日記倉庫 

2023年2月4日〜6日


2023年2月6日(月曜日)晴れ浮かぶ

【晴れで雪融け進み斜平山に雪の亀裂】
 下の写真は午前11時03分の松が岬公園です。ご覧のとおりの天気です。気温は1℃台です。

  

 伝国の杜では、下の写真のとおり、雪下ろしが行われていました。大きな雪のかたまりが落ちるたびにドスンという音が響いていました。

  

 下の写真は午前11時24分〜25分、米沢市笹野地内で撮影です。写真左のほぼ中央を拡大したのが写真右です。斜平山(なでらやま)の斜面で、雪に亀裂が入っています。「これが見られると春が近い」という言い伝えがあるとか・・・。ただ、まだ2月上旬です。例年なら今の時期、まだ春は遠いです。

  

 きょう(2月6日)は朝から夜まで、雲は少し浮かびましたが、晴れの天気です。日中は気温も上昇しました。最高気温は午後3時すぎに6.4℃を観測しました。朝は6時台に氷点下7.4℃を観測し、かなり寒かったですが、午前9時すぎに0℃を上回り、午前10時には一時氷点下になるも、気温は上昇しました。日差しもあって、日中は雪融けが進みました。
 夜も晴れの天気が続き、お月様が明るく輝いています。気温は夜9時30分頃に0℃を下回り、23時40分には氷点下1.6℃になりました。


【晴れて気温上昇の地域もあれば雨の範囲広がる】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本付近は2つの高気圧に覆われています。午前6時、房総半島沖に低気圧が発生しました。午前9時には根室近海に低気圧が発生しました。高気圧と低気圧は東へ移動、夕方6時には高気圧の1つが大陸の高気圧に吸収されました。正午には東シナ海で前線上に低気圧が発生しました。低気圧と前線は東へ移動、九州地方に近づいています。
 高気圧により晴れて気温が上昇した地域がありました。一方で雨の範囲は南西諸島から西日本に広がりました。北日本では日本海側を中心に一部で雪や雨が降りました。
 未明は北海道から東北地方の日本海側で降水です。朝は北海道や秋田県から山形県庄内地方と佐渡島で降水です。午前は北海道の一部や山形県庄内地方・最上地方と新潟県の一部で降水です。昼前から午後は北海道の一部や山形県庄内地方と新潟県の一部で降水です。夕方は北海道の一部や秋田県と山形県の一部で降水です。夜は北海道の一部や青森県と秋田県で降水です。夜遅くは北海道の一部や山形県庄内地方・最上地方などで降水です。
 未明は沖縄本島でまとまった雨です。朝は加えてトカラ列島や与那国島で雨です。昼前には屋久島から先島諸島の南西諸島のほぼ全域で雨です。午後は加えて、九州地方南部でもまとまった雨です。夕方には北部を除く九州地方に広い範囲でまとまった雨です。南西諸島も広範囲でまとまった雨です。夜には九州地方全域でまとまった雨です。夜遅くには中国地方と四国地方も西からまとまった雨です。南西諸島も夜遅くは奄美地方までまとまった雨です。
 午前は北海道の太平洋側と東北地方の北部、東北地方南部から中国・四国地方の東部で晴れて日照がありました。午後は西日本から曇りの範囲が広がっています。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・沖縄県 国頭郡国頭村 奥:24.0ミリ(04時12分まで)
◎3時間降水量・・・鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:40.5ミリ(22時50分まで)
◎24時間降水量・・・鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島:97.0ミリ(24時00分まで)
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:17.1m/s(西南西:00時28分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:21.1m/s(西南西:00時22分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:364cm(01時)
3時間降雪量・・・北海道 後志地方 余市郡赤井川村 赤井川:12cm(02時まで)
24時間降雪量・・・北海道 後志地方 余市郡赤井川村 赤井川:32cm(04時まで)
◎きょう1日の総降雪量・・・北海道 渡島地方 山越郡長万部町 長万部:25cm

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は6.4℃(15時09分:+3.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関:7.9℃(23時18分:+3.1℃)、最高気温が平年より最も高かったのは高畠:7.5℃(14時55分:+4.9℃)、最高気温が最も低かったのは尾花沢:1.0℃(16時25分:-0.9℃)です。

 最高気温は、東北地方南部から本州中部などで平年より高いです。長野県 木曽郡木曽町 木曽福島:12.7℃(14時58分:+7.9℃)です。

  下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-7.4℃(06時42分:-2.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:-10.6℃(03時26分:-4.1℃)、最低気温が平年より最も低かったのは差首鍋:-8.6℃(01時02分:-4.4℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:3.1℃(00時02分:+3.6℃)です。

 最低気温は、北海道の一部、南西諸島で平年より高いです。北海道上川地方 中川郡美深町 美深:-7.5℃(06時47分:+8.4℃)です。秋田県などで平年より低いです。 秋田県 湯沢市 湯沢:-12.8℃(01時02分:-7.6℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・11.6℃(14時43分:+5.5℃)、-1.9℃(01時42分:+0.8℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・12.3℃(13時59分:+6.1℃)、-1.9℃(07時01分:-0.2℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・13.6℃(13時43分:+3.3℃)、3.2℃(06時08分:+1.7℃)

 

【山形県の避難者数】
 山形県はきょう(2月6日)、2月1日の午後5時現在での山形県における避難者の受け入れ状況を発表しました。前回発表の11月1日時点との増減も合わせてお伝えします。

◎山形県内全体の避難者数:1,287(11月1日より 37人減少)
◎福島県からの避難者数:1,189人(11月1日より 31人減少)
◎宮城県からの避難者数:91人(11月1日より 6人減少)
◎岩手県からの避難者数:4人(11月1日より 増減なし)
◎その他からの避難者数:3人(11月1日より 増減なし)
◎米沢市への避難者数:328人(11月1日より 4人減少)
◎山形市への避難者数:435人(11月1日より 3人減少 )

 米沢市について、さらに詳しく見てみますと、福島県からの人は321人(4人減少)、宮城県からの人は4人(増減なし)、その他(茨城県)からの人は3人(増減なし)です。
 同じく山形市において、福島県からの人は415人(3人減少)、宮城県からの人は20人(増減なし)です。

 避難先住宅等についてもご紹介します。
◎アパート等(民間賃貸、公営住宅等)・・624人(12人減少)
◎その他(知人宅、病院等)・・・・・・・663人(25人減少)

 米沢市と山形市以外の避難者数をご紹介します。
◎置賜地方・・・長井市:46人(増減なし)、南陽市:41人(1人減少)、高畠町:26人(10人減少)、川西町:17人(増減なし)、小国町:2人(増減なし)、白鷹町:0人(増減なし)、飯豊町:5人(増減なし)です。《置賜地域合計:465人:36%(15人減少)》
◎村山地方・・・上山市:31人(増減なし)、天童市:74人(15人減少)、寒河江市:44人(増減なし)、村山市:5人(増減なし)、東根市:36人(増減なし)、尾花沢市:0人(増減なし)、山辺町:2人(増減なし)、中山町:0人、河北町:7人(増減なし)、西川町:3人(増減なし)、朝日町:4人(増減なし)、大江町:0人、大石田町:0人です。《村山地域合計:641人:50%(18人減少)》
◎庄内地方・・・鶴岡市:87人(増減なし)、酒田市:72人(2人減少)、三川町:2人(増減なし)、庄内町:0人(増減なし)、遊佐町:1人(1人減少)です。《庄内地域合計:162人:13%(3人減少)》
◎最上地方・・・新庄市:12人(1人減少)、金山町:1人(増減なし)、最上町:3人(増減なし)、舟形町:0人、真室川町:0人、大蔵村:0人、鮭川村:3人(増減なし)、戸沢村:0人です。《最上地域合計:19人:1%(1人減少)》

