日記倉庫 

2022年9月3日〜5日


2022年9月5日(月曜日)晴れ薄雲浮かぶ 日中一時曇り 夜は晴れ

【米沢晴れも福島曇り、副反応治まる】
 下の写真は午前11時44分撮影の松が岬公園です。この時間は雲が多くなっています。気温は27℃台です。

  

 実は雲が多くなったのはこの時間だけで、天気は1日中青空に薄雲や雲が浮かぶ天気でした。下の写真は午後3時28分と29分に米沢市笹野地内で撮影です。ご覧のような良い天気です。写真右の蕎麦では花が咲き始めました。

  

 米沢アメダスでの最高気温はお昼の29.6℃です。真夏日ではありませんが、暑かったです。夜は雲がほとんどなくなり、満天の星空にお月様が輝いていました。

  

 夕方から夜はNPO関係のミーティング出席のため、福島市に滞在です。久々に稲荷神社を訪れました。福島市は雲の多い天気です。最高気温は米沢より低い27.2℃です。

 朝起きますと、体調に問題なしです。念のため体温を測ります。36.4℃です。副反応は治まりました。ただ、4回目にして、この副反応です。接種を嫌う人の気持ちも理解できます。


【台風11号は東シナ海を北上】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 台風11号は東シナ海を北上、夜には五島列島の一部を暴風圏に巻き込み、さらに北上しています。九州地方を中心に大荒れの天気です。大雨や暴風になっているところがあります。各地で被害や影響が出ています。フェーン現象で日本海側などでは猛暑になっているところもあります。

 主な地点の1時間降水量をお伝えします。
 △印は、国土交通省や自治体設置の雨量計にて観測した1時間降水量(80ミリ未満)です。

 未明から午前は東北地方から九州地方の太平洋側を中心に、それに南西諸島で雨です。昼前になって、東北地方から関東地方の雨は弱まりましたが、北海道の胆振地方などで雨です。紀伊半島の一部で激しい雨です。
 午後から夕方は、紀伊半島から四国地方の太平洋側・九州地方の広い範囲・南西諸島で雨です。九州地方のところどころで激しい雨が降りました。

 夜は九州地方に線状の雨雲がかかり、激しい雨や非常に激しい雨が降りました。四国や紀伊半島もまとまった雨です。そのほかの地域でもところどころで雨です。
△宮崎県都城市で18時40分までの1時間に54ミリ
△宮崎県小林市で18時40分までの1時間に54ミリ
△宮崎県西都市で20時10分までの1時間に56ミリ
△宮崎県美郷町で20時10分までの1時間に53ミリ
△宮崎県延岡市で21時50分までの1時間に53ミリ
△鹿児島県薩摩川内市で23時50分までの1時間に41ミリ

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・鹿児島県 南さつま市 加世田:56.5ミリ(14時49分まで)
3時間降水量・・・宮崎県 児湯郡西米良村 西米良:71.0ミリ(18時20分まで)
24時間降水量・・・沖縄県 宮古島市 城辺:248.0ミリ(03時50分まで)
きょう1日の総降水量・・・宮崎県 児湯郡西米良村 西米良:137.0ミリ
最大風速・・・沖縄県 島尻郡久米島町 北原、長崎県 五島市 上大津:21.8m/s
最大瞬間風速・・・長崎県 五島市 上大津:32.9m/s(南南東:22時21分)

 日中は本州の日本海側を中心に晴れました。

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は29.6℃(12時26分:+1.9℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(31.4℃:15時04分:+4.1℃)、最高気温が最も低かったのは向町(25.0℃:12時16分:-1.2℃)です。
 山形県の真夏日は5地点です。

 最高気温は、本州の日本海沿岸で平年より高いです。

 全国の真夏日は435地点、猛暑日は次の14地点です。
◆新潟県1地点・・魚沼市 小出(コイデ) 35.0 14:20 +5.5
◆富山県4地点・・富山市 秋ヶ島(アキガシマ) 35.9 12:39 +6.5、八尾(ヤツオ) 35.7 13:23 +6.9、富山(トヤマ)* 35.4 12:07 +6.4、南砺高宮(ナントタカミヤ) 35.2 14:04 +6.9
◆石川県1地点・・小松市 小松(コマツ) 36.2 13:44 +7.1
◆大阪府1地点・・堺市堺区 堺(サカイ) 35.5 12:16 +3.8
◆兵庫県1地点・・豊岡市 豊岡(トヨオカ)* 35.6 13:22 +5.7
◆広島県2地点・・尾道市 生口島(イクチジマ) 36.0 15:12 +5.9、福山(フクヤマ)* 35.4 13:15 +4.6
◆鳥取県1地点・・境港市 境(サカイ)* 35.2 14:33 +6.3
◆香川県3地点・・高松市 高松(タカマツ)* 35.7 12:20 +4.9、財田(サイタ) 35.6 13:58 +4.8、滝宮(タキノミヤ) 35.1 15:06 +4.3

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は19.1℃(05時40分:+0.8℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(17.6℃:04時39分:+1.9℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(22.9℃:02時53分:+3.2℃)、最低気温が平年より最も高かったのは大井沢(19.6℃:05時31分:+4.2℃)です。

 最低気温は、北海道の一部などの除き、全国的に平年より高めの地点が多いです。

 下の表は、最低気温について、統計開始以来9月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、虫明+5.6、津和野+7.1、徳佐+6.4、博多+4.2、大口+4.2、溝辺+4.3、田代+5.1 です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・23.6℃(11時55分:+1.5℃)、13.2℃(04時02分:-0.3℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・23.9℃(11時03分:-2.3℃)、21.0℃(03時13分:+1.5℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・27.2℃(13時22分:-1.1℃)、21.8℃(02時18分:+1.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・31.3℃(13時51分:+1.7℃)、23.9℃(05時12分:+1.7℃)
◎奈良県 奈良市 奈良・・・・・34.2℃(13時25分:+3.5℃)、22.8℃(06時13分:+1.7℃)

 

【COVID-19状況:山形県683人】
 新型コロナウィルス(COVID-19)状況をお伝えします。

●全国
 9月5日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は9月5日の新たな感染確認者数です。
 北海道674,742人〈3237〉、青森県148,867人〈933〉、秋田県85,662人〈271〉、岩手県95,536人〈576〉、宮城県233,767人〈655〉、山形県88,395人〈638〉、福島県161,488人〈939〉、茨城県329,155人〈1929〉、栃木県201,511人〈584〉、群馬県211,091人〈694〉、埼玉県1,093,644人〈3952〉、東京都2,981,975人〈7296〉、千葉県870,298人〈2930〉、神奈川県1,386,010人〈5176〉、長野県181,692人〈605〉、山梨県87,992人〈238〉、静岡県442,357人〈1363〉、愛知県1,247,364人〈3235〉、岐阜県259,974人〈1053〉、三重県225,099人〈830〉、新潟県206,080人〈1400〉、富山県112,926人〈303〉、石川県144,558人〈1015〉、福井県100,861人〈747〉、滋賀県209,338人〈858〉、京都府440,953人〈1659〉、大阪府1,958,871人〈3559〉、兵庫県933,298人〈3275〉、奈良県201,568人〈971〉、和歌山県120,405人〈537〉、岡山県243,254人〈1518〉、広島県382,460人〈2379〉、島根県73,063人〈258〉、鳥取県56,128人〈245〉、山口県146,174人〈858〉、徳島県83,476人〈491〉、香川県127,266人〈368〉、愛媛県145,152人〈653〉、高知県88,937人〈429〉、福岡県1,012,256人〈3578〉、大分県159,841人〈740〉、長崎県194,258人〈899〉、佐賀県144,867人〈454〉、熊本県303,311人〈815〉、宮崎県175,678人〈799〉、鹿児島県270,030人〈1382〉、沖縄県482,451人〈650〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は21,696人〈24〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は19,545,948人〈68,043〉です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で19,546,660人です。

