日記倉庫 

2023年12月12日〜15日


2023年12月15日(金曜日)未明は曇り 朝から小雨で時々曇り

【朝から雨降り続く】
 朝までは曇りでしたが、午前7時をすぎて小雨が降り始めました。午前8時台には雨脚が強まることもありました。その後は断続的に小雨が降りました。
 下の写真は午前11時15分撮影の松が岬公園です。撮影時、雨はやみましたが、その前後は小雨が降りました。気温は2℃台です。

  

 午後2時頃からは断続的に雨脚が強まりました。宵の口には降り方が弱まりましたが、夜遅くは本降りになるなど、雨が降り続いています。
 気温です。未明は0℃前後で推移です。午前4時25分には-0.5℃です。午前5時をすぎてからは夜遅くまで少しずつ上がっています。最高気温は22時01分の4.8℃です。


【低気圧と前線通過で全国的に雨、北海道と東北北部は雪】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の03時の天気図はこちら、09時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 午前3時と午前6時は黄海だった低気圧、午前9時には日本海、15時は能登半島の北西沖の日本海、18時は能登半島近海、21時は宮城県沖です。これに伴い前線も移動し、夜には東北地方南部から九州地方にかかっています。
 この影響で、全国的に雨が降りました。東北地方北部や北海道は雪です。前線に向かって南から暖かい空気が流れ込んでいます。
 午前3時頃までは、伊豆諸島・東海地方・福井県・近畿地方・中国地方でまとまった雨です。四国・九州地方の一部も雨です。北海道の雪は弱まりつつあります。
 午前6時頃までは、関東地方の一部・伊豆諸島の一部・東海・北陸・近畿地方・四国地方の太平洋側・長崎県とその周辺で雨です。東北地方も南部から雨雲に覆われました。
 午前9時頃までには、東北地方も広範囲で降水です。北部や雪です。北陸地方から東海地方はまとまった雨です。関東地方は太平洋沿岸部や神奈川県西部で雨ですが、内陸部を中心に曇りで、雨が降りませんでした。西日本の一部では雨が残っています。
 正午頃までは、東北地方ではこの時間も広範囲で降水です。北部や雪です。関東地方は内陸部で曇りです。新潟県・北陸地方から静岡県にかけてまとまった雨です。びわ湖周辺・紀伊半島など西日本の一部も雨です。日中は晴れたところが少ないです。南西諸島は日照がありました。
 15時頃までは、東北地方全域でまとまった降水です。北部は雪です。関東地方南部・新潟県・長野県南西部・岐阜県東部・静岡県・対馬・五島列島・九州地方南部でも雨です。南西諸島以外、晴れたところは少ないです。
 18時にかけて、福島県では降水は小康状態ですが、東北地方5県ではまとまった降水です。佐渡島を中心にした新潟県・能登半島・北アルプス付近、関東地方南部や伊豆諸島・山陰と九州地方北部などでも降水です。
 21時までには、福島県の会津を含む東北地方全域から新潟県・長野県中南部から岐阜県・岡山県を除く中国地方から九州地方の東シナ海側で降水です。東北地方北部や雪です。北海道は太平洋側で雪雲がかかってきました。西日本の太平洋側や南西諸島で晴れました。
 夜遅くは青森県と秋田県北部や福島県浜通りを除く東北地方から北陸・本州中部の一部・近畿北部・紀伊半島の一部・中国地方・四国西部・九州地方・トカラ列島にかけて、日本海側を中心に、ほぼ前線に沿って、帯状降水です。山形・新潟・北陸地方で降り方が強まっています。北海道は十勝地方などで雪です。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・新潟県 柏崎市 柏崎:19.0ミリ(22時49分まで)
3時間降水量・・・新潟県 柏崎市 柏崎:34.5ミリ(23時50分まで)
6時間降水量・・・山形県 最上郡真室川町 差首鍋:53.0ミリ(20時10分まで)
12時間降水量・・・山形県 最上郡真室川町 差首鍋:80.0ミリ(24時00分まで)
24時間降水量・・・山形県 最上郡真室川町 差首鍋:81.5ミリ(24時00分まで)
 きょう1日の総降水量について、統計開始以来12月の観測史上1位の地点はこちらです。
最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:22.2m/s(西 01時16分)
最大瞬間風速・・・千葉県 千葉市中央区 千葉:28.3m/s(南西 23時40分)
きょうの最も多い積雪量・・・北海道 留萌地方 留萌市 幌糠:65cm(01時)
3時間降雪量・・・青森県 八戸市 八戸、北海道 上川地方 上川郡東神楽町 東神楽:9cm
24時間降雪量・・・北海道 空知地方 夕張市 夕張:29cm(01時まで)


【最高最低気温とも西日本を中心に季節外れの高温】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は4.8℃(22時01分:-0.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関:13.9℃(22時15分:+5.7℃)、最高気温が最も低かったのは肘折:3.7℃(23時45分:+0.1℃)、最高気温が平年より最も低かったのは左沢:3.8℃(24時00分:-1.0℃)と山形:4.9℃(23時09分:-1.0℃)です。

 最高気温は、北海道東部と東北地方太平洋沿岸北部で平年より低い地点があります。岩手県 下閉伊郡普代村 普代:1.1℃(13時27分:-5.8℃)です。

 最高気温は、東北地方南部の一部、関東地方南部と伊豆諸島、信越地方とその周辺、北陸地方、近畿地方から南西諸島で平年より高く、平年より大幅に高い地点や12月として記録的高温になった地点が大量に出ました。9月並みの地点もあります。
 福島県 南会津郡檜枝岐村 桧枝岐:14.7℃(20時50分:+11.7℃)、栃木県 日光市 奥日光:14.1℃(23時28分:+11.4℃)、群馬県 吾妻郡嬬恋村 田代:14.9℃(15時14分:+12.3℃)、三重県 伊賀市 上野:20.8℃(14時57分:+10.0℃)、富山県 南砺市 南砺高宮:24.0℃(20時35分:+15.2℃)、石川県 白山市 白山河内:22.8℃(19時57分:+14.9℃)、福井県 勝山市 勝山:20.6℃(21時01分:+13.2℃)、滋賀県 甲賀市 土山:19.6℃(13時34分:+10.2℃)、大阪府 泉南郡熊取町 熊取:23.5℃(13時00分:+12.2℃)、和歌山県 伊都郡かつらぎ町 かつらぎ:23.9℃(13時10分:+12.8℃)、岡山県 新見市 千屋:16.9℃(19時03分:+10.4℃)、香川県 三豊市 財田:22.3℃(21時59分:+10.6℃)、山口県 萩市 須佐:24.0℃(12時53分:+12.8℃)、大分県 豊後高田市 豊後高田:25.2℃(15時00分:+13.6℃)、佐賀県 佐賀市 佐賀:23.4℃(14時43分:+11.3℃)です。

 下の表は、最高気温について、統計開始以来12月の観測史上高い方から1位だった68地点です。気象庁発表です。

 平年比は、穂高+13.2、山中+13.9、白川+14.4、糸魚川+16.0、能生+14.2、氷見+13.8、砺波+14.9、珠洲+11.2、三井+11.8、志賀+9.9、七尾+13.3、加賀中津原+14.6、間人+11.5、香住+13.7、豊岡+13.5、兎和野高原+14.4、南淡+9.9、上北山+11.5、大朝+11.4、本郷+10.5、竹原+9.6、生口島+10.5、呉市蒲刈+9.7、西郷+9.5、海士+9.2、鹿島+11.3、斐川+13.1、松江+12.6、出雲+11.9、大田+11.8、川本+14.4、境+12.5、青谷+12.9、湖山+12.1、米子+12.8、智頭+11.7、穴吹+11.7、日和佐+9.7、大三島+10.8、今治+11.3、西条+11.9、四国中央+11.7、御荘+10.5、梼原+11.1、清水+9.4、安下庄+9.5、添田+12.5、大牟田+11.6、宇目+11.5、蒲江+10.0、島原+13.0、水俣+11.5、古江+9.0、日向+11.9、西米良+10.3、西都+9.6、宮崎+10.8、赤江+10.4、油津+8.8、中甑+10.3、川内+10.6、輝北+10.0、志布志+10.3、肝付前田+11.3、指宿+10.8、内之浦+10.8、田代+10.6、中之島+7.7 です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-0.5℃(04時25分:+1.2℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根:-2.5℃(02時40分:-0.1℃)、最低気温が最も高かったのは飛島:4.8℃(08時12分:+2.5℃)、最低気温が平年より最も高かったのは向町:1.5℃(04時38分:+3.4℃)です。

