日記倉庫 

2023年6月14日〜16日


2023年6月16日(金曜日) のち午後から曇り薄曇り晴れ間あり

【午後まで雨で未明は本降り】
 未明は本降りの雨です。断続的に強めの雨です。朝から午前中も雨が降り続きました。ただ、時より降り方が弱まることもありました。西風が強まりました。下の写真は午前10時06分撮影の松が岬公園です。雨ですが、写真ではわかりにくい程度の降り方です。西風が強いです。気温は19℃ほどです。

  

 午後になっても、断続的に雨です。風も強いです。午後3時頃になって、雨はやみ、空も明るくなり、薄日が差すようになりました。午後4時をすぎて、西風も弱まりました。夕方から夜は薄雲や雲が多めも、晴れ間もありました。天気は回復傾向です。
 気温です。午前3時30分頃から午前4時00分頃には18.2℃でした。午前9時すぎに19.1℃まで上がりましたが、昼の12時11分には17.8℃まで下がりました。そのあとは上昇し、最高気温は午後4時34分に観測の21.4℃でした。その後は下がっていき、午後5時40分頃には20℃を下回り、真夜中(24時)は17.1℃です。


【岩手・宮城で大雨】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 きょうは東北地方を中心に大雨です。中でも宮城県から岩手県南部では強い雨雲が長時間にわたってかかり、大雨になりました。宮城県では登米市を流れる二股川で一時、氾濫危険水位を超えました。また、石巻市では各地で道路が冠水しました。岩手県では一関市に土砂災害警戒情報が発表されました。奥州市では土砂崩れで倉庫が壊れたという情報がありました。JRでは東北本線や大船渡線・仙石線・石巻線・気仙沼線などで一時運転見合わせになるなど、交通機関にも大きな影響が出ました。

 日付けは6月16日になった頃は、東北地方の北部では太平洋側で、東北地方の南部では全域で雨です。関東甲信越から北陸地方も雨です。強烈な雨雲は北陸地方にかかり、福井県坂井市では00時20分までの1時間に47ミリです。
 午前3時台には、東北地方から関東地方北部、新潟県、長野県の一部、北陸地方で雨です。東北地方南部から関東地方北部、新潟県、長野県の一部、北陸地方のところどころには強い雨雲があります。午前4時台から5時台も同じような場所で雨です。特に岩手県から宮城県・福島県では強い雨雲がかかり、各地で強い雨が降っています。新潟県や北陸地方にも強い雨雲がみられます。石川県では非常に激しい雨が降りました。午前4時30分のレーダー画面はこちらです。
 朝には関東地方北部の雨が小康状態になりましたが、東北地方から新潟県で雨が降り続いています。新潟県と宮城県から岩手県南部にかけては強い雨雲がかかり続けています。新潟県阿賀野市では08時40分までの1時間に42ミリです。午前8時30分のレーダー画面はこちらです。
 午前から昼前も東北地方のほぼ全域と新潟県から北陸地方で雨です。新潟県の強い雨雲は昼前になった弱まりましたが、宮城県から岩手県南部にかけては強い雨雲がかかり続けています。東京の多摩地域など関東地方の一部で局地的に強い雨雲が発生し、極地的に激しい雨が降りました。午前10時30分のレーダー画面はこちらです。
 午後になると、岩手県とその周辺でまとまった雨です。北陸地方から新潟県と東北地方の日本海側では次第に雨は弱まっています。宮城県北部から岩手県南部では午後3時頃まで帯状の強い雨雲がかかりました。関東地方では、昼は神奈川県に、午後3時頃には栃木県南部から利根川河口付近にかけて、強い雨雲です。
 夕方は岩手県を中心にした雨の範囲は狭まり、夕方6時頃には雨の範囲がほとんど無くなりました。一方、新潟県北部から山形県庄内南部で極地的に雨が降っています。新潟県村上市では1時間に30ミリ近い雨が降った地点がありました。夜はその雨雲も次第に弱まっていますが、夜9時ではまだ雨が降っているところがあります。東北地方ではほかにも一部で雨雲がかかっていますが、降水を観測しているのは1地点だけです。夜遅くにかけて雨雲はさらに弱まり、降水を観測した地点は無くなりました。
 南西諸島は、未明から午後にかけて沖縄本島で雨が降り続きました。先島諸島は断続的に雨が降りました。夕方は奄美地方南部でも雨でした。夜遅くにかけては奄美地方を中心に雨です。

 日照です。関東・東海地方から西日本では朝から日照がありました。午後になると、九州地方の南部や関東地方の一部などで日照が遮られました。北海道は北部から中部で日照がありました。夕方には、東部の一部などを除き、ほぼ全域で晴れてきました。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:石川県 かほく市 かほく:52.0ミリ(04時38分まで)
2位:福井県 坂井市 三国:46.0ミリ(00時39分まで:1976年以来6月の1位
3位:石川県 珠洲市 珠洲:43.5ミリ(04時38分まで:1976年以来6月の1位
4位:新潟県 魚沼市 守門:32.0ミリ(06時54分まで)
5位:新潟県 東蒲原郡阿賀町 津川:30.0ミリ(08時32分まで:1976年以来6月の1位
6位:新潟県 村上市 高根:29.5ミリ(18時35分まで)
7位:石川県 加賀市 加賀中津原:26.0ミリ(00時55分まで)
7位:新潟県 上越市 筒方:26.0ミリ(01時23分まで)
7位:新潟県 阿賀野市 瓢湖:26.0ミリ(07時58分まで)
10位:富山県 富山市 大山:25.5ミリ(02時48分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:石川県 かほく市 かほく:70.5ミリ(05時20分まで)
2位:宮城県 石巻市 石巻:57.5ミリ(11時00分まで:1976年以来6月の1位
3位:宮城県 牡鹿郡女川町 女川:52.5ミリ(11時40分まで)
4位:宮城県 石巻市 雄勝:50.5ミリ(11時20分まで)
5位:宮城県 登米市 米山:50.0ミリ(10時30分まで)
6位:福井県 坂井市 三国:48.5ミリ(02時30分まで)
7位:宮城県 本吉郡南三陸町 志津川:48.0ミリ(14時00分まで)
8位:新潟県 東蒲原郡阿賀町 津川:47.5ミリ(10時30分まで)
9位:石川県 珠洲市 珠洲:47.0ミリ(06時30分まで)
10位:宮城県 栗原市 築館:43.5ミリ(09時00分まで)
10位:岩手県 奥州市 若柳:43.5ミリ(12時50分まで)

 6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:石川県 かほく市 かほく:103.5ミリ(07時00分まで:1976年以来6月の1位
2位:宮城県 石巻市 石巻:87.0ミリ(11時10分まで:1976年以来6月の1位

 12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:石川県 かほく市 かほく:125.0ミリ(13時00分まで)
2位:宮城県 本吉郡南三陸町 志津川:124.0ミリ(14時50分まで:1976年以来6月の1位
6位:岩手県 一関市 一関:109.5ミリ(14時20分まで:1976年以来6月の1位
*宮城県 栗原市 築館:93.5ミリ(13時20分まで:1976年以来6月の1位
*岩手県 胆沢郡金ケ崎町 金ヶ崎:85.0ミリ(15時10分まで:2006年以来6月の1位
*岩手県 奥州市 江刺:80.0ミリ(14時00分まで:1976年以来6月の1位

