日記倉庫 

2023年12月26日〜29日


2023年12月29日(金曜日)未明から朝は小雨 のち晴れ浮かぶ 午後は曇り晴れ間あり

【年の瀬の虹】
 未明は断続的に雨が降り続きました。雪ではなく雨です。時より室内でもザーザーという音が聞こえるほどの降り方でした。朝も小雨が降っています。
 下の写真は午前8時04分、米沢市笹野地内で撮影です。小雨が降る中での撮影です。虹です。今の時期、降るものは雪ですので、年の瀬の虹はめずらしいです。

  

 しばらくして虹は消え、小雨もやみました。その後は、雲は浮かびましたが、夜遅くにかけて、晴れの天気が続きました。ただ、午後は雲が多くなり、雲の合間から日が差す天気でした。

  

 上の写真は午前11時48分撮影の松が岬公園です。気温は7℃台です。
 気温です。未明は0℃前後で推移しましたが、午前3時52分に-1.0℃まで下がりました。その後は上昇し、午前10時頃には5℃を超え、昼12時12分に8.2℃です。17時頃には5℃を下回り、23時30分には1.9℃まで下がりました。


【全国的に高気圧に覆われるも一部で降水続く】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 午前3時には山形県庄内沖の日本海に小さな低気圧でしたが、午前6時には消滅。日本付近は黄海の高気圧に覆われてきました。
 全国的には晴れや曇りの地域が多かったものの、北海道の一部や本州の日本海側の一部では降水が続きました。南西諸島も雨が降り続きました。
 日付けが12月29日になった頃は、山形県から新潟県下越と北陸地方をで降水でしたが、朝にかけて降水の範囲は広がり、岩手県南部・秋田県南部・宮城県の北部や山沿い・山形県のほぼ全域・福島県会津・新潟県から北陸地方・愛知県などの東海地方で降水です。標高の高いところは雪でしたが、雨だったところが多いです。北海道は一部で雪でしたが、強い降り方ではありませんでした。
 午前中は次第に降水の範囲は狭まりましたが、昼前は北海道の一部、岩手県の一部、山形県の庄内地方、新潟県の山沿い、北陸地方の一部で降水です。午後も同じような天気が続きましたが、夕方から夜は秋田県から新潟県の日本海側でまとまった降水になりました。北海道も夜遅くにかけて北部日本海側を中心に雪が降り続きました。南西諸島ではきょうも沖縄本島から先島諸島を中心に雨が降り続きました。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 長岡市 寺泊:10.5ミリ(01時43分まで)
2位:新潟県 三条市 三条:9.0ミリ(02時14分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 三条市 三条:17.0ミリ(02時40分まで)
2位:新潟県 上越市 川谷:15.5ミリ(05時30分まで)
2位:新潟県 東蒲原郡阿賀町 津川:15.5ミリ(03時20分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 八重山郡竹富町 西表島:76.5ミリ(02時30分まで)
2位:沖縄県 石垣市 川平:73.0ミリ(02時20分まで)
3位:沖縄県 石垣市 伊原間:63.0ミリ(02時30分まで)

 きょう(2023年12月29日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 宮古島:31.0ミリ
2位:沖縄県 宮古島市 鏡原:26.5ミリ
3位:新潟県 上越市 川谷:25.5ミリ

 このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:14.6m/s(西 22時01分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:19.0m/s(西北西 22時33分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・北海道 留萌地方 留萌市 幌糠:175cm(19時)
◎6時間降雪量・・・北海道 網走・北見・紋別地方 網走市 網走:8cm(05時まで)、北海道 上川地方 中川郡音威子府村 音威子府:8cm(24時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 網走・北見・紋別地方 紋別郡遠軽町 遠軽:16cm(10時まで)
◎きょう1日の総降雪量・・・北海道 上川地方 中川郡音威子府村 音威子府、北海道 留萌地方 留萌市 幌糠、北海道 網走・北見・紋別地方 紋別郡遠軽町 遠軽、新潟県 糸魚川市 能生:10cm

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は8.2℃(12時12分:+4.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関:10.3℃(10時21分:+3.5℃)、最高気温が平年より最も高かったのは山形:10.2℃(12時50分:+5.8℃)、最高気温が最も低かったのは金山:3.5℃(15時35分:+1.1℃)です。

 最高気温は、東北地方から南西諸島で平年より高いあるいは平年より高めです。長野県 伊那市 伊那:12.9℃(14時27分:+6.7℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-1.0℃(03時52分:+2.2℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点で、大井沢:-1.3℃(00時29分:+3.0℃)に次いで2番目に低いです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:6.1℃(17時47分:+5.0℃)です。

