日記倉庫 
2022年5月27日〜29日
2022年5月29日(日曜日)晴れ
【1日中晴れで暑さを感じるほど】
下の写真は午前11時19分撮影の松が岬公園です。雲はほとんど無く、快晴です。気温は24℃台です。

きょうは1日中晴れの天気です。雲が僅かに浮かぶことはありましたが、快晴の天気が続きました。気温は28℃台まで上がり、暑さを感じるほどです。
【今年初の猛暑日は栃木と群馬、東京は今年初めての真夏日】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
天気図ではわかりにくいですが、本州付近は高気圧に覆われました。北方領土付近の低気圧は動きが鈍く、夜は北海道の東方海上です。梅雨前線、南西諸島で北上し、沖縄本島付近から夜は屋久島付近にかかっています。夜は小笠原諸島付近の前線上に低気圧が発生しました。
本州を中心に一気に夏の暑さとなりました。関東地方の2地点は全国で今年初めて猛暑日です。
未明の北海道は全域で雨です。雨の地域は狭まりましたが、オホーツク海側では夜になっても冷たい雨が降り続いています。一昨日まで暖かかった知床も寒くなっています。
南西諸島はきょうも雨ですが、雨の範囲は北上し、午前8時台は九州地方南部から奄美地方で雨です。その後は種子島屋久島からトカラ列島で雨です。トカラ列島では昼前から午後、激しい雨が降りました。夜になって再び九州地方南部で雨です。さらに九州地方の東シナ海側の広い範囲で雨です。
日中は本州・四国と九州地方北部で晴れです。南西諸島は先島諸島で晴れてきました。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 小宝島:42.0ミリ(14時29分まで)
2位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 宝島:35.5ミリ(14時53分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 小宝島:95.5ミリ(16時30分まで)
2位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 宝島:60.0ミリ(16時50分まで)
12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 小宝島:196.0ミリ(18時00分まで)
2位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 宝島:104.0ミリ(17時40分まで)
9位:北海道 上川地方 上川郡剣淵町 剣淵:40.0ミリ(00時20分まで:2006年以来5月の1位)
*北海道 網走・北見・紋別地方 紋別市 紋別小向:28.5ミリ(05時20分まで:2003年以来5月の1位)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 小宝島:211.0ミリ(22時50分まで)
2位:沖縄県 宮古島市 下地島:209.0ミリ(00時40分まで)
3位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 諏訪之瀬島:130.5ミリ(24時00分まで)
4位:沖縄県 宮古島市 宮古島:124.0ミリ(00時10分まで)
5位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 宝島:121.0ミリ(16時30分まで)
*北海道 網走・北見・紋別地方 紋別市 紋別小向:37.0ミリ(12時10分まで:2003年以来5月の1位)
きょう(2022年5月29日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 小宝島:210.5ミリ
2位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 諏訪之瀬島:130.5ミリ
3位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 宝島:115.0ミリ
4位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島:100.5ミリ
5位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:81.5ミリ
6位:北海道 網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 宇登呂:37.0ミリ
7位:長崎県 五島市 福江:32.0ミリ
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:19.8m/s(西:03時26分)
2位:北海道 石狩地方 千歳市 千歳:17.0m/s(北西:09時38分)
*北海道 胆振地方 勇払郡むかわ町 鵡川:15.3m/s(北北西:12時46分:1979年以来5月の1位)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:23.3m/s(西:03時48分)
2位:北海道 釧路地方 川上郡弟子屈町 弟子屈:23.2m/s(北北西:04時53分)
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は28.3℃(13時23分:+4.3℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点で、山形(29.0℃:13時16分:+4.4℃)に次いで2番目に高いです。
山形県で最高気温が平年より最も高かったのは左沢(28.2℃:13時35分:+4.6℃)、最高気温が最も低かったのは差首鍋(21.3℃:15時56分:-1.1℃)です。
今年初めて猛暑日が出るなど一気に暑くなりました。各地で平年よりかなり高いです。福島県 双葉郡広野町 広野:31.8℃(14時39分:+10.9℃)、宮城県 刈田郡蔵王町 蔵王:30.2℃(13時38分:+7.3℃)です。東京は今年初めての真夏日です。
全国の真夏日は今年最多の261地点、猛暑日は次の2地点です。
◆栃木県 佐野市 佐野:35.2℃(14時55分:+9.5℃)
◆群馬県 高崎市 上里見:35.2℃(13時45分:+9.7℃)
下の表は、最高気温について、統計開始以来5月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年差は、広野+10.9℃、山田+6.7℃、成田+7.6℃、木曽福島+7.9℃、南木曽+7.2℃、稲武+7.6℃、豊田+8.2℃、岡崎+7.4℃、蒲郡+8.0℃、八幡+9.0℃、金山+8.8℃、黒川+7.7℃、中津川+6.6℃、多治見+7.8℃、小俣+7.7℃、今津+7.0℃、園部+7.2℃、三田+6.5℃、針+7.7℃、川辺+5.9℃、呉市蒲刈+6.3℃、玖珂+6.9℃、国見+6.7℃、中津+6.1℃です。
最高気温は北海道で平年より低いです。北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡遠軽町 遠軽:8.7℃(12時48分:-10.8℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は11.0℃(04時39分:-1.0℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、左沢(10.1℃:04時33分:-0.4℃)、大井沢(10.8℃:23時54分:+3.5℃)に次いで3番目に低いです。
山形県で最低気温が最も高かったのは酒田(17.8℃:04時34分:+4.1℃)、最低気温が平年より最も高かったのは肘折(13.8℃:03時37分:+6.0℃)です。肘折は全国のアメダスでも平年より最も高いです。
