日記倉庫 
2023年7月18日〜20日
2023年7月20日(木曜日)未明から午前中は曇り時々雨または小雨 昼前から曇りで晴れ間あり のち晴れで雲浮かぶ 夕方場所によって雨 夜遅く雨
【午後から晴れ間ありで真夏日に】
未明は午前1時頃から午後3時頃まで雨でした。その後も時より小雨が降りました。午前6時頃には僅かながら青空が見えましたが、愚図ついた天気はその後も続きました。
下の写真は午前10時23分撮影の松が岬公園です。曇り空です。自転車で来ましたが、来る途中は時より小雨に降られました。気温は23℃ほどです。

このあとは所用で米沢市内を自転車で巡りました。撮影後も小雨に降られましたが、10分ほどでやみました。下の写真は午前10時56分から午前11時00分、松が岬公園・北西側のお堀を撮影したものです。今年もハスの花が咲き始めました。

お昼前には少しずつ青空が広がっていきました。午後、はじめは雲が多めでしたが、次第に青空の面積が広がり、日が差す時間も長くなりました。ただ、夕方は場所によって雨でした。笹野地内では青空が広がっていましたが、南東側の空が分厚い雲に覆われていました。
下の写真は午後7時19分から午後7時34分、米沢市笹野地内で撮影したものです。月と金星を写しました。写真右の金星は、ボンヤリですが、三日月の形を捉えることができました。

夜も星空に雲が浮かんでいましたが、夜遅くになって雨降りです。
気温です。午前5時12分に20.2℃まで下がったあとは上昇し、午前9時10分に23.5℃まで上がりますが、午前10時00分には22.0℃まで下がります。その後は多少の上がり下がりを繰り返しながらも上昇し、午後3時46分に30.4℃なりました。「きょうは真夏日にはならないだろう」と思っていましたので、思った以上に暑くなりました。今年12日目の真夏日です。このあと、夕方5時前から気温は下がっています。真夜中(24時)は20.9℃です。
【中国・近畿・東海で暫定梅雨明け発表、山梨県で猛烈な雨】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
梅雨前線は、午前3時には関東地方南部から九州地方南部に横たわっていました。その後も九州地方南部にかかり続けていましたが、関東地方ではゆっくり南下し、夜は伊豆諸島に横たわっています。日本海に高気圧が進んできました。
はじめは全国各地で雨でしたが、次第に晴れの範囲が広がりました。
気象庁は次の地域で「梅雨明けしたとみられる」と発表しました。暫定の梅雨明け発表です。
◎中国・・平年より1日遅く、昨年より6日早い
◎近畿・・平年より1日遅く、昨年より3日早い
◎東海・・平年より1日遅く、昨年より3日早い
ただ、東北地方から関東甲信地方ではところどころに局地的に雨雲が発達し、山梨県では猛烈な雨が降りました。また、九州地方と四国地方の梅雨明け発表はありませんでした。
午前0時から午前3時・・東北地方では三陸沿岸で雨が降り続きました。宮城県から山形県、さらに新潟県から北陸地方でも雨が降り続きました。紀伊半島から四国にかけては帯状に降水帯は連なっています。近畿北部や山陰地方、北海道と南西諸島北部では一部で雨です。
午前3時から午前6時・・岩手県と青森県で雨が降り続いています。山形県から新潟県・北陸地方でも雨が降り続きましたが、特に強く降っているところは無くなりました。西日本もところどころで雨です。伊豆諸島に強い雨雲がかかりました。御蔵島村では03時10分までの1時間に23ミリです。また、トカラ列島にも強い雨雲がかかりました。鹿児島県十島村諏訪之瀬島(アメダス)では05時40分までの1時間に39ミリです。
午前6時から午前9時・・東北地方では青森県・岩手県・秋田県・山形県の一部で雨です。秋田県では雄物川沿いに雨です。山形県は庄内・最上地方を中心に雨です。このほか、北海道、信越・北陸地方、山陰地方・愛媛県などのところどころで雨です。伊豆諸島とトカラ列島から奄美地方に強い雨雲がかかっています。
午前9時から正午・・東北地方では秋田・岩手・宮城・山形の各県で雨です。特に岩手県と宮城県で局地的に雨雲が発達しました。宮城県栗原市では11時50分までの1時間に32ミリ、宮城県仙台市泉区では11時40分までの1時間に29ミリです。
能登半島でまとまった雨になったほか、伊豆半島から神奈川県で局地的に雨雲が発達です。伊豆諸島と奄美地方にも雨雲がかかっています。三宅島(アメダス)では12時00分までの1時間に25.5ミリです。
北海道は昼前になって晴れて日照を観測した地域が広がりました。本州中部など昼前になって晴れて日照を観測した地点が多くなりましたが、東北地方や四国・九州地方など日照が遮られた地点が多かったです。
正午から15時・・岩手県と宮城県には局地的に発達した雨雲が点在です。岩手県一関市では12時20分までの1時間に29ミリ、宮城県栗原市(アメダス)では12時20分までの1時間に32ミリ、宮城県登米市では12時40分までの1時間に43ミリ、宮城県川崎町では13時30分までの1時間に32ミリです。秋田県は北部などで雨が降り続いています。山形県は15時前には雨雲はほとんどかかっておりません。
神奈川県とその周辺で局地的な雨雲があります。神奈川県大和市では13時50分までの1時間に22ミリです。
午後になって日照を観測した地点は増えましたが、東北地方の太平洋側や神奈川県・潮岬付近・高知県・九州地方中部など日照が遮られた地点もありました。
15時から18時・・東北地方から関東甲信地方ではところどころに局地的に発達した雨雲がみられました。中でも関東地方北部から福島県南部にはかなり発達した雨雲があります。栃木県那須町高久丙では17時00分までの1時間に52ミリ、栃木県那須町豊原甲では17時40分までの1時間に55ミリ、福島県白河市(アメダス)では17時20分までの1時間に27.5ミリです。ほかに長野県南牧村では17時40分までの1時間に26ミリです。
18時から21時・・関東甲信地方から福島県では局地的な雨雲がかかりました。
栃木県から福島県では、福島県須賀川市(アメダス)では19時10分までの1時間に45.5ミリ、栃木県那須塩原市では20時30分までの1時間に31ミリという激しい雨が降りました。
山梨県北西部から長野県南東部では雨雲が強烈に発達しました。山梨県北杜市で猛烈な雨が降りました。山梨県北杜市白州町上教来石では19時20分までの1時間に41ミリ、▲山梨県北杜市大泉町西井出では20時30分までの1時間に88ミリ、長野県富士見町では20時30分までの1時間に42ミリ、長野県伊那市では20時30分までの1時間に56ミリ、▲山梨県北杜市大泉町西井出では20時50分までの1時間に85ミリです。
埼玉県でも局地的な雨雲がかかり、夜になって発達しました。埼玉県越生町では21時00分までの1時間に36ミリです。
東北地方では岩手県を中心に各地で局地的な雨雲がみられます。岩手県宮古市区界(アメダス)では20時00分までの1時間に28ミリです。山形県では白鷹町に局地的な雨雲が発生しました。
21時から24時・・関東甲信地方から福島県での局地的な雨雲は夜遅くにかけて弱まりつつありますが、各地で激しい雨や強い雨が降らせました。山梨県北杜市大泉(アメダス)では21時50分までの1時間に28ミリ、福島県南会津町では21時20分までの1時間に33ミリ、福島県南会津町では22時40分までの1時間に30ミリです。
東北地方では岩手県・宮城県で雨が降っているところがあります。伊豆諸島では青ヶ島で雨が降りました。青ヶ島村では24時00分までの1時間に27ミリです。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福島県 須賀川市 長沼:45.5ミリ(19時21分まで)
2位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 諏訪之瀬島:39.0ミリ(05時41分まで)
3位:宮城県 栗原市 築館:32.0ミリ(12時22分まで)
4位:長野県 伊那市 高遠:31.0ミリ(20時41分まで)
5位:東京都 八丈町 八重見ヶ原:30.5ミリ(16時31分まで)
6位:岩手県 宮古市 区界:30.0ミリ(20時05分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福島県 須賀川市 長沼:68.0ミリ(19時40分まで)
2位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 諏訪之瀬島:46.5ミリ(07時40分まで)
3位:長野県 伊那市 高遠:44.5 ミリ(22時30分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:秋田県 仙北市 田沢湖高原:108.0ミリ(00時10分まで)
2位:石川県 輪島市 舳倉島:96.5ミリ(06時50分まで)
3位:宮城県 大崎市 鹿島台:93.5ミリ(05時20分まで)
4位:宮城県 黒川郡大衡村 大衡:83.5ミリ(05時10分まで)
5位:岩手県 岩手郡雫石町 葛根田:83.0ミリ(00時10分まで)
きょう(2023年7月20日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福島県 須賀川市 長沼:74.5ミリ
2位:長野県 南佐久郡南牧村 野辺山:56.0ミリ
3位:岩手県 奥州市 若柳:52.0ミリ
4位:東京都 三宅村 三宅島:50.0ミリ
5位:東京都 八丈町 八重見ヶ原、東京都 三宅村 三宅坪田:49.0ミリ
7位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 諏訪之瀬島:48.0ミリ
8位:東京都 八丈町 八丈島:45.5ミリ
9位:長野県 伊那市 高遠:45.0ミリ
10位:栃木県 那須塩原市 黒磯:42.0ミリ
このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・東京都 八丈町 八重見ヶ原:15.9m/s(南西:11時23分)
◎最大瞬間風速・・・東京都 八丈町 八重見ヶ原:21.6m/s(南西:11時16分)
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は30.4℃(15時46分:+1.6℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で最も高いです。
山形県で最高気温が最も低かったのは肘折:25.2℃(12時28分:-0.8℃)、最高気温が平年より最も低かったのは鶴岡:26.8℃(15時52分:-1.8℃)です。
山形県の真夏日は米沢だけです。
最高気温は、北海道や本州中部などで平年より高い地点があります。北海道上川地方 中川郡音威子府村 音威子府:30.2℃(13時32分:+5.8℃)です。
全国の真夏日は392地点、猛暑日は次の9地点です。
◆長野県1地点・・飯田市 南信濃:35.5℃(13時44分:+4.5℃)
◆山梨県1地点・・甲州市 勝沼:35.4℃(12時31分:+3.7℃)
◆愛知県2地点・・豊田市 豊田:35.6℃(15時41分:+3.5℃)、岡崎:35.2℃(14時14分:+3.6℃)
◆岐阜県4地点・・美濃市 美濃:35.4℃(15時31分: +3.5℃)、揖斐川:35.2℃(14時36分:+3.2℃)、八幡:35.0℃(15時09分:+4.3℃)、多治見:35.0℃(15時17分:+2.1℃)
