日記倉庫 

2022年9月9日〜11日


2022年9月11日(日曜日晴れ薄雲浮かぶ

【のまどなマルシェ】
 下の写真は午前10時13分撮影の松が岬公園です。多少薄雲は浮かんでいますが、きょう(9月11日)も秋晴れです。この時間の気温は23℃ほどです。今朝の最低気温は13.9℃です。冷え込みを感じましたが、この時間は日差しの下では暑さを感じるほどです。

  

 私はこのまま米沢スキー場に向かいました。
 米沢スキー場では“のまどなマルシェ”が開かれました。内容はチラシ()をご覧ください。会場は米沢スキー場の中腹にあるテニスコース周辺です。また、スキー場脇のペンション村でもイベントが開かれました。

  

 上の写真左はマルシェ会場近くのスキー場中腹からの撮影です。上の写真右と下の写真はマルシェ会場の様子です。多くの人が訪れていました。

  

 “のまどなマルシェ”は米沢市内で農家レストランを営業している“麦わらぼうし”が中心になって開かれています。いろんなお店があり、とても楽しめます。県外からの出店もありました。米沢スキー場での開催は昨年に続きます。今回は、私が8月26日に訪問したコミュニティカフェ(オーナーは麦わらぼうし、店長は福島県出身の方です)が中心になり、広報活動を展開。その関連で米沢市社会福祉協議会も協力です。結果、避難者支援に関係する人たちが関わるイベントとなりました。会場では避難者の人たちも多くみかけました。さらに学生さんや地域の人たちがスタッフとして活動していました。

  

 上の写真は、左から米沢市社会福祉協議会のブース(輪投げやドリンク提供の休憩スペース)、ビンゴゲーム、バルーンアートやマジックのブースです。
 今回の“のまどなマルシェ”では初めて、音楽などによるステージイベントが行われました。

  

 その中からまずご紹介するのが、上の写真左のメロメです。彼らの生演奏を拝見するのは3年ぶりです。本人たちにとっても久々の生ライブです。メンバーは私を含め、多くの人たちと直の再会を果たしました。私はいつもの調子で挨拶したつもりでしたが、胸が詰まる思いでした。メンバーたちはそれ以上の思いだったことでしょう。そんなわけで、特別なライブ演奏になりました。しかし、久々の生ライブにもかかわらず、見事は演奏でした。なんだか成長も感じる演奏でした。私も心からの拍手を送りました。
 もう1組ご紹介するのが、上の写真右の完熟ピーチです。平均年齢50代のダンス・アイドル・ユニットという完熟ピーチ! でも、その年齢を感じさせないステージです。少し息切れすることはありますが・・・。そのステージから年齢という固定概念で縛ってはいけないことを痛感します。メンバーは5人ですが、きょうは1人が大人の都合で、4人でのパフォーマンスです。合間の自己紹介で、メンバーの1人が「福島市稲荷神社の近くで仕事をしています」と言います。ステージ終了後、その方に声をかけてみますと、私が関係している中間支援NPOの事務所が入っているビルで事業を行っていることがわかり、「NPOさんにはいつもお世話になっています」と話されました。その中、本当に狭いです。そして、人はどこかでつながっています。

 そのほか、会場ではいろんな人をお会いしました。久々の人も多くいました。米沢市社会福祉協議会で休んでいるうち、時間はアッと言う間に過ぎていきました。
 とにかく、きょうは最高の天気でした。米沢アメダスでの最高気温は午後1時台の28.2℃です。会場はそれより低かったかもしれませんが、日差しが強烈で、暑かったです。それでも、吹く風はさわやかで、とても気持ち良かったです。極上のひとときを楽しむができました。

 夜も秋晴れが続き、お月様が明るく輝いています。夜は冷え込んでおり、夜遅くには17℃台となりました。


【台風12号で先島諸島が暴風圏】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 台風12号は北上を続け、先島諸島に近づいています。夜には先島諸島の一部が暴風圏に入りました。先島諸島では断続的に激しい雨や非常に激しい雨が降りました。風も強まり、大荒れの天気です。23時の気象衛星写真はこちらです。日本付近は北日本を中心に高気圧に覆われています。

 日中は、東北地方から関東地方の太平洋沿岸や中国・四国地方など西日本の一部と南西諸島の一部を除き、全国的に晴れたところが多いです。
 南西諸島以外の雨の状況です。
 未明から午前中は中国・四国地方の一部で雨です。午後は西日本のごく一部で雨でしたが、宮崎県で激しい雨が降りました。宮崎県宮崎市で13時50分までの1時間に49ミリです。
 夕方には西日本のところどころで雨で、各地で激しい雨や非常に激しい雨が降りました。、宮崎県高鍋市で15時40分までの1時間に36ミリ、山口県山口市で17時00分までの1時間に50ミリ、宮崎県宮崎市で17時00分までの1時間に53.5ミリです。
 夜は本州中部から西日本のところどころで雨です。島根県浜田市で19時40分までの1時間に34ミリです。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:54.5ミリ(18時30分まで)
3時間降水量・・・沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:73.5ミリ(20時20分まで)
24時間降水量・・・沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:162.5ミリ(24時00分まで)
最大風速・・・沖縄県 石垣市 盛山:23.5m/s(北東:21時06分)
最大瞬間風速・・・沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:33.6m/s(北北東:21時04分)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は28.2℃(13時38分:+1.6℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは酒田(30.6℃:14時19分:+3.9℃)、最高気温が最も低かったのは向町(25.1℃:14時51分:0.0℃)です。
 山形県の真夏日は2地点です。鶴岡(30.0℃:14時08分:+3.1℃)です。

