日記倉庫 

2022年5月17日〜18日


2022年5月18日(水曜日)晴れ薄雲浮かぶ のち晴れ

【久々に晴れて4日ぶりの20℃超え】
 下の写真は午前11時39分撮影の松が岬公園です。青い空に薄雲が浮かんでいます。気温は22℃ほどです。5月13日の夜からのスッキリしない天気は昨日の夕方になってようやく終止符。日中は久々に青空が広がる天気です。気温は5月14日以来4日ぶりに20℃を超えました。

  

 午後になりますと、薄雲もほとんど無くなり、快晴となりました。最高気温は午後2時台の24.7℃でした。ただ、朝は寒く、短い時間でしたが、暖房をつけました。最高気温と最低気温との差は17.8℃です。

  

 上杉記念館(上杉伯爵亭)のツツジの写真です。午前11時40〜43分撮影です。

  


【関東や南西諸島の愚図つき寒さは解消し全国的に晴れ】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 きょうも日本付近は高気圧帯、南方海上には梅雨前線という天気図です。高気圧が日本付近をしっかり覆うようになり、関東地方や南西諸島の愚図ついた天気と寒い陽気は解消されました。日中は、ほぼ全国的に晴れて、たっぷりの日照がありました。
 南西諸島では大東島や先島諸島などで雨降るも一時的でした。伊豆諸島では午後、青ヶ島で雨が降りましたが、一時的でした。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・沖縄県 島尻郡南大東村 旧東:5.0ミリ(00時03分まで)、東京都 青ヶ島村 青ヶ島:5.0ミリ(13時30分まで)
◎3時間降水量・・・沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:24.0ミリ(00時10分まで)
◎24時間降水量・・・沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:104.0ミリ(00時20分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・東京都 青ヶ島村 青ヶ島:19.5ミリ
◎最大風速・・・北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:16.5m/s(南西:11時18分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:22.7m/s(南西:11時11分)

 米沢アメダスでの最高気温は24.7℃(14時31分:+2.6℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形(25.8℃:14時07分:+3.1℃)、最高気温が平年より最も高かったのは鶴岡(25.1℃:14時05分:+3.8℃)と尾花沢(24.4℃:14時13分:+3.8℃)、最高気温が最も低かったのは飛島(19.9℃:14時10分:+1.4℃)です。

 最高気温は、北海道を中心に平年より高めの地点が多いです。北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡雄武町 雄武:24.3℃(12時36分:+10.4℃)です。関東地方や南西諸島の平年よりかなり低い状態は解消しました。伊豆諸島・太平洋側の一部・南西諸島で平年より少し低めです。

 米沢アメダスでの最低気温は6.9℃(04時36分:-3.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(0.9℃:04時46分:-4.6℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(11.6℃:02時24分:+0.6℃)です。

 最低気温は、東北地方から南西諸島では平年より低めの地点が大半です。長野県 南佐久郡南牧村 野辺山:-1.3℃(04時24分:-6.3℃)です。北海道北部で平年より高いです。北海道宗谷地方 宗谷郡猿払村 浜鬼志別:10.9℃(00時16分:+6.3℃)、北海道宗谷地方 稚内市 声問:10.4℃(05時44分:+6.3℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・22.5℃(12時27分:+7.5℃)、9.0℃(04時31分:+3.9℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・20.0℃(13時59分:+0.3℃)、10.0℃(05時28分:-1.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・26.8℃(14時51分:+3.6℃)、10.7℃(02時43分:-1.5℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・24.9℃(14時43分:+1.1℃)、13.4℃(04時37分:-1.3℃)
◎大阪府 大阪市中央区 大阪・・26.8℃(14時38分:+1.7℃)、14.3℃(05時35分:-1.8℃)

 

【唖然】
 世の中のニュースでは、誤って振り込まれた国の臨時特別給付金4630万円について、カジノで使い切ったという唖然とする事件が伝わっていますが、私も唖然とするシーンを目撃しました。
 松が岬公園からの帰り道です。場所は山形大学近くの通称・白布街道の信号機のある十字路交差点です。工事で、南進は右折レーンへ進入できない状態です。ところが、後方からの白い乗用車が右折レーンに進入。そのまま前進した乗用車は、対向車線にはみ出しながら交差点に入り、右折していきました。
 世の中、いろんなことがあります。世界を震撼させることから、小さなことまで。それは比較にはなりませんが、自分本位・身勝手という点では、共通しています。

 

【COVID-19状況:山形県254人】
 新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県)の順でお伝えします。

●全国
 5月18日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は5月18日の新たな感染確認者数です。
 北海道336,042人〈2677〉、青森県54,345人〈346〉、秋田県28,817人〈186〉、岩手県32,069人〈282〉、宮城県81,754人〈628〉、山形県26,590人〈254〉、福島県59,740人〈578〉、茨城県153,202人〈427〉、栃木県87,637人〈420〉、群馬県90,814人〈414〉、埼玉県536,656人〈1525〉、東京都1,502,178人〈4355〉、千葉県438,991人〈1047〉、神奈川県733,890人〈1928〉、長野県69,039人〈553〉、山梨県31,018人〈135〉、静岡県160,752人〈1208〉、愛知県519,207人〈2718〉、岐阜県93,435人〈616〉、三重県77,885人〈568〉、新潟県67,624人〈486〉、富山県35,288人〈335〉、石川県50,716人〈596〉、福井県32,172人〈331〉、滋賀県86,594人〈428〉、京都府194,555人〈1146〉、大阪府943,696人〈3497〉、兵庫県409,251人〈1767〉、奈良県88,120人〈319〉、和歌山県39,944人〈271〉、岡山県91,357人〈850〉、広島県145,229人〈1303〉、島根県15,894人〈106〉、鳥取県14,026人〈127〉、山口県41,133人〈390〉、徳島県20,682人〈149〉、香川県44,908人〈412〉、愛媛県37,095人〈262〉、高知県25,394人〈331〉、福岡県404,285人〈2206〉、大分県50,116人〈401〉、長崎県54,069人〈481〉、佐賀県49,757人〈288〉、熊本県91,658人〈762〉、宮崎県47,976人〈653〉、鹿児島県75,913人〈756〉、沖縄県194,303人〈2560〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は18,031人〈83〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は8,484,020人〈42,161〉です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で8,484,732人です。

