日記倉庫 
2022年6月15日〜17日
2022年6月17日(金曜日)朝雨 のち曇り 昼すぎから晴れ間あり 夕方以降晴れ
【朝は本降りの雨、福島で日暈】
下の写真は午前6時24分撮影の松が岬公園です。雨です。雨は午前5時すぎから降りました。一時は本降りになりました。この時間も降り続いています。雨が弱まったのが午前9時近くです。

その午前9時頃、所用で福島市に向かいました。福島も朝は雨が降りました。福島に着いた午前10時頃には雨はすでにやんでおり、天気は少しずつ回復です。

上の写真は昼12時13分と午後1時03分、福島市内で撮影です。日暈を観測しました。
米沢に戻ったのは夕方6時前でしたが、雲は僅かに浮かんでいる程度で、晴れの天気です。
米沢の最高気温は午後2時台の26.2℃、福島の最高気温は同じく午後2時台の28.0℃です。そんなに暑いとは感じませんでした。
【南西諸島は梅雨の天気続く、朝は新潟山形福島で強い雨】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
梅雨前線は南西諸島北部から本州の南岸沖に停滞です。
日付けが6月17日になった頃は、北海道のところどころ、東北地方北部、北陸地方の一部で雨です。夜明け前になって新潟県に強い雨雲がかかり、山形県・福島県会津・新潟県でまとまった雨です。まとまった降り方は午前には収まりましたが、北海道や東北地方のところどころで雨となっています。昼から夕方も北海道や東北地方のところどころで雨です。夜は北海道の一部で雨です。
南西諸島では未明は先島諸島た大東島で雨です。朝からは南西諸島の広い範囲で雨です。昼前からは九州地方南部でも雨です。午後は沖縄本島地方の久米島で非常に激しい雨です。夜も九州地方南部も含め、南西諸島のほぼ全域で雨です。沖縄本島地方で激しい雨が降りました。
伊豆諸島は未明から午前にかけて雨が降った地点がありました。青ヶ島では早朝、激しい雨が降りました。
午前は中国地方を中心に西日本で晴れました。その後晴れの範囲は広がり、午後は東北地方南部から九州地方北部で晴れました。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 島尻郡久米島町 北原:54.0ミリ(16時07分まで)
2位:沖縄県 那覇市 那覇:47.0ミリ(20時36分まで)
3位:沖縄県 那覇市 安次嶺:41.5ミリ(20時29分まで)
4位:沖縄県 南城市 糸数:37.5ミリ(20時51分まで)
4位:沖縄県 島尻郡久米島町 久米島:37.5ミリ(16時29分まで)
6位:鹿児島県 大島郡伊仙町 伊仙:34.5ミリ(17時42分まで)
7位:東京都 青ヶ島村 青ヶ島:30.0ミリ(05時32分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 那覇市 那覇:80.0ミリ(21時20分まで)
2位:沖縄県 那覇市 安次嶺:66.0ミリ(21時10分まで)
3位:沖縄県 島尻郡久米島町 北原:62.0ミリ(17時00分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 島尻郡久米島町 北原:109.0ミリ(24時00分まで)
2位:沖縄県 島尻郡久米島町 久米島:92.0ミリ(24時00分まで)
3位:沖縄県 那覇市 那覇:88.5ミリ(24時00分まで)
4位:鹿児島県 大島郡天城町 天城:83.0ミリ(24時00分まで)
5位:沖縄県 那覇市 安次嶺:74.0ミリ(24時00分まで)
6位:鹿児島県 大島郡伊仙町 伊仙:71.0ミリ(24時00分まで)
7位:沖縄県 島尻郡渡名喜村 渡名喜:69.0ミリ(24時00分まで)
8位:北海道 渡島地方 二海郡八雲町 熊石:67.0ミリ(03時00分まで)
9位:沖縄県 石垣市 川平:66.5ミリ(13時50分まで)
10位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:61.5ミリ(24時00分まで)
このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:14.6m/s(西南西:14時48分)
◎最大瞬間風速・・・鹿児島県 大島郡天城町 天城:19.5m/s(南西:17時45分)
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は26.2℃(14時43分:+0.9℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは東根(27.7℃:13時26分:+1.6℃)と山形(27.7℃:14時53分:+1.8℃)、最高気温が最も低かったのは飛島(22.8℃:14時47分:0.0℃)、最高気温が平年より最も低かったのは差首鍋(23.1℃:13時50分:-0.8℃)です。
最高気温は、北海道の南東部、東北地方の太平洋沿岸、西日本の一部などで平年より高いです。北海道十勝地方 広尾郡広尾町 広尾:27.0℃(14時28分:+10.6℃)、岩手県 釜石市 釜石:30.7℃(13時01分:+8.7℃)です。北海道の一部、東北地方の一部、南西諸島の一部で平年より低いです。北海道後志地方 虻田郡倶知安町 倶知安:16.1℃(15時36分:-4.9℃)です。
全国の真夏日は岩手県から南西諸島で143地点です。広島県 山県郡安芸太田町 加計:33.3℃(14時23分:+6.0℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は16.4℃(23時41分:+0.9℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(12.0℃:23時56分:-0.1℃)、最低気温が平年より最も低かったのは左沢(14.3℃:24時00分:-0.1℃)、最低気温が最も高かったのは酒田(18.3℃:23時56分:+1.5℃)、最低気温が平年より最も高かったのは長井(16.9℃:04時10分:+2.0℃)です。
最低気温は、北海道で平年より高い地点があります。北海道十勝地方 広尾郡広尾町 広尾:16.3℃(02時54分:+6.2℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・20.2℃(13時38分:+1.9 ℃)、11.0℃(22時21分:+1.8℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・27.8℃(15時43分:+5.4℃)、17.5℃(23時59分:+1.6℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・28.0℃(14時35分:+2.1℃)、18.6℃(23時55分:+1.7℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・28.0℃(14時45分:+2.0℃)、19.1℃(04時30分:+0.5℃)
◎大阪府 大阪市中央区 大阪・・29.8℃(15時24分:+1.9℃)、21.6℃(04時53分:+1.2℃)
【道の駅ふくしま】
米沢へ戻る途中、道の駅ふくしまに立ち寄りました。
道の駅ふくしまは4月27日にオープンですが、これまでは通り過ぎるばかりで、立ち寄るのは初めてです。ただ、週末の大混雑は見ました。

上の写真左は屋内こども遊び場、上の写真右はドッグランです。
物販施設はスーパーの延長上という印象です。スーパーで売っている食料品なども数多くありました。土産品は少ない感じです。近所の人の買い物施設という印象です。物販施設・フードコート・レストランは全体に、思ったよりも狭い感じです。週末のひるどきは、相当待たされそうです。
情報提供施設や観光案内所もあるとのことですが、道の駅米沢に比べますと、弱い感じです。
【COVID-19状況:山形県69人】
新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県)の順でお伝えします。
●全国
6月17日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は6月17日の新たな感染確認者数です。
