日記倉庫 
2023年7月27日〜28日
2023年7月28日(金曜日)晴れ 日中から夜少し雲浮かぶ
【米沢は今年3日目の猛暑日】
下の写真は午前10時51分撮影の松が岬公園です。ご覧のとおりの天気です。きょうは南側の吾妻山系でも僅かに雲が浮かんでいるだけです。気温は32℃台です。自転車で来ましたが、ゆっくり移動しました。それでも自宅に戻ると、汗ビッショリです。

朝は僅かに薄雲が浮かんでいました。快晴です。日中になっても雲は増えず、南側の吾妻山系などに少し浮かんだ程度です。夕方も小さな入道雲はみられましたが、夜も星空が広がっています。
気温です。午前4時48分に22.0度まで下がりました。午前5時をすぎて、気温は上昇し始めました。午前9時40分頃に30℃を超えました。これで今年19日目の真夏日です。その後も気温は上昇します。最高気温は午後2時50分の35.5℃です。今年3日目の猛暑日です。その後30℃を下回ったのは夜7時45分頃です。30℃超えは約10時間です。真夜中は24.7℃です。暑苦しい夜です。
米沢では中学生が熱中症(重症)です。部活を終え、自転車で帰宅途中の午前11時頃、口田沢地内で倒れているところを通行人が見つけ、救急搬送されました。
米沢市では同じ頃、別の救急事案があり、松が岬公園から自宅に向かっている私の脇を、消防署の車3台が通過していきました。
【きょうも夏型】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
きょうも日本付近は夏の太平洋高気圧に覆われました。台風5号は中国大陸に上陸しました。新たにフィリピンの東方海上で台風6号が発生です。気象庁は8月1日頃、沖縄地方に接近するという予報を発表しました。
きょうも晴れても多くの地点で猛暑になりました。午後から夜は局地的な雨雲で激しい雨や一部では非常に激しい雨が降りました。台風5号の影響で南西諸島は不安定な天気で、与那国島では大雨になりました。
未明から午前中は全国的に特に雨が降ったところはありませんでした。午後から夜は、東北地方南部から九州地方にかけて、各地で局地的な雨雲が発生し、激しい雨や一部では非常に激しい雨が降りました。
栃木県日光市では14時20分までに41ミリ、長野県木祖村では15時40分までに51ミリ、長野県塩尻市では15時50分までに42ミリ、長野県根羽村では17時10分までに47ミリ、兵庫県多可町では17時20分までに39ミリ、長野県栄村では17時40分までに35ミリ、岐阜県恵那市では17時50分までに43ミリ、岐阜県郡上市では18時00分までに48ミリ、島根県飯南町では18時00分までに40ミリ、岡山県鏡野町では18時40分までに37ミリ、岡山県奈義町では21時10分までに59ミリです。このほか、福島県や紀伊半島などでも、局地的な雨が降りました。
南西諸島は台風5号の影響で、各地で断続的に雨が降りました。与那国島(アメダス)では14時50分までに42.5ミリで、きょう1日の降水量が200ミリを超える大雨になりました。
日照です。北海道北部、東北地方北部の一部、南西諸島で日照は遮られましたが、全国的には晴れてタップリの日照で、かなり暑くなりました。午後は局地的な雨雲が発生した東北地方南部から中国・四国地方の各地で日照が遮られました。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島:42.5ミリ(14時50分まで)
2位:岡山県 苫田郡鏡野町 富:37.5ミリ(18時48分まで)
3位:長野県 木曽郡大桑村 須原:31.0ミリ(16時57分まで)
4位:沖縄県 八重山郡与那国町 所野:24.5ミリ(18時39分まで)
5位:三重県 度会郡大紀町 藤坂峠:24.0ミリ(01時14分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島:84.0ミリ(15時40分まで)
2位:沖縄県 八重山郡与那国町 所野:44.5ミリ(15時50分まで)
3位:岡山県 苫田郡鏡野町 富:39.0ミリ(20時40分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島:204.0ミリ(24時00分まで)
2位:沖縄県 八重山郡与那国町 所野:118.5ミリ(24時00分まで)
3位:福岡県 八女市 黒木:68.5ミリ(00時50分まで)
4位:和歌山県 田辺市 龍神:61.5ミリ(14時00分まで)
5位:島根県 邑智郡邑南町 瑞穂:60.5ミリ(18時00分まで)
きょう(2023年7月28日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
3位:岡山県 苫田郡鏡野町 富:39.0ミリ
4位:長野県 木曽郡大桑村 須原:31.5ミリ
5位:沖縄県 石垣市 川平:26.0ミリ
6位:和歌山県 西牟婁郡白浜町 南紀白浜、和歌山県 田辺市 龍神、三重県 度会郡大紀町 藤坂峠、岡山県 津山市 津山:24.0ミリ
10位:長野県 上伊那郡辰野町 辰野:23.5ミリ
このほかに全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・沖縄県 石垣市 石垣島:14.5m/s(南南東:02時13分)
◎最大瞬間風速・・・沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島:21.8m/s(南東:03時00分)
【全国の猛暑日は233地点、伊勢崎市で39.4℃】
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は35.5℃(14時50分:+5.2℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点で、山形:35.6℃(13時44分:+4.6℃)に次いで3番目に高いです。
最高気温が最も低かったのは肘折:30.4℃(11時15分:+3.0℃)、山形県の猛暑日は3地点です。高畠:35.3℃(14時51分:+4.9℃)です。
最高気温は、北海道や東北地方の太平洋側を中心に平年より高いです。北海道網走・北見・紋別地方 紋別市 紋別:33.8℃(13時35分:+11.3℃)です。きょう(7月28日)も北海道から九州地方で猛暑です。西日本などで記録を更新する暑さになった地点がありました。
下の表は、最高気温について、統計開始以来観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年比は、千屋+5.9 です。
下の表は、最高気温について、統計開始以来7月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年比は、伊達+5.8 です。
全国の真夏日835地点、猛暑日は次の233地点です。気象庁発表のままの未編集で掲載です。アメダス名(ルビ)・観測時刻・平年比です。
◆北海道網走・北見・紋別地方1地点・・北見市 北見(キタミ) 35.2 13:21 +9.0
◆北海道十勝地方5地点・・中川郡池田町 池田(イケダ) 36.2 14:59 +11.2、足寄(アショロ) 36.0 14:16 +9.9、本別(ホンベツ) 36.0 14:33 +10.1、帯広(オビヒロ)* 35.6 14:28 +9.8、糠内(ヌカナイ) 35.1 15:03 +9.9
◆岩手県3地点・・一関市 一関(イチノセキ) 35.8 15:32 +6.2、江刺(エサシ) 35.2 13:30 +5.9、住田(スミタ) 35.0 14:34 +6.7
◆宮城県4地点・・登米市 米山(ヨネヤマ) 36.4 13:50 +7.8(1976年以来1位)、大衡(オオヒラ) 35.7 11:51 +6.9、白石(シロイシ) 35.7 12:17 +7.2、築館(ツキダテ) 35.3 13:28 +6.5
◆福島県11地点・・伊達市 梁川(ヤナガワ) 38.9 13:47 +8.2、福島(フクシマ)* 38.6 15:08 +7.7、二本松(ニホンマツ) 37.5 14:48 +7.4、石川(イシカワ) 37.0 14:13 +6.6、若松(ワカマツ)* 36.5 15:41 +5.4、喜多方(キタカタ) 36.3 15:13 +5.5、郡山(コオリヤマ) 35.8 14:00 +6.1、小野新町(オノニイマチ) 35.7 13:52 +6.6、川内(カワウチ) 35.1 11:31 +6.8、茂庭(モニワ) 35.0 15:07 +6.2、東白川(ヒガシシラカワ) 35.0 13:52 +5.0
◆茨城県9地点・・久慈郡大子町 大子(ダイゴ) 37.6 13:02 +6.1、古河(コガ) 37.4 14:25 +5.2、土浦(ツチウラ) 36.8 13:57 +5.8、笠間(カサマ) 36.6 ) 15:03) +5.6、つくば(ツクバ)(館野(タテノ))* 36.1 14:17 +5.4、下館(シモダテ) 36.0 13:33 +5.1、鉾田(ホコタ) 36.0 13:35 +6.0、龍ケ崎(リュウガサキ) 35.7 13:32 +4.7、常陸大宮(ヒタチオオミヤ) 35.2 12:49 +4.8
◆栃木県6地点・・佐野市 佐野(サノ) 38.2 14:21 +6.6、大田原(オオタワラ) 36.8 14:40 +6.7、真岡(モオカ) 36.8 14:36 +5.8、小山(オヤマ) 36.5 13:11 +4.8、鹿沼(カヌマ) 35.9 14:50 +5.6、宇都宮(ウツノミヤ)* 35.8 15:21 +4.7
◆群馬県6地点・・伊勢崎市 伊勢崎(イセサキ) 39.4 14:13 +6.9、桐生(キリュウ) 38.4 14:50 +6.8、館林(タテバヤシ) 38.2 14:18 +5.4、前橋(マエバシ)* 37.8 14:47 +5.8、沼田(ヌマタ) 35.9 13:48 +5.2、上里見(カミサトミ) 35.8 12:36 +4.3
◆埼玉県8地点・・比企郡鳩山町 鳩山(ハトヤマ) 38.5 13:18 +6.4、熊谷(クマガヤ)* 38.5 14:28 +6.0、寄居(ヨリイ) 37.9 14:06 +6.0、秩父(チチブ)* 37.6 13:42 +6.3、さいたま(サイタマ) 37.4 12:22 +5.4、越谷(コシガヤ) 37.3 13:14 +5.0、久喜(クキ) 37.0 13:32 +5.1、所沢(トコロザワ) 35.9 11:53 +4.6
◆東京都4地点・・練馬区 練馬(ネリマ) 36.3 12:29 +4.0、東京(トウキョウ)* 36.2 13:13 +4.9、青梅(オウメ) 35.7 12:26 +4.6、八王子(ハチオウジ) 35.1 11:26 +3.5
◆千葉県4地点・・市原市 牛久(ウシク) 37.0 12:06 +5.3、佐倉(サクラ) 36.4 12:39 +5.2、茂原(モバラ) 36.1 13:47 +4.8、我孫子(アビコ) 35.7 12:39 +4.6
◆長野県5地点・・上田市 上田(ウエダ) 36.1 12:55 +4.5、長野(ナガノ)* 35.8 14:57 +4.3、穂高(ホタカ) 35.5 14:17 +4.2、信州新町(シンシュウシンマチ) 35.2 14:45 +4.4、松本(マツモト)* 35.0 13:00 +3.4
◆山梨県5地点・・甲府市 甲府(コウフ)* 36.9 13:58 +3.7、大月(オオツキ) 36.9 13:12 +5.6、勝沼(カツヌマ) 36.7 14:25 +3.9、韮崎(ニラサキ) 36.0 13:46 +4.3、切石(キリイシ) 35.4 11:59 +3.5
