日記倉庫 

2022年6月13日〜14日


2022年6月14日(火曜日)薄日薄曇り

【きょうも日暈、意外に低かった最高気温】
 青空が広がったり、雲が浮かんだり、奥羽山系は雲に覆われたりしましたが、薄日薄曇りの天気が続きました。そして、昨日(6月13日)に続き、日暈が現れました。

  

 上の写真左は午前9時48分、米沢市笹野地内で撮影です。上の写真右は午前11時15分、松が岬公園で撮影です。

  

 上の写真は午前11時17分、松が岬公園で撮影です。この時間の気温は17℃台です。自転車で来ましたが、肌寒いというほどではありませんでした。

  

 上の写真左は昼12時34分、徳町地内で撮影です。上の写真右は午後1時53分、米沢市笹野地内で撮影です。この時間になって、日暈が薄くなりつつあります。
 夜はおぼろ月の満月が雲間から見えました。
 最高気温は平年よりかなり低い19.1℃です。こんなに低いとは思いませんでした。


【各地で梅雨入り、梅雨寒】
 梅雨前線と低気圧の影響で広い範囲で梅雨空・梅雨寒です。
 気象庁は6月14日、次の地域で梅雨入りしたとみられる・・と発表しました。
*中国・・平年より8日遅く、昨年より33日遅い
*近畿・・平年より8日遅く、昨年より2日遅い
*東海・・平年より8日遅く、昨年より1日遅い
*北陸・・平年より3日遅く、昨年より1日遅い
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 東シナ海の梅雨前線上で九州地方に接近した低気圧、午前6時は五島列島付近です。午前9時には低気圧は2つに分裂、1つは五島列島付近に置き去りにされた感じで、もう1つは梅雨前線とともに宮崎県沖に移動です。梅雨前線上の低気圧はその後四国の南方海上をゆっくり東へ進み、夜9時は室戸岬の南沖です。置き去りにされた低気圧はゆっくり東北東に進み、夜9時は壱岐島付近です。梅雨前線は九州地方南部から種子島屋久島付近にかかっています。高気圧はオホーツク海からゆっくり南下し、夜9時は北海道南東沖です。
 日付けが6月14日に変わった頃は、九州地方を中心に、伊豆諸島から本州の太平洋側と四国、トカラ列島で雨です。夜明け前は中国・四国・九州地方を中心に、関東地方の一部から沖縄本島で雨です。朝は紀伊半島でも本降りの雨です。午前は関東地方の一部から沖縄本島で雨です。昼から午後は関東地方の一部から九州地方で雨となり、西日本はほぼ全域で本降りの雨です。沖縄本島は午後になって小康状態です。夕方も関東地方西部から西日本で雨です。夕方になって九州地方の雨は弱まりました。夜は関東地方の一部から近畿地方と沖縄本島などで雨です。夜遅くは東海地方とその周辺で雨です。西日本はところどころで雨です。九州地方南部で再びまとまった雨です。南西諸島もほぼ全域で雨になりました。
 日中晴れたのは北海道の一部、東北地方の一部、南西諸島の一部です。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 小宝島:47.0ミリ(08時45分まで)
2位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 宝島:40.5ミリ(08時37分まで)
3位:鹿児島県 西之表市 種子島:30.5ミリ(04時32分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 室戸市 佐喜浜:64.0ミリ(15時30分まで)
2位:鹿児島県 西之表市 種子島:61.5ミリ(07時00分まで)
3位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 小宝島:55.5ミリ(10時40分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:233.5ミリ(09時00分まで)
2位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島:218.5ミリ(07時50分まで)
3位:高知県 室戸市 佐喜浜:189.0ミリ(20時40分まで)
4位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:178.5ミリ(00時30分まで)
5位:鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子:176.5ミリ(10時10分まで)

 きょう(2022年6月14日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 室戸市 佐喜浜(サキハマ) 186.5ミリ
2位:三重県 尾鷲市 尾鷲:146.5ミリ
3位:高知県 室戸市 室戸岬:115.0ミリ
4位:和歌山県 新宮市 新宮:106.5ミリ
5位:三重県 多気郡大台町 宮川:105.5ミリ

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 八丈町 八丈島:15.6m/s(東北東:14時24分)
2位:高知県 室戸市 室戸岬:15.2m/s(東北東:11時28分)
3位:兵庫県 神戸市中央区 神戸:15.0m/s(北東:13時02分)

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:滋賀県 甲賀市 土山:25.0m/s(東南東:10時53分)
2位:高知県 室戸市 室戸岬:24.4m/s(東北東:11時43分)
3位:東京都 八丈町 八丈島:24.2m/s(東:19時24分)
4位:和歌山県 東牟婁郡串本町 潮岬:24.0m/s(東:12時41分)
5位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:21.0m/s(西南西:05時04 分)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は19.1℃(14時17分:-6.1℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、平年より最も低いです。
 山形県で最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(24.5℃:16時40分:+1.5℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(17.3℃:14時30分:-5.7℃)です。

 最高気温は、北海道の日高地方、東北地方南部から九州地方で平年より低いです。群馬県 吾妻郡嬬恋村 田代:9.3℃(17時46分:-10.0℃)、長野県 北佐久郡立科町 立科:14.2℃(09時17分:-10.0℃)、愛知県 大府市 大府:20.2℃(02時20分:-7.4℃:2013年以来6月の低い方から1位タイ)です。
 北海道の内陸部や秋田県の一部などで平年より高いです。北海道宗谷地方 枝幸郡中頓別町 中頓別:25.3℃(14時30分:+5.8℃)、秋田県 南秋田郡五城目町 五城目:29.6℃(14時33分:+5.6℃)です。

 全国の真夏日は、鹿児島県3地点、沖縄県21地点です。沖縄県 石垣市 盛山:32.4℃(11時32分:+1.3℃)、沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:32.4℃(13時47分:+1.7℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は12.2℃(03時02分:-2.8℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(7.4℃:03時42分:-4.1℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(15.4℃:23時21分:+0.3℃)です。

 最低気温は、北海道と東北地方北部に平年より低い地点があります。岩手県 盛岡市 薮川:0.9℃(04時34分:-8.1℃)、岩手県 二戸郡一戸町 奥中山:3.1℃(04時19分:-8.1℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・20.1℃(16時19分:+1.8℃)、4.4℃(01時22分:-4.6℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・16.1℃(14時02分:-6.0℃)、12.9℃(05時08分:-2.6℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・19.2℃(13時13分:-6.5 ℃)、13.4℃(05時11分:-3.1℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・18.6℃(00時37分:-7.1℃)、15.4御(24時00分:-2.8℃)
◎大阪府 大阪市中央区 大阪・・22.6℃(11時35分:-5.2℃)、17.1℃(21時31分:-2.9℃)

 

【新潟県の避難者数】
 新潟県は6月10日、5月31日現在の県外避難者の受入状況を発表しました。
 それによりますと、新潟県の避難者数(受入人数計)は1,993人です。これは前回発表の4月30日より6人減少です。
 内訳です。

   ◎公営住宅・雇用促進住宅等・・・・・・05人(増減なし)
   ◎借り上げ仮設住宅・・・・・・・・・・ 32人(増減なし)
   ◎賃貸住宅・持家・親戚知人宅等・・・1,951人(6人減少)
   ※以上の3項目での合計・・・・・・・1,988人(6人減少)

 上記以外の避難者数は次のとおりです。
   ◎病院・・・・・・・・・・・・・・00人
   ◎社会福祉施設・・・・・・・・・・5人(増減なし)
      高齢者関係施設:3人、障がい者関係施設:2人

 1,988人についての市町村別の避難者数は次のとおりです。
 新潟市:817人(増減なし)、長岡市:182人(3人減少)、三条市:62人(増減なし)、柏崎市:475人(3人減少)、新発田市:141人(増減なし)、小千谷市:7人(増減なし)、加茂市:9人(増減なし)、十日町市:13人(増減なし)、見附市:15人(増減なし)、村上市:43人(増減なし)、燕市:52人(増減なし)、糸魚川市:3人(増減なし)、妙高市:5人(増減なし)、五泉市:16人(増減なし)、上越市:22人(増減なし)、阿賀野市:32人(増減なし)、佐渡市:23人(増減なし)、魚沼市:2人(増減なし)、南魚沼市:5人(増減なし)、胎内市:28人(増減なし)、聖籠町:0人(増減なし)、弥彦村:7人(増減なし)、田上町:0人(増減なし)、阿賀町:0人(増減なし)、出雲崎町:0人(増減なし)、湯沢町:7人(増減なし)、津南町:0人(増減なし)、刈羽村:22人(増減なし)、関川村:0人(増減なし)、粟島浦村:0人(増減なし)

