施設の職員1人(50代女性)、福島県農業総合センターの職員1人(30代女性)、環境省発注事業従事の作業員(60代男性、郡山市で廃棄物処置に従事)、福島市職員1人(40代女性、出先機関に勤務)、伊達市の職員1人(40代女性、市内の保育関連施設に勤務)、白河市立中学校の教職員1人、東京電力協力企業の従業員6人、福島県立白河実業高等学校の女性教職員、福島県立喜多方桐桜高等学校の男性教職員、矢吹病院の職員1人、田村市の職員1人(40代男性で、市役所本庁舎に勤務)の感染がそれぞれ発表です。

 郡山市が3月7日にクラスターを発表した郡山市内にある県立学校は、福島県立郡山支援学校(郡山市富田町上ノ台1)でした。福島県教育委員会が発表しました。学校は3月11日まで1学部と1学級を閉鎖です。

 福島県土木部は3月8日、県相双建設事務所に勤務の職員9人の感染を発表しました。この事務所では、3月7日に30代男性、3月8日に20代男性2人・30代男性2人・40代男性2人・50代男性2人の感染が確認されました。9人は同じ執務室で勤務です。保健所がクラスターに認定されるか調査しています。


2022年3月7日(月曜日)未明 朝から晴れ浮かぶ 日中時々小雪

※地震のデータ(2022年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【大雪で1時間以上の雪かき】
 午前4時すぎ、除雪車が来ました。除雪車が去ったあと、身支度をして外に出ました。新たに30cmほどの雪が積もっていました。思っていた以上に雪が積もっていました。
 米沢では午前3時頃まで雪が強く降り続きました。米沢アメダスでは、1メートルを下回った積雪が、午前4時に126cmに達していました。大雪です。
 午前4時40分、雪かき開始です。除雪車が押っつけた大量の雪と積もった雪を片付けます。片付ける雪は車の周囲など最低限にします。雪はやや湿っているため重たいです。時より強い風が吹きます。また時より小雪が降る程度です。午前5時50分、雪かき終了です。
 このあとは、青空が広がり、雲が西から東へ移動しました。時々雪は降りましたが、積もることはありません。逆に新たに積もった雪の大半は融けました。
 下の写真は午前11時23分撮影の松が岬公園です。この時間の気温は2℃ほどです。

  

 夕方以降は風も収まり、雪も降らなくなり、穏やかな天気です。


【朝まで大雪】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 強い冬型の気圧配置はきょう(3月7日)になって緩んできました。しかし、今朝にかけて、会津地方南部などを中心に各地で大雪になりました。
 未明は北海道ではオホーツク海側を中心に、本州では日本海側を中心に広い範囲で降水です。朝から午前中は降水の地点が少なくなっていきました。午後から夜は東北地方の日本海側と新潟県のところどころで降水です。
 南西諸島では午前中から各地で雨です。その後は夜にかけて大東島を含め、ほぼ全域で雨です。強く降ることもあり、雨量が増えました。
 日中は関東地方など各地で晴れて日照がありました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:19.0ミリ(12時31分まで)
◎3時間降水量・・・沖縄県 宮古島市 鏡原:33.5ミリ(14時50分まで)
◎24時間降水量・・・沖縄県 宮古島市 鏡原:53.5ミリ(24時00分まで)

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 酒田市 飛島:21.1m/s(西北西:00時52分)
2位:沖縄県 八重山郡与那国町 所野:20.3m/s(北:20時21分:2003年)
2位:北海道 根室地方 根室市 納沙布:20.3m/s(北北西:01時28分)
*北海道 釧路地方 阿寒郡鶴居村 鶴居:11.4m/s(北北西:03時16分:1978年)

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 根室地方 根室市 根室:29.2m/s(北北西:01時13分)
2位:北海道 根室地方 目梨郡羅臼町 羅臼:28.8m/s(北西:02時14分)
3位:北海道 釧路地方 川上郡弟子屈町 弟子屈:28.5m/s(北北西:06時27分)
4位:山形県 酒田市 飛島:27.6m/s(北西:00時28分)
5位:北海道 釧路地方 釧路市 釧路:27.5m/s(北:03時51分)
6位:栃木県 那須郡那須町 那須高原:27.4m/s(西北西:06時12分)
7位:北海道 根室地方 根室市 納沙布:26.8m/s(北北西:01時02分)
8位:沖縄県 八重山郡与那国町 所野:25.7m/s(北:20時14分:2009年)
8位:福島県 いわき市 小名浜:25.7m/s(西北西:01時37分)
*北海道 十勝地方 足寄郡陸別町 陸別:18.7m/s(北西:00時17分:2009年)

 きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 青森市 酸ケ湯:432cm(03時)
2位:新潟県 中魚沼郡津南町 津南:311cm(09時)
3位:福島県 南会津郡檜枝岐村 桧枝岐:301cm(06時:1983年)
4位:山形県 最上郡大蔵村 肘折:291cm(10時)
5位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:282cm(09時)
*栃木県 那須郡那須町 那須高原:55cm(03時:1990年)

 3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:宮城県 栗原市 駒ノ湯:16cm(05時まで)
2位:福島県 南会津郡只見町 只見:12cm(03時まで)
3位:群馬県 利根郡みなかみ町 藤原:11cm(01時まで)
4位:新潟県 東蒲原郡阿賀町 津川、福島県 南会津郡南会津町 南郷:10cm(03時まで)
4位:北海道 釧路地方 釧路市 阿寒湖畔:10cm(07時まで)