北海道374,078人〈795〉、青森県60,968人〈234〉、秋田県31,642人〈59〉、岩手県37,056人〈107〉、宮城県91,290人〈217〉、山形県29,663人〈69〉、福島県65,459人〈134〉、茨城県162,380人〈212〉、栃木県92,890人〈131〉、群馬県96,835人〈164〉、埼玉県560,792人〈617〉、東京都1,570,038人〈1596〉、千葉県457,292人〈446〉、神奈川県767,822人〈933〉、長野県76,237人〈135〉、山梨県33,851人〈57〉、静岡県175,991人〈214〉、愛知県558,890人〈794〉、岐阜県105,198人〈236〉、三重県85,018人〈164〉、新潟県74,250人〈118〉、富山県38,948人〈128〉、石川県58,615人〈165〉、福井県37,550人〈128〉、滋賀県93,413人〈152〉、京都府208,461人〈315〉、大阪府996,220人〈1125〉、兵庫県435,891人〈554〉、奈良県93,252人〈117〉、和歌山県43,406人〈68〉、岡山県102,376人〈169〉、広島県164,752人〈396〉、島根県17,548人〈52〉、鳥取県15,775人〈27〉、山口県47,458人〈141〉、徳島県23,550人〈84〉、香川県49,905人〈80〉、愛媛県42,234人〈136〉、高知県29,307人〈102〉、福岡県438,655人〈737〉、大分県56,529人〈112〉、長崎県62,782人〈230〉、佐賀県54,549人〈145〉、熊本県104,422人〈384〉、宮崎県56,129人〈170〉、鹿児島県89,205人〈340〉、沖縄県236,589人〈1217〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は19,591人〈13〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は9,124,925人〈14,709〉です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で9,125,637人です。
死者は、国内31,003人〈18〉、クルーズ船13人です。北海道2,083人、青森県107人、秋田県70人、岩手県96人、宮城県198人、山形県96人、福島県223人、茨城県441人、栃木県274人、群馬県321人、埼玉県1,650人、東京都4,553人、千葉県1,787人、神奈川県2.219人、長野県203人、山梨県68人、静岡県420人、愛知県2,090人、岐阜県343人、三重県306人、新潟県91人、富山県94人、石川県197人、福井県45人、滋賀県221人、京都府732人、大阪府5,101人、兵庫県2,243人、奈良県390人、和歌山県118人、岡山県250人、広島県494人、島根県16人、鳥取県20人、山口県178人、徳島県85人、香川県128人、愛媛県140人、高知県114人、福岡県1,265人、大分県164人、長崎県124人、佐賀県106人、熊本県300人、宮崎県144人、鹿児島県207人、沖縄県480人、空港検疫8人です。
6月17日発表分での死者は、埼玉県4人、東京都4人、沖縄県4人、大阪府2人、京都府1人、兵庫県1人、北海道1人、高知県1人です。
●山形県
6月17日、山形県で新たに69人の感染確認の発表がありました。
米沢市14人、鶴岡市11人、酒田市11人、山形市9人、新庄市6人、寒河江市5人、南陽市2人、山辺町2人、高畠町2人、庄内町2人、上山市1人、天童市1人、東根市1人、大石田町1人、三川町1人です。
みなし陽性は1人です。
感染経路記載なしは31人です。
10歳未満16人、10代7人、20代10人、30代11人、40代7人、50代5人、60代5人、70代3人、80代4人、90歳以上1人です。
米沢市の年代は、10歳未満7人、10代0人、20代0人、30代2人、40代1人、50代0人、60代2人、70代0人、80代2人、90歳以上0人です。
米沢市は、感染者の同居家族7人、集団感染関連5人、感染経路記載なし2人です。
同居家族7人とは、6月15日感染確認(6月16日発表)の(山形県29615人目:米沢市2168人目)米沢市の10歳未満男性の同居家族です。
山形県29675人目(米沢市2172人目)・・米沢市の30代女性(会社員)
山形県29676人目(米沢市2173人目)・・米沢市の30代男性(会社員)
山形県29677人目(米沢市2174人目)・・米沢市の10歳未満女性
山形県29678人目(米沢市2175人目)・・米沢市の60代女性(従業員)
山形県29679人目(米沢市2176人目)・・米沢市の60代男性(従業員)
山形県29680人目(米沢市2177人目)・・米沢市の80代女性
山形県29681人目(米沢市2178人目)・・米沢市の80代男性
個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。
山形県はクラスター(感染者の集団:集団感染)1件を発表しました。
山形県29360人目・・米沢市の10歳未満男性 6月12日発表(29291の同居家族)
山形県29478人目・・米沢市の10歳未満女性 6月14日発表
山形県29554人目・・米沢市の10歳未満男性 6月15日発表
山形県29615人目・・米沢市の10歳未満男性 6月16日発表
山形県29674人目・・米沢市の10歳未満女性
山形県29683人目・・米沢市の10歳未満男性
山形県29684人目・・米沢市の10歳未満男性
山形県29686人目・・米沢市の10歳未満男性
山形県29687人目・・米沢市の10歳未満女性
山形県が6月16日に集団感染(377)を公表の米沢市にある保育施設の園児です。これで感染者は、園児9人です。
鶴岡市立湯田川温泉リハビリテーション病院は6月16日、当院通所リハビリテーションに勤務する職員1名が6月16日に新型コロナウイルス感染症の陽性と確認されたことから、感染拡大防止のため、6月16日から通所リハビリテーションを休止しております・・と発表しました。
それによりますと、現在のところ感染経路は不明ですが、院内からの感染ではないと判断されます。このたびの感染を受け、感染が確認された職員と接触のあった通所リハビリテーション利用者様、通所リハビリテーション従事職員に対してPCR検査を実施しているところです。
入院及び外来業務につきましては通常どおり診療を行っております。
●宮城県
6月17日、宮城県で新たに217人の感染確認の発表がありました。
仙台市155人、白石市0人、角田市0人、蔵王町0人、七ヶ宿町1人、大河原町0人、村田町0人、柴田町6人、川崎町0人、丸森町1人、塩竈市4人、多賀城市7人、松島町4人、七ヶ浜町0人、利府町0人、名取市4人、岩沼市6人、亘理町1人、山元町0人、富谷市1人、大和町2人、大郷町2人、大衡村0人、大崎市2人、加美町2人、色麻町0人、涌谷町1人、美里町1人、栗原市1人、登米市4人、石巻市8人、東松島市1人、女川町0人、気仙沼市3人、南三陸町0人、仙台市以外の宮城県0人、県外0人です。
仙台市発表の年代です。
10歳未満34人、10代26人、20代26人、30代23人、40代25人、50代10人、60代5人、70代4人、80代1人、90代1人、100代0人です。
感染経路不明は148人です。
仙台市以外の年代です。
10歳未満9人、10代22人、20代9人、30代5人、40代9人、50代5人、60代0人、70代1人、80代0人、90代2人、100代0人です。
感染経路不明は41人です。
仙台市は6月17日、市職員の感染を発表しました。所属や勤務先は次のとおりです。
子供未来局熊ケ根保育所、環境局今泉工場です。
大崎市は6月17日、市職員1人の感染を発表しました。職員は鹿島台総合支所に勤務です。6月16日に検査を実施した結果、同日陽性が判明しました。
職員は、市民等との接触はありません。施設の閉鎖は行いません。
松島町は6月17日、松島町立松島第二小学校の児童1人の感染を発表しました。調査の結果、濃厚接触者はおりませんでした。
●福島県
6月17日、福島県は新たに122人の感染確認を発表しました。
福島市24人、いわき市20人、郡山市14人、会津若松市13人、喜多方市12人、須賀川市7人、相馬市6人、南相馬市6人、白河市3人、伊達市3人、鏡石町3人、三春町3人、棚倉町2人、二本松市1人、田村市1人、矢吹町1人、古殿町1人、玉川村1人、福島県外1人です。
みなし陽性は0人です。
感染経路不明は57人です。
クラスター発生状況です。
*福島市の市立小学校・・福島市在住の10代児童6人(男性4人、女性2人)
自治体等職員の感染発表
*郡山市・・郡山市在住の60代女性(こども部、公立保育所職員。6/14出勤、6/15から休み・咳・咽頭痛・PCR検査、6/16陽性判明。保育所内に濃厚接触者は無し、保育所は通常どおり開所)
2022年6月16日(木曜日)曇りで時々日差す
【雲多いも5日ぶりの夏日】
下の写真は午前10時53分撮影の松が岬公園です。曇り空です。黒っぽい雲も浮かんでいますが、雨が降ることはなく、薄雲の部分から日が差すこともあり、自転車で来ました。気温は23℃台で、少し汗ばむほどです。

きょう(6月16日)は雲の多い天気でしたが、日が差すことも多く、最高気温は26.3℃と夏日になりました。夏日は6月11日以来5日ぶりです。ただ、日差しがあったわりには青空が広がることはありませんでした。夜も雲の多い天気です。
【全国的に愚図ついた天気】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
梅雨前線は南西諸島北部から本州の南岸沖に停滞です。日本海の小さな低気圧は北海道に接近し、夜になって北海道北部を通過しました。