 新潟県は、新潟市と柏崎市の2市で1,292人となり、全体の65.0%を占めます。
 新潟市は主に郡山市など福島県中通りからの避難者、柏崎市は主に福島県浜通りからの避難者と言われています。

 

【COVID-19状況:山形県74人】
 新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県・新潟県)の順でお伝えします。

●全国
 6月14日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は6月14日の新たな感染確認者数です。
 東京都1,564,608人〈1528〉、大阪府992,562人〈1590〉、神奈川県765,402人〈652〉、埼玉県558,806人〈445〉、愛知県556,364人〈1068〉、千葉県455,791人〈351〉、福岡県436,540人〈593〉、兵庫県434,052人〈650〉、北海道371,416人〈621〉、沖縄県232,589人〈1342〉、京都府207,400人〈296〉、静岡県175,181人〈349〉、広島県163,554人〈312〉、茨城県161,738人〈155〉、岐阜県104,519人〈372〉、熊本県103,162人〈553〉、岡山県101,772人〈173〉、群馬県96,365人〈155〉、滋賀県92,941人〈202〉、奈良県92,877人〈67〉、栃木県92,557人〈122〉、宮城県90,461人〈305〉、鹿児島県88,099人〈481〉、三重県84,519人〈126〉、長野県75,801人〈177〉、新潟県73,890人〈102〉、福島県65,076人〈111〉、長崎県62,071人〈283〉、青森県60,297人〈226〉、石川県58,104人〈80〉、大分県56,176人〈140〉、宮崎県55,606人〈157〉、佐賀県54,062人〈187〉、香川県49,654人〈96〉、山口県47,042人〈145〉、和歌山県43,197人〈64〉、愛媛県41,824人〈193〉、富山県38,560人〈113〉、福井県37,190人〈77〉、岩手県36,631人〈135〉、山梨県33,683人〈85〉、秋田県31,470人〈96〉、山形県29,458人〈74〉、高知県28,949人〈141〉、徳島県23,287人〈77〉、島根県17,451人〈30〉、鳥取県15,693人〈21〉、です。
 空港の検疫で感染が確認された人は19,544人〈13〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は9,078,164人〈15,331〉です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で9,078,876人です。

 死者は、国内30,942人〈29〉、クルーズ船13人です。北海道2,079人、青森県107人、秋田県70人、岩手県95人、宮城県198人、山形県95人、福島県223人、茨城県441人、栃木県274人、群馬県321人、埼玉県1,642人、東京都4,543人、千葉県1,786人、神奈川県2.218人、長野県203人、山梨県68人、静岡県419人、愛知県2,085人、岐阜県341人、三重県306人、新潟県91人、富山県93人、石川県197人、福井県45人、滋賀県220人、京都府729人、大阪府5,098人、兵庫県2,240人、奈良県389人、和歌山県118人、岡山県249人、広島県493人、島根県16人、鳥取県20人、山口県178人、徳島県85人、香川県128人、愛媛県140人、高知県113人、福岡県1,265人、大分県163人、長崎県124人、佐賀県106人、熊本県297人、宮崎県144人、鹿児島県206人、沖縄県473人、空港検疫8人です。

 6月14日発表分での死者は、東京都6人、広島県3人、愛知県3人、青森県3人、京都府2人、兵庫県1人、和歌山県1人、大阪府1人、山形県1人、岡山県1人、岩手県1人、滋賀県1人、熊本県1人、神奈川県1人、福岡県1人、静岡県1人、鹿児島県1人です。


●山形県
 6月14日、山形県で新たに74人の感染確認の発表がありました。

 山形市16人、天童市11人、酒田市7人、山辺町6人、新庄市が5人、寒河江市4人、川西町4人、米沢市3人、南陽市3人、鶴岡市3人、東根市2人、河北町2人、庄内町2人、上山市1人、長井市1人、金山町1人、真室川町1人、高畠町1人、小国町1人です。

 みなし陽性は0人です。

 感染経路記載なしは43人です。

 10歳未満23人、10代14人、20代8人、30代7人、40代12人、50代7人、60代1人、70代2人、80代0人、90歳以上0人です。

 米沢市の年代は、10歳未満2人、10代0人、20代1人、30代0人、40代0人、50代0人、60代0人、70代0人、80代0人、90歳以上0人です。

 米沢市は、感染者の同居家族0人、集団感染関連2人、感染経路記載なし1人です。

 個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。

 山形県はクラスター(感染者の集団:集団感染)2件を発表しました。

 山形県29214人目・・米沢市の10歳未満女性 6月10日発表(29052の同居家族)
 山形県29290人目・・米沢市の10歳未満女性 6月11日発表
 山形県29293人目・・米沢市の10歳未満女性 6月11日発表
 山形県29353人目・・米沢市の40代女性(団体職員) 6月12日発表
 山形県29355人目・・米沢市の10歳未満女性 6月12日発表(29354の同居家族)
 山形県29356人目・・米沢市の10歳未満女性 6月12日発表(29354の同居家族)
 山形県29479人目・・米沢市の20代女性(団体職員)
 山形県29480人目・・米沢市の10歳未満女性
 山形県29482人目・・川西町の10歳未満男性(29481の同居家族)
 山形県29483人目・・川西町の10歳未満男性(29481の同居家族)
 山形県が6月14日に集団感染(374)を公表の米沢市にある保育施設の職員と園児です。これで感染者は、職員2人、園児8人です。

 山形県29238人目・・庄内町の10代女性 6月10日発表
 山形県29366人目・・庄内町の10代女性 6月12日発表
 山形県29385人目・・酒田市の60代女性(公務員) 6月12日発表
 山形県29390人目・・酒田市の60代女性(公務員) 6月12日発表
 山形県29432人目・・庄内町の10代女性 6月13日発表
 山形県29489人目・・庄内町の10代女性
 山形県が6月14日に集団感染(375)を公表の庄内町にある中学校の職員と生徒です。これで感染者は、職員2人、生徒6人です。

 山形県29443人目・・天童市の10歳未満男性
 山形県が6月10日に集団感染(369)を公表の天童市にある保育施設の園児です。これで感染者は、職員5人、園児7人です。

 山形県29444人目・・山辺町の10歳未満男性
 山形県29450人目・・山辺町の10歳未満男性
 山形県29460人目・・山辺町の10歳未満男性(29206の同居家族)
 山形県29461人目・・山辺町の10歳未満男性(29206の同居家族)
 山形県が6月10日に集団感染(370)を公表の山辺町にある保育施設の園児です。これで感染者は、園児17人です。

 山形県は6月14日、感染者1人の死亡を発表しました。
 90歳以上の女性で、6月13日に亡くなりました。

 山形大学医学部附属病院は6月14日、ホームページ(ウェブサイト)にて、次のとおり発表しました。
 6月10日、当院に勤務する医療従事者1名が、また、11日に医療従事者2名、13日に医療従事者1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。本件について当院で追跡調査を行った結果、4名に関連は無く、また現時点では、各々2次感染のリスクは低いと判断していることから、通常通りの体制で診療を行ってまいります。

 自治体等職員の感染発表(日付けは陽性判明日)
*山形労働局・・ハローワーク酒田の職員1人(11日)
*寒河江市・・学校勤務の女性教職員1人(13日)
*天童市・・健康福祉部の女性職員1人(13日)


●宮城県
 6月14日、宮城県で新たに305人の感染確認の発表がありました。

 仙台市201人、白石市6人、角田市0人、蔵王町3人、七ヶ宿町0人、大河原町0人、村田町0人、柴田町17人、川崎町4人、丸森町0人、塩竈市7人、多賀城市3人、松島町4人、七ヶ浜町1人、利府町1人、名取市10人、岩沼市1人、亘理町2人、山元町1人、富谷市4人、大和町9人、大郷町2人、大衡村3人、大崎市2人、加美町0人、色麻町0人、涌谷町0人、美里町0人、栗原市0人、登米市6人、石巻市19人、東松島市0人、女川町0人、気仙沼市1人、南三陸町0人、仙台市以外の宮城県0人、県外1人です。

 仙台市発表の年代です。
 10歳未満73人、10代36人、20代22人、30代38人、40代18人、50代5人、60代4人、70代2人、80代4人、90代0人、100代0人です。

 感染経路不明は193人です。

 仙台市以外の年代です。
 10歳未満19人、10代25人、20代12人、30代21人、40代11人、50代3人、60代6人、70代5人、80代1人、90代0人、100代0人です。

 感染経路不明は57人です。

 宮城県は6月14日・・宮城県の感染者11人が滞在した柴田町にある大学において、感染拡大に影響があると推測される事項として、換気やマスク等の感染対策を講じていたが、狭い空間での長時間の接触や、物品の共有などが感染拡大につながったものと推測される・・と発表しました。
 宮城県管轄分で192例目のクラスターです。

