日記倉庫 
2023年12月19日〜21日
2023年12月21日(木曜日)未明は時々雪 日中と夜遅くは晴れで雲浮かぶ 宵の口雪
【米沢は未明と宵の口に雪】
朝6時すぎに外をみますと、新たに5cmあまりの雪が積もっていました。この程度では除雪車は来ませんが、車は雪で覆われていました。午前6時20分、雪かき開始です。敷地に積もった雪を片付け、車に積もった雪をはらい落とします。雪はサラサラの粉雪です。降っている雪は粒が小さいです。この時間の気温は-2.8℃ほどです。午前6時50分、雪かき終了です。
このあと雪の降り方は弱まり、晴れ間がみられるようになりました。下の写真は午前11時24分撮影の松が岬公園です。この時間は青空がかなり広がっています。

午後は雲が多かったものの、晴れ間もありました。16時台には再び晴れ間が広がりました。しかし、このあとは雲に覆われ、18時頃から雪が降ってきました。はじめは小雪程度でしたが、次第に降り方が強まり、19時台はかなりの降り方です。これは内陸部まで伸びた雪雲が村山地方から南下したためです。この雪雲はさらに福島県へ南下したため、21時すぎには雪はやみ、22時すぎに外をみますと、お月様やお星様がみえました。
気温です。未明は上がり下がりを繰り返しながらも下がっていき、午前7時21分には-3.0℃となりました。このあとも上がり下がりを繰り返しながら、それでも上がっていき、昼12時30分は0.0℃ですが、13時00分は-1.1℃です。そして13時36分は0.5℃です。14時50分は0.1℃で、その後は下がっていきました。22時54分には-4.3℃です。
【日本付近は強い冬型、山形県では飛島で異例の大雪】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
日本付近は強い冬型の気圧配置です。北海道から九州地方の日本海側や東シナ海側を中心に広い範囲で雪です。一部で大雪です。
北海道留萌沖の低気圧は動きが鈍く、15時まで同じ場所に留まりました。この影響で北海道北部では大雪になりました。日本海では等圧線が『く』の字のように曲がっており、寒気の流れ込みの方向で、北陸地方を中心に大雪です。中国地方の一部も大雪です。東北地方では日本海の沿岸部で雪が降り続きました。岐阜県白川村ではきょう1日の降雪量が52cm、北海道稚内市声問では47cm、北海道猿払村浜鬼志別では43cm、広島県北広島町八幡では40cm、新潟県魚沼市守門では38cmなどです。
山形県では強風で普段はあまり雪が積もらない酒田市や飛島でも雪が積もりました。特に飛島では映像をみる限り30〜40cmは積もったようにみえます。異例の大雪です。飛島では倒木で県道がふさがれました。倒木は電線にも引っ掛かりました。この電線が切れると全島で停電です。12月21日夕方現在、停電にはなっていないそうですが、酒田市では島民に対し、水を確保すること、天候が回復して、酒田港と飛島を結ぶ定期船の運航が再開した場合には、島から離れ、酒田市内へ移動するよう呼びかけています・・・というほどの事態です。
気象庁発表の気象衛星写真(正午)はこちらです。
気象庁発表のきょう(12月21日)1日の降雪量はこちら、24時の積雪量はこちらです。
午前3時までは、北海道では留萌地方とその周辺で雪です。東北地方は青森県と秋田県の一部、山形県では置賜地方を中心に、福島県は会津と県北地域で雪です。さらに新潟県から北陸地方と本州中部の一部で降水です。能登半島などは雨です。近畿地方は奈良県北部から大阪府と淡路島で降水です。中国地方はほぼ全域で雪、四国の一部で雪、九州地方は北部で雪、南西諸島は各地で雨が降りました。降水でない北海道から東北地方、そして関東地方などは晴れました。
午前6時までは、北海道では留萌地方とその周辺で雪ですが、弱まる傾向です。東北地方では青森県の雪は弱まりました。秋田県は男鹿半島で雪です。山形県は置賜地方を中心に雪が降り続きました。福島県は新潟県境の会津で雪です。新潟県から北陸地方と本州中部の一部で雪です。近畿地方は奈良県中部から大阪府南部と和歌山県北部で雪です。中国地方の広範囲・四国の一部・九州地方北部も雪です。南西諸島は先島諸島た大東島で雨です。降水以外の地域は広く晴れました。
午前9時までは、北海道では北部の日本海側で雪です。東北地方では、秋田県の男鹿半島、山形県の村山・置賜地方、岩手県の一部、福島県会津で雪です。新潟県から北陸地方と長野県や岐阜県北部で雪です。北陸地方での降り方が強まっています。紀伊半島、中国地方の広範囲・四国地方の一部・九州地方の北部から中部も雪です。九州地方の東シナ海側南部や南西諸島の一部では雨が降っています。降水以外の北海道や東北地方では雲に覆われました。
正午までは、北海道では北部の日本海側の一部で雪です。東北地方では、秋田県の男鹿半島、福島県会津の一部で雪です。新潟県から北陸地方と長野県や岐阜県で雪です。静岡県や愛知県の一部も雪です。紀伊半島の一部、中国地方のほぼ全域・四国地方の一部・九州地方の北部から中部も雪です。九州地方南部や屋久島・種子島地方や大東島では雨です。
午前0時から正午までの降雪両が多いのは、稚内付近、留萌付近、石川・福井・岐阜県の県境付近・広島県北西部です。岐阜県白川村では正午までの12時間に40cmです。
15時までは、北海道では引き続き留萌地方など北部から西部の日本海側で雪です。東北地方は秋田県や岩手県の一部と福島県は広い範囲で雪です。福島県浜通り沿岸は雨です。新潟県から北陸地方と本州中部から東海地方の一部も雪です。紀伊半島の一部、中国地方のほぼ全域・四国地方の一部も雪が続いています。九州地方の北部から中部や雪、南部の東シナ海側や南西諸島北部と大東島で雨です。晴れているのは、北海道東部、関東地方、近畿地方の一部などです。
18時までは、北海道の北部から西部の日本海側で再び雪が強まっています。東北地方では青森県と秋田県の一部で雪のほか、山形県では日本海沿岸と村山地方や西置賜で雪です。福島県は会津を中心に広範囲で雪です。新潟県から北陸地方と岐阜県など、紀伊半島の一部、中国地方は西部、四国の一部、九州地方の北部と中部で雪です。九州地方南部の東シナ海側や南西諸島北部と大東島で雨です。北海道から近畿地方の太平洋側を中心に晴れています。
21時までは、北海道では日本海側を中心に雪です。空知地方や石狩平野などで降り方が強まっています。東北地方では日本海沿岸部で雪だったほか、福島県の広い範囲と山形県置賜地方などで雪です。新潟県から北陸地方と岐阜県の一部、近畿は北部の一部と紀伊半島の一部、中国地方は岡山県の除く広範囲、四国の一部と九州地方の北部から中部で雪です。九州地方南部の東シナ海側や南西諸島北部で雨ですが、屋久島で標高の高いところでは雪です。
24時までは北海道では日本海側を中心に雪です。この時間も空知地方や石狩平野などで降り方が強まっています。東北地方は日本海側沿岸部と福島県会津で雪です。新潟県から北陸地方と岐阜県北部で雪です。降り方が強まっているところがあります。西日本の日本海側を中心に広範囲で雪です。紀伊半島の一部、四国の西側や徳島県の一部、九州地方中部も雪です。南西諸島の一部も降水です。太平洋側を中心に広範囲で晴れています。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・新潟県 長岡市 寺泊:12.5ミリ(20時24分まで)
◎3時間降水量・・・新潟県 長岡市 寺泊:19.5ミリ(22時00分まで)
◎6時間降水量・・・新潟県 上越市 大潟:35.0ミリ(14時30分まで)
◎12時間降水量・・・新潟県 上越市 大潟:57.0ミリ(13時50分まで)
◎24時間降水量・・・新潟県 上越市 大潟:96.5ミリ(21時30分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・新潟県 上越市 大潟:95.0ミリ
きょう1日の総降水量について、統計開始以来12月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎最大風速・・・北海道 宗谷地方 稚内市 稚内:19.2m/s(北東 14時02分)
