日記倉庫 
2023年8月29日〜31日
2023年8月31日(木曜日)晴れで雲浮かぶ 夜は一時曇り
【米沢は今年22日目の猛暑日、朝焼けとスーパー・ブルームーン】
下の写真は午前5時01分と03分、米沢市笹野地内で撮影です。鮮やかな朝焼けです。気温は23℃台です。しばらくすると赤みは無くなり、雲は白やグレーになっていました。

その後は青空に雲が浮かぶ天気です。下の写真は午前11時16分撮影の松が岬公園です。この時間の気温は33℃台です。

午後から夕方も青空に薄雲や雲が浮かびました。下の写真は夜20時34分と35分、米沢市徳町地内で撮影です。スーパー・ブルームーンです。8月2日に次いで、8月2回目の満月です。これをブルームーンと言います。満月の瞬間は午前10時36分でしたので、その瞬間はみられませんでしたが、それでも今夜は満月です。また、月と地球の距離が約357,000kmとなり、月が最も大きく見えます。これがスーパームーンです。

この時間は僅かに薄雲がかかり、月の表面はボンヤリしていますが、スーパー・ブルームーンを撮影できました。このあとは雲が多くなり、お月様は雲に隠れることが多くなりました。
気温です。今朝の最低気温は午前6時49分の23.5℃でした。このあとは上昇し、午前9時10分前には30℃を超えました。今年52日目の真夏日です。このあともさらに上昇し、13時前に35℃を超えました。今年22日目の猛暑日です。猛暑日最多日数を更新です。最高気温は14時03分の36.0℃です。その後は少しずつ下がっていき、18時20分すぎに30℃を下回りました。夜遅くは23.9℃まで下がりました。
【西日本の太平洋側で雨降り続く】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
日本付近は高気圧に覆われています。日本海に前線です。天気図には3つの台風(9号・11号・12号)が表記です。
東北地方や関東地方から本州中部を中心に晴れましたが、西日本では雲に覆われたところが多く、宮崎県や高知県など、太平洋側を中心に雨が降り続きました。対馬でも断続的に激しい雨が降りました。北海道では日中、北部を中心に晴れました。
九州地方では宮崎県を中心に雨が降り続きました。特に朝が宮崎県に強烈な雨雲がかかり、猛烈な雨が降ることもありました。
宮崎県延岡市鹿川越では01時00分までの1時間に33ミリ、宮崎県宮崎市浮田では03時20分までの1時間に41ミリ、宮崎県日南市では03時30分までの1時間に38ミリ、宮崎県日之影町(アメダス)では03時40分までの1時間に35.5ミリ、宮崎県都城市では04時30分までの1時間に40ミリの雨、鹿児島県霧島市では06時10分までの1時間に34ミリです。
宮崎県宮崎市清武町では07時20分までの1時間に50ミリ、宮崎県宮崎市伊倉では07時20分までの1時間に53ミリ、宮崎県木城町では07時40分までの1時間に51ミリ、宮崎県川南町では08時00分までの1時間に51ミリ、宮崎県高鍋町では08時10分までの1時間に53ミリ、宮崎県都農町(アメダス)では08時10分までの1時間に54.5ミリ、▲宮崎県都農町畑倉山付近では08時20分までの1時間に82ミリ、宮崎県日向市では08時20分までの1時間に62ミリ、宮崎県美郷町では08時20分までの1時間に65ミリ、宮崎県延岡市佐野町では08時50分までの1時間に60ミリ、宮崎県延岡市祝子ダム付近では09時00分までの1時間に74ミリ、宮崎県延岡市八戸では09時00分までの1時間に71ミリ、宮崎県延岡市下三輪町では09時00分までの1時間に61ミリです。
午後は、宮崎県都農町畑倉山付近では14時10分までの1時間に33ミリ、宮崎県延岡市石上では14時50分までの1時間に31ミリ、宮崎県日南市(アメダス)15時50分までの1時間に47ミリの雨が降りました。
四国では高知県を中心に雨が降り続きました。
高知県仁淀川町では01時00分までの1時間に32ミリ、高知県土佐町では02時30分までの1時間に37ミリ、徳島県那賀町では05時00分までの1時間に40ミリ、徳島県上勝町では05時30分までの1時間に38ミリ、徳島県板野町では05時50分までの1時間に56ミリ、香川県東かがわ市では06時00分までの1時間に43ミリです。
午前中は、高知県土佐町白石では08時10分までの1時間に42ミリ、徳島県那賀町掛盤では08時30分までの1時間に34ミリ、高知県土佐町安吉では08時40分までの1時間に36ミリ、徳島県那賀町長安口ダム付近では09時10分までの1時間に32ミリ、徳島県那賀町岩倉では10時30分までの1時間に34ミリ、高知県いの町大森では10時40分までの1時間に34ミリ、高知県大川村では11時20分までの1時間に34ミリです。
午後は、高知県高知市板口では12時40分までの1時間に56ミリ、高知県土佐町安吉では12時50分までの1時間に74ミリ、高知県土佐町黒丸では12時50分までの1時間に70ミリ、高知県土佐町峰石原では13時20分までの1時間に63ミリ、高知県土佐町安吉では13時20分までの1時間に70ミリ、高知県越知町では15時40分までの1時間に39ミリ、高知県越知町では16時10分までの1時間に37ミリです。その後も雨が降り続いています。
前線がかかった対馬では断続的に激しい雨が降り続きました。
長崎県対馬市鰐浦(アメダス)では11時40分までの1時間に42.5ミリ、長崎県対馬市鰐浦(アメダス)では14時00分までの1時間に38.5ミリ、長崎県対馬市上県町では17時10分までの1時間に47ミリ、長崎県対馬市鰐浦(アメダス)では18時00分までの1時間に42.5ミリ、長崎県対馬市上対馬町では18時20分までの1時間に61ミリ、長崎県対馬市上県町久原では18時20分までの1時間に47ミリ、長崎県対馬市上県町深山では18時20分までの1時間に41ミリ、長崎県対馬市上県町深山では20時40分までの1時間に36ミリです。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・宮崎県 延岡市 北方:55.5ミリ(08時43分まで)
◎3時間降水量・・・宮崎県 西臼杵郡日之影町 日之影:79.0ミリ(10時00分まで)
◎24時間降水量・・・宮崎県 東臼杵郡美郷町 神門:277.0ミリ(11時00分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・高知県 吾川郡仁淀川町 池川:212.0ミリ
◎最大風速・・・愛媛県 西宇和郡伊方町 瀬戸:17.1m/s(南 10時44分)
◎最大瞬間風速・・・愛媛県 西宇和郡伊方町 瀬戸:23.0m/s(南南西 09時51分)
【新津39.4℃・横手39.2℃・山形38.2℃】
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は36.0℃(14時03分:+7.7℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形:38.2℃(14時30分:+9.4℃)、最も低かったのは肘折:32.4℃(15時06分:+6.6℃)です。
山形県の猛暑日は18地点です。
山形県の主要アメダス3地点では猛暑日の日数が過去最多になりました。
*山形の猛暑日:今年27日(1889年の統計開始以来、過去最多は1929年の19日)
*酒田の猛暑日:今年18日(1937年の統計開始以来、過去最多は1999年の10日)
*新庄の猛暑日:今年16日(1957年の統計開始以来、過去最多は2021年の09日)
最高気温は、雨が降り続いた四国や九州地方で平年より低い地点があります。高知県 高岡郡檮原町 梼原:24.3℃(11時06分:-4.8℃)です。
北海道と東北地方から北陸地方で平年より高いです。秋田県・山形県・新潟県を中心に危険な猛暑になりました。
全国の真夏日658地点、猛暑日は次の118地点です。気象庁発表のままの未編集で掲載です。アメダス名(ルビ)・観測時刻・平年比です。
◆北海道後志地方1地点・・積丹郡積丹町 美国(ビクニ) 35.2 12:16 +10.8(1977年以来高い方から1位)
◆青森県6地点・・弘前市 弘前(ヒロサキ) 36.7 12:13 +9.1、五所川原(ゴショガワラ) 36.6 12:37 +9.5、三沢(ミサワ) 36.5 13:36 +11.1、三戸(サンノヘ) 36.2 ) 15:09) +9.1、八戸(ハチノヘ)* 36.2 14:21 +10.6、黒石(クロイシ) 35.0 12:53 +8.3
◆秋田県18地点・・横手市 横手(ヨコテ) 39.2 13:49 +10.6(1976年以来高い方から1位)、大曲(オオマガリ) 37.3 13:18 +9.3(1977年以来8月の高い方から1位タイ)、角館(カクノダテ) 37.1 13:26 +8.7、大館(オオダテ) 37.0 14:39 +9.3、東由利(ヒガシユリ) 37.0 14:07 +8.7、秋田(アキタ)* 36.9 11:55 +8.8、鷹巣(タカノス) 36.6 12:14 +8.8、本荘(ホンジョウ) 36.4 11:33 +8.3、大潟(オオガタ) 36.0 13:23 +8.5、雄和(ユウワ) 35.8 13:15 +8.5、湯沢(ユザワ) 35.8 15:07 +8.0、能代(ノシロ) 35.7 11:49 +8.1、田沢湖(タザワコ) 35.7 13:31 +9.3、大正寺(ダイショウジ) 35.6 14:09 +8.2、五城目(ゴジョウメ) 35.5 10:14 +7.4、阿仁合(アニアイ) 35.5 14:03 +8.2、矢島(ヤシマ) 35.5 13:29 +7.3、脇神(ワキガミ) 35.2 12:23 +8.1
◆岩手県1地点・・下閉伊郡岩泉町 岩泉(イワイズミ) 36.1 13:38 +9.7
◆宮城県2地点・・白石市 白石(シロイシ) 35.5 14:59 +8.5、丸森(マルモリ) 35.3 14:20 +8.0
