日記倉庫 
2022年7月21日〜22日
2022年7月22日(金曜日)雨が降ったりやんだり
【1日中ジメジメ】
下の写真は午前10時42分撮影の松が岬公園です。かなり薄暗いです。重苦しい感じです。弱いながら雨が降っています。気温は23℃ほどです。

きょうは1日中、雨が降ったりやんだりの天気です。未明から雨が降っています。湿度はほぼ100%です。まさにジメジメです。気分も憂鬱になります。最高気温は午後4時すぎの24.3℃。夏日にもなりませんが、蒸し蒸しです。
【東北の太平洋側は雨降り続く、西日本から晴れの範囲広がる】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
低気圧が日本海を北東へ進み、夜は能登半島近海です。低気圧から伸びる前線が日本列島を通過です。
きょうも各地で雨です。未明から朝は近畿地方から東海地方で強い雨雲が通過しました。東北地方から本州中部でも雨です。宮城県など東北地方の太平洋側では本降りです。昼前は東北地方の太平洋側から関東地方・北陸地方・中国地方などで雨です。トカラ列島は午前中を中心に、雨が降りました。午後も太平洋側を中心にした東北地方、中国地方などで雨です。夕方から夜は東北地方の雨の範囲がようやく狭まり、北海道の太平洋側で雨です。中国地方から北陸地方も雨です。小笠原諸島で激しい雨が降りました。
夜遅くは、関東地方北部で局地的に強い雨雲がかかり、非常に激しい雨が降りました。群馬県前橋市富士見町原之郷で22時20分までの1時間に60ミリ、群馬県前橋市鼻毛石町で22時50分までの1時間に73ミリ、群馬県みどり市で23時40分までの1時間に53ミリ、栃木県日光市日光で24時00分までの1時間に53ミリです。
北海道は北部を中心に晴れました。南西諸島も晴れたところが多いです。朝は西日本に太平洋側で晴れましたが、晴れの範囲は広がり、夕方には関東地方から九州地方の広い範囲で晴れました。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 小笠原村 母島:51.5ミリ(19時20分まで:2008年以来7月の1位)
2位:群馬県 桐生市 黒保根:45.0ミリ(23時29分まで)
3位:静岡県 伊豆市 土肥:40.0ミリ(08時45分まで)
4位:神奈川県 三浦市 三浦:36.0ミリ(10時27分まで)
5位:滋賀県 米原市 米原:32.5ミリ(02時20分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 小笠原村 母島:67.0ミリ(20時30分まで)
2位:群馬県 桐生市 黒保根:45.5ミリ(24時00分まで)
3位:長野県 木曽郡王滝村 御嶽山:45.0ミリ(04時30分まで)
4位:岩手県 大船渡市 大船渡:44.5ミリ(12時40分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:岩手県 大船渡市 大船渡:108.5ミリ(24時00分まで)
2位:東京都 小笠原村 母島:92.0ミリ(23時20分まで)
3位:宮城県 石巻市 雄勝:82.0ミリ(24時00分まで)
4位:岩手県 釜石市 釜石:72.0ミリ(24時00分まで)
5位:宮城県 気仙沼市 気仙沼:70.5ミリ(24時00分まで)
6位:石川県 加賀市 加賀菅谷:69.5ミリ(14時50分まで)
7位:宮城県 牡鹿郡女川町 女川:68.0ミリ(24時00分まで)
8位:栃木県 那須郡那須町 那須高原:66.0ミリ(13時50分まで)
9位:石川県 白山市 白山河内:65.0ミリ(15時00分まで)
10位:長野県 木曽郡王滝村 御嶽山:62.5ミリ(17時20分まで)
このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:16.2m/s(北東:23時48 分)
◎最大瞬間風速・・・石川県 金沢市 金沢:22.1m/s(西南西:17時41分)
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は24.3℃(16時10分:-4.9℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは酒田(25.9℃:12時24分:-2.6℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(22.4℃:13時04分:-4.6℃)、最高気温が平年より最も低かったのは左沢(23.1℃:15時03分:-5.6℃)と山形(24.2℃:11時46分:-5.6℃)です。
最高気温は、東北地方と中国地方で平年より低いです。秋田県 北秋田市 阿仁合:22.2℃(16時53分:-5.9℃)、島根県 飯石郡飯南町 赤名:22.7℃(00時46分:-6.0℃)です。
全国の真夏日は342地点、猛暑日は2地点です。
◆静岡県・・静岡市駿河区 静岡35.1℃(15時37分:+4.7℃)
◆三重県・・桑名市 桑名35.5℃(15時01分:+3.7℃)
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は℃20.8℃(05時54分:+0.9)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(19.3℃:05時04分:+2.3℃)と肘折(19.3℃:24時00分:+2.0℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(22.7℃:14時50分:+2.1℃)です。
最低気温は、北海道のオホーツク海側で平年より低めです。北海道上川地方 上川郡下川町 下川:9.6℃(03時35分:-5.0℃)です。関東地方で平年より高めです。茨城県 鉾田市 鉾田:25.6℃(24時00分:+4.7℃)です。また、沖縄県 島尻郡伊是名村 伊是名:29.1℃(05時02分:+2.7℃:1977年以来7月の高い方から1位)、沖縄県 名護市 名護:29.2℃(04時37 29.2分:+2.5℃:1967年以来7月の高い方から1位タイ)、沖縄県 島尻郡久米島町 北原:29.5℃(05時09分:+2.4℃:2003年以来7月の高い方から1位タイ)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・18.6℃(12時50分:-3.9℃)、12.9℃(21時19分:-1.0℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・25.3℃(11時18分:-1.0℃)、21.6℃(23時52分:+1.4℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・25.1℃(17時47分:-4.5℃)、22.2℃(06時01分:+0.9℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・32.8℃(14時15分:+2.4℃)、26.1℃(03時29分:+3.2℃)
◎奈良県 奈良市 奈良・・・・・31.7℃(14時07分:-0.4℃)、23.0℃(23時52分:+0.2℃)
【COVID-19状況:山形県610人】
新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県)の順でお伝えします。
●全国
7月22日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は7月22日の新たな感染確認者数です。
北海道412,142人〈4464:過去最多〉、青森県78,710人〈1620:過去最多〉、秋田県37,586人〈700〉、岩手県46,339人〈976:過去最多〉、宮城県110,526人〈2508:過去最多〉、山形県35,769人〈610〉、福島県75,853人〈1106〉、茨城県182,202人〈2753:過去最多〉、栃木県107,988人〈2184:過去最多〉、群馬県114,450人〈1974:過去最多〉、埼玉県657,701人〈11598:過去最多〉、東京都1,880,738人〈34995:過去最多〉、千葉県537,262人〈9462:過去最多〉、神奈川県901,772人〈10747〉、長野県90,487人〈1545〉、山梨県42,001人〈928〉、静岡県218,228人〈5890:過去最多〉、愛知県678,306人〈12068〉、岐阜県127,516人〈1997〉、三重県105,207人〈2132〉、新潟県87,952人〈1968〉、富山県48,408人〈1098〉、石川県70,833人〈1549〉、福井県47,227人〈841:過去最多〉、滋賀県110,825人〈1760:過去最多〉、京都府246,021人〈3951:過去最多〉、大阪府1,190,841人〈19952〉、兵庫県518,936人〈9256:過去最多〉、奈良県110,515人〈2067〉、和歌山県55,920人〈1185〉、岡山県118,520人〈1866:過去最多〉、広島県190,086人〈254:過去最多8〉、島根県36,168人〈943〉、鳥取県23,378人〈472〉、山口県60,751人〈1337〉、徳島県29,642人〈595〉、香川県59,840人〈1147〉、愛媛県59,935人〈1194〉、高知県37,091人〈600〉、福岡県546,355人〈12155:過去最多〉、大分県76,588人〈1602〉、長崎県81,958人〈1706:過去最多〉、佐賀県75,327人〈1469〉、熊本県154,729人〈4211〉、宮崎県75,781人〈1935〉、鹿児島県121,280人〈2816:過去最多〉、沖縄県315,022人〈4654〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は20,347人〈24〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は11,011,242人〈195,159:過去最多〉です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で11,011,954人です。
