日記倉庫 

2023年6月24日〜27日


2023年6月27日(火曜日)晴れ のち曇り 午前10時台から午後1時すぎ 夕方も 夜遅く晴れ浮かぶ

【昼前と夕方雨で蒸し蒸しの陽気】
 朝はよく晴れていました。少し薄雲が浮かぶ程度でした。やがて薄雲に覆われます。
 下の写真は午前9時38分撮影の松が岬公園です。この時間はほとんど雲に覆われました。それでも薄日が差しています。気温は24℃台です。

  

 米沢では午前10時頃、西側(田沢地区)から雨が降ってきました。市の中心部では午前10時20分頃から雨です。場所にもよりますが、小雨や雨は午後1時すぎまで降り続きました。
 その後は曇り空が続きましたが、夕方6時前から夜7時30分頃にかけて雨や小雨が降りました。雨がやんだあとは曇りですが、夜の9時台や夜11時頃に外をみますと、少し雲は浮かんでいましたが、お月様やお星様を拝むことができました。穏やかな夜です。
 気温です。午前4時58分に18.1℃まで下がったあとは上昇し、午前10時18分に25.8℃まで上がります。しかし、雨が降ってきたことで、気温は下がっていきます。そして、夜の7時頃までは23℃台後半から25℃台前半で推移しました。このあとは下がっています。夜遅くは20.9℃です。


【梅雨前線消滅も大気の状態不安定、北海道は真夏日、九州で猛暑日】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 梅雨前線は、午前3時には静岡県から能登半島、午前9時は関東北部から新潟県、午後3時は福島県浜通りから山形県庄内地方にかかりましたが、夕方6時に消滅、日本付近は夏型の気圧配置になりました。しかし、日本付近は大気の状態が不安定です。
 梅雨前線付近で雨が降ったほか、西日本など梅雨前線から遠い地域でも一部で雨が降りました。梅雨前線消滅後も東北地方を中心に雨が降り、夜遅くには本州の日本海側に強い雨雲がかかりました。
 北海道はきょうも真夏日です。九州地方で猛暑日が出ました。
 日付けが6月27日になった頃は北陸地方中心に、東海地方の一部、西日本のところどころで雨です。夜明け前は能登半島から長野・山梨県にかけて雨です。その雨の地域は東へ移動、午前8時台には佐渡島を含む新潟県を中心に雨です。九州地方は東シナ海側を中心に雨となり、午前8時台は北部と南部で雨です。
 午前は新潟県から北関東で雨です。九州地方は南部の一部など、ところどころで雨です。昼前は山形・福島・新潟県で雨です。九州地方の雨は昼前にかけて弱まりました。
 昼すぎは山形・宮城県と福島県の一部などで雨です。中国地方西部から九州地方北部に雨雲がかかりました。午後も山形・宮城県で雨ですが、午後3時台は弱まりました。
 四国では午後から夕方にかけて局地的に強い雨雲が発生しました。徳島県阿南市では16時50分までの1時間に30ミリです。夕方は北海道南部から東北地方・新潟県の日本海側から雨です。山陰の一部に強い雨雲です。
 夜は北海道の渡島半島から東北地方の日本海側でまとまった雨です。秋田県に強い雨雲がかかりました。能登半島も雨です。北陸地方にも強い雨雲がかかってきました。夜遅くは、北海道の南西部、東北地方北部の青森・岩手・秋田県から、山形県庄内地方、新潟・富山・石川・岐阜県北部で雨です。ところどころで強い雨雲がかかっています。
 日照です。午前9時までの1時間はこちら、午後4時までの1時間はこちらです。本州を中心に日照が遮られました。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:富山県 砺波市 砺波:25.5ミリ(22時31分まで)
2位:徳島県 勝浦郡上勝町 福原旭:24.5ミリ(17時15分まで)
3位:石川県 金沢市 医王山:23.0ミリ(22時06分まで)
4位:富山県 富山市 秋ヶ島:21.0ミリ(22時59分まで)
5位:秋田県 北秋田市 阿仁合:20.5ミリ(22時02分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:岩手県 岩手郡雫石町 葛根田:41.0ミリ(24時00分まで)
2位:秋田県 仙北市 桧木内:35.5ミリ(23時40分まで)
3位:秋田県 仙北市 田沢湖:35.0ミリ(23時20分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山口県 美祢市 東厚保:46.5ミリ(00時10分まで)
2位:福岡県 北九州市小倉南区 空港北町:44.5ミリ(00時10分まで)
3位:岩手県 岩手郡雫石町 葛根田:43.5ミリ(24時00分まで)
4位:秋田県 秋田市 雄和:43.0ミリ(24時00分まで)
5位:島根県 隠岐郡海士町 海士:42.5ミリ(09時30分まで)
5位:秋田県 男鹿市 男鹿:42.5ミリ(24時00分まで)
7位:秋田県 秋田市 岩見三内:40.5ミリ(24時00分まで)
8位:秋田県 仙北市 田沢湖、秋田県 仙北市 桧木内:40.0ミリ(24時00分まで)
10位:栃木県 栃木市 栃木:39.5ミリ(18時10分まで)

 このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊:15.5m/s(南南西:07時20分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊:21.6m/s(南南西:03時07分)
*石川県 羽咋郡志賀町 志賀:15.4m/s(西:20時29分:2009年以来6月の1位タイ

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は25.8℃(10時18分:-0.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形:30.3℃(11時02分:+3.5℃)、最高気温が平年より最も高かったのは狩川:28.9℃(10時06分:+3.9℃)と向町:28.5℃(11時56分:+3.9℃)、最高気温が最も低かったのは小国:24.9℃(16時30分:-0.7℃)です。

 北海道ではきょうも各地で真夏日となり、平年より大幅に高い地点がありました。北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡興部町 興部:31.4℃(10時08分:+12.7℃)、北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡遠軽町 生田原:33.3℃(14時22分:+11.0℃)、北海道上川地方 空知郡上富良野町 上富良野:33.0℃(13時25分:+8.7℃)、北海道石狩地方 札幌市中央区 札幌:31.2℃(13時57分:+7.9℃)です。
 最高気温は、東北地方北部、北陸から山陰地方の日本海沿岸、四国や九州地方の一部でも平年より高いです。

 全国の真夏日は393地点、猛暑日は次の2地点です。
◆大分県・・豊後大野市 犬飼:35.7℃(14時19分:+7.5℃:1977年以来7月の高い方から1位
◆宮崎県・・東臼杵郡美郷町 神門:35.0℃(15時28分:+6.9℃:1979年以来7月の高い方から1位

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は18.1℃(04時58分:+1.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:13.4℃(05時04分:-0.1℃)、最低気温が平年より最も低かったのは小国:15.9℃(04時21分:-0.4℃)、最低気温が最も高かったのは狩川:20.6℃(03時13分:+3.1℃)です。

 最低気温は、北海道の北部と東部で平年より高いです。北海道根室地方 野付郡別海町 別海:17.5℃(03時58分:+8.0℃)です。

 下の表は、最低気温について、統計開始以来6月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、稚内+7.1、礼文+6.2、沓形+6.9、標津+7.5、根室+7.6、納沙布+6.4、厚床+7.7、標茶+6.5、榊町+7.7、えりも岬+5.1 です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・26.8℃(16時41分:+3.1℃)、20.2℃(03時21分:+2.8℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・28.3℃(10時34分:+1.4℃)、21.8℃(04時02分:+3.5℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・29.6℃(12時57分:+2.3℃)、23.6℃(04時58分:+3.6℃)

 

【亀さんのZAKKA展】
 亀さんのZAKKA展:亀岡博造形展が6月27日に開幕しました。開幕にあたり、会場の米沢市民ギャラリー「ナセBA」では午前10時からオープニングセレモニーが催されました。セレモニーでは、関係者の祝辞のあと、亀岡さんが挨拶されました(下の写真左)。そのあと、米沢市出身のフルート奏者、勝俣敬二さんのよるフルートの祝演がありました(下の写真中・右)。

  

 亀岡博さんは長年にわたり、米沢市内の中学校で美術教諭を務められました。また、米沢市芸術文化協会の会長としても活躍されました。
 展示では、水彩画をはじめ、彫刻、版画、書など約180もの作品が、紹介されています。版画では、原本から中学校での教育目標を記したものまで展示です。青森ねぶたの絵画なども展示です。上の写真中の勝俣さんの背景は、滑川温泉旅館の絵画です。
 きょうの私は、勝俣さんに会うことも目的でした。今年に入って直にお会いするのは、これが初めてでした。勝俣さんは2曲を演奏、セレモニーに花を添えました。
 亀さんのZAKKA展は7月2日までの開催です。

 