最低気温は、北海道の太平洋側、山形県を中心にした東北地方の一部などで平年より高いです。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・8.2℃(10時35分:-8.9℃)、5.3℃(23時57分:-1.6℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・25.3℃(17時00分:+4.2℃)、13.3℃(04時46分:+0.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・30.6℃(14時44分:+5.6℃)、15.7℃(04時50分:+1.7℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・31.2℃(14時31分:+6.2℃)、16.6℃(04時43分:+0.3℃)
◎大阪府 大阪市中央区 大阪・・31.8℃(13時51分:+5.3℃)、19.2℃(05時35分:+1.4℃)
【COVID-19状況:山形県101人】
新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県)の順でお伝えします。
●全国
5月29日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は5月29日の新たな感染確認者数です。
東京都1,536,693人〈2194〉、大阪府970,959人〈1502〉、神奈川県751,903人〈1346〉、埼玉県549,075人〈997〉、愛知県540,165人〈1181〉、千葉県448,607人〈691〉、兵庫県423,349人〈873〉、福岡県423,327人〈1161〉、北海道356,972人〈1241〉、沖縄県213,314人〈1173〉、京都府202,812人〈500〉、静岡県169,390人〈550〉、茨城県158,294人〈327〉、広島県156,250人〈619〉、岐阜県99,123人〈276〉、熊本県97,568人〈308〉、岡山県97,495人〈403〉、群馬県94,022人〈184〉、奈良県90,828人〈207〉、栃木県90,655人〈93〉、滋賀県90,332人〈157〉、宮城県86,418人〈292〉、鹿児島県82,083人〈420〉、三重県81,749人〈255〉、長野県73,033人〈245〉、新潟県71,479人〈337〉、福島県63,206人〈207〉、長崎県58,129人〈266〉、青森県57,490人〈181〉、石川県55,390人〈326〉、大分県53,639人〈202〉、宮崎県52,375人〈258〉、佐賀県52,068人〈63〉、香川県47,886人〈168〉、山口県44,288人〈228〉、和歌山県41,967人〈103〉、愛媛県39,254人〈126〉、富山県37,141人〈78〉、福井県34,951人〈219〉、岩手県34,478人〈185〉、山梨県32,415人〈111〉、秋田県30,251人〈87〉、山形県28,330人〈101〉、高知県27,412人〈73〉、徳島県22,029人〈73〉、島根県16,824人〈54〉、鳥取県14,997人〈57〉、です。
空港の検疫で感染が確認された人は19,030人〈130〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は8,819,618人〈20,828〉です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で8,820,330人です。
死者は、国内30,560人〈19〉、クルーズ船13人です。北海道2,060人、青森県104人、秋田県67人、岩手県90人、宮城県196人、山形県94人、福島県222人、茨城県438人、栃木県272人、群馬県319人、埼玉県1,593人、東京都4,493人、千葉県1,777人、神奈川県2.198人、長野県193人、山梨県68人、静岡県409人、愛知県2,062人、岐阜県334人、三重県300人、新潟県91人、富山県93人、石川県195人、福井県45人、滋賀県219人、京都府716人、大阪府5,040人、兵庫県2,231人、奈良県386人、和歌山県117人、岡山県247人、広島県485人、島根県15人、鳥取県20人、山口県176人、徳島県82人、香川県124人、愛媛県139人、高知県113人、福岡県1,251人、大分県160人、長崎県124人、佐賀県105人、熊本県290人、宮崎県142人、鹿児島県198人、沖縄県459人、空港検疫8人です。
5月29日発表分での死者は、大阪府4人、東京都4人、埼玉県3人、熊本県2人、京都府1人、北海道1人、奈良県1人、宮崎県1人、香川県1人、鹿児島県1人です。
●山形県
5月29日、山形県で新たに101人の感染確認の発表がありました。
山形市21人、鶴岡市12人、酒田市11人、米沢市8人、南陽市8人、天童市6人、最上町6人、寒河江市5人、上山市4人、山辺町4人、河北町3人、村山市2人、白鷹町2人、東根市1人、長井市1人、中山町1人、川西町1人、朝日町1人、飯豊町1人、三川町1人、庄内町1人、遊佐町1人です。
みなし陽性は0人です。
感染経路記載なしは62人です。
10歳未満18人、10代18人、20代7人、30代17人、40代13人、50代13人、60代8人、70代4人、80代2人、90歳以上1人です。
米沢市の年代は、10歳未満0人、10代1人、20代0人、30代3人、40代1人、50代1人、60代2人、70代0人、80代0人、90歳以上0人です。
米沢市は、感染者の同居家族3人、集団感染関連1人、感染経路記載なし4人です。
個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。
山形県28291人目・・寒河江市の10代男性(公務員)
山形県28293人目・・天童市の30代男性(公務員)
山形県28300人目・・天童市の10代男性(公務員)
山形県が5月26日に集団感染(352)を公表の東根市にある宿舎(寮施設)の利用者です。これで感染者は、利用者23人です。
山形県28326人目・・米沢市の30代女性(会社員)
山形県が5月26日に集団感染(353)を公表の米沢市にある介護施設の職員です。これで感染者は、職員4人、利用者6人です。
山形県28227人目・・庄内町の90歳以上女性 5月28日発表
山形県28244人目・・庄内町の80代女性 5月28日発表
山形県28264人目・・庄内町の90歳以上女性 5月28日発表
山形県28265人目・・庄内町の90歳以上女性 5月28日発表
山形県28359人目・・庄内町の80代女性
山形県28360人目・・鶴岡市の90歳以上女性
山形県が5月26日に集団感染(354)を公表の庄内町にある介護施設(入所型施設)の利用者です。これで感染者は、職員2人、利用者11人です。
山形県28304人目・・天童市の20代男性(会社員)
山形県が5月27日に集団感染(355)を公表の天童市にある事業所の従業員です。これで感染者は、従業員9人です。
自治体等職員の感染発表(日付けは陽性判明日)
*県立中央病院・・女性職員1人(28日)
*上山市・・男性職員1人(28日)
●宮城県
5月29日、宮城県で新たに292人の感染確認の発表がありました。
仙台市198人、白石市1人、角田市4人、蔵王町1人、七ヶ宿町0人、大河原町3人、村田町0人、柴田町0人、川崎町2人、丸森町4人、塩竈市2人、多賀城市7人、松島町6人、七ヶ浜町7人、利府町5人、名取市3人、岩沼市1人、亘理町1人、山元町1人、富谷市6人、大和町4人、大郷町3人、大衡村0人、大崎市12人、加美町0人、色麻町0人、涌谷町1人、美里町0人、栗原市2人、登米市1人、石巻市10人、東松島市0人、女川町0人、気仙沼市4人、南三陸町0人、仙台市以外の宮城県1人、県外2人です。
仙台市発表の年代です。
10歳未満33人、10代32人、20代25人、30代40人、40代28人、50代14人、60代9人、70代6人、80代9人、90代3人、100代0人です。
感染経路不明は128人です。
仙台市以外の年代です。
10歳未満18人、10代21人、20代9人、30代20人、40代15人、50代4人、60代1人、70代4人、80代1人、90代0人、100代0人です。
感染経路不明は43人です。
仙台市は5月29日、仙台市の感染者6人が滞在した仙台市にある保育施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。
