日記倉庫 

2023年2月1日〜3日


2023年2月3日(金曜日)曇り 午前は時々 午後は曇り晴れ間あり 一時小雪晴れ

【撮影ポイントは、今シーズン5回目の雪下ろし】
 午前4時40分、雪かき開始です。昨夜の雪は21時頃には弱まりました。新たに積もった雪は10cm程度です。雪かき途中の午前5時頃、除雪車が来ました。除雪車が押っつけた雪の量はそんなに多くありません。雪かきは午前5時20分に終了です。天気は曇り、午前5時の気温は氷点下2.3℃です。
 その後、午前中は雪の降る時間が長かったです。午前11時すぎ、松が岬公園に出掛ける際は15分間の雪かきです。新たに積もった雪は5cmもありません。
 下の写真は午前11時52分撮影の松が岬公園です。いつもの撮影ポイントで撮影できました。雲は多いですが、青空がうっすらと見え、弱いながら日が差しています。時より小雪が舞います。気温は0℃ほどです。

  

 昨日の除雪作業で撮影ポイント付近は下の写真のようになりました。撮影ポイントの雪は無くなりました。また、お堀・東側の道路は、写真右のとおり、道幅が広くなりました。お堀・南側の道路は。写真左のとおり、除雪されておらず、道幅は狭いままです。

  

 午後1時、屋根の雪下ろし開始です。今シーズン5回目の雪下ろしです。屋根には多いところで50cmの雪が積もっています。その雪は湿っている分かなり重たいです。午後3時20分、母屋の雪下ろしが終了です。午後3時35分、小屋の雪下ろし終了です。午後4時20分、下ろした雪の片付けが終了です。見た目以上に重たい雪で疲労困憊です。
 雪下ろし中の天気ですが、晴れ間はありましたが、雲が多く、西風が強く吹くこともあり、その西風に乗って小雪も舞いました。気温は午後1時が0.2℃、午後4時20分が氷点下1℃です。西風が寒かったです。
 夕方になって雲が少なくなり、夜は雲がほとんどない晴れの天気です。ほぼ満月に近いお月様が明るく輝いています。
 気温は午前11時代から午後3時頃まで断続的に0℃を超えましたが、それ以外は氷点下です。特に夜は晴天となったことで、急速に冷え込んでおり、真夜中12時(24時)の気温は氷点下9℃まで下がっています。


【鬼を追い払う豆まき】
 きょう(2月3日)は節分です。今年も「福は内、福は内、鬼は外、鬼は外、鬼の目玉ぶっつぶせ〜!」と叫び、豆を勢いよくまきました。私の中にも鬼がいます。人間、誰しも鬼がいます。その鬼を追い払うために、今年も豆まきしました。


【冬型緩み降雪も弱まる】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本付近の冬型の気圧配置は緩んできました。夕方6時には伊豆諸島付近に、夜9時には日本海に、それぞれ低気圧が発生しました。
 未明は北海道から北陸地方の日本海側を中心に降水です。時間とともに降水の地点は少なくなり、昼前は北海道と東北地方北部のところどころで降水です。その後も夜遅くまで北海道と本州のところどころで降水です。
 午前は北海道から四国の太平洋側を中心に晴れて日照があったものの、太平洋側でも日照が遮られた地点も多いです。午後は九州地方を中心に晴れて日照がありました。東北地方から近畿地方は大半で日照が遮られました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・東京都 八丈町 八丈島:8.5ミリ(19時12分まで)
◎3時間降水量・・・東京都 八丈町 八丈島:11.5ミリ(15時20分まで)
◎24時間降水量・・・東京都 八丈町 八丈島:25.5ミリ(24時00分まで)
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:17.6m/s(西北西:00時35分)
◎最大瞬間風速・・・山形県 酒田市 飛島:22.2m/s(西北西:00時58分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:396cm(13時)
◎3時間降雪量・・・北海道 空知地方 夕張市 夕張:14cm(03時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 空知地方 夕張市 夕張:43cm(07時まで)
◎きょう1日の総降雪量・・・青森県 青森市 青森大谷、青森県 青森市 酸ケ湯、秋田県 北秋田市 阿仁合、秋田県 湯沢市 湯沢:19cm

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は1.3℃(13時28分:-1.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは酒田:2.6℃(23:54 -1.7℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢:-2.0℃(13:05 -2.9℃)です。

 最高気温は、北海道から関東地方で平年より低いです。北海道網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 宇登呂:-8.3℃(15時51分:-4.9℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-9.7℃(23時56分:-4.6℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、高峰:-9.8℃(23時50分:-4.6℃)に次いで2番目に低いです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは浜中:-0.6℃(06時30分:+1.2℃)と鼠ケ関:-0.6℃(02時06分:-0.1℃)、最低気温が平年より最も高かったのは浜中と差首鍋:-3.1℃(01時05分:+1.2℃)です。

 最低気温は、北海道などで平年より低い地点があります。北海道石狩地方 千歳市 千歳:-23.0℃(06時14分:-9.6℃)です。北海道の一部、関東甲信・静岡県・高知県の一部・九州地方南部などで平年より高いです。北海道後志地方 虻田郡喜茂別町 喜茂別:-9.3℃(24時00分:+5.6℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・3.5℃(14時05分:-2.5℃)、-6.1℃(05時37分:-3.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・3.3℃(12時52分:-2.7℃)、-2.5℃(23時50分:-0.7℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・6.2℃(10時33分:-3.9℃)、3.2℃(07時00分:+1.8℃)

 

【COVID-19情報】
 山形県は2月3日、新たな感染者が250人と発表しました。1週間前(1月27日)より30人少ないです。これで、感染者累計は219,259人です。
 0歳3人、1〜4歳13人、5〜9歳26人、10代39人、20代25人、30代34人、40代43人、50代23人、60〜64歳11人、65〜69歳4人、70代20人、80代6人、90歳以上3人です。
 このうち医療機関での診断は187人、自己申告は63人です。
 医療機関から保健所への届出(65歳以上の人、入院を要する人、重傷リスクがあり治療薬の投与が必要な人など、妊婦の人)は、村山保健所16人、最上保健所4人、置賜保健所6人、庄内保健所13人、山形市保健所5人、計44人です。

 地方独立行政法人 山形県・酒田市病院機構は2月3日、次のとおり発表しました。
 1月30日から2月1日にかけて一つの入院棟の入院患者さん2名の感染が確認されたため、当該入院棟に入院中の患者さんや関係する職員の検査を行い、2月2日までに新たに患者さん2名の感染が確認されました。感染拡大防止の観点から、2月2日より当該入院棟の入退院を一時制限しておりますが、他の病棟や外来等には影響がなく、外来診療等は通常どおり診療を行っております。