◆三重県1地点・・桑名市 桑名:36.1℃(14時56分:+4.6℃)
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は20.2℃(05時12分:+0.5℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:17.3℃(05時22分:+0.5℃)、最低気温が平年より低かったのは山形:20.2℃(05時25分:-0.1℃)、最低気温が最も高かったのは酒田:21.5℃(23時18分:+0.4℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高峰:20.0℃(04時37分:+1.6℃)です。
最低気温は、北海道北部に平年より低い地点があります。北海道留萌地方 天塩郡天塩町 天塩:9.5℃(03時53分:-4.9℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・27.2℃(09時33分:+1.3℃)、21.3℃(04時55分:+1.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・31.2℃(12時06分:+1.9℃)、21.2℃(03時21分:+0.2℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・32.6℃(13時24分:+2.4℃)、25.1℃(23時42分:+2.4℃)
【アメリカ音楽情報】
7月22日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。
1位 Last Night / Morgan Wallen
2位 Fast Car / Luke Combs
3位 Vampire / Olivia Rodrigo
“Last Night / Morgan Wallen”は、2/11:27位、2/18:3位、2/25:5位、3/4:5位、3/11:5位、3/18:1位、3/25:2位、4/1:2位、4/8:3位、4/15:1位、4/22:1位、4/29:2位、5/6:1位、5/13:1位、5/20:1位、5/27:1位、6/3:1位、6/10:1位、6/17:1位、6/24:1位、7/1:1位、7/8:1位、7/15:2位、7/22:1位です。チャートイン24週目です。
“Fast Car / Luke Combs”は、5/20:11位、5/27:9位、6/3:10位、6/10:8位、6/17:4位、6/24:3位、7/1:2位、7/8:2位、7/15:3位、7/22:2位です。チャートイン16週目です。
オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Vampire”は、7/15:1位、7/22:3位です。チャートイン2週目です。
“Calm Down / Rema & Selena Gomez”は、3/18:19位、3/25:8位、4/1:8位、4/8:8位、4/15:7位、4/22:6位、4/29:7位、5/6:6位、5/13:5位、5/20:5位、5/27:6位、6/3:4位、6/10:5位、6/17:3位、6/24:4位、7/1:3位、7/8:3位、7/15:4位、7/22:4位です。チャートイン45週目です。
“I Can See You (Taylor's Version) (From The Vault) / Taylor Swift”が初登場第5位です。内容はアルバムチャート(Billboard 200)をご覧ください。
マイリー・サイラス(Miley Cyrus)の“Flowers”は、1/28付け:1位、2/4:1位、2/11:1位、2/18:1位、2/25:1位、3/4:1位、3/11:2位、3/18:2位、3/25:1位、4/1:1位、4/8:2位、4/15:3位、4/22:3位、4/29:3位、5/6:3位、5/13:3位、5/20:3位、5/27:3位、6/3:2位、6/10:3位、6/17:2位、6/24:2位、7/1:4位、7/8:4位、7/15:5位、7/22:6位です。チャートイン26週目です。
“Fukumean / Gunna”は、7/8:12位、7/15:8位、7/22:7位です。チャートイン4週目です。
“All My Life / Lil Durk Featuring J. Cole”は、5/27:2位、6/3:7位、6/10:4位、6/17:5位、6/24:5位、7/1:5位、7/8:5位、7/15:6位、7/22:8位です。チャートイン9週目です。
“Cruel Summer / Taylor Swift”は、7/8:13位、7/15:7位、7/22:9位です。チャートイン10週目です。
“Karma / Taylor Swift Featuring Ice Spice”は、6/3:27位、6/10:2位、6/17:10位、6/24:9位、7/1:7位、7/8:8位、7/15:9位、7/22:10位です。チャートイン18週目です。
続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。
1位 Speak Now (Taylor's Version) / Taylor Swift
2位 One Thing At A Time / Morgan Wallen
3位 Pink Tape / Lil Uzi Vert
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Speak Now (Taylor's Version)”が初登場1位です。
テイラー・スウィフト(Taylor Alison Swift)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、レコーディングアーティストです。1989年12月13日、ペンシルベニア州ウェストレディング(West Reading, Pennsylvania)生まれです。父親のScott Kingsley Swiftは、メリルリンチの株式仲買人でした。母親のAndrea Gardner Swift (née Finlay)はミューチュアルファンドのマーケティングエグゼクティブとして働いていました。テイラー・スウィフトのテイラーはジェームス・テイラーにあやかったという話があります。子ども時代は、ワイオミッシング(ペンシルバニア州)で育てられます。14歳の時にテネシー州ナッシュビルのヘンダーソンビルへ両親と弟とともに移住します。音楽活動に本腰を入れるための移住です。そして“Big Machine Records”というインディペンデント・レーベルと契約します。これは“Sony/ATV Music publishing house”としては最も若いソングライターとなりました。
2006年10月、ファースト・スタジオアルバム“Taylor Swift”を発表、Billboard 200 で最高位5位、UKアルバムチャートで最高位81位です。売上はアメリカだけで580万枚です。このアルバムからは“Teardrops on My Guitar”(Billboard Hot 100で最高位13位)など5曲がシングルカットされ、いずれもヒットします。
2008年8月、シングル“Change”を発表します。これは“AT&T Team USA Soundtrack”(北京オリンピックへ参加するアメリカの選手・チームのためのアルバム)からのシングルカットで、Billboard Hot 100で最高位10位、売上は100万枚です。
2008年11月、セカンド・スタジオアルバム“Fearless”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位5位です。売上はアメリカだけで730万枚、イギリスで67万枚、全世界で1200万枚です。このアルバムからは“Love Story”(Billboard Hot 100で最高位4位、UKシングルチャートで最高位2位:全世界810万枚、アメリカ610万枚)や“You Belong with Me”(Billboard Hot 100で最高位2位、UKシングルチャートで最高位30位:アメリカ490万枚)など5曲がシングルカットされました。
2009年3月、シングル“Crazier”を発表します。これは“Hannah Montana: The Movie”というサウンドトラックに入っている曲で Billboard Hot 100 で最高位17位です。
2010年1月、シングル“Today Was a Fairytale”を発表します。これは“Valentine's Day”というサウンドトラックに入っている曲で Billboard Hot 100 で最高位第2位(アメリカ売上160万枚)です。
2010年10月、3枚目のスタジオアルバム“Speak Now”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位6位です。売上はアメリカだけで480万枚、全世界で500万枚です。このアルバムからは“Mine”(Billboard Hot 100で最高位3位、UKシングルチャートで最高位30位:アメリカ230万枚)など6曲がシングルカットされました。
2011年12月、シングル“Safe & Sound”を発表します。これは“The Hunger Games”のサウンドトラックに入っている曲で、Billboard Hot 100 で最高位30位(アメリカでの売上190万枚)です。
2012年3月、シングル“Long Live (featuring Paula Fernandes)”を発表します。これは“Speak Now World Tour – Live”からのシングルです。
2012年3月、シングル“Eyes Open”を発表します。これも“The Hunger Games”のサウンドトラックに入っている曲で、Billboard Hot 100 で最高位19位(アメリカ売上140万枚)です。
2012年10月、4枚目のスタジオアルバム“Red”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで450万枚、全世界で800万枚、日本25万枚、イギリス61万枚です。このアルバムからは“We Are Never Ever Getting Back Together”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ410万枚、イギリス61万枚)など7曲がシングルカットされました。
この間、別のシングル3曲もリリースされています。
アワード受賞も多数です。グラミー賞では2010年に Album of the Year を受賞したのをはじめ、7個のグラミー賞を受賞しています。