◆山形県18地点・・山形市 山形(ヤマガタ)* 38.2 14:30 +9.4、小国(オグニ) 37.2 13:49 +9.1、酒田(サカタ)* 37.1 11:34 +8.5、新庄(シンジョウ)* 36.9 13:50 +9.0、金山(カネヤマ) 36.6 14:21 +9.3、村山(ムラヤマ) 36.5 14:33 +8.3、鶴岡(ツルオカ) 36.4 13:00 +7.7、浜中(ハマナカ) 36.3 10:59 +8.4、東根(ヒガシネ) 36.3 14:46 +7.9、高畠(タカハタ) 36.2 14:01 +7.6、米沢(ヨネザワ) 36.0 14:03 +7.7、左沢(アテラザワ) 35.6 15:33 +7.7、高峰(タカミネ) 35.6 13:53 +8.3、狩川(カリカワ) 35.5 11:01 +7.6、尾花沢(オバナザワ) 35.4 14:25 +8.3、差首鍋(サスナベ) 35.3 15:34 +8.1、鼠ケ関(ネズガセキ) 35.2 09:27 +7.3、長井(ナガイ) 35.0 14:11 +7.3
◆福島県7地点・・伊達市 梁川(ヤナガワ) 37.5 15:05 +8.6、若松(ワカマツ)* 37.5 13:36 +8.3、喜多方(キタカタ) 36.9 13:39 +7.9、只見(タダミ) 36.5 13:07 +8.5(1976年以来高い方から1位タイ)、福島(フクシマ)* 36.5 13:54 +7.6、西会津(ニシアイヅ) 35.3 12:40 +7.1、石川(イシカワ) 35.3 14:24 +6.9
◆茨城県6地点・・古河市 古河(コガ) 36.3 13:05 +5.7、土浦(ツチウラ) 35.7 14:19 +6.0、大子(ダイゴ) 35.5 14:39 +5.7、鉾田(ホコタ) 35.4 14:36 +6.6、水戸(ミト)* 35.4 13:04 +6.6、笠間(カサマ) 35.3 14:05 +5.6
◆栃木県4地点・・佐野市 佐野(サノ) 37.3 14:50 +7.2、小山(オヤマ) 36.1 13:10 +5.9、真岡(モオカ) 35.4 14:44 +5.8、宇都宮(ウツノミヤ)* 35.1 14:15 +5.5
◆群馬県3地点・・桐生市 桐生(キリュウ) 37.2 14:28 +7.1、館林(タテバヤシ) 36.3 13:24 +5.1、伊勢崎(イセサキ) 35.2 15:00 +4.6
◆埼玉県5地点・・大里郡寄居町 寄居(ヨリイ) 36.2 14:48 +6.1、久喜(クキ) 36.2 13:02 +5.8、鳩山(ハトヤマ) 36.0 12:44 +5.6、熊谷(クマガヤ)* 35.5 15:16 +4.7、さいたま(サイタマ) 35.0 13:18 +4.5
◆千葉県2地点・・市原市 牛久(ウシク) 35.3 10:49 +4.8、茂原(モバラ) 35.2 13:23 +4.7
◆長野県1地点・・飯山市 飯山(イイヤマ) 35.5 12:53 +6.4
◆山梨県1地点・・甲州市 勝沼(カツヌマ) 35.1 13:24 +4.0
◆新潟県23地点・・新潟市秋葉区 新津(ニイツ) 39.4 13:24 +9.7(1978年以来高い方から1位)、津川(ツガワ) 38.4 13:08 +9.6、小出(コイデ) 38.0 12:17 +7.8、下関(シモセキ) 37.7 13:00 +8.9、松浜(マツハマ) 37.5 10:40 +8.7、大潟(オオガタ) 37.5 10:41 +8.5、新潟(ニイガタ)* 37.3 11:01 +8.0、三条(サンジョウ) 37.2 12:54 +7.6、長岡(ナガオカ) 37.2 12:10 +7.6、村上(ムラカミ) 37.0 12:31 +7.8、中条(ナカジョウ) 36.5 10:48 +6.5、巻(マキ) 36.5 11:15 +7.5、寺泊(テラドマリ) 36.3 12:42 +7.0、高田(タカダ)* 36.2 10:37 +6.3、粟島(アワシマ) 36.2 13:20 +8.0、安塚(ヤスヅカ) 36.0 12:10 +7.5、柏崎(カシワザキ) 35.8 10:23 +6.9、守門(スモン) 35.8 12:13 +7.1、両津(リョウツ) 35.6 12:41 +7.0、十日町(トオカマチ) 35.6 14:16 +6.8、羽茂(ハモチ) 35.4 13:20 +6.4、相川(アイカワ)* 35.1 11:00 +6.8、弾崎(ハジキザキ) 35.1 13:20 +7.9(1979年以来8月の高い方から1位)
◆富山県8地点・・高岡市 伏木(フシキ)* 38.1 13:06 +8.8、富山(トヤマ)* 37.1 13:05 +7.3、魚津(ウオヅ) 35.8 11:37 +6.7、南砺高宮(ナントタカミヤ) 35.8 14:32 +6.8、秋ヶ島(アキガシマ) 35.4 11:11 +5.4、朝日(アサヒ) 35.2 12:19 +5.8、氷見(ヒミ) 35.2 14:13 +6.3、砺波(トナミ) 35.0 10:59 +6.0
◆石川県6地点・・金沢市 金沢(カナザワ)* 37.1 13:40 +7.2、小松(コマツ) 37.1 12:52 +7.2、七尾(ナナオ) 35.8 11:25 +6.8、かほく(カホク) 35.7 ) 15:35) +6.6、輪島(ワジマ)* 35.5 11:57 +6.7、白山河内(ハクサンカワチ) 35.0 15:38 +6.0
◆福井県2地点・・坂井市 三国(ミクニ) 36.5 15:19 +7.6、春江(ハルエ) 35.4 13:59 +5.1
◆大阪府2地点・・豊中市 豊中(トヨナカ) 35.3 14:27 +3.0、枚方(ヒラカタ) 35.1 11:55 +2.9
◆鳥取県1地点・・境港市 境(サカイ)* 35.1 12:29 +5.3
下の表は、最高気温について、統計開始以来観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年比は、森+9.1、川汲+9.8、江差+9.2 です。
下の表は、最高気温について、統計開始以来8月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年比は、小樽+10.0 です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は23.5℃(06時49分:+4.6℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折:20.2℃(05時17分:+4.0℃)、最低気温が最も高かったのは酒田:26.9℃(22時24分:+6.3℃)、平年より最も高かったのは酒田と狩川:26.0℃(21時34分:+6.3℃)です。
最低気温は、北海道と東北地方から本州の日本海側で平年より高いです。北海道宗谷地方 稚内市 沼川:21.9℃(00時02分:+9.2℃)、北海道留萌地方 苫前郡初山別村 初山別:24.4℃(02時36分:+9.3℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・31.3℃(11時59分:+4.7℃)、24.4℃(22時48分:+4.4℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・36.5℃(13時54分:+7.6℃)、26.5℃(23時58分:+5.7℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・34.1℃(12時40分:+4.0℃)、26.0℃(05時19分:+3.4℃)
【アメリカ音楽情報】
9月2日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。
1位 Rich Men North Of Richmond / Oliver Anthony Music
2位 Fast Car / Luke Combs
3位 Last Night / Morgan Wallen
“Rich Men North Of Richmond / Oliver Anthony Music”は、8/26:1位、9/2:1位です。チャートイン2週目です。
“Fast Car / Luke Combs”は、5/20:11位、5/27:9位、6/3:10位、6/10:8位、6/17:4位、6/24:3位、7/1:2位、7/8:2位、7/15:3位、7/22:2位、7/29:4位、8/5:3位、8/12:2位、8/19:2位、8/26:2位、9/2付け:2位です。チャートイン22週目です。
“Last Night / Morgan Wallen”は、2/11:27位、2/18:3位、2/25:5位、3/4:5位、3/11:5位、3/18:1位、3/25:2位、4/1:2位、4/8:3位、4/15:1位、4/22:1位、4/29:2位、5/6:1位、5/13:1位、5/20:1位、5/27:1位、6/3:1位、6/10:1位、6/17:1位、6/24:1位、7/1:1位、7/8:1位、7/15:2位、7/22:1位、7/29:3位、8/5:2位、8/12:1位、8/19:1位、8/26:3位、9/2付け:3位です。チャートイン30週目です。
“Cruel Summer / Taylor Swift”は、7/8:13位、7/15:7位、7/22:9位、7/29:8位、8/5:6位、8/12:4位、8/19:3位、8/26:4位、9/2付け:4位です。チャートイン16週目です。
“Paint the Town Red / Doja Cat”は、8/19:15位、8/26:15位、9/2:5位です。チャートイン3週目です。
ドジャ・キャット(Amala Ratna Zandile Dlamini)はアメリカの女性ラッパー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。