 続いて、全国です。

 2月3日の感染発表です。青森県241人、秋田県218人、岩手県352人、宮城県601人、福島県637人、新潟県627人、東京都2941人、大阪府2861人、全国は39,924人です。

 2月2日の死亡の発表は237人です。愛知県30人、大阪府24人、東京都17人、神奈川県14人、兵庫県13人、静岡県13人、千葉県11人、埼玉県11人、新潟県8人、福島県5人、青森県5人などです。

 2月3日までの1週間の人口10万人あたりの感染者です。1位:香川県407人、2位:三重県399人、3位:山口県368人、31位:福島県260人、33位:大阪府244人、35位:宮城県233人、38位:岩手県216人、39位:新潟県200人、42位:東京都178人、43位:山形県173人、44位:秋田県173人、47位:青森県150人です。


2023年2月2日(木曜日) 時々曇り晴れ間あり 夜遅くは曇り

【激しい雪降りでの朝の雪かき、撮影ポイントは除雪中】
 午前5時頃、窓から外の様子をみました。雪が降っている気配はありません。上空が真っ黒だからです。ただ、昨夜の10時頃には降るものが雪になっていましたので、多少は積もっていると思いましたが、除雪車が来ていないので、再び横になりました。
 午前6時頃、除雪車が来ました。即、飛び起きて、雪かきを始めます。外に出ますと、除雪車が押っつけた雪はそんなに多くありません。新たに積もった雪は10cm程度です。「大したことないだろう」と思いながら、午前6時10分(氷点下1.9℃)、雪かき開始です。しかし、それは大間違いでした。
 まず、雪かきを始めた頃から雪の降り方が激しくなりました。それも少し湿った雪なので、完全武装でも濡れていきます。寒さ倍増です。除雪車が押っつけた雪が重たいです。湿った雪だからです。金属製のスノーダンプは湿った雪が付着しやすく、ますますスノーダンプでの雪の運搬が大変になります。
 下の写真は午前6時16分撮影です。明かりは除雪車です。この時間から雪の降り方が激しくなりました。午前6時をすぎましたが、また夜の風景です。

  

 上の写真右は午前6時32分の撮影、下の写真左は午前6時56分撮影です。いずれも雪が激しく降っています。雪かき作業は困難を極めます。雪を運搬するたびに休みます。これでは時間がかかります。午前7時55分(氷点下1.7℃ほど)、雪かき終了です。疲労困憊の極みです。

  

 上の写真は午前7時58分撮影です。除雪車が作業してから2時間も経っていないのに、路面には早くも10cm以上の雪が積もっています。雪かきが終わった頃、激しい降り方は収まります。
 米沢アメダスでは、午前6時から7時までの1時間降水量と午前7時から8時までの1時間降水量はそれぞれ3ミリです。雪の1時間3ミリは相当な降り方です。米沢アメダスでの積雪は、午前6時は75cmで、午前8時は85cmです。
 つまり、雪かきしている間だけ、強烈な降り方だったのです。なんともはや・・・。
 その後も断続的に雪は降り続きました。雲間から日が差すこともありました。
 きょう(2月2日)は都合で、松が岬公園には午後行きました。しかし、撮影ポイントには近づけず、上杉城史苑に車を停めて、現場に向かいました。

  

 上と下の4枚の写真が松が岬公園での撮影です。午後2時20分から23分(氷点下1℃ほど)の撮影です。上の写真右は撮影ポイントの方向です。南向きの撮影です。下の写真左は北向きの撮影です。下の写真左は舞鶴橋から撮影ポイント方向を見たものです。

  

 お堀の外周道路で大がかりな除雪作業が行われていました。2月11日と12日に開催予定の上杉雪灯篭祭りのためです。この時間は雪がやみ、青空が広がっています。
 このあと、所用で金池地内などを行きます。下の写真は午後3時23分(氷点下1.7℃ほど)、米沢駅付近で撮影です。この時間は再び激しい降り方です。車ではライトの点灯で、見え方がかなり違います。

  

 その後も夜9時頃まで断続的に雪が降りました。雪かきは、外出前の午後1時20分〜45分と、外出中に除雪車が来たための午後4時20分〜45分にしました。夜8時頃(氷点下2.2℃ほど)に外をみますと、雪は降っていましたが、新たに積もった雪が5cm程度でしたので、雪かきはしませんでした。気温は午前0時20分まで0℃でしたが、その後は終日氷点下で推移しました。


【冬型で北海道を中心に大荒れ】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本付近は冬型の気圧配置です。低気圧から伸びる前線は、南西諸島から大東島、伊豆諸島にかかりました。北海道を中心に大荒れとなりました。また、雪の量が増えたところもあります。
 未明は北海道から中国地方で日本海側を中心に降水です。その後、西から降水の範囲は狭まり、昼前は北海道から北陸地方で降水です。午後から夜は北海道から新潟県の日本海側を中心に降水です。夜は能登半島などで一時降水です。
 南西諸島は未明から午前中、各地で雨でした。大東島と先島諸島は午後と夜に一時雨でした。伊豆諸島では午後、青ヶ島で一時雨でした。
 午前は北日本から東日本の太平洋側を中心に晴れて日照がありました。昼前から午後は西日本の太平洋側でも晴れて日照がありましたが、関東地方などでは沿岸部で雲に覆われてきました。

 気象庁発表の気象衛星写真で、07時はこちら、正午はこちらです。気象庁発表の昼12時までの24時間降雪量はこちらこちら、昼12時の積雪量はこちらこちらです。気象庁発表のきょう(2月2日)1日の降雪量はこちらこちら、24時の積雪量はこちらこちらです。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・沖縄県 島尻郡粟国村 粟国:17.0ミリ(05時06分まで)
◎3時間降水量・・・鹿児島県 鹿児島郡十島村 宝島:27.0ミリ(00時10分まで)
24時間降水量・・・山形県 西村山郡西川町 大井沢:39.0ミリ(11時00分まで)
きょう1日の総降水量・・・山形県 西置賜郡飯豊町 中津川:21.5ミリ
最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:26.1m/s(西:01時03分)
最大瞬間風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:32.2m/s(西:00時58分)
きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:379cm(24時)
◎3時間降雪量・・・新潟県 妙高市 関山:17cm(02時まで)
24時間降雪量・・・宮城県 栗原市 駒ノ湯:40cm(12時まで)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は0.1℃(00時10分:-2.4℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、大井沢:-1.3℃(01時520分:-2.2℃)に次いで、左沢:0.1℃(00時120分:-2.0℃)と肘折:0.1℃(00時170分:-0.9℃)とならび2番目に低いです。
 山形県で最高気温が最も高かったのは鼠ケ関:4.9℃(00時07分:+0.2℃)です。