2014年10月27日、5枚目のスタジオアルバム“1989”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで630万枚、全世界1010万枚、イギリス112万枚、日本26万枚です。このアルバムからは“Shake It Off”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位2位:アメリカ540万枚、イギリス98万枚)、“Blank Space”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ460万枚、イギリス65万枚)、“Style”(Billboard Hot 100 で第6位、UKシングルチャートで最高位21位:アメリカ220万枚、イギリス30万枚)、“Bad Blood (featuring Kendrick Lamar)”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ320万枚)など7曲がシングルカットされました。
2016年にはシングル“I Don't Wanna Live Forever (with Zayn)”を発表し、Billboard Hot 100 で第2位、UKシングルチャートで最高位5位(アメリカ売上140万枚)です。これは映画“Fifty Shades Darker”のサウンドトラックに入っている曲です。
2017年11月10日、6枚目のスタジオアルバム“Reputation”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで240万枚、全世界450万枚、イギリス54万枚です。このアルバムからは“Look What You Made Me Do”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートでも第1位:アメリカ70万枚)、“...Ready for It?”(Billboard Hot 100 で最高位4位、UKシングルチャートで最高位7位)など7曲がシングルカットされました。
2019年8月23日、7枚目のスタジオアルバム“Lover”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで300万枚、イギリス30万枚です。このアルバムからは“Me! (featuring Brendon Urie of Panic! at the Disco)”(Billboard Hot 100 で最高位2位、UKシングルチャートで最高位3位:アメリカ100万枚・・・2019年4月26日リリース、フィーチャーされた Brendon Urie は Panic! at the Disco のメンバー)、“You Need to Calm Down”(Billboard Hot 100 で最高位2位、UKシングルチャートで最高位5位)など4曲がシングルカットされました。Billboard 200 の2023年4/29付けでトップ10入りの第9位にランクされたほか、2023年はUKアルバムチャートでもトップ10入りです。
2020年7月24日、8枚目のスタジオアルバム“Folklore”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカで200万枚、イギリス30万枚、全世界で320万枚以上です。16曲収録です。Physical bonus track は1曲、Japanese special edition CD+DVD (disc two)は17曲です。レコーディングは2020年。COVID-19パンデミックで行動が制限される中で制作しました。テーマは「意識が流れるような歌と物語のコレクション」とし、想像力から浮き彫りにした思いを描写しています。それは悲嘆と回顧を詳述する主に三人称の物語。アメリカでは1週間で80万ユニットを超えるアクセス数で2020年最大のヒットです。また、Billboard 200 で7枚のアルバムが第1位は女性アーティストでは初めてです。アルバムからは“Cardigan”(2曲目収録:UKシングルチャートで最高位6位、Billboard Hot 100 で第1位、アメリカ売上100万枚・・・シンプルで哀しく美しく傑作です。大きく成長した歌声を聴くことができます)と“Exile (featuring Bon Iver)”(4曲目収録:UKシングルチャートで最高位8位、Billboard Hot 100 で最高位6位、アメリカ売上100万枚・・・さらに奥が深い作品です。バラードですが、いろんな思いが込められ、とても言葉では表現できない音世界が展開します)などがシングルカットされました。1曲目収録の“The 1”はUKシングルチャートで最高位10位、Billboard Hot 100 で最高位4位です。アルバム全体を暗示するような静かで落ち着いたポップ・チューンです。アルバムは高く評価されています。私は2020年の3大傑作アルバムの1つとしました。第63回グラミー賞で“Album of the Year”です。
2020年12月11日、9枚目のスタジオアルバム“Evermore”を発表し、Billboard 200、UKアルバムチャートとも第1位です。現在の売上がアメリカで91万枚です。大傑作“Folklore”から僅か5ヶ月後の新作リリース。それも“Folklore”同様、前触れもない突然のリリース。そこには COVID-19パンデミックを乗り越え、次々に曲を創り上げるテイラー・スウィフトの信念を垣間見ます。“Folklore”でたどり着いた森の縁。そこからさらに森の中へと進むことで生まれた本作。15曲収録です。1曲目の“willow”は、Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートでは最高位第3位、穏やかなアコースティック・ポップ・チューンです。これが1曲目であり、シングルになった曲とは思えません。そこにはテイラー・スウィフトの無限なる才能を感じます。ちょっと聴いただけではテイラー・スウィフトとはわからない曲調であり歌声です。6曲目の“no body, no crime
(featuring Haim)”はメッセージ性を感じます。歌詞には物語があります。
2021年5月28日、デラックスエディションの2曲“Right Where You Left Me”と“It's Time to Go”がビニールレコードで発売されたことで、Billboard 200 の6/12付けで再び第1位です。
テイラー・スウィフトは Big Machine というレーベルでリリースした6枚目までのアルバムについて、権利関係の問題(レーベルが売却され、自身の権利が失われたことへの反発)から、再録音・再リリースすると発表していました。
2021年4月9日、その第1弾として“Fearless (Taylor's Version)”を発表、Billboard 200、UKアルバムチャートとも第1位です。アメリカでは73万枚の売上です。“Fearless”は元々13曲収録でしたが、その後発表されたPlatinum editionは19曲です。Taylor's Version では19曲に加え、2010年のサウンドトラック・シングル“Today Was a Fairytale”なども収録、全26曲収録です。3曲目収録でシングルでも発表された“Love Story”を聴き比べました。2008年は温かなカントリー・ポップ・チューンでした。Taylor's Versionはテイラー・スウィフトのヴォーカルに奥深さを感じます。そしてバックのサウンドでは1つ1つの楽器がクリアーになりました。バンジョーやフィドルなどの楽器が明確に聞こえるようになり、テイラー・スウィフトのルーツを感じます。しかし、それはコンテンポラリーなポップチューンに仕上がっています。この1曲だけでも感慨深いです。
2021年11月12日、その第2弾として“Red (Taylor's Version)”を発表しました。UKアルバムチャート、Billboard 200 ともに第1位です。売上はアメリカで95万枚です。2012年のオリジナルのスタンダード盤は16曲、デラックス盤は6曲収録です。“Red (Taylor's Version)”はスタンダード盤として16曲と14曲収録です。チャリティシングル“Ronan”も収録されました。発表されますと、2021年最高の週間売上を記録するなど大きな反響と高い評価を得ています。シングルで発表された5曲目の“All Too Well”はUKシングルチャートの11/19付けで初登場第3位、Billboard Hot 100の11/27付けで初登場第1位です。聴き比べました。オリジナルは素朴な感じですが、Taylor's Version は音がクリアになりました。バックの音が大きくなっても、テイラーのヴォーカルがハッキリ聞こえます。とにかく楽曲が素晴らしいです。涙が出るくらいです。
2022年10月21日、10枚目のスタジオアルバム“Midnights”を発表し、Billboard 200、UKアルバムチャートともに第1位です。売上はアメリカで200万枚、イギリスで41万枚です。テイラー・スウィフトは、2022 MTV Video Music Awards にて新作アルバムリリースを発表しました。そして先行シングル発表のないままリリースされました。アルバムは、テイラー・スウィフトの人生における「13の眠れぬ夜」にインスパイアされたものです。テイラー・スウィフトはアルバムについてソーシャルメディアで「私たちは愛と恐怖、混乱と涙の中で目を覚ましています。私たちは壁を見つめ、彼らが言い返すまで飲みます。私たちは自分で作ったケージをひねり、運命的な人生を変えるような間違いを今すぐに起こそうとしないことを祈ります。これは真夜中に書かれた音楽のコレクションであり、恐怖と甘い夢の旅です。私たちが歩む床と私たちが直面する悪魔。投げたり回したりして、提灯を灯したまま探しに行くことにした私たちみんなにとって、時計が12時を打ったとき・・・私たちは自分自身に会えることを願っています」と語りました。13曲収録です。さらに3am Editionが7曲、Deluxe CDが3曲です。3曲目の“Anti-Hero”は10/28付けUKシングルチャートで初登場第1位です。ポップもありながらも、時空を越えたテイラー・ワールドが展開です。それはオンリーワンとも言えます。1曲目の“Lavender Haze”は10/28付けUKシングルチャートで初登場第3位です。異次元とも言える音楽ワールドです。その中に確固たるテイラーのヴォーカルが聴かれます。凄い楽曲です。4曲目の“Snow on the Beach
(featuring Lana Del Rey)”は10/28付けUKシングルチャートで初登場第4位です。ファンタジーな世界をイメージする楽曲です。このアルバムも凄い作品です。脱帽です。
2022年11/5付け Billboard Hot 100 では1位から10位まで“Midnights”からの曲がランクです。1位:Anti-Hero、2位:Lavender Haze、3位:Maroon(2曲目)、4位:Snow On The Beach featuring Lana Del Rey(4曲目)、5位:Midnight Rain(6曲目:)、6位:Bejeweled(9曲目)、7位:Question...?(7曲目)、8位:You're On Your Own, Kid(5曲目)、9位:Karma(11曲目)、10位:Vigilante Shit(8曲目)です。すべてが素晴らしい曲です。
Billboard Hot 100 での第1位は9曲目。これは16組目です。Billboard 200 の1位は11枚目。2つのチャートで同時1位を複数記録したのはドレイクとテイラー・スウィフトだけ。テイラー・スウィフトは4回目で史上最多。Billboard Hot 100 のトップ10独占は史上初。全20曲がBillboard Hot 100 にランクです。