 仙台市は6月14日、市職員の感染を発表しました。所属や勤務先は次のとおりです。
 子供未来局高砂保育所です。仙台市在住です。

 松島町は6月14日、松島第二小学校の児童5人の感染を発表しました。学校は6月11日から14日まで臨時休業です。

 松島町は6月14日、 松島町立松島中学校の生徒1人の感染を発表しました。濃厚接触者にあたる生徒及び教職員はいませんので、臨時休業の措置は執らず通常どおり授業を行います。

 松島町は6月14日、高城保育所分園に通う児童1人の感染を発表しました。児童は、感染可能期間に登所していないため、高城保育所分園は通常どおり保育を実施します。


●福島県
 6月14日、福島県は新たに111人の感染確認を発表しました。

 いわき市25人、郡山市17人、会津若松市12人、福島市11人、南相馬市9人、白河市7人、相馬市7人、喜多方市4人、大玉村4人、須賀川市3人、伊達市2人、二本松市1人、桑折町1人、川俣町1人、鏡石町1人、猪苗代町1人、矢吹町1人、三春町1人、広野町1人、西郷村1人、県外1人です。

 みなし陽性は0人です。

 感染経路不明は78人です。

 クラスター発生状況です。
*喜多方市にある保育所・・園児5人、職員2人
*会津若松市にある保育所・・園児5人、職員4人・・6月13日までに感染確認

 自治体等職員の感染発表
*須賀川市・・40代女性職員1人(市役所本庁舎に勤務)

 その他職員等の感染発表
*環境省発注事業の従事者・・郡山市在住の30代男性(廃棄物処理業務に従事)
*福島医大付属病院・・福島市在住の30代女性職員
*東京電力・・協力企業の作業員2人(福島第一原発に勤務)


●新潟県
 6月14日、新潟県で新たに102人の感染確認の発表がありました。

 新潟市65人(江南区10人、秋葉区2人、西蒲区0人、西区10人、中央区7人、東区22人、南区9人、北区3人、調査中2人)、燕市6人、三条市5人、上越市5人、阿賀野市4人、胎内市3人、柏崎市3人、新発田市2人(2人とも新発田市外在住で新発田市に滞在)、見附市2人、五泉市1人、加茂市1人、長岡市1人、小千谷市1人、南魚沼市1人、佐渡市1人、刈羽村1人です。

 新潟市の年代は、10歳未満18人、10代7人、20代3人、30代9人、40代18人、50代5人、60代4人、70代1人、80代0人、90歳以上0人、調査中2人です。
 新潟市のうち、感染者の濃厚接触者は42人、県外往来歴ありは3人、感染経路不明は18人、調査中は2人です。
 65人の症状は、無症状6人、軽症57人、調査中2人です。

 新潟市での集団感染の状況です。
 保育施設関連52で新たに3人の感染が確認され、感染者は15人です。ほかに最近の集団感染での感染者は、学校関連27で543人という大規模感染になっているほか、学校関連52で59人、保育施設関連50で14人、保育施設関連51で12人、保育施設関連53で10人です。

 新潟県発表分(新潟市以外)の年代は、10歳未満12人、10代8人、20代1人、30代4人、40代6人、50代3人、60代0人、70代1人、80代1人、90歳以上1人です。
 新潟県発表分(新潟市以外)のうち、感染者の(濃厚)接触者は26人、県外往来歴ありは1人、感染経路不明は10人、みなし陽性は1人です。
 新潟県発表分(新潟市以外)のうち、中等症や重症者はおりません。

 新潟市以外の集団感染です。
 中学校(三条保健所管内)関連(28)で、新たに1人の感染が確認され、感染者は5人です。

 新潟県は6月14日、県立学校の生徒7人の感染を発表しました。
 加茂農林高等学校は2人で、一部臨時休業しています。
 以下は1人です。小千谷西高等学校は一部臨時休業しています。新潟高等学校と新潟向陽高等学校は6月14日より一部臨時休業しています。新発田高等学校と加茂高等学校では臨時休業は行いません。

 新潟県は4月13日に過去最多の907人でしたが、その後は緩やかに減少です。5月の連休明けには増加傾向でしたが、その後は減少傾向が続き、6月6日には87人と1月12日以来の2桁になりました。


2022年6月13日(月曜日)晴れ薄雲浮かぶ

【日暈現れる】
 下の写真は午前9時32分撮影の松が岬公園です。この時間は青空もみえますが、雲が多いです。気温は17℃ほどです。少し風が強く、自転車では僅かながらも肌寒さを感じました。

  

 松が岬公園から自宅へ戻る途中で日暈が現れているのを確認しました。下の写真左は午前9時50分、米沢市杉の目地内で撮影です。下の写真中は午前10時54分、米沢市笹野地内で撮影です。さらに下の写真右は昼12時56分、米沢市笹野地内で撮影です。この時間は澄んだ青い空になり、日暈は薄くなりましたが、それでも観測できました。このあとまもなく、日暈は消えました。

  

 午後は澄んだ青い空が広がり、僅かに雲が浮かんでいました。
 最高気温は午後3時台の23.4℃です。午前は雲が多かったため、日差しがあったり・無かったりしたことで、気温は乱高下し、青空が広がった昼すぎから上昇しました。


【四国で梅雨入り】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 午前6時に中国大陸沿岸部で発生した梅雨前線上の低気圧は東シナ海を東へ進み、夜には九州地方の西方沖に近づいています。これに伴い梅雨前線は北上し、夜には九州地方南部に接近です。北日本や東日本は高気圧に覆われています。
 未明は南西諸島で雨です。沖縄本島では激しい雨が降りました。午前3時をすぎて、九州地方南部で雨が降り出しました。朝には九州地方南部の広い範囲でまとまった雨です。昼前までに九州地方のほぼ全域で雨です。南西諸島は梅雨前線の北上で、沖縄本島から先島諸島では雨は収まりましたが、トカラ列島で激しい雨が降りました。四国地方は昼前から南西側より雨で、午後は高知県や愛媛県で雨です。夕方は四国の西部から九州地方のほぼ全域、南西諸島の北部で雨です。夜も同じ地域で雨ですが、夜遅くは伊豆半島・伊豆諸島から紀伊半島・沖縄本島も雨です。
 気象庁は6月13日、四国で梅雨入りしたとみられる・・と発表しました。平年より8日遅く、昨年より32日遅いです。
 東部を中心にした北海道の雨は午前中にはほぼ収まりました。
 日中は北海道の一部と本州の多くで晴れましたが、西から晴れの範囲は狭くなってきました。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:52.5ミリ(11時09分まで)
2位:沖縄県 那覇市 那覇:33.5ミリ(03時05分まで)
3位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:32.0ミリ(20時45分まで)
4位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 宝島:30.5ミリ(16時23分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:69.0ミリ(11時40分まで)
2位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島:60.0ミリ(14時40分まで)
3位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:56.0ミリ(14時10分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:200.5ミリ(24時00分まで)
2位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島:194.5ミリ(24時00分まで)
3位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:179.0ミリ(24時00分まで)
4位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島:120.0ミリ(22時40分まで)
5位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 諏訪之瀬島:106.0ミリ(22時50分まで)
6位:鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子:104.5ミリ(24時00分まで)
7位:鹿児島県 熊毛郡南種子町 上中:100.0 ミリ(24時00分まで)
8位:宮崎県 児湯郡都農町 都農:92.5ミリ(24時00分まで)
9位:宮崎県 日向市 日向:80.5ミリ(24時00分まで)
10位:宮崎県 小林市 小林:79.5ミリ(24時00分まで)

 きょう(2022年6月13日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
4位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島:115.5ミリ
6位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 諏訪之瀬島:102.0ミリ

 このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:13.3m/s(北東:07時45分)
◎最大瞬間風速・・・鹿児島県 薩摩川内市 川内:20.6m/s(東:17時01分:2008年以来6月の1位

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は23.4℃(15時38分:-1.7℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、東根(23.4℃:16時37分:-2.3℃)と山形(23.4℃:16時34分:-2.3℃)とならび、最も高いです。
 山形県で最高気温が最も低かったのは浜中(19.1℃:12時39分:-4.3℃)です。

 最高気温は、北海道のオホーツク海側、東北地方の北部の一部、九州地方などで平年より低いです。北海道網走・北見・紋別地方 斜里郡小清水町 小清水:11.4℃(14時56分:-8.1℃)、岩手県 岩手郡葛巻町 葛巻:13.1℃(13時15分:-9.2℃)、宮崎県 西臼杵郡高千穂町 高千穂:18.4℃(10時04分:-7.4℃)です。

 全国の真夏日は、奄美地方2地点、沖縄県16地点の18地点です。沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:32.4℃(14時19分:+1.8℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は13.3℃(04時45分:-1.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(9.4℃:24時00分:-1.3℃)、最低気温が平年より最も低かったのは山形(13.3℃:04時26分:-2.2℃)、最低気温が最も高かったのは酒田(14.7℃:02時58分:-1.6℃)です。

