日記倉庫 

2023年11月10日〜13日


2023年11月13日(月曜日)曇り時々時々晴れ 夕方以降は

【斜平山初冠雪、タイヤ交換、短い虹】
 昨日からの冷たい雨は未明まで降り続きました。朝、外を確認しますと、下の写真(午前6時54分〜57分撮影)のとおり、斜平山(なでらやま)が雪で白くなっていました。初冠雪です。兜山も雪が積もっていました。いよいよ冬が迫ってきました。ただ、斜平山の雪は、写真右(午前8時04分撮影)のとおり、まもなく消えました。

   

 きょう(11月13日)はめまぐるしい天気です。雨が強く降ることもあれば、すぐにやんで、晴れ間が広がることもありました。下の写真は午前10時47分撮影の松が岬公園です。この時間は青空が広がっています。気温は6℃台です。

  

 冬用のタイヤに交換しました。常にお世話になっている車屋さんですが、混んでいる様子で、午前中に電話したら、午後一番になりました。ご自身でタイヤ交換する人も多いですが、私の場合は車の点検も兼ねて車屋さんにお願いしています。とにかく、タイヤ交換では、ボルトをしっかり締めることや、タイヤの空気圧確認が必要です。素人考えの安易なタイヤ交換はNGです。
 北海道では死亡事故が発生しました。貨物自動車と軽自動車が衝突、軽自動車の運転手が死亡。雪降りで路面は一部凍結です。軽自動車は夏タイヤでした。

 午後もめまぐるしい天気です。下の写真は米沢市笹野町地内と笹野本町地内で13時48分〜52分に撮影です。短い虹が現れては短時間に消えていきました。

   

 夕方以降は小雨や雨が降り続きました。夜遅くにかけては断続的に降り方が強まりました。この間、何度か確認しましたが、雪は混じっていませんでした。
 気温です。不安定な天気だったことで、上がり下がりを繰り返しながら変化しましたが、大ざっぱに見ますと、朝に最低気温を観測し、昼前に最高気温を観測し、その後は下がっていきました。夜遅くは2.9℃まで下がりました。最低気温は午前4時32分の1.8℃、最高気温は午前11時29分の9.8℃です。


【日本付近は冬型、東京で木枯らし1号、大山で40cmの降雪】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本付近は冬型の気圧配置です。日本列島にはこの時期としては強い寒気が流れ込みました。日本海には寒気に伴う筋状の雲がビッシリです。
 北海道から本州の日本海側を中心に雪や雨が降り続きました。山陰地方から北陸地方では特に大気の状態が不安定になり、山陰地方では未明から午前中、降り方が強まりました。四国や近畿地方でも未明から昼すぎにかけて広い範囲で降水になりました。東海地方も午前中、一時降水がありました。日付けが11月13日になった直後は福島県の浜通り・中通りを中心にまとまった降水でした。その後は関東地方や伊豆諸島で降水でした。
 鳥取県大山で初冠雪です。大山では12時間降雪量が40cmです。これは11月の記録を更新です。山形県の蔵王温泉も雪景色です。10cm近く積もりました。北海道では積雪が50cmを超えたところがあります。
 気象庁発表のきょう(11月13日)1日の降雪量はこちら、24時の積雪量はこちらです。
 気象庁は13日、「東京で木枯らし1号が吹いた」と発表しました。東京の木枯らし1号発表は、2020年以来3年ぶりです。
 日中は太平洋側でも晴れの地域が狭まりましたが、夜は太平洋側を中心に広く晴れています。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・鳥取県 鳥取市 湖山、島根県 浜田市 弥栄:18.5ミリ
 1時間降水量について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
3時間降水量・・・京都府 舞鶴市 舞鶴:42.0ミリ(05時50分まで)
 3時間降水量について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
6時間降水量・・・鳥取県 岩美郡岩美町 岩井:63.0ミリ(03時00分まで)
 6時間降水量について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
12時間降水量・・・鳥取県 米子市 米子:87.5ミリ(08時30分まで)
 12時間降水量について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
24時間降水量・・・鳥取県 米子市 米子:97.5ミリ(17時10分まで)
 24時間降水量について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
きょう1日の総降水量・・・鳥取県 鳥取市 鹿野:82.5ミリ
 きょう1日の総降水量について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
最大風速・・・秋田県 山本郡八峰町 八森:18.1m/s(西北西 20時58分)
 最大風速について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
最大瞬間風速・・・山形県 酒田市 飛島:30.4m/s(西北西 19時40分)
 最大瞬間風速について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
きょうの最も多い積雪量・・・北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:64cm(15時)
3時間降雪量・・・鳥取県 西伯郡大山町 大山:15cm(06時まで)
6時間降雪量・・・鳥取県 西伯郡大山町 大山:27cm(09時まで)
12時間降雪量・・・鳥取県 西伯郡大山町 大山:40cm(12時まで)
24時間降雪量・・・鳥取県 西伯郡大山町 大山:40cm(24時まで)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は9.8℃(11時29分:-3.0℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関:11.4℃(23時37分:-3.0℃)、最高気温が最も低かったのは向町:5.7℃(09時36分:-6.0℃)です。

 最高気温は、全国で平年より低いです。和歌山県 伊都郡高野町 高野山:4.2℃(02時14分:-8.5℃)、岡山県 真庭市 上長田:5.3℃(16時12分:-8.7℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は1.8℃(04時32分:-1.4℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根:-0.6℃(06時31分:-3.3℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:6.3℃(13時09分:-0.6℃)です。

 最低気温は、九州地方を中心に全国的に平年より低い地点が多いです。鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子:5.1℃(23時21分:-7.9℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・11.5℃(13時37分:-3.3℃)、3.7℃(03時29分:-1.4℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・11.3℃(12時50分:-3.7℃)、4.4℃(02時12分:-1.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・15.6℃(14時29分:-1.5℃)、7.9℃(04時34分:-1.4℃)

 

【イギリス音楽情報】
 The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の11月10日(〜11月16日)付けチャートから上位10曲をご紹介します。

1位 Now and Then / The Beatles
2位 Prada / cassö, RAYE, D-Block Europe
3位 Is It Over Now (Taylor's Version) / Taylor Swift