2023年4月22日、Record Store Day を記念し、限定ビニール盤として“Folklore: The Long Pond Studio Sessions (Soundtrack)”を発表し、UKアルバムチャートでは4/28付けで第4位、Billboard 200 の5/6付けで第3位でした。
2023年5月26日、“Midnights”の11曲目“Karma (featuring Ice Spice)”を発表し、Billboard Hot 100 の6/10付けで第2位にランクです。この曲についてテイラー・スウィフトは、自分を中傷する人々とは対照的に、自分の「良いカルマ」がいかに人生に良いものをもたらしたかを宣言することがテーマ、としています。
2023年はこれまでのスタジオアルバムがすべてチャートインするなどテイラー・スウィフトの人気と能力は無限です。
2023年6月20日、シングル“Cruel Summer”を発表し、UKシングルチャートの7/7付けで第6位、Billboard Hot 100 の7/15付けで第7位といずれもトップ10入りです。この曲は、7枚目のスタジオアルバム“Lover”の2曲目です。作詞曲はテイラー・スウィフトと St. Vincent and Jack Antonoff です。厳しく苦痛な状況での夏のロマンスがテーマです。曲は高く評価されました。シングルリリースの話はありましたが、COVID-19パンデミックで計画は中断。その後、この曲をセットリストに含むツアーを行うとしたことで、チャートインするようになり、アメリカの contemporary hit radio でシングルとして発表しました。2023年は、2019年の7枚目のアルバム“Lover”も再浮上しています。Billboard 200、UKアルバムチャートともにトップ10入りです。曲は文句なしの傑作です。豊かな表現力も感じます。
2023年7月7日、再録音シリーズの第3弾“Speak Now (Taylor's Version)”を発表し、UKアルバムチャートの7/14付けで初登場第1位、Billboard 200 の7/22付けで初登場第1位です。これでテイラー・スウィフトの Billboard 200 での第1位は12作目です。これはバーブラ・ストレイザンドを抜いて女性アーティスト最多になりました。アルバムは22曲収録です。14曲目までは2010年発表盤と同じです。それに当時は未発表だった楽曲などを含めての22曲です。この22曲が Billboard Hot 100 の7/22付けですべてチャートインです。ほかに3曲がチャートインしていますので、あわせて25曲がチャートインです。ほかにデラックスエディションが2曲です。Fall Out Boy、Hayley Williams がゲストで参加です。9曲目の“Enchanted”を聞き比べました。ほとんど変わらない感じもしますが、再録の方がカントリー色が弱くなっている気がします。それにしても優れた楽曲です。19曲目の“I Can See You (Taylor's Version)”はUKシングルチャートの7/14付けで初登場6位、Billboard Hot 100 の7/22付けで初登場第5位です。出だしはグルーヴィーなギター リフが印象的なロックチューンです。これが当時は未発表になった要因でしょうか。それでもサビはテイラーワールドに包まれます。内容は「片思いに惹かれる様子を描いている」と言います。これも優れた楽曲です。
モーガン・ウォレン(Morgan Wallen)の“One Thing At A Time”は、3/18:1位、3/25:1位、4/1:1位、4/8:1位、4/15:1位、4/22:1位、4/29:1位、5/6:1位、5/13:1位、5/20:1位、5/27:1位、6/3:1位、6/10:2位、6/17:2位、6/24:1位、7/1:1位、7/8:1位、7/15:2位、7/22:2位です。チャートイン19週目です。
リル・ウージー・ヴァート(Lil Uzi Vert)の“Pink Tape”は、7/15:1位、7/22:3位です。チャートイン2週目です。
ペソ・プルマ(Peso Pluma)の“Genesis”は、7/8:3位、7/15:3位、7/22:4位です。チャートイン3週目です。
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Midnights”は、11/5:1位、11/12:1位、11/19:2位、11/26:1位、12/3:1位、12/10:1位、12/17:2位、12/24:2位、12/31:2位、1/7付け:2位、1/14:2位、1/21:2位、1/28:2位、2/4:2位、2/11:3位、2/18:2位、2/25:3位、3/4:3位、3/11:5位、3/18:5位、3/25:6位、4/1:3位、4/8:7位、4/15:6位、4/22:3位、4/29:4位、5/6:4位、5/13:3位、5/20:3位、5/27:2位、6/3:3位、6/10:1位、6/17:5位、6/24:4位、7/1:4位、7/8:4位、7/22:5位です。チャートイン38週目です。
モーガン・ウォレン(Morgan Wallen)の“Dangerous: The Double Album”は
◎2021年・・・1/23:1位、1/30:1位、2/6:1位、2/13:1位、2/20:1位、2/27:1位、3/6:1位、3/13:1位、3/20:1位、3/27:1位、4/3:3位、4/10:5位、4/17:4位、4/24:4位、5/1:3位、5/8:3位、5/15:3位、5/22:2位、5/29:4位、6/5:4位、6/12:4位、6/19:3位、6/26:5位、7/3:5位、7/10:6位、7/17:4位、7/24:3位、7/31:5位、8/7:4位、8/14:6位、8/21:6位、8/28:5位、9/4:9位、9/11:6位、9/18:6位、9/25:8位、10/2:7位、10/9:7位、10/16:9位、10/23:8位、10/30:8位、11/6:2位、11/13:3位、11/20:5位、11/27:6位、12/4:5位、12/11:6位、12/18:6位、12/25:6位
◎2022年・・・1/1:12位、1/8:5位、1/15:3位、1/22:5位、1/29:5位、2/5:5位、2/12:4位、2/19:4位、2/26:3位、3/5:3位、3/12:3位、3/19:3位、3/26:4位、4/2:4位、4/9:4位、4/16:4位、4/23:2位、4/30:2位、5/7:2位、5/14:3位、5/21:4位、5/28:5位、6/4:6位、6/11:5位、6/18:6位、6/25:6位、7/2:5位、7/9:8位、7/16:4位、7/23:5位、7/30:4位、8/6:2位、8/13:4位、8/20:4位、8/27:6位、9/3:4位、9/10:5位、9/17:2位、9/24:4位、10/1:4位、10/8:3位、10/15:3位、10/22:4位、10/29:4位、11/5:4位、11/12:5位、11/19:6位、11/26:6位、12/3:5位、12/10:6位、12/17:7位、12/24:10位、12/31:12位
◎2023年・・・
1/7:11位、1/14:6位、1/21:6位、1/28:7位、2/4:8位、2/11:6位、2/18:4位、2/25:4位、3/4:5位、3/11:6位、3/18:6位、3/25:7位、4/1:7位、4/8:9位、4/15:8位、4/22:6位、4/29:5位、5/6:7位、5/13:5位、5/20:5位、5/27:6位、6/3:4位、6/10:5位、6/17:11位、6/24:9位、7/1:6位、7/8:7位、7/15:5位、7/22:6位です。チャートイン131週目です。
“Lover / Taylor Swift”は、4/22:12位、4/29:9位、5/6:10位、5/13:10位、5/20:7位、5/27:10位、6/3:6位、6/10:6位、6/17:12位、6/24:10位、7/1:10位、7/8:9位、7/15:8位、7/22:7位です。チャートイン203週目です。
シザ(SZA)の“SOS”は、12/24:1位、12/31:1位、1/7:1位、1/14:1位、1/21:1位、1/28:1位、2/4:1位、2/11:2位、2/18:1位、2/25:1位、3/4:1位、3/11:2位、3/18:2位、3/25:4位、4/1:2位、4/8:5位、4/15:5位、4/22:4位、4/29:3位、5/6:6位、5/13:4位、5/20:4位、5/27:5位、6/3:2位、6/10:4位、6/17:9位、6/24:8位、7/1:5位、7/8:8位、7/15:6位、7/22:8位です。チャートイン31週目です。
“A Gift & a Curse / Gunna”は、7/1:3位、7/8:5位、7/15:7位、7/22:9位です。チャートイン4週目です。
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Folklore”は
◎2020年・・・8/8:1位、8/15:1位、8/22:1位、8/29:1位、9/5:1位、9/12:1位、9/19:5位、9/26:4位、10/3:1位、10/10:7位、10/17:12位、10/24:10位、10/31:1位、11/7:17位、11/14:27位、11/21:10位、11/28:29位、12/5:6位、12/12:8位、12/19:11位、12/26:3位
◎2021年・・・1/2:8位、1/9:6位、1/16:11位、1/23:14位、1/30:16位、2/6:11位、2/13:20位、2/20:22位、2/27:15位、3/6:23位、3/13:24位、3/20:29位、3/27:10位、4/3:14位、4/10:27位、4/17:29位、4/24:33位、5/1:39位、5/8:41位、5/15:52位、5/22:40位、5/29:43位、6/5:50位、6/12:34位、6/19:42位、6/26:58位、7/3:52位、7/10:62位、7/17:68位、7/24:53位、7/31:56位、8/7:9位、8/14:21位、8/21:26位、8/28:27位、9/4:26位、9/11:29位、9/18:31位、9/25:38位、10/2:33位、10/9:34位、10/16:34位、10/23:30位、10/30:36位、11/6:34位、11/13:31位、11/20:24位、11/27:24位、12/4:35位、12/11:40位、12/18:46位、12/25:48位
◎2022年・・・1/1:49位、1/8:49位、1/15:32位、1/22:40位、1/29:41位、2/5:37位、2/12:40位、2/19:42位、2/26:48位、3/5:43位、3/12:51位、3/19:51位、3/26:54位、4/2:53位、4/9:66位、4/16:57位、4/23:70位、4/30:61位、5/7:56位、5/14:64位、5/21:64位、5/28:71位、6/4:79位、6/11:82位、6/18:86位、6/25:84位、7/2:77位、7/9:84位、7/16:84位、7/23:71位、7/30:70位、8/6:62位、8/13:35位、8/20:41位、8/27:39位、9/3:51位、9/10:32位、9/17:29位、9/24:42位、10/1:40位、10/8:32位、10/15:25位、10/22:19位、10/29:18位、11/5:21位、11/12:27位、11/19:19位、11/26:20位、12/3:20位、12/10:15位、12/17:26位、12/24:35位、12/31:39位