1995年10月21日、ロサンゼルスのターザナ近郊(Tarzana, Los Angeles, California)生まれです。父親Dumisani Dlaminiはズールー族の南アフリカの俳優、作曲家、映画プロデューサーです。映画“Sarafina!”で知られています。ただ、父親とは一緒に生活することはほとんどありませんでした。母親Deborah Elizabethはユダヤ系アメリカ人で、画家です。祖母もアーティストです。生まれてまもなくニューヨーク(Rye, New York)に移住し、5年間過ごします。その後、母親とカリフォルニア州オークパーク(Oak Park, California)に戻ります。そこでは、スケートやサマーキャンプに取り組むなどスポーティな子ども時代を過ごします。バレエ、タップ、ジャズのレッスンに参加したのもこの時期でした。母親によって、D'Angelo、Jamiroquai、Tupac、Earth, Wind & Fire、Erykah Badu らの影響を受けます。11歳半でロサンゼルスのシャーマンオークス(Sherman Oaks, Los Angeles)に戻り、アシュラム(ashram)に住み、 ヒンドゥー教を4年間実践します。この時期は、ブレイクダンスのクラスにも参加します。ここは競争の激しいところでした。本人は、子どもの頃は寝室に閉じ込められたこともあったら、「本当に、本当に静かに」と強調した上で、ガレージバンドのパフォーマンスを独学で学びました・・・とも語っています。
16歳で高校を中退、 SoundCloudに曲をアップロードしました。2014年、16歳でKemosabe Recordsとジョイントベンチャー契約を結び、RCA Recordsに署名しました。
2014年にEP“Purrr!”とシングル“So High”を発表。
アルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2018年3月:Amala:138位:ー
(2)2019年11月7日:Hot Pink:9位:38位:アメリカ200万枚
“Hot Pink”の5曲目に収録され、通算11枚目のシングルとして2020年1月24日にリリースされた“Say So (solo or featuring Nicki Minaj)”がジワジワとヒット、Billboard Hot 100 では2020年5/16付けで第1位となりました。UKシングルチャートで最高位2位、売上はアメリカ600万枚、イギリス60万枚です。ホッとするような温かみと懐かしさを感じるダンス・ポップ・チューンです。途中に入る Nicki Minaj のラップはスパイスのような感じです。
2021年のグラミー賞で、“Say So”が Record of the Year、自身は Best New Artist にノミネートされました。
2021年4月9日、16枚目のシングル“Kiss Me More (featuring SZA)”を発表し、Billboard Hot 100 で最高位3位、UKシングルチャートで最高位3位、売上はアメリカ500万枚、イギリスで120万枚です。作詞曲は、Doja Cat、SZA、Tizhimself、Dr. Luke、Carter Lang、Rogét Chahayed、Yeti Beatsです。プロデューサーは Rogét Chahayed、Yeti Beats です。曲は“Say So”に通じるホンノリと温かくなるダンス・ポップ・チューンです。
2021年6月25日、3枚目のスタジオアルバム“Planet Her”を発表し、Billboard 200 で最高位2位、UKアルバムチャートで最高位3位です。売上はアメリカ200万枚、イギリス30万枚です。14曲収録です。アルバムタイトルは、本人が構想した架空の惑星にちなんで名付けられました。この惑星では、宇宙空間のすべての種と人種が調和して共存しています。彼女はレコードの視覚的側面を強調し、ミュージックビデオを地球上のさまざまな場所に関連付けることで、その結束を優先し、これまでで最も視覚的に魅力的なプロジェクトであると紹介しています。Young Thug、Ariana Grande、Weeknd、JID、SZAが参加です。“Kiss Me More”は14曲目です。5曲目の“Need to Know”はドレイクを連想させるコンテンポラリー・ヒップホップ・チューンです。ヴォーカルとラップと、幅広い表現力を感じます。2021年8月31日に通算18枚目のシングルとしして発表され、Billboard Hot 100 で最高位8位、UKシングルチャートで最高位11位、売上はアメリカ400万枚です。6曲目の“I Don't Do Drugs (featuring Ariana Grande)”は緊張感があるポップでもあり、ヒップホップでもある作品です。多様な作品が並んでいます。8曲目の“You Right (with the Weeknd)”は通算16枚目のシングルとして2021年6月25日に発表され、UKシングルチャートの7/2付けで初登場第9位、Billborad Hot 100 では最高位11位、売上はアメリカ200万枚です。しっとりとした哀愁のある作品です。ウィークエンドの世界に引き込まれます。
さらに1曲目の“Woman”を2021年10月1日に通算17枚目のシングルとして発表し、Billborad Hot 100 で最高位7位、UKシングルチャートで最高位13位、売上はアメリカ300万枚です。コンテンポラリーなR&Bチューンです。洒落た感じもします。
2022年5月6日、通算20枚目のシングル“Vegas”を発表し、Billboard Hot 100 10/22付けで10位です。売上はアメリカで100万枚です。これは“Elvis: Original Motion Picture Soundtrack”の3曲目です。オリジナルは1952年に発表されたBig Mama Thorntonのブルーズ作品“Hound Dog”です。それを Jerry Leiber と Mike Stoller によってアレンジされ、エルヴィス・プレスリーが発表し、大ヒットになりました。ドジャ・キャットは、オリジナルのブルーズ色を強調したヒップホップ・チューンに仕上げました。
2023年8月4日、シングル“Paint the Town Red”を発表しました。曲は“Walk On By / Dionne Warwick”をバックにドジャ・キャットがラップとボーカルを聴かせます。ラップはビートに合わせたものですが、淡々としたハードコアです。本来のラッパーとしてのパフォーマンスという感じです。
“Calm Down / Rema & Selena Gomez”は、3/18:19位、3/25:8位、4/1:8位、4/8:8位、4/15:7位、4/22:6位、4/29:7位、5/6:6位、5/13:5位、5/20:5位、5/27:6位、6/3:4位、6/10:5位、6/17:3位、6/24:4位、7/1:3位、7/8:3位、7/15:4位、7/22:4位、7/29:5位、8/5:5位、8/12:6位、8/19:4位、8/26:5位、9/2:6位です。チャートイン51週目です。
“Fukumean / Gunna”は、7/8:12位、7/15:8位、7/22:7位、7/29:6位、8/5:4位、8/12:7位、8/19:5位、8/26:7位、9/2:7位です。チャートイン10週目です。
オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Vampire”は、7/15:1位、7/22:3位、7/29:7位、8/5:10位、8/12:9位、8/19:6位、8/26:6位、9/2:8位です。チャートイン8週目です。
“Dance The Night / Dua Lipa”は、8/5:12位、8/12:10位、8/19:7位、8/26:8位、9/2:9位です。チャートイン13週目です。
“Barbie World / Nicki Minaj and Ice Spice with Aqua”は、7/8:7位、7/15:35位、7/22:49位、7/29:27位、8/5:8位、8/12:8位、8/19:8位、8/26:9位、9/2:10位です。チャートイン9週目です。
“Favorite Song / Toosii”は、5/13:11位、5/20:8位、5/27:8位、6/3:5位、6/10:9位、6/17:7位、6/24:6位、7/1:6位、7/8:6位、7/15:10位、7/22:13位、7/29:15位、8/5:23位、8/12:39位、8/19:26位、8/26:32位、9/2:33位です。チャートイン27週目です。
トゥーシー(Nau'Jour Lazier Grainger)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライターです。2000年1月9日、ニューヨーク州シラキュース(Syracuse, New York, U.S.)生まれで、そこで育ちました。13歳でノースカロライナ州ローリー(Raleigh, North Carolina)に移住です。そこで本格的にミュージカルを追求しました。自身の若い頃の問題からの逃げ道としてラップを始めました。16歳で音楽のレコーディングを始め、高校フットボールをしながら自分の人生の道を模索し始めました。芸名は幼少期のあだ名である“Toota”に由来し、フットボールのチームメイトが冗談で言ったことを受け「ビジョンを見るには二つの目が必要である」という理由で2つの“i”を加えてトゥーシーに変更しました。Toosii は、South Coast Music Group(同じノースカロライナ州のラッパー DaBaby の本拠地)によって見出され、2019年にレコードレーベルと契約です。
Toosii は兄と父親の両方から音楽に挑戦するようインスピレーションを受け、キャリアがさらに発展し始めるまでホームレス生活を送った時期がありました。