◆静岡県1地点・・浜松市天竜区 天竜(テンリュウ) 35.1 11:31 +2.6
◆愛知県5地点・・名古屋市千種区 名古屋(ナゴヤ)* 37.4 12:16 +4.4、豊田(トヨタ) 36.7 14:02 +3.6、愛西(アイサイ) 36.6 13:24 +3.7、大府(オオブ) 35.1 13:58 +1.8、岡崎(オカザキ) 35.1 12:58 +2.7
◆岐阜県12地点・・揖斐郡揖斐川町 揖斐川(イビガワ) 37.8 14:16 +4.7、大垣(オオガキ) 37.6 14:16 +4.6、岐阜(ギフ)* 37.3 15:06 +4.0、美濃(ミノ) 37.1 14:55 +4.0、多治見(タジミ) 36.9 14:35 +2.9、関ケ原(セキガハラ) 36.7 14:41 +5.0、高山(タカヤマ)* 36.2 14:40 +5.0、美濃加茂(ミノカモ) 36.2 14:35 +3.1、金山(カナヤマ) 35.6 15:46 +3.8、恵那(エナ) 35.4 ] 14:32] +3.4、萩原(ハギワラ) 35.1 13:20 +3.9、樽見(タルミ) 35.0 14:16 +4.8
◆三重県3地点・・伊賀市 上野(ウエノ)* 36.3 14:43 +3.8、桑名(クワナ) 35.5 13:32 +3.0、粥見(カユミ) 35.0 12:51 +3.1
◆新潟県4地点・・新潟市秋葉区 新津(ニイツ) 35.8 12:05 +4.4、長岡(ナガオカ) 35.1 12:56 +3.9、三条(サンジョウ) 35.0 11:59 +3.9、小出(コイデ) 35.0 15:11 +3.1
◆富山県4地点・・富山市 秋ヶ島(アキガシマ) 36.4 12:59 +4.8、八尾(ヤツオ) 35.5 13:46 +3.9、砺波(トナミ) 35.4 14:05 +4.8、富山(トヤマ)* 35.1 12:58 +3.3
◆石川県1地点・・七尾市 七尾(ナナオ) 35.4 12:05 +4.6
◆福井県5地点・・福井市 福井(フクイ)* 36.6 12:54 +4.4、小浜(オバマ) 36.1 13:23 +4.0、大野(オオノ) 35.5 13:42 +4.5、今庄(イマジョウ) 35.5 15:01 +4.4、勝山(カツヤマ) 35.0 12:55 +4.1
◆滋賀県8地点・・東近江市 東近江(ヒガシオウミ) 37.5 13:52 +5.1、大津(オオツ) 37.5 17:06 +5.1、長浜(ナガハマ) 36.2 14:23 +4.4、米原(マイバラ) 36.1 14:43 +5.6、南小松(ミナミコマツ) 35.6 16:48 +4.3、彦根(ヒコネ)* 35.4 14:15 +3.4、信楽(シガラキ) 35.4 15:05 +4.9、今津(イマヅ) 35.3 16:55 +4.5
◆京都府6地点・・京都市中京区 京都(キョウト)* 38.7 14:28 +4.9、福知山(フクチヤマ) 38.4 14:30 +5.4、京田辺(キョウタナベ) 38.1 15:34 +4.6、園部(ソノベ) 37.8 13:43 +5.2、美山(ミヤマ) 37.5 13:35 +6.2、舞鶴(マイヅル)* 36.4 12:39 +3.8
◆大阪府6地点・・豊中市 豊中(トヨナカ) 38.8 15:09 +5.2、枚方(ヒラカタ) 38.6 13:39 +4.9、堺(サカイ) 37.7 13:03 +4.1、八尾(ヤオ) 37.6 14:18 +4.4、大阪(オオサカ)* 37.4 14:24 +3.9、能勢(ノセ) 36.3 15:11 +5.3
◆兵庫県13地点・・西脇市 西脇(ニシワキ) 39.0 14:34 +6.4(1979年以来7月の1位)、福崎(フクサキ) 38.2 14:41 +4.8、和田山(ワダヤマ) 37.4 13:27 +5.2、柏原(カイバラ) 37.3 15:41 +4.7、豊岡(トヨオカ)* 37.1 14:07 +4.1、一宮(イチノミヤ) 36.9 13:57 +5.1、三田(サンダ) 36.7 14:17 +4.9、上郡(カミゴオリ) 36.5 15:31 +4.2、郡家(グンゲ) 36.2 16:05 +4.0、洲本(スモト)* 35.8 14:21 +3.7、生野(イクノ) 35.6 11:51 +4.2、姫路(ヒメジ)* 35.4 14:40 +3.2、神戸(コウベ)* 35.0 15:01 +2.9
◆奈良県3地点・・奈良市 奈良(ナラ)* 37.4 14:48 +4.1、五條(ゴジョウ) 36.9 15:27 +4.6 、大宇陀(オオウダ) 35.2 14:06 +4.2
◆和歌山県1地点・・伊都郡かつらぎ町 かつらぎ(カツラギ) 36.7 13:53 +3.9
◆岡山県13地点・・高梁市 高梁(タカハシ) 38.6 14:13 +5.3、久世(クセ) 37.9 15:08 +5.0(1979年以来7月の1位)、岡山(オカヤマ)* 37.2 15:36 +3.8、福渡(フクワタリ) 37.2 14:49 +4.5、奈義(ナギ) 36.8 15:23 +5.4(1977年以来7月の1位)、倉敷(クラシキ) 36.6 16:15 +4.3、津山(ツヤマ)* 36.5 14:11 +4.4、笠岡(カサオカ) 36.5 15:09 +3.8、今岡(イマオカ) 36.0 14:06 +4.4、和気(ワケ) 36.0 12:16 +3.8、日応寺(ニチオウジ) 35.6 14:30 +4.3、新見(ニイミ) 35.3 15:38 +4.8、虫明(ムシアゲ) 35.0 15:26 +3.2
◆広島県11地点・・府中市 府中(フチュウ) 38.7 15:03 +5.8(1979年以来1位)、加計(カケ) 37.7 14:16 +5.4、三次(ミヨシ) 37.1 14:38 +4.8、三入(ミイリ) 36.7 15:01 +4.1、世羅(セラ) 36.5 16:11 +5.5(1977年以来7月の1位)、大竹(オオタケ) 36.4 14:58 +3.7、庄原(ショウバラ) 36.1 15:57 +4.8、廿日市津田(ハツカイチツタ) 35.8 15:27 +4.9、東広島(ヒガシヒロシマ) 35.6 15:02 +4.1、広島(ヒロシマ)* 35.5 14:49 +2.8、福山(フクヤマ)* 35.3 14:27 +2.7
◆島根県10地点・・鹿足郡津和野町 津和野(ツワノ) 37.6 12:04 +5.1、松江(マツエ)* 36.3 12:55 +4.7、川本(カワモト) 36.3 14:33 +4.6、吉賀(ヨシカ) 36.1 14:46 +5.0(2007年以来7月の1位)、斐川(ヒカワ) 35.6 12:35 +4.2、横田(ヨコタ) 35.5 13:19 +4.9、出雲(イズモ) 35.4 11:13 +4.2、瑞穂(ミズホ) 35.4 15:13 +4.6、掛合(カケヤ) 35.3 13:42 +4.1、海士(アマ) 35.2 13:02 +5.2
◆鳥取県4地点・・鳥取市 鳥取(トットリ)* 36.6 14:31 +3.9、智頭(チズ) 36.5 13:36 +5.0、米子(ヨナゴ)* 35.4 11:26 +3.4、境(サカイ)* 35.0 12:30 +3.3
◆徳島県3地点・・那賀郡那賀町 木頭(キトウ) 36.1 12:32 +5.0、穴吹(アナブキ) 35.4 13:20 +3.0、池田(イケダ) 35.2 14:29 +3.3
◆香川県5地点・・綾歌郡綾川町 滝宮(タキノミヤ) 36.8 14:39 +3.7、財田(サイタ) 36.7 14:00 +3.8、高松(タカマツ)* 36.5 15:37 +3.4、多度津(タドツ)* 36.0 14:42 +3.4、引田(ヒケタ) 35.8 16:38 +4.0
◆愛媛県3地点・・上浮穴郡久万高原町 久万(クマ) 35.7 12:19 +5.0、今治(イマバリ) 35.6 16:32 +3.4、大洲(オオズ) 35.4 10:56 +1.9
◆高知県4地点・・四万十市 江川崎(エカワサキ) 36.6 13:18 +3.7、窪川(クボカワ) 36.0 11:16 +4.7、大栃(オオドチ) 35.2 12:59 +3.1、中村(ナカムラ) 35.2 12:20 +2.6
◆山口県4地点・・岩国市 広瀬(ヒロセ) 37.8 14:42 +5.4、山口(ヤマグチ)* 36.4 15:26 +3.3、玖珂(クガ) 36.4 14:14 +4.0、岩国(イワクニ) 35.9 14:11 +3.9
◆福岡県8地点・・太宰府市 太宰府(ダザイフ) 37.2 13:56 +4.4、久留米(クルメ) 36.7 15:04 +3.2、朝倉(アサクラ) 36.6 14:52 +3.1、八幡(ヤハタ) 36.1 15:45 +4.0、博多(ハカタ) 35.3 13:01 +2.6、黒木(クロギ) 35.2 12:53 +2.5、宗像(ムナカタ) 35.1 12:31 +4.0、飯塚(イイヅカ)* 35.0 14:36 +2.5
◆大分県6地点・・日田市 日田(ヒタ)* 37.0 15:23 +3.1、犬飼(イヌカイ) 36.8 13:45 +4.0、宇目(ウメ) 35.9 13:17 +4.2、佐伯(サイキ) 35.8 16:05 +4.4、豊後高田(ブンゴタカダ) 35.3 14:58 +3.1、竹田(タケタ) 35.0 14:33 +3.4
◆長崎県1地点・・南島原市 口之津(クチノツ) 35.8 12:47 +3.7
◆佐賀県3地点・・佐賀市 佐賀(サガ)* 36.4 15:57 +3.0、白石(シロイシ) 35.6 15:07 +2.6、嬉野(ウレシノ) 35.1 13:35 +2.7
◆熊本県7地点・・球磨郡あさぎり町 上(ウエ) 36.0 14:22 +3.3、三角(ミスミ) 35.6 13:21 +2.9、熊本(クマモト)* 35.5 15:10 +2.0、岱明(タイメイ) 35.4 15:48 +2.1、菊池(キクチ) 35.2 14:04 +2.2、八代(ヤツシロ) 35.1 14:21 +2.2、本渡(ホンド) 35.0 13:35 +2.3
◆宮崎県2地点・・東臼杵郡美郷町 神門(ミカド) 35.4 13:29 +3.3、加久藤(カクトウ) 35.0 14:27 +2.6
◆鹿児島県2地点・・薩摩郡さつま町 さつま柏原(サツマカシワバル) 36.0 14:47 +3.1、川内(センダイ) 35.0 15:30 +2.4
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は22.0℃(04時58分:+1.4℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:16.8℃(05時03分:-0.7℃)、最低気温が最も高かったのは飛島:24.9℃(01時32分:+3.3℃)です。
最低気温は、北海道で平年より高い地点があり、記録を更新する高温だった地点もありました。北海道十勝地方 上川郡新得町 新得:24.5℃(04時28分:+8.3℃)
下の表は、最低気温について、統計開始以来観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年比は、羅臼+6.7、知方学+7.1 です。
