日記倉庫 

2023年12月8日〜11日


2023年12月11日(月曜日)

【米沢曇りも福島は晴れ】
 米沢は朝から曇り空です。下の写真は午前10時03分撮影の松が岬公園です。晴れ予報が出ていたのですが、この時間も曇り空のままです。写真右の奥(北の空)に青空がみえます。気温は6℃台です。

  

 私は午前10時30分すぎに米沢を発ち、福島に向かいました。この時間も米沢は曇り空でした。栗子トンネルを潜りますと、青空がいっぱいに広がっていました。米沢と福島の天気は大違いです。

  

 上の写真は13時07分〜08分、福島駅東口前広場です。ご覧のとおりの天気です。写真左では飛行機雲がみえます。この飛行機雲はなかなか消えませんでした。写真右では中合の建物の解体が進んでいました。福島のこの時間の天気は12℃台です。ただ、南側の空では角度の低いところで雲が連なっていました。調べますと、福島県で晴れているのは福島市とその周辺だけで、郡山市あたりは雲に覆われていました。その福島市も夕方16時頃には少しずつ雲が浮かんできました。
 米沢には17時30分頃に着きました。薄雲や雲が浮かぶ天気です。木星が透けてみえる程度の薄曇りです。夜も同じような天気が続いています。
 気温です。未明は7.5℃から午前6時前に6.0℃まで下がりました。このあと午前9時30分頃まで6℃前後で推移です。朝の最低気温は午前7時28分の5.8℃です。その後は少しずつ上昇し、14時46分には9.0℃です。16時をすぎて下がっていき、18時をすぎた頃に、朝の最低気温を下回りました。


【西から雨の範囲広がり屋久島では非常に激しい雨】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の03時の天気図はこちら、09時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 北海道は冬型の気圧配置が続きましたが、夜には弱まりました。日本付近は高気圧に覆われていましたが、西から低気圧が移動してきました。午前3時には東シナ海に前線が発生、午前9時には前線上に低気圧が発生、低気圧は西へ移動し、21時には対馬近海です。低気圧から伸びる前線が西日本にかかりました。
 北海道の日本海側を中心にした雪は午後になっても降り続きました。夕方になってようやく弱まっていき、夜は小康状態です。ただ、東部を除く広い範囲で雲に覆われています。本州の日本海側のごく一部で降っていた雨、昼前には収まりました。天気は西から下り坂です。晴れの範囲も狭まっています。
 日付けが12月11日になった直後は、五島列島や屋久島・トカラ列島で雨です。このあと雨の範囲は一気に広がり、夜明け前には九州地方のほぼ全域と屋久島・種子島・トカラ列島で雨です。朝は中国・四国地方の西側から雨です。宮崎市で激しい雨が降りました。宮崎県宮崎市加納駅付近では07時30分までの1時間に35ミリです。
 昼前から昼すぎは、九州地方の全域と中国・四国地方の一部で雨です。
 屋久島では強い雨雲がかかり続け、激しい雨や非常に激しい雨が長い時間にわたり降りました。鹿児島県屋久島町安房(前岳の北北東側)では10時50分までの1時間に33ミリ、鹿児島県屋久島町安房(前岳の北北東側)では11時40分までの1時間に49ミリ、鹿児島県屋久島町平内では12時30分までの1時間に51ミリ、鹿児島県屋久島町安房(前岳の北北東側)では12時40分までの1時間に61ミリ、鹿児島県屋久島町安房(安房小学校付近)では12時50分までの1時間に47ミリ、鹿児島県屋久島町尾之間では13時00分までの1時間に53ミリ、鹿児島県屋久島町尾之間(アメダス)では13時00分までの1時間に45ミリです。
 午後は中国地方でも広範囲でまとまった雨です。九州地方は引き続き、広範囲で雨です。種子島で激しい雨が降りました。鹿児島県南種子町では14時30分までの1時間に33ミリです。夕方は近畿・中国・四国・九州地方のほぼ全域で、しかもまとまった雨が降りました。
 宵の口から夜は東海・北陸地方の西部からトカラ列島にかけてまとまった雨です。群馬県の一部でも雨です。四国の南西部で強い雨です。高知県土佐清水市では21時00分までの1時間に25ミリの強い雨が降りました。
 屋久島町では再び強い雨雲がかかり、激しい雨が降りました。鹿児島県屋久島町栗生では21時20分までの1時間に32ミリ、鹿児島県屋久島町平内では21時50分までの1時間に37ミリ、鹿児島県屋久島町尾之間では21時50分までの1時間に30ミリ、鹿児島県屋久島町栗生では22時00分までの1時間に35ミリ、鹿児島県屋久島町平内では22時10分までの1時間に36ミリです。
 夜遅くには関東地方と新潟県からトカラ列島にかけて広い範囲でまとまった雨です。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:45.0ミリ(13時03分まで)
 1時間降水量について、統計開始以来12月の観測史上1位の地点はこちらです。
3時間降水量・・・鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:95.5ミリ(13時30分まで)
 3時間降水量について、統計開始以来12月の観測史上1位の地点はこちらです。
6時間降水量・・・鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:145.5ミリ(13時30分まで)
 6時間降水量について、統計開始以来12月の観測史上1位の地点はこちらです。
12時間降水量・・・鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:197.5ミリ(14時10分まで)
24時間降水量・・・鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:250.5ミリ(24時00分まで)
 きょう1日の総降水量について、統計開始以来12月の観測史上1位の地点はこちらです。
最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:22.7m/s(西北西 03時32分)
 最大風速について、統計開始以来12月の観測史上1位の地点はこちらです。
最大瞬間風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:29.6m/s(西 10時30分)
きょうの最も多い積雪量・・・北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:67cm(12時)
3時間降雪量・・・北海道 宗谷地方 枝幸郡枝幸町 歌登:12cm(09時まで)
24時間降雪量・・・北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:39cm(09時まで)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は9.0℃(14時46分:+2.9℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは長井:10.5℃(12時44分:+4.7℃)、最高気温が平年より最も高かったのは長井と大井沢:8.8℃(13時34分:+4.7℃)、最高気温が最も低かったのは肘折:7.1℃(12時49分:+3.0℃)です。

 最高気温は、東北地方から南西諸島で平年より高いあるいは平年より高めです。長崎県 対馬市 厳原:20.3℃(20時11分:+8.4℃)です。
 北海道で平年より低い地点があります。北海道檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡:-0.5℃(12時21分:-4.3℃)です。

 下の表は、最高気温について、統計開始以来12月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、中之島+6.3、笠利+6.5 です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は4.5℃(20時48分:+5.6℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折:0.1℃(19時52分:+2.1℃)、最低気温が最も高かったのは高畠:5.1℃(19時26分:+6.2℃)です。

 最低気温は、東北地方南部から南西諸島で平年より高く、西日本を中心に平年より大幅に高い地点があります。茨城県 鉾田市 鉾田:10.7℃(03時47分:+10.6℃)、島根県 仁多郡奥出雲町 横田:9.6℃(04時40分:+10.0℃)、福岡県 太宰府市 太宰府:14.5℃(09時48分:+10.4℃)、長崎県 対馬市 厳原:14.8℃(12時18分:+10.2℃)、佐賀県 佐賀市 佐賀:14.5℃(09時14分:+10.4℃)、熊本県 上益城郡益城町 益城:12.7℃(03時21分:+10.9℃)、宮崎県 えびの市 加久藤:13.3℃(05時05分:+11.4℃)、鹿児島県 鹿屋市 鹿屋:15.6℃(06時54分:+11.7℃)、鹿児島県 肝属郡錦江町 田代:14.8℃(06時52分:+11.5℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・12.0℃(13時28分:+3.2℃)、7.1℃(24時00分:+5.8℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・13.0℃(14時08分:+3.9℃)、6.6℃(04時46分:+5.4℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・16.0℃(12時45分:+3.5℃)、11.3℃(24時00分:+6.9℃)

 

【イギリス音楽情報】
 The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の12月8日(〜12月14日)付けチャートから上位10曲をご紹介します。

1位 Last Christmas / Wham!
2位 All I Want For Christmas Is You / Mariah Carey
3位 Lovin On Me / Jack Harlow

 “Last Christmas / Wham!”は、11/24:14位、12/1:5位、12/8:1位です。チャートイン93週目です。

 “All I Want For Christmas Is You / Mariah Carey”は、11/24:16位、12/1:6位、12/8:2位です。チャートイン128週目です。