 24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:群馬県 利根郡みなかみ町 藤原:54cm(06時まで)
2位:福島県 南会津郡檜枝岐村 桧枝岐:50cm(02時まで)
2位:福島県 南会津郡南会津町 南郷:50cm(05時まで)
4位:福島県 南会津郡只見町 只見:46cm(05時まで)
5位:福島県 南会津郡南会津町 田島:43cm(05時まで)
6位:岐阜県 飛騨市 神岡:41cm(02時まで)
6位:宮城県 栗原市 駒ノ湯:41cm(07時まで)
8位:岐阜県 飛騨市 河合:38cm(02時まで)
9位:岐阜県 大野郡白川村 白川:34cm(03時まで)
9位:長野県 下高井郡野沢温泉村 野沢温泉:34cm(05時まで)
9位:岩手県 和賀郡西和賀町 湯田:34cm(01時まで)

 きょう(2022年3月7日)1日の総降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:宮城県 栗原市 駒ノ湯:22cm
2位:新潟県 東蒲原郡阿賀町 津川:19cm
3位:福島県 南会津郡只見町 只見:13cm

 米沢アメダスでの最高気温は4.1℃(14時51分:-1.8℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス21地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島(8.3℃:13時45分:+1.0℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(1.1℃:11時44分:-2.8℃)です。

 最高気温は、九州地方南部を中心に、信越地方から南西諸島にかけて平年より低いです。宮崎県 日南市 油津:10.5℃(10時18分:-5.9℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-3.2℃(22時18分:-0.5℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス21地点の中で、村山(-3.6℃:23時23分:-0.8℃)に次いで2番目に低いです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは飛島(1.9℃:00時31分:+0.9℃)、最低気温が平年より最も高かったのは新庄(0.3℃:24時00分:+2.6℃)です。

 最低気温は、関東地方から南西諸島にかけて平年より低い地点があります。長野県 松本市 松本今井:-9.1℃(05時07分:-5.8℃)、静岡県 賀茂郡松崎町 松崎:-1.5℃(05時59分:-5.8℃)です。北海道は平年より高い地点があります。北海道後志地方 虻田郡喜茂別町 喜茂別:-2.5℃(01時05分:+8.9℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・8.7℃(11時56分:+0.1℃)、-2.0℃(21時27分:-1.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・7.9℃(13時57分:-1.5℃)、0.3℃(23時56分:0.0℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・14.2℃(13時49分:+1.3℃)、3.9℃(06時15分:0.0℃)
◎大阪府 大阪市中央区 大阪・・10.1℃(13時27分:-2.7℃)、3.7℃(06時46分:-1.3℃)

 

【イギリス音楽情報】
 The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の3月4日(〜3月10日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。

1位 We Don't Talk About Bruno / Adassa, Beatriz, Mauro Castillo, Rhenzy Feliz, Carolina Gaitán, Diane Guerrero & cast of Encanto
2位 Peru / Fireboy DML featuring
3位 Where Are You Now / Lost Frequencies & Calum Scott

 “We Don't Talk About Bruno / Adassa, Beatriz, Mauro Castillo, Rhenzy Feliz, Carolina Gaitán, Diane Guerrero & cast of Encanto”は、12/31:66位、1/7:4位、1/14:3位、1/21:1位、1/28:1位、2/4:1位、2/11:1位、2/18:1位、2/25:1位、3/4:1位です。チャートイン10週目です。

 “Peru / Fireboy DML featuring Ed Sheeran”は、12/31:28位、1/7:6位、1/14:6位、1/21:4位、1/28:2位、2/4:2位、2/11:2位、2/18:3位、2/25:2位、3/4:2位です。チャートイン12週目です。

 “Where Are You Now / Lost Frequencies & Calum Scott”は、1/21:11位、1/28:7位、2/4:5位、2/11:5位、2/18:5位、2/25:4位、3/4付け:3位です。チャートイン21週目です。

 “Make Me Feel Good / Belters Only featuring Jazzy”は、1/28:13位、2/4:9位、2/11:8位、2/18:7位、2/25:5位、3/4:4位です。チャートイン9週目です。

 “Surface Pressure / Jessica Darrow”は、1/7:14位、1/14:8位、1/21:5位、1/28:4位、2/4:4位、2/11:3位、2/18:4位、2/25:3位、3/4:5位です。チャートイン10週目です。

 “Down Under / Luude featuring Colin Hay”は、1/28:16位、2/4:10位、2/11:12位、2/18:10位、2/25:9位、3/4:6位です。チャートイン9週目です。

 “Seventeen Going Unde / Sam Fender”は、11/12:22位、11/19:9位、11/26:9位、12/3:8位、12/10:15位、12/17:9位、12/24:18位、12/31:30位、1/7:3位、1/14:5位、1/21:6位、1/28:6位、2/4:8位、2/11:7位、2/18:6位、2/25:7位、3/4:7位です。チャートイン33週目です。

 “House on Fire / Mimi Webb”は、2/25:6位、3/4:8位です。チャートイン2週目です。

 “Overseas / D-Block Europe featuring Central Cee”は、11/26:8位、12/3:12位、12/10:11位、12/17:12位、12/24:25位、12/31:36位、1/7:8位、1/14:7位、1/21:8位、1/28:8位、2/4:6位、2/11:10位、2/18:9位、2/25:10位、3/4:9位です。チャートイン15週目です。

