日記倉庫 
2023年7月29日
2023年7月29日(土曜日)晴れ 日中から宵の口雲浮かぶ
【米沢は36.4℃】
下の写真は午前10時58分撮影の松が岬公園です。ご覧のような天気です。南側(吾妻山系)に僅かに雲が浮かんでいるだけです。気温は31℃台です。

朝は雲がほとんどみられない快晴です。日中も雲は僅かでした。夕方から夜は南東側に入道雲がみられました。入道雲の先端では何度か光りました。レーダー画面を確認したら、福島市内で雨雲が発達していました。
気温です。午前5時01分に21.8℃まで下がったあとは上昇し、午前9時40分頃に30℃を超えました。今年20日目の真夏日です。その後も気温は上昇し、13時30分前に35℃を超えました。今年4日目の猛暑日です。このあとは34℃台後半から36℃台前半で上がり下がりを繰り返しました。最高気温は15時15分の36.4℃です。今年初めての36℃超えです。我が家の温度計もしばらくの間、35℃を超えました。米沢アメダスで35℃を下回ったのは16時45分頃です。およそ3時間15分は断続的に35℃を超えていたことになります。そして30℃を下回ったのは19時40分頃でした。30℃超えは約10時間でした。真夜中(24時)は25.2℃です。
【米沢で熱中症疑いの中学生死亡】
昨日のひとりごとダイアリーでお伝えした熱中症で倒れていた中学生の死亡が伝えられました。全国ニュースでも大きく報じられました。
亡くなったのは米沢市立第三中学校(報道では中学校名は報じられていませんが、現場から米沢市民なら誰でもわかることですし、死亡という重大事案において、中学校名は公表すべきという判断により、学校名をご紹介します。以下「三中」と言います)に通う1年生の女子生徒(13歳)です。
倒れていた現場を、Google Map とストリートビューでご紹介します。現場は国道121号です。米沢と福島県会津を結ぶ幹線道路です。下の画像左の赤い×印が現場です。下の画像中は現場を南西向きに撮影です。女子生徒が向かっていた方向です。女子生徒は左側の歩道で倒れていたとのことです。下の画像右はその反対向きに現場を撮影したものです。
現場は三中から約2.5kmです。全体に上り坂が多いです。三中の標高は266メートル、現場の標高は309メートルです。

暑さで部活は予定より早めに切り上げました。女子生徒は自転車で帰宅しました。ヘルメットと運動着を着ていました。午前11時すぎ、現場を通りかかった近くの人が、倒れていた女子生徒を発見、米沢市立病院へ救急搬送されました。搬送時は重症でしたが、きょう(7月29日)になって死亡が報じられました。各局の全国ニュースでも大きく報じられました。
米沢市教育委員会は明日(7月30日)、記者会見を開いて、経緯を説明するそうです。
なんとも痛ましく、言葉がありません。熱中症に対する注意喚起が、耳タコになるほど行われていたにもかかわらず、なぜこんなことになったのでしょうか。
【全国の猛暑日は217地点、宮城県などで記録的高温】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
日本付近はきょうも太平洋高気圧に覆われています。全国的に晴れて暑くなりました。日本列島は猛暑が続きます。午後から夜は局地的な雨雲が発生し、各地で激しい雨が降りました。
岐阜県飛騨市では16時10分までの1時間に37ミリ、福島県南会津町では16時20分までの1時間に48ミリ、長野県南相木村では16時50分までの1時間に33ミリ、佐賀県佐賀市では17時30分までの1時間に37ミリ、長崎県佐世保市では17時50分までの1時間に42ミリです。
夜遅くには宮崎県北部に雨雲がかかってきました。宮崎県延岡市では23時20分までの1時間に43ミリです。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福岡県 福岡市早良区 早良脇山:31.0ミリ(17時59分まで)
2位:福島県 南会津郡南会津町 舘岩:28.5ミリ(15時25分まで)
3位:宮崎県 延岡市 古江:23.0ミリ(19時34分まで)
4位:宮崎県 日向市 日向:22.5ミリ(22時:30分まで)
5位:岐阜県 大野郡白川村 白川:21.5ミリ(15時59分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福岡県 福岡市早良区 早良脇山:31.0ミリ(19時50分まで)
2位:福島県 南会津郡南会津町 舘岩:28.5ミリ(17時20分まで)
3位:沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島:26.5ミリ(00時10分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島:204.0ミリ(02時50分まで)
2位:沖縄県 八重山郡与那国町 所野:118.5ミリ(01時50分まで)
3位:岡山県 苫田郡鏡野町 富:39.0ミリ(17時40分まで)
4位:長野県 木曽郡大桑村 須原:31.5ミリ(15時50分まで)
5位:宮崎県 延岡市 古江:31.0ミリ(24時00分まで)
7位:福岡県 福岡市早良区 早良脇山、宮崎県 日向市 日向:29.5ミリ(24時00分まで)
8位:福島県 南会津郡南会津町 舘岩:28.5ミリ(24時00分まで)
9位:鹿児島県 肝属郡肝付町 内之浦:28.0ミリ(24時00分まで)
10位:大分県 佐伯市 宇目:27.5ミリ(24時00分まで)
このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:13.0m/s(南西:03時08分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:19.2m/s(南西:02時38分)
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は36.4℃(15時15分:+5.9℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点で、山形:36.7℃(14時30分:+5.6℃)に次いで2番目に高いです。
山形県で最高気温が平年より最も高かったのは尾花沢:34.9℃(14時39分:+6.1℃)、最高気温が最も低かったのは浜中:31.0℃(11時56分:+2.1℃)
山形県の猛暑日は5地点です。高畠:36.1℃(14時34分:+5.5℃)、長井:35.7℃(16時01分:+5.9℃:1977年以来7月の1位)、新庄:35.4℃(14時34分:+5.6℃)です。
最高気温は、北海道や東北地方の太平洋側を中心に平年より高いです。北海道釧路地方 厚岸郡浜中町 榊町:32.4℃(12時58分:+11.9℃)です。
きょうも全国的に猛暑です。宮城県など北海道と東北地方の太平洋側では記録を更新する高温です。
下の表は、最高気温について、統計開始以来観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年比は、木古内+9.4 です。
下の表は、最高気温について、統計開始以来7月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年比は、大樹+11.4、奥尻+7.0 です。
全国の真夏日847地点、猛暑日は次の217地点です。気象庁発表のままの未編集で掲載です。アメダス名(ルビ)・観測時刻・平年比です。
◆北海道十勝地方7地点・・足寄郡足寄町 足寄(アショロ) 36.2 14:19 +10.0、池田(イケダ) 36.0 14:02 +10.9、本別(ホンベツ) 35.9 13:57 +9.8、浦幌(ウラホロ) 35.9 13:54 +11.7(1978年以来7月の1位)、帯広泉(オビヒロイズミ) 35.7 12:49 +10.8、更別(サラベツ) 35.7 13:54 +11.2、帯広(オビヒロ)* 35.3 14:14 +9.4