死者は、国内31,805人〈55〉、クルーズ船13人です。北海道2,110人、青森県122人、秋田県74人、岩手県102人、宮城県205人、山形県99人、福島県228人、茨城県461人、栃木県285人、群馬県331人、埼玉県1,669人、東京都4,614人、千葉県1,823人、神奈川県2.263人、長野県206人、山梨県69人、静岡県432人、愛知県2,115人、岐阜県357人、三重県322人、新潟県91人、富山県99人、石川県200人、福井県49人、滋賀県225人、京都府763人、大阪府5,253人、兵庫県2,269人、奈良県399人、和歌山県122人、岡山県255人、広島県507人、島根県37人、鳥取県21人、山口県190人、徳島県86人、香川県138人、愛媛県145人、高知県117人、福岡県1,306人、大分県176人、長崎県134人、佐賀県119人、熊本県336人、宮崎県154人、鹿児島県219人、沖縄県500人、空港検疫8人です。
7月22日発表分の死者は、神奈川県7人、東京都7人、大阪府5人、広島県4人、兵庫県3人、山口県3人、千葉県2人、大分県2人、奈良県2人、福岡県2人、三重県1人、京都府1人、佐賀県1人、岐阜県1人、岡山県1人、島根県4人、愛知県1人、栃木県1人、群馬県1人、茨城県1人、静岡県1人、香川県1人、鳥取県1人です。
●山形県
7月22日、山形県で新たに610人の感染確認の発表がありました。
山形市170人、鶴岡市76人、天童市61人、米沢市52人、寒河江市35人、尾花沢市33人、酒田市30人、東根市18人、南陽市18人、新庄市17人、高畠町13人、白鷹町12人、村山市9人、河北町7人、金山町7人、小国町7人、上山市5人、山辺町5人、長井市4人、飯豊町4人、中山町3人、朝日町3人、鮭川村3人、戸沢村3人、大江町2人、大石田町2人、舟形町2人、川西町2人、西川町1人、真室川町1人、庄内町1人、大蔵村1人、県外在住3人です。
みなし陽性は25人です。
感染経路記載なしは408人です。
10歳未満92人、10代94人、20代89人、30代89人、40代88人、50代58人、60代49人、70代37人、80代10人、90歳以上4人です。
米沢市の年代は、10歳未満10人、10代3人、20代9人、30代10人、40代9人、50代4人、60代4人、70代2人、80代0人、90歳以上1人です。
米沢市は、感染者の同居家族20人、集団感染関連0人、感染経路記載なし32人です。
個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。
山形県はクラスター(感染者の集団:集団感染)5件を発表しました。
山形市はクラスター(感染者の集団:集団感染)2件を発表しました。
山形県34356人目(山形市8190人目)・・山形市の60代男性(団体職員) 7/20発表
山形県34605人目・・天童市の70代男性 7/21発表
山形県34606人目・・天童市の90歳以上女性 7/21発表
山形県34693人目・・東根市の30代女性(団体職員) 7/21発表
山形県35283人目・・村山市の50代女性(団体職員)
山形県が7月22日に集団感染(456)を公表の東根市にある病院の職員と利用者です。これで感染者は、職員3人、利用者2人です。
山形県34191人目・・川西町の30代男性(従業員) 7/20発表
山形県34199人目・・米沢市の40代男性(従業員) 7/20発表
山形県34211人目・・米沢市の40代男性(会社員) 7/20発表
山形県34754人目・・米沢市の40代男性(会社員) 7/21発表
山形県34757人目・・米沢市の30代男性(会社員) 7/21発表
山形県34759人目・・米沢市の50代男性(会社員) 7/21発表
山形県34764人目・・米沢市の30代男性(会社員) 7/21発表
山形県34775人目・・米沢市の50代男性(会社員) 7/21発表
山形県34810人目・・米沢市の40代男性(会社員) 7/21発表
山形県34813人目・・米沢市の40代男性(会社員) 7/21発表
山形県34820人目・・白鷹町の20代男性(会社員) 7/21発表
山形県34832人目・・米沢市の60代男性(会社員) 7/21発表
山形県34871人目・・米沢市の50代男性(会社員) 7/21発表
山形県34887人目・・米沢市の40代男性(会社員) 7/21発表
山形県が7月22日に集団感染(457)を公表の米沢市にある事業所の従業員です。これで感染者は、従業員14人です。
山形県33282人目・・高畠町の50代男性(会社員) 7/17発表
山形県33296人目・・米沢市の30代男性(会社員) 7/17発表
山形県33544人目・・南陽市の20代男性(会社員) 7/18発表
山形県33739人目・・高畠町の40代男性(会社員) 7/19発表
山形県34752人目・・川西町の60代男性(会社員) 7/20発表
山形県34811人目・・南陽市の50代男性(会社員) 7/20発表
山形県が7月22日に集団感染(458)を公表の米沢市にある事業所の従業員です。これで感染者は、従業員6人です。
山形県33733人目・・小国町の50代女性(団体職員) 7/19発表 33731の同居家族
山形県33751人目・・小国町の40代女性(団体職員) 7/19発表
山形県33758人目・・小国町の90歳以上女性 7/19発表
山形県34227人目・・小国町の80代女性 7/20発表
山形県34749人目・・小国町の40代男性(団体職員) 7/21発表
山形県34804人目・・小国町の50代男性(団体職員) 7/21発表
山形県が7月22日に集団感染(459)を公表の小国町にある介護施設の職員と利用者です。これで感染者は、職員4人、利用者2人です。
山形県34305人目・・酒田市の50代男性(公務員) 7/20発表
山形県34321人目・・酒田市の10代男性 7/20発表
山形県34322人目・・酒田市の10代男性 7/20発表
山形県34329人目・・酒田市の10代男性 7/20発表
山形県34907人目・・酒田市の10代男性 7/21発表
山形県34958人目・・酒田市の10代男性 7/21発表
山形県34959人目・・酒田市の10代男性 7/21発表
山形県34960人目・・酒田市の10代男性 7/21発表
山形県34961人目・・酒田市の10代男性 7/21発表
山形県34964人目・・酒田市の10代男性 7/21発表
山形県が7月22日に集団感染(460)を公表の酒田市にあるスポーツクラブの職員と所属者(メンバー、中学生など)です。これで感染者は、職員1人、所属者(メンバー)9人です。
山形県35771人目(山形市8640人目)・・山形市の80代男性(自営業)
山形市が7月22日に集団感染(461)を公表の山形市にある医療機関の入院患者です。これで感染者は、入院患者5人、職員3人です。新規の入院は停止、外来診療は感染に影響ない職員で続けています。
山形県35778人目(山形市8647人目)・・山形市の10代女性
山形市が7月22日に集団感染(462)を公表の山形市にある高等学校の生徒です。これで感染者は、生徒10人です。10人は同じ部活動です。部活動は7月18日から活動休止です。
山形県34991人目・・鶴岡市の40代女性(公務員) 7/21発表
山形県34992人目・・鶴岡市の50代男性 7/21発表
山形県34993人目・・鶴岡市の70代男性 7/21発表
山形県34994人目・・鶴岡市の60代男性 7/21発表
山形県が7月20日に集団感染(449)を公表の山形県立こころの医療センター(鶴岡市茅原字草見鶴51-1)の職員と利用者です。これで感染者は、職員4人、利用者8人です。
山形県35792人目(山形市8661人目)・・山形市の20代女性(団体職員)
山形市が7月14日に集団感染(427)を公表の山形大学医学部附属病院の職員です。これで感染者は、利用者14人、職員20人です。
山形県35673人目(山形市8542人目)・・山形市の10歳未満女性
山形市が7月16日に集団感染(437)を公表の山形市にある学童施設の児童です。これで感染者は、職員3人、児童14人です。
山形県35684人目(山形市8553人目)・・山形市の10歳未満女性