2019年にシングル“Red Lights”を発表し、チャートインはしませんでしたが、数百万ものストリーミングを記録しました。2019年4月30日にミックステープ“Who Dat”を発表。2020年2月7日にはミックステープ“Platinum Heart”を発表し、Billboard Heatseekers Album で1位、Billboard 200 で最高位196位です。その後、20トラックのデラックス・バージョンとして再リリースです。その後も、ミックステープやEPを発表。
2020年9月17日、ファーストアルバム“Poetic Pain”を発表し、Billboard 200 で最高位17位です。そして、Summer Walker との公式ビデオ“Love Cycle”を発表しました。9月30日にはクリス・ターナー(A&R)によってキャピトルとの契約が行われました。このリリースの時点で、アメリカでは50,000件の調整後売上を記録し、全世界で合計2億5,000万以上のストリームを記録したとされています。“Love Cycle”は2021年1月11日にはRIAA(アメリカレコード協会)からGoldに認定され、さらにPlatinumに認定されました。
2023年2月17日、シングル“Favorite Song”を発表しました。TikTok で数多く再生され、Billboard Hot 100 でもジワジワとヒットしてきました。曲は美しいメロディをもつヒップホップ・バラードです。Khalid をフィーチャーしたバージョンも美しいです。すでにRIAA(アメリカレコード協会)からPlatinumに認定されました。
“Ella Baila Sola / Eslabon Armado X Peso Pluma”は、4/15:17位、4/22:10位、4/29:5位、5/6:4位、5/13:4位、5/20:4位、5/27:5位、6/3:6位、6/10:7位、6/17:8位、6/24:10位、7/1:10位、7/8:14位、7/15:15位、7/22:23位、7/29:20位、8/5:28位、8/12:42位、8/19:31位、8/26:33位、9/2:36位です。チャートイン23週目です。
エスラボン・アルマド(Eslabon Armado)はアメリカの地域メキシカン(regional Mexican)グループです。2017年、カリフォルニア州(Patterson, California)で結成です。
◎Pedro Tovar – lead vocals, requinto guitar (2017–present)
◎Brian Tovar – bass (2017–present)
◎Ulises González – acoustic guitar (2021–present)
◎Damian Pacheco – requinto guitar (2022–present)
過去のメンバーです。
◎Gabriel Hidalgo – guitar, backing vocals (2017-2020)
ペドロとブライアンは兄弟です。それに友人のガブリエルの3人で結成です。
アルバム履歴です。
(1)2020年4月:Tu Veneno Mortal:ー
(2)2020年7月:Vibras de Noche:18位
(3)2020年12月:Corta Venas:56位
ガブリエルが脱退しました。
(4)2021年6月:Tu Veneno, Vol. 2:132位
(5)2022年5月16日:Nostalgia:9位・・14曲収録です。メキシコ地域の作品として初めて Billboard 200 でトップ10入りです。1曲目の“VETE LA FREGADA”はアコースティックギターをバックにしたフォーク風の作品です。落ち着いた感じが印象的です。2曲目の“DOS MORRITAS”は、明るく力強く歌うフォーク風の作品で、この曲もパーカッションがありません。
グループはこれまでに、Billboard Music Awardsで2回、Billboard Latin Music Awardsで2回、Latin American Music Awardsで2回、それぞれノミネートされました。
2023年3月17日、シングル“Ella Baila Sola”を発表しました。メキシコの歌手ペソ・プルーマ(Peso Pluma)をフィーチャーしています。作詞曲はペドロです。Tik Tok で急速に広がり、4/22付けのBillboard Hot 100でメキシコ地域の曲として初めてトップ10入りです。SpotifyのグローバルTop50曲では第1位になりました。曲はギターやトランペット(シンセのようにも聞こえます)が聴かれるマリアッチ風のポップチューンです。
続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。
1位 Utopia / Travis Scott
2位 One Thing At A Time / Morgan Wallen
3位 Unreal Unearth / Hozier
トラヴィス・スコット(Travi$ Scott)の“Utopia”は、8/12:1位、8/19:1位、8/26:1位、9/2:1位です。チャートイン4週目です。
モーガン・ウォレン(Morgan Wallen)の“One Thing At A Time”は、3/18:1位、3/25:1位、4/1:1位、4/8:1位、4/15:1位、4/22:1位、4/29:1位、5/6:1位、5/13:1位、5/20:1位、5/27:1位、6/3:1位、6/10:2位、6/17:2位、6/24:1位、7/1:1位、7/8:1位、7/15:2位、7/22:2位、7/29:2位、8/5:3位、8/12:3位、8/19:2位、8/26:2位、9/2:2位です。チャートイン25週目です。
ホージア(Hozier)の“Unreal Unearth”が初登場第3位です。
ホージア(Andrew John Hozier-Byrne)はアイルランドの男性ミュージシャン、シンガー・ソングライターです。1990年3月17日、ウィックロー州(Bray, Newcastle, County Wicklow, Ireland)生まれです。父親 John Byrne は地元のブルーズドラマーですが、日中は銀行で働きました。ただ、銀行での労働は、深刻な神経損傷をもたらし、車椅子生活となりました。母親の Raine Hozier-Byrne はアーティストです。ホージアと兄弟のJonは少数派のプロテスタントクエーカー信仰で育ちました。子どもの頃、自分を「クラスのピエロ」で「集中力のない生徒」だと認識しており、学校を「単調な悪夢」と感じていました。彼はゴルフコースでトイレの掃除の仕事をしたこともありますが、それを「大変な仕事の良い経験だった」と語っています。
ホージアは15歳から曲を書いています。デルガニー国立学校とセントジェラルズ学校に通ったあと、ダブリンのトリニティカレッジで音楽の勉強を始めました。カレッジではトリニティオーケストラと関わるようになりました。ユニバーサルミュージックのデモを録音するためにトリニティカレッジを中退しました。2009年から2012年は合唱団に加わったこともあります。2009年と2010 年には Oxegen Festival で演奏しました。
2013年9月13日、ファーストシングル“Take Me to Church”を発表します。曲は2014年にかけて世界中でジワジワとヒットしていきます。Billboard Hot 100 では最高位2位、UKシングルチャートでも最高位2位です。売上はアメリカで1200万枚、イギリスで360万枚です。ベルギー、オーストリア、カナダ、コロンビア、ハンガリー、アイスランド、イタリア、レバノン、ルクセンブルグ、ポーランド、ソルヴァキア、スウェーデン、スイスで第1位です。宗教色を感じる曲調、そして同性愛者への虐待を表現したヴィデオが話題となりました。
この曲を収録したEP“Take Me to Church”も発表されました。
2014年9月19日、ファーストアルバム“Hozier”を発表し、Billboard 200で最高位2位、UKアルバムチャートで最高位3位、売上はアメリカで200万枚、イギリスで45万枚です。13曲収録です。“Take Me to Church”は1曲目です。
2019年3月1日、2枚目のスタジオアルバム“Wasteland Baby!”を発表し、UKアルバムチャートで最高位6位、Billboard 200 で1位です。14曲収録です。1曲目の“Nina Cried Power" (featuring Mavis Staples)”は、ゴスペル、ソウル、ポップ、ロックなどの要素を感じるホージア特有の音楽世界を感じます。メイヴィス・ステイプルズを迎える力を持っています。14曲目の“Wasteland, Baby!”は、アコースティックギター、ギター、途中からキーボードが加わるシンプルで穏やかか演奏をバックに、ホージアも穏やかなヴォーカルを聴かせます。途中東洋風に聞こえるところもあります。アルバム最後は穏やかに締め括ります。
2023年8月18日、3枚目のスタジオアルバム“Unreal Unearth”を発表しました。アルバムはCOVID-19パンデミック中に制作です。本人は「過去2年間の経験を感じさせるための方法であり、当時読み始めたダンテの『インフェルノ』にインスピレーションを得たもの。ダンテの地獄の9つのサークルのコンセプトを中心にアルバムを構成。アルバムは『非常に折衷的』であり、サウンドが傾いているものには回想のようなものがある」と語っています。歌詞はアイルランド語で書き、歌っています。16曲収録です。4曲目の“Francesca”は暗さ・力強さを兼ね備えたポップでハードでサイケでもある奥深い楽曲です。6曲目の“Eat Your Young”はホージア特有の歌世界でドラマティックな展開でもあります。