◆青森県4地点・・三戸郡三戸町 三戸(サンノヘ) 35.8 12:59 +6.9、青森(アオモリ)* 35.6 14:22 +7.6、弘前(ヒロサキ) 35.5 12:49 +6.3、八戸(ハチノヘ)* 35.3 12:55 +8.4
◆岩手県13地点・・一関市 一関(イチノセキ) 36.7 15:29 +6.9、江刺(エサシ) 36.4 14:18 +6.9、川井(カワイ) 36.3 13:39 +7.6、住田(スミタ) 36.3 14:00 +7.9(1978年以来7月の1位)、岩泉(イワイズミ) 35.9 12:02 +7.5、北上(キタカミ) 35.7 12:44 +6.4、若柳(ワカヤナギ) 35.5 14:28 +6.6、千厩(センマヤ) 35.5 12:41 +6.7、大船渡(オオフナト)* 35.5 10:20 +8.3、久慈市 山形(ヤマガタ) 35.4 14:29 +8.2、大迫(オオハサマ) 35.4 14:15 +6.2、盛岡(モリオカ)* 35.1 13:55 +6.2、花巻(ハナマキ) 35.0 12:58 +5.7
◆宮城県13地点・・登米市 米山(ヨネヤマ) 37.1 14:20 +8.3(1976年以来1位)、築館(ツキダテ) 36.6 14:00 +7.6(1976年以来7月の1位)、大衡(オオヒラ) 36.4 13:21 +7.5(1977年以来7月の1位)、志津川(シヅガワ) 36.1 14:46 +8.6、白石(シロイシ) 35.9 13:51 +7.3(1976年以来1位タイ)、古川(フルカワ) 35.5 13:15 +6.8、蔵王(ザオウ) 35.5 12:22 +6.8、新川(ニッカワ) 35.3 13:10 +8.1(1976年以来1位タイ)、気仙沼(ケセンヌマ) 35.2 12:18 +8.0、川渡(カワタビ) 35.2 15:40 +7.2、鹿島台(カシマダイ) 35.1 12:59 +7.1、塩釜(シオガマ) 35.1 13:30 +7.6、仙台(センダイ)* 35.1 12:40 +6.7
◆福島県13地点・・福島市 福島(フクシマ)* 38.2 13:54 +7.2、梁川(ヤナガワ) 37.8 13:20 +6.9、若松(ワカマツ)* 37.2 14:15 +5.9、石川(イシカワ) 37.1 14:46 +6.6、二本松(ニホンマツ) 37.0 16:02 +6.8、喜多方(キタカタ) 36.5 15:03 +5.5、郡山(コオリヤマ) 36.5 13:35 +6.7(1976年以来1位)、茂庭(モニワ) 35.7 14:01 +6.7、浪江(ナミエ) 35.6 14:19 +6.8、小野新町(オノニイマチ) 35.6 14:34 +6.4、東白川(ヒガシシラカワ) 35.4 15:05 +5.3、西会津(ニシアイヅ) 35.2 14:20 +5.1、船引(フネヒキ) 35.0 15:16 +6.3
◆茨城県10地点・・古河市 古河(コガ) 37.6 13:59 +5.3、大子(ダイゴ) 37.1 14:58 +5.4、笠間(カサマ) 37.1 ] 13:54] +6.0、土浦(ツチウラ) 36.9 15:11 +5.8、水戸(ミト)* 36.3 15:11 +6.2、下館(シモダテ) 35.9 14:52 +4.8、鉾田(ホコタ) 35.8 13:12 +5.6、つくば(ツクバ)(館野(タテノ))* 35.6 14:21 +4.8、龍ケ崎(リュウガサキ) 35.2 14:19 +4.1、常陸大宮(ヒタチオオミヤ) 35.1 13:58 +4.6
◆栃木県6地点・・佐野市 佐野(サノ) 38.4 15:46 +6.7、小山(オヤマ) 36.9 15:14 +5.1、真岡(モオカ) 36.5 14:03 +5.4、大田原(オオタワラ) 36.3 14:02 +6.1、宇都宮(ウツノミヤ)* 36.0 15:18 +4.8、鹿沼(カヌマ) 35.8 14:51 +5.4
◆群馬県10地点・・伊勢崎市 伊勢崎(イセサキ) 38.6 15:03 +5.9、桐生(キリュウ) 38.1 15:09 +6.3、前橋(マエバシ)* 38.1 14:53 +6.0、館林(タテバヤシ) 37.8 16:18 +4.8、西野牧(ニシノマキ) 36.5 15:03 +6.2、沼田(ヌマタ) 36.4 13:24 +5.6、上里見(カミサトミ) 36.2 14:18 +4.6、中之条(ナカノジョウ) 35.5 14:24 +4.8、神流(カンナ) 35.4 14:25 +5.7、みなかみ(ミナカミ) 35.1 13:51 +6.4
◆埼玉県8地点・・大里郡寄居町 寄居(ヨリイ) 38.5 14:14 +6.5、鳩山(ハトヤマ) 38.5 14:57 +6.2、熊谷(クマガヤ)* 38.2 15:22 +5.5、秩父(チチブ)* 38.0 14:04 +6.5、久喜(クキ) 37.5 14:53 +5.4、さいたま(サイタマ) 37.3 13:47 +5.2、越谷(コシガヤ) 37.3 14:07 +4.9、所沢(トコロザワ) 36.1 12:20 +4.7
◆東京都5地点・・青梅市 青梅(オウメ) 37.0 13:29 +5.8、練馬(ネリマ) 36.7 13:39 +4.2、八王子(ハチオウジ) 35.9 12:08 +4.2、東京(トウキョウ)* 35.7 12:25 +4.3、府中(フチュウ) 35.6 13:07 +3.7
◆千葉県4地点・・市原市 牛久(ウシク) 37.2 11:35 +5.4、茂原(モバラ) 36.2 13:18 +4.8、佐倉(サクラ) 35.7 14:23 +4.4、我孫子(アビコ) 35.6 14:39 +4.3
◆長野県6地点・・上田市 上田(ウエダ) 37.8 14:33 +6.0、佐久(サク) 36.2 13:31 +5.5、長野(ナガノ)* 35.7 13:33 +4.0、穂高(ホタカ) 35.7 13:49 +4.2、信州新町(シンシュウシンマチ) 35.3 14:49 +4.3、立科(タテシナ) 35.3 14:03 +5.3
◆山梨県6地点・・甲州市 勝沼(カツヌマ) 37.8 16:15 +4.8、甲府(コウフ)* 37.4 14:55 +4.1、大月(オオツキ) 37.4 13:23 +6.0、韮崎(ニラサキ) 36.6 14:11 +4.8、切石(キリイシ) 35.6 13:53 +3.5、南部(ナンブ) 35.3 13:33 +3.6
◆静岡県3地点・・浜松市天竜区 佐久間(サクマ) 35.6 14:15 +2.7、天竜(テンリュウ) 35.1 11:55 +2.5、川根本町(カワネホンチョウ) 35.0 14:00 +3.6
◆愛知県4地点・・豊田市 豊田(トヨタ) 37.1 14:18 +3.9、愛西(アイサイ) 35.7 13:16 +2.7、岡崎(オカザキ) 35.7 11:58 +3.2、名古屋(ナゴヤ)* 35.6 12:26 +2.5
◆岐阜県7地点・・大垣市 大垣(オオガキ) 36.9 15:05 +3.8、岐阜(ギフ)* 36.5 14:57 +3.1、多治見(タジミ) 36.5 14:29 +2.4、美濃(ミノ) 36.2 15:12 +2.9、揖斐川(イビガワ) 35.8 15:13 +2.6、美濃加茂(ミノカモ) 35.7 14:54 +2.4、関ケ原(セキガハラ) 35.2 15:08 +3.4
◆三重県2地点・・伊賀市 上野(ウエノ)* 35.5 14:38 +2.9、小俣(オバタ) 35.4 13:33 +3.1
◆新潟県2地点・・新潟市秋葉区 新津(ニイツ) 36.7 12:09 +5.2、小出(コイデ) 35.1 14:38 +3.1
◆富山県2地点・・富山市 秋ヶ島(アキガシマ) 35.7 13:59 +3.9、氷見(ヒミ) 35.0 14:17 +4.2