 最低気温は、北海道で平年より高い地点があります。北海道上川地方 富良野市 麓郷:-5.2℃(23時31分:+7.2℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・11.2℃(12時12分:+4.5℃)、2.3℃(06時41分:+2.6℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・12.7℃(13時53分:+5.8℃)、0.8℃(04時28分:+1.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・13.8℃(13時23分:+3.1℃)、2.2℃(06時47分:+0.1℃)

 

【置賜地方の】
 年末になると、気になることがあります。この時期、ニュースや話題になるのが、『豆もやし』『鯉』『むくりぶな』です。これらがニュースで報じられる時には、ほとんどが「置賜地方に伝わる郷土料理」とか「置賜地方の伝統料理」などと紹介されます。
 まず『むくりぶな』ですが、これは川西町玉庭地区の郷土料理です。私が『むくりぶな』を知ったのはニュースで報じられてからです。子どもの頃はまったく知りませんでしたし、今でも食べたことはありません。だから「置賜地方の・・・」という伝え方には違和感をおぼえます。
 『豆もやし』は米沢市の小野川温泉です。これも「置賜地方の・・・」という伝え方には違和感をおぼえます。もっとも、豆もやしは高畠でも生産されており、そういう意味では「置賜地方」なのかもしれませんが、ニュースで取り上げるのは小野川温泉です。豆もやしはシャキシャキして美味しいですが、普通のもやしの方が美味しいと思うこともあります。
 『鯉』は長井市でも甘煮を作って販売しているお店がありますので「置賜地方」でも良いのかもしれませんが、ニュースで取り上げるのは米沢市内にある2つの業者のどちらかです。鯉の甘煮は私も好きで食べます。甘じょっぱい味はたまりません。特に骨までやわらかく煮込んで甘味は最高です。
 なせ「置賜地方の・・・」と伝えるのか、あらためて疑問に思います。


2023年12月28日(木曜日)晴れ 夜は曇り

【朝から夕方は快晴】
 下の写真は午前6時54分から午前7時03分、米沢市笹野地内で撮影です。ごく僅かに雲は浮かんでいますが、見事な快晴です。写真左(午前6時54分撮影)では兜山がみえます。写真中(午前7時03分)では斜平山(なでらやま)に朝の日差しがあたり始めました。そして、真ん丸のお月様がみえます。お月様は夏至の頃の太陽の軌道とほぼ同じで、まだ沈みません。写真右は(午前7時03分)はお月様を望遠撮影したものです。午前7時の気温は-5.4℃です。

  

 下の写真は午前11時43分撮影の松が岬公園です。この時間も快晴です。蔵王山や朝日山系など、真っ白になっている周囲の山もハッキリみえました。気温は3℃台です。

  

 午後も快晴が続きました。夕方18時をすぎて、雲が浮かんできました。20時頃には上空は雲に覆われ、お月様も見えなくなりました。その後も雲の多い天気が続きました。ただ、気象庁発表の推計気象分布(21時)では、米沢は雪になっていますが、実際には雨や雪は降っておりません。
 気温です。未明は上がり下がりを繰り返しながら下がっていき、午前7時06分に-5.9℃です。このあとは上がっていき、14時19分に6.8℃です。この時期、5℃を超えれば暖かい方です。その後は下がっていき、19時から夜遅くは-0.2℃〜0.9℃で推移です。