日付けは6月16日になった頃は、北海道の胆振・日高地方、東北地方から新潟県、南西諸島でまとまった雨です。早朝は、北海道の広い範囲、東北地方のところどころ、九州地方南部から南西諸島で雨です。朝から午前は北部を除く北海道、東北地方のところどころ、九州地方南部から南西諸島で雨です。昼頃は北海道の多くの地点、東北地方のところどころ、南西諸島で雨です。
午後になって、東北地方から中国地方にかけては(本州では)ところどころで局地的に雨雲が発達し、各地で雨になりました。東北地方北部には夕方から夜、強い雨雲がかかり雨となりました。北海道は夜もところどころに雨雲がかかり、そこで雨が降っています。南西諸島の雨は夜になって弱まりましたが、夜遅くは大東島は先島諸島で雨です。
日中は東北地方から九州地方で晴れたところがありましたが、安定した晴れたところは少なかったようです。午後になって九州地方で広く晴れてきました。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:34.0ミリ(11時54分まで)
2位:沖縄県 宮古島市 城辺:28.5ミリ(10時39分まで)
3位:沖縄県 宮古島市 下地島:24.5ミリ(09時06分まで)
4位:鹿児島県 肝属郡南大隅町 佐多:24.0ミリ(04時48分まで)
5位:北海道 渡島地方 二海郡八雲町 熊石:22.0ミリ(09時53分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:46.5ミリ(13時50分まで)
2位:北海道 檜山地方 檜山郡厚沢部町 鶉:33.5ミリ(09時10分まで)
3位:沖縄県 島尻郡渡嘉敷村 渡嘉敷:32.0ミリ(00時20分まで)
3位:沖縄県 島尻郡渡嘉敷村 渡嘉敷:32.0ミリ(00時20分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 那覇市 那覇:105.5ミリ(15時10分まで)
2位:沖縄県 島尻郡渡嘉敷村 渡嘉敷:103.0ミリ(15時10分まで)
3位:沖縄県 那覇市 安次嶺:98.0ミリ(15時10分まで)
4位:沖縄県 中頭郡読谷村 読谷:81.5ミリ(15時40分まで)
5位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 小宝島:78.0ミリ(20時30分まで)
きょう(2022年6月16日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 渡島地方 二海郡八雲町 熊石:66.0ミリ
2位:沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋、北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼:53.0ミリ
4位:鹿児島県 肝属郡南大隅町 佐多:51.5ミリ
5位:北海道 檜山地方 檜山郡江差町 江差:49.5ミリ
このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:14.5m/s(西:23時56分)
◎最大瞬間風速・・・兵庫県 洲本市 洲本:19.4m/s(南南東:16時39分)
米沢アメダスでの最高気温は26.3℃(13時38分:+1.0℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形(27.1℃:12時14分:+1.2℃)、最高気温が平年より最も高かったのは鶴岡(26.5℃:16時05分:+1.8℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢:20.6℃(13時08分:-2.5℃)です。
最高気温は、北海道の内陸部、秋田県北部の一部、沖縄県の一部などで平年より低いです。北海道上川地方 旭川市 旭川:17.1℃(13時42分:-5.7℃)です。北海道の北部と十勝地方の一部、東北地方の太平洋沿岸、北陸地方の一部、西日本の一部で平年より高いです。北海道十勝地方 広尾郡広尾町 広尾:23.3℃(12時46分:+6.9℃)です。
全国の真夏日は中国・四国・九州地方と南西諸島の30地点です。、沖縄県 八重山郡竹富町 大原:31.9℃(14時55分:+1.1℃)、沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:31.9℃(11時20分:+1.0℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は15.8℃(01時09分:+0.5℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(12.9℃:23時33分:+1.0℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(19.2℃:00時01分:+3.4℃)です。
最低気温は、北海道東部で平年より高いです。北海道根室地方 標津郡中標津町 中標津:13.7℃(00時14分:+5.1℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・18.3℃(15時29分:0.0℃)、11.9℃(04時38分:+2.7℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・25.1℃(16時10分:+2.8℃)、16.0℃(04時35分:+0.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・29.1℃(13時47分:+3.3℃)、17.4℃(04時53分:+0.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・24.1℃(13時32分:-1.8℃)、17.3℃(04時20分:-1.2 ℃)
◎大阪府 大阪市中央区 大阪・・27.2℃(14時03分:-0.7℃)、20.3℃(01時37分:0.0℃)
【福島県外避難者の所在確認】
復興庁は6月14日、『全国の避難者数 -福島県外避難者に係る所在確認結果-』を公表しましたので、ご紹介します。ここでは、復興庁公表資料をそのまま掲載します。こちらです。
東日本大震災と原発事故による福島県からの避難者の中、所在がわからなくなった避難者についての調査結果です。
【ゲイブ・バルタザール】
ゲイブ・バルタザール(Gabriel Ruiz Hiroshi "Gabe" Baltazar Jr.)はアメリカの男性ジャズサクソフォン奏者です。1929年11月1日、ハワイ州(Hilo, Territory of Hawaii)生まれです。母親のChiyoko Haragaは1900年頃に農園で働くためにハワイへ移住した日本人移民の娘です。父親のGabriel Baltazar Sr.は1906年にマニラで生まれ、1920年代半ば、ミュージシャンとして活動するため、アメリカに来ました。弟のNorman Baltazarはトランペットを演奏ました。
1940年代には演奏活動を開始、1945年にチャーリーパーカーの演奏に出会い、1948年にマッキンリー高校を卒業、8週間インターロッヘンに留学、メリーランド州ボルチモアのPeabodyConservatoryに2年間通い、1948年にニューヨークを訪れた際、チャーリーパーカーと会いました。これがのちに大きな影響を及ぼします。1950年から1954年までワシントンD.C.のベルボア砦で米軍に仕え、ロイヤルハワイアンバンドで2年間プレーし、ロスに移りました。
1960年から1964年は Stan Kenton Orchestra のメンバーとして活動。ほかにも数多くのアーティストのセッションに参加。1969年、ハワイに戻ります。1973年のハワイでのエルヴィス・プレスリー・コンサート(衛星中継で放送)でも演奏しました。1990年代は、頻繁にカリフォルニアを訪れ、バンドリーダーとしてフレッシュサウンドとV.S.O.PのジャズCDを録音しました。
2012年、ハワイ大学出版局は“If It Swings、It's Music:The Autobiography of Hawaii's Gabe Baltazar Jr.”を出版しました。
ゲイブ・バルタザールは6月12日に亡くなりました。
【アメリカ音楽情報】
6月18日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。
1位 As It Was / Harry Styles
2位 First Class / Jack Harlow
3位 Wait For U / Future Featuring Drake & Tems
ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“As It Was”は、4/16:1位、4/23:2位、4/30:1位、5/7:1位、5/14:2位、5/21:2位、5/28:2位、6/4:1位、6/11:1位、6/18:1位です。チャートイン10週目です。
