日記倉庫 
2022年7月17日〜18日
2022年7月18日(月曜日・海の日)晴れで雲浮かぶ 時々曇り 昼前雨
【昼前に強い雨】
下の写真は昼12時40分撮影の松が岬公園です。曇り空です。気温は24℃ほどです。

朝は青空が広がっていました。やがて雲が多くなり、薄暗くなりました。午前11時35分頃から雨です。一時は本降りになりました。下の写真は米沢市笹野地内で午前11時47分撮影です。こちらは午前11時45分のレーダー画面です。雨は強かったですが、雷は発生しませんでした。
その雨がやんでから、松が岬公園に行きました。雨の影響で、気温も下がりました。27℃台だった気温は22℃台まで下がりました。
その後、天気は回復しましたが、雲が多めの時間帯もありました。昼前の雨で真夏日にはなりませんでした。

上の写真右は18時57分の撮影です。夕日で赤くなった雲は、何に見えますか?
【対馬・壱岐島・九州北部から山口県に線状降水帯】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
北海道の低気圧はサハリン付近をゆっくり北上です。この低気圧から伸びる前線は午後3時に消滅です。東シナ海の低気圧は夜には朝鮮半島まで移動です。この低気圧から伸びる新たな梅雨前線が西日本にかかっています。
きょうも各地で雨です。
主な地点の1時間降水量をお伝えします。
△印は、国土交通省や自治体設置の雨量計にて観測した1時間降水量(80ミリ未満)です。
▲印は、国土交通省や自治体設置の雨量計にて観測した1時間降水量(80ミリ以上)です。
○印は、気象庁のアメダスでの1時間降水量(80ミリ未満)です。
●印は、気象庁のアメダスでの1時間降水量(80ミリ以上)です。
■印は、気象庁のレーダー解析による1時間降水量(80ミリ以上)です。記録的短時間大雨情報が発表になりました。
未明は新潟県村上市で激しい雨や非常に激しいが降りました。その周囲の山形県などでも雨が降りました。北海道はほぼ全域で雨です。南西諸島の一部も雨です。
△新潟県村上市で02時50分までの1時間に46ミリ
△新潟県村上市で04時00分までの1時間に69ミリ
△新潟県村上市で04時40分までの1時間に54ミリ
○新潟県村上市で06時40分までの1時間に57ミリ
○新潟県村上市で07時00分までの1時間に57ミリ
朝からは九州地方でまとまった雨です。南西諸島も雨です。昼前から昼すぎは宮城県や山陰地方など全国のところどころで雨です。
午後2時をすぎて、対馬に強烈な雨雲がかかりました。
■長崎県対馬市厳原付近で15時00分までの1時間に約110ミリ
■長崎県対馬市美津島付近で15時00分までの1時間に約110ミリ
■長崎県対馬市豊玉付近で15時00分までの1時間に約110ミリ
気象庁は15時09分、長崎県(の対馬)に線状降水帯が確認され、非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。
▲長崎県対馬市美津島町加志で15時10分までの1時間に120ミリ
▲長崎県対馬市美津島町加志で15時20分までの1時間に122ミリ
▲長崎県対馬市美津島町鴨居瀬で15時30分までの1時間に111ミリ
△長崎県対馬市厳原町椎根で17時00分までの1時間に52ミリ
午後は北海道で局地的に雨雲が発達し、非常に激しい雨が降りました。ほかにも各地で局地的に雨が降りました。中国地方でまとまった雨になりました。
強烈な雨雲は南下し、夜になりますと、壱岐島で猛烈な雨が降りました。
△長崎県壱岐市芦辺町芦辺浦で19時30分までの1時間に57ミリ
△長崎県壱岐市芦辺町芦辺浦で20時50分までの1時間に74ミリ
▲長崎県壱岐市勝本町坂本触で21時10分までの1時間に88ミリ
さらに強烈な雨雲は、九州地方北部から山口県にかかりました。
△福岡県宗像市地島で22時10分までの1時間に66ミリ
▲福岡市早良区で23時50分までの1時間に83ミリ
△山口県下関市で24時00分までの1時間に65ミリ
気象庁は23時59分、線状降水帯が確認されたとして、山口県西部に「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。
夜遅くには西日本の広い範囲で雨です。
日中は東北地方の太平洋側などで晴れましたが、安定して晴れたところは少ないです。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・長崎県 対馬市 美津島:95.0ミリ(15時31分まで)
1時間降水量について、統計開始以来観測史上1位の地点はこちらです。
◎3時間降水量・・・長崎県 対馬市 美津島:191.5ミリ(17時10分まで)
3時間降水量について、統計開始以来観測史上1位の地点はこちらです。
◎6時間降水量・・・長崎県 対馬市 美津島:213.5ミリ(17時10分まで:2003年以来1位)
6時間降水量について、統計開始以来7月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎12時間降水量・・・長崎県 対馬市 美津島:236.5ミリ(17時10分まで)
12時間降水量について、統計開始以来7月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎24時間降水量・・・長崎県 対馬市 美津島:251.0ミリ(24時00分まで)
24時間降水量について、統計開始以来7月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎きょう1日の総降水量・・・長崎県 対馬市 美津島:251.0ミリ
きょう1日の総降水量について、統計開始以来7月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎最大風速・・・和歌山県 和歌山市 友ケ島:15.8m/s(南南東:23時39分)
◎最大瞬間風速・・・熊本県 阿蘇郡南阿蘇村 南阿蘇:23.1m/s(西:23時51分)
*北海道 十勝地方 足寄郡陸別町 陸別:13.7m/s(北北西:16時14分:2009年以来7月の1位)
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は28.7℃(11時06分:+0.3℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形(31.0℃:11時01分:+1.9℃)、最高気温が平年より最も高かったのは新庄(30.0℃:12時35分:+2.2℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(26.2℃:14時11分:-0.1℃)です。
山形県の最高気温は3地点です。
最高気温は、北海道東部で平年より高いです。北海道根室地方 標津郡標津町 標津:26.5℃(10時39分:+7.4℃)です。東北地方の太平洋側など平年より高めです。
全国の真夏日は400地点、猛暑日は1地点です。
◆香川県 三豊市 財田:35.4℃(13時03分:+3.6℃)
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は19.4℃(03時49分:-0.2℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、大井沢(18.3℃:23時12分:+1.7℃)、肘折(18.9℃:01時46分:+1.9℃)、高峰(19.1℃:03時38分:+0.9℃)に次いで4番目に低いです。
山形県で最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(24.4℃:01時59分:+3.9℃)です。