◎2023年・・・1/7:48位、1/14:31位、1/21:30位、1/28:22位、2/4:24位、2/11:26位、2/18:25位、2/25:35位、3/4:28位、3/11:37位、3/18:38位、3/25:33位、4/1:14位、4/8:18位、4/15:19位、4/22:17位、4/29:14位、5/6:12位、5/13:16位、5/20:12位、5/27:14位、6/3:15位、6/10:13位、6/17:18位、6/24:15位、7/1:14位、7/8:14位、7/15:13位、7/22:10位です。チャートイン155週目です。
2023年7月19日(水曜日)雨一時曇り
【断続的に雨降り続く】
下の写真は午前9時46分撮影の松が岬公園です。雨です。気温は23℃台です。

きょうは断続的に雨が降り続きました。時より本降りになりました。特に雨が強まったのは夕方5時前後です。急に薄暗くなり、強い降り方がしばらく続きました。この頃、山形県に強い雨雲が襲来していた時です。夜遅くも断続的に小雨が降りました。
気温です。午前7時頃までは22.9℃〜23.4℃で推移です。その後上がったり下がったりを繰り返します。午前11時00分は26.3℃、昼12時30分は24.5℃、14時19分は26.5℃です。これがきょうの最高気温です。その後は下がっていき、19時07分に20.8℃です。これがきょうの最低気温です。その後は21℃台前半で推移です。
【宮城県で大雨のほか秋田県など各地で雨】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
梅雨前線はゆっくり南下です。梅雨前線、午前3時から正午は秋田県から岩手県に、午後3時は宮城県から北陸・山陰・九州地方北西部に、夜9時は福島県浜通りから日本列島を横断して九州天草地方にかかっています。
東北地方では秋田県・岩手県を中心に雨が降り続きました。夕方には山形県と宮城県で強い雨となり、宮城県では石巻市で避難指示が出るなどの大雨でした。このほか、全国各地で雨が降り、ところどころで激しい雨が降りました。
午前0時から午前3時・・秋田県中部から岩手県中部にかけては、この時間も帯状の強い雨雲がかかっています。岩手県盛岡市では00時10分までの1時間に38ミリ、岩手県宮古市(アメダス)では00時40分までの1時間に34.5ミリ、秋田県仙北市(アメダス)では02時00分までの1時間に31ミリ、秋田県仙北市(アメダス)では02時40分までの1時間に38ミリです。岩手県雫石町でも激しい雨が降ってきました。
北海道はところどころで降水を観測です。九州地方の雨は次第に東へも広がっています。午前3時前には宮崎県の一部も雨です。長崎市では1時間に20ミリ以上の雨が降りました。長崎県対馬市では02時50分までの1時間に37ミリです。山口県なども雨になってきました。南西諸島は宮古島などで一時雨です。
午前3時から午前6時・・秋田県中部から岩手県中部にかけての帯状の雨雲は太平洋に抜けましたが、新潟県・福島県にかけての広い範囲で雨になりました。福島県浜通りには強い雨雲がみられます。岩手県雫石町では03時20分までの1時間に40ミリです。
北海道はこの時間もところどころで降水を観測です。九州地方はほぼ全域で雨になりました。長崎県雲仙市(アメダス)では04時00分までの1時間に30ミリです。中国地方も西から雨です。午前6時には岡山県から鳥取県に雨雲がかかっています。近畿や北陸地方の一部にも雨雲です。
午前6時から午前9時・・この時間は秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県・新潟県下越の広い範囲で雨です。秋田県・岩手県には強い雨雲がかかりました。秋田県大仙市では07時00分までの1時間に45ミリ、岩手県花巻市では07時30分までの1時間に32ミリです。
午前9時前には能登半島など北陸地方にも雨雲がかかってきました。近畿の一部、山陰を中心にした中国地方、四国の一部、九州地方にも雨雲です。佐賀県佐賀市では08時30分までの1時間に30ミリです。南西諸島は先島諸島で雨です。
午前9時から正午・・この時間も秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県・新潟県下越の広い範囲で雨です。秋田県秋田市では10時10分までの1時間に46ミリの激しい雨が降りました。
北陸地方の雨は北アルプスから岐阜県にまで移動し、広範囲で雨です。
新たに能登半島沖に強い雨雲がかかってきました。石川県輪島市舳倉島では12時10分までの1時間に60ミリです。この強い雨雲は、このあと佐渡島を通って、夕方には山形県から宮城県にかかって、大雨を降らせます。
中国地方では島根半島付近に強い雨雲がかかり、島根県出雲市では10時10分までの1時間に52ミリ、島根県雲南市では10時20分までの1時間に56ミリという非常に激しい雨が降ったほか、各地で1時間に40ミリ前後の激しい雨が降りました。強い雨雲は鳥取県にもかかったあと、岡山県にかかってきました。岡山県新見市では12時00分までの1時間に38ミリです。このほか、広島県から山口県、そして九州地方にも雨雲がかかっています。九州地方ではところどころで雨雲が発達です。鹿児島県鹿屋市(アメダス)では09時50分までの1時間に35.5ミリ、福岡県八乙女市では12時00分までの1時間に35ミリです。北海道はごく一部で降水を観測です。
朝は関東地方から紀伊半島の太平洋側で日照がありましたが、次第に範囲は狭まり、昼前は関東地方南部から静岡県で日照がありました。南西諸島はところどころで日照がありました。昼前になって北海道北部も日照がありました。
正午から15時・・秋田県・岩手県・宮城県・山形県で雨が降り続きます。岩手県九戸村では14時40分までの1時間に36ミリです。日本海から雨雲が流れ込み、新潟県から北陸地方の広範囲で雨です。本州中部の一部も雨です。佐渡島を強い雨雲が通過です。新潟県佐渡市鷲崎では14時40分までの1時間に38ミリです。近畿の一部、中国・四国・九州地方も広範囲で雨です。南西諸島では先島諸島で雨です。竹富町で強い雨が降りました。
日照があったのは北海道北部だけです。関東地方から西日本は一部で日照がありました。南西諸島はところどころで日照がありました。
15時から18時・・佐渡島付近を通過した強い雨雲は山形県に襲来、さらに宮城県へ移動しています。福島県から関東地方北部にも帯状の強い雨雲が襲来です。山形県では各地で1時間に20ミリを超える強い雨が降りました。新潟県村上市では16時40分までの1時間に36ミリ、山形県西川町大井沢(アメダス)では17時20分までの1時間に25.5ミリ、山形県鶴岡市大鳥では17時40分までの1時間に26ミリ、山形県小国町では17時40分までの1時間に26ミリ、山形県白鷹町では17時40分までの1時間に27ミリ、山形県村山市では18時00分までの1時間に25ミリです。
雨の範囲は青森県にも広がりました。青森県平川市碇ケ関(アメダス)では17時50分までの1時間に57.5ミリです。
雨は、東北地方のほぼ全域から北関東、信越、北陸、そして西日本各地の広い範囲です。高知県には局地的に強い雨雲がかかりました。高知県高知市では17時50分までの1時間に54ミリです。南西諸島はところどころで雨です。
18時から21時・・18時台は青森県と秋田県の県境付近で激しい雨です。秋田県大館市(アメダス)では18時30分までの1時間に43ミリです。秋田県ではこのあと、上小阿仁村や五城目町付近に強い雨雲が発生しました。上小阿仁村では19時50分までの1時間21にミリです。
強い雨雲は宮城県から太平洋に抜けましたが、宮城県で大雨です。宮城県では石巻市で避難指示が出ました。また、福島県から北関東の強い雨雲も海上で抜けましたが、こちらも各地で激しい雨が降りました。
宮城県大和町では18時10分までの1時間に31ミリ、福島県白河市では18時20分までの1時間に33ミリ、栃木県大田原市では18時40分までの1時間に34ミリ、宮城県大郷町では18時50分までの1時間に32ミリ、宮城県東松島市では19時10分までの1時間に33ミリ、茨城県大子町では19時30分までの1時間に41ミリ、福島県矢祭町では19時30分までの1時間に37ミリ、茨城県常陸太田市(アメダス)では19時40分までの1時間に44.5ミリです。
このように、雨は東北地方の広い範囲で降ったほか、信越地方から北陸地方、東海地方から九州地方の各地で雨です。南西諸島も先島諸島などで雨です。近畿地方などに局地的な強い雨雲がみられます。神戸市北区では20時40分までの1時間に41ミリです。南西諸島では先島諸島で雨です。
21時から24時・・21時台は岩手県や宮城県でまとまった雨でしたが、次第に雨の範囲は狭まりました。ただ、夜遅くでも雨が降っているところがあります。
新潟県から北陸地方、近畿地方の各地、西日本の一部でも雨が降り続いています。近畿地方から紀伊半島に強い雨雲がかかりました。三重県伊賀市では21時20分までの1時間に31ミリです。南西諸島は一部で雨です。北海道はその後も一部で降水です。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:石川県 輪島市 舳倉島:61.0ミリ(12時07分まで)
2位:青森県 平川市 碇ケ関:58.5ミリ(17時56分まで:1976年以来7月の1位)
3位:茨城県 常陸太田市 徳田:47.0ミリ(19時44分まで:1977年以来7月の1位)
4位:島根県 大田市 大田:44.5ミリ(09時54分まで)
5位:島根県 出雲市 佐田:44.0ミリ(10時13分まで)
6位:秋田県 大館市 陣場:43.5ミリ(18時26分まで)
7位:長崎県 対馬市 厳原:41.5ミリ(03時18分まで)
7位:茨城県 久慈郡大子町 大子:41.5ミリ(19時32分まで)
9位:島根県 出雲市 出雲:39.5ミリ(09時46分まで)
10位:秋田県 仙北市 田沢湖高原:39.0ミリ(02時44分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:石川県 輪島市 舳倉島:91.5ミリ(12時40分まで)
2位:青森県 平川市 碇ケ関:74.0ミリ(19時10分まで)
3位:秋田県 仙北市 田沢湖高原:71.5ミリ(02時50分まで)
4位:岩手県 宮古市 川井:63.0ミリ(01時40分まで)
5位:岩手県 岩手郡雫石町 葛根田:60.5ミリ(03時30分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:秋田県 仙北市 田沢湖高原:156.0ミリ(20時20分まで)
2位:岩手県 和賀郡西和賀町 湯田:139.5ミリ(03時30分まで)
3位:長崎県 対馬市 厳原:117.0ミリ(11時40分まで)
4位:岩手県 岩手郡雫石町 葛根田:115.5ミリ(21時40分まで)
5位:秋田県 仙北市 鎧畑:112.0ミリ(20時10分まで)
