日記倉庫 

2023年11月4日〜6日


2023年11月6日(月曜日)朝 日中は曇り薄曇り差す 夜時々

【日中は雲間から日が差すも夜は断続的に雨で暖かい夜に】
 朝は霧が漂っていましたが、午前8時をすぎて消えていきました。上空は薄雲や雲に覆われていましたが、雲間から日が差すこともありました。
 下の写真は午前9時42分撮影の松が岬公園です。薄雲や雲に覆われていますが、青空も見え、薄日が差しています。気温は12℃台です。

  

 その後も同じような天気が続きました。午後は日が差すこともありました。夜の19時40分頃に雨が降り始めました。その後は断続的に小雨や雨が降りました。
 気温です。午前3時39分に9.1℃まで下がったあとは少しずつ上昇、午前10時には12.6℃でしたが、その後はグングン上昇し、13時頃には20℃を超え、14時46分には21.5℃です。11月とは思えない陽気です。その後は少し下がりますが、夕方から夜は16℃台後半から17℃台で推移です。23時30分には16.7℃ですが、24時は19.6℃です。暖かい夜です。


【前線通過で全国的に荒れ模様、雨の降り方も季節外れ】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 低気圧が朝鮮半島から沿海地方を北東へ進みました。21時には低気圧は2つに分離し、1つは前線から取り残される形で沿海地方に留まり、1つは日本海北部で前線を伴っています。温暖前線は午前9時に北海道にかかり、その後は北海道を北上し、21時は北海道北部をかすめています。寒冷前線は正午に九州地方西部にかかり、その後は東へ移動し、21時には中国・四国地方を縦断しています。
 全国的に荒れ模様の天気です。四国では非常に激しい雨や激しい雨が降り続き、猛烈な雨が降ったところもありました。それは梅雨末期などの降り方で、寒くなる11月ではめずらしいです。それだけ地上付近は暖かいというか暑いのであります。雨の降り方も季節外れです。異常です。
 あらためて、前線付近を中心に雨です。各地で雷を伴い激しく降っています。四国などでは非常に激しい雨や激しい雨が降りました。猛烈な雨が降ったところもありました。夜には雨の範囲がほぼ全国になりました。また、各地で強い風も吹き荒れています。

 未明は東海地方から紀伊半島と四国地方で雨です。午前1時をすぎると関東地方でも雨です。夜明け前から朝は中国地方東部でも雨です。北海道は北部で雨です。この間、四国地方の高知県と徳島県では、激しい雨や非常に激しい雨が降りました。猛烈な雨が降ったところもありました。
 高知県奈半利町久礼岩では02時00分までの1時間に59ミリ、徳島県海陽町西ヶ峰では03時10分までの1時間に52ミリ、高知県東洋町内田では03時30分までの1時間に72ミリ、徳島県海陽町大井では04時00分までの1時間に51ミリ、高知県香美市土佐山田町須江では04時20分までの1時間に59ミリ、高知県香美市向田では04時30分までの1時間に43ミリ、▲徳島県海陽町岡本では04時30分までの1時間に93ミリ、徳島県那賀町川俣では05時00分までの1時間に63ミリ、高知県南国市国政では06時10分までの1時間に36ミリ、高知県香美市向田では06時40分までの1時間に39ミリ、徳島県那賀町川俣では07時40分までの1時間に46ミリです。

 午前から昼前は九州地方でも東シナ海側から雨となり、西日本の広い範囲で雨です。関東地方でも昼前になって千葉県で雨です。北海道は昼前にかけて広い範囲で雨になりました。この時間は対馬で非常に激しい雨が降りました。また長崎県平戸市でも非常に激しい雨が降りました。四国ではこの時間も徳島県で非常に激しい雨が降りました。
 長崎県対馬市上県町佐護では10時00分までの1時間に54ミリ、長崎県対馬市鰐浦(アメダス)では10時00分までの1時間に39ミリ、徳島県海陽町浅川では11時00分までの1時間に51ミリ、徳島県海陽町海部駅付近では11時10分までの1時間に52ミリ、徳島県牟岐町牟岐駅付近では11時30分までの1時間に56ミリ、徳島県美波町日浦では11時40分までの1時間に66ミリ、徳島県美波町影野では11時40分までの1時間に71ミリ、徳島県那賀町吉野では11時50分までの1時間に53ミリ、徳島県那賀町川口ダム付近では11時50分までの1時間に52ミリ、長崎県平戸市根獅子町では11時50分までの1時間に53ミリ、長崎県平戸市川内町では11時50分までの1時間に53ミリの雨、長崎県平戸市岩の上町(アメダス)では12時00分までの1時間に57ミリです。

 午後から夕方は西日本を中心に雨です。九州地方や中国・四国地方ではまとまった降り方になりました。夕方にかけては近畿から東海地方とその周辺でまとまった雨になりました。ところどころで激しい降り方になりました。北海道も広い範囲で雨で、北部を中心にまとまった降り方です。
 鹿児島県出水市高尾野町では12時30分までの1時間に40ミリ、和歌山県すさみ町大谷では14時50分までの1時間に33ミリ、奈良県下北山村佐田(アメダス)では16時30分までの1時間に32ミリ、三重県美浜町片川では16時40分までの1時間に33ミリ、三重県菰野町切畑では18時10分までの1時間に33ミリです。

 夜になると、東北地方でも日本海側から雨です。これで、北海道から九州地方のほぼ全国的に雨となりました。ところどころでまとまった降り方になっており、北海道北部や西日本では激しく降っているところがあります。
 北海道稚内市稚内駅付近(アメダス)では22時00分までの1時間に32ミリ、高知県香美市香北町大東では22時30分までの1時間に35ミリ、北海道稚内市稚内駅付近(アメダス)では22時40分までの1時間に30ミリ、北海道稚内市潮見では22時50分までの1時間に33ミリ、高知県香美市香北町河野では23時10分までの1時間に41ミリ、京都府宮津市栗田駅付近では23時40分までの1時間に34ミリです。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・長崎県 平戸市 平戸:57.5ミリ(12時03分まで)
 1時間降水量について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
3時間降水量・・・徳島県 海部郡海陽町 海陽:87.5ミリ(11時30分まで)
 3時間降水量について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
6時間降水量・・・徳島県 海部郡海陽町 海陽:120.0ミリ(11時30分まで)
 6時間降水量について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
12時間降水量・・・徳島県 勝浦郡上勝町 福原旭:153.5ミリ(12時40分まで)
24時間降水量・・・徳島県 勝浦郡上勝町 福原旭:195.5ミリ(16時20分まで)
 24時間降水量について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
きょう1日の総降水量・・・徳島県 勝浦郡上勝町 福原旭:157.0ミリ
 きょう1日の総降水量について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
最大風速・・・和歌山県 和歌山市 友ケ島:19.3m/s(南 22時21分)
 最大風速について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
最大瞬間風速・・・富山県 富山市 八尾:27.7m/s(南 09時49分)
 最大瞬間風速について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。


【最高・最低気温とも多くの地点で記録的高温】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 山形県の最高気温はこちらをご覧ください。

 最高気温は、全国的に平年より高いところが多く、平年より大幅に高い地点があったほか、11月としては記録的高温になった地点が大量(96地点)に出ました。

 全国の真夏日は沖縄県の3地点です。
◎うるま市 宮城島:31.3℃(12時43分:+6.0℃)、竹富町 波照間:30.7℃(11時57分:+3.9℃)、宮古島市 鏡原:30.0℃(13時31分:+3.1℃)です。

 下の表は、最高気温について、統計開始以来11月の観測史上高い方から1位だった96地点です。気象庁発表です。


 平年比はこちらをご覧ください。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 山形県の最低気温はこちらをご覧ください。

 最低気温は、東北地方から九州地方の多くの地点で平年より高く、11月としては記録的高温になった地点が大量(161地点)に出ました。
 下の表は、最低気温について、統計開始以来11月の観測史上高い方から1位だったアメダス161地点です。気象庁発表です。


 平年比はこちらをご覧ください。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・23.6℃(13時47分:+7.3℃)、11.3℃(06時15分:+4.8℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・23.2℃(15時53分:+6.5℃)、14.1℃(04時59分:+7.1℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・25.1℃(12時25分:+6.6℃)、18.0℃(04時31分:+7.3℃)
 東京の夏日は今年142日目です。

 

【チキン】
 きょうが休みの家族と買い物などの用足しを済ませました。途中、家族のリクエストで某ファーストフード店で“なんとかチキン”を買いました。その後、もう1軒のお店に行きました。それから車に戻ると、車の中は“なんとかチキン”の臭いが充満していました。イヤな臭いではありませんでしたが、ちょっときつい感じがしました。夕食でその“なんとかチキン”を食べました。骨付きでしたが、食べるところは少なく、大半はゴミとして捨てました。
 家族は「前からこのような味付けだと思うが、かなりしょっぱい。味付けが強い。食べるところが少ないは、前に比べて質が落ちたように感じる」と言いました。
 この某ファーストフード店、最近システム障害が発生していたお店です。

 

【イギリス音楽情報】
 The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の11月3日(〜11月9日)付けチャートから上位10曲をご紹介します。

1位 Is It Over Now (Taylor's Version) / Taylor Swift
2位 Now That We Don't Talk (Taylor's Version) / Taylor Swift
3位 Prada / cassö, RAYE, D-Block Europe

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Is It Over Now (Taylor's Version)”が初登場第1位です。内容はアルバムチャートをご覧ください。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Now That We Don't Talk (Taylor's Version)”が初登場第2位です。内容はアルバムチャートをご覧ください。

 “Prada / cassö, RAYE, D-Block Europe”は、8/25:20位、9/1:8位、9/8:7位、9/15:5位、9/22:4位、9/29:3位、10/6:4位、10/13:2位、10/20:2位、10/27:2位、11/3:3位です。チャートイン12週目です。

 “Strangers / Kenya Grace”は、9/15:12位、9/22:3位、9/29:2位、10/6:2位、10/13:1位、10/20:1位、10/27:1位、11/3:4位です。チャートイン9週目です。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Slut! (Taylor's Version)”が初登場第5位です。内容はアルバムチャートをご覧ください。

 “Greedy / Tate McRae”は、9/22:8位、9/29:5位、10/6:3位、10/13:3位、10/20:3位、10/27:4位、11/3:6位です。チャートイン7週目です。