最低気温は、北海道南東部で平年より高いです。北海道釧路地方 川上郡標茶町 標茶:19.2℃(24時00分:+6.0℃)です。また、沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:29.7℃(23時55分:+2.6℃:2003年以来高い方から1位タイ)、沖縄県 八重山郡竹富町 西表島:29.4℃(07時51分:+3.0℃:1954年以来高い方から1位タイ)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・26.9℃(13時01分:+5.1℃)、15.8℃(22時09分:+2.5℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・27.9℃(11時54分:+2.2℃)、21.5℃(04時54分:+1.7℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・32.5℃(11時34分:+3.5℃)、21.7℃(04時55分:+0.9℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・32.2℃(15時20分:+2.2℃)、23.1℃(04時28分:+0.5℃)
◎奈良県 奈良市 奈良・・・・・32.9℃(15時39分:+1.3℃)、23.7℃(05時25分:+1.3℃)
【イギリス音楽情報】
The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の7月15日(〜7月21日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。
1位 Afraid To Feel / LF SYSTEM
2位 As It Was / Harry Styles
3位 Green Green Grass / George Ezra
“Afraid To Feel / LF SYSTEM”は、6/10:13位、6/17:4位、6/24:3位、7/1:2位、7/8:1位、7/15:1位です。チャートイン7週目です。
ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“As It Was”は、4/8:1位、4/15:1位、4/22:1位、4/29:1位、5/6:1位、5/13:1位、5/20:1位、5/27:1位、6/3:1位、6/10:1位、6/17:2位、6/24:2位、7/1:3位、7/8:2位、7/15:2位です。チャートイン15週目です。
“Green Green Grass / George Ezra”は、6/3:17位、6/10:9位、6/17:6位、6/24:5位、7/1:5位、7/8:5位、7/15:3位です。チャートイン12週目です。
“Break My Soul / Beyoncé”は、6/30:21位、7/1:4位、7/8:4位、7/15:4位です。チャートイン4週目です。
“Running Up That Hill / Kate Bush”は、6/3:8位、6/10:2位、6/17:1位、6/24:1位、7/1:1位、7/8:3位、7/15:5位です。チャートイン24週目です。
“About Damn Time / Lizzo”は、5/6:15位、5/13:4位、5/20:4位、5/27:5位、6/3:3位、6/10:4位、6/17:5位、6/24:6位、7/1:7位、7/8:7位、7/15:6位です。チャートイン13週目です。
“Last Last / Burna Boy”は、7/8:12位、7/15:7位です。チャートイン9週目です。
内容はアルバムチャートをご覧ください。
“Crazy What Love Can Do / David Guetta with Becky Hill and Ella Henderson”は、7/8:11位、7/15:8位です。チャートイン14週目です。
デヴィッド・ゲッタ(Pierre David Guetta)はフランスの男性DJ、レコードプロデューサー、ソングライターです。1967年11月7日、パリ(Paris, France)生まれです。
世界で最も人気と実力を有するDJの1人です。“DJ Mag Top 100 DJs poll”では2011年と2020年に第1位です。
2002年から2018年までに7枚のアルバムを発表。シングルは数多く発表。その多くがUKシングルチャートでトップ10入りです。そして、その大半は本作のようにアーティストとのコラボ作品です。
本作は2022年で2枚目のシングルです。イギリスの女性シンガー・ソングライターであるベッキー・ヒルとイギリスの女性シンガーであるエラ・ヘンダーソンとのコラボ作品です。人気ある2人とコラボさせるデヴィッド・ゲッタの力量に脱帽です。曲はEDMチューンです。
“IFTK / Tion Wayne & La Roux”は、5/20:16位、5/27:8位、6/3:7位、6/10:6位、6/17:7位、6/24:12位、7/1:9位、7/8:8位、7/15:9位です。チャートイン9週目です。
“21 Reasons / Nathan Dawe featuring Ella Henderson”は、7/1:13位、7/8:10位、7/15:10位です。チャートイン11週目です。
“2step / Ed Sheeran”は、5/27:11位、6/3:9位、6/10:10位、6/17:11位、6/24:19位、7/1:16位、7/8:16位、7/15:37位です。チャートイン12週目です。
アルバム・チャートもご紹介します。
1位 Harry's House / Harry Style
2位 Love, Damini / Burna Boy
3位 = / Ed Sheeran
ハリー・スタイルズ(Harry Style)の“Harry's House”は、5/27:1位、6/3:2位、6/10:1位、6/17:2位、6/24:1位、7/1:1位、7/8:2位、7/15:3位です。チャートイン8週目です。
バーナ・ボーイ(Burna Boy)の“Love, Damini”が初登場第2位です。
バーナ・ボーイ(Damini Ebunoluwa Ogulu)はナイジェリアの男性シンガーソングライター、レコードプロデューサーです。1991年7月2日、ナイジェリアのリバーズ州ポートハーコート(Port Harcourt, Rivers State, Nigeria)生まれです。母親のボーズ(Bose)は言語翻訳者として働き、父親のサミュエル(Samuel)は溶接会社を経営していました。母方の祖父であるベンソン・イドニージェ(Benson Idonije)は、かつてナイジェリアのマルチ楽器奏者フェラ・クティ(Fela Kuti)のマネージャーでした。
バーナ・ボーイはナイジェリア南部で育ち、Fruity Loopsを使って音楽を作り始めました。そして、アグバラ(オグン州)のコロナ中等学校に通い、研究をさらに進めるためにロンドンに移りました。2008年から2009年まではサセックス大学でメディアテクノロジーを学び、2009年から2010年まではオックスフォードブルックス大学でメディア・コミュニケーションとカルチャーを学びました。その後、ポートハーコートに戻り、Rhythm 93.7 FM で1年間のインターンシップに参加しました。ラゴスに戻った後、彼の音楽のキャリアを開始しました。
シングルは2012年から、アルバムは2003年から発表し、国内で評価されました。2018年発表の3枚目のアルバム“Outside”でメジャーデビュー。2019年の4枚目のアルバム“African Giant”はUKアルバムチャートで最高位16位、All Africa Music Awards で Album of the Yearを受賞しました。グラミー賞にもノミネートされました。