 最低気温は、太平洋側の一部を除いた北海道、本州の大半で平年より低めです。長野県 南佐久郡南牧村 野辺山:3.1℃(02時44分:-6.6℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・10.4℃(16時33分:-7.9℃)、6.8℃(23時55分:-2.1℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・21.5℃(11時57分:-0.5℃)、11.0℃(04時3分: -4.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・24.4℃(14時26分:-1.2℃)、14.3℃(23時56分:-2.0℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・27.4℃(11時26分:+1.8℃)、17.0℃(04時06分:-1.1℃)
◎大阪府 大阪市中央区 大阪・・26.3℃(14時45分:-1.4℃)、17.4℃(05時54分:-2.5℃)

 

【イギリス音楽情報】
 The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の6月10日(〜6月16日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。

1位 As It Was / Harry Styles
2位 Running Up That Hill / Kate Bush
3位 Go / Cat Burns

 ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“As It Was”は、4/8:1位、4/15:1位、4/22:1位、4/29:1位、5/6:1位、5/13:1位、5/20:1位、5/27:1位、6/3:1位、6/10:1位です。チャートイン10週目です。

 “Running Up That Hill / Kate Bush”は、6/3:8位、6/10:2位です。チャートイン19週目です。

 “Go / Cat Burns”は。3/11:19位、3/18:10位、3/25:8位、4/1:6位、4/8:6位、4/15:5位、4/22:5位、4/29:3位、5/6:3位、5/13:3位、5/20:3位、5/27:4位、6/3:2位、6/10:3位です。チャートイン21週目です。

 “About Damn Time / Lizzo”は、5/6:15位、5/13:4位、5/20:4位、5/27:5位、6/3:3位、6/10:4位です。チャートイン8週目です。

 サム・ライダー(Sam Ryder)の“Space Man”は、5/13:78位、5/20:2位、5/27:6位、6/3:11位、6/10:5位です。チャートイン5週目です。

 “IFTK / Tion Wayne & La Roux”は、5/20:16位、5/27:8位、6/3:7位、6/10:6位です。チャートイン4週目です。

 ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“Late Night Talking”は、5/27:2位、6/3:4位、6/10:7位です。チャートイン3週目です。

 ジャック・ハーロウ(Jack Harlow)の“First Class”は、4/15:2位、4/22:2位、4/29:2位、5/6:2位、5/13:2位、5/20:5位、5/27:7位、6/3:5位、6/10:8位です。チャートイン9週目です。

 “Green Green Grass / George Ezra”は、6/3:17位、6/10:9位です。チャートイン7週目です。
 ジョージ・エズラ(George Ezra Barnett)はイギリスの男性シンガー・ソングライター、ギタリストです。1993年6月7日、イングランド(Hertford, Hertfordshire:ハートフォードシャーのハードフォード)生まれです。両親は教師です。Bengeo の Primary School に通った後、Simon Balle School にも通いました。2011年にはブリストルに移り、British and Irish Modern Music Institute で学びます。彼の兄弟Ethan Barnettもシンガー・ソングライターで、“Ten Tonnes”という名で活動しています。彼は音楽的に影響を受けたアーティストとして、ボブ・ディランとウッディ・ガスリーを挙げています。
 シングル履歴です。
(2)2013年12月:Budapest:3位:32位:イギリス240万枚、アメリカ400万枚
(4)2014年8月:Blame It on Me:6位:ー:イギリス120万枚、アメリカ50万枚
 この2曲をはじめ12曲を収録したファーストアルバム“Wanted on Voyage”(2014年6月30日リリース)はUKアルバムチャートで通算4週にわたり1位、Billboard 200 で最高位19位、売上はイギリスで150万枚、アメリカで50万枚です。UKアルバムチャートでは長期間にわたりランクされ、2014年のセールス第3位です。
 2018年3月23日、2枚目のスタジオアルバム“Staying at Tamara's”を発表し、UKアルバムチャートで第1位、Billboard 200 で最高位68位です。売上はイギリスで120万枚です。11曲収録です。このアルバムからのシングルです。
(8)2018年1月19日:Paradise:2位:ー:イギリス180万枚・・・5曲目に収録。元気印を連想させる明るいポップチューンです。
(9)2018年5月18日:Shotgun:1位:ー:イギリス360万枚、アメリカ100万枚・・・4曲目収録。これも「みんなで歌おう」という雰囲気のポップチューンです。
(10)2018年9月28日:Hold My Girl:8位:ー:イギリス:120万枚・・・8曲目収録。しっとりとした雰囲気から始まる愛を感じるポップバラードです。
(12)2021年:Come on Home for Christmas:8位:ー・・・オリジナルは1960年にチャーリー・ブラウン(Charles Brown:アメリカの男性ブルーズ歌手、ピアニスト)が発表です。数多くのアーティストにカヴァーされています。温かいクリスマスソングを野太いボイスのジョージ・エズラが歌っています。
(14)2022年4月22日:Green Green Grass:9位・・・この曲は、ジョージ・エズラと彼の友人による2018年のクリスマスでのセントルシアへの休暇旅行がきっかけです。曲の叙情的な背景について、ジョージ・エズラは「3人は私たちの家で3人の人生を祝っていました。それは本当に美しいことです」と語っています。曲はEDMポップチューンに仕上がっています。楽しさがほのかに伝わります。

 “2step / Ed Sheeran”は、5/27:11位、6/3:9位、6/10:10位です。チャートイン7週目です。

 アルバム・チャートもご紹介します。

1位 Harry's House / Harry Style
2位 = / Ed Sheeran
3位 Twelve Carat Toothache / Post Malone

 ハリー・スタイルズ(Harry Style)の“Harry's House”は、5/27:1位、6/3:2位、6/10:1位です。チャートイン3週目です。
 
 エド・シーラン(Ed Sheeran)の“=”は、11/5:1位、11/12:2位、11/19:3位、11/26:2位、12/3:3位、12/10:2位、12/17:2位、12/24:2位、12/31:1位、1/7:1位、1/14:2位、1/21:2位、1/28:4位、2/4:4位、2/11:2位、2/18:2位、2/25:1位、3/4:5位、3/11:3位、3/18:4位、3/25:4位、4/1:4位、4/8:2位、4/15:4位、4/22:2位、4/29:2位、5/6:4位、5/13:5位、5/20:3位、5/27:2位、6/3:3位、6/10:2位です。チャートイン32週目です。