 “The Family Madrigal / Stephanie Beatriz, Olga Merediz & cast of Encanto”は、1/28:11位、2/4:7位、2/11:9位、2/18:8位、2/25:8位、3/4:10位です。チャートイン8週目です。

 アルバム・チャートもご紹介します。

1位 23 / Central Cee
2位 The Tipping Point / Tears for Fears
3位 Love Sux / Avril Lavigne

 セントラル・シー(Central Cee)の“23”が初登場第1位です。
 セントラル・シー(Oakley Neil H T Caesar-Su)はイギリスの男性ラッパーです。1998年6月4日、ロンドンのシェパーズ・ブッシュ(Shepherd's Bush, London, England)生まれです。お母さんはアイルランド人、お父さんはガイアナ人で、ビブラン・エクアドルの子孫です。お父さんは、ヒップホップやレゲエをダンスホールなどで演奏していました。仲間のラッパー DiggaD と一緒に学校に通いましたが、誤った行動で気を失うことがありました。靴屋で3週間働きましたが賃金の安さに辞めました。2015年1月、J Hus、Bonkazら“Ai n't On Nuttin Remix”に出演。この時からセントラル・シーと名乗りました。
 2020年からシングルを発表。2021年3月12日、ファースト・ミックステープ“Wild West”をセルフリリースで発表し、UKアルバムチャートで最高位2位で、売上はイギリスで10万枚です。14曲収録ですが、7曲目の“Commitment Issues”はUKシングルチャートで最高位9位です。曲はハードコアラップです。
 2021年9月10日、9枚目のシングル“Obsessed with You”を発表し、UKシングルチャートで最高位4位です。女の子のヴォーカルをフィーチャーした明るい感じのヒップホップチューンです。
 本作は2本目のミックステープです。2月25日リリースです。15曲収録です。“Obsessed with You”は12曲目です。5曲目の“Retail Therapy”はハードコアラップですが、大道芸のような雰囲気もあります。

 ティアーズ・フォー・フィアーズ(Tears for Fears)の“The Tipping Point”が初登場第2位です。
 ティアーズ・フォー・フィアーズ(Tears for Fears)はイギリスのポップ・ロック・バンド(デュオ)です。1981年、バース(Bath, England)で結成です。
 メンバーです。
◎Roland Orzabal – guitars, keyboards, vocals (1981–present)1961年8月22日生まれ
◎Curt Smith – bass, keyboards, vocals (1981–1991, 2000–present)1961年6月24日生まれ
 1980年代、数々の名曲・ヒット曲を放ちます。
 主なヒット曲です。順位はUKシングルチャート:Billboard Hot 100 です。
(8)1984年11月:Shout:4位:1位:イギリス25万枚、アメリカ50万枚
(9)1985年3月:Everybody Wants to Rule the World:2位:1位:イギリス100万枚・・・美しいメロディーによる心温まる名曲です。
(16)1989年:Sowing the Seeds of Love:5位:2位・・・複雑でサイケデリックですが、名曲です。
 アルバムです。
(1)1983年3月:The Hurting:1位:73位:イギリス30万枚、アメリカ50万枚
(2)1985年2月:Songs from the Big Chair:2位:1位:イギリス90万枚、アメリカ500万枚
(3)1989年9月:The Seeds of Love:1位:8位:イギリス30万枚、アメリカ100万枚
 1985年には来日公演を行っています。
 1991年、カート・スミスが脱退。ティアーズ・フォー・フィアーズはローランドのソロプロジェクトになります。1993年と1995年にアルバムを発表。1993年にはカートもソロアルバムを発表しています。2000年、2人は和解し、カート・スミス復活です。2004年にはアルバムを発表。2012年にはサマーソニック出演で来日。
 2013年には新作アルバム制作を発表。2017年にはアルバムタイトルが“The Tipping Point”であることを発表、コンピレーションアルバムには新作も収録されていました。
 こうして7枚目のスタジオアルバム“The Tipping Point”は2022年2月25日にリリースです。10曲収録です。Deluxe CD edition(s)には3曲収録です。1曲目の“No Small Thing”はブルーズっぽさも感じる心のこもったポップチューンです。1曲目から持てる力をフルに発揮しています。2曲目の“The Tipping Point”は複雑なイントロから堂々たるポップチューンに展開。素晴らしい作品です。