 ザ・ビートルズ(The Beatles)の“Now and Then”は、11/3:42位、11/10:1位です。チャートイン2週目です。
 ザ・ビートルズ(The Beatles)はイギリスのロック・バンドです。1960年、リヴァプール(Liverpool, England)で結成です。1970年に解散です。メンバーです。
◎John Lennon - 1940.10.9 – 1980.12.8 – vocals, guitars, keyboards, harmonica, bass (1960–1969)
◎Paul McCartney – 1942.6.18 - vocals, bass, guitars, keyboards, drums (1960–1970)
◎George Harrison – 1943.2.25 – 2001.11.29 - guitars, vocals, sitar, keyboards, bass (1960–1970)
◎Ringo Starr - 1940.7.7 – drums, percussion, vocals (1962–1970)
 言うまでもなく、20世紀最高の音楽グループです。
 2023年11月2日、シングル“Now and Then”を発表し、UKシングルチャートで第1位です。1996年の“Real Love”以来27年ぶりの新曲であり、『ビートルズ最後の新曲』です。コンピレーション・アルバム“The Beatles / 1967-1970”通称:青盤 の『2023 edition』にも収録されました。UKシングルチャートでの第1位は、1969年の“The Ballad of John and Yoko”以来54年ぶり18曲目です。54年ぶりは史上最長です。Billboard Hot 100 では1970年に“The Long and Winding Road”が1位になっています。
 “Now and Then”ですが、元々はジョン・レノンが1970年代後半に書いた曲です。音源はジョン・レノンが1978年にニューヨークの自宅(ダコタ・ハウス: The Dakota)で、ピアノを演奏しながら家庭用のモノラル・カセット・テープ・レコーダーでデモ・レコーディングしたものです。
 1994年2月、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターは、アンソロジープロジェクトの一環で、プロデューサーにジェフ・リンを迎え、ジョン・レノンが遺したデモテープを基にして、“Free as a Bird”と“Real Love”とともに制作を開始しました。“Now and Then”の作業は1995年3月、サセックスにあるポール・マッカートニーの自宅スタジオ、ホッグ・ヒル・ミル・スタジオで行われました。しかし、ほかの2曲と異なり、当時の技術ではデモ音源に入っている雑音を、ジョン・レノンのボーカルに影響ない状態で除去することができませんでした。このため、作品として仕上げることは困難だと考えたジョージ・ハリスンが作業を続けることを拒否。僅か2日間のレコーディング・セッションで、“Now and Then”の制作は取り止めとなりました。それでも、ポール・マッカートニーは“Now and Then”を発表したいという思いをあきらめることができませんでした。
 2022年、ポール・マッカートニーはこのAI 技術を“Now and Then”にも使えるのではないかと考え、ジョージ・マーティンに相談。7月になってポール・マッカートニーはピーター・ジャクソンに依頼すると、エミール・ド・ラ・レイ率いるサウンド・チームは、ショーン・レノンから新たに提供されたオリジナル音源を使ってジョン・レノンのヴォーカルをピアノやノイズから分離することに成功しました。オリジナルのヴォーカル・パフォーマンスの明瞭さとクオリティを保った音源を手に入れたポール・マッカートニーは、リンゴ・スター、ジョージ・マーティンと共に“Now and Then”の完成に向けて作業に取り掛かりました。ジョン・レノンのヴォーカルに加え、ジョージ・ハリスンが1995年のセッションで録音したエレクトリック・ギターとアコースティック・ギター、そして新たに録音したリンゴ・スターのドラム・パート、ポール・マッカートニーのベース、ギターを加えました。また、ポール・マッカートニーはジョン・レノンのオリジナルのピアノと同様の演奏と、ジョージ・ハリスンにインスパイアされたスライド・ギター・ソロを加えました。さらに彼とリンゴ・スターはコーラスのバッキング・ヴォーカルも担当。これで、メンバー4人全員が揃いました。
 ロサンゼルスのキャピトル・スタジオではポール・マッカートニーの監督の下、マーティン、マッカートニー、ベン・フォスターが作曲したストリングス・アレンジのレコーディング・セッションを行いました。
 こうして、シングル“Now and Then”は完成しました。なお、シングルは両A面として "Love Me Do”が収録されています。

 “Prada / cassö, RAYE, D-Block Europe”は、8/25:20位、9/1:8位、9/8:7位、9/15:5位、9/22:4位、9/29:3位、10/6:4位、10/13:2位、10/20:2位、10/27:2位、11/3:3位、11/10:2位です。チャートイン13週目です。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Is It Over Now (Taylor's Version)”は、11/3付け:1位、11/10:3位です。チャートイン2週目です。

 “Greedy / Tate McRae”は、9/22:8位、9/29:5位、10/6:3位、10/13:3位、10/20:3位、10/27:4位、11/3:6位、11/10:4位です。チャートイン8週目です。 

 “Water / Tyla”は、9/29:16位、10/6:10位、10/13:7位、10/20:4位、10/27:5位、11/3:7位、11/10:5位です。チャートイン9週目です。

 “Standing Next to You / Jung kook”が初登場第6位です。内容はアルバムチャートをご覧ください。

 “Cruel Summe / Taylor Swift”は、6/30:12位、7/7:6位、7/14:3位、7/21:4位、7/28:6位、8/4:7位、8/11:7位、8/18:4位、8/25:5位、9/1:4位、9/8:2位、9/15:6位、9/22:7位、9/29:7位、10/6:17位、10/13:20位、10/20:14位、10/27:3位、11/3:圏外、11/10:7位です。チャートイン21週目です。  

 “Stick Season / Noah Kahan”は、10/6:69位、10/13:28位、10/20:18位、10/27:9位、11/3:10位、11/10:8位です。チャートイン6週目です。

 “Baddadan / Chase & Status Bou ft. IRAH, Flowdan, Trigga, Takura”は、8/25:14位、9/1:9位、9/8:10位、9/15:13位、9/22:13位、9/29:10位、10/6:9位、10/13:11位、10/20:5位、10/27:6位、11/3:8位、11/10:9位です。チャートイン15週目です。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Now That We Don't Talk (Taylor's Version)”は、11/3:2位、11/10:10位です。チャートイン2週目です。

 “Get Him Back! / Olivia Rodrigo”は、9/15:7位、9/22:9位、9/29:12位、10/6:13位、10/13:14位、10/20:11位、10/27:14位、11/3:19位、11/10:20位です。チャートイン9週目です。

 “3D / Jung Kook Featuring Jack Harlow”は、10/6付け:5位、10/13:22位、10/20:32位、10/27:43位、11/3:58位、11/10:45位です。チャートイン6週目です。

 アルバム・チャートもご紹介します。

1位 1989 (Taylor's Version) / Taylor Swift
2位 The Masterplan / Oasis
3位 Golden / Jungkook

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“1989 (Taylor's Version)”は、11/3:1位、11/10:1位です。チャートイン2週目です。

 オアシス(オエイシス:Oasis)の“The Masterplan”が再登場第2位です。チャートイン41週目です。
 オアシス(Oasis)はイギリスのロックバンドです。1991年、マンチェスター(Manchester)で結成です。2009年に活動休止(解散)です。メンバーです。
◎Liam Gallagher – vocals, tambourine (1991–2009); acoustic guitar (2001–2002)
◎Noel Gallagher – lead guitar, vocals (1991–2009); rhythm guitar (1991, 1999–2009); keyboards (1993–2009); bass guitar (1993–1994, 1995, 1999)
◎Gem Archer – rhythm and lead guitar (1999–2009); backing vocals (2002–2003); keyboards (2002–2005); harmonica (2005–2009)
◎Andy Bell – bass guitar (1999–2009); rhythm guitar (2003–2009); keyboards (2007-2009)
◎Tony McCarroll – drums (1991–1995)
◎Paul "Bonehead" Arthurs – rhythm guitar (1991–1999); lead guitar (1991); keyboards (1994–1997); bass guitar (1995)
◎Paul "Guigsy" McGuigan – bass guitar (1991–1995, 1995–1999)
◎Alan White – drums, percussion (1995–2004)
 イギリスを代表するバンドの1つです。1994年から2008年までに7枚のアルバムを発表し、すべてがUKアルバムチャートで第1位です。シングルヒットも数多くあり、日本でも大人気のバンドでした。ノエル(1967年5月29日生まれ)が兄でリアム(1972年9月21日生まれ)が弟の兄弟ですが、2人の仲の悪さは有名です。
 本作は1998年11月3日発表の3枚目のコンピレーションアルバムです。収録の14曲は、シングルのB面で、アルバムに収録されていなかった作品です。このため、当時はヨーロッパからの高額な輸入シングルでしか聴けませんでした。本作は当初、アメリカや日本のみで発売を予定していましたが、結局は全世界でリリースされ、当時のUKアルバムチャートで最高位2位を記録、イギリスでの売上は90万枚、日本はオリコンで最高位5位で、売上は10万枚、全世界では300万枚の売上です。14曲目の“The Masterplan”は“Wonderwall”でノエルが書き、ノエルがリードヴォーカルです。ノエルは「B面にするんじゃなかった」というほど、自身では気に入っている曲です。