 最高気温は、四国地方・九州地方・南西諸島・大東島で平年より高い地点があります。宮崎県 えびの市 加久藤:16.8℃(14時30分:+5.9℃)です。 

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-3.8℃(23時10分:+1.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは左沢:-5.4℃(23時23分:-0.2℃)、最低気温が平年より最も低かったのは飛島:-2.3℃(22時21分:-1.7℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:-0.1℃(03時34分:+0.4℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高峰:-2.4℃(23時25分:+2.8℃)

 最低気温は、太平洋側を中心に平年より高いです。北海道上川地方 勇払郡占冠村 占冠:-10.9℃(21時03分:+7.9℃)、宮崎県 都城市 都城:8.5℃(23時56分:+7.6℃)です。北海道の一部で平年より低いです。北海道胆振地方 勇払郡むかわ町 鵡川:-19.1℃(23時18分:-5.9℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・4.1℃(11時49分:-1.9℃)、-3.6℃(23時21分:-0.7℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・3.3℃(12時38分:-2.6℃)、-0.4℃(07時48分:+1.4℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・3.3℃(12時38分:-2.6℃)、4.7℃(24時00分:+3.4℃)

 

【アメリカ音楽情報】
  2月4日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。

1位 Flowers / Miley Cyrus
2位 Kill Bill / SZA
3位 Anti-Hero / Taylor Swift

 マイリー・サイラス(Miley Cyrus)の“Flowers”は、1/28:1位、2/4:1位です。チャートイン2週目です。

 “Kill Bill / SZA”は、12/24付け:3位、12/31:7位、1/7:11位、1/14:3位、1/21:2位、1/28:2位、2/4:2位です。チャートイン7週目です。

 “Anti-Hero / Taylor Swift”は、11/5付け:1位、11/12:1位、11/19:1位、11/26:1位、12/3:1位、12/10:1位、12/17:6位、12/24:7位、12/31:9位、1/7:8位、1/14:1位、1/21:1位、1/28:3位、2/4:3位です。チャートイン14週目です。

 “Creepin' / Metro Boomin, The Weeknd & 21 Savage”は、12/17:5位、12/24:13位、12/31:19位、1/7:22位、1/14:6位、1/21:5位、1/28:4位、2/4:4位です。チャートイン8週目です。

 “Unholy / Sam Smith & Kim Petras”は、10/8:3位、10/15:2位、10/22:2位、10/29:1位、11/5:11位、11/12:3位、11/19:10位、11/26:3位、12/3:3位、12/10:4位、12/17:7位、12/24:9位、12/31:10位、1/7:10位、1/14:2位、1/21:3位、1/28:5位、2/4:5位です。チャートイン18週目です。

 “I'm Good (Blue) / David Guetta & Bebe Rexha”は、11/19:20位、11/26:7位、12/3:7位、12/10:11位、12/17:18位、12/24:26位、12/31:23位、1/7:19位、1/14:4位、1/21:4位、1/28:6位、2/4:6位です。チャートイン22週目です。

 “Die For You / The Weeknd”は、1/7:26位、1/14:8位、1/21:6位、1/28:7位、2/4:7位です。チャートイン26週目です。

 “Rich Flex / Drake & 21 Savage”は、11/19:2位、11/26:2位、12/3:2位、12/10:7位、12/17:10位、12/24:14位、12/31:20位、1/7:21位、1/14:5位、1/21:7位、1/28:8位、2/4:8位です。チャートイン12週目です。

 ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“As It Was”は、4/16:1位、4/23:2位、4/30:1位、5/7:1位、5/14:2位、5/21:2位、5/28:2位、6/4:1位、6/11:1位、6/18:1位、6/25:1位、7/2:2位、7/9:1位、7/16:1位、7/23:1位、7/30:2位、8/6:2位、8/13:3位、8/20:2位、8/27:2位、9/3:1位、9/10:1位、9/17:1位、9/24:1位、10/1:1位、10/8:2位、10/15:3位、10/22:3位、10/29:3位、11/5:16位、11/12:5位、11/19:17位、11/26:5位、12/3:8位、12/10:14位、12/17:21位、12/24:38位、12/31:35位、1/7:31位、1/14:7位、1/21:8位、1/28:10位、2/4:9位です。チャートイン43週目です。

 “Golden Hour / JVKE”は、1/28:11位、2/4:10位です。チャートイン22週目です。
 ジェイク(Jacob Lawson)はアメリカの男性シンガー・ソングライター、プロデューサー、ソーシャルメディア・パーソナリティです。2001年3月3日、ロードアイランド州プロヴィデンス(Providence, Rhode Island, U.S.)生まれで、同州のクランストン(Cranston)で育ちました。母親は公立学校の音楽教師で、父親は教会の牧師です。教会で音楽教育を受け、ピアノのクラスを受講し、教会のために曲を書き始め、歌いました。また、カトリック系の学校に通い、故郷のクランストンにある公立高校に通い、ロードアイランドのコミュニティ・カレッジに1年半在籍した後、中退して歌手になりました。
 2020年、COVID-19によるロックダウン中、彼と彼の家族は TikTok で配信するビデオの制作を始めました。そのうちの1曲である“Upside Down”が口コミで広がりました。“Upside Down”はその後 Charlie Puth をフィーチャーしたバージョンも発表されています。
 2022年にはデビューアルバム“This Is What ____ Feels Like (Vol. 1–4)”を発表し、Billboard 200 で最高位40位でした。
 2022年10月には“MTV Push Artist”に選ばれ、“Tonight Show with Jimmy Fallon”で“Golden Hour”をライブで演奏しました。また、MTVのためにヨーロッパでいくつかの公演を行いました。その“Golden Hour”が2023年2/4付け Billboard Hot 100 で第10位です。これは4枚目のシングルで発表されていたものです。“This Is What ____ Feels Like (Vol. 1–4)”の16曲中5曲目です。You Tube、TikTok などでの再生回数は1億回以上です。聴き応えがある優れた楽曲です。ポップでありながら、壮大でもあります。

 ニッキー・ミナージュ(Nicki Minaj)の“Super Freaky Girl”は、8/27:1位、9/3:7位、9/10:7位、9/17:7位、9/24:3位、10/1:5位、10/8:6位、10/15:8位、10/22:8位、10/29:9位、11/5:22位、11/12:10位、11/19:21位、11/26:11位、12/3:15位、12/10:26位、12/17:40位、12/24:56位、12/31:53位、1/7:51位、1/14:18位、1/21:20位、1/28:29位、2/4:36位です。チャートイン24週目です。