山形市が7月19日に集団感染(446)を公表の山形市にある保育施設の園児です。これで感染者は、職員3人、園児33人です。
米沢市は7月22日、市職員3人の感染を発表しました。
(1)20代男性
勤務場所:米沢市立病院、7/20の午後に発熱の症状、米沢市立病院でPCR検査受検、陽性と判明。米沢市は、7月20日の午前まで通常勤務していましたが、接触があった患者は認められていないため、市民への影響はないものと考えています・・としました。
(2)50代女性
勤務場所:米沢市立病院、7/20咽頭痛の症状・米沢市立病院でPCR検査受検・結果陰性、7/21咽頭痛、発熱、咳等の症状、米沢市立病院でPCR検査受検・陽性と判明。米沢市は、7月20日まで通常勤務していましたが、接触があった患者は認められていないため、市民への影響はないものと考えています・・としました。
なお、2人は、それぞれ別の部署に勤務し、関連性は認められません。
これで、米沢市立病院では、7月15日発表分から7月22日発表分までに、職員11人の感染が判明しました。それに入院患者5人の感染も判明していました。
このため、米沢市立病院は、職員の感染が増加していることから、救急患者の受入れ制限及び一部の科について入院制限等を行っています・・と発表しました。制限等は7月21日の16時30分頃から実施しています。期間は「当面の間」です。
(3)30代女性
勤務場所:市役所本庁舎、7/15同居家族に発熱・嘔吐、7/18同居家族に発熱・医療機関でPCR検査、7/18本人に発熱・咳・嘔吐・医療機関で同居家族とPCR検査、7/21本人と同居家族ともに陽性判明。米沢市は、休暇中のため7月の出勤がなく市民への影響はないものと考えています・・としました。
自治体等職員の感染発表(日付けは陽性判明日)
*山形県・・健康福祉部の女性職員1人(21日)、県土整備部の男性職員1人(21日)、村山総合支庁の男性職員1人(20日)と女性職員1人(21日)、置賜総合支庁の男女職員2人(21日)
*山形県教育委員会(19〜21日)・・村山地区の県立学校の男性教職員1人、県教育委員会事務局の男女職員2人、県教育委員会の出先機関の男性職員1人
*山形県企業局・・男性職員1人(20日)
*山形県病院事務局発表(21日)・・県立中央病院の女性職員3人、新庄病院の男女職員2人、県立河北病院の女性職員1人、県立こころの医療センターでは入院患者3人と委託業者職員1人
*山形県警察本部(21日)・・米沢警察署の男性警察官1人、上山警察署の男性警察官1人(4人が自宅待機)、上山警察署の女性警察官1人
*山形市(20〜21日)・・福祉推進部の女性職員1人、こども未来部の女性職員1人、健康医療部の女性職員1人、教育委員会の女性職員1人、市立学校の女性教職員1人
*天童市・・市消防本部の男性職員1人(22日)、建設部の男性職員1人(22日)、小学校の女性教職員1人(21日)
*尾花沢市・・女性職員1人(21日)
*南陽市・・40代男性職員1人(21日)
*戸沢村・・40代男性職員1人(21日)
学校・保育施設等
*鶴岡市・・保育所1か所で7月22日から臨時休業
*新庄市・・児童福祉施設1か所で7月22日から当面の間、休業
*天童市・・中学校1校で7月22日から安全が確認されるまで学級閉鎖。
*南陽市・・小学校1校は7月22日、臨時休業。7月23日から夏休み。
●宮城県
7月22日、宮城県で新たに2508人の感染確認の発表がありました。過去最多です。
仙台市1586人、白石市26人、角田市16人、蔵王町7人、七ヶ宿町1人、大河原町19人、村田町2人、柴田町30人、川崎町3人、丸森町6人、塩竈市41人、多賀城市85人、松島町5人、七ヶ浜町15人、利府町45人、名取市97人、岩沼市42人、亘理町24人、山元町6人、富谷市64人、大和町30人、大郷町7人、大衡村0人、大崎市92人、加美町10人、色麻町5人、涌谷町3人、美里町19人、栗原市41人、登米市26人、石巻市57人、東松島市31人、女川町5人、気仙沼市49人、南三陸町7人、県外6人です。
仙台市発表の年代です。
10歳未満201人、10代273人、20代335人、30代257人、40代265人、50代149人、60代63人、70代22人、80代9人、90代11人、100代1人です。
仙台市以外の年代です。
10歳未満116人、10代186人、20代138人、30代134人、40代160人、50代77人、60代45人、70代47人、80代12人、90代7人、100代0人です。
仙台市以外の感染経路不明は807人です。
宮城県は7月22日・・宮城県の感染者19人が滞在した利府町にある障がい福祉施設において、感染拡大に影響があると推測される事項として、施設内における感染対策は行われていたが、利用者の特性上マスクの着用が困難又は不十分であったことが、感染拡大に影響したと推測される・・と発表しました。
宮城県管轄分で209例目のクラスターです。
宮城県は7月22日・・宮城県の感染者10人が滞在した美里町にある高齢者施設では、感染拡大に影響があると推測される事項として、利用者が長時間滞在し、食事や入浴の際に、マスクを外してサービス提供を受ける機会が多い中で、感染が拡大したものと推察される・・と発表しました。
宮城県管轄分で209例目のクラスターです。
宮城県は7月22日、7月20分発表分のうち蔵王町の1人(宮城県103842人目)について欠番にしました。医療機関から発生届の取り下げがあったものです。
仙台市は7月22日・・仙台市の感染者10人が滞在した仙台市にある高齢者施設において、感染拡大に影響があると推測される事項・・と発表しました。
石巻市は7月22日、市職員1人の感染を発表しました。
須江保育所に勤務です。職員は、家族がコロナウイルス陽性であることが判明したことから、7月22日に医療機関を受診し、抗原検査を受検したところ、同日に陽性であることが判明したものです。なお、当該職員は、7月20日以降は勤務しておりません。
多賀城市は7月22日、市職員4人の感染を発表しました。
総務部の職員、企画経営部の職員、保健福祉部の職員、上下水道部の職員です。4人には、濃厚接触者に該当する市民・職員はおりません。
大崎市は7月22日、次のとおり発表しました。
7月22日、田尻子育て支援総合施設すまいる園の園児2名に新型コロナウイルス感染症の陽性が確認されました。このことを受け、すまいる園は、7月23日から月27日まで一部休園します。
7月22日、本市職員1名に新型コロナウイルス感染症の陽性が確認されました。本庁民生部の職員です。7月22日に検査を実施した結果、陽性が判明しました。
職員は、市民等との接触はありません。
大河原町は7月22日、町職員1人の感染を発表しました。
本庁舎に勤務する職員です。7月22日に感染が判明しました。当該職員は既に自宅待機していたため影響がないことから、通常どおり業務を行っております。
塩竈市立病院は7月22日、職員1人の感染を発表しました。
7月21日に感染が確認されました。感染可能期間において、感染対策を行っていたため、濃厚接触となる職員はおりません。通常どおり診察を行ってまいります。
岩沼市は7月22日、市職員1人の感染を発表しました。
東保育所に勤務です。職員は、7月19日まで出勤しており、職場における濃厚接触者は調査中です。保育所は、7月22日に施設内を消毒の上、通常どおり保育を実施しております。
富谷市は7月22日、感染状況を次のとおり発表しました。
富谷市立富谷小学校・・教職員1人(濃厚接触者等はなし)
富谷市立富ケ丘小学校・・児童2人(濃厚接触者を特定し、該当児童の保護者に連絡)
富谷市立東向陽台小学校・・児童9人(濃厚接触者を特定し、該当児童の保護者に連絡)
富谷市立あけの平小学校・・児童1人(濃厚接触者等はなし)
富谷市立日吉台小学校・・児童1人(濃厚接触者等はなし)
富谷市立成田東小学校・・児童1人(濃厚接触者等はなし)
富谷市富谷第二中学校・・生徒2人(濃厚接触者等はなし)
富谷市立東向陽台中学校・・生徒3人(濃厚接触者等はなし)
加美町では7月19日、町議会議員2人の感染を発表になっていました。
栗原市は7月22日、感染状況を次のとおり発表しました。
*7月21日判明
築館幼稚園・・園児1名(4歳児の預かり保育:7/22〜7/25休業)
若柳小学校・・児童1名
鶯沢小学校・・児童1名
栗原市若柳認定こども園・・園児1名(1歳児クラス:7/22〜7/23休業)
*7月22日判明
栗駒幼稚園・・園児2名・教職員2名(4歳児の預かり保育:7/23〜7/26休業)
志波姫幼稚園・・教職員1名(預かり保育を継続)
一迫小学校・・教職員1名
栗駒南小学校・・児童1名
気仙沼市は7月22日、市職員2人の感染を発表しました。
総務部総務課:1名
、総務部危機管理課:1名です。他の職員は発熱等の症状を有している職員はなく,濃厚接触者にも該当しないため,
通常業務を継続しています。
●福島県
7月22日、福島県は新たに1106人の感染確認を発表しました。