 ジョン・クーク(Jung kook)の“Golden”が初登場第3位です。
 ジョン・クーク(Jung Kook:정국)は韓国の男性シンガーです。1997年9月1日、釜山広域市(Busan, South Korea)生まれです。本名はチョン・ジョングク(韓: 전정국、漢:田柾國)です。
 2013年6月13日、BTSのメンバーとしてデビュー。BTSでは3曲のソロ曲(2016年の“Begin”、2018年の“Euphoria”、2020年の“My Time”)がすべて韓国のGaon デジタルチャートにチャートインしました。また、BTS ベースのウェブ漫画“7Fates: Chakho”のサウンドトラック曲“Stay Alive”をレコーディングしました。 
 ソロとしても活動してきました。2015年9月、南北分断の悲しみと統一への願いを込めて制作された曲“One Dream, One Korea”の活動に参加。2018年11月6日、韓国の音楽賞であるジニーミュージックアワードで、チャーリー・プースと“We Don't Talk Anymore”を歌いました。この曲は Billboard Hot 100 で最高位22位です。2022年11月20日、FIFAワールドカップ・カタール2022の開会式で、公式ソング“Dreamers”をパフォーマンスしました。FIFAワールドカップの公式ソングをリリースした初の韓国人アーティストです。
 2023年7月14日、シングル“Seven (featuring Latto)”を発表し、UKシングルチャートで最高位3位、Billboard Hot 100 で第1位、オリコンは最高位2位、売上はアメリカ100万枚です。Latto はアメリカの女性ラッパーです。とても良い感じのポップチューンです。
 2023年9月29日、シングル“3D (featuring Jack Harlow)”を発表し、UKシングルチャートで最高位5位、Billboard Hot 100 でも最高位5位、オリコンは最高位8位です。Jack Harlow はアメリカの男性ラッパー。マイナーなメロディですが、大人を感じるポップチューンです。Jack Harlow のラップで締めます。
 2023年10月20日、シングル“Too Much (with the Kid Laroi and Central Cee)”を発表し、UKシングルチャートで最高位10位です。作詞曲は、Charlton Howard、Oakley Caesar-Su、Emile Haynie、Omer Fedi、Blake Slatkin、Jasper Harris、Justin Bieber、Billy Walsh、Charlie Flatten です。プロデューサーは、 Emile Haynie、Omer Fedi、Blake Slatkin、Jasper Harris です。曲は哀愁のメロディを持ったポップチューンです。途中のラップがメリハリをつけます。
 2023年11月3日、ソロでのファーストアルバム“Golden”を発表し、UKアルバムチャートの11/10付けで初登場第3位、Billboard 200 の11/18付けで初登場第2位、オリコンは1位です。11曲収録です。1曲目は“3D (featuring Jack Harlow)”、3曲目は“Seven (explicit version; featuring Latto)”、11曲目は“Seven (clean version; featuring Latto)”です。ほかに、Major Lazer と DJ Snake が参加です。4曲目の“Standing Next to You”は11月3日にシングルとしても発表され、UKシングルチャートの11/10付けで初登場第6位です。個人的にマイケル・ジャクソンをイメージしました。

 ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)の“Hackney Diamonds”は、10/27:1位、11/3:3位、11/10:4位です。チャートイン3週目です。

 “Cliff with Strings – My Kinda Life / Cliff Richard”が初登場第5位です。
 クリフ・リチャード(Sir Cliff Richard OBE:Harry Rodger Webb)はイギリスを代表する男性ポップ・シンガー、ミュージシャン、パフォーマー、俳優、慈善家です。1940年10月14日、当時のイギリス領インドのラクナウ(Lucknow, United Provinces, British India)の生まれです。1947年にインドが独立して、イギリスに戻ります。
 1950年代後半からヒット曲を量産します。ビートルズが登場するも、1960年代もヒット曲を出します。1979年には11年ぶりにUKシングルチャート第1位となり、再び脚光を浴びます。その後もクリスマスソングがヒットするなど、イギリスでは国民的スターです。
 主なヒット曲は、1962年“The Young Ones:with The Shadows”、1963年“Summer Holiday:with The Shadows”、1968年“Congratulations”、1979年“We Don't Talk Anymore”などです。ここにご紹介したのはごく一部で、挙げたらキリがありません。1969年の“Early in the Morning”は日本独自のヒットです。
 近年も活躍中です。2020年10月30日、45枚目のスタジオアルバム“Music... The Air That I Breathe”を発表し、UKアルバムチャートで最高位3位です。12曲収録です。新たに録音された7曲(新曲2曲とカヴァー5曲)と、すでに発表されるもアルバム未収録のデュエット5曲で構成です。1曲目の“Falling for You”は新曲です。年齢を感じさせない明るいポップチューンです。5曲目の“Older”は Ben Platt のカヴァーです。表現豊かなヴォーカルです。2曲目の“The Air That I Breathe (with Albert Hammond)”は1974年のアルバート・ハモンドのヒット曲で、Billboard Hot 100 で最高位6位、UKシングルチャートで最高位2位でした。オリジナルの編曲を生かしながら堂々と歌う2人です。素晴らしいです。
 2022年11月25日、46枚目のスタジオアルバム“Christmas with Cliff”を発表し、UKアルバムチャートで最高位2位です。クリフ・リチャードにとっては3枚目のクリスマスアルバムです。13曲収録です。うち3曲はこのアルバムのために書き下ろされた作品です。2曲目の“Sleigh Ride”は“Congratulations”の一部を取り込んだ楽しい作品です。80代の歌声から元気をもらいます。
 2023年11月3日、47枚目のスタジオアルバム“Cliff with Strings – My Kinda Life”を発表し、UKアルバムチャートの11/11付けで初登場第5位です。アルバムはクリフ・リチャードの音楽活動65周年を記念しており、オリジナルや再録音のヴォーカルをドイツの作曲家兼プロデューサー、クリス・ウォルデン(Chris Walden)がオーケストラアレンジにより編集したもので構成されています。15曲収録です。1曲目の“The Best of Me”は1989年に Olivia Newton-Johnとのデュエットで、100枚目のシングルとして発表し、UKシングルチャートで最高位2位でした。本作ではクリフ・リチャードのヴォーカルで編集です。8曲目の“Suddenly (with Olivia Newton-John)”は1979年の作品で映画“Xanadu”のサウンドトラックに入っていました。この曲ではオリヴィア・ニュートン・ジョンのヴォーカルも入っています。11曲目の“The Young Ones”は1962年の大ヒットです。お馴染みの曲が再録音で収録です。

 オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Guts”は、9/15:1位、9/22:2位、9/29:2位、10/6:2位、10/13:3位、10/20:6位、10/27:4位、11/3:6位、11/10:6位です。チャートイン9週目です。

 “Spirit Power: The Best of Johnny Marr / Johnny Marr”が初登場第7位です。
 ジョニー・マー(John Martin Maher)はイギリスの男性ミュージシャン、シンガー・ソングライターです。1963年10月31日、マンチェスター(Ardwick, Manchester)生まれです。両親の John Joseph Maher と Frances Patricia Doyle はアイルランドからの移民です。13歳でバンドを結成、いくつかのバンドに参加したあと、1982年にモリッシー(Morrissey)とスミス(the Smiths)を結成します。スミスはイギリスを代表するバンドとなります。そして、ジョニー・マーのギタープレイは、ノエル・ギャラガーやバーナード・バトラーなど多くのギタリストに影響を与えたとされます。1987年、スミスは解散します。
 その後は、プリテンダーズのツアーに参加したり、ザ・ザのメンバーとなったり、ニュー・オーダーのメンバーとグループを組んだり、セッション・ミュージシャンとして活動したりしました。プロデューサー業もこなしました。
 2011年の「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において第51位です。2010年のBBCの世論調査では「過去30年間での優れたギタリスト」において第4位です。
 ソロ・アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャートです。
(1)2013年:The Messenger:10位
(2)2014年:Playland:9位
(3)2018年6月15日:Call The Comet:7位・・・12曲収録です。ジョニー・マーは vocals, guitars, keyboards を担当しました。1曲目の“Rise”はスミスを彷彿させる雰囲気があります。
 2022年2月25日、4枚目のソロアルバム“Fever Dreams Pts. 1–4”を発表し、UKアルバムチャートで最高位4位です。アルバムはそれぞれ4曲ずつから構成される4つの章に分かれた全16曲を収録です。本人は「スミスを卒業してから今まで、私が培ってきた一連の影響や幅広いサウンドを表現してきたが、このアルバムではその全てを聴くことができる」と発言しています。ということは全曲聴かないとこのアルバムの良さはわからないことになりますが、1曲目の“Spirit Power and Soul”は安心のポップ・ロック・チューンです。充実している感じがします。
 2023年11月7日、コンピレーションアルバム“Spirit Power: The Best of Johnny Marr”を発表し、UKアルバムチャートの11/10付けで初登場第7位です。CDは2枚組で13曲と11曲収録です。3曲目の“Easy Money”は2014年の作品です。これぞジョニー・マー節です。

 ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“The Highlights”は
◎2021年・・・ 2/12:2位、2/19:5位、2/26:4位、3/5:7位、3/12:5位、3/19:7位、3/26:6位、4/2:7位、4/9:11位、4/16:6位、4/23:10位、4/30:7位、5/7:18位、5/14:9位、5/21:7位、5/28:9位、6/4:11位、6/11:8位、6/18:11位、6/25:9位、7/2:11位、7/9:8位、7/16:12位、7/23:13位、7/30:15位、8/6:17位、8/13:16位、8/20:14位、8/27:17位、9/3:17位、9/10:17位、9/17:20位、9/24:17位、10/1:15位、10/8:19位、10/15:15位、10/22:21位、10/29:19位、11/5:16位、11/12:21位、11/19:25位、11/26:28位、12/3:26位、12/10:29位、12/17:32位、12/24:32位、12/31:18位
◎2022年・・・1/7:9位、1/14:9位、1/21:10位、1/28:13位、2/4:11位、2/11:14位、2/18:13位、2/25:12位、3/4:13位、3/11:12位、3/18:15位、3/25:10位、4/1:14位、4/8:11位、4/15:14位、4/22:11位、4/29:10位、5/6:12位、5/13:14位、5/20:9位、5/27:12位、6/3:15位、6/10:13位、6/17:14位、6/24:15位、7/1:13位、7/8:10位、7/15:10位、7/22:10位、7/29:5位、8/5:4位、8/12:6位、8/19:6位、8/26:10位、9/2:6位、9/9:5位、9/16:6位、9/23:7位、9/30:7位、10/7:9位、10/14:5位、10/21:7位、10/28:9位、11/4:11位、11/11:9位、11/18:9位、11/25:13位、12/2:12位、12/9:9位、12/16:12位、12/23:12位、12/30:7位
◎2023年・・・1/6:3位、1/13:3位、1/20:5位、1/27:4位、2/3:2位、2/10:3位、2/17:3位、2/24:4位、3/3:4位、3/10:3位、3/17:3位、3/24:2位、3/31:6位、4/7:4位、4/14:3位、4/21:2位、4/28:5位、5/5:5位、5/12:3位、5/19:4位、5/26:6位、6/2:5位、6/9:6位、6/16:5位、6/23:7位、6/30:6位、7/7:3位、7/14:4位、7/21:3位、7/28:3位、8/4:4位、8/11:7位、8/18:6位、8/25:2位、9/1:3位、9/8:5位、9/15:4位、9/22:3位、9/29:3位、10/6:5位、10/13:6位、10/20:10位、10/27:6位、11/3:8位、11/10:8位です。チャートイン144週目です。

 “Diamonds / Elton John”は
◎2019年・・・5/24:15位、5/31:6位、6/7:7位、6/14:8位、6/21:7位、6/28:10位、7/5:16位、7/12:11位、7/19:11位、7/26:13位、8/2:13位、8/9:13位、8/16:13位、8/23:17位、8/30:15位、9/6:23位、9/13:20位、9/20:22位、9/27:22位、10/4:21位、10/11:19位、10/18:16位、10/25:20位、11/1:27位、11/8:22位、11/15:25位、11/22:23位、11/29:23位、12/6:15位、12/13:22位、12/20:23位、12/27:21位
◎2020年・・・1/3:13位、1/10:14位、1/17:18位、1/24:22位、1/31:19位、2/7:19位、2/14:21位、2/21:20位、2/28:22位、3/6:21位、3/13:22位、3/20:25位、3/27:19位、4/3:10位、4/10:9位、4/17:9位、4/24:9位、5/1:8位、5/8:8位、5/15:9位、5/22:8位、5/29:9位、6/5:12位、6/12:8位、6/19:7位、6/26:9位、7/3:9位、7/10:13位、7/17:12位、7/24:16位、7/31:15位、8/7:18位、8/14:13位、8/21:19位、8/28:16位、9/4:23位、9/11:16位、9/18:13位、9/25:16位、10/2:21位、10/9:23位、10/16:19位、10/23:14位、10/30:18位、11/6:17位、11/13:17位、11/20:20位、11/27:32位、12/4:28位、12/11:38位、12/18:40位、12/25:32位
◎2021年・・・1/1:14位、1/8:16位、1/15:17位、1/22:21位、1/29:16位、2/5:15位、2/12:17位、2/19:17位、2/26:14位、3/5:17位、3/12:15位、3/19:17位、3/26:14位、4/2:15位、4/9:16位、4/16:14位、4/23:17位、4/30:13位、5/7:12位、5/14:8位、5/21:8位、5/28:11位、6/4:10位、6/11:10位、6/18:14位、6/25:12位、7/2:10位、7/9:9位、7/16:11位、7/23:11位、7/30:14位、8/6:16位、8/13:17位、8/20:13位、8/27:16位、9/3:15位、9/10:15位、9/17:17位、9/24:16位、10/1:12位、10/8:15位、10/15:12位、10/22:16位、10/29:16位、11/5:15位、11/12:17位、11/19:19位、11/26:25位、12/3:23位、12/10:23位、12/17:29位、12/24:29位、12/31:9位
◎2022年・・・1/7:7位、1/14:13位、1/21:15位、1/28:20位、2/4:17位、2/11:19位、2/18:17位、2/25:15位、3/4:16位、3/11:17位、3/18:21位、3/25:18位、4/1:11位、4/8:14位、4/15:16位、4/22:10位、4/29:15位、5/6:16位、5/13:18位、5/20:15位、5/27:18位、6/3:20位、6/10:16位、6/17:19位、6/24:13位、7/1:17位、7/8:15位、7/15:16位、7/22:19位、7/29:18位、8/5:17位、8/12:16位、8/19:19位、8/26:24位、9/2:16位、9/9:21位、9/16:18位、9/23:20位、9/30:18位、10/7:23位、10/14:19位、10/21:22位、10/28:24位、11/4:12位、11/11:10位、11/18:8位、11/25:7位、12/2:10位、12/9:14位、12/16:14位、12/23:14位、12/30:5位
◎2023年・・・1/6:6位、1/13:7位、1/20:12位、1/27:10位、2/3:7位、2/10:10位、2/17:8位、2/24:10位、3/3:10位、3/10:14位、3/17:10位、3/24:9位、3/31:9位、4/7:7位、4/14:6位、4/21:6位、4/28:9位、5/5:10位、5/12:7位、5/19:12位、5/26:11位、6/2:10位、6/9:12位、6/16:11位、6/23:13位、6/30:2位、7/7:2位、7/14:7位、7/21:4位、7/28:5位、8/4:7位、8/11:9位、8/18:12位、8/25:10位、9/1:11位、9/8:9位、9/15:10位、9/22:8位、9/29:9位、10/6:13位、10/13:11位、10/20:16位、10/27:14位、11/3:13位、11/10付け:9位です。チャートイン313週目です。