【全国的に晴れたところが多いも南西諸島は雨続く】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の03時の天気図はこちら、09時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 大陸から移動してきた高気圧、午前6時は佐渡島付近で、正午には宮城県沖の太平洋です。その後も東へ進み、日本列島から遠ざかりました。午前9時、日本海と伊豆諸島付近に低気圧が発生、それぞれ東へ移動しています。
 全国的に晴れたところが多いです。
 北海道は日本海側北部を中心に雪が降り続きましたが、降り方は弱まっています。
 千葉県と茨城県南部や伊豆諸島の一部では未明から午前中にかけて、雨や雪が降りました。
 能登半島先端部では15時すぎから雨です。山陰地方の島根半島では17時頃から雨です。秋田県男鹿半島では18時をすぎた頃から降水です。その後はそれらの降水の範囲が広がっています。
 新潟県では19時をすぎて、佐渡島から降水の範囲が広がっています。
 山形県では18時頃から雲がかかり始め、21時頃からはほぼ全域で雲に覆われ、夜遅くには庄内南部や西置賜で雨になりました。
 南西諸島では未明は大東島と先島諸島で雨でしたが、朝には沖縄本島でも雨となり、これらの地域では、その後も夜にかけて雨が降り続いています。夜遅くも沖縄本島地方や先島諸島でまとまった雨です。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 石垣市 伊原間:17.0ミリ(11時39分まで)
2位:沖縄県 八重山郡竹富町 西表島:14.0ミリ(10時46分まで)
3位:沖縄県 石垣市 川平:11.5ミリ(12時51分まで)
3位:沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:11.5ミリ(12時40分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 石垣市 川平:26.5ミリ(13時00分まで)
2位:沖縄県 八重山郡竹富町 西表島:25.5ミリ(11時20分まで)
2位:沖縄県 石垣市 伊原間:25.5ミリ(13時20分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 八重山郡竹富町 西表島:71.5ミリ(24時00分まで)
2位:沖縄県 石垣市 川平:69.0ミリ(24時00分まで)
3位:沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島:60.5ミリ(24時00分まで)
4位:沖縄県 石垣市 伊原間:59.5ミリ(24時00分まで)
5位:沖縄県 八重山郡与那国町 所野:56.0ミリ(24時00分まで)
6位:沖縄県 石垣市 石垣島:51.5ミリ(24時00分まで)
7位:沖縄県 石垣市 盛山:41.5ミリ(24時00分まで)
8位:新潟県 糸魚川市 能生:35.5ミリ(00時10分まで)
9位:沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:34.5ミリ(24時00分まで)
10位:沖縄県 八重山郡竹富町 大原:34.0ミリ(24時00分まで)

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:17.7m/s(西北西 00時25分)
2位:北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:17.1m/s(西北西 02時00分)

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:23.5m/s(西北西 00時04分)
2位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:23.0m/s(西北西 00時46分)
3位:北海道 根室地方 目梨郡羅臼町 羅臼:20.4m/s(北北西 00時15分)

 きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 留萌地方 留萌市 幌糠:181cm(02時)
2位:青森県 青森市 酸ケ湯:164cm(01時)
3位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 幌加内:152cm(24時)

 3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 宇登呂:8cm(11時まで)
2位:北海道 上川地方 中川郡美深町 美深:6cm(07時まで)

 24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 空知地方 雨竜郡沼田町 石狩沼田:36cm(07時まで)
2位:北海道 上川地方 旭川市 旭川:32cm(07時まで)
3位:北海道 空知地方 雨竜郡秩父別町 秩父別:31cm(07時まで)

 きょう(2023年12月28日)1日の総降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 上川地方 中川郡美深町 美深:14cm
2位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内、北海道 網走・北見・紋別地方 紋別郡遠軽町 遠軽、長野県 下高井郡野沢温泉村 野沢温泉:11cm
5位:北海道 網走・北見・紋別地方 常呂郡佐呂間町 佐呂間:10cm

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は6.8℃(14時19分:+3.0℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは浜中:8.3℃(11時53分:+2.3℃)、最高気温が平年より最も高かったのは村山:7.7℃(15時02分:+4.4℃)、最高気温が最も低かったのは肘折:4.9℃(13時32分:+2.4℃)です。

 最高気温は、本州中部から九州地方で平年より高いです。東北地方なども平年より高めです。岐阜県 飛騨市 神岡:11.6℃(14時29分:+7.1℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-5.9℃(07時06分:-2.8℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点で、大井沢:-6.2℃(08時03分:-2.0℃)に次いで2番目に低いです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:3.2℃(02時38分:+2.0℃)、最低気温が平年より最も高かったのは浜中:2.9℃(23時04分:+2.9℃)です。

 最低気温は、北海道南東部や東北地方南部などに平年より低い地点があります。福島県 耶麻郡北塩原村 桧原:-11.9℃(01時30分:-5.1℃)です。
 北海道などに平年より高い地点があります。北海道上川地方 旭川市 江丹別:-5.8℃(02時07分:+7.4℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・8.6℃(12時57分:+1.7℃)、-1.5℃(05時16分:-1.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・8.8℃(15時23分:+1.8℃)、-3.0℃(06時33分:-2.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・10.8℃(13時45分:0.0℃)、4.4℃(24時00分:+2.2℃)

 

【アメリカ音楽情報】
  12月30日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。

1位 All I Want For Christmas Is You / Mariah Carey
2位 Rockin' Around The Christmas Tree / Brenda Lee
3位 Jingle Bell Rock / Bobby Helms