 死者は、国内30,180人〈50〉、クルーズ船13人です。北海道2,041人、青森県101人、秋田県65人、岩手県86人、宮城県193人、山形県90人、福島県216人、茨城県434人、栃木県270人、群馬県314人、埼玉県1,538人、東京都4,420人、千葉県1,765人、神奈川県2.172人、長野県190人、山梨県68人、静岡県404人、愛知県2,041人、岐阜県326人、三重県297人、新潟県91人、富山県93人、石川県193人、福井県45人、滋賀県217人、京都府708人、大阪府4,998人、兵庫県2,220人、奈良県382人、和歌山県117人、岡山県245人、広島県479人、島根県15人、鳥取県17人、山口県175人、徳島県80人、香川県123人、愛媛県139人、高知県110人、福岡県1,238人、大分県159人、長崎県124人、佐賀県105人、熊本県286人、宮崎県139人、鹿児島県188人、沖縄県455人、空港検疫8人です。

 5月18日発表分での死者は、三重県10人、埼玉県8人、大阪府8人、北海道7人、東京都7人、愛知県3人、兵庫県1人、千葉県1人、広島県1人、愛媛県1人、神奈川県1人、茨城県1人、高知県1人です。


●山形県
 5月18日、山形県で新たに254人の感染確認の発表がありました。

 山形市58人、天童市52人、米沢市27人、酒田市25人、鶴岡市20人、寒河江市9人、東根市9人、遊佐町8人、村山市5人、長井市5人、山辺町5人、高畠町5人、南陽市4人、上山市3人、三川町3人、庄内町3人、新庄市2人、中山町2人、河北町2人、飯豊町2人、大江町1人、県外在住4人です。県外の4人は男性(会社員)で、40代3人、50代1人です。庄内地域に滞在です。

 みなし陽性は2人です。

 感染経路記載なしは140人です。

 米沢市は、感染者の同居家族6人、集団感染関連8人、感染経路記載なし13人です。

 10歳未満66人、10代45人、20代21人、30代45人、40代32人、50代19人、60代13人、70代10人、80代1人、90歳以上1人です。

 米沢市の年代は、10歳未満2人、10代3人、20代3人、30代7人、40代3人、50代3人、60代5人、70代1人、80代0人、90歳以上0人です。

 個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。

 山形県はクラスター(感染者の集団:集団感染)2件を発表しました。
 山形市はクラスター(感染者の集団:集団感染)1件を発表しました。

 山形県25255人目・・山辺町の10歳未満女性 5月13日発表
 山形県25827人目・・山辺町の10歳未満女性 5月15日発表
 山形県26031人目・・山辺町の10歳未満女性 5月16日発表
 山形県26032人目・・山辺町の10歳未満女性 5月16日発表
 山形県26203人目・・山辺町の10歳未満男性 5月17日発表
 山形県26204人目・・山辺町の10歳未満女性 5月17日発表
 山形県が5月18日に集団感染(331)を公表の山辺町にある保育施設の利用者です。これで感染者は、利用者6人です。

 山形県25862人目・・米沢市の20代男性 5月15日発表
 山形県25864人目・・米沢市の20代男性 5月15日発表
 山形県25866人目・・米沢市の20代男性 5月15日発表
 山形県26519人目・・米沢市の20代男性
 山形県26520人目・・米沢市の20代女性
 山形県が5月18日に集団感染(332)を公表の米沢市にある大学の学生です。これで感染者は、学生5人です。

 山形大学は5月18日、米沢キャンパスの感染状況を発表しました。
 5月11日陽性判明・・職員1人、学生1人
 5月13日陽性判明・・学生1人
 5月14日陽性判明・・学生3人
 5月17日陽性判明・・職員2人、学生2人
※アンダーラインの5人が保健所よりクラスターと認定されました。5人は同じ研究室です。この研究室の関係者は自宅待機です。
 山形大学は、米沢キャンパスについて「キャンパスへの立ち入り状況等から判断し、キャンパスの閉鎖は行いません」としました。
 山形大学のこのほかのキャンパスでの5月11日から17日までの感染者を発表しました。
 小白川キャンパス・・学生7人
 飯田キャンパス・・・付属病院の職員3人
 鶴岡キャンパス・・・学生8人

 山形県26608人目(山形市6380人目)・・山形市の10代男性
 山形県26619人目(山形市6391人目)・・山形市の10代女性
 山形県26620人目(山形市6392人目)・・山形市の10代女性
 山形県26621人目(山形市6393人目)・・山形市の10代女性
 山形県26630人目(山形市6402人目)・・山形市の10代女性
 山形市が5月18日に集団感染(333)を公表の山形市にある小学校の児童です、これで感染者は児童9人です。5月15日から一部を学級閉鎖です。

 山形県26515人目・・米沢市の70代女性(団体職員)
 山形県が5月1日に集団感染(296)を公表の米沢市にある介護施設の利用者です。これで感染者は、職員12人、利用者42人です。

 山形県26447人目・・上山市の70代女性
 山形県26448人目・・上山市の60代女性
 山形県26449人目・・上山市の50代男性
 山形県が5月6日に集団感染(301)を公表の上山市にある病院の患者です。これで感染者は、職員16人、利用者(患者)59人です。