 最低気温は、北海道東部で平年より低い地点があります。北海道釧路地方 川上郡標茶町 標茶:-18.2℃(04時19分:-6.0℃)です。

 最低気温は、関東地方から九州地方と南西諸島の一部で平年より高く、平年より大幅に高い地点が大量で出ました。12月として記録的高温になった地点もありました。
 長野県 上田市 菅平:2.9℃(00時05分:+11.6℃)、広島県 庄原市 高野:8.3℃(00時55分:+10.3℃)、島根県 鹿足郡津和野町 津和野:12.5℃(23時59分:+11.4℃)、鳥取県 日野郡日南町 茶屋:8.1℃(01時00分:+10.1℃)、愛媛県 西予市 宇和:14.1℃(00時12分:+12.0℃)、高知県 高岡郡四万十町 窪川:11.4℃(03時14分:+10.7℃)、山口県 下関市 豊田:13.5℃(24時00分:+12.9℃)、福岡県 大牟田市 大牟田:15.1℃(01時43分:+12.2℃)、福岡県 朝倉市 朝倉:14.2℃(02時38分:+12.2℃)、大分県 由布市 湯布院:11.4℃(05時45分:+12.2℃)、佐賀県 伊万里市 伊万里:14.5℃(00時06分:+11.6℃)、熊本県 阿蘇郡高森町 高森:13.7℃(24時00分:+14.2℃)、熊本県 阿蘇郡南小国町 南小国:12.6℃(01時11分:+13.9℃)、熊本県 阿蘇市 阿蘇乙姫:11.9℃(01時57分:+13.3℃)、熊本県 阿蘇市 阿蘇乙姫:11.9℃(01時57分:+13.3℃)、宮崎県 えびの市 加久藤:13.5℃(05時17分:+12.1℃)、鹿児島県 伊佐市 大口:13.5℃(04時48分:+12.9℃)です。

 下の表は、最低気温について、統計開始以来12月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、武蔵+11.9、島原+11.3、益城+12.8、松島+11.7、東市来+12.9 です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・6.6℃(24時00分:-1.6℃)、2.9℃(14時55分:+2.0℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・5.2℃(24時00分:-3.3℃)、2.2℃(03時50分:+1.5℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・20.2℃(23時58分:+8.2℃)、7.1℃(06時16分:+3.3℃)

 

【全国の避難者数】
 内容はこちらをご覧ください。


2023年12月14日(木曜日)未明は曇り晴れ間あり時々小雨 のち晴れ浮かぶ

【風にあおられそうに】
 未明は雲が多く、晴れ間はありましたが、小雨が降ることもありました。日中は次第に青空の面積が広がりました。下の写真は午前11時30分撮影の松が岬公園です。この時間、西からの風が強くなり、撮影中は風にあおられそうになりました。気温は7℃台です。

  

 午後も同じような天気が続きました。夕方から夜は雲がさらに少なくなりました。
 気温です。昨夜22時30分から続いていた4.6℃は午前0時30分まで続きました。2時間にわたり4.6℃だったことになります。午前0時40分は4.7℃でしたが、午前0時50分、それに午前1時30分も4.6℃でした。それが午前3時台と午前4時30分には5.0℃まで上がります。でも午前4時56には4.1℃となります。これが朝の最低気温です。このあとは上がり下がりを繰り返しながらも上昇です。昼前から午後は上がり下がりが大きくなります。その中で最高気温は12時59分の9.3℃です。13時30分は7.5℃、14時10分は8.6℃となり、15時をすぎて下がっていきました。18時50分頃には朝の最低気温を下回りました。真夜中(24時)は0.8℃です。


【西から下り坂、北海道の一部で雪降り続く】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の03時の天気図はこちら、09時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本付近に張り出している大陸の高気圧の一部が午前9時、関東地方の南東海上で移動性高気圧になり、そのまま東へ移動しました。午前3時、東シナ海から中国大陸に前線が発生しました。15時には前線上に低気圧が発生、前線も五島列島まで伸びました。低気圧は東シナ海を東へ進みました。前線は21時には対馬から九州地方にかかりました。
 北海道は冬型の気圧配置が続き、日本海側を中心に雪が降り続きました。また西から下り坂で、昼頃から九州地方の一部で降り出した雨は夜遅くには西日本の広い範囲で雨です。
 未明は北海道の日本海側で雪、奄美地方で雨です。新潟県や山形県の一部でも小雨です。それ以外は晴れたところが多いです。朝も同じような地域で雪や雨です。山形県の庄内地方から新潟県下越のところどころで降水です。西日本の一部でも一時雨が降りましたが、このほかは晴れたところが多いです。昼前も同じような地域で雪や雨です。奄美地方の雨は収まりました。西日本では雲に覆われてきました。
 午後は北海道では日本海側を中心に雪が降り続きました。昼頃には九州地方の北西部から雨となり、15時には九州地方の広い範囲と山口県でまとまった雨です。18時には九州地方北部・中国地方の大半、四国地方の西半分でまとまった雨です。北海道では同じような地域で雪です。
 夜になると、九州地方の雨の範囲は狭まりますが、近畿地方の一部も雨です。夜遅くは近畿地方の広い範囲と中国地方のほぼ全域でまとまった雨です。北海道では夜遅くにかけても同じような地域で雪です。夜遅くで晴れたのは、北海道の東部や太平洋側を中心にした東北地方、九州地方南部から南西諸島です。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 五島市 上大津:10.5ミリ(18時35分まで)
2位:鹿児島県 大島郡伊仙町 伊仙:9.5ミリ(04時37分まで)
2位:長崎県 五島市 福江:9.5ミリ(18時40分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 五島市 上大津:20.0ミリ(18時50分まで)
1位:長崎県 五島市 福江:20.0ミリ(18時40分まで)
3位:鹿児島県 大島郡伊仙町 伊仙:15.0ミリ(06時00分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 五島市 福江:27.0ミリ(24時00分まで)
2位:北海道 空知地方 雨竜郡秩父別町 秩父別:26.5ミリ(04時50分まで)
3位:鹿児島県 奄美市 名瀬:26.0ミリ(15時50分まで)

 きょう(2023年12月14日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 五島市 福江:27.0ミリ
2位:長崎県 五島市 上大津:25.0ミリ
3位:鹿児島県 大島郡伊仙町 伊仙、山口県 岩国市 広瀬、山口県 岩国市 羅漢山、北海道 空知地方 夕張市 鹿島:18.0ミリ

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:24.3m/s(西 11時23分)
2位:北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:20.6m/s(西北西 05時50分)

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:32.1m/s(西北西 11時32分)
2位:北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:27.8m/s(西北西 05時49分)
3位:北海道 胆振地方 室蘭市 室蘭:21.4m/s(西 03時38分)

 きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 幌加内:72cm(18時)
2位:北海道 空知地方 雨竜郡沼田町 石狩沼田:65cm(18時)
2位:北海道 留萌地方 留萌市 幌糠:65cm(24時)
4位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:61cm(04時)
5位:青森県 青森市 酸ケ湯:58cm(01時)

 3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 空知地方 夕張市 夕張:11cm(11時まで)
2位:北海道 上川地方 旭川市 旭川:10cm(05時まで)

 24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 空知地方 深川市 深川:56cm(05時まで)
2位:北海道 空知地方 雨竜郡秩父別町 秩父別:53cm(03時まで)
3位:北海道 空知地方 雨竜郡沼田町 石狩沼田:43cm(02時まで)
4位:北海道 上川地方 旭川市 旭川:41cm(06時まで:1999年〜昨冬の12月の最多降雪量超え
5位:北海道 石狩地方 石狩郡新篠津村 新篠津:37cm(05時まで)