◎最大瞬間風速・・・東京都 三宅村 三宅島:26.7m/s(西 17時12分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・北海道 留萌地方 留萌市 幌糠:165cm(01時)
◎3時間降雪量・・・岐阜県 大野郡白川村 白川:23cm(10時まで)
◎24時間降雪量・・・岐阜県 大野郡白川村 白川:52cm(24時まで)
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は0.5℃(13時36分:-4.3℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは酒田:3.4℃(12時24分:-3.4℃)、最高気温が最も低かったのは肘折:-0.8℃(14時34分:-3.9℃)、最高気温が平年より最も低かったのは飛島:0.0℃(10時47分:-6.9℃)です。
最高気温は、西日本を中心に平年より低いです。長崎県 壱岐市 石田:2.6℃(00時03分:-8.8℃:2003年以来12月の低い方から1位タイ)、長崎県 対馬市 鰐浦:0.6℃(16時18分:-9.8℃)です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は-4.3℃(22時54分:-2.0℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは差首鍋:-7.0℃(03時59分:-5.0℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:-1.2℃(20時36分:-2.9℃)、最低気温が平年より最も高かったのは東根:-2.4℃(23時55分:+0.5℃)です。
最低気温は、西日本から南西諸島で平年より低いあるいは低めです。また、北海道や東北地方北部で平年より大幅に低い地点があります。北海道上川地方 富良野市 富良野:-24.4℃(06時57分:-12.9℃)、北海道上川地方 富良野市 麓郷:-23.0℃(05時49分:-11.0℃)、北海道網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 斜里:-20.7℃(07時04分:-10.4℃)、岩手県 八幡平市 荒屋:-16.3℃(07時20分:-11.1℃)です。
北海道北部で平年より高い地点があります。北海道宗谷地方 枝幸郡中頓別町 中頓別:-7.6℃(06時54分:+4.6℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・4.9℃(13時59分:-2.7℃)、-1.0℃(06時19分:-1.4℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・6.0℃(12時54分:-1.9℃)、-1.1℃(06時53分:-1.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・13.1℃(12時14分:+1.7℃)、3.3℃(23時35分:+0.3℃)
【トルベン・ウルリッヒ】
トルベン・ウルリッヒ(Torben Ulrich)はデンマークの男性プロテニス選手、作家、ミュージシャン、映画制作者です。1928年10月4日、コペンハーゲン(Frederiksberg, Copenhagen, Denmark)生まれです。
1940年代から1976年までテニスツアーに参加。特に団体戦のデビスカップでは100試合以上出場し、クルト・ニールセンと組んで優れた成績を残しました。シングルでも1956年のアントワープの国際試合で優勝するなど活躍しました。その後1980年代までは、Tennis Grand Masters tour に参加しました。
一方、1940年代後半には、コペンハーゲンのロイター通信社で見習いをし、ジャズ雑誌への執筆を始めました。その後もジャズ業界誌への執筆やコラム・評論・レポート記事を書くなど、数多くの執筆を残しました。
1950年代にははクラリネットを演奏するニューオーリンズ・タイプのジャズ・バンドを結成しました。2000年代には、コペンハーゲンのフリージャズ・トリオ、Clinch(Claus Bøje on drums, Peter Friis Nielsen on bass guitar, Christer Irgens-Møller/keyboards)とのコラボレーションに招待され、共演しました。彼らは2006年にアルバム“Dice, Done”をリリースしました。アルバムには、Lotte Anker (saxophone) と Steffen Poulsen (electronica) が参加です。
2005年には、Lori Goldston, cello; Angelina Baldoz, trumpet and flutes; Jaison Scott, drums; and Ulrich on voice/texts and "bag of tricks" で構成される共同即興音楽グループ Instead Of を設立しました。2007年にはアルバム“Live on Sonarchy”をリリースしました。
2007年にデンマークのピアニスト、ソーレン・ケアガード(Søren Kjærgaard)とレコーディングを開始し、2009年にはアルバム“Suddenly, Sound: 21 songlines for piano, drainpipe, etc.”を発表、2010にはアルバム“Alphabet, Peaceful, Diminished: 29 Proposals from the Towers of Babble”を、2014年にはアルバム“Meridiana: Lines Toward a Non-local Alchemy”を発表しました。
絵描きとしても活動しました。
映画では、ヨーゲン・レス(Jørgen Leth)の2本の映画に出演しました。それは“Motion Picture”(1969) と“Moments of Play”(1986) です。また、ジル・デ・ケルマデック(Gil de Kermadec)と共同監督し、“The Ball and The Wall”(1988年)に出演しました。さらに、リック・ニュー、モリー・マーティン(Rick New and Molly Martin)と共同監督し、“Body & Being: Before the Wall”(2002年)に出演しました。
2011年には、振付家兼ダンサーのベス・グラチク(Beth Graczyk)と作曲家兼音楽家のアンジェリーナ・バルドス(Angelina Baldoz)とともにダンス・プロジェクト“Cacophony for 8 Players”の企画・制作にあたり、2014年にシアトルで初演しました。 ステージでは、監督兼出演者でもありました。
1986年、運動文化への貢献を讃え、デンマークのゲルレフ・イドレツショーイスコレ(Gerlev Idrætshøjskole in Denmark for athletico-cultural contributions)からゲルレフ賞(Gerlev Prize)を受賞しました。 2006年には「さまざまな種類の芸術家へのインスピレーションと、運動競技、芸術、存在に対する見解」が評価され、クララ・カロラインズ・フォンド(Klara Karolines Fond)から表彰されました。2013年、ウルリッヒ・ファミリーは Davis Cup Award を受賞しました。
トルベン・ウルリッヒは、メタリカ(Metallica)のドラマー、ラース・ウルリッヒ(Lars Ulrich)の父親です。
ラース・ウルリッヒは12月21日、トルベン・ウルリッヒが亡くなったと発表しました。享年95歳です。
2023年12月20日(水曜日)朝まで晴れで雲浮かぶ のち曇りで一時小雨 夜晴れ間あり
【朝までは晴れ間も雲の多い天気に】