 山形県26396人目・・天童市の10歳未満男性
 山形県26436人目・・天童市の10歳未満女性
 山形県26476人目・・天童市の10歳未満女性
 山形県が5月11日に集団感染(308)を公表の天童市にある保育施設の園児です。これで感染者は、職員2人、園児18人です。

 山形県26575人目・・鶴岡市の90歳以上男性
 山形県26576人目・・鶴岡市の70代女性
 山形県26577人目・・鶴岡市の90歳以上女性
 山形県26578人目・・鶴岡市の40代男性(団体職員)
 山形県26579人目・・鶴岡市の50代女性(団体職員)
 山形県26580人目・・鶴岡市の40代女性(団体職員)
 山形県が5月12日に集団感染(310)を公表の鶴岡市にある介護施設の職員と利用者です。これで感染者は、職員12人、利用者38人です。

 山形県26490人目・・高畠町の10代男性
 山形県26497人目・・高畠町の10代男性
 山形県26504人目・・高畠町の10代女性
 山形県26505人目・・米沢市の10代男性
 山形県26507人目・・米沢市の10代男性
 山形県26508人目・・高畠町の10代男性
 山形県26509人目・・米沢市の10代女性
 山形県26510人目・・米沢市の50代男性(団体職員)
 山形県26518人目・・米沢市の30代男性(団体職員)
 山形県が5月15日に集団感染(318)を公表の米沢中央高等学校の職員と生徒です。これで感染者は、職員2人、生徒34人です。

 山形県26394人目・・天童市の10歳未満男性
 山形県26434人目・・天童市の10歳未満女性
 山形県26458人目・・天童市の10歳未満女性
 山形県が5月16日に集団感染(321)を公表の天童市にある保育施設の利用者(園児)です。これで感染者は、職員1人、利用者(園児)12人です。

 山形県26484人目・・飯豊町の10歳未満男性
 山形県26498人目・・長井市の50代女性(団体職員)
 山形県が5月16日に集団感染(322)を公表の飯豊町にある保育施設の職員と利用者(園児)です。これで感染者は、職員3人、利用者(園児)11人です。

 山形県26322人目・・鶴岡市の10代男性 5月17日発表
 山形県が5月17日に集団感染(324)を公表の鶴岡市にある県立高等学校の生徒です。これで感染者は、職員2人、生徒9人です。

 山形県26558人目・・遊佐町の40代女性
 山形県が5月17日に集団感染(325)を公表の遊佐町にある事業所の職員です。これで感染者は職員10人です。

 山形県26592人目(山形市6364人目)・・山形市の10代男性
 山形県が5月13日に集団感染(313)を公表の山形市にある高等学校の生徒です。これで感染者は、生徒15人です。

 山形県26612人目(山形市6384人目)・・山形市の10歳未満女性
 山形県26613人目(山形市6385人目)・・山形市の10歳未満女性
 山形県26614人目(山形市6386人目)・・山形市の10歳未満男性
 山形県26615人目(山形市6387人目)・・山形市の10歳未満女性
 山形市が5月17日に集団感染(328)を公表の山形市にある小学校の児童です。これで感染者は児童20人、職員1人です。

 山形県26617人目(山形市6389人目)・・山形市の10代女性
 山形県26636人目(山形市6408人目)・・山形市の10代男性
 山形市が5月17日に集団感染(329)を公表の山形市にある高等学校の生徒です。これで感染者は、生徒11人です。

 山形県26622人目(山形市6394人目)・・山形市の10歳未満男性
 山形市が5月15日に集団感染(320)を公表の山形市にある学童施設の利用者(児童)です。これで感染者は、職員1人、利用者(児童)7人です。

 米沢市は5月18日、市職員2人の感染を発表しました。
 1人は60代女性で、本庁舎外で勤務です。5月12日、感染者との接触が判明したため早退し、午後3時より自宅待機。5月13日、任意の検査キットによるPCR検査実施。この日は無症状。5月15日、検査キットの結果、陽性。5月16日、医療機関でのPCR検査受検。5月17日、陽性と判明ですが、その後も無症状です。
 1人は60代女性で、本庁舎で勤務です。5月9日まで出勤です。5月10日、同居家族の感染が判明し、濃厚接触者と判定、この日から自宅待機、医療機関によるPCR検査を受検。5月11日、PCR検査の結果、陰性。5月15日、熱・のどの痛みの症状あり。5月16日、医療機関による2回目のPCR検査受検。5月17日、陽性と判明。
 米沢市は2人とも、所属部署以外の職員への影響はないものと考えています・・としています。
 なお、山形県発表で「60代女性・公務員」は1人のみ、照合できませんでした。

 自治体等職員の感染発表(日付けは陽性判明日)
*山形県・・健康福祉部の女性職員1人(17日)
*山形県教育委員会・・庄内地区の県立学校の男性教職員1人(17日)
*山形県村山総合支庁・・男性職員1(17日)
*山形県立中央病院・・女性職員1人(17日)
*山形刑務所・・男性職員1人(16日)
*山形市・・こども未来部の女性職員1人(16日)、市立病院済生館の女性職員1人(17日)
*鶴岡市・・鶴岡市在住の40代女性(市立保育園に勤務、5/12まで勤務、5/16せき・微熱・医療機関でPCR検査、5/17夜陽性判明、保育園は5/12から休園)
*寒河江市・・市立病院の50代女性職員2人(18日)


●宮城県
 5月18日、宮城県で新たに628人の感染確認の発表がありました。

 仙台市353人、白石市11人、角田市16人、蔵王町2人、七ヶ宿町1人、大河原町7人、村田町2人、柴田町18人、川崎町1人、丸森町0人、塩竈市11人、多賀城市21人、松島町2人、七ヶ浜町5人、利府町10人、名取市47人、岩沼市5人、亘理町15人、山元町1人、富谷市23人、大和町12人、大郷町0人、大衡村1人、大崎市25人、加美町2人、色麻町0人、涌谷町1人、美里町4人、栗原市3人、登米市2人、石巻市9人、東松島市8人、女川町0人、気仙沼市6人、南三陸町0人、仙台市以外の宮城県2人、県外2人です。