 きょう(2023年12月24日)1日の総降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 上川地方 旭川市 旭川、北海道 空知地方 夕張市 夕張:31cm
3位:北海道 上川地方 上川郡上川町 上川、北海道 上川地方 上川郡東神楽町 東神楽、北海道 空知地方 深川市 深川、北海道 石狩地方 石狩郡新篠津村 新篠津:17cm

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は9.3℃(12時59分:+3.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形:10.0℃(12時14分:+3.9℃)、最高気温が平年より最も高かったのは長井:9.8℃(12時11分:+4.5℃)、最高気温が最も低かったのは肘折:4.9℃(15時19分:+1.2℃)、最高気温が平年より低かったのは飛島:7.3℃(14時11分:-0.3℃)です。

 最高気温は、北海道で平年より低いあるいは低めです。北海道宗谷地方 礼文郡礼文町 礼文:-5.3℃(12時55分:-5.0℃)です。
 東北地方南部から南西諸島で平年より高いあるいは高めです。岐阜県 高山市 六厩:11.7℃(13時11分:+8.8℃)、岐阜県 高山市 宮之前:12.6℃(13時59分:+8.5℃)、和歌山県 伊都郡高野町 高野山:14.4℃(12時15分:+8.1℃)、熊本県 八代市 八代:21.4℃(23時56分:+8.4℃)、鹿児島県 阿久根市 阿久根:21.5℃(22時12分:+8.0℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は0.5℃(23時54分:+2.0℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根:-1.7℃(23時19分:+0.6℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:5.2℃(23時52分:+2.9℃)、最低気温が平年より最も高かったのは向町:2.8℃(24時00分:+4.6℃)です。

 最低気温は、北海道の東部で平年より低い地点があります。北海道釧路地方 川上郡標茶町 標茶:-19.0℃(05時31分:-7.0℃)です。
 北海道の十勝地方の一部、九州地方などで平年より高いです。鹿児島県 日置市 東市来:14.7℃(00時31分:+10.0℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・10.5℃(12時02分:+2.2℃)、4.3℃(23時56分:+3.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・11.2℃(14時05分:+2.6℃)、2.6℃(07時39分:+1.8℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・14.1℃(13時11分:+2.0℃)、6.5℃(07時27分:+2.6℃)

 

【アメリカ音楽情報】
  12月16日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。

1位 Rockin' Around The Christmas Tree / Brenda Lee
2位 All I Want For Christmas Is You / Mariah Carey
3位 Jingle Bell Rock / Bobby Helms

 “Rockin' Around The Christmas Tree / Brenda Lee”は、12/2:8位、12/9:1位、12/16:1位です。チャートイン55週目です。

 “All I Want For Christmas Is You / Mariah Carey”は、11/25:17位、12/2:4位、12/9:2位、12/16:2位です。チャートイン62週目です。

 “Jingle Bell Rock / Bobby Helms”は、12/2:12位、12/9:4位、12/16:3位です。チャートイン53週目です。

 “Last Christmas / Wham!”は、12/2:13位、12/9:5位、12/16:4位です。チャートイン35週目です。

 ジャック・ハーロウ(Jack Harlow)の“Lovin On Me”は、11/25:2位、12/2:1位、12/9:3位、12/16:5位です。チャートイン4週目です。

 “A Holly Jolly Christmas / Burl Ives”は、12/2:16位、12/9:6位、12/16:6位です。チャートイン36週目です。

 “Cruel Summer / Taylor Swift”は、7/8:13位、7/15:7位、7/22:9位、7/29:8位、8/5:6位、8/12:4位、8/19:3位、8/26:4位、9/2:4位、9/9:5位、9/16:4位、9/23:5位、9/30:6位、10/7:4位、10/14:3位、10/21:9位、10/28:1位、11/4:1位、11/11:6位、11/18:1位、11/25:1位、12/2:2位、12/9:7位、12/16:7位です。チャートイン31週目です。

 “It's The Most Wonderful Time Of The Year / Andy Williams”は、12/2:28位、12/9:10位、12/16:8位です。チャートイン36週目です。

 “Snooze / SZA”は、8/12:15位、8/19:10位、8/26:12位、9/2:11位、9/9:7位、9/16:7位、9/23:8位、9/30:3位、10/7:2位、10/14:2位、10/21:7位、10/28:3位、11/4:3位、11/11:8位、11/18:4位、11/25:4位、12/2:5位、12/9:9位、12/16:9位です。チャートイン52週目です。

 “Paint the Town Red / Doja Cat”は、8/19付け:15位、8/26:15位、9/2:5位、9/9:3位、9/16:1位、9/23:2位、9/30:2位、10/7:1位、10/14:1位、10/21:4位、10/28:2位、11/4:2位、11/11:4位、11/18:2位、11/25:3位、12/2:3位、12/9:8位、12/16:10位です。チャートイン18週目です。

 オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Vampire”は、7/15:1位、7/22:3位、7/29:7位、8/5:10位、8/12:9位、8/19:6位、8/26:6位、9/2:8位、9/9:12位、9/16:9位、9/23:1位、9/30:7位、10/7:7位、10/14:9位、10/21:22位、10/28:12位、11/4:11位、11/11:18位、11/18:17位、11/25:21位、12/2:23位、12/9:37位、12/16:45位です。チャートイン23週目です。

 続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。

1位 The World EP.Fin : Will / ATEEZ
2位 1989 (Taylor's Version) / Taylor Swift
3位 For All The Dogs / Drake

 ATEEZ(エイティーズ)の“The World EP.Fin: Will”が初登場第1位です。
 ATEEZ(エイティーズ、朝:에이티즈)は韓国の男性8人によるグループです。2018年にデビューです。メンバーです。
◎Kim Hong-joong (김홍중) – leader, rapper, composer
◎Park Seong-hwa (박성화) – vocalist
◎Jeong Yun-ho (정윤호) – performance, vocalist
◎Kang Yeo-sang (강여상) – vocalist, performance
◎Choi San (최산) – vocalist
◎Song Min-gi (송민기) – rapper, performance
◎Jung Woo-young (정우영) – performance, vocalist
◎Choi Jong-ho (최종호) – vocalist
 アルバムは2019年に発表。日本では2019年と2021年にアルバムを発表。
 2018年からEPを発表。
 2022年7月29日、9枚目(日本盤のみを含めると11枚目)のEP“The World EP.1 : Movement”を発表し、Billboard 200 で最高位3位です。2曲目の“Sector 1”は洗練されたヒップホップ&ポップチューンです。
 2022年12月30日、ワールドワイドではファーストになるシングル・アルバム“Spin Off : From The Witness”を発表し、Billboard 200 で最高位7位です。1曲目の“HALAZIA”は徹底的に洗練されたヒップホップ&ポップチューンです。
 2023年6月16日、EP“The World EP.2: Outlaw”を発表し、UKアルバムチャートの6/23付けで初登場第10位、Billboard 200 の7/1付けで初登場第2位です。6曲収録です。3曲目の“Bouncy (K-Hot Chilli Peppers)”は相変わらずの徹底的に洗練されたヒップホップ&ポップチューンです。
 2023年12月1日、日本盤のみを含めると4枚目のスタジオアルバム“The World EP.Fin: Will”を発表し、UKアルバムチャートの12/8付けで初登場第2位です。12曲収録です。3曲目の“Crazy Form (미친 폼)”は「出て行け」から始まるトゲのある悪ガキ風のポップチューンです。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“1989 (Taylor's Version)”は、11/11:1位、11/18:1位、11/25:2位、12/2:2位、12/9:1位、12/16:2位です。チャートイン6週目です。

 ドレイク(Drake)の“For All the Dogs”は、10/21:1位、10/28:2位、11/4:2位、11/11:3位、11/18:3位、11/25:4位、12/2:1位、12/9:2位、12/16:3位です。チャートイン9週目です。