 “50 Years - Don't Stop / Fleetwood Mac”は、
◎2018年・・・12/14:12位、12/21:8位、12/28:10位
◎2019年・・・1/4:8位、1/11:5位、1/18:6位、1/25:9位、2/1:10位、2/8:17位、2/15:12位、2/22:16位、3/1:20位、3/8:15位、3/15:24位、3/22:23位、3/29:20位、4/5:15位、4/12:17位、4/19:21位、4/26:20位、5/3:24位、5/10:22位、5/17:18位、5/24:21位、5/31:19位、6/7:19位、6/14:19位、6/21:10位、6/28:16位、7/5:20位、7/12:17位、7/19:13位、7/26:17位、8/2:14位、8/9:14位、8/16:14位、8/23:20位、8/30:14位、9/6:22位、9/13:21位、9/20:23位、9/27:13位、10/4:15位、10/11:23位、10/18:21位、10/25:28位、11/1:32位、11/8:32位、11/15:39位、11/22:40位、11/29:45位、12/6:59位、12/13:62位、12/20:58位、12/27:52位
◎2020年・・・1/3:22位、1/10:18位、1/17:20位、1/24:26位、1/31:21位、2/7:21位、2/14:23位、2/21:21位、2/28:23位、3/6:23位、3/13:21位、3/20:21位、3/27:18位、4/3:17位、4/10:12位、4/17:11位、4/24:14位、5/1:11位、5/8:14位、5/15:11位、5/22:11位、5/29:11位、6/5:10位、6/12:12位、6/19:9位、6/26:11位、7/3:13位、7/10:12位、7/17:10位、7/24:15位、7/31:10位、8/7:11位、8/14:9位、8/21:13位、8/28:11位、9/4:15位、9/11:12位、9/18:11位、9/25:13位、10/2:14位、10/9:17位、10/16:10位、10/23:9位、10/30:15位、11/6:18位、11/13:19位、11/20:27位、11/27:37位、12/4:35位、12/11:45位、12/18:47位、12/25:41位
◎2021年・・・1/1:20位、1/8:17位、1/15:13位、1/22:16位、1/29:13位、2/5:12位、2/12:15位、2/19:14位、2/26:12位、3/5:13位、3/12:11位、3/19:14位、3/26:12位、4/2:11位、4/9:6位、4/16:7位、4/23:9位、4/30:6位、5/7:16位、5/14:11位、5/21:12位、5/28:13位、6/4:9位、6/11:9位、6/18:12位、6/25:13位、7/2:12位、7/9:10位、7/16:10位、7/23:9位、7/30:12位、8/6:14位、8/13:15位、8/20:11位、8/27:12位、9/3:14位、9/10:12位、9/17:16位、9/24:14位、10/1:13位、10/8:16位、10/15:13位、10/22:19位、10/29:18位、11/5:22位、11/12:23位、11/19:28位、11/26:33位、12/3:34位、12/10:36位、12/17:35位、12/24:36位、12/31:15位
◎2022年・・・1/7:10位、1/14:12位、1/21:13位、1/28:17位、2/4:13位、2/11:11位、2/18:9位、2/25:10位、3/4:12位、3/11:14位、3/18:16位、3/25:8位、4/1:10位、4/8:9位、4/15:11位、4/22:6位、4/29:9位、5/6:11位、5/13:13位、5/20:8位、5/27:13位、6/3:13位、6/10:11位、6/17:11位、6/24:14位、7/1:21位、7/8:17位、7/15:12位、7/22:13位、7/29:11位、8/5:11位、8/12:11位、8/19:11位、8/26:17位、9/2:13位、9/9:15位、9/16:14位、9/23:16位、9/30:15位、10/7:19位、10/14:14位、10/21:18位、10/28:22位、11/4:21位、11/11:20位、11/18:19位、11/25:23位、12/2:23位、12/9:15位、12/16:27位、12/23:25位、12/30:15位
◎2023年・・・1/6:11位、1/13:9位、1/20:14位、1/27:14位、2/3:14位、2/10:14位、2/17:11位、2/24:12位、3/3:12位、3/10:15位、3/17:9位、3/24:7位、3/31:8位、4/7:8位、4/14:8位、4/21:7位、4/28:11位、5/5:12位、5/12:6位、5/19:10位、5/26:12位、6/2:11位、6/9:13位、6/16:13位、6/23:15位、6/30:13位、7/7:15位、7/14:14位、7/21:10位、7/28:12位、8/4:14位、8/11:16位、8/18:14位、8/25:9位、9/1:10位、9/8:8位、9/15:7位、9/22:6位、9/29:7位、10/6:10位、10/13:9位、10/20:14位、10/27:9位、11/3:12位、11/10:10位です。チャートイン260週目です。


2023年11月12日(日曜日曇り晴れ間あり のち小雨

【午後から小雨や雨で最高気温は10℃下回る】
 朝は雲が多いですが、晴れ間もありました。風も弱く、穏やかでした。ただ、寒かったです。その後も同じような天気が続きました。午前中は日が差すこともありました。
 下の写真は午前9時14分撮影の松が岬公園です。この時間も結構青空が広がっています。気温は3℃台です。雲間から見えた吾妻山系は、雪で真っ白です。

  

 昼をすぎて上空は雲に覆われ、午後2時をすぎて、小雨が降るようになりました。それからは、夜にかけて、断続的に小雨が降り続きました。夜になると一時、室内でも雨の音が聞こえるようになりました。雨は夜遅くになっても降り続きました。何度か外に出ました。23時(午後11時)をすぎても、白いものは混じっていませんでした。家族は「夕方の一瞬ですが、白いものが混じっていました」と言っていましたが、私は確認できませんでしたので、初雪の発表はありません。それでも少し標高が高くなれば、降るものは雪になっているでしょう。
 気温です。未明はさらに下がり、午前3時27分に0.5℃です。今シーズンの最低気温です。朝からは少しずつ上がっていきますが、上がり方は鈍いです。最高気温は昼12時42分の9.5℃です。最高気温が10℃を下回ったのは、今シーズン初めてです。


【北陸地方や西日本などで大気の状態が非常に不安定、全国的に寒く、山形で初霜初氷】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 午前3時には宮城県沖に高気圧が発生、東へ移動しました。同じく午前3時、伊豆諸島付近に低気圧が発生し、東へ移動しました。昨夜に山陰沖で発生した小さな低気圧は、日本海をさまよっています。21時は鳥取県沖です。日本付近は冬型が一時緩んだ形ですが、低気圧と強い寒気で大気の状態が不安定です。気象庁は北陸地方や西日本などで大気の状態が非常に不安定になっていることから注意を呼びかけました。また、全国的に日中は気温が上がらず、朝は北日本を中心に冷え込んで、寒い1日になりました。山形地方気象台は12日、「山形市で初霜・初氷を観測した」と発表しました。

 未明は日本海側を中心にした北海道や東北地方の青森県や秋田県で降水です。北海道はほとんどが雪で青森県や秋田県は標高の高いで雪です。伊豆諸島は未明も雨が降り続きました。昨夜遅くの八丈島での雨は、東京都八丈町八重根港では00時20分までの1時間に55ミリという非常に激しい降り方でした。朝にかけては関東地方でも雨です。さらに山陰地方を中心にした西日本や南西諸島も雨です。未明で晴れたのは、降水がなかった北海道と東北地方だけでした。
 朝から午前中は降水の範囲が広がり、東北地方は北部を中心に福島県の浜通りを含めた広い範囲で、関東地方は太平洋側を中心に広い範囲で、さらに北陸地方から西日本の各地で降水です。南西諸島も雨が降り続きました。
 午後は東北地方から中国・四国地方の広い範囲で降水です。東北地方は岩手県や宮城県でも降水です。関東地方の降水は弱まってきましたが、雲に覆われたままです。九州地方では雨がやみ、晴れてきました。南西諸島は雨が降り続いています。北海道はこの時間も日本海側を中心に雪です。
 夕方から宵の口は、降水の中心が東北地方南部から関東地方北部・北陸地方・東海地方・近畿地方です。山陰地方は降水が続きました。島根県隠岐の島町那久路では18時10分までの1時間に32ミリの激しい雨が降りました。近畿地方は夜になって、降水の範囲は狭まりました。
 夜遅くは東北地方南部から山陰地方にかけて降水です。山陰地方では降り方が強まっています。北海道はこの時間も日本海側を中心に雪です。南西諸島も先島諸島を中心に断続的に雨が降り続いています。夜は西日本などで晴れたところもありました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・東京都 八丈町 八丈島:39.5ミリ(00時21分まで)
3時間降水量・・・東京都 八丈町 八丈島:72.5ミリ(02時10分まで)
12時間降水量・・・東京都 八丈町 八丈島:112.5ミリ(01時50分まで)
24時間降水量・・・東京都 八丈町 八丈島:113.5ミリ(13時50分まで)
きょう1日の総降水量・・・兵庫県 美方郡香美町 香住:63.5ミリ
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:16.7m/s(西 16時06分)
最大瞬間風速・・・京都府 京丹後市 間人:22.5m/s(北東 21時58分)
きょうの最も多い積雪量・・・北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:58cm(11時)
3時間降雪量・・・北海道 後志地方 虻田郡倶知安町 倶知安:17cm(04時まで)
12時間降雪量・・・北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:42cm(03時まで)
24時間降雪量・・・北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:57cm(07時まで)