 仙台市発表の年代です。
 10歳未満77人、10代49人、20代73人、30代76人、40代36人、50代24人、60代13人、70代7人、80代1人、90代1人、100代0人です。

 感染経路不明は282人です。

 仙台市以外の年代です。
 10歳未満69人、10代44人、20代26人、30代52人、40代35人、50代18人、60代10人、70代11人、80代6人、90代0人、100代0人です。

 感染経路不明は152人です。

 宮城県は5月18日・・宮城県の感染者25人と仙台市の感染者6人が滞在した名取市にある高齢者施設において、感染拡大に影響があると推測される事項として、滞在者の特性上、マスク着用が困難であること、食堂で、近距離でマスクを外して会話や飲食をしていることが感染拡大につながったものと推測される・・と発表しました。
 宮城県管轄分の県内181例目のクラスターです。

 仙台市は5月18日・・仙台市の感染者11人が滞在した仙台市にある保育施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。

 仙台市は5月18日・・仙台市の感染者10人が滞在した仙台市にある保育施設において、感染拡大に影響があると推測される事項として、マスクを着用せず、近い距離で接触することがあった・・と発表しました。

 仙台市は5月18日・・仙台市の感染者6人が滞在した仙台市にある保育施設において、感染拡大に影響があると推測される事項として、マスクを着用せず、近い距離で接触することがあった・・と発表しました。

 仙台市では5月17日と18日だけで、保育施設5か所と幼稚兼1か所でクラスターの発表がありました。

 仙台市は5月18日、市職員の感染を発表しました。所属や勤務先は次のとおりです。
 子供未来局南小泉保育所、建設局道路計画課、泉区保険年金課、鶴巻小学校(教育職員)、鶴巻小学校(教育職員以外)、袋原中学校(教育職員)、仙台高等学校(教育職員)、市立学校(教育職員)、仙台市地下鉄台原駅(駅係員・委託先)です。

 富谷市は5月18日、富谷市立富谷小学校に通う児童1人の感染を発表しました。学校は該当する学級を5月20日まで閉鎖です。

 大崎市は5月18日、市職員3人の感染を発表しました。
 1人は本庁産業経済部に勤務です。5月16日に検査を実施した結果、5月17日に陽性が判明しました。当該職員は、市民等との接触はありません。施設の閉鎖は行いません。
 1人は三本木総合支所に勤務です。5月17日に検査を実施した結果、5月18日に陽性が判明しました。当該職員は、市民等との接触はありません。施設の閉鎖は行いません。
 1人は岩出山保育所に勤務です。岩出山保育所は、5月19日から5月20日まで一部休園です。

 亘理町は5月18日、町職員3人の感染を発表しました。
 1人は本庁舎に勤務する男性職員です。接触歴があり、検査を受けた結果、5月18日に陽性が判明しました。当日に消毒を実施し、他の職員等に濃厚接触者はいないため、通常どおり業務を継続します。
 1人は児童福祉施設に勤務する女性会計年度任用職員です。接触歴があり、検査を受けた結果、5月18日に陽性が判明しました。当該職員は5月13日まで出勤しており、濃厚接触者については調査中です。
 1人は本庁舎に勤務する女性職員です。接触歴があり、検査を受けた結果、5月18日に陽性が判明しました。当日に消毒を実施し、他の職員等に濃厚接触者はいないため、通常どおり業務を継続します。


●福島県
 5月18日、福島県は新たに578人の感染確認を発表しました。

 郡山市132人、いわき市102人、福島市87人、会津若松市50人、相馬市23人、須賀川市21人、伊達市19人、白河市17人、喜多方市16人、田村市11人、二本松市10人、南会津町10人、南相馬市5人、会津坂下町5人、柳津町5人、本宮市4人、矢吹町4人、西郷村4人、中島村4人、桑折町3人、会津美里町3人、棚倉町3人、三春町3人、国見町2人、石川町2人、広野町2人、川俣町1人、下郷町1人、只見町1人、金山町1人、小野町1人、楢葉町1人、新地町1人、大玉村1人、天栄村1人、泉崎村1人、その他2人、県外19人です。

 みなし陽性は9人です。

 感染経路不明は361人です。

 クラスター発生状況です。
*福島市にある児童施設・・福島市在住の6人:職員1人(40代女性)、10歳未満の児童5人(男性3人、女性2人)5/10児童女性1人、5/14児童男性1人、5/15児童男性1人、5/17児童男性1人女性1人職員1人。
*福島市にある児童施設・・福島市在住の6人:職員1人(40代女性)、10歳未満の児童5人(男性3人、女性2人)5/13児童男性1人、5/15児童女性1人職員1人、5/16児童女性1人、5/17児童男性2人
*郡山市にある介護施設・・職員3人(郡山市外在住の60代男性、30代女性、50代女性)、利用者3人(90代女性、郡山市外在住の80代女性、80代女性)施設は5月18日から休所。
*いわき市にある児童施設・・従事者3人(20代1人、40代2人)、10歳未満の利用者21人、男性10人、女性14人
*いわき市にある児童施設・・従事者1人(20代)、10歳未満の利用者7人、男性4人、女性4人
*いわき市にある児童施設・・10歳未満の利用者5人、男性3人、女性2人

 郡山市は5月18日、市立学校で陽性者が確認されたことから、陽性者と同じクラスの24人についてPCR検査を行った結果、5月18日に3人の陽性が判明したと発表しました。