 死者は、国内41,320人〈221〉、クルーズ船13人です。北海道2,463人、青森県255人、秋田県174人、岩手県168人、宮城県323人、山形県164人、福島県244人、茨城県609人、栃木県449人、群馬県431人、埼玉県2,180人、東京都5,470人、千葉県2,322人、神奈川県2.837人、長野県303人、山梨県131人、静岡県683人、愛知県2,683人、岐阜県514人、三重県467人、新潟県126人、富山県154人、石川県255人、福井県90人、滋賀県292人、京都府943人、大阪府6,131人、兵庫県2,674人、奈良県488人、和歌山県222人、岡山県373人、広島県673人、島根県85人、鳥取県65人、山口県349人、徳島県145人、香川県261人、愛媛県277人、高知県263人、福岡県1,791人、大分県300人、長崎県289人、佐賀県204人、熊本県572人、宮崎県315人、鹿児島県461人、沖縄県644人、空港検疫8人です。

 9月5日発表分の死者は、東京都31人、千葉県23人、埼玉県17人、大阪府15人、北海道10人、沖縄県7人、秋田県7人、高知県7人、鹿児島県7人、京都府6人、和歌山県6人、大分県6人、岐阜県6人、愛知県6人、茨城県6人、宮崎県5人、栃木県5人、神奈川県4人、香川県4人、三重県3人、山口県3人、山形県3人、山梨県3人、滋賀県3人、熊本県3人、長崎県3人、青森県3人、宮城県2人、富山県2人、徳島県2人、福岡県2人、群馬県で人、静岡県2人、佐賀県1人、兵庫県で人、奈良県1人、広島県1人、愛媛県1人、石川県1人、福井県1人です。


●山形県は683人です。
 山形市181人、寒河江市19人、上山市13人、村山市5人、天童市60人、東根市17人、尾花沢市7人、山辺町12人、中山町13人、河北町4人、西川町0人、朝日町1人、大江町2人、大石田町5人、新庄市13人、金山町2人、最上町3人、舟形町7人、真室川町1人、大蔵村0人、鮭川村1人、戸沢村2人、米沢市64人、長井市12人、南陽市40人、高畠町26人、川西町9人、小国町3人、白鷹町4人、飯豊町5人、鶴岡市73人、酒田市54人、三川町6人、庄内町13人、遊佐町6人。

 年代は、10歳未満146人、10代92人、20代58人、30代104人、40代101人、50代47人、60代39人、70代35人、80代43人、90歳以上18人。

 米沢市の年代は、10歳未満15人、10代10人、20代3人、30代8人、40代11人、50代4人、60代4人、70代5人、80代4人、90歳以上0人。

 みなし陽性:58人
 感染経路不明:485人

 新たなクラスター(感染者の集団=集団感染)です。
*山形市:介護施設・・利用者9人、職員4人
*山形市:医療機関(山形市立病院済生館)・・入院患者5人、職員3人・・感染者が出た入院病棟は入院を制限です。外来診療は通常通りです。

 山形県の死亡者発表は3人
 80代女性2人と90歳以上女性1人です。9月4日までに亡くなりました。

 南陽市は9月5日、市長の新型コロナ陽性が確認されました・・と発表しました。
 市長は同居家族の新型コロナ陽性で濃厚接触者となり、9月2日から自宅待機していましたが、9月5日のPCR検査で陽性が確認されました。症状は発熱や咽頭痛など軽症で、9月14日まで自宅療養となります。自宅療養期間中は、職務代行者は置かず、公務に関する連絡は電話やメール、オンラインで対応します。また、会合などは代理か欠席で対応します。

 感染等の発表
*南陽市・・小学校1校で9月6日〜7日、学級閉鎖。


●宮城県です。
 仙台市は346人(陽性者サポートセンター登録数121人)です。
 仙台市年代は、0歳2人、1〜4歳21人、5〜9歳39人、10代56人、20代46人、30代66人、40代62人、50代35人、60〜64歳5人、65〜69歳3人、70代3人、80代7人、90歳以上1人です。

 仙台市以外は309人(陽性者サポートセンター登録数95人)です。
 仙台市以外の年代は、0歳1人、1〜4歳8人、5〜9歳16人、10代47人、20代24人、30代49人、40代56人、50代46人、60〜64歳11人、65〜69歳11人、70代21人、80代12人、90歳以上7人です。

 宮城県は9月3日から仙台市以外の市町村別の発表がありません。
 陽性者サポートセンター登録数とは、医療機関ではなく、個人で検査をして陽性となり、陽性者サポートセンターへ報告があった人数のことです。

 クラスター(感染者の集団=集団感染)です。
*岩沼市:高齢者施設・・13人
*松島町:高齢者施設・・8人
*多賀城市:高齢者施設・・10人

 宮城県からの死亡発表は1人
 90歳代男性(入院患者)は9月4日に亡くなりました。

 仙台市からの死亡発表は1人
 90代女性は9月4日に亡くなりました。

 仙台市以外で発生届が提出された新規患者(65歳以上・入院を要する人・重症化リスク等がある人・妊婦など)の概要

 年代は、0歳0人、1〜4歳1人、5〜9歳1人、10代0人、20代3人、30代4人、40代2人、50代2人、60〜64歳1人、65〜69歳11人、70代21人、80代12人、90歳以上7人です。

 白石市2人、村田町1人、丸森町1人、塩竈市4人、多賀城市3人、利府町2人、名取市4人、岩沼市2人、亘理町1人、富谷市3人、大和町3人、大崎市15人、加美町1人、涌谷町2人、美里町2人、栗原市5人、石巻市2人、東松島市1人、気仙沼市5人。


●福島県はこちらです。
 クラスター(感染者の集団:集団感染)です。
*福島市:高齢者施設・・福島市在住の11人:職員3人(40代女性、50代男性、50代女性)、利用者8人(70代男性3人、70代女性、80代男性2人、80代女性2人)
*郡山市:介護施設・・利用者6人、職員2人
*いわき市:医療機関・・70代〜90歳以上の患者7人
*いわき市:高齢者施設・・40代〜80代の5人:従事者1人、利用者4人
*いわき市:高齢者施設・・70代〜90歳以上の5人:従事者1人、利用者4人
*いわき市:高齢者施設・・20代〜90歳以上の12人:従事者4人、利用者8人


2022年9月4日(日曜日)未明 のち晴れ浮かぶ

【副反応】
 朝起きますと、接種した部分に少し痛みがありましたが、ほかには変化なしです。午前中も同じです。この時点で「4回目も副反応なし」と思いました。
 松が岬公園から戻った昼頃になって、なんとなく倦怠感を感じました。僅かながら頭痛も感じました。午後はこの状態が続きました。外からの風がイヤに涼しく感じたかと思うと、身体全体から汗がにじむ感じもありました。熱を測りました。37.6℃です。アチャー!!
 寝込むほどではありませんでしたが、4回目にして初めて、明らかな副反応です。家族が接種時にもらった解熱鎮痛薬を服用しました。(米沢では接種場所によって薬が出されます)
 しばらくして症状はやわらいでいきました。
 4回目では大半の人に副反応が出ています。私も例外ではありませんでした。


【未明雨も秋晴れに】
 未明は昨夜からの雨が降り続きました。雨は午前5時頃にはやみ、天気は回復していきました。下の写真は午前11時47分撮影の松が岬公園です。写真右では一部が雲に陰っているものの、澄んだ青い空が広がっています。気温は27℃ほどです。日差しは強いですが、カラッとしています。南側(吾妻山系)には入道雲がみられます。