 最高気温は、北海道の北部や内陸部、日本海側を中心にした本州、東シナ海側を中心にした九州地方などで平年より高いです。兵庫県 朝来市 生野:33.4℃(14時37分:+6.0℃)です。

 全国の真夏日は353地点です。鹿児島県 日置市 東市来:34.7℃(13時24分:+4.7℃)、兵庫県 神崎郡福崎町 福崎:34.7℃(14時48分:+4.7℃)、京都府 京都市中京区 京都:34.7℃(14時58分:+4.4℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は13.9℃(05時46分:-3.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(11.3℃:06時11分:-3.4℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(20.9℃:05時18分:+1.9℃)です。

 最低気温は、北海道で平年より低いです。北海道十勝地方 足寄郡陸別町 陸別:3.4℃(05時21分:-8.0℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・23.9℃(14時25分:+2.8℃)、8.1℃(00時58分:-4.4℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・25.0℃(14時13分:-0.3℃)、18.3℃(05時43分:-0.1℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・27.6℃(14時28分:+0.4℃)、18.6℃(02時47分:-0.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・28.3℃(13時36分:-0.3℃)、21.3℃(05時53分:0.0℃)
◎奈良県 奈良市 奈良・・・・・33.6℃(14時33分:+4.0℃)、21.8℃(05時38分:+1.7℃)

 

【トレヴァー・トムキンス】
 トレヴァー・トムキンス(Trevor Ramsey Tomkins)はイギリスの男性ジャズドラマーです。1941年5月12日、ロンドン(London, England)生まれです。
 ギルドホール音楽学校(Guildhall School of Music)で学び、10代の頃にトロンボーンの演奏を学ぶも、ドラマーとしてプロでのキャリアをスタートしました。1962年にはドン・レンデル(Don Rendell)と一緒になり、1969年までの7年間、レンデルとイアン・カー(Ian Carr)のクインテットに協力しました。1960年代後半から1970年代前半にかけて、ピアニストのマイケル・ギャリック(Michael Garrick)とドン・レンデルで数枚のアルバムをレコーディングしました。1970年代には、ギルガメッシュ(Gilgamesh)のメンバーとして活動したほか、Ian Carr's Nucleus、Giles Farnaby's Dream Band、David Becker、 そして Henry Lowther's Quaternity と仕事をしました。トニー・コーの1978年のアルバム“Coe-Existence”にも参加です。
 ロイ・バッド(ジャズ・ピアニストおよび映画『狙撃者』の映画作曲家)とピーター・C・バッド(シカゴ在住のジャズ・ギタリスト)の最初の従兄弟で、ロイ・バッドとのさまざまなトリオやその他のラインナップでのメンバーを務めました。
 トレヴァー・トムキンスは2022年9月9日に訃報の発表がありました。

 

【COVID-19状況:山形県821人】
 新型コロナウィルス(COVID-19)状況をお伝えします。

●全国
 9月11日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は9月11日の新たな感染確認者数です。
 北海道700,340人〈3295〉、青森県155,116人〈794〉、秋田県90,584人〈562〉、岩手県100,304人〈588〉、宮城県243,107人〈881〉、山形県94,822人〈821〉、福島県171,341人〈1343〉、茨城県340,506人〈1834〉、栃木県209,490人〈972〉、群馬県219,527人〈1111〉、埼玉県1,124,635人〈4818〉、東京都3,042,647人〈7750〉、千葉県895,508人〈3757〉、神奈川県1,417,538人〈5309〉、長野県191,003人〈1075〉、山梨県90,965人〈356〉、静岡県461,515人〈1923〉、愛知県1,291,628人〈5193〉、岐阜県272,380人〈1364〉、三重県234,733人〈1608〉、新潟県215,896人〈1479〉、富山県119,431人〈822〉、石川県150,759人〈922〉、福井県105,615人〈753〉、滋賀県218,007人〈796〉、京都府454,719人〈1944〉、大阪府2,009,334人〈5776〉、兵庫県962,636人〈3808〉、奈良県208,428人〈982〉、和歌山県125,129人〈782〉、岡山県255,045人〈1556〉、広島県399,205人〈2604〉、島根県76,853人〈364〉、鳥取県58,497人〈270〉、山口県152,485人〈885〉、徳島県87,507人〈529〉、香川県132,467人〈668〉、愛媛県151,450人〈804〉、高知県93,451人〈478〉、福岡県1,038,813人〈3342〉、大分県166,511人〈706〉、長崎県202,198人〈610〉、佐賀県149,983人〈459〉、熊本県314,125人〈1141〉、宮崎県183,845人〈1068〉、鹿児島県282,187人〈1847〉、沖縄県489,591人〈721〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は21,812人〈21〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は20,173,841人〈81,491〉です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で20,174,553人です。

 死者は、国内42,662人〈104〉、クルーズ船13人です。北海道2,504人、青森県266人、秋田県190人、岩手県176人、宮城県354人、山形県178人、福島県251人、茨城県627人、栃木県461人、群馬県455人、埼玉県2,251人、東京都5,636人、千葉県2,408人、神奈川県2.900人、長野県320人、山梨県143人、静岡県707人、愛知県2,757人、岐阜県537人、三重県491人、新潟県131人、富山県164人、石川県263人、福井県94人、滋賀県300人、京都府969人、大阪府6,241人、兵庫県2,763人、奈良県509人、和歌山県233人、岡山県386人、広島県702人、島根県88人、鳥取県67人、山口県361人、徳島県159人、香川県271人、愛媛県282人、高知県276人、福岡県1,850人、大分県322人、長崎県311人、佐賀県210人、熊本県596人、宮崎県331人、鹿児島県494人、沖縄県669人、空港検疫8人です。