 “Water / Tyla”は、9/29:16位、10/6:10位、10/13:7位、10/20:4位、10/27:5位、11/3:7位です。チャートイン8週目です。

 “Baddadan / Chase & Status Bou ft. IRAH, Flowdan, Trigga, Takura”は、8/25:14位、9/1:9位、9/8:10位、9/15:13位、9/22:13位、9/29:10位、10/6:9位、10/13:11位、10/20:5位、10/27:6位、11/3:8位です。チャートイン14週目です。

 “Asking / Sonny Fodera & MK featuring Clementine Douglas”は、10/6:11位、10/13:10位、10/20:7位、10/27:7位、11/3:9位です。チャートイン16週目です。

 “Stick Season / Noah Kahan”は、10/6:69位、10/13:28位、10/20:18位、10/27:9位、11/3:10位です。チャートイン5週目です。

 “(It Goes Like) Nanana / Peggy Gou”は、6/23:14位、6/30:9位、7/7:7位、7/14:5位、7/21:6位、7/28:7位、8/4:6位、8/11:6位、8/18:5位、8/25:6位、9/1:5位、9/8:5位、9/15:9位、9/22:14位、9/29:13位、10/6:31位、10/13:36位、10/20:42位、10/27:45位、11/3:49位です。チャートイン20週目です。
 ペギー・ゴウ(Peggy Gou)は韓国の女性DJ、レコード・プロデューサーです。1991年7月3日、仁川(Incheon, South Korea)生まれです。生まれた時の名前は Kim Min-ji です。父親のキム・チャンヨン(Kim Chang-yong)は元ジャーナリスト、仁済大学マスコミ教授、韓国放送通信委員会常任委員です。8歳でクラシックピアノのレッスンを始めました。14歳のとき、両親は彼女を、英語を勉強するため、イギリスのロンドンに送りました。18歳のときに韓国に戻りましたが、半年後にはロンドンに戻り、ロンドン・カレッジ・オブ・ファッション(London College of Fashion)でファッションを学びました。 卒業後、ハーパーズ・バザー・コリア(Harper's Bazaar Korea)のロンドン特派員として働き、その後ドイツのベルリンに移住し、ここが活動の拠点になります。
 2009年、韓国の友人からDJを教わりました。ロンドンのクラブでギグを行ったりし、2014年には自身の曲を完成。2016年にレコードデビューです。2017年には北米ツアーを行います。2019年、フォーブス誌は「30歳以下のアジアのリーダー、先駆者のひとり」と評価しました。
 EPとシングルは2016年から発表。2019年には、DJ mixes“ DJ-Kicks: Peggy Gou”を発表しました。2020年12月31日、21人のEDMアーティストとともに、Apple Music の大晦日DJリミックスに参加です。EDM、ダンス、ハウス界で最も注目される1人です。
 2023年6月15日、シングル“(It Goes Like) Nanana”を発表しました。本人はこの曲についてプレスリリースで「誰もが知っているが、説明するのが難しい感情がある。友人や愛する人たちに囲まれ、そのエネルギーがすべてを物語っているときの愛、温かさ、興奮の感情だが、言葉で表現するのは難しい。それを言葉にしたのが Nanana」と語っています。曲はミディアムEDMチューンです。派手さは無く、ジワジワと染み入る感じです。

 “Bad Idea Right? / Olivia Rodrigo”は、8/18:6位、8/25:11位、9/1:11位、9/8:12位、9/15:3位、9/22:6位、9/29:9位、10/6:12位、10/13:15位、10/20:圏外、10/27:46位、11/3:59位です。チャートイン11週目です。

 “FukUMean / Gunna”は、7/14:12位、7/21:7位、7/28:8位、8/4:8位、8/11:8位、8/18:11位、8/25:10位、9/1:10位、9/8:11位、9/15:14位、9/22:16位、9/29:15位、10/6:39位、10/13:46位、10/20:48位、10/27:59位、11/3付け:67位です。チャートイン19週目です。
 ガンナ(Sergio Giavanni Kitchens)はアメリカのラッパー、シンガー・ソングライターです。1993年6月14日、ジョージア州(College Park, Georgia)生まれです。母親に育てられました。4人の兄がいます。彼は Cam'ron や Outkast を聴いてヒップホップにはまりました。そして、友人である Keith "King" Troup(2015年12月死亡)の紹介でヤング・サッグ(Young Thug)とつながりました。2013年にYung Gunna名義でミックステープを発表、2016年から2018年はGunna名義で“Drip Season”シリーズ3本のミックステープを発表しました。
 2018年10月5日には4本目のミックステープ“Drip Harder (with Lil Baby)”を発表し、Billboard 200 で最高位4位、UKアルバムチャートで最高位12位です。売上はアメリカで100万枚以上です。13曲収録です。Lil Durk、Nav、Young Thug、Drakeが参加しています。12曲目の“Drip Too Hard (with Lil Baby)”は同じメロディーが繰り返される早口ラップソングです。ガンナとして9枚目のシングルとしてリリースされ、Billboard Hot 100 で最高位4位、売上はアメリカで100万枚です。
 2019年2月22日、ファーストスタジオアルバム“Drip Or Drown 2”を発表し、Billboard 200 で最高位3位、UKアルバムチャートで最高位24位です。売上はアメリカで50万枚以上です。16曲収録です。2曲目の“Outstanding”は暗さはあるものの、静かな雰囲気のラップ・ポップ・チューンです。
 2020年5月22日、2枚目のスタジオアルバム“WUNNA”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位5位、売上はアメリカで100万枚です。18曲収録です。Young Thug、Nechie、Lil Baby、Roddy Ricch、Travis Scottが参加です。アルバムタイトルには「裕福で無礼な人間には自然な本物を」 という意味があるそうです。8曲目の“Wunna”ハードコア・ラップ・チューンですが、バックはストリングスがフィーチャーされるなど穏やかな感じです。
 2021年4月16日発表のコンピレーションアルバム“Slime Language 2 (with YSL Records and Young Thug)”にも参加しました。これは Billboard 200 で第1位です。
 2022年1月7日、3枚目のスタジオアルバム“DS4EVER”を発表し、UKアルバムチャートで最高位4位、Billboard 200で第1位です。20曲収録です。Future、Young Thug、21 Savage、Drake、Kodak Black、Chlöe、Lil Baby、G Herbo、Nechie、Yung Bleu、Chris Brown、Roddy Ricchが参加です。13曲目の“Too Easy (with Future)”は聴きやすいヒップホップ・ポップ・チューンです。音はシンプルですが、哀愁もあります。2曲目に収録の“Pushin P (with Future featuring Young Thug)”は1/22付けBillboard Hot 100 で初登場第7位です。曲はソフトなハードコア・ラップです。
 2023年6月16日、4枚目のスタジオアルバム“A Gift & a Curse”を発表し、UKアルバムチャートの6/23付けで初登場第9位、Billboard 200 の7/1付けで初登場第3位です。15曲収録です。このアルバムはサプライズとしてリリースされ、ゲスト出演をフィーチャーしないガンナの最初のプロジェクトになりました。12曲目の“Bread & Butter”は哀愁のメロディを持つヒップホップソングです。同じメロディが淡々と繰り返され、途中で悲鳴などの音が入ります。6曲目の“FukUMean”はダークな感じのラップ&ヒップホップチューンです。フィーチャーなしですが、複数のボイスが入っています。Billboard Hot 100 では7/22現在で最高位7位です。UKシングルチャートでは7/21付けでトップ10入りの第7位です。
 2022年5月9日、ガンナが契約しているレーベルの1つ Young Stoner Life の創設者であるアメリカ人ラッパーの Young Thug が、暴力団法(Racketeer Influenced and Corrupt Organizations Act:RICO)違反の共謀容疑で逮捕されました。2日後、検察がサグと同じ容疑で近くガンナを逮捕するつもりだと知らされたため、ガンナは自首。 2人のラッパーは、同様に逮捕されたレーベルの他の関連会社26社の人々とともに、逮捕後何度も保釈を拒否されました。ガンナはアルフォードの嘆願(Alford plea)を受け入れ、2022年12月14日に刑務所から釈放されました。しかし、釈放後、彼は契約のせいで他のラッパー仲間やヒップホップ音楽のファンから他のあだ名と並んで『密告者』や『ネズミ』と呼ばれることが多かったです。“A Gift & a Curse”が公開された時点で、 Young Thug はまだ投獄されたままでした。 2023年6月2日、ガンナはアルバムのリードシングル“ブレッド&バター”をリリースし、ガンナに関して広まった噂を非難し、Billboard Hot 100 で48位にランクされました。2023年6月14日、30歳の誕生日にアルバムを発表し、そのカバーアートを事前保存リンクとともに共有し、その2日後にサプライズリリースしました。アルバムの残りの曲でも、ガンナは自身の弱さと自分の状況から感じた痛みを表現しながら、論争に取り組んでいます。

 アルバム・チャートもご紹介します。

1位 1989 (Taylor's Version) / Taylor Swift
2位 Bauhaus Staircase / Orchestral Manoeuvres in the Dark
3位 Hackney Diamonds / The Rolling Stones