 ジャック・ハーロウ(Jack Harlow)の“Lovin On Me”は、11/17:1位、11/24:1位、12/1:1位、12/8:3位です。チャートイン4週目です。

 “Fairytale Of New York / The Pogues (feat. Kirsty MacColl)”は、12/1:18位、12/8:4位です。チャートイン123週目です。
 ザ・ポーグス(The Pogues)は、アイリッシュ・ブリティッシュ・ケルティック・パンク・バンドです。1982年、シェイン・マガウアン(Shane MacGowan:1957年12月25日、Pembury, Kent, England 生まれ、2023年11月30日に死亡)を中心に結成されました。1996年に活動休止、2001年に活動再開、2014年に再び活動休止です。2005年にはフジ・ロック・フェスティバル出演のために来日です。
 メンバーです。
◎Spider Stacy – vocals, tin whistle (1982–1996, 2001–2014)
◎Jem Finer – banjo, mandola, saxophone, hurdy-gurdy, guitar, vocals (1982–1996, 2001–2014)
◎James Fearnley – accordion, mandolin, piano, guitar (1982–1993, 2001–2014)
◎Shane MacGowan – vocals, guitar, banjo, bodhrán (1982–1991, 2001–2014; died 2023)
◎Andrew Ranken – drums, percussion, harmonica, vocals (1982–1996, 2001–2014)
◎Darryl Hunt – bass (1986–1996, 2001–2014; died 2022)
◎Terry Woods – mandolin, cittern, concertina, guitar, vocals (1986–1993, 2001–2014)
◎Cait O'Riordan – bass, vocals (1982–1986, 2004)
◎Philip Chevron – guitar, vocals (1985–1994, 2001–2013; his death)
◎Joe Strummer – vocals, guitar (1991–1992; also replaced an ailing Phil Chevron for a US tour in 1987; died 2002)
◎Dave Coulter – mandolin, violin, ukulele, percussion (1993–1996)
◎James McNally – accordion, whistles, percussion (1993–1996)
◎Jamie Clarke – guitar, vocals (1994–1996)
 アルバムは1984年から1996年までに7枚発表です。最もヒットしたのは3枚目(1988年)の“If I Should Fall from Grace with God”でUKアルバムチャートで最高位3位です。シングルは1984年から1993年まで23枚リリース。2005年にも1枚リリースです。最もヒットしたのは1987年発表の本作(9枚目のシングル)です。本作はUKシングルチャートで最高位2位です。そして、クリスマス・シーズンには欠かせない曲となりました。1991年と2005年は本作のre-issueとしてリリースされたものです。2005年盤はUKシングルチャートで最高位3位です。
          **********
 クリスティ・マッコール(Kirsty Anna MacColl)はイギリスの女性シンガー・ソングライターです。1959年10月10日(Croydon, Surrey, England)生まれです。2000年12月18日、メキシコでの休暇中(家族と共にの休暇です)のボート事故で死亡しています。シングルは1979年から、アルバムは1981年から発表しています。彼女にとっても本作(通算11枚目のシングル)が最大のヒットです。
          **********
 本作はクリスマスソングが大好きな私(山口)にとっても最も印象的なクリスマスソングのひとつです。メロディーはケルト音楽・アイリッシュミュージック特有の素晴らしいものです。でも、それは美しいだけではありません。人間を感じさせます。
 本作を制作するにあたり、プロデューサーのスティーヴ・リリーホワイト(Steve Lillywhite)は Shane MacGowan に自分の妻であるクリスティ・マッコールを紹介、Shane が気に入ったことで共演が実現します。1987年11月23日発表です。
 かつてイングランドから追われたケルト民族。彼らは北のスコットランドやアイルランド島に逃れます。一部はアイルランドから新天地アメリカへ渡ります。
 ニューヨークで夢を追い求めたアイルランド移民の男女。しかし、夢破れて、気が付くと年老いたクリスマスの日を迎えます。2人は愛し合うも、罵りあいます。でも2人はいつも一緒・・・不朽不滅の名曲です。
 しかし、罵りあう歌詞が問題になります。一部のジャーナリストなどが「不快」だとして歌詞を批判。さらに2020年には、COVID-19パンデミックにより、人種・偏見・差別などの問題が深まって、批判が強まります。このため、BBCのRadio1は一部の歌詞を削除して放送。Radio2はそのまま放送。こうして、この時期になりますと、毎年のように議論になります。
 にもかかわらず、毎年大ヒットです。クリスマスに欠かせない曲です。特にイギリスでは毎年のようにチャートの上位にランクです。これこそが永遠の名曲です。
 今年(2023年)はシェイン・マガウアンが11月30日に亡くなり、例年以上に胸が詰まる思いで聴いています。

 “Stick Season / Noah Kahan”は、10/6:69位、10/13:28位、10/20:18位、10/27:9位、11/3:10位、11/10:8位、11/17:5位、11/24:4位、12/1:2位、12/8:5位です。チャートイン10週目です。

 “Rockin' Around The Christmas Tree / Brenda Lee”は、12/1:14位、12/8:6位です。チャートイン70週目です。
 ブレンダ・リー(Brenda Mae Tarpley)はアメリカの女性歌手です。1944年12月11日、ジョージア州アトランタ(Atlanta, Georgia)生まれです。1950年代末から1960年代にかけてヒットを連発、小柄な身体で力強く歌うことから“リトル・ミス・ダイナマイト”と呼ばれました。
 本作は1958年発表です。クリスマスの定番曲のひとつです。特に近年アメリカで人気が盛り返しており、Billboard Hot 100 では 2019年・2020年・2021年・2022年は最高位2位になっています。UKシングルチャートでも人気です。

 “Merry Christmas / Ed Sheeran and Elton John”は、12/1:17位、12/8:7位です。チャートイン12週目です。
 エド・シーランとエルトン・ジョンによる初めてのコラボ作品です。2021年12月3日リリースです。この年のUKシングルチャートで第1位です。曲は2人で2020年に書いていました。すべての収益は、エド・シーランのサフォーク音楽財団とエルトン・ジョンのエイズ財団に寄付されています。曲はクリスマスらしい楽しい雰囲気もみんなでクリスマスを祝おうという熱い思いを感じます。それが“Merry Christmas”というストレートなタイトルになりました。2022年は最高位2位でした。

 “It's Beginning To Look A Lot Like Christmas / Michael Bublé”は、12/1:16位、12/8:8位です。チャートイン57週目です。
 1951年、Meredith Willson(アメリカの男性作曲家・フルート奏者・劇作家)が発表したクリスマス・ソングです。マイケル・ブーブレは2011年発表のアルバム“Christmas”の1曲目に収録されています。  

 “Jingle Bell Rock / Bobby Helms”は、12/1:20位、12/8:9位です。チャートイン31週目です。
 ボビー・ヘルムズ(Robert Lee Helms)はアメリカの男性カントリー歌手です。1933年8月15日、インディアナ州(Helmsburg, Indiana)生まれです。1997年6月19日に亡くなりました。1950年代後半から1960年代前半にかけてヒットがあります。中でも“Jingle Bell Rock”はクリスマスの定番曲になるほどの大ヒットです。2022年も Billboard Hot 100 で最高位3位です。ブレンダ・リーなど数多くのアーティストがカヴァーしています。1957年発表です。

 “Merry Christmas Everyone / Shakin' Stevens”は、12/1:25位、12/8:10位です。チャートイン94週目です。
 シェイキン・スティーヴンス(Michael Barratt)はイギリスの男性シンガー・ソングライターです。1948年3月8日、ウェールズ(Cardiff, Wales)生まれです。
 1960年代後半から音楽活動を本格的に始め、1970年からシングル・アルバムを発表。1970年代はヒットに恵まれませんでしたが、1980年代に入って突然ブレイク。主なヒットシングルです。順位はUKシングルチャートです。
(23)1981年:This Ole House:1位
(24)1981年:You Drive Me Crazy:2位
(25)1981年:Green Door:1位
(30)1982年:Oh Julie:1位
(38)1983年:Cry Just a Little Bit:3位
(40)1984年:A Love Worth Waiting For:2位
(46)1985年:Merry Christmas Everyone":1位
 1980年代、イギリスで最も成功したアーティストのひとりです。1980年代と言えば、電子サウンドが花開きました。シェイキン・スティーヴンスは往年のロックンロールを基調にしたポップミュージックです。一方でアメリカではほとんどヒットしませんでした。
 2020年11月27日には、音楽活動50年ということでコンピレーションアルバム“Singled Out”を発表し、12/4付けUKアルバムチャートで初登場10位(最高位)でした。
 本作は1985年11月25日に発表されたクリスマス・シングルです。イギリスではクリスマスの定番曲の1つで、フィジカルシングルで50万枚、デジタルシングルで120万枚の売上です。