 

【グラミー賞】
 第65回グラミー賞の授賞式が2月5日(日本時間2月6日)、ロサンゼルスのクリプトドットコム・アリーナ(旧ステープルズ・センター)で行われました。主な部門の結果をご紹介します。全部で91部門です。今回も一部の結果については、様々な意見が飛び交いそうです。

 まず主要4部門です。

Record Of The Year・・・すべてのノミネートをご紹介します。

 Don't Shut Me Down ABBA
 Benny Andersson, producer; Benny Andersson & Bernard Löhr, engineers/mixers; Björn Engelmann, mastering engineer

 Easy On Me Adele
 Greg Kurstin, producer; Julian Burg, Tom Elmhirst & Greg Kurstin, engineers/mixers; Randy Merrill, mastering engineer

 BREAK MY SOUL Beyoncé
 Beyoncé, Terius "The-Dream" Gesteelde-Diamant, Jens Christian Isaksen & Christopher "Tricky" Stewart, producers; Brandon Harding, Chris McLaughlin & Stuart White, engineers/mixers; Colin Leonard, mastering engineer

 Good Morning Gorgeous Mary J. Blige
 D’Mile & H.E.R., producers; Bryce Bordone, Serban Ghenea & Pat Kelly, engineers/mixers

 You And Me On The Rock Brandi Carlile Featuring Lucius
 Dave Cobb & Shooter Jennings, producers; Brandon Bell, Tom Elmhirst & Michael Harris, engineers/mixers; Pete Lyman, mastering engineer

 Woman Doja Cat
 Crate Classics, Linden Jay, Aynzli Jones & Yeti Beats, producers; Jesse Ray Ernster & Rian Lewis, engineers/mixers; Mike Bozzi, mastering engineer

 Bad Habit Steve Lacy
 Steve Lacy, producer; Neal Pogue & Karl Wingate, engineers/mixers; Mike Bozzi, mastering engineer

 The Heart Part 5 Kendrick Lamar
 Beach Noise, producer; Beach Noise, Rob Bisel, Ray Charles Brown Jr., James Hunt, Johnny Kosich, Matt Schaeffer & Johnathan Turner, engineers/mixers; Michelle Mancini, mastering engineer

★About Damn Time Lizzo
 Ricky Reed & Blake Slatkin, producers; Patrick Kehrier, Bill Malina & Manny Marroquin, engineers/mixers; Michelle Mancini, mastering engineer

 As It Was Harry Styles
 Tyler Johnson & Kid Harpoon, producers; Jeremy Hatcher & Spike Stent, engineers/mixers; Randy Merrill, mastering engineer

 アデルとビヨンセが注目されましたので予想外ですが、ポジティブなリゾが受賞したことは、良かったと思います。  

Album Of The Year・・・ノミネートもご紹介します。
 Voyage ABBA
 30 Adele
 Un Verano Sin Ti Bad Bunny
 RENAISSANCE Beyoncé
 Good Morning Gorgeous (Deluxe) Mary J. Blige
 In These Silent Days Brandi Carlile
 Music Of The Spheres Coldplay
 Mr. Morale & The Big Steppers Kendrick Lamar
 Special Lizzo
★Harry's House Harry Styles

 ここもアデルとビヨンセが注目されましたので、ハリー・スタイルにすくわれた感じですが、ハリー・スタイルはアメリカでも大ヒットしました。ただ、クオリティで考えますと、ビヨンセではないでしょうか。

Song Of The Year
 Just Like That Bonnie Raitt, songwriter (Bonnie Raitt)
 渋い受賞ですが、アメリカでは高く評価されています。ボニー・レイットはアメリカの女性シンガー、ギタリストです。1949年11月8日、カリフォルニア州(Burbank, California, U.S.)生まれです。2000年、ロックの殿堂入りです。グラミー賞はこれまでの12受賞です。
 2022年4月22日、18枚目のスタジオアルバム“Just Like That...”を発表し、Billboard 200 で最高位44位です。“Just Like That”は4曲目です。渋いブルーズ・フォーク・チューンです。今回はほかに、Best American Roots Song、Best Americana Album、Best Americana Performance(アルバム1曲目の Made Up Mind)で受賞しましたので、あわせて16受賞になります。

Best New Artist
 Samara Joy・・・サマラ・ジョイ(Samara Joy McLendon)はアメリカの女性ジャズ・シンガーです。1999年11月11日、ニューヨーク市ブロンクス(Bronx, New York)生まれです。2019年にはサラ・ヴォーン国際ジャズ・ボーカル・コンペティション(Sarah Vaughan International Jazz Vocal Competition)で優勝。2021年のジャズ・タイムズ紙の最優秀新人アーティストに選ばれました。2枚目のスタジオアルバム(ヴァーヴからのファーストアルバム)“Linger Awhile”が、Best Jazz Vocal Album を受賞です。実際に聴きましたが、オーソドックスなボーカルが逆に新鮮です。サラ・ヴォーンを彷彿させます。女性ジャズ・ミュージシャンの最優秀新人賞は第53回グラミー賞(2011年)のエスペランサ・スポルディング(Esperanza Spalding)の例があります。
 なお、ノミネートにはマネスキンらの名前がありました。

 以上が主要4部門です。このあとは主な部門をご紹介します。

Best Pop Solo Performance
 Easy On Me Adele・・・アデルはこの1つだけ受賞です。

Best Pop Duo/Group Performance
 Unholy Sam Smith & Kim Petras・・・BTSがノミネートされていました。

Best Traditional Pop Vocal Album
 Highe Michael Bublé

Best Pop Vocal Album
 Harry's House Harry Styles 

Best Dance/Electronic Recording
 BREAK MY SOUL Beyoncé・・・ビヨンセは今回4つ受賞、これであわせて32の受賞となり、史上最多となりました。ただ、Album Of The Year は受賞できませんでした。

Best Dance/Electronic Music Album
 Renaissance Beyoncé

Best Contemporary Instrumental Album
 Empire Central Snarky Puppy・・・小川慶太さんが参加しています。小川さんはミュージシャン、ドラマー、パーカッション奏者です。1982年12月22日、京都府生まれですが、長崎県佐世保市で育ちました。2005年に渡米。2017年と2021年にもスナーキー・パピーのメンバーとしてグラミー賞を受賞しています。

Best Rock Performance
 Broken Horses Brandi Carlile

Best Metal Performance
 Degradation Rules Ozzy Osbourne Featuring Tony Iommi

Best Rock Song
 Broken Horses Brandi Carlile, Phil Hanseroth & Tim Hanseroth, songwriters (Brandi Carlile)

Best Rock Album
 Patient Number 9 Ozzy Osbourne

Best Alternative Music Performance
 Chaise Longue Wet Leg

Best Alternative Music Album
 Wet Leg Wet Leg

Best R&B Performance
 Hrs & Hrs Muni Long

Best Traditional R&B Performance
 PLASTIC OFF THE SOFA Beyoncé 

Best R&B Song
 CUFF IT Denisia "Blu June" Andrews, Beyoncé, Mary Christine Brockert, Brittany "Chi" Coney, Terius "The-Dream" Gesteelde-Diamant, Morten Ristorp, Nile Rodgers & Raphael Saadiq, songwriters (Beyoncé)

Best Progressive R&B Album
 Gemini Rights Steve Lacy

Best R&B Album
 Black Radio III Robert Glasper

Best Rap Performance
 The Heart Part 5 Kendrick Lamar

Best Melodic Rap Performance
 WAIT FOR U Future Featuring Drake & Tems

Best Rap Song
 he Heart Part 5 Jake Kosich, Johnny Kosich, Kendrick Lamar & Matt Schaeffer, songwriters (Kendrick Lamar)