【北海道占冠で-11.1℃】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は9.5℃(12時42分:-3.6℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、高畠:10.2℃(11時22分:-2.8℃)、鼠ケ関:10.1℃(00時27分:-4.6℃)に次いで3番目に高いです。
 山形県で最高気温が最も低かったのは差首鍋:5.3℃(14時48分:-6.5℃)、最高気温が平年より最も低かったのは鶴岡:7.6℃(09時27分:-6.9℃)です。

 最高気温は、一部を除き、全国的に平年より低いです。千葉県 我孫子市 我孫子:9.1℃(20時03分:-8.0℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は0.5℃(03時27分:-2.9℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは左沢:-0.9℃(05時37分:-3.4℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:6.5℃(14時55分:-0.6℃)、最低気温が平年より最も高かったのは村山:-0.5℃(05時10分:-3.7℃)と飛島:4.1℃(17時13分:-3.7℃)です。

 最低気温は、北日本を中心に平年より低く、西日本でも平年より低い地点があります。北海道と東北地方では大半で今シーズンの最低気温です。それ以外でも全国的に今シーズンの最低気温となった地点が多いです。また、今シーズン初めて氷点下10℃以下が出ました。北海道上川地方 勇払郡占冠村 占冠:-11.1℃(03時52分:-8.1℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・9.5℃(13時11分:-5.5℃)、1.1℃(03時41分:-4.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・8.9℃(15時14分:-6.3℃)、2.5℃(04時05分:-3.4℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・11.7℃(00時24分:-5.6℃)、8.0℃(08時29分:-1.5℃)


2023年11月11日(土曜日)米沢の天気:未明曇りで風強く 朝 日中曇り晴れ間あり 夜は晴れ浮かぶ 横浜の天気:曇り晴れ間あり

【横浜市へ】
 神奈川県横浜市に行きました。横浜出張は2006年2月に戸塚区を訪問して以来です。コロナ禍があったからでしょうか、遠い昔のような感じもします。きょうの横浜出張の目的はのちほどご紹介するとして、まず下の写真左は福島駅付近で午前8時10分の撮影です。虹がかかっています。きょうは良いことがあるかもしれません。午前7時台の米沢は雨が降っていましたが、福島でも場所により雨が降りました。それでも雲間から日が差しましたので、虹が現れました。

  

 横浜では桜木町駅で下車しました。目の前には横浜ランドマークタワーです。目的地がみなとみらい地区内ですので、時間までここで過ごすことにしました。強いビル風は少し肌寒いですが、風が弱まれば、冬用コートを着ていなくでも、寒くはありません。ただ、上空は曇り空です。
 駅から動く歩道で移動し、ランドマークタワーに到着、68階に上りました。このあとは360度の眺望をお楽しみください。
 下の写真左の奥が東京です。写真中の中央奥は幕張です。写真右のほぼ中央奥は海ぼたるです。

  

 下の写真左では手前に横浜赤レンガ倉庫が見えます。写真中では横浜スタジアムが見えます。奥では房総半島の手前に三浦半島です。写真右の手前が桜木町駅です。奥では伊豆大島が見えます。

  

 下の写真左は桜木町駅とその周辺です。写真中では奥で江ノ島と相模湾が見えてきました。江ノ島の左下には東戸塚駅周辺の高層ビルが見えます。写真右ですが、きょうは曇っているため、箱根の山の山頂部分が見えません。富士山も見えません。

  

 下の写真中は横浜駅方面です。そして写真右で東京が見えてきました。これで一周です。

  

 下の写真左は東京を拡大です。奥に筑波山が見えます。写真中は東京タワー、写真右は東京スカイツリーです。

  

 下の写真左の奥が幕張です。これから羽田空港に着陸する飛行機も写っています。写真中は海ぼたる、写真右は江ノ島です。伊豆半島も見えます。

  

 私がここを訪れたのは2回目です。きょうは曇っていますが、かなり見通しが良いです。東京の奥には北関東の山並みまで見えました。

 

【神奈川大学評論・連続講演会】
 下の写真はきょうの目的地、神奈川大学みなとみらいキャンパスです。その中の神奈川大学みなとみらいエクステンションセンター〈KUポートスクエア〉は、3回シリーズで“神奈川大学評論 連続講演会”を開催します。講演会の趣旨は次のとおりです。
 1987年に創刊した“神奈川大学評論”はアカデミック・ジャーナリズムをコンセプトとする雑誌です。〈知〉の現場である大学ならではの広く深いテーマと、一大学という枠にとらわれない執筆陣による充実した特集。社会、歴史、政治、生命、思想、ジェンダー、世界情勢、記憶、未来 ー 私たちを取り巻く〈いま〉を、さまざまな切り口で展開しています。今回の講演会では、執筆された著名な先生方をお招きし、全3回の連続講演会を実施します。きょうはその第1回です。
 ちなみに、第2回は12月2日で、小野塚知二氏(東京大学特命教授)が『日本の食の現在:「美食大国」の重層的危機と自由貿易』と題して講演します。第3回は2024年1月20日で、島薗進氏が『現代日本人の死生観とグリーフケア』と題して講演します。

  

 さて、きょうの第1回は、原村政樹さん(記録映画監督)が『山里の文化に学ぶ』と題しての講演です。時間は大学の講義枠と同じ90分です。原村監督の話は、これまでもたっぷり聴いてきましたが、だからこそ「講演会という形で聴くのもあり」ということで、参加することにしました。電話で申し込んだのですが、山形県米沢市からの申し込みに大学の係の人はビックリ。原村監督から直に紹介されたことを伝えたことで、係の人は納得です。
 初めて訪問するところ、それも大学ということで、少々緊張しながら建物内に入ると、親切に対応してくださり、緊張はほぐれました。建物内は広くて、明るくて、きれいで、私が持つ大学のイメージとは大違いです。教室と言っても「黒板になんとか・・・」という雰囲気ではありません。小さな部屋ですが、ゆったりできる雰囲気です。係の人から「講演中の出入り自由」という説明にも、リラックスできる雰囲気を感じました。
 それでも講演中、10人あまりの受講者は熱心に原村監督の話を聴いていました。原村監督によると、眠った人は誰もいなかったそうです。
 原村監督はこれまで制作した映画6本を紹介しながら、監督の思いを話されました。6本とは、2006年の『いのちを耕す人々』(山形県高畠町で撮影)、2012年の『天に栄える村』(福島県天栄村で撮影。この映画制作中、横浜市都筑区で、原村監督と私は出会いました)、2015年の『無音の叫び声』(山形県上山市で撮影)、2018年の『武蔵野〜江戸の循環農業が息づく』、2021年の『若者は山里をめざす』(埼玉県東秩父村で撮影)、2023年12月完成予定の『山里は持続可能な世界だった』です。
 原村監督は、農から学んだいろんな営みの中(それは経済優先・儲け優先だけではない営み)から、人間の根底なある文化を伝えたいという思いで、20代後半からライフワークとして映画に取り組んできました。その中で「出会い」の大切さも伝えたいという思いが強まります。講演のサブタイトルは『ドキュメンタリーは出会いの旅である』です。
 原村監督は「良いものを伝える」のが自分の使命と言います。さらに「ともに生きることは山里から学んだ」「昔に戻れと言っているのではない」とも言います。それは「現代の希薄になった人とのつながり」に対する原村監督の思いです。
 きょうの講演会では、これまで制作してきた作品を通して、原村監督の思いを、時間の経過と中で、まとまった形で聴くことができました。初めて聴くこともたくさんありました。遠征して良かったです。
 原村監督は、横浜ランドマークタワー建設の様子を撮影していたそうで、これも初めて聴くものでした。そんな原村監督と講演会が終わったあと、横浜みなとみらい地区を歩きました。原村監督は「ここは人工的に造られたまち」と言います。また、大勢の人が行き交う横浜駅付近の地下街では「これだけの人間(の食)は誰が支えているのか」と言います。