“Barbie: The Album / Soundtrack”は、8/5:2位、8/12:4位、8/19:3位、8/26:4位、9/2:4位です。チャートイン5週目です。
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Midnights”は、11/5:1位、11/12:1位、11/19:2位、11/26:1位、12/3:1位、12/10:1位、12/17:2位、12/24:2位、12/31:2位、1/7付け:2位、1/14:2位、1/21:2位、1/28:2位、2/4:2位、2/11:3位、2/18:2位、2/25:3位、3/4:3位、3/11:5位、3/18:5位、3/25:6位、4/1:3位、4/8:7位、4/15:6位、4/22:3位、4/29:4位、5/6:4位、5/13:3位、5/20:3位、5/27:2位、6/3:3位、6/10:1位、6/17:5位、6/24:4位、7/1:4位、7/8:4位、7/22:5位、7/29:4位、8/5:6位、8/12:8位、8/19:5位、8/26:6位、9/2:5位です。チャートイン44週目です。
“Jack In The Box / j-hope”が再登場第6位です。チャートイン2週目です。
ジェイ-ホープ(Jung Ho-seok、정호석)は韓国の男性ラッパー、シンガー・ソングライター、ダンサー、レコードプロデューサーです。1994年2月18日、光州広域市北区日谷洞(Buk District, Gwangju, South Korea)生まれです。2013年6月13日、防弾少年団(BTS)のメンバーとしてデビュー。ソロでは2018年3月にミックステープ“Hope World”を発表し、Billboard 200 では最高位38位です。シングルは2018年から発表しています。2023年4月1日、BTSの所属事務所、BIGHIT MUSIC は、j-hope が兵役のため陸軍に入隊予定であると発表。4月18日に陸軍の部隊に入隊です。
2022年7月15日、ファーストアルバム“Jack in the Box”を発表、当初はデジタルリリースのみで、Billboard 200 では初登場17位でした。その後、限定版のビニール版が2022年12月にリリース。さらにボーナストラック5曲を加えたCDが8月18日にリリースされたことで、Billboard 200 の2023年9月2日付けで再登場第6位です。情熱・野心・人間性・不安・成功・将来などがテーマです。3曲目の“MORE”はヘヴィーな雰囲気のヒップホップ、ラップ・チューンです。
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Speak Now (Taylor's Version)”は、7/22:1位、7/29:1位、8/5:4位、8/12:5位、8/19:4位、8/26:5位、9/2:7位です。チャートイン7週目です。
“Lover / Taylor Swift”は、4/22:12位、4/29:9位、5/6:10位、5/13:10位、5/20:7位、5/27:10位、6/3:6位、6/10:6位、6/17:12位、6/24:10位、7/1:10位、7/8:9位、7/15:8位、7/22:7位、7/29:6位、8/5:10位、8/12:10位、8/19:6位、8/26:7位、9/2:8位です。チャートイン209週目です。
ペソ・プルマ(Peso Pluma)の“Genesis”は、7/8:3位、7/15:3位、7/22:4位、7/29:3位、8/5:5位、8/12:7位、8/19:8位、8/26:8位、9/2:9位です。チャートイン9週目です。
モーガン・ウォレン(Morgan Wallen)の“Dangerous: The Double Album”は
◎2021年・・・1/23:1位、1/30:1位、2/6:1位、2/13:1位、2/20:1位、2/27:1位、3/6:1位、3/13:1位、3/20:1位、3/27:1位、4/3:3位、4/10:5位、4/17:4位、4/24:4位、5/1:3位、5/8:3位、5/15:3位、5/22:2位、5/29:4位、6/5:4位、6/12:4位、6/19:3位、6/26:5位、7/3:5位、7/10:6位、7/17:4位、7/24:3位、7/31:5位、8/7:4位、8/14:6位、8/21:6位、8/28:5位、9/4:9位、9/11:6位、9/18:6位、9/25:8位、10/2:7位、10/9:7位、10/16:9位、10/23:8位、10/30:8位、11/6:2位、11/13:3位、11/20:5位、11/27:6位、12/4:5位、12/11:6位、12/18:6位、12/25:6位
◎2022年・・・1/1:12位、1/8:5位、1/15:3位、1/22:5位、1/29:5位、2/5:5位、2/12:4位、2/19:4位、2/26:3位、3/5:3位、3/12:3位、3/19:3位、3/26:4位、4/2:4位、4/9:4位、4/16:4位、4/23:2位、4/30:2位、5/7:2位、5/14:3位、5/21:4位、5/28:5位、6/4:6位、6/11:5位、6/18:6位、6/25:6位、7/2:5位、7/9:8位、7/16:4位、7/23:5位、7/30:4位、8/6:2位、8/13:4位、8/20:4位、8/27:6位、9/3:4位、9/10:5位、9/17:2位、9/24:4位、10/1:4位、10/8:3位、10/15:3位、10/22:4位、10/29:4位、11/5:4位、11/12:5位、11/19:6位、11/26:6位、12/3:5位、12/10:6位、12/17:7位、12/24:10位、12/31:12位
◎2023年・・・
1/7:11位、1/14:6位、1/21:6位、1/28:7位、2/4:8位、2/11:6位、2/18:4位、2/25:4位、3/4:5位、3/11:6位、3/18:6位、3/25:7位、4/1:7位、4/8:9位、4/15:8位、4/22:6位、4/29:5位、5/6:7位、5/13:5位、5/20:5位、5/27:6位、6/3:4位、6/10:5位、6/17:11位、6/24:9位、7/1:6位、7/8:7位、7/15:5位、7/22:6位、7/29:5位、8/5:7位、8/12:9位、8/19:10位、8/26:10位、9/2:10位です。チャートイン137週目です。
“Been One / Rylo Rodriguez”は、7/15付け:10位、7/22:14位、7/29:15位、8/5:17位、8/12:20位、8/19:26位、8/26:30位、9/2:39位です。チャートイン8週目です。
リル・ダーク(Lil Durk)の“Almost Healed”は、6/10:3位、6/17:6位、6/24:7位、7/1:8位、7/8:11位、7/15:15位、7/22:17位、7/29:20位、8/5:22位、8/12:24位、8/19:35位、8/26:32位、9/2:40位です。チャートイン13週目です。
2023年8月30日(水曜日)晴れで雲浮かぶ
【米沢は今年21日目の猛暑日で猛暑日最多日数更新中、スーパームーン】
朝は青空に薄雲や雲が少し浮かんでいました。その後も雲が少し浮かぶ天気が続きました。下の写真は午前11時15分撮影の松が岬公園です。気温は32℃ほどです。

午後も同じような天気が続きましたが、夕方には雲が多めになり、雷鳴が聞こえました。雷鳴は小国町から飯豊町で雷雲が発達したために聞こえたもので、米沢では雨が降ることはありませんでした。下の写真は夜19時41分と42分、米沢市笹野地内で撮影です。ほぼ満月のスーパームーンです。スーパームーンでは、地球と月との距離が近くなり、お月様が大きく見えます。

気温です。午前5時18分に22.7℃まで下がったあとは上昇し、午前10時05分頃に30℃を超えました。今年51日目の真夏日です。その後も気温は上昇し、最高気温は13時17分の36.1℃です。今年21日目の猛暑日です。夕方になって気温は下がっていきますが、30℃を下回ったのは18時50分頃でした。我が家の温度計が30℃を下回ったのは20時すぎでした。今夜も暑苦しいです。夜遅くは25.2℃まで下がりました。
米沢アメダスでの年ごとの猛暑日日数を調べました。米沢アメダスでの観測が始まったのは(統計開始は)1976年です。1976年〜2022年の猛暑日日数は次の通りです。
1976年 00日
1977年 00日
1978年 03日
1979年 01日
1980年 00日 1990年 01日 2000年 03日 2010年 01日 2020年 06日
1981年 00日 1991年 00日 2001年 00日 2011年 00日 2021年 09日
1982年 00日 1992年 00日 2002年 01日 2012年 05日 2022年 06日
1983年 00日 1993年 00日 2003年 00日 2013年 00日
1984年 02日 1994年 11日 2004年 04日 2014年 01日
1985年 03日 1995年 01日 2005年 04日 2015年 03日
1986年 01日 1996年 00日 2006年 00日 2016年 00日
1987年 00日 1997年 01日 2007年 01日 2017年 02日
1988年 00日 1998年 00日 2008年 00日 2018年 08日
1989年 00日 1999年 08日 2009年 00日 2019年 06日
最も多かったのは1994年の11日です。また、観測が始まった頃は猛暑日0日の年が多いです。この結果、今年は米沢アメダスでも、猛暑日日数の最多記録を更新していました。
【秋田県と宮崎県で猛烈な雨】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