ジャック・ハーロウ(Jack Harlow)の“First Class”は、4/23:1位、4/30:2位、5/7:2位、5/14:3位、5/21:1位、5/28:1位、6/4:2位、6/11:2位、6/18:2位です。チャートイン9週目です。
“Wait For U / Future Featuring Drake & Tems”は、5/14:1位、5/21:3位、5/28:4位、6/4:3位、6/11:3位、6/18:3位です。チャートイン6週目です。
“Running Up That Hill (A Deal With God) / Kate Bush”は、6/11:8位、6/18:4位です。チャートイン22週目です。
“About Damn Time / Lizzo”は、5/14:19位、5/21:9位、5/28:9位、6/4:5位、6/11:4位、6/18:5位です。チャートイン8週目です。
グラス・アニマルズ(Glass Animals)の“Heat Waves”は、11/6:13位、11/13:10位、11/20:10位、11/27:8位、12/4:7位、12/11:8位、12/18:9位、12/25:8位、1/1:15位、1/8:7位、1/15:3位、1/22:3位、1/29:3位、2/5:3位、2/12:3位、2/19:4位、2/26:2位、3/5:2位、3/12:1位、3/19:1位、3/26:1位、4/2:1位、4/9:1位、4/16:2位、4/23:3位、4/30:3位、5/7:3位、5/14:5位、5/21:7位、5/28:12位、6/4:6位、6/11:5位、6/18:6位です。チャートイン73週目です。
ラトー(Latto)の“Big Energy”は、4/2:11位、4/9:3位、4/16:3位、4/23:4位、4/30:4位、5/7:4位、5/14:6位、5/21:8位、5/28:10位、6/4:7位、6/11:6位、6/18:7位です。チャートイン33週目です。
“Me Porto Bonito / Bad Bunny & Chencho Corleone”は、5/21:10位、5/28:14位、6/4:10位、6/11:7位、6/18:8位です。チャートイン5週目です。
“I Like You (A Happier Song) / Post Malone Featuring Doja Cat”が初登場第9位です。
内容はアルバムチャート(Billboard 200)をご覧ください。
“Tití Me Preguntó / Bad Bunny”は、5/21:5位、5/28:18位、6/4:16位、6/11:11位、6/18:10位です。チャートイン5週目です。
続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。
1位 Un Verano Sin Ti / Bad Bunny
2位 Twelve Carat Toothache / Post Malone
3位 Harry's House / Harry Styles
バッド・バニー(Bad Bunny)の“Un Verano Sin Ti”は、5/21:1位、5/28:2位、6/4:2位、」6/11:2位、6/18:1位です。チャートイン5週目です。
ポスト・マローン(Post Malone)の“Twelve Carat Toothache”が初登場第2位です。
ポスト・マローン(Austin Richard Post)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。1995年7月4日、ニューヨーク州シラキュース(Syracuse, New York)生まれです。
9歳の時、家族とともにテキサス州(Grapevine)へ移住しています。お父さんはラジオ局のDJで、ヒップホップ、カントリー、ロックなどさまざまなジャンルの音楽を紹介していましたが、Dallas Cowboysのマネージャーになったことで移住したのです。ポストはお父さんからの影響が大きく、音楽を知り、バスケットボールなどの試合を観戦していました。2010年にはバンドのオーディションを受けたことがあります。大学卒業後、ロサンゼルスを拠点とし、本格的な音楽活動を始めます。ミックステープは2016年に発表しています。
アルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2016年12月:Stoney:4位:10位:アメリカ500万枚、イギリス31万枚・・・14曲収録
(2)2018年4月27日:Beerbongs & Bentleys:1位:1位:アメリカ500万枚、イギリス60万枚・・・18曲収録です。
(3)2019年9月6日:Hollywood's Bleeding:1位:1位:アメリカ300万枚、イギリス30万枚・・・17局収録です。DaBaby、Future、Halsey、Meek Mill、Lil Baby、Ozzy Osbourne、Travis Scott、SZA、Young Thugらが参加しています。
アルバム履歴を中断して、先にフィーチャーされたシングル履歴です。
(4)2018年5月18日:Jackie Chan (Tiësto and Dzeko featuring Preme and Post Malone):52位:5位:アメリカ100万枚、イギリス60万枚
続いてシングル履歴です。順位は Billboard Hot 100:UKシングルチャートです。
(1)2015年8月:White Iverson:14位:117位:アメリカ800万枚、イギリス60万枚・・・“Stoney”の6曲目。ゆったりとしたヒップホップ・チューン。ラップではなく、きれいなメロディーを持ったヴォーカルを聴かせます。
(3)2016年4月:Go Flex:76位:100位:アメリカ400万枚、イギリス60万枚・・・“Stoney”の9曲目。ギターで始まりますが、ヒップホップ・チューンというより、ポップ・チューンとして楽しめる作品。
(4)2016年9月:Deja Vu (featuring Justin Bieber):75位:63位:アメリカ100万枚、イギリス20万枚
(5)2017年1月:Congratulations (featuring Quavo):8位:26位:アメリカ1100万枚、イギリス120万枚・・・“Stoney”の12曲目。この曲も打ち込みビートをバックにしていますが楽曲として楽しめます。
(6)2017年9月:Rockstar (featuring 21 Savage):1位(8週連続1位):1位:アメリカ1000万枚、イギリス180万枚・・・“beerbongs & bentleys”の6曲目。曲は悲しみを漂わせるメロディーを持ったヒップホップ・バラードです。名曲です。
(7)2017年10月:Candy Paint:34位:65位:アメリカ300万枚、イギリス60万枚・・・“The Fate of the Furious: The Album”の8曲目、“beerbongs & bentleys”の17曲目
(8)2017年10月:I Fall Apart:16位:19位:アメリカ700万枚、イギリス120万枚・・・“Stoney”の7曲目
(9)2018年2月:Psycho(featuring Ty Dolla Sign):1位:4位:アメリカ700万枚、イギリス120万枚・・・“beerbongs & bentleys”の8曲目。打ち込みで同じメロディーの繰り返しですが、ポスト・マローン特有のソフトタッチのヒップホップチューンです。
(11)2018年6月:Better Now:3位:6位:アメリカ600万枚、イギリス120万枚・・・“beerbongs & bentleys”の9曲目。アップテンポで軽いノリのポップチューンです。
(12)2018年10月:Sunflower (with Swae Lee):1位:3位:アメリカ1100万枚、イギリス180万枚・・・映画“Spider-Man: Into the Spider-Verse”のサウンドトラックに収録。曲はゆったりしたリズムに明るいメロディーが乗るポップチューン。“Hollywood's Bleeding”の12曲目にも収録。
(13)2018年12月24日:Wow:2位:3位:アメリカ500万枚、イギリス120万枚・・・“Hollywood's Bleeding”の17曲目。作詞作曲は、本人とLouis Bell、Adam Feeny、Billy Walshです。評価が分かれた曲です。
(14)2019年7月5日:Goodbyes (featuring Young Thug):3位:5位:アメリカ300万枚、イギリス60万枚・・・“Hollywood's Bleeding”の14曲目。作詞作曲は、本人とJeffery Williams、Brian Lee、Louis Bell、Billy Walsh、Val Blavatnik、Jessie Foutzです。Young Thugはアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。厳かな感じから始まりますが、全体は明るめのヒップホップ・ビート・ポップ・ソング・チューンです。Young Thugもラップではなく、ヴォーカリストです。
