日記倉庫 

2023年8月23日〜25日


2023年8月25日(金曜日)晴れで日中浮かぶ

【米沢は今年18日目の猛暑日、白布から裏磐梯】
 今朝は雲ひとつない快晴です。下の写真は午前11時20分撮影の松が岬公園です。ご覧のような天気です。この時間、米沢アメダスでは35℃です。

  

 きょうは金曜日ですが、家族が休みでしたので、避暑をかねて、白布温泉から福島県の裏磐梯に行きました。自宅を発ったのは、所用を済ませてからの昼12時50分頃です。
 下の写真左が白布温泉の中心部です。気温は30℃ほど。下界よりは5℃ほど低いです。ただ、日差しに照らされると、暑いです。

  

 上の写真右は白布温泉街に1軒だけある飲食店です。そば処吾妻軒です。ここで遅い昼食にしました。店の前に駐車しようとしたら、中から女将さんが出てこられ、親切に誘導してくださいました。女将さんの対応は店内でも良かったです。メニューは多くありませんが、その中にニシン煮がありました。盛りそばとともに注文しました。真っ黒になるまで煮込んだニシン、最高に美味しいです。盛りそばも美味しくいただきました。これこそが「おもてなし」です。

 西吾妻スカイバレーに入りました。下の写真左は双竜峡です。2つの滝があります。右が黒滝、左が赤滝ですが、赤滝は日陰でよく見えません。

  

 上の写真右と下の写真は錦平での撮影です。峠は近いです。このあたりの気温は26℃ほどです。日差しに当たると暑いですが、風はかなり風涼しいです。上の写真右は西吾妻山系です。下の写真左では多くのトンボが飛んでいます。その中央部分を望遠したのが下の写真右です。米沢盆地が見えます。米沢市街地は見えませんが、戸塚山と高畠町から南陽市(赤湯と宮内など)が見えます。

  

 下の写真が白布峠です。ここから福島県です。ここで猿の親子に遭遇しました。

  

 下の写真は東鉢山七曲りで撮影です。写真左は磐梯山と桧原湖などが見えます。写真右の右奥は飯豊山です。ただ、雲でわかりにくいです。

  

 下の写真は桧原湖畔で撮影です。磐梯山と湖面には複数の船やボートです。ボートでは釣りを楽しむ人が見えました。このあたりでの気温は30℃を少し下回るほどです。

  

 下の写真は五色沼(毘沙門沼)です。相変わらず神秘的な美しさです。金曜日ですが、多くの人が訪れていました。大型観光バスも来ていました。

  

 下の写真左は道の駅土湯での撮影です。見えるのはテレビの送信所です。FMもここから電波を出しています。福島市や郡山市などをカバーです。帰りは福島市の西郊外にあるフルーツラインを通って米沢に戻りました。

  

 上の写真右は17時53分、米沢市内の東北中央道で撮影です。正面に巨大な入道雲です。レーダー画面をみますと、山形県大江町から西川町にかけて、局地的に激しい雨が降っていることがわかりました。
 米沢では雨が降ることはありませんでしたが、山形県内では庄内南部や西村山などで雨が降り、庄内南部には一時、土砂災害警戒情報が発表になりました。
 米沢に戻った頃の18時の気温は31.6℃です。まだまだ暑いです。夜は雲が少なくなり、満天の星空です。

 米沢の気温です。午前5時11分に23.5℃まで下がったあとは上昇し、午前9時20分すぎに30℃を超えました。今年46日目の真夏日です。気温はさらに上昇し、先にお伝えしたとおり、午前11時20分には35℃に達しました。今年18日目の猛暑日です。最高気温は昼12時56分の36.5℃です。その後も16時まで断続的に35℃を超えていました。30℃を下回ったのは19時40分頃、30℃超えは10時間15分ほどです。夜遅くは25.1℃まで下がりました。


【北海道と西日本で雨、きょうも北日本などで猛暑】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本付近は引き続き太平洋高気圧に覆われています。日本海を低気圧が進みました。先島諸島の遥か南方に台風9号です。
 北部を除く北海道から本州中部にかけて晴れて日照がありました。このほかの地域でも日照はありましたが、西日本を中心に各地で局地的な雨が降りました。北海道も北部を中心に雨が降り、午後には北見市で猛烈な雨が降った模様です。一方で、きょう(8月25日)も北海道と東北地方から北陸地方、関東地方などで猛暑です。

 未明は北海道北部と東海地方から九州地方の各地で雨です。三重県で猛烈な雨が降りました。
 滋賀県多賀町高室山付近では00時50分までの1時間に68ミリ、高知県中土佐町では00時50分までの1時間に59ミリ、▲三重県いなべ市では03時10分までの1時間に99ミリ、三重県菰野町では03時20分までの1時間に72ミリ、滋賀県東近江市藤原岳付近では03時40分までの1時間に41ミリ、北海道中頓別町では03時20分までの1時間に59ミリ、三重県菰野町では03時50分までの1時間に78ミリ、北海道枝幸町徳志別では04時40分までの1時間に52ミリ、三重県鈴鹿市では06時00分までの1時間に46ミリです。

 午前中も北海道北部と東海地方から九州地方の各地で雨です。
 北海道枝幸町(アメダス)では07時50分までの1時間に37ミリ、北海道枝幸町歌登大曲では09時20分までの1時間に34ミリ、大分県佐伯市では09時50分までの1時間に69ミリです。

 午後は九州地方の各地で激しい雨や非常に激しい雨が降りました。熊本県では猛烈な雨が降りました。そのほかの西日本でも各地で雨です。北海道は北部からオホーツク海側で雨が続き、猛烈な雨が降ったところもありました。
 熊本県阿蘇市(アメダス)では12時50分までの1時間に56ミリ、▲熊本県山都町千滝では13時40分までの1時間に82ミリ、福岡県直方市では14時10分までの1時間に50ミリです。
■気象庁は、北海道北見市留辺蘂付近で15時20分までの1時間に約100ミリの雨が降ったとして、記録的短時間大雨情報を発表しました。
 福岡県若宮市では15時30分までの1時間に50ミリ、島根県益田市では16時00分までの1時間に63ミリです。

 北海道の雨は宵の口で落ち着きましたが、西日本では夜も各地で雨です
 北海道興部町(アメダス)では18時50分までの1時間に50ミリ、高知県土佐市では20時00分までの1時間に53ミリ、大阪府東大阪市では20時10分までの1時間に69ミリ、広島県福山市では23時10分までの1時間に44ミリ、高知県津野町では23時30分までの1時間に39ミリです。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・北海道 網走・北見・紋別地方 紋別郡興部町 興部:50.5ミリ(18時48分まで)
3時間降水量・・・長崎県 西海市 西海:75.0ミリ(01時00分まで)
24時間降水量・・・静岡県 浜松市天竜区 熊:161.0ミリ(01時10分まで)
きょう1日の総降水量・・・北海道 上川地方 中川郡中川町 中川:110.5ミリ
◎最大風速・・・和歌山県 和歌山市 友ケ島:13.0m/s(南南西 18時23分)
◎最大瞬間風速・・・兵庫県 洲本市 洲本:17.4m/s(南南東 16時48分)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は36.5℃(12時56分:+7.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形:37.1℃(13時36分:+7.5℃)、最高気温が平年より最も高かったのは金山:36.5℃(14時42分:+8.5℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢:32.5℃(13時13分:+5.7℃)です。
 山形県の猛暑日は16地点です。
 山形県の主要アメダス3地点では猛暑日の日数が過去最多になりました。
*山形の猛暑日:今年22日(1889年の統計開始以来、過去最多は1929年の19日)
*酒田の猛暑日:今年14日(1937年の統計開始以来、過去最多は1999年の10日)
*新庄の猛暑日:今年12日(1957年の統計開始以来、過去最多は2021年の09日)