朝までは薄雲や雲が浮かんでいたものの、晴れていました。星空や青空の面積が広かったです。これで放射冷却となり、朝は今シーズン最も寒い朝になりました。その後は雲や薄雲の量が増えていきました。下の写真は午前10時31分撮影の松が岬公園です。空の大半は薄雲で、写真のように青空が透けてみえる部分もありました。薄日も差しています。でも、小雨も降っています。気温は2℃台です。

このあとも薄日が差しながらも小雨が降りました。みぞれが混じることもありました。午後は曇り空となり、日差しは無くなりました。ごく弱い雨が断続的に降りました。夜もような天気が続きましたが、22時頃に外をみた時は少し霞んだお月様やお星様がみえました。夜遅くは雪雲に覆われてきました。
未明は上がり下がりを繰り返しながらも下がっていき、午前3時35分に-4.2℃です。今シーズンの最低気温を更新です。午前5時すぎまでは上がり下がりを切り返します。このあとは上がっていき、13時36分には3.5℃です。その後は下がっていき、夜遅くは-1.5℃です。
【低気圧群が東へ移動し冬型へ】
右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の03時の天気図はこちら、09時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
日本付近を4つの低気圧が通過し、冬型の気圧配置になりつつあります。日本海側を中心に雪や雨が降り続きました。中国地方は夜になって雪降りです。北海道ではきょうも一部で大雪です。南西諸島は雨が降り続きました。
日本付近の4つの低気圧、午前3時は宗谷海峡付近・三陸沿岸付近・犬吠埼の東方海上・東海地方の遥か南方沖です。宗谷海峡付近の低気圧は動きが鈍いですが、ほかの3つの低気圧は東へ進みました。宗谷海峡付近の低気圧は18時になって少し東へ移動したものの、21時は留萌沖の日本海に戻りました。21時には茨城県沖に新たな低気圧が発生しました。日本付近は冬型の気圧配置になりつつあります。日本海では等圧線が『く』の寺のように曲がっています。
未明は東北地方北部から山形県庄内地方・新潟県・北陸地方で降水です。東北地方は岩手県も含めて雪です。新潟県から北陸地方は雨や雪です。南西諸島はほぼ全域で雨です。伊豆諸島と東海地方の一部も雨です。北海道は日本海側で雪です。
夜明け前から朝は、東北地方から北陸地方で降水です。東北地方では秋田県など降り方が弱まったところがあります。岩手県では朝になって、雪の中心は三陸沿岸部になりました。南西諸島は大東島も含め広範囲で雨です。北海道は日本海側を中心に雪です。一時、南東部も雪雲に覆われました。未明は、降水でない日本海側を中心に晴れ、太平洋側は曇りました。朝になって、関東地方とその周辺で晴れてきました。
昼前から午後は、山陰地方も降水となりました。これで、本州の日本海側ではほぼ全域で降水になりました。秋田県では昼前も小康状態が続き、岩手県では三陸沿岸を中心に雪雲がかかっています。山形県は午後になって、庄内地方を含め、雪は小康状態です。南西諸島はこの時間も大東島を含め雨です。北海道は日本海側を中心に雪です。
夕方は、東北地方での降水が青森県の一部だけになり、山形県を除き、広く晴れてきました。新潟県から山陰地方は降水が続いています。南西諸島も大東島を含め雨です。北海道は北部で雪ですが、それ以外は晴れたところが多いです。
夜21時までは、青森県から秋田県北部で雪になりました。福島県では阿武隈山地で雪です。新潟県から北陸・中国地方は雨や雪です。中国地方では雪になってきました。南西諸島は雨が続いています。九州地方の東シナ海側南部も雨です。四国の一部も降水です。北海道は日本海側の一部で雪です。北海道から本州中部の降水以外の地域で広く晴れています。
夜遅くは、北海道の日本海側で雪です。東北地方は日本海側北部、三陸沿岸、山形県の置賜地方など、福島県の阿武隈山地や会津で雪です。新潟県から岐阜県北部を含めた北陸地方、中国地方の全域、四国の一部、九州地方に東シナ海側、南西諸島で降水です。中国地方は雪になっています。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:秋田県 にかほ市 にかほ:9.0ミリ(01時03分まで)
2位:山形県 酒田市 酒田大沢:8.5ミリ(02時29分まで)
3位:沖縄県 宮古島市 下地島:8.0ミリ(03時17分まで)
3位:石川県 金沢市 金沢:8.0ミリ(12時34分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福井県 敦賀市 敦賀:16.0ミリ(08時30分まで)
1位:石川県 金沢市 金沢:16.0ミリ(13時20分まで)
3位:新潟県 三条市 三条:15.5ミリ(08時30分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島:95.5ミリ(05時10分まで)
2位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:61.0ミリ(05時30分まで)
3位:鹿児島県 熊毛郡南種子町 上中:47.5ミリ(06時30分まで)
4位:新潟県 柏崎市 柏崎:46.5ミリ(24時00分まで)
5位:福井県 坂井市 春江:45.0ミリ(24時00分まで)
6位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 宝島:41.5ミリ(11時50分まで)
7位:沖縄県 島尻郡渡嘉敷村 渡嘉敷:39ミリ(24時00分まで)
8位:石川県 金沢市 金沢、新潟県 長岡市 長岡:38.5ミリ(24時00分まで)
10位:沖縄県 国頭郡国頭村 国頭:38.0ミリ(24時00分まで)
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 宗谷地方 稚内市 稚内:17.5m/s(北東 23時28分)
2位:沖縄県 八重山郡与那国町 所野:17.4m/s(北 07時34分)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 大島町 大島:25.3m/s(西南西 22時29分)
2位:静岡県 賀茂郡南伊豆町 石廊崎:24.1m/s(西北西 17時40分)
3位:東京都 三宅村 三宅島:24.0m/s(西 19時24分)
3位:北海道 留萌地方 増毛郡増毛町 増毛:24.0m/s(西南西 23時38分)
きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 留萌地方 留萌市 幌糠:164cm(24時)
2位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 幌加内:134cm(24時)
3位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:133cm(18時)
4位:青森県 青森市 酸ケ湯:115cm(24時)
5位:北海道 空知地方 雨竜郡沼田町 石狩沼田:104cm(01時)
3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 空知地方 美唄市 美唄:13cm(10時まで)
2位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 幌加内:12cm(06時まで)
2位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:12cm(14時まで)
4位:青森県 西津軽郡鰺ヶ沢町 鰺ケ沢:11cm(03時まで)
4位:北海道 後志地方 磯谷郡蘭越町 蘭越:11cm(13時まで)
24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:50cm(19時まで)
2位:北海道 留萌地方 留萌市 幌糠:36cm(01時まで)