(15)2019年8月30日:Circles:1位:3位:アメリカ400万枚、イギリス120万枚・・・“Hollywood's Bleeding”の6曲目。往年のフォークロック、ビートポップスを彷彿させるサウンドに彼特有の伸びやかなヴォーカルがフィーチャーされます。なかなか良い感じです。作詞曲は、Austin Post、Adam Feeney、Billy Walsh、Kaan Gunesberk、Louis Bellです。
(18)2019年9月6日:Take What You Want (featuring Ozzy Osbourne and Travis Scott):8位:22位:アメリカ200万枚、イギリス20万枚・・・“Hollywood's Bleeding”の9曲目。いきなりオジー・オズボーンの強烈なヴォーカルで始まる印象的なポップチューンです。
(22)2021年11月5日:One Right Now:6位:20位・・・ザ・ウィークエンドの伸びやかなヴォーカルで始まり、ポスト・マローンのヴォーカルが続き、やがて2人の化学反応とも言えるヴォーカルハーモニーがエッジのあるサウンドを包み込みます。
2022年6月3日、4枚目のスタジオアルバム“Twelve Carat Toothache”を発表しました。ポスト・マローンは、COVID-19パンデミックで「一歩踏み出し、最高の音楽を作りたかった」「アルバムは今感じていることを物語っています。それは浮き沈みと混乱」と語っています。アルバムには Roddy Ricch, Doja Cat, Gunna, Fleet Foxes, the Kid Laroi, the Weeknd が参加です。14曲収録です。6月7日リリースのDeluxe edition (bonus tracks)は2曲です。“One Right Now”は13曲目です。2曲目の“ "Cooped Up (featuring Roddy Ricch)”は伸びやかなポスト・マローンの世界にロディーもソフトなラップボーカルを聴かせます。風格ある作品です。5曲目の“I Like You (A Happier Song) (featuring Doja Cat)”はドジャ・キャットの魅力と融合している洒落たセンスを持つ楽曲です。6/18付けBillboard Hot 100で初登場第9位です。
ハリー・スタイルズ(Harry Style)の“Harry's House”は、6/4:1位、6/11:1位、6/18:3位です。チャートイン3週目です。
フューチャー(Future)の“I Never Liked You”は、5/14:1位、5/21:2位、5/28:3位、6/4:4位、6/11:4位、6/18:4位です。チャートイン6週目です。
ケンドリック・ラマー(Kendrick Lamar)の“Mr. Morale & the Big Steppers”は、5/28:1位、6/4:3位、6/11:3位、6/18:5位です。チャートイン4週目です。
モーガン・ウォレン(Morgan Wallen)の“Dangerous: The Double Album”は、1/23:1位、1/30:1位、2/6:1位、2/13:1位、2/20:1位、2/27:1位、3/6:1位、3/13:1位、3/20:1位、3/27:1位、4/3:3位、4/10:5位、4/17:4位、4/24:4位、5/1:3位、5/8:3位、5/15:3位、5/22:2位、5/29:4位、6/5:4位、6/12:4位、6/19:3位、6/26:5位、7/3:5位、7/10:6位、7/17:4位、7/24:3位、7/31:5位、8/7:4位、8/14:6位、8/21:6位、8/28:5位、9/4:9位、9/11:6位、9/18:6位、9/25:8位、10/2:7位、10/9:7位、10/16:9位、10/23:8位、10/30:8位、11/6:2位、11/13:3位、11/20:5位、11/27:6位、12/4:5位、12/11:6位、12/18:6位、12/25:6位、1/1:12位、1/8:5位、1/15:3位、1/22:5位、1/29:5位、2/5:5位、2/12:4位、2/19:4位、2/26:3位、3/5:3位、3/12:3位、3/19:3位、3/26:4位、4/2:4位、4/9:4位、4/16:4位、4/23:2位、4/30:2位、5/7:2位、5/14:3位、5/21:4位、5/28:5位、6/4:6位、6/11:5位、6/18:6位です。チャートイン74週目です。
“SEVENTEEN 4th Album: Face The Sun / SEVENTEEN”が初登場第7位です。
SEVENTEEN(セブンティーン、朝: 세븐틴)は、韓国の13人組男性アイドルグループです。PLEDISエンターテインメント所属です。2012年、平均年齢17歳、韓国最大規模の13人組のアイドルグループとして、その年の末から翌年初めにデビューすると発表。2015年に13人のメンバーが確定、この年にEPを発表してデビュー。13人は3つのチームを構成です。
Hip-hop team
S.Coups (에스쿱스) — group leader, hip-hop unit leader, rapper
Wonwoo (원우) — rapper
Mingyu (민규) — rapper
Vernon (버논) — rapper
Vocal team
Woozi (우지) — vocal unit leader, vocalist
Jeonghan (정한) — vocalist
Joshua (조슈아) — vocalist
DK / Dokyeom (도겸) — vocalist
Seungkwan (승관) — vocalist
Performance team
Hoshi (호시) — performance unit leader, dancer, vocalist
Jun (준) — dancer, vocalist
The8 (디에잇) — dancer, vocalist
Dino (디노) — dancer, vocalist
アルバム履歴です。順位は、韓国:オリコン:Billboard 200 です。
(1)2016年4月25日:Love & Letter:1位:8位:ー
(2)2017年11月6日:Teen, Age:1位:5位:ー
(3)2019年9月16日:An Ode:1位:1位:ー
(4)2022年5月27日:Face the Sun:1位:1位:7位:韓国227万枚、日本39万枚・・9曲収録です。1曲目“Darl+ing”、2曲目の“Hot”とも徹底したワールドワイド・ポップチューンです。英語で歌っています。
オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Sour”は、6/5付け:1位、6/12:2位、6/19:2位、6/26:3位、7/3:1位、7/10:3位、7/17:1位、7/24:1位、7/31:3位、8/7:2位、8/14:3位、8/21:2位、8/28:3位、9/4:1位、9/11:3位、9/18:4位、9/25:4位、10/2:5位、10/9:5位、10/16:6位、10/23:5位、10/30:9位、11/6:5位、11/13:6位、11/20:8位、11/27:11位、12/4:8位、12/11:4位、12/18:5位、12/25:5位、1/1:5位、1/8:4位、1/15:4位、1/22:7位、1/29:9位、2/5:12位、2/12:10位、2/19:12位、2/26:10位、3/5:5位、3/12:7位、3/19:7位、3/26:11位、4/2:11位、4/9:5位、4/16:5位、4/23:5位、4/30:5位、5/7:4位、5/14:5位、5/21:5位、5/28:9位、6/4:8位、6/11:8位、6/18:8位です。チャートイン55週目です。
“American Heartbreak / Zach Bryan”は、6/4:5位、6/11:7位、6/18:9位です。チャートイン3週目です。
ジャック・ハーロウ(Jack Harlow)の“Come Home the Kids Miss You”は、5/21:3位、5/28:6位、6/4:7位、6/11:9位、6/18:10位です。チャートイン5週目です。
【COVID-19状況:山形県61人】
新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県)の順でお伝えします。
●全国
6月16日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は6月16日の新たな感染確認者数です。