 アヴリル・ラヴィーン(Avril Lavigne)の“Love Sux”が初登場第3位です。
 アヴリル・ラヴィーン(Avril Ramona Lavigne)は、カナダの女性シンガー・ソングライターです。1984年9月27日、オンタリオ州(Belleville, Ontario, Canada)生まれです。父親はJean-Claude Lavigne、父方の祖父はMaurice Yves Lavigneです。モーリスはケベック州サンジェロームに生まれました。モーリスはカナダ空軍の一員で、1953年にフランスのモルハン出身のLucie Dzierzbickiと結婚しました。父親ジャンは1954年、ロレーヌのグロステンキンにあるRCAFステーション・グロステンキンで生まれました。ジャンが子どもの頃、家族はカナダのオンタリオに引っ越します。ジャンは1975年、Judith-Rosanne "Judy" Loshawと結婚しました。
 Avrilは父親によって名付けられました。意味は「4月」です。Avrilの両親はフランス系カナダ人です。アヴリルは日本のバンドOne OK Rockのベーシスト小浜良太の義理の姉にあたります。
 アヴリルが5歳の時、家族はオンタリオ州グレーターナパニー(人口約5000人)に移住します。学校でのアヴリルは時々、不良行為でクラスから追い出されました。両親はアヴリルの音楽の才能を評価し、父親はアヴリルのためにマイク・ドラムキット・キーボード・ギターを買い、地下室をスタジオにしました。こうした両親のサポートで、人前で歌ったり、ベースなどを弾きます。カントリーフェアでは、ガース・ブルックス 、 ディキシー・チックス 、シャニア・トゥエインの歌を演奏し、歌いました。やがて自身で曲を作るようになりました。
 アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャート:Billboard 200 です。
(1)2002年6月:Let Go:1位:2位:全世界1600万枚、アメリカ690万枚、日本150万枚、イギリス171万枚・・・UKアルバムチャートでの1位はチャートイン18週目ですが、18歳と106日目の1位は、最年少の女性ソロアーティストとしてギネスに認定されました。
(2)2004年5月:Under My Skin:1位:1位:全世界1000万枚、アメリカ320万枚、日本92万枚、イギリス62万枚
(3)2007年4月:The Best Damn Thing:1位:1位:全世界600万枚、アメリカ170万枚、日本84万枚、イギリス45万枚
(4)2011年3月:Goodbye Lullaby:9位:4位:全世界3500万枚、アメリカ39万枚、日本53万枚、イギリス10万枚
(5)2013年11月:Avril Lavigne:14位:5位:全世界65万枚、アメリカ50万枚、日本21万枚
(6)2019年2月15日:Head Above Water:10位:13位・・・12曲収録です。Physical editionsは1曲、Japan bonus trackは1曲です。1曲目の“Head Above Water”は美しく、力強く、感動的楽曲です。5曲目の“Dumb Blonde (featuring Nicki Minaj)”は堂々たるポップチューンですが、ニッキーのラップがコミカルさを吹き込んでいます。12曲目の“Warrior”も堂々たるバラードです。楽曲の素晴らしさに、アヴリルの伸びやかなヴォーカルが印象的です。
 シングルです。
(1)2002年5月:Complicated:3位:2位:アメリカ110万枚、イギリス60万枚、日本10万枚
(9)2007年2月:Girlfriend:2位:1位:アメリカ480万枚、イギリス40万枚、日本175万枚
 シングルはほかにも数々のヒットがあります。
 このように、ケタ違いの大ヒットを飛ばし続けたのです。彼女の音楽はロックでもあり、味わい深い楽曲の良さがあり、多くの人を引き付けました。
 2008年のThe Best Damn Tourでは、中国でフルツアーを行った最初の西洋アーティストとなりました。冬季オリンピックでは2回の閉会式(Torino 2006、Vancouver 2010)に出演、さらに2015年のスペシャルオリンピックス世界夏季大会にも出演しました。このように3つの異なるマルチ・スポーツ・イベントに出演したアーティストはアヴリル・ラヴィーンだけです。
 アヴリルは多くのアーティストに影響を与えました。映画などで俳優としても活躍しています。慈善活動も展開しています。とにかく、彼女の活躍ぶりは紹介しきれません。
 日本でも人気が高いです。アルバムがデビューから3枚続けて100万枚以上の売上は、日本ではほかに例がありません。来日公演は、2002年、2003年、2004年、2005年、2007年、2008年、2011年(3月1日、8月)、2012年、2013年、2014年です。公演では、自身のバンドを従えてのパフォーマンスです。2012年にはJapan Billboard Music Awardsを受賞しました。
 2015年4月、ライム病と診断されたことを明らかにしました。闘病生活の始まりです。異変は2014年に始まりますが、ライム病と診断されるまでに時間がかかりました。アヴリルは「溺れている感覚」と言います。そしてアヴリルは「神様、私の頭が水の上に浮き上がっていられるよう、お願いします」と神に祈ります。それが6枚目のアルバムのタイトル“Head Above Water”です。アヴリルは「このアルバムは、個人的で、親密で、劇的で、力強く生きることです」と言います。
 2022年2月25日、7枚目のスタジオアルバム“Love Sux”を発表。12曲収録です。Machine Gun Kelly、Blackbear、Mark Hoppusが参加です。3曲目の“Bite Me”、5曲目の“Love Sux”とも明るさ全開のパワーポップチューンです。吹っ切れたアヴリル・サウンドが展開です。

 “Fever Dreams Pts. 1–4 / Johnny Marr”が初登場第4位です。
 ジョニー・マー(John Martin Maher)はイギリスの男性ミュージシャン、シンガー・ソングライターです。1963年10月31日、マンチェスター(Ardwick, Manchester)生まれです。両親の John Joseph Maher と Frances Patricia Doyle はアイルランドからの移民です。13歳でバンドを結成、いくつかのバンドに参加したあと、1982年にモリッシー(Morrissey)とスミス(the Smiths)を結成します。スミスはイギリスを代表するバンドとなります。そして、ジョニー・マーのギタープレイは、ノエル・ギャラガーやバーナード・バトラーなど多くのギタリストに影響を与えたとされます。1987年、スミスは解散します。
 その後は、プリテンダーズのツアーに参加したり、ザ・ザのメンバーとなったり、ニュー・オーダーのメンバーとグループを組んだり、セッション・ミュージシャンとして活動したりしました。プロデューサー業もこなしました。
 2011年の「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において第51位です。2010年のBBCの世論調査では「過去30年間での優れたギタリスト」において第4位です。
 ソロ・アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャートです。
(1)2013年:The Messenger:10位
(2)2014年:Playland:9位
(3)2018年6月15日:Call The Comet:7位・・・12曲収録です。ジョニー・マーは vocals, guitars, keyboards を担当しました。1曲目の“Rise”はスミスを彷彿させる雰囲気があります。
 本作は4枚目のソロアルバムです。2月25日リリースです。アルバムはそれぞれ4曲ずつから構成される4つの章に分かれた全16曲を収録です。本人は「スミスを卒業してから今まで、私が培ってきた一連の影響や幅広いサウンドを表現してきたが、このアルバムではその全てを聴くことができる」と発言しています。ということは全曲聴かないとこのアルバムの良さはわからないことになりますが、1曲目の“Spirit Power and Soul”は安心のポップ・ロック・チューンです。充実している感じがします。