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:岩手県 一関市 一関:132.0ミリ(16時10分まで:1976年以来6月の1位
2位:宮城県 本吉郡南三陸町 志津川:131.5ミリ(17時40分まで:1976年以来6月の1位
3位:石川県 かほく市 かほく:126.5ミリ(21時00分まで)
3位:岩手県 奥州市 衣川:126.5ミリ(15時40分まで:1976年以来6月の1位
5位:宮城県 石巻市 雄勝:117.5ミリ(17時30分まで)
6位:宮城県 登米市 米山:116.0ミリ(15時10分まで)
7位:岩手県 奥州市 若柳:113.5ミリ(15時50分まで)
8位:宮城県 石巻市 石巻:112.5ミリ(22時20分まで)
9位:鳥取県 鳥取市 鹿野:108.0ミリ(13時10分まで)
10位:宮城県 牡鹿郡女川町 女川:106.5ミリ(17時50分まで)
*岩手県 胆沢郡金ケ崎町 金ヶ崎:102.0ミリ(16時20分まで:2006年以来6月の1位
*岩手県 奥州市 江刺:101.0ミリ(15時20分まで:1976年以来6月の1位
*岩手県 一関市 大東:88.5ミリ(15時30分まで:2006年以来6月の1位

 きょう(2023年6月16日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:宮城県 本吉郡南三陸町 志津川:127.0ミリ(1976年以来6月の1位
2位:石川県 かほく市 かほく:125.0ミリ
3位:岩手県 一関市 一関:120.0ミリ(1976年以来6月の1位
4位:宮城県 石巻市 雄勝:115.5ミリ
4位:岩手県 奥州市 衣川:115.5ミリ(1976年以来6月の1位
6位:宮城県 石巻市 石巻:112.0ミリ(1988年以来6月の1位
6位:宮城県 登米市 米山:112.0ミリ
8位:宮城県 牡鹿郡女川町 女川:105.5ミリ
9位:岩手県 奥州市 若柳:100.5ミリ
10位:岩手県 一関市 千厩:98.0ミリ(1976年以来6月の1位
*岩手県 胆沢郡金ケ崎町 金ヶ崎:90.5ミリ(2006年以来6月の1位タイ
*岩手県 奥州市 江刺:84.5ミリ(1976年以来6月の1位

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 三宅村 三宅島:13.5m/s(西:13時23分)
*石川県 白山市 白山河内:11.4m/s(南南西:00時35分:1979年以来6月の1位

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:石川県 金沢市 金沢:30.0m/s(南西:00時44分)
2位:石川県 白山市 白山河内:20.2m/s(南西:00時26分:2008年以来6月の1位
8位:石川県 小松市 小松:18.4m/s(西南西:00時17分:2009年以来6月の1位

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は21.4℃(16時34分:-3.9℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形:22.0℃(16時26分:-3.9℃)、最高気温が最も低かったのは肘折:19.2℃(23時48分:-3.4℃)、最高気温が平年より最も低かったのは高畠:21.1℃(16時05分:-4.3℃)です。

 最高気温は、東北地方から本州中部で平年より低いです。岩手県 八幡平市 岩手松尾:17.6℃(13時12分:-5.9℃)です。
 北海道と関東地方などで平年より高いです。北海道網走・北見・紋別地方 常呂郡置戸町 境野:27.8℃(14時02分:+7.2℃)です。

 全国の真夏日は関東地方から九州地方の67地点です。
 全国のアメダスで最も高かったのは、千葉県 市原市 牛久:31.6℃(13時41分:+5.7℃)、福岡県 久留米市 久留米:31.6℃(16時04分:+3.4℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は17.1℃(24時00分:+1.8℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:15.1℃(23時54分:+3.8℃)、最低気温が最も高かったのは酒田:20.0℃(09時31分:+3.3℃)、最低気温が平年より最も高かったのは肘折:16.7℃(12時26分:+4.8℃)です。

 最低気温は、北海道や東北地方で平年より高い地点があります。北海道宗谷地方 枝幸郡中頓別町 中頓別:15.1℃(00時57分:+6.3℃)です。トカラ列島で平年より低い地点があります。鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:16.2℃(04時42分:-4.8℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・22.6℃(17時20分:+0.3℃)、16.7℃(23時37分:+0.9℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・23.6℃(16時14分:-2.2℃)、19.3℃(06時16分:+2.5℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・30.7℃(13時17分:+4.8℃)、19.7℃(04時28分:+1.2℃)


2023年6月15日(木曜日)未明 朝から曇り時々小雨

【きょうも愚図ついた天気】
 下の写真は午前10時47分撮影の松が岬公園です。どんよりとした曇り空です。この時間、雨は降っておりません。近くではきょうも草刈りが行われていました。気温は19℃台です。

  

 未明は本降りの雨です。朝からは曇りで時より小雨や雨が降りました。愚図ついた天気が続いています。夜は午後7時には小雨が降り続きましたが、夜9時以降は曇りの天気です。夜遅くは再び雨です。
 気温です。午前5時33分に18.0℃まで下がったあとは上昇し、午前8時10分に19.1℃となりました。午前9時00分には18.5℃まで下がりましたが、再び上昇し、昼の12時39分にはきょうの最高気温22.5℃を観測です。このあとはジワジワと下がっています。真夜中(24時)には18.8℃まで下がりました。


【全国的に愚図つき激しい雨や非常に激しい雨も】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 梅雨前線は南西諸島から伊豆諸島にかかり続けています。梅雨前線上を2つの低気圧が東へ移動しています。北からは寒気が流れ込んでいます。
 きょう(6月15日)も全国的に愚図ついた天気です。各地で雨が降り、激しい雨や非常に激しい雨が降ったところもありました。沖縄本島は未明に、中国地方から近畿地方では午後から夜にかけて、強烈な雨雲がかかり激しい雨や非常に激しい雨が降りました。
 日付けが6月15日になった頃は、北海道東部、岩手・秋田・山形・新潟・富山・群馬・長野、茨城・千葉の各県、九州地方の一部、沖縄本島などで雨です。沖縄本島では午前1時台にかけて非常に激しい雨が降りました。夜明け前は東北地方から新潟・富山県、四国と九州地方、南西諸島の一部で雨です。
 朝は、東北地方では雨の中心が太平洋側になりました。新潟県、四国・九州地方も雨です。午前は岩手県と四国地方でまとまった雨です。昼前は岩手県、紀伊半島、四国、沖縄本島地方などで雨です。正午前後には潮岬で激しい雨が降りました。また、山口県や島根県東部、近畿地方には局地的に強い雨雲がみられます。
 午後は岩手県と東海地方を中心に雨です。そのほか本州のあちこち、四国・九州地方の一部、沖縄本島でも雨です。九州地方北部から中国地方・近畿北部ではところどころで局地的に強い雨雲です。夕方は岩手県から宮城県、関東地方と伊豆諸島、西日本のところどころ、沖縄本島で雨です。中国地方には帯状の強烈な雨雲がかかりました。岡山県鏡野町と鳥取市では非常に激しい雨が降りました。
 夜は東北地方の太平洋側から関東・甲信越・北陸・東海地方、紀伊半島を除く近畿地方、山陰地方、沖縄本島から先島諸島で雨です。中国地方の強烈な雨雲は近畿地方にもかかってきました。兵庫県香美町では午後7時前後に非常に激しい雨が降りました。
 夜遅くは東北地方から関東地方・本州中部・北陸地方で雨です。強烈な雨雲は近畿地方北部から北陸地方へ移り、福井県坂井市では24時00分までの1時間に42ミリの激しい雨が降りました。
 日照です。九州地方は午前8時台には北西部から日照を観測、昼前には南東部を除く九州地方の広い範囲と山口県で日照がありました。その後も日照の範囲は広がり、夕方には四国のほぼ全域も日照がありました。中国地方は午後から夕方も雲に覆われた地域がありました。北海道は太平洋側では曇りましたが、北部を中心に広く日照がありました。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:岡山県 苫田郡鏡野町 富:61.0ミリ(17時53分まで)
2位:兵庫県 美方郡香美町 香住:54.5ミリ(19時54分まで)
3位:鳥取県 鳥取市 鹿野:52.5ミリ(18時26分まで)
4位:沖縄県 那覇市 那覇:52.0ミリ(01時36分まで)
5位:沖縄県 那覇市 安次嶺:50.0ミリ(01時24分まで)
5位:沖縄県 沖縄市 胡屋:50.0ミリ(01時52分まで)
7位:沖縄県 うるま市 宮城島:40.5ミリ(02時20分まで)
7位:岡山県 新見市 新見:40.5ミリ(17時49分まで)
9位:岡山県 真庭市 下呰部:39.0ミリ(18時04分まで)
10位:和歌山県 東牟婁郡串本町 潮岬:36.5ミリ(12時14分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鳥取県 鳥取市 鹿野:89.0ミリ(18時50分まで)
2位:岡山県 苫田郡鏡野町 富:77.0ミリ(19時50分まで)
3位:沖縄県 那覇市 那覇:76.0ミリ(02時20分まで)
4位:沖縄県 那覇市 安次嶺:71.5ミリ(02時30分まで)
5位:沖縄県 沖縄市 胡屋:68.0ミリ(03時00分まで)
6位:沖縄県 うるま市 宮城島:62.5ミリ(03時30分まで)
7位:兵庫県 美方郡香美町 香住:57.0ミリ(21時50分まで)
8位:沖縄県 南城市 糸数:51.0ミリ(03時10分まで)
9位:岡山県 新見市 新見:47.5ミリ(19時30分まで)
10位:岡山県 真庭市 下呰部:45.5ミリ(19時50分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 那覇市 那覇:218.0ミリ(05時50分まで)
2位:沖縄県 那覇市 安次嶺:208.5ミリ(06時50分まで)
3位:沖縄県 沖縄市 胡屋:186.5ミリ(03時00分まで)
4位:沖縄県 うるま市 宮城島:183.0ミリ(06時50分まで)
5位:沖縄県 南城市 糸数:179.0ミリ(05時10分まで)
6位:沖縄県 国頭郡東村 東:115.5ミリ(08時10分まで)
7位:沖縄県 中頭郡読谷村 読谷:113.5ミリ(08時40分まで)
8位:沖縄県 名護市 名護:111.5ミリ(07時50分まで)
9位:沖縄県 島尻郡渡嘉敷村 渡嘉敷:108.5ミリ(05時50分まで)
10位:鳥取県 鳥取市 鹿野:108.0ミリ(24時00分まで)