仙台市は5月29日、市職員の感染を発表しました。所属や勤務先は次のとおりです。
青葉区戸籍住民課、川前小学校(教育職員以外)です。
松島町は5月29日、松島中学校に通う生徒5人の感染を発表しました。濃厚接触者の調査は終えており、該当する家庭には連絡を行っております。つきましては、臨時休業の措置は執らず通常どおり授業を行っていきます。
●福島県
5月29日、福島県は新たに207人の感染確認を発表しました。
郡山市44人、いわき市38人、福島市37人、会津若松市18人、南相馬市10人、二本松市9人、伊達市9人、須賀川市6人、会津美里町6人、喜多方市4人、玉川村4人、白河市3人、西郷村3人、相馬市2人、西会津町2人、田村市1人、本宮市1人、桑折町1人、国見町1人、鏡石町1人、柳津町1人、矢祭町1人、石川町1人、三春町1人、小野町1人、浪江町1人、中島村1人です。
みなし陽性は5人です。
感染経路不明は101人です。
クラスター発生状況です。
*喜多方市の医療機関・・職員2人、入院患者5人
自治体等職員の感染発表
*伊達市・・市立学校に勤務の40代女性教員1人(濃厚接触者は児童29人、担当クラスは5月30日から6月3日まで学級閉鎖)
*西会津町・・50代男性職員1人(本庁に勤務)
2022年5月28日(土曜日)晴れで雲浮かぶ
【風強く】
下の写真は午前11時34分撮影の松が岬公園です。青空に雲が浮かんでいます。ただ風が強く、お堀の水面は波立っています。気温は20℃ほどです。

きょうは日中を中心に風が強く、天気もやや不安定です。米沢市内で雨が降ることはなかったものの、時間帯で雲が多めになりました。日が陰りますと、肌寒さを感じることもありました。夜になって風は収まりました。天気は夜も星空に雲が浮かんでいました。
【宮古島市で猛烈な雨、北日本を中心に低気圧に向かって強い風】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
梅雨前線はきょう(5月28日)も日本の南方海上から南西諸島に横たわっています。南西諸島で少し北上し、先島諸島から夜は沖縄本島にかかっています。大雨をもたらした低気圧は、福島県沖から北方領土付近へ移動です。日本海北部には小さな低気圧もありました。
低気圧に向かって北日本を中心に強い風が吹き荒れました。また天気も不安定です。北海道は多くの地点で1日中雨です。東北地方も北部や日本海側を中心に断続的に雨が降り続きました。
南西諸島はきょう(5月28日)も雨でしたが、雨の範囲は北上しています。
宮古島市では朝『猛烈な雨』が降りました。気象庁のレーダー解析で、伊良部付近では06時50までの1時間に120ミリ以上の雨が、平良付近では約120ミリの雨が降ったとみられています。宮古島市内では突風が発生しました。
日中は関東甲信越から九州地方北部にかけて晴れたところが多いです。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 下地島:113.0ミリ(06時37分まで:2003年以来5月の1位)
2位:沖縄県 宮古島市 宮古島:65.0ミリ(06時45分まで)
3位:沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:64.0ミリ(04時00分まで)
*北海道 上川地方 上川郡剣淵町 剣淵:20.5ミリ(13時39分まで:2006年以来5月の1位)
*北海道 空知地方 赤平市 赤平:14.0ミリ(11時03分まで:2006年以来5月の1位)
*北海道 網走・北見・紋別地方 紋別市 紋別小向:6.0ミリ(21時02分まで:2003年以来5月の1位タイ)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 下地島:184.5ミリ(06時50分まで:2003年以来5月の1位)
2位:沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:94.0ミリ(05時00分まで)
*北海道 上川地方 上川郡剣淵町 剣淵:29.0ミリ(15時30分まで:2006年以来5月の1位)
*北海道 網走・北見・紋別地方 紋別市 紋別小向:14.5ミリ(21時40分まで:2003年以来5月の1位)
6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 下地島:208.0ミリ(07時00分まで:2003年以来5月の1位)
2位:沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:123.5ミリ(05時30分まで)
*北海道 上川地方 上川郡剣淵町 剣淵:34.0ミリ(18時20分まで:2006年以来5月の1位)
*北海道 網走・北見・紋別地方 紋別市 紋別小向:20.0ミリ(22時40分まで:2003年以来5月の1位)
12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 下地島:209.0ミリ(12時40分まで:2003年以来5月の1位)
2位:沖縄県 宮古島市 宮古島:124.0ミリ(12時10分まで)
*北海道 上川地方 上川郡剣淵町 剣淵:40.0ミリ(24時00分まで:2006年以来5月の1位)
*北海道 網走・北見・紋別地方 紋別市 紋別小向:26.5ミリ(24時00分まで:2003年以来5月の1位)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 下地島:211.5ミリ(10時20分まで:2003年以来5月の1位)
2位:山梨県 南巨摩郡南部町 南部:177.0ミリ(01時10分まで)
3位:静岡県 伊豆市 天城山:159.5ミリ(00時10分まで)
*北海道 上川地方 上川郡剣淵町 剣淵:43.5ミリ(21時30分まで:2006年以来5月の1位)
きょう(2022年5月27日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 下地島:209.0ミリ(2003年以来5月の1位)
2位:沖縄県 宮古島市 宮古島:124.0ミリ
3位:沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:121.0ミリ
4位:沖縄県 宮古島市 鏡原、沖縄県 島尻郡北大東村 北大東:87.5ミリ
*北海道 上川地方 上川郡剣淵町 剣淵:40.0ミリ(2006年以来5月の1位)
*北海道 空知地方 赤平市 赤平:30.0ミリ(2006年以来5月の1位)
*北海道 網走・北見・紋別地方 紋別市 紋別小向:26.5ミリ(2003年以来5月の1位)
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 根室地方 根室市 根室:18.9m/s(南東:03時58分)
2位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:18.7m/s(西:21時16分)
3位:東京都 三宅村 三宅島:16.8m/s(西:14時56分)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 根室地方 根室市 根室:25.6m/s(東南東:03時51分)
2位:北海道 網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 宇登呂:23.5m/s(南南東:01時09分)
3位:宮城県 白石市 白石:23.1m/s(西:13時30分:2009年以来5月の1位タイ)
4位:宮城県 伊具郡丸森町 丸森:23.0m/s(西:13時57分)
7位タイ:福島県 南会津郡南会津町 田島:22.1m/s(西北西:12時33分:2010年以来5月の1位)
米沢アメダスでの最高気温は21.7℃(10時06分:-2.1℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で最も高いです。
最高気温が最も低かったのは金山(17.1℃:14時06分:-5.2℃)です。