◆石川県1地点・・七尾市 七尾(ナナオ) 36.9 14:02 +6.0
◆福井県9地点・・小浜市 小浜(オバマ) 37.8 13:46 +5.6、美浜(ミハマ) 37.2 14:18 +5.7、福井(フクイ)* 36.7 12:49 +4.3、敦賀(ツルガ)* 36.5 16:00 +4.6、今庄(イマジョウ) 35.5 15:09 +4.3、三国(ミクニ) 35.3 09:57 +5.0、大野(オオノ) 35.3 13:40 +4.1、勝山(カツヤマ) 35.2 12:44 +4.2、春江(ハルエ) 35.0 10:47 +3.5
◆滋賀県4地点・・大津市 大津(オオツ) 37.8 15:33 +5.2、長浜(ナガハマ) 36.1 15:10 +4.2、東近江(ヒガシオウミ) 36.0 15:10 +3.5、彦根(ヒコネ)* 35.7 14:25 +3.6
◆京都府7地点・・京都市中京区 京都(キョウト)* 38.1 14:32 +4.2、舞鶴(マイヅル)* 38.0 13:40 +5.3、福知山(フクチヤマ) 37.7 14:18 +4.6、宮津(ミヤヅ) 37.3 12:43 +5.2、京田辺(キョウタナベ) 37.2 15:02 +3.6、園部(ソノベ) 36.7 14:36 +3.9、美山(ミヤマ) 36.1 15:06 +4.7
◆大阪府3地点・・枚方市 枚方(ヒラカタ) 37.7 13:30 +3.9、豊中(トヨナカ) 35.4 13:25 +1.7、能勢(ノセ) 35.1 14:36 +3.9
◆兵庫県8地点・・豊岡市 豊岡(トヨオカ)* 38.2 14:40 +5.1、郡家(グンゲ) 36.8 13:13 +4.5、福崎(フクサキ) 36.2 13:59 +2.7、和田山(ワダヤマ) 36.0 13:46 +3.7、西脇(ニシワキ) 36.0 13:30 +3.3、三田(サンダ) 35.6 14:26 +3.6、生野(イクノ) 35.4 14:10 +3.9、柏原(カイバラ) 35.1 13:43 +2.4
◆奈良県3地点・・奈良市 奈良(ナラ)* 35.6 13:52 +2.2、大宇陀(オオウダ) 35.1 14:29 +4.0、五條(ゴジョウ) 35.0 13:24 +2.6
◆和歌山県1地点・・伊都郡かつらぎ町 かつらぎ(カツラギ) 35.5 13:44 +2.6
◆岡山県3地点・・高梁市 高梁(タカハシ) 36.1 14:24 +2.7、久世(クセ) 36.0 15:05 +3.0、笠岡(カサオカ) 35.8 14:29 +3.0
◆広島県7地点・・福山市 福山(フクヤマ)* 36.9 13:27 +4.2、府中(フチュウ) 36.9 15:56 +3.9、三次(ミヨシ) 35.9 14:40 +3.5、生口島(イクチジマ) 35.6 15:31 +3.9、庄原(ショウバラ) 35.3 13:58 +3.9、加計(カケ) 35.3 13:21 +2.9、大竹(オオタケ) 35.1 15:31 +2.3
◆島根県5地点・・鹿足郡津和野町 津和野(ツワノ) 35.9 12:26 +3.3、川本(カワモト) 35.8 14:24 +4.0、出雲(イズモ) 35.6 12:06 +4.3、松江(マツエ)* 35.3 11:40 +3.5、横田(ヨコタ) 35.0 13:10 +4.3
◆鳥取県4地点・・鳥取市 鳥取(トットリ)* 38.1 13:07 +5.3、米子(ヨナゴ)* 37.2 11:30 +5.1、境(サカイ)* 35.8 11:35 +3.9、青谷(アオヤ) 35.3 12:10 +4.3
◆香川県3地点・・三豊市 財田(サイタ) 37.0 14:38 +4.0 、滝宮(タキノミヤ) 35.5 14:11 +2.3、高松(タカマツ)* 35.0 15:02 +1.8
◆愛媛県1地点・・大洲市 大洲(オオズ) 35.3 13:02 +1.7
◆山口県1地点・・萩市 萩(ハギ)* 35.6 13:02 +4.0
◆福岡県8地点・・朝倉市 朝倉(アサクラ) 38.1 15:33 +4.6、太宰府(ダザイフ) 37.4 13:37 +4.5、久留米(クルメ) 37.0 15:57 +3.4、福岡(フクオカ)* 35.9 12:29 +3.1、黒木(クロギ) 35.6 13:13 +2.8、宗像(ムナカタ) 35.5 12:33 +4.3添田(ソエダ) 35.1 14:07 +2.6、博多(ハカタ) 35.0 11:58 +2.2
◆大分県3地点・・日田市 日田(ヒタ)* 37.0 14:06 +3.1、大分(オオイタ)* 35.1 13:43 +2.7、中津(ナカツ) 35.0 13:26 +2.8
◆長崎県2地点・・南島原市 口之津(クチノツ) 36.4 12:39 +4.2、島原(シマバラ) 35.5 13:01 +2.5
◆佐賀県4地点・・杵島郡白石町 白石(シロイシ) 36.9 15:42 +3.8、嬉野(ウレシノ) 36.8 14:32 +4.3、佐賀(サガ)* 36.2 14:30 +2.8、伊万里(イマリ) 35.7 13:35 +3.5
◆熊本県9地点・・水俣市 水俣(ミナマタ) 36.1 14:18 +3.6、熊本(クマモト)* 35.7 12:24 +2.1、菊池(キクチ) 35.7 13:22 +2.6、鹿北(カホク) 35.4 14:16 +3.1、本渡(ホンド) 35.4 13:29 +2.6、三角(ミスミ) 35.2 16:04 +2.4、牛深(ウシブカ)* 35.1 12:17 +3.0、岱明(タイメイ) 35.0 12:41 +1.6、甲佐(コウサ) 35.0 16:35 +1.8
◆鹿児島県1地点・・薩摩郡さつま町 さつま柏原(サツマカシワバル) 35.6 13:54 +2.7
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は21.8℃(05時01分:+1.1℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:16.9℃(04時44分:-0.7℃)、最低気温が最も高かったのは飛島:24.4℃(22時29分:+2.7℃)です。
最低気温は、北海道で平年より高い地点があります。
下の表は、最低気温について、統計開始以来観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年比は、羅臼+7.0 です。
下の表は、最低気温について、統計開始以来7月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年比は、声問+7.8、浜鬼志別+8.2、沼川+7.8、浜頓別+8.2、中頓別+9.0、中川+8.4、天塩+7.1、遠別+7.0、釧路+6.7、米岡+5.5、洲本+2.3 です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・31.6℃(15時47分:+4.0℃)、24.7℃(04時38分:+3.6℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・38.2℃(13時54分:+7.2℃)、25.5℃(05時13分:+3.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・35.7℃(12時25分:+4.3℃)、25.8℃(05時17分:+2.2℃)
【よねざわ大花火大会】
米沢に4年ぶりに花火大会が帰ってきました。第1回よねざわ大花火大会(主催:米沢四季のまつり実行委員会)が松川(最上川河川敷)で開かれました。
2019年7月30日が東北花火大会の最後になりました。2020年と2021年はCOVID-19パンデミックで中止、2022年は主催者だった米澤新聞が倒産して開催不可能になりました。この間、サプライズでの打ち上げ、紅花まつりでの打ち上げなどはありましたが、やっぱり消化不良でした。