 モーガン・ウォレン(Morgan Wallen)の“One Thing At A Time”は、3/18:1位、3/25:1位、4/1:1位、4/8:1位、4/15:1位、4/22:1位、4/29:1位、5/6:1位、5/13:1位、5/20:1位、5/27:1位、6/3:1位、6/10:2位、6/17:2位、6/24:1位、7/1:1位、7/8:1位、7/15:2位、7/22:2位、7/29:2位、8/5:3位、8/12:3位、8/19:2位、8/26:2位、9/2:2位、9/9:3位、9/16:2位、9/23:4位、9/30:4位、10/7:3位、10/14:1位、10/21:2位、10/28:6位、11/4:5位、11/11:5位、11/18:4位、11/25:5位、12/2:5位、12/9:4位、12/16:4位です。チャートイン40週目です。

 “Christmas / Michael Buble”は、12/2:24位、12/9:9位、12/16:5位です。チャートイ114週目です。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Midnights”は、11/5:1位、11/12:1位、11/19:2位、11/26:1位、12/3:1位、12/10:1位、12/17:2位、12/24:2位、12/31:2位、1/7付け:2位、1/14:2位、1/21:2位、1/28:2位、2/4:2位、2/11:3位、2/18:2位、2/25:3位、3/4:3位、3/11:5位、3/18:5位、3/25:6位、4/1:3位、4/8:7位、4/15:6位、4/22:3位、4/29:4位、5/6:4位、5/13:3位、5/20:3位、5/27:2位、6/3:3位、6/10:1位、6/17:5位、6/24:4位、7/1:4位、7/8:4位、7/22:5位、7/29:4位、8/5:6位、8/12:8位、8/19:5位、8/26:6位、9/2:5位、9/9:4位、9/16:5位、9/23:8位、9/30:8位、10/7:10位、10/14:8位、10/21:7位、10/28:9位、11/4:6位、11/11:7位、11/18:9位、11/25:7位、12/2:6位、12/9:3位、12/16:6位です。チャートイン59週目です。

 シザ(SZA)の“SOS”は、12/24:1位、12/31:1位、1/7:1位、1/14:1位、1/21:1位、1/28:1位、2/4:1位、2/11:2位、2/18:1位、2/25:1位、3/4:1位、3/11:2位、3/18:2位、3/25:4位、4/1:2位、4/8:5位、4/15:5位、4/22:4位、4/29:3位、5/6:6位、5/13:4位、5/20:4位、5/27:5位、6/3:2位、6/10:4位、6/17:9位、6/24:8位、7/1:5位、7/8:8位、7/15:6位、7/22:8位、7/29:7位、8/5:9位、8/12:11位、8/19:11位、8/26:12位、9/2:11位、9/9:5位、9/16:6位、9/23:6位、9/30:5位、10/7:6位、10/14:6位、10/21:6位、10/28:12位、11/4:11位、11/11:10位、11/18:10位、11/25:12位、12/2:10位、12/9:7位、12/16:7位です。チャートイン52週目です。

 ノア・カハン(Noah Kahan)の“Stick Season”は、6/17:100位、6/24:3位、7/1:11位、7/8:17位、7/15:24位、7/22:27位、7/29:13位、8/5:14位、8/12:17位、8/19:19位、8/26:19位、9/2:23位、9/9:18位、9/16:16位、9/23:19位、9/30:16位、10/7:17位、10/14:13位、10/21:9位、10/28:17位、11/4:16位、11/11:17位、11/18:13位、11/25:13位、12/2:15位、12/9:13位、12/16:8位です。チャートイン54週目です。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Folklore”は
◎2020年・・・8/8:1位、8/15:1位、8/22:1位、8/29:1位、9/5:1位、9/12:1位、9/19:5位、9/26:4位、10/3:1位、10/10:7位、10/17:12位、10/24:10位、10/31:1位、11/7:17位、11/14:27位、11/21:10位、11/28:29位、12/5:6位、12/12:8位、12/19:11位、12/26:3位
◎2021年・・・1/2:8位、1/9:6位、1/16:11位、1/23:14位、1/30:16位、2/6:11位、2/13:20位、2/20:22位、2/27:15位、3/6:23位、3/13:24位、3/20:29位、3/27:10位、4/3:14位、4/10:27位、4/17:29位、4/24:33位、5/1:39位、5/8:41位、5/15:52位、5/22:40位、5/29:43位、6/5:50位、6/12:34位、6/19:42位、6/26:58位、7/3:52位、7/10:62位、7/17:68位、7/24:53位、7/31:56位、8/7:9位、8/14:21位、8/21:26位、8/28:27位、9/4:26位、9/11:29位、9/18:31位、9/25:38位、10/2:33位、10/9:34位、10/16:34位、10/23:30位、10/30:36位、11/6:34位、11/13:31位、11/20:24位、11/27:24位、12/4:35位、12/11:40位、12/18:46位、12/25:48位
◎2022年・・・1/1:49位、1/8:49位、1/15:32位、1/22:40位、1/29:41位、2/5:37位、2/12:40位、2/19:42位、2/26:48位、3/5:43位、3/12:51位、3/19:51位、3/26:54位、4/2:53位、4/9:66位、4/16:57位、4/23:70位、4/30:61位、5/7:56位、5/14:64位、5/21:64位、5/28:71位、6/4:79位、6/11:82位、6/18:86位、6/25:84位、7/2:77位、7/9:84位、7/16:84位、7/23:71位、7/30:70位、8/6:62位、8/13:35位、8/20:41位、8/27:39位、9/3:51位、9/10:32位、9/17:29位、9/24:42位、10/1:40位、10/8:32位、10/15:25位、10/22:19位、10/29:18位、11/5:21位、11/12:27位、11/19:19位、11/26:20位、12/3:20位、12/10:15位、12/17:26位、12/24:35位、12/31:39位
◎2023年・・・1/7:48位、1/14:31位、1/21:30位、1/28:22位、2/4:24位、2/11:26位、2/18:25位、2/25:35位、3/4:28位、3/11:37位、3/18:38位、3/25:33位、4/1:14位、4/8:18位、4/15:19位、4/22:17位、4/29:14位、5/6:12位、5/13:16位、5/20:12位、5/27:14位、6/3:15位、6/10:13位、6/17:18位、6/24:15位、7/1:14位、7/8:14位、7/15:13位、7/22:10位、7/29:10位、8/5:12位、8/12:12位、8/19:9位、8/26:11位、9/2:13位、9/9:12位、9/16:12位、9/23:15位、9/30:15位、10/7:16位、10/14:15位、10/21:15位、10/28:14位、11/4:12位、11/11:14位、11/18:15位、11/25:18位、12/2:9位、12/9:5位、12/16付け:9位です。チャートイン176週目です。

 “The Christmas Song / Nat King Cole”は、12/9:16位、12/16:10位です。チャートイン78週目です。
 ナット・キング・コール(Nathaniel Adams Coles)はアメリカの男性シンガー、ジャズピアニスト、俳優です。1919年3月17日、アラバマ州(Montgomery, Alabama, U.S.)生まれ、1965年2月15日、カリフォルニア州(Santa Monica, California)で亡くなりました。
 本作は1992年に発売されたクリスマスコンピレーションです。20曲収録です。タイトル曲はクリスマスの定番中の定番です。

 ストレイ・キッズ(Stray Kids)の“ROCK-STAR”は、11/25:1位、12/2:7位、12/9:11位、12/16:34位です。チャートイン4週目です。

 クリス・ステイプルトン(Chris Stapleton)の“Higher”は、11/25:3位、12/2:19位、12/9:30位、12/16:40位です。チャートイン3週目です。