 “Nobody Gets Me / SZA”は、12/24:10位、12/31:43位、1/7:59位、1/14:42位、1/21:34位、1/28:36位、2/4:38位です。チャートイン7週目です。

 リアーナ(Rihanna)の“Lift Me Up”は、11/12:2位、11/19:22位、11/26:8位、12/3:11位、12/10:22位、12/17:35位、12/24:51位、12/31:57位、1/7:57位、1/14:25位、1/21:24位、1/28:39位、2/4:44位です。チャートイン13週目です。

 続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。

1位 SOS / SZA
2位 Midnights / Taylor Swift
3位 Mansion Musik / Trippie Redd

 シザ(SZA)の“SOS”は、12/24:1位、12/31:1位、1/7:1位、1/14:1位、1/21:1位、1/28:1位、2/4:1位です。チャートイン7週目です。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Midnights”は、11/5:1位、11/12:1位、11/19:2位、11/26:1位、12/3:1位、12/10:1位、12/17:2位、12/24:2位、12/31:2位、1/7:2位、1/14:2位、1/21:2位、1/28:2位、2/4:2位です。チャートイン14週目です。

 トリッピー・レッド(Trippie Redd)の“Mansion Musik”が初登場第3位です。
 トリッピー・レッド(Michael Lamar White II)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライターです。1999年6月18日、オハイオ州(Canton, Ohio)生まれです。アイルランドとネイティブアメリカンの子孫です。
 生まれた時、父親(Michael Lamar White)は服役中でした。母親(Tonya White)はマイケルを片親で育てようとしました。マイケルには兄と弟がいます。兄Dirty Reddは音楽に関わっていましたが、2014年に交通事故で亡くなりました。
 マイケルがラップの道に進むようになったのは母親の影響です。母親は、Ashanti、Beyoncé、Tupac、Nasらの曲を取り上げて演奏していたそうです。マイケルは高校卒業後アトランタへ移住し、レコードレーベルと契約します。2018年5月と6月、暴行などの容疑で逮捕されています。
 2016年からEP、ミックステープ、シングルを発表。6ix9ine や XXXTentacion ともコラボしています。
 2018年8月10日、ファーストアルバム“Life's a Trip”を発表し、Billboard 200 で最高位第4位、UKアルバムチャートで最高位19位です。売上はアメリカで100万枚です。14曲収録で、Diplo、Young Thug、Reese Laflare、Travis Scottが参加しています。9曲目の“Dark Knight Dummo (featuring Travis Scott)”はダークな感じですが、メロディーがあるヒップホップ・ソングです。
 2018年11月9日、3本目のミックステープ“A Love Letter To You 3”を発表し、Billboard 200 で最高位3位です。これは“A Love Letter To You”シリーズの3作目です。16曲収録で、フルレンジ・アルバムと変わらない作品です。YoungBoy Never Broke Again、Juice Wrld、Tory Lanez、Elliott Trentらが参加しています。1曲目の“Topanga”は心落ち着くあたたかみ(タイトルの『愛』)を感じるヒップホップ・ソングです。
 2019年8月9日、2枚目のスタジオアルバム“!(exclamation mark)”を発表し、Billboard 200 で最高位3位、UKアルバムチャートで最高位19位です。13曲収録です。The Game、Lil Baby、Lil Duke、Coi Lerayが参加です。2曲目の“Snake Skin”は美しいメロディーを持つヒップホップ・ソングです。好感を持つ作品を発表し続けます。
 2020年11月22日、5本目(メジャーは4本目)のミックステープ“A Love Letter To You 4”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位32位です。“A Love Letter To You”シリーズの4作目です。22曲収録です。Lil Mosey、Juice Wrld、YNW Melly、YoungBoy Never Broke Again、DaBaby らが参加しています。22曲目は“Bad Vibes Forever / XXXTentacion featuring Trippie Redd and PnB Rock”となっています。4曲目の“Love Me More”は突然のボイスから始まりますが、打ち込みビートをバックに美しいメロディーを歌うヒップホップ・ソングです。10曲目の“Hate Me (featuring YoungBoy Never Broke Again)”はスローなヒップホップ・ソングで、曲調は4曲目に通じますが、絡みもあります。
 2020年10月30日、3枚目のスタジオアルバム“Pegasus”を発表し、Billboard 200 で最高位2位、UKアルバムチャートで最高位79位です。スタンダードは26曲、Spooky Sounds editionは6曲です。Myiah Lynnae、Yung LB、PartyNextDoor、Chris Brown、Rich the Kid、Young Thug、Future、Quavo、Lil Mosey、Busta Rhymes、Sean Kingston、Doe Boy、Lil Wayne、HoodyBaby、Swae Leeが参加しています。聴く者をファンタジーでノスタルジックな宇宙空間に誘うというアルバムです。6曲目の“Excitement (with PartyNextDoor)”はヒップホップというよりは壮大なポップバラードで、楽曲としてもハイクオリティで、聴き応えありです。16曲目の“I Got You (featuring Busta Rhymes)”はリラックス感さえ感じるミディアムポップチューンです。本作もなかなかの出来です。
 2021年8月20日、4枚目のスタジオアルバム“Trip At Knight”を発表し、Billboard 200 で最高位2位です。当初は17曲でしたが、削除された1曲が追加され、18曲収録です。ただ、配信では17曲のままもあります。SoFaygo、Drake、Lil Uzi Vert、Playboi Carti、Ski Mask the Slump God、Polo G、Lil Durk、Babyface Ray、Sada Baby、Icewear Vezzo、Juice Wrld、XXXTentacionが参加です。“Life's a Trip”の続編で。「夜の旅行で、私が持つ怒りのたわごとを落としています」などのメッセージが込められています。7曲目の“Miss the Rage (with Playboi Carti)”はハードコアラップです。低域のゲインが高く、音を歪ませています。スローテンポですが、聴きにくいです。1曲目の“Molly Hearts”も荒い音のハードなヒップホップ・チューンです。前作までとは趣が違います。
 2023年1月20日、5枚目のスタジオアルバム“Mansion Musik”を発表し、2/4付け Billboard 200 で初登場第3位です。25曲収録です。Chief Keef, Future, Lil Baby, the late Juice Wrld, Travis Scott, Lil Durk, Nardo Wick, Big30, Lucki, Rich the Kid, Summrs, Fijimacintosh, Rylo Rodriguez, Ski Mask the Slump God, G Herbo, Rob49, DaBaby, Lil B, Kodak Black が参加しています。5曲目の“Knight Crawler (with Juice Wrld)”は重低音のシンセが印象的かつダークなヒップホップ・ソング・ラップ・チューンです。7曲目の“Dark Brotherhood (with Lil Baby)”もダークなヒップホップ・ソング・ラップ・チューンです。ハードコアなような感じですが、ポップでもあります。