私と同じ思いの人は多かったはずです。それは今夜の会場の雰囲気からも強く感じます。待ちに待った花火大会です。
写真でご紹介します。夜7時からオープニングセレモニーです。司会は私がいつもお世話になっている(愛称)リカピンさんです。米沢市長の挨拶があり、米沢民謡一家とやまがた愛の武将隊によるパフォーマンスがありました。

そして、やまがた愛の武将隊のカウントダウンで花火が打ち上げられました。

花火は3部構成で、音楽に合わせたスターマイン、芸術花火、ワイドスターマインが打ち上げられました。東北花火大会ではみられなかった斜めの打ち上げや下の写真左や中のような花火もありました。迫力満点でした。

打ち上げは夜8時30分に終わりました。結局は3部とも音楽に合わせたワイドスターマインでしたが、4年ぶりの花火は良かったです。一方で、東北花火大会が懐かしくなりました。一玉ずつを丁寧にあげるノンビリとした雰囲気が恋しい感じです。ナイヤガラも無くなりました。それから会場の関係で大玉をあげることができません。
それでも、東北花火大会と違って、大きくの人(行政・団体・機関など)が関わることができるようにことは大きいです。YouTube でのライブ配信、NCVの中継もありました。今後は市民と一体になって、この花火大会を育てていくことになるのでしょう。
とりあえず、第1回は成功です。
【イギリス音楽情報】
The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の7月28日(〜8月3日)付けチャートから上位10曲をご紹介します。
1位 Sprinter / Dave & Central Cee
2位 Vampire / Olivia Rodrigo
3位 What Was I Made For? / Billie Eilish
“Sprinter / Dave & Central Cee”は、6/9付け:1位、6/16:1位、6/23:1位、6/30:1位、7/7:1位、7/14:1位、7/21:1位、7/28:1位です。チャートイン8週目です。
オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Vampire”は、7/7:2位、7/14:2位、7/21:2位、7/28:2位です。チャートイン4週目です。
“What Was I Made For? / Billie Eilish”は、7/21:10位、7/28:3位です。チャートイン2週目です。
“Dance the Night(from Barbie: The Album) / Dua Lipa”は、7/21:14位、7/28:4位です。チャートイン9週目です。
デュア・リパ(Dua Lipa)はイギリスの女性シンガー・ソングライター、モデルです。1995年8月22日、ロンドン(Westminster, London)生まれです。両親はコソボ出身のアルバニア人です。父親Dukagjin Lipaはマーケティングマネージャーで、コソボのロックバンド“Oda”のリードヴォーカリストでもあります。1990年から1995年までコソボ歴史研究所の所長であった歴史家Seit Lipaの息子です。母親Anesa Lipa (née Rexha)は観光業で働いていました。両親は1992年にコソボの首都プリシュティナからイギリスへ移住します。2006年、デュア・リパは家族とコソボに移住します。そして、コソボの学校に通います。Dua Lipaはアルバニア語で『愛』を意味します。14歳の時、父親の影響で、ピンク、クリスティーナ・アギレラ、ネリー・ファータドらの曲をカヴァーしては YouTube にアップ。音楽活動のため、15歳でロンドンに戻ります。2015年にはワーナー・ブラザース・レコードと契約します。
主なシングル履歴です。
(2)2015年:Be the One:9位:ー:イギリス:60万枚、ドイツ20万枚、オーストラリア14万枚・・・“Be the One”はイギリスでは2017年に入ってヒットしました。
(4)2016年:Hotter than Hell:15位:ー:イギリス:60万枚
(5)2016年:Blow Your Mind (Mwah):30位:72位:イギリス:60万枚、アメリカ50万枚
(6)2017年:Scared to Be Lonely (with Martin Garrix):14位:76位:イギリス:60万枚、アメリカ100万枚
(8)2017年7月15日:New Rules:1位:6位:アメリカ500万枚、イギリス240万枚
(10)2018年1月12日:IDGAF:3位:49位:アメリカ200万枚、イギリス120万枚
(11)2018年4月6日:One Kiss (with Calvin Harris):1位:26位:アメリカ400万枚、イギリス180万枚
(12)2018年9月6日:Electricity (with Diplo and Mark Ronson as Silk City):4位:62位:アメリカ100万枚、イギリス60万枚
(14)2019年10月31日:Don't Start Now:2位:2位:アメリ400万枚、イギリス120万枚・・・2枚目のスタジオアルバム“Future Nostalgia”のリードシングルです。作詞曲は、Dua Lipa、Caroline Furoyen、Emily Schwartz、そしてプロデューサーのIan Kirkpatrickです。本作は。別れた元恋人を意識し、本人は「新しい音で新しい時代へ。それは先へ進むことであり、だれにもその邪魔をさせないこと」と語っています。曲はエレクトロニック・ビート・ポップ・チューンですが、飾り気なしで迫ってくる部分があり、過去を振り払う感じや、ありのままの自分を伝えたい感じにも聞こえます。
(15)2020年1月31日:Physical:3位:60位:アメリカ100万枚、イギリス60万枚・・・“Future Nostalgia”の2枚目のリードシングルです。作詞曲は、Dua Lipa、Sarah Hudson、Jason Evigan、Clarence Coffee Jrです。曲は1980年代のディスコとテクノの影響を受けたダンス・ポップ・ソングです。 歌詞は、人間との関わりの中で経験された高揚感を表現し、1981年のオリビア・ニュートン・ジョンによる同名のシングルの歌詞を補間しています。オリビア・ニュートン・ジョンの“Physical”よりはややアップテンポ、メロはやや暗めですが、スムーズな流れの曲に仕上がっています。
(16)2020年3月25日:Break My Heart:6位:13位:アメリカ100万枚、イギリス40万枚・・・“Future Nostalgia”から3曲目のシングルです。テーマは「自分の弱点を良い方向に考える」です。曲はエッジがある部分から奥深さを感ずる部分もあり、変化に富んだ魅力ある作品です。
(20)2020年8月13日:Levitating:5位:2位:アメリカ400万枚、イギリス180万枚・・・“Future Nostalgia”から5曲目のシングルです。ミディアム・ビート・ポップ・チューンです。お祭りのような雰囲気です。
フィーチャーされたシングルでは、2016年の“No Lie (Sean Paul featuring Dua Lipa)”がUKシングルチャートで最高位10位です。
2017年8月と2018年5月に来日公演を行っています。
2017年6月2日、ファーストスタジオアルバム“Dua Lipa”を発表。UKアルバムチャートで最高位3位、Billboard 200 で最高位27位、売上はアメリカ100万枚、イギリス90万枚です。12曲収録です。“Be the One”は4曲目に、“IDGAF”は5曲目に、“New Rules”は10曲目に、それぞれ収録。日本盤のボーナストラックは2曲、日本盤のスペシャルボーナストラックは3曲。