最高気温は、北海道北部と東北地方太平洋沿岸南部から九州地方北部で平年より高めの地点が多いです。茨城県 北茨城市 北茨城:27.3℃(12時40分:+6.7℃)です。北海道の東部内陸や東北地方の多くの地点などで平年より低いです。秋田県 鹿角市 八幡平:12.7℃(07時11分:-6.5℃)です。
全国の真夏日は山梨県から南西諸島の38地点です。沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:31.6℃(14時50分:+2.2℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は12.7℃(04時30分:+0.9℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(8.8℃:00時14分:+1.1℃)、最低気温が最も高かったのは長井(15.9℃:12時20分:+4.6℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高峰(14.7℃:01時16分:+5.0℃)です。
最低気温は、北海道・東北地方と日本海側沿岸で平年より高めです。北海道十勝地方 中川郡幕別町 糠内:12.1℃(07時56分:+6.3℃)です。南西諸島の一部で平年より低めです。鹿児島県 奄美市 笠利:15.9℃(04時11分:-5.1℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・14.4℃(00時36分:-2.6℃)、7.1℃(24時00分:+0.4℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・22.8℃(11時08分:+1.8 ℃)、14.6℃(03時22分:+1.7℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・25.1℃(11時02分:+0.2℃)、16.5℃(00時34分:+2.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・27.7℃(11時56分:+2.7℃)、16.8℃(04時08分:+0.6℃)
◎大阪府 大阪市中央区 大阪・・27.5℃(15時29分:+1.1℃)、18.3℃(04時09分:+0.6℃)
【COVID-19状況:山形県147人】
新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県)の順でお伝えします。
●全国
5月28日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は5月28日の新たな感染確認者数です。
北海道355,731人〈1515〉、青森県57,309人〈230〉、秋田県30,164人〈105〉、岩手県34,293人〈207〉、宮城県86,126人〈403〉、山形県28,229人〈147〉、福島県62,999人〈205〉、茨城県157,967人〈376〉、栃木県90,562人〈214〉、群馬県93,838人〈238〉、埼玉県548,078人〈993〉、東京都1,534,499人〈2549〉、千葉県447,916人〈633〉、神奈川県750,557人〈1468〉、長野県72,788人〈286〉、山梨県32,304人〈153〉、静岡県168,840人〈657〉、愛知県538,984人〈1620〉、岐阜県98,847人〈494〉、三重県81,494人〈281〉、新潟県71,142人〈334〉、富山県37,063人〈127〉、石川県55,064人〈330〉、福井県34,732人〈215〉、滋賀県90,175人〈397〉、京都府202,312人〈600〉、大阪府969,457人〈2243〉、兵庫県422,476人〈1063〉、奈良県90,621人〈188〉、和歌山県41,864人〈138〉、岡山県97,092人〈426〉、広島県155,631人〈781〉、島根県16,770人〈58〉、鳥取県14,940人〈74〉、山口県44,060人〈278〉、徳島県21,956人〈69〉、香川県47,718人〈220〉、愛媛県39,128人〈189〉、高知県27,339人〈148〉、福岡県422,166人〈1484〉、大分県53,437人〈241〉、長崎県57,863人〈288〉、佐賀県52,005人〈166〉、熊本県97,260人〈526〉、宮崎県52,117人〈345〉、鹿児島県81,663人〈446〉、沖縄県212,141人〈1509〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は18,900人〈102〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は8,798,790人〈25,759〉です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で8,799,502人です。
死者は、国内30,541人〈36〉、クルーズ船13人です。北海道2,059人、青森県104人、秋田県67人、岩手県90人、宮城県196人、山形県94人、福島県222人、茨城県438人、栃木県272人、群馬県319人、埼玉県1,590人、東京都4,489人、千葉県1,777人、神奈川県2.198人、長野県193人、山梨県68人、静岡県409人、愛知県2,062人、岐阜県334人、三重県300人、新潟県91人、富山県93人、石川県195人、福井県45人、滋賀県219人、京都府715人、大阪府5,036人、兵庫県2,231人、奈良県385人、和歌山県117人、岡山県247人、広島県485人、島根県15人、鳥取県20人、山口県176人、徳島県82人、香川県123人、愛媛県139人、高知県113人、福岡県1,251人、大分県160人、長崎県124人、佐賀県105人、熊本県288人、宮崎県141人、鹿児島県197人、沖縄県459人、空港検疫8人です。
5月28日発表分での死者は、東京都7人、埼玉県4人、北海道3人、千葉県3人、鹿児島県3人、大阪府2人、愛知県2人、神奈川県2人、福岡県2人、福島県2人、茨城県2人、京都府1人、宮城県1人、岩手県1人、高知県1人です。
●山形県
5月28日、山形県で新たに147人の感染確認の発表がありました。
山形市22人、天童市17人、酒田市15人、米沢市12人、鶴岡市11人、南陽市10人、河北町9人、遊佐町7人、寒河江市6人、東根市5人、山辺町5人、三川町4人、庄内町4人、村山市3人、新庄市3人、上山市2人、最上町2人、川西町2人、戸沢村2人、尾花沢市1人、長井市1人、中山町1人、朝日町1人、高畠町1人、鮭川村1人です。
みなし陽性は1人です。
感染経路記載なしは83人です。
10歳未満28人、10代24人、20代18人、30代26人、40代15人、50代6人、60代18人、70代2人、80代4人、90歳以上6人です。
米沢市の年代は、10歳未満1人、10代1人、20代4人、30代1人、40代1人、50代0人、60代4人、70代0人、80代0人、90歳以上0人です。
米沢市は、感染者の同居家族3人、集団感染関連0人、感染経路記載なし9人です。
山形県はクラスター(感染者の集団:集団感染)1件を発表しました。
個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。
山形県28190人目・・戸沢村の20代女性(団体職員)
山形県28191人目・・新庄市の40代男性(団体職員)
山形県28192人目・・新庄市の20代男性(団体職員)
山形県28194人目・・新庄市の90歳以上女性
山形県28195人目・・尾花沢市の90歳以上女性
山形県28196人目・・戸沢村の90歳以上女性
山形県28197人目・・鮭川村の60代男性
山形県が5月28日に集団感染(358)を公表の新庄市にある病院の職員と利用者(入院患者)です。これで感染者は、職員3人、利用者(入院患者)4人です。
医療法人徳洲会新庄徳洲会病院(新庄市大字鳥越字駒場4623)は5月28日、ホームページ(ウェブサイト)にて・・・5月26日(木)当院職員1名に新型コロナウイルス検査陽性者が発生いたしました。そのため関連する職員、患者さんを対象として新型コロナウイルス検査を実施いたしました。結果、計7名の検査陽性者が発生いたしましたことをご報告いたします・・・と発表しました。