2020年8月発表の5枚目のスタジオアルバム“Twice as Tall”はUKアルバムで最高位11位、Billboard 200 で最高位54位です。第63回グラミー賞で“ Best World Music Album”を受賞しました。
本作は6枚目のスタジオアルバムです。7月8日リリースです。19曲収録です。Ladysmith Black Mambazo, J Hus, Vict0ny, Popcaan, Blxst, Kehlani, Ed Sheeran, J Balvin, Khalid が参加しています。7曲目の“Last Last”はラテン・ヒップホップ・ソング・チューンという雰囲気です。哀愁を感じるメロディーにビートが加わります。UKシングルチャートでは7/15付けで第7位です。チャートイン9週目です。
エド・シーラン(Ed Sheeran)の“=”は、11/5:1位、11/12:2位、11/19:3位、11/26:2位、12/3:3位、12/10:2位、12/17:2位、12/24:2位、12/31:1位、1/7:1位、1/14:2位、1/21:2位、1/28:4位、2/4:4位、2/11:2位、2/18:2位、2/25:1位、3/4:5位、3/11:3位、3/18:4位、3/25:4位、4/1:4位、4/8:2位、4/15:4位、4/22:2位、4/29:2位、5/6:4位、5/13:5位、5/20:3位、5/27:2位、6/3:3位、6/10:2位、6/17:3位、6/24:4位、7/1:3位、7/8:3位、7/15:3位です。チャートイン37週目です。
“Leap / James Bay”が初登場第4位です。
ジェームズ・ベイ(James Michael Bay)はイギリスの男性シンガー・ソングライター、ギタリストです。1990年9月4日、イングランド(Hitchin, Hertfordshire)生まれです。
両親は、マリークレールの元ファッションイラストレーターであるジル(Jill)と、ワイン商人であるニックベイ(Nick Bay)です。アレックス(Alex)という名前の兄がいます。両親はジェームズをハートフォードシャーのヒッチンで育てました。ジェームズは、Hitchin Boys' School に通います。11歳でエリック・クラプトンの“Layla”でクラシックギターにインスパイアされ、自宅の食器棚で見つけたギターを弾き始めました。それから7年後の18歳で、ブライトンにて本格的に勉強を始め、オープンマイクで演奏したり、YouTubeにアップロードしたりして、Republic RecordsのA&Rに見出されレーベルと契約しました。
2014年9月発表のファーストシングル“Let It Go”がUKシングルチャートで最高位10位、売上はイギリスで180万枚、アメリカで500万枚です。2014年11月発表の2枚目のシングル“Hold Back the River”はUKシングルチャートで最高位2位、売上はイギリスで180万枚、アメリカで100万枚です。この2曲を含む12曲を収録したファーストアルバム“Chaos and the Calm”を2014年3月23日に発表し、UKアルバムチャートで1位、Billboard 200 で最高位15位、売上はイギリスで82万枚、アメリカで100万枚です。
2018年5月18日、2枚目のスタジオアルバム“Electric Light”を発表し、UKアルバムチャートで最高位2位、Billboard 200 で最高位21位です。14曲収録です。全曲本人の作品です。2曲目の“Wasted on Each Other”は骨っぽいロックチューンです。4曲目の“Wild Love”は抑制を感じるアレンジも芯の強さを感じるロックポップチューンです。様々なことにトライしている姿勢を感じます。
本作は3枚目のスタジオアルバムです。6月8日リリースです。12曲収録です。Leap deluxe edition bonus tracksは4曲です。1曲目の“Give Me the Reason”はヴォーカルに注力したポップチューンです。個性的ヴォーカルが印象的です。5曲目の“One Life”はじっくりと歌い上げるポップチューンです。個性的アーティストになってきました。
パオロ・ヌティーニ(Paolo Nutini)の“Last Night in the Bittersweet”は、7/8:1位、7/15:5位です。チャートイン2週目です。
“Wasteland / Brent Faiyaz”が初登場第6位です。
ブレント・ファイヤズ(Christopher Brent Wood)はアメリカの男性R&Bシンガー・ソングライターです。1995年9月19日、メリーランド州コロンビア(Columbia, Maryland, U.S.)生まれです。12歳で音楽を作り始めましたが、両親はミュージシャンとしてのブレントの夢を常に理解しているわけではありませんでした。
2013年からEPを、2014年からシングルを発表しました。2016年12月リリースの“Crew (GoldLink featuring Brent Faiyaz and Shy Glizzy)”が Billboard Hot 100 で最高位45位、売上500万枚です。グラミー賞ではBest Rap/Sung Performanceにノミネートされました。これで知られる存在となりました。
本作は2枚目のスタジオアルバムです。7月8日リリースです。19曲収録です。3曲目の“Gravity (with DJ Dahi featuring Tyler, the Creator)”は怪しげな、でも惹かれるものを感じがするソウル・ポップ・チューンです。9曲目の“Wasting Time (featuring Drake and The Neptunes)”はコンテンポラリー・ソウル・チューンです。ハイクオリティな優れた作品です。
ジョージ・エズラ(George Ezra)の“Gold Rush Kid”は、6/17:1位、6/24:6位、7/1:5位、7/8:5位、7/15:7位です。チャートイン5週目です。
オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Sour”は、5/28付け:1位、6/4:1位、6/11:2位、6/18:2位、6/25:1位、7/2:2位、7/9:1位、7/16:2位、7/23:2位、7/30:3位、8/6:3位、8/13:4位、8/20:2位、8/27:1位、9/3:3位、9/10:6位、9/17:7位、9/24:3位、10/1:4位、10/8:5位、10/15:3位、10/22:10位、10/29:8位、11/5:8位、11/12:11位、11/19:17位、11/26:20位、12/3:17位、12/10:16位、12/17:13位、12/24:16位、12/31:6位、1/7:5位、1/14:7位、1/21:9位、1/28:10位、2/4:6位、2/11:10位、2/18:7位、2/25:5位、3/4:7位、3/11:6位、3/18:11位、3/25:6位、4/1:8位、4/8:3位、4/15:5位、4/22:3位、4/29:4位、5/6:8位、5/13:10位、5/20:7位、5/27:9位、6/3:12位、6/10:10位、6/17:10位、6/24:9位、7/1:7位、7/8:7位、7/15:8位です。チャートイン60週目です。
ドレイク(Drake)の“Honestly, Nevermind”は、6/24:2位、7/1:4位、7/8:6位、7/15:9位です。チャートイン4週目です。
ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“The Highlights”は、2/12:2位、2/19:5位、2/26:4位、3/5:7位、3/12:5位、3/19:7位、3/26:6位、4/2:7位、4/9:11位、4/16:6位、4/23:10位、4/30:7位、5/7:18位、5/14:9位、5/21:7位、5/28:9位、6/4:11位、6/11:8位、6/18:11位、6/25:9位、7/2:11位、7/9:8位、7/16:12位、7/23:13位、7/30:15位、8/6:17位、8/13:16位、8/20:14位、8/27:17位、9/3:17位、9/10:17位、9/17:20位、9/24:17位、10/1:15位、10/8:19位、10/15:15位、10/22:21位、10/29:19位、11/5:16位、11/12:21位、11/19:25位、11/26:28位、12/3:26位、12/10:29位、12/17:32位、12/24:32位、12/31:18位、1/7:9位、1/14:9位、1/21:10位、1/28:13位、2/4:11位、2/11:14位、2/18:13位、2/25:12位、3/4:13位、3/11:12位、3/18:15位、3/25:10位、4/1:14位、4/8:11位、4/15:14位、4/22:11位、4/29:10位、5/6:12位、5/13:14位、5/20:9位、5/27:12位、6/3:15位、6/10:13位、6/17:14位、6/24:15位、7/1:13位、7/8:10位、7/15:10位です。チャートイン75週目です。
ケンドリック・ラマー(Kendrick Lamar)の“Mr. Morale & the Big Steppers”は、5/20:2位、5/27:3位、6/3:8位、6/10:5位、6/17:17位、6/24:24位、7/1:20位、7/8:24位、7/15:34位です。チャートイン9週目です。
ドレイク(Drake)の“Certified Lover Boy”は、9/10:1位、9/17:3位、9/24:1位、10/1:3位、10/8:4位、10/15:2位、10/22:9位、10/29:10位、11/5:9位、11/12:15位、11/19:24位、11/26:32位、12/3:35位、12/10:37位、12/17:41位、12/24:47位、12/31:40位、1/7:22位、1/14:23位、1/21:25位、1/28:32位、2/4:26位、2/11:29位、2/18:30位、2/25:29位、3/4:32位、3/11:35位、3/18:36位、3/25:31位、4/1:34位、4/8:31位、4/15:31位、4/22:23位、4/29:25位、5/6:29位、5/13:29位、5/20:26位、5/27:25位、6/3:33位、6/10:39位、6/17:35位、6/24:34位、7/1:46位、7/8:45位、7/15:49位です。チャートイン45週目です。
【COVID-19状況:山形県194人】
新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県)の順でお伝えします。
●全国
7月18日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は7月18日の新たな感染確認者数です。
北海道400,468人〈1515〉、青森県73,383人〈779〉、秋田県35,010人〈231〉、岩手県43,456人〈389〉、宮城県103,289人〈598〉、山形県33,581人〈194〉、福島県72,036人〈408〉、茨城県175,864人〈1139〉、栃木県101,773人〈616〉、群馬県107,766人〈754〉、埼玉県627,091人〈5639〉、東京都1,782,446人〈12696〉、千葉県512,136人〈4181〉、神奈川県861,777人〈9445:過去最多〉、長野県85,274人〈519〉、山梨県38,770人〈304〉、静岡県202,464人〈1464〉、愛知県635,616人〈3258〉、岐阜県119,880人〈665〉、三重県99,155人〈907〉、新潟県82,951人〈681〉、富山県44,822人〈294〉、石川県66,935人〈615〉、福井県44,411人〈529〉、滋賀県105,512人〈1054〉、京都府235,045人〈1895〉、大阪府1,121,851人〈4859〉、兵庫県492,679人〈3302〉、奈良県105,356人〈1049〉、和歌山県52,215人〈449〉、岡山県113,128人〈732〉、広島県182,972人〈1012〉、島根県32,042人〈392〉、鳥取県21,383人〈284〉、山口県56,172人〈424〉、徳島県27,803人〈286〉、香川県56,164人〈413〉、愛媛県55,056人〈384〉、高知県34,789人〈218〉、福岡県510,360人〈4187〉、大分県70,279人〈646〉、長崎県76,524人〈568〉、佐賀県69,549人〈738〉、熊本県141,352人〈1441〉、宮崎県69,948人〈832〉、鹿児島県111,852人〈1190〉、沖縄県297,933人〈1990〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は20,225人〈35〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は10,410,716人〈76,200〉です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で10,411,428人です。
死者は、国内31,621人〈19〉、クルーズ船13人です。北海道2,106人、青森県121人、秋田県72人、岩手県100人、宮城県205人、山形県98人、福島県228人、茨城県456人、栃木県283人、群馬県325人、埼玉県1,669人、東京都4,598人、千葉県1,816人、神奈川県2.252人、長野県206人、山梨県69人、静岡県427人、愛知県2,110人、岐阜県352人、三重県318人、新潟県91人、富山県97人、石川県199人、福井県48人、滋賀県223人、京都府759人、大阪府5,233人、兵庫県2,260人、奈良県394人、和歌山県121人、岡山県252人、広島県500人、島根県31人、鳥取県20人、山口県182人、徳島県86人、香川県133人、愛媛県145人、高知県116人、福岡県1,296人、大分県174人、長崎県133人、佐賀県115人、熊本県327人、宮崎県152人、鹿児島県218人、沖縄県497人、空港検疫8人です。
7月18日発表分の死者は、和歌山県3人、青森県3人、熊本県2人、福岡県2人、岩手県1人、島根県1人、愛知県1人、東京都1人、栃木県1人、福井県1人、群馬県1人、長崎県1人、静岡県1人です。
●山形県
7月18日、山形県で新たに194人の感染確認の発表がありました。
山形市56人、寒河江市31人、酒田市15人、天童市13人、新庄市10人、米沢市9人、東根市8人、村山市7人、鶴岡市6人、南陽市5人、尾花沢市4人、上山市3人、大江町3人、白鷹町3人、山辺町2人、中山町2人、西川町2人、金山町2人、真室川町2人、鮭川村2人、戸沢村2人、長井市1人、河北町1人、朝日町1人、大石田町1人、大蔵村1人、県外2人 です。
みなし陽性は2人です。
感染経路記載なしは152人です。
10歳未満44人、10代31人、20代21人、30代21人、40代22人、50代25人、60代14人、70代8人、80代7人、90歳以上1人です。