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“1989 (Taylor's Version)”が初登場第1位です。
 テイラー・スウィフト(Taylor Alison Swift)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、レコーディングアーティストです。1989年12月13日、ペンシルベニア州ウェストレディング(West Reading, Pennsylvania)生まれです。父親のScott Kingsley Swiftは、メリルリンチの株式仲買人でした。母親のAndrea Gardner Swift (née Finlay)はミューチュアルファンドのマーケティングエグゼクティブとして働いていました。テイラー・スウィフトのテイラーはジェームス・テイラーにあやかったという話があります。子ども時代は、ワイオミッシング(ペンシルバニア州)で育てられます。14歳の時にテネシー州ナッシュビルのヘンダーソンビルへ両親と弟とともに移住します。音楽活動に本腰を入れるための移住です。そして“Big Machine Records”というインディペンデント・レーベルと契約します。これは“Sony/ATV Music publishing house”としては最も若いソングライターとなりました。
 2006年10月、ファースト・スタジオアルバム“Taylor Swift”を発表、Billboard 200 で最高位5位、UKアルバムチャートで最高位81位です。売上はアメリカだけで580万枚です。このアルバムからは“Teardrops on My Guitar”(Billboard Hot 100で最高位13位)など5曲がシングルカットされ、いずれもヒットします。
 2008年8月、シングル“Change”を発表します。これは“AT&T Team USA Soundtrack”(北京オリンピックへ参加するアメリカの選手・チームのためのアルバム)からのシングルカットで、Billboard Hot 100で最高位10位、売上は100万枚です。
 2008年11月、セカンド・スタジオアルバム“Fearless”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位5位です。売上はアメリカだけで730万枚、イギリスで67万枚、全世界で1200万枚です。このアルバムからは“Love Story”(Billboard Hot 100で最高位4位、UKシングルチャートで最高位2位:全世界810万枚、アメリカ610万枚)や“You Belong with Me”(Billboard Hot 100で最高位2位、UKシングルチャートで最高位30位:アメリカ490万枚)など5曲がシングルカットされました。
 2009年3月、シングル“Crazier”を発表します。これは“Hannah Montana: The Movie”というサウンドトラックに入っている曲で Billboard Hot 100 で最高位17位です。
 2010年1月、シングル“Today Was a Fairytale”を発表します。これは“Valentine's Day”というサウンドトラックに入っている曲で Billboard Hot 100 で最高位第2位(アメリカ売上160万枚)です。
 2010年10月、3枚目のスタジオアルバム“Speak Now”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位6位です。売上はアメリカだけで480万枚、全世界で500万枚です。このアルバムからは“Mine”(Billboard Hot 100で最高位3位、UKシングルチャートで最高位30位:アメリカ230万枚)など6曲がシングルカットされました。
 2011年12月、シングル“Safe & Sound”を発表します。これは“The Hunger Games”のサウンドトラックに入っている曲で、Billboard Hot 100 で最高位30位(アメリカでの売上190万枚)です。
 2012年3月、シングル“Long Live (featuring Paula Fernandes)”を発表します。これは“Speak Now World Tour – Live”からのシングルです。
 2012年3月、シングル“Eyes Open”を発表します。これも“The Hunger Games”のサウンドトラックに入っている曲で、Billboard Hot 100 で最高位19位(アメリカ売上140万枚)です。
 2012年10月、4枚目のスタジオアルバム“Red”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで450万枚、全世界で800万枚、日本25万枚、イギリス61万枚です。このアルバムからは“We Are Never Ever Getting Back Together”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ410万枚、イギリス61万枚)など7曲がシングルカットされました。
 この間、別のシングル3曲もリリースされています。
 アワード受賞も多数です。グラミー賞では2010年に Album of the Year を受賞したのをはじめ、7個のグラミー賞を受賞しています。
 2014年10月27日、5枚目のスタジオアルバム“1989”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで630万枚、全世界1010万枚、イギリス112万枚、日本26万枚です。このアルバムからは“Shake It Off”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位2位:アメリカ540万枚、イギリス98万枚)、“Blank Space”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ460万枚、イギリス65万枚)、“Style”(Billboard Hot 100 で第6位、UKシングルチャートで最高位21位:アメリカ220万枚、イギリス30万枚)、“Bad Blood (featuring Kendrick Lamar)”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ320万枚)など7曲がシングルカットされました。
 2016年にはシングル“I Don't Wanna Live Forever (with Zayn)”を発表し、Billboard Hot 100 で第2位、UKシングルチャートで最高位5位(アメリカ売上140万枚)です。これは映画“Fifty Shades Darker”のサウンドトラックに入っている曲です。
 2017年11月10日、6枚目のスタジオアルバム“Reputation”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで240万枚、全世界450万枚、イギリス54万枚です。このアルバムからは“Look What You Made Me Do”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートでも第1位:アメリカ70万枚)、“...Ready for It?”(Billboard Hot 100 で最高位4位、UKシングルチャートで最高位7位)など7曲がシングルカットされました。
 2019年8月23日、7枚目のスタジオアルバム“Lover”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで300万枚、イギリス30万枚です。このアルバムからは“Me! (featuring Brendon Urie of Panic! at the Disco)”(Billboard Hot 100 で最高位2位、UKシングルチャートで最高位3位:アメリカ100万枚・・・2019年4月26日リリース、フィーチャーされた Brendon Urie は Panic! at the Disco のメンバー)、“You Need to Calm Down”(Billboard Hot 100 で最高位2位、UKシングルチャートで最高位5位)など4曲がシングルカットされました。Billboard 200 の2023年4/29付けでトップ10入りの第9位にランクされたほか、2023年はUKアルバムチャートでもトップ10入りです。
 2020年7月24日、8枚目のスタジオアルバム“Folklore”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカで200万枚、イギリス30万枚、全世界で320万枚以上です。16曲収録です。Physical bonus track は1曲、Japanese special edition CD+DVD (disc two)は17曲です。レコーディングは2020年。COVID-19パンデミックで行動が制限される中で制作しました。テーマは「意識が流れるような歌と物語のコレクション」とし、想像力から浮き彫りにした思いを描写しています。それは悲嘆と回顧を詳述する主に三人称の物語。アメリカでは1週間で80万ユニットを超えるアクセス数で2020年最大のヒットです。また、Billboard 200 で7枚のアルバムが第1位は女性アーティストでは初めてです。アルバムからは“Cardigan”(2曲目収録:UKシングルチャートで最高位6位、Billboard Hot 100 で第1位、アメリカ売上100万枚・・・シンプルで哀しく美しく傑作です。大きく成長した歌声を聴くことができます)と“Exile (featuring Bon Iver)”(4曲目収録:UKシングルチャートで最高位8位、Billboard Hot 100 で最高位6位、アメリカ売上100万枚・・・さらに奥が深い作品です。バラードですが、いろんな思いが込められ、とても言葉では表現できない音世界が展開します)などがシングルカットされました。1曲目収録の“The 1”はUKシングルチャートで最高位10位、Billboard Hot 100 で最高位4位です。アルバム全体を暗示するような静かで落ち着いたポップ・チューンです。アルバムは高く評価されています。私は2020年の3大傑作アルバムの1つとしました。第63回グラミー賞で“Album of the Year”です。
 2020年12月11日、9枚目のスタジオアルバム“Evermore”を発表し、Billboard 200、UKアルバムチャートとも第1位です。現在の売上がアメリカで91万枚です。大傑作“Folklore”から僅か5ヶ月後の新作リリース。それも“Folklore”同様、前触れもない突然のリリース。そこには COVID-19パンデミックを乗り越え、次々に曲を創り上げるテイラー・スウィフトの信念を垣間見ます。“Folklore”でたどり着いた森の縁。そこからさらに森の中へと進むことで生まれた本作。15曲収録です。1曲目の“willow”は、Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートでは最高位第3位、穏やかなアコースティック・ポップ・チューンです。これが1曲目であり、シングルになった曲とは思えません。そこにはテイラー・スウィフトの無限なる才能を感じます。ちょっと聴いただけではテイラー・スウィフトとはわからない曲調であり歌声です。6曲目の“no body, no crime (featuring Haim)”はメッセージ性を感じます。歌詞には物語があります。
 2021年5月28日、デラックスエディションの2曲“Right Where You Left Me”と“It's Time to Go”がビニールレコードで発売されたことで、Billboard 200 の6/12付けで再び第1位です。
 テイラー・スウィフトは Big Machine というレーベルでリリースした6枚目までのアルバムについて、権利関係の問題(レーベルが売却され、自身の権利が失われたことへの反発)から、再録音・再リリースすると発表していました。
 2021年4月9日、その第1弾として“Fearless (Taylor's Version)”を発表、Billboard 200、UKアルバムチャートとも第1位です。アメリカでは73万枚の売上です。“Fearless”は元々13曲収録でしたが、その後発表されたPlatinum editionは19曲です。Taylor's Version では19曲に加え、2010年のサウンドトラック・シングル“Today Was a Fairytale”なども収録、全26曲収録です。3曲目収録でシングルでも発表された“Love Story”を聴き比べました。2008年は温かなカントリー・ポップ・チューンでした。Taylor's Versionはテイラー・スウィフトのヴォーカルに奥深さを感じます。そしてバックのサウンドでは1つ1つの楽器がクリアーになりました。バンジョーやフィドルなどの楽器が明確に聞こえるようになり、テイラー・スウィフトのルーツを感じます。しかし、それはコンテンポラリーなポップチューンに仕上がっています。この1曲だけでも感慨深いです。
 2021年11月12日、その第2弾として“Red (Taylor's Version)”を発表しました。UKアルバムチャート、Billboard 200 ともに第1位です。売上はアメリカで95万枚です。2012年のオリジナルのスタンダード盤は16曲、デラックス盤は6曲収録です。“Red (Taylor's Version)”はスタンダード盤として16曲と14曲収録です。チャリティシングル“Ronan”も収録されました。発表されますと、2021年最高の週間売上を記録するなど大きな反響と高い評価を得ています。シングルで発表された5曲目の“All Too Well”はUKシングルチャートの11/19付けで初登場第3位、Billboard Hot 100の11/27付けで初登場第1位です。聴き比べました。オリジナルは素朴な感じですが、Taylor's Version は音がクリアになりました。バックの音が大きくなっても、テイラーのヴォーカルがハッキリ聞こえます。とにかく楽曲が素晴らしいです。涙が出るくらいです。
 2022年10月21日、10枚目のスタジオアルバム“Midnights”を発表し、Billboard 200、UKアルバムチャートともに第1位です。売上はアメリカで245万枚、イギリスで60万枚です。テイラー・スウィフトは、2022 MTV Video Music Awards にて新作アルバムリリースを発表しました。そして先行シングル発表のないままリリースされました。アルバムは、テイラー・スウィフトの人生における「13の眠れぬ夜」にインスパイアされたものです。テイラー・スウィフトはアルバムについてソーシャルメディアで「私たちは愛と恐怖、混乱と涙の中で目を覚ましています。私たちは壁を見つめ、彼らが言い返すまで飲みます。私たちは自分で作ったケージをひねり、運命的な人生を変えるような間違いを今すぐに起こそうとしないことを祈ります。これは真夜中に書かれた音楽のコレクションであり、恐怖と甘い夢の旅です。私たちが歩む床と私たちが直面する悪魔。投げたり回したりして、提灯を灯したまま探しに行くことにした私たちみんなにとって、時計が12時を打ったとき・・・私たちは自分自身に会えることを願っています」と語りました。13曲収録です。さらに3am Editionが7曲、Deluxe CDが3曲です。3曲目の“Anti-Hero”は10/28付けUKシングルチャートで初登場第1位です。ポップもありながらも、時空を越えたテイラー・ワールドが展開です。それはオンリーワンとも言えます。1曲目の“Lavender Haze”は10/28付けUKシングルチャートで初登場第3位です。異次元とも言える音楽ワールドです。その中に確固たるテイラーのヴォーカルが聴かれます。凄い楽曲です。4曲目の“Snow on the Beach (featuring Lana Del Rey)”は10/28付けUKシングルチャートで初登場第4位です。ファンタジーな世界をイメージする楽曲です。このアルバムも凄い作品です。脱帽です。
 2022年11/5付け Billboard Hot 100 では1位から10位まで“Midnights”からの曲がランクです。1位:Anti-Hero、2位:Lavender Haze、3位:Maroon(2曲目)、4位:Snow On The Beach featuring Lana Del Rey(4曲目)、5位:Midnight Rain(6曲目:)、6位:Bejeweled(9曲目)、7位:Question...?(7曲目)、8位:You're On Your Own, Kid(5曲目)、9位:Karma(11曲目)、10位:Vigilante Shit(8曲目)です。すべてが素晴らしい曲です。
 Billboard Hot 100 での第1位は9曲目。これは16曲目です。Billboard 200 の1位は11枚目。2つのチャートで同時1位を複数記録したのはドレイクとテイラー・スウィフトだけ。テイラー・スウィフトは4回目で史上最多。Billboard Hot 100 のトップ10独占は史上初。全20曲がBillboard Hot 100 にランクです。
 2023年4月22日、Record Store Day を記念し、限定ビニール盤として“Folklore: The Long Pond Studio Sessions (Soundtrack)”を発表し、UKアルバムチャートでは4/28付けで第4位、Billboard 200 の5/6付けで第3位でした。
 2023年5月26日、“Midnights”の11曲目“Karma (featuring Ice Spice)”を発表し、Billboard Hot 100 の6/10付けで第2位にランクです。この曲についてテイラー・スウィフトは、自分を中傷する人々とは対照的に、自分の「良いカルマ」がいかに人生に良いものをもたらしたかを宣言することがテーマ、としています。
 2023年はこれまでのスタジオアルバムがすべてチャートインするなどテイラー・スウィフトの人気と能力は無限です。
 2023年6月20日、シングル“Cruel Summer”を発表し、UKシングルチャートで最高位2位、Billboard Hot 100 で第1位です。この曲は、7枚目のスタジオアルバム“Lover”の2曲目です。作詞曲はテイラー・スウィフトと St. Vincent and Jack Antonoff です。厳しく苦痛な状況での夏のロマンスがテーマです。曲は高く評価されました。シングルリリースの話はありましたが、COVID-19パンデミックで計画は中断。その後、この曲をセットリストに含むツアーを行うとしたことで、チャートインするようになり、アメリカの contemporary hit radio でシングルとして発表。2023年は、2019年の7枚目のアルバム“Lover”も再浮上しています。Billboard 200、UKアルバムチャートともにトップ10入りです。曲は文句なしの傑作です。豊かな表現力も感じます。
 2023年7月7日、再録音シリーズの第3弾“Speak Now (Taylor's Version)”を発表し、UKアルバムチャートの7/14付けで初登場第1位、Billboard 200 の7/22付けで初登場第1位です。これでテイラー・スウィフトの Billboard 200 での第1位は12作目です。これはバーブラ・ストレイザンドを抜いて女性アーティスト最多です。売上はアメリカで2023年11/5現在75万枚です。アルバムは22曲収録です。14曲目までは2010年発表盤と同じです。それに当時は未発表だった楽曲などを含めての22曲です。この22曲が Billboard Hot 100 の7/22付けですべてチャートインです。ほかに3曲がチャートインしていますので、あわせて25曲がチャートインです。ほかにデラックスエディションが2曲です。Fall Out Boy、Hayley Williams がゲストで参加です。9曲目の“Enchanted”を聞き比べました。ほとんど変わらない感じもしますが、再録の方がカントリー色が弱くなっている気がします。それにしても優れた楽曲です。19曲目の“I Can See You (Taylor's Version)”はUKシングルチャートの7/14付けで初登場6位、Billboard Hot 100 の7/22付けで初登場第5位です。出だしはグルーヴィーなギター リフが印象的なロックチューンです。これが当時は未発表になった要因でしょうか。それでもサビはテイラーワールドに包まれます。内容は「片思いに惹かれる様子を描いている」と言います。これも優れた楽曲です。
 2023年10月27日、再録音シリーズの第4弾“1989 (Taylor's Version)”を発表し、UKアルバムチャートの11/3付けで初登場第1位、Billboard 200 の11/11付けで初登場第1位です。21曲収録です。13曲目まではオリジナルのスタンダード。14〜16曲目はオリジナルのDeluxe edition (bonus tracks)。17〜21曲目は未発表曲などです。ほかにボーナストラックが2曲です。9曲目の“Wildest Dreams”はオリジナルも再録も曲の素晴らしさに圧倒されます。「この曲を評価できない者は音楽ファンではない」と言いたくなるほどです。再録のクオリティの高さも圧巻です。6曲目の“Shake It Off”は若干のステレオ感の違いはありますが、素晴らしいポップチューンです。2曲目の“Blank Space”はクリアになった感じですが、これも名曲です。とにかく鳥肌が立ちっぱなしです。21曲目の“Is It Over Now”が2023年10月31日にシングルとして発表、UKシングルチャートの11/3付けで初登場第1位です。未発表曲の1つです。作詞曲は、Taylor Swift と Jack Antonoff です。対句、内韻、修辞的な質問などの叙情的な手段を使用して、不確実性と憤りに満ちた複雑だが間違って生まれたロマンスをテーマにしています。地味なポップチューンですが、内面の溜まっているものを表現している感じです。19曲目の“Now That We Don't Talk”を2023年10月27日にシングルとして発表、UKシングルチャートの11/3付けで初登場第2位です。テイラー・スウィフトはオリジナルに収録するつもりでこの曲を書いていましたが、制作チームが最終決定できなかったため断念しました。短い作品ですが、優れたシンセ・ポップチューンです。17曲目の“Slut!”を2023年10月27日にシングルとして発表、UKシングルチャートの11/3付けで初登場第5位です。未発表曲の1つです。曲は、テイラー・スウィフトが経験したふしだらな女への恥辱に言及しているものです。静かに綴られますが、チョー・ハイクオリティです。