山形県28160人目・・山辺町の30代女性(団体職員)(27685の同居家族)
山形県28161人目・・山辺町の10歳未満女性(27685の同居家族)
山形県が5月18日に集団感染(331)を公表の山辺町にある保育施設の職員と園児です。これで感染者は、職員1人、園児8人です。
山形県28212人目・・高畠町の30代男性(公務員)
山形県が5月24日に集団感染(345)を公表の米沢市内の山形県立高等学校の職員と生徒です。これで感染者は、職員2人、生徒8人です。
山形県28186人目・・寒河江市の10歳未満女性
山形県が5月24日に集団感染(347)を公表の寒河江市にある保育施設の園児です。これで感染者は、職員4人、園児12人です。
山形県28155人目・・東根市の20代男性(公務員)
山形県28156人目・・東根市の20代男性(公務員)
山形県が5月26日に集団感染(352)を公表の東根市にある宿舎(寮施設)の利用者です。これで感染者は、利用者20人です。
自治体等職員の感染発表(日付けは陽性判明日)
*山形県教育委員会・・置賜地区の県立学校の男性教職員1人(27日、上記山形県28212人目)、村山地区の県立学校の男性教職員1人(27日)
*山形市・・消防本部の男性職員1人(27日)
*天童市・・総務部の女性職員1人(27日)
●宮城県
5月28日、宮城県で新たに403人の感染確認の発表がありました。
仙台市277人、白石市6人、角田市1人、蔵王町1人、七ヶ宿町0人、大河原町2人、村田町1人、柴田町6人、川崎町3人、丸森町4人、塩竈市5人、多賀城市10人、松島町4人、七ヶ浜町3人、利府町5人、名取市8人、岩沼市2人、亘理町2人、山元町0人、富谷市2人、大和町6人、大郷町2人、大衡村2人、大崎市21人、加美町0人、色麻町0人、涌谷町0人、美里町2人、栗原市8人、登米市5人、石巻市9人、東松島市1人、女川町0人、気仙沼市3人、南三陸町0人、仙台市以外の宮城県1人、県外1人です。
仙台市発表の年代です。
10歳未満54人、10代33人、20代36人、30代66人、40代47人、50代14人、60代18人、70代5人、80代2人、90代3人、100代0人です。
感染経路不明は179人です。
仙台市以外の年代です。
10歳未満19人、10代22人、20代16人、30代22人、40代17人、50代13人、60代9人、70代2人、80代4人、90代1人、100代0人です。
感染経路不明は67人です。
仙台市は5月28日、仙台市の感染者9人が滞在した仙台市にある保育施設において、感染拡大に影響があると推測される事項として、マスクを着用せず、近い距離で接触することがあった・・と発表しました。
仙台市は5月28日、仙台市の感染者6人が滞在した仙台市にある保育施設において、感染拡大に影響があると推測される事項として、マスクを着用せず、近い距離で接触することがあった・・と発表しました。
仙台市は5月28日、市職員の感染を発表しました。所属や勤務先は次のとおりです。
都市整備局営繕課、泉区総務課、田子小学校(教育職員)、遠見塚小学校(教育職員)、市立学校(教育職員以外)、市立学校(教育職員)、仙台市地下鉄五橋駅(駅係員・委託先)、交通局車両課です。
仙台市は5月28日、感染者1人の死亡を発表しました。
年代・性別はいずれも不公表で、5月25日に亡くなりました。
名取市は5月28日・・・市長が新型コロナウイルス感染者(同居家族)の濃厚接触者となる可能性があることが判明しました・・・と発表しましたが、その後・・・18時38分に塩釜保健所岩沼支所より濃厚接触者に該当しない旨の連絡があり、PCR検査の結果も陰性であることから、5月29日以降の公務を行うことといたしました・・・と発表しました。
松島町は5月28日、松島中学校に通う生徒2人の感染を発表しました。濃厚接触者の調査は終えており、該当する家庭には連絡を行っております。つきましては、臨時休業の措置は執らず通常どおり授業を行っていきます。
●福島県
5月28日、福島県は新たに205人の感染確認を発表しました。
福島市51人、いわき市36人、郡山市32人、会津若松市12人、南相馬市9人、二本松市8人、伊達市8人、須賀川市6人、喜多方市6人、西会津町6人、白河市5人、鏡石町3人、大玉村3人、西郷村3人、相馬市2人、会津坂下町2人、田村市1人、本宮市1人、国見町1人、川俣町1人、只見町1人、矢吹町1人、棚倉町1人、石川町1人、古殿町1人、広野町1人、泉崎村1人、中島村1人、平田村1人です。
みなし陽性は2人です。
感染経路不明は104人です。
クラスター発生状況です。
*福島市にある児童施設・・福島市在住の6人:10歳未満の園児5人(男性4人、女性1人)、職員1人(20代女性)
*西会津町の保育施設:西会津町立こゆりこども園(西会津町尾野本新森野53)・・10歳未満の園児5人、女性保育士3人(30代2人、50代1人)・・こども園は6クラスあり、園児5人所属の1クラスは6月1日まで、保育士が関わった3クラスは6月5日まで学級閉鎖。
福島県は5月28日、感染者2人の死亡を発表しました。
1人は90歳以上の男性、1人は年齢非公表(若い世代ではありません)の男性です。
自治体等職員の感染発表
*安達地方広域消防本部・・40代職員1人(北消防署に勤務)
*福島県立保原高等学校・・女性教職員1人
*福島県・・20代男性職員1人(相双建設事務所に勤務)
その他職員等の感染発表
*福島医大付属病院・・福島市在住の40代男性職員1人
*東京電力・・協力企業の作業員1人(福島第一原発に勤務)
2022年5月27日(金曜日)未明一時雨 朝から雨 一時風雨強まる のち晴れで雲浮かぶ
【米沢でも記録的雨も天気は急速に回復】
午前4時前からしばらく雨です。いったんやみましたが、朝から再び雨です。やがて本降りとなり、午前10時30分をすぎて、風雨が強まりました。
下の写真は午前10時55分撮影の松が岬公園です。雨が強く降っています。風もあります。アッと言う間に、ビショ濡れです。気温は15℃ほど。

米沢アメダスでは11時30分までの1時間に15.5ミリです。これは1976年の統計開始以来5月の観測史上1位です。
その後、雨は弱まりながらも午後1時すぎまで降り続きました。午後2時をすぎてから天気は急速に回復、午後4時をすぎる頃には青空の面積が広くなるほどでした。気温も上昇し、最高気温は午後5時前の21.8℃でした。夜も晴れの天気が続いています。
【各地で大雨】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
先島諸島から小笠原諸島には梅雨前線が横たわっています。小さな低気圧が未明から昼にかけて紀伊半島から東海地方を経由し関東地方に移動しました。午後は伊豆諸島から夜は関東地方の東海上に移動です。この低気圧と北の大陸から日本海の低気圧群が連なり、気圧の谷あるいは見えない寒冷前線を平成し、日本付近を通過しました。
この影響で、各地で大雨です。特に未明から午前中は、紀伊半島・東海地方・関東地方の各地で非常に激しい雨が降りました。主な地点の雨量です。和歌山県田辺市では00時50分までの1時間に64ミリ、三重県南伊勢町では03時20分までの1時間に68ミリ、浜松市天竜区では06時40分までの1時間に64ミリ、神奈川県小田原市では07時30分までの1時間に68ミリ、静岡県富士宮市では08時30分までの1時間に72ミリ、静岡県富士市では09時20分までの1時間に58ミリ、東京都日野市では10時30分までの1時間に55ミリです。その後は、福島県や宮城県など東北地方でも激しい雨が降っています。さらに北海道も各地で強い雨に見舞われています。
東海地方から北海道の数多くの地点では、1時間降水量などで、5月としては記録的な雨となっています。山形県でも米沢など4地点で、1時間降水量において、5月の記録を更新しました。
未明は東海地方を中心に東北地方から近畿地方で雨です。朝から午前中は東海地方から東北地方で雨です。東海地方の雨は昼前には小康状態です。午後は東北地方と北海道の一部を中心に雨ですが、東北地方も南部から天気は急速に回復です。夜は北海道を中心に雨ですが、夕方から夜は本州のところどころで雨です。近畿地方では夕方、京都府福知山市で激しい雨が降りました。また夜は関東地方北部を強い雨雲が通過、各地で激しい雨が降りました。群馬県大泉町では21時00分までの1時間に50ミリの非常に激しい雨です。