米沢市の年代は、10歳未満1人、10代0人、20代0人、30代3人、40代4人、50代1人、60代0人、70代0人、80代0人、90歳以上0人です。
米沢市は、感染者の同居家族3人、集団感染関連0人、感染経路記載なし6人です。
個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。
山形市はクラスター(感染者の集団:集団感染)1件を発表しました。
山形県33617人目(山形市8059人目)・・山形市の30代女性(団体職員)
山形県33635人目(山形市8077人目)・・山形市の10歳未満男性
山形市が7月18日に集団感染(444)を公表の山形市にある保育施設の職員と園児です。これで感染者は、園児5人、職員1人です。一部のクラスが7月19日から閉鎖です。
山形県33561人目・・酒田市の80代男性
山形県33562人目・・酒田市の70代女性
山形県33563人目・・酒田市の80代男性
山形県が7月14日に集団感染(424)を公表の酒田市にある病院(日本海総合病院)の利用者です。これで感染者は、職員14人、利用者(入院患者)12人です。
山形県33591人目(山形市8033人目)・・山形市の60代女性(団体職員)
山形県33629人目(山形市8071人目)・・山形市の10歳未満男性
山形市が7月14日に集団感染(426)を公表の山形市にある保育施設(2)の職員と園児です。これで感染者は、園児8人、職員2人です。
山形県33603人目(山形市8045人目)・・山形市の20代男性(団体職員)
山形県33610人目(山形市8052人目)・・山形市の10代男性
山形県33611人目(山形市8053人目)・・山形市の30代女性(団体職員)
山形県33622人目(山形市8064人目)・・山形市の50代女性(団体職員)
山形県33623人目(山形市8065人目)・・山形市の40代女性(団体職員)
山形市が7月14日に集団感染(427)を公表の山形大学医学部附属病院の利用者と職員です。これで感染者は、利用者13人、職員19人です。
山形県33605人目(山形市8047人目)・・山形市の10代女性
山形県33627人目(山形市8069人目)・・山形市の10歳未満女性
山形市が7月16日に集団感染(437)を公表の山形市にある学童施設の児童です。これで感染者は、職員3人、児童9人です。
山形県33588人目(山形市8030人目)・・山形市の10歳未満男性
山形県33592人目(山形市8034人目)・・山形市の10歳未満男性
山形県33612人目(山形市8054人目)・・山形市の10歳未満男性
山形県33632人目(山形市8074人目)・・山形市の10歳未満女性
山形県33639人目(山形市8081人目)・・山形市の10代男性
山形市が7月17日に集団感染(443)を公表の山形市にある小学校の児童です。これで感染者は児童16人です。
自治体等職員の感染発表(日付けは陽性判明日)
*山形市・・市立学校の女性教職員1人(16日)、消防本部の男性職員1人(17日)
学校・保育施設等
*寒河江市・・保育施設2か所が7月19日から23日まで休園。
*尾花沢市・・小学校1校で、7月19日から当面の間、学級閉鎖。
●宮城県
7月18日、宮城県で新たに598人の感染確認の発表がありました。
仙台市299人、白石市3人、角田市1人、蔵王町2人、七ヶ宿町0人、大河原町3人、村田町1人、柴田町6人、川崎町0人、丸森町1人、塩竈市12人、多賀城市31人、松島町0人、七ヶ浜町5人、利府町29人、名取市24人、岩沼市5人、亘理町1人、山元町0人、富谷市26人、大和町4人、大郷町2人、大衡村1人、大崎市28人、加美町3人、色麻町0人、涌谷町1人、美里町6人、栗原市12人、登米市6人、石巻市29人、東松島市15人、女川町3人、気仙沼市18人、南三陸町2人、県外19人です。
仙台市発表の年代です。
10歳未満62人、10代63人、20代37人、30代44人、40代34人、50代22人、60代11人、70代5人、80代8人、90代12人、100代1人です。
仙台市以外の年代です。
10歳未満45人、10代53人、20代43人、30代44人、40代51人、50代29人、60代19人、70代12人、80代3人、90代0人、100代0人です。
感染経路不明は178人です。
宮城県が7月14日に「県外所属の船籍(県内漁港に停泊中)について、船内において、マスクを着用せずに飲食を行っていたことが、感染拡大に影響したと推測される」と発表していた県外所属の船籍では、その後新たに2人の感染が判明しました。これで感染者は14人です。
宮城県管轄分で202例目のクラスターです。
宮城県が7月15日に「宮城県が公表した感染者7人が滞在した県外所属の船籍(県内漁港に停泊中)について、船内においてマスクを着用せずに、漁や飲食を行っていた状況があり、感染拡大に影響したと推測される」と発表していた船舶では、新たに4人の感染が確認されました。これで感染者は13人です。
宮城県管轄分で203例目のクラスターです。
栗原市は7月18日、次のとおり発表しました。
若柳認定こども園の職員1人が感染です。2歳児クラスを7月19日、消毒作業実施のため、臨時休業にします。0歳児、1歳児、3歳児~5歳児クラスについては、通常どおり保育を行います。若柳認定こども園は一般社団法人吉野学園が運営しております。
栗原消防署東分署の職員1人が感染です。当該職員と接触のあった職員は自宅待機としております。市民との接触はありません。消防署内の消毒作業を実施し、マスク着用や手指消毒などの適切な感染対策を講じて、業務は継続して行ってまいります
気仙沼市は7月18日、次のとおり発表しました。
7月18日、牧沢きぼう保育所の利用児童1人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。このことから、3歳児、4歳児、5歳児クラスについては、7月21日まで臨時休業といたします。
大谷小学校の児童6人(7月17日に1人、7月18日に5人
)が新型コロナウイルス感染症に感染したことが確認されました。これを受け、大谷小学校は、一部の学年について、臨時休業の期間を、7月22日まで延長いたします。
富谷市は7月18日、感染状況を次のとおり発表しました。
富谷市立東向陽台小学校・・児童1人(当該学級は7月19日〜20日学級閉鎖)
●福島県
7月18日、福島県は新たに408人の感染確認を発表しました。
みなし陽性は2人です。
感染経路不明は242人です。
いわき市90人、郡山市68人、福島市51人、須賀川市28人、会津若松市26人、二本松市22人、本宮市14人、白河市13人、棚倉町12人、広野町12人、相馬市9人、只見町9人、伊達市7人、喜多方市7人、田村市5人、南相馬市5人、大玉村4人、桑折町3人、矢吹町3人、会津坂下町2人、石川町2人、新地町2人、川俣町1人、西会津町1人、猪苗代町1人、矢祭町1人、古殿町1人、三春町1人、富岡町1人、西郷村1人、玉川村1人、平田村1人、県外4人です。
自治体や各機関等からの感染発表
*双葉町・・20代女性職員1人(町役場いわき事務所に勤務、濃厚接触者は職員6人)
*国見町・・職員1人(藤田保健所に勤務)
*浪江町・・20代女性職員1人
*福島民報社・・60代男性職員1人(本社に勤務)
*南相馬市・・南相馬市在住の40代男性(市内の健康づくりトレーニングセンターを管理する事務所に勤務)
*東京電力・・協力企業の作業員3人(福島第一原発に勤務)
*福島県立葵高等学校(会津若松市)・・女性教職員1人
2022年7月17日(日曜日)朝一時小雨 晴れで雲浮かぶ 午後から夕方雷雨
【米沢は激しい雷雨により広範囲で停電】
下の写真は午前9時09分撮影の松が岬公園です。朝は小雨でしたが、午前中は雲は多めながら、青空も見え、日が差しています。気温は24℃ほどです。