  

 午後から夜も同じような天気です。米沢アメダスでの最高気温は午後1時台の29.6℃。真夏日ではありませんが、暑くなりました。夜は気温の下がり方がゆったりです。


【台風11号は東シナ海を北上しながらまたまた非常に強い台風に】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 昨夜遅く先島諸島を通過した台風11号は、東シナ海を北上です。勢力はまたまた発達し、午後3時には中心気圧が945ヘクトパスカルとなって、三度(みたび)非常に強い台風となりました。気象衛星写真の正午21時です。21時では台風の目がハッキリしています。
 先島諸島は長時間にわたり台風の暴風圏で、沖縄県では各地で被害や影響がでました。

 主な地点の1時間降水量をお伝えします。
 △印は、国土交通省や自治体設置の雨量計にて観測した1時間降水量(80ミリ未満)です。

 未明は特に東北地方でまとまった雨です。三重県神島町では長時間にわたり激しい雨が降り、避難に関する情報が出ました。
△三重県神島町で01時00分までの1時間に76ミリ
△三重県神島町で02時20分までの1時間に47ミリ
△山形県鶴岡市で02時30分までの1時間に40ミリ
△徳島県海南町で05時20分までの1時間に51ミリ
△沖縄県宜野座村で07時20分までの1時間に70ミリ

 午前は南西諸島のほかに、九州地方や四国地方の太平洋側で雨です。沖縄本島に線状の雨雲がかかりました。
△沖縄県東村で07時20分までの1時間に55ミリ
△沖縄県名護市で09時20分までの1時間に63ミリ
△宮崎県延岡市で09時40分までの1時間に45ミリ
△沖縄県国頭村で10時20分までの1時間に64ミリ
△沖縄県国頭村で10時40分までの1時間に62ミリ

 午後から夜は、南西諸島のほかに、東北地方から九州地方のところどころで雨です。
△沖縄県東村で15時20分までの1時間に60ミリ
△沖縄県大宜味村で15時30分までの1時間に60ミリ
△大阪府東大阪市で16時20分までの1時間に44ミリ

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・三重県 桑名市 桑名:73.0ミリ(00時01分まで)
3時間降水量・・・高知県 高岡郡津野町 船戸:126.5ミリ(00時10分まで)
24時間降水量・・・高知県 高岡郡津野町 船戸:245.5ミリ(11時50分まで)
きょう1日の総降水量・・・沖縄県 宮古島市 城辺:237.5ミリ
最大風速・・・沖縄県 島尻郡久米島町 北原:27.5m/s(南南東:12時36分)
最大瞬間風速・・・沖縄県 宮古島市 鏡原:40.1m/s(南南西:08時08分)

 日中は、東北地方の太平洋側や南西諸島を除き、全国的に晴れて日照を観測した地点が多かったです。

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は29.6℃(13時14分:+1.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは小国(30.7℃:15時00分:+3.1℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(24.9℃:10時58分:-0.4℃)、最高気温が平年より最も低かったのは向町(25.1℃:11時20分:-1.2℃)です。

 最高気温は、宮城県や福島県で平年より低い地点があります。宮城県 刈田郡蔵王町 蔵王:22.2℃(12時00分:-4.7℃)、福島県 双葉郡浪江町 浪江:22.4℃(11時20分:-4.7℃)です。近畿地方北部から九州地方北部で平年より高いです。兵庫県 美方郡香美町 香住:34.5℃(15時21分:+6.3℃)です。

 全国の真夏日は470地点、猛暑日は次の10地点です。
◆兵庫県1地点・・豊岡市 豊岡(トヨオカ)* 35.3 15:46 +5.2
◆広島県1地点・・尾道市 生口島(イクチジマ) 35.0 14:51 +4.7
◆島根県1地点・・益田市 益田(マスダ) 35.2 14:50 +5.3
◆福岡県5地点・・糸島市 前原(マエバル) 35.7 13:47 +6.0、博多(ハカタ) 35.5 13:04 +5.1、久留米(クルメ) 35.3 14:58 +4.2、太宰府(ダザイフ) 35.1 12:40 +4.7、福岡(フクオカ)* 35.0 13:17 +4.7
◆佐賀県1地点・・唐津市 唐津(カラツ) 35.3 12:47 +6.22010年以来9月の高い方から1位
◆熊本県1地点・・上益城郡甲佐町 甲佐(コウサ) 35.9 12:56 +4.7

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は20.2℃(04時32分:+1.8℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(18.2℃:06時09分:+2.3℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(22.0℃:06時25分:+2.1℃)、最低気温が平年より最も高かったのは大井沢(19.1℃:05時31分:+3.5℃)です。

 最低気温は、北海道で平年より低いです。北海道留萌地方 天塩郡天塩町 天塩:7.8℃(05時12分:-5.6℃)です。

 下の表は、最低気温について、統計開始以来9月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、中種子+3.4、尾之間+3.3、中之島+4.0 です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・23.8℃(13時58分:+1.6℃)、12.9℃(04時40分:-0.7℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・22.1℃(16時07分:-4.2℃)、20.1℃(06時43分:+0.5℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・28.0℃(13時20分:-0.4℃)、20.9℃(06時32分:+0.5℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・31.8℃(15時31分:+2.1℃)、23.1℃(06時08分:+0.8℃)
◎奈良県 奈良市 奈良・・・・・33.3℃(13時35分:+2.5 ℃)、22.2℃(04時39分:+1.0℃)

 

【イギリス音楽情報】
 The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の9月2日(〜9月8日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。

1位 B.O.T.A. (Baddest Of Them All) / Eliza Rose & Interplanetary Criminal
2位 Afraid To Feel / LF SYSTEM
3位 Hold Me Closer / Elton John and Britney Spears

 “B.O.T.A. (Baddest Of Them All) / Eliza Rose & Interplanetary Criminal”は、8/5:45位、8/12:10位、8/19:2位、8/26:2位、9/2:1位です。チャートイン6週目です。

 “Afraid To Feel / LF SYSTEM”は、6/10:13位、6/17:4位、6/24:3位、7/1:2位、7/8:1位、7/15:1位、7/22:1位、7/29:1位、8/5:1位、8/12:1位、8/19:1位、8/26:1位、9/2:2位です。チャートイン14週目です。

 “Hold Me Closer / Elton John and Britney Spears”が初登場第3位です。
 本作は8月26日リリースです。エルトン・ジョンの新たなコラボの相手は、アメリカの女性シンガー、ブリトニー・スピアーズです。曲はエルトン・ジョンが自身の作品から、"Tiny Dancer" (1971)、"The One" (1992) 、"Don't Go Breaking My Heart" (1976) の3曲をつなぎ合わせて作りました。そして、ブリトニー・スピアーズにピッタリと考え、エルトン・ジョンは直接ブリトニーにラブ・コールです。そこには「この曲が大ヒットになれば、ブリトニーが人々から愛されていることに気付き、ブリトニーに自信を与えることにつながります」というエルトン・ジョンの思いがあります。エルトン・ジョンがブリトニーが幸せになることを望んでいるのです。
 ブリトニー・スピアーズは1981年12月2日、ミシシッピー州(McComb, Mississippi, U.S.)生まれです。アメリカを代表する女性アーティストのひとりです。曲は温かさに満ちています。

 “I Ain't Worried / OneRepublic”は、7/29:12位、8/5:10位、8/12:9位、8/19:6位、8/26:5位、9/2:4位です。チャートイン14週目です。

 “Green Green Grass / George Ezra”は、6/3:17位、6/10:9位、6/17:6位、6/24:5位、7/1:5位、7/8:5位、7/15:3位、7/22:3位、7/29:4位、8/5:5位、8/12:3位、8/19:4位、8/26:3位、9/2:5位です。チャートイン19週目です。