 きょう(2023年6月15日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鳥取県 鳥取市 鹿野:108.0ミリ
2位:岩手県 下閉伊郡山田町 山田:81.0ミリ
3位:岡山県 苫田郡鏡野町 富:79.5ミリ
4位:沖縄県 那覇市 那覇:77.0ミリ
5位:沖縄県 沖縄市 胡屋:71.5ミリ
6位:沖縄県 那覇市 安次嶺:70.0ミリ
7位:沖縄県 うるま市 宮城島:66.0ミリ
8位:兵庫県 美方郡香美町 香住:59.0ミリ
9位:沖縄県 南城市 糸数:58.0ミリ
10位:静岡県 賀茂郡南伊豆町 石廊崎:52.0ミリ

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 八丈町 八重見ヶ原:14.9m/s(南南西:19時08分)
2位:北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊:13.8m/s(南南西:18時16分)
*京都府 福知山市 福知山:8.9m/s(西北西:21時03分:2006年以来6月の1位
*福岡県 田川郡添田町 添田:4.3m/s(北:13時39分:1977年以来6月の1位

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 八丈町 八重見ヶ原:24.7m/s(南南西:19時01分)
2位:東京都 八丈町 八丈島:23.1m/s(南南西:19時00分)
3位:福井県 坂井市 三国:20.7m/s(西:23時50分)
*山口県 岩国市 広瀬:16.0m/s(東南東:14時41分:2009年以来6月の1位

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は22.5℃(12時39分:-2.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鶴岡:25.6℃(13時08分:+1.0℃)、最高気温が平年より最も高かったのは飛島:24.5℃(13時33分:+1.8℃)、最高気温が最も低かったのは肘折:21.5℃(13時09分:-1.0℃)、最高気温が平年より最も低かったのは東根:22.2℃(11時59分:-3.7℃)です。

 最高気温は、北海道で平年より高い地点があります。北海道宗谷地方 宗谷郡猿払村 浜鬼志別:24.5℃(13時07分:+9.5℃)、北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡雄武町 雄武:25.6℃(18時15分:+9.6℃)です。

 全国の真夏日は九州地方と小笠原諸島の7地点です。小笠原諸島1地点、大分県1地点、福岡県1地点、熊本県2地点、鹿児島県2地点です。全国のアメダスで最も高かったのは、大分県 日田市 日田:31.1℃(14時17分:+2.7℃)です。

 最高気温は岩手県で平年より低い地点があります。岩手県 花巻市 花巻:20.7℃(17時30分:-4.1℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は18.0℃(05時33分:+2.9℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:16.1℃(05時22分:+5.0℃)、最低気温が最も高かったのは酒田:20.4℃(04時44分:+3.8℃)、最低気温が平年より最も高かったのは差首鍋:19.2℃(23時55分:+5.6℃)です。

 最低気温は、北海道や東北地方を中心に平年より高いです。北海道宗谷地方 稚内市 沼川:14.8℃(03時29分:+6.3℃)、北海道宗谷地方 稚内市 声問:15.2℃(03時05分:+6.3℃)、岩手県 久慈市 山形:17.5℃(04時30分:+6.3℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・21.6℃(13時02分:-0.6℃)、18.8℃(06時57分:+3.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・22.3℃(15時21分:-3.4℃)、18.8℃(07時27分:+2.2℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・24.1℃(09時49分:-1.7℃)、20.3℃(23時29分:+2.0℃)

 

【ルーベン・ウィルソン】
 ルーベン・ウィルソン(Reuben Wilson)はアメリカの男性(ジャズ)オルガニストです。1935年4月9日、オクラホマ州マウンズ(Mounds, Oklahoma, U.S.)生まれです。5歳のときに家族でパサデナ(Pasadena, California, U.S.)に引っ越しました。
 ロサンゼルスでドラマーのアル・バーティー(Al Bartee)と共演し、その後ニューヨークに移りレコーディングのキャリアを始めました。ジャズミュージシャンのメルビン・スパークス(Melvin Sparks)やウィリス・ジャクソン(Willis Jackson)と共演したことに加えて、地元のバンドであるワイルドア・エクスプレス(Wildare Express)を率いていました。彼は認知症を発症するまでの70代後半まで活動を続けました。
 ソウル・ジャズの伝統に属し、彼の音楽は広くサンプリングされ、アシッド ジャズ ミュージシャンの間で大きな影響力を持ちました。
 リーダーアルバムは1968年から2011年まで発表、1975年の“Got to Get Your Own”が最もよく知られています。
 ルーベン・ウィルソンは2023年5月26日、ニューヨーク市(Harlem, New York, U.S.)で、肺がんのために亡くなりました。