【リー・ラウシュ】
 リー・ラウシュ(Lee Rauch、William Lee Rauch)はアメリカの男性(ロック)ドラマーです。1964年9月10日、オハイオ州(Toledo, Ohio, U.S.)生まれです。
 1983年から1987年まで、カリフォルニアを拠点とするいくつかのスラッシュメタルバンドで演奏しました。また、オハイオ州インディアン湖にある教会のドラマーでもありました。
 リー・ラウシュのキャリアは、メタリカ(Metallica)のギタリスト、デイヴ・ムステイン(Dave Mustaine)が1983年にメガデス(Megadeth)を結成した時に、メンバーになったことで、始まりました。メガデスは結成時、何人かのドラマーをオーディションし、リー・ラウシュをメンバーにしました。1984年、メガデスは最初のデモ“Last Rites”を録音。デモは“Last Rites/Loved to Deth”、“The Skull Beneath the Skin”、“Mechanix”の3曲で構成です。デモのラインナップは、ムステイン、ベーシストのデヴィッド・エレフソン(David Ellefson)、ラウシュでした。次のメガデスのラインナップはライブで演奏され、ラウシュ、ムステイン、ケリー・キング(Kerry King)、エレフソンで構成されていました。しかし、内部抗争でリー・ラウシュは、デビューアルバムに参加することなく、メガデスを脱退します。
 メガデス脱退後は、この地域のもう一つの注目すべきスラッシュメタルバンド、ダークエンジェル(Dark Angel)で演奏しました。バンドではツアーに参加し、ライブショーを行いましたが、短期間での参加で、ここでもアルバムで演奏・レコーディングすることはありません。
 1986年、ダーク・エンジェルに加入するためにバンドを離れたばかりのジーン・ホグラン(Gene Hoglan)に代わって、ギタリストのミシェル・メルドラム(Michelle Meldrum)のグループ、ウォーゴッド(Wargod)に加わりました。ウォーゴッドでは、その年にデモを録音しましたが、グループは1987年に解散しました。
 その後はバンドのメンバーになることはありませんでしたが、オハイオ州北西部の地元で時々演奏を続けました。
 リー・ラウシュは6月23日、オハイオ州(Lakeview, Ohio, U.S.)で亡くなりました。


【ポール・ドゥ・センヌヴィル】
 ポール・ドゥ・センヌヴィルはフランスの男性作曲家、音楽プロデューサーです。1933年7月30日、パリ(Paris)生まれです。
 彼はフランス・ソワールなどのフランスの新聞社でジャーナリストとしてキャリアをスタートしました。その後、テレビ番組のプロデューサーとしても活躍。1988 年にビデオ ゲーム開発会社 Delphine Software International を設立しました。
 1962年、最初の曲を書いた後、1974年の“No Pockets in a Shroud”など、Universe Galaxie や Daber Films などフランスの会社が制作した数多くの映画サウンドトラックに楽曲を提供しました。
 1968年、ミッシェル・ポルナレフ(Michel Polnareff)のキャリアを管理していたとき、オリヴィエ・トゥーサン(Olivier Toussaint)と出会います。1974年には2人でレコード会社デルフィーヌ・レコードを設立ました。2人の作品は、Mireille Mathieu, Michèle Torr, Christophe, Hervé Vilard, Dalida, Petula Clark, Claude François らフランスの主要アーティストに取り上げられ、世界中で 1 億枚以上のレコードが販売され、ソングライター・チーム(パートナー)として成功を収めました。1984年のアメリカ映画“Irreconcilable Differences”の音楽も2人で書きました。
 ポール・ドゥ・センヌヴィルとオリヴィエ・トゥーサンは音楽制作にも携わりました。Pop Concerto Orchestra を結成し、オリヴィエ・トゥーサンがリーダーを務めました。また、ロックンロールのグループ、アナーシック・システム(Anarchic System)を立ち上げました。この2つのプロジェクトは、5年間で数百万枚のレコードを売り上げました。
 また、作詞家のジャン・ルー・ダバディ(Jean-Loup Dabadie)と協力して、ミッシェル・ポルナレフが録音したフランスでのヒット曲“Tous les bateaux, tous les oiseaux”を書きました。
 Ballade pour Adeline (1977)、Mariage d'amour (1978) は、リチャード・クレイダーマンによって演奏され、ヒットしました。
 ポール・ドゥ・センヌヴィルは6月23日に亡くなりました。


2023年6月26日(月曜日)晴れ 日中浮かぶ

【5月18日以来今年3日目の真夏日】
 朝は澄んだ青い空が広がり、快晴でした。その後は薄雲や雲が少しずつ浮かんできました。
 下の写真は午前11時28分撮影の松が岬公園です。写真では写っていませんが、南側の空では雲が浮かんでいます。気温は28℃ほどです。

  

 午後から夕方は雲の量が多くなりました。ただ、雨が降ることはありませんでした。夜になって雲は少なくなり、満天の星空とお月様です。
 気温です。午前4時31分に15.8℃まで下がったあとは上昇し、午前9時30分には25℃超えました。昼前から夕方5時頃は28℃以上で推移しました。最高気温は午後2時15分の30.1℃です。5月18日以来、今年3日目の真夏日です。真夏日は暑さが違います。夕方5時頃から気温は下がっています。夜7時頃に25℃を下回り、夜遅くは20.5℃です。


【梅雨前線付近で雨、北関東などで局地的な雨、最も暑かったのは北見、奄美に暫定梅雨明発表】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 梅雨前線は西日本で大きく北上し、南北方向に近い縦断するような形になりました。午前3時は四国から中国地方西部に、午前9時は紀伊半島から島根半島に、午後3時は三重県から兵庫県に、夜9時は静岡県から北陸地方にかかりました。
 梅雨前線付近で雨が降ったほか、午後から夜は北関東などで局地的に激しい雨が降りました。梅雨前線から遠い地方では晴れて暑くなりました。日本で最も暑かったのは北海道の北見でした。奄美に暫定梅雨明け発表がありました。
 未明は九州地方北部から中国地方西部で雨です。強い雨雲がかかり、強く降ったところもありました。夜明け前は中国・四国地方が雨の中心です。九州地方の雨は次第に弱まりました。
 朝は中国地方を中心に、四国ではところどころで、九州地方は東シナ海側で雨です。午前は島根半島と長崎県を中心に、兵庫県から九州地方の各地で雨です。昼前は近畿地方の一部から九州地方の各地で雨です。
 午後は三重県から中国地方で雨です。九州地方は一部で雨です。午後になって関東地方北部に局地的に強い雨雲が発生しました。
 夕方は三重県から中国地方東部で雨です。北関東地方の強い雨雲は発達し、長野県や東北地方南部にも局地的に発生しました。栃木県宇都宮市(東武宇都宮駅付近)では17時40分までの1時間に40ミリ、福島県三春町では18時10分での1時間に23ミリです。
 夜は福井県から近畿地方で雨です。北関東では局地的に激しい雨です。栃木県宇都宮市関白町では21時10分までの1時間に45ミリです。夜遅くは福井県から石川県で雨です。近畿地方の雨は東海地方に移りました。北関東では局地的に激しい雨です。群馬県安中市松井田町坂本では22時10分までの1時間に42ミリです。
 日照です。北海道は日中、大半の地域で晴れて日照がありました。東北地方から本州中部は、日本海側を中心に地域で晴れて日照がありました。東北地方太平洋側南部から関東地方は午前中、日差しが遮られました。昼から夕方も一部で日差しが遮られました。南西諸島は奄美地方から南でよく晴れました。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:栃木県 栃木市 栃木:38.5ミリ(19時10分まで:1976年以来6月の1位
2位:栃木県 宇都宮市 宇都宮:28.5ミリ(17時54分まで)
3位:福岡県 北九州市小倉南区 空港北町:27.5ミリ(00時44分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福岡県 福岡市西区 小呂島:66.0ミリ(00時10分まで)
2位:福岡県 北九州市小倉南区 東谷:58.5ミリ(01時50分まで)
3位:福岡県 北九州市小倉南区 空港北町:57.5ミリ(02時10分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:佐賀県 嬉野市 嬉野:125.5ミリ(11時30分まで)
2位:長崎県 西海市 西海:105.0ミリ(10時40分まで)
3位:長崎県 平戸市 平戸:98.5ミリ(10時30分まで)
4位:福岡県 福岡市西区 小呂島:93.0ミリ(17時10分まで)
5位:長崎県 対馬市 厳原:86.5ミリ(14時50分まで)

 きょう(2023年6月26日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福岡県 北九州市小倉南区 空港北町:49.0ミリ
2位:山口県 美祢市 東厚保:48.0ミリ
3位:福岡県 北九州市小倉南区 東谷、島根県 隠岐郡海士町 海士:42.5ミリ
5位:栃木県 栃木市 栃木:39.0ミリ

 このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊:16.1m/s(南西:19時14分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊:21.6m/s(南西:20時57分)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は30.1℃(14時15分:+4.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形:31.4℃(15時14分:+4.7℃)、最高気温が平年より最も高かったのは新庄:31.0℃(15時31分:+5.5℃)、最高気温が最も低かったのは飛島:26.0℃(13時29分:+2.4℃)です。
 山形県では10地点で真夏日です。

 最高気温は、近畿地方から中国地方で平年より低い地点があります。岡山県 真庭市 久世:23.8℃(14時58分:-4.4℃)です。
 最高気温は、北海道で平年より大幅に高い地点があります。北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡興部町 興部:30.1℃(09時45分:+11.6℃)、北海道十勝地方 広尾郡広尾町 広尾:29.9℃(15時30分:+12.2℃)です。
 北海道では数多くの地点で真夏日です。

 全国の真夏日は北海道から沖縄の213地点です。北海道は、上川10地点、空知1地点、オホーツク海側16地点、十勝7地点です。東北地方は、秋田県6地点、岩手県1地点、福島県7地点です。
 全国のアメダスで最も高かったのは、北海道網走・北見・紋別地方 北見市 北見:32.9℃(14時51分:+10.5℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は15.8℃(04時31分:-1.0℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:11.0℃(04時09分:-2.3℃)、最低気温が最も高かったのは向町:17.9℃(04時54分:+2.1℃)です。