日本付近は高気圧に覆われています。猛烈な台風9号は台湾の南を北西に進んでいます。台風11号は本州の遥か南方海上を西または西北西に進んでいます。21時にはマリアナ諸島付近で台風12号が発生しました。
東北地方では日本海側を中心に晴れて猛暑になりました。関東地方も晴れて猛暑になりました。新潟県から九州地方北部の日本海側でも猛暑になりましたが、午前中は晴れていたものの、午後は雲に覆われました。
北海道は日中雲に覆われ、大半で日照が遮られました。
北海道では朝、胆振地方の海岸線沿いに強い雨雲がしばらくの間かかり続けました。
北海道白老町虎杖浜駅付近では07時00分までの1時間に34ミリ、北海道白老町虎杖浜駅付近では08時00分までの1時間に72ミリ、北海道白老町虎杖浜駅付近では09時00分までの1時間に42ミリです。
北海道ではその後も夜にかけて、胆振地方や十勝地方などで雨が降り続きました。
東北地方では午後から夕方、局地的に雨雲が発達しました。
■気象庁は、秋田県鹿角市北部付近で14時40分までの1時間に約100ミリの雨が降ったとして、記録的短時間大雨情報を発表しました。
秋田県鹿角市では14時40分までの1時間に59ミリ、山形県鶴岡市黒森山の東では15時20分までの1時間に53ミリ、山形県庄内町立谷沢では15時20分までの1時間に39ミリ、秋田県羽後町では15時50分までの1時間に48ミリ、青森県五戸町では16時40分までの1時間に41ミリ、山形県小国町夜蚊鳥屋山付近では17時30分までの1時間に36ミリです。
関東地方から本州中部・北陸地方では、特に雨雲が発達することはありませんでした。
紀伊半島や四国地方など太平洋側では雨が降り続き、断続的に激しい雨が降りました。
三重県紀宝町では05時40分までの1時間に37ミリ、和歌山県すさみ町では06時50分までの1時間に33ミリ、徳島県牟岐町では12時40分までの1時間に38ミリ、高知県いの町枝川駅付近では16時50分までの1時間に35ミリ、高知県高知市土佐山では17時00分までの1時間に36ミリ、高知県土佐町では18時50分までの1時間に39ミリ、高知県越知町では19時10分までの1時間に37ミリ、高知県四万十町では19時50分までの1時間に51ミリ。高知県仁淀川町では20時20分までの1時間に40ミリ、三重県伊勢市では20時20分までの1時間に33ミリ、高知県仁淀川町では22時20分までの1時間に39ミリ、三重県大紀町では23時00分までの1時間に40ミリ、三重県大台町では23時20分までの1時間に34ミリです。
九州地方では午後から夜にかけて、宮崎県など太平洋側を中心に雨が降り続きました。
宮崎県西都市では14時40分までの1時間に50ミリ、宮崎県高原町では15時40分までの1時間に49ミリ、鹿児島県霧島市高千穂河原では15時50分までの1時間に39ミリ、鹿児島県霧島市高千穂河原では16時50分までの1時間に56ミリ、宮崎県西米良村村所では16時50分までの1時間に64ミリ、宮崎県西米良村天包山では16時50分までの1時間に61ミリ、宮崎県西米良村(アメダス)では17時00分までの1時間に55.5ミリ、宮崎県国富町では18時30分までの1時間に58ミリ、宮崎県延岡市北方町では19時50分までの1時間に68ミリです。
宮崎県延岡市石上では20時40分までの1時間に66ミリ、宮崎県延岡市北川町川内名鹿川越では20時50分までの1時間に74ミリ、宮崎県延岡市北川町川内名祝子ダム付近では20時50分までの1時間に71ミリ、▲宮崎県延岡市北川町川内名上祝子では21時00分までの1時間に87ミリ、大分県豊後大野市では21時10分までの1時間に56ミリ、宮崎県延岡市袖ヶ内では22時00分までの1時間に50ミリ、大分県佐伯市では22時10分までの1時間に63ミリ、宮崎県木城町枦ヶ八重では23時30分までの1時間に53ミリ、宮崎県木城町松尾ダム付近では23時40分までの1時間に64ミリ、宮崎県西都市では24時00分までの1時間に54ミリです。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・宮崎県 児湯郡西米良村 西米良:56.0ミリ(17時03分まで)
◎3時間降水量・・・宮崎県 児湯郡西米良村 西米良:92.5ミリ(17時00分まで)
◎24時間降水量・・・宮崎県 東臼杵郡美郷町 神門:176.0ミリ(24時00分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・宮崎県 東臼杵郡美郷町 神門:176.0ミリ
◎最大風速・・・大分県 国東市 武蔵:13.6m/s(南南東 22時20、北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻:13.6m/s(南東 05時51分)
◎最大瞬間風速・・・山口県 下松市 下松:21.3m/s(南 22時57分)
*徳島県 三好市 京上:11.9m/s(西南西 12時11分:2008年以来8月の1位)
【秋田県・山形県・新潟県中心に猛暑】
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は36.1℃(13時17分:+7.7℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは酒田:37.3℃(12時05分:+8.6℃)、最高気温が平年より最も高かったのは酒田と狩川:36.6℃(13時06分:+8.6℃)、最も低かったのは大井沢:31.0℃(13時14分:+4.8℃)です。
山形県の猛暑日は11地点です。
山形県の主要アメダス3地点では猛暑日の日数が過去最多になりました。
*山形の猛暑日:今年26日(1889年の統計開始以来、過去最多は1929年の19日)
*酒田の猛暑日:今年17日(1937年の統計開始以来、過去最多は1999年の10日)
*新庄の猛暑日:今年15日(1957年の統計開始以来、過去最多は2021年の09日)
最高気温は、北海道、紀伊半島、宮崎県で平年より高い地点があります。奈良県 吉野郡上北山村 上北山:25.2℃(16時08分:-4.6℃)です。
東北地方から新潟県などで平年より高いです。秋田県・山形県・新潟県などで猛暑です。
全国の真夏日620地点、猛暑日は次の80地点です。気象庁発表のままの未編集で掲載です。アメダス名(ルビ)・観測時刻・平年比です。
◆秋田県14地点・・北秋田市 鷹巣(タカノス) 36.9 13:19 +9.0、横手(ヨコテ) 36.6 14:03 +7.8、大館(オオダテ) 36.2 13:34 +8.4、秋田(アキタ)* 36.2 11:54 +8.0、能代(ノシロ) 36.1 12:49 +8.4、東由利(ヒガシユリ) 35.7 12:48 +7.3、本荘(ホンジョウ) 35.4 13:16 +7.2、大潟(オオガタ) 35.3 13:06 +7.7、雄和(ユウワ) 35.3 12:30 +7.9、角館(カクノダテ) 35.3 14:10 +6.8、大曲(オオマガリ) 35.3 12:45 +7.2、岩見三内(イワミサンナイ) 35.2 13:23 +7.4、五城目(ゴジョウメ) 35.1 12:36 +6.9、湯沢(ユザワ) 35.0 14:28 +7.1
◆山形県11地点・・酒田市 酒田(サカタ)* 37.3 12:05 +8.6、狩川(カリカワ) 36.6 13:06 +8.6、米沢(ヨネザワ) 36.1 13:17 +7.7、東根(ヒガシネ) 35.6 13:39 +7.1、山形(ヤマガタ)* 35.6 14:35 +6.7、村山(ムラヤマ) 35.4 13:54 +7.2、金山(カネヤマ) 35.3 14:08 +7.9、新庄(シンジョウ)* 35.3 13:40 +7.2、鶴岡(ツルオカ) 35.1 12:50 +6.3、飛島(トビシマ) 35.0 13:54 +7.6、高畠(タカハタ) 35.0 13:40 +6.3
◆福島県3地点・・会津若松市 若松(ワカマツ)* 36.4 13:54 +7.1、喜多方(キタカタ) 36.1 14:22 +7.0、福島(フクシマ)* 35.1 14:36 +6.1
◆茨城県3地点・・土浦市 土浦(ツチウラ) 35.9 14:11 +6.1、下館(シモダテ) 35.7 14:04 +5.8、古河(コガ) 35.4 15:19 +4.7
◆栃木県1地点・・佐野市 佐野(サノ) 36.1 14:12 +5.9
◆群馬県3地点・・館林市 館林(タテバヤシ) 35.7 15:02 +4.4、桐生(キリュウ) 35.4 14:13 +5.2、伊勢崎(イセサキ) 35.2 13:51 +4.5
◆埼玉県6地点・・久喜市 久喜(クキ) 36.0 13:30 +5.5、鳩山(ハトヤマ) 35.9 13:47 +5.3、寄居(ヨリイ) 35.6 15:01 +5.4、越谷(コシガヤ) 35.5 13:13 +4.7、熊谷(クマガヤ)* 35.4 15:05 +4.5、さいたま(サイタマ) 35.1 13:02 +4.5
◆東京都1地点・・練馬区 練馬(ネリマ) 35.2 12:53 +4.9
◆千葉県2地点・・市原市 牛久(ウシク) 35.8 13:05 +5.1、茂原(モバラ) 35.2 12:30 +4.6
◆新潟県17地点・・新潟市秋葉区 新津(ニイツ) 37.7 12:55 +7.9、津川(ツガワ) 37.1 13:07 +8.2、長岡(ナガオカ) 37.1 12:26 +7.4、下関(シモセキ) 36.3 12:29 +7.4、三条(サンジョウ) 36.3 12:46 +6.6、小出(コイデ) 35.8 13:08 +5.5、新潟(ニイガタ)* 35.7 12:01 +6.3、高田(タカダ)* 35.4 11:09 +5.4、村上(ムラカミ) 35.2 09:53 +5.9、中条(ナカジョウ) 35.2 10:54 +5.1、松浜(マツハマ) 35.2 10:32 +6.3、大潟(オオガタ) 35.2 10:16 +6.1、安塚(ヤスヅカ) 35.2 11:13 +6.6、両津(リョウツ) 35.1 12:25 +6.4、巻(マキ) 35.1 13:01 +6.0、十日町(トオカマチ) 35.1 13:48 +6.2、守門(スモン) 35.0 13:02 +6.2