 最高気温は、北海道と東北地方から北陸地方で平年より高いです。この地域では猛暑となりました。北海道では記録を更新する高温の地点がありました。

 全国の真夏日809地点、猛暑日は次の133地点です。気象庁発表のままの未編集で掲載です。アメダス名(ルビ)・観測時刻・平年比です。
◆北海道上川地方4地点・・上川郡東川町 東川(ヒガシカワ) 35.2 14:00 +10.0、富良野(フラノ) 35.2 13:42 +9.6、上富良野(カミフラノ) 35.1 14:12 +9.5、比布(ピップ) 35.0 12:23 +9.5
◆北海道石狩地方1地点・・石狩郡新篠津村 新篠津(シンシノツ) 35.5 11:34 +10.3(1978年以来高い方から1位
◆北海道空知地方4地点・・岩見沢市 岩見沢(イワミザワ)* 35.7 14:00 +10.1(1946年以来高い方から1位)、滝川(タキカワ) 35.5 14:17 +10.2、月形(ツキガタ) 35.5 12:48 +10.4、長沼(ナガヌマ) 35.1 ] 12:41] +10.0
◆北海道釧路地方1地点・・川上郡標茶町 標茶(シベチャ) 35.1 14:02 +11.9(1977年以来高い方から1位
◆北海道十勝地方9地点・・足寄郡足寄町 足寄(アショロ) 36.4 14:27 +11.4、本別(ホンベツ) 36.3 14:06 +11.5(1976年以来8月の高い方から1位)、鹿追(シカオイ) 35.7 13:02 +11.9(1979年以来8月の高い方から1位)、新得(シントク) 35.5 ) 12:29) +11.3、芽室(メムロ) 35.5 12:52 +10.9、帯広(オビヒロ)* 35.5 12:58 +10.6、駒場(コマバ) 35.3 13:55 +10.9、上士幌(カミシホロ) 35.2 13:41 +11.8(1978年以来8月の高い方から1位)、池田(イケダ) 35.0 12:38 +10.6
◆北海道日高地方2地点・・新冠郡新冠町 新和(シンワ) 35.8 11:52 +10.2、日高(ヒダカ) 35.2 12:53 +10.4
◆青森県3地点・・三戸郡三戸町 三戸(サンノヘ) 35.7 11:09 +7.9、弘前(ヒロサキ) 35.4 11:24 +7.2、青森(アオモリ)* 35.3 13:08 +7.9
◆秋田県9地点・・大館市 大館(オオダテ) 37.2 13:03 +8.8、角館(カクノダテ) 36.8 13:25 +7.8、横手(ヨコテ) 36.8 12:59 +7.5、鷹巣(タカノス) 36.2 12:04 +7.8、田沢湖(タザワコ) 36.0 13:46 +8.9、阿仁合(アニアイ) 35.9 13:59 +7.9、東由利(ヒガシユリ) 35.6 13:28 +6.7、大曲(オオマガリ) 35.4 13:22 +6.7、雄和(ユウワ) 35.2 12:19 +7.4
◆岩手県5地点・・下閉伊郡岩泉町 岩泉(イワイズミ) 36.0 12:59 +8.9、川井(カワイ) 35.7 14:01 +8.4、釜石(カマイシ) 35.5 12:46 +8.4、軽米(カルマイ) 35.3 13:54 +9.0、宮古(ミヤコ)* 35.2 12:19 +9.2
◆宮城県1地点・・白石市 白石(シロイシ) 35.3 13:55 +7.6
◆山形県16地点・・山形市 山形(ヤマガタ)* 37.1 13:36 +7.5、新庄(シンジョウ)* 36.9 13:47 +8.2、金山(カネヤマ) 36.5 14:42 +8.5、村山(ムラヤマ) 36.5 14:19 +7.8、米沢(ヨネザワ) 36.5 12:56 +7.5、小国(オグニ) 36.3 12:51 +7.6、東根(ヒガシネ) 36.2 13:41 +7.2、左沢(アテラザワ) 36.0 13:27 +7.3、高畠(タカハタ) 35.9 13:17 +6.6、長井(ナガイ) 35.8 14:59 +7.4、高峰(タカミネ) 35.5 14:10 +7.6、差首鍋(サスナベ) 35.4 12:30 +7.6、鶴岡(ツルオカ) 35.4 12:54 +6.1、酒田(サカタ)* 35.3 09:55 +6.2、狩川(カリカワ) 35.1 11:37 +6.7、飛島(トビシマ) 35.0 13:41 +7.1
◆福島県6地点・・会津若松市 若松(ワカマツ)* 38.0 14:02 +8.1、梁川(ヤナガワ) 37.1 14:07 +7.5、喜多方(キタカタ) 36.6 15:01 +7.0、福島(フクシマ)* 36.5 15:18 +6.8、西会津(ニシアイヅ) 36.2 14:37 +7.4、石川(イシカワ) 35.3 13:57 +6.2
◆茨城県5地点・・古河市 古河(コガ) 36.0 15:45 +4.8、土浦(ツチウラ) 35.6 13:06 +5.3、下館(シモダテ) 35.5 13:45 +5.2、大子(ダイゴ) 35.4 13:42 +5.0、笠間(カサマ) 35.0 14:11 +4.8
◆栃木県3地点・・佐野市 佐野(サノ) 37.1 15:14 +6.4、小山(オヤマ) 35.2 15:26 +4.4、真岡(モオカ) 35.1 15:43 +5.0
◆群馬県4地点・・桐生市 桐生(キリュウ) 37.1 14:43 +6.3、館林(タテバヤシ) 36.9 13:56 +5.1、伊勢崎(イセサキ) 35.4 16:28 +4.0、前橋(マエバシ)* 35.1 14:27 +4.3
◆埼玉県6地点・・熊谷市 熊谷(クマガヤ)* 36.3 13:55 +4.9、鳩山(ハトヤマ) 36.0 14:24 +4.8、久喜(クキ) 35.9 14:20 +4.9、越谷(コシガヤ) 35.7 13:49 +4.3、寄居(ヨリイ) 35.6 14:26 +4.8、さいたま(サイタマ) 35.3 15:05 +4.2
◆東京都1地点・・練馬区 練馬(ネリマ) 35.1 13:12 +4.0
◆千葉県2地点・・市原市 牛久(ウシク) 35.7 12:26 +4.5、茂原(モバラ) 35.4 13:50 +4.3
◆長野県5地点・・飯山市 飯山(イイヤマ) 36.4 14:14 +6.7、長野(ナガノ)* 35.7 14:46 +5.5、松本(マツモト)* 35.2 14:27 +4.7、上田(ウエダ) 35.2 14:17 +4.8、穂高(ホタカ) 35.2 15:24 +5.1
◆山梨県2地点・・甲州市 勝沼(カツヌマ) 35.7 15:09 +3.9、甲府(コウフ)* 35.4 15:10 +3.2
◆新潟県18地点・・東蒲原郡阿賀町 津川(ツガワ) 38.3 12:29 +8.9、新津(ニイツ) 37.9 14:24 +7.6、小出(コイデ) 37.8 13:46 +7.0、寺泊(テラドマリ) 36.8 ) 13:16) +7.0、三条(サンジョウ) 36.7 12:21 +6.5、長岡(ナガオカ) 36.6 ) 11:34) +6.4、高田(タカダ)* 36.5 11:42 +5.9、巻(マキ) 36.5 11:20 +7.0、両津(リョウツ) 36.1 13:00 +6.9、下関(シモセキ) 36.1 11:52 +6.7、羽茂(ハモチ) 36.1 12:38 +6.6、十日町(トオカマチ) 36.0 13:22 +6.6、新潟(ニイガタ)* 35.9 13:23 +5.9、村上(ムラカミ) 35.8 12:20 +6.0、松浜(マツハマ) 35.3 10:18 +6.0、湯沢(ユザワ) 35.3 13:46 +6.2、守門(スモン) 35.2 14:53 +5.9、糸魚川(イトイガワ) 35.2 15:21 +5.6
◆富山県7地点・・富山市 秋ヶ島(アキガシマ) 38.0 13:19 +7.0、富山(トヤマ)* 37.6 11:36 +6.9、八尾(ヤツオ) 37.2 14:00 +6.7、朝日(アサヒ) 35.7 13:08 +5.5、氷見(ヒミ) 35.6 13:52 +5.9、砺波(トナミ) 35.3 12:50 +5.5、伏木(フシキ)* 35.1 12:30 +4.9
◆石川県6地点・・小松市 小松(コマツ) 38.1 11:19 +7.5、金沢(カナザワ)* 35.8 12:48 +5.1、七尾(ナナオ) 35.4 12:43 +5.5、珠洲(スズ) 35.3 12:19 +5.9、加賀中津原(カガナカツハラ) 35.1 15:15 +4.9、白山河内(ハクサンカワチ) 35.0 13:13 +5.2
◆福井県5地点・・坂井市 三国(ミクニ) 37.2 11:59 +7.6、春江(ハルエ) 35.6 15:25 +4.6、福井(フクイ)* 35.5 13:48 +4.0、越廼(コシノ) 35.4 15:56 +5.1、美浜(ミハマ) 35.2 13:22 +4.4
◆京都府4地点・・京丹後市 間人(タイザ) 35.5 13:14 +5.7、京都(キョウト)* 35.3 13:19 +2.3、福知山(フクチヤマ) 35.3 13:22 +3.3、舞鶴(マイヅル)* 35.2 14:31 +3.6
◆大阪府2地点・・枚方市 枚方(ヒラカタ) 35.8 12:36 +2.8、豊中(トヨナカ) 35.0 13:11 +1.8
◆兵庫県1地点・・豊岡市 豊岡(トヨオカ)* 36.3 14:28 +4.4
◆鳥取県1地点・・鳥取市 鳥取(トットリ)* 35.4 12:25 +3.6

 下の表は、最高気温について、統計開始以来観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、美国+9.4、喜茂別+10.2、穂別+9.5、三石+8.8、中杵臼+9.3、えりも岬+8.0です。

 下の表は、最高気温について、統計開始以来8月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、江別+9.6、ぬかびら源泉郷+11.3 です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は23.5℃(05時11分:+4.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:20.3℃(05時54分:+3.9℃)、最低気温が最も高かったのは酒田:27.6℃(05時25分:+6.4℃)、最低気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関:27.5℃(05時49分:+6.6℃)と狩川:26.9℃(04時40分:+6.6℃)です。

 最低気温は、きょう(8月25日)も北海道と東北地方で平年より高く、記録を更新する高温になった地点もありました。

 下の表は、最低気温について、統計開始以来観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、初山別+9.5、焼尻+7.1、羽幌+8.9、石狩+8.3、恵庭島松+8.7、千歳+8.6、真狩+8.6、羅臼+8.2、川湯+10.6、釧路+8.0、穂別+8.4、北斗+8.2、函館+7.9、高松+7.3、松前+7.0、奥尻+7.1、米岡+7.4、盛岡+7.6 です。

 下の表は、最低気温について、統計開始以来8月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、江丹別+9.1、志比内+9.0、上富良野+8.3 です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・30.8℃(13時33分:+3.8℃)、23.8℃(05時48分:+3.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・36.5℃(15時18分:+6.8℃)、26.0℃(05時39分:+4.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・34.4℃(14時00分:+3.7℃)、26.5℃(05時24分:+3.5℃)


2023年8月24日(木曜日)晴れで日中浮かぶ

【米沢は今年17日目の猛暑日で今年初の37℃超え】
 下の写真は午前11時13分撮影の松が岬公園です。写真ではみえませんが、雲は浮かんでいます。ただ、雲は少なく、吾妻山系の稜線も見ることができました。気温は33℃台です。

  

 朝は雲がほとんどありませんでした。日中は少し雲が浮かびました。夕方には東の空に小さな入道雲がみられました。雷鳴は聞こえませんでした。夜は再び少なくなりました。
 気温です。午前5時09分に23.6℃まで下がったあとは上昇し、午前8時50分頃に30℃を超えました。今年45日目の真夏日です。その後も気温はさらに上昇し、午前11時50分頃には35℃を超えました。今年17日目の猛暑日です。最高気温は13時41分の37.1℃です。今年初の37℃超えです。16時10分で35.1℃と猛暑が続きました。このあとはゆっくり下がっていき、19時40分頃に30℃を下回りました。30℃超えは10時間50分ほどです。真夜中(24時)は26.2℃です。


【北日本などで記録的猛暑、太平洋側を中心に雨で猛烈な雨も】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本付近は引き続き夏の太平洋高気圧に覆われています。
 北海道や東北地方の日本海側と新潟県を中心に記録的猛暑です。一方で、関東地方から九州地方の太平洋側を中心に雨です。各地で非常に激しい雨や猛烈な雨が降りました。