 エド・シーラン(Ed Sheeran)の“=”は、11/5:1位、11/12:2位、11/19:3位、11/26:2位、12/3:3位、12/10:2位、12/17:2位、12/24:2位、12/31:1位、1/7:1位、1/14:2位、1/21:2位、1/28:4位、2/4:4位、2/11:2位、2/18:2位、2/25:1位、3/4:5位です。チャートイン18週目です。

 アデル(Adele)の“30”は、11/26:1位、12/3:1位、12/10:1位、12/17:1位、12/24:1位、12/31:2位、1/7:2位、1/14:3位、1/21:3位、1/28:6位、2/4:5位、2/11:4位、2/18:4位、2/25:3位、3/4:6位です。チャートイン15週目です。

 オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Sour”は、5/28付け:1位、6/4:1位、6/11:2位、6/18:2位、6/25:1位、7/2:2位、7/9:1位、7/16:2位、7/23:2位、7/30:3位、8/6:3位、8/13:4位、8/20:2位、8/27:1位、9/3:3位、9/10:6位、9/17:7位、9/24:3位、10/1:4位、10/8:5位、10/15:3位、10/22:10位、10/29:8位、11/5:8位、11/12:11位、11/19:17位、11/26:20位、12/3:17位、12/10:16位、12/17:13位、12/24:16位、12/31:6位、1/7:5位、1/14:7位、1/21:9位、1/28:10位、2/4:6位、2/11:10位、2/18:7位、2/25:5位、3/4:7位です。チャートイン41週目です。

 デイヴ(Dave)の“We're All Alone in This Together”は、7/30:1位、8/6:2位、8/13:1位、8/20:4位、8/27:5位、9/3:8位、9/10:10位、9/17:9位、9/24:8位、10/1:9位、10/8:12位、10/15:7位、10/22:26位、10/29:25位、11/5:28位、11/12:19位、11/19:32位、11/26:46位、12/3:48位、12/10:43位、12/17:45位、12/24:55位、12/31:47位、1/7:33位、1/14:32位、1/21:32位、1/28:38位、2/4:33位、2/11:22位、2/18:11位、2/25:8位、3/4:8位です。チャートイン32週目です。

 “Curtain Call: The Hits / Eminem”は、2/11:15位、2/18:8位、2/25:6位、3/4:9位です。チャートイン503週目です。

 “angel in realtime / Gang of Youths”が初登場第10位です。
 ギャング・オヴ・ユース(Gang of Youths)はオーストラリアのオルタナティブ・ロック・バンドです。2011年、シドニーで結成です。メンバーです。
◎David Le'aupepe – lead vocals, rhythm guitar, piano (2011–present)
◎Jung Kim – keyboards, piano (2012–present), lead guitar (2019–present), rhythm guitar (2012–2019)
◎Max Dunn – bass guitar, backing vocals (2012–present)
◎Donnie Borzestowski – drums (2014–present), backing vocals (2017–present)
◎Tom Hobden – violin, rhythm guitar, keyboards (2020–present)
 サポートメンバーです。
◎Louis Giannamore – percussion, guitars (2021–present)
 過去のメンバーです。
◎Sam O'Donnell – drums (2012–2014)
◎Joji Malani – lead guitar, backing vocals (2012–2019)
 アルバム履歴です。順位はオーストラリア:UKアルバムチャートです。
(1)2015年:The Positions:5位:ー
(2)2017年:Go Farther in Lightness:1位:ー
 本作は3枚目のスタジオアルバムです。2月25日リリースです。13曲収録です。David Le'aupepe の父親の生涯から先住民のアイデンティティ・死・悲しみなどがテーマです。3曲目の“the angel of 8th ave”は浮遊感の中にてアップテンポで疾走します。メロディも濃く、熱い作品です。

 

【デンロイ・モーガン】
 デンロイ・モーガン(Denroy Morgan)は男性レゲエ・アーティストです。1946年、ジャマイカ生まれです。1965年、アメリカに移住。1974年、レゲエ・バンド The Black Eagles を結成します。ブラック・イーグルスは1977年、New York Reggae Music Festival で優勝、知られる存在になります。1980年代はソロ活動です。 1981年の“I'll Do Anything For You”は Billboard のソウルチャートで最高位9位です。この時期がピークと言われます。2010年代にはボブ・マーリーのカヴァーに取り組むなど活動を続けていました。
 デンロイ・モーガンは3月3日、ジョージア州ローレンスビルの自宅で、癌により亡くなりました。