◆石川県3地点・・羽咋市 羽咋(ハクイ) 35.4 11:01 +6.1、小松(コマツ) 35.4 15:57 +5.4、七尾(ナナオ) 35.2 12:08 +6.0
◆福井県1地点・・坂井市 三国(ミクニ) 35.3 11:24 +6.3
◆兵庫県2地点・・豊岡市 豊岡(トヨオカ)* 36.1 14:21 +5.0、香住(カスミ) 35.0 14:20 +6.0
◆広島県1地点・・福山市 福山(フクヤマ)* 35.0 14:07 +3.4
◆島根県2地点・・松江市 松江(マツエ)* 35.3 13:17 +5.2、出雲(イズモ) 35.1 15:01 +5.1
◆鳥取県3地点・・境港市 境(サカイ)* 36.5 15:13 +6.5、米子(ヨナゴ)* 36.1 12:21 +5.9、塩津(シオツ) 35.3 13:12 +6.5
◆香川県1地点・・三豊市 財田(サイタ) 35.5 12:19 +3.9
◆福岡県3地点・・久留米市 久留米(クルメ) 35.7 15:16 +4.0、宗像(ムナカタ) 35.6 12:12 +5.9、太宰府(ダザイフ) 35.2 13:10 +4.2
◆長崎県1地点・・松浦市 松浦(マツウラ) 35.5 12:10 +6.4
◆佐賀県2地点・・唐津市 唐津(カラツ) 35.1 11:35 +5.3、佐賀(サガ)* 35.0 12:45 +3.5
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は22.7℃(05時18分:+3.7℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:19.6℃(05時21分:+3.6℃)、最低気温が最も高かったのは飛島:26.5℃(03時36分:+5.9℃)、最低気温が平年より最も高かったのは狩川:26.1℃(05時15分:+6.3℃)です。
最低気温は、北海道や東北地方北部を中心に平年より高いです。北海道檜山地方 檜山郡厚沢部町 鶉:23.3℃(00:29分:+7.9℃)、青森県 東津軽郡外ヶ浜町 蟹田:25.9℃(03時46分:+8.0℃:1976年以来高い方から1位)、岩手県 久慈市 久慈:24.3℃(05時35分:24.3:+6.8℃:1976年以来高い方から1位タイ)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・30.4℃(10時49分:+3.8℃)、25.4℃(04時55分:+5.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・35.1℃(14時36分:+6.1℃)、24.9℃(05時10分:+4.0℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・34.6℃(10時26分:+4.4℃)、25.7℃(04時44分:+3.0℃)
2023年8月29日(火曜日)晴れ日中から夕方雲浮かぶ 午後場所によって一時雨
【米沢は今年20日目の猛暑日】
朝は栗子山系などに僅かに雲がかかっているだけで快晴でした。日中になって雲は浮かびましたが、晴れの天気が続きました。下の写真は午前11時23分撮影の松が岬公園です。気温は32℃台です。暑くなってきました。

午後も同じような天気が続きました。午後3時頃になって雷鳴が聞こえました。米沢市笹野地内では雨が降ることはありませんでしたが、米沢市の北西部ではこの時間、一時雨が降りました。飯豊町や小国町で激しい雨を降らせた雨雲の一部が米沢にもかかったからです。その雨もしばらくしてやみました。夕方から夜は雲が次第に少なくなり、満天の星空になりました。夜になって雷光がみえました。これは福島県内で雷雨があったからです。このあとお伝えしますが、福島県内でも局地的に雨雲が発達し、激しい雨が降りました。
気温です。午前5時14分に21.0℃まで下がったあとは上昇、午前10時前に30℃を超えました。今年50日目の真夏日です。その後も気温は上昇し、最高気温は13時44分の35.2℃です。今年20日目の猛暑日です。15時をすぎて気温は下がり始め、17時30分すぎには30℃を下回りましたが、この2日間と違って、暑苦しさが増しました。夜遅くは24.5℃まで下がりました。
【東北南部などで局地的な雨】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
日本付近は高気圧に覆われています。台風10号は遠ざかり、15時に温帯低気圧になりました。天気図には台風9号と11号が表記です。
きょうは全国的には晴れたところが多かったです。北海道は雲に覆われたところが多く、一部で雨が降りました。四国から九州地方の太平洋側では雨が降る時間帯はありましたが、激しく降ることはありませんでした。
きょう(8月29日)局地的に雨雲が発達したのは東北地方南部と栃木県です。ほかに新潟県・長野県北部・富山県で一時、局地的な雨雲がみられました。
福島県南会津町では13時00分までの1時間に33ミリ、山形県飯豊町岩倉(アメダス)では14時50分までの1時間に34.5ミリ、山形県小国町大石沢では15時30分までの1時間に34ミリ、山形県西川町寒河江ダム付近では18時10分までの1時間に32ミリ、福島県福島市高湯温泉付近では19時20分までの1時間に30ミリ、栃木県那須町では20時40分までの1時間に56ミリ、福島県川俣町山木屋では21時30分までの1時間に44ミリ、福島県福島市松川町では23時00分までの1時間に47ミリです。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 西置賜郡飯豊町 中津川:34.5ミリ(14時50分まで)
2位:北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼:28.5ミリ(02時33分まで)
3位:山形県 西村山郡大江町 左沢:20.5ミリ(19時25分まで)
4位:高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山:20.0ミリ(23時50分まで)
5位:福島県 岩瀬郡天栄村 湯本:18.5ミリ(16時04分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 西置賜郡飯豊町 中津川:36.5ミリ(16時50分まで)
2位:北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼:30.0ミリ(04時30分まで)
3位:高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山:25.0ミリ(24時00分まで)
4位:高知県 高岡郡津野町 船戸:24.5ミリ(24時00分まで)
5位:山形県 西村山郡大江町 左沢:22.5ミリ(20時10分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:徳島県 美馬郡つるぎ町 半田:61.5ミリ(15時10分まで)
2位:香川県 三豊市 財田:52.0ミリ(13時50分まで)
3位:熊本県 上益城郡益城町 益城:42.5ミリ(18時10分まで)
4位:長野県 木曽郡王滝村 御嶽山:39.5ミリ(15時50分まで)
5位:高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山:38.5ミリ(24時00分まで)
5位:兵庫県 美方郡新温泉町 温泉:38.5ミリ(13時10分まで)
5位:三重県 名張市 名張:38.5ミリ(16時50分まで)
きょう(2023年8月29日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山:38.5ミリ
2位:山形県 西置賜郡飯豊町 中津川:36.5ミリ
3位:高知県 幡多郡黒潮町 佐賀:34.0ミリ
4位:高知県 高岡郡津野町 船戸:33.5ミリ
5位:高知県 高岡郡四万十町 窪川:31.0ミリ
6位:北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼:30.0ミリ
このほかの全国のアメダスでの第1位です
◎最大風速・・・和歌山県 和歌山市 友ケ島:13.7m/s(南 17時10分)
◎最大瞬間風速・・・東京都 小笠原村 父島:18.1m/s(南東 07時59分)
【全国の猛暑日は127地点】
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は35.2℃(13時44分:+6.6℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは村山:35.7℃(14時01分:+7.4℃)、最高気温が平年より最も高かったのは金山:35.2℃(14時52分:+7.7℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢:32.1℃(13時11分:+5.8℃)です。
山形県の猛暑日は10地点です。
山形県の主要アメダス3地点では猛暑日の日数が過去最多になりました。
*山形の猛暑日:今年25日(1889年の統計開始以来、過去最多は1929年の19日)
*酒田の猛暑日:今年16日(1937年の統計開始以来、過去最多は1999年の10日)
*新庄の猛暑日:今年14日(1957年の統計開始以来、過去最多は2021年の09日)
最高気温は、北海道のオホーツク海側で平年より低い地点があります。北海道網走・北見・紋別地方 北見市 留辺蘂:18.9℃(10時39分:-4.6℃)です。