 “Disconnect / Becky Hill, Chase & Status”は、8/4:15位、8/11:9位、8/18:8位、8/25:7位、9/1:6位、9/8:8位、9/15:10位、9/22:12位、9/29:8位、10/6付け:8位、10/13:9位、10/20:6位、10/27:23位、11/3:25位、11/10:27位、11/17:37位、11/24:46位、12/1:72位、12/8:92位です。チャートイン21週目です。
 ベッキー・ヒル(Rebecca Claire Hill)は、イギリスの女性シンガー・ソングライターです。1994年2月14日、ウスターシャー州(Bewdley, Worcestershire, West Midlands, England)生まれです。母親Susan Hillはイングリッシュ&ウェールズの血を引きます。父親Stephen Hillはイングリッシュの血を引きます。Walsall FCの熱心なサポーターです。
 ベッキーは14歳で音楽を作り始め、Shaking Treesというバンドを結成。2012年、BBCテレビのタレントスカウト番組“The Voice UK”の第1シリーズに出場し、準優勝です。
 2014年6月、ファーストシングル“Gecko (Overdrive) (with Oliver Heldens)”を発表し、UKシングルチャートで第1位、売上はイギリスで120万枚です。その後もシングルをコンスタントに発表します。
 2019年5月発表の14枚目のシングル“Wish You Well (with Sigala)”はUKシングルチャートで最高位8位、売上はイギリスで60万枚です。曲の前半はClean Banditをイメージさせるサウンドでしたが、全体的には典型的なEDMポップチューンに仕上がっています。ベッキー・ヒルは渋さとパワフルさがあります。
 2021年6月18日、24枚目のシングル“Remember (with David Guetta)”を発表し、UKシングルチャートで最高位3位です。売上はイギリスで60万枚です。典型的EDMチューンです。ベッキー・ヒルのヴォーカルもややハスキーです。盛り上がる曲作りです。元気が出ます。
 2021年8月27日、待望のファーストアルバム“Only Honest on the Weekend”を発表し、UKアルバムチャートで最高位7位です。15曲収録です。Shift K3Y、David Guetta、Topic、S1mba、Ella Eyre、Banx & Ranx、Sigala、220 Kidが参加です。“Remember (with David Guetta)”は5曲目です。その後発表の Digital Deluxe Disc 1 track listing は16曲、Digital Deluxe Disc 2 track listingは5曲です。
 2021年8月24日には、アルバム7曲目収録の“My Heart Goes (La Di Da) (with Topic)”を25枚目のシングルとして発表し、UKシングルチャートで最高位11位です。美しいメロディーを持つEDMチューンです。
 2022年2月25日には、Digital Deluxe Disc 1 track listing の1曲目“Run (with Galantis)”を26枚目のシングルとして発表し、UKシングルチャートで最高位21位です。印象的なメロディーを持つEDMチューンです。
 2022年4月8日、27枚目のシングル“Crazy What Love Can Do (with David Guetta and Ella Henderson)”を発表し、UKシングルチャートで最高位6位です。曲はEDMチューンです。
 2023年7月14日、シングル“Disconnect (with Chase & Status)”を発表し、UKシングルチャートの8/11付けで9位です。Chase & Status はイギリスのエレクトロニック・ミュージック・デュオです。曲はアップテンポのエレクトロニック・ミュージック・チューンです。

 “Asking / Sonny Fodera & MK featuring Clementine Douglas”は、10/6:11位、10/13:10位、10/20:7位、10/27:7位、11/3:9位、11/10:11位、11/17:12位、11/24:17位、12/1:19位、12/8:94位です。チャートイン21週目です。

 アルバム・チャートもご紹介します。

1位 I/O / Peter Gabriel
2位 The World EP.Fin: Will / ATEEZ
3位 Christmas / Michael Buble

 ピーター・ガブリエル(Peter Gabriel)の“I/O”が初登場第1位です。
 ピーター・ガブリエルまたはピーター・ゲイブリエル(Peter Brian Gabriel)はイギリスの男性ミュージシャンです。1950年2月13日、イングランド・サリー州ウォキング近郊に位置するチョバム(Chobham, Surrey, England)生まれです。
 1967年に結成のプログレッシブロックバンド、ジェネシス(Genesis)の結成時からのメンバーで、リードヴォーカルと担当。ステージでの奇抜なパフォーマンスで知られる存在になりました。
 1975年、音楽性及びプライベートな理由(結婚や妻の出産など)でジェネシスを脱退、音楽活動を一時休止。その後、1977年にソロ・アーティストとして活動を再開です。1977年から1982年にかけて、Peter Gabriel (1977; known as Peter Gabriel 1 and Car)、Peter Gabriel (1978; known as Peter Gabriel 2 and Scratch)、Peter Gabriel (1980; known as Peter Gabriel 3 and Melt)、Peter Gabriel (1982; known as Peter Gabriel 4 and Security) という4枚のアルバムを発表です。このうち、1980年のB面4曲目“Biko”は南アフリカ共和国の民族運動家、スティーヴ・ビコがテーマです。当時の南アフリカはアパルトヘイトでしたが、ビコは反アパルトヘイト運動の先頭に立っていました。
 1986年5月19日、5枚目のスタジオアルバム“So”を発表し、Billboard 200 で最高位2位、UKアルバムチャートは第1位、売上はアメリカ500万枚、イギリス90万枚です。この年を代表する歴史的大名盤です。2曲目の“Sledgehammer”は Billboard Hot 100 で1位、UKシングルチャートで最高位4位です。3曲目の“Don't Give Up”は Kate Bush とのデュエットです。この曲も強く印象の残ります。
 その後も、1992年、2002年、2010年、2011年にアルバムを発表。その傍ら、1982 年に WOMAD フェスティバルを共同設立、Real World Records レーベルを通じてワールド・ミュージックのプロデュースとプロモーションに注力し続けています。音楽のデジタル配信方法を開拓し、最初のオンライン音楽ダウンロード サービスの 1 つである OD2 を共同設立しました。数多くの人道的活動にも参加してきました。アムネスティ・インターナショナルの“Human Rights Now!”を含む、いくつかの人権擁護コンサートに参加してきました。
 1987年には Brit Awards の Best British Male を受賞、グラミー賞は6回受賞、MTV Video Music Awards は13回受賞など数多くの表彰を受けました。2006年にはノーベル平和賞受賞者から Man of Peace award を受賞。2008年にはタイム誌によって世界で最も影響力のある100人の一人に選ばれました。2010年にはジェネシスのメンバーとして、2014年にはソロアーティストとしてロックの殿堂入りです。2015年3月、音楽分野での功績が認められ、南オーストラリア大学から名誉博士号を授与されました。
 2023年12月1日、10枚目のスタジオアルバム“I/O”を発表し、UKアルバムチャートの12/8付けで初登場第1位です。新しいオリジナルアルバムとしては2002年の“Up”以来です。 12曲収録ですが、それぞれに『Bright-Side Mix』と『Dark-Side Mix』というラベルの付いた2つの異なるミックスがあります。どちらのミックスとも68分以上で、トータルでは2時間以上になります。アルバムは30年近く (27年8か月) にわたって制作されており、最初の制作は1995年4月です。当初は2004年にリリースする予定でしたが、リリースは繰り返し延期されました。そして、7つのレコーディングスタジオや、2016年にはスティングとのツアー中のサウンドチェック中に1つのアリーナにて手直しと再録音が行われました。 アルバムは2022年12 月に完成です。2023年1月からは満月ごとに収録曲をシングルとしてリリースし、別のミックスを次の新月にリリースしました。4曲目“I/O”はピーター・ガブリエルの音楽世界が健在ということでホッとしました。それはポップミュージックとしてクオリティが高いということです。『Dark-Side Mix』の方が落ち着いた感じです。