北海道373,283人〈902〉、青森県60,734人〈211〉、秋田県31,581人〈59〉、岩手県36,949人〈133〉、宮城県91,073人〈265〉、山形県29,594人〈61〉、福島県65,337人〈134〉、茨城県162,168人〈262〉、栃木県92,760人〈90〉、群馬県96,672人〈139〉、埼玉県560,182人〈705〉、東京都1,568,442人〈1819〉、千葉県456,847人〈553〉、神奈川県766,889人〈652〉、長野県76,102人〈131〉、山梨県33,794人〈60〉、静岡県175,777人〈248〉、愛知県558,096人〈819〉、岐阜県104,962人〈227〉、三重県84,854人〈142〉、新潟県74,132人〈117〉、富山県38,820人〈111〉、石川県58,450人〈168〉、福井県37,422人〈113〉、滋賀県93,261人〈168〉、京都府208,146人〈337〉、大阪府995,095人〈1213〉、兵庫県435,337人〈591〉、奈良県93,135人〈117〉、和歌山県43,338人〈53〉、岡山県102,207人〈196〉、広島県164,356人〈381〉、島根県17,496人〈26〉、鳥取県15,748人〈26〉、山口県47,317人〈142〉、徳島県23,466人〈96〉、香川県49,825人〈71〉、愛媛県42,098人〈124〉、高知県29,205人〈144〉、福岡県437,918人〈732〉、大分県56,417人〈138〉、長崎県62,552人〈235〉、佐賀県54,404人〈155〉、熊本県104,039人〈442〉、宮崎県55,960人〈152〉、鹿児島県88,865人〈429〉、沖縄県235,372人〈1404〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は19,578人〈22〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は9,110,228人〈15,515〉です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で9,110,940人です。
死者は、国内30,985人〈29〉、クルーズ船13人です。北海道2,082人、青森県107人、秋田県70人、岩手県96人、宮城県198人、山形県96人、福島県223人、茨城県441人、栃木県274人、群馬県321人、埼玉県1,646人、東京都4,549人、千葉県1,787人、神奈川県2.219人、長野県203人、山梨県68人、静岡県420人、愛知県2,090人、岐阜県343人、三重県306人、新潟県91人、富山県94人、石川県197人、福井県45人、滋賀県221人、京都府731人、大阪府5,099人、兵庫県2,242人、奈良県390人、和歌山県118人、岡山県250人、広島県494人、島根県16人、鳥取県20人、山口県178人、徳島県85人、香川県128人、愛媛県140人、高知県113人、福岡県1,265人、大分県164人、長崎県124人、佐賀県106人、熊本県300人、宮崎県144人、鹿児島県207人、沖縄県476人、空港検疫8人です。
6月16日発表分での死者は、埼玉県3人、愛知県3人、東京都3人、兵庫県2人、京都府1人、北海道1人、千葉県1人、奈良県1人、山形県1人、広島県1人、熊本県1人、神奈川県1人、鹿児島県1人です。
●山形県
6月16日、山形県で新たに61人の感染確認の発表がありました。
山形市12人、鶴岡市11人、酒田市7人、寒河江市5人、天童市4人、米沢市4人、南陽市3人、山辺町3人、河北町3人、新庄市2人、金山町2人、上山市1人、東根市1人、三川町1人、県外在住2人です。
みなし陽性は0人です。
感染経路記載なしは34人です。
10歳未満7人、10代14人、20代5人、30代13人、40代7人、50代8人、60代3人、70代2人、80代2人、90歳以上0人です。
米沢市の年代は、10歳未満1人、10代0人、20代0人、30代2人、40代1人、50代0人、60代0人、70代0人、80代0人、90歳以上0人です。
米沢市は、感染者の同居家族2人、集団感染関連1人、感染経路記載なし1人です。
個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。
山形市はクラスター(感染者の集団:集団感染)1件を発表しました。
山形県29652人目(山形市7075人目)・・山形市の10代女性
山形市が6月16日に集団感染(376)を公表の山形市にある高等学校の生徒です。これで感染者は、生徒5人です。5人は同じクラスです。このクラスは6月14日から学級閉鎖です。
山形県29596人目・・山辺町の10歳未満男性(29265の同居家族)
山形県が6月10日に集団感染(370)を公表の山辺町にある保育施設の園児です。これで感染者は、職員1人、園児18人です。
山形県29613人目・・米沢市の30代女性(団体職員)
山形県が6月14日に集団感染(374)を公表の米沢市にある保育施設の職員です。これで感染者は、職員3人、園児8人です。
山形県が6月16日、感染者1人の死亡を発表しました。
年齢・性別非公表で、6月15日に亡くありました。
自治体等職員の感染発表(日付けは陽性判明日)
*新庄警察署・・男性警察官1人(15日、職場の同僚6人が接触者として自宅待機)
河北町は6月16日、町内の小学校1校で感染者が確認されたため、感染者が確認された学年を6月16日と17日、学年閉鎖にしました。
山形県は6月16日、感染者1人の死亡を発表しました。
90歳以上女性で、6月15日に亡くなりました。
●宮城県
6月16日、宮城県で新たに265人の感染確認の発表がありました。
仙台市174人、白石市2人、角田市2人、蔵王町0人、七ヶ宿町0人、大河原町0人、村田町0人、柴田町9人、川崎町2人、丸森町1人、塩竈市4人、多賀城市7人、松島町0人、七ヶ浜町0人、利府町6人、名取市17人、岩沼市5人、亘理町2人、山元町0人、富谷市2人、大和町4人、大郷町5人、大衡村0人、大崎市1人、加美町0人、色麻町0人、涌谷町0人、美里町0人、栗原市2人、登米市6人、石巻市12人、東松島市1人、女川町0人、気仙沼市1人、南三陸町0人、仙台市以外の宮城県0人、県外0人です。
仙台市発表の年代です。
10歳未満34人、10代37人、20代23人、30代34人、40代30人、50代8人、60代1人、70代5人、80代2人、90代0人、100代0人です。
感染経路不明は166人です。
仙台市以外の年代です。
10歳未満18人、10代22人、20代15人、30代17人、40代10人、50代1人、60代5人、70代1人、80代1人、90代1人、100代0人です。
感染経路不明は46人です。
宮城県が6月14日に「宮城県の感染者11人が滞在した柴田町にある大学において、感染拡大に影響があると推測される事項として、換気やマスク等の感染対策を講じていたが、狭い空間での長時間の接触や、物品の共有などが感染拡大につながったものと推測される」と発表していた大学で、新たに12人の感染が確認されました。これで感染者は23人です。
宮城県管轄分で192例目のクラスターです。
仙台市は6月16日、市職員の感染を発表しました。所属や勤務先は次のとおりです。
子供未来局萩野町保育所、子供未来局鶴が丘保育所 、*中野中学校(教育職員以外)です。*印は仙台市外在住です。
松島町は6月16日、松島町立松島第二小学校の児童2人の感染を発表しました。調査の結果、濃厚接触者はおりませんでした。
石巻市は6月16日、市職員1人の感染を発表しました。
職員は、寄磯診療所に所属です。職員は、6月14日に濃厚接触者に指定され、15日にPCR検査を受けたところ、16日に陽性であることが
判明しました。職員は、6月14日以降勤務しておりません。濃厚接触者はおらず、診療所では消毒作業を行ったほか、本市職員の診療日(毎週月・金)は通常どおり診療を行います。
●福島県
6月16日、福島県は新たに134人の感染確認を発表しました。
市町村別では、いわき市33人、郡山市17人、相馬市15人、福島市12人、会津若松市10人、喜多方市9人、須賀川市6人、南相馬市5人、棚倉町5人、田村市4人、鏡石町4人、玉川村3人、白河市2人、伊達市2人、西郷村2人、本宮市1人、猪苗代町1人、会津坂下町1人、浅川町1人、新地町1人です。
みなし陽性は0人です。
感染経路不明は70人です。
自治体等職員の感染発表
*白河地方広域市町村圏消防本部・・30代男性職員1人(本部指令センターに勤務)
2022年6月15日(水曜日)曇り 朝一時小雨 午後から時々日差しあり
【米沢に梅雨入り発表も】
下の写真は午前8時57分撮影の松が岬公園です。曇り空です。気温は18℃台です。自転車で来ましたが、ちょうど良い陽気です。

きょう(6月15日)は、米沢を含む東北南部にも梅雨入り発表がありました。ようやくという感じもします。ただ、きょう(6月15日)は、朝僅かに小雨が降っただけです。午後からは薄雲や晴れ間から日が差すこともあり、梅雨入りという実感は薄いです。
最高気温は21.5℃で平年より低いですが、肌寒さはありませんでした。
【東北梅雨入り、関東中心の梅雨寒続く】
きょう(6月15日)も梅雨前線と低気圧の影響で愚図ついた天気になったところが多いです。関東地方を中心に、梅雨寒も続いています。