3位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 幌加内:33cm(24時まで)
4位:北海道 留萌地方 留萌市 留萌:28cm(01時まで)
4位:北海道 上川地方 中川郡音威子府村 音威子府:28cm(12時まで)
きょう(2023年12月20日)1日の総降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:46cm
2位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 幌加内:33cm
3位:北海道 上川地方 中川郡音威子府村 音威子府:27cm
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は3.5℃(13時36分:-1.4℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関:8.5℃(03時05分:+0.8℃)、最高気温が最も低かったのは肘折:1.1℃(00時15分:-2.1℃)、最高気温が平年より最も低かったのは東根:2.2℃(13時29分:-2.3℃)です。
最高気温は、北海道南西部、東北地方北部で平年より低いです。西日本にも平年より低い地点があります。北海道檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡:-3.1℃(03時56分:-5.9℃)、秋田県 男鹿市 男鹿:-0.5℃(09時24分:-5.6℃)です。
福島県・群馬県・長野県・山梨県・静岡県で平年より高い地点があります。山梨県 南都留郡山中湖村 山中:11.5℃(13時30分:+5.2℃)です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は-4.2℃(03時35分:-2.0℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、差首鍋:-5.6℃(21時43分:-3.6、金山:-5.1℃(23時04分:-3.0に次いで3番目に低いです。
山形県で最低気温が最も高かったのは飛島:-0.6℃(23時26分:-2.4℃)と山形:-0.6℃(07時35分:+0.6℃)、最低気温が平年より最も高かったのは山形と村山:-1.7℃(03時15分:+0.6℃)です。
最低気温は、北海道や東北地方と対馬に平年より低い地点があります。岩手県 八幡平市 荒屋:-14.3℃(22時20分:-9.2℃)です。
北海道の一部と関東地方から西日本で平年より高い地点があります。岐阜県 高山市 六厩:-2.5℃(03時39分:+5.7℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・6.3℃(13時46分:-1.4℃)、-0.6℃(24時00分:-1.1℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・8.1℃(13時33分:+0.1℃)、0.0℃(23時46分:-0.2℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・13.5℃(12時54分:+2.0℃)、4.6℃(06時48分:+1.4℃)
【アメリカ音楽情報】
12月23日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。
1位 All I Want For Christmas Is You / Mariah Carey
2位 Rockin' Around The Christmas Tree / Brenda Lee
3位 Jingle Bell Rock / Bobby Helms
“All I Want For Christmas Is You / Mariah Carey”は、11/25:17位、12/2:4位、12/9:2位、12/16:2位、12/23:1位です。チャートイン63週目です。
“Rockin' Around The Christmas Tree / Brenda Lee”は、12/2:8位、12/9:1位、12/16:1位、12/23:2位です。チャートイン56週目です。
“Jingle Bell Rock / Bobby Helms”は、12/2:12位、12/9:4位、12/16:3位、12/23:3位です。チャートイン54週目です。
“Last Christmas / Wham!”は、12/2:13位、12/9:5位、12/16:4位、12/23:4位です。チャートイン36週目です。
“A Holly Jolly Christmas / Burl Ives”は、12/2:16位、12/9:6位、12/16:6位、12/23:5位です。チャートイン37週目です。
ジャック・ハーロウ(Jack Harlow)の“Lovin On Me”は、11/25:2位、12/2:1位、12/9:3位、12/16:5位、12/23:6位です。チャートイン5週目です。
“It's The Most Wonderful Time Of The Year / Andy Williams”は、12/2:28位、12/9:10位、12/16:8位、12/23:7位です。チャートイン37週目です。
“Sleigh Ride / The Ronettes”は、12/16:14位、12/23:8位です。チャートイン26週目です。
ザ・ロネッツ(The Ronettes)はアメリカの女性ヴォーカルグループです。1957年、ニューヨーク市マンハッタンのワシントンハイツ(Washington Heights, Manhattan, New York City)で結成です。結成時のメンバーは、Veronica Bennett(のちに Phil Spector と結婚して Ronnie Spector となりました)、姉の Estelle Bennett、いとこの Nedra Talley です。当初は The Darling Sisters という名前でしたが、1963年3月にフィル・スペクター率いるフィレス・レコードに移籍したときにザ・ロネッツです。Billboard hot 100 では9曲がチャートイン、6曲はトップ40入りです。最大のヒットは何と言っても“Be My Baby”です。1963年に発表されたこの曲は Billboard Hot 100 で最高位2位ですが、現在もオールディーズを代表する曲の1つです。ポップス音楽史上、永遠不滅の名曲です。1999年に Grammy Hall of Fame です。ザ・ロネッツは2007年にロックの殿堂入りです。
“Sleigh Ride”は1963年に発表です。“A Christmas Gift for You from Phil Spector”に収録されています。シングルとしてアメリカでは300万枚の売上です。日本では『そりすべり』としてお馴染みのクリスマス・ソングです。元々は管弦楽曲であり、クリスマス・ソングではありませんでした。
“Greedy / Tate McRae”は、11/18:11位、11/25:8位、12/2:7位、12/9:11位、12/16:16位、12/23:9位です。チャートイン13週目です。
“Let It Snow, Let It Snow, Let It Snow! / Dean Martin”は、12/16:12位、12/23:10位です。チャートイン29週目です。
ディーン・マーティン(Dean Paul Martin)はアメリカの男性歌手です。俳優・コメディアンでもありました。1917年6月7日、オハイオ州(Steubenville, Ohio, U.S.)生まれです。1995年12月25日、ビヴァリーヒルズ(Beverly Hills, California, U.S.)で亡くなりました。当初はコメディアンとして、その後はフランクシナト集団の1人として、数々のヒットを飛ばしました。代表曲は1964年の“Everybody Loves Somebody”です。