 “The Mockingbird & The Crow / HARDY”が初登場第4位です。
 ハーディ(Michael Wilson Hardy)はアメリカの男性(カントリーミュージック)シンガー・ソングライターです。1990年9月13日、ミシシッピー州フィラデルフィア(Philadelphia, Mississippi, U.S.)生まれです。両親は Mike and Sarah Hardy です。父親の影響で音楽に関心を持つようになりました。地元の高校を卒業後、ナッシュビルに住む妹を訪ねたことが、キャリアの始まりにつながりました。そして、ナッシュビルに移住し、2018年から本格的な活動です。自身の作品を発表する傍ら、Florida Georgia Line, Chris Lane, Blake Shelton, Dallas Smith, Thomas Rhett, Morgan Wallen らに曲を提供しています。EPは2018年から、ミックステープとシングルは2019年から、アルバムは2020年から発表しています。
 2023年1月20日、2枚目のスタジオアルバム“The Mockingbird & The Crow”を発表し、2/4付け Billboard 200 で初登場第4位です。初めてトップ10入りです。17曲収録です。3曲目の“Wait in the Truck (featuring Lainey Wilson)”はスローなカントリーポップバラードです。泥臭く感じるハーディですが、素朴さがあり、コンテンポラリーさもあって、引き込まれます。

 メトロ・ブーミン(Metro Boomin)の“Heroes & Villains”は。12/17:1位、12/24:3位、12/21:4位、1/7:4位、1/14:3位、1/21:3位、1/28:3位、2/4:5位です。チャートイン8週目です。

 “Her Loss / Drake & 21 Savage”は、11/19:1位、11/26:2位、12/3:2位、12/10:2位、12/17:3位、12/24:4位、12/31:6位、1/7:6位、1/14:4位、1/21:4位、1/28:4位、2/4:6位です。チャートイン12週目です。

 バッド・バニー(Bad Bunny)の“Un Verano Sin Ti”は、5/21:1位、5/28:2位、6/4:2位、」6/11:2位、6/18:1位、6/25:2位、7/2:2位、7/9:1位、7/16:1位、7/23:1位、7/30:1位、8/6:1位、8/13:2位、8/20:1位、8/27:2位、9/3:1位、9/10:2位、9/17:1位、9/24:1位、10/1:2位、10/8:1位、10/15:1位、10/22:2位、10/29:2位、11/5:3位、11/12:3位、11/19:4位、11/26:3位、12/3:3位、12/10:3位、12/17:4位、12/24:7位、12/31:10位、1/7:7位、1/14:5位、1/21:5位、1/28:6位、2/4:7位です。チャートイン38週目です。

 モーガン・ウォレン(Morgan Wallen)の“Dangerous: The Double Album”は
◎2021年・・・1/23:1位、1/30:1位、2/6:1位、2/13:1位、2/20:1位、2/27:1位、3/6:1位、3/13:1位、3/20:1位、3/27:1位、4/3:3位、4/10:5位、4/17:4位、4/24:4位、5/1:3位、5/8:3位、5/15:3位、5/22:2位、5/29:4位、6/5:4位、6/12:4位、6/19:3位、6/26:5位、7/3:5位、7/10:6位、7/17:4位、7/24:3位、7/31:5位、8/7:4位、8/14:6位、8/21:6位、8/28:5位、9/4:9位、9/11:6位、9/18:6位、9/25:8位、10/2:7位、10/9:7位、10/16:9位、10/23:8位、10/30:8位、11/6:2位、11/13:3位、11/20:5位、11/27:6位、12/4:5位、12/11:6位、12/18:6位、12/25:6位
◎2022年・・・1/1:12位、1/8:5位、1/15:3位、1/22:5位、1/29:5位、2/5:5位、2/12:4位、2/19:4位、2/26:3位、3/5:3位、3/12:3位、3/19:3位、3/26:4位、4/2:4位、4/9:4位、4/16:4位、4/23:2位、4/30:2位、5/7:2位、5/14:3位、5/21:4位、5/28:5位、6/4:6位、6/11:5位、6/18:6位、6/25:6位、7/2:5位、7/9:8位、7/16:4位、7/23:5位、7/30:4位、8/6:2位、8/13:4位、8/20:4位、8/27:6位、9/3:4位、9/10:5位、9/17:2位、9/24:4位、10/1:4位、10/8:3位、10/15:3位、10/22:4位、10/29:4位、11/5:4位、11/12:5位、11/19:6位、11/26:6位、12/3:5位、12/10:6位、12/17:7位、12/24:10位、12/31:12位
◎2023年・・・ 1/7:11位、1/14:6位、1/21:6位、1/28:7位、2/4:8位です。チャートイン107週目です。

 “American Heartbreak / Zach Bryan”は、6/4:5位、6/11:7位、6/18:9位、6/25:11位、7/2:11位、7/9:18位、7/16:15位、7/23:13位、7/30:15位、8/6:14位、8/13:17位、8/20:12位、8/27:15位、9/3:18位、9/10:17位、9/17:15位、9/24:12位、10/1:11位、10/8:10位、10/15:7位、10/22:8位、10/29:10位、11/5:12位、11/12:11位、11/19:9位、11/26:13位、12/3:12位、12/10:12位、12/17:17位、12/24:12位、12/31:17位、1/7:22位、1/14:8位、1/21:7位、1/28:8位、2/4:9位です。チャートイン36週目です。

 リル・ベイビー(Lil Baby)の“It's Only Me”は、10/29付け:1位、11/5:2位、11/12:2位、11/19:3位、11/26:4位、12/3:4位、12/10:5位、12/17:11位、12/24:15位、12/31:23位、1/7:20位、1/14:9位、1/21:8位、1/28:9位、2/4付け:10位です。チャートイン15週目です。

 

【COVID-19情報】
 山形県は2月2日、新たな感染者が254人と発表しました。1週間前(1月26日)より88人少ないです。これで、感染者累計は219,009人です。
 0歳2人、1〜4歳17人、5〜9歳38人、10代35人、20代18人、30代46人、40代42人、50代25人、60〜64歳4人、65〜69歳6人、70代12人、80代7人、90歳以上2人です。
 このうち医療機関での診断は198人、自己申告は56人です。
 医療機関から保健所への届出(65歳以上の人、入院を要する人、重傷リスクがあり治療薬の投与が必要な人など、妊婦の人)は、村山保健所9人、最上保健所6人、置賜保健所9人、庄内保健所18人、山形市保健所4人、計46人です。