 9月11日発表分の死者は、東京都24人、千葉県11人、大阪府9人、兵庫県7人、宮城県7人、茨城県5人、熊本県4人、京都府3人、埼玉県3人、長崎県3人、三重県2人、北海道2人、山口県2人、山梨県2人、岐阜県2人、岡山県2人、広島県2人、愛知県2人、青森県2人、鹿児島県2人、富山県1人、島根県1人、徳島県1人、愛媛県1人、栃木県1人、石川県1人、神奈川県1人、秋田県1人。


●山形県は821人です。
 山形市162人、寒河江市45人、上山市16人、村山市6人、天童市40人、東根市37人、尾花沢市8人、山辺町20人、中山町9人、河北町7人、西川町0人、朝日町2人、大江町8人、大石田町3人、新庄市18人、金山町0人、最上町1人、舟形町2人、真室川町1人、大蔵村0人、鮭川村0人、戸沢村0人、米沢市49人、長井市23人、南陽市36人、高畠町31人、川西町11人、小国町1人、白鷹町2人、飯豊町8人、鶴岡市136人、酒田市105人、三川町12人、庄内町15人、遊佐町4人、県外3人です。

 年代は、10歳未満157人、10代98人、20代66人、30代127人、40代122人、50代83人、60代79人、70代41人、80代36人、90歳以上12人。

 米沢市の年代は、10歳未満9人、10代5人、20代2人、30代8人、40代9人、50代6人、60代6人、70代2人、80代2人、90歳以上0人。

 みなし陽性:91人
 感染経路不明:551人


●宮城県です。

 仙台市は466人(陽性者サポートセンター登録数98人)です。
 仙台市年代は、0歳3人、1〜4歳38人、5〜9歳52人、10代77人、20代67人、30代55人、40代72人、50代51人、60〜64歳10人、65〜69歳17人、70代15人、80代6人、90歳以上3人です。

 仙台市以外は415人(陽性者サポートセンター登録数56人)です。
 仙台市以外の年代は、0歳1人、1〜4歳21人、5〜9歳42人、10代49人、20代35人、30代55人、40代78人、50代42人、60〜64歳12人、65〜69歳25人、70代34人、80代15人、90歳以上6人です。

 宮城県は9月3日から仙台市以外の市町村別の発表がありません。
 陽性者サポートセンター登録数とは、医療機関ではなく、個人で検査をして陽性となり、陽性者サポートセンターへ報告があった人数のことです。

 宮城県からの死亡発表は3人
 80歳代女性(療養患者)は9月10日に亡くなりました。
 80歳代男性(療養患者)は9月10日に亡くなりました。
 70歳代男性(療養患者)は9月10日に亡くなりました。

 仙台市からの死亡発表は4人
 60代女性は9月9日に亡くなりました。
 80代女性は9月9日に亡くなりました。
 90代女性は9月10日に亡くなりました。
 90代女性は9月10日に亡くなったあと、新型コロナウイルスを検出。

 仙台市以外で発生届が提出された新規患者(65歳以上・入院を要する人・重症化リスクがあり新型コロナ治療薬の投与が必要な人、又は重症化リスクがあり新型コロナ罹患により新たに酸素投与が必要な人・妊婦・基礎疾患や症状〈中等症以上〉により医師が保健所による健康観察が必要と判断した人)の概要は次のとおりです。

 新規感染者数116人(うち疑似症2人)

 年代は、0歳0人、1〜4歳2人、5〜9歳4人、10代3人、20代3人、30代7人、40代6人、50代8人、60〜64歳3人、65〜69歳25人、70代34人、80代15人、90歳以上6人。

 白石市1人、角田市3人、蔵王町2人、七ヶ宿町0人、大河原町1人、村田町1人、柴田町2人、川崎町2人、丸森町1人、塩竈市6人、多賀城市3人、松島町3人、七ヶ浜町1人、利府町6人、名取市17人、岩沼市5人、亘理町1人、山元町1人、富谷市4人、大和町2人、大郷町3人、大衡村0人、大崎市19人、加美町3人、色麻町0人、涌谷町0人、美里町0人、栗原市10人、登米市7人、石巻市8人、東松島市1人、女川町0人、気仙沼市3人、南三陸町0人、県外0人。


●福島県はこちらです。

 クラスター(感染者の集団:集団感染)です。
*県南保健所管内:高等学校・・生徒15人


2022年9月10日(土曜日晴れ 僅かに薄雲浮かぶ

【秋晴れでの中秋の名月】
 下の写真は午前11時27分撮影の松が岬公園です。澄んだ青い空がいっぱいに広がっています。気温は28℃ほどです。

  

 きょうは1日中気持ち良い秋晴れです。米沢アメダスでの最高気温は午後1時台の29.3℃です。真夏日にはなりませんでしたが、カラッとした暑さです。

  

 自宅近くの蕎麦畑では蕎麦の白い花が咲いています。上の写真は午前11時01分から05分、米沢市笹野地内で撮影です。米沢市南原地区では、このような風景があちこちにみられます。

  

 そして今夜は中秋の名月です。夜も秋晴れで見事なお月様をみることができました。写真は夜8時06分〜08分の撮影です。写真左ではお月様の左側に木星、右側に土星がみられます。今年は満月と中秋の名月が重なり、写真中と右のように、真ん丸のお月様です。