 “Not Over Yet / KSI featuring Tom Grennan”は、8/12:4位、8/19:8位、8/26:14位、9/2:6位です。チャートイン4週目です。

 “I'm Good (Blue) / David Guetta with Bebe Rexha”が初登場第7位です。
 デヴィッド・ゲッタ(Pierre David Guetta)はフランスの男性DJ、レコードプロデューサー、ソングライターです。1967年11月7日、パリ(Paris, France)生まれです。
 世界で最も人気と実力を有するDJの1人です。“DJ Mag Top 100 DJs poll”では2011年と2020年に第1位です。
 2002年から2018年までに7枚のアルバムを発表。シングルは数多く発表。その多くがUKシングルチャートでトップ10入りです。そして、その大半はアーティストとのコラボ作品です。
 2022年では、4月8日リリースの6枚目のシングル“Crazy What Love Can Do (with Becky Hill and Ella Henderson)”がUKシングルチャートで最高位5位です。
 本作は2022年で12枚目のシングルです。8月26日リリースです。Bebe Rexha はアメリカの女性シンガー・ソングライターです。1989年8月30日、ブルックリン(Brooklyn, New York City, U.S.)生まれです。メロドラマをイメージするメロディーを持っています。

 “Ferrari / James Hype, Miggy Dela Rosa”は、8/12:17位、8/19:9位、8/26:9位、9/2:8位です。チャートイン12週目です。

 “Crazy What Love Can Do / David Guetta with Becky Hill and Ella Henderson”は、7/8:11位、7/15:8位、7/22:6位、7/29:7位、8/5:7位、8/12:7位、8/19:5位、8/26:7位、9/2:9位です。チャートイン21週目です。

 “Big City Life / Luude & Mattafix ”は、8/26:11位、9/2:10位です。チャートイン10週目です。
 ルード(Christian Benson)はオーストラリアの男性エレクトロニック・ダンス・ミュージック・プロデューサーです。デュオ、Choomba のメンバーでもあります。Tasmania, Australia で生まれました。高校卒業後、Avicii の YouTube クリップに触発され、制作をはじめました。それで、西オーストラリア州のパースに転居しました。2021年9月にはEP“6AM”を発表。2021年11月19日、“Down Under / Luude featuring Colin Hay”を発表し、UKシングルチャートで最高位5位、ニュージーランドでは連続4週間1位でした。本作は13枚目のシングルです。
 マタフィックス(Mattafix)は、イギリスのエレクトロニック・デュオでした。メンバーは、 Marlon Roudette と Preetesh Hirji でした。2005年からのロンドンを拠点に活動です。アルバムは2005年と2007年に発表です。シングルで最もヒットしたのが2005年発表の“Big City Life”で、UKシングルチャートで最高位15位だったほか、ヨーロッパを中心に各国で1位です。2010年、2人の新たなプロジェクトでのアイディアの違いから、別々の道を歩むことになりました。
 本作は、マタフィックスがルードに“Big City Life”をドラムとベースをトラックとしてリミックスするよう打診したことで制作されたものです。6月17日リリースです。すでにニュージーランドでは第2位にランクされています。オリジナルはスローで重い感じのエレクトロニックポップチューンです。特徴を感じる作品です。本作はハイピッチのEDMチューンです。オリジナルとは雰囲気がまったく異なります。重さもありません。

 アルバム・チャートもご紹介します。

1位 Will of the People / Muse
2位 Harry's House / Harry Style
3位 = / Ed Sheeran

 ミューズ(Muse)の“Will of the People”が初登場第1位です。
 ミューズは、1994年、イギリスの西南部(Teignmouth, Devon)で結成された男性3人によるロックバンドです。メンバーです。結成以来不動のメンバーです。
◎Matthew Bellamy – lead vocals, guitars, keyboards, piano, synthesizers, keytar:1978年6月9日生まれ
◎Christopher Wolstenholme – bass guitar, backing/lead vocals, guitars, keyboards, harmonica:1978年12月2日生まれ
◎Dominic Howard – drums, percussions, synthesizers, backing vocals:1977年12月7日生まれ
 アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャート:Billboard 200 です。
(1)1999年9月:Showbiz:29位:ー:イギリス50万枚
(2)2001年7月:Origin of Symmetry:3位:161位:イギリス60万枚
(3)2003年9月:Absolution:1位:107位:イギリス94万枚、アメリカ100万枚
(4)2006年7月:Black Holes and Revelations:1位:9位:イギリス111万枚、アメリカ100万枚
(5)2009年9月:The Resistance:1位:3位:イギリス79万枚、アメリカ100万枚
 このあたりになりますと、世界中で大ヒットし、数多くの国でアルバムチャート第1位です。
(6)2012年9月:The 2nd Law:1位:2位:イギリス30万枚、アメリカ50万枚・・・13曲収録。5曲目の“Survival”はこの年に開催されたロンドン・オリンピックの公式ソングに選ばれています。そして、閉会式で演奏しました。
(7)2015年6月:Drones:1位:1位:全世界110万枚、イギリス23万枚・・・12曲収録。3曲目の“Psycho”はメタルのようにも聞こえますが、ミディアム・4ビートであり、メロディーがしっかりしており、セリフが入り、ドラマ性もあり、5分を超える壮大なナンバーに仕上がっています。インタビューでは、ギター・ベース・ドラムスを基本にしたサウンドを重視した音作りのアルバムだそうです。
 ミューズは、ど派手とも言えるサウンドで人気を博し、イギリスを代表するバンドのひとつになりました。グラミー賞は2回、ブリットアワードは2回など数多く受賞しています。
(8)2018年11月9日:Simulation Theory:1位:12位:イギリス10万枚・・11曲収録です。Simulation Theory (Deluxe)は5曲、Simulation Theory (Super Deluxe)は10曲収録です。1曲目の“Algorithm”はシンセを中心にしたややスローなエレクトロニック・ポップ・サウンドの長いイントロで始まり、ヴォーカルが始まりますと、ドラマティックに盛り上がるミューズワールドが展開します。本作はポップさも打ち出しているほか、現在の世界情勢に対するメッセージがこもった作品もあります。4曲目の“Propaganda”は、ファンク、ヒップホップ、ヘヴィーメタルの要素も感じます。
(9)2022年8月26日:Will of the People:1位:ー・・・10曲収録です。Red Room (Santa Monica)、Black Lodge (London)、Abbey Road (London)でレコーディングしました。Matthew Bellamy は「新曲のグレイテスト ヒッツ アルバム」と表現しました。そして「歌詞は世界でますます不確実性と不安定性が増していることに触発された。本作はそれらの恐怖を乗り越える個人的なナビゲーション」と語っています。1曲目の“Will of the People”はミューズにしてはおとなしいですが「一緒に行動しよう」という感じがします。2曲目の“Compliance”はシンセが印象的で、哀愁を感じるメロディーをもった美しい作品です。メッセージも感じます。ある意味、一皮むけた感じです。 

 ハリー・スタイルズ(Harry Style)の“Harry's House”は、5/27:1位、6/3:2位、6/10:1位、6/17:2位、6/24:1位、7/1:1位、7/8:2位、7/15:3位、7/22:1位、7/29:2位、8/5:2位、8/12:2位、8/19:2位、8/26:4位、9/2:2位です。チャートイン15週目です。