 未明は伊豆諸島北部を含む関東地方から近畿地方を中心に雨です。一時強い雨雲がかかった対馬でも非常に激しい雨が降りました。
 三重県大台町では02時30分までの1時間に59ミリ、長崎県対馬市美津島町では02時40分までの1時間に54ミリ、兵庫県南あわじ市では02時40分までの1時間に58ミリ、兵庫県宍粟市では03時40分までの1時間に69ミリ、三重県大紀町では04時10分までの1時間に53ミリです。

 朝から昼前は、東海地方を中心に雨です。西日本の一部も雨です。
 愛知県新城市では07時40分までの1時間に76ミリ、静岡県浜松市西区では07時50分までの1時間に56ミリ、静岡県浜松市中区(アメダス)では08時10分までの1時間に51ミリ、静岡県浜松市浜北区では08時30分までの1時間に56ミリです。

 午後から夕方は、東海地方から九州地方で雨です。近畿地方では猛烈な雨が降りました。九州地方では各地で非常に激しい雨が降りました。北海道では昼頃から夕方にかけて強い雨雲がかかりました。
 和歌山県那須勝浦町では12時40分までの1時間に51ミリ、和歌山県みなべ町では13時20分までの1時間に68ミリ、鹿児島県鹿児島市では14時20分までの1時間に60ミリ、大阪府河南町では14時30分までの1時間に76ミリ、大阪府太子町では14時30分までの1時間に74ミリ、奈良県葛城市では14時40分までの1時間に70ミリ、大阪府八尾市では14時50分までの1時間に60ミリ、熊本県山都町(アメダス)では14時50分までの1時間に61.5ミリです。
 大阪府東大阪市では15時00分までの1時間に53ミリ、宮崎県えびの市では15時00分までの1時間に66ミリ、宮崎県高原町では15時10分までの1時間に51ミリです。
■気象庁は、京都府京都市伏見区付近と京都府久御山町付近で、それぞれ15時30分までの1時間に約90ミリの雨が降ったとして、記録的短時間大雨情報を発表しました。
 大阪府茨木市(アメダス)では15時30分までの1時間に62.5ミリ、熊本県南阿蘇村では15時40分までの1時間に55ミリ、熊本県阿蘇市では15時40分までの1時間に54ミリ、大分県玖珠町では16時00分までの1時間に61ミリ、宮崎県西米良村では16時00分までの1時間に65ミリ、宮崎県椎葉村では16時10分までの1時間に52ミリ、宮崎県諸塚村では16時30分までの1時間に50ミリ、宮崎県高千穂町では16時40分までの1時間に50ミリ、北海道上富良野町では17時30分までの1時間に40ミリ、滋賀県東近江市藤原岳付近では17時50分までの1時間に50ミリです。

 夜は、東海地方から九州地方のところどころで雨です。特に三重県北部と滋賀県の県境付近や高知県では局地的に強烈な雨雲がかかり、非常に激しい雨や猛烈な雨が降りました。熊野市など三重県南部でも一時激しい雨が降りました。
 三重県いなべ市では20時20分までの1時間に68ミリ、▲滋賀県東近江市藤原岳付近では21時00分までの1時間に86ミリ、三重県菰野町では20時50分までの1時間に61ミリ、滋賀県東近江市君ヶ畑町では22時30分までの1時間に60ミリ、長崎県西海市(アメダス)では23時10分までの1時間に55ミリ、▲滋賀県多賀町小原では23時10分までの1時間に86ミリ、▲高知県仁淀川町では23時40分までの1時間に81ミリ、滋賀県多賀町大君ヶ畑では23時50分までの1時間に71ミリ、▲滋賀県多賀町高室山付近では24時00分までの1時間に95ミリです。
■気象庁は、滋賀県多賀町付近で24時00分までの1時間に約90ミリの雨が降ったとして、記録的短時間大雨情報を発表しました。

 日中は雨が降った地域を除き、晴れて日照があった地点が多かったです。東海地方を中心に広範囲で日照に恵まれませんでした。午後は北陸地方でも日照が遮られました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・奈良県 葛城市 葛城:70.5ミリ(14時42分まで)
3時間降水量・・・静岡県 浜松市天竜区 熊:89.5ミリ(09時10分まで)
24時間降水量・・・徳島県 勝浦郡上勝町 福原旭:252.5ミリ(01時30分まで)
きょう1日の総降水量・・・静岡県 浜松市天竜区 熊:161.0ミリ
◎最大風速・・・長崎県 大村市 大村:15.6m/s(南西:14時10分)
◎最大瞬間風速・・・長崎県 大村市 大村:20.6m/s(南西:14時03分)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は37.1℃(13時41分:+8.0℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは新庄:37.8℃(13時34分:+9.0℃:1957年以来高い方から1位)、最高気温が最も低かったのは肘折:32.9℃(14時02分:+6.4℃)です。
 山形県の猛暑日は18地点です。
 山形県の主要アメダス3地点では猛暑日の日数が過去最多になりました。
*山形の猛暑日:今年21日(1889年の統計開始以来、過去最多は1929年の19日)
*酒田の猛暑日:今年13日(1937年の統計開始以来、過去最多は1999年の10日)
*新庄の猛暑日:今年11日(1957年の統計開始以来、過去最多は2021年の09日)