6位:岩手県 盛岡市 盛岡:109.5ミリ(21時50分まで)
7位:石川県 輪島市 舳倉島:96.5ミリ(24時00分まで)
8位:岩手県 宮古市 区界:94.0ミリ(22時00分まで)
9位:岩手県 滝沢市 滝沢:94.0ミリ(21時40分まで)
10位:岩手県 盛岡市 薮川:91.5ミリ(22時30分まで)
きょう(2023年7月19日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:秋田県 仙北市 田沢湖高原(タザワココウゲン):108.5ミリ
2位:石川県 輪島市 舳倉島(ヘグラジマ):96.5ミリ
3位:岩手県 岩手郡雫石町 葛根田(カッコンダ):85.0ミリ
4位:宮城県 大崎市 鹿島台(カシマダイ):82.5ミリ
5位:宮城県 黒川郡大衡村 大衡(オオヒラ):81.5ミリ
6位:宮城県 仙台市泉区 泉ケ岳(イズミガダケ):77.0ミリ
7位:鹿児島県 鹿屋市 吉ケ別府(ヨシガベップ):76.5ミリ
8位:宮城県 石巻市 雄勝(オガツ):75.5ミリ
9位:宮城県 石巻市 石巻(イシノマキ):74.5ミリ
10位:岩手県 盛岡市 薮川(ヤブカワ)、青森県 平川市 碇ケ関(イカリガセキ):74.0ミリ
このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・新潟県 新潟市東区 松浜:14.8m/s(北:16時54分:2003年以来7月の1位)
◎最大瞬間風速・・・新潟県 佐渡市 相川:21.4m/s(東北東:13時23分)
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は26.5℃(14時19分:-2.1℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で最も高いです。
山形県で最高気温が最も低かったのは肘折:22.7℃(11時20分:-3.1℃)、最高気温が平年より最も低かったのは左沢:24.4℃(11時22分:-3.7℃)と山形: 25.6℃(11時38分:-3.7℃)です。
最高気温は、東北地方と四国地方に平年より低い地点があります。秋田県 仙北市 角館:23.9℃(12時43分:-4.4℃)です。
関東地方南部から東海地方で平年より高いです。
全国の真夏日390地点、猛暑日は次の14地点です。気象庁発表のままの未編集で掲載です。アメダス名(ルビ)・観測時刻・平年比です。
◆埼玉県1地点・・所沢市 所沢(トコロザワ) 35.1 12:07 +5.0
◆東京都1地点・・八王子市 八王子(ハチオウジ) 35.4 11:28 +5.1
◆千葉県3地点・・茂原市 茂原(モバラ) 37.2 13:35 +7.0、牛久(ウシク) 37.2 13:02 +6.7、佐倉(サクラ) 35.8 14:29 +5.9
◆神奈川県1地点・・小田原市 小田原(オダワラ) 35.3 12:48 +6.1
◆静岡県1地点・・浜松市天竜区 佐久間(サクマ) 36.1 11:18 +4.4
◆愛知県2地点・・豊田市 豊田(トヨタ) 36.0 13:31 +4.1、岡崎(オカザキ) 35.8 12:16 +4.3
◆三重県4地点・・松阪市 粥見(カユミ) 35.9 14:02 +4.7、紀伊長島(キイナガシマ) 35.9 13:14 +5.9、亀山(カメヤマ) 35.1 12:36 +4.4、熊野新鹿(クマノアタシカ) 35.1 11:17 +5.0
◆兵庫県1地点・・淡路市 郡家(グンゲ) 35.3 13:51 +4.2
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は20.8℃(19時07分:+1.2℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:18.2℃(23時51分:+1.5℃)、最低気温が最も高かったのは酒田: 21.9℃(22時08分:+0.9℃)、最低気温が平年より最も高かったのは差首鍋:21.0℃(23時44分:+2.4℃)です。
最低気温は、東北地方や関東地方など、全国的には平年より高めの地点が多いです。群馬県 前橋市 前橋:26.8℃(06時36分:+4.6℃)、北海道留萌地方 天塩郡天塩町 天塩:10.0℃(01時01分:-4.2℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・27.1℃(11時46分:+1.3℃)、21.3℃(22時23分:+1.4℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・28.2℃(11時44分:-0.9℃)、22.4℃(23時49分:+1.5℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・33.9℃(13時46分:+3.8℃)、26.4℃(04時14分:+3.7℃)
2023年7月18日(火曜日)曇りで時々晴れ間あり
【米沢では雨降らず】
下の写真は午前10時52分撮影の松が岬公園です。曇り空ですが、行き帰りには時より雲間から日が差しました。気温は28℃台です。

きょうはこんな感じの天気が続きました。雲は多かったですが、日中は雲間から時々日が差しました。山形県では各地で雨でしたが、私が居たところでは雨は降りませんでした。
気温です。午前3時08分に22.0℃まで下がったあとは上昇し、午前11時24分に30.9℃となりました。今年11日目の真夏日です。昼前には下がり始め、夕方5時前までは28℃ほどで推移、その後は下がっていきました。真夜中(24時)は23.2℃です。
【秋田県・岩手県で雨降り続く】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
前線は午前9時に東北地方北部にかかり、夜遅くになっても同じ場所に停滞です。このため、秋田県を中心に終日雨です。夕方から夜は秋田県から岩手県にかけて帯状の強い雨雲がかかり、岩手県でも雨量が増してきました。
東日本から西日本は太平洋高気圧に覆われています。このため、東北地方南部から九州地方では猛暑です。ただ、太平洋高気圧は弱まりつつあり、九州地方には雨雲が接近しています。対馬・壱岐島・五島列島では夕方には雨雲がかかりました。
午前0時から午前3時・・秋田県はこの時間も中部で雨です。また、秋田県南部から山形県北部も雨です。
北海道では2つの雨雲の帯があって、1つはオホーツク海側内陸から知床半島にかけて、1つは上川地方南部から十勝地方に連なっています。南西諸島は沖縄本島地方から先島諸島で雨です。
午前3時から午前6時・・秋田県はこの時間も雨ですが、午前6時前には雨の中心は秋田県南部から山形県北部です。
北海道では2つの雨雲の帯は東へ移動し、午前6時前には根室半島に雨雲がかかっています。南西諸島は、沖縄本島地方で雨が降り続いています。
午前6時から午前9時・・秋田県では中部に雨雲がかかってきました。岩手県にも雨雲が流れ込みました。宮城県北部や山形県村山北部にも雨雲です。
北海道では根室半島の雨雲は午前7時前に海上へ抜けました。ただ、ところどころで降水を観測しています。南西諸島は沖縄本島地方から先島諸島で雨です。
雨雲は南西諸島から朝鮮半島を経由して、日本海から東北地方北部に連なっています。
午前9時から正午・・秋田県の中部に強い雨雲がかかりました。その雨雲は岩手県にも流れ込みました。岩手県西和賀町では10時50分までの1時間に27ミリです。さらに山形県の庄内地方北部から最上地方にも強い雨雲です。山形県酒田市升田では11時40分までの1時間に39ミリです。
北海道はごく一部で降水を観測です。南西諸島は沖縄本島地方から先島諸島で雨です。
福島県の浜通りから南西諸島の大半の地点で晴れて日照がありました。中国地方西部の一部で日が陰りました。
正午から15時・・秋田県の中南部から岩手県南部に強い雨雲がかかり続けました。岩手県西和賀町(アメダス)では13時10分までの1時間に41.5ミリを観測し、さらに同じ地点で15時00分までの1時間にも35ミリです。山形県は北部を中心に広い範囲に雨雲がかかりました。
北海道は上川地方北部や十勝地方に一部に雨雲です。島根県に局地的な雨雲が発生しました。南西諸島はこの時間も沖縄本島地方から先島諸島で雨です。
関東地方から南西諸島の大半の地点で晴れて日照がありました。五島列島や対馬では日が陰りました。
15時から18時・・雨雲は秋田県南部・岩手県南部・宮城県北部・山形県北部にかかりました。それが時間とともに、秋田県中部から岩手県中部に移りました。山形県では庄内南部から村山地方に強い雨雲がかかり、鶴岡市では複数の地点で1時間に20ミリ以上の雨が降りました。宮城県には北部を中心に広範囲に雨雲です。
北海道は一部で降水を観測です。島根県の局地的な雨雲は鳥取県へ移動しました。鳥取県倉吉市では17時10分までの1時間に30ミリです。関東地方にも局地的な雨雲が発生しました。
対馬・壱岐島・五島列島に雨雲がかかってきました。南西諸島は先島諸島で雨です。
18時から21時・・秋田県の中部から岩手県中部にかけて帯状の雨雲です。岩手県で1時間に20ミリを超える強い雨が降りました。
新潟県下越から山形県、そして宮城県に強い雨雲です。天童市では1時間に20ミリを超える強い雨が降りました。強い雨雲は東へ移動し、夜8時すぎには山形県から抜けました。夜9時には宮城県の一部にかかっているだけです。
北海道は十勝地方などで降水です。関東地方北部に局地的な強い雨雲です。群馬県桐生市では1時間に20ミリを超える雨が降りました。
南西諸島から朝鮮半島に伸びる雨雲が対馬・壱岐島・五島列島にかかり続けています。長崎県五島市では19時50分までの1時間に34ミリです。南西諸島は沖縄本島地方から先島諸島で雨です。
21時から24時・・秋田県中部から岩手県中部にかけて帯状の強い雨雲がかかり続けました。秋田県では各地で1時間に20ミリ以上の雨が降りました。また、岩手県盛岡市では23時20分までの1時間に34ミリ、岩手県盛岡市では24時00分までの1時間に35ミリです。宮城県北部で一時雨でした。
北海道はところどころで降水です。九州地方は対馬・壱岐島・五島列島に加えて、東シナ海側から雨の範囲が広がっています。長崎県長崎市では21時40分までの1時間に43ミリです。南西諸島は沖縄本島で雨です。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:岩手県 和賀郡西和賀町 湯田:42.0ミリ(13時09分まで)
2位:長崎県 長崎市 長浦岳:35.5ミリ(21時48分まで)
3位:岩手県 盛岡市 盛岡:30.0ミリ(23時22分まで)
4位:岩手県 宮古市 川井:29.0ミリ(24時00分まで)
5位:沖縄県 宮古島市 宮古島:28.5ミリ(09時15分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:岩手県 和賀郡西和賀町 湯田:84.0ミリ(15時10分まで:1976年以来7月の1位)
2位:長崎県 長崎市 長浦岳:52.0ミリ(23時30分まで)
3位:岩手県 盛岡市 盛岡:50.5ミリ(24時00分まで)
6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:岩手県 和賀郡西和賀町 湯田:126.0ミリ(15時40分まで:1976年以来7月の1位)