【全国的に晴れたところ多いも】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本列島は北日本を中心に広く高気圧に覆われています。高気圧は秋晴れをもたらしました。ただ、一部地域では局地的に激しい雨や非常に激しい雨が降りました。
 台風12号は先島諸島に向かって北上です。中心気圧は985ヘクトパスカルから970ヘクトパスカルとなりました。
 日中は全国的に晴れたところが多かったです。ただ、近畿・中国・四国地方は雲に覆われた地点が多いです。夕方は、東北地方の太平洋沿岸北部、本州中部などでもところどころで曇ってきました。南西諸島は先島地方から雲に覆われてきました。

 主な地点の1時間降水量をお伝えします。
 △印は、国土交通省や自治体設置の雨量計にて観測した1時間降水量(80ミリ未満)です。

 未明は関東地方から四国地方で雨です。東海地方で非常に激しい雨が降ったほか、関東地方でも激しい雨が降りました。
△愛知県犬山市で00時40分までの1時間に65ミリ
△岐阜県土岐市で01時50分までの1時間に46ミリ
△愛知県春日井市で02時50分までの1時間に46ミリ

 午前は四国地方を中心に雨です。昼前は中国・四国地方のところどころで雨です。
 午後から夕方は、本州中部の一部から近畿・中国・四国地方のところどころで雨です。近畿地方で激しい雨や非常に激しい雨が降りました。
△和歌山県日高川町で14位50分までの1時間に51ミリ

 夜は四国地方を中心に雨が降りました。非常に激しい雨が降った地点もありました。長野県南部で局地的に非常に激しい雨が降りました。
△徳島県三好市で19時10分までの1時間に62ミリ
△長野県根羽村で19時50分までの1時間に57ミリ
△高知県大豊町で22時00分までの1時間に55ミリ

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・奈良県 吉野郡吉野町 吉野:45.5ミリ(14時44分まで)
3時間降水量・・・愛知県 知多郡南知多町 南知多:68.0ミリ(05時00分まで)
24時間降水量・・・長野県 下伊那郡阿南町 阿南:136.0ミリ(04時20分まで)
きょう1日の総降水量・・・愛知県 知多郡南知多町 南知多:68.5ミリ
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:14.0m/s(北東:07時24分)
◎最大瞬間風速・・・静岡県 賀茂郡南伊豆町 石廊崎:18.4m/s(東北東:15時27分)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は29.3℃(13時42分:+2.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形(31.4℃:13時45分:+4.2℃)、最高気温が平年より最も高かったのは狩川(31.1℃:14時02分:+4.8℃)、最高気温が最も低かったのは鼠ケ関(27.1℃:14時40分:+0.7℃)です。
 山形県の真夏日は7地点です。

 最高気温は、東北地方や岐阜県を中心に、全国的に平年より高めの地点が多いです。岐阜県 郡上市 長滝:31.6℃(12時50分:+5.0℃)です。対馬や中国地方の一部などで平年より低めです。

 全国の真夏日は304地点です。熊本県 人吉市 人吉:34.6℃(14時45分:+4.2℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は16.5℃(24時00分:-0.9℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(14.5℃:23時55分:-0.4℃)、最低気温が平年より最も低かったのは浜中(17.1℃:05時15分:-1.4℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(19.4℃:01時55分:+0.3℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高畠(18.4℃:23時51分:+1.3℃)です。

 最低気温は、北海道で平年より低いです。北海道留萌地方 天塩郡天塩町 天塩:2.7℃(03時33分:-9.4℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・21.9℃(12時09分:+0.6℃)、8.3℃(23時30分:-4.4℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・26.3℃(13時36分:+0.8℃)、19.0℃(22時27分:+0.4℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・29.6℃(14時45分:+2.2℃)、19.7℃(23時32分:+0.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・30.6℃(13時45分:+1.8℃)、22.0℃(23時03分:+0.5℃)
◎奈良県 奈良市 奈良・・・・・32.4℃(14時52分:+2.6℃)、22.9℃(06時30分:+2.6℃)

 

【ソニー・ウェスト】
 ソニー・ウェスト(Joseph Sonny West)はアメリカの男性ソングライター、ミュージシャンです。1937年7月30日、テキサス州(Lubbock, Texas, U.S.)生まれです。
 1956年、Jimmy Metz (string bass), Doc McKay (drums), Buddy Smith (guitar)とバンドを結成、ニューメキシコ州クローヴィスのノーマン・ペティ (Norman Petty) のスタジオ(Norman Petty Studios)とレコード契約を結びます。そして“Rock-Ola Ruby”と“Sweet Rockin' Baby”をレコーディング。1957年には“Oh Boy”と“Rave On !”を書きます。これが Buddy Holly によって大ヒットします。“Oh Boy”は Billboard Hot 100 で最高位10位、UKシングルチャートで最高位3位です。“Rave On !”は Billboard Hot 100 で最高位37位、UKシングルチャートで最高位5位、ローリング・ストーン誌の2004年の「史上最高の500曲」リストで154位にランクされています。
 その後は1958年までロカビリーの曲をレコーディング。さらに近年にいたるまで、ロカビリー関係のイベントに出演しました。
 “Oh Boy”では、2000年に BMI songwriter 'Million-Air' achievement award in 2000 を受賞。ロカビリー音楽への貢献により、ロカビリーの殿堂 (Rockabilly Hall of Fame) 入りや、ウェスト・テキサス・ミュージシャンの殿堂 (West Texas Musicians Hall of Fame) 入りです。
 ソニー・ウェストは9月8日、オクラホマ州(Grove, Oklahoma)で亡くなりました。

 