 ルーク・コンブス(Luke Combs)の“What You See Is What You Get”は
◎2019年・・・11/23:1位、11/30:5位、12/7:9位、12/14:13位、12/21:17位、12/28:14位
◎2020年・・・1/4:19位、1/11:12位、1/18:14位、1/25:15位、2/1:20位、2/8:19位、2/15:20位、2/22:14位、2/29:16位、3/7:18位、3/14:22位、3/21:21位、3/28:20位、4/4:18位、4/11:18位、4/18:15位、4/25:18位、5/2:14位、5/9:13位、5/16:12位、5/23:15位、5/30:16位、6/6:14位、6/13:20位、6/20:15位、6/27:15位、7/4:20位、7/11:19位、7/18:16位、7/25:20位、8/1:19位、8/8:19位、8/15:21位、8/22:20位、8/29:16位、9/5:18位、9/12:16位、9/19:14位、9/26:14位、10/3:14位、10/10:22位、10/17:25位、10/24:17位、10/31:21位、11/7:1位、11/14:4位、11/21」4位、11/28:6位、12/5:7位、12/12:11位、12/19:15位、12/26:16位
◎2021年・・・1/2:19位、1/9:8位、1/16:7位、1/23:8位、1/30:10位、2/6:8位、2/13:6位、2/20:9位、2/27:11位、3/6:9位、3/13:9位、3/20:10位、3/27:11位、4/3:10位、4/10:14位、4/17:10位、4/24:14位、5/1:12位、5/8:12位、5/15:11位、5/22:10位、5/29:11位、6/5:11位、6/12:10位、6/19:10位、6/26:11位、7/3 :11位、7/10:13位、7/17:13位、7/24:13位、7/31:12位、8/7:11位、8/14:13位、8/21:12位、8/28:14位、9/4:14位、9/11:14位、9/18:12位、9/25:14位、10/2:15位、10/9:14位、10/16:17位、10/23:14位、10/30:22位、11/6:17位、11/13:14位、11/20:15位、11/27:18位、12/4:20位、12/11:29位、12/18:31位、12/25:45位
◎2022年・・・1/1:57位、1/8:46位、1/15:24位、1/22:23位、1/29:27位、2/5:27位、2/12:27位、2/19:28位、2/26:32位、3/5:33位、3/12:31位、3/19:28位、3/26:29位、4/2:26位、4/9:30位、4/16:24位、4/23:27位、4/30:16位、5/7:14位、5/14:18位、5/21:18位、5/28:20位、6/4:20位、6/11:19位、6/18:20位、6/25:26位、7/2:22位、7/9:25位、7/16:26位、7/23:31位、7/30:29位、8/6:32位、8/13:32位、8/20:33位、8/27:34位、9/3:37位、9/10:39位、9/17:41位、9/24:37位、10/1:37位、10/8:43位、10/15:43位、10/22:37位、10/29:38位、11/5:43位、11/12:52位、11/19:40位、11/26:49位、12/3:61位、12/10:76位、12/17:80位、12/24:74位、12/31:94位
◎2023年・・・1/7:89位、1/14:47位、1/21:48位、1/28:39位、2/4:43位、2/11:44位、2/18:38位、2/25:45位、3/4:47位、3/11:45位、3/18:50位、3/25:47位、4/1:50位、4/8:56位、4/15:55位、4/22:50位、4/29:51位、5/6:52位、5/13:53位、5/20:51位、5/27:53位、6/3:52位、6/10:44位、6/17:52位、6/24:46位、7/1:47位、7/8:51位、7/15:49位、7/22:54位、7/29:46位、8/5:45位、8/12:48位、8/19:59位、8/26:55位、9/2:63位、9/9:66位、9/16:62位、9/23:68位、9/30:74位、10/7:77位、10/14:84位、10/21:77位、10/28:83位、11/4:81位、11/11:86位、11/18:91位、11/25:98位、12/2:95位、12/9:123位、12/16:128位です。チャートイン213週目です。


2023年12月13日(水曜日)曇り晴れ間あり 時々小雨

【米沢では夜遅くの1時間30分間同じ気温】
 きょうの米沢は未明から雲の多い天気で、晴れ間があった一方で、時より小雨やごく弱い雨が降りました。また、時々西風が強めに吹きました。
 下の写真は午前10時08分撮影の松が岬公園です。写真では曇り空ですが、ところどころに青空が見え、日が差すこともありました。お堀の水面は波立っています。気温は5℃ほどです。

  

 その後も雲の多い天気です。晴れ間があった一方で、夕方には小雨が降りました。
 気温です。日付けが12月13日になった頃は5.2℃ありましたが、未明は気温が下がっていき、午前5時02分には2.6℃です。このあと午前6時50分には3.5℃になりますが、午前7時20分には2.9℃です。その後は上がり下がりを繰り返しながらも上がっていき、13時25分には7.9℃です。14時50分でも7.2℃でしたが、このあとは一気に下がっていきます。20時00分には4.2℃です。その後は逆に僅かながらも上がっていき、22時30分から24時までは4.6℃です。1時間30分の間、同じ気温というのはめずらしいです。


【大陸の高気圧が張り出し日本海側を除き晴れたところ多い、北海道の一部で大雪】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本付近には大陸の高気圧が張り出しています。北海道は冬型の気圧配置です。
 北海道と東北地方から新潟県では日本海側を中心に雪や雨が降り続きました。北海道では24時間降雪量が50cmを超える大雪になっているところがあります。それ以外の地域では晴れたところが多いです。
 気象衛星ひまわり(気象庁発表)の正午はこちらです。
 未明は新潟県や山陰地方などの日本海側と関東地方南部から東海地方と伊豆諸島で雨でしたが、夜明け前には弱まる傾向で、関東地方などの雨は夜明け前には収まり、晴れてきました。北海道は日本海側を中心に雪が降り続いています。
 朝から昼前にかけて、本州での降水の中心は東北地方北部に移りました。東北地方北部3県では広範囲で降水(大半で雪)です。山形県の庄内地方や新潟県でも降水が続きました。北海道は渡島半島なども雪で、雪の範囲が広がりました。このほかに地域(東北地方太平洋側南部から南西諸島にかけて)は広く晴れました。先島諸島が曇りました。
 午後から夕方も北海道から新潟県にかけて、雪や雨が降り続きました。北海道では東部の一部でも雪になりました。このほかに地域は、先島諸島を除き、広く晴れました。夕方になって、奄美地方で雨です。
 夜も同じような地域で降水ですが、東北地方から新潟県の降水は夜遅くにかけて弱まっていきました。北海道は日本海側から中央部にかけて雪が降り続いています。このほかに地域は、広く晴れました。奄美地方とトカラ列島では断続的に雨です。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 奄美市 名瀬:9.5ミリ(22時00分まで)
2位:東京都 八丈町 八重見ヶ原:8.5ミリ(02時20分まで)
3位:東京都 八丈町 八丈島:8.0ミリ(02時19分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 奄美市 名瀬:14.5ミリ(23時30分まで)
2位:東京都 八丈町 八丈島:12.0ミリ(03時20分まで)
3位:東京都 八丈町 八重見ヶ原:11.5ミリ(03時50分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 利島村 利島:103.0ミリ(00時10分まで)
2位:静岡県 伊豆市 天城山、静岡県 静岡市葵区 有東木:54.5ミリ(00時10分まで)

 きょう(2023年12月13日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 空知地方 雨竜郡秩父別町 秩父別:25.5ミリ
2位:鹿児島県 奄美市 名瀬:22.0ミリ
3位:北海道 空知地方 雨竜郡沼田町 石狩沼田:21.0ミリ

 このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:21.7m/s(西北西 23時55分)
最大瞬間風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:27.3m/s(西 13時45分)
きょうの最も多い積雪量・・・北海道 空知地方 雨竜郡沼田町 石狩沼田:66cm(21時)
3時間降雪量・・・北海道 空知地方 深川市 深川:23cm(14時まで)
6時間降雪量・・・北海道 空知地方 雨竜郡秩父別町 秩父別:30cm(14時まで)
12時間降雪量・・・北海道 空知地方 深川市 深川:45cm(22時まで)
24時間降雪量・・・北海道 空知地方 深川市 深川、北海道 空知地方 雨竜郡秩父別町 秩父別:53cm

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は7.9℃(13時25分:+2.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関:9.2℃(13時10分:+0.7℃)と村山:9.2℃(13時23分:+4.0℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢:4.7℃(12時12分:+0.9℃)、最高気温が平年より低かったのは飛島:7.6℃(13時29分:-0.1℃)です。