 最低気温は、北海道北部で平年より高いです。北海道宗谷地方 稚内市 沼川:17.4℃(03時30分:+7.6℃)、北海道宗谷地方 稚内市 稚内:18.5℃(03時54分:+6.7℃:1938年以来6月の高い方から1位)、北海道宗谷地方 礼文郡礼文町 礼文:17.5℃(03時42分:+5.7℃:2004年以来6月の高い方から1位)、北海道宗谷地方 稚内市 声問:17.5℃(03時37分:+7.3℃:2003年以来6月の高い方から1位)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・24.6℃(15時32分:+1.1℃)、20.8℃(04時20分:+3.6℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・30.2℃(15時12分:+3.5℃)、21.0℃(05時09分:+2.8℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・30.4℃(12時57分:+3.3℃)、22.5℃(04時39分:+2.6℃)

 

【イギリス音楽情報】
 The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の6月23日(〜6月29日)付けチャートから上位10曲をご紹介します。

1位 Sprinter / Dave & Central Cee
2位 Who Told You / J Hus featuring Drake
3位 Miracle / Calvin Harris & Ellie Goulding

 “Sprinter / Dave & Central Cee”は、6/9:1位、6/16:1位、6/23:1位です。チャートイン3週目です。

 “Who Told You / J Hus featuring Drake”は、6/16:2位、6/23:2位です。チャートイン2週目です。

 “Miracle / Calvin Harris & Ellie Goulding”は、3/17:3位、3/24:2位、3/31:3位、4/7:1位、4/14:1位、4/21:2位、4/28:1位、5/5:1位、5/12:1位、5/19:1位、5/26:1位、6/2:1位、6/9:2位、6/16:3位、6/23付け:3位です。チャートイン15週目です。

 “Giving Me / Jazzy”は、5/19付け:14位、5/26:8位、6/2:6位、6/9:3位、6/16:4位、6/23:4位です。チャートイン10週目です。

 ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“As It Was”は、4/8:1位、4/15:1位、4/22:1位、4/29:1位、5/6:1位、5/13:1位、5/20:1位、5/27:1位、6/3:1位、6/10:1位、6/17:2位、6/24:2位、7/1:3位、7/8:2位、7/15:2位、7/22:2位、7/29:3位、8/5:3位、8/12:16位、8/19:20位、8/26:21位、9/2:22位、9/9:18位、9/16:21位、9/23:26位、9/30:28位、10/7:28位、10/14:24位、10/21:32位、10/28:36位、11/4:34位、11/11:37位、11/18:33位、11/25:41位、12/2:54位、12/9:61位、12/16:73位、12/23:81位、12/30:96位、1/6:19位、1/13:30位、1/20:37位、1/27:45位、2/3:43位、2/10:34位、2/17:7位、2/24:6位、3/3:8位、3/10:9位、3/17:8位、3/24:8位、3/31:9位、4/7:7位、4/14:6位、4/21:8位、4/28:7位、5/5:8位、5/12:10位、5/19:12位、5/26:10位、6/2:4位、6/9:9位、6/16:7位、6/23:5位です。チャートイン64週目です。

 “Dancing Is Healing / Rudimental / Charlotte Plank / Vibe Chemistry”は、6/2:11位、6/9:8位、6/16:6位、6/23:6位です。チャートイン9週目です。

 “React / Switch Disco & Ella Henderson”は、4/21:12位、4/28:8位、5/5:7位、5/12:7位、5/19:8位、5/26:6位、6/2:5位、6/9:4位、6/16:5位、6/23:7位です。チャートイン20週目です。

 “Padam Padam / Kylie Minogue”は、6/9:12位、6/16:9位、6/23:8位です。チャートイン5週目です。

 “Good Love / Hannah Laing & RoRo”は、6/16:13位、6/23:9位です。チャートイン4週目です。
 ハンナー・レイングはイギリスの女性アーティストです。曲はアゲアゲのEDMチューンです。

 “Calm Down / Rema”は、11/11:16位、11/18:10位、11/25:10位、12/2:12位、12/9:26位、12/16:30位、12/23:33位、12/30:37位、1/6:8位、1/13:8位、1/20:8位、1/27:6位、2/3:7位、2/10:7位、2/17:8位、2/24:5位、3/3:6位、3/10:6位、3/17:5位、3/24:4位、3/31:6位、4/7:5位、4/14:4位、4/21付け:6位、4/28:5位、5/5:5位、5/12:5位、5/19:7位、5/26:5位、6/2:3位、6/9:6位、6/16:10位、6/23:10位です。チャートイン43週目です。

 “Cupid" / Fifty Fifty”は、4/28:18位、5/5:9位、5/12:8位、5/19:11位、5/26:11位、6/2:9位、6/9:11位、6/16:16位、6/23:16位です。チャートイン13週目です。

 “Green Green Grass / George Ezra”は、4/7:11位、4/14:9位、4/21:17位、4/28:16位、5/5:16位、5/12:19位、5/19:20位、5/26:25位、6/2:21位、6/9:27位、6/16:32位、6/23:35位です。チャートイン56週目です。
 ジョージ・エズラ(George Ezra Barnett)はイギリスの男性シンガー・ソングライター、ギタリストです。1993年6月7日、イングランド(Hertford, Hertfordshire:ハートフォードシャーのハードフォード)生まれです。両親は教師です。Bengeo の Primary School に通った後、Simon Balle School にも通いました。2011年にはブリストルに移り、British and Irish Modern Music Institute で学びます。彼の兄弟Ethan Barnettもシンガー・ソングライターで、“Ten Tonnes”という名で活動しています。彼は音楽的に影響を受けたアーティストとして、ボブ・ディランとウッディ・ガスリーを挙げています。
 シングル履歴です。
(2)2013年12月:Budapest:3位:32位:イギリス240万枚、アメリカ400万枚
(4)2014年8月:Blame It on Me:6位:ー:イギリス120万枚、アメリカ50万枚
 この2曲をはじめ12曲を収録したファーストアルバム“Wanted on Voyage”(2014年6月30日リリース)はUKアルバムチャートで通算4週にわたり1位、Billboard 200 で最高位19位、売上はイギリスで150万枚、アメリカで50万枚です。UKアルバムチャートでは長期間にわたりランクされ、2014年のセールス第3位です。
 2018年3月23日、2枚目のスタジオアルバム“Staying at Tamara's”を発表し、UKアルバムチャートで第1位、Billboard 200 で最高位68位です。売上はイギリスで120万枚です。11曲収録です。このアルバムからのシングルです。
(8)2018年1月19日:Paradise:2位:ー:イギリス180万枚・・・5曲目に収録。元気印を連想させる明るいポップチューンです。
(9)2018年5月18日:Shotgun:1位:ー:イギリス360万枚、アメリカ100万枚・・・4曲目収録。これも「みんなで歌おう」という雰囲気のポップチューンです。
(10)2018年9月28日:Hold My Girl:8位:ー:イギリス:120万枚・・・8曲目収録。しっとりとした雰囲気から始まる愛を感じるポップバラードです。
(12)2021年:Come on Home for Christmas:8位:ー・・・オリジナルは1960年にチャーリー・ブラウン(Charles Brown:アメリカの男性ブルーズ歌手、ピアニスト)が発表です。数多くのアーティストにカヴァーされています。温かいクリスマスソングを野太いボイスのジョージ・エズラが歌っています。
(14)2022年4月22日:Green Green Grass:3位・・・この曲は、ジョージ・エズラと彼の友人による2018年のクリスマスでのセントルシアへの休暇旅行がきっかけです。曲の叙情的な背景について、ジョージ・エズラは「3人は私たちの家で3人の人生を祝っていました。それは本当に美しいことです」と語っています。曲はEDMポップチューンに仕上がっています。楽しさがほのかに伝わります。
 2022年6月10日、3枚目のスタジオアルバム“Gold Rush Kid”を発表し、UKアルバムチャート6/17付けで初登場第1位です。12曲収録です。“Green Green Grass”は2曲目です。1曲目の“Anyone for You (Tiger Lily)”は明るさいっぱいのポップチューンですが、ジョージ・エズラっぽさは感じます。

 アルバム・チャートもご紹介します。

1位 What Ifs & Maybes / Tom Grennan
2位 In Times New Roman... / Queens of the Stone Age
3位 Harry's House / Harry Style

 トム・グレナン(Tom Grennan)の“What Ifs & Maybes”が初登場第1位です。
 トム・グレナン(Tom Grennan)はイギリスの男性シンガー・ソングライターです。1995年6月8日、ベッドフォード(Bedford, Bedfordshire, England)生まれです。父親は建築家、母親は先生です。アイリッシュ・イングリッシュの血を引きます。St Thomas More Upper School in Bedford に通いました。フットボール(サッカー)に興じ、プロを目指したこともあります。弟はボクサーです。18歳で暴漢たちに襲われ、顎に金属板とネジが残っているそうです。本人は「冬になると痛い」と言います。
 サッカーを辞めたあとは、コスタコーヒーで仕事をしたりしました。やがて、ハウスパーティーで“Seaside / The Kooks”を歌い、友人たちに感動されたことで、音楽の道を進みます。ロンドンでのアコースティックギターによるギグ、パブで演奏しました。
 EPとシングルを2016年から発表しました。3枚目のシングル“Found What I've Been Looking For”(2017年7月発表)は“FIFA 18”の soundtrack に収録され、Sky Sports での Nissan Super Sunday のテーマソングにもなりました。
 2018年7月6日、1枚目のスタジオアルバム“Lighting Matches”を発表し、UKアルバムチャートで最高位5位です。16曲収録です。5曲目の“Aboard”はミディアムなポップチューンですが、年齢にしては、渋く男臭いヴォーカルが、曲全体を力強くしています。
 2021年3月12日、2枚目のスタジオアルバム“Evering Road”を発表し、UKアルバムチャートで第1位です。14曲収録です。3曲目の“Little Bit of Love”は、UKの個性的男性ヴォーカリストのひとりとしての楽曲です。叫ぶようなヴォーカルがイギリスでは人気があるのでしょうか。ミディアムポップチューンです。UKシングルチャートで最高位7位、売上はイギリスで120万枚です。2021年2月19日には Deluxe edition bonus tracks の1曲目“Let's Go Home Together (with Ella Henderson)”をシングルとして発表し、UKシングルチャートで最高位10位です。エラとトムが歌い、後半は2人が熱く歌います。今の時代に響くメッセージです。
 2023年6月16日、3枚目のスタジオアルバム“What Ifs & Maybes”を発表し、UKアルバムチャートの6/23付けで初登場第1位です。14曲収録です。アルバムは前作を発表してからまもなくの2021年4月にアルバムのレコーディングを開始しました。本人は「この時期は波に乗っていた」と語っています。レコーディングは2022年7月に終了です。その間、Jamie Scott, LostBoy, The Sixなどのミュージシャンとコラボレーションしました。2曲目の“Remind Me”は聴く者にグイグイと迫ってくるビートポップチューンです。9曲目の“All These Nights”はややアップテンポでクールさとホットさで迫るビートポップチューンです。意外に(と言ったら叱られますが)アルバムは高く評価されています。

 クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジ(Queens of the Stone Age)の“In Times New Roman...”が初登場第2位です。
 クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジ(Queens of the Stone Age)はアメリカの(ハード)ロックバンドです。1996年にワシントン州シアトル(Seattle, Washington)で結成です。
 メンバーです。
◎Josh Homme – lead vocals, guitar, piano (1996–present), bass (1996–1998, 2004–2007)
◎Troy Van Leeuwen – guitar, lap steel guitar, keyboards, synthesizers, percussion, backing vocals (2002–present), bass (2005–2006)
◎Michael Shuman – bass, synthesizers, backing vocals (2007–present)
◎Dean Fertita – keyboards, synthesizers, guitar, percussion, backing vocals (2007–present)
◎Jon Theodore – drums, percussion, samplers (2013–present)
 過去のメンバーです。
◎Alfredo Hernández – drums, percussion (1998–1999)
◎Nick Oliveri – bass, co-lead and backing vocals (1998–2004)
◎Mark Lanegan – co-lead and backing vocals (2001–2005), keyboards (2005)
◎Dave Grohl – drums, percussion (2001–2002, official member; 2013, session member)
◎Joey Castillo – drums, percussion (2002–2012)
◎Alain Johannes – bass, backing vocals, guitar (2005–2007)
◎Natasha Shneider – keyboards, backing vocals (2005–2006)
 ロックバンドの“カイアス”が1995年に解散し、メンバーだったジョシュ・オムが中心になって結成したバンドです。メンバーの入れ替えが激しく、ジョシュは解散を考えたこともありました。アルバムは1998年から発表しています。主なアルバムです。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(3)2002年:Songs for the Deaf:17位:4位
(4)2005年:Lullabies to Paralyze:5位:4位
(5)2007年:Era Vulgaris:14位:7位
(6)2013年:...Like Clockwork:1位:2位
(7)2017年8月25日:Villains:1位:2位・・・9曲収録です。2曲目の“The Way You Used to Do”はノリノリのロックチューンです。痛快・爽快な仕上がりです。
 2023年6月16日、8枚目のスタジオアルバム“In Times New Roman...”を発表し、UKアルバムチャートの6/23付けで初登場第2位です。10曲収録です。“...Like Clockwork”からの3部作の完結編です。6曲目の“Carnavoyeur”は大人っぽさとラフさが同居するサイケなロックチューンです。9曲目の“Emotion Sickness”は溜めを利かせた乗れないようで乗れるロックチューンです。アルバムは高く評価されています。

 ハリー・スタイルズ(Harry Style)の“Harry's House”は、5/27:1位、6/3:2位、6/10:1位、6/17:2位、6/24:1位、7/1:1位、7/8:2位、7/15:3位、7/22:1位、7/29:2位、8/5:2位、8/12:2位、8/19:2位、8/26:4位、9/2:2位、9/9:2位、9/16:3位、9/23:6位、9/30:4位、10/7:5位、10/14:4位、10/21:5位、10/28:8位、11/4:9位、11/11:5位、11/18:7位、11/25:10位、12/2:7位、12/9:8位、12/16:6位、12/23:8位、12/30:6位、1/6:5位、1/13:5位、1/20:9位、1/27:12位、2/3:8位、2/10:6位、2/17:2位、2/24:5位、3/3:7位、3/10:7位、3/17:5位、3/24:10位、3/31:15位、4/7:13位、4/14:15位、4/21:9位、4/28:13位、5/5:14位、5/12:8位、5/19:9位、5/26:5位、6/2:3位、6/9:5位、6/16:4位、6/23:3位です。チャートイン57週目です。

 “Smash: The Singles 1985–2020 / Pet Shop Boys”が初登場第4位です。
 ペット・ショップ・ボーイズ(Pet Shop Boys)はイギリスのエレクトロニック・ポップ・デュオです。1981年、ロンドンで結成です。メンバーです。
◎Neil Tennant〈ニール・テナント:1954年7月10日生まれ:結成まではミュージシャンで雑誌の記者〉 - lead and backing vocals, synthesizers, guitar
◎Chris Lowe〈クリス・ロウ:1959年10月4日生まれ:結成時は学生〉 - keyboards, synthesizers, programming, backing vocals
 1985年のシングル“West End Girls”が世界中で大ヒット。英米のシングルチャートでも第1位です。これでメジャーな存在となり、その後も次々にヒットを放ち、イギリスを代表するアーティストのひとつとなりました。日本でも大人気です。
 スタジオアルバムは1986年から発表し、すべてのアルバムがUKアルバムチャートで10位以内にランクされました。
 主なシングル曲です。タイトル、発売年、UKチャートの最高位:Billboard の最高位です。
◎“It's a Sin”(1987年)・・・1位:9位
◎“What Have I Done to Deserve This? (with Dusty Springfield)”(1987年)・・・2位:2位
◎“Always on My Mind”(1987年)・・・1位:4位
◎“Go West”(1993年)・・・2位:2位
 アルバムです。
(1)1986年:Please:3位:7位:イギリス100万枚、全世界300万枚
(2)1987年:Actually:2位:25位:イギリス90万枚、全世界400万枚
(3)1988年:Introspective:2位:34位:イギリス60万枚
(4)1990年:Behaviour:2位:45位:イギリス30万枚
(5)1993年:Very:1位:20位:イギリス30万枚
(6)1996年:Bilingual:4位:39位
(7)1999年:Nightlife:7位:84位
(8)2002年:Release:7位:73位
(9)2006年:Fundamenta:5位:150位
(10)2009年:Yes:4位:32位
(11)2012年:Elysium:9位:44位
(12)2013年:Electric:3位:26位
(13)2016年:Super:3位:58位・・・12曲収録です。すぐにペット・ショップ・ボーイズとわかるサウンドですが、本作でも実験的なことを行っているアルバムでもあります。
(14)2020年1月24日:Hotspot:3位:100以・・・10曲収録です。レコーディングはベルリンを中心に、ロンドン、ロサンゼルスでも行われました。4曲目の“Dreamland (featuring Years & Years)”はクールではなく、めずらしく熱っぽさを感じます。7曲目の“Monkey Business”はクールさに野心を感じます。留まることを知らないペット・ショップ・ボーイズです。
 2023年6月16日、コンピレーションアルバム“Smash: The Singles 1985–2020”を発表し、UKアルバムチャートの6/23付けで初登場第4位です。1985年から2020年までのシングルのほとんどを年代順に構成する55曲が3枚のディスクまたは6枚の LP に収録されています。

 “Far from Saints / Far from Saints”が初登場第5位です。
 ファー・フロム・セインツ(Far from Saints)はイギリス=アメリカのロックバンドです。
 メンバーは
◎Kelly Jones・・イギリス・ウェールズの男性シンガー・ソングライターで、Stereophonics のメンバーです。ステレオフォニックスではリードボーカルとギターを担当です。1974年6月3日、Cwmaman, Wales, United Kingdom 生まれです。
◎Patty Drew・・The Wind and the Wave のメンバーです。
◎Dwight Baker・・The Wind and the Wave のメンバーです。
 ザ・ウィンド・アンド・ザ・ウェイヴは上記2人によるアメリカのロックバンドです。2人は2013年7月4日、テキサス州オースティンで最初のライブを行いました。これまで6枚のアルバムを発表。2013年にステレオフォニックスとツアーを行います。2019年にはケリー・ジョーンズと再会。2020年3月6日にはステレオフォニックスのオープニングアクトを務めます。
 このような経過で3人は音楽的なパートナーシップを結び、一緒にアルバムを書いて録音することにしました。レコーディングにはわずか9日間しかかかりませんでしたが、COVID-19 パンデミックでアルバムリリースは延期されていました。
 こうして2023年6月16日、アルバム“Far from Saints”が発表され、UKアルバムチャートの6/23付けで初登場第5位です。10曲収録です。4曲目の“Let's Turn This Back Around”はフォークやカントリー・テイストを感じる心穏やかになるポップチューンですが、次第にストリングスをまじえた分厚いサウンドで熱っぽく展開します。心がこもっています。アルバムは、アコースティック・ルーツ・ロックと評されています。