 エド・シーラン(Ed Sheeran)の“=”は、11/5:1位、11/12:2位、11/19:3位、11/26:2位、12/3:3位、12/10:2位、12/17:2位、12/24:2位、12/31:1位、1/7:1位、1/14:2位、1/21:2位、1/28:4位、2/4:4位、2/11:2位、2/18:2位、2/25:1位、3/4:5位、3/11:3位、3/18:4位、3/25:4位、4/1:4位、4/8:2位、4/15:4位、4/22:2位、4/29:2位、5/6:4位、5/13:5位、5/20:3位、5/27:2位、6/3:3位、6/10:2位、6/17:3位、6/24:4位、7/1:3位、7/8:3位、7/15:3位、7/22:3位、7/29:3位、8/5:3位、8/12:4位、8/19:5位、8/26:9位、9/2:3位です。チャートイン44週目です。

 “God Did / DJ Khaled”が初登場第4位です。
 DJ キャレド(Khaled Mohamed Khaled)はアメリカの男性DJ、レコードエグゼクティブ、ソングライター、レコードプロデューサー、メディアパーソナリティです。1975年11月26日、ルイジアナ州ニューオーリンズ(New Orleans, Louisiana)生まれ、後にフロリダ州マイアミへ移住します。パレスチナ系アメリカ人でイスラム教徒です。両親はアラブの音楽を演奏していました。両親は音楽(ラップやソウルミュージック)に興味をもったキャレドを支えたそうです。キャレドは地元のレコードストアで働いたこともあります。プロデューサーとしてはリック・ロスなど多数の作品を手掛けています。ラジオパーソナリティとしては2003年からマイアミでヒップホップ系の番組を担当しています。
 2006年からアルバムを発表しています。発売年:タイトル:Billboard 200、UKアルバムチャートの最高位です。
(1)2006年:Listennn... the Album:12位:ー
(2)2007年:We the Best:8位:ー
(3)2008年:We Global:7位:ー
(4)2010年:Victory:14位:ー
(5)2011年:We the Best Forever:5位:ー
(6)2012年:Kiss the Ring:4位:ー
(7)2013年:Suffering from Success:7位:196位
(8)2015年:I Changed a Lot:12位:ー
(9)2016年:Major Key:1位:7位:アメリカ100万枚
(10)2017年:Grateful:1位:10位:アメリカ200万枚
(11)2019年5月17日:Father Of Asahd:2位:6位:アメリカ100万枚・・・15曲収録。全曲フィーチャーされたアーティストがいます。“No Braine”は13曲目です。EDMポップですが、DJ Khaled をもり立てるおまつり的雰囲気があります。1曲目の“Holy Mountain (featuring Buju Banton, Sizzla, Mavado and 070 Shake)”は、荘厳さ、レゲエ、ヒップホップなどいろんな要素が入り混じった不思議な作品です。遊びのようにも聞こえます。これもDJ Khaled をもり立てます。
 シングルは2006年から発表し、2017年発表の28枚目“I'm the One (featuring Justin Bieber, Quavo, Chance the Rapper and Lil Wayne)”が Billboard Hot 100、UKシングルチャートともに第1位となりました。シングルでの初めての大ヒットです。売上はアメリカ900万枚、イギリス120万枚です。その後のシングル履歴です。
(29)2017年:Wild Thoughts (featuring Rihanna and Bryson Tiller):2位:1位:アメリカ500万枚、イギリス120万枚
(32)2018年:No Brainer (featuring Justin Bieber, Chance the Rapper and Quavo):5位:3位:アメリカ200万枚、イギリス40万枚
(37)2020年7月17日::Popstar (featuring Drake):3位:11位:アメリカ300万枚、イギリス20万枚・・・この曲もDJ Khaledのかけ声で始まります。ラップ中心のヒップホップ色が濃い作品です。お祭り的雰囲気はありません。
(38)2020年7月17日:Greece (featuring Drake):8位:8位:アメリカ100万枚、イギリス40万枚・・・この曲もDJ Khaledのかけ声で始まりますが、DJ Khaledにしては静かで地味なヒップホップ・ソングに仕上がっています。
 2021年4月30日、12枚目のスタジオアルバム“Khaled Khaled”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位10位です。売上はアメリカで100万枚です。Lil Wayne、Jeremih、Lil Baby、Lil Durk、Cardi B、H.E.R.、Migos、Post Malone、Megan Thee Stallion、DaBaby、Justin Bieber、21 Savage、Bryson Tiller、Roddy Ricch、Drake、A Boogie wit da Hoodie、Big Sean、Rick Ross、Puff Daddy、Nas、Jay-Z、James Fauntleroy、Justin Timberlake、Meek Mill、Buju Banton、Capleton、Bounty Killer、Barrington Levyが参加です。14曲収録です。“Greece (featuring Drake)”は13曲目、“Popstar (featuring Drake)”は8曲目です。
 2022年8月5日、45枚目のシングル“Staying Alive (featuring Drake and Lil Baby)”を発表、Billboard Hot 100 の8/20付けで初登場第5位です。曲はドレイクのボーカルと Lil Babyのヒップホップボーカルが交互に聴かれます。マイナーな雰囲気です。ドレイクの「死ぬ、ああ、ああ、ああ、私は生きている、私は生きている、私は生きている、私は生きている」というボーカルで始まります。ビー・ジーズの“Staying Alive”とは同名異曲です。
 2022年8月26日、13枚目のスタジオアルバム“God Did”を発表しました。18曲収録です。Drake, Rick Ross, Lil Wayne, Jay-Z, John Legend, Fridayy, Kanye West, Eminem, Future, Lil Baby, Lil Durk, 21 Savage, Roddy Ricch, Quavo, Takeoff, SZA, Nardo Wick, Kodak Black, Don Toliver, Travis Scott, Gunna, Latto, City Girls, Skillibeng, Buju Banton, Capleton, Bounty Killer, Sizzla, Juice Wrld, Jadakiss, Vory が参加です。“Staying Alive (featuring Drake and Lil Baby)”は7曲目です。

 ビヨンセ(Beyoncé)の“Renaissance”は、8/5:1位、8/12:1位、8/19:3位、8/26:8位、9/2:5位です。チャートイン5週目です。

 ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“The Highlights”は、2/12:2位、2/19:5位、2/26:4位、3/5:7位、3/12:5位、3/19:7位、3/26:6位、4/2:7位、4/9:11位、4/16:6位、4/23:10位、4/30:7位、5/7:18位、5/14:9位、5/21:7位、5/28:9位、6/4:11位、6/11:8位、6/18:11位、6/25:9位、7/2:11位、7/9:8位、7/16:12位、7/23:13位、7/30:15位、8/6:17位、8/13:16位、8/20:14位、8/27:17位、9/3:17位、9/10:17位、9/17:20位、9/24:17位、10/1:15位、10/8:19位、10/15:15位、10/22:21位、10/29:19位、11/5:16位、11/12:21位、11/19:25位、11/26:28位、12/3:26位、12/10:29位、12/17:32位、12/24:32位、12/31:18位、1/7:9位、1/14:9位、1/21:10位、1/28:13位、2/4:11位、2/11:14位、2/18:13位、2/25:12位、3/4:13位、3/11:12位、3/18:15位、3/25:10位、4/1:14位、4/8:11位、4/15:14位、4/22:11位、4/29:10位、5/6:12位、5/13:14位、5/20:9位、5/27:12位、6/3:15位、6/10:13位、6/17:14位、6/24:15位、7/1:13位、7/8:10位、7/15:10位、7/22:10位、7/29:5位、8/5:4位、8/12:6位、8/19:6位、8/26:10位、9/2:6位です。チャートイン82週目です。

 ケンドリック・ラマー(Kendrick Lamar)の“Mr. Morale & the Big Steppers”は、8/26:72位、9/2:7位です。チャートイン16週目です。