 最高気温は、東海地方で平年より低いです。静岡県 浜松市天竜区 佐久間:25.6℃(15時53分:-6.8℃)です。

 北海道や東北地方から新潟県で平年より高いです。この地域ではきょう(8月24日)も記録的な猛暑です。 
 全国の真夏日763地点、猛暑日は次の142地点です。気象庁発表のままの未編集で掲載です。アメダス名(ルビ)・観測時刻・平年比です。
◆北海道上川地方9地点・・空知郡上富良野町 上富良野(カミフラノ) 36.4 12:52 +10.7、富良野(フラノ) 36.3 12:28 +10.6、名寄(ナヨロ) 35.6 13:11 +10.6、朝日(アサヒ) 35.6 14:13 +10.7、旭川(アサヒカワ)* 35.5 14:13 +9.7、和寒(ワッサム) 35.4 13:15 +10.2、東川(ヒガシカワ) 35.2 14:12 +9.9、比布(ピップ) 35.1 14:18 +9.6、下川(シモカワ) 35.0 13:04 +10.6
◆北海道石狩地方2地点・・札幌市手稲区 山口(ヤマグチ) 35.0 09:36 +9.1、札幌(サッポロ)* 35.0 11:42 +9.0
◆北海道空知地方8地点・・雨竜郡沼田町 石狩沼田(イシカリヌマタ) 35.8 13:19 +10.3、滝川(タキカワ) 35.7 13:34 +10.3(1976年以来8月の高い方から1位)、月形(ツキガタ) 35.3 13:51 +10.2、岩見沢(イワミザワ)* 35.3 13:40 +9.7(1947年以来8月の高い方から1位)、長沼(ナガヌマ) 35.2 ) 13:16) +10.1(1977年以来高い方から1位)、秩父別(チップベツ) 35.1 13:26、芦別(アシベツ) 35.0 14:13 +8.7、美唄(ビバイ) 35.0 14:19 +9.2
◆北海道網走・北見・紋別地方8地点・・北見市 北見(キタミ) 37.1 13:04 +12.2(1976年以来8月の高い方から1位)、津別(ツベツ) 36.8 12:44 +12.0、美幌(ビホロ) 36.3 13:36 +11.8、滝上(タキノウエ) 36.2 13:00 +11.8、境野(サカイノ) 35.7 14:06 +11.5、女満別(メマンベツ) 35.6 12:01 +11.2、小清水(コシミズ) 35.3 13:00 +11.1、生田原(イクタハラ) 35.0 12:31 +10.6
◆北海道日高地方1地点・・新冠郡新冠町 新和(シンワ) 35.2 14:04 +9.6
◆青森県8地点・・弘前市 弘前(ヒロサキ) 36.6 11:40、三戸(サンノヘ) 36.5 14:02 +8.7、 +8.3、五所川原(ゴショガワラ) 36.4 10:47 +8.6、黒石(クロイシ) 36.2 11:43 +8.9、鰺ケ沢(アジガサワ) 35.9 13:41 +9.3、青森大谷(アオモリオオタニ) 35.2 12:05 +9.2、十和田(トワダ) 35.1 11:23 +8.8、碇ケ関(イカリガセキ) 35.1 15:03 +7.7
◆秋田県16地点・・大館市 大館(オオダテ) 38.0 12:41 +9.5、秋田(アキタ)* 37.4 11:35 +8.7、横手(ヨコテ) 37.3 13:02 +7.9、鷹巣(タカノス) 37.0 14:30 +8.5、東由利(ヒガシユリ) 36.9 11:43 +7.9、雄和(ユウワ) 36.4 12:30 +8.5、角館(カクノダテ) 36.4 14:40 +7.3、本荘(ホンジョウ) 36.4 12:09 +7.7、能代(ノシロ) 36.2 12:06 +8.0、大潟(オオガタ) 36.2 11:49 +8.1、矢島(ヤシマ) 35.9 12:46 +7.0、五城目(ゴジョウメ) 35.7 11:44 +7.0、阿仁合(アニアイ) 35.7 14:43 +7.6、大正寺(ダイショウジ) 35.7 12:21 +7.6、大曲(オオマガリ) 35.4 13:57 +6.6、にかほ(ニカホ) 35.0 08:54 +6.7
◆岩手県5地点・・下閉伊郡岩泉町 岩泉(イワイズミ) 37.3 14:28 +10.1、久慈(クジ) 35.6 13:53 +9.7、軽米(カルマイ) 35.1 14:41 +8.7、釜石(カマイシ) 35.1 10:55 +7.9、久慈市 山形(ヤマガタ) 35.0 15:00 +9.1
◆宮城県2地点・・伊具郡丸森町 丸森(マルモリ) 36.2 14:26 +8.2、蔵王(ザオウ) 35.8 14:17 +7.7
◆山形県18地点・・新庄市 新庄(シンジョウ)* 37.8 13:34 +9.0(1957年以来高い方から1位)、山形(ヤマガタ)* 37.6 14:37 +7.9、酒田(サカタ)* 37.5 10:55 +8.3、小国(オグニ) 37.3 12:49 +8.5、米沢(ヨネザワ) 37.1 13:41 +8.0、村山(ムラヤマ) 36.8 14:44 +8.0(2002年以来8月の高い方から1位)、鶴岡(ツルオカ) 36.7 11:28 +7.3、浜中(ハマナカ) 36.6 11:16 +8.1、東根(ヒガシネ) 36.6 14:04 +7.4、金山(カネヤマ) 36.5 14:24 +8.4、左沢(アテラザワ) 36.5 14:38 +7.7、狩川(カリカワ) 36.4 12:07 +7.9、高畠(タカハタ) 36.2 14:12 +6.8、差首鍋(サスナベ) 36.0 14:13 +8.1、飛島(トビシマ) 35.9 13:55 +7.9、長井(ナガイ) 35.7 14:47 +7.2、高峰(タカミネ) 35.5 15:23 +7.4、尾花沢(オバナザワ) 35.3 13:49 +7.5
◆福島県6地点・・会津若松市 若松(ワカマツ)* 37.9 11:56 +7.9、梁川(ヤナガワ) 37.0 15:16 +7.3、喜多方(キタカタ) 37.0 14:49 +7.2、福島(フクシマ)* 36.3 14:47 +6.5、相馬(ソウマ) 35.7 11:46 +8.0、西会津(ニシアイヅ) 35.7 13:59 +6.8
◆茨城県3地点・・古河市 古河(コガ) 35.6 13:58 +4.3、水戸(ミト)* 35.5 15:00 +6.1、大子(ダイゴ) 35.4 13:21 +4.9
◆栃木県3地点・・佐野市 佐野(サノ) 36.0 14:03 +5.2、小山(オヤマ) 35.5 14:40 +4.6、真岡(モオカ) 35.0 ) 14:24) +4.8
◆群馬県3地点・・桐生市 桐生(キリュウ) 37.4 13:16 +6.5、館林(タテバヤシ) 35.5 14:21 +3.5、伊勢崎(イセサキ) 35.2 13:32 +3.7
◆埼玉県2地点・・大里郡寄居町 寄居(ヨリイ) 35.1 13:08 +4.2、熊谷(クマガヤ)* 35.0 14:39 +3.5
◆千葉県1地点・・茂原市 茂原(モバラ) 35.0 13:04 +3.9
◆長野県1地点・・飯山市 飯山(イイヤマ) 36.6 13:20 +6.7
◆新潟県21地点・・長岡市 長岡(ナガオカ) 38.9 12:51 +8.6、新津(ニイツ) 38.4 12:38 +8.0、津川(ツガワ) 38.3 12:38 +8.7、小出(コイデ) 38.3 15:21 +7.4、松浜(マツハマ) 38.1 11:25 +8.7、三条(サンジョウ) 37.7 11:45 +7.5、新潟(ニイガタ)* 37.6 11:19 +7.5、下関(シモセキ) 37.4 12:15 +7.9、巻(マキ) 37.4 11:43 +7.8、高田(タカダ)* 37.3 11:16 +6.6、安塚(ヤスヅカ) 36.9 11:50 +7.8、村上(ムラカミ) 36.7 10:57 +6.8、羽茂(ハモチ) 36.7 12:35 +7.1、寺泊(テラドマリ) 36.6 14:33 +6.7、粟島(アワシマ) 36.5 13:26 +7.7、守門(スモン) 35.9 13:14 +6.5、両津(リョウツ) 35.8 11:10 +6.6、中条(ナカジョウ) 35.5 13:23 +4.8、柏崎(カシワザキ) 35.4 09:21 +5.8、関山(セキヤマ) 35.1 13:07 +7.1、十日町(トオカマチ) 35.0 14:12 +5.5
◆富山県4地点・・富山市 富山(トヤマ)* 35.8 09:49 +5.0、氷見(ヒミ) 35.3 11:18 +5.5、秋ヶ島(アキガシマ) 35.3 10:46 +4.2、魚津(ウオヅ) 35.0 11:27 +5.0
◆石川県1地点・・小松市 小松(コマツ) 35.5 13:57 +4.8
◆京都府1地点・・福知山市 福知山(フクチヤマ) 35.4 14:06 +3.3
◆兵庫県1地点・・豊岡市 豊岡(トヨオカ)* 35.9 14:56 +3.8
◆島根県2地点・・益田市 益田(マスダ) 35.4 13:10 +3.9、川本(カワモト) 35.0 15:33 +4.2
◆山口県1地点・・萩市 萩(ハギ)* 35.5 13:47 +5.0
◆福岡県9地点・・太宰府市 太宰府(ダザイフ) 36.3 13:53 +4.5、宗像(ムナカタ) 36.2 15:23 +5.8、前原(マエバル) 35.9 12:33 +4.7、福岡(フクオカ)* 35.8 13:13 +4.0、久留米(クルメ) 35.7 13:31 +3.3、八幡(ヤハタ) 35.5 15:15 +4.2、博多(ハカタ) 35.3 15:24 +3.3、朝倉(アサクラ) 35.3 13:38 +2.8、飯塚(イイヅカ)* 35.1 14:17 +3.6
◆大分県1地点・・日田市 日田(ヒタ)* 36.2 12:49 +3.4
◆長崎県2地点・・南島原市 口之津(クチノツ) 35.1 12:11 +3.3、島原(シマバラ) 35.0 13:46 +3.0
◆佐賀県1地点・・佐賀市 佐賀(サガ)* 35.0 14:08 +2.8
◆熊本県2地点・・天草市 本渡(ホンド) 35.1 12:33 +3.1、甲佐(コウサ) 35.0 13:01 +2.5

 下の表は、最高気温について、統計開始以来観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、幾寅+11.1、焼尻 +9.1、喜茂別+9.8、穂別+9.5、大滝+9.4、静内+8.5、三石+8.7、北斗+9.0、松前+8.5、大間+8.1、今別+7.9、脇野沢+9.5、蟹田+9.1、六ケ所+9.4です。

 下の表は、最高気温について、統計開始以来8月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、天塩+9.2、神恵内+7.9です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は23.6℃(05時09分:+4.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:20.5℃(05時17分:+4.0℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:28.0℃(23時45分:+7.0℃)です。

 最低気温は、北海道と東北地方で平年より高いです。きょう(8月24日)も観測史上最も高い気温を更新した地点が数多く出ました。

 下の表は、最低気温について、統計開始以来観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比はこちらをご覧ください。

 下の表は、最低気温について、統計開始以来8月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比はこちらをご覧ください。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・33.8℃(11時33分:+6.7℃)、24.3℃(04時48分:+3.7℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・36.3℃(14時47分:+6.5℃)、27.0℃(05時22分:+5.5℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・34.1℃(12時16分:+3.3℃)、27.2℃(03時48分:+4.1℃)

 

【処理水放出】
 放射性物質のトリチウムを含んだ処理水の海洋放出が8月24日の13時03分、ついに始まってしまいました。
 処理水の海洋放出については、私がお世話になってきたすべての人が反対です。その人たちは、漁業関係者ではありません。幅広い分野で、地域活動・市民活動・NPO活動に関係している人たちです。福島県の人だけではありません。中には行政関係で仕事をしてこられた人もおります。その人は「現地を観ると、ひっ迫している状況ではない」と言い、海洋放出を急ぐ姿勢に疑問を呈していました。
 そもそも国は「漁業関係者の理解なしに海洋放出を実施することはない」と言ってきました。それが「理解が進んできた」を理由に、海洋放出に踏み切ってしまいました。これでは、漁業関係者との信頼関係構築は不可能になりました。
 テレビのニュースでは、福島県民への街灯インタビューを放送していました。インタビューに対する福島県民の反応は「反対か賛成かはわかりません」「残念ですが、仕方ないです」「賛成とか反対ではなく正確に状況を見極めること大事」などです。意外に反対は少ないです。ただ、ここで注意しなければならないのは、テレビの報道は原則、さまざまな意見を平等に伝えることが求められます。だから、こんな結果になるのです。テレビ報道を鵜呑みにしてはなりません。
 「わかりません」とか「仕方ないです」は意識の低下を感じます。シビアに言えば、無責任とも言えます。
 国は数字をもって「安全」と言います。しかし、数字だけで解決できないことがあります。これも多くの人がわかっていることです。

 

【再び中学生が熱中症被害】
 山形県では、また中学生が熱中症の被害に遭いました。
 山形市立第十中学校では、朝から体育祭の練習を行いました。午前8時30分、生徒全員がグランドに出ました。午前9時、気温32.2℃、暑さ指数28.7(厳重警戒)ということで、校長の判断でリレーなどの練習が始まりました。午前9時20分頃に体調不良の生徒が出ます。午前9時30分頃には体調不良を訴える生徒が相次ぎ、校長が119番通報。17人が病院へ搬送されました。うち15人は救急車で搬送、2人は保護者が病院へ搬送しました。
 午前10時、気温38.1℃、暑さ指数32(危険)となり、練習は中止になりました。
 この日、山形市をはじめ、山形県には「熱中症警戒アラート」が発令されていました。熱中症については、耳タコになるほど毎日のように注意喚起が伝えられています。にもかかわらず、中学校は練習を強行しました。
 いくら午前9時で厳重警戒レベルだったとしても、これまでの気象状況から、危険レベルになるのは時間の問題でした。にもかかわらず、校長は「予測できなかった」と釈明しました。私はこの校長に「教育者としての資格は無い」と思いました。
 米沢での悲劇があったばかりで、この有り様です。強く非難します。
 同じことの繰り返しですが、自分の子どもが中学生だったら、こんな学校には行かせたくないです。

※追記・・8月25日の報道で、午前9時30分以降も練習を続けていたことがわかりました。中止したのは午前10時でした。さらに8月22日の練習から熱中症をみられる症状を訴える生徒がいたことも報じられました。中学校は8月25日も普通登校しました。17人は欠席しました。生徒の命よりも学校運営が優先なのでしょうか。憤り倍増です。

 

【アメリカ音楽情報】
  8月26日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。

1位 Rich Men North Of Richmond / Oliver Anthony Music
2位 Fast Car / Luke Combs
3位 Last Night / Morgan Wallen