Best Rap Album
 Mr. Morale & The Big Steppers Kendrick Lamar

Best Country Solo Performance
 Live Forever Willie Nelson

Best Country Duo/Group Performance
 Never Wanted To Be That Girl Carly Pearce & Ashley McBryde

Best Country Song
 Til You Can't Matt Rogers & Ben Stennis, songwriters (Cody Johnson)

Best Country Album
 A Beautiful Time Willie Nelson

Best New Age, Ambient, or Chant Album
 Mystic Mirror White Sun

Best Improvised Jazz Solo
 Endangered Species Wayne Shorter & Leo Genovese, soloist 

Best Jazz Vocal Album
 Linger Awhile Samara Joy

Best Jazz Instrumental Album
 New Standards Vol. 1 Terri Lyne Carrington, Kris Davis, Linda May Han Oh, Nicholas Payton & Matthew Stevens

Best Large Jazz Ensemble Album
 Generation Gap Jazz Orchestra Steven Feifke, Bijon Watson, Generation Gap Jazz Orchestra

Best Latin Jazz Album
 Fandango At The Wall In New York
 Arturo O'Farrill & The Afro Latin Jazz Orchestra Featuring The Congra Patria Son Jarocho Collective 

Best Gospel Performance/Song
 Kingdom Maverick City Music & Kirk Franklin; Kirk Franklin, Jonathan Jay, Chandler Moore & Jacob Poole, songwriters

Best Contemporary Christian Music Performance/Song
 Fear Is Not My Future Maverick City Music & Kirk Franklin; Kirk Franklin, Nicole Hannel, Jonathan Jay, Brandon Lake & Hannah Shackelford, songwriters

Best Gospel Album
 Kingdom Book One Deluxe Maverick City Music & Kirk Franklin

Best Contemporary Christian Music Album
 Breathe Maverick City Music

Best Roots Gospel Album
 The Urban Hymnal Tennessee State University Marching Band

Best Latin Pop Album
 Pasieros Rubén Blades & Boca Livre 

Best Música Urbana Album
 Un Verano Sin Ti Bad Bunny

Best Latin Rock or Alternative Album
 MOTOMAMI Rosalía

Best Regional Mexican Music Album (Including Tejano)
 Un Canto por México - El Musical Natalia Lafourcade

Best Tropical Latin Album
 Pa'lla Voy Marc Anthony 

Best American Roots Performance
 Stompin' Ground Aaron Neville With The Dirty Dozen Brass Band 

Best Americana Performance
 Made Up Mind Bonnie Raitt 

Best American Roots Song
 Just Like That Bonnie Raitt, songwriter (Bonnie Raitt) 

Best Americana Album
 In These Silent Days Brandi Carlile
 Just Like That... Bonnie Raitt

Best Bluegrass Album
 Crooked Tree Molly Tuttle & Golden Highway 

Best Traditional Blues Album
 Get On Board Taj Mahal & Ry Cooder

Best Contemporary Blues Album
 Brother Johnny Edgar Winter 

Best Folk Album
 Revealer Madison Cunningham

Best Regional Roots Music Album
 Live At The 2022 New Orleans Jazz & Heritage Festival Ranky Tanky 

Best Reggae Album
 The Kalling Kabaka Pyramid

Best Global Music Performance
 Bayethe Wouter Kellerman, Zakes Bantwini & Nomcebo Zikode 

Best Global Music Album
 Sakura Masa Takumi・・・宅見将典(たくみ まさのり)さんです。作曲家、編曲家、プロデューサーです。宅見さんは1978年11月14日、大阪府生まれです。2011年、第53回グラミー賞で、ギタリストとして参加したスライ&ロビーのアルバム“One Pop Reggae”がレゲエ部門でノミネートされていました。2回目のノミネートで受賞です。西城秀樹さんは叔父にあたります。西城さんのお姉さんの子が宅見さんです。

Best Children's Music Album
 The Movement Alphabet Rockers

Best Musical Theater Album
 Into The Woods (2022 Broadway Cast Recording)
 Sara Bareilles, Brian d'Arcy James, Patina Miller & Phillipa Soo, principal vocalists; Rob Berman & Sean Patrick Flahaven, producers (Stephen Sondheim, composer & lyricist) (2022 Broadway Cast) 

Best Compilation Soundtrack For Visual Media
 Encanto (Various Artists)

Best Score Soundtrack For Visual Media (Includes Film And Television)
 Encanto Germaine Franco, composer

Best Historical Album
 Yankee Hotel Foxtrot (20th Anniversary Super Deluxe Edition)
 Cheryl Pawelski & Jeff Tweedy, compilation producers; Bob Ludwig, mastering engineer (Wilco) 

Best Song Written For Visual Media
 We Don't Talk About Bruno [From Encanto]
 Lin-Manuel Miranda, songwriter (Carolina Gaitán - La Gaita, Mauro Castillo, Adassa, Rhenzy Feliz, Diane Guerrero, Stephanie Beatriz & Encanto - Cast)

Songwriter of the Year, Non-Classical
 Tobias Jesso Jr.
  Boyfriends (Harry Styles) (T)
  Can I Get It (Adele) (T)
  Careless (FKA Twigs Featuring Daniel Caesar) (T)
  C'mon Baby Cry (Orville Peck) (T)
  Dotted Lines (King Princess) (T)
  Let You Go (Diplo & TSHA) (S)
  No Good Reason (Omar Apollo) (T)
  Thank You Song (FKA Twigs) (T)
  To Be Loved (Adele) (T)  

Producer Of The Year, Non-Classical
 Jack Antonoff
  All Too Well (10 Minute Version) (Taylor’s Version) (From The Vault) (Taylor Swift) (T)
  Dance Fever (Florence + The Machine) (A)
  I Still Believe (Diana Ross) (T)
  Minions: The Rise Of Gru (Various Artists) (A)
  Part Of The Band (The 1975) (S)

Best Music Video
 All Too Well: The Short Film Taylor Swift Taylor Swift, video director; Saul Germaine, video producer・・・BTSがノミネートされていました。

Best Music Film
 Jazz Fest: A New Orleans Story (Various Artists) Frank Marshall & Ryan Suffern, video directors; Frank Marshall, Sean Stuart & Ryan Suffern, video producers 

 

【COVID-19情報】
 山形県は2月6日、新たな感染者が87人と発表しました。1週間前(1月30日)より20人少ないです。これで、感染者累計は219,806人です。
 0歳1人、1〜4歳2人、5〜9歳14人、10代16人、20代10人、30代17人、40代11人、50代5人、60〜64歳4人、65〜69歳1人、70代1人、80代3人、90歳以上2人です。
 このうち医療機関での診断は37人、自己申告は50人です。
 医療機関から保健所への届出(65歳以上の人、入院を要する人、重傷リスクがあり治療薬の投与が必要な人など、妊婦の人)は、村山保健所3人、最上保健所1人、置賜保健所3人、庄内保健所4人、山形市保健所2人、計13人です。

 続いて、全国です。

 2月6日の感染発表です。青森県82人、秋田県68人、岩手県97人、宮城県334人、福島県237人、新潟県269人、東京都1105人、大阪府930人、全国は15,612人です。

 2月5日の死亡の発表は124人です。大阪府20人、東京都15人、愛知県12人、千葉県10人などです。

 2月6日までの1週間の人口10万人あたりの感染者です。1位:香川県369人、2位:山口県342人、3位:徳島県339人、32位:福島県230人、34位:大阪府220人、35位:宮城県204人、37位:岩手県197人、39位:新潟県190人、42位:山形県166人、43位:秋田県158人、44位:東京都154人、47位:青森県128人です。