下の表は、最低気温について、統計開始以来7月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年比は、根室+7.0、納沙布+6.5、釧路+6.8、浦幌+6.4、米岡+5.2、小田野沢+7.0、塩釜+4.5 です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・30.8℃(09時00分:+3.4℃)、23.8℃(04時55分:+2.8℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・38.6℃(15時08分:+7.7℃)、24.8℃(05時06分:+2.8℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・36.2℃(13時13分:+4.9℃)、26.7℃(04時47分:+3.1℃)
【ランディ・マイズナー】
ランディ・マイズナー(Randy Meisner、Randall Herman Meisner)はアメリカ男性ミュージシャン、シンガー・ソングライターです。1946年3月8日、ネブラスカ州スコッツブラフ(Scottsbluff, Nebraska, U.S.)生まれです。両親は Herman (1911–1995:農民) and Emilie (née Haun) Meisner (1911–2010) です。彼の祖父母4人は全員ヴォルガ系ドイツ人移民です。彼には2005 年に亡くなった姉のキャロル(Carol)がいました。ランディは、母親がいつも家の中で歌っていたことを思い出しています。彼の母方の祖父、ジョージ・ホーン(George Haun)はヴァイオリン教師でした。
10歳の時に、エド・サリヴァン・ショーに出演したエルヴィス・プレスリーを観て衝撃を受け、ギターを手にします。熱心な練習によりその技能が向上する中、一人の教師にベースギターを勧められ、ベース演奏を始めます。そして、高校をドロップアウトし、音楽で生計を立てることを決心します。
彼は、1961年から1965年まで、The Dynamics (後のThe Drivin' Dynamics) という地元のバンドでベースを弾き、歌いました。彼らの最初の報酬のある仕事は、1961年12月にワイオミング州トリントンのリトル・ムーン・レイクにあるダンス・ホールでした。バンドは地元周辺で知られるようになり、シングルも発表です。17歳の時に結婚した妻と子どもを養うため、ザ・ソウル・サバイバーズ(のちにザ・プアー)に加入し、家族を残してカリフォルニアに移住しますが、バンドは成功しませんでした。
1968年、バッファロー・スプリングフィールド(Buffalo Springfield)を解散したリッチー・フューレイ(Richie Furay)、ジム・メッシーナ(Jim Messina)のオーディションを受け、2人と一緒にバンド“Pogo”を結成します。メンバーはほかに、ラスティー・ヤング、ジョージ・グランサムです。バンド名はすぐに“Poco”となります。
1969年、リッチー・フューレイとジム・メッシーナは、ランディがアルバムの編集作業に参加することを拒否。怒ったランディは、ファーストアルバム“Pickin' Up The Pieces”が発表される前に脱退です。編集では、ランディのベースとバッキングボーカルはそのまま収録されましたが、リード・ボーカルは、ジョージ・グランサムのリードに差し替えられました。
1969年4月には、リッキー・ネルソン(Ricky Nelson)のマネージャー、ジョン・ボイランの誘いで、リッキー・ネルソンのバック・バンド、ストーン・キャニオン・バンド(Stone Canyon Band)に加入。“In Concert at the Troubadour, 1969”(1970)、“Rudy the Fifth”(1971) の2枚のアルバムに参加しました。バンドでのヨーロッパを終えたあと、1970年春には故郷ネブラスカの家族の元に戻り、ジョン・ディア(Deere & Company)トラクターの販売代理店で働いたりしまました。
その後はセッションミュージシャンとして活動。“Sweet Baby James / James Taylor”などで演奏です。1971年夏、再びジョン・ボイランの誘いでリンダ・ロンシュタット(Linda Ronstadt)のバック・バンドのメンバーとして採用され、そこでドン・ヘンリー(Don Henley)、グレン・フライ(Glenn Frey)と出会います。後にバーニー・レドン(Bernie Leadon)も加わり、1971年9月、イーグルス(Eagles)を結成です。
1972年、ファーストアルバム“Eagles”を発表。Billboard 200 で最高位22位、売上はアメリカで100万枚です。アルバムでは自らがリードボーカルをとった“Tryin'”や“Take the Devil”、“Earlybird”“Most of us are sad”などの楽曲をメンバーと共作しました。
1973年、2枚目のスタジオアルバム“Desperado”を発表です。Billboard 200 で最高位41位、売上はアメリカで200万枚です。アルバムでは“Certain Kind of Fool”や“Saturday Night”で作曲にかかわり、ボーカルも担いました。
1974年、3枚目のスタジオアルバム“On the Border”を発表、Billboard 200 で最高位17位、売上はアメリカで200万枚です。アルバムでは“Is it true?”や“Midnight Flyer”で曲作りやボーカルを担いました。
1975年、4枚目のスタジオアルバム“One of These Nights”を発表し、Billboard 200 で第1位となり、売上はアメリカで400万枚です。ランディが主に作曲し、リードボーカルを担った“Take it to the limit”は Billboard Hot 100 で最高位4位です。ほかに、“Too Many Hands”はギタリストのドン・フェルダー(Don Felder)と共作です。
1976年、5枚目のスタジオアルバム“Hotel California”を発表します。Billboard 200 で第1位となり、売上はアメリカだけで2600万枚です。ポピュラー音楽史に残る不朽不滅の名作です。
イーグルスでのランディ・マイズナーは次第に家族と一緒にいたいという願望と、メンバー間の絶え間ない口論が重荷になっていきました。Hotel California の11か月間にわたるツアーでは体調不良と疲労に悩まされます。彼は胃潰瘍を抱えていました。妻とほとんど離れていたことで、結婚生活も次第に崩壊へ向かいました。“Take it to the limit”では高音を歌うことに苦労し、グレン・フライと口論になったこともありました。ランディがインフルエンザでアンコール曲をスキップしたことで、グレン・フライは激怒。舞台裏で肉体的衝突に発展。1977年9月3日、ランディはバンドから締め出されました。1980年、妻と離婚です
ソロアルバム3枚を発表しました。1978年の“Randy Meisner”、1980年の“One More Song”、1982年の“Randy Meisner”です。“One More Song”ではグレン・フライとドン・ヘンリーがバックコーラスで参加しています。
セッション・プレイヤーとして、ジェームス・テイラー、ジョー・ウォルシュ(Joe Walsh)、ダン・フォーゲルバーグ(Dan Fogelberg)、ボブ・ウェルチ(Bob Welch)、リッチー・フューレイ(Richie Furay)、リチャード・マークス(Richard Marx)らのレコーディングやライブに参加。元ファイアフォールのリック・ロバーツとともにロバーツ-マイズナー・バンドでも活動しました。
1989年、オリジナル・ラインナップで再結成したポコのアルバム "Legacy" に参加。
1996年、ニック・セント・ニコラス、マイケル・モナーク(いずれも元ステッペンウルフ)、ファーギー・フレデリクセン(元TOTO)、デニー・レイン(元ウイングス)、スペンサー・デイヴィス、アレックス・リガートウッド(元サンタナ)らが集まって結成されたワールド・クラシック・ロッカーズに参加しました。
1998年、イーグルスがロックの殿堂入りした際に授賞セレモニーに出席。イーグルスのメンバー(7人全員)と“テイク・イット・イージー”と”ホテル・カリフォルニア#を演奏しました。ティモシー・B・シュミット(Timothy B. Schmit)は受賞スピーチで ランディ・マイズナーに敬意を表しました。
2000年、ドライビン・ダイナミクスと再会。この年、ネブラスカ音楽の殿堂入りです。
その後もワールド・クラシック・ロッカーズのツアーに参加しますが、2004年8月に激しい胸痛に見舞われ、入院します。この頃からツアーのスケジュールを減らします。最後の公のステージは2008年のフロリダ州ネイプルズです。
2018年には、カリフォルニア州でもコンサートに姿を現したとされています。
2020年には2度、自宅からリモートで、ライブに出演しました。バッファロー・スプリングフィールドやポコの曲をリッチー・フュレイと彼のバンドと共にバック・ハーモニーを歌いました。11月28日には Joe Walsh's Old Fashioned Rock n' Roll Radio Show に出演し、ジョー・ウォルシュとトークしました。
1996年に再婚。カリフォルニア州ロサンゼルスのスタジオ・シティで暮らしました。
2004年の心臓発作後、さまざまな健康問題に見舞われます。アルコール依存症や双極性障害などが指摘されました。2016年3月6日、妻が銃(散弾銃)の暴発で死去。警察はランディ・マイズナーが関与していないと判断しました。ただ、そのあと自殺をほのめかし、精神科の拘留下に置かれました。
ランディ・マイズナーは7月26日、ロサンゼルスで、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の合併症により亡くなりました。
2023年7月27日(木曜日)晴れ 日中は南の空に雲浮かぶ 吾妻山系で一時雨
【連日の暑さに夏バテ気味】
下の写真は午前10時54分撮影の松が岬公園です。ご覧のとおりの天気ですが、南側の空には雲が多めに浮かんでいます。気温は32℃ほどです。
下の写真左は午前10時53分撮影です。雲がちょうど良いフィルターです。複数の黒点がみられます。最近は黒点が多いような気がします。

朝は僅かに雲が浮かんでいた程度で快晴でした。やがて南の空を中心に雲が浮かんできました。午後1時をすぎて、レーダー画面をみますと、吾妻山系に局地的に発達した雨雲がみられました。それで米沢市笹野地内で南側を写しました。それが上の写真右です。13時34分撮影です。吾妻山の稜線は雨雲に覆われ、見えません。このあともしばらくは、北側の空では晴れ、南側の空では雲の多い天気が続きました。夕方になって南側の空でも雲は少なくなりました。夜は逆に北側の空に雲が浮かんでいます。
気温です。朝は午前4時34分に22.0℃まで下がりました。午前5時をすぎて気温は上がり始めます。午前9時前には早くも30℃を超えます。これで今年18日目の真夏日です。雲で日差しが遮られることがあり、気温は上がり下がりを繰り返します。このため猛暑日にはなりませんでしたが、最高気温は午後3時14分の34.0℃です。厳しい暑さに変わりありません。30℃を下回ったのは午後7時頃です。30℃超えは約10時間です。夜遅くは24.3℃まで下がりました。