 “Rich Men North Of Richmond / Oliver Anthony Music”が初登場第1位です。
 オリヴァー・アンソニー(Oliver Anthony、Christopher Anthony Lunsford)はアメリカの男性(カントリー・フォーク)シンガー・ソングライターです。1992年または1993年の生まれです。出身はヴァージニア州ファームヴィル(Farmville, Virginia, U.S.)です。
 祖父が生きた大恐慌時代に敬意を表して、祖父の名前「オリヴァー・アンソニー」を芸名として採用。彼はリゾネーター・ギターを演奏しており、「ガラガラ」または「独特の砂利のような声と重低音」の持ち主であると言われています。ドン・キューシッチ(Don Cusic)は彼のスタイルについて「緊張感があり、誠実である。その声はただ突き抜けるだけだ」と評しました。
 彼は2021年に楽曲制作を開始し、2022年からは「Oliver Anthony Music」として Spotify で音楽をリリースしています。ウィンストン・マーシャル(Winston Marshall)は、彼の音楽を「ハンク・ウィリアムズの影響を受けている」と評価しました。
 彼は「音楽が人生の苦悩にどれだけ助けになっているかというメッセージを人々から受け取り始めた」と語り、それが自分に目的を与えたと語りました。そして 「時間を無駄にしているだけではないとも感じました」と語っています。彼は5年間メンタルヘルスの問題とアルコール乱用に苦しんでいました。2023年7月、インタビューに応じた彼は、その場で泣き崩れ、「夢を追うのを手伝ってくれたら酔いが治まると神に約束した」と語りました。その約30日後、ウェストバージニア州の音楽チャンネル radiowv から、YouTube 音楽チャンネル用に曲のレコーディングを依頼され、その結果生まれたのが“Rich Men North of Richmond”でした。
 “Rich Men North of Richmond”は2023年8月8日にリリースです。ソーシャルメディアで注目され、一夜にしてバイラルヒットになりました。テーマは、低賃金、食料貧困、高いインフレ、高い税金、子ども人身売買などです。アメリカでは、"blue-collar anthem"、"everyman anthem"、"right-wing anthem" などとも言われています。Billboard Hot 100 において、これまでにチャートイン履歴がないまま、第1位でデビューした最初のアーティストになりました。おじさんが、生ギター1本で、言いたいことを気ままに歌っている感じです。

 “Fast Car / Luke Combs”は、5/20:11位、5/27:9位、6/3:10位、6/10:8位、6/17:4位、6/24:3位、7/1:2位、7/8:2位、7/15:3位、7/22:2位、7/29:4位、8/5:3位、8/12:2位、8/19:2位、8/26:2位です。チャートイン21週目です。

 “Last Night / Morgan Wallen”は、2/11:27位、2/18:3位、2/25:5位、3/4:5位、3/11:5位、3/18:1位、3/25:2位、4/1:2位、4/8:3位、4/15:1位、4/22:1位、4/29:2位、5/6:1位、5/13:1位、5/20:1位、5/27:1位、6/3:1位、6/10:1位、6/17:1位、6/24:1位、7/1:1位、7/8:1位、7/15:2位、7/22:1位、7/29:3位、8/5:2位、8/12:1位、8/19:1位、8/26:3位です。チャートイン29週目です。

 “Cruel Summer / Taylor Swift”は、7/8:13位、7/15:7位、7/22:9位、7/29:8位、8/5:6位、8/12:4位、8/19:3位、8/26:4位です。チャートイン15週目です。

 “Calm Down / Rema & Selena Gomez”は、3/18:19位、3/25:8位、4/1:8位、4/8:8位、4/15:7位、4/22:6位、4/29:7位、5/6:6位、5/13:5位、5/20:5位、5/27:6位、6/3:4位、6/10:5位、6/17:3位、6/24:4位、7/1:3位、7/8:3位、7/15:4位、7/22:4位、7/29:5位、8/5:5位、8/12:6位、8/19:4位、8/26:5位です。チャートイン50週目です。

 オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Vampire”は、7/15:1位、7/22:3位、7/29:7位、8/5:10位、8/12:9位、8/19:6位、8/26:6位です。チャートイン7週目です。

 “Fukumean / Gunna”は、7/8:12位、7/15:8位、7/22:7位、7/29:6位、8/5:4位、8/12:7位、8/19:5位、8/26:7位です。チャートイン9週目です。

 “Dance The Night / Dua Lipa”は、8/5:12位、8/12:10位、8/19:7位、8/26:8位です。チャートイン12週目です。

 “Barbie World / Nicki Minaj and Ice Spice with Aqua”は、7/8:7位、7/15:35位、7/22:49位、7/29:27位、8/5:8位、8/12:8位、8/19:8位、8/26:9位です。チャートイン8週目です。

 “Bad Idea Right? / Olivia Rodrigo”が初登場第10位です。
 オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Isabel Rodrigo)はアメリカの女性俳優、シンガー・ソングライターです。2003年2月20日、カリフォルニア州テメキュラ(Temecula, California)生まれです。父親はフィリピンの血を引き、母親はドイツとアイルランドの血を引きます。曽祖父が10代の頃、フィリピンからアメリカで移住しました。ロドリゴ家はフィリピンの伝統を受け継いでいました。6歳から演技と歌を学び始め、小学・中学でも演劇を続けました。創作演劇にも取り組みました。その後ロサンゼルスへ移住しました。そして、オールド・ネイビーのCMに起用されたことで評価を得ます。
 2015年には、映画“An American Girl: Grace Stirs Up Success”で主役のグレース・トーマスを演じました。2016年にはディズニー・チャンネルのテレビシリーズ“Bizaardvark:やりすぎ配信! ビザードバーク”(2019年まで放送)でペイジ(Paige Olvera)役に抜擢されます。
 2019年には、ディズニー・プラスのシリーズ“High School Musical: The Musical: The Series”に主演し、ニーニ(Nini Salazar-Roberts)役を務めました。オリヴィア・ロドリゴはサウンドトラックで“All I Want”を作曲し、Billboard Hot 100で最高位90位です。
 2020年には、インタースコープ・レコード、ゲフィン・レコードと契約し、歌手として本格デビュー。2021年1月8日、音楽プロデューサーのダン・ニグロと共同作曲したデビューシングル“Drivers License”を発表しました。リリース直後から世界的にヒットです。Billboard Hot 100やUKシングルチャートだけでなく、各国のチャートで第1位です。売上はアメリカ600万枚、イギリス170万枚です。曲はジワジワと迫ってくるモノを感じます。まもなく18歳とは思えないクオリティの高さ、展開の素晴らしさに脱帽です。本人は「失恋の経験・感情をこの曲に入れ込むことにより、作詞曲が大好きになりました」と語っています。
 2021年4月1日、2枚目のシングル“Deja Vu”を発表。Billboard Hot 100 で最高位3位、UKシングルチャートで最高位4位、売上はアメリカで400万枚です。作詞曲は、Olivia Rodrigo と Dan Nigro です。曲は可愛らしく始まりますが、途中からパンクのようなドラムが入ります。ただ者ではないオリヴィア・ロドリゴ。凄いアーティストです。
 2021年5月14日、3枚目のシングル“Good 4 U”を発表しました。Billboard Hot 100、UKアルバムチャートとも第1位です。アメリカの売上は600万枚です。そのほか各国のチャートでも第1位です。テーマは“Drivers License”に通じる元恋人への思いを綴ったものです。ビリー・アイリッシュを思わせるクールな出だしから感情むき出しのロックチューンへ展開。そこに甘さはありません。
 2021年5月21日、デビューアルバム“Sour”を発表し、Billboard 200、UKアルバムチャートともに第1位です。各国のチャートでも第1位です。売上はアメリカ400万枚、イギリス60万枚です。11曲収録です。“Drivers License”は3曲目、“Deja Vu”が5曲目、“Good 4 U”は6曲目です。
 2曲目の“Traitor”はUKシングルチャートで最高位5位、Billboard Hot 100 では最高位9位です。スローバラードを堂々と歌います。曲ごとに異なる表現力の多彩さに脱帽です。テーマは「思春期・失恋・心の傷・怒り・嫉妬」。アメリカの売り上げ400万枚です。
 2023年6月30日、6枚目のシングル“Vampire”を発表し、Billboard Hot 100 で1位、UKシングルチャートで最高位2位です。元彼を吸血鬼に例えるという失恋ソングです。ピアノをバックにした静かなバラードで始まりますが、曲の後半は壮大です。彼女も思いが突き刺さってきます。
 2023年8月11日、シングル“Bad Idea Right?”を発表しました。この曲もプロデューサーの Dan Nigro と共作です。彼女は「この曲は“Vampire”とはかなり異なり、もう少し楽しくて遊び心のある“Guts”の別の側面を示している」と語っています。“Guts”とは9月発表予定に2枚目のスタジオアルバムです。“Guts”は彼女が19歳の時に構想され、「たくさんの混乱、間違い、気まずさ、そして古き良き時代の十代の不安を表現した」とのことです。曲はロック色が強いです。ラップのような語りで思いをぶつけています。

 “Karma / Taylor Swift Featuring Ice Spice”は、6/3:27位、6/10:2位、6/17:10位、6/24:9位、7/1:7位、7/8:8位、7/15:9位、7/22:10位、7/29:11位、8/5:15位、8/12:20位、8/19:13位、8/26:14位です。チャートイン23週目です。

 “Un x100to / Grupo Frontera X Bad Bunny”は、4/29:15位、5/6:5位、5/13:7位、5/20:7位、5/27:12位、6/3:14位、6/10:16位、6/17:17位、6/24:18位、7/1:21位、7/8:28位、7/15:32位、7/22:44位、7/29:32位、8/5:36位、8/12:59位、8/19:42位、8/26:51位です。チャートイン18週目です。

 続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。

1位 Utopia / Travis Scott
2位 One Thing At A Time / Morgan Wallen
3位 Manana Sera Bonito (Bichota Season) / Karol G

 トラヴィス・スコット(Travi$ Scott)の“Utopia”は、8/12:1位、8/19:1位、8/26:1位です。チャートイン3週目です。

 モーガン・ウォレン(Morgan Wallen)の“One Thing At A Time”は、3/18:1位、3/25:1位、4/1:1位、4/8:1位、4/15:1位、4/22:1位、4/29:1位、5/6:1位、5/13:1位、5/20:1位、5/27:1位、6/3:1位、6/10:2位、6/17:2位、6/24:1位、7/1:1位、7/8:1位、7/15:2位、7/22:2位、7/29:2位、8/5:3位、8/12:3位、8/19:2位、8/26:2位です。チャートイン24週目です。