 福島市のクラスターです。
*2月6日:高齢者施設・・入所者6人
*2月6日:医療機関・・職員1人、患者4人


2023年2月5日(日曜日曇り 朝から午前中 午前中から晴れ浮かぶ

【晴れの穏やかな天気、排雪作業と花火】
 午前5時25分、雪かき開始です。昨日積もった5cmほどの雪を片付けます。雪かき中は雪降りです。午前5時30分の気温は氷点下0.6℃です。午前5時55分、終了です。
 このあとは次第に晴れ間が広がります。ただ、しばらくは小雪が降り続きました。自宅を発った午前10時30分頃に、小雪は僅かに舞う程度で、青い空が広がっていました。穏やかな晴天です。
 下の写真左は午前10時44分、米沢市東2丁目地内で撮影です。排雪作業中で、交差する両方の道路とも片側交互通行です。現在、米沢市内の道路ではあちこちで排雪作業が行われ、通行規制があります。要注意です。米沢市のコミュニティFM、エフエムNCV・おきたまGO!では、排雪作業による規制情報を適宜伝えています。

  

 上の写真中と右は午前11時25分撮影の松が岬公園です。この時間も雲は浮かんでいますが、晴れの天気です。気温は1℃台です。
 このあとの同じような天気が続きます。午後は雲が多めになる時間帯もありましたが、穏やかな天気が続きました。気温は午前9時前に0℃を超え、夕方5時30分頃に0℃を下回りました。
 下の写真は夕方6時前の撮影です。米沢市の西部コミュニティセンターや西部公園多目的広場ではきょう(2月5日)、西部雪まつりが開かれました。写真はフィナーレを飾る花火の打ち上げです。秋田県の業者が20分間にわたり、約1500発の花火を打ち上げました。打ち上げ場所は5kmほど離れていますが、ご覧のとおり、高く打ち上がった花火はハッキリ見ることができました。

  

 夜も少し雲は浮かびましたが、お月様が明るく輝いていました。夜は朝よりも気温が下がり、最低気温は夜9時前の氷点下4.1℃です。


【日本付近は高気圧に】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本付近は高気圧に覆われてきました。午後3時には高気圧が2つになりました。夜9時、東シナ海から沖縄本島にかけて前線が発生しました。
 未明は北海道から北陸地方で降水です。朝は青森県・新潟県・福井県などで降水です。午前も北海道から北陸地方のところどころで降水です。昼前は本州での降水の地点が少なくなりました。午後から夕方は北海道のところどころで降水です。本州はごく一部の地点で降水です。夜は北海道の日本海側を中心にまとまった降水(雪)です。南西諸島では夜遅く、沖縄本島などで雨です。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・東京都 三宅村 三宅坪田:5.0ミリ(20時01分まで)
◎3時間降水量・・・新潟県 糸魚川市 能生:9.0ミリ(03時40分まで)
◎24時間降水量・・・新潟県 糸魚川市 能生:25.5ミリ(15時20分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・北海道 後志地方 虻田郡倶知安町 倶知安:14.0ミリ
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:15.6m/s(西南西:23時55分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 後志地方 古宇郡神恵内村 神恵内:20.2m/s(西:18時25分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:377cm(08時)
◎3時間降雪量・・・北海道 渡島地方 山越郡長万部町 長万部:13cm(20時まで)
24時間降雪量・・・北海道 渡島地方 山越郡長万部町 長万部:25cm(24時まで)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は4.0℃(14時56分:+1.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島:5.8℃(13時03分:+1.3℃)、最高気温が平年より最も高かったのは村山:4.3℃(13時08分:+2.0℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢:0.3℃(13時02分:-0.7℃)、最高気温が平年より最も低かったのは差首鍋:0.7℃(16時24分:-1.4℃)です。

 最高気温は、関東地方から西日本で平年より高めの地点が多いです。岐阜県 下呂市 萩原:10.4℃(15時24分:+5.1℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-4.1℃(20時53分:+1.0℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:-9.7℃(23時28分:-3.2℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:2.1℃(01時35分:+2.6℃)です。

 最低気温は、北海道と東北地方北部、西日本で平年より低い地点があります。北海道胆振地方 勇払郡むかわ町 穂別:-24.7℃(07時12分:-8.0℃)、秋田県 湯沢市 湯沢:-13.0℃(21時54分:-7.7℃)です。先島諸島で平年より高いです。沖縄県 八重山郡竹富町 大原:19.9℃(00時45分:+4.3℃)です。 

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・7.4℃(12時54分:+1.3℃)、-3.4℃(00時40分:-0.6℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・7.6℃(14時27分:+1.5℃)、-0.7℃(03時40分:+1.1℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・12.0℃(13時33分:+1.8℃)、1.4℃(06時48分:-0.1℃)

 

【ブッチ・マイルス】
 ブッチ・マイルス(Butch Miles、born Charles J. Thornton, Jr.)はアメリカの男性ジャズ・ドラマーです。1944年7月4日、オハイオ州(Ironton, Ohio, U.S.)生まれです。彼は Count Basie Orchestra, Dave Brubeck, Ella Fitzgerald, Sammy Davis Jr., Frank Sinatra, Lena Horne, Tony Bennett と共演しました。お気に入りのドラマーとして、Buddy Rich, Gene Krupa, Jo Jones を挙げています。
 9歳でスネアドラムを始め、1962年〜1966年はウェストバージニア州立大学(West Virginia State University)で音楽を専攻しました。学位を取得した後、アイリス・ベル・トリオ(Iris Bell Trio)と一緒にツアーに出ました。その後、メル・トーメ(Mel Torme)のドラマーを3年あまり務めました。ドラマーが必要になったときにカウント・ベイシーにブッチ・マイルズを勧めたのはメル・トーメとバディ・リッチでした。そして、カウント・ベイシー・オーケストラには1975年〜1979年と1997年〜2007年在籍しました。在籍中は花形として名を馳せました。2013年のカウント・ベイシー・オーケストラ来日公演では、ゲストとしてフィーチャーされ、スウィングするドラミングを披露しました。
 カウント・ベイシーは、自伝で「ブッチ・マイルスは、バディ・リッチやソニー・ペインのように観客を喜ばせ、物事をとてもうまく理解していた」と書いています。
 ブッチ・マイルズは、1980年代と1990年代には、ジャズ・エクスプレス(Jazz Express)のグループのリーダーでした。そして、ニューポート・ジャズ・フェスティバル(Newport Jazz Festival)とモントルー・ジャズ・フェスティバル(Montreux Jazz Festival)に出演しました。フランク・シナトラ、デイヴ・ブルーベック、エラ・フィッツジェラルドら数多くのアーティストと共演しました。クリスチャンとしても活動しました。
 ブッチ・マイルズは、ウェスト・バージニア音楽殿堂の2011年殿堂入り(West Virginia Music Hall of Fame 2011)のメンバーです。
 最近は、テキサス州立大学サンマルコス校で教鞭を執りながら、演奏活動を続けていました。
 自身のリーダーアルバムは、1978年から2003年まで11枚発表しました。
 2014年3月、特発性肺線維症と診断されました。肺移植以外の治療法はなく、肺移植を受けました。その後、回復していると伝えられていました。ごく最近は、テキサス州立大学を退職していました。
 ブッチ・マイルズは2月2日、テキサス州オースティンで亡くなりました。 

 

【イギリス音楽情報】
 The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の2月3日(〜2月9日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。

1位 Flowers / Miley Cyrus
2位 Escapism / Raye featuring 070 Shake
3位 Kill Bill / SZA

 マイリー・サイラス(Miley Cyrus)の“Flowers”は、1/20:1位、1/27:1位、2/3:1位です。チャートイン3週目です。

 “Escapism / Raye featuring 070 Shake”は、11/25:31位、12/2:6位、12/9:2位、12/16:3位、12/23:6位、12/30:13位、1/6:1位、1/13:2位、1/20:2位、1/27:2位、2/3:2位です。チャートイン11週目です。