 “AM / Arctic Monkeys”は、8/26:21位、9/2:8位です。チャートイン468週目です。
 イギリスのロックバンド、アークティック・モンキーズが2013年9月に発表した11枚目のスタジオアルバムです。UKアルバムチャートで第1位、Billboard 200 で最高位6位、売上はイギリス150万枚、アメリカ100万枚です。

 “How to Be a Person Like Other People / Embrace”が初登場第9位です。
 エンブレイス(Embrace)はイギリスのオルタナティヴ・ロック・バンドです。1990年、ウェストヨークシャー州(Bailiff Bridge, West Yorkshire, England)で活動開始です。メンバーです。
◎Mickey Dale – keyboards and piano, backing vocals, horn and string arrangement 1968年3月22日生まれ 1998年加入
◎Steve Firth – bass guitar 1965年2月2日生まれ 1994年に加入
◎Mike Heaton – drums, percussion, backing vocals 1967年9月18日生まれ
◎Danny McNamara – lead vocals, acoustic guitar 1970年12月31日生まれ
◎Richard McNamara – lead guitar, keyboards, percussion, backing and lead vocals, production, mixing 1972年10月23日生まれ
 1990年に結成したものの、フェスティバルに参加したことをきっかけに、音楽性見直しのため、再スタートします。それで、ファーストアルバム発表までに時間を要します。2006年以降、メンバーがそれぞれに活動を行い、解散の危機がささやかれます。
 アルバム履歴です。
(1)1998年6月:The Good Will Out:1位
(2)2000年3月:Drawn from Memory:8位
(3)2001年9月:If You've Never Been:9位
(4)2004年9月:Out of Nothing:1位
(5)2006年3月:This New Day:1位
(6)2014年4月:Embrace:5位
(7)2018年3月2日:Love is a Basic Need:5位・・・10曲収録です。1曲目の“The Finish Line”は、スローテンポのパワーロックバラードです。ピアノバックの静かなスタートから力強いコーラスまで聴かれます。
(8)2022年8月26日:How to Be a Person Like Other People:9位・・・10曲収録です。1曲目の“Death Is Not the End”は、個人的にはU2や Arctic Monkeys をイメージしました。無限に広がる壮大なロックチューンです。最後はサイケになりましたが、素晴らしいです。

 “ELV1S: 30 No. 1 Hits / Elvis Presley”は、8/12:12位、8/19:7位、8/26:11位、9/2:10位です。チャートイン151週目です。

 

【COVID-19状況:山形県1087人】
 新型コロナウィルス(COVID-19)状況をお伝えします。

●全国
 9月4日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は9月4日の新たな感染確認者数です。
 北海道671,505人〈4308〉、青森県147,947人〈1374〉、秋田県85,392人〈757〉、岩手県94,960人〈800〉、宮城県233,112人〈1492〉、山形県87,712人〈1087〉、福島県160,549人〈1766〉、茨城県327,226人〈2052〉、栃木県200,927人〈1274〉、群馬県210,404人〈1311〉、埼玉県1,089,692人〈5603〉、東京都2,974,676人〈9635〉、千葉県867,369人〈4952〉、神奈川県1,380,836人〈5604〉、長野県181,087人〈1488〉、山梨県87,754人〈477〉、静岡県440,994人〈3220〉、愛知県1,244,129人〈6809〉、岐阜県258,921人〈1657〉、三重県224,269人〈1995〉、新潟県204,681人〈2205〉、富山県112,623人〈1003〉、石川県143,543人〈1291〉、福井県100,114人〈867〉、滋賀県208,480人〈1056〉、京都府439,294人〈2726〉、大阪府1,955,734人〈7581〉、兵庫県930,034人〈5795〉、奈良県200,597人〈1290〉、和歌山県119,868人〈813〉、岡山県241,736人〈2161〉、広島県380,081人〈3270〉、島根県72,806人〈541〉、鳥取県55,891人〈312〉、山口県145,316人〈1185〉、徳島県82,985人〈869〉、香川県126,898人〈968〉、愛媛県144,500人〈1111〉、高知県88,508人〈657〉、福岡県1,008,683人〈4924〉、大分県159,104人〈1064〉、長崎県193,359人〈1400〉、佐賀県144,413人〈752〉、熊本県302,498人〈1730〉、宮崎県174,880人〈1307〉、鹿児島県268,648人〈2024〉、沖縄県481,801人〈1146〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は21,672人〈22〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は19,477,962人〈107,803〉です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で19,478,674人です。

 死者は、国内41,099人〈216〉、クルーズ船13人です。北海道2,453人、青森県252人、秋田県167人、岩手県168人、宮城県321人、山形県161人、福島県244人、茨城県603人、栃木県444人、群馬県429人、埼玉県2,163人、東京都5,439人、千葉県2,299人、神奈川県2.833人、長野県303人、山梨県128人、静岡県681人、愛知県2,677人、岐阜県508人、三重県464人、新潟県126人、富山県152人、石川県254人、福井県89人、滋賀県289人、京都府937人、大阪府6,116人、兵庫県2,673人、奈良県487人、和歌山県216人、岡山県373人、広島県672人、島根県85人、鳥取県65人、山口県346人、徳島県143人、香川県257人、愛媛県276人、高知県256人、福岡県1,789人、大分県294人、長崎県286人、佐賀県203人、熊本県569人、宮崎県310人、鹿児島県454人、沖縄県637人、空港検疫8人です。

 9月4日発表分の死者は、東京都31人、大阪府20人、埼玉県16人、秋田県13人、千葉県10人、熊本県8人、鹿児島県8人、北海道7人、広島県7人、愛媛県7人、福岡県7人、青森県7人、京都府6人、宮城県6人、神奈川県6人、兵庫県5人、宮崎県5人、岐阜県5人、長崎県5人、富山県4人、徳島県4人、栃木県4人、石川県4人、大分県3人、岡山県3人、高知県3人、奈良県2人、愛知県2人、静岡県2人、山口県1人、山形県1人、山梨県1人、岩手県1人、群馬県1人、鳥取県1人です。


●山形県はこちらをご覧ください。

 新たなクラスター(感染者の集団=集団感染)です。
*山形市:医療機関・・利用者4人、職員2人

 山形県の死亡者発表は1人
 90歳以上女性で、9月2日に亡くなりました。

 感染等の発表
*南陽市・・小学校1校で関係者の感染により9月5日から7日まで学級閉鎖。


●宮城県(仙台市以外)はこちらです。

 仙台市は668人(陽性者サポートセンター登録数109人)です。
 仙台市年代は、0歳16人、1〜4歳46人、5〜9歳61人、10代74人、20代100人、30代102人、40代112人、50代67人、60〜64歳19人、65〜69歳17人、70代18人、80代23人、90歳以上13人です。

 宮城県は9月3日から仙台市以外の市町村別の発表がありません。
 発生届が提出された新規患者のみ市町村別の発表があります。
 陽性者サポートセンター登録数とは、医療機関ではなく、個人で検査をして陽性となり、陽性者サポートセンターへ報告があった人数のことです。

 仙台市からの死亡発表は3人
 80代女性は9月2日に亡くなりました。
 90代男性は9月2日に亡くなりました。
 50代男性は9月3日に亡くなりました。


●福島県はこちらです。


2022年9月3日(土曜日)朝は曇り晴れ間あり のち曇り一時弱い 夜は

【ワクチン接種4回目】
 新型コロナウィルス(COVID-19)のワクチンを接種しました。今年の2月に次いで4回目です。ワクチンはモデルナです。集団接種が行われている米沢市すこやかセンターで接種を受けました。
 多くの人が訪れていました。大半は高齢者ですが、若い人もみられました。手続き等はスムーズでした。ただ、医師の前では、氏名と生年月日を言っただけでした。医師は何も語らず、書類に記載しました。
 今回も右手に接種しました。接種する女性看護師さんの丁寧な対応に感心しました。安心して接種を受けることができました。接種の瞬間も痛みはありませんでした。
 心配される副反応ですが、夜遅くになっても、その気配なしです。