【COVID-19状況:山形県916人】
 新型コロナウィルス(COVID-19)状況をお伝えします。

●全国
 9月10日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は9月10日の新たな感染確認者数です。
 北海道697,045人〈3751〉、青森県154,322人〈900〉、秋田県90,022人〈544〉、岩手県99,716人〈698〉、宮城県242,226人〈1277〉、山形県94,001人〈916〉、福島県169,998人〈1339〉、茨城県338,672人〈1490〉、栃木県208,518人〈1160〉、群馬県218,416人〈1243〉、埼玉県1,119,817人〈4653〉、東京都3,034,897人〈9988〉、千葉県891,751人〈3972〉、神奈川県1,412,229人〈5336〉、長野県189,928人〈1276〉、山梨県90,609人〈429〉、静岡県459,592人〈3195〉、愛知県1,286,435人〈6568〉、岐阜県271,016人〈1543〉、三重県233,125人〈764〉、新潟県214,417人〈1356〉、富山県118,609人〈899〉、石川県149,837人〈924〉、福井県104,862人〈735〉、滋賀県217,211人〈1378〉、京都府452,775人〈2028〉、大阪府2,003,558人〈7435〉、兵庫県958,828人〈4362〉、奈良県207,446人〈1066〉、和歌山県124,347人〈520〉、岡山県253,489人〈1732〉、広島県396,601人〈2405〉、島根県76,489人〈517〉、鳥取県58,227人〈303〉、山口県151,600人〈844〉、徳島県86,978人〈541〉、香川県131,799人〈816〉、愛媛県150,646人〈970〉、高知県92,973人〈726〉、福岡県1,035,471人〈4012〉、大分県165,805人〈979〉、長崎県201,588人〈1069〉、佐賀県149,524人〈738〉、熊本県312,984人〈1473〉、宮崎県182,777人〈1111〉、鹿児島県280,340人〈1858〉、沖縄県488,870人〈881〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は21,791人〈20〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は20,092,350人〈92,741〉です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で20,093,062人です。

 死者は、国内42,558人〈208〉、クルーズ船13人です。北海道2,502人、青森県264人、秋田県189人、岩手県176人、宮城県347人、山形県178人、福島県251人、茨城県622人、栃木県460人、群馬県455人、埼玉県2,248人、東京都5,612人、千葉県2,397人、神奈川県2.899人、長野県320人、山梨県141人、静岡県707人、愛知県2,755人、岐阜県535人、三重県489人、新潟県131人、富山県163人、石川県262人、福井県94人、滋賀県300人、京都府966人、大阪府6,232人、兵庫県2,756人、奈良県509人、和歌山県233人、岡山県384人、広島県700人、島根県87人、鳥取県67人、山口県359人、徳島県158人、香川県271人、愛媛県281人、高知県276人、福岡県1,850人、大分県322人、長崎県308人、佐賀県210人、熊本県592人、宮崎県331人、鹿児島県492人、沖縄県669人、空港検疫8人です。

 9月10日発表分の死者は、東京都27人、大阪府15人、愛知県14人、千葉県12人、広島県9人、神奈川県8人、福岡県8人、兵庫県7人、北海道7人、沖縄県7人、大分県6人、鹿児島県6人、京都府5人、岐阜県5人、徳島県5人、茨城県5人、静岡県5人、奈良県4人、宮崎県4人、秋田県4人、香川県4人、埼玉県3人、山形県3人、滋賀県3人、熊本県3人、福島県3人、長崎県3人、高知県3人、三重県2人、宮城県2人、山口県2人、岡山県2人、岩手県2人、栃木県2人、石川県2人、群馬県2人、青森県2人、富山県1人、福井県1人です。


●山形県は916人です。
 山形市173人、寒河江市64人、上山市30人、村山市8人、天童市46人、東根市39人、尾花沢市15人、山辺町24人、中山町21人、河北町15人、西川町4人、朝日町1人、大江町17人、大石田町8人、新庄市15人、金山町3人、最上町4人、舟形町4人、真室川町3人、大蔵村1人、鮭川村1人、戸沢村1人、米沢市68人、長井市23人、南陽市47人、高畠町21人、川西町11人、小国町3人、白鷹町5人、飯豊町3人、鶴岡市111人、酒田市98人、三川町7人、庄内町15人、遊佐町3人、県外4人です。

 年代は、10歳未満177人、10代136人、20代71人、30代125人、40代147人、50代77人、60代68人、70代61人、80代43人、90歳以上11人。

 米沢市の年代は、10歳未満7人、10代12人、20代9人、30代7人、40代14人、50代4人、60代4人、70代6人、80代5人、90歳以上0人。

 みなし陽性:97人
 感染経路不明:651人

 山形県の死亡者発表は3人
 60代男性、80代女性2人です。3人は9月9日までに亡くなりました。

 新たなクラスター(感染者の集団=集団感染)です。
*山形市:介護施設・・職員1人、利用者6人
*山形市:介護施設・・職員3人、利用者2人

 既存のクラスターです。
*山形市立病院済生館・・入院患者1人です。これで感染者は、職員16人、入院患者14人です。


●宮城県です。

 仙台市は648人(陽性者サポートセンター登録数100人)です。
 仙台市年代は、0歳4人、1〜4歳56人、5〜9歳56人、10代96人、20代72人、30代104人、40代124人、50代64人、60〜64歳19人、65〜69歳9人、70代23人、80代15人、90歳以上6人です。

 仙台市以外は629人(陽性者サポートセンター登録数60人)です。
 仙台市以外の年代は、0歳6人、1〜4歳34人、5〜9歳42人、10代99人、20代74人、30代84人、40代110人、50代63人、60〜64歳36人、65〜69歳20人、70代35人、80代17人、90歳以上9人です。