さすがの私も、連日の暑さに、夏バテ気味です。
【きょうも猛暑と局地的雨、徳島県で猛烈な雨】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
日本付近はきょうも太平洋高気圧に覆われました。きょうも一部を除き、晴れて猛暑になりました。午後から夜は各地で局地的な雨雲により、非常に激しい雨や激しい雨が降りました。徳島県では猛烈な雨が降りました。
未明は長野県の一部などで雨です。朝から午前中も北海道のごく一部などで雨です。
午後になると、北海道から九州地方にかけての全国で、局地的に雨雲が発達し、各地で非常に激しい雨や激しい雨が降りました。特に徳島県では雨雲が強烈に発達し、猛烈な雨が降りました。
長野県茅野市では12時40分までの1時間に43ミリ、長野県平谷村では13時30分までの1時間に30ミリ、山梨県北杜市では13時50分までの1時間に31ミリ、長野県伊那市では14時00分までの1時間に32ミリ、長野県松本市では14時20分までの1時間に40ミリ、和歌山県田辺市では15時00分までの1時間に59ミリ、北海道弟子屈町では15時00分までの1時間に35ミリ、福岡県八代市(アメダス)では15時00分までの1時間に65.5ミリです。
また、静岡県川根本町では15時10分までの1時間に31ミリ、長野県伊那市では15時30分までの1時間に45ミリ、山梨県甲府市(アメダス)では15時30分までの1時間に35.5ミリ、和歌山県田辺市では15時30分までの1時間に54ミリ、奈良県川上村では16時00分までの1時間に35ミリ、福岡県東峰村では16時20分までの1時間に39ミリ、岐阜県下呂市では16時30分までの1時間に43ミリ、群馬県片品村では16時30分までの1時間に41ミリです。
さらに、▲徳島県三好市東祖谷菅生では16時30分までの1時間に104ミリ、徳島県三好市池田町川崎岡田では16時50分までの1時間に73ミリ、岐阜県郡上市では17時00分までの1時間に63ミリ、熊本県熊本市中央区(アメダス)では17時40分までの1時間に52ミリ、岐阜県七宗町では18時00分までの1時間に48ミリ、広島県安芸高田市では18時20分までの1時間に42ミリ、島根県邑南町では18時50分までの1時間に42ミリ、大阪府高槻市では18時50分までの1時間に40ミリです。
南西諸島は台風5号の影響で、沖縄本島地方や先島諸島をはじめ、各地で断続的に雨が降りました。夜は先島諸島で雨です。
日照です。午前は北海道の一部、東北地方北部、南西諸島を除き、晴れて日照がありました。午後は局地的な雨雲によって、各地で日照が遮られました。特に本州中部、紀伊半島から近畿地方、九州地方北部では広く日照が遮られました。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福岡県 八女市 黒木:65.5ミリ(15時01分まで)
2位:熊本県 熊本市中央区 熊本:52.5ミリ(17時35分まで)
3位:和歌山県 田辺市 龍神:49.5ミリ(15時04分まで)
4位:岐阜県 郡上市 八幡:45.0ミリ(17時29分まで)
5位:和歌山県 田辺市 護摩壇山:43.0ミリ(14時26分まで)
5位:兵庫県 養父市 大屋:43.0ミリ(14時52分まで)
7位:島根県 邑智郡邑南町 瑞穂:40.0ミリ(19時03分まで)
8位:徳島県 三好市 京上:38.5ミリ(17時35分まで)
9位:山梨県 甲府市 甲府:36.0ミリ(15時33分まで)
10位:奈良県 吉野郡上北山村 上北山:35.5ミリ(15時15分まで)
*北海道 根室地方 標津郡中標津町 根室中標津:25.0ミリ(15時51 24.5 2016/07/19 2003年
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福岡県 八女市 黒木:68.0ミリ(16時50分まで)
2位:熊本県 熊本市中央区 熊本:55.0ミリ(19時30分まで)
3位:和歌山県 田辺市 龍神:50.5ミリ(16時30分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福岡県 八女市 黒木:69.5ミリ(21時40分まで)
2位:沖縄県 国頭郡国頭村 奥:61.5ミリ(09時20分まで)
3位:愛知県 北設楽郡豊根村 茶臼山:60.0ミリ(14:10分まで)
4位:福島県 石川郡石川町 石川:59.0ミリ(19時00分まで)
5位:熊本県 熊本市中央区 熊本:55.0ミリ(24時00分まで)
6位:岐阜県 下呂市 萩原:51.5ミリ(15時40分まで)
7位:和歌山県 田辺市 龍神:51.0ミリ(15時10分まで)
8位:和歌山県 田辺市 護摩壇山:49.5ミリ(24時00分まで)
9位:岐阜県 郡上市 八幡:45.5ミリ(24時00分まで)
10位:兵庫県 養父市 大屋:45.0ミリ(24時00分まで)
きょう(2023年7月27日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福岡県 八女市 黒木:68.5ミリ
3位:沖縄県 国頭郡国頭村 奥:52.5ミリ
4位:和歌山県 田辺市 龍神:50.5ミリ
8位:沖縄県 八重山郡与那国町 所野、島根県 邑智郡邑南町 瑞穂:40.0ミリ
10位:徳島県 三好市 京上:39.5ミリ
このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・沖縄県 島尻郡久米島町 北原:14.3m/s(南東:22時01分)
◎最大瞬間風速・・・山梨県 甲府市 甲府:29.2m/s(北北東:14時42分)
最大瞬間風速について、統計開始以来7月の観測史上1位の地点はこちらです。
【西日本中心に記録的猛暑、全国の猛暑日は251地点、大阪府枚方市で39.8℃】
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は34.0℃(15時14分:+3.8℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、高畠:34.7℃(14時55分:+4.5℃)、山形:34.6℃(15時01分:+3.8℃)に次いで3番目に高いです。
山形県で最高気温が最も低かったのは肘折:29.8℃(13時28分:+2.5℃)です。
山形県の真夏日は21地点です。
最高気温は、南西諸島で平年より低めです。沖縄県 国頭郡国頭村 奥:26.0℃(00時57分:-4.4℃)です。
北海道から中国地方にかけて平年より高いです。北海道十勝地方 広尾郡広尾町 広尾:33.4℃(14時10分:+11.6℃)です。
きょう(7月27日)は特に西日本で記録的猛暑です。
下の表は、最高気温について、統計開始以来観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

下の表は、最高気温について、統計開始以来7月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年比は、木古内+8.5、呉市蒲刈+4.3 です。
全国の真夏日804地点、猛暑日は次の251地点です。気象庁発表のままの未編集で掲載です。アメダス名(ルビ)・観測時刻・平年比です。
◆北海道十勝地方1地点・・中川郡池田町 池田(イケダ) 35.2 13:30 +10.3
◆岩手県3地点・・奥州市 江刺(エサシ) 35.2 14:00 +6.1、一関(イチノセキ) 35.1 15:45 +5.7、大船渡(オオフナト)* 35.0 13:01 +8.1
◆宮城県7地点・・刈田郡蔵王町 蔵王(ザオウ) 36.0 12:17 +7.7、丸森(マルモリ) 35.8 12:23 +7.2、鹿島台(カシマダイ) 35.4 13:50 +7.7、大衡(オオヒラ) 35.1 14:26 +6.5、女川(オナガワ) 35.1 13:04 +7.7、気仙沼(ケセンヌマ) 35.0 13:36 +8.1、白石(シロイシ) 35.0 13:25 +6.7
◆福島県7地点・・伊達市 梁川(ヤナガワ) 37.1 13:35 +6.6、東白川(ヒガシシラカワ) 36.0 13:36 +6.1、福島(フクシマ)* 36.0 11:09 +5.3、二本松(ニホンマツ) 35.9 13:48 +6.0、若松(ワカマツ)* 35.6 15:04 +4.6、喜多方(キタカタ) 35.1 14:23 +4.4、石川(イシカワ) 35.1 13:03 +4.9
◆茨城県10地点・・古河市 古河(コガ) 38.1 14:33 +6.1、笠間(カサマ) 37.0 13:22 +6.2、土浦(ツチウラ) 36.9 13:18 +6.1、大子(ダイゴ) 36.6 13:24 +5.2、下館(シモダテ) 36.4 14:54 +5.7、鉾田(ホコタ) 36.4 12:22 +6.6、龍ケ崎(リュウガサキ) 36.4 13:27 +5.6、つくば(ツクバ)(館野(タテノ))* 36.3 13:53 +5.8、常陸大宮(ヒタチオオミヤ) 35.6 13:25 +5.4、水戸(ミト)* 35.1 11:54 +5.3
◆栃木県7地点・・佐野市 佐野(サノ) 39.4 14:02 +8.0、真岡(モオカ) 37.1 13:31 +6.3、小山(オヤマ) 37.0 15:24 +5.5、大田原(オオタワラ) 36.9 13:39 +7.0、宇都宮(ウツノミヤ)* 36.5 13:57 +5.6、那須烏山(ナスカラスヤマ) 36.2 14:10 +5.7、鹿沼(カヌマ) 36.0 13:38 +5.9
◆群馬県9地点・・伊勢崎市 伊勢崎(イセサキ) 38.8 14:37 +6.5、館林(タテバヤシ) 38.6 14:32 +5.9、桐生(キリュウ) 38.5 14:16 +7.0、前橋(マエバシ)* 38.3 13:51 +6.5、沼田(ヌマタ) 37.5 12:44 +7.0、中之条(ナカノジョウ) 36.5 13:21 +6.0、上里見(カミサトミ) 36.5 13:15 +5.2、神流(カンナ) 35.6 13:43 +6.1、みなかみ(ミナカミ) 35.3 13:42 +6.8
◆埼玉県8地点・・比企郡鳩山町 鳩山(ハトヤマ) 39.3 14:22 +7.3、熊谷(クマガヤ)* 39.1 14:55 +6.7、さいたま(サイタマ) 38.7 13:07 +6.9、寄居(ヨリイ) 38.5 14:49 +6.8、越谷(コシガヤ) 38.2 13:37 +6.1、久喜(クキ) 38.0 13:07 +6.2、秩父(チチブ)* 37.9 13:54 +6.7、所沢(トコロザワ) 36.9 12:23 +5.8
◆東京都6地点・・練馬区 練馬(ネリマ) 37.2 12:06 +5.1、青梅(オウメ) 36.9 12:43 +5.9、東京(トウキョウ)* 36.9 12:07 +5.8、府中(フチュウ) 36.3 11:50 +4.7、八王子(ハチオウジ) 36.2 12:06 +4.8、羽田(ハネダ) 35.9 13:16 +5.3
◆千葉県5地点・・市原市 牛久(ウシク) 37.7 12:04 +6.2、船橋(フナバシ) 37.2 13:36 +6.4、佐倉(サクラ) 37.2 12:38 +6.2、我孫子(アビコ) 37.1 13:48 +6.2、茂原(モバラ) 36.4 12:29 +5.2