2020年3月27日、2枚目のスタジオアルバム“Future Nostalgia”を発表。UKアルバムチャートで1位、Billboard Hot 100で最高位4位です。11曲収録です。Japanese bonus tracks は3曲です。“Don't Start Now”は2曲目、“Physical”は4曲目、“Break My Heart”は9曲目、“Levitating”は5曲目です。
2020年11月19日、フィーチャーされたシングルの8枚目“Prisoner
(Miley Cyrus featuring Dua Lipa)”を発表、UKシングルチャートの11/27付けで初登場8位です。マイリー・サイラスとデュア・リパとのコラボは2019年末から話がありました。2020年7月にはレコーディングが行われ、ミュージック・ヴィデオは2020年9月30日〜10月1日、ニューヨーク、ブルックリンで撮影されました。孤独から生まれる不安に関連することがテーマです。ミディアム・ビート・ポップチューンです。2人がコラボしたことによるプラスαが・・・。
2021年8月13日、25枚目のシングル“Cold Heart (Pnau remix) / Elton John & Dua Lipa”を発表し、UKシングルチャートで第1位、Billboard Hot 100 で最高位7位、売上はアメリカ200万枚、イギリス180万枚です。2021年10月22日発表のエルトン・ジョンの32枚目のスタジオアルバム“The Lockdown Sessions”の1曲目です。曲はディスコ風ミディアムポップチューンです。デュア・リバは“Rocket Man”を歌っています。Pnau はオーストラリアのダンス・ミュージック・トリオです。長期間にわたりチャートインしています。
2023年5月25日、28枚目のシングル“Dance the Night”を発表し、UKシングルチャートの7/28付けで初登場第4位です。“Barbie: The Album”の2曲目です。作詞曲は、Dua Lipa とプロデューサーの Andrew Wyatt、Caroline Ailin Mark Ronson です。「悲しみに耐えながらも一晩中踊る」という内容です。ディスコを彷彿とさせるデュア・リパらしさ満載のダンスポップ・チューンです。
“Barbie World(from Barbie: The Album) / Nicki Minaj and Ice Spice with Aqua”は、7/21:20位、7/28:5位です。チャートイン5週目です。
アイス・スパイス(Isis Naija Gaston)は女性ラッパーです。2000年1月1日、ニューヨーク市ブロックス(Bronx,New York City, U.S.)生まれで、Fordham Roadで育ちました。父親はアフリカン・アメリカンでアンダーグランドラッパーです。母親はドミニカ人で、Isisを17歳で出産しました。5人兄弟の長女です。両親はIsisが2歳の時に離婚しました。両親は仕事が忙しかったため、Isisは祖父母や従兄弟たちと過ごすことが多かったです。ブロンクスの学校からカトリックの高校であるSacred Heart High Schoolに通いました。7歳でLil' Kim, Nicki Minajを聴いて、ヒップホップが好きになりました。それで小学校時代からフリースタイルのラップを書きました。特にNicki Minajに魅了されました。高校1年の時アイス・スパイスと名乗りました。State University of New York at Purchaseに通いました。そこではバレーボールのチームでプレーしました。5人兄弟の長女ということで、自分が保護者として、スーパーのレジ係で生計を立てました。
State University of New York at Purchase在学中、レコードプロデューサーのRiotUSAと出会ったことで、2021年にラップを始め、キャリアをスタートさせました。
2022年8月、シングル“Munch (Feelin' U)”を発表し、Billboard Hot R&B/Hip-Hop Songs で最高位34位、売上はアメリカで50万枚です。2023年1月6日、シングル“In Ha Mood”を発表し、Billboard Hot 100 で最高位58位、UKシングルチャートでも最高位58位、売上はアメリカで50万枚です。これらの曲は、2023年1月20日発表のEP“Like..?”に収録で、Billboard 200 で最高位15位です。
2023年2月3日、シングル“Boy's a Liar Pt. 2 (with PinkPantheress)”を発表し、Billboard Hot 100 で最高位3位、RIAAでプラチナです。この曲は2022年11月30日に発表の“Boy's a Liar / PinkPantheress”にアイス・スパイスをフィーチャーしてのリミックスです。
2023年1月20日、シングル“Princess Diana”を発表しました。これはEP“Like..?”の2曲目に収録です。2023年4月14日、リミックスの“Princess Diana / Ice Spice & Nicki Minaj”を発表し、Billboard Hot 100 の4/29付けで初登場第4位です。2022年11月、アイス・スパイスと故ダイアナ妃のツイッターでのインターネット・ミーム(Internet meme:memetic)が注目されたことがきっかけでの作品です。ネット上ではアイス・スパイスは“The People's Princess”と呼ばれているほどです。曲はハードコア・ラップです。
2023年6月23日、シングル“Barbie World / Nicki Minaj and Ice Spice”を発表し、Billboard Hot 100の7/8付けで初登場第7位、UKシングルチャートの7/28付けで第5位です。この曲は2023年のアメリカ映画“Barbie”(監督:Greta Gerwig)のサウンドトラック“Barbie: The Album”の3曲目に収録で、4番目のシングルとして発表されたものです。これは、1997年にデンマークのユーロポップバンド、アクア(Aqua)がヒットさせた“Barbie Girl”をサンプリングしたもので、それでアクア(Aqua)もクレジットされました。曲は“Barbie Girl”をバックにしたハードコアラップです。
**********
ニッキー・ミナージュ(Onika Tanya Maraj-Petty née Maraj)は女性ラッパー、シンガー・ソングライターです。1982年12月8日、トリニダード・トバゴ・ポートオブスペインセントジェームス(Saint James, Port of Spain, Trinidad and Tobago)生まれです。
お父さんのRobert Maraj (1956-2021)は金融機関に勤め、パートタイムの福音歌手でもありました。お母さんのCarol Marajはアフロ・トリニダードの祖先を持つゴスペルシンガーです。両親がニューヨーク市クイーンズで住居を探す間、祖母とセントジェームスで暮らしました。5歳でニューヨークへ移住です。父親はアルコールとクラックコカインに依存しており、1987年12月には自宅を放火します。その父親は、2021年2月12日、ニューヨーク州でひき逃げに遭い、病院に搬送されましたが、13日に死亡しました。
2004年から本格的な音楽活動です。2007年から2009年の間に3本のミックステープをリリースし、注目される存在になります。2010年のデビューアルバム“Pink Friday”がBillboard 200 で第1位、売上300万枚の大ヒット。シングルもヒット。