気象庁は6月15日、東北地方が梅雨入りしたとみられる・・と発表しました。東北南部は、平年より3日遅く、昨年より4日早いです。東北北部は、平年と同じで、昨年より4日早いです。
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
梅雨前線上の低気圧、本州の南岸沖を東へ進み、午前6時は東海沖でしたが、午前9時に消滅、足摺岬付近の梅雨前線上に新たに低気圧が発生しました。その低気圧も本州の南岸沖を東へ進み、夕方6時は東海沖でしたが、夜9時には消滅です。ただ、梅雨前線は停滞し続けています。
北海道南東沖の高気圧は東へ移動し、日本から遠ざかっています。昨夜は壱岐島付近だった低気圧は日本海を北東へ進み、夜は日本海中部です。
日付けが6月15日になった頃は、関東地方から沖縄本島にかけて、太平洋側を中心に雨です。朝は、関東地方から沖縄本島にかけて、日本海側も含め、広範囲で雨です。東北地方や北海道の一部も雨です。昼前になって、九州地方から南西諸島北部の雨が弱まりました。午後は東北地方を含む本州と四国地方のところどころで雨です。夕方は東北地方北部と北陸地方、沖縄本島地方でまとまった雨になりました。夜はトカラ列島から沖縄本島でまとまった雨になったほか、東北地方から新潟県、北海道の胆振・日高地方もまとまった雨です。
日中晴れた北海道ですが、南部から曇っていきました。西日本は九州地方で昼前から晴れてきました。晴れの範囲は次第に広がり、夕方には中国・四国地方に西半分まで晴れてきました。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 那覇市:36.0ミリ(20時48分まで)
2位:沖縄県 那覇市 那覇:35.0ミリ(20時54分まで)
3位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 小宝島:27.5ミリ(21時38分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 那覇市 那覇:54.0ミリ(22時20分まで)
2位:沖縄県 那覇市 安次嶺:50.5ミリ(22時30分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 室戸市 佐喜浜:186.0ミリ(00時30分まで)
2位:三重県 尾鷲市 尾鷲:152.5ミリ(04時50分まで)
3位:高知県 室戸市 室戸岬:114.5ミリ(00時10分まで)
4位:三重県 多気郡大台町 宮川:107.5ミリ(02時00分まで)
5位:和歌山県 新宮市 新宮:107.0ミリ(00時50分まで)
きょう(2022年6月15日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 那覇市 那覇:82.0ミリ
2位:沖縄県 那覇市 安次嶺:73.0ミリ
3位:沖縄県 島尻郡渡嘉敷村 渡嘉敷:64.0ミリ
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 石狩地方 札幌市中央区 札幌:13.4m/s(南南東:12時17分)
2位:北海道 後志地方 寿都郡寿都町 寿都:13.3m/s(南南東:11時46分)
*岩手県 八幡平市 岩手松尾:10.7m/s(南南東:21時22分:1977年以来6月の1位)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 神津島村 神津島:21.6m/s(東南東:06時13分)
2位:北海道 後志地方 寿都郡寿都町 寿都:21.5m/s(南南東:11時43分)
*北海道 空知地方 滝川市 滝川:17.1m/s(南南西:13時48分:2009年以来6月の1位)
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は21.5℃(14時27分:-3.7℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(23.6℃:10時57分:+0.5℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(17.7℃:15時24分:-5.3℃)、最高気温が平年より最も低かったのは向町(17.8℃:13時22分:-5.5℃)です。
最高気温は、北海道の南西部から中国地方にかけて平年より低く、関東地方を中心にした地域ではかなり低いです。群馬県 多野郡神流町 神流:15.5℃(17時35分:-8.8℃)です。
北海道のオホーツク海側では平年よりかなり高く、真夏日に近い暑さになった地点もあります。北海道網走・北見・紋別地方 網走市 網走:28.0℃(13時54分:+10.4℃)です。
全国の真夏日は沖縄県の17地点です。
沖縄県 石垣市 盛山:32.6℃(12時10分:+1.4℃)です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は12.9℃(00時48分:-2.2℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(9.2℃:00時41分:-2.5℃)、最低気温が平年より最も低かったのは山形(12.9℃:03時08分:-2.9℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(16.6℃:05時39分:+1.0℃)です。
最低気温は、北海道で平年より低いです。北海道後志地方 虻田郡喜茂別町 喜茂別:0.9℃(04時23分:-8.6℃)、北海道胆振地方 伊達市 伊達:5.1℃(03時22分:-7.2℃:2008年以来6月の低い方から1位)です。東北地方から東海地方にかけての太平洋側も平年より低めです。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・25.6℃(13:時53分:+7.3℃)、11.8℃(04時23分:+2.7℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・17.8℃(16時27分:-4.4℃)、13.3℃(05時59分:-2.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・19.5℃(18時29分:-6.2℃)、13.5℃(05時13分:-3.1℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・18.7℃(13時28分:-7.1℃)、15.1℃(05時48分:-3.2℃)
◎大阪府 大阪市中央区 大阪・・27.2℃(14時48分:-0.6℃)、17.9℃(00時37分:-2.2℃)
【ジョエル・ホイットバーン】
ジョエル・ホイットバーン(Joel Whitburn:Joel Carver Whitburn)はアメリカの男性著作家、音楽史家です。1939年11月29日、ウィスコンシン州(Wauwatosa, Wisconsin)生まれです。
Billboard チャートのリサーチに努め、1970年にがウィスコンシン州にレコード・リサーチ社 (Record Research Inc.) を設立。1890年代から現在までの音楽チャートデータを調査。それを数多くの出版物にして発表。レコード・リサーチは、Billboard にとっても最も長く提携してきたライセンス契約者であり、両者の関係は50年に及んでいます。
また、ジョエルは、熱心なレコード収集家であり、世界最大級のコレクションを、自宅の地下に所蔵しているそうです。
ジョエル・ホイットバーンは6月14日に亡くなりました。
【COVID-19状況:山形県75人】
新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県)の順でお伝えします。
●全国
6月15日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は6月15日の新たな感染確認者数です。