 カロル G(Karol G)の“Mañana Será Bonito (Bichota Season)”が初登場第3位です。
 カロル G(Carolina Giraldo Navarro)はコロムビアの女性シンガー・ソングライターです。レゲトン、ラテントラップを中心にレゲエやセルタネージョなど幅広く活動しています。2018年にはラテングラミー賞でBest New Artistを受賞しました。
 1991年2月14日、メデジン、アンティオキア(Medellín, Antioquia, Colombia)生まれです。3人の子どもの末っ子です。14歳でコロムビアのThe X Factorに出演しました。その数年後、Flamingo Records (Colombia) と Diamond Music (Puerto Rico) と契約し、芸名をKarol Gにしました。その直後には、quinceañera party で J Balvin と共演しました。
 2014年にニューヨーク市に移り、音楽業界についてさらに学び、Universal Music Latino と契約します。Bad Bunny(プエルトリコの男性ラッパー)とのコラボ作品“Ahora Me Llama”は初めてのブレークスルーヒットとなり、2017年にはデビューアルバム“Unstoppable”を発表し、Billboard のラテンチャートで最高位2位です。2019年発表のシングル“China with Anuel AA, Daddy Yankee, Ozuna and J Balvin”はBillboard のラテンチャートで第1位、Billboard Hot 100 で最高位43位です。2019年5月には2枚目のスタジオアルバム“Ocean”を発表し、Billboard のラテンチャートで最高位2位、Billboard 200 で最高位54位、アメリカでは30万枚の売上です。2021年3月には3枚目のスタジオアルバム“KG0516”を発表し、Billboard のラテンチャートで第1位、Billboard 200 で最高位20位、アメリカでは66万枚の売上です。アルバム収録の“Tusa (with Nicki Minaj)”もヒットし、2020年のラテングラミー賞では4部門でノミネートです。
 2023年2月24日、4枚目のスタジオアルバム“Mañana Será Bonito”を発表し、3/11付けの Billboard 200 で初登場第1位です。スペイン語のアルバムでの初登場第1位は女性アーティストでは初です。17曲収録です。Romeo Santos, Quevedo, Shakira, Justin Quiles, Ángel Dior, Maldy, Bad Gyal, Sean Paul, Sech, Ovy on the Drums, Carla Morrison が参加しています。6曲目の“TQG (with Shakira)”は 3/11付けのBillboard Hot 100で初登場第7位です。レゲトンのリズムに乗って哀愁のメロディを持つ楽曲を2人が歌います。12曲目の“Provenza”はラテンポップチューンですが、カロル Gのボーカルは聴きやすく、穏やかな気持ちになります。
 2023年8月11日、2枚目のEP“Mañana Será Bonito (Bichota Season)”を発表し、8/26付けのBillboard 200で初登場第3位です。“Mañana Será Bonito”とはスペイン語で「Tomorrow Will Be Pretty」という意味です。4枚目のスタジオアルバム“Mañana Será Bonito”を発表後、ソーシャル メディア アカウントを通じて“S91”のリリースを発表、EPのリードシングルとして2023年7月13日にリリースです。10曲収録です。Peso Pluma, Chris MJ, Ryan Castro, Kali Uchis, Dei V, Young Miko, Tiësto がフィーチャーです。4曲目の“S91”はレゲトン・ポップ・チューンですが、哀愁があります。

 “Barbie: The Album / Soundtrack”は、8/5:2位、8/12:4位、8/19:3位、8/26:4位です。チャートイン4週目です。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Speak Now (Taylor's Version)”は、7/22:1位、7/29:1位、8/5:4位、8/12:5位、8/19:4位、8/26:5位です。チャートイン6週目です。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Midnights”は、11/5:1位、11/12:1位、11/19:2位、11/26:1位、12/3:1位、12/10:1位、12/17:2位、12/24:2位、12/31:2位、1/7付け:2位、1/14:2位、1/21:2位、1/28:2位、2/4:2位、2/11:3位、2/18:2位、2/25:3位、3/4:3位、3/11:5位、3/18:5位、3/25:6位、4/1:3位、4/8:7位、4/15:6位、4/22:3位、4/29:4位、5/6:4位、5/13:3位、5/20:3位、5/27:2位、6/3:3位、6/10:1位、6/17:5位、6/24:4位、7/1:4位、7/8:4位、7/22:5位、7/29:4位、8/5:6位、8/12:8位、8/19:5位、8/26:6位です。チャートイン43週目です。

 “Lover / Taylor Swift”は、4/22:12位、4/29:9位、5/6:10位、5/13:10位、5/20:7位、5/27:10位、6/3:6位、6/10:6位、6/17:12位、6/24:10位、7/1:10位、7/8:9位、7/15:8位、7/22:7位、7/29:6位、8/5:10位、8/12:10位、8/19:6位、8/26:7位です。チャートイン208週目です。

 ペソ・プルマ(Peso Pluma)の“Genesis”は、7/8:3位、7/15:3位、7/22:4位、7/29:3位、8/5:5位、8/12:7位、8/19:8位、8/26:8位です。チャートイン8週目です。

 “1989 / Taylor Swift”は、8/19:13位、8/26:9位です。チャートイン453週目です。

 モーガン・ウォレン(Morgan Wallen)の“Dangerous: The Double Album”は
◎2021年・・・1/23:1位、1/30:1位、2/6:1位、2/13:1位、2/20:1位、2/27:1位、3/6:1位、3/13:1位、3/20:1位、3/27:1位、4/3:3位、4/10:5位、4/17:4位、4/24:4位、5/1:3位、5/8:3位、5/15:3位、5/22:2位、5/29:4位、6/5:4位、6/12:4位、6/19:3位、6/26:5位、7/3:5位、7/10:6位、7/17:4位、7/24:3位、7/31:5位、8/7:4位、8/14:6位、8/21:6位、8/28:5位、9/4:9位、9/11:6位、9/18:6位、9/25:8位、10/2:7位、10/9:7位、10/16:9位、10/23:8位、10/30:8位、11/6:2位、11/13:3位、11/20:5位、11/27:6位、12/4:5位、12/11:6位、12/18:6位、12/25:6位
◎2022年・・・1/1:12位、1/8:5位、1/15:3位、1/22:5位、1/29:5位、2/5:5位、2/12:4位、2/19:4位、2/26:3位、3/5:3位、3/12:3位、3/19:3位、3/26:4位、4/2:4位、4/9:4位、4/16:4位、4/23:2位、4/30:2位、5/7:2位、5/14:3位、5/21:4位、5/28:5位、6/4:6位、6/11:5位、6/18:6位、6/25:6位、7/2:5位、7/9:8位、7/16:4位、7/23:5位、7/30:4位、8/6:2位、8/13:4位、8/20:4位、8/27:6位、9/3:4位、9/10:5位、9/17:2位、9/24:4位、10/1:4位、10/8:3位、10/15:3位、10/22:4位、10/29:4位、11/5:4位、11/12:5位、11/19:6位、11/26:6位、12/3:5位、12/10:6位、12/17:7位、12/24:10位、12/31:12位
◎2023年・・・ 1/7:11位、1/14:6位、1/21:6位、1/28:7位、2/4:8位、2/11:6位、2/18:4位、2/25:4位、3/4:5位、3/11:6位、3/18:6位、3/25:7位、4/1:7位、4/8:9位、4/15:8位、4/22:6位、4/29:5位、5/6:7位、5/13:5位、5/20:5位、5/27:6位、6/3:4位、6/10:5位、6/17:11位、6/24:9位、7/1:6位、7/8:7位、7/15:5位、7/22:6位、7/29:5位、8/5:7位、8/12:9位、8/19:10位、8/26:10位です。チャートイン136週目です。

 ジェリー・ロール(Jelly Roll)の“Whitsitt Chapel”は、6/17:3位、6/24:19位、7/1:20位、7/8:23位、7/15:28位、7/22:31位、7/29:29位、8/5:29位、8/12:32位、8/19:36位、8/26:34位です。チャートイン11週目です。
 ジェリー・ロール(Jason Bradley DeFord)はアメリカの男性シンガー・ソングライターです。1984年12月4日、テネシー州ナッシュビルのアンティオック(Antioch, neighborhood of Nashville Tennessee, U.S.)生まれで、そこで育ちました。
 ジェリー・ロールとそのクルー(家族)は、彼が幼い頃から路上を走り回ったり、麻薬を売ったりしていました。マリファナ強盗未遂事件の後には、複数の所持と強盗未遂の罪で逮捕、起訴されました。
 2010年には、メンフィスのラッパー Lil Wyte とコラボするなど、ヒップホップで音楽のキャリアをスタート。アルバムは2011年から発表。しかし、2019年までの13枚目までは、Billboard 200 にチャートインすることはありませんでした。アルバムは2020年と2021年にも発表しましたが、メジャーなヒットにはなりませんでした。
 やがて、カントリーのラッパーとのコラボなどをきっかけに、カントリー音楽へシフト。2021年11月にはグランド・オール・オープリーに招待されました。2022年12月にはナッシュビルのブリヂストン・アリーナで、15000人の聴衆を前にパフォーマンスします。2023年には“Son of a Sinner”という曲で、CMT Music Awards を受賞です。
 2023年6月2日、18枚目のスタジオアルバム“Whitsitt Chapel”を発表し、Billboard 200 の6/17付けで初登場第3位です。本作は本格的なカントリーアルバムとしての1枚目です。Brantley Gilbert, Struggle Jennings, Yelawolf, Lainey Wilson が参加です。ジェリー・ロールはアルバムについて「現実の問題を抱えた人々のための本物の音楽であり、私の人生で起こっている成長と感謝についての音楽です」と語っています。11曲目の“Need a Favor”は個性的な(アクが強い)ボーカルが炸裂する骨太なカントリーロックチューンです。

 フューチャー(Future)の“I Never Liked You”は、5/14付け:1位、5/21:2位、5/28:3位、6/4:4位、6/11:4位、6/18:4位、6/25:5位、7/2:6位、7/9:10位、7/16:7位、7/23:7位、7/30:6位、8/6:5位、8/13:9位、8/20:7位、8/27:9位、9/3:12位、9/10:14位、9/17:12位、9/24:13位、10/1:13位、10/8:11位、10/15付け:12位、10/22:13位、10/29:15位、11/5:18位、11/12:15位、11/19:16位、11/26:23位、12/3:26位、12/10:31位、12/17:32位、12/24:42位、12/31:56位、1/7:42位、1/14:17位、1/21:17位、1/28:12位、2/4:15位、2/11:16位、2/18:16位、2/25:17位、3/4:16位、3/11:22位、3/18:24位、3/25:22位、4/1:29位、4/8:29位、4/15:31位、4/22:37位、4/29:40位、5/6:43位、5/13:43位、5/20:43位、5/27:45位、6/3:50位、6/10:43位、6/17:50位、6/24:49位、7/1:52位、7/8:58位、7/15:56位、7/22:58位、7/29:58位、8/5:62位、8/12:64位、8/19:64位、8/26:62位です。チャートイン68週目です。