 オーケストラル・マヌーヴァーズ・イン・ザ・ダーク(Orchestral Manoeuvres in the Dark)の“Bauhaus Staircase”が初登場第2位です。
 オーケストラル・マヌーヴァーズ・イン・ザ・ダーク(Orchestral Manoeuvres in the Dark)はイギリスのエレクトロニック・バンドです。1978年、イングランド(Meols, Merseyside, England)で結成です。
 中心メンバーは次の2人です。
◎Andy McCluskey 1959年6月24日生まれ– vocals, bass guitar, keyboards (1978–1996; 2006–present)
◎Paul Humphreys 1960年2月27日生まれ– keyboards, vocals (1978–1989; 2006–present)
 ほかのメンバーです。
◎Martin Cooper – keyboards, saxophone (1980–1989; 2006–present)
◎Stuart Kershaw – drums (1993; 2015–present)
 過去のメンバーです。
◎Malcolm Holmes – drums and percussion (1980–1989; 2006–2015)
◎Dave Hughes – keyboards (1979–1980)
◎Michael Douglas – keyboards (1980–1981)
◎Graham Weir – guitar, brass, keyboards, writer (1984–1989)
◎Neil Weir – brass, keyboards, bass guitar (1984–1989)
◎Phil Coxon – keyboards (1991–1993)
◎Nigel Ipinson – keyboards (1991–1993)
◎Abe Juckes – drums (1991–1992)
 学生時代から友人だったアンディとポールがクラフトワークの影響でデュオを結成したのがきっかけです。1980年よりアルバムを発表。1986年までに7枚のアルバムを発表し、内4枚がUKアルバムチャートでTOP10入りです。1990年代は3枚のアルバムを発表し、内1枚がTOP10入りです。その後、2010年と2013年にもアルバムを発表しています。
 最もヒットしたアルバムです。
(3)1981年:Architecture & Morality:3位
(8)1991年:Sugar Tax:3位
 1984年と1987年には来日公演を行っています。
 2017年9月1日、13枚目のスタジオアルバム“The Punishment of Luxury”を発表し、UKアルバムチャートで最高位4位です。12曲収録です。1曲目の“The Punishment of Luxury”はエレクトロニック・ポップ・ロック・チューンです。温かなメロディーと明るさがあります。2曲目の“Isotype”はアート性を感じさせるエレクトロニック・ミュージック・チューンです。
 2023年10月27日、14枚目のスタジオアルバム“Bauhaus Staircase”を発表し、UKアルバムチャートの11/3付けで初登場第2位です。アルバムは2010年代後半から2020 年代前半の世界政治にインスピレーションを得たものです。1曲目の“Bauhaus Staircase”はハッとさせられるエレクトロニック・ポップ・チューンなのに温かみを感じました。7曲目の“Slow Train”はダーク的も踊り出したくなります。

 ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)の“Hackney Diamonds”は、10/27:1位、11/3:3位です。チャートイン2週目です。