◆神奈川県1地点・・横浜市中区 横浜(ヨコハマ)* 35.3 12:49 +4.6
◆長野県9地点・・上田市 上田(ウエダ) 37.2 14:16 +5.7、南信濃(ミナミシナノ) 36.9 13:46 +4.9、伊那(イナ) 36.3 13:54 +6.1、長野(ナガノ)* 36.2 12:28 +4.8、松本(マツモト)* 35.6 13:51 +4.2、飯田(イイダ)* 35.4 13:21 +3.8、木曽福島(キソフクシマ) 35.3 12:59 +5.7、信州新町(シンシュウシンマチ) 35.1 14:10 +4.4穂高(ホタカ) 35.1 13:34 +3.9
◆山梨県7地点・・甲府市 甲府(コウフ)* 38.3 14:12 +5.2、勝沼(カツヌマ) 37.2 13:39 +4.5、大月(オオツキ) 37.0 12:54 +5.9、韮崎(ニラサキ) 36.7 14:02 +5.1、南部(ナンブ) 36.5 12:49 +5.1、切石(キリイシ) 36.3 13:09 +4.5、古関(フルセキ) 35.8 11:20 +5.1
◆静岡県3地点・・浜松市天竜区 佐久間(サクマ) 37.1 12:47 +4.4、三島(ミシマ)* 35.6 11:06 +4.2、天竜(テンリュウ) 35.1 13:34 +2.7
◆愛知県7地点・・愛西市 愛西(アイサイ) 39.3 13:11 +6.6(1979年以来7月の1位)、豊田(トヨタ) 38.6 13:08 +5.6、名古屋(ナゴヤ)* 38.3 13:17 +5.5、大府(オオブ) 37.0 14:02 +3.9、岡崎(オカザキ) 36.2 13:33 +3.9、南知多(ミナミチタ) 35.3 12:59 +4.0、伊良湖(イラコ)* 35.0 12:57 +3.7
◆岐阜県15地点・・岐阜市 岐阜(ギフ)* 39.4 14:35 +6.3、美濃(ミノ) 39.2 14:35 +6.2、多治見(タジミ) 38.9 14:12 +5.1、大垣(オオガキ) 38.7 ) 13:10) +5.8(1978年以来1位タイ)、揖斐川(イビガワ) 38.5 12:38 +5.5、美濃加茂(ミノカモ) 38.4 15:33 +5.4、樽見(タルミ) 37.7 13:36 +7.6、関ケ原(セキガハラ) 37.6 15:22 +6.0(1979年以来7月の1位)、八幡(ハチマン) 37.5 13:03 +5.8、萩原(ハギワラ) 36.6 14:20 +5.5、金山(カナヤマ) 36.1 13:48 +4.4、長滝(ナガタキ) 35.9 13:48 +6.2、高山(タカヤマ)* 35.8 14:46 +4.7、中津川(ナカツガワ) 35.7 12:32 +3.5、恵那(エナ) 35.5 12:03 +3.6
◆三重県6地点・・伊賀市 上野(ウエノ)* 37.7 12:37 +5.3、粥見(カユミ) 37.3 12:54 +5.5、亀山(カメヤマ) 36.8 12:06 +5.3、桑名(クワナ) 36.6 11:00 +4.2、小俣(オバタ) 35.9 14:58 +3.8、鳥羽(トバ) 35.3 12:16 +4.2
◆新潟県1地点・・新潟市秋葉区 新津(ニイツ) 35.7 12:40 +4.5
◆富山県1地点・・富山市 秋ヶ島(アキガシマ) 35.1 13:48 +3.7
◆石川県1地点・・七尾市 七尾(ナナオ) 35.4 12:27 +4.8
◆福井県3地点・・福井市 福井(フクイ)* 35.5 12:38 +3.4、小浜(オバマ) 35.2 13:21 +3.2、今庄(イマジョウ) 35.1 13:41 +4.1
◆滋賀県9地点・・東近江市 東近江(ヒガシオウミ) 38.3 13:31 +6.0、大津(オオツ) 38.1 14:28 +5.8、土山(ツチヤマ) 37.0 14:52 +6.6、彦根(ヒコネ)* 36.6 14:25 +4.8、今津(イマヅ) 36.4 14:41 +5.7(1979年以来7月の1位)、長浜(ナガハマ) 36.3 14:51 +4.6、南小松(ミナミコマツ) 36.2 ) 14:04) +5.0、米原(マイバラ) 36.1 15:29 +5.7、信楽(シガラキ) 35.9 14:18 +5.4
◆京都府6地点・・南丹市 園部(ソノベ) 39.1 ) 14:44) +6.6(2002年以来1位)、京都(キョウト)* 38.8 13:45 +5.1、京田辺(キョウタナベ) 38.5 14:19 +5.1(1979年以来7月の1位)、福知山(フクチヤマ) 37.9 14:28 +5.1、美山(ミヤマ) 37.7 13:09 +6.5(1978年以来1位)、舞鶴(マイヅル)* 35.7 13:51
◆大阪府7地点・・枚方市 枚方(ヒラカタ) 39.8 14:18 +6.2(1977年以来1位)、豊中(トヨナカ) 39.5 14:17 +6.0(1977年以来7月の1位)、大阪(オオサカ)* 38.1 14:02 +4.7、八尾(ヤオ) 37.7 13:54 +4.6、能勢(ノセ) 37.0 14:53 +6.1、堺(サカイ) 36.9 13:35 +3.4、熊取(クマトリ) 35.2 12:22 +3.3
◆兵庫県14地点・・神崎郡福崎町 福崎(フクサキ) 38.7 15:24 +5.5、柏原(カイバラ) 37.7 13:45 +5.2、西脇(ニシワキ) 37.7 15:31 +5.2、和田山(ワダヤマ) 37.4 13:22 +5.3、姫路(ヒメジ)* 37.3 14:53 +5.2(1948年以来7月の1位)、洲本(スモト)* 37.3 14:20 +5.3(1919年以来7月の1位)、三田(サンダ) 37.2 14:43 +5.5(1979年以来7月の1位タイ)、上郡(カミゴオリ) 37.1 15:54 +4.9(1979年以来7月の1位)、郡家(グンゲ) 37.0 15:06 +4.9(1979年以来7月の1位)、生野(イクノ) 36.5 12:33 +5.2、一宮(イチノミヤ) 36.5 14:02 +4.9、豊岡(トヨオカ)* 36.1 11:49 +3.2、神戸(コウベ)* 36.0 14:38 +4.1、南淡(ナンダン) 36.0 13:20 +4.6
◆奈良県4地点・・奈良市 奈良(ナラ)* 37.5 13:50 +4.3、五條(ゴジョウ) 36.9 13:35 +4.7、針(ハリ) 35.7 14:02 +5.9(1979年以来7月の1位)、大宇陀(オオウダ) 35.3 12:47 +4.3
◆和歌山県6地点・・伊都郡かつらぎ町 かつらぎ(カツラギ) 38.2 13:07 +5.5(1979年以来7月の1位)、和歌山(ワカヤマ)* 36.3 12:07 +3.9、川辺(カワベ) 35.3 11:17 +3.7、西川(ニシカワ) 35.3 12:25 +4.2、清水(シミズ) 35.2 12:15 +4.1、栗栖川(クリスガワ) 35.0 10:38 +3.7
◆岡山県12地点・・笠岡市 笠岡(カサオカ) 38.0 15:21 +5.4(1979年以来1位タイ)、高梁(タカハシ) 37.7 15:16 +4.5、久世(クセ) 37.4 15:30 +4.6、岡山(オカヤマ)* 37.2 15:23 +3.9、福渡(フクワタリ) 37.2 15:49 +4.6、津山(ツヤマ)* 36.7 13:30 +4.7、倉敷(クラシキ) 36.5 13:41 +4.2、今岡(イマオカ) 35.9 13:55 +4.4、和気(ワケ) 35.9 14:57 +3.8、虫明(ムシアゲ) 35.9 15:16 +4.2、日応寺(ニチオウジ) 35.5 14:50 +4.3、奈義(ナギ) 35.4 14:24 +4.1
◆広島県13地点・・府中市 府中(フチュウ) 38.6 16:10 +5.8(1979年以来1位)、福山(フクヤマ)* 38.2 14:42 +5.7(1942年以来7月の1位タイ)、大竹(オオタケ) 37.5 13:46 +4.9、三次(ミヨシ) 37.4 15:17 +5.2、加計(カケ) 36.6 15:32 +4.4、三入(ミイリ) 36.5 15:09 +4.0 、広島(ヒロシマ)* 36.1 13:38 +3.5、世羅(セラ) 35.9 14:49 +5.0(1977年以来7月の1位タイ)、東広島(ヒガシヒロシマ) 35.6 15:22 +4.2、庄原(ショウバラ) 35.4 12:48 +4.2、大朝(オオアサ) 35.3 12:48 +5.6、廿日市津田(ハツカイチツタ) 35.3 14:32 +4.5、高野(タカノ) 35.1 14:54 +6.3(1978年以来1位)
◆島根県6地点・・鹿足郡津和野町 津和野(ツワノ) 36.6 13:19 +4.2、瑞穂(ミズホ) 36.0 13:05 +5.3、出雲(イズモ) 35.8 15:28 +4.7、川本(カワモト) 35.7 12:49 +4.1、松江(マツエ)* 35.5 14:25 +4.0、吉賀(ヨシカ) 35.4 13:59 +4.4
◆鳥取県1地点・・鳥取市 鳥取(トットリ)* 35.3 11:21 +2.7
◆徳島県6地点・・三好市 池田(イケダ) 36.5 13:54 +4.7、木頭(キトウ) 36.3 13:24 +5.2、穴吹(アナブキ) 35.9 12:49 +3.6、蒲生田(カモダ) 35.5 13:11 +5.1(1978年以来7月の1位)、徳島(トクシマ)* 35.3 14:04 +3.3、京上(キョウジョウ) 35.3 12:08 +5.4
◆香川県6地点・・高松市 高松(タカマツ)* 37.5 15:56 +4.5、滝宮(タキノミヤ) 37.5 14:29 +4.5、財田(サイタ) 36.8 13:28 +4.0、内海(ウチノミ) 35.9 15:04 +3.9、多度津(タドツ)* 35.6 16:12 +3.1、香南(コウナン) 35.0 15:07 +3.4
◆愛媛県2地点・・今治市 今治(イマバリ) 36.7 13:50 +4.5、久万(クマ) 35.6 12:55 +4.9
◆高知県5地点・・四万十市 江川崎(エカワサキ) 37.2 13:59 +4.4、本山(モトヤマ) 35.7 12:46 +3.9、中村(ナカムラ) 35.7 14:31 +3.2、大栃(オオドチ) 35.5 14:45 +3.5、窪川(クボカワ) 35.0 14:11 +3.7
◆山口県5地点・・岩国市 広瀬(ヒロセ) 36.8 14:19 +4.5、玖珂(クガ) 36.8 14:03 +4.4、山口(ヤマグチ)* 36.5 14:11 +3.5、岩国(イワクニ) 36.3 14:23 +4.3、徳佐(トクサ) 35.2 13:28 +4.6
◆福岡県7地点・・久留米市 久留米(クルメ) 37.7 14:49 +4.3、朝倉(アサクラ) 37.2 13:04 +3.8、太宰府(ダザイフ) 37.1 12:31 +4.3、黒木(クロギ) 35.7 13:18 +3.1、福岡(フクオカ)* 35.3 15:07 +2.7、博多(ハカタ) 35.1 11:47 +2.5、八幡(ヤハタ) 35.0 15:13 +3.0
◆大分県4地点・・日田市 日田(ヒタ)* 36.9 13:36 +3.1、佐伯(サイキ) 36.2 14:15 +4.9(1977年以来7月の1位)、犬飼(イヌカイ) 35.8 13:26 +3.0、豊後高田(ブンゴタカダ) 35.0 13:38 +2.9
◆長崎県2地点・・島原市 島原(シマバラ) 36.9 14:23 +4.1、口之津(クチノツ) 35.7 12:05 +3.7