2023年8月23日(水曜日)晴れ浮かぶ

【米沢は16日目の猛暑日】
 下の写真は午前10時21分撮影の松が岬公園です。気温は33℃ほどです。

  

 朝は少し雲が浮かんでいたものの、霧の発生はありませんでした。日中は雲が多めになりましたが、雷鳴は聞こえず、山沿いにも大きな入道雲の発生はありませんでした。夕方から夜は雲が少なくなりました。
 気温です。午前5時23分に23.7℃まで下がったあとは上昇し、午前8時30分前に早くも30℃を超えました。今年44日目の真夏日です。その後も気温は上昇し、昼前に35℃に達しました。今年16日目の猛暑日です。その後16時頃までは34℃台から35℃台で推移です。最高気温は15時13分の35.5℃です。夕方から夜にかけて気温は下がっていきましたが、30℃を下回ったのは19時すぎでした。30℃超えは10時間30分あまりです。夜遅くは26.6℃です。


【太平洋側を中心に雨】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本付近は高気圧に覆われています。四国近海の低気圧は18時に消滅しました。
 午前は北海道と東北地方から北陸地方の日本海側を中心に晴れて日照がありました。午後は北海道と東北地方を中心に晴れて日照がありました。このほかの地域でも晴れたところがありましたが、関東地方から九州地方に太平洋側を中心に断続的に雨が降り、各地で非常に激しい雨や激しい雨が降りました。一方、北海道でも猛暑日になるなど、北海道と東北地方の日本海側を中心に記録的な猛暑になりました。

 未明から朝は、宮崎県や神奈川県で非常に激しい雨が降りました。さらに高知県で猛烈な雨が降りました。
 宮崎県延岡市(アメダス)では01時20分までの1時間に45ミリ、宮崎県延岡市北延岡駅付近では02時40分までの1時間に68ミリ、宮崎県都農町畑倉山付近では03時00分までの1時間に64ミリ、宮崎県延岡市鏡山付近では03時10分までの1時間に55ミリ、宮崎県延岡市市棚駅付近では03時30分までの1時間に58ミリ、宮崎県門川町では03時30分までの1時間に59ミリ、宮崎県延岡市市大貫町では04時00分までの1時間に57ミリ、神奈川県箱根町白銀山付近では04時20分までの1時間に56ミリ、神奈川県小田原市では04時30分までの1時間に61ミリ、神奈川県箱根町早雲山付近では04時40分までの1時間に52ミリ、▲高知県四万十市実崎では05時30分までの1時間に83ミリです。

 午前は、中国・四国地方で非常に激しい雨が降りました。
 岡山県津山市では06時20分までの1時間に60ミリ、高知県四万十町では06時30分までの1時間に64ミリ、愛媛県今治市では07時10分までの1時間に73ミリ、高知県仁淀川町(アメダス)では07時20分までの1時間に57.5ミリ、広島県尾道市では07時20分までの1時間に62ミリ、岡山県新庄村では08時00分までの1時間に51ミリ、高知県須崎市では08時10分までの1時間に60ミリの雨、広島県廿日市市宮島では08時50分までの1時間に52ミリ、高知県須崎市では09時20分までの1時間に63ミリ、高知県佐川町では09時20分までの1時間に59ミリ、広島県廿日市市明石では09時30分までの1時間に57ミリ、広島県神石高原町では10時10分までの1時間に53ミリ、徳島県那賀町長安口ダム付近では10時40分までの1時間に60ミリ、徳島県那賀町平家平では11時40分までの1時間に65ミリ、徳島県那賀町高山平では12時00分までの1時間に66ミリです。

 午後は、本州中部から中国・四国地方で非常に激しい雨が降りました。
 三重県紀北町では12時10分までの1時間に54ミリ、徳島県美馬市では12時20分までの1時間に50ミリ、長野県長和町では12時50分までの1時間に51ミリ、熊本県天草市では13時00分までの1時間に59ミリ、高知県香美市では14時10分までの1時間に54ミリ、宮崎県西米良村では14時20分までの1時間に63ミリ、島根県江津市では15時30分までの1時間に50ミリ、兵庫県西脇市では17時50分までの1時間に73ミリです。

 夜は、近畿地方で非常に激しい雨が降ったほか、兵庫県で猛烈な雨が降りました。
 ▲兵庫県多可町中野間では18時20分までの1時間に80ミリ、兵庫県神戸市神戸空港(アメダス)では18時50分までの1時間に55.5ミリ、兵庫県多可町三谷では19時00分までの1時間に77ミリ、奈良県十津川村(アメダス)では21時10分までの1時間に52.5ミリ、奈良県十津川村山平谷では21時50分までの1時間に64ミリです。

 これ以外の地域でも激しい雨が降りました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・高知県 高岡郡四万十町 窪川:58.0ミリ(06時30分まで)
3時間降水量・・・高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山:103.0ミリ(08時20分まで)
24時間降水量・・・徳島県 勝浦郡上勝町 福原旭:252.5ミリ(24時00分まで)
きょう1日の総降水量・・・徳島県 勝浦郡上勝町 福原旭:252.5ミリ
◎最大風速・・・和歌山県 和歌山市 友ケ島:14.0m/s(南:16時32分)
◎最大瞬間風速・・・兵庫県 明石市 明石:18.2m/s(南南西:16時55分)


【北日本と日本海側で記録的猛暑、札幌は観測史上の最高気温を更新、山形県の猛暑日は17地点】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は35.5℃(15時13分:+6.2℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは浜中:38.9℃(15時27分:+10.3℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢:32.6℃(13時33分:+5.6℃)です。
 山形県の猛暑日は17地点です。
 山形県の主要アメダス3地点では猛暑日の日数が過去最多になりました。
*山形の猛暑日:今年20日(1889年の統計開始以来、過去最多は1929年の19日)
*酒田の猛暑日:今年12日(1937年の統計開始以来、過去最多は1999年の10日)
*新庄の猛暑日:今年10日(1957年の統計開始以来、過去最多は2021年の09日)

 最高気温は、四国地方で平年より低いです。
 徳島県 三好市 池田:24.8℃(11時11分:-6.3℃)、高知県 長岡郡本山町 本山:24.2℃(09時46分:-6.8℃)です。