 “All I Want For Christmas Is You / Mariah Carey”は、11/25:17位、12/2:4位、12/9:2位、12/16:2位、12/23:1位、12/30:1位です。チャートイン64週目です。

 “Rockin' Around The Christmas Tree / Brenda Lee”は、12/2:8位、12/9:1位、12/16:1位、12/23:2位、12/30:2位です。チャートイン57週目です。

 “Jingle Bell Rock / Bobby Helms”は、12/2:12位、12/9:4位、12/16:3位、12/23:3位、12/30:3位です。チャートイン55週目です。

 “Last Christmas / Wham!”は、12/2:13位、12/9:5位、12/16:4位、12/23:4位、12/30:4位です。チャートイン37週目です。

 “A Holly Jolly Christmas / Burl Ives”は、12/2:16位、12/9:6位、12/16:6位、12/23:5位、12/30:5位です。チャートイン38週目です。

 ジャック・ハーロウ(Jack Harlow)の“Lovin On Me”は、11/25:2位、12/2:1位、12/9:3位、12/16:5位、12/23:6位、12/30:6位です。チャートイン6週目です。

 “It's The Most Wonderful Time Of The Year / Andy Williams”は、12/2:28位、12/9:10位、12/16:8位、12/23:7位、12/30:7位です。チャートイン38週目です。

 “Let It Snow, Let It Snow, Let It Snow! / Dean Martin”は、12/16:12位、12/23:10位、12/30:8位です。チャートイン30週目です。

 “Feliz Navidad / Jose Feliciano”は、12/23:12位、12/30:9位です。チャートイン31週目です。
 ホセ・フェリシアーノ(José Monserrate Feliciano García)はプエルトリコの男性ミュージシャン、作曲家です。1945年9月10日、Lares 生まれです。盲目です。1968年、ドアーズの“Light My Fire”をカヴァーして、Billboard Hot 100 で最高位3位。日本でもヒット。
 1969年の“Rain”は当時のTBC東北地方ラジオの洋楽番組で頻繁に放送したことでヒット、そこで邦題を募集し“雨のささやき”を決まり、シングルで発売され、ヒットしました。
 本作は1970年発表です。スペイン語で「メリークリスマス」の意味です。アメリカやスペイン語圏でクリスマスの定番曲になっています。 

 “Sleigh Ride / The Ronettes”は、12/16:14位、12/23:8位、12/30:10位です。チャートイン27週目です。

 続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。

1位 1989 (Taylor's Version) / Taylor Swift
2位 Pink Friday 2 / Nicki Minaj
3位 Midnights / Taylor Swift

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“1989 (Taylor's Version)”は、11/11:1位、11/18:1位、11/25:2位、12/2:2位、12/9:1位、12/16:2位、12/23:2位、12/30:1位です。チャートイン8週目です。

 ニッキー・ミナージュ(Nicki Minaj)の“Pink Friday 2”は、12/23:1位、12/30付け:2位です。チャートイン2週目です。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Midnights”は、11/5:1位、11/12:1位、11/19:2位、11/26:1位、12/3:1位、12/10:1位、12/17:2位、12/24:2位、12/31:2位、1/7付け:2位、1/14:2位、1/21:2位、1/28:2位、2/4:2位、2/11:3位、2/18:2位、2/25:3位、3/4:3位、3/11:5位、3/18:5位、3/25:6位、4/1:3位、4/8:7位、4/15:6位、4/22:3位、4/29:4位、5/6:4位、5/13:3位、5/20:3位、5/27:2位、6/3:3位、6/10:1位、6/17:5位、6/24:4位、7/1:4位、7/8:4位、7/22:5位、7/29:4位、8/5:6位、8/12:8位、8/19:5位、8/26:6位、9/2:5位、9/9:4位、9/16:5位、9/23:8位、9/30:8位、10/7:10位、10/14:8位、10/21:7位、10/28:9位、11/4:6位、11/11:7位、11/18:9位、11/25:7位、12/2:6位、12/9:3位、12/16:6位、12/23:7位、12/30:3位です。チャートイン61週目です。

 “Christmas / Michael Buble”は、12/2付け:24位、12/9:9位、12/16:5位、12/23:5位、12/30:4位です。チャートイ116週目です。