昼を過ぎて雷鳴が聞こえるようになりました。自宅がある米沢市笹野地内では、日が差したりして、雨が降る気配はありませんでした。ただ、同じ米沢でも雨が降ったところがありました。米沢アメダスでは6.5ミリの雨量を観測しました。一時本降りでした。
午後3時前になって、天気は急変です。空は真っ暗になりました。下の写真左は午後3時09分撮影です。南西方向に不気味な真っ黒の雲が湧き上がっています。巨大な爆発による煙のようです。

上の写真右と下の写真左は午後3時10分撮影の連続(1/30秒間隔)写真です。稲妻が走った瞬間です。まもなく自宅近くにも落雷です。私は部屋の中央で雷が収まるのをジッと待ちます。
レーダー画面で状況を確認します。15時15分、15時20分、15時25分、15時30分のレーダー画面をみますと、米沢市内のあちこちで落雷です。その後の情報で、米沢市では万世や花沢地区など1500戸あまりで停電です。松が岬公園付近も停電です。米沢市内では門東町や万世町桑山など9か所で信号が一時、点灯しなくなりました。我が家では停電しませんでしたが、米沢市内は、かなり混乱したようです。

やがて雷は遠ざかりましたが、雨がやみません。16時を過ぎても強い降り方です。上の写真は16時19分撮影です。斜平山(なでらやま)がまったく見えません。畑には水が浮いてきました。この直後、携帯からけたたましいチャイム音です。気象庁と山形県は16時20分、米沢市に土砂災害警戒情報を発表しました。雨が小康状態になったのは夕方5時頃です。せっかくの日曜午後は、激しい雷雨で、くたびれました。
このあとは天気は回復し、夜には雲が少なくなりました。
最高気温は、天気が急変する前の午後2時すぎに観測した30.0℃です。真夏日です。
【北海道で大雨、宮城県は甚大な被害に】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
梅雨前線は大きくわん曲し、夜9時には途切れました。日本海沿岸沖を進んだ低気圧、夕方から夜は北海道に達しました。
きょうも全国的に大気の状態が不安定です。米沢もそうでしたが、各地で雨が降りました。
宮城県の大雨被害は甚大になってきました。大崎市を中心にかなりの被害です。それも3年前に続き、同じ場所での被害が多いです。
主な地点の1時間降水量をお伝えします。
△印は、国土交通省や自治体設置の雨量計にて観測した1時間降水量(80ミリ未満)です。
○印は、気象庁のアメダスでの1時間降水量(80ミリ未満)です。
未明は島根県に強い雨雲がかかりました。また、東部を中心にした北海道から東海地方にかけて各地で雨でした。 ○島根県松江市で04時00分までの1時間に54.5ミリ
午前は東部を中心にした北海道から本州中部で雨です。日中は九州地方の一部や南西諸島でも雨です。北海道の雨の範囲が広がり、夕方にはほぼ全域で雨です。特に南東部には強い雨雲がかかって本降りとなりました。午後から夕方は東北地方を中心に局地的に雨雲が発達しました。午後4時のレーダー画面はこちらです。
△宮城県川崎町で16時30分までの1時間に40ミリ
△山形県村山市で17時20分までの1時間に35ミリ
△山形県大石田町で17時20分までの1時間に32ミリ
夜は関東地方に発達した雨雲がかかりました。
△群馬県高崎市で18時50分までの1時間に61ミリ
△埼玉県深谷市で20時00分までの1時間に69ミリ
△埼玉県熊谷市で20時10分までの1時間に60ミリ
△埼玉県吉見町で20時40分までの1時間に54ミリ
気象庁は、埼玉県深谷市で、竜巻などの突風が発生したとみられるとして、夜の20時前、埼玉県北部に「竜巻注意情報」を発表しました。
北海道は、南東部を中心に、1日中雨が降ったことで、日降水量が7月の記録を更新する大雨になりました。日中は晴れたところもありましたが、安定した晴れた地点は少ないです。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・島根県 松江市 松江:54.5ミリ(04時09分まで)
◎3時間降水量・・・鹿児島県 奄美市 名瀬: 87.0ミリ(02時50分まで)
◎12時間降水量・・・静岡県 藤枝市 高根山:125.0ミリ(00時10分まで)
12時間降水量について、統計開始以来7月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎24時間降水量・・・宮城県 大崎市 古川:195.0ミリ(00時10分まで)
24時間降水量について、統計開始以来7月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎きょう1日の総降水量・・・北海道 根室地方 標津郡標津町 糸櫛別:143.5ミリ
きょう1日の総降水量について、統計開始以来7月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:19.9m/s(北東:01時16分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:26.4m/s(北東:00時34分)
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は30.0℃(14時08分:+1.7℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形(31.9℃:13時54分:+3.0℃)、最高気温が平年より最も高かったのは大井沢(30.0℃:15時24分:+3.8℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(26.2℃:10時58分:+0.7℃)です。
山形県の最高気温は9地点です。
最高気温は、北海道の一部、青森県の一部、九州地方の一部で平年より低いです。宮崎県 東臼杵郡美郷町 神門:23.7℃(11時53分:-7.9℃)です。
全国の真夏日は300地点です。
沖縄県 八重山郡与那国町 所野:34.7℃(11時33分:+2.6℃)です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は19.5℃(23時20分:0.0℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、肘折(18.1℃:00時36分:+1.2℃)、大井沢(19.2℃:04時39分:+2.7℃)に次いで3番目に低いです。
山形県で最低気温が最も高かったのは酒田(23.4℃:08時38分:+2.6℃)、最低気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関(23.3℃:04時10分:+2.9℃)です。
最低気温は、全国的に平年との差が大きい地点はありませんでした。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・22.1℃(23時58分:+0.5℃)、15.1℃(00時18分:+2.0℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・26.1℃(14時30分:+0.5℃)、21.0℃(05時57分:+1.3 ℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・31.6℃(13時31分:+2.7℃)、21.9℃(04時10分:+1.2℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・29.8℃(15時02分:-0.1℃)、22.1℃(03時02分:-0.4℃)
◎奈良県 奈良市 奈良・・・・・32.5℃(14時45分:+1.1℃)、23.0℃(02時47分:+0.6℃)