福島市228人、郡山市206人、いわき市172人、南相馬市48人、会津若松市47人、須賀川市46人、二本松市40人、白河市34人、伊達市32人、喜多方市24人、田村市23人、本宮市22人、相馬市18人、棚倉町15人、三春町14人、鏡石町13人、猪苗代町11人、桑折町10人、西郷村9人、大玉村7人、南会津町6人、新地町6人、中島村6人、国見町4人、只見町4人、会津美里町4人、広野町4人、楢葉町4人、天栄村4人、平田村4人、会津坂下町3人、矢吹町3人、石川町3人、浅川町3人、古殿町3人、川俣町2人、磐梯町2人、富岡町2人、浪江町2人、泉崎村2人、玉川村2人、下郷町1人、西会津町1人、矢祭町1人、塙町1人、小野町1人、北塩原村1人、鮫川村1人、川内村1人、県外6人です。
10歳未満162人、10代177人、20代154人、30代173人、40代160人、50代116人、60代78人、70代55人、80代25人、90歳以上6人です。
男性535人、女性571人です。
みなし陽性は15人です。
感染経路不明は820人です。
福島県は、7月20日発分から1人(いわき市の60代男性)を取り下げました。再検査で陰性でした。
クラスター発生状況です。
*福島市にある児童施設・・福島市在住の8人:職員1人(20代女性)、児童7人(10歳未満男性2人、10歳未満女性5人)、複数のクラスで感染が拡大。
*郡山市にある幼稚園・・郡山市在住の5人:10歳未満男性5人
*いわき市にある事業所・・従業員8人(男性7人、女性1人、40代3人、50歳5人)
*いわき市にある障がい者施設・・従事者3人、利用者3人(男性4人、女性2人、40代1人、50代2人、60代1人、70代2人)
*いわき市にある高等学校・・教職員2人、生徒5人(男性2人、女性5人、10代5人、40代1人、60代1人)
*いわき市にある高齢者施設・・従事者1人、利用者5人(男性2人、女性4人、60代1人、80代3人、90代2人)
*いわき市にある高齢者施設・・従事者3人、利用者4人(男性3人、女性4人、50代3人、60代1人、70代2人、90代1人)
*会津若松市にある介護施設・・職員2人、利用者3人
*県中保健所管内にあるスポーツクラブ・・利用者6人
*西郷村にある介護施設・・職員6人、入所者4人
自治体や各機関等からの感染発表
*郡山市・・市職員5人:郡山市在住の40代女性(市民部、7/15から休み、7/20発症、7/21陽性判明)、郡山市在住の50代男性(市民部、7/20出勤・発症、7/21陽性判明)、郡山市外在住の20代男性、7/16から休み、7/20発症、7/21陽性判明)、郡山市在住の40代男性(上下水道局、7/14から休み、7/20発症、7/21陽性判明)、郡山市在住の50代男性(教育総務部、7/16から休み、7/21発症、7/22陽性判明)
*二本松市・・市職員3人:40代の男性職員2名(市役所本庁に勤務)、40代の女性職員1名)市内の公立学校に勤務)
*白河市・・公立保育園に勤務する保育士1名(担当クラスは7/22日〜25日まで閉鎖)
2022年7月21日(木曜日)朝と夕方以降は曇りや薄曇りで晴れ間あり 日中は曇りで一時弱い雨
【曇りで蒸し暑く】
下の写真は午前11時00分撮影の松が岬公園です。曇り空です。弱いながらも雨が降っています。気温は25℃台です。

朝と夕方以降は薄曇りや曇りながら晴れ間もあり、日が差すこともありましたが、日中は曇り空で弱い雨が降ることもありました。最高気温は午後4時前の27.5℃です。真夏日ではないものの、湿度が高く、蒸し暑いです。
【西日本の一部で猛暑】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
日本海の高気圧は本州の東方海上へ移動。梅雨前線は午後3時に途切れましたが、低気圧が日本海に進んできました。
未明から午前中は九州地方と北日本の一部で雨です。昼前になって山陰地方の一部でまとまった雨です。まとまった雨は東へ移動、近畿地方から夕方には北陸地方を中心に東海地方の一部で雨です。このほかの地域でもところどころで雨です。夜は北陸地方を中心に東北地方の一部から中国地方の一部で雨です。
日中は、北海道や南西諸島のほかに、午前は関東地方から紀伊半島の太平洋側で晴れたところが多かったです。ただ、安定して晴れたところは少ないです。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 胎内市 中条:28.5ミリ(00時33分まで)
2位:新潟県 岩船郡関川村 下関:21.5ミリ(01時20分まで)
3位:岐阜県 大野郡白川村 白川:18.5ミリ(18時08分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 胎内市 中条:37.0ミリ(00時50分まで)
2位:新潟県 岩船郡関川村 下関:29.5ミリ(01時50分まで)
3位:岐阜県 大野郡白川村 白川:27.5ミリ(19時50分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 霧島市 溝辺:205.0ミリ(00時30分まで)
2位:鹿児島県 出水市 出水:119.5ミリ(00時40分まで)
3位:宮崎県 宮崎市 田野:110.5ミリ(00時10分まで)
きょう(2022年7月21日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:岐阜県 郡上市 ひるがの:47.0ミリ
2位:岐阜県 大野郡白川村 白川:43.0ミリ
3位:長野県 松本市 上高地:37.5ミリ
4位:栃木県 日光市 今市:37.0ミリ
5位:栃木県 鹿沼市 鹿沼:36.0ミリ
このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・兵庫県 洲本市 洲本:13.9m/s(南南東:22時14分)
◎最大瞬間風速・・・長崎県 対馬市 厳原:21.1m/s(南南西:12時43分)
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は27.5℃(15時54分:-1.5℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、平年より最も低いです。
山形県で最高気温が最も高かったのは山形(29.4℃:14時19分:-0.2℃)、最高気温が平年より最も高かったのは尾花沢(27.9℃:15時06分:+0.6℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(25.0℃:12時52分:-1.2℃)です。
最高気温は、北海道のオホーツク海側で平年より低いです。全国で平年より最も低かったのは北海道網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 宇登呂です。北海道の一部、本州の太平洋側、西日本の一部などで平年より高めです。全国で平年より最も高かったのは愛媛県 大洲市 長浜です。
全国の真夏日は489地点、猛暑日は12地点です。
◆愛媛県4地点・・松山市 松山(マツヤマ)* 35.9 14:52 +4.0、長浜(ナガハマ) 35.5 14:37 +6.0(1978年以来7月の高い方から1位タイ)、大洲(オオズ) 35.4 14:48 +2.4、宇和島(ウワジマ)* 35.1 13:25 +3.5
◆高知県1地点・・四万十市 江川崎(エカワサキ) 36.0 14:08 +3.6
◆福岡県3地点・・福岡市中央区 福岡(フクオカ)* 36.4 14:31 +4.4、博多(ハカタ) 35.8 14:39 +3.9、太宰府(ダザイフ) 35.3 14:28 +3.2
◆大分県2地点・・杵築市 杵築(キツキ) 35.9 14:33 +5.5、中津(ナカツ) 35.6 15:56 +4.4
◆宮崎県1地点・・日向市 日向(ヒュウガ) 35.2 15:12 +3.7
◆鹿児島県1地点・・奄美市 笠利(カサリ) 35.4 14:42 +3.6(2003年以来高い方から1位)
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は20.4℃(04時36分:+0.6℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(17.2℃:04時49分:0.0℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(22.6℃:03時13分:+1.7℃)、最低気温が平年より最も高かったのは差首鍋(20.8℃:04時55分:+2.1℃)です。
最低気温は、北海道のオホーツク海側で平年より低めです。北海道網走・北見・紋別地方 斜里郡小清水町 小清水:10.2℃(23時52分:-4.4℃)です。