 死亡の発表は1人です。山形県発表分で、80代男性(基礎疾患あり)が1月31日に亡くなりました。これで、死亡者の累計は346人です。

 続いて、全国です。

 2月2日の感染発表です。青森県218人、秋田県202人、岩手県347人、宮城県774人、福島県626人、新潟県671人、東京都3502人、大阪府3175人、全国は45,299人です。

 2月1日の死亡の発表は397人です。※福島県144人、大阪府25人、千葉県22人、愛知県21人、東京都20人、埼玉県19人、神奈川県12人、兵庫県10人、福岡県10人などです。

※福島県は1月31日、新型コロナウイルス感染による県内の死者について、昨年(2022年)7月から12月までに亡くなった138人が集計から漏れていたと発表しました。これに2月1日発表分の6人と合わせて144人となりました。これは、保健所や医療機関、高齢者施設などと情報共有が図られていなかったのが原因だそうです。さらに、2023年1月についても60~70人程度、集計漏れの可能性があり、現在精査しているほか、2022年6月以前についても調査することにしました。

 2月2日までの1週間の人口10万人あたりの感染者です。1位:香川県423人、2位:三重県404人、3位:静岡県383人、31位:福島県269人、34位:大阪府253人、35位:宮城県248人、38位:岩手県218人、39位:新潟県205人、42位:東京都188人、43位:秋田県183人、44位:山形県176人、46位:青森県159人です。


2023年2月1日(水曜日)晴れ浮かぶ 午後曇りのち 夜遅く

【晴れから雨のち雪】
 下の写真は午前10時20分撮影の松が岬公園です。ご覧のような天気です。気温は氷点下0.9℃です。朝から晴れの天気です。

  

 午後になって雲が増えていき、午後3時頃から雨です。雨はみぞれが混じりながら、やむことなく、降り続きました。夜10時頃には雪になりました。
 気温は午前11時すぎに0℃を上回りました。そして、真夜中12時(24時)が0℃でした。最高気温は1月24日以来5℃を超えました。ただ、最低気温は午前0時42分の氷点下12.1℃で、強烈冷え込みとなり、この冬の最低気温でした。晴れで放射冷却になりました。


【低気圧と前線さらに冬型で北海道を中心に大荒れ】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 昨夜日本海に移動した低気圧は、午前9時に前線を伴い、発達しながら東へ進み、夕方から夜は北海道を通過しています。低気圧からの寒冷前線は夕方から夜、本州を通過しました。寒冷前線通過前は南から暖かな空気が流れたため、最高気温は全国的に平年より高くなりました。
 前線通過時は荒れ模様の天気とあり、通過後は強い冬型の気圧配置となって、気温は下がり、日本海側を中心に雨や雪が降りました。北海道を中心に大荒れの天気です。
 未明は新潟県など日本海側のところどころで降水です。朝は一時降水の地点が少なくなりましたが、昼前にかけて秋田県を中心した東北地方、中国地方の一部で降水です。午後は宮城・福島を除く東北地方で降水です。山形県北部から秋田県・岩手県の一部で降水が強まりました。北陸や西日本の一部も降水です。夕方から夜遅く北海道から中国地方の広い範囲で降水です。日本海側が中心も東北地方では太平洋側も降水です。
 日中は、関東地方とその周辺を中心に太平洋側で晴れて日照がありました。

 気象庁発表のきょう(2月1日)1日の降雪量はこちらこちら、24時の積雪量はこちらこちらです。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・鹿児島県 鹿児島郡十島村 宝島:15.0ミリ(22時15分まで)
 1時間降水量について、統計開始以来2月の観測史上1位の地点はこちらです。
3時間降水量・・・鹿児島県 鹿児島郡十島村 宝島:24.5ミリ(24時00分まで)
◎6時間降水量・・・秋田県 にかほ市 にかほ:30.0ミリ(14時30分まで:1976年以来2月の1位
24時間降水量・・・石川県 輪島市 輪島:43.0ミリ(19時20分まで)
最大風速・・・山形県 酒田市 飛島:28.4m/s(西南西:12時11分)
 最大風速について、統計開始以来2月の観測史上1位の地点はこちらです。
最大瞬間風速・・・山形県 酒田市 飛島:36.9m/s(西南西:12時02分)
きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:363cm(01時)
3時間降雪量・・・北海道 胆振地方 登別市 登別:20cm(16時まで:1989年〜昨冬の2月の1位超え
6時間降雪量・・・岩手県 盛岡市 盛岡:28cm(17時まで)
 6時間降雪量について、2月において、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点こちらです。
24時間降雪量・・・岩手県 岩手郡雫石町 雫石:33cm(24時まで)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は6.1℃(14時02分:+3.6℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関;6.8℃(17時14分:+2.1℃)、最高気温が平年より最も高かったのは高峰:5.9℃(13時22分:+3.9℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢:1.0℃(18時46分:+0.2℃)、最高気温が平年より低かったのは金山:1.1℃(19時23分:-0.2℃)です。

 最高気温は、九州地方などで平年より高いです。九州地方では4月並みになったところもありました。大分県 杵築市 杵築:18.6℃(14時25分:+8.7℃)です。 

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-12.1℃(00時42分:-7.1℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で最も低いです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは飛島:1.3℃(09時41分:+1.9℃)

 最低気温は、北海道の一部や東北地方南部などで平年より低いです。福島県 南会津郡南会津町 田島:-18.7℃(07時15分:-11.3℃)です。対馬や壱岐島で平年より高いです。長崎県 対馬市 厳原:8.6℃(24時00分:+6.5℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・11.2℃(14時12分:+5.2℃)、-3.7℃(05時01分:-0.8℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・9.5℃(13時44分:+3.6 ℃)、-6.0℃(06時04分:-4.1℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・13.1℃(12時34分:+3.1℃)、-0.7℃(05時18分:-2.0℃)

 

【チャーリー・トーマス】
 チャーリー・トーマス(Charlie Thomas)はアメリカの男性シンガーです。1937年4月7日、ヴァージニア州(Lynchburg, Virginia, U.S.)生まれです。ザ・ドリフターズ(The Drifters)のメンバーとして活動が知られています。
 ジョージ・トレッドウェル(George Treadwell)はすでに結成していたザ・ドリフターズのメンバーを解雇しました。そして1958年、アポロ・シアターでザ・ファイブ・クラウンズと共演していたチャーリー・トーマスを見出しました。ジョージ・トレッドウェルは、チャーリー・トーマスを含めたファイブ・クラウンズを採用して、新しいドリフターズにしました。1961年の“Sweets for My Sweet”(Billboard Hot 100 で最高位16位、UKシングルチャートで最高位3位)や1962年の“When My Little Girl Is Smiling”(Billboard Hot 100 で最高位28位)はチャーリー・トーマスがリードボーカルです。1988年、ドリフターズのメンバーとしてロックの殿堂入りです。
 チャーリー・トーマスは1月31日、肝臓がんで亡くなりました。