“Let It Snow, Let It Snow, Let It Snow”はクリスマスの定番曲の1つです。ディーン・マーティンは1959年に発表しています。最近は毎年のようにチャートインしています。トップ10入りは2020年以来です。
オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Vampire”は、7/15:1位、7/22:3位、7/29:7位、8/5:10位、8/12:9位、8/19:6位、8/26:6位、9/2:8位、9/9:12位、9/16:9位、9/23:1位、9/30:7位、10/7:7位、10/14:9位、10/21:22位、10/28:12位、11/4:11位、11/11:18位、11/18:17位、11/25:21位、12/2:23位、12/9:37位、12/16:45位です。チャートイン23週目です。
続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。
1位 Pink Friday 2 / Nicki Minaj
2位 1989 (Taylor's Version) / Taylor Swift
3位 For All The Dogs / Drake
ニッキー・ミナージュ(Nicki Minaj)の“Pink Friday 2”が初登場第1位です。
ニッキー・ミナージュ(Onika Tanya Maraj-Petty)は女性ラッパー、シンガー・ソングライターです。俳優でもあります。1982年12月8日、トリニダード・トバゴ・ポートオブスペインセントジェームス(Saint James, Port of Spain, Trinidad and Tobago)生まれです。
お父さんのRobert Maraj (1956-2021)は金融機関に勤め、パートタイムの福音歌手でもありました。お母さんのCarol Marajはアフロ・トリニダードの祖先を持つゴスペルシンガーです。両親がニューヨーク市クイーンズで住居を探す間、祖母とセントジェームスで暮らしました。5歳でニューヨークへ移住です。父親はアルコールとクラックコカインに依存しており、1987年12月には自宅を放火します。その父親は、2021年2月12日、ニューヨーク州でひき逃げに遭い、病院に搬送されましたが、13日に死亡しました。
2004年から本格的な音楽活動です。2007年から2009年の間に3本のミックステープをリリースし、注目される存在になります。2010年のデビューアルバム“Pink Friday”がBillboard 200 で第1位、売上300万枚の大ヒット。シングルもヒット。
その後のアルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(2)2012年:Pink Friday: Roman Reloaded:1位:1位:アメリカ200万枚
(3)2014年:The Pinkprint:2位:22位:アメリカ200万枚
(4)2018年:Queen:2位:5位:アメリカ100万枚
また、数多くのアーティストとコラボしています。
シングルでは、2020年の“Trollz (with 6ix9ine)”や“Say So (Doja Cat featuring Nicki Minaj)”がBillboard Hot 100 で第1位になっています。
"Queen of Rap" や "Queen of Hip Hop" と称され、世界中で1億枚のレコードを売上、史上最も売り上げたアーティストの1人です。8つのAmerican Music Awards、5つのMTV Video Music Awards、10つのMTV Europe Music Awards、12のBET Awards、4つのBillboard Music Awards、さらにBRIT Awardsを受賞、3つのギネスワールドレコードもあります。
ニッキー・ミナージュは、2020年9月30日、男の子を出産。しばらく子育てに専念するために音楽を休止しました。これを機に、これまでの物議を醸す表現から脱却し、自然で本質的なラップを取り戻すとしました。
2022年2月4日、シングル“Do We Have A Problem? / Nicki Minaj X Lil Baby”を発表し、Billboard Hot 100 で最高位2位です。ハードコアラップですが、これまでのたたみ掛けるハードなラップではなく、一皮むけた感じです。表現力の幅が広がりました。
2022年8月12日、シングル“Super Freaky Girl”を発表し、Billboard Hot 100 の8/27付けで初登場第1位です。これは女性ヒップホップ作品としては2番目の第1位であり、21世紀では初めてのことです。UKシングルチャートでは最高位5位です。アメリカの売上は200万枚です。1981年の大ヒット“Super Freak / Rick James”をサンプリングです。曲はハードコアラップですが、洒落た感じがします。かっこいいです。
2022年8月26日、4枚目のコンピレーションアルバム、初めてのグレイテスト・ヒッツ・アルバム“Queen Radio: Volume 1”を発表しました。Billboard 200で最高位10位、UKアルバムチャートで最高位67位です。28曲収録でしたが、8月28日の再リリースで1曲追加し29曲収録です。Eminem, Skeng, 2 Chainz, Lil Baby, Fivio Foreign, Lil Wayne, Drake, Ariana Grande, Jeremih, Rihanna, Young Moneyが参加です。これまでに発表した4枚のアルバムからと2022年発表のシングル曲で構成です。“Super Freaky Girl”は1曲目です。
2023年4月14日、シングル“Princess Diana / Ice Spice & Nicki Minaj”を発表し、Billboard Hot 100 の4/29付けで初登場第4位です。これは、2023年1月20日に発表の“Princess Diana / Ice Spice”のリミックスです。アイス・スパイスがニッキー・ミナージュを敬愛していたことからのリミックスです。2022年11月、アイス・スパイスと故ダイアナ妃のツイッターでのインターネット・ミーム(Internet meme:memetic)が注目されたことがきっかけでの作品です。ネット上ではアイス・スパイスは“The People's Princess”と呼ばれているほどです。曲はハードコア・ラップです。
2023年6月23日、シングル“Barbie World / Nicki Minaj and Ice Spice”を発表し、Billboard Hot 100 の7/8付けで初登場第7位、UKシングルチャートでは最高位4位です。この曲は2023年のアメリカ映画“Barbie”(監督:Greta Gerwig)のサウンドトラック“Barbie: The Album”の3曲目に収録で、4番目のシングルとして発表されたものです。これは、1997年にデンマークのユーロポップバンド、アクア(Aqua)がヒットさせた“Barbie Girl”をサンプリングしたもので、それでアクア(Aqua)もクレジットされました。曲は“Barbie Girl”をバックにしたハードコアラップです。