雨の範囲の移動は足早で、天気は西日本から急速に回復、昼頃には本州中部から九州地方で晴れました。
南西諸島はきょう(5月27日)も雨で激しい雨が降ることもありました。夕方には東北地方の大半でも晴れてきました。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・山梨県 南巨摩郡南部町 南部:71.5ミリ(08時04分まで)
1時間降水量について、統計開始以来5月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎3時間降水量・・・山梨県 南巨摩郡南部町 南部:141.5ミリ(08時10分まで)
3時間降水量について、統計開始以来5月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎6時間降水量・・・山梨県 南巨摩郡南部町 南部:168.5ミリ(08時30分まで)
6時間降水量について、統計開始以来5月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎12時間降水量・・・山梨県 南巨摩郡南部町 南部:178.5ミリ(10時10分まで)
12時間降水量について、統計開始以来5月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎24時間降水量・・・愛知県 田原市 伊良湖:186.5ミリ(08時00分まで)
24時間降水量について、統計開始以来5月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎きょう1日の総降水量・・・山梨県 南巨摩郡南部町 南部:177.0ミリ
きょう1日の総降水量について、統計開始以来5月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:16.9m/s(東南東:19時47分)
最大風速について、統計開始以来5月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎最大瞬間風速・・・茨城県 筑西市 下館:33.1m/s(西北西:22時03分:2008年以来1位)
最大瞬間風速について、統計開始以来5月の観測史上1位の地点はこちらです。
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は21.8℃(16時46分:-1.9℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、鼠ケ関(22.3℃:00時20分:+1.0℃)、鶴岡(22.1℃:16時23分:-0.8℃)に次いで3番目に高いです。
最高気温が最も低かったのは肘折(16.8℃:15時46分:-4.4℃)です。
最高気温は、北海道の北部〜オホーツク海沿岸〜東部で平年より高いです。北海道網走・北見・紋別地方 紋別市 紋別:26.5℃(10時39分:+11.0℃)です。西日本も平年より高めの地点が多いです。東北地方や南西諸島で平年より低めの地点が多いです。沖縄県 国頭郡国頭村 奥:19.7℃(08時57分:-6.0℃)です。
全国の真夏日は中国地方と九州地方北部の11地点です。広島県 大竹市 大竹:31.0℃(14時25分:+5.5℃)です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は14.0℃(24時00分:+2.3℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(8.8℃:23時31分:+1.3℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(15.9℃:10時40分:+3.4℃)です。
最低気温は、北海道で平年より高いです。北海道網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 斜里:14.9℃(23時35分:+9.0℃)です。
下の表は、最低気温について、統計開始以来5月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年比は、上標津+8.0℃、中標津+8.5℃、根室中標津+9.0℃、別海+8.5℃、厚床+7.2℃、川湯+8.5℃、弟子屈+7.9℃、標茶+7.8℃、鶴居+7.7℃、中徹別+8.4℃、太田+7.0℃、新和+7.4℃です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・23.6℃(11時45分:+6.8℃)、13.4℃(00時40分:+6.8℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・18.8℃(17時31分:-2.1℃)、15.2℃(20時54分:+2.4℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・20.8℃(17時07分:-4.0 ℃)、16.6℃(23時39分:+2.8℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・24.6℃(15時59分:-0.3℃)、19.2℃(24時00分:+3.2℃)
◎大阪府 大阪市中央区 大阪・・26.3℃(14時22分:0.0℃)、18.2℃(02時54分:+0.7℃)
【アラン・ホワイト】
アラン・ホワイト(Alan White)はイギリスの男性ドラマー、ソングライターです。1949年6月14日、ダラム州 ペルトン(Pelton, County Durham, England)生まれです。
1960年代後半は Alan Price Set に参加するなど数々のセッション活動を行います。1969年、ジョン・レノンからの誘いで John Lennon and the Plastic Ono Band に参加。“Live Peace in Toronto 1969”で演奏、1970年の“Instant Karma!”では drums, piano, backing vocals を担当です。
そして、1971年のアルバム“Imagine”でも演奏。あの“Imagine”で聴かれるドラムはアラン・ホワイトの演奏です。ほかにもアルバムに収録の“Gimme Some Truth”, “Oh My Love”, “How Do You Sleep?”, ”How?”、 "Oh Yoko!”、“Oh My Love”、“Jealous Guy”で演奏しています。
1972年の“Some Time in New York City”では side three の“Live Jam” at the Lyceum Ballroom in London on 15 December 1969 at a UNICEF charity concert で演奏です。
ジョージ・ハリソンとの仕事もあります。1970年の“All Things Must Pass”、1971年の“Radha Krsna Temple”に参加です。
1972年、バンド“Yes”のメンバーとなります。イエスはプログレッシブ・ロックを代表するバンドのひとつです。一時的に活動休止したこともありますが、現在も活動を続けています。その中で、アラン・ホワイトは亡くなるまでメンバーであり、最も在籍期間の長いメンバーでした。
ほかにも、Ginger Baker's Air Force, Terry Reid, Joe Cocker, The Venture らのセッションに参加しました。
ローリング・ストーン誌選出「歴史上最も偉大な100人のドラマー」で第35位。
2017年、イエスのメンバーとして、ロックの殿堂入りです。
アラン・ホワイトは5月26日、ニューカッスルの自宅で、短い病気の後に亡くなりました。3日前、健康上の問題で Close to the Edge の50周年記念ツアーに欠席すると発表していました。