 “Kill Bill / SZA”は、12/30:32位、1/6:4位、1/13:3位、1/20:3位、1/27:3位、2/3:3位です。チャートイン8週目です。

 “Anti-Hero / Taylor Swift”は、10/28付け:1位、11/4:1位、11/11:1位、11/18:1位、11/25:1位、12/2:1位、12/9:5位、12/16:6位、12/23:12位、12/30:53位、1/6:2位、1/13:4位、1/20:4位、1/27:4位、2/3:4位です。チャートイン15週目です。

 “Messy in Heaven / Venbee & goddard”は、11/4:11位、11/11:9位、11/18:5位、11/25:5位、12/2:3位、12/9:8位、12/16:10位、12/23:46位、12/30:65位、1/6:3位、1/13:5位、1/20:5位、1/27:5位、2/3付け:5位です。チャートイン19週目です。

 “Sure Thing / Miguel”は、1/20:11位、1/27:10位、2/3:6位です。チャートイン5週目です。

 “Calm Down / Rema”は、11/11:16位、11/18:10位、11/25:10位、12/2:12位、12/9:26位、12/16:30位、12/23:33位、12/30:37位、1/6:8位、1/13:8位、1/20:8位、1/27:6位、2/3:7位です。チャートイン23週目です。

 “Creepin' / Metro Boomin, The Weeknd & 21 Savage”は、1/13:11位、1/20:7位、1/27:8位、2/3:8位です。チャートイン9週目です。

 “Let Go" / Central Cee”は、12/23:9位、12/30:31位、1/6:6位、1/13:6位、1/20:6位、1/27:7位、2/3:9位です。チャートイン7週目です。

 “Miss You / Oliver Tree & Robin Schulz”は、10/14付け:28位、10/21:9位、10/28:8位、11/4:5位、11/11:4位、11/18:3位、11/25:4位、12/2:4位、12/9:11位、12/16:18位、12/23:51位、12/30:75位、1/6:7位、1/13:9位、1/20:9位、1/27:11位、2/3:10位です。チャートイン17週目です。

 “Out of Nowhere / Bugzy Malone & TeeDee”は、12/30付け:38位、1/6:9位、1/13:10位、1/20:14位、1/27:16位、2/3:16位です。チャートイン12週目です。

 “Rich Flex / Drake & 21 Savage”は、11/11:3位、11/18:6位、11/25:7位、12/2:10位、12/9:25位、12/16:40位、12/23:41位、12/30:63位、1/6:14位、1/13:17位、1/20:21位、1/27:28位、2/3:29位です。チャートイン13週目です。

 アルバム・チャートもご紹介します。

1位 Gloria / Sam Smith
2位 The Highlights / The Weeknd
3位 Midnights / Taylor Swift

 サム・スミス(Sam Smith)の“Gloria”が初登場第1位です。
 サム・スミス(Samuel Frederick Smith)はイギリスの男性シンガーソングライターです。1992年5月19日、ロンドン(London)生まれです。両親は、Frederick Smith と Kate Cassidy です。ケンブリッジシャー(Cambridgeshire)のグレート・チシル(Great Chishill)で育ち、村のトーマス・モア小学校(Thomas More Primary School)に通いました。学校では「胸がある」としていじめられ、12歳で脂肪吸引を受けました。2007年に Youth Music Theatre UK へ入学、ニール・セダカの音楽をフィーチャーしたミュージカル“Oh!Carol”の制作に加わりました。ジャズピアニストのJoanna Edenのもとでジャズバンドで活動した時期もありました。
 2012年、ディスクロージャー(Disclosure:イギリスのエレクトロニック・ミュージック・デュオ)のシングル“Latch”にフィーチャーされ、UKシングルチャートで最高位第11位、Billboard Hot 100 で最高位7位です。これで彼の名が知られるようになります。2013年、ノーティー・ボーイ(Naughty Boy:イギリスの男性DJ、ソングライター、プロデューサー、ミュージシャン)のシングル“La La La”にフィーチャーされ、UKシングルチャートで第1位になります。2014年に入って、期待の新人に贈られる“BBC's Sound of 2014”で第1位に選出されています。また、2014年2月19日発表の“34th BRIT Awards”(2014 BRIT Awards)で Critics' Choice(批評家賞)を受賞しています。
 シングル履歴です。順位はUKシングルチャート:Billboard Hot 100 です。
(3)2013年2月:Lay Me Down:46位:ー
(4)2013年12月:Money on My Mind:1位:ー:アメリカ100万枚、イギリス96万枚
(5)2014年4月:Stay with Me:1位:2位:アメリカ900万枚、イギリス166万枚
(6)2014年8月:I'm Not the Only One:3位:5位:アメリカ600万枚、イギリス120万枚
(7)2014年12月:Like I Can:9位:99位:アメリカ100万枚、イギリス60万枚
(9)2015年2月:Lay Me Down (2015 re-release):15位:8位:アメリカ400万枚、イギリス60万枚
(10)2015年3月:Lay Me Down (Red Nose Day re-release featuring John Legend):1位:ー
(11)2015年9月:Writing's on the Wall(007のテーマ):1位:71位
(13)2017年9月:Too Good at Goodbyes:1位:4位:アメリカ500万枚、イギリス120万枚・・・“The Thrill of It All”の1曲目収録です。サム・スミスの魅力全開のポップバラードで、ゴスペルの雰囲気を感じさせるバックコーラスが加わります。
(17)2018年8月:Promises (with Calvin Harris):1位:65位:アメリカ100万枚、イギリス120万枚・・・曲は軽快なビートに乗ってサム・スミスが歌っています。地味にも感じるミディアム・ポップ・チューンですが、可愛らしさもあります。
(19)2019年1月11日:Dancing with a Stranger (with Normani):3位:7位:アメリカ300万枚、イギリス60万枚・・・アメリカの女性シンガー・ダンサーでフィフス・ハーモニーのメンバー:ノーマニ(Normani Kordei Hamilton)との作品。曲は穏やかなミディアム・ポップ・バラードです。リズムビートは目立ちますが、抑えたメロディーラインが奥深さを感じさせます。
(20)2019年7月19日:How Do You Sleep:7位:24位:アメリカ100万枚、イギリス60万枚・・・“Love Goes”の12曲目です。曲はミディアム・ポップ・バラードですが、サラッと歌っている感じがします。途中EDM的アレンジもあります。
(23)2020年2月14日:To Die For:18位:46位:・・・“Love Goes”の14曲目です。静かにジックリ聴きたい作品です。サム・スミスのヴォーカルがさらに神聖な世界に引き込みます。
(27)2020年9月18日:Diamonds:11位:39位・・・“Love Goes”の2曲目です。ミディアムポップチューンですが、哀しみを感じる一方で、伸びやかなヴォーカルを聴かせます。
 アルバム履歴です。
(1)2014年5月:In the Lonely Hour:1位:2位:イギリス269万枚、アメリカ500万枚、全世界1200万枚
 2015年のグラミー賞では、Record of the Year、Song of the Year、Best New Artist、Best Pop Vocal Album を受賞します。
(2)2017年11月3日:The Thrill of It All:1位:1位:イギリス75万枚、アメリカ200万枚、全世界140万枚・・・スタンダードエディションは10曲収録です。スペシャルスタンダードエディションのボーナストラックは4曲、日本盤のボーナストラックは2曲。
(3)2020年10月30日:Love Goes:2位:5位:イギリス12万枚、アメリカ100万枚・・・17曲収録です。US Target bonus tracksは2曲、Japanese edition bonus tracksは3曲です。2020年6月に“Die For”というタイトルでリリース予定でしたが、COVID-19パンデミックでリリースを延期、タイトルも今の時期に相応しくないとして変更しました。サム・スミスが体験した失恋も背景にあります。いろんな曲調の作品が並び、素晴らしいアルバムです。
 2022年9月22日、32枚目のシングル“Unholy with Kim Petras”を発表し、UKシングルチャート、Billboard Hot 100ともに第1位です。キム・ペトラス(Kim Petras)はドイツ(1992年8月27日)生まれでロサンゼルスを拠点に活動している女性シンガー・ソングライターです。4 枚目のスタジオアルバムのリードシングルです。ジャマイカで制作です。サム・スミスは「実験を繰り返し、これまでのやり方を捨てることは、心を浄化させ、自由を与えてくれた。アーティストとしてこれまで経験した中で最も輝かしいクリエイティブな瞬間でした」と語っています。曲はこれまでのイメージを吹き飛ばす祈りのようなエッジあるサウンドで始まり、尖ったシンセサウンドの中でアラビア風のメロディが展開です。強いインパクトです。そして、2分36秒で終了です。
 2023年1月27日、4枚目のスタジオアルバム“Gloria”を発表しました。13曲収録です。“Unholy with Kim Petras”は6曲目です。Japanese and selected physical editions bonus tracksは2曲、Apple Music Edition bonus discは7曲です。アルバムはロサンゼルス、ロンドン、ジャマイカの間で録音されました。Jimmy Napes, Stargate, Ilya Salmanzadeh らと制作です。本人はアルバムを「成人のように感じ、暗い時代を乗り越えた」と述べています。1曲目の“Love Me More”厳かさとビートポップが入り混じったボーカル作品です。アルバムはサム・スミスらし作品で始まります。9曲目の“Gimme (with Koffee and Jessie Reyez)”はラテンを感じるリズムポップチューンです。Koffeeはジャマイカのミュージシャン、Jessie Reyezはカナダのシンガー・ソングライターです。Jessie Reyezがジャマイカで経験したことがテーマです。

 ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“The Highlights”は
◎2021年・・・ 2/12:2位、2/19:5位、2/26:4位、3/5:7位、3/12:5位、3/19:7位、3/26:6位、4/2:7位、4/9:11位、4/16:6位、4/23:10位、4/30:7位、5/7:18位、5/14:9位、5/21:7位、5/28:9位、6/4:11位、6/11:8位、6/18:11位、6/25:9位、7/2:11位、7/9:8位、7/16:12位、7/23:13位、7/30:15位、8/6:17位、8/13:16位、8/20:14位、8/27:17位、9/3:17位、9/10:17位、9/17:20位、9/24:17位、10/1:15位、10/8:19位、10/15:15位、10/22:21位、10/29:19位、11/5:16位、11/12:21位、11/19:25位、11/26:28位、12/3:26位、12/10:29位、12/17:32位、12/24:32位、12/31:18位
◎2022年・・・1/7:9位、1/14:9位、1/21:10位、1/28:13位、2/4:11位、2/11:14位、2/18:13位、2/25:12位、3/4:13位、3/11:12位、3/18:15位、3/25:10位、4/1:14位、4/8:11位、4/15:14位、4/22:11位、4/29:10位、5/6:12位、5/13:14位、5/20:9位、5/27:12位、6/3:15位、6/10:13位、6/17:14位、6/24:15位、7/1:13位、7/8:10位、7/15:10位、7/22:10位、7/29:5位、8/5:4位、8/12:6位、8/19:6位、8/26:10位、9/2:6位、9/9:5位、9/16:6位、9/23:7位、9/30:7位、10/7:9位、10/14:5位、10/21:7位、10/28:9位、11/4:11位、11/11:9位、11/18:9位、11/25:13位、12/2:12位、12/9:9位、12/16:12位、12/23:12位、12/30:7位
◎2023年・・・1/6:3位、1/13:3位、1/20:5位、1/27:4位、2/3:2位です。チャートイン104週目です。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Midnights”は、10/28:1位、11/4:1位、11/11:2位、11/18:3位、11/25:2位、12/2:3位、12/9:2位、12/16:3位、12/23:1位、12/30:2位、1/6:1位、1/13:1位、1/20:2位、1/27:2位、2/3:3位です。チャートイン15週目です。

 シザ(SZA)の“SOS”は、12/16:2位、12/23:4位、12/30:3位、1/6:2位、1/13:2位、1/20:3位、1/27:3位、2/3:4位です。チャートイン8週目です。

 “Curtain Call: The Hits / Eminem”は、2/11:15位、2/18:8位、2/25:6位、3/4:9位、3/11:10位、3/18:14位、3/25:9位、4/1:12位、4/8:8位、4/15:13位、4/22:8位、4/29:11位、5/6:14位、5/13:15位、5/20:10位、5/27:15位、6/3:16位、6/10:17位、6/17:16位、6/24:19位、7/1:23位、7/8:19位、7/15:18位、7/22:21位、7/29:12位、8/5:10位、8/12:13位、8/19:14位、8/26:15位、9/2:15位、9/9:12位、9/16:12位、9/23:12位、9/30:12位、10/7:17位、10/14:10位、10/21:10位、10/28:14位、11/4:13位、11/11:12位、11/18:10位、11/25:14位、12/2:15位、12/9:19位、12/16:21位、12/23:18位、12/30:11位、1/6:8位、1/13:6位、1/20:7位、1/27:7位、2/3:5位です。チャートイン551週目です。

 エド・シーラン(Ed Sheeran)の“=”は、11/5:1位、11/12:2位、11/19:3位、11/26:2位、12/3:3位、12/10:2位、12/17:2位、12/24:2位、12/31:1位、1/7:1位、1/14:2位、1/21:2位、1/28:4位、2/4:4位、2/11:2位、2/18:2位、2/25:1位、3/4:5位、3/11:3位、3/18:4位、3/25:4位、4/1:4位、4/8:2位、4/15:4位、4/22:2位、4/29:2位、5/6:4位、5/13:5位、5/20:3位、5/27:2位、6/3:3位、6/10:2位、6/17:3位、6/24:4位、7/1:3位、7/8:3位、7/15:3位、7/22:3位、7/29:3位、8/5:3位、8/12:4位、8/19:5位、8/26:9位、9/2:3位、9/9:4位、9/16:7位、9/23:8位、9/30:8位、10/7:6位、10/14:3位、10/21:4位、10/28:6位、11/4:8位、11/11:6位、11/18:6位、11/25:9位、12/2:6位、12/9:10位、12/16:11位、12/23:11位、12/30:4位、1/6:4位、1/13:4位、1/20:8位、1/27:8位、2/3:6位です。チャートイン66週目です。