 宮城県は9月3日から仙台市以外の市町村別の発表がありません。
 陽性者サポートセンター登録数とは、医療機関ではなく、個人で検査をして陽性となり、陽性者サポートセンターへ報告があった人数のことです。

 クラスター(感染者の集団=集団感染)です。
*石巻市:高齢者施設・・12人
*石巻市:高齢者施設・・42人

 宮城県からの死亡発表は2人
 80歳代女性(療養患者)は9月8日に亡くなりました。
 80歳代女性(療養患者)は9月9日に亡くなりました。

 仙台市以外で発生届が提出された新規患者(65歳以上・入院を要する人・重症化リスクがあり新型コロナ治療薬の投与が必要な人、又は重症化リスクがあり新型コロナ罹患により新たに酸素投与が必要な人・妊婦・基礎疾患や症状〈中等症以上〉により医師が保健所による健康観察が必要と判断した人)の概要は次のとおりです。

 新規感染者数115人(うち疑似症2人)

 年代は、0歳2人、1〜4歳1人、5〜9歳0人、10代0人、20代7人、30代1人、40代6人、50代6人、60〜64歳11人、65〜69歳20人、70代35人、80代17人、90歳以上9人。

 白石市1人、角田市2人、蔵王町2人、七ヶ宿町0人、大河原町3人、村田町0人、柴田町4人、川崎町5人、丸森町2人、塩竈市7人、多賀城市3人、松島町0人、七ヶ浜町2人、利府町1人、名取市9人、岩沼市5人、亘理町5人、山元町0人、富谷市3人、大和町2人、大郷町1人、大衡村2人、大崎市26人、加美町2人、色麻町3人、涌谷町2人、美里町1人、栗原市5人、登米市5人、石巻市7人、東松島市1人、女川町1人、気仙沼市3人、南三陸町0人、県外0人。


●福島県はこちらです。

 クラスター(感染者の集団:集団感染)です。
*須賀川市:医療機関・・職員4人、入院患者1人
*下郷町:高齢者施設・・職員8人、入所者10人
*南会津町:保育施設・・職員3人、園児18人


2022年9月9日(金曜日)曇り 昼前から夕方は晴れ間あり

【雲多い天気も暑さ戻る】
 下の写真は午前9時45分撮影の松が岬公園です。雲の多い天気です。気温は22℃台です。

  

 朝から午前中は雲の多い天気です。昼前になって青空が覗き始め、日が差すようになりました。午後は晴れも雲が多めに浮かびました。米沢アメダスでの最高気温は午後3時台の28.7℃です。真夏日ではありませんが、暑さが戻りました。夜は再び雲の多い天気ですが、少し暑苦しです。残暑です。


【東北南部から中国四国は愚図ついた天気、和歌山県で猛烈な雨】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。東北地方南部から中国・四国地方の東部にかけてはきょう(9月10日)も愚図ついた天気です。
 北日本では高気圧と高気圧の間でしたが、次第に大陸の高気圧に覆われてきました。日本の南方海上は低気圧帯です。台風12号はフィリピンの東方海上を北上です。
 未明は本州中部から近畿地方を中心にまとまった雨です。朝は関東地方から近畿地方で雨だったほか、東北地方でもところどころで雨です。昼前は東北地方から山陰地方のところどころで雨が降りました。午後から夕方は本州中部から山陰地方の一部や四国地方の一部にかけてところどころで雨です。宵の口から夜は東海地方から近畿地方に強い雨雲がかかり、激しい雨や非常に激しい雨が降りました。和歌山県では猛烈な雨が降りました。このほか、関東地方から中国・四国地方のところどころで雨が降りました。

 主な地点の1時間降水量をお伝えします。
 △印は、国土交通省や自治体設置の雨量計にて観測した1時間降水量(80ミリ未満)です。
 ▲印は、国土交通省や自治体設置の雨量計にて観測した1時間降水量(80ミリ以上)です。

和歌山県海南市で19時40分までの1時間に102ミリ
△奈良県宇陀市で20時20分までの1時間に65ミリ
△長野県南木曽町で20時30分までの1時間に55ミリ
△長野県南木曽町で21時50分までの1時間に49ミリ
△長野県阿南町で22時00分までの1時間に60ミリ

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・和歌山県 新宮市 新宮:47.0ミリ(02時22分まで)
3時間降水量・・・和歌山県 新宮市 新宮:97.5ミリ(03時10分まで)
24時間降水量・・・長野県 下伊那郡阿南町 阿南:132.0ミリ(24時00分まで)
きょう1日の総降水量・・・長野県 下伊那郡阿南町 阿南:132.0ミリ
◎最大風速・・・東京都 三宅村 三宅島:12.1m/s(北東:00時15分)
◎最大瞬間風速・・・静岡県 賀茂郡南伊豆町 石廊崎:16.6m/s(東:04時11分)

 北海道と東北地方北部、九州地方などで晴れて日照がありました。

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は28.7℃(15時19分:+1.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは高畠(29.2℃:14時29分:+2.0℃)、最高気温が平年より最も高かったのは向町(28.6℃:14時13分:+3.1℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(25.1℃:15時50分:+0.7℃)、最高気温が平年より最も低かったのは鼠ケ関(25.6℃:11時45分:-1.0℃)、浜中(25.9℃:13時23分:-1.0℃)です。