【ピート・ブラウン】
 ピート・ブラウン(Pete Brown、Peter Ronald Brown)はイギリスの男性パフォーマンス詩人、作詞家、シンガーです。1940年12月25日、サリー州アシュテッド(Ashtead, Surrey, England)生まれです。伝説のロックバンド Cream、中でも Jack Bruce とのコラボレーションで知られています。また、Pete Brown & His Battered Ornaments や Pete Brown & Piblokto! というバンドを結成しました。Graham Bond や Phil Ryan とも協力したほか、映画の脚本を手がけたり、映画制作会社を設立したりもしました。
 元々は詩人として活動。14歳の時の初めての詩がアメリカの雑誌“Evergreen Review”に掲載されました。1960年代はリバプールでのポエムシーンの一員として活動。やがて、詩と音楽を組み合わせ、ライブイベントで演奏します。ギタリストの Davey Graham とツアーを行います。そして、John McLaughlin (guitar)、Binky McKenzie (bass)、Laurie Allan (drums)、Pete Bailey (percussion) と The First Real Poetry Band を結成します。このバンドにより、ピート・ブラウンとクリームとの関係が生まれます。クリームでは、はじめはドラマーの Ginger Bakerとピート・ブラウンが作詞曲のパートナーになるとみていましたが、すぐにジャック・ブルースと協力した方が良いと気付きました。
 ピート・ブラウンとジャック・ブルースは、代表曲である“I Feel Free”や“White Room”をはじめ“SWLABR”などクリームの数多くの曲を書きました。名曲“Sunshine of Your Love”はエリック・クラプトンも加わり、3人で書きました。ピート・ブラウンはクリームの4人目のメンバーと言われることがあったほどです。
 クリーム解散後もピート・ブラウンはジャック・ブルースと曲を書き続け、ジャック・ブルースのソロアルバムのほとんどで歌詞を書きました。
 1968年には、Pete Brown and His Battered Ornaments を結成。1969年に2枚のアルバムを発表しますが、バンドがハイドパークでのリーリング・ストーンズのサポートライブを行う前日にバンドから解雇されました。
 Pete Brown & Piblokto! は、その直後に結成したバンドです。1969年から1971年まで活動しました。その後はグラハム・ボンドとコラボするなどしました。さらに、Brown and Friends と Flying Tigers というバンドを結成しますが、いずれもデモ制作までの活動でした。
 1977年、パンクの台頭で音楽シーンを離れ、映画の脚本を書いたり、Phil Ryan とBBCの映画音楽を手がけたりしました。フィル・ライアンとは12年間活動し、レーベルも立ち上げました。1993年にはツアーも行いました。2010年にはフィル・ライアンとのアルバムを発表。このアルバムには、Maggie Bell, Arthur Brown, Mick Taylor, Jim Mullen が参加です。
 2004年には映画制作会社 Brown Waters を Mark A. J. Waters と Miran Hawke と設立。
 2017年、Procol Harum の最後のアルバム“Novum”の歌詞を Gary Brooker と連携して書きました。
 ピート・ブラウンは5月19日、癌のため、サセックス州ヘイスティングズ(Hastings, Sussex)で亡くなりました。

 

【アメリカ音楽情報】
  6月17日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。

1位 Last Night / Morgan Wallen
2位 Flowers / Miley Cyrus
3位 Calm Down / Rema & Selena Gomez

 “Last Night / Morgan Wallen”は、2/11:27位、2/18:3位、2/25:5位、3/4:5位、3/11:5位、3/18:1位、3/25:2位、4/1:2位、4/8:3位、4/15:1位、4/22:1位、4/29:2位、5/6:1位、5/13:1位、5/20:1位、5/27:1位、6/3:1位、6/10:1位、6/17:1位です。チャートイン19週目です。

 マイリー・サイラス(Miley Cyrus)の“Flowers”は、1/28付け:1位、2/4:1位、2/11:1位、2/18:1位、2/25:1位、3/4:1位、3/11:2位、3/18:2位、3/25:1位、4/1:1位、4/8:2位、4/15:3位、4/22:3位、4/29:3位、5/6:3位、5/13:3位、5/20:3位、5/27:3位、6/3:2位、6/10:3位、6/17:2位です。チャートイン21週目です。

 “Calm Down / Rema & Selena Gomez”は、3/18:19位、3/25:8位、4/1:8位、4/8:8位、4/15:7位、4/22:6位、4/29:7位、5/6:6位、5/13:5位、5/20:5位、5/27:6位、6/3:4位、6/10:5位、6/17:3位です。チャートイン40週目です。

 “Fast Car / Luke Combs”は、5/20:11位、5/27:9位、6/3:10位、6/10:8位、6/17:4位です。チャートイン11週目です。

 “All My Life / Lil Durk Featuring J. Cole”は、5/27:2位、6/3:7位、6/10:4位、6/17:5位です。チャートイン4週目です。

 “Kill Bill / SZA”は、12/24付け:3位、12/31:7位、1/7:11位、1/14:3位、1/21:2位、1/28:2位、2/4:2位、2/11:2位、2/18:2位、2/25:2位、3/4:2位、3/11:3位、3/18:3位、3/25:3位、4/1:3位、4/8:4位、4/15:2位、4/22:4位、4/29:1位、5/6:2位、5/13:2位、5/20:2位、5/27:4位、6/3:3位、6/10:6位、6/17:6位です。チャートイン26週目です。

 “Favorite Song / Toosii”は、5/13:11位、5/20:8位、5/27:8位、6/3:5位、6/10:9位、6/17:7位です。チャートイン16週目です。

 “Ella Baila Sola / Eslabon Armado X Peso Pluma”は、4/15:17位、4/22:10位、4/29:5位、5/6:4位、5/13:4位、5/20:4位、5/27:5位、6/3:6位、6/10:7位、6/17:8位です。チャートイン12週目です。

 “Creepin' / Metro Boomin, The Weeknd & 21 Savage”は、12/17:5位、12/24:13位、12/31:19位、1/7:22位、1/14:6位、1/21:5位、1/28:4位、2/4:4位、2/11:3位、2/18:5位、2/25:3位、3/4:4位、3/11:6位、3/18:6位、3/25:5位、4/1:4位、4/8:5位、4/15:4位、4/22:5位、4/29:6位、5/6:7位、5/13:6位、5/20:6位、5/27:7位、6/3:9位、6/10:10位、6/17:9位です。チャートイン27週目です。

 “Karma / Taylor Swift Featuring Ice Spice”は、6/3:27位、6/10:2位、6/17:10位です。チャートイン13週目です。

 続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。

1位 5-Star: The 3rd Album / Stray Kids
2位 One Thing At A Time / Morgan Wallen
3位 Whitsitt Chapel / Jelly Roll

 ストレイ・キッズ(Stray Kids)の“5-Star: The 3rd Album”が初登場第1位です。
 ストレイ・キッズ(Korean: 스트레이 키즈; RR: Seuteurei Kijeu; often abbreviated as SKZ)は韓国のボーイズバンドです。2017年、ソウル市で結成です。2017年10月17日、JYPエンターテインメントとMnetが制作のサバイバル番組“Stray Kids”の放送がスタート。12月19日にリーダーのバンチャンが選出した参加者9人全員がメンバーとなり、デビューしました。その後1人が脱退し、現在は8人で活動です。
 メンバーです。年月日は生まれた日です。
◎Bang Chan (방찬) – leader, vocalist, rapper, dancer, producer 1997年10月3日
◎Lee Know (리노) – dancer, vocalist 1998年10月25日
◎Changbin (창빈) – rapper, producer 1999年8月11日
◎Hyunjin (현진) – dancer, rapper 2000年3月20日
◎Han (한) – rapper, vocalist, producer 2000年9月14日
◎Felix (필릭스) – dancer, rapper 2000年9月15日
◎Seungmin (승민) – vocalist 2000年9月22日
◎I.N (아이엔) – vocalist 2001年2月8日
 過去のメンバーです。
◎Woojin (우진) – vocalist 1997年4月8日 (2017–2019)・・・2021年8月5日、10xエンターテインメントから正式デビュー
 アルバムは2020年6月と2021年8月に発表です。日本では2020年からベストアルバムやアルバム、シングルが発売されました。EPは2018年から発表。
 2022年3月18日、9枚目のEP“Oddinary”を発表し、Billboard 200 で第1位、日本で最高位4位です。7曲収録です。2曲目の“Maniac”はハードっぽく仕上げたエレクトロニックビートポップチューンです。
 2022年10月7日、11枚目のEP“Maxident”を発表し、Billboard 200 で第1位、日本で最高位3位です。8曲収録です。1曲目の“Case 143”は洗練されすぎた(?とも感じる)ビートポップチューンです。シングルとして発売されています。
 2023年2月22日、日本だけのアルバム“The Sound”を発表し、オリコンアルバムチャートで第1位、日本の売上は50万枚です。
 2023年6月2日、3枚目のスタジオアルバム“5-Star”を発表し、Billboard 200 で1位、日本で2位です。地元の韓国・オーストリア・ベルギー・フランス・ギリシャでも1位です。12曲収録です。2曲目の“S-Class (특)”はハードなビートポップス、ヒップホップチューンです。