 モーガン・ウォレン(Morgan Wallen)の“One Thing At A Time”は、3/18:1位、3/25:1位、4/1:1位、4/8:1位、4/15:1位、4/22:1位、4/29:1位、5/6:1位、5/13:1位、5/20:1位、5/27:1位、6/3:1位、6/10:2位、6/17:2位、6/24:1位、7/1:1位、7/8:1位、7/15:2位、7/22:2位、7/29:2位、8/5:3位、8/12:3位、8/19:2位、8/26:2位、9/2:2位、9/9:3位、9/16:2位、9/23:4位、9/30:4位、10/7:3位、10/14:1位、10/21:2位、10/28:6位、11/4:5位、11/11:5位、11/18:4位、11/25:5位、12/2:5位、12/9:4位、12/16:4位、12/23:6位、12/30:5位です。チャートイン42週目です。

 ドレイク(Drake)の“For All the Dogs”は、10/21:1位、10/28:2位、11/4:2位、11/11:3位、11/18:3位、11/25:4位、12/2:1位、12/9:2位、12/16:3位、12/23:3位、12/30:6位です。チャートイン11週目です。

 “Lover / Taylor Swift”は、4/22:12位、4/29:9位、5/6:10位、5/13:10位、5/20:7位、5/27:10位、6/3:6位、6/10:6位、6/17:12位、6/24:10位、7/1:10位、7/8:9位、7/15:8位、7/22:7位、7/29:6位、8/5:10位、8/12:10位、8/19:6位、8/26:7位、9/2:8位、9/9:8位、9/16:9位、9/23:12位、9/30付け:11位、10/7:12位、10/14:11位、10/21:10位、10/28:8位、11/4:7位、11/11:8位、11/18:11位、11/25:14位、12/2:8位、12/9:6位、12/16:11位、12/23:9位、12/30:7位です。チャートイン226週目です。

 “The Christmas Song / Nat King Cole”は、12/9:16位、12/16:10位、12/23:11位、12/30:8位です。チャートイン80週目です。

 シザ(SZA)の“SOS”は、12/24:1位、12/31:1位、1/7:1位、1/14:1位、1/21:1位、1/28:1位、2/4:1位、2/11:2位、2/18:1位、2/25:1位、3/4:1位、3/11:2位、3/18:2位、3/25:4位、4/1:2位、4/8:5位、4/15:5位、4/22:4位、4/29:3位、5/6:6位、5/13:4位、5/20:4位、5/27:5位、6/3:2位、6/10:4位、6/17:9位、6/24:8位、7/1:5位、7/8:8位、7/15:6位、7/22:8位、7/29:7位、8/5:9位、8/12:11位、8/19:11位、8/26:12位、9/2:11位、9/9:5位、9/16:6位、9/23:6位、9/30:5位、10/7:6位、10/14:6位、10/21:6位、10/28:12位、11/4:11位、11/11:10位、11/18:10位、11/25:12位、12/2:10位、12/9:7位、12/16:7位、12/23:8位、12/30:9位です。チャートイン54週目です。

 “Merry Christmas / Mariah Carey”は、12/23:12位、12/30:10位です。チャートイン123週目です。
 本作は、マライア・キャリーの4枚目のスタジオアルバムです。1994年10月28日リリースでした。Billboard 200 の最高位は3位です。オリコンの総合チャートでは1位です。売上はアメリカで900万枚、日本280万枚です。オリジナルスタンダード盤は10曲です。“All I Want for Christmas Is You”は2曲目です。


2023年12月27日(水曜日)未明一時小雨 曇り晴れ間あり のち晴れ浮かぶ

【今年最後の満月】
 未明は小雨が降ったようで、車の屋根など少し濡れていましたが、凍ってはいませんでした。朝から雲は多いも、晴れ間がみられました。下の写真は午前9時54分撮影の松が岬公園です。この時間も雲は多めながら青空もみられます。ただ、吾妻山系は雲に覆われ、雪または雨が降っているように見えました。気温は3℃台です。

  

 その後も同じような天気が続きました。西風が強く吹くこともありました。夕方から夜も晴れましたが、雲も多めに浮かびました。下の写真は20時06分〜07分、米沢市笹野地内で撮影です。今年最後の満月です。写真右は少し雲がかかった満月です。

  

 気温です。未明から午前9時頃までは1℃台後半から2℃台で推移です。朝の最低気温は午前3時40分頃と午前4時30分頃に観測した1.6℃です。日中にかけて僅かに上昇し、12時48分に4.7℃です。その後は少しずつ下がっていきました。21時40分頃には0℃を下回り、23時58分には-2.0℃となりました。