 ポスト・マローン(Post Malone)の“Twelve Carat Toothache”が初登場第3位です。
 ポスト・マローン(Austin Richard Post)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。1995年7月4日、ニューヨーク州シラキュース(Syracuse, New York)生まれです。
 9歳の時、家族とともにテキサス州(Grapevine)へ移住しています。お父さんはラジオ局のDJで、ヒップホップ、カントリー、ロックなどさまざまなジャンルの音楽を紹介していましたが、Dallas Cowboysのマネージャーになったことで移住したのです。ポストはお父さんからの影響が大きく、音楽を知り、バスケットボールなどの試合を観戦していました。2010年にはバンドのオーディションを受けたことがあります。大学卒業後、ロサンゼルスを拠点とし、本格的な音楽活動を始めます。ミックステープは2016年に発表しています。
 アルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2016年12月:Stoney:4位:10位:アメリカ500万枚、イギリス31万枚・・・14曲収録
(2)2018年4月27日:Beerbongs & Bentleys:1位:1位:アメリカ500万枚、イギリス60万枚・・・18曲収録です。
(3)2019年9月6日:Hollywood's Bleeding:1位:1位:アメリカ300万枚、イギリス30万枚・・・17局収録です。DaBaby、Future、Halsey、Meek Mill、Lil Baby、Ozzy Osbourne、Travis Scott、SZA、Young Thugらが参加しています。
 アルバム履歴を中断して、先にフィーチャーされたシングル履歴です。
(4)2018年5月18日:Jackie Chan (Tiësto and Dzeko featuring Preme and Post Malone):52位:5位:アメリカ100万枚、イギリス60万枚
 続いてシングル履歴です。順位は Billboard Hot 100:UKシングルチャートです。
(1)2015年8月:White Iverson:14位:117位:アメリカ800万枚、イギリス60万枚・・・“Stoney”の6曲目。ゆったりとしたヒップホップ・チューン。ラップではなく、きれいなメロディーを持ったヴォーカルを聴かせます。
(3)2016年4月:Go Flex:76位:100位:アメリカ400万枚、イギリス60万枚・・・“Stoney”の9曲目。ギターで始まりますが、ヒップホップ・チューンというより、ポップ・チューンとして楽しめる作品。
(4)2016年9月:Deja Vu (featuring Justin Bieber):75位:63位:アメリカ100万枚、イギリス20万枚
(5)2017年1月:Congratulations (featuring Quavo):8位:26位:アメリカ1100万枚、イギリス120万枚・・・“Stoney”の12曲目。この曲も打ち込みビートをバックにしていますが楽曲として楽しめます。
(6)2017年9月:Rockstar (featuring 21 Savage):1位(8週連続1位):1位:アメリカ1000万枚、イギリス180万枚・・・“beerbongs & bentleys”の6曲目。曲は悲しみを漂わせるメロディーを持ったヒップホップ・バラードです。名曲です。
(7)2017年10月:Candy Paint:34位:65位:アメリカ300万枚、イギリス60万枚・・・“The Fate of the Furious: The Album”の8曲目、“beerbongs & bentleys”の17曲目
(8)2017年10月:I Fall Apart:16位:19位:アメリカ700万枚、イギリス120万枚・・・“Stoney”の7曲目
(9)2018年2月:Psycho(featuring Ty Dolla Sign):1位:4位:アメリカ700万枚、イギリス120万枚・・・“beerbongs & bentleys”の8曲目。打ち込みで同じメロディーの繰り返しですが、ポスト・マローン特有のソフトタッチのヒップホップチューンです。
(11)2018年6月:Better Now:3位:6位:アメリカ600万枚、イギリス120万枚・・・“beerbongs & bentleys”の9曲目。アップテンポで軽いノリのポップチューンです。
(12)2018年10月:Sunflower (with Swae Lee):1位:3位:アメリカ1100万枚、イギリス180万枚・・・映画“Spider-Man: Into the Spider-Verse”のサウンドトラックに収録。曲はゆったりしたリズムに明るいメロディーが乗るポップチューン。“Hollywood's Bleeding”の12曲目にも収録。
(13)2018年12月24日:Wow:2位:3位:アメリカ500万枚、イギリス120万枚・・・“Hollywood's Bleeding”の17曲目。作詞作曲は、本人とLouis Bell、Adam Feeny、Billy Walshです。評価が分かれた曲です。
(14)2019年7月5日:Goodbyes (featuring Young Thug):3位:5位:アメリカ300万枚、イギリス60万枚・・・“Hollywood's Bleeding”の14曲目。作詞作曲は、本人とJeffery Williams、Brian Lee、Louis Bell、Billy Walsh、Val Blavatnik、Jessie Foutzです。Young Thugはアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。厳かな感じから始まりますが、全体は明るめのヒップホップ・ビート・ポップ・ソング・チューンです。Young Thugもラップではなく、ヴォーカリストです。
(15)2019年8月30日:Circles:1位:3位:アメリカ400万枚、イギリス120万枚・・・“Hollywood's Bleeding”の6曲目。往年のフォークロック、ビートポップスを彷彿させるサウンドに彼特有の伸びやかなヴォーカルがフィーチャーされます。なかなか良い感じです。作詞曲は、Austin Post、Adam Feeney、Billy Walsh、Kaan Gunesberk、Louis Bellです。
(18)2019年9月6日:Take What You Want (featuring Ozzy Osbourne and Travis Scott):8位:22位:アメリカ200万枚、イギリス20万枚・・・“Hollywood's Bleeding”の9曲目。いきなりオジー・オズボーンの強烈なヴォーカルで始まる印象的なポップチューンです。
(22)2021年11月5日:One Right Now:6位:20位・・・ザ・ウィークエンドの伸びやかなヴォーカルで始まり、ポスト・マローンのヴォーカルが続き、やがて2人の化学反応とも言えるヴォーカルハーモニーがエッジのあるサウンドを包み込みます。
 2022年6月3日、4枚目のスタジオアルバム“Twelve Carat Toothache”を発表しました。ポスト・マローンは、COVID-19パンデミックで「一歩踏み出し、最高の音楽を作りたかった」「アルバムは今感じていることを物語っています。それは浮き沈みと混乱」と語っています。アルバムには Roddy Ricch, Doja Cat, Gunna, Fleet Foxes, the Kid Laroi, the Weeknd が参加です。14曲収録です。6月7日リリースのDeluxe edition (bonus tracks)は2曲です。“One Right Now”は13曲目です。2曲目の“ "Cooped Up (featuring Roddy Ricch)”は伸びやかなポスト・マローンの世界にロディーもソフトなラップボーカルを聴かせます。風格ある作品です。5曲目の“I Like You (A Happier Song) (featuring Doja Cat)”はドジャ・キャットの魅力と融合している洒落たセンスを持つ楽曲です。

 リアム・ギャラガー(Liam Gallagher)の“C'mon You Know”は、6/3:1位、6/10:4位です。チャートイン2週目です。

 ケンドリック・ラマー(Kendrick Lamar)の“Mr. Morale & the Big Steppers”は、5/20:2位、5/27:3位、6/3:8位、6/10:5位です。チャートイン4週目です。

 “Dear Scott / Michael Head & The Red Elastic Band”が初登場第6位です。
 マイケル・ヘッド(Michael William Head)はイギリスの男性シンガー・ソングライター、ミュージシャンです。1961年11月24日、リバプール(Liverpool, England)生まれです。
 1980年代初め、親友のChris "Biffa" McCaffreyとThe Pale Fountainsを結成。一部で注目されますが、商業的に成功せず、1987年に解散。まもなくChrisは脳腫瘍で亡くなりました。
 1986年、バンド Shack を結成します。バンドはアルバム“Waterpistol”をレコーディングするも、火事でマスターが消失、コピーもプロデューサーがレンタカーに置き忘れるなどして、リリースされたのは1995年です。バンドはすでに解散していました。その後再結成し、2006年にアルバムを、2007年にベストアルバムをリリースです。
 The Pale FountainsとShackは、弟のJohn Headも参加していました。
 1997年には Michael Head introducing The Strands として“The Magical World of the Strands”を発表しました。商業的には成功しませんでしたが、絶賛されました。
 このようにさまざまな活動を展開しますが、なかなか成功せず、NMEはマイケル・ヘッドを「失われた天才であり、彼の世代で最も才能のある英国のソングライターの一人」と表現しています。
 Michael Head & The Red Elastic Bandは2010年代からの活動です。2017年10月にはアルバム“Adiós Señor Pussycat”を発表し、インディペンデントアルバムチャートで1位、UKアルバムチャートで57位になりました。その後もライヴ活動などを行ってきました。
 本作は5月27日リリースです。12曲収録です。1曲目の“Kismet”は高度なロックチューンです。高く評価されるわけです。ただ地味な感じはしますが、UKアルバムチャートでついにトップ10入りです。

 “Gold: Greatest Hits / ABBA”は、5/27:17位、6/3:9位、6/10:7位です。チャートイン1049週目です。

 “Greatest Hits / Queen”は、12/25:24位、1/1:8位、1/8:7位、1/15:8位、1/22:12位、1/29:9位、2/5:8位、2/12:10位、2/19:7位、2/26:6位、3/5:8位、3/12:6位、3/19:11位、3/26:9位、4/2:9位、4/9:9位、4/16:9位、4/23:12位、4/30:9位、5/7:17位、5/14:13位、5/21:11位、5/28:12位、6/4:13位、6/11:11位、6/18:13位、6/25:11位、7/2:13位、7/9:2位、7/16:3位、7/23:6位、7/30:8位、8/6:9位、8/13:12位、8/20:7位、8/27:9位、9/3:13位、9/10:13位、9/17:18位、9/24:18位、10/1:11位、10/8:21位、10/15:16位、10/22:24位、10/29:20位、11/5:23位、11/12:22位、11/19:26位、11/26:29位、12/3:19位、12/10:18位、12/17:18位、12/24:14位、12/31:8位、1/7:13位、1/14:16位、1/21:17位、1/28:23位、2/4:20位、2/11:23位、2/18:20位、2/25:13位、3/4:15位、3/11:18位、3/18:24位、3/25:19位、4/1:20位、4/8:17位、4/15:17位、4/22:13位、4/29:17位、5/6:18位、5/13:20位、5/20:16位、5/27:19位、6/3:18位、6/10:8位です。チャートイン1001週目です。