 

【1月の振り返り】
 1月の天気です。上旬は雪の日が多く、大雪になる日もあり、1月5日と10日に雪下ろしをしました。元日から5日までは冬型の気圧配置が続き、米沢も雪の日が多かったです。1月9日は全国的に雨の地域が多くなりました。10日は札幌から小樽付近で記録的大雪です。前後しますが、1月3日に訪れた福島市では雪がまったくありませんでした。ガックリです。
 中旬から下旬前半は、雪が降らなくなりました。米沢では最高気温が予報より低く、思ったほどの暖かさにならない日(13日から14日)もありましたが、全国的には暖かな陽気になりました。特に13日から14日は、最高気温や最低気温で記録的高音になった地点が大量に出ました。1月16日は小樽で再び大雪です。中旬後半、冬型の気圧配置は長続きしませんでした。
 1月23日は偶然にも、極細の月と金星・土星の大接近を撮影しました。
 1月の天気での最大のトピックは、1月24日から25日にかけての最強寒波です。10年に一度という強烈寒波です。最強寒波により超低温と大雪に見舞われました。西日本の普段雪が降らない地域でも雪が降りました。気象庁は1月24日、顕著な大雪に関する岡山県気象情報を発表しました。25日は特に最高気温で記録的低温になった地点が大量に出ました。25日はは三宅島でも雪が降りました。京都府から滋賀県のJRでは数多くの電車が立ち往生、三重県から滋賀県に通じる高速道路でもトラックなど数多くの車が立ち往生です。このほか、全国各地で事故や水道管凍結などが発生しました。石川県では大規模な断水が長期間続きました。米沢も極寒となり、水道管の凍結などが相次ぎ、業者はその対応に追われました。
 その後も寒い日が続き、雪の降る日が多いです。27日には休む間もなく再び冬型の気圧配置になり、28日は降り続く雪にうんざりしました。29日から30日は今シーズン4回目の雪下ろしです。30日から31日は米沢で大雪です。30cmほどの雪が新たに積もり、米沢アメダスでの積雪は90cmを超えました。

**********

 大晦日に発生した鶴岡市での土砂崩れにより、山形県では正月気分が吹き飛んだ感じです。元日の山形新聞は、大見出しで伝えていました。土砂崩れでは2人の方が亡くなりました。
 私は人災と思うのですが、山を切り崩した経緯などは時間が経っており、明らかにすることは難しいようです。でも、なんとなくスッキリしないです。

 1月はもう1つスッキリしないことがありました。1月20日、“One Coin 地域力 カフェ”について、今後の方向性について話し合う交流会が山形市で開かれました。その結果、方向性は見えてきました。その方向性については、私も大賛成なのですが、ここに至る経緯を振り返った時に「大真面目に考えすぎたのかな・・・」と思ってしまいます。状況によって臨機応変に対応することが大切なのは、私自身も申し上げていることですが、実際にはなかなか難しいです。

 1月13日、インボイス制度(適格請求書等保存方式)について学ぶ勉強会に参加しました。
 これはNPO法人にも関係することです。また、消費税の免税事業者にも関係します。取引先の要請で、インボイス制度対象事業者(課税事業所)になりますと、消費税の免税事業者(1年間の売上が1000万円以下の事業所)でも消費税を納入することになります。はたして、課税事業所になるべきか・・・?

 新型コロナウィルス(COVID-19)について、政府は1月27日、「5類」へ移行することを正式に決定しました。
 ワクチンや薬の開発は進みましたが、私は「なんの解決も解決もできないまま3年が経過した」と感じています。実際に行われたのは、私たちに対する注意喚起ばかりです。
 第8波はここに来て、感染者は減少傾向です。ピークは1月6日の246,634人です。死者数も減少傾向です。ピークは1月14日の503人です。でも、1年前の第6波に比べますと、ケタ違いに多いです。その第6波も、それまでの第5波と比べますと、ケタ違いに多いです。数字に慣れっこになってしまったのでしょうか。
 With コロナ・・・私の嫌いな言葉です。それは人間の敗北を意味します。それでも人間は、戦争を仕掛けたり、民主主義を弾圧したりしています。
 1月21日、5回目のワクチン接種を受けました。接種では左利きに対する何かを感じました。翌日、軽度の副反応が出ました。
 政府は「マスク着用は個人の判断」という方針のようです。私はあらためて「極力マスクは外しましょう」と言いたいです。屋外では基本的にマスクは外して良いです。にもかかわらず、マスクを着用している人の多いこと。自家用車をひとりで運転している人で着用している人の多いこと。
 マスク着用は基本的に、相手に対して失礼です。だから、お店などでは、スタッフ・従業員のマスク着用について、おことわりをすることになります。マスク着用は、感染防止対策におけるやむを得ない対応であることを忘れないでください。
 感染が心配でのマスク着用は理解できますが、オシャレのためのマスク着用は理解できません。

 1月は、全国各地で発生した強盗傷害事件・強盗殺人事件のニュースが連日報じられました。
 1月7日、南陽市宮内の市街地でイノシシが出没、3人がかまれて負傷しました。市街地中心部で、このニュースにはビックリしました。

 音楽では、1月20日にマネスキンが新作を発表しました。今年最初の話題作です。FM各局で一斉にかかりました。あるDJは「マネスキンまつり」というほどでした。
 ジェフ・ベック、リサ・マリー・プレスリー、デヴィッド・クロスビーが亡くなりました。日本では高橋幸宏さんが亡くなりました。

**********

 米沢アメダスでの観測データで1月の天気を振り返ります。
 最高気温の平均は2.6℃です。これは平年(2.6℃)と同じです。
 1月25日の最高気温-5.3℃は1977年の統計開始以来1月の観測史上2番目に低いです。通年では4番目に低いです。
 最低気温の平均は-5.0℃です。これは平年(-4.4℃)より0.6℃低いです。
 1月の平均気温は-1.3℃です。これは平年(-0.8℃)より0.5℃低いです。
 1月の総降水量は197.5ミリです。これは平年(159.5ミリ)の123%です。これは1976年の統計開始以来1月の観測史上多い方から8位です。
 1月の総日照時間は48.3時間です。これは平年(61.5時間)の78%です。
 1月の総降雪量は231cmです。これは平年(267cm)の86%です。
 1月30日の最大瞬間風速18.8m/s(17時47分:西南西)は2009年の統計開始以来1月の観測史上5番目です。