【大陸の高気圧に覆われるも北海道は日中まで大雪】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 前線を伴った低気圧が東へ移動し、北日本を中心に冬型の気圧配置です。その後、大陸の高気圧が日本海へ進み、日本付近を広く覆っています。未明は北海道から北陸地方にかけて降水でしたが、次第に弱まる傾向です。
 新潟県から北陸地方は沿岸部で雨、山沿いで雪でしたが、昼すぎにはほぼ小康状態です。東北地方は岩手県など太平洋側でも雪や雨でしたが、その範囲は南部から次第に狭まり、夜にはほぼ小康状態です。北海道は朝にかけては空知地方を中心に大雪、日中は留萌地方から上川地方中部で大雪になりました。北海道の雪は夜になって範囲が狭まったものの、一部で降り続いています。未明から朝は西日本の一部で降水があったようですが、それ以外は太平洋側を中心に広く晴れました。関東地方では乾燥状態が続きました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・新潟県 糸魚川市 能生:9.5ミリ(00時44分まで)
◎3時間降水量・・・新潟県 糸魚川市 能生:19.5ミリ(02時40分まで)
24時間降水量・・・新潟県 糸魚川市 能生、新潟県 上越市 高田:40.5ミリ
きょう1日の総降水量・・・新潟県 糸魚川市 能生:36.5ミリ
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:23.9m/s(西 14時59分)
最大瞬間風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:29.8m/s(西北西 14時39分)
きょうの最も多い積雪量・・・北海道 留萌地方 留萌市 幌糠:191cm(17時)
3時間降雪量・・・北海道 空知地方 雨竜郡秩父別町 秩父別:19cm(10時まで)
24時間降雪量・・・北海道 空知地方 雨竜郡沼田町 石狩沼田:49cm(16時まで)

 きょう(2023年12月27日)1日の総降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 空知地方 雨竜郡沼田町 石狩沼田:36cm
2位:北海道 空知地方 雨竜郡秩父別町 秩父別:32cm
3位:北海道 上川地方 旭川市 旭川:31cm

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は4.7℃(12時48分:+0.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは浜中:7.1℃(11時53分:+1.0℃)と鼠ケ関:7.1℃(02時06分:0.0℃)、最高気温が平年より最も高かったのは村山:7.0℃(12時39分:+3.6℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢:1.9℃(13時32分:-0.5℃)、最高気温が平年より最も低かったのは大井沢と酒田:5.7℃(00時04分:-0.5℃)です。

 最高気温は、北海道から北陸地方にかけてと大東島で平年より低めです。東海地方から南西諸島は平年より高めです。岡山県 高梁市 高梁:14.6℃(13時43分:+5.1℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-2.0℃(23時58分:+1.0℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、村山:-3.5℃(23時24分:-0.3℃)、東根:-2.8℃(23時45分:+0.8℃)に次いで3番目に低いです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:5.1℃(20時48分:+3.8℃)、最低気温が平年より最も高かったのは向町:1.6℃(23時21分:+4.4℃)です。

 最低気温は、北海道のオホーツク海に平年より低い地点があります。北海道宗谷地方 枝幸郡中頓別町 中頓別:-18.0℃(05時44分:-5.1℃)、北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡雄武町 雄武:-14.1℃(04時43分:-5.1℃)です。
 北海道や東北地方などに平年より高い地点があります。北海道上川地方 勇払郡占冠村 占冠:-7.4℃(17時29分:+7.1℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・8.2℃(12時10分:+1.2℃)、1.6℃(23時55分:+1.7℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・7.1℃(14時13分:-0.1℃)、0.5℃(23時56分:+0.8℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・12.6℃(13時56分:+1.7℃)、4.3℃(00時25分:+2.0℃)

 