その後のアルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(2)2012年:Pink Friday: Roman Reloaded:1位:1位:アメリカ200万枚
(3)2014年:The Pinkprint:2位:22位:アメリカ200万枚
(4)2018年:Queen:2位:5位:アメリカ100万枚
また、数多くのアーティストとコラボしています。
シングルでは、2020年の“Trollz (with 6ix9ine)”や“Say So (Doja Cat featuring Nicki Minaj)”がBillboard Hot 100 で第1位になっています。
"Queen of Rap" や "Queen of Hip Hop" と称され、世界中で1億枚のレコードを売上、史上最も売り上げたアーティストの1人です。9つのAmerican Music Awards、7つのMTV Video Music Awards、10つのMTV Europe Music Awards、12のBET Awards、4つのBillboard Music Awards、さらにBRIT Awardsを受賞、3つのギネスワールドレコードもあります。
ニッキー・ミナージュは、2020年9月30日、男の子を出産。しばらく子育てに専念するために音楽を休止しました。これを機に、これまでの物議を醸す表現から脱却し、自然で本質的なラップを取り戻すとしました。
2022年2月4日、シングル“Do We Have A Problem? / Nicki Minaj X Lil Baby”を発表し、Billboard Hot 100 で最高位2位です。ハードコアラップですが、これまでのたたみ掛けるハードなラップではなく、一皮むけた感じです。表現力の幅が広がりました。
2022年8月12日、シングル“Super Freaky Girl”を発表し、Billboard Hot 100 の8/27付けで初登場第1位です。これは女性ヒップホップ作品としては2番目の第1位であり、21世紀では初めてのことです。UKシングルチャートでは最高位5位です。アメリカの売上は200万枚です。1981年の大ヒット“Super Freak / Rick James”をサンプリングです。曲はハードコアラップですが、洒落た感じがします。かっこいいです。
2022年8月26日、4枚目のコンピレーションアルバム、初めてのグレイテスト・ヒッツ・アルバム“Queen Radio: Volume 1”を発表しました。Billboard 200で最高位10位、UKアルバムチャートで最高位67位です。28曲収録でしたが、8月28日の再リリースで1曲追加し29曲収録です。Eminem, Skeng, 2 Chainz, Lil Baby, Fivio Foreign, Lil Wayne, Drake, Ariana Grande, Jeremih, Rihanna, Young Moneyが参加です。これまでに発表した4枚のアルバムからと2022年発表のシングル曲で構成です。“Super Freaky Girl”は1曲目です。
2023年4月14日、シングル“Princess Diana / Ice Spice & Nicki Minaj”を発表し、Billboard Hot 100 の4/29付けで初登場第4位です。これは、2023年1月20日に発表の“Princess Diana / Ice Spice”のリミックスです。アイス・スパイスがニッキー・ミナージュを敬愛していたことからのリミックスです。2022年11月、アイス・スパイスと故ダイアナ妃のツイッターでのインターネット・ミーム(Internet meme:memetic)が注目されたことがきっかけでの作品です。ネット上ではアイス・スパイスは“The People's Princess”と呼ばれているほどです。曲はハードコア・ラップです。
2023年6月23日、シングル“Barbie World / Nicki Minaj and Ice Spice”を発表し、Billboard Hot 100の7/8付けで初登場第7位、UKシングルチャートの7/28付けで第5位です。この曲は2023年のアメリカ映画“Barbie”(監督:Greta Gerwig)のサウンドトラック“Barbie: The Album”の3曲目に収録で、4番目のシングルとして発表されたものです。これは、1997年にデンマークのユーロポップバンド、アクア(Aqua)がヒットさせた“Barbie Girl”をサンプリングしたもので、それでアクア(Aqua)もクレジットされました。曲は“Barbie Girl”をバックにしたハードコアラップです。
“Cruel Summe / Taylor Swift”は、6/30:12位、7/7:6位、7/14:3位、7/21:4位、7/28:6位です。チャートイン7週目です。
“(It Goes Like) Nanana" / Peggy Gou”は、6/23:14位、6/30:9位、7/7:7位、7/14:5位、7/21:6位、7/28:7位です。チャートイン6週目です。
“FukUMean / Gunna”は、7/14:12位、7/21:7位、7/28:8位です。チャートイン6週目です。
“Who Told You / J Hus featuring Drake”は、6/16:2位、6/23:2位、6/30:2位、7/7:3位、7/14:4位、7/21:5位、7/28:9位です。チャートイン7週目です。
“0800 HEAVEN / Nathan Dawe x Joel Corry x Ella Henderson”は、7/7:15位、7/14:9位、7/21:9位、7/28:10位です。チャートイン7週目です。
アルバム・チャートもご紹介します。
1位 The Ballad of Darren / Blur
2位 Speak Now (Taylor's Version) / Taylor Swift
3位 The Highlights / The Weeknd
ブラー(Blur)の“The Ballad of Darren”が初登場第1位です。
ブラーはイギリスの男性4人によるロックバンドです。1988年にロンドンで結成です。1990年代にはイギリスを代表するロックバンドとなりました。「オアシス(オエイシス)か、ブラーか」という時代があったほどです。メンバーです。
◎デーモン・アルバーン:Damon Albarn lead vocals, keyboards, guitar (1988–2004, 2008–2016, 2022–present)・・・1968年3月23日生まれ:ゴリラズでの活動も高く評価されています。
◎グレアム・コクソン:Graham Coxon guitar, backing and lead vocals, saxophone (1988–2002, 2008–2016, 2022–present)・・・1969年3月12日生まれ
◎アレックス・ジェームス:Alex James bass, backing vocals (1988–2004, 2008–2016, 2022–present)・・・1968年11月21日生まれ
◎デイヴ・ロウントゥリー:Dave Rowntree drums, percussion, backing vocals (1988–2004, 2008–2016, 2022–present)・・・1964年5月8日生まれ
アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャートです。
(1)1991年:Leisure:7位・・ギター・ポップ・サウンドでした。
(2)1993年:Modern Life Is Rubbish:15位
(3)1994年:Parklife:1位