北海道372,381人〈965〉、青森県60,527人〈230〉、秋田県31,522人〈52〉、宮城県90,808人〈347〉、岩手県36,816人〈185〉、山形県29,533人〈75〉、福島県65,203人〈127〉、茨城県161,906人〈168〉、栃木県92,670人〈113〉、群馬県96,533人〈168〉、埼玉県559,477人〈671〉、東京都1,566,623人〈2015〉、千葉県456,295人〈504〉、神奈川県766,238人〈836〉、長野県75,971人〈170〉、山梨県33,734人〈51〉、静岡県175,529人〈348〉、愛知県557,277人〈913〉、岐阜県104,735人〈216〉、三重県84,712人〈193〉、新潟県74,015人〈125〉、富山県38,709人〈149〉、石川県58,282人〈178〉、福井県37,309人〈119〉、滋賀県93,093人〈152〉、京都府207,809人〈409〉、大阪府993,882人〈1320〉、兵庫県434,746人〈695〉、奈良県93,018人〈141〉、和歌山県43,285人〈88〉、岡山県102,011人〈239〉、広島県163,975人〈421〉、島根県17,470人〈19〉、鳥取県15,722人〈29〉、山口県47,175人〈133〉、徳島県23,370人〈83〉、香川県49,754人〈100〉、愛媛県41,974人〈150〉、高知県29,061人〈112〉、福岡県437,187人〈647〉、大分県56,279人〈103〉、長崎県62,317人〈246〉、佐賀県54,249人〈187〉、熊本県103,597人〈435〉、宮崎県55,808人〈202〉、鹿児島県88,436人〈337〉、沖縄県233,968人〈1414〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は19,556人〈12〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は9,094,720人〈16,592〉です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で9,095,432人です。
死者は、国内30,965人〈23〉、クルーズ船13人です。北海道2,081人、青森県107人、秋田県70人、岩手県96人、宮城県198人、山形県95人、福島県223人、茨城県441人、栃木県274人、群馬県321人、埼玉県1,643人、東京都4,546人、千葉県1,786人、神奈川県2.218人、長野県203人、山梨県68人、静岡県420人、愛知県2,087人、岐阜県343人、三重県306人、新潟県91人、富山県94人、石川県197人、福井県45人、滋賀県221人、京都府730人、大阪府5,099人、兵庫県2,240人、奈良県389人、和歌山県118人、岡山県250人、広島県493人、島根県16人、鳥取県20人、山口県178人、徳島県85人、香川県128人、愛媛県140人、高知県113人、福岡県1,265人、大分県164人、長崎県124人、佐賀県106人、熊本県299人、宮崎県144人、鹿児島県206人、沖縄県476人、空港検疫8人です。
6月15日発表分での死者は、東京都3人、沖縄県3人、北海道2人、岐阜県2人、愛知県2人、熊本県2人、京都府1人、埼玉県1人、大分県1人、大阪府1人、富山県1人、岡山県1人、岩手県1人、滋賀県1人、静岡県1人です。
●山形県
6月15日、山形県で新たに75人の感染確認の発表がありました。
山形市20人、米沢市14人、鶴岡市8人、天童市7人、酒田市5人、山辺町4人、寒河江市3人、新庄市3人、南陽市2人、高畠町2人、庄内町2人、上山市1人、村山市1人、長井市1人、河北町1人、三川町1人です。
みなし陽性は1人です。
感染経路記載なしは34人です。
10歳未満20人、10代7人、20代5人、30代17人、40代12人、50代5人、60代5人、70代3人、80代1人、90歳以上0人です。
米沢市の年代は、10歳未満1人、10代4人、20代1人、30代3人、40代1人、50代1人、60代3人、70代0人、80代0人、90歳以上0人です。
米沢市は、感染者の同居家族7人、集団感染関連0人、感染経路記載なし7人です。
個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。
山形県29524人目・・天童市の10歳未満男性(29443の同居家族)
山形県が6月10日に集団感染(369)を公表の天童市にある保育施設の園児です。これで感染者は、職員5人、園児8人です。
山形県29531人目・・山辺町の50代女性(団体職員)
山形県が6月10日に集団感染(370)を公表の山辺町にある保育施設の職員です。これで感染者は、職員1人、園児17人です。
山形県29543人目(米沢市2157人目)・・米沢市の50代男性(公務員)
米沢市職員です。本庁舎外で勤務です。
6月6日、休みです。これ以降の出勤はありません。この日、同居家族に発熱症状あり。
6月7日、同居家族が陽性と判明(山形県29047人目です)。濃厚接触者と判定されます。
6月8日、医療機関でPCR検査を受検。
6月9日、検査の結果は陰性。
6月10日、喉の痛み等の症状あり。
6月13日、医療機関でPCR検査を受検。
6月14日、検査の結果、陽性が判明しました。
米沢市は、市民をはじめ、所属部署の職員や所属部署以外の職員への影響はないものと考えていますので、全ての部署において通常業務を行っています・・としました。
これで米沢市職員の感染者は43例目です。
自治体等職員の感染発表(日付けは陽性判明日)
*庄内地区の県立学校・・男性教職員1人(14日)
*山形県教育委員会・・事務局の男性職員1人(14日)
*山形大学医学部附属病院・・医療従事者1人(14日)
*山形市・・福祉推進部の女性職員1人(14日)
●宮城県
6月15日、宮城県で新たに347人の感染確認の発表がありました。
仙台市214人、白石市20人、角田市1人、蔵王町9人、七ヶ宿町0人、大河原町5人、村田町1人、柴田町5人、川崎町4人、丸森町4人、塩竈市6人、多賀城市8人、松島町9人、七ヶ浜町1人、利府町1人、名取市14人、岩沼市2人、亘理町1人、山元町0人、富谷市3人、大和町3人、大郷町2人、大衡村2人、大崎市1人、加美町0人、色麻町0人、涌谷町0人、美里町0人、栗原市3人、登米市8人、石巻市13人、東松島市0人、女川町0人、気仙沼市7人、南三陸町0人、仙台市以外の宮城県0人、県外0人です。
仙台市発表の年代です。
10歳未満38人、10代39人、20代26人、30代43人、40代37人、50代12人、60代12人、70代5人、80代1人、90代1人、100代0人です。
感染経路不明は207人です。
仙台市以外の年代です。
10歳未満23人、10代27人、20代16人、30代15人、40代16人、50代16人、60代8人、70代6人、80代4人、90代2人、100代0人です。
感染経路不明は52人です。
宮城県が6月10日に「白石市にある障がい福祉施設において、感染拡大に影響があると推測される事項として、マスク着用の徹底が困難な利用者が多い中での食事や日中活動などにより感染が拡大したものと推測される」と発表していた障がい福祉施設では、その後新たに16人の感染が確認されました。これで感染者は62人です。
宮城県管轄分で190例目のクラスターです。
仙台市は6月15日、市職員の感染を発表しました。所属や勤務先は次のとおりです。
子供未来局黒松保育所、子供未来局黒松保育所、子供未来局黒松保育所、上杉山通小学校(教育職員)、*小松島小学校(教育職員)、岩切中学校(教育職員)、長町中学校(教育職員)、市立学校(教育職員以外)です。*印は仙台市外在住です。
黒松保育所は、一部のクラスについて受け入れを休止しています。
富谷市は6月15日、富谷市立富谷小学校の教職員1人の感染を発表しました。保健所と相談の結果により、濃厚接触者等はありません。感染者発生を受け、校舎内を消毒し、保護者に事実関係を連絡しました。
松島町は6月15日、町職員1人の感染を発表しました。勤務先は松島保育所です。職員は6月14日に陽性であることが判明しましたが、感染可能期間に出勤していないことから、保育所に濃厚接触者はおりません。
松島町は6月15日、松島町立松島中学校に通う生徒1人の感染を発表しました。生徒は、感染可能期間に通学していないことから、濃厚接触者はおりません。このため、臨時休業の措置は執らず通常どおり授業を行います。
●福島県
6月15日、福島県は新たに127人の感染確認を発表しました。
いわき市33人、会津若松市16人、郡山市16人、福島市14人、相馬市10人、喜多方市7人、須賀川市6人、白河市4人、南相馬市4人、二本松市3人、鏡石町3人、田村市2人、玉川村2人、桑折町1人、猪苗代町1人、会津坂下町1人、塙町1人、大玉村1人、湯川村1人、県外1人です。
みなし陽性は0人です。
感染経路不明は76人です。
クラスター発生状況です。
*福島市にある児童施設・・福島市在住5人:職員1人(30代女性)、児童4人(10歳未満男性)
自治体等職員の感染発表
*郡山警察署・・30代女性警察職員1人
*大熊町・・女性職員1人(町役場本庁舎に勤務)
その他職員等の感染発表
*環境省発注事業の従事者・・南相馬市在住の30代男性(除染業務に従事)
*東京電力・・協力企業の作業員3人(福島第一原発で勤務)
公益財団法人星総合病院 星ヶ丘病院(郡山市片平町北三天7)は6月15日、ホームページ(ウェブサイト)にて、次のとおり発表しました。
5月22日に当院で発生した新型コロナウイルス感染症のクラスターについては、6月3日以降新たな陽性者は確認されておらず、また6月13
日に行った当該病棟の患者さん、職員の追跡検査においても全員の陰性が確認されました。このような状況から、郡山市保健所との協議により、6月13日をもってクラスター収束を宣言させていただく事としました。なお、陽性となった全ての入院患者さんの療養も終了となりましたので、併せて報告いたします。
HOME
2022年6月13日〜14日 2022年6月18日〜20日 |