【アンディ・フレッチャー】
アンディ・フレッチャー(Andy Fletcher:Andrew John Leonard Fletcher)はイギリスの男性キーボード奏者、DJです。1961年7月9日、ノッティンガム(Nottingham, England)生まれです。1970年代後半、学生時代の友人であった Vince Clarke と No Romance in China というバンドを結成、ベースギターを担当しました。1980年には Martin Gore と出会い、Composition of Sound を結成。1980年暮れには Dave Gahan 加入、デペッシュ・モード(Depeche Mode)を結成します。ヴィンス・クラークは1981年にバンドを去り、その後イレイジャーの中心メンバーとして活躍しますが、デペッシュ・モードはイギリスを代表するエレクトロニックバンドとして成功、アメリカでも大人気となります。最新作アルバム“Spirit”(2017年)も Billboard 200、UKアルバムチャートともに最高位5位です。デペッシュ・モードでのアンディ・フレッチャーはマネージャーとしても大きな役割を担いました。また、DJとしても活躍、自身が設立したレーベルのアーティストを紹介したりしました。2011年には単独で来日したこともありました。
アンディ・フレッチャーは5月26日、自宅で亡くなりました。早すぎる死に、多くの人が悲しみに包まれました。Pet Shop Boys, New Order, The Killers, Alison Moyet, Erasure, the Smashing Pumpkins ら多くのアーティストが追悼コメントを発表しました。
【COVID-19状況:山形県141人】
新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県)の順でお伝えします。
●全国
5月27日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は5月27日の新たな感染確認者数です。
北海道354,216人〈1624〉、青森県57,079人〈245〉、秋田県30,059人〈109〉、岩手県34,086人〈243〉、宮城県85,723人〈447〉、山形県28,082人〈141〉、福島県62,794人〈256〉、茨城県157,591人〈451〉、栃木県90,348人〈238〉、群馬県93,600人〈260〉、埼玉県547,085人〈1054〉、東京都1,531,950人〈2630〉、千葉県447,283人〈836〉、神奈川県749,089人〈1574〉、長野県72,502人〈298〉、山梨県32,151人〈129〉、静岡県168,183人〈661〉、愛知県537,364人〈1754〉、岐阜県98,353人〈522〉、三重県81,213人〈311〉、新潟県70,808人〈328〉、富山県36,936人〈148〉、石川県54,734人〈373〉、福井県34,517人〈216〉、滋賀県89,778人〈366〉、京都府201,712人〈671〉、大阪府967,214人〈2210〉、兵庫県421,413人〈1199〉、奈良県90,433人〈211〉、和歌山県41,726人〈166〉、岡山県96,666人〈481〉、広島県154,850人〈862〉、島根県16,712人〈75〉、鳥取県14,866人〈67〉、山口県43,782人〈280〉、徳島県21,887人〈102〉、香川県47,498人〈195〉、愛媛県38,939人〈193〉、高知県27,191人〈167〉、福岡県420,682人〈1648〉、大分県53,196人〈281〉、長崎県57,575人〈375〉、佐賀県51,839人〈165〉、熊本県96,734人〈491〉、宮崎県51,773人〈320〉、鹿児島県81,217人〈550〉、沖縄県210,632人〈1538〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は18,798人〈88〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は8,773,032人〈27,549〉です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で8,773,744人です。
死者は、国内30,505人〈38〉、クルーズ船13人です。北海道2,056人、青森県104人、秋田県67人、岩手県89人、宮城県195人、山形県94人、福島県220人、茨城県436人、栃木県272人、群馬県319人、埼玉県1,586人、東京都4,482人、千葉県1,774人、神奈川県2.196人、長野県193人、山梨県68人、静岡県409人、愛知県2,060人、岐阜県334人、三重県300人、新潟県91人、富山県93人、石川県195人、福井県45人、滋賀県219人、京都府714人、大阪府5,034人、兵庫県2,231人、奈良県385人、和歌山県117人、岡山県247人、広島県485人、島根県15人、鳥取県20人、山口県176人、徳島県82人、香川県123人、愛媛県139人、高知県112人、福岡県1,249人、大分県160人、長崎県124人、佐賀県105人、熊本県288人、宮崎県141人、鹿児島県194人、沖縄県459人、空港検疫8人です。
5月27日発表分での死者は、東京都8人、神奈川県6人、埼玉県5人、大阪府3人、岐阜県3人、兵庫県2人、北海道2人、京都府1人、山口県1人、山形県1人、広島県1人、愛知県1人、福岡県1人、秋田県1人、静岡県1人、高知県1人です。
●山形県
5月27日、山形県で新たに141人の感染確認の発表がありました。
山形市29人、酒田市19人、鶴岡市17人、東根市14人、寒河江市11人、天童市10人、米沢市8人、南陽市5人、上山市4人、山辺町4人、高畠町4人、最上町3人、遊佐町3人、村山市2人、河北町2人、新庄市1人、長井市1人、大石田町1人、白鷹町1人、鮭川村1人、県外在住1人です。
みなし陽性は1人です。
感染経路記載なしは77人です。
10歳未満33人、10代14人、20代21人、30代28人、40代14人、50代12人、60代8人、70代7人、80代1人、90歳以上3人です。
米沢市の年代は、10歳未満2人、10代0人、20代1人、30代0人、40代1人、50代1人、60代1人、70代0人、80代0人、90歳以上2人です。
米沢市は、感染者の同居家族0人、集団感染関連2人、感染経路記載なし6人です。
山形県はクラスター(感染者の集団:集団感染)2件を発表しました。
山形市はクラスター(感染者の集団:集団感染)1件を発表しました。
個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。
山形県27682人目・・天童市の30代男性(会社員) 5月25日発表
山形県27683人目・・天童市の40代男性(会社員) 5月25日発表
山形県27701人目・・天童市の30代男性(従業員) 5月25日発表
山形県27702人目・・天童市の30代男性(従業員) 5月25日発表
山形県27726人目・・天童市の30代男性(会社員) 5月25日発表
山形県27859人目・・天童市の30代男性(会社員) 5月26日発表
山形県27860人目・・天童市の20代男性(会社員) 5月26日発表
山形県27891人目・・天童市の30代男性(会社員) 5月26日発表
山形県が5月27日に集団感染(355)を公表の天童市にある事業所の従業員です。これで感染者は、従業員8人です。
山形県26979人目・・酒田市の10歳未満女性 5月20日発表
山形県26994人目・・酒田市の10歳未満男性 5月20日発表
山形県27163人目・・酒田市の80代女性 5月21日発表
山形県27598人目・・酒田市の10歳未満女性 5月24日発表
山形県27806人目・・酒田市の20代女性(従業員) 5月25日発表
山形県27807人目・・県外の30代女性(団体職員) 5月25日発表
山形県が5月27日に集団感染(356)を公表の酒田市にある保育施設の職員と園児です。これで感染者は、職員3人、園児3人です。
山形県28132人目(山形市6785人目)・・山形市の20代男性(会社員)