 最高気温は、本州中部から九州地方で平年より高い地点があります。熊本県 菊池市 菊池:20.4℃(14時51分:+8.0℃)です。
 北海道は平年より低めです。北海道宗谷地方 宗谷郡猿払村 浜鬼志別:-5.0℃(11時20分:-4.2℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は2.6℃(05時02分:+4.0℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根:-1.0℃(23時29分:+1.2℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:5.5℃(01時56分:+3.1℃)、最低気温が平年より最も高かったのは長井:3.7℃(06時59分:+5.0℃)です。

 最低気温は、北海道で平年より低い地点があります。北海道網走・北見・紋別地方 斜里郡小清水町 小清水:-14.6℃(22時49分:-5.0℃)です。
 それ以外では平年より高いあるいは高めの地点が多いです。長崎県 壱岐市 石田:14.1℃(01時29分:+9.3℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・10.6℃(14時02分:+2.2℃)、3.8℃(06時43分:+2.7℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・10.4℃(14時19分:+1.7℃)、5.3℃(08時10分:+4.4℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・15.1℃(13時19分:+2.9℃)、7.3℃(23時56分:+3.2℃)

 

【ザハラ】
 ザハラ(Zahara、Bulelwa Mkutukana)は南アフリカの女性シンガー・ソングライター、ギタリストです。1987年11月9日、南アフリカ・東ケープ州のイースト・ロンドンのプムラニ非公式入植地(Phumlani Informal Settlement of East London in Eastern Cape, South Africa)の生まれです。両親は Nokhaya and Mlamli Mkutukana です。7人きょうだいの6番目の子どもで、家族とそこで育ちました。6歳の時から学校の合唱団で歌い始め、そこでリードシンガーとなり、9歳の時にはその力強い声を買われて上級合唱団に誘われました。ステージネームの Zahara はアラビア語で「咲く花」を意味します。子どもの頃、野菜が大好きだったので『Spinach:ほうれん草』というニックネームで知られていました。
 彼女の音楽は“Afro-soul”と言われ、母国語であるコサ語(Xhosa)と英語で歌われました。
 TS Records とレコード契約を結んだ後、デビュー アルバム“Loliwe”(2011 年)は南アフリカでダブルプラチナになりました。セカンドアルバム“Phendula”(2013年)では南アフリカのチャートトップを獲得した3枚のシングル“Phendula”,“Impilo”,“Stay”を収録です。3枚目のアルバム“カントリー・ガール”(2015年)では南アフリカでトリプル・プラチナに認定されました。 TSレコードを離れた後、ワーナーミュージックとレコード契約を結みました。4枚目のアルバム“Mgodi”(2017年)は彼女のベストセラーアルバムとなり、プラチナ認定されました。5枚目のアルバム“Nqaba Yam”(2021年)は iTunes で最高1位を記録しました。
 南アフリカ音楽賞(South African Music Awards)17回、メトロFM賞(Metro FM Awards)3回、ナイジェリアエンターテイメント賞1回(Nigeria Entertainment Award)など数多くの受賞歴があります。また、2020年のBBC・女性100人(2020 list of the BBC's 100 Women)のリストに名を連ねました。2021年にはアイドルズ南アフリカ(Idols South Africa)の第17シーズンにゲスト審査員として出演しました。
 マネージャーによると、彼女は2019年にはアルコール依存症の問題により肝臓病を患っていたとのことです。2023年11月中旬には肝臓の合併症で入院しましたが、症状が悪化し、意識不明の状態になっていました。
 ザハラは12月11日、ヨハネスブルグの病院で亡くなりました。36歳です。


【ジェフリー・フォスケット】
 ジェフリー・フォスケット(Jeffrey Foskett)はアメリカの男性ギタリスト、シンガーです。1956年2月17日、カリフォルニア州サンホセ(San Jose, California, U.S.)生まれです。1980年代以来ブライアン・ウィルソンとビーチ・ボーイズ(Brian Wilson and the Beach Boys)のツアー・ミュージシャンおよびスタジオ・ミュージシャンとして最もよく知られています。彼はビーチボーイズのツアーメンバーから『vice principal:副校長』と評されていました。
 1970年代からバンドを結成して活動します。主にサーフミュージックを演奏しました。
 ビーチ・ボーイズの1964年のシングル“I Get Around”を聴いて、ビーチ・ボーイズのファンになり、「ブライアン・ウィルソンに会いたい」と決心し、1976年にブライアン・ウィルソンの家のドアをノック。フレンドリーなジェフリーの態度に、ブライアンは家の中に招きました。このあと2人の関係は長年にわたり続きました。
 1981年、ビーチ・ボーイズのツアーバンドに正式に参加。1980年代の大半は、このツアー・バンドで活動しました。1988年には“Kokomo”がヒット。1990年にはツアー・バンドから離れます。
 1998年、ブライアン・ウィルソンが生涯功労賞を受賞。この際、ブライアン・ウィルソンはジェフリー・フォスケットに「バンドを組むのでサポートしてほしい」と頼みます。このあと、ジェフリーは2013年まで、ブライアン・ウィルソン・バンドのリーダーとして活動。ブライアン・ウィルソンの6枚のソロアルバムでも演奏しました。
 2012年には、ビーチ・ボーイズの50周年記念リユニオン・ツアー(Beach Boys' 50th Anniversary Reunion Tour)のライヴバンドに参加、アルバム“That's Why God Made the Radio”のレコーディングにも参加です。ビーチ・ボーイズの再結成ツアーのあと、2013年にはブライアン・ウィルソンとのツアーを再開しました。しかし、ツアーとレコーディングなどで一気に膨大な仕事量となったことで、2013年にバンドを脱退しました。2014年にはビーチ・ボーイズのツアーバンドに参加しました。
 この間、1998年から2019年まで自身のソロアルバム、9枚を発表しました。
 彼は、Paul McCartney, Jeff Beck, Roy Orbison, The Everly Brothers, Christopher Cross, Michael McDonald, Chicago, America, Heart, Roger McGuinn, Eric Carmen, Eric Clapton, Jimmy Page, Ringo Starr ともツアーやレコーディングを行いました。Jeff Beck, Jimmy Page, Eric Clapton の3大ギタリストとそれぞれレコーディングとライヴで演奏したことがある数少ないアーティストのひとりです。彼はまた、スパイナル・タップ(Spinal Tap)のハリー・シアラー(Harry Shearer)やモンキーズ(The Monkees)のミッキー・ドレンツ(Micky Dolenz)など他のアーティストもプロデュースしました。
 2018年、ステージ4の未分化甲状腺癌と診断されます。2019年には声帯への数回の手術が行われますが、ファルセットの音域が大幅に悪化し、バンド活動から離れます。
 ジェフリー・フォスケットは12月11日、未分化甲状腺癌により亡くなりました。67歳です。