 エド・シーラン(Ed Sheeran)の“÷(Divide)”は
◎2017年・・・・3/10:1位、3/17:1位、3/24:1位、3/31:1位、4/7:1位、4/14:1位、4/21:1位、4/28:1位、5/5:1位、5/12:2位、5/19:2位、5/26:1位、6/2:2位、6/9:1位、6/16:2位、6/23:2位、6/30:1位、7/7:1位、7/14:1位、7/21:2位、7/28:3位、8/4:2位、8/11:1位、8/18:1位、8/25:1位、9/1:2位、9/8:2位、9/15:3位、9/22:3位、9/29:3位、10/6:4位、10/13:4位、10/20:4位、10/27:5位、11/3:6位、11/10:4位、11/17:6位、11/24:6位、12/1:4位、12/8:2位、12/15:1位、12/22:2位、12/29:1位
◎2018年・・・1/5:1位、1/12:2位、1/19:3位、1/26:4位、2/2:3位、2/9:3位、2/16:2位、2/23:2位、3/2:2位、3/9:3位、3/16:2位、3/23:2位、3/30:3位、4/6:5位、4/13:7位、4/20:6位、4/27:8位、5/4:6位、5/11:6位、5/18:6位、5/25:6位、6/1:8位、6/8:7位、6/15:5位、6/22:6位、6/29:5位、7/6:7位、7/13:8位、7/20:8位、7/27:8位、8/3:7位、8/10:10位、8/17:10位、8/24:11位、8/31:7位、9/7:11位、9/14:9位、9/21:13位、9/28:14位、10/5:12位、10/12:13位、10/19:13位、10/26:14位、11/2:14位、11/9:18位、11/16:22位、11/23:27位、11/30:28位、12/7:39位、12/14:37位、12/21:34位、12/28:28位
◎2019年・・・1/4:17位、1/11:13位、1/18:10位、1/25:13位、2/1:14位、2/8:16位、2/15:11位、2/22:11位、3/1:11位、3/8:11位、3/15:16位、3/22:15位、3/29:14位、4/5:17位、4/12:15位、4/19:18位、4/26:19位、5/3:20位、5/10:14位、5/17:8位、5/24:14位、5/31:11位、6/7:13位、6/14:16位、6/21:16位、6/28:13位、7/5:15位、7/12:9位、7/19:7位、7/26:8位、8/2:10位、8/9:9位、8/16:7位、8/23:8位、8/30:6位、9/6:12位、9/13:16位、9/20:19位、9/27:16位、10/4:14位、10/11:17位、10/18:15位、10/25:19位、11/1:26位、11/8:18位、11/15:26位、11/22:28位、11/29:31位、12/6:40位、12/13:41位、12/20:45位、12/27:46位
◎2020年・・・1/3:18位、1/10:15位、1/17:17位、1/24:19位、1/31:18位、2/7:17位、2/14:15位、2/21:18位、2/28:18位、3/6:19位、3/13:17位、3/20:18位、3/27:15位、4/3:14位、4/10:11位、4/17:12位、4/24:15位、5/1:13位、5/8:15位、5/15:15位、5/22:14位、5/29:14位、6/5:15位、6/12:14位、6/19:15位、6/26:18位、7/3:16位、7/10:17位、7/17:18位、7/24:21位、7/31:18位、8/7:20位、8/14:16位、8/21:15位、8/28:15位、9/4:25位、9/11:17位、9/18:16位、9/25:18位、10/2:24位、10/9:30位、10/16:28位、10/23:25位、10/30:23位、11/7:28位、11/13:26位、11/20:35位、11/27:44位、12/4:43位、12/11:49位、12/18:48位、12/25:38位
◎2021年・・・1/1:23位、1/8:18位、1/15:14位、1/22:18位、1/29:17位、2/5:11位、2/12:14位、2/19:12位、2/26:11位、3/5:14位、3/12:10位、3/19:13位、3/26:11位、4/2:13位、4/9:14位、4/16:11位、4/23:13位、4/30:10位、5/7:20位、5/14:14位、5/21:14位、5/28:14位、6/4:16位、6/11:12位、6/18:15位、6/25:15位、7/2:7位、7/9:7位、7/16:9位、7/23:8位、7/30:11位、8/6:12位、8/13:14位、8/20:10位、8/27:7位、9/3:11位、9/10:14位、9/17:15位、9/24:12位、10/1:7位、10/8:13位、10/15:8位、10/22:14位、10/29:15位、11/5:12位、11/12:14位、11/19:20位、11/26:26位、12/3:27位、12/10:27位、12/17:31位、12/24:30位、12/31:11位
◎2022年・・・1/7:8位、1/14:11位、1/21:12位、1/28:15位、2/4:15位、2/11:16位、2/18:12位、2/25:11位、3/4:14位、3/11:15位、3/18:19位、3/25:14位、4/1:13位、4/8:10位、4/15:12位、4/22:9位、4/29:13位、5/6:13位、5/13:17位、5/20:11位、5/27:14位、6/3:11位、6/10付け:9位です。チャートイン275週目です。

 オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Sour”は、5/28付け:1位、6/4:1位、6/11:2位、6/18:2位、6/25:1位、7/2:2位、7/9:1位、7/16:2位、7/23:2位、7/30:3位、8/6:3位、8/13:4位、8/20:2位、8/27:1位、9/3:3位、9/10:6位、9/17:7位、9/24:3位、10/1:4位、10/8:5位、10/15:3位、10/22:10位、10/29:8位、11/5:8位、11/12:11位、11/19:17位、11/26:20位、12/3:17位、12/10:16位、12/17:13位、12/24:16位、12/31:6位、1/7:5位、1/14:7位、1/21:9位、1/28:10位、2/4:6位、2/11:10位、2/18:7位、2/25:5位、3/4:7位、3/11:6位、3/18:11位、3/25:6位、4/1:8位、4/8:3位、4/15:5位、4/22:3位、4/29:4位、5/6:8位、5/13:10位、5/20:7位、5/27:9位、6/3:12位、6/10:10位です。チャートイン55週目です。