 ATEEZ(エイティーズ)の“The World EP.Fin: Will”が初登場第2位です。
 ATEEZ(エイティーズ、朝:에이티즈)は韓国の男性8人によるグループです。2018年にデビューです。メンバーです。
◎Kim Hong-joong (김홍중) – leader, rapper, composer
◎Park Seong-hwa (박성화) – vocalist
◎Jeong Yun-ho (정윤호) – performance, vocalist
◎Kang Yeo-sang (강여상) – vocalist, performance
◎Choi San (최산) – vocalist
◎Song Min-gi (송민기) – rapper, performance
◎Jung Woo-young (정우영) – performance, vocalist
◎Choi Jong-ho (최종호) – vocalist
 アルバムは2019年に発表。日本では2019年と2021年にアルバムを発表。
 2018年からEPを発表。
 2022年7月29日、9枚目(日本盤のみを含めると11枚目)のEP“The World EP.1 : Movement”を発表し、Billboard 200 で最高位3位です。2曲目の“Sector 1”は洗練されたヒップホップ&ポップチューンです。
 2022年12月30日、ワールドワイドではファーストになるシングル・アルバム“Spin Off : From The Witness”を発表し、Billboard 200 で最高位7位です。1曲目の“HALAZIA”は徹底的に洗練されたヒップホップ&ポップチューンです。
 2023年6月16日、EP“The World EP.2: Outlaw”を発表し、UKアルバムチャートの6/23付けで初登場第10位、Billboard 200 の7/1付けで初登場第2位です。6曲収録です。3曲目の“Bouncy (K-Hot Chilli Peppers)”は相変わらずの徹底的に洗練されたヒップホップ&ポップチューンです。
 2023年12月1日、日本盤のみを含めると4枚目のスタジオアルバム“The World EP.Fin: Will”を発表し、UKアルバムチャートの12/8付けで初登場第2位です。12曲収録です。3曲目の“Crazy Form (미친 폼)”は「出て行け」から始まるトゲのある悪ガキ風のポップチューンです。

 “Christmas / Michael Buble”は、11/24:16位、12/1:4位、12/8:3位です。チャートイン109週目です。
 マイケル・ブーブレ(Michael Steven Bublé)はカナダの男性シンガー・ソングライターです。1975年9月9日、ブリティッシュ・コロンビア州(Burnaby, British Columbia, Canada)生まれです。ジャズからポピュラーまで幅広く歌いこなし、日本でも人気があります。お父さんの Lewis Bublé は salmon fisherman(漁師)です。お母さんは Amber (née Santaga) です。妹が2人います。3人はローマカトリック信仰の中で育ちました。マイケルはシーフォース小学校とカリブーヒル中学校に通いました。彼の父親の祖父フランク(Frank)はクロアチア出身です。“Bublé”はクロアチアの姓です。その祖父の影響で、マイケルは音楽に親しみます。2歳の時には歌手になることを夢見ていました。5歳の時には Bing Crosby を聴き、ジャズにも関心を持ちました。一時アイスホッケーの選手を目指したり、父親の仕事に携わったことがあります。しかし、音楽の道へ進みます。やがて、芸能活動に携わり、首相令嬢の結婚式で歌ったことがきっかけで、プロ・デビューとなります。
 アルバムは2001年から発表します。ヒットしたのは3枚目からです。
 アルバム履歴です。発表年:タイトル:Billboard 200:UKアルバムチャート
(3)2003年2月:Michael Bublé:47位:6位:アメリカ100万枚、イギリス60万枚
(4)2005年2月:It's Time:7位:4位:アメリカ383万枚、イギリス88万枚
(5)2007年5月:Call Me Irresponsible※:1位:2位:アメリカ224万枚、イギリス150万枚
(6)2009年10月:Crazy Love:1位:1位:アメリカ200万枚、イギリス313万枚
(7)2011年10月21日:Christmas:1位:1位:全世界1600万枚、アメリカ450万枚、イギリス320万枚・・・クリスマスシーズンになると毎年のようにチャートの上位にランクです。スタンダード盤は16曲収録です。往年のクリスマスソングを中心に、オリジナルも収録です。マライヤ・キャリーの“All I Want for Christmas Is You”も入っています。1曲目の“It's Beginning To Look A Lot Like Christmas”も複数年でチャートインしています。
(8)2013年4月:To Be Loved※:1位:1位:アメリカ100万枚、イギリス83万枚
(9)2016年10月:Nobody but Me:2位:2位:アメリカ8万枚、イギリス30万枚
 グラミー賞は4回受賞しています。※印がBest Traditional Pop Vocal Albumを受賞したアルバムです。マイケルの子ども(長男)は肝臓癌と診断されました。その後、病状が状態が改善されたことで、“Nobody but Me”の制作にかかりました。
(10)2018年11月16日:Love:2位:1位:アメリカ10万枚・・・11曲収録です。Deluxe edition bonus tracksは2曲収録です。1曲目の“When I Fall in Love”は、Victor Young と Edward Heyman による不滅のスタンダードです。1952年に発表されました。マイケルはしっとりと歌い上げています。美しいです。
(11)2022年3月25日:Higher:12位:1位・・・13曲収録です。2曲目の“My Valentine”は Paul McCartney の作品でプロデューサーも Paul McCartney です。美しいバラードです。7曲目の“Crazy (with Willie Nelson)”はホンワカとあたたかくなる作品です。 Bob Dylan、Barry White などの作品も収録です。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“1989 (Taylor's Version)”は、11/3:1位、11/10:1位、11/17:1位、11/24:2位、12/1:2位、12/8:4位です。チャートイン6週目です。

 ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)の“Hackney Diamonds”は、10/27:1位、11/3:3位、11/10:4位、11/17:8位、11/24:4位、12/1:3位、12/8:5位です。チャートイン7週目です。

 テイク・ザット(Take That)の“This Life”は、12/1:1位、12/8:6位です。チャートイン2週目です。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Folklore”は
◎2020年・・・ 7/31:1位、8/7:1位、8/14:1位、8/21:2位、8/28:3位、9/4:8位、9/11:5位、9/18:6位、9/25:7位、10/2:12位、10/9:20位、10/16:24位、10/23:23位、10/30:26位、11/6:36位、11/13:32位、11/20:37位、11/27:4位、12/4:25位、12/11:34位、12/18:21位、12/25:30位
◎2021年・・・1/1:15位、1/8:12位、1/15:12位、1/22:22位、1/29:21位、2/5:23位、2/12:37位、2/19:24位、2/26:31位、3/5:40位、3/12:39位、3/19:18位、3/26:25位、4/2:39位、4/9:37位、4/16:37位、4/23:38位、4/30:39位、5/7:47位、5/14:43位、5/21:44位、5/28:53位、6/4:64位、6/11:62位、6/18:62位、6/25:51位、7/2:52位、7/9:46位、7/16:52位、7/23:66位、7/30:32位、8/6:41位、8/13:43位、8/20:48位、8/27:55位、9/3:60位、9/10:67位、9/17:68位、9/24:56位、10/1:54位、10/8:56位、10/15:50位、10/22:56位、10/29:46位、11/5:49位、11/12:42位、11/19:50位、11/26:49位、12/3:47位、12/10:45位、12/17:54位、12/24:71位、12/31:66位
◎2022年・・・1/7:40位、1/14:37位、1/21:41位、1/28:46位、2/4:47位、2/11:38位、2/18:47位、2/25:42位、3/4:48位、3/11:48位、3/18:48位、3/25:50位、4/1:53位、4/8:46位、4/15:50位、4/22:51位、4/29:48位、5/6:51位、5/13:56位、5/20:52位、5/27:70位、6/3:54位。6/10:55位、6/17:61位、6/24:70位、7/1:70位、7/8:66位、7/15:71位、7/22:68位、7/29:36位、8/5:32位、8/12:34位、8/19:34位、8/26:37位、9/2:36位、9/9:27位、9/16:28位、9/23:25位、9/30:26位、10/7:31位、10/14:23位、10/21:24位、10/28:28位、11/4:35位、11/11:31位、11/18:25位、11/25:31位、12/2:26位、12/9:27位、12/16:32位、12/23:32位、12/30:37位
◎2023年・・・1/6:22位、1/13:25位、1/20:32位、1/27:33位、2/3:33位、2/10:35位、2/17:36位、2/24:33位、3/3:39位、3/10:41位、3/17:38位、3/24:26位、3/31:31位、4/7:34位、4/14:25位、4/21:20位、4/28:22位、5/5:28位、5/12:24位、5/19:28位、5/26:31位、6/2:33位、6/9:34位、6/16:39位、6/23:33位、6/30:23位、7/7:21位、7/14:25位、7/21:16位、7/28:18位、8/4:13位、8/11:15位、8/18:13位、8/25:12位、9/1:13位、9/8:12位、9/15:19位、9/22:13位、9/29:11位、10/6:14位、10/13:15位、10/20:12位、10/27:10位、11/3:16位、11/10:12位、11/17:16位、11/24:10位、12/1:6位、12/8:7位です。チャートイン176週目です。