【エルグジャ・プルドゥリ】
 エルグジャ・プルドゥリ(Elguja Burduli:Elguja Vladimirovich Burduli)はジョージアの男性シンガー、俳優です。1941年4月1日、トビリシ(Tbilisi, Georgian SSR, USSR)生まれです。1959年にはジョージア工科大学の夜学部に入学し、1969年まで土木工学部で学びました。ライフガード、ジョージア国立バレー団、給油所の従業員を経験。1974年、俳優としてのキャリアが始まりました。近年まで俳優として活動を続けました。2021年、トビリシ名誉市民の称号を授与されました。
 エルグジャ・ブルドゥリは3月5日、80歳で亡くなりました。

 

【COVID-19状況:山形県155人】
 新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県)の順でお伝えします。

●全国
 3月7日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は3月7日の新たな感染確認者数です。
 北海道184,928人〈1106〉、青森県24,491人〈277〉、秋田県11,039人〈113〉、岩手県12,623人〈168〉、宮城県44,821人〈407〉、山形県12,954人〈155〉、福島県26,491人〈249〉、茨城県82,944人〈1139〉、栃木県49,492人〈312〉、群馬県55,938人〈308〉、埼玉県344,060人〈3536〉、東京都1,066,771人〈5374〉、千葉県292,659人〈2406〉、神奈川県494,728人〈5622〉、長野県33,411人〈222〉、山梨県18,337人〈126〉、静岡県97,503人〈629〉、愛知県349,090人〈2198〉、岐阜県56,360人〈363〉、三重県44,806人〈343〉、新潟県31,829人〈232〉、富山県20,877人〈237〉、石川県27,637人〈290〉、福井県15,221人〈559〉、滋賀県54,577人〈493〉、京都府133,350人〈761〉、大阪府694,388人〈2037〉、兵庫県282,960人〈1362〉、奈良県61,418人〈584〉、和歌山県24,230人〈172〉、岡山県52,541人〈366〉、広島県78,896人〈471〉、鳥取県7,427人〈56〉、島根県7,073人〈81〉、山口県22,972人〈184〉、徳島県12,666人〈164〉、香川県21,190人〈179〉、愛媛県18,736人〈146〉、高知県13,275人〈116〉、福岡県251,642人〈1759〉、大分県25,942人〈230〉、長崎県28,302人〈168〉、佐賀県25,467人〈289〉、熊本県52,718人〈419〉、宮崎県20,025人〈118〉、鹿児島県33,815人〈215〉、沖縄県105,054人〈278〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は11,900人〈64〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は5,439,747人〈37,083〉です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で5,440,459人です。

 死者は、国内25,070人〈120〉、クルーズ船13人です。北海道1,820人、青森県71人、秋田県37人、岩手県63人、宮城県152人、山形県70人、福島県188人、茨城県315人、栃木県209人、群馬県259人、埼玉県1,221人、東京都3,817人、千葉県1,431人、神奈川県1.798人、長野県156人、山梨県54人、静岡県348人、愛知県1,751人、岐阜県289人、三重県253人、新潟県73人、富山県68人、石川県176人、福井県40人、滋賀県154人、京都府491人、大阪府4,114人、兵庫県1,899人、奈良県297人、和歌山県106人、岡山県209人、広島県414人、島根県8人、鳥取県10人、山口県140人、徳島県76人、香川県85人、愛媛県120人、高知県85人、福岡県1,006人、大分県106人、長崎県110人、佐賀県67人、熊本県248人、宮崎県99人、鹿児島県133人、沖縄県429人、空港検疫5人です。

 3月7日発表分での死者は、千葉県14人、神奈川県11人、愛知県10人、大阪府9人、京都府8人、東京都8人、奈良県7人、兵庫県6人、北海道6人、茨城県5人、長野県5人、三重県3人、広島県3人、福岡県3人、香川県3人、高知県3人、埼玉県2人、山口県2人、栃木県2人、滋賀県2人、和歌山県1人、宮城県1人、富山県1人、岐阜県1人、岩手県1人、熊本県1人、石川県1人、鹿児島県1人、静岡県1人です。


●山形県
 3月7日、山形県で新たに155人の感染確認の発表がありました。

 山形市31人、鶴岡市26人、新庄市17人、酒田市13人、米沢市11人、東根市7人、南陽市7人、寒河江市6人、鮭川村6人、村山市5人、最上町4人、上山市3人、中山町3人、天童市2人、河北町2人、高畠町2人、長井市1人、山辺町1人、金山町1人、舟形町1人、真室川町1人、三川町1人、庄内町1人、遊佐町1人、戸沢村1人、県外在住1人です。

 10歳未満45人、10代25人、20代14人、30代23人、40代14人、50代14人、60代8人、70代5人、80代4人、90歳以上3人です。

 みなし陽性は2人です。

 個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。

 山形県はクラスター(感染者の集団:集団感染)2件を発表しました。
 山形市はクラスター(感染者の集団:集団感染)2件を発表しました。

 山形県が3月7日に集団感染(1)を公表の米沢市内の小学校では、これまでに児童16人の感染が確認されました。小学校は3月7日から休校です。

 山形県が3月7日に集団感染(2)を公表の鶴岡市にある介護施設では、これまでに職員2人、利用者3人の感染が確認されました。この介護施設では、3月2日から新たな入退所を取りやめています。

 山形県12830人目・・村山市の10代男性
 山形県12840人目・・中山町の10代男性
 山形県が3月1日に集団感染を公表の天童市にある高等学校の生徒です。これで感染者は、生徒35人です。