◆佐賀県4地点・・佐賀市 佐賀(サガ)* 36.9 14:32 +3.6、嬉野(ウレシノ) 36.1 ) 12:01) +3.8、伊万里(イマリ) 36.0 12:28 +4.0、白石(シロイシ) 36.0 13:45 +3.1
◆熊本県10地点・・熊本市中央区 熊本(クマモト)* 36.2 14:50 +2.8、岱明(タイメイ) 35.9 14:57 +2.6、上(ウエ) 35.9 15:14 +3.3、鹿北(カホク) 35.8 13:51 +3.7、三角(ミスミ) 35.8 12:42 +3.2、甲佐(コウサ) 35.5 13:03 +2.5、本渡(ホンド) 35.4 14:08 +2.7、菊池(キクチ) 35.3 12:50 +2.4、八代(ヤツシロ) 35.2 13:59 +2.4、人吉(ヒトヨシ)* 35.1 14:44 +2.6
◆宮崎県2地点・・東臼杵郡美郷町 神門(ミカド) 35.6 13:56 +3.5、加久藤(カクトウ) 35.4 13:55 +3.1
◆鹿児島県3地点・・薩摩郡さつま町 さつま柏原(サツマカシワバル) 35.3 11:44 +2.4、川内(センダイ) 35.3 13:12 +2.8、指宿(イブスキ) 35.3 13:05 +2.6
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は22.0℃(04時34分:+1.5℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:17.4℃(04時53分:0.0℃)、最低気温が最も高かったのは飛島:25.0℃(21時19分:+3.6℃)です。
最低気温は、北海道で平年より高いです。北海道宗谷地方 枝幸郡枝幸町 歌登:23.4℃(00時01分:+8.7℃)です。
下の表は、最低気温について、統計開始以来7月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年比は、浜鬼志別+7.4、羅臼+5.8、鶴丘+6.5、駒場+8.1、米岡+5.3 です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・31.7℃(08時43分:+4.5℃)、24.7℃(04時20分:+3.8℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・36.0℃(11時09分:+5.3℃)、24.8℃(04時43分:+2.9℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・36.9℃(12時07分:+5.8℃)、26.4℃(05時13分:+2.9℃)
【ドリス・モンテイロ】
ドリス・モンテイロ(Dóris Monteiro Adelina Doris Monteiro)はブラジルの女性シンガー、俳優です。1934年10月23日、リオデジャネイロ(Rio de Janeiro)生まれです。1950年代から1990年代に活動しました。1956年の“Mocinho Bonito” (Pretty Guy) by Billy Blanco は最大のヒット曲の1つです。1953年には映画“Needle in the Haystack”に出演し、主題歌も歌い、女優賞を受賞しました。大阪・名古屋・東京で来日公演を行ったこともあります。
ドリス・モンテイロは7月24日に亡くなりました。
【シネイド・オコナー】
シネイド・オコナー(Sinéad O'Connor 以前の名:Magda Davitt 本名:Sinéad Marie Bernadette O'Connor)はアイルランドのシンガー、ミュージシャンです。1966年12月8日、ダブリン(Dublin, Ireland、ダブリンのペンブローク・ロード13番地にあるカシア・ハウス養護施設:Cascia House Nursing Home)生まれです。出産を担当した医師Éamon de Valera, Jnrの母親であるSinéad de ValeraにちなんでSinéadと名付けられました。5人きょうだいの3番目です。きょうだいには、小説家のJoseph、Eimear、John、Eoinがいます。
父親のOliver "Seán" O'Connorは、後に弁護士となった構造技師です。離婚行動グループ会長でもありました。母親はJohanna Marie O'Grady(1939年 - 1985年)です。2人は教会で結婚しました。1979年、彼女は母親と別れ、アメリカバージニア州アレクサンドリアでViola Margaret Suiter (née Cook) と結婚した父親のもとに3年間住むことになります。
15歳のとき、彼女は万引きと不登校のため、慈善聖母教団が運営するグリアナン訓練センターと呼ばれるマグダラの亡命施設に18か月間収容されます。ある意味、彼女はそこで、特に執筆と音楽に対する才能を蓄積しますが、同時に押し付けられた同調性にも苛立っていました。そこでは手に負えない学生たちが隣接する養護施設に寝かされることもありましたが、その経験について彼女は後に「私はどんなことに対してあれほどのパニックと恐怖と苦しみを経験したことはないし、おそらくこれからもないだろう」とコメントしています。
母親マリーは、彼女が18歳だった1985年2月10日、凍結した道路で車のコントロールを失い、バスに衝突し、45歳で亡くなりました。
ここまでの両親の不仲と離別、カトリックの厳格な生活に対する反発によって、すさんだ少女時代を過ごしたことは、その後の彼女の公私の活動に大きな影響を与えることになります。母親の死後、ロンドンに移って音楽活動を本格化します。
1987年11月4日、ファーストアルバム“The Lion and the Cobra”を発表し、UKアルバムチャートで最高位27位、Billboard 200 で最高位36位です。これで彼女の名前はジワジワと浸透します。それは、穏やかさと攻撃性とが入り混じる作品、スキンヘッドが影響しています。
1990年3月18日、2枚目のアルバム“I Do Not Want What I Haven't Got”は、UKアルバムチャートやBillboard 200だけでなく、世界各国のチャートで第1位です。世界中で700万枚売り上げました。
そして、このアルバムからシングルカットされ、1990年1月8日にリリースされた“Nothing Compares 2 U”はUKシングルチャートやBillboard Hot 100 だけでなく、世界各国のチャートで第1位です。Billboard Hot 100では4週間1位、売上はアメリカ100万枚、イギリス67万枚です。作詞曲はプリンスです。まさに不朽不滅の名曲です。これでシネイド・オコナー(当時はシニード・オコナーと表記)の名前は不動のものになりました。ただ、プリンスとの関係は良くありませんでした。この曲がヒットしたことでプリンスの家に呼びつけられました。プリンスは「やめろ」と言いました。「殴り合ったこともある」と回顧録で書いています。
音楽活動を始めたのちも、時に物議を醸す言動がありました。1990年、アメリカのツアー会場で習慣となっていたコンサート前のアメリカ国歌を拒否しました。これについて、フランク・シナトラは「彼女のお尻を蹴る」と発言し、非難しました。これが影響して、1991年のグラミー賞では“Nothing Compares 2 U”がRecord of the Yearにノミネートされましたが、ボイコットする動きがありました。同じ年、Brit Award for International Female Solo Artistを受賞しましたが、授賞式には出席しませんでした。
1992年10月3日放送のアメリカの深夜のテレビ番組“Saturday Night Live” の生放送中、「本当の敵と戦え」として、ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世の写真を破りました。これはカトリック教会での性的虐待事件の隠蔽に抗議したものです。この9年後、カトリック教会は性的虐待を認めました。
この2週間後、Madison Square Garden で行われたボブ・ディランの30周年トリビュート・コンサート(Bob Dylan 30th Anniversary tribute concert)に出演した際、大ブーイングを浴びます。一方で大きな歓声も挙がりました。当初は“I Believe in You”を歌う予定でしたが、一人だけでボブ・マーリーの“War2を歌いました。この大ブーイングの中で「私は落ち込んでいません」と言い、キーボード演奏をやめて、マイクの音量を上げるよう要求し、カトリック教会の問題に言及したあと、観客をまっすぐに見つめ、ステージを去りました。そして、泣き崩れました。クリス・クリストファーン(Kris Kristofferson)が慰めました。彼女のパフォーマンスはのちに発表されたライブ盤から除外されました。
このことは、彼女のキャリアにおいて大きなダメージになったと言われていますが、本人の意思は変わっていません。とにかく彼女は、児童虐待、人権、反新種差別、組織宗教、女性の権利に関して、一貫して主張し続けました。
その後も2014年までに10枚のスタジオアルバムを発表です。1992年の3枚目“Am I Not Your Girl?”と1994年の4枚目“Universal Mother”はどちらもイギリスでゴールドディスクです。2000年の5枚目“Faith and Courage”はオーストラリアでゴールドディスクです。2005年の7枚目“Throw Down Your Arms”はアイルランドでゴールドディスクです。
ほかには、映画音楽などで多くのアーティストとのコラボレーションを行いました。その中にはチャリティー募金コンサートへの出演などが含まれます。
彼女は音楽キャリアを通じて、自分の精神的な旅、活動、社会政治的見解、さらにはトラウマやメンタルヘルスの闘いについて正直に語りました。
1999年、彼女は主流のカトリック教会によって認められていない宗派であるラテン・トリデンティン教会(Latin Tridentine Church)によって司祭に叙階されました。
2017年、名前をマグダ・デイビット(Magda Davitt)に変更しました。 2018年にはイスラム教に改宗した後、シュハダ・サダカート(Shuhada' Sadaqat)に改名しました。ただ、レコーディングと演奏は Sinéad O'Connor で続けました。
2003年、ドリー・パートンのトリビュートアルバムに参加し、コンピレーションアルバム“She Who Dwells in the Secret Place of the Most High Shall Abide Under the Shadow of the Almighty”を発表後、短期間の活動休止を発表。繊維筋痛症のためです。
2007年には双極性障がいと診断されます。この時、1999年に自殺未遂があったことを明らかにします。2011年12月には深刻な体調不良に見舞われました。
2014年、複雑な心的外傷後ストレス障害と境界性パーソナリティ障害と診断されました。
2016年、リハビリセンターに入りました。30年間喫煙してきた大麻からの依存症を断ち切るためです。その後も健康問題が続きました。
2021年6月、音楽業界からの引退を発表しました。しかし、6月に撤回です。無神経なインタビューに対する便宜的な反応として引退を発表したものです。