(4)1995年:The Great Escape:1位・・ブリット・ポップとしても認められ、オアシス(オエイシス)との人気バトルで、イギリスを代表するグループになりました。
(5)1997年:Blur:1位
(6)1999年:13:1位
(7)2003年:Think Tank:1位
シングルヒットも数多くありますが、私がすぐに思い出すのは、“Parklife”でUKシングルチャートで最高位5位だった“Girls & Boys”です。印象に残るメロディとなんだかとぼけた感じがする作品にデーモン・アルバーンの才能を感じました。
2015年4月27日、8枚目のスタジオアルバム“The Magic Whip”を発表し、UKアルバムチャートで第1位です。12曲収録ですが、日本盤にはボーナストラック1曲が収録されています。11曲目収録の“Ong Ong”を聴きました。ブラー特有のほんわか・ポップ・チューンです。
ブラーとしては、このあと2022年まで活動休止です。この間、デーモン・アルバーンはゴリラズでの活動を行います。
2023年7月21日、9枚目のスタジオアルバム“The Ballad of Darren”を発表し、UKアルバムチャートの7/28付けで初登場第1位です。レコーディングは2023年1月〜5月、ロンドンとデヴォンにあるデーモン・アルバーンで行われました。10曲収録です。ほかにボーナストラック2曲、日本盤ボーナストラック1曲です。アルバムは高く評価されています。メンバーは「全員同じ思いでレコーディングした」と語っています。2曲目“St. Charles Square”は、ギターロックで、荒削りさがあり、ブラー特有の奥深さがあり、素晴らしいです。6曲目“The Narcissist”はとても聴きやすいポップ・ロックチューンです。素直に表現している感じで、奥深さもあります。
ブラーは2023年8月19日と20日は、東京と大阪で開催のサマーソニック・フェスティバルで公演します。
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Speak Now (Taylor's Version)”は、7/14:1位、7/21:2位、7/28:2位です。チャートイン3週目です。
ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“The Highlights”は
◎2021年・・・
2/12:2位、2/19:5位、2/26:4位、3/5:7位、3/12:5位、3/19:7位、3/26:6位、4/2:7位、4/9:11位、4/16:6位、4/23:10位、4/30:7位、5/7:18位、5/14:9位、5/21:7位、5/28:9位、6/4:11位、6/11:8位、6/18:11位、6/25:9位、7/2:11位、7/9:8位、7/16:12位、7/23:13位、7/30:15位、8/6:17位、8/13:16位、8/20:14位、8/27:17位、9/3:17位、9/10:17位、9/17:20位、9/24:17位、10/1:15位、10/8:19位、10/15:15位、10/22:21位、10/29:19位、11/5:16位、11/12:21位、11/19:25位、11/26:28位、12/3:26位、12/10:29位、12/17:32位、12/24:32位、12/31:18位
◎2022年・・・1/7:9位、1/14:9位、1/21:10位、1/28:13位、2/4:11位、2/11:14位、2/18:13位、2/25:12位、3/4:13位、3/11:12位、3/18:15位、3/25:10位、4/1:14位、4/8:11位、4/15:14位、4/22:11位、4/29:10位、5/6:12位、5/13:14位、5/20:9位、5/27:12位、6/3:15位、6/10:13位、6/17:14位、6/24:15位、7/1:13位、7/8:10位、7/15:10位、7/22:10位、7/29:5位、8/5:4位、8/12:6位、8/19:6位、8/26:10位、9/2:6位、9/9:5位、9/16:6位、9/23:7位、9/30:7位、10/7:9位、10/14:5位、10/21:7位、10/28:9位、11/4:11位、11/11:9位、11/18:9位、11/25:13位、12/2:12位、12/9:9位、12/16:12位、12/23:12位、12/30:7位
◎2023年・・・1/6:3位、1/13:3位、1/20:5位、1/27:4位、2/3:2位、2/10:3位、2/17:3位、2/24:4位、3/3:4位、3/10:3位、3/17:3位、3/24:2位、3/31:6位、4/7:4位、4/14:3位、4/21:2位、4/28:5位、5/5:5位、5/12:3位、5/19:4位、5/26:6位、6/2:5位、6/9:6位、6/16:5位、6/23:7位、6/30:6位、7/7:3位、7/14:4位、7/21:3位、7/28:3位です。チャートイン129週目です。
“Beautiful and Brutal Yard / J Hus”は、7/21:1位、7/28:4位です。チャートイン2週目です。
“Diamonds / Elton John”は
◎2019年・・・5/24:15位、5/31:6位、6/7:7位、6/14:8位、6/21:7位、6/28:10位、7/5:16位、7/12:11位、7/19:11位、7/26:13位、8/2:13位、8/9:13位、8/16:13位、8/23:17位、8/30:15位、9/6:23位、9/13:20位、9/20:22位、9/27:22位、10/4:21位、10/11:19位、10/18:16位、10/25:20位、11/1:27位、11/8:22位、11/15:25位、11/22:23位、11/29:23位、12/6:15位、12/13:22位、12/20:23位、12/27:21位
◎2020年・・・1/3:13位、1/10:14位、1/17:18位、1/24:22位、1/31:19位、2/7:19位、2/14:21位、2/21:20位、2/28:22位、3/6:21位、3/13:22位、3/20:25位、3/27:19位、4/3:10位、4/10:9位、4/17:9位、4/24:9位、5/1:8位、5/8:8位、5/15:9位、5/22:8位、5/29:9位、6/5:12位、6/12:8位、6/19:7位、6/26:9位、7/3:9位、7/10:13位、7/17:12位、7/24:16位、7/31:15位、8/7:18位、8/14:13位、8/21:19位、8/28:16位、9/4:23位、9/11:16位、9/18:13位、9/25:16位、10/2:21位、10/9:23位、10/16:19位、10/23:14位、10/30:18位、11/6:17位、11/13:17位、11/20:20位、11/27:32位、12/4:28位、12/11:38位、12/18:40位、12/25:32位
◎2021年・・・1/1:14位、1/8:16位、1/15:17位、1/22:21位、1/29:16位、2/5:15位、2/12:17位、2/19:17位、2/26:14位、3/5:17位、3/12:15位、3/19:17位、3/26:14位、4/2:15位、4/9:16位、4/16:14位、4/23:17位、4/30:13位、5/7:12位、5/14:8位、5/21:8位、5/28:11位、6/4:10位、6/11:10位、6/18:14位、6/25:12位、7/2:10位、7/9:9位、7/16:11位、7/23:11位、7/30:14位、8/6:16位、8/13:17位、8/20:13位、8/27:16位、9/3:15位、9/10:15位、9/17:17位、9/24:16位、10/1:12位、10/8:15位、10/15:12位、10/22:16位、10/29:16位、11/5:15位、11/12:17位、11/19:19位、11/26:25位、12/3:23位、12/10:23位、12/17:29位、12/24:29位、12/31:9位