 山形県12858人目・・山辺町の80代女性(無職)
 山形県が2月25日に集団感染(1)を公表の山辺町にある介護施設の利用者です。これで感染者は職員15人と利用者45人です。

 山形県12885人目・・新庄市の90歳以上女性(無職)
 山形県が3月4日に集団感染(2)を公表の新庄市にある介護施設の利用者です。これで感染者は、利用者15人、職員5人の感染が確認されました。

 山形県12915人目・・鶴岡市の20代女性(団体職員)
 山形県12916人目・・酒田市の20代男性(団体職員)
 山形県12917人目・・酒田市の30代女性(団体職員)
 山形県12944人目・・酒田市の50代女性(団体職員)
 山形県12945人目・・三川町の60代男性(無職)
 山形県12946人目・・鶴岡市の60代女性(無職)
 山形県が3月2日に集団感染を公表の地方独立行政法人山形県・酒田市病院機構 日本海総合病院(山形県酒田市あきほ町30番地)の職員と患者です。これで山形県発表の感染者は、職員13人、入院患者23人です。

 山形県12918人目・・酒田市の10歳未満男性
 山形県12921人目・・酒田市の10歳未満女性
 山形県12929人目・・酒田市の10歳未満男性
 山形県12934人目・・酒田市の10歳未満女性
 山形県12935人目・・酒田市の10歳未満女性
 山形県12947人目・・酒田市の10歳未満女性
 山形県が3月6日に集団感染を公表の酒田市にある保育施設の利用者です。これで感染者は、職員2人と利用者13人です。

 山形県12922人目・・酒田市の40代男性(会社員)
 山形県12923人目・・戸沢村の30代男性(会社員)
 山形県12924人目・・酒田市の30代女性(会社員)
 山形県が2月27日に集団感染(4)を公表の酒田市にある介護施設の職員です。これで感染者は、役員・職員12人と利用者16人です。

 山形県12963人目(山形市3281人目)・・山形市の10代女性
 山形市が3月7日に集団感染を公表の山形市にある高等学校の生徒です。これで感染者は、生徒6人です。6人は同じクラスです。3月1日からこのクラスは学級閉鎖です。

 山形県12965人目(山形市3283人目)・・山形市の10歳未満女性
 山形県12975人目(山形市3293人目)・・山形市の10歳未満女性
 山形市が3月7日に集団感染を公表の山形市にある保育施設の園児です。これで感染者は、園児5人です。保育施設は3月5日から休園です。

 山形県12961人目(山形市3279人目)・・山形市の10歳未満男性
 山形県12970人目(山形市3288人目)・・山形市の10歳未満女性
 山形県12972人目(山形市3290人目)・・山形市の10歳未満女性
 山形県12973人目(山形市3291人目)・・山形市の10歳未満男性
 山形県12974人目(山形市3292人目)・・山形市の10歳未満女性
 山形県12983人目(山形市3301人目)・・山形市の20代女性(団体職員)
 山形市が3月5日に集団感染を公表の山形市にある保育施設の園児と職員です。これで感染者は園児8人と職員5人です。

 南陽市は3月7日、市職員1人の感染を発表しました。
 市役所本庁舎に勤務の男性です。3月6日発表の市職員と同じ職場(同課)です。3月7日のPCR検査で陽性が判明しました。

 山形警察署の男性警察官1人(6日)、酒田市の職員1人(教育委員会が管理する施設に勤務の女性、4日)、寒河江市内の小学校の男性教職員1人(6日)、上山市の男性職員1人(5日)、山辺町内の保育施設の女性職員1人(5日)の感染が、それぞれ発表です。日付けは陽性判明日です。


●宮城県
 3月7日、宮城県で新たに407人の感染確認の発表がありました。

 仙台市176人、白石市2人、角田市2人、蔵王町2人、七ヶ宿町0人、大河原町0人、村田町1人、柴田町0人、川崎町0人、丸森町1人、塩竈市6人、多賀城市34人、松島町0人、七ヶ浜町7人、利府町9人、名取市27人、岩沼市14人、亘理町14人、山元町1人、富谷市17人、大和町3人、大郷町1人、大衡村1人、大崎市16人、加美町7人、色麻町1人、涌谷町21人、美里町4人、栗原市3人、登米市16人、石巻市19人、東松島市0人、女川町1人、気仙沼市1人、南三陸町0人、仙台市以外の宮城県0人、県外0人です。

 仙台市発表の年代です。
 10歳未満37人、10代33人、20代26人、30代25人、40代32人、50代11人、60代7人、70代3人、80代2人、90代0人、100代0人です。

 感染経路不明は91人です。

 仙台市以外の年代です。
 10歳未満57人、10代41人、20代27人、30代30人、40代40人、50代13人、60代14人、70代5人、80代3人、90代1人、100代0人です。

 感染経路不明は112人です。

 宮城県の感染者14人は、宮城県が2月25日に「石巻市にある医療機関において、感染拡大に影響があると推測される事項として、一定の感染対策は取られていたが、食事の際のマスクを着けない状態での会話が、感染拡大に影響があったと推測される」と発表していた石巻市にある医療機関に滞在です。これで感染者は101人です。
 宮城県管轄分の県内117例目のクラスターです。

 宮城県の感染者2人は、宮城県が3月6日に「石巻市のある障がい福祉施設において、感染拡大に影響があると推測される事項として、一定の感染対策は取られていたが、マスク常時着用の徹底が困難な状況にあることが、感染拡大に影響があったと推測される」と発表していた障がい福祉施設に滞在です。
 宮城県管轄分の県内133例目のクラスターです。