九州地方や南西諸島などで平年より高めです。鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子:26.7℃(06時34分:+2.8℃:2006年以来高い方から1位)、鹿児島県 肝属郡肝付町 肝付前田:27.8℃(03時01分:+4.1℃:1978年以来7月の高い方から1位タイ)、鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:27.5℃(07時24分:+3.6℃:2003年7月の高い方から1位)、沖縄県 島尻郡久米島町 北原:29.5℃(06時09分:+2.4℃:2003年7月の高い方から1位タイ)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・14.8℃(17時11分:-7.5℃)、12.2℃(06時02分:-1.5℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・26.8℃(17時01分:+0.7℃)、20.6℃(04時26分:+0.5℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・30.2℃(14時12分:+0.8℃)、22.0℃(04時31分:+0.8℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・32.8℃(13時44分:+2.5℃)、25.0℃(05時05分:+2.2℃)
◎奈良県 奈良市 奈良・・・・・32.3℃(12時47分:+0.3℃)、22.9℃(05時21分:+0.2℃)
【マイケル・ヘンダーソン】
マイケル・ヘンダーソン(Michael Henderson)はアメリカの男性ベースギター奏者、ヴォーカリストです。1951年7月7日、ミシシッピー州(Yazoo City, Mississippi, U.S.)生まれです。
1960年代初頭、デトロイトに移り、セッションミュージシャンとして演奏しました。
フュージョン時代の初期の著名なベースギタリストの一人であり、過去40年間で最も影響力のあるジャズとソウルミュージシャンの一人でもありました。1970年代初期には Miles Davis と共演。ほかに、Marvin Gaye, Aretha Franklin, Stevie Wonder, Dramatics など数多くのアーティストと共演しレコーディングしました。
Miles Davis とは1977年まで活動。ソロアルバムは1976年から1986年にかけて発表。ほかに、Jean Carn と共演した“You Are My Starship”や“Valentine Love”など、いくつかの Norman Connors のヒット曲で、バラードを歌ったことでも知られています。
1986年に引退。
マイケル・ヘンダーソンは7月19日、Atlanta, Georgia の自宅で亡くなりました。
【ダニ】
ダニ(Dani:Danièle Graule)はフランスの女性歌手・俳優です。1944年10月1日、フランスのカストル(Castres, France)生まれです。
1966年、歌手としてデビュー。1968年の“Papa vient d'épouser la bonne”はフランス国内で100万枚を売り上げる大ヒットでした。1974年のユーロビジョン・ソング・コンテストにエントリーしましたが、ジョルジュ・ポンピドゥ大統領が直前(4月2日)に死亡したことで、出場はかないませんでした。
女優としては、フランソワ・トリュフォー(François Truffaut:フランスを代表する映画監督、特に1960年代から1980年初めにかけて活躍)の作品など、数多くの映画に出演しました。
ダニは7月18日、フランスのトゥール(Tours, France)で亡くなりました。
【アメリカ音楽情報】
7月23日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。
1位 As It Was / Harry Styles
2位 About Damn Time / Lizzo
3位 First Class / Jack Harlow
ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“As It Was”は、4/16:1位、4/23:2位、4/30:1位、5/7:1位、5/14:2位、5/21:2位、5/28:2位、6/4:1位、6/11:1位、6/18:1位、6/25:1位、7/2:2位、7/9:1位、7/16:1位、7/23:1位です。チャートイン15週目です。
“About Damn Time / Lizzo”は、5/14:19位、5/21:9位、5/28:9位、6/4:5位、6/11:4位、6/18:5位、6/25:4位、7/2:5位、7/9:3位、7/16:2位、7/23:2位です。チャートイン13週目です。
ジャック・ハーロウ(Jack Harlow)の“First Class”は、4/23:1位、4/30:2位、5/7:2位、5/14:3位、5/21:1位、5/28:1位、6/4:2位、6/11:2位、6/18:2位、6/25:2位、7/2:3位、7/9:2位、7/16:3位、7/23:3位です。チャートイン14週目です。
“Running Up That Hill (A Deal With God) / Kate Bush”は、6/11:8位、6/18:4位、6/25:5位、7/2:9位、7/9:6位、7/16:4位、7/23付け:4位です。チャートイン27週目です。
“Wait For U / Future Featuring Drake & Tems”は、5/14:1位、5/21:3位、5/28:4位、6/4:3位、6/11:3位、6/18:3位、6/25:3位、7/2:4位、7/9:4位、7/16:5位、7/23:5位です。チャートイン11週目です。
“Me Porto Bonito / Bad Bunny & Chencho Corleone”は、5/21:10位、5/28:14位、6/4:10位、6/11:7位、6/18:8位、6/25:8位、7/2:11位、7/9:8位、7/16:7位、7/23:6位です。チャートイン10週目です。
グラス・アニマルズ(Glass Animals)の“Heat Waves”は
◎2021年・・・2/6:91位、2/13:86位、2/20:69位、2/27:64位、3/6:65位、3/13:61位、3/20:57位、3/27:56位、4/3:57位、4/10:50位、4/17:44位、4/24:41位、5/1:39位、5/8:42位、5/15:34位、5/22:33位、5/29:42位、6/5:37位、6/12:25位、6/19:24位、6/26:21位、7/3:19位、7/10:25位、7/17:27位、7/24:35位、7/31:32位、8/7:30位、8/14:31位、8/21:31位、8/28:34位、9/4:33位、9/11:23位、9/18、33位、9/25:15位、10/2:16位、10/9:15位、10/16:15位、10/23:12位、10/30:14位、11/6:13位、11/13:10位、11/20:10位、11/27:8位、12/4:7位、12/11:8位、12/18:9位、12/25:8位
◎2022年・・・1/1:15位、1/8:7位、1/15:3位、1/22:3位、1/29:3位、2/5:3位、2/12:3位、2/19:4位、2/26:2位、3/5:2位、3/12:1位、3/19:1位、3/26:1位、4/2:1位、4/9:1位、4/16:2位、4/23:3位、4/30:3位、5/7:3位、5/14:5位、5/21:7位、5/28:12位、6/4:6位、6/11:5位、6/18:6位、6/25:6位、7/2:10位、7/9:9位、7/16:8位、7/23:7位です。チャートイン78週目です。
“Jimmy Cooks / Drake Featuring 21 Savage”は、7/2:1位、7/9:5位、7/16:6位、7/23:8位です。チャートイン4週目です。
“Break My Soul / Beyoncé”は、7/2:15位、7/9:7位、7/16:9位、7/23:9位です。チャートイン4週目です。
ラトー(Latto)の“Big Energy”は、4/2:11位、4/9:3位、4/16:3位、4/23:4位、4/30:4位、5/7:4位、5/14:6位、5/21:8位、5/28:10位、6/4:7位、6/11:6位、6/18:7位、6/25:7位、7/2:12位、7/9:11位、7/16:10位、7/23:10位です。チャートイン38週目です。
続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。
1位 Un Verano Sin Ti / Bad Bunny
2位 Wasteland / Brent Faiyaz
3位 Girls: The 2nd Mini Album (EP) / aespa
バッド・バニー(Bad Bunny)の“Un Verano Sin Ti”は、5/21:1位、5/28:2位、6/4:2位、」6/11:2位、6/18:1位、6/25:2位、7/2:2位、7/9:1位、7/16:1位、7/23:1位です。チャートイン10週目です。
ブレント・ファイヤズ(Brent Faiya)の“Wasteland”が初登場第2位です。
ブレント・ファイヤズ(Christopher Brent Wood)はアメリカの男性R&Bシンガー・ソングライターです。1995年9月19日、メリーランド州コロンビア(Columbia, Maryland, U.S.)生まれです。12歳で音楽を作り始めましたが、両親はミュージシャンとしてのブレントの夢を常に理解しているわけではありませんでした。