 “The Very Best of 1989–2023 / Texas”が初登場第6位です。
 テキサス(Texas)はスコットランドのポップ・ロック・バンドです。1988年、グラスゴーで結成です。バンド名は、1984年の映画“Paris, Texas”(監督:Wim Wenders)から引用しました。メンバーです。
◎Sharleen Spiteri 1967年11月7日生まれ – lead vocals, guitar, keyboards (1988–present)
◎Ally McErlaine – guitar (1988–present)
◎Johnny McElhone 1963年4月21日生まれ – bass, guitar, keyboards (1988–present)
◎Eddie Campbell – keyboards (1991–present)
◎Tony McGovern – guitar, backing vocals (1999–present)
◎Cat Myers – drums (2021–present)
 過去のメンバーです。
◎Stuart Kerr – drums, backing vocals (1989–1991)
◎Richard Hynd – drums (1991–1999)
◎Mike Wilson – drums (1999–2001)
◎Steve Washington – drums (2001–2003)
◎Neil Payne – drums (2003–2006)
◎Michael Bannister – keyboards (2005–2019)
◎Ross McFarlane – drums (2011–2019)
 トップ10シングルは、1989年から2006年までに13曲です。
 最もヒットしたシングルです。
(13)1997年:Say What You Want:3位
 アルバム履歴です。発表年:タイトル:UKアルバムチャートです。
(1)1989年:Southside:3位
(2)1991年:Mothers Heaven:32位
(3)1993年:Ricks Road:18位
(4)1997年:White on Blonde:1位:イギリス165万枚
(5)1999年:The Hush:1位
(6)2003年:Careful What You Wish For:5位
(7)2005年:Red Book:16位
(8)2013年:The Conversation:4位
(9)2017年4月21日:Jump On Board:6位・・・10曲収録です。1曲目の“Let's Work It Out”は、ギター、ドラムス、ベース、キーボードによる典型的ミディアム・リズム・セッションをバックにしたオーソドックスなポップチューンです。女性ヴォーカルがフィーチャーされ、ストリングスも絡みますが、淡々と展開するおとなしいナンバーです。
(10)2021年:Hi:3位・・・14曲収録です。2曲目の“Hi with Wu-Tang Clan”は、なんともゆるく歌謡曲のようなサビ・ボーカルとウーランクランのラップが入り乱れます。1曲目の“Mr Haze”はB級ポップチューンです。でもB級だからと言って、あなどることはできません。
 コンピレーションアルバムです。
(1)2000年:The Greatest Hits:1位:イギリス197万枚
 2023年6月16日、コンピレーションアルバム“The Very Best of 1989–2023”を発表し、UKアルバムチャートの6/23付けで初登場第6位です。24曲収録です。“Let's Work It Out”は13曲目、“Hi”は15曲目です。

 ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“The Highlights”は
◎2021年・・・ 2/12:2位、2/19:5位、2/26:4位、3/5:7位、3/12:5位、3/19:7位、3/26:6位、4/2:7位、4/9:11位、4/16:6位、4/23:10位、4/30:7位、5/7:18位、5/14:9位、5/21:7位、5/28:9位、6/4:11位、6/11:8位、6/18:11位、6/25:9位、7/2:11位、7/9:8位、7/16:12位、7/23:13位、7/30:15位、8/6:17位、8/13:16位、8/20:14位、8/27:17位、9/3:17位、9/10:17位、9/17:20位、9/24:17位、10/1:15位、10/8:19位、10/15:15位、10/22:21位、10/29:19位、11/5:16位、11/12:21位、11/19:25位、11/26:28位、12/3:26位、12/10:29位、12/17:32位、12/24:32位、12/31:18位
◎2022年・・・1/7:9位、1/14:9位、1/21:10位、1/28:13位、2/4:11位、2/11:14位、2/18:13位、2/25:12位、3/4:13位、3/11:12位、3/18:15位、3/25:10位、4/1:14位、4/8:11位、4/15:14位、4/22:11位、4/29:10位、5/6:12位、5/13:14位、5/20:9位、5/27:12位、6/3:15位、6/10:13位、6/17:14位、6/24:15位、7/1:13位、7/8:10位、7/15:10位、7/22:10位、7/29:5位、8/5:4位、8/12:6位、8/19:6位、8/26:10位、9/2:6位、9/9:5位、9/16:6位、9/23:7位、9/30:7位、10/7:9位、10/14:5位、10/21:7位、10/28:9位、11/4:11位、11/11:9位、11/18:9位、11/25:13位、12/2:12位、12/9:9位、12/16:12位、12/23:12位、12/30:7位
◎2023年・・・1/6:3位、1/13:3位、1/20:5位、1/27:4位、2/3:2位、2/10:3位、2/17:3位、2/24:4位、3/3:4位、3/10:3位、3/17:3位、3/24:2位、3/31:6位、4/7:4位、4/14:3位、4/21:2位、4/28:5位、5/5:5位、5/12:3位、5/19:4位、5/26:6位、6/2:5位、6/9:6位、6/16:5位、6/23:7位です。チャートイン124週目です。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Midnights”は、10/28:1位、11/4:1位、11/11:2位、11/18:3位、11/25:2位、12/2:3位、12/9:2位、12/16:3位、12/23:1位、12/30:2位、1/6:1位、1/13:1位、1/20:2位、1/27:2位、2/3:3位、2/10:4位、2/17:5位、2/24:7位、3/3:8位、3/10:8位、3/17:8位、3/24:4位、3/31:7位、4/7:6位、4/14:5位、4/21:3位、4/28:7位、5/5:8位、5/12:5位、5/19:7位、5/26:10位、6/2:2位、6/9:4位、6/16:8位、6/23:8位です。チャートイン35週目です。

 “A Gift & a Curse / Gunna”が初登場第9位です。
 ガンナ(Sergio Giavanni Kitchens)はアメリカのラッパー、シンガー・ソングライターです。1993年6月14日、ジョージア州(College Park, Georgia)生まれです。母親に育てられました。4人の兄がいます。彼は Cam'ron や Outkast を聴いてヒップホップにはまりました。そして、友人である Keith "King" Troup(2015年12月死亡)の紹介でヤング・サッグ(Young Thug)とつながりました。2013年にYung Gunna名義でミックステープを発表、2016年から2018年はGunna名義で“Drip Season”シリーズ3本のミックステープを発表しました。
 2018年10月5日には4本目のミックステープ“Drip Harder (with Lil Baby)”を発表し、Billboard 200 で最高位4位、UKアルバムチャートで最高位12位です。売上はアメリカで100万枚以上です。13曲収録です。Lil Durk、Nav、Young Thug、Drakeが参加しています。12曲目の“Drip Too Hard (with Lil Baby)”は同じメロディーが繰り返される早口ラップソングです。ガンナとして9枚目のシングルとしてリリースされ、Billboard Hot 100 で最高位4位、売上はアメリカで100万枚です。
 2019年2月22日、ファーストスタジオアルバム“Drip Or Drown 2”を発表し、Billboard 200 で最高位3位、UKアルバムチャートで最高位24位です。売上はアメリカで50万枚以上です。16曲収録です。2曲目の“Outstanding”は暗さはあるものの、静かな雰囲気のラップ・ポップ・チューンです。
 2020年5月22日、2枚目のスタジオアルバム“WUNNA”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位5位、売上はアメリカで100万枚です。18曲収録です。Young Thug、Nechie、Lil Baby、Roddy Ricch、Travis Scottが参加です。アルバムタイトルには「裕福で無礼な人間には自然な本物を」 という意味があるそうです。8曲目の“Wunna”ハードコア・ラップ・チューンですが、バックはストリングスがフィーチャーされるなど穏やかな感じです。
 2021年4月16日発表のコンピレーションアルバム“Slime Language 2 (with YSL Records and Young Thug)”にも参加しました。これは Billboard 200 で第1位です。
 2022年1月7日、3枚目のスタジオアルバム“DS4EVER”を発表し、UKアルバムチャートで最高位4位、Billboard 200で第1位です。20曲収録です。Future、Young Thug、21 Savage、Drake、Kodak Black、Chlöe、Lil Baby、G Herbo、Nechie、Yung Bleu、Chris Brown、Roddy Ricchが参加です。13曲目の“Too Easy (with Future)”は聴きやすいヒップホップ・ポップ・チューンです。音はシンプルですが、哀愁もあります。2曲目に収録の“Pushin P (with Future featuring Young Thug)”は1/22付けBillboard Hot 100 で初登場第7位です。曲はソフトなハードコア・ラップです。
 2023年6月16日、4枚目のスタジオアルバム“A Gift & a Curse”を発表し、UKアルバムチャートの6/23付けで初登場第9位です。15曲収録です。このアルバムはサプライズとしてリリースされ、ゲスト出演をフィーチャーしないガンナの最初のプロジェクトになりました。12曲目の“Bread & Butter”は哀愁のメロディを持つヒップホップソングです。同じメロディが淡々と繰り返され、途中で悲鳴などの音が入ります。6曲目の“FukUMean”はダークな感じのラップ&ヒップホップチューンです。フィーチャーなしですが、複数のボイスが入っています。Billboard Hot 100 では7/22現在で最高位7位です。UKシングルチャートでは7/21付けでトップ10入りの第7位です。
 2022年5月9日、ガンナが契約しているレーベルの1つ Young Stoner Life の創設者であるアメリカ人ラッパーの Young Thug が、暴力団法(Racketeer Influenced and Corrupt Organizations Act:RICO)違反の共謀容疑で逮捕されました。2日後、検察がサグと同じ容疑で近くガンナを逮捕するつもりだと知らされたため、ガンナは自首。2人のラッパーは、同様に逮捕されたレーベルの他の関連会社26社の人々とともに、逮捕後何度も保釈を拒否されました。ガンナはアルフォードの嘆願(Alford plea)を受け入れ、2022年12月14日に刑務所から釈放されました。しかし、釈放後、彼は契約のせいで他のラッパー仲間やヒップホップ音楽のファンから他のあだ名と並んで『密告者』や『ネズミ』と呼ばれることが多かったです。“A Gift & a Curse”が公開された時点で、 Young Thug はまだ投獄されたままでした。 2023年6月2日、ガンナはアルバムのリードシングル“ブレッド&バター”をリリースし、ガンナに関して広まった噂を非難し、Billboard Hot 100 で48位にランクされました。2023年6月14日、30歳の誕生日にアルバムを発表し、そのカバーアートを事前保存リンクとともに共有し、その2日後にサプライズリリースしました。アルバムの残りの曲でも、ガンナは自身の弱さと自分の状況から感じた痛みを表現しながら、論争に取り組んでいます。