【トニー・オクスレイ】
 トニー・オクスレイ(Tony Oxley)はイギリスの男性フリー・インプロヴィゼーション・ドラマーでインカス・レコード(Incus Records)の創設者の一人です。1938年6月15日にイングランドのヨークシャー州ウェスト・ライディング・シェフィールド(Sheffield, West Riding of Yorkshire, England)生まれです。8歳までに独学でピアニストになりました。17歳で初めてドラムを叩き始めました。1963年、ジョセフ・ホルブルック(Joseph Holbrooke)として知られるトリオで、ギャヴィン・ブライアーズ(Gavin Bryars)とギタリストのデレク・ベイリー(Derek Bailey)との演奏を始めました。1966年にロンドンに移り、ロニー・スコッツ(Ronnie Scott's)のハウスドラマーとなり、1970年代初頭までジョー・ヘンダーソン(Joe Henderson)、リー・コニッツ(Lee Konitz)、チャーリー・マリアーノ(Charlie Mariano)、スタン・ゲッツ(Stan Getz)、ソニー・ロリンズ(Sonny Rollins)、ビル・エヴァンス(Bill Evans)などの訪問ミュージシャンと共演しました。ゴードン・ベック(Gordon Beck)、アラン・スキッドモア(Alan Skidmore)、マイク・パイン(Mike Pyne)率いるバンドのメンバーでもありました。
 1969年、ジョン・マクラフリン(John McLaughlin)のアルバム“Extrapolation”に参加し、ベイリー(Bailey)、ジェフ・クライン(Jeff Clyne)、エヴァン・パーカー(Evan Parker)、ケニー・ウィーラー(Kenny Wheeler)とクインテットを結成し、アルバム“The Baptised Traveller”をリリースしました。その後も、インカス・レコードの設立に協力したり、オーストラリアのシドニー音楽院で仕事をしたり、ロンドン・ジャズ・コンポーザーズ・オーケストラに参加したり、南ウェールズのバリーにあるジャズ・サマー・スクールの講師に就任したりするなどの活動を続けました。 1980年代後半には、アンソニー・ブラクストン(Anthony Braxton)とツアーやレコーディングを行い、またセシル・テイラー(Cecil Taylor)とも協力関係を始めました。
 1993年、トマシュ・スタンコ(Tomasz Stańko)、ボボ・ステンソン(Bobo Stenson)、アンデルス・ヨルミン(Anders Jormin)とのカルテットに参加しました。2000年、アイヴァー・グライドランド(Ivar Grydeland)とトニー・クルフテン(Tonny Kluften)とのトリオ、トニー・オクスリー・プロジェクト 1(Tony Oxley Project 1)とともにアルバム“Triangular Screen”をリリースしました。
 トニー・オクスレイは12月26日に亡くなりました。長い間、闘病生活を送っていました。


2023年12月26日(火曜日)晴れ浮かぶ のち曇り晴れ間あるも時々小雨 夜遅くは

【朝晴れも夜は雨に】
 朝は青空に雲が浮かぶ天気です。その後、午前中は雲が多めになり、日差しはありましたが、時より小雨がぱらつきました。下の写真は午前11時44分撮影の松が岬公園です。青空もみえますが、撮影前後には小雨が降りました。気温は4℃台です。

  

 午後も同じような天気が続き、時より小雨がぱらつきました。夕方から宵の口も時々小雨が降りました。21時をすぎる頃からは室内でも雨音が聞こえる降り方になりました。
 気温です。未明は上がり下がりしながら午前2時29分に-1.3℃です。午前7時台から上がっていき、14時40分に7.4℃です。その後、16時50分は3.9℃、17時10分は6.3℃、18時50分は3.3℃、21時20分は5.0℃と上がり下がりがあり、真夜中(24時)は2.2℃です。


【西日本中心に高気圧に覆われるも低気圧北海道接近で】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の03時の天気図はこちら、09時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本付近は西日本を中心に東シナ海の高気圧に覆われました。午前9時、大陸から低気圧が日本海へ移動し、前線を伴いました。低気圧は東へ進み、21時には北海道へ接近しました。低気圧から伸びる前線は北日本にかかり、21時には寒冷前線が能登半島にまで伸びています。
 北海道や東北地方から北陸地方の日本海側を中心に降水が続きました。
 まず、北海道は大雪が続いています。北海道では、日本海側を中心に広い範囲で雪したが、夕方には渡島半島を中心に雪となり、夜は後志地方から札幌を中心に石狩平野から日高地方と留萌地方で大雪です。夜は南東部にも雪雲がかかりました。
 東北地方では午後から夜遅くにかけて、低気圧と前線の影響でしょうか、降水の範囲が広がり、夕方には福島県の一部を除き、ほぼ全域でまとまった降水です。それも雪ではなく、平野部を中心に雨になりました。ただ、東北地方北部の標高の高いところや下北半島は雪になりました。
 新潟県では午前中、降水の範囲は狭まりましたが、夕方から降水の範囲が広がり、夜遅くにはほぼ全域で降水です。それも大半が雨です。北陸地方も日中、降水の範囲は狭まりましたが、夕方から夜は降水の範囲が広がってきます。そのほかの地域では曇ったところもありましたが、太平洋側を中心に広く晴れました。関東地方では乾燥状態が続いています。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 酒田市 酒田:11.0ミリ(12時26分まで)
2位:秋田県 秋田市 大正寺:10.0ミリ(17時40分まで)
3位:秋田県 由利本荘市 矢島:9.5ミリ(16時30分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 西置賜郡小国町 小国:17.5ミリ(22時00分まで)
2位:新潟県 新発田市 赤谷:15.5ミリ(22時20分まで)
2位:秋田県 由利本荘市 矢島:15.5ミリ(18時30分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 加茂市 宮寄上:43.0ミリ(00時30分まで)
2位:新潟県 三条市 三条:42.5ミリ(00時10分まで)
3位:新潟県 長岡市 寺泊:41.5ミリ(00時10分まで)