2013年からEPを、2014年からシングルを発表しました。2016年12月リリースの“Crew (GoldLink featuring Brent Faiyaz and Shy Glizzy)”が Billboard Hot 100 で最高位45位、売上500万枚です。グラミー賞ではBest Rap/Sung Performanceにノミネートされました。これで知られる存在となりました。
本作は2枚目のスタジオアルバムです。7月8日リリースです。19曲収録です。3曲目の“Gravity (with DJ Dahi featuring Tyler, the Creator)”は怪しげな、でも惹かれるものを感じがするソウル・ポップ・チューンです。9曲目の“Wasting Time (featuring Drake and The Neptunes)”はコンテンポラリー・ソウル・チューンです。ハイクオリティな優れた作品です。
“Girls: The 2nd Mini Album (EP) / aespa”が初登場第3位です。
aespa(エスパ、朝: 에스파、様式化: æspa)は韓国の4人組多国籍女性アイドルグループです。SMエンターテインメント所属です。2020年に結成です。メンバーです。
◎カリナ 카리나 KARINA 韓国 2000年4月11日生まれ(22歳)
◎ジゼル 지젤 GISELLE 日本(東京都) 2000年10月30日生まれ(21歳)
◎ウィンター 윈터 WINTER 韓国 2001年1月1日生まれ(21歳)
◎ニンニン 닝닝 NINGNING 中国 2002年10月23日生まれ(19歳)
本作は2枚目のEP(ミニアルバム)です。9曲収録です。6曲目の“Life's Too Short (English Version)”は英語の発音もスムーズなポップ・チューンです。曲もなかなか良いです。
ハリー・スタイルズ(Harry Style)の“Harry's House”は、6/4:1位、6/11:1位、6/18:3位、6/25:3位、7/2:3位、7/9:6位、7/16:2位、7/23:4位です。チャートイン8週目です。
モーガン・ウォレン(Morgan Wallen)の“Dangerous: The Double Album”は、1/23:1位、1/30:1位、2/6:1位、2/13:1位、2/20:1位、2/27:1位、3/6:1位、3/13:1位、3/20:1位、3/27:1位、4/3:3位、4/10:5位、4/17:4位、4/24:4位、5/1:3位、5/8:3位、5/15:3位、5/22:2位、5/29:4位、6/5:4位、6/12:4位、6/19:3位、6/26:5位、7/3:5位、7/10:6位、7/17:4位、7/24:3位、7/31:5位、8/7:4位、8/14:6位、8/21:6位、8/28:5位、9/4:9位、9/11:6位、9/18:6位、9/25:8位、10/2:7位、10/9:7位、10/16:9位、10/23:8位、10/30:8位、11/6:2位、11/13:3位、11/20:5位、11/27:6位、12/4:5位、12/11:6位、12/18:6位、12/25:6位、1/1:12位、1/8:5位、1/15:3位、1/22:5位、1/29:5位、2/5:5位、2/12:4位、2/19:4位、2/26:3位、3/5:3位、3/12:3位、3/19:3位、3/26:4位、4/2:4位、4/9:4位、4/16:4位、4/23:2位、4/30:2位、5/7:2位、5/14:3位、5/21:4位、5/28:5位、6/4:6位、6/11:5位、6/18:6位、6/25:6位、7/2:5位、7/9:8位、7/16:4位、7/23:5位です。チャートイン79週目です。
ドレイク(Drake)の“Honestly, Nevermind”は、7/2:1位、7/9:3位、7/16:3位、7/23:6位です。チャートイン4週目です。
フューチャー(Future)の“I Never Liked You”は、5/14:1位、5/21:2位、5/28:3位、6/4:4位、6/11:4位、6/18:4位、6/25:5位、7/2:6位、7/9:10位、7/16:7位、7/23:7位です。チャートイン11週目です。
リル・ダーク(Lil Durk)の“7220”は、3/26:1位、4/2:2位、4/9:2位、4/16:2位、4/23:1位、4/30:3位、5/7:3位、5/14:6位、5/21:7位、5/28:10位、6/4:10位、6/11:12位、6/18:15位、6/25:17位、7/2:18位、7/9:5位、7/16:6位、7/23:8位です。チャートイン18週目です。
ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“The Highlights”は、2/20:2位、2/27:8位、3/6:12位、3/13:2位、3/20:16位、3/27:21位、4/3:15位、4/10:6位、4/17:6位、4/24:7位、5/1:8位、5/8:22位、5/15:27位、5/22:27位、5/29:55位、6/5:58位、6/12:26位、6/19:22位、6/26:30位、7/3:27位、7/10:64位、7/17:25位、7/24:59位、7/31:66位、8/7:62位、8/14:65位、8/21:54位、8/28:56位、9/4:58位、9/11:59位、9/18:52位、9/25:22位、10/2:100位、10/9:20位、10/16:15位、10/23:69位、10/30:17位、11/6:25位、11/13:71位、11/20:76位、11/27:圏外、12/4:10位、12/11:9位、12/18:12位、12/25:15位、1/1:21位、1/8:13位、1/15:8位、1/22:6位、1/29:7位、2/5:8位、2/12:8位、2/19:8位、2/26:5位、3/5:4位、3/12:5位、3/19:6位、3/26:6位、4/2:6位、4/9:6位、4/16:6位、4/23:60位、4/30:8位、5/7:50位、5/14:51位、5/21:56位、5/28:14位、6/4:60位、6/11:14位、6/18:14位、6/25:16位、7/2:15位、7/9:52位、7/16:9位、7/23:9位です。チャートイン74週目です。
“Breezy / Chris Brown”は、7/9:4位、7/16:8位、7/23:10位です。チャートイン3週目です。
ジュース・ワールド(Juice WRLD)の“Fighting Demons”は、12/25:2位、1/1:9位、1/8:12位、1/15:9位、1/22:11位、1/29:15位、2/5:15位、2/12:15位、2/19:17位、2/26:16位、3/5:20位、3/12:25位、3/19:33位、3/26:35位、4/2:5位、4/9:14位、4/16:16位、4/23:18位、4/30:17位、5/7:22位、5/14:32位、5/21:39位、5/28:37位、6/4:36位、6/11:46位、6/18:51位、6/25:54位、7/2:66位、7/9:66位、7/16:81位、7/23:76位です。チャートイン31週目です。
【COVID-19状況:山形県736人】
新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県)の順でお伝えします。
●全国
7月21日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は7月21日の新たな感染確認者数です。
北海道407,678人〈3965〉、青森県77,091人〈1577:過去最多〉、秋田県36,886人〈805〉、岩手県45,363人〈975:過去最多〉、宮城県108,019人〈2205:過去最多〉、山形県35,159人〈736:過去最多〉、福島県74,748人〈1232:過去最多〉、茨城県179,449人〈1419〉、栃木県105,804人〈1805:過去最多〉、群馬県112,480人〈1952:過去最多〉、埼玉県646,104人〈10823:過去最多〉、東京都1,845,743人〈31878:過去最多〉、千葉県527,802人〈7555:過去最多〉、神奈川県891,026人〈9230〉、長野県88,942人〈1591〉、山梨県41,073人〈1028:過去最多〉、静岡県212,338人〈4734:過去最多〉、愛知県666,238人〈13326〉、岐阜県125,519人〈2029〉、三重県103,075人〈2279:過去最多〉、新潟県85,985人〈1710:過去最多〉、富山県47,311人〈1442:過去最多〉、石川県69,284人〈1628:過去最多〉、福井県46,386人〈746:過去最多〉、滋賀県109,065人〈1311〉、京都府242,077人〈3626:過去最多〉、大阪府1,170,891人〈22047:過去最多〉、兵庫県509,684人〈8169:過去最多〉、奈良県108,448人〈1624:過去最多〉、和歌山県54,735人〈1384:過去最多〉、岡山県116,664人〈1821:過去最多〉、広島県187,538人〈2344:過去最多〉、島根県35,225人〈1038〉、鳥取県22,907人〈573:過去最多〉、山口県59,414人〈1424:過去最多〉、徳島県29,047人〈739:過去最多〉、香川県58,695人〈1164:過去最多〉、愛媛県58,742人〈1263〉、高知県36,491人〈777:過去最多〉、福岡県534,204人〈10752:過去最多〉、大分県74,986人〈1999:過去最多〉、長崎県80,252人〈1615:過去最多〉、佐賀県73,861人〈1594〉、熊本県150,524人〈4240:過去最多〉、宮崎県73,846人〈2182:過去最多〉、鹿児島県118,464人〈2603〉、沖縄県310,368人〈5250:過去最多〉。