 自治体等職員の感染発表
*福島県立あさか開成高等学校(郡山市)・・女性教職員1人
*白河市・・市立小学校に勤務の職員1人
*福島県立矢吹病院・・職員1人
*福島県・・県北建設事務所に勤務の40代男性委託職員1人
*喜多方市・・市内の公民館に勤務の会計年度任用職員1人(公民館は5月24日まで休館)
*いわき市・・40代女性職員(市内の出先機関に勤務)、40代女性教職員(市立小学校に勤務)、30代男性職員(消防署に勤務)
*楢葉町・・30代男性職員1人
*田村市・・市立学校に勤務の30代男性教職員1人

 その他職員等の感染発表
*東京電力・・社員1人と協力企業の作業員1人(2人は福島第一原発に勤務。福島第一原発関連の感染者は313人)
*環境省発注事業の従事者・・南相馬市在住の30代男性2人と宮城県山元町在住の40代男性(3人は浪江町で除染業務)


2022年5月17日(火曜日)曇り 夕方から晴れで雲浮かぶ

【予報外れで曇り空】
 下の写真は午前10時52分撮影の松が岬公園です。どんよりとした曇り空です。予報では朝から晴れでスッキリとした青空が広がるとのことでしたが、外れました。曇り空が午後も続きました。午後4時頃になって、ようやく雲が切れ始め、青空が見えるようになりました。夜はお星様が見えましたが、薄雲もかなり浮かんでいました。

  

 最高気温は20℃に達せず、肌寒いとは言いませんが、ポカポカ陽気ではありませんでした。

  

 上杉記念館(上杉伯爵亭)のツツジです。白ツツジも咲き進んでいます。

  


【関東などや南西諸島はきょうも愚図つき寒く】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本付近は高気圧帯です。一方、南方海上には相変わらず梅雨前線が横たわっています。昨日に引き続き、関東地方を中心に東北地方南部から甲信地方・東海地方と南西諸島では愚図ついた天気となり、かなり寒い陽気になりました。
 南西諸島は夕方にかけて雨が降り続きました。大東島では夜も雨が降り続き、南大東島では日の降水量が100ミリを超えるなど大雨になりました。
 日付けが5月17日になった頃は福島県浜通りを中心に雨です。まとまった雨は朝までには収まりましたが、関東地方ではところどころで雨が降りました。昼前には紀伊半島と伊豆諸島や関東地方でまとまった雨です。午後は伊豆諸島と関東・東海地方で雨です。夜は伊豆諸島で雨でしたが、次第に弱まっています。
 朝は北海道と九州地方北部で晴れて日照がありました。晴れの地域は少しずつ広がり、昼には西日本の広い範囲と東北地方北部でも晴れてきました。夕方には北陸地方の一部も晴れてきました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:18.0ミリ(21時50分まで)
◎3時間降水量・・・沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:29.0ミリ(08時10分まで)
◎24時間降水量・・・沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:103.5ミリ(24時00分まで)
◎最大風速・・・北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊:13.7m/s(南西:23時43分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊:19.5m/s(南南西:09時30分)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は19.3℃(16時15分:-2.6℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、平年より最も低いです。
 山形県で最高気温が最も高かったのは新庄(20.8℃:15時36分:0.0℃)、最高気温が平年より最も高かったのは金山(20.4℃:15時50分:+0.4℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(17.9℃:15時04分:-1.2℃)です。

 最高気温は、関東地方を中心に東北地方南部から甲信地方・東海地方と南西諸島で平年より低いです。長野県 飯田市 南信濃:16.7℃(15時45分:-7.6℃)、静岡県 浜松市天竜区 佐久間:17.3℃(15時37分:-7.6℃)、沖縄県 国頭郡国頭村 奥:18.5℃(23時31分:-6.6℃)です。北海道で平年より高いです。北海道宗谷地方 枝幸郡枝幸町 北見枝幸:22.5℃(11時20分:+9.0℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は9.8℃(24時00分:0.0℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(3.5℃:24時00分:-1.8℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(12.0℃:22時44:+1.1℃)と山形(12.0℃:23時27分:+1.3℃)です。

 最低気温は、全国的に平年より低めの地点が多いです。北海道檜山地方 檜山郡厚沢部町 鶉:-0.2℃(03時58分:-6.4℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・22.2℃(14時13分:+7.5℃)、9.0℃(04時24分:+4.0℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・16.2℃(16時44分:-3.4℃)、11.7℃(22時08分:+0.6℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・18.6℃(15時00分:-4.4℃)、12.4℃(23時35分:+0.4℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・18.2℃(14時07分:-5.4℃)、13.7℃(04時43分:-0.9℃)
◎大阪府 大阪市中央区 大阪・・22.2℃(15時49分:-2.7℃)、16.4℃(05時29分:+0.5℃)

 

【COVID-19状況:山形県222人】
 新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県)の順でお伝えします。

●全国
 5月17日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は5月17日の新たな感染確認者数です。
 北海道333,365人〈1904〉、青森県53,999人〈350〉、秋田県28,631人〈216〉、岩手県31,787人〈240〉、宮城県81,126人〈532〉、山形県26,336人〈222〉、福島県59,162人〈411〉、茨城県152,775人〈382〉、栃木県87,217人〈408〉、群馬県90,402人〈416〉、埼玉県535,131人〈1103〉、東京都1,497,823人〈3663〉、千葉県437,944人〈960〉、神奈川県731,962人〈1887〉、長野県68,486人〈480〉、山梨県30,883人〈155〉、静岡県159,544人〈956〉、愛知県516,489人〈2624〉、岐阜県92,819人〈863〉、三重県77,317人〈337〉、新潟県67,139人〈276〉、富山県34,953人〈197〉、石川県50,120人〈204〉、福井県31,841人〈359〉、滋賀県86,166人〈299〉、京都府193,409人〈815〉、大阪府940,200人〈3932〉、兵庫県407,489人〈1721〉、奈良県87,801人〈132〉、和歌山県39,673人〈278〉、岡山県90,507人〈496〉、広島県143,926人〈964〉、島根県15,788人〈112〉、鳥取県13,899人〈139〉、山口県40,743人〈338〉、徳島県20,533人〈142〉、香川県44,497人〈384〉、愛媛県36,833人〈273〉、高知県25,063人〈336〉、福岡県402,079人〈1793〉、大分県49,715人〈491〉、長崎県53,588人〈490〉、佐賀県49,469人〈253〉、熊本県90,896人〈761〉、宮崎県47,323人〈482〉、鹿児島県75,157人〈878〉、沖縄県191,743人〈2153〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は17,948人〈102〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は8,441,869人〈36,903〉です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で8,442,581人です。