 モーガン・ウォレン(Morgan Wallen)の“One Thing At A Time”は、3/18:1位、3/25:1位、4/1:1位、4/8:1位、4/15:1位、4/22:1位、4/29:1位、5/6:1位、5/13:1位、5/20:1位、5/27:1位、6/3:1位、6/10:2位、6/17:2位です。チャートイン14週目です。

 ジェリー・ロール(Jelly Roll)の“Whitsitt Chapel”が初登場第3位です。
 ジェリー・ロール(Jason Bradley DeFord)はアメリカの男性シンガー・ソングライターです。1984年12月4日、テネシー州ナッシュビルのアンティオック(Antioch, neighborhood of Nashville Tennessee, U.S.)生まれで、そこで育ちました。
 ジェリー・ロールとそのクルー(家族)は、彼が幼い頃から路上を走り回ったり、麻薬を売ったりしていました。マリファナ強盗未遂事件の後には、複数の所持と強盗未遂の罪で逮捕、起訴されました。
 2010年には、メンフィスのラッパー Lil Wyte とコラボするなど、ヒップホップで音楽のキャリアをスタート。アルバムは2011年から発表。しかし、2019年までの13枚目までは、Billboard 200 にチャートインすることはありませんでした。アルバムは2020年と2021年にも発表しましたが、メジャーなヒットにはなりませんでした。
 やがて、カントリーのラッパーとのコラボなどをきっかけに、カントリー音楽へシフト。2021年11月にはグランド・オール・オープリーに招待されました。2022年12月にはナッシュビルのブリヂストン・アリーナで、15000人の聴衆を前にパフォーマンスします。2023年には“Son of a Sinner”という曲で、CMT Music Awards を受賞です。
 2023年6月2日、18枚目のスタジオアルバム“Whitsitt Chapel”を発表し、Billboard 200 の6/17付けで初登場第3位です。本作は本格的なカントリーアルバムとしての1枚目です。Brantley Gilbert, Struggle Jennings, Yelawolf, Lainey Wilson が参加です。ジェリー・ロールはアルバムについて「現実の問題を抱えた人々のための本物の音楽であり、私の人生で起こっている成長と感謝についての音楽です」と語っています。11曲目の“Need a Favor”は個性的な(アクが強い)ボーカルが炸裂する骨太なカントリーロックチューンです。

 “Dark Blood (EP) / ENHYPEN”が初登場第4位です。
 ENHYPEN(エンハイプン、朝: 엔하이픈)は韓国のボーイズグループです。2020年、MnetやABEMAで放送されたBig Hit Entertainment(現:HYBE)とCJ ENMによるサバイバル・オーディション番組“I-LAND”を通して、練習生23人から選抜された7人で、ソウル市にて結成です。
 メンバーです。年月日は誕生日です。
◎Heeseung (희승) 2001年10月15日
◎Jay (제이) 2002年4月20日、アメリカ・ワシントン州シアトル生まれ
◎Jake (제이크) 2002年11月15日、ソウル市生まれ。オーストラリア クイーンズランド州ブリスベン育ち
◎Sunghoon (성훈) 2002年12月8日
◎Sunoo (선우) 2003年6月24日
◎Jungwon (정원) 2004年2月9日
◎Ni-ki (니키) 2005年12月9日、岡山県岡山市生まれ、西村力
 アルバムは2021年と2022年に発表。
 EPは2020年から発表。2022年7月4日、3枚目のEP“Manifesto: Day 1”を発表し、Billboard 200 で最高位6位、オリコンで1位です。6曲収録です。1曲目の“Walk the Line”は日本語を含む語りが多いダークで異色な作品です。2曲目の“Future Perfect (Pass the Mic)”は暗さの中に希望を感じる仕上げのポップチューンです。
 2023年5月22日、4枚目のEP“Dark Blood”を発表し、Billboard 200 の6/17付けで初登場第4位です。6曲収録です。2曲目の“Bite Me”はラップをまじえたビートポップチューンです。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Midnights”は、11/5:1位、11/12:1位、11/19:2位、11/26:1位、12/3:1位、12/10:1位、12/17:2位、12/24:2位、12/31:2位、1/7付け:2位、1/14:2位、1/21:2位、1/28:2位、2/4:2位、2/11:3位、2/18:2位、2/25:3位、3/4:3位、3/11:5位、3/18:5位、3/25:6位、4/1:3位、4/8:7位、4/15:6位、4/22:3位、4/29:4位、5/6:4位、5/13:3位、5/20:3位、5/27:2位、6/3:3位、6/10:1位、6/17:5位です。チャートイン33週目です。

 リル・ダーク(Lil Durk)の“Almost Healed”は、6/10:3位、6/17:6位です。チャートイン2週目です。

 “Spider-Man: Across The Spider-Verse: Metro Boomin Presents (Soundtrack) / Metro Boomin”が初登場第7位です。
 メトロ・ブーミン(Leland Tyler Wayne)はアメリカの男性レコードプロデューサー、レコードエグゼクティブ、DJです。1993年9月16日、ミズーリ州セントルイス(St. Louis, Missouri)生まれです。4人の兄弟がいます。Parkway North High School に通いました。母親がラップトップを購入し、音楽制作のソフトウェア FruityLoops のコピーを入手したことがきっかけで、2009年の高校時代に音楽制作キャリアを開始します。その後、アトランタを活動の拠点としました。そして、2010年代に入り、Young Thug, Future, 21 Savage, Gucci Mane, Migosらとの仕事で有名になりました。なんでも自分で創り上げたビートを持って、著名なアーティストに次々とアプローチしていったそうです。2017年には雑誌“フォーブス”が「世界で最も需要のあるヒットメーカー」と評しました。
 コラボアルバム履歴です。順位はBillboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2017年10月:Without Warning (with Offset and 21 Savage):4位:41位
(2)2017年12月:Double or Nothing (with Big Sean):6位:96位
(3)2020年10月2日:Savage Mode II (with 21 Savage):1位:10位・・・2016年7月発表のEP“Savage Mode”の続編です。15曲収録です。Drake、Young Thugが参加です。2曲目の“Runnin”は女の子のボイスをバックにしたハードコアラップです。アナログレコードのプチプチ音を入れています。10/17付け Billboard Hot 100 で初登場9位です。4曲目の“Mr. Right Now (featuring Drake)”はミラーを連想させるサウンドに乗ったハードコアラップです。10/17付け Billboard Hot 100 で初登場10位です。
 自身のスタジオアルバム履歴です。
(3)2018年11月:Not All Heroes Wear Capes:1位:16位
 2022年12月2日、2枚目のスタジオアルバム“Heroes & Villains”を発表し、Billboard 200 で1位、UKアルバムチャートで最高位3位です。15曲収録です。John Legend, Future, Chris Brown, Don Toliver, Travis Scott, 21 Savage, Young Nudy, Young Thug, The Weeknd, Mustafa, ASAP Rocky, Gunna が参加です。また、Gibson Hazard が監督し、 Young Thug, Gunna, Morgan Freeman, Lakeith Stanfield が出演したショートフィルムも公開しました。10曲目の“Creepin' (with the Weeknd and 21 Savage)”は Billboard Hot 100 で最高位3位、UKシングルチャートで最高位7位、RIAAでプラチナです。ウィークエンド特有の音世界です。2曲目の“Superhero (Heroes & Villains) (with Future and Chris Brown)”はBillboard Hot 100で最高位8位、RIAAでプラチナです。暗い感じのハードコア・ラップチューンですが、後半は浮遊感あるポップチューンになります。とにかく関わったアーティストの凄さに脱帽です。プロデューサー名でアルバムを出せる数少ない人物のひとりです。
 2023年6月2日、サウンドトラックアルバム“Spider-Man: Across the Spider-Verse (Soundtrack from and Inspired by the Motion Picture)”を発表し、Billboard 200 の6/17付けで初登場第7位です。これは、2023年のアメリカ映画“Spider-Man: Across the Spider-Verse”のサウンドトラックです。13曲収録です。Swae Lee, Lil Wayne, Offset, ASAP Rocky, Roisee, Future, Lil Uzi Vert, JID, James Blake, Nav, A Boogie wit da Hoodie, Ei8ht, Don Toliver, Wizkid, Beam, Toian, Coi Leray, 21 Savage, 2 Chainz, Nas が参加です。6月5日リリースのデラックスエディションは5曲です。1曲目の“Annihilate (with Swae Lee, Lil Wayne, and Offset)”は哀愁のメロディを持つエレクトロニック・ポップとハードコアラップがミックスされた作品です。