 

【米沢は未明風強く】
 ご紹介したとおり、きょう(11月11日)は午前7時台の山形新幹線で米沢を発ち、夜遅くの23時前に米沢駅に戻りましたので、米沢の天気はほとんど見ておりません。
 未明の米沢は風がかなり強く、新幹線の運行に影響が出ないか心配になり、あまり眠れませんませんでした。朝は雨でしたが、日中は少なくとも平野部ではほとんど降らなかったようです。晴れ間が広がり、日が差すこともありました。夜はさらに晴れ間が広がる時間が長くなりました。私が戻った夜23時頃は満天の星空でした。
 米沢アメダスでの気温です。最高気温は11月11日になった直後の午前0時01分の10.9℃です。朝の午前8時前頃に5.1℃まで下がったあとは上昇し、昼の12時20分には8.8℃まで上がりましたが、このあとは下がっていき、23時54分には2.3℃まで下がりました。この秋の最低気温です。


【日本付近は強い冬型、札幌などで初雪、北海道上川地方北部に大雪警報、近畿地方で木枯らし1号】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本付近は強い冬型の気圧配置です。前線は先島諸島付近に停滞です。高気圧の一部が東日本に張り出し、くびれができました。21時にはそこ(山陰沖)に低気圧が発生しました。
 北海道と本州の日本海側では降水が続きました。北海道では降るものが一気に雪になりました。気象庁は11月11日、札幌・函館・室蘭・網走で初雪を観測したと発表しました。札幌の初雪は平年より10日遅く、昨年より5日早いです。青森市でも初雪を観測しました。
 本州も東北地方北部や標高の高いところで雪になりました。
 気象庁は11日、「近畿地方で木枯らし1号が吹いた」と発表しました。
 夜は、北海道や東北地方の日本海側北部で雪が降り続きました。気象庁は21時すぎ、上川地方北部に大雪警報を発表しました。
 気象庁発表のきょう(11月11日)1日の降雪量はこちら、24時の積雪量はこちらです。
 夜は、東北地方南部から山陰地方ではところどころで降水が続き、夜遅くは島根県で降水の地点が多くなりました。伊豆諸島では午後から断続的に雨です。青ヶ島で20時前後に激しい雨が降り、八丈島で夜遅く激しい雨が降りました。八丈島では24時00分までの1時間に37ミリの雨です。南西諸島も雨が降り続いています。夜遅くは南西諸島のほぼ全域で雨です。
 このほかの地域では晴れたところはありましたが、首都圏と同じように、雲に覆われたところも多かったです。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・東京都 八丈町 八丈島:35.5ミリ(24時00分まで)
3時間降水量・・・沖縄県 八重山郡竹富町 西表島:55.5ミリ(17時30分まで)
24時間降水量・・・鳥取県 鳥取市 鹿野:98.5ミリ(14:00分まで)
きょう1日の総降水量・・・沖縄県 八重山郡竹富町 西表島:91.0ミリ
最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:25.4m/s(西 05時09分)
最大瞬間風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:32.2m/s(西 08時04分)
きょうの最も多い積雪量・・・北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:46cm(24時)
3時間降雪量・・・北海道 上川地方 上川郡和寒町 和寒:24cm(20時まで)
6時間降雪量・・・北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:33cm(21時まで)
12時間降雪量・・・北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:41cm(24時まで)
24時間降雪量・・・北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:48cm(24時まで)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は10.9℃(00時01分:-2.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関:13.2℃(00時15分:-1.7℃)、最高気温が最も低かったのは肘折:8.5℃(00時04分:-3.1℃)、最高気温が平年より最も低かったのは東根:10.4℃(00時17分:-3.2℃)です。

 最高気温は、北海道と東北地方北部から山陰地方で平年より低いです。北海道檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡:4.0℃(00時01分:-6.9℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は2.3℃(23時54分:-1.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根:0.6℃(24時00分:-2.5℃)、最低気温が平年より最も低かったのは飛島:4.6℃(13時48分:-3.5℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:8.0℃(11時56分:+0.7℃)、最低気温が平年より最も高かったのは尾花沢:4.4℃(24時00分:+1.1℃)です。

 最低気温は、北海道で平年より低い地点が多いです。北海道上川地方 勇払郡占冠村 占冠:-9.6℃(24時00分:-6.9℃)です。
 関東地方から静岡県、中国地方などで平年より高い地点があります。静岡県 榛原郡川根本町 川根本町:11.9℃(22時59分:+5.6℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・14.7℃(00時13分:-0.5℃)、3.3℃(23時13分:-2.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・14.6℃(00時02分:-0.9℃)、4.5℃(23時33分:-1.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・15.9℃(03時37分:-1.7℃)、11.3℃(23時52分:+1.6℃)
◎神奈川県 横浜市中区 横浜・・16.7℃(03時22分:-1.1℃)、12.1℃(23時49分:+1.1℃)


2023年11月10日(金曜日)朝は晴れ薄雲浮かぶ のち曇り 午後から小雨 時々曇り

【晴れから雨で最高気温は夜遅く】
 朝は青空に薄雲が浮かんでいました。しかし、時間の経過とともに雲が多くなっていきました。下の写真は午前11時30分撮影の松が岬公園です。この時間、上空は雲に覆われました。東側郊外ではこの時間も霧が漂ってました。気温は11℃台です。

  

 午後1時頃、小雨が降り始めました。その後、小雨はやむこと無く降り続きました。16時頃からは降り方が強まりました。17時頃には小康状態でしたが、18時以降は小雨から雨が降り続いています。
 気温です。未明は下がっていき、午前6時34分に4.2℃です。午前7時をすぎて上がっていき、午前10時50分に11.3℃です。このあとは11℃台前半で横ばいです。13時33分には11.7℃です。夜まで16℃台後半から17℃台で推移です。19時30分は16.5℃です。このあとは、寒冷前線が米沢を通過するタイミングで再び上昇し、22時52分に13.0℃です。これがきょう(11月10日)の最高気温です。真夜中(24時)は10.9℃に下がってきます。寒冷前線が通過し、西からの冷たい風に変わったからです。


【全国的に雨】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、09時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本列島には2つの前線です。1つは北の低気圧からの寒冷前線で日本列島を移動です。1つは東シナ海から本州の南岸沖に伸びてきました。西日本から降り出した雨は、午後には全国的な雨になりました。西日本と南西諸島では未明から午前中、各地で激しい雨や非常に激しい雨が降りました。
 沿海地方の低気圧は朝までにサハリンを通過し、その後はオホーツク海を北上です。低気圧から伸びる寒冷前線、午前6時は利尻・礼文島から日本海に伸び、正午には北海道から日本海に伸び、鳥取県から九州地方北部にかかり、18時には北海道東部から東北地方北部・能登半島・中国地方そして大分県にかかり、21時は岩手県から近畿地方北部にかかっています。
 東シナ海の前線は、午前3時にはトカラ列島まで伸び、午前9時には九州地方南部にかかり、正午には宮崎県沖の前線上に低気圧が発生しました。18時には低気圧は高知県沖で前線はトカラ列島にかかっています。21時には低気圧は消滅しましたが、前線は本州の南岸沖からトカラ列島にかかっています。
 日付けが11月10日になった頃は、東海地方から紀伊半島、徳島県を中心にした四国の太平洋側、九州地方の北西部、沖縄本島で雨でしたが、時間の経過とともに範囲は広がり、朝には東海地方から南西諸島にかけて雨です。特に近畿・中国地方東部・四国・九州地方ではまとまった雨で、徳島県などで激しく降っているところがあります。長崎県西海市松島では03時40分までの1時間に36ミリ、徳島県美波町日浦では05時30分までの1時間に37ミリ、徳島県美波町日浦では06時10分までの1時間に30ミリ、徳島県美波町日和佐では07時00分までの1時間に36ミリ、徳島県美波町由岐では07時10分までの1時間に44ミリです。