 “Danse Macabre / Duran Duran”が初登場第4位です。
 デュラン・デュラン(Duran Duran)はイギリスの()バンドです。1978年、バーミンガム(Birmingham)で結成です。メンバーです。
◎Nick Rhodes – keyboards, synthesizers, vocal effects, backing vocals (1978–present); electronic percussion (1978–1979)
◎John Taylor – bass (1979–1997; 2001–present), backing vocals (1978–1997; 2001–present), guitars (1978–1979)
◎Roger Taylor – drums, percussion (1979–1985, 2001–present; session 1994)
◎Simon Le Bon – lead vocals (1980–present)
 過去のメンバーです。
◎Stephen Duffy – lead vocals, drums (1978–1979); bass (1978)
◎Simon Colley – bass (1978–1979)
◎Andy Wickett – lead vocals (1979–1980)
◎Alan Curtis – guitars (1979–1980)
◎Jeff Thomas – lead vocals (1980)
◎Andy Taylor – guitars, backing vocals (1980–1986, 2001–2006; session 2023)
◎Warren Cuccurullo – guitars, backing vocals (1989–2001; session/touring 1986–1989; session 2023), bass (1997–2001)
◎Sterling Campbell – drums (1989–1991; session/touring 1988–1989)
 1980年代のニューロマンティック(New Romantic)の中心的存在として大人気となりました。日本でも物凄い人気でした。
 2021年10月22日、15枚目のスタジオアルバム“Future Past”を発表し、UKアルバムチャートで最高位3位です。スタンダードは12曲です。主なプロデューサーは、Mark Ronson、Giorgio Moroder、Erol Alkanです。Tove Lo、Ivorian Doll、Chai(日本のバンド)、Mike Garsonが参加です。ジョン・テイラーは「非常に感情的に深いアルバムです。歌詞は主に2020年のCOVID-19ロックダウンの前に書いていました。私たちは封鎖後に戻ってきましたが」と語り、ロックダウンにおける政治に関するものをテーマのひとつにしました。1曲目の“Invisible”は往年のデュラン・デュランを彷彿とさせるビートロックチューンです。11曲目の“More Joy! (featuring Chai)”もデュラン・デュラン・サウンド全開です。
 2023年10月27日、16枚目のスタジオアルバム“Danse Macabre”を発表し。UKアルバムチャートの11/3付けで初登場第4位です。アルバムは2022年10月31日にバンドがラスベガスで行ったハロウィーン・ショーからインスピレーションを得たものです。サイモン・ル・ボンは、このアルバムは「クレイジーなハロウィーン・パーティーについて」であり、「楽しいものになるはずだ」と述べました。元メンバーのAndy TaylorとWarren Cuccurulloが参加。さらに Måneskin の Nile Rodgers と Victoria De Angelis も参加です。13曲収録です。Billie Eilish, The Rolling Stones, Siouxsie and the Banshees, Talking Heads のカヴァー、デュラン・デュランのリメイク3曲が収録です。6曲目の“Danse Macabre”はミディアム・ビート・チューンですが、ハロウィンらしい雰囲気があります。でもそれは、デュラン・デュランの雰囲気でもあります。12曲目の“Psycho Killer (featuring Victoria De Angelis)”は Talking Heads のカヴァーです。ハロウィンの雰囲気を出している雰囲気です。オリジナルの無機質的ひょうきんさとは違う雰囲気です。

 “Who We Used to Be / James Blunt”が初登場第5位です。
 ジェームス・ブラント(James Hillier Blount)はイギリスの男性シンガー・ソングライター、ミュージシャンです。1974年2月22日、イングランド・ハンプシャー州(Tidworth, Hampshire, England)生まれです。父親がイギリス陸軍航空隊に所属していた関係で陸軍病院で生まれました。そして、子ども時代は、父親とともに、イギリスだけでなく、キプロス、ドイツなどで過ごしました。父親から飛行機の操縦を教わり、16歳でパイロットのライセンスを取得します。そして、サンドハースト王立陸軍士官学校で訓練を受け、イギリス陸軍に入隊します。キャプテン(大尉)のランクにも昇格し、NATO平和維持部隊として、コソボにも赴いた経験を持っています。
 音楽では、子ども時代にピアノやバイオリンを習い、14歳でギターを始めます。2002年に除隊し、音楽活動を始めます。
 2004年10月、デビューアルバム“Back to Bedlam”を発表、UKアルバムチャートで第1位、Billboard 200 で第2位、売上は全世界1100万枚、イギリス333万枚、アメリカ290万枚と、いきなり大ヒット。
 このアルバムから3曲目のシングルカットだった“You're Beautiful”(2005年にシングルとして発表)が、UKシングルチャート第1位、Billboard Hot 100 第1位、売上はイギリス70万枚、アメリカ400万枚など世界中で大ヒットします。“You're Beautiful”は日本でも大ヒットします。日本では、ドラマ『小早川伸木の恋』の挿入歌として、またトヨタ・ヴィッツ(2代目前期)のCM曲に使用されました。スタジオ録音の“You're Beautiful”も素晴らしいですし、この曲のビデオも話題になりました。しかし、私が最も印象に残っているのは TOKYO FMの番組“ポップス・ベスト10”でのスタジオ生演奏です。これはもう言葉で言い表せないほど感動的でした。こうして、ジェームス・ブラントは日本でもお馴染みのアーティストとなりました。
 2007年にはセカンドアルバム“All the Lost Souls”を発表、UKアルバムチャートで第1位、Billboard 200 では最高位第7位でしたが、世界各国で1位を記録します。売上は全世界300万枚、イギリス81万枚、アメリカ50万枚です。
 2010年発表のサードアルバム“Some Kind of Trouble”は、UKアルバムチャート第4位、Billboard 200 では最高位第11位、売上は全世界100万枚、イギリス31万枚です。
 2013年発表の4枚目のアルバム“Moon Landing”は、UKアルバムチャート最高位第2位、Billboard 200 では最高位第20位、売上は全世界150万枚、イギリス38万枚です。11曲収録です。3曲目収録の“Bonfire Heart”(通算16枚目のシングル)は、UKシングルチャートで最高位第4位です。ややアップテンポのフォークロック・ナンバーですが、彼独特のメロディーラインを持っている曲でした。
 2017年3月24日発表の5枚目のスタジオアルバム“The Afterlove”は UKアルバムチャートで最高位6位、Billboard 200 では最高位177位です。10曲収録です。1曲目収録の“Love Me Better”はギターのフレーズが印象的なゆったりとしたポップチューンです。
 Brit Awards では2006年に“British Pop Act”と“British Male Solo Artist”を受賞しました。グラミー賞では“Best New Artist”“Record of the Year”などにノミネートされました。 2016年にブリストル大学から音楽の名誉博士号を授与されました。
 2019年10月25日、6枚目のスタジオアルバム“Once Upon A Mind”を発表し、UKアルバムチャートで最高位3位です。11曲収録です。1曲目の“The Truth”はショーン・メンデスに通じるメリハリやメロディーをもつエレビート・ポップ・チューンです。奥深いメロディーに若さを保つヴォーカルを聴くことができます。2曲目の“Cold”は典型的なミディアム・ポップ・チューンですが、ジェームス・ブラントらしいメロディーの展開があります。
 2021年11月19日、初めてのコンピレーションアルバム“The Stars Beneath My Feet (2004–2021)”を発表し、UKアルバムチャートで最高位9位です。CDでは2枚組で、15曲ずつ、計30曲収録です。うち4曲は、ニューヨーク、ロンドン、パリ、グラストンベリーでのライブを収録です。また、1曲目の“Love Under Pressure”、15曲目の“Adrenaline”、17曲目の“Unstoppable”、30曲目の“I Came For Love”は新曲です。アナログ盤でのリリースもあります。“Love Under Pressure”は、ジェームス・ブラントの変わらぬ歌声を楽しめます。曲はビートポップチューンです。
 2023年10月27日、7枚目のスタジオアルバム“Who We Used to Be”を発表し、UKアルバムチャートの11/3付けで初登場第5位です。スタンダードは10曲、ボーナストラックは4曲です。3曲目の“Beside You”は甲高い声で歌い始めビックリです。あとはミディアム・ビート・チューンですが、声は確かにジェームス・ブラントです。9曲目の“Dark Thought”は2016年に亡くなった友人のキャリー・フィッシャー(Carrie Fisher:アメリカの女性俳優、作家)の家を訪れた時のことがテーマです。静かに、そして力強く歌います。

 オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Guts”は、9/15:1位、9/22:2位、9/29:2位、10/6:2位、10/13:3位、10/20:6位、10/27:4位、11/3:6位です。チャートイン8週目です。

 “Famous Last Words / Casisdead”が初登場第7位です。
 カシスデッド(CASISDEAD)はイギリスの男性ラッパー、グライム MC、ソングライター、レコード プロデューサー、ミュージックビデオディレクター、起業家です。1986年9月22日、トッテナム(Tottenham, London, England)生まれです。彼はガーナとイギリス (ジョーディ) の子孫です。 XL Recordings と契約しており、独立したレーベル Deadcorp と ImReallyDead を所有しています。カストロ・セイント(Castro Saint)という名前で2005年にラップを始めます。ミックステープ“Best of Castro Saint”を発表するも、2007年から5年間音楽活動を休止しました。
 2012年に、カシスデッド(Casisdead)という名前で復帰です。キャス(Cas)としても知られます。復帰後、公の場に姿を現すときや動画を撮るときにはすべてマスクを着用しており、その正体とそれを守る意図について憶測を呼んでいました。2013年にミックステープ、2015にEPを発表。シングルは2014年から発表です。
 2023年10月27日、デビューアルバム“Famous Last Words”を発表し、UKアルバムチャートの11/3付けで初登場第7位です。23曲収録です。Neil Tennant (Pet Shop Boys), Desire, Dora Jar, Connie Constance とのコラボレーションがあります。18曲目の“Pat Earrings”は2018年にシングルで発表されていた曲です。ラップチューンですが、明るいエレクトロニック・ビート・ポップ・サウンドに乗る好感が持てる作品です。

 ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“The Highlights”は
◎2021年・・・ 2/12:2位、2/19:5位、2/26:4位、3/5:7位、3/12:5位、3/19:7位、3/26:6位、4/2:7位、4/9:11位、4/16:6位、4/23:10位、4/30:7位、5/7:18位、5/14:9位、5/21:7位、5/28:9位、6/4:11位、6/11:8位、6/18:11位、6/25:9位、7/2:11位、7/9:8位、7/16:12位、7/23:13位、7/30:15位、8/6:17位、8/13:16位、8/20:14位、8/27:17位、9/3:17位、9/10:17位、9/17:20位、9/24:17位、10/1:15位、10/8:19位、10/15:15位、10/22:21位、10/29:19位、11/5:16位、11/12:21位、11/19:25位、11/26:28位、12/3:26位、12/10:29位、12/17:32位、12/24:32位、12/31:18位
◎2022年・・・1/7:9位、1/14:9位、1/21:10位、1/28:13位、2/4:11位、2/11:14位、2/18:13位、2/25:12位、3/4:13位、3/11:12位、3/18:15位、3/25:10位、4/1:14位、4/8:11位、4/15:14位、4/22:11位、4/29:10位、5/6:12位、5/13:14位、5/20:9位、5/27:12位、6/3:15位、6/10:13位、6/17:14位、6/24:15位、7/1:13位、7/8:10位、7/15:10位、7/22:10位、7/29:5位、8/5:4位、8/12:6位、8/19:6位、8/26:10位、9/2:6位、9/9:5位、9/16:6位、9/23:7位、9/30:7位、10/7:9位、10/14:5位、10/21:7位、10/28:9位、11/4:11位、11/11:9位、11/18:9位、11/25:13位、12/2:12位、12/9:9位、12/16:12位、12/23:12位、12/30:7位
◎2023年・・・1/6:3位、1/13:3位、1/20:5位、1/27:4位、2/3:2位、2/10:3位、2/17:3位、2/24:4位、3/3:4位、3/10:3位、3/17:3位、3/24:2位、3/31:6位、4/7:4位、4/14:3位、4/21:2位、4/28:5位、5/5:5位、5/12:3位、5/19:4位、5/26:6位、6/2:5位、6/9:6位、6/16:5位、6/23:7位、6/30:6位、7/7:3位、7/14:4位、7/21:3位、7/28:3位、8/4:4位、8/11:7位、8/18:6位、8/25:2位、9/1:3位、9/8:5位、9/15:4位、9/22:3位、9/29:3位、10/6:5位、10/13:6位、10/20:10位、10/27:6位、11/3:8位です。チャートイン143週目です。