 “But Here We Are / Foo Fighters”が初登場第8位です。
 フー・ファイターズ(Foo Fighters)はアメリカのロックバンドです。1994年、ワシント州シアトル(Seattle, Washington)にて結成です。メンバーです。
◎Dave Grohl(David Eric Grohl:1969年1月14日生まれ) – lead vocals, guitar (1994–present)
◎Pat Smear – guitar (1995–1997, 2010–present; touring musician 2005–2010), backing vocals (1995–1997)
◎Chris Shiflett – guitar, backing vocals (1999–present)
◎Nate Mendel – bass (1995–present)
◎Rami Jaffee - keyboard, piano (2017–present; session/touring member 2005–2017)
 過去のメンバーです。
◎Franz Stahl – guitar, backing vocals (1997–1999)
◎William Goldsmith – drums, percussion (1995–1997)
◎Taylor Hawkins – drums, percussion, backing vocals (1997–2022; died 2022)
 デイヴ・グロールは、あの伝説のバンド“ニルヴァーナ”のドラマーでした。1994年、カート・コバーン(Kurt Cobain)が自殺したことで“ニルヴァーナ”は解散。デイヴ・グロールがその後新たに結成したのがフー・ファイターズです。
 アルバム履歴です。発表年:タイトル:Billboard 200:UKアルバムチャート:売上です。
(1)1995年:Foo Fighters:23位:3位:アメリカ146万枚、イギリス37万枚
(2)1997年:The Colour and the Shape:10位:3位:アメリカ234万枚、イギリス67万枚
(3)1999年:There Is Nothing Left to Lose:10位:10位:アメリカ130万枚、イギリス58万枚
(4)2002年:One by One:3位:1位:アメリカ140万枚、イギリス89万枚
(5)2005年:In Your Honor:2位:2位:アメリカ150万枚、イギリス81万枚
(6)2007年:Echoes, Silence, Patience & Grace:3位:1位:アメリカ91万枚、イギリス75万枚
(7)2011年:Wasting Light:1位:1位:アメリカ66万枚、イギリス52万枚
(8)2014年:Sonic Highways:2位:2位:アメリカ49万枚、イギリス31万枚
(9)2017年9月:Concrete and Gold:1位:1位:アメリカ21万枚、イギリス6万枚・・・11曲収録です。本作リリースまでの間に、デイヴ・グロールもいろいろあったようです。バンドが本作について「極限のハード・ロックとポップ感覚が衝突する場所」と表現しているように作品が凄まじいサウンドと聴きやすいサウンドが融合しているように聞こえます。
(10)2021年2月5日:Medicine at Midnight:3位:1位:アメリカ6万枚、イギリス4万枚・・・元々は2020年リリース予定もCOVID-19パンデミックで延期されていました。レコーディングは2019年10月から2020年2月までロサンゼルスのエンシノにある1940年代の大きな古い家で録音されました。デイヴ・グロールは、アルバムを“Let's Dance / David Bowie”のようなアップで楽しい作品」としています。1曲目の“Making a Fire”、2曲目の“Shame Shame”を聴きましたが、一歩引いた楽曲であり、大人を感じる作品に感じました。
 デイヴ・グロールは大の日本酒好き。山形県酒田市の全量純米大吟醸の酒蔵・楯の川酒造株式会社は、本作のリリースを記念して、2種類の純米大吟醸酒“Foo Fighters×楯野川 純米大吟醸 半宵 碧”“Foo Fighters×楯野川 純米大吟醸 半宵 銀”を2021年2月5日に発売しました。
 グラミー賞は“Best Rock Album”など15を受賞しています。
 2021年にはロックの殿堂入りです。
 主なコンピレーションアルバム履歴です。
(1)2009年:Greatest Hits:11位:4位:アメリカ100万枚、イギリス107万枚・・・2017年イギリスでヒットしました。スタンダードCD盤は16曲収録です。
 2022年3月25日、ドラム担当のテイラー・ホーキンス(Oliver Taylor Hawkins)がツアー先の南米・コロンビアで亡くなりました。死因は発表されていませんが、大麻や複数のドラッグが体内から検出です。
 8月、デイヴ・グロールのお母さん Virginia が亡くなりました。
 フー・ファイターズはテイラー・ホーキンスへのトリビュート・コンサートを開催しました。9月3日はロンドンのウェンブリースタジアム(Wembley Stadium)で、9月27日はロサンゼルスのキアフォーラム(Kia Forum)で開催です。
 2022年10月28日、4枚目のコンピレーション・アルバム“The Essential Foo Fighters”を発表し、UKアルバムチャートで最高位10位、Billboard 200 で最高位42位です。これまでの活動の集大成であり、テイラー・ホーキンスへのトリビュートアルバムでもあります。CDは19曲収録、LPは2枚組で21曲収録です。2曲は新曲で“Waiting On A War”と“Breakout”です。“Waiting On A War”はアコースティックギターを中心にしたサウンドで心がこもり奥深い作品です。
 2023年6月2日、11枚目のスタジオアルバム“But Here We Are”を発表し、UKアルバムチャートの6/9付けで初登場第1位です。12曲収録です。デイヴ・グロールは2021年半ばには11枚目のスタジオアルバム制作を計画しましたが、その時は“Medicine at Midnight”のサポートツアーに集中していたため、具体的な作業には取り掛かっていませんでした。そうした中、テイラー・ホーキンスが急逝したため、計画は白紙に。トリビュート・コンサートを開催し、“The Essential Foo Fighters”を発表しながら、アルバム制作を開始。アルバムはテイラー・ホーキンスとデイヴ・グロールの母親に捧げるものになりました。デイヴ・グロールはフー・ファイターズのアルバムでは初めてドラムを演奏しました。アルバムはこれまでのフー・ファイターズの成熟と最近の悲しみを率直に表現しています。そして、悲しみをバンドとして共有、再出発の意味もあります。1曲目の“Rescued”は分厚いサウンドのロックチューンですが、安定した演奏と、感情のこもった傑作です。2曲目の“Under You”はポジティブさを感じるロックチューンです。このあとのツアーでは Josh Freese をドラマーとして起用です。