 “Christmas / Cher”は、12/1:91位、12/8:8位です。チャートイン4週目です。
 シェール(Cherilyn Sarkisian)はアメリカの女性シンガー、俳優です。最近はテレヴィジョン・パーソナリティも務めています。1946年5月20日、カリフォルニア州(El Centro, California)生まれです。母方からチェロキーの血を引きます。
 1960年代は一時結婚したソニー・ボノと“ソニー&シェール”として活動、“I Got You Babe”や“The Beat Goes On”など数々のヒットを飛ばします。私が特に印象に残っているのは1966年の“Little Man”です。当時のラジオでよくかかりました。シェールのチェロキーの雰囲気を感じました。シェールは、同時にソロとしても活動し、“Gypsys, Tramps & Thieves”“Half-Breed”“Dark Lady”など数々のヒットを飛ばします。
 1970年代後半から1980年代もスマッシュヒットがあります。1998年には“Believe”が世界中で大ヒットします。Billboard Hot 100、UKシングルチャートとも第1位です。売上はアメリカで180万枚、イギリスで240万枚です。
  Grammy Award、an Emmy Award、an Academy Award、three Golden Globe Awards、a Cannes Film Festival Award、a special CFDA Fashion Award、a Kennedy Center Honors prize を受賞しています。
 これまでに世界中で1億枚のレコードを売り上げ、歴史の中で最も売れている音楽アーティストの一人となりました。
 Billboard Hot 100 と Billboard Dance Club Songs chart で、1960年代から2010年代にかけての10年ごとに、シングルを第1位にランクさせた唯一のアーティストです。
 LGBTの権利やHIV/エイズ予防などの慈善活動や社会活動などでも知られています。
 2018年のアメリカ映画“Mamma Mia! Here We Go Again”に出演。この年の9月28日にはソロとしては26枚目のスタジオアルバム“DANCING QUEEN”を発表し、Billboard 200 で最高位第3位、UKアルバムチャートで最高位2位です。アルバムは映画の関連で、アバの曲をカヴァーしたアルバムです。10曲収録です。1曲目の“Dancing Queen”は、シェールにしてはかなり高いキーですが、見事に歌い上げています。
 2023年10月20日、27枚目のスタジオアルバム“Christmas”を発表し、UKアルバムチャートの12/8付けで8位にランクです。シェールにとって初のクリスマス・アルバムです。13曲収録です。Darlene Love, Michael Bublé, Tyga, Cyndi Lauper, Stevie Wonder が参加です。1曲目の“DJ Play a Christmas Song”は新曲です。シェールらしいEDM風に仕上げています。2曲目の“What Christmas Means to Me (with Stevie Wonder)”は一転、モータウンR&B風に仕上げています。楽しいアルバムです。

 “Curtain Call: The Hits / Eminem”は、2/11:15位、2/18:8位、2/25:6位、3/4:9位、3/11:10位、3/18:14位、3/25:9位、4/1:12位、4/8:8位、4/15:13位、4/22:8位、4/29:11位、5/6:14位、5/13:15位、5/20:10位、5/27:15位、6/3:16位、6/10:17位、6/17:16位、6/24:19位、7/1:23位、7/8:19位、7/15:18位、7/22:21位、7/29:12位、8/5:10位、8/12:13位、8/19:14位、8/26:15位、9/2:15位、9/9:12位、9/16:12位、9/23:12位、9/30:12位、10/7:17位、10/14:10位、10/21:10位、10/28:14位、11/4:13位、11/11:12位、11/18:10位、11/25:14位、12/2:15位、12/9:19位、12/16:21位、12/23:18位、12/30:11位、1/6:8位、1/13:6位、1/20:7位、1/27:7位、2/3:5位、2/10:8位、2/17:7位、2/24:9位、3/3:9位、3/10:10位、3/17:6位、3/24:8位、3/31:10位、4/7:11位、4/14:9位、4/21:8位、4/28:12位、5/5:13位、5/12:9位、5/19:15位、5/26:14位、6/2:14位、6/9:15位、6/16:19位、6/23:18位、6/30:16位、7/7:17位、7/14:16位、7/21:14位、7/28:13位、8/4:15位、8/11:17位、8/18:17位、8/25:15位、9/1:15位、9/8:13位、9/15:17位、9/22:12位、9/29:13位、10/6:15位、10/13:14位、10/20:20位、10/27:17位、11/3:17位、11/10:15位、11/17:19位、11/24:18位、12/1:15位、12/8:9位です。チャートイン595・800週目です。

 オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Guts”は、9/15:1位、9/22:2位、9/29:2位、10/6:2位、10/13:3位、10/20:6位、10/27:4位、11/3:6位、11/10:6位、11/17:9位、11/24:6位、12/1:5位、12/8:10位です。チャートイン13週目です。


2023年12月10日(日曜日)未明晴れ 午前は晴れ浮かぶ 午後から夜は曇り晴れ間あり

【きょうも12月とは思えない暖かさ】
 午前5時頃に外をみますと、満天の星空です。それが午前6時頃には北側の空で雲に覆われてきました。その後、午前中は青空に雲が浮かぶ天気が続きました。下の写真は午前11時30分撮影の松が岬公園です。気温は14℃台です。12月とは思えない暖かさです。

  

 午後になると雲が多くなります。14時をすぎる頃にはかなり薄暗くなります。西からの風も強まりました。それでも雨が降ることは無く、僅かながら晴れ間がありました。夕方から夜も雲の多い天気が続いていますが、時には晴れ間が広がることもありました。夜も西風が強まることがありました。
 気温です。未明から朝は4℃台〜5℃台で推移です。午前0時44分に4.0℃です。午前7時30分頃から上がっていき、午前8時40分すぎに10℃を超え、午前11時03分に15.0℃です。昼前には下がり始めました。ただ下がり方は鈍いです。18時00分頃に10℃を下回り、真夜中(24時)は7.5℃です。


【全国的には晴れたところ多いも】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 オホーツク海の低気圧から伸びる寒冷前線は未明から朝にかけて東北地方にかかりましたが、午前9時には太平洋に抜けました。日本付近は大陸の高気圧に緩やかに覆われてきました。ただ、北日本は等圧線の間隔が狭く、冬型の気圧配置です。
 北海道は日本海側を中心に雪が降り続きました。東北地方や新潟県などごく一部で雨が降ったほかは全国的に晴れたところが多いです。夜遅くになって九州地方などで下り坂です。先島諸島は夜明け前から夜遅くにかけて断続的に雨が降り続きました。
 未明は、秋田県南部・岩手県中南部・山形県北部から庄内地方・新潟県下越で雨ですが、朝にかけて雨の範囲は狭まり、朝は山形県や新潟県の一部で降っているだけです。北海道は一部で雪が降りました。それ以外の地域は広く晴れました。
 朝は北海道北部で降水(雪)の範囲が広がりました。昼前は北海道の北部から中央部と日本海側で雪です。東北地方から北陸地方も雲に覆われたところが多いです。それ以外の地域では広く晴れました。午後も同じような天気が続きました。秋田県のごく一部(男鹿半島)や新潟県のごく一部で雨が降りました。
 夕方も北海道の北部から中央部と日本海側で雪が続きました。本州では新潟県の一部などで雨が降りました。宵の口は北海道では同じような場所で雪です。新潟県上越などで雨です。山陰地方の一部も雨です。九州地方は雲に覆われてきました。
 夜遅くは、新潟県の一部と長野県北部の一部、山陰地方の一部で雨です。トカラ列島から奄美地方、五島列島の一部も雨です。雨雲は九州地方のほぼ全域にかかってきましたが、九州地方本土で1ミリ以上の降水を観測した地点は無く、きょう(12月10日)のところは降ったとしてもごく弱い雨とみられます。北海道は夜遅くになっても筋状の雲がかかり、北部から中央部と日本海側で雪が続きました。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島:21.0ミリ(07時38分まで)
2位:山形県 酒田市 酒田:16.0ミリ(01時12分まで)
3位:山形県 最上郡真室川町 差首鍋:12.0ミリ(01時59分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島:27.0ミリ(09時40分まで)
2位:山形県 酒田市 酒田:19.5ミリ(02時00分まで)
3位:山形県 最上郡真室川町 差首鍋:14.5ミリ(02時40分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島:38.0ミリ(24時00分まで)
2位:秋田県 大仙市 大曲:35.5ミリ(15時40分まで)
3位:北海道 胆振地方 伊達市 大滝:28.5ミリ(05時10分まで)
3位:北海道 後志地方 積丹郡積丹町 美国:28.5ミリ(03時10分まで)
5位:秋田県 仙北市 桧木内:26.5ミリ(12時10分まで)