【エスラ・モホーク】
 エスラ・モホーク(Essra Mohawk born Sandra Elayne Hurvitz)はアメリカの女性シンガー・ソングライターです。1948年4月23日、フィラデルフィア(Philadelphia, Pennsylvania, U.S.)生まれです。彼女の作品は、シャングリラス(Shangri-Las)やバニラ・ファッジ(Vanilla Fudge)からシンディ・ローパーやティナ・ターナーなど数多くのアーティストにカヴァーされました。さらに、フランク・ザッパ(Frank Zappa,)やジェリー・ガルシア(Jerry Garcia)とコラボレーションしたり、スクールハウス・ロックでの曲がヒットしたりしました。
 1964年、ジェレミー・カーターという名前でデビューシングルを発表。その後、プロデューサーのジョージ"シャドウ"モーションと協力し、シャングリラス(I'll Never Learn)やバニラ・ファッジ(The Spell That Comes After)に楽曲を提供。1967年、ニューヨークに住んでいた時、フランク・ザッパとの関係を築き、1968年にコラボレーションを始めます。彼女のデビューアルバム“Sandy's Album is Here at Last (as Sandy Hurvitz)”はフランク・ザッパのレーベルからリリースです。一時 The Mothers of Invention でも演奏です。ただこの関係は長続きしませんでした。
 1967年にはプロコル・ハルム(Procol Harum)がニューヨークのカフェ・オー・ゴー・ゴー(Cafe Au Go Go)で演奏した時、前座を務めました。Keith Reid は彼女のために“Quite Rightly So”を書き、プロコル・ハルムの2枚目のアルバムに収録です。
 1969年、Reprise Records の Mo Ostin はニューヨークのクラブで歌う彼女を発見し、契約します。1970年には2枚目のアルバム“Primordial Lovers”を発表します。Billboard 200 にはチャートインしませんでしたが、アルバムは高く評価されます。ローリングストーン誌は「これまで作られたアルバムの中でベスト25の1つ」と評しました。また、熱心なファンが付くようになります。このアルバムには、CSN&Yのドラマー、ダラス・テイラー(Dallas Taylor)、元ライノセロスのメンバーであるダグ・ヘイスティングス(Doug Hastings)とジェリー・ペンロッド(Jerry Penrod)が参加しました。彼女はこのアルバム制作中、プロデューサーのフレイジャー・モホーク(Frazier Mohawk:1941年の生まれ)と結婚し、それ以来エスラ・モホークとして知られるようになりました。
 1969年8月、ウッドストック・フェスティバルに出演する予定でしたが、マネージャーが順番を間違えたため、会場に着いた時にはコンサートは終了間際でした。
 土曜日の朝のテレビシリーズ“Schoolhouse Rock!”では彼女の特徴的な声が人気でした。1970 年代半ばには“Interjections!”,“Mother Necessity”,“Sufferin' Till Suffrage”でその声を披露しました。 さらに、1980年代のセサミストリートのレギュラーコーナー“Teeny Little Super Guy”のテーマソングを歌いました。
 その後もアルバムを発表する中、ソングライターとしての評価が高まります。シンディ・ローパーは1986年に“Change of Heart”をカヴァーし、Billboard Hot 100 で最高位3位です。ほかにも、John Mellencamp や Carole King のセッションやバックシンガーを務めたり、Jerry Garcia Band のメンバーとして活動したり、Kool & the Gang の編曲やバックヴォーカルを担当したり、McFadden and Whitehead とコラボするなど活動は多彩でした。
 ソロアルバムは2007年までに12枚発表です。
 エスラ・モホークは12月11日に亡くなりました。75歳です。


【リチャード・カー】
 リチャード・カー(Richard Kerr、Richard Buchanan Kerr)はイギリスの男性シンガー・ソングライター、コンポーザーです。1944年12月14日生まれです。
 ベッドフォード・スクールで教育を受け始め、音楽に興味を持ち、作詞作曲の道に進みました。1960年代後半から1970 年代前半にかけて、ピーター グリーン(Peter Green)、ドン・パートリッジ(Don Partridge)、スコット・イングリッシュ(Scott English)などのミュージシャンとコラボレーションしました。1971年にはスコット・イングリッシュがリリースした曲“Brandy”を書きました。この曲は1974年にバリー・マニロウ(Barry Manilow)が“Mandy”というタイトルで世界的にヒットしました。
 1976年ににはソロアルバム“Richard Kerr”(一部の地域ではタイトルが“Somewhere in the Night”となりました)がエピック・レコードからリリースされ、2014年には iTunes でデジタルリリースされています。アルバム“Welcome to the Club”(1978年、A&Mレコード)には、ジョン・ベティス(John Bettis)、ゲイリー・オズボーン(Gary Osborne)、ウィル・ジェニングス(Will Jennings)と共作した曲が収録されています。
 彼の最も重要なコラボレーションは、アメリカの作詞家ウィル・ジェニングス(Will Jennings)とのコラボレーションでした。 彼らは、バリー・マニロウのナンバーワン・ヒット“Looks Like We Made It”(1977年)、ヘレン・レディ(Helen Reddy:1975年発表)とバリー・マニロウ(1978年発表)のヒット“Somewhere in the Night”、ディオンヌ・ワーウィック(Dionne Warwick)のヒット“I'll Never Love This Way Again”(1979年)を書きました。
 1997年、作詞家のドン・ブラック(Don Black)とともに“You Stayed Away Too Long”を書き、ユーロビジョン・ソング・コンテストのイギリス予選であるグレート・ブリティッシュ・ソング・コンテスト(Great British Song Contest)で18歳のジョアン・メイ(Joanne May)が歌い、ファイナリスト4人の1人になり、3位でした。
 リチャード・カーは12月に亡くなりました。78歳です。


2023年12月12日(火曜日)のち曇り 夕方からは晴れ間あり

【未明から朝は雨でのち曇り】
 米沢は午前1時頃から雨です。本降りになることもありました。雨は朝も降り続きましたが、降り方は弱まっていきました。下の写真は午前10時21分撮影の松が岬公園です。雨はごく僅かに降っている程度ですが、上空は雲に覆われています。気温は6℃台です。

  

 このあとも曇り空が続きました。場所によりごく弱い雨が降ったかもしれませんが、よくみないとわからない程度です。夕方から夜は晴れ間もみられるようになりましたが、雲の多い天気が続きました。また、夜は西風が強く吹くことがありました。 
 気温です。午前3時前にかけて下がりましたが、このあと午前7時頃までは4℃台で推移です。朝の最低気温は午前5時52分の4.3℃です。その後上昇し、13時23分に9.9℃になりました。15時00分も9.5℃でしたが、このあとは下がっていき、真夜中(24時)は5.1℃です。


【はじめは全国で降水、室戸岬や伊豆諸島で激しい雨、その後は冬型へ】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、09時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 昨夜は対馬付近だった前線を伴った低気圧、午前3時は沖ノ島近海、午前6時は若狭湾付近の日本海でしたが、午前9時には房総半島近海の太平洋へ移動。これに伴い前線も太平洋へ移動です。このあと低気圧は太平洋を北東へ進み、日本付近は冬型の気圧配置になってきました。
 はじめは全国的に雨や雪です。未明から朝、室戸岬や伊豆諸島で激しい雨が降りました。その後は日本海側を中心に雨や雪が降りました。夜には関東地方南部などでまとまった雨が降りました。
 日中は晴れて日照があった地域がほとんどありませんでした。
 日付けが12月12日になった直後は、東北地方南部から中国・四国地方でまとまった雨です。九州地方から南西諸島北部や岩手県南部から宮城県北部なども雨です。それが午前1時台には東北地方のほぼ全域で雨です。南西諸島も沖縄本島地方まで雨です。午前2時前後には室戸岬付近に強い雨雲がかかり、激しい雨が降りました。高知県室戸市坂本では02時10分までの1時間に30ミリ、高知県室戸市室戸岬(アメダス)では02時20分までの1時間に43ミリです。 
 午前3時台から4時台には和歌山県の各地で強い雨が降りました。和歌山県新宮市では04時30分までの1時間に43ミリです。
 夜明け前にかけては東北地方の全域から本州中部でまとまった雨です。西日本では雨の中心は日本海側になってきました。南西諸島では沖縄本島でまとまった雨が降ったあと、夜明け前には先島諸島も雨になりました。
 朝は北海道の太平洋側を中心に広い範囲で降水です。東北地方から関東地方・伊豆諸島でまとまった雨です。本州中部も雨が降り続き、西日本も日本海側を中心に雨です。九州地方では宮崎県を除く各地で雨です。南西諸島は先島諸島を中心に雨です。朝から午前は伊豆諸島北部に強い雨雲がかかり、激しい雨が降りました。東京都利島村(アメダス)では08時50分までの1時間に41.5ミリ、東京都御蔵島村では09時50分までの1時間に49ミリです。
 昼前にかけて、北海道は南東部を中心に広い範囲で降水です。本州は日本海側を中心に降水になったほか、関東地方の一部や伊豆半島と伊豆諸島、紀伊半島でも雨です。四国・九州地方・南西諸島でも雨です。午後から夕方も同じような場所で降水です。北海道は東部を中心に降水でしたが、夕方には北海道の降水の中心は西部になりました。近畿地方では夕方には北部が雨の中心で、紀伊半島は小康状態です。南西諸島はその後も夕方にかけて先島諸島を中心に雨が降り続きました。
 夜は北海道で雪が降り続き、本州は日本海側を中心に降水が続きました。夜は関東地方南部から伊豆半島と伊豆諸島にかけてまとまった雨です。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・高知県 室戸市 室戸岬:43.5ミリ(02時17分まで)
3時間降水量・・・東京都 利島村 利島:71.0ミリ(09時20分まで)
6時間降水量・・・東京都 利島村 利島:83.5ミリ(09時40分まで)
 6時間降水量について、統計開始以来12月の観測史上1位の地点はこちらです。
12時間降水量・・・鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:105.0ミリ(00時10分まで)
 12時間降水量について、統計開始以来12月の観測史上1位の地点はこちらです。
24時間降水量・・・鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:250.5ミリ(00時50分まで)
きょう1日の総降水量・・・東京都 利島村 利島:104.0ミリ
◎最大風速・・・東京都 三宅村 三宅坪田:20.1m/s(南南西 07時45分)
最大瞬間風速・・・東京都 三宅村 三宅坪田:26.2m/s(南南西 07時37分)
きょうの最も多い積雪量・・・北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:62cm(02時)
3時間降雪量・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒、北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼:11cm(12時まで)
24時間降雪量・・・北海道 空知地方 美唄市 美唄、北海道 空知地方 美唄市 美唄、北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:18cm)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は9.9℃(13時23分:+4.0℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、鼠ケ関:11.3℃(11時48分:+2.7℃)、高畠:10.0℃(14時39分:+4.2℃)に次いで3番目に高いです。
 山形県で最高気温が平年より最も高かったのは差首鍋:8.8℃(13時24分:+4.5℃)、最高気温が最も低かったのは肘折:6.7℃(13時03分:+2.7℃)です。