2位:岩手県 奥州市 米里:73.5ミリ(16時30分まで)
3位:岩手県 北上市 北上:66.0ミリ(16時10分まで)
12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:岩手県 和賀郡西和賀町 湯田:138.0ミリ(17時20分まで:1976年以来7月の1位)
2位:岩手県 奥州市 米里:82.5ミリ(20時20分まで)
3位:岩手県 北上市 北上:82.0ミリ(22時10分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:岩手県 和賀郡西和賀町 湯田:140.0ミリ(18時20分まで)
2位:岩手県 奥州市 米里:83.0ミリ(24時00分まで)
3位:岩手県 北上市 北上:82.5ミリ(24時00分まで)
4位:沖縄県 宮古島市 宮古島:75.5ミリ(24時00分まで)
5位:岩手県 胆沢郡金ケ崎町 金ヶ崎:70.5ミリ(24時00分まで)
6位:長崎県 対馬市 厳原、秋田県 横手市 横手:69.5ミリ(24時00分まで)
8位:沖縄県 宮古島市 鏡原:64.0ミリ(24時00分まで)
9位:秋田県 仙北市 田沢湖高原:63.5ミリ(24時00分まで)
10位:岩手県 奥州市 江刺:58.0ミリ(24時00分まで)
このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎きょう1日の総降水量・・・岩手県 和賀郡西和賀町 湯田:139.5ミリ(1976年以来7月の1位)
◎最大風速・・・沖縄県 島尻郡久米島町 北原:14.7m/s(南南西:03時02分)
◎最大瞬間風速・・・沖縄県 島尻郡久米島町 北原:18.0m/s(南南西:02時53分)
【猛暑日163地点、桑名で39.0℃】
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は30.9℃(11時24分:+2.5℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で最も高いです。
山形県で最高気温が最も低かったのは飛島:24.3℃(15時03分:-2.0℃)です。
山形県の真夏日は3地点です。
最高気温は、北海道のオホーツク海側で平年より低いです。北海道網走・北見・紋別地方 網走郡津別町 津別:18.3℃(16時51分:-6.1℃)です。
関東地方を中心に平年より高いです。静岡県 御殿場市 御殿場:34.8℃(12時22分:+7.6℃:1977年以来7月の高い方から1位)です。
きょうも関東地方や東海地方などを中心に猛暑です。
全国の真夏日573地点、猛暑日は次の163地点です。気象庁発表のままの未編集で掲載です。アメダス名(ルビ)・観測時刻・平年比です。
◆福島県1地点・・いわき市 山田(ヤマダ) 35.5 11:02 +7.3
◆茨城県9地点・・笠間市 笠間(カサマ) 37.7 12:42 +8.2、古河(コガ) 37.6 14:37 +6.9、大子(ダイゴ) 37.3 14:43 +7.4、土浦(ツチウラ) 36.7 14:26 +7.2、下館(シモダテ) 36.6 14:00 +6.7、龍ケ崎(リュウガサキ) 36.2 13:47 +6.7、下妻(シモツマ) 35.8 13:45 +6.5、つくば(ツクバ)(館野(タテノ))* 35.8 14:15 +6.6、常陸大宮(ヒタチオオミヤ) 35.3 11:42 +6.4
◆栃木県7地点・・佐野市 佐野(サノ) 38.3 14:41 +8.0、小山(オヤマ) 37.2 13:44 +7.0、鹿沼(カヌマ) 36.1 ] 14:20] +7.3、宇都宮(ウツノミヤ)* 35.9 15:18 +6.3、真岡(モオカ) 35.8 13:55 +6.3、大田原(オオタワラ) 35.6 ) 13:48) +7.1、那須烏山(ナスカラスヤマ) 35.0 14:47 +5.2
◆群馬県7地点・・桐生市 桐生(キリュウ) 38.3 14:17 +8.0、伊勢崎(イセサキ) 38.2 14:05 +6.6、館林(タテバヤシ) 37.9 16:00 +6.6、前橋(マエバシ)* 37.6 ) 14:40) +7.0、西野牧(ニシノマキ) 37.0 13:55 +8.2、上里見(カミサトミ) 36.5 13:42 +6.3、中之条(ナカノジョウ) 35.0 13:45 +5.7
◆埼玉県8地点・・越谷市 越谷(コシガヤ) 38.8 14:03 +8.0、寄居(ヨリイ) 38.5 13:51 +8.0、さいたま(サイタマ) 38.2 15:26 +7.5、所沢(トコロザワ) 38.1 14:02 +8.1、鳩山(ハトヤマ) 37.9 13:27 +7.2、熊谷(クマガヤ)* 37.8 15:29 +6.7、久喜(クキ) 37.3 15:39 +6.8、秩父(チチブ)* 36.5 12:56 +6.5
◆東京都7地点・・府中市 府中(フチュウ) 37.7 14:21 +7.3、八王子(ハチオウジ) 37.6 13:04 +7.3、青梅(オウメ) 37.5 14:02 +7.7、東京(トウキョウ)* 37.5 14:14 +7.5、練馬(ネリマ) 37.4 12:40 +6.2、羽田(ハネダ) 36.3 14:28 +6.6、江戸川臨海(エドガワリンカイ) 36.1 13:47 +7.4
◆千葉県8地点・・船橋市 船橋(フナバシ) 37.7 13:02 +7.7、木更津(キサラヅ) 37.2 13:00 +7.2(2007年以来7月の高い方から1位)、千葉(チバ)* 36.8 13:11 +7.3、佐倉(サクラ) 36.6 13:57 +6.7、我孫子(アビコ) 36.1 15:03 +6.0、坂畑(サカハタ) 35.8 14:36 +6.9、牛久(ウシク) 35.2 13:17 +4.7、香取(カトリ) 35.1 12:29 +6.1
◆神奈川県3地点・・横浜市中区 横浜(ヨコハマ)* 37.3 14:16 +7.7(1897年以来7月の高い方から1位)、海老名(エビナ) 36.3 10:40 +6.1、小田原(オダワラ) 35.7 11:25 +6.6
◆長野県3地点・・飯田市 南信濃(ミナミシナノ) 36.8 13:17 +6.1、飯田(イイダ)* 35.4 14:57 +5.1、伊那(イナ) 35.1 14:05 +6.1
◆山梨県7地点・・甲府市 甲府(コウフ)* 37.7 14:37 +5.9、勝沼(カツヌマ) 37.6 14:51 +6.1、切石(キリイシ) 36.8 13:44 +6.2、大月(オオツキ) 36.7 14:12 +6.5、南部(ナンブ) 36.7 13:27 +6.3、古関(フルセキ) 36.3 13:43 +6.7、韮崎(ニラサキ) 35.7 14:43 +5.3
◆静岡県5地点・・浜松市天竜区 佐久間(サクマ) 38.2 12:16 +6.6、天竜(テンリュウ) 37.3 13:35 +6.0、浜松(ハママツ)* 37.2 14:26 +6.6、三島(ミシマ)* 36.2 11:10 +5.8、川根本町(カワネホンチョウ) 36.1 12:43 +5.6
◆愛知県9地点・・岡崎市 岡崎(オカザキ) 37.6 13:46 +6.2、蒲郡(ガマゴオリ) 37.6 14:05 +6.8、新城(シンシロ) 37.5 14:06 +6.8、豊田(トヨタ) 37.4 14:22 +5.6、大府(オオブ) 37.2 13:39 +5.2、名古屋(ナゴヤ)* 37.1 13:05 +5.4、愛西(アイサイ) 36.8 14:24 +5.3、伊良湖(イラコ)* 36.6 13:42 +6.3、南知多(ミナミチタ) 35.9 13:50 +5.6
◆岐阜県11地点・・美濃市 美濃(ミノ) 37.6 13:22 +6.0、岐阜(ギフ)* 37.5 12:29 +5.6、多治見(タジミ) 37.2 12:23 +4.6、八幡(ハチマン) 36.6 13:25 +6.3、金山(カナヤマ) 36.5 14:04 +6.2、揖斐川(イビガワ) 36.5 11:45 +4.8 、大垣(オオガキ) 36.3 12:10 +4.7、美濃加茂(ミノカモ) 35.9 12:50 +4.2、中津川(ナカツガワ) 35.7 12:38 +4.5、恵那(エナ) 35.6 12:50 +5.0、宮地(ミヤジ) 35.2 13:47 +5.4
◆三重県9地点・・桑名市 桑名(クワナ) 39.0 14:26 +7.7、粥見(カユミ) 37.4 13:58 +6.2、津(ツ)* 37.3 13:28 +6.6、小俣(オバタ) 37.2 13:04 +5.9、紀伊長島(キイナガシマ) 36.2 13:27 +6.2、亀山(カメヤマ) 36.1 13:13 +5.5、四日市(ヨッカイチ)* 35.7 13:24 +5.5、南伊勢(ミナミイセ) 35.4 13:15 +5.7、上野(ウエノ)* 35.1 13:25 +3.7
◆富山県2地点・・富山市 富山(トヤマ)* 35.4 12:11 +5.4 、秋ヶ島(アキガシマ) 35.1 13:29 +4.6
◆滋賀県2地点・・東近江市 東近江(ヒガシオウミ) 35.7 13:54 +4.5、大津(オオツ) 35.6 15:05 +4.5
◆京都府4地点・・京都市中京区 京都(キョウト)* 35.6 13:35 +3.2、京田辺(キョウタナベ) 35.5 12:46 +3.3、福知山(フクチヤマ) 35.3 12:30 +3.9、園部(ソノベ) 35.0 15:34 +3.6
◆大阪府7地点・・枚方市 枚方(ヒラカタ) 36.5 13:29 +4.3、豊中(トヨナカ) 36.1 15:15 +4.0、能勢(ノセ) 36.0 15:31 +6.2、八尾(ヤオ) 36.0 14:29 +3.8、大阪(オオサカ)* 35.8 15:34 +3.7、堺(サカイ) 35.6 14:01 +3.3、熊取(クマトリ) 35.0 14:51 +4.1
◆兵庫県4地点・・神崎郡福崎町 福崎(フクサキ) 36.9 15:38 +5.1、郡家(グンゲ) 35.6 14:29 +4.6、上郡(カミゴオリ) 35.4 15:15 +4.3、柏原(カイバラ) 35.1 13:55 +4.0
◆奈良県4地点・・吉野郡上北山村 上北山(カミキタヤマ) 36.8 12:30 +6.2、風屋(カゼヤ) 36.7 14:20 +5.8、五條(ゴジョウ) 36.4 15:50 +5.3、奈良(ナラ)* 36.3 14:30 +4.3
◆和歌山県4地点・・東牟婁郡古座川町 西川(ニシカワ) 36.5 11:51 +5.9、かつらぎ(カツラギ) 36.2 15:07 +4.7、新宮(シングウ) 35.8 14:44 +5.5、和歌山(ワカヤマ)* 35.6 13:01 +4.1
◆岡山県6地点・・高梁市 高梁(タカハシ) 36.3 15:04 +4.3、福渡(フクワタリ) 35.8 15:30 +4.3、久世(クセ) 35.6 15:23 +4.1、倉敷(クラシキ) 35.6 16:18 +4.3、岡山(オカヤマ)* 35.5 15:17 +3.3、和気(ワケ) 35.1 13:40 +4.1
◆広島県2地点・・府中市 府中(フチュウ) 36.8 15:20 +5.2、福山(フクヤマ)* 35.1 15:44 +3.8
◆島根県1地点・・邑智郡川本町 川本(カワモト) 35.0 15:05 +4.5
◆徳島県3地点・・三好市 池田(イケダ) 35.8 14:18 +4.9、穴吹(アナブキ) 35.8 13:01 +4.5、木頭(キトウ) 35.1 14:16 +4.5