 死者は、国内30,127人〈38〉、クルーズ船13人です。北海道2,034人、青森県101人、秋田県65人、岩手県86人、宮城県193人、山形県90人、福島県216人、茨城県433人、栃木県270人、群馬県314人、埼玉県1,530人、東京都4,413人、千葉県1,764人、神奈川県2.171人、長野県190人、山梨県68人、静岡県404人、愛知県2,038人、岐阜県326人、三重県287人、新潟県91人、富山県93人、石川県193人、福井県45人、滋賀県217人、京都府708人、大阪府4,990人、兵庫県2,219人、奈良県382人、和歌山県117人、岡山県245人、広島県478人、島根県15人、鳥取県17人、山口県175人、徳島県80人、香川県123人、愛媛県138人、高知県109人、福岡県1,238人、大分県159人、長崎県124人、佐賀県105人、熊本県286人、宮崎県139人、鹿児島県188人、沖縄県455人、空港検疫5人です。

 5月17日発表分での死者は、東京都9人、神奈川県6人、北海道5人、埼玉県5人、兵庫県4人、長野県4人、京都府1人、広島県1人、福岡県1人、群馬県1人、鳥取県1人、鹿児島県1人です。


●山形県
 5月17日、山形県で新たに222人の感染確認の発表がありました。

 山形市65人、天童市43人、鶴岡市13人、村山市12人、酒田市11人、寒河江市9人、東根市9人、遊佐町9人、米沢市7人、飯豊町7人、河北町6人、上山市4人、長井市4人、川西町4人、庄内町4人、高畠町3人、山辺町2人、朝日町2人、大江町2人、小国町2人、新庄市1人、南陽市1人、中山町1人、三川町1人です。

 みなし陽性は4人です。

 感染経路記載なしは128人です。

 10歳未満57人、10代54人、20代18人、30代34人、40代23人、50代14人、60代6人、70代7人、80代6人、90歳以上3人です。

 米沢市の年代は、10歳未満2人、10代2人、20代0人、30代3人、40代0人、50代0人、60代0人、70代0人、80代0人、90歳以上0人です。

 米沢市は、感染者の同居家族2人、集団感染関連2人、感染経路記載なし3人です。

 個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。

 山形県はクラスター(感染者の集団:集団感染)4件を発表しました。
 山形市はクラスター(感染者の集団:集団感染)3件を発表しました。

 山形県25638人目・・鶴岡市の10代男性 5月14日発表
 山形県25699人目・・鶴岡市の10代男性 5月14日発表
 山形県25957人目・・庄内町の10代男性 5月15日発表
 山形県26115人目・・鶴岡市の10代男性 5月16日発表
 山形県26293人目・・酒田市の10代男性
 山形県26301人目・・鶴岡市の10代男性
 山形県26306人目・・庄内町の10代男性
 山形県26319人目・・庄内町の20代女性(公務員)
 山形県26323人目・・鶴岡市の50代男性(公務員)
 山形県26324人目・・鶴岡市の10代除性
 山形県が5月17日に集団感染(324)を公表の鶴岡市にある県立高等学校の職員と生徒です。これで感染者は、職員2人、生徒8人です。

 山形県25698人目・・遊佐町の20代男性(従業員) 5月14日発表
 山形県25888人目・・遊佐町の20代男性(従業員) 5月15日発表
 山形県25889人目・・遊佐町の20代男性(従業員) 5月15日発表
 山形県26106人目・・遊佐町の20代男性(従業員) 5月16日発表
 山形県26107人目・・遊佐町の20代男性(従業員) 5月16日発表
 山形県26108人目・・遊佐町の20代男性(従業員) 5月16日発表
 山形県26109人目・・遊佐町の20代男性(従業員) 5月16日発表
 山形県26110人目・・遊佐町の20代男性(従業員) 5月16日発表
 山形県26111人目・・遊佐町の20代男性(従業員) 5月16日発表
 山形県が5月17日に集団感染(325)を公表の遊佐町にある事業所の職員です。これで感染者は職員9人です。

 山形県25347人目・・遊佐町の90歳以上女性 5月13日発表
 山形県25361人目・・遊佐町の70代男性 5月13日発表
 山形県25362人目・・遊佐町の90歳以上女性 5月13日発表
 山形県25416人目・・遊佐町の80代男性 5月13日発表
 山形県25421人目・・遊佐町の30代男性(団体職員) 5月13日発表
 山形県26307人目・・遊佐町の90歳以上女性
 山形県26308人目・・遊佐町の80代女性
 山形県26309人目・・遊佐町の70代男性
 山形県26310人目・・遊佐町の70代男性
 山形県26311人目・・遊佐町の90歳以上女性
 山形県26312人目・・遊佐町の80代男性
 山形県26313人目・・遊佐町の70代女性
 山形県26314人目・・遊佐町の80代男性
 山形県26315人目・・酒田市の50代女性(団体職員)
 山形県26316人目・・遊佐町の50代女性(団体職員)
 山形県26317人目・・酒田市の50代女性(団体職員)
 山形県26318人目・・酒田市の40代女性(団体職員)
 山形県が5月17日に集団感染(326)を公表の遊佐町にある介護施設の職員と利用者です。これで感染者は、職員5人、利用者12人です。