 アデル(Adele)の“30”は、11/26:1位、12/3:1位、12/10:1位、12/17:1位、12/24:1位、12/31:2位、1/7:2位、1/14:3位、1/21:3位、1/28:6位、2/4:5位、2/11:4位、2/18:4位、2/25:3位、3/4:6位、3/11:9位、3/18:18位、3/25:16位、4/1:19位、4/8:24位、4/15:26位、4/22:28位、4/29:32位、5/6:37位、5/13:48位、5/20:51位、5/27:64位、6/3:70位、6/10:67位です。チャートイン29週目です。
 アデル(Adele Laurie Blue Adkins MBE)はイギリスの女性シンガー・ソングライターです。1988年5月5日、ロンドン(Tottenham district of London)生まれです。お母さんはイギリス人のPenny Adkins、お父さんはウェールズ人のMarc Evansです。父親はアデルが2歳の時に去り、母親に育てられます。4歳で歌い始めます。自分のボーカルに夢中になりました。母親は家具メーカーや生涯学習の主催者などの仕事をしていました。アデルが9歳の時にブライトンへ移住。1999年にアデルと母親はロンドンに戻ります。ロンドンでは、ブリクストンからロンドン南部のウェストノーウッドの隣接する地区に移住。16歳で曲を書き始めます。この時の経験が曲になっています。この頃の多くをブロックウェルパークで過ごし、ギターを弾き、友達に歌って聴かせました。ブリット・スクールを卒業。
 2008年1月28日、ファーストアルバム“19”を発表し、UKアルバムチャートで第1位、Billboard 200 で最高位4位です。売上はアメリカで310万枚、イギリスで240万枚、全世界で650万枚です。
 2008年10月に放送されたサタデー・ナイト・ライヴに出演したことで、アメリカでも人気に火が付きました。このアルバムは、2009年の第51回グラミー賞で“ Best New Artist”を受賞。
 このアルバムからのシングルは4枚です。この内、2008年リリースの2枚目“Chasing Pavements”はUKシングルチャートで最高位2位、Billboard Hot 100 で最高位21位です。このシングルは2009年のグラミー賞で“Best Female Pop Vocal Performance”を受賞。2008年リリースの4枚目“Make You Feel My Love”はUKシングルチャートで最高位4位です。
 2011年1月19日、セカンドアルバム“21”を発表し、UKアルバムチャート、Billboard 200 をはじめ、各国のアルバムチャートで軒並み(少なくても19ヵ国)第1位です。Billboard 200 では第5位以内を39週にわたり維持しました。これはマイケル・ジャクソンが持っていた38週第5位以内の記録を抜いて歴代1位になるという記録を樹立したほか、3つのギネス記録に認定されました。売上はアメリカで1210万枚、イギリスで528万枚、フランスで160万枚、カナダで148万枚、オーストラリアで103万枚、全世界で3100万枚以上です。当時のイギリスでのアルバムセールスでは歴代第4位です。このアルバムは2012年のグラミー賞で“Album of the Year”と“Best Pop Vocal Album”を受賞。2011年を代表するアルバムです。この時点で、21世紀に入って最も売れたアルバムです。まさにウルトラ・スーパー・アルバムです。次元が違う大ヒットです。
 このアルバムからのシングルは5枚です。2010年発表の通算5枚目“Rolling in the Deep”はUKシングルチャートで最高位2位、Billboard Hot 100 で第1位です。この曲は2012年のグラミー賞で“Record of the Year”“Song of the Year”“Best Short Form Music Video”を受賞。
 2011年リリースの6枚目“Someone Like You”はUKシングルチャート、Billboard Hot 100 とも第1位です。この曲は2012年のグラミー賞で“Best Pop Solo Performance”を受賞。
 2011年リリースの7枚目“Set Fire to the Rain”はUKシングルチャートで最高位11位、Billboard Hot 100 で第1位です。この曲は、2013年のグラミー賞で“Best Pop Solo Performance”を受賞。
 2011年7月13日、EP盤“iTunes Festival: London 2011”を発表し、UKアルバムチャートで最高位74位、Billboard 200 で最高位50位です。
 2011年11月28日、Video albums“Live at the Royal Albert Hall”を発表し、Billboard で最高位2位、UKで第1位です。売上はアメリカで100万本、全世界で300万本です。
 2012年にはアルバムには入っていない“Skyfall”を通算10枚目のシングルとしてリリース、UKシングルチャートで最高位2位、Billboard Hot 100 で最高位8位です。ドイツ、アイルランド、オランダなどで第1位です。2014年のグラミー賞では“Best Song Written for Visual Media”を受賞しました。
 2015年11月20日、3枚目のスタジオアルバム“25”を発表します。このアルバムもUKアルバムチャート、Billboard 200 をはじめ、各国のアルバムチャートで軒並み第1位です。売上はアメリカ960万枚、イギリス369万枚、全世界2200万枚です。アデルはこのアルバムについて「前作の“21”は<別れ>についてのアルバムだったが、もし“25”を形容するのであれば、<償い>のレコードと呼びたい・・・」とコメントしています。前作“21”リリースから4年。その間、アデルは結婚・出産を経験しました。一方で、失った愛もあったのです。アルバムは2016年の Brit Awards で British Album of the Year を受賞。2017年のグラミー賞では Album of the Year と Best Pop Vocal Album を受賞です。
 アルバムの1曲目“Hello”は2015年11月23日、シングルとしてリリースです。この曲も Billboard Hot 100やUKシングルチャートなど各国のチャートで軒並み第1位です。売上はアメリカで700万枚、イギリスで250万枚です。2017年のグラミー賞で Record of the Year、Song of the Year、Best Pop Solo Performanceです。曲はバラードの大傑作です。不朽不滅の名曲です。
 アルバムからさらに3曲がシングルとしてリリースされています。2曲目の“Send My Love (To Your New Lover)”はUKシングルチャートで最高位5位、Billboard Hot 100で最高位8位です。
 “21”と“25”は2021年秋、再上昇し、UKアルバムチャートのトップ10入りです。
 2021年11月19日、4枚目のスタジオアルバム“30”を発表しました。UKアルバムチャートでは11月26日付けで初登場第1位です。12曲収録です。日本盤ボーナストラックは3曲です。
 このうち2曲目の“Easy on Me”を2021年10月15日にシングルとしてリリースし、UKシングルチャート、Billboard 200 とも第1位です。売上はすでに、アメリカ100万枚、イギリス60万枚です。ピアノを中心にした音数の少ないバックでのバラードです。アデルは30歳の時に Simon Konecki と離婚しました。6歳の息子がいました。アデルは息子に離婚を説明できませんでした。その思いから制作したのが本作です。いつか自分の離婚を息子が理解し、前向きに生きてほしいという願いが込められています。シンプルさゆえにジワジワと迫ってくるものがあります。
 アルバム全体も離婚が大きく影響しています。2019年に離婚を申請。その後、精神的な不安に苦しみます。治療セッションに取り組みました。アデルは疎遠だった父親との関係を修復したこともあり、回復していきます。2018年から取り組んでいた4枚目のスタジオアルバム制作を本格的に始めます。Greg Kurstin、Tobias Jesso Jr.、Max Martin、Shellback らプロデューサーと曲を書いています。当初は2020年9月発表予定でしたが、COVID-19パンデミックで延期されました。アルバムは母親としての思い、ビッグネームとしての思い、心痛、受容、希望をテーマにしています。
 5曲目の“Oh My God”は11/26付けUKシングルで初登場第2位です。ファンキーさがあり、ややスローも身体を動かしたくなるような作りです。7曲目の“I Drink Wine”は11/26付けUKシングルで初登場第4位です。6分以上の長尺です。吹っ切れた感じもあり、ソウル・ゴスペル風にも聞こえます。

 “Come Home the Kids Miss You / Jack Harlow”は、5/13:4位、5/20:13位、5/27:26位、6/3:58位、6/10:71位です。チャートイン5週目です。
 ジャック・ハーロウ(Jackman Thomas Harlow)はアメリカの男性ラッパーです。1998年3月13日、ケンタッキー州ルイビル(Louisville, Kentucky, U.S. )生まれです。12歳でラップを始めました。友人とともに、ギターヒーローのマイクとラップトップを使い、韻と歌をレコーディング、“Rippin”と“Rappin”というタイトルのCDを作成し、学校(Highland Middle School)で販売しました。この頃には、音楽集団を創設したり、ミックステープを制作したりしました。高校時代にはYouTubeで動画を発表したりしました。
 前後しますが、13歳の2011年からミックステープを発表、2014年には2本目のミックステープ“Finally Handsome”を発表。高校は2016年に卒業しています。
 ミックステープは2019年にまで6本発表。2015年にはファーストEP“The Handsome Harlow”を発表。2020年3月13日には2枚目のEP“Sweet Action”を発表し、Billboard 200 では現在最高位20位です。
 2018年にはアトランタへ移住。カフェテリアで働きましたが、1ヶ月後にはDJドラマに参加することが決まり、音楽キャリアを積み重ねました。
 Eminem、Drake、Jay-Z、Lil Wayne、OutKast、Paul Wall、Willie Nelson、Johnny Cash、Hall and Oates、Jesse McCartneyらから影響を受けているそうです。
 2020年1月21日、13枚目のシングル“Whats Poppin”を発表。DaBaby、Tory Lanez、Lil Wayne がフィーチャーされたリミックスが2020年6月24日にリリースされたことで、Billboard Hot 100 で最高位2位、売上はアメリカで600万枚の大ヒット、イギリスでも売上60万枚です。“Sweet Action”に収録されています。オリジナルは小刻みなピアノと打ち込みビートによるアップテンポで淡々としたハードコア・ラップです。リミックスも同じですが、3人のラッパーが彩りを添えています。
 2020年12月11日、1枚目のスタジオアルバム“Thats What They All Say”を発表し、Billboard 200 で最高位5位です。売上はアメリカで100万枚です。15曲収録です。Lil Baby、Big Sean、Chris Brown、Adam Levine、EST Gee、Bryson Tiller、DaBaby、Tory Lanez、Lil Wayneが参加です。“Whats Poppin”は13曲目、そのリミックスは15曲目です。11曲目の“Tyler Herro”もちょっと牧歌的にも感じるサウンドに乗るハードコア・ラップです。
 2021年11月23日、22枚目のシングル“Industry Baby (with Lil Nas X)”を発表し、Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位3位、売上はアメリカ400万枚、イギリス60万枚です。アメリカの男性ラッパー、リル・ナス・エックス(Montero Lamar Hill)とのコラボです。プロデューサーは、Take a Daytrip、Kanye Westです。COVID-19による人間での様々な問題(停滞・性的差別など)が背景にある作品です。ブラスのように聞こえるシンセをバックにしたヒップホップ・ソング&ラップです。私には「とにかく黙って頑張ろう」風に聞こえました。
 2022年4月8日、25枚目のシングル“First Class”を発表し、Billboard Hot 100 で第1位、UKアルバムチャートで最高位2位です。曲があってのハードコアラップという感じです。聴きやすいです。自身の「成功への旅」についてラップし「旅の仲間のために用意されているものを綴る」としています。
 2022年5月6日、2枚目のスタジオアルバム“Come Home the Kids Miss You”を発表しました。15曲収録です。Pharrell Williams, Drake, Justin Timberlake, Lil Wayneが参加です。“First Class”は4曲目です。タイトルが気になった5曲目の“Dua Lipa”は単調でダークなハードコアラップです。7曲目の“Movie Star (featuring Pharrell Williams)”はジャックのハードコアラップにファレルのヴォーカルが加わっていますが、曲全体はダークです。バックに俳優の叫び声が聞こえます。

 

【COVID-19状況:山形県39人】
 新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県)の順でお伝えします。