 最高気温は北陸地方の一部で平年より低いです。富山県 富山市 八尾:23.6℃(15時26分:-4.4℃)です。北海道で平年より高いです。北海道釧路地方 釧路市 阿寒湖畔:28.1℃(14時17分:+7.7℃)です。

 全国の真夏日は227地点です。熊本県 玉名市 岱明:33.7℃(14時49分:+2.5℃)、熊本県 球磨郡あさぎり町 上:33.7℃(14時03分:+3.1℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は19.4℃(05時25分:+1.8℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(16.4℃:06時16分:+1.3℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(20.8℃:22時39分:+1.7℃)、最低気温が平年より最も高かったのは大井沢(18.1℃:05時10分:+3.3℃)です。

 最低気温は、北海道の北部を中心に平年より低いです。北海道留萌地方 天塩郡天塩町 天塩:4.9℃(23時20分:-7.5℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・25.7℃(13時52分:+4.2℃)、15.0℃(24時00分:+2.1℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・26.2℃(13時29分:+0.6℃)、19.2℃(05時17分:+0.4℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・30.2℃(15時27分:+2.6℃)、19.8℃(04時52分:+0.2℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・28.8℃(15時39分:-0.2℃)、21.6℃(02時39分:-0.1℃)
◎奈良県 奈良市 奈良・・・・・29.3℃(16時07分:-0.7℃)、22.4℃(00時01分:+2.0℃)

 

【エリザベス女王】
 エリザベス女王が亡くなりました。
 私には直接は関係ありませんが、毎週イギリス音楽情報をお伝えしていますので、思いを巡らすことになりました。音楽界では多くのアーティストが王室から勲章が与えられています。その中で真っ先に追悼コメントを発表したのが、やはりエルトン・ジョンでした。ミック・ジャガーが追悼コメントを発表したことも報じられました。
 BBCでは、最新のヒット曲を流し続ける若者向けラジオ、Radio1でも、通常番組を取りやめ、特別番組を放送していました。
 9月8日に開催予定だったマーキュリー賞の授賞式が延期になりました。マーキュリー賞(マーキュリー・プライズ)は、イギリスやアイルランドで毎年最も優れたアルバムに対して贈られる音楽に関する賞です。1992年から実施です。
 私が生まれた年に女王に即位しましたので、私がみてきたイギリスは、エリザベス女王の時代だったということになります。1つの時代が終わったことになります。
 いろいろ伝えられていますが、私も哀悼の意を表します。

 

【COVID-19状況:山形県1046人】
 新型コロナウィルス(COVID-19)状況をお伝えします。

●全国
 9月9日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は9月9日の新たな感染確認者数です。
 北海道693,294人〈4450〉、青森県153,425人〈1021〉、秋田県89,480人〈764〉、岩手県99,018人〈728〉、宮城県240,949人〈1297〉、山形県93,085人〈1046〉、福島県168,659人〈1488〉、茨城県337,182人〈1863〉、栃木県207,358人〈1136〉、群馬県217,173人〈1169〉、埼玉県1,115,164人〈5303〉、東京都3,024,909人〈9240〉、千葉県887,779人〈3996〉、神奈川県1,406,893人〈5988〉、長野県188,652人〈1356〉、山梨県90,180人〈441〉、静岡県456,398人〈2739〉、愛知県1,279,867人〈6342〉、岐阜県269,473人〈1776〉、三重県232,361人〈1517〉、新潟県213,062人〈1590〉、富山県117,710人〈1061〉、石川県148,913人〈995〉、福井県104,127人〈758〉、滋賀県215,833人〈1403〉、京都府450,747人〈2226〉、大阪府1,996,128人〈7285〉、兵庫県954,468人〈4746〉、和歌山県123,827人〈689〉、奈良県206,380人〈1077〉、岡山県251,757人〈1945〉、広島県394,196人〈2662〉、島根県75,972人〈622〉、鳥取県57,924人〈382〉、山口県150,756人〈978〉、徳島県86,437人〈657〉、香川県130,984人〈760〉、愛媛県149,677人〈928〉、高知県92,247人〈825〉、福岡県1,031,463人〈4819〉、大分県164,826人〈1029〉、長崎県200,519人〈1701〉、佐賀県148,786人〈765〉、熊本県311,512人〈1722〉、宮崎県181,666人〈1194〉、鹿児島県278,482人〈1812〉、沖縄県487,989人〈1183〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は21,771人〈17〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は19,999,631人〈99,491〉です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で20,000,343人です。

 死者は、国内42,350人〈211〉、クルーズ船13人です。北海道2,495人、青森県262人、秋田県185人、岩手県174人、宮城県345人、山形県175人、福島県248人、茨城県617人、栃木県458人、群馬県453人、埼玉県2,245人、東京都5,585人、千葉県2,385人、神奈川県2.891人、長野県320人、山梨県141人、静岡県702人、愛知県2,741人、岐阜県530人、三重県487人、新潟県131人、富山県162人、石川県260人、福井県93人、滋賀県297人、京都府961人、大阪府6,217人、兵庫県2,749人、奈良県505人、和歌山県233人、岡山県382人、広島県691人、島根県87人、鳥取県67人、山口県357人、徳島県153人、香川県267人、愛媛県281人、高知県273人、福岡県1,842人、大分県316人、長崎県305人、佐賀県210人、熊本県589人、宮崎県327人、鹿児島県486人、沖縄県662人、空港検疫8人です。