 宮城県は3月7日、県内の医療機関に入院していた感染者1人の死亡を発表しました。
 80代女性で、3月6日に亡くなりました。

 仙台市は3月7日、市職員の感染を発表しました。所属や勤務先は次のとおりです。
 健康福祉局衛生研究所理化学課、都市整備局設備課、都市整備局建築指導課、青葉区区民生活課、川前小学校(教育職員)、*交通局七北田出張所(バス運転手・委託先)、仙台市立病院看護部です。*印は仙台市以外在住です。


●福島県
 3月7日、福島県は新たに249人の感染確認を発表しました。

 郡山市72人、会津若松市44人、いわき市33人、福島市22人、白河市15人、二本松市14人、須賀川市9人、喜多方市9人、南相馬市4人、会津美里町4人、棚倉町3人、石川町3人、三春町3人、田村市2人、伊達市2人、川俣町1人、南会津町1人、猪苗代町1人、会津坂下町1人、金山町1人、矢吹町1人、塙町1人、浅川町1人、湯川村1人、中島村1人です。

 みなし陽性は15人です。このうち郡山市は10人です。

 郡山市は3月7日、郡山市内にある保育施設でクラスターが確認されたと発表しました。
 この保育施設では、3月6日に10歳未満男性4人と10歳未満女性2人、それに30代女性2人の感染が確認されました。これで感染者は、児童6人、職員2人です。

 郡山市は3月7日、郡山市内にある県立学校でクラスターが確認されたと発表しました。
 この県立学校では、3月4日に10代女性、3月5日に郡山市外在住の10代男性3人と郡山市外在住の10代女性1人、それに40代女性、3月6日には10代男性と30代女性、3月7日には40代女性3人と50代女性の感染が確認されました。これで感染者は、生徒6人(うち4人は郡山市外在住)と職員6人です。

 郡山市は3月7日、市職員5人の感染を発表しました。
 1人目は郡山市在住の50代男性で、総務部に所属です。3月4日まで出勤し、3月5日から休みです。3月5日、発熱・くしゃみ・頭痛・咽頭痛を発症。3月6日、抗原検査で陽性が判明です。職場内の濃厚接触者はおりません。職員は市民と接触する業務の担当ではありません。
 2人目は郡山市在住の40代女性で、農林部に所属です。3月4日まで出勤し、3月5日から休みです。3月5日、喉の腫れ・発熱。この日PCR検査を実施、3月6日、陽性が判明です。職場内の濃厚接触者はおりません。職員は市民と接触する業務の担当ではありません。
 3人目は郡山市在住の50代女性で、都市整備部に所属です。3月4日まで出勤し、3月5日から休みです。3月6日、咽頭痛。この日PCR検査を実施、陽性が判明です。職場内の濃厚接触者はおりません。職員は窓口にて一部相談業務を担当。勤務中は常にマスク着用、執務室は飛沫防止アクリル板を設置です。
 4人目は郡山市在住の40代男性で、環境部に所属です。3月4日まで出勤し、3月5日から休みです。3月5日、発熱・咽頭痛・関節痛。3月6日、PCR検査を実施。3月7日、陽性が判明です。職場内の濃厚接触者はおりません。職員は市民と接触する業務の担当ではありません。
 5人目は郡山市在住の40代女性で、農林部に所属です。3月4日まで出勤し、3月5日から休みです。3月5日、悪寒・関節痛。3月6日、PCR検査を実施。3月7日、陽性が判明です。職場内の濃厚接触者はおりません。職員は市民と接触する業務の担当ではありません。
 農林部は、部内で複数職員の陽性が判明したことから、関係職員のPCR検査を実施し、陰性が 確認された職員で業務を継続しています。

 いわき市立学校の教職員3人(50代男性は市立中学校に勤務、50代女性と40代男性は市立小学校に勤務)、いわき市消防本部の消防署職員1人(30代男性)、いわき市職員2人(30代女性と50代女性で出先機関に勤務)、金山町立小学校の教員1人(20代女性)、福島市職員1人(60代女性で公立保育施設に勤務)、南相馬市立小学校での給食職員1人(50代女性)、白河市職員3人(市立保育園に勤務の保育士)、東京電力協力企業の作業員2人(30代男性と50代男性で福島第一原発で勤務)と取引先従業員(50代男性)、福島県立喜多方桐桜高等学校の女性教職員、福島県立大沼高等学校(会津美里町)の女性教職員、福島県職員1人(50代男性で企画調整部に所属)、環境省発注事業に従事の男性2人(20代男性は大熊町の事務所に勤務、30代男性は大熊町で除染業務に従事)の感染がそれぞれ発表です。

 福島県立医科大学附属病院は3月7日、ホームページ(ウェブサイト)にて、昨日(3月6日)、本学附属病院の職員1名がPCR検査の結果、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました・・と発表しました。職員は福島市在住の30代女性です。
 さらに・・接触の可能性のある患者さん及び職員に対し、順次PCR検査を実施、 現在までに患者さん4名の感染が確認されました。重症者はおりません・・と発表しました。
 そして・・一部の病棟について、当分の間、新規入院患者の受入れを休止します。外来診療及び救命救急センター外来については、通常どおり診療を行います・・としました。


HOME

2022年3月5日〜6日       2022年3月9日〜10日