空港の検疫で感染が確認された人は20,323人〈37〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は10,816,127人〈186,246:過去最多〉です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で10,816,839人です。
死者は、国内31,750人〈48〉、クルーズ船13人です。北海道2,109人、青森県122人、秋田県72人、岩手県100人、宮城県205人、山形県99人、福島県228人、茨城県461人、栃木県284人、群馬県329人、埼玉県1,669人、東京都4,607人、千葉県1,820人、神奈川県2.261人、長野県206人、山梨県69人、静岡県429人、愛知県2,115人、岐阜県355人、三重県321人、新潟県91人、富山県97人、石川県200人、福井県48人、滋賀県224人、京都府762人、大阪府5,248人、兵庫県2,269人、奈良県399人、和歌山県122人、岡山県254人、広島県507人、島根県34人、鳥取県21人、山口県187人、徳島県86人、香川県137人、愛媛県145人、高知県117人、福岡県1,302人、大分県176人、長崎県134人、佐賀県118人、熊本県334人、宮崎県153人、鹿児島県219人、沖縄県497人、空港検疫8人です。
7月21日発表分の死者は、神奈川県7人、大阪府5人、東京都5人、広島県4人、兵庫県3人、山口県3人、千葉県2人、大分県2人、奈良県2人、福岡県2人、三重県1人、京都府1人、佐賀県1人、岐阜県1人、岡山県1人、島根県1人、愛知県1人、栃木県1人、群馬県1人、茨城県1人、静岡県1人、香川県1人、鳥取県1人です。
●山形県
7月21日、山形県で新たに736人の感染確認の発表がありました。過去最多です。
山形市206人、米沢市94人、寒河江市61人、酒田市55人、天童市54人、鶴岡市44人、東根市21人、新庄市19人、白鷹町19人、尾花沢市18人、南陽市18人、小国町13人、上山市12人、村山市10人、長井市10人、中山町10人、庄内町9人、河北町8人、大江町8人、山辺町7人、西川町7人、朝日町6人、真室川町4人、川西町4人、高畠町3人、飯豊町3人、戸沢村3人、大石田町2人、鮭川村2人、金山町1人、県外在住5人です。
みなし陽性は15人です。
感染経路記載なしは520人です。
10歳未満110人、10代104人、20代97人、30代136人、40代123人、50代67人、60代52人、70代30人、80代10人、90歳以上7人です。
米沢市の年代は、10歳未満16人、10代10人、20代14人、30代23人、40代16人、50代8人、60代4人、70代2人、80代0人、90歳以上1人です。
米沢市は、感染者の同居家族40人、集団感染関連0人、感染経路記載なし54人です。
個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。
山形県はクラスター(感染者の集団:集団感染)2件を発表しました。
山形市はクラスター(感染者の集団:集団感染)2件を発表しました。
山形県33564人目・・鶴岡市の50代女性(従業員) 7/18発表
山形県34280人目・・鶴岡市の10代男性(会社員) 7/20発表
山形県34282人目・・鶴岡市の20代女性(会社員) 7/20発表
山形県34284人目・・鶴岡市の40代女性(従業員) 7/20発表
山形県34900人目・・鶴岡市の60代女性(従業員)
山形県が7月21日に集団感染(452)を公表の鶴岡市にある事業所の従業員です。これで感染者は、従業員5人です。
山形県33293人目・・長井市の10歳未満男性 7/17発表
山形県33303人目・・長井市の10歳未満男性 7/17発表
山形県34194人目・・長井市の10歳未満女性 7/20発表
山形県34259人目・・長井市の10歳未満女性 7/20発表 33277の同居家族
山形県34260人目・・長井市の10歳未満女性 7/20発表 33277の同居家族
山形県が7月21日に集団感染(453)を公表の長井市にある保育施設の園児です。これで感染者は、園児5人です。
山形県35073人目(山形市8381人目)・・山形市の10歳未満女性
山形市が7月21日に集団感染(454)を公表の山形市にある保育施設の園児です。これで感染者は、園児5人です。
山形市が7月21日に集団感染(455)を公表の山形市にある高等学校での感染者は、生徒11人です。
山形県35075人目(山形市8383人目)・・山形市の60代女性(会社員)
山形市が7月7日に集団感染(401)を公表の山形市にある介護施設の職員です。これで感染者は、職員14人、利用者7人です。
山形県35097人目(山形市8405人目)・・山形市の10歳未満男性
山形市が7月14日に集団感染(427)を公表の山形大学医学部附属病院の利用者です。これで感染者は、利用者14人、職員19人です。
山形県35128人目(山形市8436人目)・・山形市の10歳未満女性
山形市が7月17日に集団感染(443)を公表の山形市にある小学校の児童です。これで感染者は児童23人です。
山形県35012人目(山形市8320人目)・・山形市の10歳未満女性
山形県35044人目(山形市8352人目)・・山形市の10歳未満女性
山形県35080人目(山形市8388人目)・・山形市の10歳未満女性
山形県35108人目(山形市8416人目)・・山形市の10歳未満男性
山形県35186人目(山形市8494人目)・・山形市の10歳未満男性
山形県35191人目(山形市8499人目)・・山形市の10歳未満男性
山形市が7月19日に集団感染(446)を公表の山形市にある保育施設の園児です。これで感染者は、職員3人、園児32人です。
山形市は7月21日、7月17日発表の山形県33396人目(山形市7975人目)について欠番にしました。二重に計上していたためです。
自治体等職員の感染発表(日付けは陽性判明日)
*米沢市・・30代女性職員1人、米沢市立病院に勤務、7/18咽頭痛・同居家族に咳、7/19医療機関でPCR検査、7/20陽性判明。米沢市は7/17まで通常勤務していましたが、接触があった患者は認められていないため市民への影響はないものと考えています・・としました。
*山形県・・女性職員3人(20日:しあわせ子育て応援部、健康福祉部、農林水産部)
*山形県教育委員会・・村山地区の県立学校では男女の教職員5人(20日)、庄内地区の県立学校では女性教職員1人(20日)
*山形県病院事務局・・男性職員1人(20日)
*県立中央病院・・女性職員1人(20日)
*県立こころの医療センター・・女性職員1人と患者6人(20日)、感染者が確認された病棟では当面の間入退院を停止。
*山形県置賜総合支庁・・女性職員1人(20日)
*山形地方検察庁・・職員1人(21日、捜査・公判以外の業務を担当)
*山形市・・職員5人(市立病院済生館の女性職員1人、消防本部の男性職員1人、農林部の男性職員1人、こども未来部の女性職員1人、教育委員会の女性職員1人・・20日)
*新庄市・・3人(50代の男性職員2人:21日、小学校の男性教職員1人:20日)
*天童市・・4人(3つの小学校で男性教職員1人ずつ、市立保育園の女性職員1人・・20日)
*村山市・・男性職員1人
*尾花沢市・・2人(保育士1人、市消防本部に勤務の男性職員1人・・20日)
*山辺町・・町立学校の教職員1人
*西川町・・町立病院の女性職員1人
学校・保育施設等
*鶴岡市・・保育園1か所で休業、保育園1か所で一部休業
*寒河江市・・小学校1校の学級閉鎖を7月22日まで延長。
●宮城県
7月21日、宮城県で新たに2205人の感染確認の発表がありました。過去最多です。
仙台市1212人、白石市15人、角田市17人、蔵王町3人、七ヶ宿町2人、大河原町9人、村田町6人、柴田町29人、川崎町1人、丸森町9人、塩竈市61人、多賀城市90人、松島町2人、七ヶ浜町8人、利府町64人、名取市129人、岩沼市58人、亘理町15人、山元町4人、富谷市91人、大和町46人、大郷町14人、大衡村3人、大崎市80人、加美町14人、色麻町0人、涌谷町4人、美里町18人、栗原市15人、登米市33人、石巻市69人、東松島市20人、女川町2人、気仙沼市48人、南三陸町10人、県外4人です。
仙台市発表の年代です。