 “The World EP.2: Outlaw / ATEEZ”が初登場第10位です。
 ATEEZ(エイティーズ、朝:에이티즈)は韓国の男性8人によるグループです。2018年にデビューです。メンバーです。
◎Kim Hong-joong (김홍중) – leader, rapper, composer
◎Park Seong-hwa (박성화) – vocalist
◎Jeong Yun-ho (정윤호) – performance, vocalist
◎Kang Yeo-sang (강여상) – vocalist, performance
◎Choi San (최산) – vocalist
◎Song Min-gi (송민기) – rapper, performance
◎Jung Woo-young (정우영) – performance, vocalist
◎Choi Jong-ho (최종호) – vocalist
 アルバムは2019年に発表。日本では2019年と2021年にアルバムを発表。
 2018年からEPを発表。
 2022年7月29日、9枚目(日本盤のみを含めると11枚目)のEP“The World EP.1 : Movement”を発表し、Billboard 200 で最高位3位です。2曲目の“Sector 1”は洗練されたヒップホップ&ポップチューンです。
 2022年12月30日、ワールドワイドではファーストになるシングル・アルバム“Spin Off : From The Witness”を発表し、Billboard 200 で最高位7位です。1曲目の“HALAZIA”は徹底的に洗練されたヒップホップ&ポップチューンです。
 2023年6月16日、EP“The World EP.2: Outlaw”を発表し、UKアルバムチャートの6/23付けで初登場第10位です。6曲収録です。3曲目の“Bouncy (K-Hot Chilli Peppers)”は相変わらずの徹底的に洗練されたヒップホップ&ポップチューンです。


2023年6月25日(日曜日)未明から朝と夜は晴れ 日中は浮かぶ 午前は多く浮かぶ

【日中は雲の多い天気も最高気温は29.1℃】
 未明から朝は薄雲や雲が少し浮かぶ程度でした。午前7時をすぎて雲が多くなり、空全体が雲に覆われることもありました。午前11時頃には晴れ間がみられるようになりました。
 下の写真は午前11時18分撮影の松が岬公園です。この時間も雲が多めです。黒っぽい分厚い雲もみられます。ただ、雨を降らせるような雲ではありませんでした。気温は26℃台です。

  

 午後も雲は浮かびましたが、夕方にかけて雲の量は徐々に少なくなりました。夜は満天の星空に月が輝いています。
 気温です。午前4時33分に16.2℃まで下がったあとは上昇し、午前10時45分頃に25℃を超えて夏日になりました。最高気温は午後3時すぎの29.1℃です。その後は下がり、夕方6時20分すぎに25℃を下回りました。真夜中(24時)は18.1℃です。


【長崎県西海市などで非常に激しい雨、沖縄で暫定梅雨明け発表】
 未明は種子島屋久島にかかっていた梅雨前線は少しずつ北上し、夜遅くは九州地方中部にかかっています。高気圧は北日本を中心に覆いました。沖縄地方は太平洋高気圧に覆われました。気象庁はきょう(6月25日)、沖縄で梅雨明けしたとみられる・・と発表しました。暫定の梅雨明け発表です。平年より4日遅く、昨年より5日遅いです。
 きょう(6月25日)は九州地方を中心に雨です。非常に激しい雨が降ったところもありました。
 未明は九州地方などに雨雲がかかり、種子島屋久島からトカラ列島で雨です。夜明け前には沖縄本島や長崎県も雨です。東北地方のところどころにも局地的に雨雲がかかり、一部で雨です。
 朝は青森県のところどころで雨です。九州地方もところどころで雨です。九州地方は午前から昼前にかけて広範囲でまとまった雨になってきました。青森県では各地で雨です。
 午後も青森県の各地で雨です。九州地方は東シナ海側を中心に雨です。
 やがて、九州地方南部に強い雨雲がかかりました。鹿児島県薩摩川内市(上甑島)里町里では15時10分までの1時間に32ミリです。
 さらに、五島列島から九州地方北部には強烈な雨雲がかかり、長崎県や佐賀県では非常に激しい雨が降りました。特に長崎県西海市の各地で非常に激しい雨が降りました。
 長崎県西海市崎戸町江島では16時00分までの1時間に54ミリ、長崎県西海市大瀬戸町多以良内郷では17時20分までの1時間に77ミリ、長崎県西海市西彼町八木原郷では17時30分までの1時間に64ミリ、長崎県西海市西彼町平山郷では17時40分までの1時間に72ミリ、長崎県西海市西彼町喰場郷では17時50分までの1時間に64ミリ、佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内乙では18時20分までの1時間に58ミリです。
 夜になると雨の中心は九州地方北部になりました。九州地方北部の海上には帯状の強い雨雲がかかりました。長崎県壱岐市では21時30分までの1時間に34ミリの激しい雨が降りました。夜遅くは山口県も雨です。
 日照です。北海道の大半と沖縄県は晴れて日照がありました。そのほかでは、朝は東北南部から本州中部で晴れて日照がありました。その後は東北南部から中国地方で日照のあったところが多くなりましたが、夕方には瀬戸内地方を除き、東海地方から西日本は雲に覆われてきました。東北地方北部は日照には恵まれませんでした。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 西海市 西海:51.0ミリ(17時22分まで)
2位:佐賀県 嬉野市 嬉野:43.0ミリ(17時56分まで)
3位:長崎県 対馬市 厳原:36.5ミリ(19時28分まで)
4位:長崎県 五島市 福江:35.5ミリ(14時41分まで)
4位:長崎県 佐世保市 佐世保:35.5ミリ(16時39分まで)
6位:長崎県 壱岐市 芦辺:30.5ミリ(21時32分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 西海市 西海:92.0ミリ(18時10分まで)
2位:佐賀県 嬉野市 嬉野:78.5ミリ(19時10分まで)
3位:福岡県 福岡市西区 小呂島:69.5ミリ(24時00分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:佐賀県 嬉野市 嬉野:111.0ミリ(24時00分まで)
2位:長崎県 西海市 西海:99.0ミリ(24時00分まで)
3位:長崎県 平戸市 平戸:90.0ミリ(24時00分まで)
4位:福岡県 福岡市西区 小呂島:86.5ミリ(24時00分まで)
5位:長崎県 佐世保市 佐世保:79.0ミリ(24時00分まで)
6位:長崎県 対馬市 厳原:77.0ミリ(24時00分まで)
7位:佐賀県 杵島郡白石町 白石:68.5ミリ(24時00分まで)
8位:長崎県 南松浦郡新上五島町 有川:64.5ミリ(24時00分まで)
9位:鹿児島県 薩摩川内市 中甑:62.5ミリ(24時00分まで)
10位:長崎県 壱岐市 石田:61.5ミリ(24時00分まで)

 このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・長崎県 雲仙市 雲仙岳:10.8m/s(東南東:13時28分)
◎最大瞬間風速・・・長崎県 対馬市 鰐浦:16.5m/s(南南東:20時33分)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は29.1℃(15時08分:+3.2℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で最も高いです。
 山形県最高気温が最も低かったのは肘折:23.6℃(11時16分:+0.1℃)、最高気温が平年より低かったのは浜中:24.0℃(13時38分:-0.7℃)です。

 最高気温は、九州地方の一部で平年より低いです。熊本県 人吉市 人吉:23.3℃(13時43分:-4.6℃)です。
 北海道で平年より高いです。北海道宗谷地方 宗谷郡猿払村 浜鬼志別:24.7℃(10時15分:+8.5℃)、北海道釧路地方 川上郡弟子屈町 弟子屈:27.5℃(14時45分:+8.7℃)、北海道上川地方 旭川市 江丹別:30.8℃(13時43分:+7.6℃)です。

 全国の真夏日は、北海道9地点(上川7地点、空知2地点)など、131地点です。全国のアメダスで最も高かったのは、山梨県 甲州市 勝沼:33.8℃(15時37分:+5.5℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は16.2℃(04時33 -0.5℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で平年より最も低いです。
 山形県で最低気温が最も低かったのは大井沢:13.6℃(23時59分:+0.6℃)、最低気温が最も高かったのは村山:19.0℃(04時39分:+2.3℃)です。

 最低気温は、北海道で平年より高い地点があります。北海道釧路地方 釧路郡釧路町 知方学:14.5℃(03時47分:+5.0℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・24.7℃(11時42分:+1.3℃)、19.3℃(04時50分:+2.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・30.4℃(13時17分:+3.8℃)、19.2℃(04時09分:+1.2℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・30.9℃(15時19分:+3.9℃)、22.0℃(01時50分:+2.3℃)