 きょう(2023年12月10日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島:38.0ミリ
2位:山形県 酒田市 酒田:17.0ミリ
3位:沖縄県 八重山郡与那国町 所野、山形県 最上郡真室川町 差首鍋:13.5ミリ
5位:沖縄県 八重山郡竹富町 大原:13.0ミリ
6位:北海道 宗谷地方 宗谷郡猿払村 浜鬼志別:11.0ミリ
7位:沖縄県 八重山郡竹富町 西表島:10.5ミリ

 このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:25.2m/s(西 20時28分)
最大瞬間風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:32.0m/s(西 22時09分)
きょうの最も多い積雪量・・・北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:51cm(24時)
3時間降雪量・・・北海道 上川地方 中川郡音威子府村 音威子府:12cm(22時まで)
24時間降雪量・・・北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:26cm(24時まで)


【中国地方を中心に12月での記録的高温】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は15.0℃(11時03分:+8.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは小国:16.4℃(02時02分:+10.1℃)、最高気温が最も低かったのは肘折:8.4℃(08時42分:+4.1℃)です。

 最高気温は、北海道の一部などを除き、全国的に平年より高く、平年より大幅に高い地点が数多くありました。また、中国地方を中心に12月として記録的高温になりました。
 宮城県 亘理郡亘理町 亘理:19.6℃(12時38分:+10.2℃)、福島県 双葉郡広野町 広野:22.2℃(12時57分:+10.9℃)、栃木県 日光市 土呂部:15.9℃(11時19分:+10.1℃)、群馬県 沼田市 沼田:20.1℃(12時32分:+11.1℃)、群馬県 吾妻郡嬬恋村 田代:15.5℃(12時06分:+11.9℃)、長野県 南佐久郡南牧村 野辺山:15.9℃(12時43分:+11.5℃)、岐阜県 高山市 六厩:14.4℃(13時28分:+10.7℃)、富山県 富山市 秋ヶ島:20.0℃(11時34分:+10.1℃)、京都府 南丹市 園部:21.0℃(14時13分:+10.0℃)、山口県 山口市 徳佐:20.2℃(14時47分:+10.6℃)、福岡県 朝倉市 朝倉:23.3℃(13時28分:+10.8℃)、大分県 日田市 日田:23.4℃(14時39分:+10.9℃)、佐賀県 唐津市 唐津:22.8℃(13時34分:+10.4℃)、熊本県 山鹿市 鹿北:22.7℃(13時54分:+10.4℃)です。

 下の表は、最高気温について、統計開始以来12月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、二本松+10.8、長滝+10.5、揖斐川+10.5、生野+10.9、上郡+8.3、栗栖川+9.1、上長田+10.6、千屋+11.2、奈義+9.4、今岡+8.8、久世+10.2、新見+10.9、福渡+9.5、和気+9.0、高梁+8.9、日応寺+9.1、倉敷+8.5、高野+11.6、三次+11.2、庄原+10.9、油木+10.7、加計+12.6、三入+9.7、世羅+10.6、府中+9.1、東広島+9.6、本郷+8.9、赤名+10.8、瑞穂+11.7、智頭+10.4、茶屋+10.7、玖珂+9.6 です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は4.0℃(00時44分:+4.9℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、肘折:3.4 23:46 +5.2に次いで2番目に低いです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:8.5℃(23時57分:+5.8℃)、最低気温が平年より最も高かったのは山形:7.5℃(23時56分:+7.6℃)です。

 最低気温は、北海道の東部、東北地方と新潟県から九州地方の日本海側を中心に平年より高い地点があります。北海道十勝地方 中川郡幕別町 糠内:-2.9℃(01時16分:+9.4℃)、鳥取県 西伯郡大山町 塩津:13.9℃(07時13分:+9.2℃)、長崎県 対馬市 鰐浦:15.6℃(16時28分:+9.5℃)、長崎県 対馬市 厳原:14.0℃(06時21分:+9.2℃)です。

 下の表は、最低気温について、統計開始以来12月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

  

 平年比は、伊原間+5.5、盛山+5.3 です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・16.2℃(11時45分:+7.3℃)、7.7℃(03時08分:+6.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・17.1℃(13時08分:+7.8℃)、4.4℃(06時32分:+3.1℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・19.7℃(13時40分:+7.0℃)、7.2℃(06時49分:+2.6℃)


2023年12月9日(土曜日)朝 晴れ

【朝霧も1日中快晴】
 未明から濃霧です。米沢市笹野地内では午前8時台には日が差すようになり、午前9時台には斜平山(なでらやま)の麓などに漂うだけになりました。このあとは快晴です。
 下の写真は午前11時15分撮影の松が岬公園です。雲はほとんどありません。快晴です。米沢アメダスでの気温は5℃ほどです。自転車で来ました。日差しは暖かいですが、空気はヒンヤリです。

  

 午後から夜も快晴が続きました。夜も満天の星空です。
 米沢アメダスでの気温です。未明は気温が下がっていき、午前1時30分頃に氷点下です。午前7時38分には-1.8℃です。その後午前9時40分すぎに0℃を上回りました。昼前から昼すぎは急速に上昇し、13時55分には17.0℃です。季節外れと言っても良いほどの暖かさです。お日様が斜平山(なでらやま)に沈む15時40分頃からは下がっていき、23時40分には4.4℃です。


【全国的に12月とは思えない暖かさ】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の03時の天気図はこちら、09時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 房総半島南東海上の高気圧はほとんど動かず、午前9時には潮岬の南方海上にも高気圧が発生です。2つの高気圧は日本付近を広く覆っています。日本海北部からサハリン付近を北上してオホーツク海へ移動した低気圧から伸びる寒冷前線が昼すぎには北海道にかかり、夕方には東北地方北部にもかかり、21時には北海道東部から東北地方にかかっています。
 全国的に晴れたところが多いです。ただ、西日本から東日本では一部で雲に覆われました。全国的に12月とは思えないような暖かさになりました。北日本(北海道と東北地方)では雨が降りました。北海道も大半が雨でした。
 未明は北海道渡島半島から東北地方北部で降水でしたが、夜明け前にかけて降水の地域は北上、夜明け前は石狩平野から渡島半島の広い範囲で降水です。朝は北海道の北部や中央部も降水です。昼前にかけてはオホーツク海側でも降水になるなど北海道は東部を除いて広範囲で降水です。降水の大半は雨です。青森県から秋田県も再び雨です。午前中は九州地方で雲に覆われました。
 午後は岩手県でも内陸北部から雨です。夕方になって北海道では北部の内陸部や東部などで降水です。東北地方では秋田県・岩手県・山形県北部で雨です。夜は東北地方では同じような地域で雨です。北海道の降水は夜遅くにかけて弱まる傾向です。
 曇りの範囲は午後から夜にかけて、九州地方から東へ移動し、夜遅くは関東地方から東海地方の一部で曇りです。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:秋田県 大仙市 大曲:18.5ミリ(21時15分まで:1976年以来12月の1位
2位:青森県 東津軽郡今別町 今別:16.5ミリ(13時04分まで:1976年以来12月の1位
3位:秋田県 山本郡藤里町 藤里:15.0ミリ(13時58分まで:1978年以来12月の1位タイ
4位:秋田県 仙北市 桧木内:14.5ミリ(17時10分まで:1978年以来12月の1位
5位:北海道 檜山地方 瀬棚郡今金町 今金:10.5ミリ(04時53分まで:1977年以来12月の1位
6位:北海道 胆振地方 虻田郡洞爺湖町 洞爺湖温泉:10.5ミリ(10時55分まで)
7位:北海道 胆振地方 伊達市 大滝:10.0ミリ(10時26分まで)
*北海道 空知地方 赤平市 赤平:7.5ミリ(15時22分:2006年以来12月の1位タイ)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:秋田県 大仙市 大曲:24.5ミリ(22時40分まで:1976年以来12月の1位
2位:青森県 東津軽郡今別町 今別:23.5ミリ(13時40分まで)
3位:秋田県 仙北市 桧木内:22.0ミリ(17時20分まで)