**********

 このあとご紹介する6つの図は、気象庁発表のものです。全国のアメダス観測地点での観測データについて、平年差を地図上にプロットして分布図にしたものです。

 下の図は、平均気温での平年差分布図です。左が1月1日〜30日の30日間で、右は1月2日〜31日の30日間です。北海道で平年より低いです。

 

 下の図は、総降水量での平年差分布図です。左が1月1日〜30日の30日間で、右は1月2日〜31日の30日間です。北海道東部、宮城県の沿岸、関東地方とその周辺などで平年よりかなり少ないです。

 

 下の図は、合計日照時間での平年差分布図です。左が1月1日〜30日の30日間で、右は1月2日〜31日の30日間です。東北地方などで平年より低めです。

 

 気象庁発表の1月の天候をご紹介します。なお、これは主要アメダス153地点の観測データを基にした速報版です。

《特徴》
○全国的に気温の変動が大きかった
 全国的に中旬は暖かい空気に覆われやすかった一方、下旬は強い寒気の影響を受けやすかったため、気温の変動が大きかった。
○下旬の降雪量は西日本日本海側と西日本太平洋側でかなり多かった
 下旬は冬型の気圧配置が強まり、強い寒気の影響を受けた時期があったため、下旬の降雪量は西日本日本海側と西日本太平洋側でかなり多かった。
○降水量は北・東日本日本海側、北・東日本太平洋側、沖縄・奄美で少なかった一方、西日本日本海側で多かった
 高気圧に覆われやすい時期があったため、月降水量は北・東日本日本海側、北・東日本太平洋側、沖縄・奄美で少なかった。一方、低気圧や前線の影響でまとまった雨となった日があったため、月降水量は西日本日本海側で多かった。
○日照時間は北・東・西日本日本海側、北・西日本太平洋側、沖縄・奄美で多かった
 高気圧に覆われやすい時期があったため、月間日照時間は北・東・西日本日本海側、北・西 日本太平洋側、沖縄・奄美で多かった。 

1 概況
 上旬は北・東日本を中心に冬型の気圧配置となった時期があった一方、西日本と沖縄・奄美を中心に高気圧に覆われやすい時期があった。中旬は冬型の気圧配置となった日が少なく、北・東日本日本海側で高気圧に覆われた日もあった。このため、月間日照時間は北・東・西日本日本海側、北・西日本太平洋側、沖縄・奄美で多く、月降水量は北・東日本日本海側、北・東日本太平洋側、沖縄・奄美で少なかった。一方、中旬に西日本を中心に低気圧や前線の影響でまとまった雨となった日があったため、月降水量は西日本日本海側で多かった。下旬は冬型の気圧配置が強まり、強い寒気の影響を受けた時期があったため、日本海側を中心に太平洋側の一部でも大雪となり、下旬の降雪量は西日本日本海側と西日本太平洋側でかなり多かった。津山(岡山県)の月最深積雪は46cmと、1943 年の統計開始以降、通年で最も大きくなった。このため、月降雪量は西日本太平洋側でかなり多かった。気温は、全国的に中旬は暖かい空気に覆われやすく高かった一方、下旬は強い寒気の影響を受けやすく低かったため、気温の変動が大きかった。 

2 気温、降水量、日照時間等 の気候統計値
(1)平均気温
 北日本で低かった。一方、東日本で高かった。西日本と沖縄・奄美では平年並だった。

(2)降水量
 北・東日本日本海側、北・東日本太平洋側、沖縄・奄美で少なかった。室蘭(北海道)では月降水量の少ない方からの1位を更新した。一方、西日本日本海側で多かった。西日本太平洋側では平年並だった。

(3)日照時間
 北・東・西日本日本海側、北・西日本太平洋側、沖縄・奄美で多かった。雄武、網走、釧路、 紋別(以上、北海道)では月間日照時間の多い方からの1位を更新した。東日本太平洋側では平年並だった。

(4)降雪・積雪
 降雪の深さの月合計は、西日本太平洋側でかなり 多かった。一方、東日本太平洋側では少なかった。北・東・西日本日本海側と北日本太平洋側では平年並だった。月最深積雪は、西日本日本海側を中心にかなり多い地点があった。津(三重県)と津山(岡山県)では月最深積雪の大きい方からの1位を更新した。一方、北日本日本海側と東日本太平洋側ではかなり少ない地点もみられた。 

 

【COVID-19情報】
 山形県は2月1日、新たな感染者が310人と発表しました。1週間前(1月25日)より134人少ないです。これで、感染者累計は218,755人です。
 0歳5人、1〜4歳20人、5〜9歳33人、10代58人、20代28人、30代47人、40代44人、50代22人、60〜64歳13人、65〜69歳8人、70代8人、80代18人、90歳以上6人です。
 このうち医療機関での診断は222人、自己申告は88人です。
 医療機関から保健所への届出(65歳以上の人、入院を要する人、重傷リスクがあり治療薬の投与が必要な人など、妊婦の人)は、村山保健所11人、最上保健所3人、置賜保健所12人、庄内保健所19人、山形市保健所11人、計56人です。

 死亡の発表は2人です。山形県発表分は1人で、70代男性(基礎疾患あり)で、2月1日に亡くなりました。山形市発表分は1人で、8代男性(基礎疾患あり)で、1月30日に亡くなりました。これで、死亡者の累計は345人です。

 続いて、全国です。

 2月1日の感染発表です。青森県283人、秋田県240人、岩手県434人、宮城県937人、福島県795人、新潟県707人、東京都4012人、大阪府3490人、全国は55,537人です。

 1月31日の死亡の発表は308人です。大阪府28人、千葉県21人、三重県19人、東京都19人、福岡県19人、北海道13人、埼玉県12人、兵庫県11人、愛媛県9人、大分県8人、栃木県8人、沖縄県8人、熊本県8人、宮城県7人などです。

 2月1日までの1週間の人口10万人あたりの感染者です。1位:香川県439人、2位:三重県432人、3位:静岡県404人、31位:福島県280人、34位:大阪府262人、35位:宮城県256人、38位:岩手県223人、41位:新潟県208人、42位:東京都199人、43位:秋田県189人、44位:山形県184人、46位:青森県171人です。

 福島市のクラスターです。
*2月1日:障がい者施設・・職員1人、入所者7人
*2月1日:高齢者施設・・職員4人、利用者1人


HOME

2023年1月29日〜31日       2023年2月4日〜6日