●全国
 6月13日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は6月13日の新たな感染確認者数です。
 北海道370,795人〈536〉、青森県60,071人〈90〉、秋田県31,374人〈32〉、岩手県36,496人〈60〉、宮城県90,156人〈114〉、山形県29,384人〈39〉、福島県64,966人〈71〉、茨城県161,583人〈163〉、栃木県92,435人〈62〉、群馬県96,210人〈76〉、埼玉県558,361人〈436〉、東京都1,563,080人〈960〉、千葉県455,441人〈250〉、神奈川県764,751人〈599〉、長野県75,624人〈75〉、山梨県33,598人〈32〉、静岡県174,832人〈100〉、愛知県555,296人〈332〉、岐阜県104,147人〈123〉、三重県84,393人〈90〉、新潟県73,788人〈52〉、富山県38,447人〈45〉、石川県58,024人〈116〉、福井県37,113人〈147〉、滋賀県92,739人〈69〉、京都府207,104人〈132〉、大阪府990,972人〈424〉、兵庫県433,402人〈240〉、奈良県92,810人〈100〉、和歌山県43133,人〈56〉、岡山県101,599人〈122〉、広島県163,242人〈272〉、島根県17,421人〈6〉、鳥取県15,672人〈30〉、山口県46,897人〈76〉、徳島県23,210人〈60〉、香川県49,558人〈41〉、愛媛県41,631人〈49〉、高知県28,808人〈48〉、福岡県435,947人〈417〉、大分県56,036人〈73〉、長崎県61,788人〈74〉、佐賀県53,875人〈133〉、熊本県102,610人〈163〉、宮崎県55,449人〈73〉、鹿児島県87,618人〈194〉、沖縄県231,247人〈493〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は19,531人〈11〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は9,062,837人〈7,956〉です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で9,063,549人です。

 死者は、国内30,913人〈21〉、クルーズ船13人です。北海道2,079人、青森県104人、秋田県70人、岩手県94人、宮城県198人、山形県94人、福島県223人、茨城県441人、栃木県274人、群馬県321人、埼玉県1,642人、東京都4,537人、千葉県1,786人、神奈川県2.217人、長野県203人、山梨県68人、静岡県418人、愛知県2,082人、岐阜県341人、三重県306人、新潟県91人、富山県93人、石川県197人、福井県45人、滋賀県219人、京都府727人、大阪府5,097人、兵庫県2,239人、奈良県389人、和歌山県117人、岡山県248人、広島県490人、島根県16人、鳥取県20人、山口県178人、徳島県85人、香川県128人、愛媛県140人、高知県113人、福岡県1,264人、大分県163人、長崎県124人、佐賀県106人、熊本県296人、宮崎県144人、鹿児島県205人、沖縄県473人、空港検疫8人です。

 6月13日発表分での死者は、千葉県4人、沖縄県3人、東京都2人、神奈川県2人、京都府1人、兵庫県1人、北海道1人、大分県1人、大阪府1人、愛知県1人、熊本県1人、石川県1人、茨城県1人、鹿児島県1人です。


●山形県
 6月13日、山形県で新たに39人の感染確認の発表がありました。

 山形市7人、新庄市6人、米沢市6人、鶴岡市6人、天童市5人、寒河江市3人、酒田市3人、河北町1人、大石田町1人、庄内町1人です。

 みなし陽性は0人です。

 感染経路記載なしは39人です。

 10歳未満11人、10代6人、20代3人、30代11人、40代6人、50代1人、60代1人、70代0人、80代0人、90歳以上0人です。

 米沢市の年代は、10歳未満3人、10代0人、20代0人、30代2人、40代1人、50代0人、60代0人、70代0人、80代0人、90歳以上0人です。

 米沢市は、感染者の同居家族3人、集団感染関連0人、感染経路記載なし3人です。

 個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。

 山形市はクラスター(感染者の集団:集団感染)1件を発表しました。

 山形県29436人目(山形市7021人目)・・山形市の10歳未満男性
 山形県29437人目(山形市7022人目)・・山形市の10歳未満男性
 山形市が6月13日に集団感染(373)を公表の山形市の小学校の児童です。これで感染者は、児童5人です。小学校は6月11日から一部が学級閉鎖です。

 山形県29406人目・・天童市の10歳未満男性
 山形県が6月10日に集団感染(369)を公表の天童市にある保育施設の園児です。これで感染者は、職員5人、園児6人です。

 自治体等職員の感染発表(日付けは陽性判明日)
*酒田地区広域行政組合消防本部・・男性職員1人(12日)
*中山町・・町立保育園の女性職員1人(11日)
*朝日町・・男性職員1人(12日)

 河北町は6月13日、町内の小学校1校で感染者が確認されたため、6月13日から当面の間、学級閉鎖にしました。この学級に児童については、放課後児童クラブの利用自粛を求めます。これも当面の間です。


●宮城県
 6月13日、宮城県で新たに114人の感染確認の発表がありました。

 仙台市72人、白石市5人、角田市0人、蔵王町2人、七ヶ宿町0人、大河原町3人、村田町0人、柴田町0人、川崎町0人、丸森町0人、塩竈市2人、多賀城市5人、松島町3人、七ヶ浜町0人、利府町0人、名取市2人、岩沼市0人、亘理町1人、山元町0人、富谷市3人、大和町7人、大郷町1人、大衡村0人、大崎市0人、加美町0人、色麻町0人、涌谷町0人、美里町0人、栗原市0人、登米市4人、石巻市3人、東松島市0人、女川町0人、気仙沼市1人、南三陸町0人、仙台市以外の宮城県0人、県外0人です。

 仙台市発表の年代です。
 10歳未満21人、10代18人、20代10人、30代5人、40代15人、50代1人、60代1人、70代1人、80代0人、90代0人、100代0人です。

 感染経路不明は70人です。

 仙台市以外の年代です。
 10歳未満9人、10代10人、20代5人、30代5人、40代8人、50代4人、60代1人、70代0人、80代0人、90代0人、100代0人です。

 感染経路不明は19人です。

 宮城県が6月10日に「宮城県の感染者32人が滞在した白石市にある障がい福祉施設において、感染拡大に影響があると推測される事項として、マスク着用の徹底が困難な利用者が多い中での食事や日中活動などにより感染が拡大したものと推測される」と発表していた障がい福祉施設では、その後新たに14人の感染が確認されました。これで感染者は46人です。
 宮城県管轄分で190例目のクラスターです。

 仙台市は6月13日、市職員の感染を発表しました。所属や勤務先は次のとおりです。
 青葉区道路課、*鶴谷小学校(教育職員)、田子中学校(教育職員以外)です。*印は仙台市外在住です。

 多賀城市は6月13日、多賀城小学校に通う児童が感染していることを確認したことから、3年2組について、6月13日から6月14日まで臨時休業(学級閉鎖)にすると発表しました。放課後児童クラブは、6月13日から6月14日まで、3年2組の児童のみ休所です。学校施設開放は、通常どおり実施します。校内の消毒は既に教職員等が行っております。

 富谷市は6月13日、富谷市富谷第二中学校に通う生徒1人の感染を発表しました。保健所と相談の結果により、濃厚接触者等はありません。感染者発生を受け、校舎内を消毒し、保護者に事実関係を連絡しました。


●福島県
 6月13日、福島県は新たに71人の感染確認を発表しました。

 いわき市16人、郡山市11人、鏡石町8人、福島市7人、須賀川市5人、相馬市5人、会津若松市4人、田村市4人、喜多方市3人、伊達市2人、二本松市1人、本宮市1人、桑折町1人、西会津町1人、大玉村1人、西郷村1人です。

 みなし陽性は1人です。

 感染経路不明は29人です。

 クラスター発生状況です。
*郡山市にある保育施設・・郡山市在住の10歳未満の児童7人(男性3人、女性4人)6/9女性1人、6/10男性1人、6/11男性1人、6/13男性1人と女性3人の感染判明
*いわき市にある高齢者施設・・従事者1人、利用者5人(男性1人、女性5人、30代1人、50代1人、80代2人、90歳以上2人、6/4,7,8はそれぞれ1人ずつ陽性判明、6/10は2人陽性判明、6/12は2人陽性判明)

 自治体等職員の感染発表
*郡山市・・郡山市在住の20代女性(学校教育部に所属、市民と接触する業務。6/7まで出勤、6/8から出勤なし、6/11発熱・咽頭痛・PCR検査、6/12陽性判明、職場内に濃厚接触者はおりません)
*相馬地方広域消防本部・・20代男性職員1人(南相馬消防署に勤務)
*安達地方広域行政組合・・30代男性職員1人(二本松市の事務職に勤務)
*須賀川市・・須賀川市外在住の30代女性職員(市役所の出先機関に勤務)
*福島市・・20代女性職員1人(市立学校に勤務、学校で濃厚接触者は確認されておりません)
*福島市消防本部・・40代男性職員1人
*福島市・・福島市外在住の40代女性職員(福島市立保育施設に勤務、保育施設は6月15日まで一部で休園)

 郡山市は6月13日、市内の保育施設1か所で感染者が確認されたため、同じクラスの症状のない園児・職員(あわせて21人)を対象に検査を行った結果、4人の陽性を確認した・・と発表しました。

 その他職員等の感染発表
*環境省発注事業の従事者・・いわき市在住の30代男性(大熊町で中間貯蔵施設関連の業務)


HOME

2022年6月10日〜12日       2022年6月15日〜17日