2021年6月1日発売の回想録“Rememberings”はベストセラーとなりました。
2022年1月7日、彼女の息子、Shane が17歳で亡くなりました。自殺です。このため、この年のツアーをキャンセル、2022年発表予定だったアルバム“No Veteran Dies Alone”は無期限で発売延期になりました。彼女は4回結婚し、離婚しました。これで4人の子どもがいました。
2023年2月、彼女はファンタジードラマシリーズ“Outlander”のテーマでもあり、1782年のゲール語の歌を19世紀にスコットランドで翻案した“The Skye Boat Song”の新バージョンを公開しました。3月、彼女は1990年のアルバム“I Do Not Want What I Haven't Got”で、アイルランド放送局RTÉより第1回チョイス・ミュージック・プライズ・クラシック・アイリッシュ・アルバム賞(Choice Music Prize Classic Irish Album by Irish broadcaster RTÉ)を受賞しました。
2023年7月26日、シネイド・オコナーの家族は、シネイド・オコナーが亡くなったという声明を発表しました。亡くなった日付けや死因は明らかにしませんでした。
ロンドン警視庁は7月27日の声明で、シネイド・オコナーが7月26日の午前11時18分、ロンドン南部のハーン・ヒル地区のアパートで倒れているところを発見され、その後死亡が確認されたと発表しました。警視庁は「死亡に不審な点はない」ことを明らかにしました。シネイド・オコナーは数週間前にロンドンへ引っ越したばかりでした。そして、新曲をレコーディングするつもりでした。訃報に数多くのアーティストが追悼コメントを発表しています。
【アメリカ音楽情報】
7月29日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。
1位 Seven / Jung Kook Featuring Latto
2位 Try That In A Small Town / Jason Aldean
3位 Last Night / Morgan Wallen
“Seven / Jung Kook Featuring Latto”が初登場第1位です。
ジョン・グク(Jung Kook:정국)は韓国の男性シンガーです。1997年9月1日、釜山広域市(Busan, South Korea)生まれです。本名はチョン・ジョングク(韓: 전정국、漢:田柾國)です。
2013年6月13日、BTSのメンバーとしてデビュー。BTSでは3曲のソロ曲(2016年の“Begin”、2018年の“Euphoria”、2020年の“My Time”)がすべて韓国のGaon デジタルチャートにチャートインしました。また、BTS ベースのウェブ漫画“7Fates: Chakho”のサウンドトラック曲“Stay Alive”をレコーディングしました。
ソロとしても活動してきました。2015年9月、南北分断の悲しみと統一への願いを込めて制作された曲“One Dream, One Korea”の活動に参加。2018年11月6日、韓国の音楽賞であるジニーミュージックアワードで、チャーリー・プースと“We Don't Talk Anymore”を歌いました。この曲は Billboard Hot 100 で最高位22位です。2022年11月20日、FIFAワールドカップ・カタール2022の開会式で、公式ソング“Dreamers”をパフォーマンスしました。FIFAワールドカップの公式ソングをリリースした初の韓国人アーティストです。
2023年7月14日、シングル“Seven
(featuring Latto)”を発表し、UKシングルチャートの7/21付けで初登場3位、Billboard Hot 100 の7/29付けで初登場1位です。とても良い感じのポップチューンです。
“Try That In A Small Town / Jason Aldean”が初登場第2位です。
ジェイソン・アルディーン(Jason Aldine Williams)はアメリカの男性(カントリー)シンガーです。1977年2月28日、ジョージア州(Macon, Georgia)生まれです。両親はジェイソンが3歳の時に離婚、母親に育てられます。夏の間はフロリダ州ホームステッドで父親と過ごしました。この父親の影響で音楽の道に進みました。2005年からの活動で、拠点はナッシュビルです。
アルバム履歴です。順位は Billboard 200 です。
(1)2005年:Jason Aldean:37位:160万枚
(2)2007年:Relentless:4位:100万枚
(3)2009年:Wide Open:4位:140万枚
(4)2010年:My Kinda Party:2位:313万枚
(5)2012年:Night Train:1位:175万枚
(6)2014年:Old Boots, New Dirt:1位:115万枚
(7)2016年:They Don't Know:1位:43万枚・・・15曲収録です。2曲目の“A Little More Summertime”は男臭いロック・ポップ・チューンです。カントリーの雰囲気は少し感じる程度でした。
2017年10月1日、ラスベガス(Las Vegas)で“Route 91 Harvest festival”というカントリー音楽のフェスティバルが行われていました。現地時間の22時05分頃、その会場に向けての銃撃が始まりました。ジェイソン・アルディーンが“When She Says Baby”という曲の演奏を始めた時でした。銃撃は約10分間続き、58人が死亡し、851人が負傷しました。これが“2017年ラスベガス・ストリップ銃乱射事件:2017 Las Vegas shooting”です。
(8)2018年4月13日:Rearview Town:1位:50万枚・・・15曲収録です。4曲目の“You Make It Easy”はゆったりした感じのポップ・ロック・チューンです。これもカントリー色は弱いです。
(9)2019年11月22日:9:2位:14万枚・・・16曲収録です。1曲目の“Tattoos and Tequila”はロック色が強い作品に仕上がっています。彼らしい楽曲です。
(10)2021年11月12日:Macon:8位:19000枚・・15曲収録です。タイトルのメイコンは生まれた地です。5曲目の“If I Didn't Love You" (with Carrie Underwood)”は7月23日にシングルとして発表し、Billboaard Hot 100 で最高位15位です。温かみを感じるカントリー・ロック・ポップ・チューンです。
(11)2022年4月22日:Georgia:8位・・・15曲収録です。ただ、“Macon”との2枚組としても発表されています。2曲目の“Over You Again”はコンテンポラリー・ポップロック・チューンとして楽しめるなかなか優れた作品です。
2023年5月22日、シングル“Try That in a Small Town”を発表し、Billboard Hot 100 の7/29付けで初登場第2位です。作詞曲は Kelley Lovelace、Neil Thrasher、Tully Kennedy、Kurt Allison です。まず2023年5月にカントリーラジオで発表され、2023年7月にミュージックビデオが公開された後、メディアで広く取り上げられたことで、世間の大きな関心を集め、チャートインしました。内容は、田舎と都会のライフスタイルを対比させ、国旗の燃やしや抗議活動、警察官への攻撃などの行動は、都市部よりも田舎のほうがより強い結果に直面すると主張し、「小さな町で試してみて、どれだけうまくいくか見てみましょう」と歌っています。2番でジェイソン・アルディーンは「銃の権利と自分の銃を没収されたくない」と歌っています。ミュージックビデオも、人種差別や暴力を助長しているいうことで、物議を醸しています。批評家・アーティスト・政治家・一般国民から非難されています。シェリル・クロウも強く非難しました。一方で、共和党の大統領選挙候補者は、この曲を選挙運動のイベントで使用しています。曲は深いメロディーを持っていますが・・・。
“Last Night / Morgan Wallen”は、2/11:27位、2/18:3位、2/25:5位、3/4:5位、3/11:5位、3/18:1位、3/25:2位、4/1:2位、4/8:3位、4/15:1位、4/22:1位、4/29:2位、5/6:1位、5/13:1位、5/20:1位、5/27:1位、6/3:1位、6/10:1位、6/17:1位、6/24:1位、7/1:1位、7/8:1位、7/15:2位、7/22:1位、7/29:3位です。チャートイン25週目です。
“Fast Car / Luke Combs”は、5/20:11位、5/27:9位、6/3:10位、6/10:8位、6/17:4位、6/24:3位、7/1:2位、7/8:2位、7/15:3位、7/22:2位、7/29:4位です。チャートイン17週目です。
“Calm Down / Rema & Selena Gomez”は、3/18:19位、3/25:8位、4/1:8位、4/8:8位、4/15:7位、4/22:6位、4/29:7位、5/6:6位、5/13:5位、5/20:5位、5/27:6位、6/3:4位、6/10:5位、6/17:3位、6/24:4位、7/1:3位、7/8:3位、7/15:4位、7/22:4位、7/29:5位です。チャートイン46週目です。
“Fukumean / Gunna”は、7/8:12位、7/15:8位、7/22:7位、7/29:6位です。チャートイン5週目です。
オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Vampire”は、7/15:1位、7/22:3位、7/29:7位です。チャートイン3週目です。
“Cruel Summer / Taylor Swift”は、7/8:13位、7/15:7位、7/22:9位、7/29:8位です。チャートイン11週目です。
マイリー・サイラス(Miley Cyrus)の“Flowers”は、1/28付け:1位、2/4:1位、2/11:1位、2/18:1位、2/25:1位、3/4:1位、3/11:2位、3/18:2位、3/25:1位、4/1:1位、4/8:2位、4/15:3位、4/22:3位、4/29:3位、5/6:3位、5/13:3位、5/20:3位、5/27:3位、6/3:2位、6/10:3位、6/17:2位、6/24:2位、7/1:4位、7/8:4位、7/15:5位、7/22:6位、7/29:9位です。チャートイン27週目です。
“All My Life / Lil Durk Featuring J. Cole”は、5/27:2位、6/3:7位、6/10:4位、6/17:5位、6/24:5位、7/1:5位、7/8:5位、7/15:6位、7/22:8位、7/29:10位です。チャートイン10週目です。