◆香川県2地点・・綾歌郡綾川町 滝宮(タキノミヤ) 35.4 14:46 +3.5、高松(タカマツ)* 35.0 13:51 +3.0
◆高知県4地点・・四万十市 江川崎(エカワサキ) 35.5 12:45 +3.4、中村(ナカムラ) 35.5 12:25 +3.6、本山(モトヤマ) 35.0 15:22 +3.9、大栃(オオドチ) 35.0 13:59 +3.8
◆福岡県9地点・・糸島市 前原(さつま柏原(サツマカシワバル) 35.2 13:10 +3.2マエバル) 37.0 14:08 +5.9、太宰府(ダザイフ) 36.0 14:39 +4.3、福岡(フクオカ)* 35.8 14:36 +4.2、宗像(ムナカタ) 35.8 14:35 +5.6、久留米(クルメ) 35.7 15:06 +3.4、添田(ソエダ) 35.5 15:08 +4.1、博多(ハカタ) 35.4 13:18 +3.8、飯塚(イイヅカ)* 35.3 14:57 +3.8、八幡(ヤハタ) 35.2 15:18 +4.0
◆大分県2地点・・日田市 日田(ヒタ)* 35.6 15:11 +2.8、犬飼(イヌカイ) 35.5 14:27 +3.6
◆長崎県2地点・・南島原市 口之津(クチノツ) 35.4 14:32 +4.3、島原(シマバラ) 35.2 14:38 +3.4
◆佐賀県1地点・・杵島郡白石町 白石(シロイシ) 35.7 14:19 +3.9
◆熊本県6地点・・水俣市 水俣(ミナマタ) 36.4 ) 13:21) +4.9、三角(ミスミ) 36.1 15:09 +4.5、八代(ヤツシロ) 36.0 14:03 +4.1、甲佐(コウサ) 35.5 16:09 +3.5、熊本(クマモト)* 35.2 14:25 +2.9、松島(マツシマ) 35.0 14:28 +3.6
◆宮崎県2地点・・東臼杵郡美郷町 神門(ミカド) 35.1 14:47 +3.4、西米良(ニシメラ) 35.1 13:36 +3.7
◆鹿児島県2地点・・薩摩川内市 川内(センダイ) 36.0 13:15 +4.3、さつま柏原(サツマカシワバル) 35.2 13:10 +3.2
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は22.0℃(03時08分:+2.4℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:18.2℃(02時34分:+1.6℃)、最低気温が最も高かったのは酒田:24.2℃(23時02分:+3.3℃)、最低気温が平年より最も高かったのは差首鍋:22.6℃(23時32分:+4.1℃)です。
最低気温は、東北地方や関東地方を中心に平年より高いです。福島県 双葉郡浪江町 浪江:25.0℃(24時00分:+5.7℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・31.3℃(13時10分:+5.6℃)、23.7℃(04時44分:+3.9℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・32.8℃(11時40分:+3.8℃)、24.2℃(04時38分:+3.4℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・37.5℃(14時14分:+7.5℃)、27.3℃(03時03分:+4.7℃)
【月山道での事故】
国道112号(月山道)で16日の夜遅くに起こった事故は全国ニュースになっていました。私もいつも走行している道路ですので、ビックリしました。過去に聞いたことがないような事故で、不安になりました。
各社の報道によりますと、事故は16日の夜11時頃に起きました。下の3つの画像は Google Map と Google ストリートビューです。車は赤の点線のように進行し、数十メートルの崖下に転落しました。

車は庄内方面へ向かっていました。現場は峠の3つ目のトンネル(月山第二トンネル)を抜け、庄内側に入っての下り坂の途中です。湯殿山スキー場に通じる陸橋を潜ってすぐです。車は緩い右カーブのところを真っ直ぐ進み、山の売店食 堂六十里の駐車場を直進し、数十メートルの崖下に転落しました。運転していたのは新潟県長岡市の40代男性、同乗していたのは男性の母親で青森県五所川原市の70歳女性です。2人とも死亡しました。後続の車が転落する様子を目撃し、すぐに通報しました。もし、目撃者がいなければ、事故はしばらくわからなかったかもしれません。
山形新聞の報道では、目撃した後続の車の20代の男女は、転落場所に近づこうとしましたが、できませんでした。そして、救急活動を見守ったそうです。その救急活動は困難を極め、2人目を現場から引き上げた時には、午前5時頃ですので、夜が明けていました。目撃した2人も、かなりのショックだったと思われます。
ここから程近い山形自動車道の田麦俣トンネルで5月2日、5人が死傷する(うち3人が死亡)痛ましい事故が起こっていました。慣れない道路でハンドル操作を誤ったのか、疲労によるものなのか、雨で道路を見間違えたか・・いろいろ原因は考えられますが、私も不安になります。
もう1つ申し上げますと、山形自動車道は、山形市から庄内まで繋がっていると思われがちですが、そうではありません。月山インターチェンジから湯殿山インターチェンジまでの峠部分は切れています。この間は、国道112号を通ることになります。ところが、この間も高速道路の感覚で、スピードを出す車が多いです。今回の事故現場は、山形自動車道が切れているところです。
【ジョアン・ドナート】
ジョアン・ドナート(João Donato de Oliveira Neto)はブラジルの男性(ジャズ・ボサノバ)ピアニストです。トロンボーンなども演奏しました。彼は、アルタミロ・カリーリョ(Altamiro Carrilh)と仕事をし、その後アントニオ・カルロス・ジョビン(Antonio Carlos Jobim)やアストラッド・ジルベルト(Astrud Gilberto)と共演しました。
1934年8月17日、アマゾン奥地のアクレ州リオ・ブランコ(Rio Branco, Acre, Brazil)生まれです。1949年、15歳でプロになり、初レコーディングを行い、シナトラ・ファーニー・ファンクラブ(Sinatra-Farney Fan Club)でアコーディオンを演奏しました。その後、アルタミロ・カリーリョとレコーディング。そのすぐ後には、ブラジルのナイトクラブで演奏するヴァイオリニスト、ファファ・レモス(Fafá Lemos)率いるバンドに参加しました。彼の最初のソロアルバムは1953年に発売されました。
彼はボサノバのバンド、オス ナモラドス(Os Namorados)を率い、“Tenderly”などの曲を演奏しました。
彼は、ガロトス・ダ・ルア(Garotos da Lua)というバンドの編曲家兼ピアニストとなり、そこにジョアン・ジルベルト(João Gilberto)が加わりました。サンパウロに移った後、ルイス・セザール管弦楽団とオス・コパカバーナス(Luís César Orchestra and the band Os Copacabanas)というバンドで演奏しました。
1956年にアントニオ・カルロス・ジョビンがプロデュースしたアルバムをオデオンのためにレコーディングしました。彼はジョアン・ジルベルトと“ミーニャ・サウダージ:Minha Saudade”を書き、ヒットしました。 1970年代のインタビューでジョアン・ジルベルトは「彼がボサノバの創作にインスピレーションを与えた」と語っていました。
「ジョアン・ドナートの音楽では踊れない」という客の声により、ナイトクラブでの仕事が減っていきました。本人もブラジルでの活動にも限界を感じます(音楽を学ぶのは難しいと感じていました)。オス・ナモラドス(Namorados)の元メンバーである友人のナナイ(Nanai)がアメリカでの仕事を提供した後、彼はブラジルを出国しました。1959年です。
次の10年間、彼はモンゴ・サンタマリア(Mongo Santamaria)、ティト・プエンテ(Tito Puente)、アストラッド・ジルベルト、バド・シャンク(Bud Shank)、カル・ジェイダー(Cal Tjader)とレコーディングを行いました。 彼のヒット曲には、セルジオ・メンデス(Sergio Mendes)が録音した“A Rã”と“Caranguejo”などがあります。
彼のアルバム“A Bad Donato”(1970年)はジャズ・ベーシストのロン・カーター(Ron Carter)とともにレコーディングしました。 1974年にはガル・コスタ(Gal Costa)の音楽監督を務めました。
2010年には、第10回ラテン・グラミー賞で最優秀ラテン・ジャズ・アルバム賞(Best Latin Jazz Album)を受賞。同年には Latin Grammy Lifetime Achievement Award にも選ばれました。
2016年、アルバム“Donato Elétrico”がラテン・グラミー賞の最優秀インストゥルメンタル・アルバム賞( Best Instrumental Album)にノミネートされました。このアルバムは、ローリングストーン誌のブラジル版によって、2016年のブラジルのベストアルバムの11位でした。
2017年のアルバム“Sintetizamor”は、ローリング ストーン誌のブラジル版で、2017年のベスト アルバムの 1 つに選ばれました。
リーダーアルバムは1963年から2018年まで発表。ほかに数多くのアーティストとの共演アルバムがあります。
ジョアン・ドナートは7月17日、リオデジャネイロで亡くなりました。肺炎のため入院していました。
【エルンスト・ルートヴィヒ・ペトロフスキー】
エルンスト・ルートヴィヒ・ペトロフスキー(Ernst-Ludwig Petrowsky)は、ドイツの男性(ジャズ)サックス奏者、クラリネット奏者、フルート奏者、作曲家、作家です。1933年12月10日、当時のドイツ帝国ギュストロー(Güstrow, German Reich)生まれです。
彼は東ドイツ (GDR) におけるフリージャズの父と言われます。彼は1960年代にはすでに西側諸国での演奏が許可されていた数少ないジャズ・ミュージシャンの1人でした。1968年にはモントルー・ジャス・フェスティバルに出演。彼は1973年のカルテット録音“Just for fun”で演奏しており、東西両方のジャズミュージシャンとしての最初の人物です。彼は1963年から2016 年にかけて、シノプシス(Synopsis)やツェントラルカルテット(Zentralquartett)などのグループや、妻で歌手のウッシ・ブリューニング(Uschi Brüning;1982年に結婚)とともに127回のレコーディングに参加しました。
1982年、DDR芸術賞と国家DDR賞を受賞。1997年、ドイツジャズ賞を受賞。2010年、妻とともにヨーロッパジャス賞を受賞。2022年には生涯の功績に対して Deutscher Jazzpreis(ドイツ発の国際的なジャズアワード)を受賞しました。ただ、この時点で彼は体調が悪く、妻が代わりに賞を受け取りました。
エルンスト・ルートヴィヒ・ペトロフスキーは7月10日、長い重病の末、ベルリンで亡くなりました。
HOME
2023年7月14日〜17日 2023年7月21日〜24日 |