2023年6月24日(土曜日曇り晴れ間あり 時々小雨 夜は晴れ浮かぶ

【不安定な天気も夜は晴れ】
 下の写真は午前6時59分撮影の松が岬公園です。上空は雲に覆われています。特に写真右の北側の空は遠くで雨が降っている感じです。東側の空には晴れ間があり、日が差しています。この時間の気温は19.8℃ほどです。松が岬公園の行き帰りには一時、小雨がぱらつきました。

  

 未明から朝は雲の多い天気でしたが、午前4時台〜午前5時台には青空が広がり、晴れで雲が浮かぶ天気でした。朝は雲が多くなるも晴れ間がありました。ただ場所によって小雨が降りました。午前10時は曇り空です。南側の吾妻山系はところどころで雨が降っています。
 私は午前10時すぎに米沢を発って郡山市に向かいましたので、夕方5時すぎまで米沢の天気を観ておりませんが、その後も米沢では雲は多いも、晴れ間のある天気が続きました。山沿いでは時より雨が降りました。
 昼をすぎると雨雲がかかり、米沢市内のあちこちで雨が降りました。雨は午後2時すぎには収まり、午後3時頃には晴れ間がみられるようになりました。しかし、午後3時台から午後5時頃には場所によって雨雲がかかり、局地的に雨が降りました。
 夕方にはその雨雲は東へ移動し、西から晴れていきました。夜は満天の星空にお月様です。雲は僅かに浮かんでいるだけです。
 気温です。午前4時08分に16.9℃まで下がったあとは上昇し、午前11時55分には25.9℃となりました。その後は雲って雨が降ったりしたことで、気温は上がり下がりを繰り返します。夕方6時をすぎて下がるようになりました。


【東北中心に不安定な天気】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 梅雨前線はほとんど同じ場所に停滞です。南西諸島では奄美地方から少し北上し、夜はトカラ列島にかかりました。日本海の小さな低気圧、正午には秋田県付近でしたが、午後3時に消滅です。
 きょう(6月24日)は梅雨前線による直接の影響は少なく、小さな低気圧の影響で大気の状態が不安定になった東北地方を中心に断続的に雨が降りました。夜は日本海の高気圧に覆われてきたことで、不安定な状態は解消されつつあります。
 未明は北海道の渡島半島、東北地方の青森・岩手・宮城県、群馬・栃木・千葉県など関東地方の一部で雨です。山形・福島県の一部も雨です。夜明け前から朝は北海道南西部と東北地方から関東地方北部、新潟県のところどころで雨です。南西諸島では一部で雨です。
 午前7時台には東北地方の日本海側から新潟県にまとまった雨雲がかかり、やがて東北地方に広がりました。この雨雲の下で雨が降りました。昼前には宮城県などで局地的に強い雨雲がみられました。
 昼から午後も東北地方から関東地方に雨雲がかかり、宮城県や岩手県などに局地的に強い雨雲がみられました。北海道にも一部に局地的に強い雨雲がみられましたが、アメダスで降水を観測した地点はありませんでした。南西諸島は奄美地方で一時雨が降った程度です。
 夕方にかけて、雨雲の中心は青森県から岩手県になりました。北海道は一部で雨です。夕方は九州地方に雨雲がかかりましたが、降水を観測するにはいたりませんでした。
 宵の口は岩手県南部や福島県南部に局地的な強い雨雲がかかりました。東北地方では青森県から福島県の太平洋側の一部で雨です。
 夜遅くは東北地方などのごく一部で雨を観測する程度になり、まとまった雨は収まりました。夜遅くはトカラ列島で雨です。トカラ列島付近には局地的に強い雨雲がみられます。
 日照です。きょう(6月24日)は日中、広く安定して晴れたわけではありませんが、全国各地で日照を観測した地点がありました。午前は関東地方から本州中部で広く晴れて日照がありました。午後から夕方は北海道北部で晴れて日照がありました。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:岩手県 花巻市 大迫:23.0ミリ(00時31分まで)
2位:岩手県 奥州市 若柳:18.5ミリ(16時17分まで)
3位:沖縄県 島尻郡伊是名村 伊是名:18.0ミリ(19時25分まで)
4位:栃木県 日光市 日光東町:15.5ミリ(11時08分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:岩手県 花巻市 大迫:23.5ミリ(02時30分まで)
2位:岩手県 奥州市 若柳:23.0ミリ(18時10分まで)
3位:沖縄県 島尻郡伊是名村 伊是名:21.5ミリ(19時00分まで)
4位:山形県 酒田市 酒田:20.5ミリ(06時20分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 渡島地方 上磯郡知内町 知内:65.0ミリ(09時30分まで)
2位:沖縄県 国頭郡東村 東:58.5ミリ(05時00分まで)
3位:北海道 渡島地方 松前郡福島町 千軒:45.0ミリ(09時40分まで)
4位:北海道 渡島地方 上磯郡木古内町 木古内:43.0ミリ(10時00分まで)
4位:北海道 渡島地方 北斗市 北斗:43.0ミリ(10時10分まで)

 きょう(2023年6月24日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:岩手県 奥州市 若柳:25.0ミリ
2位:秋田県 北秋田市 脇神:23.5ミリ
3位:栃木県 日光市 日光東町:23.0ミリ
4位:沖縄県 島尻郡伊是名村 伊是名:22.5ミリ
5位:山形県 酒田市 酒田:21.5ミリ

 このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:9.7m/s(北東:00時28分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 後志地方 寿都郡寿都町 寿都:13.4m/s(南東:11時30分)、北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡:13.4m/s(東北東:00時50分)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は25.9℃(11時55分:+0.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形:28.1℃(15時05分:+1.6℃)、最高気温が平年より最も高かったのは大井沢:25.8℃(14時46分:+2.0℃)、最高気温が最も低かったのは小国:24.4℃(16時12分:-0.8℃)です。

 最高気温は、北海道で平年より高い地点があります。北海道宗谷地方 稚内市 沼川:25.2℃(13時08分:+6.6℃)です。

 全国の真夏日は関東地方から南西諸島の74地点です。全国のアメダスで最も高かったのは、沖縄県 八重山郡竹富町 西表島:32.2℃(14時41分:+0.9℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は16.9℃(04時08分:+0.4℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:13.9℃(23時07分:+1.1℃)、最低気温が平年と同じだったのは高畠:16.0℃(04時27分:0.0℃)、最低気温が最も高かったのは鶴岡:19.5℃(04時10分:+2.2℃)、最低気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関:19.4℃(21時41分:+2.3℃)です。

 最低気温は、トカラ列島で平年より低い地点があります。鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:18.5℃(05時33分:-4.3℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・23.9℃(12時24分:+0.6℃)、19.1℃(03時04分:+2.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・28.8℃(13時58分:+2.4℃)、19.2℃(04時45分:+1.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・29.5℃(14時54分:+2.7℃)、21.7℃(05時22分:+2.1℃)

 

【郡山市にて】
 福島県郡山市に来ました。チョー久しぶりです。いつ以来かもわからないほどです。郡山市は雲が多いも晴れていました。雨の気配はありませんでした。郡山の最高気温は26.6℃(13時26分:+1.2℃)です。

  

 上下の写真5枚はビックアイの22階にある展望ロビー(郡山市ふれあい科学館スペースパーク)で撮影です。上の左から、ほぼ南向き、郡山駅に入る東北新幹線やまびこ、ほぼ西向き、北北西向き(奥は安達太良山)、ほぼ北北東向き(郡山駅に入る山形新幹線つばさ)です。山形新幹線つばさ、いつもなら東北新幹線やまびこと連結運転ですが、写っているのは(めずらしい)単独運転です。きょう(6月24日)発生したJRでのシステムトラブルの影響でしょうか。

  

 上の写真右は郡山駅前です。2か月に一度来ていた頃には、毎回このアングルで撮影していたことを思い出しました。土曜日の郡山市内は、相変わらずあちこちで車の渋滞でした。いろいろ見ることができて楽しかったですが・・・。
 カフェでひと休みしようとしたら、1メートルほどしか離れていない隣席の人が気になって、逆に疲れてしまいました。若くはない男女がテーブルを挟んで向かい合って座っています。ジッとして動きません。会話もなしです。微動だにしません。ちょこっと見た男性の顔は無表情です。異様な雰囲気が伝わりました。まあ、気にしなければ、それで済むことです。私が勝手に異様に感じているだけかもしれません。でも・・・。
 世の中、いろいろです。

  

【ジェシー・マクレイノルズ】
 ジェシー・マクレイノルズ(Jesse McReynolds、Jesse Lester McReynolds)はアメリカの男性ブルーグラス・ミュージシャンです。1929年7月9日、ヴァージニア州(Coeburn, Virginia, U.S.)生まれです。彼は革新的なクロスピッキングと分割弦のマンドリン演奏スタイルで最もよく知られていました。
 弟のジム(Jim)と、1947 年頃から一緒に演奏を始めます。彼らは元々は The McReynolds Brothers という名前で演奏していました。1951年にはギターのラリー ロール(Larry Roll)が加わり、最初のレコーディングを行いました。そして The Virginia Trio という名前でケンタッキー・レコードから10曲のゴスペル・ソングをリリースしました。
 1952年、ジムとジェシーはキャピトル・レコードと契約しますが、キャピトル・レコードは The McReynolds Brothers から名前を変えるよう要求。Jim and Jesse and the Virginia Boys という名前でレコーディングを開始しました。1952年、1953年、1955年に行われたセッションで、キャピトルのために20曲をレコーディングしました。
 この時期(1952年から1954年)、ジェシーは在韓米軍にも勤務しました(休暇中の1953年にセッションを録音しています)。 韓国に勤務中、彼はルービン・ブラザーズ(Louvin Brothers)のチャーリー・ルービン(Charlie Louvin・・同じく韓国に勤務)とともに Dusty Roads Boys というバンドを結成し、他の部隊のために定期的にコンサートを行いました。
 ジェシーが韓国から帰国した後、ジムとジェシーは2002年にジムが癌で亡くなるまで演奏とアルバムのリリースを続けました。
 ジェシーは2002年からは、ソロ アーティストとして演奏とレコーディングを続けました。そして、毎年60から70のショーを行いました。
 ジムとジェシーは 1964年にグランド オール オープリーのメンバー(members of the Grand Ole Opry)になりました。1951年から2017年までアルバムを発表しました。
 また、1993年には国際ブルーグラス音楽の殿堂入り(International Bluegrass Music Hall of Honor)です。
 ジェシー・マクレイノルズは6月23日、テネシー州ギャラティンで亡くなりました。