 “Diamonds / Elton John”は
◎2019年・・・5/24:15位、5/31:6位、6/7:7位、6/14:8位、6/21:7位、6/28:10位、7/5:16位、7/12:11位、7/19:11位、7/26:13位、8/2:13位、8/9:13位、8/16:13位、8/23:17位、8/30:15位、9/6:23位、9/13:20位、9/20:22位、9/27:22位、10/4:21位、10/11:19位、10/18:16位、10/25:20位、11/1:27位、11/8:22位、11/15:25位、11/22:23位、11/29:23位、12/6:15位、12/13:22位、12/20:23位、12/27:21位
◎2020年・・・1/3:13位、1/10:14位、1/17:18位、1/24:22位、1/31:19位、2/7:19位、2/14:21位、2/21:20位、2/28:22位、3/6:21位、3/13:22位、3/20:25位、3/27:19位、4/3:10位、4/10:9位、4/17:9位、4/24:9位、5/1:8位、5/8:8位、5/15:9位、5/22:8位、5/29:9位、6/5:12位、6/12:8位、6/19:7位、6/26:9位、7/3:9位、7/10:13位、7/17:12位、7/24:16位、7/31:15位、8/7:18位、8/14:13位、8/21:19位、8/28:16位、9/4:23位、9/11:16位、9/18:13位、9/25:16位、10/2:21位、10/9:23位、10/16:19位、10/23:14位、10/30:18位、11/6:17位、11/13:17位、11/20:20位、11/27:32位、12/4:28位、12/11:38位、12/18:40位、12/25:32位
◎2021年・・・1/1:14位、1/8:16位、1/15:17位、1/22:21位、1/29:16位、2/5:15位、2/12:17位、2/19:17位、2/26:14位、3/5:17位、3/12:15位、3/19:17位、3/26:14位、4/2:15位、4/9:16位、4/16:14位、4/23:17位、4/30:13位、5/7:12位、5/14:8位、5/21:8位、5/28:11位、6/4:10位、6/11:10位、6/18:14位、6/25:12位、7/2:10位、7/9:9位、7/16:11位、7/23:11位、7/30:14位、8/6:16位、8/13:17位、8/20:13位、8/27:16位、9/3:15位、9/10:15位、9/17:17位、9/24:16位、10/1:12位、10/8:15位、10/15:12位、10/22:16位、10/29:16位、11/5:15位、11/12:17位、11/19:19位、11/26:25位、12/3:23位、12/10:23位、12/17:29位、12/24:29位、12/31:9位
◎2022年・・・1/7:7位、1/14:13位、1/21:15位、1/28:20位、2/4:17位、2/11:19位、2/18:17位、2/25:15位、3/4:16位、3/11:17位、3/18:21位、3/25:18位、4/1:11位、4/8:14位、4/15:16位、4/22:10位、4/29:15位、5/6:16位、5/13:18位、5/20:15位、5/27:18位、6/3:20位、6/10:16位、6/17:19位、6/24:13位、7/1:17位、7/8:15位、7/15:16位、7/22:19位、7/29:18位、8/5:17位、8/12:16位、8/19:19位、8/26:24位、9/2:16位、9/9:21位、9/16:18位、9/23:20位、9/30:18位、10/7:23位、10/14:19位、10/21:22位、10/28:24位、11/4:12位、11/11:10位、11/18:8位、11/25:7位、12/2:10位、12/9:14位、12/16:14位、12/23:14位、12/30:5位
◎2023年・・・1/6:6位、1/13:7位、1/20:12位、1/27:10位、2/3:7位です。チャートイン273週目です。

 ハリー・スタイルズ(Harry Style)の“Harry's House”は、5/27:1位、6/3:2位、6/10:1位、6/17:2位、6/24:1位、7/1:1位、7/8:2位、7/15:3位、7/22:1位、7/29:2位、8/5:2位、8/12:2位、8/19:2位、8/26:4位、9/2:2位、9/9:2位、9/16:3位、9/23:6位、9/30:4位、10/7:5位、10/14:4位、10/21:5位、10/28:8位、11/4:9位、11/11:5位、11/18:7位、11/25:10位、12/2:7位、12/9:8位、12/16:6位、12/23:8位、12/30:6位、1/6:5位、1/13:5位、1/20:9位、1/27:12位、2/3:8位です。チャートイン37週目です。

 “The Bootleg Series Vol. 17: Fragments - Time Out of Mind Sessions (1996-1997) / Bob Dylan”が初登場第9位です。
 本作は1991年から発表されている The Bootleg Series の15枚目です。1月27日リリースです。Standard edition は Disc one: Time Out of Mind (2022 Remix) が11曲、Disc two: Outtakes and Alternates は12曲です。ほかにCD5枚のボックスセット、アナログLP4枚組と10枚組もリリースです。

 ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Divinely Uninspired To A Hellish Extent”は、
◎2019年・・・5/24:1位、5/31:1位、6/7:1位、6/14:1位、6/21:3位、6/28:1位、7/5:2位、7/12:1位、7/20:2位、7/27:2位、8/2:2位、8/9:2位、8/16:3位、8/23:2位、8/30:3位、9/6:5位、9/13:5位、9/20:4位、9/27:7位、10/4:3位、10/11:5位、10/18:3位、10/25:5位、11/1:7位、11/8:4位、11/15:8位、11/22:4位、11/29:4位、12/6:4位、12/13:5位、12/20:4位、12/27:3位
◎2020年・・・1/3:1位、1/10:2位、1/17:1位、1/24:3位、1/31:4位、2/7:2位、2/14:2位、2/21:2位、2/28:2位、3/6:1位、3/13:2位、3/20:2位、3/27:2位、4/3:5位、4/10:2位、4/17:2位、4/24:4位、5/1:2位、5/8:3位、5/15:2位、5/22:1位、5/29:3位、6/5:3位、6/12:4位、6/19:3位、6/26:4位、7/3:4位、7/10:4位、7/17:5位、7/24:8位、7/31:6位、8/7:7位、8/14:6位、8/21:9位、8/28:7位、9/4:9位、9/11:7位、9/18:4位、9/25:6位、10/2:9位、10/9:7位、10/16:7位、10/23:6位、10/30:8位、11/6:9位、11/13:10位、11/20:15位、11/27:15位、12/4:27位、12/11:28位、12/18:22位、12/25:28位
◎2021年・・・1/1:12位、1/8:6位、1/15:7位、1/22:11位、1/29:7位、2/5:9位、2/12:12位、2/19:11位、2/26:10位、3/5:11位、3/12:9位、3/19:12位、3/26:10位、4/2:16位、4/9:17位、4/16:13位、4/23:15位、4/30:14位、5/7:22位、5/14:15位、5/21:17位、5/28:17位、6/4:20位、6/11:17位、6/18:21位、6/25:16位、7/2:16位、7/9:15位、7/16:16位、7/23:21位、7/30:21位、8/6:22位、8/13:23位、8/20:18位、8/27:22位、9/3:21位、9/10:23位、9/17:28位、9/24:24位、10/1:21位、10/8:30位、10/15:23位、10/22:32位、10/29:33位、11/5:34位、11/12:26位、11/19:33位、11/26:44位、12/3:44位、12/10:47位、12/17:51位、12/24:54位、12/31:43位
◎2022年・・・1/7:30位、1/14:30位、1/21:31位、1/28:36位、2/4:30位、2/11:33位、2/18:31位、2/25:28位、3/4:30位、3/11:33位、3/18:35位、3/25:37位、4/1:37位、4/8:33位、4/15:32位、4/22:31位、4/29:31位、5/6:35位、5/13:37位、5/20:34位、5/27:36位、6/3:40位、6/10:40位、6/17:27位、6/24:29位、7/1:28位、7/8:26位、7/15:25位、7/22:29位、7/29:25位、8/5:29位、8/12:25位、8/19:27位、8/26:30位、9/2:32位、9/9:17位、9/16:9位、9/23:9位、9/30:11位、10/7:15位、10/14:12位、10/21:13位、10/28:15位、11/4:16位、11/11:15位、11/18:17位、11/25:19位、12/2:22位、12/9:23位、12/16:25位、12/23:24位、12/30:19位
◎2023年・・・1/6:16位、1/13:10位、1/20:10位、1/27:9位、2/3:10位です。チャートイン194週目です。

 

【COVID-19情報】
 山形県は2月5日、新たな感染者が197人と発表しました。1週間前(1月29日)より5人少ないです。これで、感染者累計は219,719人です。
 0歳1人、1〜4歳16人、5〜9歳29人、10代32人、20代12人、30代31人、40代31人、50代16人、60〜64歳10人、65〜69歳4人、70代6人、80代6人、90歳以上3人です。
 このうち医療機関での診断は151人、自己申告は46人です。
 医療機関から保健所への届出(65歳以上の人、入院を要する人、重傷リスクがあり治療薬の投与が必要な人など、妊婦の人)は、村山保健所8人、最上保健所2人、置賜保健所7人、庄内保健所18人、山形市保健所7人、計42人です。