10歳未満203人、10代177人、20代260人、30代195人、40代168人、50代98人、60代75人、70代20人、80代11人、90代5人、100代0人です。
仙台市以外の年代です。
10歳未満139人、10代205人、20代142人、30代159人、40代151人、50代76人、60代59人、70代42人、80代16人、90代4人、100代1人です。
仙台市以外の感染経路不明は801人です。
宮城県が7月19日に「宮城県の感染者9人が滞在した気仙沼市にある小学校において、感染拡大に影響があると推測される事項として、マスク着用など感染対策は講じられていたが、校外活動においてマスクを外す場面があり、感染拡大に影響したものと推測される」と発表していた小学校では、その後新たに3人の感染が確認です。これで感染者は12人です。
宮城県管轄分で207例目のクラスターです。
仙台市は7月21日、仙台市の感染者6人と宮城県の感染者2人が滞在した仙台市にある医療機関において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。
仙台市は7月21日、7月14日から20日までの市職員の感染状況を発表しました。計80人です。
危機管理局減災推進課1人、総務局職員研修所1人、健康福祉局総務課1人、健康福祉局新型コロナウイルスワクチン接種推進室1人、健康福祉局障害者支援課1人、健康福祉局精神保健福祉総合センター1人、健康福祉局北部発達相談支援センター1人、健康福祉局保険年金課1人
子供未来局市立保育所6人(向山2人、中田1人、上野山1人、人来田1人、黒松1人)
子供未来局児童相談所相談指導課2人、環境局若林環境事業所1人、経済局経済企画課1人、都市整備局都心まちづくり課1人、建設局北道路建設課1人、青葉区保育給付課1人、消防局総務課4人、消防局警防課1人、消防局青葉消防署警防課2人、消防局宮城野消防署予防課1人、消防局若林消防署六郷分署1人、消防局太白消防署警防課2人、教育局人事課1人、教育局教育相談課1人、教育局文化財課1人
教育局市立学校31人(榴岡小1人、長町小1人、七郷小1人、東長町小1人、小松島小1人、芦口小1人、鶴巻小1人、長町南小1人、市名坂小2人、富沢小3人、第一中1人、五橋中1人、中山中1人、山田中1人、折立中1人、広瀬中1人、七北田中1人、八乙女中1人、将監中1人、将監東中1人、学校名非公表8人=感染可能期間における出勤歴がないため)
監査事務局監査課1人、水道局北配水課2人、交通局実沢営業所1人、交通局運転課2人、市立病院診療部4人、市立病院医療技術部薬剤科1人、市立病院看護部3人
石巻市農業委員会は7月21日、職員1人の感染を発表しました。
所属は農業委員会事務局です。職員は、7月18日の朝から発熱等があったため、翌19日に医療機関を受診しPCR検査を受検したところ、7月20日に陽性であることが判明しました。なお、当該職員は、7月16日以降は勤務しておりません。濃厚接触者はおらず、通常どおり業務を行っております。
石巻市は7月21日、市職員1人の感染を発表しました。
所属は建設部住宅課です。職員は、7月16日の夜から発熱があったため、19日に医療機関を受診し、PCR検査を受検したところ、翌20日に陽性であることが判明しました。なお、当該職員は、7月16日以降は勤務しておりません。濃厚接触者はおらず、通常どおり業務を行っております。
石巻市は7月21日、石巻市立相川保育所の施設滞在者の感染を発表し、相川保育所を7月22日から23日まで臨時休所にしました。
多賀城市は7月21日までに、市職員の感染について、次のとおり発表しました。
*7月19日判明・・総務部総務課に勤務の1人
*7月20日判明・・保健福祉部に所属する職員3人
*7月21日判明・・総務部職員1人、企画経営部職員1人、保健福祉部職員1人
富谷市は7月21日、保健福祉部に勤務する職員1人の感染を発表しました。
富谷市は7月21日、感染状況を次のとおり発表しました。
富谷市立富ケ丘小学校・・児童1人(濃厚接触者等はなし)
富谷市立東向陽台小学校・・児童9人(濃厚接触者を特定し、該当児童の保護者に連絡)
富谷市立日吉台小学校・・児童1人(濃厚接触者等はなし)
富谷市立東向陽台中学校・・生徒3人(濃厚接触者等はなし)
富谷市立成田中学校・・生徒1人(濃厚接触者等はなし)
柴田町は7月21日、町職員2人の感染を発表しました。所属は、槻木放課後児童クラブと船迫放課後児童クラブです。濃厚接触者はおらず、2か所とも通常どおりです。
塩竈市は7月21日、市内の学校に勤務する教職員1人の感染を発表しました。校内に濃厚接触者がいないため、通常通り学校活動を行います。
岩沼市は7月21日、市職員1人の感染を発表しました。所属は建設部です。職場に濃厚接触者はいないことから、通常どおり業務を継続しています。また、小中学校に勤務する職員1人の感染を発表しました。児童生徒及び学校職員に濃厚接触者はおりません。
大和町は7月20日、町職員1人の感染を発表しました。
所属先は吉田児童館(大和町
吉田字仁和多利16番地)です。ほかの職員や利用者に濃厚接触者はおりません。
大河原町は7月21日、桜保育所に勤務する職員(会計年度任用職員)の感染を発表しました。桜保育所は、消毒作業を実施し、通常どおり業務を行っています。
気仙沼市は7月21日、市職員2人の感染を発表しました。総務部税務課の職員と市立病院看護部の職員です。税務課については、これまでに感染した職員が複数いることから、当面の間少人数での窓口対応となり,手続きに時間がかかる場合があります・・とのことです。
●福島県
7月21日、福島県は新たに1232人の感染確認を発表しました。過去最多です。
郡山市221人、福島市217人、いわき市197人、須賀川市80人、南相馬市64人、会津若松市58人、白河市55人、田村市29人、相馬市28人、二本松市26人、伊達市22人、本宮市21人、西郷村20人、棚倉町19人、喜多方市17人、新地町14人、三春町12人、会津美里町11人、広野町9人、鏡石町8人、石川町8人、桑折町7人、矢吹町7人、南会津町6人、中島村6人、玉川村6人、国見町5人、只見町5人、楢葉町5人、猪苗代町4人、浅川町4人、古殿町4人、矢祭町3人、浪江町3人、大玉村3人、天栄村3人、泉崎村3人、西会津町2人、金山町2人、塙町2人、富岡町2人、大熊町2人、平田村2人、川内村2人、川俣町1人、下郷町1人、三島町1人、小野町1人、湯川村1人、鮫川村1人、県外2人です。
10歳未満158人、10代187人、20代184人、30代199人、40代200人、50代132人、60代77人、70代55人、80代23人、90歳以上17人です。
男性627人、女性605人です。
みなし陽性は4人です。
感染経路不明は939人です。
クラスター発生状況です。
*福島市にある児童施設・・福島市在住の7人:職員1人(50代女性)、児童6人(10歳未満男性5人、10歳未満女性)、集団活動を通して感染が拡大。
*福島市にある高齢者施設・・福島市在住6人と福島市外在住1人:職員1人(20代女性)、入所者6人(70代女性、80代男性、80代女性、90歳以上女性3人)、施設内生活において感染が拡大(詳細は調査中)
自治体や各機関等からの感染発表
*福島医大・・学生5人
*福島市消防本部・・職員2人
*福島市・・市立学校の職員2人
*福島市社会福祉協議会・・職員1人(勤務所在地:福島市森合町、7/21PCR検査で陽性判明、相談業務に従事も、濃厚接触者はおりません)
*福島市・・職員7人
*二本松市・・職員4人(市役所本庁に勤務する40代の男性職員1人と30代の女性職員1人、市の児童福祉施設に勤務する30代の女性職員1人、別の児童福祉施設に勤務する60代の女性職員1人)
*桑折町・・職員1人
*大玉村・・職員1人
*本宮市・・市立保育所職員1人
*須賀川警察署・・警察職員1人
*須賀川消防署・・職員1人
*須賀川市・・職員5人
*田村市・・職員2人(市内出先機関に勤務する50代女性職員、市役所本庁舎に勤務する市外在住の50代男性職員)
*白河市・・職員1人
*西郷村・・文化センター職員1人
*会津若松地方広域消防本部・・職員1人
*喜多方市・・市立こども園の職員2人
*福島県立南会津病院・・職員1人
*福島県富岡土木事務所・・職員1人
*福島県立ふたば医療センター付属病院・・職員1人
*大熊町・・町立学校の教職員1人
*大熊町・・職員1人
*相馬市・・職員1人
*南相馬市・・市立小学校職員1人
*南相馬市立総合病院・・職員2人・入院患者2人
*いわき市・・市中央卸売市場内事業者従業員3人
*いわき市・・職員1人
*いわき市・・市立学校教職員1人
*いわき市医療センター・・職員1人
*須賀川創英館高・・教職員1人
*会津学鳳高・・教職員1人
*福島県・・本庁勤務の県職員4人
*福島県障がい者総合福祉センター・・職員1人
*福島県立美術館・・職員1人
*福島地方裁判所・・司法修習生1人
*福島刑務所・・受刑者2人:福島刑務所での感染者は6月21日まで(クラスター関連)が15人、6月22日以降が60人。
*福島刑務所郡山拘置支所・・職員2人
*サッカーJ3福島ユナイテッドFC・・選手1人
*環境省発注事業・・従事の作業員3人
*東京電力・・福島第一原発の社員1人と協力企業作業員4人
HOME
2022年7月19日〜20日 2022年7月23日〜24日 |