2023年12月8日、5枚目のスタジオアルバム“Pink Friday 2”を発表し、UKアルバムチャートの12/15付けで初登場第2位です。アルバムはさまざまなジャンルにまたがりますが、主なテーマには、トリニとカリブ海の誇り、彼女の人生についての考察、ラップ業界における彼女の優位性などが含まれます。Pink Friday 2 digital edition track listing では20曲収録、Pink Friday 2 physical edition track listing は10曲です。J. Cole, Lil Wayne, Tate Kobang, Drake, Lourdiz, Lil Uzi Vert, Skillibeng, Skeng, Future, Tasha Cobbs Leonard, 50 Cent, Monica, Keyshia Cole とコラボレーションです。“Super Freaky Girl”は16曲目です。13曲目の“Red Ruby da Sleeze”はハードコア・ラップですが、奥行きや広がりを感じるコンテンポラリーチューンです。2023年3月3日にシングルとしてリリースされ、Billboard Hot 100 では最高位13位、UKシングルチャートでは最高位26位です。
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“1989 (Taylor's Version)”は、11/11:1位、11/18:1位、11/25:2位、12/2:2位、12/9:1位、12/16:2位、12/23:2位です。チャートイン7週目です。
ドレイク(Drake)の“For All the Dogs”は、10/21:1位、10/28:2位、11/4:2位、11/11:3位、11/18:3位、11/25:4位、12/2:1位、12/9:2位、12/16:3位、12/23:3位です。チャートイン10週目です。
“Think Later / Tate McRae”が初登場第4位です。
テイト・マクレー(Tate Rosner McRae)は、カナダの女性シンガー・ソングライター、ダンサー、俳優です。2003年7月1日、カナダのアルバータ州カルガリー(Calgary, Alberta, Canada)生まれです。母親はオマーン系ドイツ人、父親はスコットランド系カナダ人です。4歳の時、父親の仕事の関係で家族と一緒にオマーンに移り、3年間そこで暮らします。オマーンでは母親がダンスを教えました。また、アメリカン・インターナショナル・スクール・マスカット(TAISM)に通いました。6歳でレクリエーション・バレエ・トレーニングを始めました。
2011年、8歳でカルガリーに戻り、さらにダンスのトレーニングに励み、Drewitz Dance Productions からアルバータバレエ団でレッスンを続けます。11歳には母親が経営するダンスカンパニーYYCダンスプロジェクトであらゆるスタイルのダンスのトレーニングを始め、アルバータバレエ団の訓練学校であるスクール・オブ・アルバータ・バレエでバレエのトレーニングを受けました。2013年からはアニメの声優や映画に出演、テレビにも出演します。2015年にはユース・アメリカ・グランプリで銀メダルを獲得するなど、注目される存在となります。13歳の時には、アメリカのリアリティTV番組“So You Think You Can Dance”で、カナダとしては最初のファイナリストとなり、注目を集めました。ダンサーとして高く評価されています。Western Canada High School にも通い、2022年にオンラインで卒業しました。
2017年からシングルを発表するなど音楽キャリアを積みます。2020年1月にはEP“All the Things I Never Said”を発表しています。
2020年4月17日、14枚目のシングル“You Broke Me First”を発表します。これがTikTok で人気を博し、100万以上ビデオで取り上げられています。2020年8月4日にはアメリカのメインストリーム・ラジオで取り上げられ、さらにヒットします。Spotifyでは、1日あたり250万以上の再生を記録し、これまでに5億2500万以上を超えるストリームがあります。テーマは「あなたは最初に私を壊した」というタイトルどおり、元パートナーに関する人生経験です。世界的にヒットしました。曲はハイクオリティというか濃厚なビートポップチューンです。とても17歳とは思えない優れた作品です。Billboard Hot 100 で最高位17位、UKシングルチャートで最高位3位、売上はアメリカで300万枚、イギリスで120万枚です。
2022年5月27日、1枚目のスタジオアルバム“I Used To Think I Could Fly”を発表し、UKアルバムチャートで最高位7位、Billboard 200 で最高位13位です。13曲収録です。アルバム制作過程で、Billie Eilish や the Weeknd の作品を参考にします。2022年3月8日、完成したアルバムのトラックリストをレーベルに提出。4月1日にタイトルとカバーを公開します。当初は12トラックでしたが、さらに1曲が含まれていることを確認し、4月11日に公式トラックリストが発表されたとき、13トラックになりました。5曲目の“Chaotic”はオリヴィア・ロドリゴにも通じる味わい深い作品です。ピアノを中心にした静かな演奏をバックに、情感を抑えたボーカルが印象的です。8曲目の“She's All I Wanna Be”はビートポップチューンも秘めたものを感じる作品です。かなりの才能を持つアーティストに感じます。
2022年11月3日、シングル“10:35 (with Tiësto)”を発表し、UKシングルチャートで最高位8位、売上はイギリスで40万枚です。2023年4月21日発表のティエストの7枚目のスタジオアルバム“Drive”の3曲目です。ドバイの高級ホテル Atlantis The Royal のオープニング・プロモーションです。曲はミディアムのEDMチューンです。
2023年9月15日、シングル“Greedy”を発表し、UKシングルチャートでは最高位3位です。Billboard Hot 100 で最高位7位です。売上はイギリスで40万枚です。この曲は TikTok で注目を集め、ノルウェーで1位を獲得したほか、オーストラリアやカナダ、アイスランド、アイルランド、オランダ、ニュージーランド、スウェーデンでもトップ10入りです。2022年12月、彼女は初めて音楽の新しい「時代」について語り、音楽に「集中」しており、自分がどうなりたいのか、次に何をするべきかが決まっていると語りました。この曲は彼女にとって音楽の「新たな章」を意味します。この曲は、彼女がバーで出会った男性に反映されており、その男性は彼女を神秘的だと感じたと述べました。彼女も彼の印象に同意し、心を開くには「かなりの時間がかかる」と述べました。その後、彼女は「完全な自信を持つ感覚」として本作を書きました。 彼女はその結果を「クールな女性のエンパワーメントソング」と表現し、とても気に入っているそうです。エキゾチックな雰囲気もあるビートポップチューンです。
2023年12月8日、2枚目のスタジオアルバム“Think Later”を発表し、UKアルバムチャートの12/15付けで初登場第5位です。彼女はアルバム制作について「これまで経験した中で最もストレスがかかり、刺激的で、神経をすり減らし、そして楽しかった」とし、この1年を「頭と心を少しだけ減らして生きた」と語りました。プレスリリースでは「恋に落ち、自分の直感と心でリードした結果として経験する生の感情を受け入れるという、みんなが共感できる感情を探求している」と述べています。“Greedy”は2曲目です。7曲目の“Exes”はダンス・ビート・ポップ・チューンですが、エキゾチックさを感じます。2023年11月17日にシングルとして発表し、Billboard Hot 100 で最高位34位、UKシングルチャートで最高位12位です。
“Christmas / Michael Buble”は、12/2:24位、12/9:9位、12/16:5位、12/23:5位です。チャートイ115週目です。