【シェルドン・ハーニック】
 シェルドン・ハーニック(Sheldon Harnick、Sheldon Mayer Harnick)はアメリカの男性作詞家&ソングライターです。1924年4月30日、シカゴ(Chicago, Illinois, U.S.)生まれです。両親はユダヤ系アメリカ人です。シカゴのポーテージ・パーク地区で育ちました。幼い頃から音楽に興味を持ち、幼少期にはヴァイオリンを演奏していました。カール・シュルツ高校(Carl Schurz High School)在学中に作曲を始めました。
 1956年頃、ジェリー・ボック(Jerry Bock、アメリカの男性ミュージカル作曲家、1928年11月23日〜2010年11月3日)と出会い、2人は「1960年代の最も重要な音楽的パートナーシップ」と呼ばれることになります。
 1959年の“Fiorello!”は公演回数795を記録、Pulitzer Prize for Drama を受賞。
 そして、1964年発表の“屋根の上のヴァイオリン弾き:Fiddler on the Roof”は不朽不滅の名作です。ブロードウェイ・ミュージカルの中で最も愛される作品のひとつになりました。公演回数は3000回を超え、トニー賞では、best musical, score, book, direction, choreography など9部門で受賞です。
 このほか、主な作品です。
◎The Apple Tree (1966) (Bock)
◎The Rothschilds (1970) (Bock)
◎The Umbrellas of Cherbourg (1979) (Michel Legrand) (contributed English lyrics for stage adaptation)
◎A Christmas Carol (1982) (Michel Legrand)
 ヘンリー・モリコーネ(Henry Mollicone)音楽のオペラ『コヨーテ物語:Coyote Tales』の台本を書き、1998年3月にカンザスシティのリリック・オペラで世界初演されました。また、ミュージカル『ドラゴンズ:Dragons』の書籍・音楽・歌詞を書き、2003年にニュージャージー州モントクレアのルナ・ステージで上演されました。
 さらに、ノートン・ジャスター(Norton Juste)の本を基にしたミュージカル『ファントム料金所:The Phantom Tollbooth』のために歌詞を書き、ノートン・ジャスターと共作しました。 このミュージカルは2007年にケネディ センターで初演されました。
 2014年にはアルバム“Sheldon Harnick: Hidden Treasures (1949–2013)”を発表。このアルバムには、個人コレクションからの歌のデモやブロードウェイのショーからカットされた作品の録音が含まれています。
 2020年にはエフゲニー・シュワルツ(Evgeny Schwartz)によるソヴィエトの戯曲『ドラゴン:The Dragon』のミュージカル化に取り組みました。
 シェルドン・ハーニックは6月23日、マンハッタンのアッパーウェストサイドにあるベレスフォードのアパート(apartment at The Beresford, on the Upper West Side of Manhattan)で亡くなりました。


【ペーター・ブロッツマン】
 ペーター・ブロッツマン(Peter Brötzmann)はドイツの男性(ジャズ)サックス奏者およびクラリネット奏者です。1941年3月6日、レムシャイト(Remscheid, Germany)生まれです。
 ヨーロッパのフリー・ジャズの中心的かつ先駆者とみなされています。キャリアを通じて、彼はバンドリーダーとして1967年から2020年まで50枚以上のアルバムをリリースしました。
 また、数多くの共演アルバム、バンドメンバーとしてのアルバムがあります。その数は数十枚に及びます。その中には、Derek Bailey, Anthony Braxton, Cecil Taylorなどのフリー・ジャズの重要人物のほか、灰野敬二やチャールズ・ヘイワードなどの実験音楽家も含まれていました。近藤等則とも演奏しました。
 当初は絵画を学ぶも美術館や展覧会に不満を持つようになります。彼が初めてジャズコンサートを体験したのは、ヴッパータールの在学中にアメリカのジャズミュージシャン、シドニー・ベシェを見たときで、忘れられないものになりました。
 それでもアートの道を閉ざさず、自身が関わったほとんどのアルバムにおいて、カバーをデザインしています。
 アルバム『Nipples』は、ドラマーのハン・ベニンク、ピアニストのフレッド・ヴァン・ホーフ、テナーサックス奏者のエヴァン・パーカー、イギリス出身ギタリストのデレク・ベイリーら多くのミュージシャンと共に1969年に録音。これらのセッションからのテイクをまとめた2枚目のセットは『More Nipples』と呼ばれますが、凄まじい音世界です。
 1980年代には、ヘヴィメタルとノイズロックに接近したこともあります。
 ペーター・ブロッツマンは6月22日、ドイツのヴッパータール(Wuppertal, Germany)の自宅で亡くなりました。


【チェ・ソンボン】
 チェ・ソンボン(최성봉, 崔聖奉, Sungbong Choi)は韓国の男性(声楽、ポップオペラ)歌手、作家です。1990年2月18日、ソウル特別市生まれです。大田芸術高校音楽科を卒業後、2011年6月4日に初放送されたコリア・ガット・タレント・シーズンに出場し、準優勝です。
 3歳で孤児院に捨てられます。5歳の時、殴打を受けて孤児院から逃げ、大田のナイトライフで暮らし始めます。階段や公衆トイレで寝て、飢餓のために廃棄の食べ物や水を飲み、路上やナイトクラブでガムやエネルギードリンクを売りました。そこで出会ったのは、裏世界の人や露天商人でした。日常的に暴力にさらされ、アルコール中毒、麻薬中毒にもさらされました。このような生活は10年近くに及んだ、といいます。
 14歳で、ナイトスクールの教諭の助けを得て、派遣所での指紋検索で、初めて自分のことを知りました。2007年には基礎生活受給権者となり、生涯初めて家という空間で眠ることができました。小学校・中学校を黒告示で通過、大田芸術高校音楽科、慶熙サイバー大学文化芸術経営学科を卒業しました。
 コリア・ガット・タレント・シーズンで準優勝後、彼のパフォーマンスがYouTubで紹介され、世界的なセンセーションを巻き起こします。ジャスティン・ビーバーをはじめ、BBC、CNN、タイム誌、ロイターなど世界中のメディアが注目します。2012年にはロンドンオリンピックの結団式で国家を斉唱。大統領府主催の公演や国内外の慈善公演などは100回以上。2014年には4曲収録のEPを発表。著書を発表したり、韓国の音楽番組や各国のトークショーやドキュメンタリーに数多く出演しました。児童財団の広報大使を務めるなど慈善活動にも尽力しました。このように2010年代前半の活動は破竹の勢いでした。
 一方で、学歴に関する疑問の声が出始めます。さらに、大腸がん、前立腺がん、甲状腺がんなどで闘病生活しながら、アルバム制作を行うとして、クラウドファンディングを行ったものの、闘病が虚偽ではないかという疑念が浮上。
 韓国語のウィキペディアは、暗闘病の記事の問題による寄付募金や放送出演でファンに数億ウォンを募集し、虚偽の暗闘病が明らかになると、該当金額返還をしていない状態・・と紹介。
 2023年6月20日、自身のYouTubeチャンネルコミュニティにて、極端な選択を暗示する文を載せました。そして、文を通じて「私の愚かな誤りと被害を受けた方々に心から申し訳ありませんでした。過去2年余りの間、後援金返還問合せしてくださったすべての方々に返還をしました」と投稿しました。
 チェ・ソンボンは6月20日の午前9時41分、ソウル市特別区にある自宅で、亡くなっているところを発見されました。警察は自殺とみて調べています。


【ジョン・ワディントン】
 ジョン・ワディントン(John Waddington)はイギリスの男性ミュージシャンです。1960年1月1日の生まれです。
 17歳で最初のバンドとなったパンクグループのThe Boyfriendsのボーカリスト、ギタリスト、そして主要ソングライターを務めていました。バンドは短命に終わり、1977年にザ・ポップ・グループ(The Pop Group)に加入し、ギタリストの一人として活動しました。ザ・ポップ・グループでは2枚のアルバム、“Y”と“For How Much Longer Do We Tolerate Mass Murder?”参加し、それぞれ高く評価されました。
 1981年にザ・ポップ・グループが解散した後、別のポスト・パンク・バンドであるマキシマム・ジョイ(Maximum Joy)への参加。また、Disc O'Dell と共に短命に終わったドイツのエレクトロ集団 U-BahnX にも参加していました。
 その後のザ・ポップ・グループの再結成には参加せず、最後のパフォーマンスはリリー・アレン(Lily Allen)の2006年のアルバム“Alright, Still”にクレジットされているました。
 ジョン・ワディントンは6月20日に亡くなりました 


HOME

2023年6月20日〜23日       2023年6月28日〜30日