【夜は雨】
 朝は青空もみえましたが、次第に曇り空です。下の写真は午前11時11分撮影の松が岬公園です。薄暗い雲に覆われています。自転車で来ましたが、自宅に戻る頃には弱い雨が降ってきました。この時間の気温は24℃台です。午前10時30分には26℃まで上がりましたが、この時間は少し下がってきました。米沢アメダスでの最高気温は午後1時すぎの26.2℃です。

  

 午後からも曇り空です。夕方6時をすぎて雨が降ってきました。雨は夜遅くまでやむことはありませんでした。夜遅くの方がしっかり降っている感じです。


【台風11号は夜遅く先島諸島を通過、きょうも各地で非常に激しい雨や猛烈な雨】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 台風11号は夜11時頃、宮古島と石垣島の間を通過しました。夜11時のレーダー画面気象衛星写真です。この時点で台風周辺には強い雨雲はみられませんが、先島諸島では暴風雨です。中心気圧は945ヘクトパスカルから955ヘクトパスカルになりました。
 日本列島の前線は一部で途切れて短くなりましたが、関東地方北部から山陰沖の日本海にかかっています。
 9月3日も各地で雨となり、非常に激しい雨や猛烈な雨が降りました。

 主な地点の1時間降水量をお伝えします。
 △印は、国土交通省や自治体設置の雨量計にて観測した1時間降水量(80ミリ未満)です。
 ▲印は、国土交通省や自治体設置の雨量計にて観測した1時間降水量(80ミリ以上)です。
 ○印は、気象庁のアメダスでの1時間降水量(80ミリ未満)です。
 ●印は、気象庁のアメダスでの1時間降水量(80ミリ以上)です。

 未明は本州中部から南西諸島で雨です。各地で非常に激しい雨が降ったほか、三重県で猛烈な雨が降りました。
○高知県津野町で00時30分までの1時間に63ミリ
○高知県仁淀川町で00時40分までの1時間に58ミリ
△三重県志摩市で00時40分までの1時間に54ミリ
△愛媛県久万高原町で00時40分までの1時間に57ミリ
○山口県萩市須佐で01時00分までの1時間に54.5ミリ
△島根県浜田市で02時30分までの1時間に63ミリ
△三重県伊勢市で03時40分までの1時間に63ミリ
○三重県鳥羽市で03時40分までの1時間に68ミリ
△三重県鳥羽市で04時20分までの1時間に64ミリ
三重県志摩市大王町船越で04時50分までの1時間に82ミリ

 朝から午前中も本州中部から南西諸島で雨です。宮崎県などで非常に激しい雨が降ったほか、三重県では再び猛烈な雨が降りました。昼前になって、東北地方の日本海側でも雨です。
△鹿児島県鹿屋市で06時50分までの1時間に52ミリ
△宮崎県日南市で07時40分までの1時間に71ミリ
△宮崎県宮崎市で08時20分までの1時間に61ミリ
△宮崎県門川町で09時00分までの1時間に63ミリ
△三重県志摩市阿児町安乗で10時20分までの1時間に77ミリ
△鹿児島県鹿屋市で10時40分までの1時間に51ミリ
△三重県志摩市阿児町安乗で10時50分までの1時間に73ミリ
三重県志摩市阿児町甲賀で10時58分までの1時間に82.5ミリ

 午後から宵の口は東北地方から南西諸島で雨です。四国や近畿地方で非常に激しい雨や猛烈な雨が降りました。
○高知県土佐清水市で13時40分までの1時間に71ミリ
△香川県高松市で13時40分までの1時間に57ミリ
△鹿児島県鹿屋市で14時10分までの1時間に59ミリ
△香川県善通寺市で15時00分までの1時間に63ミリ
○沖縄県渡名喜村で15時10分までの1時間に64ミリ
△京都府福知山市で15時20分までの1時間に75ミリ
徳島県東みよし町で15時30分までの1時間に80ミリ
京都府南丹市で16時30分までの1時間に94ミリ
△京都府京丹後市で16時30分までの1時間に71ミリ
△大阪府河内長野市で17時50分までの1時間に61ミリ
△滋賀県高島市で18時00分までの1時間に52ミリ
○奈良県吉野町で18時10分までの1時間に63.5ミリ
○奈良県桜井市で18時10分までの1時間に62ミリ

 夜も東北地方から南西諸島で雨です。夜遅くは三重県北部で猛烈な雨が降りました。
△岐阜県恵那市で19時10分までの1時間に55ミリ
○高知県津野町で22時00分までの1時間に57.5ミリ
△三重県桑名市多度町で22時00分までの1時間に72ミリ
三重県桑名市島田で22時50分までの1時間に104ミリ
△高知県黒潮町で23時10分までの1時間に54ミリ
三重県四日市市で23時20分までの1時間に87ミリ
三重県桑名市益生で23時40分までの1時間に86ミリ
●三重県桑名市江場で23時40分までの1時間に89ミリ

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・三重県 桑名市 桑名:90.0ミリ(23時45分まで)
 1時間降水量について、統計開始以来9月の観測史上1位の地点はこちらです。
3時間降水量・・・三重県 志摩市 阿児:142.0ミリ(11時40分まで)
 3時間降水量について、統計開始以来9月の観測史上1位の地点はこちらです。
24時間降水量・・・三重県 志摩市 阿児:277.5ミリ(17時00分まで)
きょう1日の総降水量・・・三重県 志摩市 阿児:234.0ミリ
最大風速・・・沖縄県 宮古島市 下地島:25.9m/s(南東:23時26分)
最大瞬間風速・・・沖縄県 宮古島市 下地島:36.0m/s(南東:23時20分)

 日中は北海道の一部と近畿地方から東海地方など一部などで日照を観測しました。全国的には雲に覆われた地域が多いです。

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は26.2℃(13時12分:-1.8℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点で、酒田(26.4℃:14時39分:-1.8℃)に次いで2番目に高いです。
 山形県で最高気温が最も低かったのは大井沢(21.8℃:15時43分:-3.9℃)、最高気温が平年より最も低かったのは左沢(23.5℃:10時38分:-4.0℃)です。

 最高気温は、近畿地方などを除き、全国的に平年より低めの地点が多いです。鹿児島県 鹿屋市 輝北:23.2℃(13時14分:-5.8℃) 

 全国の真夏日は144地点です。兵庫県 神崎郡福崎町 福崎:33.8℃(13時30分:+2.6℃)、和歌山県 和歌山市 友ケ島:33.8℃(14時20分:+3.8℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は20.4℃(24時00分:+1.9℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、高畠(20.4℃:24時00分:+2.2℃)や山形(20.4℃:04時45分:+1.2℃)とならび最も高いです。
 山形県で最低気温が平年より最も高かったのは高峰(19.6℃:05時25分:+2.6℃)、最低気温が最も低かったのは肘折(15.8℃:03時06分:-0.2℃)、最低気温が平年より最も低かったのは浜中(18.5℃:01時31分:-1.2℃)です。

 最低気温は、北海道で平年より低いです。北海道後志地方 虻田郡真狩村 真狩:6.2℃(04時37分:-7.1℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・23.1℃(12時35分:+0.8℃)、12.1℃(04時49分:-1.6℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・23.3℃(15時03分:-3.1℃)、20.9℃(00時12分:+1.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・26.0℃(11時49分:-2.6℃)、21.1℃(23時49分:+0.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・29.1℃(15時41分:-0.7℃)、21.5℃(00時56分:-0.9℃)
◎奈良県 奈良市 奈良・・・・・32.7℃(13時02分:+1.7℃)、22.6℃(19時21分:+1.2℃)