モーガン・ウォレン(Morgan Wallen)の“One Thing At A Time”は、3/18:1位、3/25:1位、4/1:1位、4/8:1位、4/15:1位、4/22:1位、4/29:1位、5/6:1位、5/13:1位、5/20:1位、5/27:1位、6/3:1位、6/10:2位、6/17:2位、6/24:1位、7/1:1位、7/8:1位、7/15:2位、7/22:2位、7/29:2位、8/5:3位、8/12:3位、8/19:2位、8/26:2位、9/2:2位、9/9:3位、9/16:2位、9/23:4位、9/30:4位、10/7:3位、10/14:1位、10/21:2位、10/28:6位、11/4:5位、11/11:5位、11/18:4位、11/25:5位、12/2:5位、12/9:4位、12/16:4位、12/23:6位です。チャートイン41週目です。
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Midnights”は、11/5:1位、11/12:1位、11/19:2位、11/26:1位、12/3:1位、12/10:1位、12/17:2位、12/24:2位、12/31:2位、1/7付け:2位、1/14:2位、1/21:2位、1/28:2位、2/4:2位、2/11:3位、2/18:2位、2/25:3位、3/4:3位、3/11:5位、3/18:5位、3/25:6位、4/1:3位、4/8:7位、4/15:6位、4/22:3位、4/29:4位、5/6:4位、5/13:3位、5/20:3位、5/27:2位、6/3:3位、6/10:1位、6/17:5位、6/24:4位、7/1:4位、7/8:4位、7/22:5位、7/29:4位、8/5:6位、8/12:8位、8/19:5位、8/26:6位、9/2:5位、9/9:4位、9/16:5位、9/23:8位、9/30:8位、10/7:10位、10/14:8位、10/21:7位、10/28:9位、11/4:6位、11/11:7位、11/18:9位、11/25:7位、12/2:6位、12/9:3位、12/16:6位、12/23:7位です。チャートイン60週目です。
シザ(SZA)の“SOS”は、12/24:1位、12/31:1位、1/7:1位、1/14:1位、1/21:1位、1/28:1位、2/4:1位、2/11:2位、2/18:1位、2/25:1位、3/4:1位、3/11:2位、3/18:2位、3/25:4位、4/1:2位、4/8:5位、4/15:5位、4/22:4位、4/29:3位、5/6:6位、5/13:4位、5/20:4位、5/27:5位、6/3:2位、6/10:4位、6/17:9位、6/24:8位、7/1:5位、7/8:8位、7/15:6位、7/22:8位、7/29:7位、8/5:9位、8/12:11位、8/19:11位、8/26:12位、9/2:11位、9/9:5位、9/16:6位、9/23:6位、9/30:5位、10/7:6位、10/14:6位、10/21:6位、10/28:12位、11/4:11位、11/11:10位、11/18:10位、11/25:12位、12/2:10位、12/9:7位、12/16:7位、12/23:8位です。チャートイン53週目です。
“Lover / Taylor Swift”は、4/22:12位、4/29:9位、5/6:10位、5/13:10位、5/20:7位、5/27:10位、6/3:6位、6/10:6位、6/17:12位、6/24:10位、7/1:10位、7/8:9位、7/15:8位、7/22:7位、7/29:6位、8/5:10位、8/12:10位、8/19:6位、8/26:7位、9/2:8位、9/9:8位、9/16:9位、9/23:12位、9/30付け:11位、10/7:12位、10/14:11位、10/21:10位、10/28:8位、11/4:7位、11/11:8位、11/18:11位、11/25:14位、12/2:8位、12/9:6位、12/16:11位、12/23:9位です。チャートイン225週目です。
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Folklore”は
◎2020年・・・8/8:1位、8/15:1位、8/22:1位、8/29:1位、9/5:1位、9/12:1位、9/19:5位、9/26:4位、10/3:1位、10/10:7位、10/17:12位、10/24:10位、10/31:1位、11/7:17位、11/14:27位、11/21:10位、11/28:29位、12/5:6位、12/12:8位、12/19:11位、12/26:3位
◎2021年・・・1/2:8位、1/9:6位、1/16:11位、1/23:14位、1/30:16位、2/6:11位、2/13:20位、2/20:22位、2/27:15位、3/6:23位、3/13:24位、3/20:29位、3/27:10位、4/3:14位、4/10:27位、4/17:29位、4/24:33位、5/1:39位、5/8:41位、5/15:52位、5/22:40位、5/29:43位、6/5:50位、6/12:34位、6/19:42位、6/26:58位、7/3:52位、7/10:62位、7/17:68位、7/24:53位、7/31:56位、8/7:9位、8/14:21位、8/21:26位、8/28:27位、9/4:26位、9/11:29位、9/18:31位、9/25:38位、10/2:33位、10/9:34位、10/16:34位、10/23:30位、10/30:36位、11/6:34位、11/13:31位、11/20:24位、11/27:24位、12/4:35位、12/11:40位、12/18:46位、12/25:48位
◎2022年・・・1/1:49位、1/8:49位、1/15:32位、1/22:40位、1/29:41位、2/5:37位、2/12:40位、2/19:42位、2/26:48位、3/5:43位、3/12:51位、3/19:51位、3/26:54位、4/2:53位、4/9:66位、4/16:57位、4/23:70位、4/30:61位、5/7:56位、5/14:64位、5/21:64位、5/28:71位、6/4:79位、6/11:82位、6/18:86位、6/25:84位、7/2:77位、7/9:84位、7/16:84位、7/23:71位、7/30:70位、8/6:62位、8/13:35位、8/20:41位、8/27:39位、9/3:51位、9/10:32位、9/17:29位、9/24:42位、10/1:40位、10/8:32位、10/15:25位、10/22:19位、10/29:18位、11/5:21位、11/12:27位、11/19:19位、11/26:20位、12/3:20位、12/10:15位、12/17:26位、12/24:35位、12/31:39位
◎2023年・・・1/7:48位、1/14:31位、1/21:30位、1/28:22位、2/4:24位、2/11:26位、2/18:25位、2/25:35位、3/4:28位、3/11:37位、3/18:38位、3/25:33位、4/1:14位、4/8:18位、4/15:19位、4/22:17位、4/29:14位、5/6:12位、5/13:16位、5/20:12位、5/27:14位、6/3:15位、6/10:13位、6/17:18位、6/24:15位、7/1:14位、7/8:14位、7/15:13位、7/22:10位、7/29:10位、8/5:12位、8/12:12位、8/19:9位、8/26:11位、9/2:13位、9/9:12位、9/16:12位、9/23:15位、9/30:15位、10/7:16位、10/14:15位、10/21:15位、10/28:14位、11/4:12位、11/11:14位、11/18:15位、11/25:18位、12/2:9位、12/9:5位、12/16:9位、12/23:10位です。チャートイン177週目です。
2023年12月19日(火曜日)曇りのち晴れ間あり
【今朝も除雪車に悩まされ、午前は曇りで午後からは晴れ間あり】
午前5時30分前、除雪車が来ました。除雪する基準の10cmも積もっていませんので、予想外です。やむなく起きて、午前5時40分に雪かき開始です。除雪車が押っつけた雪を片付けます。相変わらず、幅の狭い除雪です。これでは車同士のすれ違いができないかもしれません。米沢での上手は除雪は過去の話でしょうか。このあとは5cm近く積もった雪を片付けて、午前6時20分に雪かき終了です。この間の天気は曇りです。