 朝から午前中は、雨の範囲が本州中部まで広がりました。南西諸島に帯状の強い雨雲がかかり、各地で激しい雨が降りました。屋久島では非常に激しい雨が降りました。鹿児島県十島村宝島(アメダス)では07時40分までの1時間に30.5ミリ、鹿児島県十島村口之島では07時50分までの1時間に41ミリ、鹿児島県三島村硫黄島では08時00分までの1時間に33ミリ、鹿児島県屋久島町平内では08時30分までの1時間に52ミリの雨、鹿児島県屋久島町尾之間では08時30分までの1時間に55ミリ、鹿児島県宇検村湯湾では10時10分までの1時間に36ミリです。
 北海道は夜明け前に北部から降水です。降水の範囲は次第に広がり、昼前には東部を除く広い波にで雨です。昼前には東北地方の日本海側でも雨になりました。
 午後は東部を除く北海道のほぼ全域で降水です。東北地方は日本海側を中心に広い範囲で雨、関東地方も南部を中心に雨、伊豆諸島も雨です。本州中部から九州地方に広い範囲でも雨です。
 夕方は九州地方で雨の範囲が狭まったものの、ほぼ全国的に雨です。北海道は夕方になって、標高の高いところで雪になりました。
 夜になって、雨の中心は日本海側になってきました。特に山形県庄内地方から新潟県そして北陸地方で降り方が強まっています。北海道は東部などで降水です。東海地方から近畿・山陰・四国地方でも雨です。夜遅くは島根県でも雨になりました。紀伊半島や四国の一部も雨です。
 南西諸島は午後から夜も一部で雨です。夜は先島諸島で雨になっています。

 日付けが11月10日になった頃は、北海道から本州中部の広い範囲で晴れていましたが、次第に晴れの範囲は狭くなり、昼前には晴れている地域は無くなりました。日中から夕方で晴れたのは南西諸島に一部だけです。夜は西日本で晴れの地域が広がりました。関東地方なども夜遅くは晴れてきました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:41.0ミリ(08時36分まで)
 1時間降水量について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
3時間降水量・・・徳島県 海部郡海陽町 海陽:56.5ミリ(06時10分まで)
 3時間降水量について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
6時間降水量・・・徳島県 海部郡美波町 日和佐:79.0ミリ(06時50分まで)
 6時間降水量について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
24時間降水量・・・徳島県 海部郡美波町 日和佐:113.0ミリ(23時00分まで)
きょう1日の総降水量・・・徳島県 海部郡美波町 日和佐:93.0ミリ
最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:20.4m/s(西 23時56分)
 最大風速について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
最大瞬間風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:26.3m/s(西 23時50分)


【北海道オホーツク海側で最高気温が平年より大幅に高い】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は13.0℃(22時52分:-0.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関:22.1℃(08時54分:+6.9℃)、最高気温が最も低かったのは新庄:11.2℃(13時53分:-1.5℃)、最高気温が平年より最も低かったのは高畠:11.9℃(15時12分:-1.7℃)です。

 最高気温は北海道と東北地方北部で平年より高いです。平年より大幅に高い地点もあります。南西諸島は平年より高めで、沖縄県の7地点で真夏日です。北海道と沖縄県では11月として記録的高温になった地点もありました。
 北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡遠軽町 遠軽:20.8℃(10時15分:+11.7℃)、北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡湧別町 湧別:20.1℃(10時51分:+11.2℃)、北海道網走・北見・紋別地方 紋別市 紋別:19.8℃(08時51分:+10.9℃)、北海道網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 宇登呂:19.7℃(10時50分:+10.9℃)、北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡遠軽町 生田原:19.5℃(10時05分:+11.2℃)、北海道根室地方 標津郡標津町 標津:20.0℃(11時42分:+10.3℃:1977年以来高い方から1位)、青森県 青森市 青森:22.5℃(10時12分:+9.7℃)、沖縄県 南城市 糸数:29.2℃(12時49分:+4.8℃:1977年以来高い方から1位)です。
 山梨県で平年より低い地点があります。山梨県 南巨摩郡身延町 切石:13.6℃(15時09分:-4.1℃)です。

 真夏日は次の沖縄県の7地点です。
◎沖縄県・・宮古島市 鏡原:31.2℃(13時28分:+4.7℃:2003年以来高い方から1位)、石垣市 石垣島:30.8℃(14時14分:+4.0℃)、石垣市 盛山:30.7℃(11時21分:+3.8℃)、宮古島市 宮古島:30.1℃(13時01分:+4.2℃)、南大東村 南大東島:30.1℃(12時30分:+3.6℃)、北大東村 北大東:30.0℃(12時26分:+3.3℃)、南大東村 旧東:30.0℃(12時43分:+3.5℃)

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は4.2℃(06時34分:+0.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:2.5℃(03時17分:+1.0℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:11.5℃(22時10分:+4.0℃)、最低気温が平年より最も高かったのは狩川:10.1℃(24時00分:+4.1℃)です。

 最低気温は、北海道南東部や東北地方の一部、本州中部から九州地方などで平年より高いです。北海道釧路地方 白糠郡白糠町 白糠:10.1℃(24時00分:+11.6℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・18.2℃(14時33分:+2.7℃)、10.5℃(04時58分:+4.7℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・18.0℃(13時02分:+2.2℃)、7.7℃(05時06分:+1.4℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・17.7℃(09時47分:-0.1℃)、13.5℃(22時43分:+3.6℃)

 

【新潟県の避難者数】
 新潟県は11月10日、10月31日現在の県外避難者の受入状況を発表しました。
 それによりますと、新潟県の避難者数(受入人数計)は1,852人です。これは前回発表の9月30日より5人減少です。
 内訳です。

   ◎公営住宅・雇用促進住宅等・・・・・・05人(増減なし)
   ◎借り上げ仮設住宅・・・・・・・・・・ 26人(4人減少)
   ◎賃貸住宅・持家・親戚知人宅等・・・1,818人(1人減少)
   ※以上の3項目での合計・・・・・・・1,849人(5人減少)

 上記以外の避難者数は次のとおりです。
   ◎病院・・・・・・・・・・・・・・0人
   ◎社会福祉施設・・・・・・・・・・3人(増減なし)
      高齢者関係施設:1人、障がい者関係施設:2人

 1,849人についての市町村別の避難者数は次のとおりです。
 新潟市:750人(増減なし)、長岡市:174人(増減なし)、三条市:54人(増減なし)、柏崎市:445人(4人減少)、新発田市:135人(増減なし)、小千谷市:7人(増減なし)、加茂市:9人(増減なし)、十日町市:12人(増減なし)、見附市:14人(増減なし)、村上市:33人(増減なし)、燕市:49人(増減なし)、糸魚川市:3人(増減なし)、妙高市:5人(増減なし)、五泉市:16人(増減なし)、上越市:23人(増減なし)、阿賀野市:31人(増減なし)、佐渡市:23人(増減なし)、魚沼市:2人(増減なし)、南魚沼市:3人(増減なし)、胎内市:26人(増減なし)、聖籠町:0人(増減なし)、弥彦村:7人(増減なし)、田上町:0人(増減なし)、阿賀町:0人(増減なし)、出雲崎町:0人(増減なし)、湯沢町:7人(増減なし)、津南町:0人(増減なし)、刈羽村:21人(1人減少)、関川村:0人(増減なし)、粟島浦村:0人(増減なし)


HOME

2023年11月7日〜9日       2023年11月14日〜17日