 

【ドラミー・ゼブ】
 ドラミー・ゼブ(Drummie Zeb:Angus Gaye)はイギリスの男性ミュージシャンです。1959年9月24日、ロンドン(London, United Kingdom)生まれです。両親はグレナダ移民の夫婦です。ロンドンのホランドパークスクール(Holland Park School)で学び、そこで、トニー・ロビンソン(Tony Robinson)とブリンズリー・フォード(Brinsley Forde)に出会いました。
 ドラミー・ゼブは1974年から1976年にかけて、西ロンドンの Ladbroke Grove エリアにて、上記2人を含む仲間5人とアスワド(Aswad)を結成。ドラミー・ゼブはリードシンガーおよびドラマーを務めました。メンバーです。
◎Brinsley "Dan" Forde – vocals, lead & rhythm guitars (1975–1996, 2009)
◎Angus "Drummie Zeb" Gaye – vocals, drums (1975–2022)
◎Donald "Dee" Griffiths – lead guitars (1975–1980)
◎Courtney "Khaki" Hemmings – keyboards (1975–1976)
◎George "Ras" Oban – bass (1975–1979)
◎Tony "Gad" Robinson – bass, keyboards, vocals (1976–2022)
 1976年、デビュー シングル“Back to Africa”をリリース。その後、アイランド・レコーズと契約します。これは、国際的なレーベルと契約した最初のイギリスのレゲエ・グループということです。
 1980年代にはアルバムとシングルを次々に発表。中でも1988年発表のシングル“Don't Turn Around”はUKシングルチャートで第1位になったほか、世界中でヒットしました。アスワドはその後も活動を続けています。
 ドラミー・ゼブはレコードプロデューサーとしても活躍。Ace of Base、Vanessa-Mae、Caroll Thompson らを手掛けました。1986年の“Don't Turn Around / Ace of Base”はUKシングルチャートで第1位です。
 ドラミー・ゼブは9月2日に亡くなりました。

 

【COVID-19状況:山形県1243人】
 新型コロナウィルス(COVID-19)状況をお伝えします。

●全国
 9月3日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は9月3日の新たな感染確認者数です。
 北海道667,125人〈5276〉、青森県146,578人〈1444〉、秋田県84,636人〈1018〉、岩手県94,160人〈925〉、宮城県231,620人〈1636〉、山形県86,625人〈1243〉、福島県158,783人〈1832〉、茨城県325,174人〈2287〉、栃木県199,653人〈1623〉、群馬県209,093人〈1537〉、埼玉県1,084,089人〈5988〉、東京都2,965,041人〈12561〉、千葉県862,418人〈4534〉、神奈川県1,375,232人〈6196〉、長野県179,599人〈1668〉、山梨県87,277人〈604〉、静岡県437,775人〈3621〉、愛知県1,237,320人〈8790〉、岐阜県257,264人〈2302〉、三重県222,274人〈1868〉、新潟県202,476人〈2022〉、富山県111,620人〈1049〉、石川県142,252人〈1281〉、福井県99,247人〈830〉、滋賀県207,424人〈1559〉、京都府436,568人〈2720〉、大阪府1,947,734人〈9385〉、兵庫県924,240人〈5988〉、奈良県199,307人〈1201〉、和歌山県119,055人〈954〉、岡山県239,575人〈2192〉、広島県376,811人〈3228〉、島根県72,265人〈640〉、鳥取県55,579人〈423〉、山口県144,131人〈1222〉、徳島県82,116人〈948〉、香川県125,931人〈1189〉、愛媛県143,390人〈1278〉、高知県87,851人〈794〉、福岡県1,003,760人〈5685〉、大分県158,040人〈1234〉、長崎県191,959人〈1603〉、佐賀県143,661人〈959〉、熊本県300,768人〈2042〉、宮崎県173,573人〈1374〉、鹿児島県266,624人〈2295〉、沖縄県480,655人〈2024〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は21,650人〈28〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は19,370,171人〈123,100〉です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で19,370,883人です。

 死者は、国内40,883人〈288〉、クルーズ船13人です。北海道2,446人、青森県245人、秋田県154人、岩手県167人、宮城県315人、山形県160人、福島県244人、茨城県603人、栃木県440人、群馬県428人、埼玉県2,147人、東京都5,408人、千葉県2,289人、神奈川県2.827人、長野県303人、山梨県127人、静岡県679人、愛知県2,675人、岐阜県503人、三重県464人、新潟県126人、富山県148人、石川県250人、福井県89人、滋賀県289人、京都府931人、大阪府6,096人、兵庫県2,668人、奈良県485人、和歌山県216人、岡山県370人、広島県665人、島根県85人、鳥取県64人、山口県345人、徳島県139人、香川県257人、愛媛県269人、高知県253人、福岡県1,782人、大分県291人、長崎県281人、佐賀県203人、熊本県561人、宮崎県305人、鹿児島県446人、沖縄県637人、空港検疫8人です。

 9月3日発表分の死者は、東京都27人、大阪府24人、愛知県23人、埼玉県18人、秋田県12人、千葉県11人、青森県11人、岐阜県10人、福岡県10人、広島県9人、沖縄県8人、熊本県8人、京都府7人、兵庫県7人、宮崎県7人、石川県7人、北海道6人、富山県6人、徳島県6人、神奈川県6人、茨城県6人、静岡県5人、高知県5人、鳥取県5人、佐賀県4人、栃木県4人、群馬県4人、長崎県4人、鹿児島県4人、三重県3人、山口県3人、山形県3人、岡山県3人、奈良県2人、宮城県2人、島根県2人、愛媛県2人、福井県2人、香川県2人です。


●山形県はこちらをご覧ください。

 新たなクラスター(感染者の集団=集団感染)です。
*山形市:医療機関・・利用者4人、職員12人
*山形市:医療機関・・利用者2人、職員4人
*山形市:医療機関・・利用者8人
*山形市:医療機関・・利用者6人、職員3人
*山形市:医療機関・・利用者9人、職員5人
*山形市:介護施設・・利用者2人、職員5人

 山形県の死亡者発表は3人
 70代男性、80代男性、90歳以上女性で、8月31日までに亡くなりました。

 感染等の発表
*南陽市・・60代男性職員1人


●宮城県(仙台市以外)はこちらです。

 仙台市は690人(陽性者サポートセンター登録数107人)です。
 仙台市年代は、0歳18人、1〜4歳43人、5〜9歳73人、10代99人、20代110人、30代93人、40代117人、50代62人、60〜64歳19人、65〜69歳15人、70代24人、80代7人、90歳以上10人です。

 仙台市からの死亡発表は1人
 70代男性は9月2日に亡くなりました。

 宮城県では国への報告の方法が見直されたことで、発表内容も変更されました。
 仙台市以外は市町村ごとの感染者数が発表されなくなりました。これで例えば、亘理町での感染状況はわからなくなってしまいました。宮城県民は、どのように感じているのでしょうか。
 自宅療養の人数や入院先や療養先を準備・調整している人の数も発表されなくなりました。  


●福島県はこちらです。

 クラスター(感染者の集団:集団感染)です。
*会津若松市:高齢者施設・・入所者4人、職員7人
*県南保健所管内:高齢者施設・・利用者7人、職員2人
*喜多方市:高齢者施設・・利用者4人、職員4人
*喜多方市:高齢者施設・・利用者2人、職員4人

 福島県は、8月31日発表分から会津若松市の1人、9月2日発表分から郡山市・いわき市・南相馬市の1人ずつについて、取り下げました。重複計上や再検査で陰性でした。


HOME

2022年9月1日〜2日       2022年9月6日〜8日