 ドレイク(Drake)の“For All the Dogs”は、10/13:1位、10/20:3位、10/27:5位、11/3:9位です。チャートイン4週目です。

 “Open Arms – The Symphonic Songbook / Alfie Boe”が初登場第10位です。
 アルフィー・ボウ(Alfred Giovanni Roncalli Boe、OBE)はイギリスの男性テノール歌手、俳優です。クラシック・オペラ歌手でもあり、ポピュラー歌手でもあります。1973年9月29日、イングランド(Blackpool, Lancashire)生まれです。そして近郊のFleetwoodで育ちました。
 2010年10月3日、ロンドンのクイーンズ・シアターで行われた“レ・ミゼラブル”25周年アニヴァーサリーコンサートに出演しています。
 アルバムは2006年から2014年までに9枚発表しています。この内4枚はUKアルバムチャートの10位以内にランクしています。
 2016年11月4日、マイケル・ボール(Michael Ashley Ball、OBE)との初めての共演アルバム“Together”が発表されます。“レ・ミゼラブル”“オペラ座の怪人”“ウエスト・サイド・ストーリー”などブロードウェイミュージカルの名曲14曲を収録したこのアルバムは、UKアルバムチャートで第1位にランクされ、イギリスでの売上は61万枚という大ヒットとなります。2人は2007年のミュージカル“キスメット”での共演以来の交流です。
 この大ヒットを受けて、2017年10月27日には“Together Again”を発表、UKアルバムチャートで再び1位となります。このアルバムは、2人の共演としては2枚目、アルフィー・ボウにとっては11枚目のアルバムでした。“West Side Story Medley”など14曲が収録されていたほか、デラックス・ヴァージョンのボーナストラックは2曲でした。イギリスでの売上は30万枚です。
 2018年2月にはマイケル・ボールと来日公演を行っています。2019年5月18日・19日・21日には単独の来日公演が行われました。
 2018年11月23日、12枚目のスタジオアルバム“As Time Goes By”を発表し、UKアルバムチャートで最高位10位です。“La Vie en rose:バラ色の人生”“Moonlight Serenade”などスタンダードナンバー12曲収録です。8曲目の“As Time Goes By”は、ロマンティックでゆったりした曲を、テノール歌手らしく、芯のあるヴォーカルで聴かせます。
 2019年11月8日、13枚目のスタジオアルバム“Back Together (with Michael Ball)”を発表、UKアルバムチャートで最高位2位です。
 2022年11月20日、14枚目のスタジオアルバム“Together at Christmas (with Michael Ball)”を発表し、UKアルバムチャートで1位です。マイケル・ボールは「この奇妙な時期に、クリスマスに聴きたい曲でアルバムを作成したかったのです。今年はきっと忘れられないクリスマスになるでしょう。2021年のツアーでお会いできるのを楽しみにしています」とコメント。アルフィー・ボウは「今年はクリスマスの精神を維持することがこれまで以上に重要になっています。喜びや愛・幸せをもたらすお祝いのアルバムを作りたかったのです」とコメントしました。2021年11月〜12月のツアー日程を発表しました。13曲収録です。1曲目は“It's Beginning to Look a Lot Like Christmas”です。2人とも親しみやすく歌っており、好感を持ちます。特別な年のクリスマスです。
 2022年10月28日、15枚目のスタジオアルバム“Together in Vegas (with Michael Ball)”を発表し、UKアルバムチャートの11/4付けで初登場第3位です。アルバムは2人がエキサイティングな歌唱力で私たちをラスヴェガスへ連れて行ってくれる作品です。15曲収録です。Luck Be A Lady / フランク・シナトラ、Sway / ディーン・マーティン、Viva Las Vegas / エルヴィス・プレスリー、Mamma Told Me Not To Come / ランディ・ニューマン、A Man Without Love / エンゲルベルト・フンパーディンク、The Gambler / ケニー・ロジャースなどが収録です。2曲目の“Viva Las Vegas”はエルヴィス・プレスリーに負けないくらい元気です。3曲目の“Luck Be A Lady”はラスヴェガスの華やかなステージをイメージします。凄いアルバムです。
 2023年10月27日、16枚目のスタジオアルバム“Open Arms – The Symphonic Songbook”を発表し、UKアルバムチャートの11/3付けで初登場第10位です。10曲収録です。ポップ、ロックのカヴァー集です。1曲目の“Open Arms”はジャーニーの1982年のヒット曲です。ドラムビートが強く入っているなどポップ・ロック色が強いつくりです。

 “Renaissance / Beyoncé”は、8/5:1位、8/12:1位、8/19:3位、8/26:8位、9/2:5位、9/9:6位、9/16:10位、9/23:13位、9/30:14位、10/7:20位、10/14:7位、10/21:23位、10/28:31位、11/4:34位、11/11:42位、11/18:43位、11/25:53位、12/2:55位、12/9:61位、12/16:74位、12/23:68位、12/30:81位、1/6:68位、1/13:80位、1/20:100位、1/27:96位、2/3:72位、2/10:12位、2/17:18位、2/24:32位、3/3:41位、3/10:46位、3/17:49位、3/24:53位、3/31:68位、4/7:73位、4/14:83位、4/21:78位、4/28:83位、5/5:82位、5/12:41位、5/19:13位、5/26:7位、6/2:6位、6/9:7位、6/16:14位、6/23:23位、6/30:26位、7/7:30位、7/14:31位、7/21:39位、7/28:39位、8/4:41位、8/11:44位、8/18:42位、8/25:42位、9/1:49位、9/8:37位、9/15:42位、9/22:57位、9/29:59位、10/6:62位、10/13:59位、10/20:85位、10/27:89位、11/3:96位です。チャートイン66週目です。