 6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:秋田県 大仙市 大曲:33.0ミリ(22時40分まで:1976年以来12月の1位
2位:秋田県 仙北市 桧木内:26.5ミリ(18時10分まで)
3位:北海道 胆振地方 伊達市 大滝:26.0ミリ(12時00分まで)
3位:北海道 後志地方 積丹郡積丹町 美国:26.0ミリ(10時20分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:秋田県 大仙市 大曲:35.5ミリ(24時00分まで)
2位:北海道 胆振地方 伊達市 大滝、北海道 後志地方 積丹郡積丹町 美国:28.5ミリ(24時00分まで)
4位:秋田県 仙北市 桧木内:28.0ミリ(19時20分まで)
5位:秋田県 山本郡藤里町 藤里:26.5ミリ(20時50分まで)
6位:北海道 檜山地方 瀬棚郡今金町 今金:24.5ミリ(24時00分まで)
6位:北海道 渡島地方 松前郡福島町 千軒:24.5ミリ(21時30分まで)
8位:青森県 東津軽郡今別町 今別:24.0ミリ(24時00分まで)
9位:北海道 渡島地方 函館市 川汲:21.5ミリ(24時00分まで)
10位:北海道 胆振地方 虻田郡洞爺湖町 洞爺湖温泉:20.5ミリ(24時00分まで)

 きょう(2023年12月9日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
4位:秋田県 仙北市 桧木内:26.5ミリ
7位:秋田県 山本郡藤里町 藤里、北海道 渡島地方 松前郡福島町 千軒:22.0ミリ

 このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:19.9m/s(西南西 18時00分)
◎最大瞬間風速・・・山形県 酒田市 飛島:23.7m/s(西南西 16時58分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:56cm(05時)
◎24時間降雪量・・・北海道 宗谷地方 枝幸郡中頓別町 中頓別:22cm(01時まで)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は17.0℃(13時55分:+10.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは浜中:18.1℃(12時03分:+9.8℃:2003年以来12月の高い方から1位)、最高気温が平年より最も高かったのは高峰:16.7℃(13時40分:+10.9℃)、最高気温が最も低かったのは差首鍋:6.7℃(14時04分:+1.8℃)です。
 山形県で平年より10℃以上高い地点は、小国:16.5℃(14時32分:+10.0℃)、高畠:16.5℃(14時22分:+10.1℃)、長井:16.4℃(13時53分:+10.1℃)、左沢:16.1℃(15時03分:+10.2℃)です。

 最高気温は、全国的に平年より高く、それも平年より大幅に高いあるいは平年よりかなり高い地点が数多くありました。さらに12月として記録的高温になった地点もありました。
 北海道網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 宇登呂:14.7℃(14時42分:+13.3℃)、青森県 八戸市 八戸:17.2℃(12時56分:+10.9℃)、秋田県 湯沢市 湯沢:15.7℃(14時34分:+10.5℃)、岩手県 下閉伊郡普代村 普代:19.4℃(13時18分:+11.5℃)、宮城県 刈田郡蔵王町 蔵王:18.9℃(13時33分:+10.1℃)、福島県 二本松市 二本松:19.2℃(13時56分:+10.3℃)、栃木県 日光市 奥日光:14.9℃(13時25分:+11.0℃)、群馬県 吾妻郡草津町 草津:15.9℃(12時51分:+11.9℃)、長野県 南佐久郡南牧村 野辺山:16.0℃(13時04分:+11.4℃)、岐阜県 飛騨市 神岡:19.1℃(13時28分:+11.1℃)、新潟県 魚沼市 小出:18.3℃(14時57分:+10.5℃)、富山県 富山市 秋ヶ島:20.5℃(13時38分:+10.3℃)です。

 下の表は、最高気温について、統計開始以来12月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、宗谷岬+10.5、喜茂別+11.3、八雲+12.7、森+12.1、北斗+13.3、高松+11.2、せたな+10.3、今金+10.6、米岡+9.9、鶉+12.0、浜中+9.8、西郷岬+8.4 です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-1.8℃(07時38分:-1.0℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、大井沢:-3.2℃(06時57分:-0.7℃)、東根:-1.9℃(04時40分:-0.3℃)に次いで3番目に低いです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは飛島:10.4℃(02時03分:+7.3℃)です。

 最低気温は、北海道や東北地方北部と本州から九州地方にかけての日本海側を中心に平年より高い地点があります。青森県 青森市 酸ケ湯:3.2℃(23時48分:+10.1℃)、島根県 隠岐郡海士町 海士:15.4℃(03時12分:+11.0℃)です。

 下の表は、最低気温について、統計開始以来12月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、志賀+12.0、西郷+11.8、西郷岬+10.1 です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・17.3℃(13時39分:+8.1℃)、4.1℃(05時19分:+2.5℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・17.3℃(15時13分:+7.8℃)、1.7℃(02時29分:+1.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・17.2℃(12時59分:+4.4℃)、6.4℃(06時55分:+1.7℃)

 

【ミカンを贈ろうプロジェクト】
 今年も和歌山県湯浅町社会福祉協議会から美味しいミカンが8箱、贈られてきました。今年は有田ミカンの中から、主井農園が生産した松兵衛みかんが贈られてきました。大玉のミカンが箱にビッシリで、1箱がとても重いです。このあたりのスーパーなどではとても買うことができないスペシャルなミカンです。

  

 これは湯浅町社会福祉協議会が展開する復興支援事業“ミカンを贈ろうプロジェクト”によるものです。湯浅町社会福祉協議会では、東日本大震災をはじめここ数年来日本各地で多発している災害被災地への支援を機に、復興支援活動に取り組む地域へ、湯浅町の特産品である有田ミカンを贈るという活動を行っています。このプロジェクトは東日本大震災から展開しており、継続されていることに、頭が下がる思いです。この場でも湯浅町社会福祉協議会に対し、感謝を申し上げます。週明けには支援活動やそれに関連する機関等に配ります。

 

【星寛治さん】
 星寛治さんが亡くなりました。
 星寛治さんは7日の23時33分、心不全のため、公立高畠病院で亡くなりました。88歳でした。
 星さんは有機農業の先駆者です。また、農業詩人でもありました。
 星さんは1973年、高畠町有機農業研究会を結成、有機農業を実践しました。それは、周囲からの冷たい目の中での取り組みでした。これで思い出すのが、ヘリコプターでの農薬散布です。当時私が勤めていた会社の近くでも行っていました。時に農薬が降りかかったようなこともありました。私は憤慨したものでした。それが今では、有機農業は高く評価される存在です。
 私自身、星寛治さんとの交流はそんなにありませんが、間接的なつながりがあります。
 まず、記録映画監督の原村政樹さんとの切っても切れない関係です。原村監督は、星さんたち有機農業研究会の活動をテーマにした映画“いのちを耕す人々”を2006年に制作しました。これは原村監督の農業3部作の1作目です。この映画で原村監督は、農業における効率化に対する疑問を投げかけました。ヘリコプターでの農薬散布もそのひとつです。農機具投資によって機械貧乏になった農家。星さんたちの取り組みは、本当の意味での生活と生産の自立を目指したものでもあったのです。私自身、農業に対して抱く抵抗感は、凝り固まった考え方から脱却できない人たちに起因します。星さんたちの取り組みは、そういう意味でも先駆的でした。
 原村監督に訃報を伝えたところ、原村監督は「驚きました。大切な方を失いました。しかし、星さんが残した価値は永遠に残るはずです」というコメントを寄せました。
 私は星寛治さんの娘さんにもお世話になってきました。
 謹んで星寛治さんのご冥福をお祈りいたします。合掌

 