◎2022年・・・1/7:7位、1/14:13位、1/21:15位、1/28:20位、2/4:17位、2/11:19位、2/18:17位、2/25:15位、3/4:16位、3/11:17位、3/18:21位、3/25:18位、4/1:11位、4/8:14位、4/15:16位、4/22:10位、4/29:15位、5/6:16位、5/13:18位、5/20:15位、5/27:18位、6/3:20位、6/10:16位、6/17:19位、6/24:13位、7/1:17位、7/8:15位、7/15:16位、7/22:19位、7/29:18位、8/5:17位、8/12:16位、8/19:19位、8/26:24位、9/2:16位、9/9:21位、9/16:18位、9/23:20位、9/30:18位、10/7:23位、10/14:19位、10/21:22位、10/28:24位、11/4:12位、11/11:10位、11/18:8位、11/25:7位、12/2:10位、12/9:14位、12/16:14位、12/23:14位、12/30:5位
◎2023年・・・1/6:6位、1/13:7位、1/20:12位、1/27:10位、2/3:7位、2/10:10位、2/17:8位、2/24:10位、3/3:10位、3/10:14位、3/17:10位、3/24:9位、3/31:9位、4/7:7位、4/14:6位、4/21:6位、4/28:9位、5/5:10位、5/12:7位、5/19:12位、5/26:11位、6/2:10位、6/9:12位、6/16:11位、6/23:13位、6/30:2位、7/7:2位、7/14:7位、7/21:4位、7/28:5位です。チャートイン298週目です。
ハリー・スタイルズ(Harry Style)の“Harry's House”は、5/27:1位、6/3:2位、6/10:1位、6/17:2位、6/24:1位、7/1:1位、7/8:2位、7/15:3位、7/22:1位、7/29:2位、8/5:2位、8/12:2位、8/19:2位、8/26:4位、9/2:2位、9/9:2位、9/16:3位、9/23:6位、9/30:4位、10/7:5位、10/14:4位、10/21:5位、10/28:8位、11/4:9位、11/11:5位、11/18:7位、11/25:10位、12/2:7位、12/9:8位、12/16:6位、12/23:8位、12/30:6位、1/6:5位、1/13:5位、1/20:9位、1/27:12位、2/3:8位、2/10:6位、2/17:2位、2/24:5位、3/3:7位、3/10:7位、3/17:5位、3/24:10位、3/31:15位、4/7:13位、4/14:15位、4/21:9位、4/28:13位、5/5:14位、5/12:8位、5/19:9位、5/26:5位、6/2:3位、6/9:5位、6/16:4位、6/23:3位、6/30:4位、7/7:5位、7/14:8位、7/21:7位、7/28:6位です。チャートイン62週目です。
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Midnights”は、10/28:1位、11/4:1位、11/11:2位、11/18:3位、11/25:2位、12/2:3位、12/9:2位、12/16:3位、12/23:1位、12/30:2位、1/6:1位、1/13:1位、1/20:2位、1/27:2位、2/3:3位、2/10:4位、2/17:5位、2/24:7位、3/3:8位、3/10:8位、3/17:8位、3/24:4位、3/31:7位、4/7:6位、4/14:5位、4/21:3位、4/28:7位、5/5:8位、5/12:5位、5/19:7位、5/26:10位、6/2:2位、6/9:4位、6/16:8位、6/23:8位、6/30:8位、7/7:6位、7/14:9位、7/21:5位、7/28:7位です。チャートイン39週目です。
“Starcatcher / Greta Van Fleet”が初登場第8位です。
グレタ・ヴァン・フリート(Greta Van Fleet)はアメリカのロックバンドです。2012年、ミシガン州フランケンムース(Frankenmuth, Michigan)で結成です。メンバーです。
◎Josh Kiszka – lead vocals (2012–present)
◎Jake Kiszka – guitars, backing vocals (2012–present)
Josh と Jake は双子です。
◎Sam Kiszka – bass guitar, keyboards, backing vocals (2012–present)・・・双子の弟です。
Kiszka兄弟の父親はミュージシャンで、3兄弟は父親の影響で、早くからロックに馴染んできました。中でもJakeは早くからギターを弾き、父親によって腕を磨きました。
◎Danny Wagner – drums, backing vocals (2013–present)
過去のメンバーです。
◎Kyle Hauck – drums (2012–2013)
EPとシングルを2017年から発表。2017年のEP“From the Fires”は、2019年のグラミー賞で“Best Rock Album”を受賞です。
2018年10月19日、ファーストアルバム“Anthem Of The Peaceful Army”を発表し、Billboard 200 で最高位3位、UKアルバムチャートは最高位12位です。10曲収録です。3曲目の“When the Curtain Falls”を聴きました。「レッド・ツェッペリン!」と言ったら叱られるでしょうか。EDMもヒップホップもお呼びでない、これぞロックの原点!!というサウンドです。エルトン・ジョンも注目・・・うなずけます。
2021年4月16日、2枚目のスタジオアルバム“The Battle at Garden's Gate”を発表し、Billboard 200 で最高位7位、UKアルバムチャートで最高位8位です。12曲収録です。レコーディングは2019年を中心に、2020年にかけて行われました。ファーストアルバムがレッド・ツェッペリンに似ていることに様々な評価がありました。本作はそれを乗り越えての作品です。ツアー中に遭遇した飢餓や貧困も、作品に影響しました。2曲目の“My Way, Soon”は、一皮むけた風格のロックチューンです。これがグレタ・ヴァン・フリートの真髄です。
2023年7月21日、3枚目のスタジオアルバム“Starcatcher”を発表し、UKアルバムチャートの7/28付けで初登場第8位です。アルバムについてメンバーは「アルバムはより生々しいサウンドに戻り、概念的にはガレージで過ごしていた時代に戻るだろう。宇宙を構築するストーリー(私たちのキャリア)から生まれるキャラクターやモチーフがテーマ」と語っています。10曲収録です。
4曲目の“Sacred the Thread”はソリッドなドラムに、重厚なギターサウンドが絡み、ブルーズを感じる聴かせるロックチューンです。9曲目の“Meeting the Master”は、はじめアコースティックギターにボーカルという素朴な雰囲気からやがてロックミュージカルのような壮大なサウンドが展開です。楽曲としても素晴らしいです。
“Lover / Taylor Swift”は、6/23:21位、6/30:10位、7/7:13位、7/14:12位、7/21:9位、7/28:9位です。チャートイン188・205週目です。
“1989 / Taylor Swift”は、7/7:14位、7/14:10位、7/21:8位、7/28:10位です。チャートイン313週目です。
HOME
2023年7月27日〜28日 2023年7月30日〜31日 |