山形県28133人目(山形市6786人目)・・山形市の30代男性(会社員)
山形県28134人目(山形市6787人目)・・山形市の20代女性(会社員)
山形県28135人目(山形市6788人目)・・山形市の20代男性(会社員)
山形市が5月27日に集団感染(357)を公表の山形市で開かれた飲食を伴う会合の参加者です。これで感染者は、同じ職場の参加者6人です。
山形県28079人目・・鶴岡市の10歳未満女性
山形県が5月24日に集団感染(346)を公表の鶴岡市にある小学校の児童です。これで感染者は児童8人です。
山形県28003人目・・東根市の30代男性(公務員)
山形県28022人目・・東根市の10代男性(公務員)
山形県28023人目・・東根市の10代男性(公務員)
山形県28024人目・・東根市の10代男性(公務員)
山形県28025人目・・東根市の20代男性(公務員)
山形県28032人目・・東根市の10代男性(公務員)
山形県28036人目・・東根市の20代男性(公務員)
山形県28047人目・・東根市の10代男性(公務員)
山形県が5月26日に集団感染(352)を公表の東根市にある宿舎(寮施設)の利用者です。これで感染者は、利用者18人です。
山形県28069人目・・米沢市の90歳以上女性
山形県28070人目・・米沢市の90歳以上女性
山形県が5月26日に集団感染(353)を公表の米沢市にある介護施設の利用者です。これで感染者は、職員3人、利用者6人です。
山形県は5月27日、感染者1人の死亡を発表しました。
90歳以上女性で、5月26日に亡くなりました。
山形県28063人(米沢市1999人目)・・米沢市の60代女性(公務員)
米沢市職員で、本庁舎外に勤務です。
5月25日、出勤していましたが、のどの痛みと寒気がしたため、15時30分に早退。任意の抗原検査を受検し、結果は陰性でした。
5月26日の朝になって症状は緩和していたものの、念のためコロナコールセンタ
ーに電話し、医療機関でPCR検査を受検。昼頃に陽性と判明しました。
米沢市は、5月25日は出勤していましたが、勤務は基本的に内勤のみで外勤はありませんので、市民への影響はないものと考えています・・としました。ただし、感染者と濃厚接触の可能性が高い職員2人を自宅待機としました。
これで米沢市職員の感染者は41人目です。
自治体等職員の感染発表(日付けは陽性判明日)
*山形県教育委員会・・置賜地区の県立学校の女性教職員1人(26日)学校での接触者は調査中
*寒河江市・・学校2校の女性教職員2人(26日)
●宮城県
5月27日、宮城県で新たに447人の感染確認の発表がありました。
仙台市315人、白石市0人、角田市2人、蔵王町1人、七ヶ宿町0人、大河原町11人、村田町0人、柴田町5人、川崎町2人、丸森町2人、塩竈市6人、多賀城市14人、松島町2人、七ヶ浜町5人、利府町5人、名取市8人、岩沼市6人、亘理町0人、山元町1人、富谷市8人、大和町5人、大郷町2人、大衡村1人、大崎市16人、加美町2人、色麻町0人、涌谷町1人、美里町1人、栗原市2人、登米市3人、石巻市10人、東松島市3人、女川町0人、気仙沼市7人、南三陸町0人、仙台市以外の宮城県0人、県外1人です。
仙台市発表の年代です。
10歳未満59人、10代53人、20代62人、30代59人、40代41人、50代14人、60代13人、70代6人、80代5人、90代3人、100代1人です。
感染経路不明は228人です。
仙台市以外の年代です。
10歳未満18人、10代29人、20代15人、30代32人、40代15人、50代8人、60代8人、70代4人、80代2人、90代0人、100代0人です。
感染経路不明は72人です。
宮城県が4月19日に宮城県管轄分の県内162例目のクラスターとして発表していた山元町にある医療機関ではその後49人の感染が確認されました。これで感染者は74人です。宮城県は感染拡大に影響があると推測される事項として、施設内における感染対策を講じていたが、利用者の特性上、利用者のマスク着用が困難だったこと、業務に当たっていた職員の防護具着用の一部不徹底が要因と推測される・・と発表しました。
仙台市は5月27日、仙台市の感染者12人が滞在した仙台市にある保育施設において、感染拡大に影響があると推測される事項として、マスクを着用せず、近い距離で接触することがあった・・と発表しました。
仙台市は5月27日、仙台市の感染者9人と宮城県の感染者1人が滞在した仙台市にある高齢者施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。
仙台市は5月27日、仙台市の感染者9人が滞在した仙台市にある保育施設において、感染拡大に影響があると推測される事項として、マスクを着用せず、近い距離で接触することがあった・・と発表しました。
仙台市は5月27日、市職員の感染を発表しました。所属や勤務先は次のとおりです。
*青葉区戸籍住民課、青葉区介護保険課、松陵中学校(教育職員)です。*印は仙台市外在住です。
富谷市は5月27日、富谷市立富谷小学校に通う児童1人の感染を発表しました。濃厚接触者等は無しで、校舎内を消毒し、保護者に事実関係を連絡しました。
栗原市は5月27日、次のとおり発表しました。
5月26日、瀬峰小学校に通う児童1人の感染が判明しました。調査の結果、感染が確認された児童に係る濃厚接触者はいないことから、
臨時休業等は行わず、通常通り授業を行います。瀬峰放課後児童クラブにつきましては、
調査の結果、感染が確認された児童に係る濃厚接触者はいないことから、
臨時休所等は行わず、通常通り開所いたします。
5月27日、瀬峰幼稚園に通う園児1人と金成小中学校に通う児童1人感染が判明しました。これに伴い、次のように対応します。
瀬峰幼稚園・・5歳児の学年について、5月30日を臨時休業です。預かり保育は通常通り行います。
金成小中学校・・第2学年の1クラスについて、5月30日から31日まで臨時休業です。
金成放課後児童クラブ・・上記のクラスに在籍する児童について、5月28日から31日まで臨時休所です。
松島町は5月27日、松島中学校に通う生徒1人の感染を発表しました。濃厚接触者の調査は終えており、該当する家庭には連絡を行っております。つきましては、臨時休業の措置は執らず通常どおり授業を行っていきます。
●福島県
5月27日、福島県は新たに256人の感染確認を発表しました。
福島市61人、郡山市50人、いわき市33人、会津若松市22人、伊達市11人、須賀川市9人、白河市8人、西郷村8人、喜多方市6人、相馬市6人、南相馬市6人、会津美里町4人、二本松市3人、柳津町3人、棚倉町3人、田村市2人、本宮市2人、桑折町2人、国見町2人、西会津町2人、中島村2人、鏡石町1人、下郷町1人、会津坂下町1人、矢吹町1人、石川町1人、小野町1人、広野町1人、富岡町1人、昭和村1人、福島県外2人です。
みなし陽性は4人です。
感染経路不明は132人です。
クラスター発生状況です。
*福島市にある児童施設・・福島市在住の10歳未満の5人(男性1人、女性4人)
*福島市にある障がい者施設・・8人(うち福島市在住7人):職員3人(20代女性、50代女性、70代女性)、利用者5人(20代女性、40代女性2人、50代女性2人)
*いわき市にある高齢者施設・・従事者2人、利用者3人、男性1人、女性4人、40代1人、50代1人、80代1人、90歳以上2人
自治体等職員の感染発表
*福島県・・健康福祉部の職員1人(出先機関に勤務)
*福島県・・60代男性職員1人(相双建設事務所に勤務)
*西会津町・・30代男性職員1人(町役場本庁舎に勤務)
*中島村・・職員2人(村内の保育所に勤務の保育士、保育所は6月1日まで休所)
*福島市・・20代男性教員(市内の学校に勤務)
*福島市社会福祉協議会・・福島市在住の40代女性職員1人
*環境省福島地方環境事務所・・福島市在住の30代職員
その他職員等の感染発表
*福島医大・・福島市在住の20代男性教員と福島市在住の30代男性教員の2人(2人が診療で出入りしていた付属病院の一部の病棟で当面の間、新規入院患者の受け入れを休止)
*環境省発注事業従事者・・富岡町在住の50代男性(大熊町で除染業務)
HOME
2022年5月24日〜26日 2022年5月30日〜31日 |