 9月9日発表分の死者は、東京都29人、兵庫県21人、千葉県18人、福岡県16人、神奈川県15人、埼玉県12人、大阪府12人、三重県8人、愛知県7人、群馬県7人、京都府5人、大分県5人、宮城県5人、長野県5人、鹿児島県5人、沖縄県4人、静岡県4人、北海道3人、和歌山県3人、山形県3人、岡山県3人、長崎県3人、徳島県2人、青森県2人、佐賀県1人、奈良県1人、宮崎県1人、山口県1人、山梨県1人、岐阜県1人、岩手県1人、広島県1人、愛媛県1人、栃木県1人、熊本県1人、石川県1人、高知県1人、鳥取県1人です。


●山形県は1046人です。
 山形市165人、寒河江市79人、上山市26人、村山市8人、天童市80人、東根市47人、尾花沢市7人、山辺町23人、中山町19人、河北町16人、西川町2人、朝日町5人、大江町9人、大石田町1人、新庄市20人、金山町2人、最上町6人、舟形町3人、真室川町3人、大蔵村1人、鮭川村4人、戸沢村1人、米沢市61人、長井市28人、南陽市44人、高畠町34人、川西町9人、小国町2人、白鷹町4人、飯豊町7人、鶴岡市173人、酒田市116人、三川町9人、庄内町25人、遊佐町6人、県外1人です。

 年代は、10歳未満168人、10代156人、20代73人、30代181人、40代172人、50代100人、60代76人、70代45人、80代48人、90歳以上27人。

 米沢市の年代は、10歳未満9人、10代7人、20代5人、30代8人、40代11人、50代7人、60代5人、70代5人、80代3人、90歳以上1人。

 みなし陽性:121人
 感染経路不明:690人

 山形県の死亡者発表は2人
 70代女性1人、80代女性1人・・2人は9月7日に亡くなりました。

 山形市の死亡者発表は1人
 90歳以上女性で、9月7日に亡くなりました。

 新たなクラスター(感染者の集団=集団感染)です。
*高畠町:介護施設・・職員2人、利用者4人

 既存のクラスターです。
*山形市立病院済生館・・職員1人、入院患者1人です。これで感染者は、職員16人、入院患者13人です。


●宮城県です。

 仙台市は660人(陽性者サポートセンター登録数108人)です。
 仙台市年代は、0歳6人、1〜4歳38人、5〜9歳61人、10代72人、20代85人、30代116人、40代113人、50代66人、60〜64歳23人、65〜69歳20人、70代30人、80代21人、90歳以上9人です。

 仙台市以外は637人(陽性者サポートセンター登録数85人)です。
 仙台市以外の年代は、0歳6人、1〜4歳29人、5〜9歳47人、10代89人、20代78人、30代101人、40代105人、50代58人、60〜64歳47人、65〜69歳24人、70代33人、80代14人、90歳以上6人です。

 宮城県は9月3日から仙台市以外の市町村別の発表がありません。
 陽性者サポートセンター登録数とは、医療機関ではなく、個人で検査をして陽性となり、陽性者サポートセンターへ報告があった人数のことです。

 クラスター(感染者の集団=集団感染)です。
*柴田町:高齢者施設・・9人
*丸森町:高齢者施設・・10人
*塩竈市:高齢者施設・・11人
*大崎市:高齢者施設・・13人
*美里町:高齢者施設・・20人
*仙台市:高齢者施設・・10人

 宮城県からの死亡発表は1人
 70歳代男性(入院患者)は9月8日に亡くなりました。

 仙台市からの死亡発表は4人
 90代男性は9月4日に亡くなりました。
 80代女性は9月7日に亡くなりました。
 80代男性は9月8日に亡くなりました。
 30代女性は9月8日に亡くなったあと、新型コロナウイルスを検出。

 仙台市以外で発生届が提出された新規患者(65歳以上・入院を要する人・重症化リスクがあり新型コロナ治療薬の投与が必要な人、又は重症化リスクがあり新型コロナ罹患により新たに酸素投与が必要な人・妊婦・基礎疾患や症状〈中等症以上〉により医師が保健所による健康観察が必要と判断した人)の概要は次のとおりです。

 新規感染者数120人(うち疑似症6人)

 年代は、0歳1人、1〜4歳1人、5〜9歳2人、10代1人、20代3人、30代4人、40代10人、50代8人、60〜64歳13人、65〜69歳24人、70代33人、80代14人、90歳以上6人。

 白石市3人、角田市5人、蔵王町3人、七ヶ宿町0人、大河原町2人、村田町1人、柴田町1人、川崎町0人、丸森町1人、塩竈市7人、多賀城市2人、松島町2人、七ヶ浜町1人、利府町2人、名取市5人、岩沼市3人、亘理町3人、山元町0人、富谷市10人、大和町5人、大郷町1人、大衡村0人、大崎市26人、加美町0人、色麻町1人、涌谷町3人、美里町2人、栗原市9人、登米市11人、石巻市8人、東松島市0人、女川町0人、気仙沼市2人、南三陸町1人、県外0人。


●福島県はこちらです。

 みなし陽性は9人。

 クラスター(感染者の集団:集団感染)です。
*福島市:医療機関・・福島市在住の職員5人(30代女性、40代女性、50代男性、50代女性、50代女性)
*福島市:医療機関・・福島市在住の5人:職員2人(60代女性2人)、患者3人(60代女性、70代女性2人)
*福島市:高齢者施設・・福島市在住の6人:職員3人(30代女性2人、40代女性)、入所者3人(70代男性、80代男性、80代女性)
*郡山市:医療機関・・職員4人、患者5人
*県中保健所管内:障がい者施設・・職員4人、利用者3人
*須賀川市:高齢者施設・・職員4人、利用者3人


HOME

2022年9月6日〜8日       2022年9月12日〜14日