 最高気温は、東北地方南部から九州地方で平年より高いです。栃木県 日光市 奥日光:15.5℃(13時05分:+12.2℃)、長野県 南佐久郡南牧村 野辺山:15.0℃(11時24分:+11.0℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は4.3℃(05時52分:+5.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折:1.6℃(00時12分:+3.7℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:6.4℃(22時33分:+3.9℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高峰:4.3℃(02時46分:+6.0℃)です。

 最低気温は、北海道の一部で平年より低い地点があります。北海道上川地方 雨竜郡幌加内町 幌加内:-14.6℃(18時31分:-5.6℃)です。
 東北地方南部から九州地方で平年より高く、平年より大幅に高い地点もあります。茨城県 鉾田市 鉾田:10.0℃(01時30分:+10.1℃)、埼玉県 比企郡鳩山町 鳩山:9.7℃(06時59分:+10.7℃)、山梨県 南都留郡山中湖村 山中:5.7℃(24時00分:+10.7℃)、広島県 廿日市市 廿日市津田:9.5℃(20時44分:+10.4℃)、福岡県 八女市 黒木:11.7℃(23時09分:+10.0℃)、大分県 宇佐市 院内:12.0℃(23時20分:+10.9℃)、大分県 由布市 湯布院:9.9℃(24時00分:+10.5℃)、大分県 玖珠郡玖珠町 玖珠:10.3℃(23時41分:+10.5℃)、佐賀県 杵島郡白石町 白石:13.2℃(22時35分:+10.5℃)、熊本県 阿蘇市 阿蘇乙姫:9.5℃(23時59分:+10.6℃)、熊本県 阿蘇郡南小国町 南小国:9.4℃(23時59分:+10.4℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・12.1℃(14時16分:+3.5℃)、5.1℃(04時37分:+3.9℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・13.6℃(15時06分:+4.7℃)、5.0℃(04時54分:+4.0℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・15.4℃(14時04分:+3.0℃)、9.7℃(03時53分:+5.5℃)

 

【道の駅やまがた蔵王】
 山形市に所用があり、12月3日にオープンの道の駅やまがた蔵王にも立ち寄りました。
 写真左は南西側から西側を撮影です。奥がぐっと山形(山形県観光物産会館)です。写真中は南東側のイベント広場からの撮影です。写真右はイベント広場です。

  

 隣りのぐっと山形とは役割分担を明確にしています。道の駅には土産物売場や農産物売場などはありません。建物内のメインはイベントやコンサート、ワークショップや展覧会など、さまざまな用途に利用できる多目的ホール(樹氷ホール)です。屋外にもイベント広場やイベントスペースがあります。ここは地域(地元)の人が活用できる場です。
 それで思い出したのは、道の駅米沢にはこのような施設がまったく無いことです。屋外の一角でイベントはできますが、建物内にはありません。私も道の駅をいくつか見ていますが、会議室・研修室など地域(地元)の人が活用できる場を設けている道の駅はかなりあります。
 樹氷ホールの脇にはテナントが4店舗です。中でも山形プリンは人気のようで、平日の日中なのに、行列ができていました。ほかに軽食を提供しているカフェや、バームクーヘンなどを販売しているお店があります。その周囲にはイートインスペースがあり、食事や飲食と楽しむことができます。ゆったりとしており、ぐっと山形とは違って、ゆっくりと過ごすことができます。北側のぐっと山形とは通路で行き来ができます。
 その南側には、道の駅として必要条件である、24時間利用可能な情報発信・休憩コーナーや総合案内所、トイレなどがあります。情報発信・休憩コーナーには大型スクリーンがあり、山形の魅力を大画面で紹介しています。ただ、多目的ホールなどの脇役という印象です。道の駅としては、こちらが本来メインの施設です。また、立地(坂)の関係で、通路には階段やスロープがあります。男子トイレを利用しましたが、入口はちょっとわかりにくかったです。利用者のマナーの問題ですが、かなり汚れていたところがありました。ここには放送ブース(YBCのラジオスタジオ)もあります。
 駐車場は、これまでのぐっと山形だけと違って、かなり広いです。ただ、国道13号で北進する人が道の駅に入り、また道の駅から国道13号に出て北進する人は、大変です。それで私は、旧道から入りました。これは国道13号の東側にあるからです。
 ぐっと山形は観光客向け、道の駅は地元の人向けということも言えますが、道の駅がこれからどれだけ利活用されるか、注視したいです。

 

【新潟県の避難者数】
 新潟県は12月11日、11月30日現在の県外避難者の受入状況を発表しました。
 それによりますと、新潟県の避難者数(受入人数計)は1,843人です。これは前回発表の10月31日より9人減少です。
 内訳です。

   ◎公営住宅・雇用促進住宅等・・・・・・05人(増減なし)
   ◎借り上げ仮設住宅・・・・・・・・・・ 26人(増減なし)
   ◎賃貸住宅・持家・親戚知人宅等・・・1,809人(9人減少)
   ※以上の3項目での合計・・・・・・・1,840人(9人減少)

 上記以外の避難者数は次のとおりです。
   ◎病院・・・・・・・・・・・・・・0人
   ◎社会福祉施設・・・・・・・・・・3人(増減なし)
      高齢者関係施設:1人、障がい者関係施設:2人

 1,840人についての市町村別の避難者数は次のとおりです。
 新潟市:747人(3人減少)、長岡市:174人(増減なし)、三条市:54人(増減なし)、柏崎市:442人(3人減少)、新発田市:135人(増減なし)、小千谷市:7人(増減なし)、加茂市:9人(増減なし)、十日町市:12人(増減なし)、見附市:14人(増減なし)、村上市:33人(増減なし)、燕市:49人(増減なし)、糸魚川市:3人(増減なし)、妙高市:5人(増減なし)、五泉市:16人(増減なし)、上越市:23人(増減なし)、阿賀野市:31人(増減なし)、佐渡市:23人(増減なし)、魚沼市:2人(増減なし)、南魚沼市:0人(3人減少)、胎内市:26人(増減なし)、聖籠町:0人(増減なし)、弥彦村:7人(増減なし)、田上町:0人(増減なし)、阿賀町:0人(増減なし)、出雲崎町:0人(増減なし)、湯沢町:7人(増減なし)、津南町:0人(増減なし)、刈羽村:21人(増減なし)、関川村:0人(増減なし)、粟島浦村:0人(増減なし)


HOME

2023年12月8日〜11日       2023年12月16日〜18日