 山形県25155人目・・酒田市の50代女性(団体職員) 5月12日発表
 山形県25702人目・・酒田市の20代男性(会社員) 5月14日発表
 山形県25904人目・・酒田市の80代女性 5月15日発表
 山形県25905人目・・酒田市の90歳以上女性 5月15日発表
 山形県25906人目・・酒田市の80代女性 5月15日発表
 山形県25907人目・・酒田市の90歳以上女性 5月15日発表
 山形県25908人目・・酒田市の90歳以上女性 5月15日発表
 山形県26085人目・・酒田市の90歳以上女性 5月16日発表
 山形県26123人目・・酒田市の60代男性(団体職員) 5月16日発表
 山形県26305人目・・酒田市の40代女性(会社員)
 山形県が5月17日に集団感染(327)を公表の酒田市にある介護施設の職員と利用者です。これで感染者は、職員4人、利用者6人です。

 山形県26337人目(山形市6305人目)・・山形市の10歳未満女性
 山形県26338人目(山形市6306人目)・・山形市の10歳未満男性
 山形県26339人目(山形市6307人目)・・山形市の10歳未満男性
 山形県26340人目(山形市6308人目)・・山形市の10歳未満男性
 山形県26341人目(山形市6309人目)・・山形市の10歳未満男性
 山形県26342人目(山形市6310人目)・・山形市の10歳未満女性
 山形県26343人目(山形市6311人目)・・山形市の10歳未満女性
 山形市が5月17日に集団感染(328)を公表の山形市にある小学校の児童です。これで感染者は児童16人、職員1人です。17人は同じ学年の複数のクラスです。この小学校は5月16日から休校です。

 山形県26364人目(山形市6332人目)・・山形市の10代男性
 山形県26365人目(山形市6333人目)・・山形市の10代男性
 山形県26366人目(山形市6334人目)・・山形市の10代男性
 山形県26368人目(山形市6336人目)・・山形市の10代男性
 山形県26369人目(山形市6337人目)・・山形市の10代男性
 山形県26389人目(山形市6357人目)・・山形市の10代男性
 山形県26390人目(山形市6358人目)・・山形市の10代男性
 山形市が5月17日に集団感染(329)を公表の山形市にある高等学校の生徒です。これで感染者は、生徒9人です。9人は同じ部活動です。
 この高等学校は、山形市が5月16日に集団感染(323)を公表の山形市にある高等学校と同じ学校で、これで2つの部活動でクラスターが発生したことになります。

 山形県26350人目(山形市6318人目)・・山形市の10歳未満女性
 山形県26354人目(山形市6322人目)・・山形市の10歳未満女性
 山形県26356人目(山形市6324人目)・・山形市の10歳未満女性
 山形県26379人目(山形市6347人目)・・山形市の10歳未満女性
 山形県26380人目(山形市6348人目)・・山形市の10歳未満女性
 山形県26381人目(山形市6349人目)・・山形市の20代女性(会社員)
 山形県26382人目(山形市6350人目)・・山形市の10歳未満女性
 山形市が5月17日に集団感染(330)を公表の山形市にある学童施設の児童と職員です。これで感染者は、児童7人、職員1人です。5月16日から休止です。

 山形県26257人目・・上山市の70代女性
 山形県26258人目・・上山市の70代男性
 山形県26259人目・・上山市の60代女性
 山形県が5月6日に集団感染(301)を公表の上山市にある病院の患者です。これで感染者は、職員16人、利用者(患者)56人です。

 山形県26199人目・・天童市の10歳未満女性
 山形県が5月11日に集団感染(308)を公表の天童市にある保育施設の園児です。これで感染者は、職員2人、園児15人です。

 山形県25954人目・・鶴岡市の80代男性 5月15日発表
 山形県25955人目・・鶴岡市の90歳以上男性 5月15日発表
 山形県26328人目・・鶴岡市の20代女性(団体職員)
 山形県が5月12日に集団感染(310)を公表の鶴岡市にある介護施設の職員と利用者です。これで感染者は、職員9人、利用者35人です。

 山形県26300人目・・鶴岡市の10代女性
 山形県が5月14日に集団感染(314)を公表の鶴岡市にある高等学校の生徒です。これで感染者は、生徒13人です。

 山形県26264人目・・米沢市の10代男性
 山形県26276人目・・高畠町の10代女性
 山形県26277人目・・長井市の10代男性
 山形県26283人目・・米沢市の10代男性
 山形県が5月15日に集団感染(318)を公表の米沢中央高等学校の生徒です。これで感染者は、生徒27人です。

 山形県26268人目・・高畠町の50代女性(会社員)
 山形県が5月15日に集団感染(319)を公表の米沢市のある事業所の職員(従業員)です。これで感染者は、職員(従業員)の11人です。

 山形県26178人目・・天童市の10歳未満男性
 山形県26189人目・・天童市の10歳未満男性
 山形県26197人目・・天童市の10歳未満女性
 山形県26213人目・・天童市の10歳未満男性
 山形県が5月16日に集団感染(321)を公表の天童市にある保育施設の利用者(園児)です。これで感染者は、職員1人、利用者(園児)9人です。

 山形県26269人目・・飯豊町の10歳未満男性
 山形県26272人目・・飯豊町の10歳未満女性
 山形県26279人目・・飯豊町の10歳未満男性
 山形県が5月16日に集団感染(322)を公表の飯豊町にある保育施設の利用者(園児)です。これで感染者は、職員2人、利用者(園児)10人です。

 山形県26385人目(山形市6353人目)・・山形市の70代男性
 山形県が4月28日に集団感染(293)を公表の山形市にある介護施設(特別養護老人ホーム)の利用者です。これで感染者は、職員8人、利用者36人です。