 シザ(SZA)の“SOS”は、12/24:1位、12/31:1位、1/7:1位、1/14:1位、1/21:1位、1/28:1位、2/4:1位、2/11:2位、2/18:1位、2/25:1位、3/4:1位、3/11:2位、3/18:2位、3/25:4位、4/1:2位、4/8:5位、4/15:5位、4/22:4位、4/29:3位、5/6:6位、5/13:4位、5/20:4位、5/27:5位、6/3:2位、6/10:4位、6/17:9位です。チャートイン26週目です。

 “Hard To Love / Moneybagg Yo”が初登場第10位です。
 マネーバグ・ヨ(Demario DeWayne White, Jr.)はアメリカの男性ラッパー、ソングライターです。1991年9月22日、メンフィス(South Memphis, Memphis, Tennessee, U.S.)生まれです。父親はおらず、シングルマザーの家庭です。3人兄弟の長男です。母親は懸命に3人を育てますが、経済的に厳しい家庭であり、母親が厳しく育てたこともあり、家出をしたりしました。
 2010年から本格的に活動。トラップ、ドリル、サザン・ヒップホップを融合され、メロディックな音楽と、先鋭的でもまろやかと言われる歌詞など、彼の作品は高く評価されています。一方で、法的問題を数多く抱えています。
 2012年よりミックステープを発表、2017年8月の12本目“Federal 3X”がBillboard 200で最高位5位です。その後のミックステープ履歴です。順位はBillboard 200です。
(13)2017年11月:Fed Baby's (with YoungBoy Never Broke Again):21位
(14)2018年2月:2 Heartless:16位
(15)2018年8月:Bet On Me:11位
(16)2020年9月18日:Code Red (with Blac Youngsta):6位
 アルバム履歴です。順位はBillboard 200です。
(1)2018年11月:Reset:13位
(2)2019年5月24日:43VA HEARTLESS:4位・・・ミックステープの11本目“Heartless”(2017年)と14本目の“2 Heartless”(2018年)に続く、“Heartless”シリーズの3作目です。14曲収録です。Gunna、City Girls、Offset、Lil Durk、Blac Youngsta、Kevin Gates が参加しています。7曲目の“Style Ain't Free (featuring Offset)”は単調なハードコア・ラップ・チューンです。4曲目の“Part of da Game”も似たようなハードコア・ラップ・チューンです。
(3)2020年1月10日:Time Served:3位・・・15曲収録です。Lil Baby、Blac Youngsta、Future、DaBaby、Summer Walker、Fredo Bang、Megan Thee Stallionが参加しています。15曲目の“All Dat (with Megan Thee Stallion)”は本作からのファーストシングル(通算35枚目のシングル)として2019年10月10日リリースです。Megan Thee Stallionは元ガールフレンドです。Billboard Hot 100 で最高位70位です。単調なハードコア・ラップです。2曲目の“U Played (featuring Lil Baby)”は本作からのセカンドシングル(通算36枚目のシングル)として2020年1月3日にリリースです。現在Billboard Hot 100 で最高位53位です。これもハードコア・ラップですが、ダークさが増しています。
(4)2021年4月23日:A Gangsta's Pain:1位:RIAAプラチナ・・・22曲収録です。Kaash Paige、Big30、Future、Tripstar、Polo G、Lil Durk、Jhené Aiko、Pharrell Williamsが参加です。9曲目の“Time Today”はハードコアラップです。オカルトのような雰囲気です。
 2023年6月2日、17本目のミックステープ“Hard to Love”を発表し、Billboard 200 の6/17付けで初登場第10位です。20曲収録です。2曲目の“Keep It Low (feat. Future)”はメロディアスで落ち着いた感じも単調でダークなハードコアラップです。4曲目の“Ocean Spray”もややスローになったハードコアラップです。


2023年6月14日(水曜日)小雨で 未明と午前10時頃から午後2時頃は曇り

【終日梅雨らしい愚図ついた天気】
 未明は曇りの天気です。午前4時30分すぎ、雨が降り始めます。雨は午前10時頃まで降り続きました。その後は小康状態です。下の写真は午前11時01分撮影の松が岬公園です。曇り空です。雨はほとんど降っておりません。気温は24℃ほどです。

  

 午後2時頃、再び雨です。その後は小雨や雨が降り続いています。夜遅くも小雨や雨が降っています。1日中、梅雨らしい愚図ついた天気です。
 気温です。午前6時17分に18.6℃まで下がったあとは上昇し、午前11時00分に24.2℃まで上がりましたが、午前11時30分には23.0℃となります。その後は再び上昇し、午後1時10分に25.2℃となります。午後2時台からは下がっていき、夜遅くは18.5℃です。

   

 昼頃から夕方、久しぶりに山形市に滞在しました。少し時間がありましたので、山形駅付近を歩きました。上の写真はその時に撮影です。写真は左から山形駅東側、山形駅西側、霞城セントラル22階から北西方向、霞城セントラル22階から北東方向です。滞在中、雨に降られることはほとんどありませんでした。