 一方、北海道や東北地方北部から北陸地方で平年より高く、記録的な猛暑です。北海道も多くの地点で猛暑です。札幌は観測史上の最高気温を更新です。

 全国の真夏日718地点、猛暑日は次の129地点です。気象庁発表のままの未編集で掲載です。アメダス名(ルビ)・観測時刻・平年比です。
◆北海道宗谷地方1地点・・枝幸郡枝幸町 歌登(ウタノボリ) 35.1 12:02 +11.3
◆北海道上川地方5地点・・空知郡上富良野町 上富良野(カミフラノ) 36.1 13:54 +10.4、富良野(フラノ) 36.1 14:21 +10.4、麓郷(ロクゴウ) 35.5 14:34 +10.7、美深(ビフカ) 35.0 14:06 +9.9、旭川(アサヒカワ)* 35.0 15:14 +9.1
◆北海道留萌地方1地点・・留萌郡小平町 達布(タップ) 35.4 12:27 +9.9
◆北海道石狩地方 札幌市中央区 札幌(サッポロ)* 36.3 13:59 +10.3(1876年以来高い方から1位)、新篠津(シンシノツ) 35.3 13:46 +10.1(1978年以来高い方から1位)、厚田(アツタ) 35.2 12:29 +9.9(1978年以来8月の高い方から1位タイ)、山口(ヤマグチ) 35.1 13:17 +9.1
◆北海道空知地方4地点・・樺戸郡月形町 月形(ツキガタ) 36.0 14:11 +10.8(1978年以来8月の高い方から1位)、滝川(タキカワ) 35.5 15:25 +10.1(1976年以来8月の高い方から1位タイ)、芦別(アシベツ) 35.3 14:44 +9.0、岩見沢(イワミザワ)* 35.2 13:31 +9.5(1947年以来8月の高い方から1位
◆北海道後志地方1地点・・磯谷郡蘭越町 蘭越(ランコシ) 35.4 14:16 +9.9(1977年以来高い方から1位
◆北海道網走・北見・紋別地方10地点・・北見市 北見(キタミ) 37.1 15:38 +12.2(1976年以来8月の高い方から1位タイ)、津別(ツベツ) 36.6 14:43 +11.7、女満別(メマンベツ) 36.0 13:10 +11.5、滝上(タキノウエ) 35.8 12:33 +11.3、遠軽(エンガル) 35.6 13:25 +10.9、美幌(ビホロ) 35.6 13:52 +11.1、佐呂間(サロマ) 35.5 12:59 +11.0、生田原(イクタハラ) 35.5 13:32 +11.1、常呂(トコロ) 35.2 12:02 +11.4、小清水(コシミズ) 35.1 13:12 +10.9
◆北海道日高地方1地点・・沙流郡日高町 日高(ヒダカ) 35.1 13:08 +10.2
◆青森県7地点・・弘前市 弘前(ヒロサキ) 37.3 13:31 +8.9、五所川原(ゴショガワラ) 36.6 12:33 +8.8、三戸(サンノヘ) 36.6 14:01 +8.7、八戸(ハチノヘ)* 36.4 14:26 +10.2、碇ケ関(イカリガセキ) 35.6 13:58 +8.0、十和田(トワダ) 35.4 15:11 +9.0、黒石(クロイシ) 35.2 14:18 +7.9
◆秋田県21地点・・大館市 大館(オオダテ) 38.8 13:02 +10.2(1976年以来高い方から1位)、鷹巣(タカノス) 38.7 13:26 +10.1、横手(ヨコテ) 38.7 13:36 +9.1(1976年以来高い方から1位)、秋田(アキタ)* 38.5 13:40 +9.7(1882年以来高い方から1位)、五城目(ゴジョウメ) 37.5 13:34 +8.7、大曲(オオマガリ) 37.3 13:51 +8.4、雄和(ユウワ) 37.2 14:20 +9.2(2003年以来高い方から1位)、本荘(ホンジョウ) 37.0 11:58 +8.2、能代(ノシロ) 36.9 11:58 +8.6、大潟(オオガタ) 36.8 14:20 +8.7、角館(カクノダテ) 36.6 13:31 +7.4、岩見三内(イワミサンナイ) 36.5 14:00 +8.1、東由利(ヒガシユリ) 36.5 13:31 +7.3、阿仁合(アニアイ) 36.4 14:02 +8.2、大正寺(ダイショウジ) 36.3 13:46 +8.0、にかほ(ニカホ) 36.3 14:00 +7.9、脇神(ワキガミ) 36.2 14:28 +8.4、矢島(ヤシマ) 35.9 14:10 +6.8、鹿角(カヅノ) 35.7 13:57 +8.1、湯沢(ユザワ) 35.6 14:15 +6.9、男鹿(オガ) 35.3 14:05 +7.6(1977年以来8月の高い方から1位
◆岩手県6地点・・下閉伊郡岩泉町 岩泉(イワイズミ) 36.4 14:15 +9.1、久慈(クジ) 35.8 12:35 +9.9、小本(オモト) 35.4 10:31 +9.6、普代(フダイ) 35.3 13:35 +9.3、軽米(カルマイ) 35.1 14:23 +8.6、大迫(オオハサマ) 35.1 13:33 +6.9
◆宮城県1地点・・白石市 白石(シロイシ) 35.0 14:55 +7.1
◆山形県17地点・・酒田市 浜中(ハマナカ) 38.9 15:27 +10.3(2003年以来高い方から1位)、酒田(サカタ)* 38.8 14:37 +9.5、鶴岡(ツルオカ) 38.0 14:29 +8.5、狩川(カリカワ) 37.5 13:01 +8.9、山形(ヤマガタ)* 37.0 14:38 +7.2、新庄(シンジョウ)* 36.5 14:10 +7.6、小国(オグニ) 36.1 15:03 +7.2、飛島(トビシマ) 36.0 13:38 +7.9(1978年以来高い方から1位)、尾花沢(オバナザワ) 35.9 12:43 +8.0(1976年以来8月の高い方から1位)、村山(ムラヤマ) 35.9 14:12 +7.0、東根(ヒガシネ) 35.9 13:46 +6.6、左沢(アテラザワ) 35.9 12:45 +7.0、鼠ケ関(ネズガセキ) 35.5 15:39 +6.9、米沢(ヨネザワ) 35.5 15:13 +6.2、金山(カネヤマ) 35.2 14:20 +7.0、高畠(タカハタ) 35.2 13:37 +5.7、高峰(タカミネ) 35.1 14:46 +6.9
◆福島県4地点・・福島市 福島(フクシマ)* 36.3 14:08 +6.4、若松(ワカマツ)* 36.2 14:01 +6.1、梁川(ヤナガワ) 36.1 14:44 +6.2、喜多方(キタカタ) 35.2 13:53 +5.3
◆群馬県1地点・・館林市 館林(タテバヤシ) 35.1 13:05 +3.0
◆埼玉県1地点・・熊谷市 熊谷(クマガヤ)* 35.8 14:33 +4.2
◆新潟県18地点・・長岡市 長岡(ナガオカ) 39.0 12:15 +8.6、松浜(マツハマ) 38.6 11:47 +9.1、新潟(ニイガタ)* 38.4 11:53 +8.2、村上(ムラカミ) 38.4 15:42 +8.4、三条(サンジョウ) 38.2 13:08 +7.9、下関(シモセキ) 38.1 13:40 +8.5、中条(ナカジョウ) 37.9 12:43 +7.1、巻(マキ) 37.9 13:21 +8.2、寺泊(テラドマリ) 37.7 11:30 +7.7、高田(タカダ)* 36.9 13:02 +6.1、新津(ニイツ) 36.9 12:27 +6.4、津川(ツガワ) 36.7 10:42 +7.0、小出(コイデ) 36.6 12:03 +5.5、粟島(アワシマ) 36.4 11:17 +7.5、安塚(ヤスヅカ) 36.3 11:33 +7.1、両津(リョウツ) 36.1 12:38 +6.8、羽茂(ハモチ) 36.0 13:17 +6.3、相川(アイカワ)* 35.3 10:50 +6.3
◆富山県8地点・・富山市 富山(トヤマ)* 37.7 12:19 +6.8、秋ヶ島(アキガシマ) 37.7 12:37 +6.4、伏木(フシキ)* 37.4 11:10 +7.0、八尾(ヤツオ) 36.5 11:09 +5.8、魚津(ウオヅ) 36.3 12:31 +6.2、朝日(アサヒ) 35.8 13:06 +5.4、南砺高宮(ナントタカミヤ) 35.4 10:56 +5.4、砺波(トナミ) 35.3 10:50 +5.3
◆石川県6地点・・七尾市 七尾(ナナオ) 38.0 13:20 +7.9、輪島(ワジマ)* 36.6 12:04 +6.9、志賀(シカ) 35.9 14:18 +5.6、小松(コマツ) 35.7 12:23 +4.9、金沢(カナザワ)* 35.3 11:04 +4.4、珠洲(スズ) 35.2 14:30 +5.6
◆福井県2地点・・坂井市 三国(ミクニ) 36.7 15:15 +6.9、春江(ハルエ) 35.4 14:32 +4.1
◆京都府1地点・・京丹後市 間人(タイザ) 35.6 14:04 +5.6
◆大阪府1地点・・枚方市 枚方(ヒラカタ) 35.2 12:08 +1.9
◆兵庫県4地点・・豊岡市 豊岡(トヨオカ)* 36.9 14:09 +4.7、神戸(コウベ)* 35.3 14:16 +3.4、和田山(ワダヤマ) 35.3 13:23 +3.9、福崎(フクサキ) 35.0 12:27 +2.3
◆鳥取県1地点・・鳥取市 鳥取(トットリ)* 35.6 13:32 +3.6

 下の表は、最高気温について、統計開始以来観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、倶知安+9.6、穂別+9.1、静内+8.1、三石+8.2、中杵臼+8.7、えりも岬+7.7、北斗+8.6 です。

 下の表は、最高気温について、統計開始以来8月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、喜茂別+9.6 です。


【最低気温も多くの地点で記録的高温】
 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は23.7℃(05時23分:+4.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折:22.1℃(05時47分:+5.1℃)。最低気温が最も高かったのは酒田:27.7℃(04時51分:+6.2℃)、最低気温が平年より最も高かったのは新庄:27.2℃(05時18分:+7.5℃:1957年以来高い方から1位)です。

 最低気温は、北海道や東北地方を中心に平年より高いです。
 観測史上最も高い気温を更新した地点が大量に出ました。

 下の表は、最低気温について、統計開始以来観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比はこちらをご覧ください。

 下の表は、最低気温について、統計開始以来8月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比はこちらをご覧ください。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・31.0℃(12時49分:+3.8℃)、24.4℃(05時11分:+3.7℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・36.3℃(14時08分:+6.4℃)、26.7℃(04時13分:+5.2℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・34.1℃(12時02分:+3.2℃)、26.1℃(01時57分:+2.9℃)

 

【郵便】
 お昼の時間、鶴岡市宛の郵便物を出しました。速達にはせず、普通で出しました。郵便局の人から「到着は8月28日になります」と言われました。アチャー!
 郵便のサービス低下が顕著です。配達に時間を要していることは承知していましたが、こんなにかかるとは・・。郵便振込での送金では、受取人支払いでも、送り側でも料金がかかってしまいます。郵便に口座があれば無料ですが・・。つまり、今までのように郵便を送りたかったり、郵便振込で無料にしたいなら、「郵便にお金を出せ」ということでしょうか。
※追記・・・結局、鶴岡には8月25日(金曜日)に着きました。

 

【ガソリン】
 ガソリン価格が記録的高騰です。
 NHKの全国ニュースで、ガソリン価格高騰への対策が報じられました。それは米沢市の事業所での対策でした。その事業所では、県外のお客さんのところへ行った時に給油するという内容でした。いわゆる「越境給油」です。
 米沢はガソリン価格が高いです。「山形県は他県よりガソリン価格が高い」と言われますが、米沢は山形県内でもさらに高い方です。宮城県や新潟県では、米沢より少なくても10円以上は安いです。それは、大半の米沢の人がわかっていることです。でも、なんとなく公然と言えない雰囲気があります。だから、全国ニュースで報じて良いのかな?と思いながら観ました。もちろん、よくぞ報じてくれた、という思いが強いです。
 ただ、常に宮城県や新潟県へ行くことができる人は限られています。用事や買い物などの目的があれば良いですが、給油のためにだけ行くのは「?」です。
 以前ですが、米沢にも山形にもあるガソリンスタンドのスタッフに「同じ会社なのに、米沢より山形が安いのなぜですか?」と聞いたことがあります。返事はありませんでした。
 一方で、コンビニやスーパーの駐車場をみますと、アイドリングの車の多さにも驚きます。暑いのはわかりますが、ここでも「?」になります。

 

【トト・クトゥーニョ】
 トト・クトゥーニョ(Toto Cutugno、Salvatore "Toto" Cutugno)イタリアの男性シンガー・ソングライターです。1943年7月7日、フォズディノーヴォ(Fosdinovo, Tuscany, Kingdom of Italy)生まれです。
 1983年のアルバム“L'Italiano”に収録された“L'Italiano”がヨーロッパを中心に世界中で大ヒット。また、ユーゴスラビア連邦共和国のザグレブで開催されたユーロビジョン・ソング・コンテスト1990では、自身で作詞曲の“Insieme: 1992”で優勝しました。
 彼は「イタリアで最も人気のある歌手の一人であり、海外でイタリアのメロディーを象徴する人物」「世界規模で最も人気のあるイタリアの演奏家の一人」「最も成功したイタリア人の一人」「イタリアでの史上最高のソングライター」と評されています。世界中で 1 億枚以上のレコードを売り上げています。アルバムは1978年から2008年まで発表しました。
 詳しくはこちらをご覧ください。
 トト・クトゥーニョは8月22日、前立腺癌のため、ミラノのサン・ラファエーレ病院で亡くなりました。 


HOME

2023年8月21日〜22日       2023年8月26日〜28日