 きょう(2023年12月26日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 最上郡真室川町 差首鍋:32.0ミリ
2位:秋田県 由利本荘市 矢島:31.5ミリ
3位:山形県 西置賜郡小国町 小国:28.5ミリ
4位:新潟県 新発田市 赤谷、新潟県 村上市 高根、秋田県 仙北市 角館:27.5ミリ

 きょう(2023年12月26日)1日の総降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 留萌地方 留萌市 幌糠:28cm
2位:北海道 石狩地方 札幌市中央区 札幌:27cm
3位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 幌加内、北海道 石狩地方 石狩市 厚田、北海道 後志地方 虻田郡倶知安町 倶知安:25cm

 全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・山形県 酒田市 飛島:25.3m/s(西南西 14時20分)
最大瞬間風速・・・山形県 酒田市 飛島:32.9m/s(西 16時39分)
きょうの最も多い積雪量・・・北海道 留萌地方 留萌市 幌糠:172cm(24時)
3時間降雪量・・・北海道 石狩地方 札幌市中央区 札幌:17cm(22時まで)
24時間降雪量・・・北海道 上川地方 中川郡音威子府村 音威子府:37cm(18時まで)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は7.4℃(14時40 +3.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関:10.2℃(18時56分:+3.0℃)、最高気温が平年より最も高かったのは肘折:7.0℃(15時50分:+4.3℃)、最高気温が最も低かったのは左沢:4.7℃(21時28分:+1.1℃)です。

 最高気温は、北海道東部と東北地方南部から本州中部で平年より高いです。岐阜県 飛騨市 神岡:10.2℃(13時45分:+5.4℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-1.3℃(02時29 +1.5℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で最も低いです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは浜中:3.7℃(09時07分:+3.5℃)、最低気温が平年より最も高かったのは大井沢:-0.2℃(06時43分:+3.8℃)です。

 最低気温は、北海道で平年より高い地点があります。北海道上川地方 上川郡美瑛町 美瑛:-5.5℃(20時46分:+7.0℃)です。
 西日本で平年より低い地点があります。鹿児島県 肝属郡肝付町 内之浦:-0.8℃(07時21分:-5.3℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・11.0℃(13時10分:+3.9℃)、0.1℃(05時55分:+0.1℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・10.5℃(15時23分:+3.2℃)、-0.9℃(06時53分:-0.7℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・13.2℃(13時42分:+2.3℃)、2.6℃(05時28分:+0.1℃)

 

【美味しいラーメンを食べて】
 家族と年末の買い物としながら、お昼は米沢市内のお店でラーメンを食べました。
 今年の山形県はラーメンの話題がたくさんありました。
 総務省が2月7日に発表した家計調査で、1世帯あたりのラーメン外食費について、山形市が都道府県庁所在地や政令指定都市の中で最も多かった(1位になった)そうです。
 10月には東京都の新宿・大久保公園で開催の“日本ご当地ラーメン総選挙”で、酒田ラーメンが日本一に選ばれました。
 これらのニュースは、同じ山形県人としては「喜びたい」とは思いますが、一方で「どうでもいい」という思いもあります。そもそもラーメンは嗜好品です。「細麺・縮れ麺・あっさり味」と言われる“米沢ラーメン”と言っても、店によって味は異なります。
 きょう食べたのは“もやしラーメン”です。しょっぱくなく、少し甘みもあり、油っこくなく、私にとってはちょうど良い味加減です。ボリュームもあって、大満足です。店内はほぼ満席でしたが、思ったより早く出てきたことにも好感を持ちました。
 家族も満足でした。一方で「この味では物足りないと思う人もいるね」とも言います。これが嗜好の世界です。米沢市内にも行列ができるラーメン店があります。でも、私には「なんで行列ができるの?」と思う店があります。


HOME

2023年12月22日〜25日       2023年12月30日〜31日