 デュア・リパ(Dua Lipa)の“Future Nostalgia”は
◎2020年・・・4/3:2位、4/10:1位、4/17:1位、4/24:3位、5/1:1位、5/8:2位、5/15:1位、5/22:2位、5/29:4位、6/5:4位、6/12:6位、6/19:4位、6/26:7位、7/3:8位、7/10:9位、7/17:9位、7/24:13位、7/31:8位、8/7:10位、8/14:7位、8/21:7位、8/28:8位、9/4:11位、9/11:8位、9/18:9位、9/25:11位、10/2:13位、10/9:16位、10/16:14位、10/23:16位、10/30:17位、11/6:16位、11/13:18位、11/20:24位、11/27:29位、12/4:14位、12/11:23位、12/18:23位、12/25:18位
◎2021年・・・1/1:3位、1/8:5位、1/15:9位、1/22:13位、1/29:12位、2/5:13位、2/12:11位、2/19:4位、2/26:3位、3/5:6位、3/12:2位、3/19:4位、3/26:4位、4/2:3位、4/9:5位、4/16:3位、4/23:4位、4/30:3位、5/7:9位、5/14:6位、5/21:6位、5/28:8位、6/4:8位、6/11:4位、6/18:8位、6/25:5位、7/2:5位、7/9:6位、7/16:8位、7/23:7位、7/30:9位、8/6:11位、8/13:13位、8/20:8位、8/27:13位、9/3:16位、9/10:19位、9/17:22位、9/24:22位、10/1:18位、10/8:25位、10/15:21位、10/22:27位、10/29:26位、11/5:30位、11/12:28位、11/19:37位、11/26:39位、12/3:40位、12/10:44位、12/17:48位、12/24:51位、12/31:35位
◎2022年・・・1/7:21位、1/14:26位、1/21:26位、1/28:33位、2/4:31位、2/11:30位、2/18:28位、2/25:26位、3/4:27位、3/11:28位、3/18:30位、3/25:27位、4/1:32位、4/8:27位、4/15:28位、4/22:16位、4/29:19位、5/6:17位、5/13:26位、5/20:23位、5/27:24位、6/3:27位、6/10:32位、6/17:33位、6/24:40位、7/1:45位、7/8:41位、7/15:37位、7/22:45位、7/29:40位、8/5:41位、8/12:36位、8/19:40位、8/26:44位、9/2:50位、9/9:56位、9/16:53位、9/23:57位、9/30:60位、10/7:62位、10/14:58位、10/21:71位、10/28:69位、11/4:69位、11/11:75位、11/18:71位 、11/25:81位、12/2:77位、12/9:82位、12/16:89位、12/23:85位、12/30:88位
◎2023年・・・1/6:46位、1/13:46位、1/20:38位、1/27:38位、2/3:39位、2/10:43位、2/17:55位、2/24:54位、3/3:53位、3/10:60位、3/17:55位、3/24:64位、3/31:72位、4/7:67位、4/14:62位、4/21:69位、4/28:70位、5/5:73位、5/12:74位、5/19:73位、5/26:69位、6/2:60位、6/9:71位、6/16:75位、6/23:82位、6/30:87位、7/7:88位、7/14:94位、7/21:91位、7/28:75位、8/4:78位、8/11:83位、8/18:88位、8/25:77位、9/1:82位、9/8:77位、9/15:79位、9/22:80位、9/29:77位、10/6:89位、10/13:83位、10/20:圏外、10/27:97位、11/3:圏外です。チャートイン186週目です。
 デュア・リパ(Dua Lipa)はイギリスの女性シンガー・ソングライター、モデルです。1995年8月22日、ロンドン(Westminster, London)生まれです。両親はコソボ出身のアルバニア人です。父親Dukagjin Lipaはマーケティングマネージャーで、コソボのロックバンド“Oda”のリードヴォーカリストでもあります。1990年から1995年までコソボ歴史研究所の所長であった歴史家Seit Lipaの息子です。母親Anesa Lipa (née Rexha)は観光業で働いていました。両親は1992年にコソボの首都プリシュティナからイギリスへ移住します。2006年、デュア・リパは家族とコソボに移住します。そして、コソボの学校に通います。Dua Lipaはアルバニア語で『愛』を意味します。14歳の時、父親の影響で、ピンク、クリスティーナ・アギレラ、ネリー・ファータドらの曲をカヴァーしては YouTube にアップ。音楽活動のため、15歳でロンドンに戻ります。2015年にはワーナー・ブラザース・レコードと契約します。
 主なシングル履歴です。
(2)2015年:Be the One:9位:ー:イギリス:60万枚、ドイツ20万枚、オーストラリア14万枚・・・“Be the One”はイギリスでは2017年に入ってヒットしました。
(4)2016年:Hotter than Hell:15位:ー:イギリス:60万枚
(5)2016年:Blow Your Mind (Mwah):30位:72位:イギリス:60万枚、アメリカ50万枚
(6)2017年:Scared to Be Lonely (with Martin Garrix):14位:76位:イギリス:60万枚、アメリカ100万枚
(8)2017年7月15日:New Rules:1位:6位:アメリカ500万枚、イギリス240万枚
(10)2018年1月12日:IDGAF:3位:49位:アメリカ200万枚、イギリス120万枚
(11)2018年4月6日:One Kiss (with Calvin Harris):1位:26位:アメリカ200万枚、イギリス180万枚
(12)2018年9月6日:Electricity (with Diplo and Mark Ronson as Silk City):4位:62位:アメリカ100万枚、イギリス60万枚
(14)2019年10月31日:Don't Start Now:2位:2位:アメリ300万枚、イギリス120万枚・・・2枚目のスタジオアルバム“Future Nostalgia”のリードシングルです。作詞曲は、Dua Lipa、Caroline Furoyen、Emily Schwartz、そしてプロデューサーのIan Kirkpatrickです。本作は。別れた元恋人を意識し、本人は「新しい音で新しい時代へ。それは先へ進むことであり、だれにもその邪魔をさせないこと」と語っています。曲はエレクトロニック・ビート・ポップ・チューンですが、飾り気なしで迫ってくる部分があり、過去を振り払う感じや、ありのままの自分を伝えたい感じにも聞こえます。
(15)2020年1月31日:Physical:3位:60位:アメリカ50万枚、イギリス60万枚・・・“Future Nostalgia”の2枚目のリードシングルです。作詞曲は、Dua Lipa、Sarah Hudson、Jason Evigan、Clarence Coffee Jrです。曲は1980年代のディスコとテクノの影響を受けたダンス・ポップ・ソングです。 歌詞は、人間との関わりの中で経験された高揚感を表現し、1981年のオリビア・ニュートン・ジョンによる同名のシングルの歌詞を補間しています。オリビア・ニュートン・ジョンの“Physical”よりはややアップテンポ、メロはやや暗めですが、スムーズな流れの曲に仕上がっています。
(16)2020年3月25日:Break My Heart:6位:13位:アメリカ100万枚、イギリス40万枚・・・“Future Nostalgia”から3曲目のシングルです。テーマは「自分の弱点を良い方向に考える」です。曲はエッジがある部分から奥深さを感ずる部分もあり、変化に富んだ魅力ある作品です。
(19)2020年8月13日:Levitating:5位:20位・・・“Future Nostalgia”から5曲目のシングルです。ミディアム・ビート・ポップ・チューンです。お祭りのような雰囲気です。
 フィーチャーされたシングルでは、2016年の“No Lie (Sean Paul featuring Dua Lipa)”がUKシングルチャートで最高位10位です。2017年8月と2018年5月に来日公演を行っています。
 2017年6月2日、ファーストスタジオアルバム“Dua Lipa”を発表。UKアルバムチャートで最高位3位、Billboard 200 で最高位27位、売上はアメリカ100万枚、イギリス60万枚です。12曲収録です。“Be the One”は4曲目に、“IDGAF”は5曲目に、“New Rules”は10曲目に、それぞれ収録。日本盤のボーナストラックは2曲、日本盤のスペシャルボーナストラックは3曲。
 2020年3月27日、2枚目のスタジオアルバム“Future Nostalgia”を発表。UKアルバムチャートで1位、Billboard Hot 100で最高位4位です。11曲収録です。Japanese bonus tracks は3曲です。“Don't Start Now”は2曲目、“Physical”は4曲目、“Break My Heart”は9曲目、“Levitating”は5曲目です。
 2020年11月19日、フィーチャーされたシングルの8枚目“Prisoner (Miley Cyrus featuring Dua Lipa)”を発表、UKシングルチャートの11/27付けで初登場8位です。マイリー・サイラスとデュア・リパとのコラボは2019年末から話がありました。2020年7月にはレコーディングが行われ、ミュージック・ヴィデオは2020年9月30日〜10月1日、ニューヨーク、ブルックリンで撮影されました。孤独から生まれる不安に関連することがテーマです。ミディアム・ビート・ポップチューンです。2人がコラボしたことによるプラスαが・・・。
 2021年8月13日、シングル“Cold Heart (Pnau remix) / Elton John & Dua Lipa”を発表し、UKシングルチャートで最高位4位です。2021年10月にリリース予定のエルトン・ジョンの32枚目のスタジオアルバム“The Lockdown Sessions”からの先行シングルです。リリースです。曲はディスコ風ミディアムポップチューンです。デュア・リバは“Rocket Man”を歌っています。Pnau はオーストラリアのダンス・ミュージック・トリオです。


2023年11月5日(日曜日)未明時々 朝から曇り晴れ間あり 15時頃から晴れ浮かぶ

【福島の踏切事故】
 午前9時すぎ、福島市郷野目にあるJR東北本線の宮ノ脇踏切で、近くに住む34歳の男性が、黒磯駅発で仙台駅に向かっていた下りの18両編成の貨物列車にはねられ、死亡するという痛ましい事故が発生しました。各社の報道を総合しますと、男性は踏切内でつまずき、そのまま動かなかったとのことです。杖をついて歩いていた、という情報があります。現場はJR福島駅から南へ約2kmです。
 現場は私の息子が住むグループホームのすぐ近くです。下の写真左は午前9時30分頃、息子が踏切の東側から西向きに撮影したものです。少しぼやけていますが、パトカーの奥が踏切で、線路上には貨物列車が停まっています。
 そして、亡くなった男性は、同じグループホームに住む男性であることもわかりました。男性は2階に住んでおり、特に足腰が悪かったとは思えません。ご自分で洗濯もされる方でした。

  

 たまたまですが、息子に所用があったことから、現場の踏切を撮影しました。夕方の18時30分頃の撮影です。写真中は東側から西向きに撮影、写真右は西側から東向きに撮影です。写真左の上に写っているのは東北新幹線です。この踏切は幅が狭いです。車同士のすれ違いはできません。このため、互い違いに踏切を通過します。実際に歩きましたが、狭いし、線路はあるしで、特に車が通る際には、かなりの注意が必要です。
 亡くなられた方は、お気の毒としか言いようありません。心よりご冥福をお祈りします。

 

【雲多いも暖かく夕方以降は晴れ】
 未明は断続的に雨が降りましたが、朝までの収まりました。朝からは雲の多い天気ですが、日が差すこともありました。下の写真左は午前11時24分撮影の松が岬公園です。この時間は薄曇りや曇りで水色の空もみられます。気温は16℃台です。11月にしてはかなり暖かく感じます。

  

 午後は日が差す時間が長くなりました。15時をすぎてから、雲は少なくなり、青空が広がりました。夜も少し雲は浮かんでいましたが、星空が広がっていました。
 16時30分頃に米沢を発ち、21時30分頃に米沢へ戻りました。行きも帰りも、栗子峠付近は小雨や雨でした。帰りは道路が濡れているほどの降り方でした。滞在中の福島市は曇り空でした。
 米沢アメダスの気温です。未明から午前7時すぎは12℃台で推移です。朝までの最低気温は午前3時18分の12.1℃です。その後は上昇し、昼の12時44分には20.5℃です。とにかく暖かいです。このあとは下がっていき、夜遅くの23時52分には10.6℃まで下がりました。


【全国的には晴れたところ多いも一部で雨】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本付近は未明から午後にかけて北海道付近を通過した高気圧に覆われました。その高気圧も夕方から夜は足早に東へ移動し、北海道から遠ざかりつつあります。21時の天気図では黄海に前線を伴った低気圧があります。
 全国的に晴れたところが多いです。一部で雲に覆われ、雨が降ったところもありました。夕方から夜は紀伊半島や太平洋側を中心にした四国地方で雨が降り続いています。
 未明は宮城県・山形県・新潟県で雨です。午前から午後は東北地方の一部や関東地方の一部などで雨が降ったところはありますが、全国的には晴れたところが多いです。夕方になると、加えて三重県南部や四国の太平洋側で雨です。関東地方では局地的に強く降ったところがありました。それ以外の地域は晴れました。東北地方は太平洋側を中心に雲に覆われました。そのほかは晴れたところが多いです。夜は紀伊半島や四国地方などで雨が降り続きました。宵の口は宮城県南部から福島県の浜通りと中通りの北部でも雨でした。夜遅くは宮城県の一部で雨です。東北地方は夜も太平洋側を中心に雲に覆われました。北海道は夜遅くになって雲に覆われましたが、それ以外の地域では晴れたところが多いです。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:徳島県 勝浦郡上勝町 福原旭:20.5ミリ(22時16分まで)
1位:三重県 多気郡大台町 宮川:20.5ミリ(18時42分まで)
3位:徳島県 海部郡海陽町 海陽:17.5ミリ(21時09分まで)
3位:東京都 青ヶ島村 青ヶ島:17.5ミリ(08時41分まで)
5位:奈良県 吉野郡十津川村 葛川:15.5ミリ(23時02分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:三重県 多気郡大台町 宮川:42.5ミリ(19時20分まで)
2位:徳島県 勝浦郡上勝町 福原旭:33.5ミリ(23時00分まで)
3位:徳島県 海部郡海陽町 海陽:32.5ミリ(22時50分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:三重県 多気郡大台町 宮川:68.5ミリ(24時00分まで)
2位:長崎県 対馬市 厳原:66.0ミリ(02時20分まで)
3位:徳島県 勝浦郡上勝町 福原旭:41.0ミリ(24時00分まで)
4位:徳島県 海部郡海陽町 海陽:37.5ミリ(24時00分まで)
5位:青森県 三戸郡新郷村 戸来:37.0ミリ(05時20分まで)
6位:奈良県 吉野郡十津川村 葛川:29.5ミリ(24時00分まで)
7位:徳島県 那賀郡那賀町 木頭:27.0ミリ(24時00分まで)
8位:知県 安芸郡馬路村 魚梁瀬:26.5ミリ(24時00分まで)
9位:秋田県 南秋田郡五城目町 五城目:26.0ミリ(04時20分まで)
10位:三重県 尾鷲市 尾鷲:25.0ミリ(24時00分まで)

 このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・高知県 室戸市 室戸岬:17.1m/s(東南東 20時57分)
◎最大瞬間風速・・・高知県 室戸市 室戸岬:19.8m/s(東 20時56分)


【西日本中心に記録的暑さ】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温20.5℃(12時44分:+5.5は℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは酒田:21.9℃(14時24分:+5.9℃)、最高気温が平年より最も高かったのは金山:19.9℃(13時53分:+6.5℃)、最高気温が最も低かったのは向町:15.8℃(12時54分:+1.8℃)です。

 最高気温は、福島県南部や新潟県から九州地方にかけて平年より高く、西日本を中心に11月として記録的高温になった地点が大量(120地点)に出ました。岐阜県 飛騨市 神岡:26.3℃(13時06 +10.3℃)です。

 全国の真夏日は7地点です。沖縄県6地点、熊本県1地点です。熊本市では1890年の統計開始以来、初めて11月に真夏日となりました。
◎沖縄県・・石垣市 石垣島:30.5℃(12時46分:+3.3℃)、竹富町 西表島:30.4℃(12時32分:+3.9℃)、竹富町 大原:30.3℃(12時00分:+3.5℃)、竹富町 波照間:30.3℃(13時04分:+3.4℃)、石垣市 伊原間:30.1℃(13時09分:+3.5℃)、宮古島市 宮古島:30.0℃(12時27分:+3.7℃)
◎熊本県・・熊本市中央区 熊本:30.0℃(12時58分:+8.9℃)

 下の表は、最高気温について、統計開始以来11月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。


 平年差はこちらをご覧ください。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は10.6℃(23時52分:+6.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折:9.4℃(06時24分:+6.5℃)、最低気温が最も高かったのは尾花沢:12.5℃(07時36分:+8.2℃)、最低気温が平年より最も高かったのは向町:12.4℃(06時37分:+8.4℃)です。

 最低気温は、北海道と青森県で平年より低い地点があります。北海道檜山地方 久遠郡せたな町 せたな:-0.2℃(06時36分:-5.0℃)です。

 東北地方中部から九州地方で平年より高いあるいは高めで、平年よりかなり高い地点も多くありました。そして、11月として記録的高温になった地点もありました。
 下の表は、最低気温について、統計開始以来11月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、佐野+9.2、所沢+7.6、青梅+7.9、下関+6.5 です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・16.7℃(14時06分:+0.2℃)、14.2℃(20時41分:+7.5℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・16.7℃(11時55分:-0.2℃)、14.2℃(04時14分:+7.1℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・23.7℃(11時29分:+5.0℃)、17.6℃(03時13分:+6.8℃)


2023年11月4日(土曜日)朝晴れ のち曇り 夜遅く

【朝晴れも雲に覆われる天気に】
 朝は晴れていましたが、次第に薄雲や雲が浮かんでいきました。下の写真は午前10時23分撮影の松が岬公園です。この時間、上空は薄雲や雲に覆われました。気温は14℃台です。

  

 松が岬公園や上杉記念館の紅葉もご紹介します。右から2番目では赤に黄色が混じっています。

     

 昼から午後は分厚い雲に覆われ、薄暗くなってしまいました。山形県内では広い範囲で雨でしたが、少なくても米沢市笹野地内では雨が降ることはありませんでした。夕方になって少し明るさを取り戻しましたが、夜も曇りです。夜遅く、それも23時をすぎてから、小雨が降ってきました。
 気温です。未明は下がっていき、午前5時25分は6.0℃です。午前7時前から上がっていき、午前11時52分に18.4℃です。このあと昼12時40分には16.0℃まで下がり、13時00分には16.5℃に上がりますが、その後は少しずつ下がっていきます。そして19時台後半から真夜中(24時)は12℃台で推移です。


【秋田県などで雷雨】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 北の低気圧から伸びる前線、午前3時は東北地方北部、午前9時は岩手県から佐渡島そして能登半島の北端、15時は仙台市付近から隠岐の島、21時は東北地方南部から北陸地方にかかりました。前線の南と北に高気圧です。
 前線付近では雨で、雷を伴い強く降ったところもありました。秋田県では落雷によるものとみられる火災も発生しました。前線の南側では晴れて、きょうも季節外れの暑さになりました。東京都心では14年ぶりに11月での夏日になりました。また、今年は141日目の夏日で、これも記録更新です。
 北海道では帯状に雨雲がかかり、雨が降りました。一部で雪になったようです。日中は東部を中心に雨でしたが、午後には小康状態になりました。
 東北地方では未明は北部の一部で雨です。朝は秋田県を中心に雷を伴った雨です。その後、午前9時頃までは東北地方北部の広い範囲で雨です。中でも山形県の庄内地方北部から秋田県南部では雷を伴った雨です。昼前には新潟県上越から岩手県にかけて雨です。午後も同じような場所で雨でしたが、次第に弱まり、夕方5時台には降水を観測した地点は無くなりました。
 対馬では未明から夕方にかけて雨です。早朝には激しく降りました。午後から夕方は隠岐の島地方や山陰地方の一部で雨が降りましたが、こちらも夕方5時台には降水を観測した地点は無くなりました。
 夜も降水を観測した地点はほとんどありませんでしたが、夜遅くは新潟県から山形県の一部と九州地方南部から奄美地方で雨です。
 関東地方から九州地方にかけての太平洋側や南西諸島では晴れて日照がありました。夕方から宵の口は晴れの範囲が狭くなりましたが、夜遅くには晴れの範囲が広がっています。北海道は午後から夜にかけて晴れの範囲が広がりました。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 対馬市 厳原:38.0ミリ(05時43分まで)
2位:秋田県 由利本荘市 本荘:17.0ミリ(08時51分まで)
3位:青森県 三戸郡新郷村 戸来:15.5ミリ(06時29分まで)
4位:秋田県 南秋田郡五城目町 五城目:15.0ミリ(05時32分まで)
5位:長崎県 対馬市 鰐浦:13.0ミリ(15:25分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 対馬市 厳原:42.5ミリ(06時10分まで)
2位:青森県 三戸郡新郷村 戸来:32.0ミリ(08時20分まで)
3位:秋田県 南秋田郡五城目町 五城目:25.0ミリ(07時30分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 対馬市 厳原:75.5 20:40分まで)
2位:北海道 宗谷地方 利尻郡利尻町 沓形:52.0ミリ(07時10分まで)
3位:北海道 上川地方 上川郡上川町 層雲峡:47.0ミリ(13時40分まで)
4位:北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊:47.0ミリ(06時50分まで)
5位:北海道 上川地方 上川郡東神楽町 志比内:38.0ミリ(13時30分まで)

 きょう(2023年11月4日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 対馬市 厳原:66.0ミリ
2位:青森県 三戸郡新郷村 戸来:36.5ミリ
3位:秋田県 南秋田郡五城目町 五城目:26.0ミリ
4位:秋田県 にかほ市 にかほ、秋田県 北秋田市 阿仁合:22.5ミリ

 このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:15.1m/s(西北西 07時55分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:19.7m/s(西北西 07時30分)


【関東などで記録的暑さ続く、東京は14年ぶりの11月夏日】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は18.4℃(11時52分:+3.2℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関:20.9℃(08時13分:+4.7℃)、最高気温が最も低かったのは小国:14.1℃(16時06分:-1.0℃)です。

 最高気温は、北海道の十勝地方など、福島県と関東地方から九州地方などで平年より高いです。北海道の1地点と関東地方から九州地方の37地点では11月として記録的高温です。なお、福島県只見アメダスは午前2時30分以降休止ですので、除外です。北海道十勝地方 河西郡更別村 更別:19.1℃(00時05分:+8.0℃)です。

 全国の真夏日は沖縄県の5地点です。
◎沖縄県・・石垣市 石垣島:30.6℃(12時55分:+3.3℃)、宮古島市 鏡原:30.5℃(12時16分:+3.5℃)、下地島:30.3℃(11時37分:+2.9℃)、竹富町 大原:30.2℃(14時20分:+3.3℃)、与那国町 与那国島:30.1℃(14時12分:+3.8℃)

 下の表は、最高気温について、統計開始以来11月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、知方学+5.7、北茨城+6.8、鉾田+7.3、土浦+7.1、鹿嶋+7.3、龍ケ崎+6.7、さいたま+7.4、練馬+6.7、羽田+7.3、大島+5.3、大島北ノ山+5.5、新島+4.6、我孫子+7.0、香取+7.7、佐倉+6.9、成田+6.9、銚子+6.3、横芝光+7.1、茂原+7.5、牛久+7.4、鴨川+7.1、館山+5.8、辻堂+5.6、小田原+7.2、静岡空港+5.3、稲取+7.0、蒲郡+5.3、龍神+6.3、栗栖川+6.7、西川+5.3、瀬戸+7.5、御荘+5.8、大栃+5.4、後免+5.2、大牟田+6.1、鰐浦+6.9、口之津+5.6、岱明+5.7 です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は6.0℃(05時25分:+1.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:3.7℃(03時53分:+1.4℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:13.8℃(23時27分:+5.2℃)です。

 最低気温は、北海道で平年より低い地点があります。北海道後志地方 積丹郡積丹町 美国:-2.1℃(23時13分:-4.3℃)です。
 北海道南東部から九州地方北部で平年より高い地点があります。福島県 福島市 鷲倉:10.1℃(19時56分:+8.0℃)、沖縄県 石垣市 盛山:25.6℃(00時10分:+3.2℃:2013年以来11月の高い方から1位タイ)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎福島県 福島市 福島・・・・・19.7℃(14時50分:+2.6℃)、9.7℃(06時23分:+2.4℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・26.3℃(12時51分:+7.4℃)、14.4℃(04時21分:+3.4℃)


HOME

2023年11月1日〜3日       2023年11月7日〜9日