【テリー・バウコム】
 テリー・バウコム(Terry Baucom)はアメリカの男性ブルーグラス歌手、バンジョー奏者、バンドリーダーです。1952年10月6日、ノースカロライナ州(Monroe, North Carolina, U.S.)生まれです。彼は、テレビ番組“Beverly Hillbillies”の影響でバンジョーに惹かれ、10歳でバンジョーを演奏し始め、14歳でフィドルを弾き始めました。彼の父親はギターを演奏し、祖父はクローハンマー バンジョーを演奏し、曽祖父はフィドルを演奏しました。
 彼はバンジョーのスタイルから“The Duke of Drive”というネックネームで呼ばれました。 彼は自身のバンド、ザ・デュークス・オブ・ドライブ(The Dukes of Drive)を率い、ブーン・クリーク(Boone Creek)、ドイル・ローソン(Doyle Lawson)、クイックシルバー(Quicksilver)、そして IIIrd タイム・アウト(IIIrd Tyme Out)の創設メンバーでもありました。2010年と2013年にはソロアルバムを発表しました。
 2001年、国際ブルーグラス音楽協会 (International Bluegrass Music Association:IBMA) の年間最優秀楽器録音賞(Instrumental Recording of the Year award)を受賞しました。また“What'll I Do”で2013年の IBMA Recorded Event of the Year award を受賞しました。
 妻のシンディ・ボーコム(Cindy Baucom)は、シンジケート・ラジオ番組“Knee Deep in Bluegrass”の司会を務めています。彼女は2005年と2017年にIBMAによって、年間最優秀ブロードキャスター(Broadcaster of the Year)に選ばれ、2012年にはブルーリッジ・ミュージックの殿堂入り(Blue Ridge Music Hall of Fame)を果たしました。
 テリー・バウコムは12月7日、病気の合併症により71歳で亡くなりました。重篤かつ急速なアルツハイマー病を患っていました。


【ミシェル・サルダビー】
 ミシェル・サルダビー(Michel Sardaby)はフランスのジャズ・ピアニストです。1935年9月4日、西インド諸島のマルティニーク、フォール・ド・フランス(Fort-de-France, Martinique)生まれです。1947年にアメリカ・ニューヨークに移住、1953年にはフランス・パリへ移住です。
 1967年3月にジョー・“ストライド”・ターナー(Joe "Stride" Turner)、エロル・パーカー(Errol Parker)、クロード・ボーリング(Claude Bolling)、スチュアート・デ・シルバ(Stuart de Silva)、アーロン・ブリジャーズ(Aaron Bridgers)らのピアニストの一人となりました。一部の曲ではベーシストのジョン・ラム(John Lamb)が伴奏し、入院中のビリー・ストレイホーン(Billy Strayhorn)に捧げた“Tape for Billy”として知られる90分のセッションを録音しました。同じくパリにいたデューク・エリントン(Duke Ellington)はセッションに参加しなかったものの、録音を個人的に監修し、その販売で得た収益は、パリでのビリー・ストレイホーン奨学金を創設するために使用したいと考えていました。
 彼のファーストアルバム“Five Cat`s Blues”は、1967年10月にパリでピアニストが作成した5つの作品を収録して録音され、1969年に発表しました。1970年、パーシー・ヒース(Percy Heath)とコニー・ケイ(Connie Kay)からなるトリオを率いてセカンド・アルバム“Night Cap”を制作しました。
 1972年のニューヨーク録音では、リチャード・デイヴィス(Richard Davis)、ビリー・コブハム(Billy Cobham)、レイ・バレット(Ray Barretto)からなるラインナップを率いました(Sound Hills Records 1997)。 1974年のアルバム“Gail”は1976年のボリス・ヴィアン賞(Prix Boris Vian)を受賞しました。
 1989年のアルバム“Going Places”では、ルーファス・リード(Rufus Reid)とマービン“スミッティ”スミス(Marvin "Smitty" Smith)が共演し、1993年にはラルフ・ムーア(Ralph Moore)、ルイス・スミス(Louis Smith)、ピーター・ワシントン(Peter Washington)、トニー・リーダス(Tony Reedus)からなるクインテットでレコーディングを行いました。
 1990年には来日公演を行っています。
 リーダーアルバムは1969年から2014年まで発表です。1969年には T-Bone Walker のアルバム“Good Feelin'”のレコーディングに参加しました。
 ミシェル・サルダビーは12月6日、パリで亡くなりました。88歳でした。


2023年12月8日(金曜日)未明は時々 朝から昼頃は曇り晴れ間あるも場所によって 午後は晴れ浮かぶ のち晴れ

【未明は雨でその後も雲多いも夕方にはようやく晴れ】
 未明は断続的に雨が降り続きました。夜明け前からは雲の多い天気が続きました。昼頃にかけては晴れ間がみられ、日が差すこともありましたが、ところによって雨が降りました。
 下の写真は午前11時16分撮影の松が岬公園です。この時間、青空もみえ、撮影の前後には日が差すこともありましたが、分厚く薄暗い雲に覆われています。吾妻山などの山沿いでは雨が降っている様子を確認しました。気温は10℃を少し超えました。

  

 午後は次第に回復です。15時をすぎる頃には青空が広がり、雲の量は少なくなりました。16時をすぎる頃には雲はほとんど無くなり、快晴となりました。夜も満天の星空です。
 気温です。午前0時10分に3.3℃を観測したあとは上がり下がりを繰り返しながらも少しずつ上昇し、午前8時頃から午前10時すぎには急激に上昇です。午前10時20分には9.9℃です。昼12時01分には10.5℃です。15時50分には9.7℃と、午前10時すぎから16時前までは10℃前後で推移です。このあとは下がっていき、23時54分には0.4℃です。


【高気圧に覆われ広く晴れるも北日本の一部は夜も雨】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 昨夜は東シナ海だった高気圧、午前3時は愛媛県付近、午前6時は高知県近海、午前9時から18時は本州の南方沖を東へ移動、21時は房総半島の南東海上へ移動し、日本付近を広く覆っています。北海道は冬型の気圧配置で昼頃まで等圧線が狭い状態でした。北海道は未明から午前中にかけて風の強い状態が続きました。東北地方北部も未明は風が強かったです。
 未明は北日本から北陸地方の日本海側を中心に広く降水でしたが、その後は朝から夜遅くにかけて北日本の一部で曇りや降水があったほかは全国的に広く晴れました。
 未明から夜明け前は北海道から北陸地方にかけて降水です。東北地方では岩手県や宮城県の太平洋側でも降水です。北海道と東北地方北部は雪です。朝は北海道の日本海側で雪、新潟県とその周辺で雨です。それ以外は広く晴れました。東北地方北部も晴れてきました。
 昼前にかけては、新潟県下越から山形県庄内地方、福島県会津北部で雨です。北海道は中央部の一部のみで雪です。それ以外は広く晴れました。午後は山形県北部のごく狭い地域で雨です。北海道の中央部や山形県とその周辺で雲に覆われた以外は広く晴れました。夕方は秋田県のごく一部で雨が降りました。秋田県など東北地方北部や北海道南西部で曇ったほかは広く晴れました。
 夜は北海道の渡島半島の一部や東北地方北部の一部で雨です。北海道では中央部で雲に覆われましたが、それ以外の地域では広く晴れました。夜遅くも北海道の渡島半島から東北地方北部で雨です。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・新潟県 加茂市 宮寄上:7.0ミリ(04時14分まで)
◎3時間降水量・・・新潟県 加茂市 宮寄上:10.5ミリ(06時10分まで)
◎24時間降水量・・・新潟県 東蒲原郡阿賀町 室谷:66.5ミリ(11時50分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・新潟県 東蒲原郡阿賀町 室谷:18.5ミリ
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:27.9m/s(西 05時18分)
最大瞬間風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:35.2m/s(西 05時11分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:60cm(09時)
◎3時間降雪量・・・北海道 宗谷地方 枝幸郡中頓別町 中頓別:13cm(04時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 宗谷地方 枝幸郡中頓別町 中頓別:22cm(24時まで)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は10.5℃(12時01分:+3.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島:14.0℃(18時46分:+5.4℃)、最高気温が平年より最も高かったのは金山:11.4℃(12時16分:+6.6℃)、最高気温が最も低かったのは肘折:7.8℃(09時02分:+3.0℃)です。

 最高気温は、全国的に平年より高いあるいは高めです。北海道檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡:13.0℃(22時27分:+8.8℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は0.4℃(23時54分:+1.0℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:-1.5℃(23時59分:+0.8℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:8.9℃(02時32分:+5.9℃)です。

 最低気温は、北海道や東北地方で平年より高い地点があります。北海道十勝地方 河西郡中札内村 上札内:-2.4℃(23時54分:+7.4℃)です。
 西日本から南西諸島で平年より低いあるいは低めの地点があります。鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:4.3℃(07時12分:-6.4℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・14.9℃(11時59分:+5.5℃)、4.6℃(02時15分:+2.8℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・13.8℃(12時26分:+4.1℃)、3.8℃(24時00分:+2.2℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・17.8℃(12時53分:+4.8℃)、6.0℃(06時58分:+1.1℃)


HOME

2023年12月4日〜7日       2023年12月12日〜15日