 続いて、全国です。

 2月5日の感染発表です。青森県137人、秋田県156人、岩手県255人、宮城県511人、福島県424人、新潟県443人、東京都2287人、大阪府2142人、全国は32,459人です。

 2月4日の死亡の発表は188人です。大阪府29人、神奈川県19人、東京都18人、千葉県10人、愛知県10人、宮城県4人、岩手県3人、青森県3人、秋田県2人などです。

 2月5日までの1週間の人口10万人あたりの感染者です。1位:香川県376人、2位:三重県352人、3位:山口県351人、31位:福島県236人、34位:大阪府223人、35位:宮城県207人、37位:岩手県202人、39位:新潟県189人、42位:山形県167人、43位:秋田県161人、44位:東京都159人、47位:青森県129人です。


2023年2月4日(土曜日晴れ薄雲浮かぶ 午後から宵の口 のち曇り

【この冬4日目の氷点下10℃以下、午前晴れも午後から宵の口は雪】
 未明は氷点下10℃を下回る厳しい冷え込みです。午前3時台には氷点下11℃を下回りました。この冬、氷点下10℃を下回ったのは、これで4日目です。天気は少し薄雲や雲が浮かんでいますが、晴れの天気です。
 午前9時25分、雪下ろし開始です。昨日の雪下ろしで残した部分の雪下ろしです。午前10時10分、終了です。これで今シーズン5回目の雪下ろしが終わりました。このまま、松が岬公園へ向かいます。下の写真左と中は、午前10時28分撮影の松が岬公園です。この時間も晴れていますが、薄雲や雲が浮かんでいます。気温は氷点下4℃ほどです。

  

 午後2時頃、雪が降り始めました。上の写真右は午後2時33分、米沢市笹野地内で撮影です。日も差し、青空も見えますが、雪が降っています。雪は午後7時頃まで降り続きました。一時は強めに降ることもありました。夜8時、外をみますと、雪は降っておらず、曇りの天気です。新たに5cmほどの雪が積もりました。雪かきは明朝することにしました。
 気温は正午頃に0℃を上回りました。その後は夜10時前まで、0℃を挟み、氷点下1℃ほどから1℃ほどで推移しました。夜遅くには氷点下2℃ほどになることもありましたが、昨夜のような冷え込みはありません。


【小さな低気圧が午後東北を通過】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本海の小さな低気圧、午後3時は佐渡島付近、夕方6時は宮城県の金華山沖です。午後3時、また房総半島沖に低気圧が発生しました。
 未明は北海道の一部と東北地方北部の一部、北陸地方の一部で降水です。朝は島根県でも降水です。午前は北海道の一部、北陸地方、山陰地方で降水です。昼前は北海道の日本海側、佐渡島と北陸地方、鳥取県の一部で降水です。午後は北海道から北陸地方の日本海側を中心に降水です。夕方は、北海道から近畿地方北部で降水ですが、東北地方では太平洋側でも降水です。一部でまとまった降水です。夜は北海道の一部から北陸地方で降水です。新潟県などでまとまった降水です。
 日中は太平洋側を中心に晴れて日照がありました。関東地方は午前中、千葉県などで雲に覆われました。中国地方は午後、日本海側でも日照がありました。午後から夕方は東北地方などで広く日照が遮られました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・東京都 八丈町 八丈島:13.5ミリ(03時36分まで)
◎3時間降水量・・・東京都 八丈町 八丈島:17.0ミリ(04時10分まで)
◎24時間降水量・・・東京都 八丈町 八丈島:43.0ミリ(06時10分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・福井県 南条郡南越前町 今庄:23.0ミリ
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:14.7m/s(西北西:23時32分)
◎最大瞬間風速・・・新潟県 長岡市 寺泊:21.0m/s(西:15時47分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:383cm(02時)
3時間降雪量・・・山形県 西村山郡大江町 左沢:12cm(17時まで)
24時間降雪量・・・北海道 留萌地方 留萌市 幌糠:26cm(21時まで)
◎きょう1日の総降雪量・・・北海道 留萌地方 留萌市 幌糠:21cm

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は2.2℃(14時33分:-0.4℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関:4.3℃(10時39分:-0.5℃)、最高気温が平年より最も高かったのは高畠:2.7℃(16時03分:+0.2℃)、最高気温が最も低かったのは長井:-0.3℃(20時34分:-2.8℃)です。

 最高気温は、本州中部から四国地方にかけて平年より高い地点があります。長野県 上田市 上田:11.0℃(13時24分:+5.3℃)です。北海道から東北地方中部などでは平年より低めです。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-11.6℃(03時36分:-6.5℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で最も低いです。
 山形県で最低気温が平年より最も低かったのは小国:-10.4℃(02時47分:-7.0℃)、最低気温が最も高かったのは飛島:-0.6℃(04時39分:0.0℃)、最低気温が平年より高かったのは向町:-4.3℃(22時43分:+0.4℃)です。ほかに長井:-11.2℃(03時10分:-6.5℃) 

 最低気温は、北海道の一部と東北地方の一部などで平年より低い地点があります。岩手県 岩手郡雫石町 雫石:-18.3℃(07時11分:-10.5℃)です。平年より高い地点は、長野県 南佐久郡南牧村 野辺山:-6.7℃(03時52分:+6.1℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・7.0℃(16時12分:+1.0℃)、-3.5℃(02時58分:-0.7℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・7.7℃(15時56分:+1.6℃)、-4.2℃(04時46分:-2.4℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・11.2℃(13時39分:+1.1℃)、2.2℃(07時01分:+0.8℃)

 

【COVID-19情報】
 山形県は2月4日、新たな感染者が263人と発表しました。1週間前(1月28日)より55人少ないです。これで、感染者累計は219,522人です。
 0歳5人、1〜4歳13人、5〜9歳25人、10代37人、20代26人、30代46人、40代34人、50代25人、60〜64歳16人、65〜69歳9人、70代14人、80代10人、90歳以上3人です。
 このうち医療機関での診断は205人、自己申告は58人です。
 医療機関から保健所への届出(65歳以上の人、入院を要する人、重傷リスクがあり治療薬の投与が必要な人など、妊婦の人)は、村山保健所6人、最上保健所3人、置賜保健所6人、庄内保健所20人、山形市保健所10人、計45人です。

 死亡の発表は3人です。3人は山形県発表分です。80代男性(基礎疾患あり、2月1日に亡くなりました)、80代男性(基礎疾患あり、2月2日に亡くなりました)、80代女性(基礎疾患あり、2月3日に亡くなりました)です。これで、死亡者の累計は349人です。

 山形県のクラスターです。
*庄内町:介護施設・・7人

 続いて、全国です。

 2月4日の感染発表です。青森県192人、秋田県227人、岩手県325人、宮城県660人、福島県578人、新潟県567人、東京都2992人、大阪府2584人、全国は38,581人です。

 2月3日の死亡の発表は256人です。大阪府22人、千葉県19人、愛知県18人、東京都17人、神奈川県16人、福岡県15人、埼玉県14人、岩手県6人などです。

 2月4日までの1週間の人口10万人あたりの感染者です。1位:香川県389人、2位:三重県373人、3位:山口県358人、31位:福島県246人、33位:大阪府232人、35位:宮城県220人、38位:岩手県205人、39位:新潟県193人、42位:山形県168人、43位:東京都167人、44位:秋田県167人、47位:青森県137人です。


HOME

2023年2月1日〜3日       2023年2月7日〜9日