【沖縄で大雨、全国各地でも局地的に激しい雨で非常に激しい雨も】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 未明は南西諸島にかかっていた梅雨前線、朝には伊豆諸島付近まで伸び、夜にかけても南西諸島から伊豆諸島に停滞しています。前線上の低気圧も夜には伊豆諸島付近まで移動。午前6時には先島諸島付近に新たな低気圧が発生、沖縄県をゆっくり移動です。
 沖縄県付近に強い雨雲がかかり続けたため、雨が降り続きました。特に午後には沖縄本島で非常に激しい雨が降り、避難情報が発表になりました。北海道から九州地方も、寒気の影響で大気の状態が不安定なため、各地で雨です。局地的に激しい雨があちこちで降り、影響や被害が出たところもありました。
 未明は、日本海側や中央部を中心にした北海道、福島県から関東地方北部、西日本から南西諸島の各地で雨です。西日本の雨、日付けが6月14日になった頃は四国・九州地方が中心でしたが、夜明け前には近畿や東海地方にまで広がりました。北海道の雨の地域は東へ移動、夜明け前は福島県の一部で強い雨です。
 朝は、北海道では上川地方南部から胆振地方で雨です。東北地方南部から九州地方にかけても各地で雨が降りました。福島県、関東地方北部、東海地方、山陰地方などで局地的に強い雨雲がみられます。愛知県豊田市では05時20分までの1時間に68ミリの非常に激しい雨が降りました。沖縄県周辺には引き続き強い雨雲がみられます。
 午前は、北海道から九州地方までところどころで雨です。まとまって降っているのは宮城県南部から福島県にかけて、山陰地方などです。島根県から山口県にかけて、局地的に強い雨雲がみられます。南西諸島では沖縄本島を中心に雨です。
 昼前も全国のところどころで雨です。まとまって降っているのは中国地方の一部です。中国地方には帯状の強い雨雲がみられます。関東地方の一部にも局地的に強い雨雲がみられます。東京23区では午前を中心に激しいにわか雨に見舞われました。雨雲は東北地方南部から南西諸島にかけて広く覆っています。沖縄県周辺には引き続き強い雨雲がみられます。北海道ではオホーツク海側から中部の一部に局地的に強い雨雲がかかっています。
 昼すぎから午後になりますと、北海道ではオホーツク海側を中心に局地的に強い雨雲がかかっています。局地的に激しい雨が降りました。東北地方南部から中国地方のところどころでも局地的に強い雨雲がかかっています。関東地方は埼玉県や栃木県などで局地的に強い雨雲です。栃木県那珂川町では14時00分までの1時間に74ミリの雨が降り、浸水・冠水が発生しました。
 雨が降り続く沖縄本島では午後2時台から午後3時台にかけて強い雨雲がかかり、南部を中心に非常に激しい雨が降りました。那覇市では避難に関する情報が発表になりました。
 午後から夕方は、新潟県から山形県・秋田県・岩手県に局地的に強い雨雲です。関東地方や九州地方北部にかけても各地で局地的に強い雨雲です。
 宵の口、雨の中心は東北地方の日本海側から本州中部・北陸地方です。九州地方南部に局地的に強い雨雲がみられます。夜遅くは岩手・秋田・山形・新潟・群馬・富山・石川県とその周辺。関東地方の一部、近畿地方の一部、九州地方南部の一部、南西諸島で雨です。
 日中日照があったのは、北海道の一部と東北地方北部だけです。
  このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 那覇市 安次嶺:53.5ミリ(14時57分まで)
2位:沖縄県 石垣市 石垣島:51.5ミリ(16時42分まで)
2位:沖縄県 那覇市 那覇:51.5ミリ(15時04分まで)
4位:沖縄県 うるま市 宮城島:45.0ミリ(15時15分まで:2008年以来6月の1位タイ
5位:沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:44.0ミリ(05時28分まで)
6位:沖縄県 沖縄市 胡屋:39.0ミリ(15時04分まで)
7位:広島県 府中市 上下:38.5ミリ(13時26分まで:1976年以来6月の1位
8位:新潟県 妙高市 関山:34.5ミリ(17時06分まで:1976年以来6月の1位
9位:広島県 大竹市 大竹:34.0ミリ(12時11分まで)
9位:愛知県 豊田市 阿蔵:34.0ミリ(05時47分まで)
*北海道 網走・北見・紋別地方 紋別市 紋別:33.0ミリ(13時37分まで:1956年以来6月の1位
*島根県 安来市 伯太:31.0ミリ(04時05分まで:1976年以来6月の1位)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 那覇市 那覇:90.5ミリ(16時40分まで)
2位:沖縄県 那覇市 安次嶺:83.5ミリ(16時50分まで)
3位:沖縄県 うるま市 宮城島:69.5ミリ(17時10分まで)
4位:沖縄県 沖縄市 胡屋:63.0ミリ(17時00分まで)
5位:沖縄県 南城市 糸数:62.5ミリ(16時40分まで)
6位:沖縄県 石垣市 石垣島:51.5ミリ(18時40分まで)
7位:沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:51.0ミリ(07時20分まで)
8位:愛知県 北設楽郡豊根村 茶臼山:46.5ミリ(08時20分まで)
9位:広島県 大竹市 大竹:46.0ミリ(14時00分まで)
10位:沖縄県 島尻郡渡名喜村 渡名喜:42.0ミリ(13時00分まで)
10位:福島県 いわき市 小名浜:42.0ミリ(15時10分まで)
*北海道 網走・北見・紋別地方 紋別市 紋別:33.5ミリ(15時20分まで:1976年以来6月の1位

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 島尻郡粟国村 粟国:213.5ミリ(01時30分まで)
2位:沖縄県 国頭郡国頭村 奥:171.5ミリ(01時50分まで)
3位:沖縄県 那覇市 那覇:159.5ミリ(18時10分まで)
4位:沖縄県 那覇市 安次嶺:151.0ミリ(18時10分まで)
5位:沖縄県 国頭郡国頭村 国頭:146.0ミリ(01時20分まで)
6位:沖縄県 沖縄市 胡屋:141.0ミリ(18時20分まで)
7位:沖縄県 南城市 糸数:131.0ミリ(18時20分まで)
8位:沖縄県 うるま市 宮城島:130.5ミリ(19時00分まで)
9位:沖縄県 国頭郡本部町 本部:122.0ミリ(02時10分まで)
10位:鹿児島県 大島郡与論町 与論島:115.0ミリ(02時30分まで)

 きょう(2023年6月14日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 那覇市 那覇:144.5ミリ
2位:沖縄県 那覇市 安次嶺:141.0ミリ
3位:沖縄県 南城市 糸数:127.0ミリ
4位:沖縄県 うるま市 宮城島:120.5ミリ
5位:沖縄県 沖縄市 胡屋:118.5ミリ
6位:沖縄県 島尻郡渡嘉敷村 渡嘉敷:106.5ミリ
7位:沖縄県 島尻郡渡名喜村 渡名喜:82.5ミリ
8位:島根県 安来市 伯太:82.0ミリ
9位:沖縄県 国頭郡東村 東:79.5ミリ
10位:沖縄県 中頭郡読谷村 読谷:79.0ミリ

 このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・沖縄県 島尻郡北大東村 北大東:11.8m/s(南西:05時29分)
◎最大瞬間風速・・・沖縄県 宮古島市 宮古島:18.8m/s(南西:13時27分)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は25.2℃(13時10分:0.0℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは狩川:29.1℃(13時08分:+5.3℃)、最高気温が最も低かったのは高峰:24.1℃(14時59分:0.0℃)、最高気温が平年より低かったのは高畠:25.0℃(11時27分:-0.3℃)です。

 最高気温は、北海道のオホーツク海側と東北地方の北部で平年より高いです。北海道網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 斜里:25.9℃(12時23分:+6.8℃)です。

 全国の真夏日は、秋田県3地点、鹿児島県1地点です。秋田県 北秋田市 鷹巣:30.7℃(13時30分:+6.4℃)、秋田県 大館市 大館:30.6℃(15時07分:+6.0℃)、秋田県 仙北市 角館:30.1℃(15時45分:+5.0℃)、鹿児島県 奄美市 笠利:30.3℃(10時41分:+2.5℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は18.5℃(23時55分:+3.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:15.3℃(00時32分:+4.4℃)、最低気温が最も高かったのは酒田:20.4℃(05時25分:+4.0℃)、最低気温が平年より最も高かったのは差首鍋:18.0℃(05時20分:+4.6℃)です。

 最低気温は、南西諸島を除き、全国的に平年より高めで、北海道や東北地方を中心に平年より高い地点があります。北海道宗谷地方 稚内市 沼川:15.2℃(23時28分:+6.8℃)、秋田県 大館市 大館:20.2℃(05時08分:+6.3℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・21.9℃(13時17分:-0.2℃)、19.5℃(01時07分:+4.0℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・22.5℃(15時11分:-3.2℃)、20.1℃(24時00分:+3.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・25.8℃(13時24分:+0.1℃)、21.4℃(22時20分:+3.2℃)

 

【哲学カフェ】
 令和5年度 山形市市民活動支援センター企画講座“哲学カフェ”(主催:山形市市民活動支援センター)に参加しました。久しぶりの参加です。
 今回のテーマは“笑いとはなにか”です。参加者は私を含めて8人。男性3人、女性5人。寒河江市から1人です。初参加が4人で、いずれも市報をご覧になり、興味を持ち、参加したとのことです。だからでしょうか、各参加者からは次々に発言がありました。「山形県の人は発言が苦手」と言われますが、とんでもない! ここでは、発言が途切れることはありませんでした。それもかなり深い話が飛び交いました。
 笑いと言っても、いろいろです。商売(ビジネス)としても笑い。例えば、吉本。狂言からの笑い。日常生活での笑い。意外性の笑い。それは思ってもみなかったことからの笑いです。心配からの笑い。成功や失敗からの笑い。叱責された時の笑い。可愛いという気持ちからの笑い。癒しの笑い。日本人における笑い。笑いにおける日本人と外国人との違い。それはユーモアに対する感覚の違いとも言えます。
 まさに“哲学カフェ”という名に相応しいトークが展開しました。そして、その最中でも、何度か笑いが起こりました。「世の中まだまだ捨てたものではない」と感じました。


HOME

2023年6月11日〜13日       2023年6月17日〜19日