【COVID-19状況:山形県252人】
新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県)の順でお伝えします。
●全国
7月17日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は7月17日の新たな感染確認者数です。
北海道398,953人〈1833〉、青森県72,604人〈820〉、秋田県34,779人〈309〉、岩手県43,067人〈554〉、宮城県102,691人〈875〉、山形県33,387人〈252〉、福島県71,628人〈600〉、茨城県174,725人〈1173〉、栃木県101,157人〈852〉、群馬県107,015人〈1002〉、埼玉県621,452人〈6547〉、東京都1,769,750人〈17790〉、千葉県507,956人〈4877〉、神奈川県852,332人〈8147〉、長野県84,755人〈729〉、山梨県38,466人〈385〉、静岡県201,000人〈2409〉、愛知県632,358人〈6222〉、岐阜県119,215人〈989〉、三重県98,248人〈1184〉、新潟県82,270人〈775〉、富山県44,528人〈413〉、石川県66,320人〈679〉、福井県43,882人〈537〉、滋賀県104,458人〈991〉、京都府233,150人〈2467〉、大阪府1,116,992人〈10804〉、兵庫県489,380人〈5575〉、奈良県104,307人〈1180〉、和歌山県51,766人〈791:過去最多〉、岡山県112,396人〈916〉、広島県181,960人〈1318〉、島根県31,651人〈694〉、鳥取県21,099人〈414〉、山口県55,748人〈772:過去最多〉、徳島県27,517人〈366〉、香川県55,751人〈582〉、愛媛県54,672人〈718〉、高知県34,471人〈325〉、福岡県506,174人〈5859〉、大分県69,634人〈1083〉、長崎県75,956人〈841〉、佐賀県68,812人〈660〉、熊本県139,915人〈2350〉、宮崎県69,116人〈1026〉、鹿児島県110,662人〈1700〉、沖縄県295,943人〈4165:過去最多〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は20,190人〈34〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は10,334,531人〈105,584〉です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で10,335,243人です。
死者は、国内31,602人〈17〉、クルーズ船13人です。北海道2,106人、青森県118人、秋田県72人、岩手県99人、宮城県205人、山形県98人、福島県228人、茨城県456人、栃木県282人、群馬県324人、埼玉県1,669人、東京都4,597人、千葉県1,816人、神奈川県2.252人、長野県206人、山梨県69人、静岡県426人、愛知県2,109人、岐阜県352人、三重県318人、新潟県91人、富山県97人、石川県199人、福井県47人、滋賀県223人、京都府759人、大阪府5,233人、兵庫県2,260人、奈良県394人、和歌山県118人、岡山県252人、広島県500人、島根県30人、鳥取県20人、山口県182人、徳島県86人、香川県133人、愛媛県145人、高知県116人、福岡県1,294人、大分県174人、長崎県132人、佐賀県115人、熊本県325人、宮崎県152人、鹿児島県218人、沖縄県497人、空港検疫8人です。
7月17日発表分の死者は、長崎県3人、島根県2人、京都府1人、千葉県1人、大阪府1人、宮城県1人、宮崎県1人、山口県1人、山梨県1人、東京都1人、熊本県1人、神奈川県1人、福岡県1人、群馬県1人です。
●山形県
7月17日、山形県で新たに252人の感染確認の発表がありました。
山形市75人、鶴岡市29人、酒田市24人、米沢市20人、天童市16人、寒河江市14人、村山市8人、東根市8人、南陽市8人、新庄市6人、中山町6人、高畠町6人、庄内町6人、長井市5人、上山市4人、尾花沢市4人、白鷹町3人、川西町2人、遊佐町2人、山辺町1人、西川町1人、最上町1人、飯豊町1人、鮭川村1人、県外1人です。
みなし陽性は3人です。
感染経路記載なしは153人です。
10歳未満49人、10代27人、20代30人、30代37人、40代25人、50代31人、60代22人、70代11人、80代13人、90歳以上7人です。
米沢市の年代は、10歳未満4人、10代2人、20代3人、30代2人、40代3人、50代3人、60代1人、70代2人、80代0人、90歳以上0人です。
米沢市は、感染者の同居家族5人、集団感染関連0人、感染経路記載なし15人です。
個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。
山形県はクラスター(感染者の集団:集団感染)3件を発表しました。
山形市はクラスター(感染者の集団:集団感染)1件を発表しました。
山形県32322人目・・天童市の10代女性 7月14日発表
山形県32337人目・・天童市の10代男性 7月14日発表
山形県32349人目・・天童市の10代男性 7月14日発表
山形県32652人目・・天童市の10代女性 7月15日発表
山形県32930人目・・尾花沢市の10代男性 7月16日発表
山形県が7月17日に集団感染(440)を公表の天童市にある高等学校の生徒です。これで感染者は、生徒5人です。
山形県32654人目・・寒河江市の10歳未満女性 7月15日発表
山形県32880人目・・寒河江市の10歳未満女性 7月16日発表
山形県32893人目・・西川町の20代女性(団体職員) 7月16日発表
山形県33201人目・・寒河江市の20代女性(団体職員)
山形県33224人目・・寒河江市の20代女性(団体職員)
山形県33225人目・・寒河江市の60代女性(団体職員)
山形県が7月17日に集団感染(441)を公表の寒河江市にある保育施設の職員と園児です。これで感染者は、職員4人、園児2人です。
山形県32651人目・・中山町の70代男性(団体職員) 7月15日発表
山形県32891人目・・中山町の70代男性(団体職員) 7月16日発表
山形県32892人目・・中山町の60代女性(団体職員) 7月16日発表
山形県32918人目・・中山町の70代男性(団体職員) 7月16日発表 32665の同居家族
山形県32940人目・・中山町の70代女性(従業員) 7月16日発表
山形県33209人目・・中山町の70代男性(団体職員)
山形県33228人目・・中山町の60代女性(団体職員)
山形県が7月17日に集団感染(442)を公表の中山町にある事業所の従業員です。これで感染者は、従業員7人です。
山形県33376人目(山形市7955人目)・・山形市の10歳未満男性
山形県33406人目(山形市7985人目)・・山形市の10代男性
山形県33407人目(山形市7986人目)・・山形市の10歳未満女性
山形県33409人目(山形市7988人目)・・山形市の10代男性
山形県33417人目(山形市7996人目)・・山形市の10歳未満男性
山形県33421人目(山形市8000人目)・・山形市の10歳未満女性
山形県33432人目(山形市8011人目)・・山形市の10歳未満女性
山形市が7月17日に集団感染(443)を公表の山形市にある小学校の児童です。これで感染者は児童11人です。11人は同じ学年です。7月15日から学年閉鎖です。
山形県33361人目・・酒田市の50代男性(団体職員)