 自治体等職員の感染発表(日付けは陽性判明日)
*山形県教育委員会・・村山地区の県立学校の女性教職員1人(16日)、庄内地区の県立学校の男性教職員1人(16日)、庄内地区の県立学校の女性教職員1人(16日)
*県立河北病院・・女性職員1人(16日)
*山形大学医学部付属病院・・医療従事者1人(16日)
*山形刑務所・・男性職員1人(16日)
*酒田市・・総合支所の女性職員1人(16日)、健康福祉部の女性職員1人(17日)
*天童市・・消防本部の男性職員2人(16日)


●宮城県
 5月17日、宮城県で新たに532人の感染確認の発表がありました。

 仙台市341人、白石市4人、角田市10人、蔵王町0人、七ヶ宿町0人、大河原町4人、村田町1人、柴田町10人、川崎町5人、丸森町1人、塩竈市8人、多賀城市25人、松島町1人、七ヶ浜町3人、利府町4人、名取市22人、岩沼市6人、亘理町9人、山元町2人、富谷市9人、大和町9人、大郷町1人、大衡村0人、大崎市9人、加美町5人、色麻町1人、涌谷町0人、美里町6人、栗原市2人、登米市3人、石巻市11人、東松島市5人、女川町1人、気仙沼市11人、南三陸町0人、仙台市以外の宮城県1人、県外2人です。

 仙台市発表の年代です。
 10歳未満99人、10代53人、20代61人、30代63人、40代33人、50代14人、60代8人、70代9人、80代3人、90代1人、100代0人です。

 感染経路不明は272人です。

 仙台市以外の年代です。
 10歳未満52人、10代30人、20代28人、30代21人、40代28人、50代11人、60代6人、70代9人、80代2人、90代1人、100代0人です。

 感染経路不明は139人です。

 宮城県は5月17日・・・宮城県の感染者7人が滞在した気仙沼市にある保育施設において、感染拡大に影響があると推測される事項として、施設内における感染対策は行われていたが、未就学児の特性上マスクの着用が困難であったことが、感染拡大に影響したと推測される・・・と発表しました。
 宮城県管轄分の県内180例目のクラスターです。

 仙台市は5月17日・・・仙台市の感染者16人が滞在した仙台市にある保育施設において、感染拡大に影響があると推測される事項として、マスクを着用せず、近い距離で接触することがあった・・・と発表しました。

 仙台市は5月17日・・・仙台市の感染者14人が滞在した仙台市にある保育施設において、感染拡大に影響があると推測される事項として、マスクを着用せず、近い距離で接触することがあった・・・と発表しました。

 仙台市は5月17日・・・仙台市の感染者13人が滞在した仙台市にある幼稚園において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・・と発表しました。

 仙台市は5月17日、市職員の感染を発表しました。所属や勤務先は次のとおりです。
 子供未来局熊ケ根保育所、消防局指令課、大沢小学校(教育職員)、大沢小学校(教育職員以外)です。

 石巻市は5月16日、次のとおり発表しました。
 5月14日、石巻市立飯野川保育所の施設滞在者の感染が判明いたしました。これを受け、石巻市立飯野川保育所では5月14日から5月17日まで臨時休所といたします。
 5月13日、石巻市立ふたば保育所の施設滞在者の感染が判明いたしました。これを受け、石巻市立ふたば保育所では5月13日から5月14日まで臨時休所といたします。

 富谷市は5月17日、富谷市立富谷小学校に通う児童1人の感染を発表しました。濃厚接触者等は無しで、学校は通常どおりです。


●福島県
 5月17日、福島県は新たに411人の感染確認を発表しました。

 いわき市76人、郡山市65人、福島市57人、会津若松市27人、須賀川市23人、南会津町14人、白河市13人、南相馬市13人、田村市12人、伊達市11人、喜多方市9人、相馬市9人、棚倉町9人、本宮市7人、矢吹町6人、大玉村6人、西郷村6人、猪苗代町5人、二本松市4人、下郷町4人、三春町4人、桑折町3人、只見町3人、川俣町2人、西会津町2人、会津坂下町2人、広野町2人、新地町2人、天栄村2人、湯川村2人、玉川村2人、鏡石町1人、磐梯町1人、会津美里町1人、塙町1人、石川町1人、浪江町1人、北塩原村1人、中島村1人、県外1人です。

 みなし陽性は3人です。

 感染経路不明は256人です。

 クラスター発生状況です。
*いわき市の児童施設・・利用者(10歳未満)9人、従事者(20代)1人、男性4人、女性6人
*いわき市の児童施設・・利用者(10歳未満)5人、男性2人、女性3人
*喜多方市の喜多方地方広域消防本部・喜多方消防署・・職員5人

 自治体等職員の感染発表
*郡山市・・郡山市在住の30代女性(環境部)5/13まで出勤、5/16無症状もPCR検査受検、5/17鼻づまり・陽性判明。職場内に濃厚接触者は無し。市民と接触する業務ではありません。
*会津若松市・・会津若松市外在住の40代男性(栄町第一庁舎4階 財務部公共施設管理課)
*矢吹町・・40代女性(町立幼稚園に勤務の教諭)
*県立南会津病院・・職員1人
*福島県相双保健福祉事務所・・20代女性職員1人
*福島医大付属病院・・福島市在住の30代女性職員1人
*福島県立相馬総合高等学校・・男性教職員1人
*福島県・・40代男性(県北建設事務所に勤務の委託職員)
*福島県・・30代女性(南会津建設事務所に勤務)
*国見町・・くにみ幼稚園に勤務の会計年度任用職員1人(5月18日は年少クラスを休園)
*郡山地方広域消防本部・・30代職員(郡山消防署喜久田基幹分署に所属)

 その他職員等の感染発表
*環境省発注事業の従事者・・浪江町在住の60代男性、いわき市在住の40代男性、南相馬市在住の20代女性
*いわき市中央卸売市場・・40代男性(市場内の事業者の従業員)


HOME

2022年5月15日〜16日       2022年5月19日〜20日