“You Proof / Morgan Wallen”は、5/28:6位、6/4:26位、6/11:21位、6/18:31位、6/25:36位、7/2:41位、7/9:36位、7/16:28位、7/23:22位、7/30:23位、8/6:22位、8/13:21位、8/20:18位、8/27:15位、9/3:13位、9/10:13位、9/17:10位、9/24:6位、10/1:6位、10/8:8位、10/15:7位、10/22:5位、10/29:7位、11/5:19位、11/12:14位、11/19:25位、11/26:13位、12/3:13位、12/10:25位、12/17:34位、12/24:49位、12/31:46位、1/7:46位、1/14:13位、1/21:15位、1/28:20位、2/4:20位、2/11:18位、2/18:18位、2/25:23位、3/4:20位、3/11:21位、3/18:8位、3/25:10位、4/1:13位、4/8:11位、4/15:12位、4/22:13位、4/29:18位、5/6:19位、5/13:18位、5/20:18位、5/27:19位、6/3:23位、6/10:21位、6/17:22位、6/24:21位、7/1:20位、7/8:21位、7/15:21位、7/22:25位、7/29:23位です。チャートイン62週目です。
続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。
1位 Speak Now (Taylor's Version) / Taylor Swift
2位 One Thing At A Time / Morgan Wallen
3位 Genesis / Peso Pluma
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Speak Now (Taylor's Version)”は、7/22:1位、7/29:1位です。チャートイン2週目です。
モーガン・ウォレン(Morgan Wallen)の“One Thing At A Time”は、3/18:1位、3/25:1位、4/1:1位、4/8:1位、4/15:1位、4/22:1位、4/29:1位、5/6:1位、5/13:1位、5/20:1位、5/27:1位、6/3:1位、6/10:2位、6/17:2位、6/24:1位、7/1:1位、7/8:1位、7/15:2位、7/22:2位、7/29:2位です。チャートイン20週目です。
ペソ・プルマ(Peso Pluma)の“Genesis”は、7/8:3位、7/15:3位、7/22:4位、7/29:3位です。チャートイン4週目です。
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Midnights”は、11/5:1位、11/12:1位、11/19:2位、11/26:1位、12/3:1位、12/10:1位、12/17:2位、12/24:2位、12/31:2位、1/7付け:2位、1/14:2位、1/21:2位、1/28:2位、2/4:2位、2/11:3位、2/18:2位、2/25:3位、3/4:3位、3/11:5位、3/18:5位、3/25:6位、4/1:3位、4/8:7位、4/15:6位、4/22:3位、4/29:4位、5/6:4位、5/13:3位、5/20:3位、5/27:2位、6/3:3位、6/10:1位、6/17:5位、6/24:4位、7/1:4位、7/8:4位、7/22:5位、7/29:4位です。チャートイン39週目です。
モーガン・ウォレン(Morgan Wallen)の“Dangerous: The Double Album”は
◎2021年・・・1/23:1位、1/30:1位、2/6:1位、2/13:1位、2/20:1位、2/27:1位、3/6:1位、3/13:1位、3/20:1位、3/27:1位、4/3:3位、4/10:5位、4/17:4位、4/24:4位、5/1:3位、5/8:3位、5/15:3位、5/22:2位、5/29:4位、6/5:4位、6/12:4位、6/19:3位、6/26:5位、7/3:5位、7/10:6位、7/17:4位、7/24:3位、7/31:5位、8/7:4位、8/14:6位、8/21:6位、8/28:5位、9/4:9位、9/11:6位、9/18:6位、9/25:8位、10/2:7位、10/9:7位、10/16:9位、10/23:8位、10/30:8位、11/6:2位、11/13:3位、11/20:5位、11/27:6位、12/4:5位、12/11:6位、12/18:6位、12/25:6位
◎2022年・・・1/1:12位、1/8:5位、1/15:3位、1/22:5位、1/29:5位、2/5:5位、2/12:4位、2/19:4位、2/26:3位、3/5:3位、3/12:3位、3/19:3位、3/26:4位、4/2:4位、4/9:4位、4/16:4位、4/23:2位、4/30:2位、5/7:2位、5/14:3位、5/21:4位、5/28:5位、6/4:6位、6/11:5位、6/18:6位、6/25:6位、7/2:5位、7/9:8位、7/16:4位、7/23:5位、7/30:4位、8/6:2位、8/13:4位、8/20:4位、8/27:6位、9/3:4位、9/10:5位、9/17:2位、9/24:4位、10/1:4位、10/8:3位、10/15:3位、10/22:4位、10/29:4位、11/5:4位、11/12:5位、11/19:6位、11/26:6位、12/3:5位、12/10:6位、12/17:7位、12/24:10位、12/31:12位
◎2023年・・・
1/7:11位、1/14:6位、1/21:6位、1/28:7位、2/4:8位、2/11:6位、2/18:4位、2/25:4位、3/4:5位、3/11:6位、3/18:6位、3/25:7位、4/1:7位、4/8:9位、4/15:8位、4/22:6位、4/29:5位、5/6:7位、5/13:5位、5/20:5位、5/27:6位、6/3:4位、6/10:5位、6/17:11位、6/24:9位、7/1:6位、7/8:7位、7/15:5位、7/22:6位、7/29:5位です。チャートイン132週目です。
“Lover / Taylor Swift”は、4/22:12位、4/29:9位、5/6:10位、5/13:10位、5/20:7位、5/27:10位、6/3:6位、6/10:6位、6/17:12位、6/24:10位、7/1:10位、7/8:9位、7/15:8位、7/22:7位、7/29:6位です。チャートイン204週目です。
シザ(SZA)の“SOS”は、12/24:1位、12/31:1位、1/7:1位、1/14:1位、1/21:1位、1/28:1位、2/4:1位、2/11:2位、2/18:1位、2/25:1位、3/4:1位、3/11:2位、3/18:2位、3/25:4位、4/1:2位、4/8:5位、4/15:5位、4/22:4位、4/29:3位、5/6:6位、5/13:4位、5/20:4位、5/27:5位、6/3:2位、6/10:4位、6/17:9位、6/24:8位、7/1:5位、7/8:8位、7/15:6位、7/22:8位、7/29:7位です。チャートイン32週目です。
リル・ウージー・ヴァート(Lil Uzi Vert)の“Pink Tape”は、7/15:1位、7/22:3位、7/29:8位です。チャートイン3週目です。
“A Gift & a Curse / Gunna”は、7/1:3位、7/8:5位、7/15:7位、7/22:9位、7/29:9位です。チャートイン5週目です。
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Folklore”は
◎2020年・・・8/8:1位、8/15:1位、8/22:1位、8/29:1位、9/5:1位、9/12:1位、9/19:5位、9/26:4位、10/3:1位、10/10:7位、10/17:12位、10/24:10位、10/31:1位、11/7:17位、11/14:27位、11/21:10位、11/28:29位、12/5:6位、12/12:8位、12/19:11位、12/26:3位
◎2021年・・・1/2:8位、1/9:6位、1/16:11位、1/23:14位、1/30:16位、2/6:11位、2/13:20位、2/20:22位、2/27:15位、3/6:23位、3/13:24位、3/20:29位、3/27:10位、4/3:14位、4/10:27位、4/17:29位、4/24:33位、5/1:39位、5/8:41位、5/15:52位、5/22:40位、5/29:43位、6/5:50位、6/12:34位、6/19:42位、6/26:58位、7/3:52位、7/10:62位、7/17:68位、7/24:53位、7/31:56位、8/7:9位、8/14:21位、8/21:26位、8/28:27位、9/4:26位、9/11:29位、9/18:31位、9/25:38位、10/2:33位、10/9:34位、10/16:34位、10/23:30位、10/30:36位、11/6:34位、11/13:31位、11/20:24位、11/27:24位、12/4:35位、12/11:40位、12/18:46位、12/25:48位
◎2022年・・・1/1:49位、1/8:49位、1/15:32位、1/22:40位、1/29:41位、2/5:37位、2/12:40位、2/19:42位、2/26:48位、3/5:43位、3/12:51位、3/19:51位、3/26:54位、4/2:53位、4/9:66位、4/16:57位、4/23:70位、4/30:61位、5/7:56位、5/14:64位、5/21:64位、5/28:71位、6/4:79位、6/11:82位、6/18:86位、6/25:84位、7/2:77位、7/9:84位、7/16:84位、7/23:71位、7/30:70位、8/6:62位、8/13:35位、8/20:41位、8/27:39位、9/3:51位、9/10:32位、9/17:29位、9/24:42位、10/1:40位、10/8:32位、10/15:25位、10/22:19位、10/29:18位、11/5:21位、11/12:27位、11/19:19位、11/26:20位、12/3:20位、12/10:15位、12/17:26位、12/24:35位、12/31:39位
◎2023年・・・1/7:48位、1/14:31位、1/21:30位、1/28:22位、2/4:24位、2/11:26位、2/18:25位、2/25:35位、3/4:28位、3/11:37位、3/18:38位、3/25:33位、4/1:14位、4/8:18位、4/15:19位、4/22:17位、4/29:14位、5/6:12位、5/13:16位、5/20:12位、5/27:14位、6/3:15位、6/10:13位、6/17:18位、6/24:15位、7/1:14位、7/8:14位、7/15:13位、7/22:10位、7/29:10位です。チャートイン156週目です。
“Spider-Man: Across The Spider-Verse: Metro Boomin Presents (Soundtrack) / Metro Boomin”は、6/17付け:7位、6/24:5位、7/1:7位、7/8:12位、7/15:20位、7/22:28位、7/29:35位です。チャートイン7週目です。
ヤング・サグ(Young Thug)の“Business Is Business”は、7/8:2位、7/15:16位、7/22:32位、7/29:48位です。チャートイン4週目です。
HOME
2023年7月25日〜26日 2023年7月29日 |