このあとも曇りの天気が続きます。下の写真は午前11時52分撮影の松が岬公園です。この時間も曇りです。きょうは「ほだをこざくこと」(深く積もった雪をかき分けながら歩くこと)はせず、撮影ポイントから後退した位置で撮影です。気温は0.3℃ほどです。

午後になると、雲間から日が差すようになりました。青空が広がり、日が差す時間も長くなりました。夜も晴れ間があり、薄雲や雲が浮かんでいました。少し霞んだお月様やお星様を見ることができました。
気温です。午前4時すぎまでは-0.1℃から-0.5℃で推移です。午前3時42分に-0.1℃です。このあと下がっていき、午前7時16分に-2.2℃です。その後は上がり、午前10時10分は1.5℃になりましたが、午前11時00分には0.0℃まで下がり、14時17分には3.7℃となります。このあとは再び下がっていき、18時50分には-2.2℃になりました。その後も上がり下がりを繰り返しながらも下がっていき、23時00分に-3.2℃、23時30分に-2.2℃です。
【日本付近に4つの低気圧】
右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の03時の天気図はこちら、09時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
日本付近は冬型から大陸の高気圧に覆われる形になりました。午前6時、黄海で発生した小さな低気圧は正午には消滅です。前後しますが、午前3時には東シナ海に前線を伴う低気圧が発生しました。低気圧は前線を伴いながら西へ進み、15時には種子島近海です。また15時には、サハリン近海、日本海、房総半島の東海上に小さな低気圧が発生、日本列島は4つの低気圧に囲まれました。サハリン近海の低気圧は動きが鈍いです。3つの低気圧は東へ進んでいます。
西日本では太平洋側を中心に降水の範囲が広がりました。トカラ列島で激しい雨が降ることもありました。夜はその降水の範囲は狭まりました。北日本から北陸地方では日本海側を中心に降水でしたが、冬型が崩れたことで、降り方は強くなかったです。
未明は北海道から北陸地方の日本海側で雪ですが、降り方は次第に弱まっています。日付けは12月19日なって、九州地方では本格的に降水です。降水の範囲は朝には九州地方のほぼ全域と南西諸島北部です。標高の高いところは雪です。このほか、本州中部から西日本にも雪雲・雨雲がかかりました。
朝から昼前も四国の南西部や九州地方の広い範囲とトカラ列島でまとまった降水です。やはり標高の高いところは雪です。朝は屋久島・種子島付近に強い雨雲がかかりました。このほか、近畿地方以西の西日本は全域で雪雲・雨雲がかかりました。北海道から北陸地方の日本海側ではところどころで雪です。
午後は紀伊半島から四国と北部を除く九州地方からトカラ列島、先島諸島で降水です。標高の高いところは雪です。昼前後にはトカラ列島に細い線状の強い雨雲が通過したことで、激しい雨や強い雨が降りました。また、中国地方の一部を除き、西日本には広範囲で雪雲・雨雲がかかり続けています。北陸地方も一部で降水です。
夕方には山陰の日本海沿岸や九州地方北部沿岸でも降水です。南西諸島は奄美地方も一時雨になりました。能登半島などの北陸地方や佐渡島などの新潟県の一部も降水です。北海道は留萌地方などで雪です。
夜の21時までには西日本の太平洋側の降水の範囲は狭まり、紀伊半島の沿岸部、四国の南西部、九州地方南部から南西諸島で降水です。能登半島などの北陸地方や佐渡島などの新潟県の一部、東海地方の一部、伊豆諸島、津軽半島、北海道の日本海側の一部も降水です。
夜多くにかけては、伊豆諸島、紀伊半島南部、九州地方南部からトカラ列島、先島諸島と大東島などで雨です。四国や東海地方の一部にも雨雲がかかりました。北海道の日本海側や東北地方の日本海側では雪が降ってきました。岩手県も広範囲で雪です。新潟県や能登半島を中心にした北陸地方、山陰の一部も雪や雨です。
午前は東海地方などで晴れましたが、全国的には晴れた地域は少なかったです。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・鹿児島県 鹿児島郡十島村 宝島:39.5ミリ(12:56分まで)
◎3時間降水量・・・鹿児島県 鹿児島郡十島村 宝島:40.0ミリ(14:50分まで)
◎24時間降水量・・・鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島:93.5ミリ(24:00分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島:93.5ミリ
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:18.8m/s(西北西 00:24分)
◎最大瞬間風速・・・山形県 酒田市 飛島:24.3m/s(西南西 23:10分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・北海道 留萌地方 留萌市 幌糠:159cm(13時)
◎3時間降雪量・・・北海道 留萌地方 留萌市 幌糠:17cm(06時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 空知地方 雨竜郡沼田町 石狩沼田:57cm(01時まで)
◎きょう1日の総降雪量・・・北海道 留萌地方 留萌市 幌糠:36cm
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は3.7℃(14時17分:-1.3℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島:7.3℃(23時20分:+0.2℃)、最高気温が最も低かったのは新庄:0.7℃(15時23分:-3.1℃)、最高気温が平年より最も低かったのは酒田:3.5℃(08時50分:-3.5℃)です。
最高気温は、特に西日本で平年より低いです。宮崎県 日向市 日向:7.2℃(15時41分:-7.1℃)です。南西諸島で平年より高いです。鹿児島県 大島郡天城町 天城:25.5℃(14時11分:+5.6℃)です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は-3.2℃(23時00分:-1.1℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは尾花沢:-4.0℃(20時10分:-2.1℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:1.7℃(00時23分:-0.1℃)、最低気温が平年より最も高かったのは大井沢:-3.0℃(00時40分:+0.5℃)です。
最低気温は、北海道で平年より低いです。北海道宗谷地方 枝幸郡中頓別町 中頓別:-23.5℃(06時56分:-11.6℃)、北海道上川地方 富良野市 麓郷:-23.5℃(03時36分:-11.7℃)です。
九州地方南部から南西諸島で平年より高い地点があります。鹿児島県 大島郡瀬戸内町 古仁屋:18.5℃(00時13分:+4.5℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・5.8℃(13時09分:-2.0℃)、0.0℃(04時39分:-0.6℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・6.3℃(14時22分:-1.8℃)、0.4℃(03時00分:+0.1℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・10.6℃(13時25分:-1.0℃)、3.4℃(02時32分:+0.1℃)
HOME
2023年12月16日〜18日 2023年12月22日〜25日 |