山形県33363人目・・酒田市の60代男性
山形県33364人目・・遊佐町の30代女性(団体職員)
山形県が7月14日に集団感染(424)を公表の酒田市にある病院(日本海総合病院)の職員と利用者です。これで感染者は、職員14人、利用者(入院患者)9人です。
山形県33197人目・・中山町の20代女性(団体職員)
山形県33242人目・・天童市の90歳以上男性
山形県33243人目・・天童市の90歳以上女性
山形県33244人目・・天童市の90歳以上女性
山形県が7月15日に集団感染(429)を公表の天童市にある介護施設の職員と利用者です。これで感染者は、職員2人、利用者10人です。
山形県33433人目(山形市8012人目)・・山形市の60代女性(団体職員)
山形市が7月14日に集団感染(426)を公表の山形市にある保育施設(2)の職員と園児です。これで感染者は、園児7人、職員1人です。
山形県33371人目(山形市7950人目)・・山形市の20代女性
山形県33403人目(山形市7982人目)・・山形市の30代女性(団体職員)
山形県33404人目(山形市7983人目)・・山形市の20代女性(団体職員)
山形県33441人目(山形市8020人目)・・山形市の10歳未満女性
山形県33444人目(山形市8023人目)・・山形市の30代女性(団体職員)
山形市が7月14日に集団感染(427)を公表の山形大学医学部附属病院の利用者と職員です。これで感染者は、利用者12人、職員15人です。
山形県33372人目(山形市7951人目)・・山形市の10歳未満男性
山形県33426人目(山形市8005人目)・・山形市の10歳未満男性
山形市が7月16日に集団感染(437)を公表の山形市にある学童施設の児童です。これで感染者は、職員3人、児童7人です。
山形県33410人目(山形市7989人目)・・山形市の40代女性(団体職員)
山形市が7月16日に集団感染(438)を公表の山形市にある障がい者施設の職員です。これで感染者は、職員3人、利用者7人です。
山形県33288人目・・米沢市の20代女性(公務員)
米沢市職員で、米沢市立病院に勤務です。
7月14日、通常勤務。この日の夜、咽頭痛・咳・鼻水。
7月15日、医療機関でPCR検査受検。
7月16日、陽性と判明。
米沢市は・・7月14日まで通常勤務していましたが、感染防止対策を講じて業務に従事していため、市民への影響はないものと考えています・・としました。
山形県33297人目・・飯豊町の50代女性(公務員)
米沢市職員で、米沢市立病院に勤務です。
7月14日、通常勤務。この日の夜、発熱・咽頭痛。
7月16日、医療機関でPCR検査受検、陽性と判明。
米沢市は・・7月14日まで通常勤務していましたが、感染防止対策を講じて業務に従事していため、市民への影響はないものと考えています・・としました。
これで、米沢市職員の感染者は52人です。
自治体等職員の感染発表(日付けは陽性判明日)
*山形県・・しあわせ子育て応援部の女性職員1人(16日)
*置賜地区の県立学校・・男性教職員1人(16日)
●宮城県
7月17日、宮城県で新たに875人の感染確認の発表がありました。
仙台市565人、白石市8人、角田市5人、蔵王町0人、七ヶ宿町0人、大河原町1人、村田町2人、柴田町5人、川崎町1人、丸森町0人、塩竈市24人、多賀城市19人、松島町5人、七ヶ浜町3人、利府町11人、名取市27人、岩沼市19人、亘理町4人、山元町2人、富谷市30人、大和町9人、大郷町0人、大衡村1人、大崎市24人、加美町5人、色麻町0人、涌谷町3人、美里町7人、栗原市8人、登米市9人、石巻市25人、東松島市11人、女川町4人、気仙沼市31人、南三陸町4人、県外3人です。
仙台市発表の年代です。
10歳未満124人、10代94人、20代89人、30代77人、40代67人、50代59人、60代29人、70代12人、80代11人、90代3人、100代0人です。
仙台市以外の年代です。
10歳未満56人、10代57人、20代46人、30代48人、40代31人、50代27人、60代26人、70代14人、80代3人、90代2人、100代0人です。
感染経路不明は196人です。
宮城県は7月17日、感染者1人の死亡を発表しました。
100歳代女性で、7月17日に亡くなりました。
大崎市は7月17日、市職員1人の感染を発表しました。
岩出山保育所に勤務です。施設の閉鎖は行いません。
岩出山地区は大雨による被害が大きかったところです。
栗原市は7月17日、次のとおり発表しました。
若柳小学校に通う児童1人の感染が判明です。若柳小学校は第5学年について、7月19日から7月20日まで学年閉鎖です。若柳放課後児童クラブでは、第5学年について、7月18日から7月20日まで休所です。
栗原消防署東分署の職員2人の感染が判明です。当該職員と接触のあった職員は自宅待機としております。市民との接触はありません。消防署内の消毒作業を実施し、マスク着用や手指消毒などの適切な感染対策を講じて、業務は継続して行ってまいります。
登米市は7月17日、登米市立宝江小学校に通う児童の感染を発表し、7月19日まで臨時休業にしました。
気仙沼市は7月17日、次のとおり発表しました。
大谷小学校に通う児童1人の感染が確認されました。このため、一部の学年を7月17日から18日まで臨時休業です。
新月保育所に通う児童1人について新たに感染が確認されました。このため、5歳児クラスについては、7月21日まで臨時休業を延長です。あわせて、3歳児・4歳児についても、7月21日まで臨時休業にします。
富谷市は7月17日、感染状況を次のとおり発表しました。
富谷市立富谷小学校・・児童1人(濃厚接触者等はなし)
富谷市立富ケ丘小学校・・児童1人(濃厚接触者等はなし)
●福島県
7月17日、福島県は新たに600人の感染確認を発表しました。
みなし陽性は0人です。
感染経路不明は371人です。
福島市119人、いわき市103人、郡山市97人、会津若松市36人、相馬市29人、南相馬市28人、須賀川市23人、二本松市19人、白河市14人、田村市13人、喜多方市12人、本宮市10人、大玉村10人、桑折町9人、矢吹町9人、会津美里町7人、棚倉町7人、三春町7人、伊達市6人、浅川町4人、西郷村4人、鏡石町3人、小野町3人、南会津町2人、猪苗代町2人、矢祭町2人、石川町2人、浪江町2人、新地町2人、広野町2人、玉川村2人、国見町1人、川俣町1人、下郷町1人、西会津町1人、磐梯町1人、会津坂下町1人、泉崎村1人、平田村1人、川内村1人、県外3人です。
自治体や各機関等からの感染発表
*郡山市・・職員2人・・郡山市在住の50代女性(こども部、公立保育所の職員、7/15出勤、7/16休み・発熱・咽頭痛・鼻水・咳・PCR検査で陽性判明。保育所内に濃厚接触者はいないため、通常どおり開所です)。郡山市在住の50代男性(市民部、市民と接触する業務の担当、勤務中は常にマスク着用、執務室は飛沫防止アクリル板を設置、職場内に濃厚接触者はおりません。7/15から休み、7/16咽頭痛・咳・PCR検査で陽性判明)
*福島県警察本部・・20代女性警察職員1人(郡山警察署に勤務)、30代男性警察職員1人(いわき中央警察署に勤務)、20代男性警察職員1人(喜多方警察署に勤務)
*福島県・・50代女性職員1人(消費組合の職員で、福島医大付属病院内のコンビニに勤務)
*福島県県中建設事務所・・30代男性職員1人
*福島県立会津西陵高等学校・・男性教職員1人
*福島県立葵高等学校(会津若松市)・・男性教職員1人
*福島県立喜多方桐桜高等学校・・男性教職員1人
*福島県立船引高等学校・・女性教職員1人
*福島県立いわき湯本高等学校・・女性教職員1人
*東京電力・・協力企業の作業員2人(福島第一原発に勤務)
HOME
2022年7月15日〜16日 2022年7月19日〜20日 |