東北地方と関東甲信越地方から九州地方北部の日本海側で平年より高く、猛暑になりました。
全国の真夏日691地点、猛暑日は次の127地点です。気象庁発表のままの未編集で掲載です。アメダス名(ルビ)・観測時刻・平年比です。
◆秋田県5地点・・仙北市 角館(カクノダテ) 35.6 13:46 +7.0、横手(ヨコテ) 35.5 14:06 +6.6、大曲(オオマガリ) 35.3 13:46 +7.1、岩見三内(イワミサンナイ) 35.2 14:16 +7.3、東由利(ヒガシユリ) 35.1 15:30 +6.6
◆山形県10地点・・村山市 村山(ムラヤマ) 35.7 14:01 +7.4、山形(ヤマガタ)* 35.7 14:33 +6.7、狩川(カリカワ) 35.5 12:55 +7.5、小国(オグニ) 35.3 14:45 +7.0、新庄(シンジョウ)* 35.3 13:33 +7.1、金山(カネヤマ) 35.2 14:52 +7.7、米沢(ヨネザワ) 35.2 13:44 +6.6、酒田(サカタ)* 35.2 11:45 +6.4、東根(ヒガシネ) 35.1 14:37 +6.5、鶴岡(ツルオカ) 35.0 12:59 +6.1
◆福島県4地点・・会津若松市 若松(ワカマツ)* 36.4 13:02 +7.0、喜多方(キタカタ) 35.8 13:36 +6.6、石川(イシカワ) 35.5 14:18 +6.9、西会津(ニシアイヅ) 35.1 13:28 +6.7
◆茨城県5地点・・古河市 古河(コガ) 36.5 14:38 +5.7、土浦(ツチウラ) 36.1 14:25 +6.2、下館(シモダテ) 35.7 14:24 +5.8、龍ケ崎(リュウガサキ) 35.4 14:00 +5.4、つくば(ツクバ)(館野(タテノ))* 35.0 14:00 +5.4
◆栃木県5地点・・佐野市 佐野(サノ) 37.2 14:10 +6.9、小山(オヤマ) 35.6 14:55 +5.2、真岡(モオカ) 35.3 15:06 +5.5、鹿沼(カヌマ) 35.2 14:12 +6.2、宇都宮(ウツノミヤ)* 35.1 15:51 +5.3
◆群馬県4地点・・桐生市 桐生(キリュウ) 37.7 13:45 +7.4、館林(タテバヤシ) 36.8 14:42 +5.4、伊勢崎(イセサキ) 36.1 15:51 +5.3、前橋(マエバシ)* 35.3 14:59 +5.0
◆埼玉県8地点・・比企郡鳩山町 鳩山(ハトヤマ) 37.2 14:02 +6.5、熊谷(クマガヤ)* 37.1 15:43 +6.1、さいたま(サイタマ) 36.3 13:41 +5.6、久喜(クキ) 36.1 14:08 +5.5、越谷(コシガヤ) 35.8 12:38 +4.9、所沢(トコロザワ) 35.5 13:08 +5.4、寄居(ヨリイ) 35.4 15:58 +5.1、秩父(チチブ)* 35.1 15:00 +5.5
◆東京都3地点・・青梅市 青梅(オウメ) 36.0 12:52 +6.2、練馬(ネリマ) 35.7 13:37 +5.3、東京(トウキョウ)* 35.0 12:23 +4.7
◆千葉県4地点・・市原市 牛久(ウシク) 37.1 12:41 +6.3、茂原(モバラ) 36.2 13:11 +5.5、佐倉(サクラ) 35.4 13:57 +5.2、成田(ナリタ) 35.2 14:03 +5.7
◆長野県6地点・・長野市 長野(ナガノ)* 36.6 15:12 +6.9、飯山(イイヤマ) 35.6 13:20 +6.3、信州新町(シンシュウシンマチ) 35.6 16:07 +6.6、穂高(ホタカ) 35.6 14:39 +6.0、上田(ウエダ) 35.4 14:26 +5.6、松本(マツモト)* 35.2 14:56 +5.2
◆山梨県3地点・・甲州市 勝沼(カツヌマ) 36.2 14:20 +4.8、大月(オオツキ) 36.2 14:07 +6.4、甲府(コウフ)* 35.9 13:49 +4.2
◆岐阜県1地点・・多治見市 多治見(タジミ) 35.4 13:26 +2.4
◆新潟県9地点・・新潟市秋葉区 新津(ニイツ) 36.7 13:42 +6.8、津川(ツガワ) 36.7 13:02 +7.7、下関(シモセキ) 36.3 12:50 +7.3、小出(コイデ) 35.9 14:24 +5.5、長岡(ナガオカ) 35.8 12:30 +6.0、三条(サンジョウ) 35.5 14:19 +5.7、村上(ムラカミ) 35.3 12:59 +5.9、巻(マキ) 35.3 11:46 +6.1、高田(タカダ)* 35.2 13:30 +5.1
◆富山県3地点・・富山市 八尾(ヤツオ) 36.0 12:20 +6.1、秋ヶ島(アキガシマ) 35.7 11:05 +5.4、富山(トヤマ)* 35.4 10:42 +5.3
◆石川県4地点・・加賀市 加賀中津原(カガナカツハラ) 35.7 14:16 +6.1、金沢(カナザワ)* 35.6 12:22 +5.4、小松(コマツ) 35.6 12:39 +5.4、七尾(ナナオ) 35.4 13:46 +6.1
◆福井県7地点・・坂井市 三国(ミクニ) 38.2 13:07 +9.0、春江(ハルエ) 37.1 13:10 +6.6、小浜(オバマ) 36.6 13:50 +5.9、福井(フクイ)* 36.4 14:17 +5.4、越廼(コシノ) 36.1 16:04 +6.3、美浜(ミハマ) 36.1 14:06 +5.8、敦賀(ツルガ)* 35.5 14:26 +4.8
◆滋賀県2地点・・大津市 大津(オオツ) 35.3 15:29 +4.0、彦根(ヒコネ)* 35.0 12:16 +4.2
◆京都府7地点・・京都市中京区 京都(キョウト)* 36.5 15:38 +4.1、京田辺(キョウタナベ) 36.2 13:56 +4.2、宮津(ミヤヅ) 36.1 15:35 +5.4、舞鶴(マイヅル)* 36.0 14:12 +5.0、美山(ミヤマ) 35.7 14:18 +5.7、間人(タイザ) 35.4 14:24 +6.1、園部(ソノベ) 35.2 15:54 +4.0
◆大阪府2地点・・枚方市 枚方(ヒラカタ) 36.6 12:54 +4.1、大阪(オオサカ)* 35.1 13:15 +2.6
◆兵庫県2地点・・豊岡市 豊岡(トヨオカ)* 36.1 14:54 +4.8、香住(カスミ) 35.0 13:26 +5.8
◆奈良県1地点・・奈良市 奈良(ナラ)* 36.1 15:21 +4.0
◆広島県1地点・・府中市 府中(フチュウ) 35.6 13:39 +3.9
◆島根県5地点・・浜田市 浜田(ハマダ)* 35.8 12:39 +6.3、大田(オオダ) 35.5 13:50 +4.6、鹿島(カシマ) 35.1 13:09 +5.6、益田(マスダ) 35.1 15:07 +4.2、出雲(イズモ) 35.0 14:54 +4.9
◆鳥取県5地点・・米子市 米子(ヨナゴ)* 36.4 13:59 +6.1、岩井(イワイ) 35.8 13:49 +6.0、境(サカイ)* 35.7 14:26 +5.6、青谷(アオヤ) 35.7 14:40 +6.1、鳥取(トットリ)* 35.1 14:05 +3.9
◆香川県1地点・・三豊市 財田(サイタ) 35.1 12:38 +3.3
◆福岡県9地点・・太宰府市 太宰府(ダザイフ) 36.4 14:24 +5.2、前原(マエバル) 36.3 14:08 +5.7、飯塚(イイヅカ)* 36.1 15:34 +5.2、宗像(ムナカタ) 35.9 14:51 +6.0、添田(ソエダ) 35.9 12:05 +5.2、久留米(クルメ) 35.9 14:36 +4.1、福岡(フクオカ)* 35.7 14:06 +4.5、八幡(ヤハタ) 35.7 13:53 +5.0、博多(ハカタ) 35.3 14:55 +4.2
◆大分県2地点・・日田市 日田(ヒタ)* 36.6 13:14 +4.5、中津(ナカツ) 35.3 14:10 +5.1
◆長崎県2地点・・南島原市 口之津(クチノツ) 36.6 12:37 +5.3、島原(シマバラ) 35.9 14:49 +4.8
◆佐賀県1地点・・佐賀市 佐賀(サガ)* 35.1 14:51 +3.5
◆熊本県6地点・・八代市 八代(ヤツシロ) 36.6 13:53 +4.8、甲佐(コウサ) 36.3 13:41 +4.4、三角(ミスミ) 36.1 16:21 +4.7、水俣(ミナマタ) 36.0 13:25 +4.6、熊本(クマモト)* 35.2 14:30 +2.9、松島(マツシマ) 35.1 15:45 +3.8
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は21.0℃(05時14分:+1.9℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:17.2℃(04時30分:+1.1℃)、最低気温が最も高かったのは飛島:25.8℃(05時20分:+5.1℃)です。
最低気温は、北海道の一部や東北地方北部などで平年より高いです。青森県 下北郡東通村 小田野沢:24.2℃(23時23分:+6.8℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・29.2℃(13時13分:+2.5℃)、24.9℃(05時37分:+4.7℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・34.5℃(13時46分:+5.3℃)、24.6℃(05時17分:+3.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・35.0℃(12時23分:+4.7℃)、26.1℃(05時14分:+3.4℃)
【トヨタ】
トヨタ自動車は29日、グループ会社を含む国内にある14のすべての工場で稼働を停止した・・・というニュースが伝わりました。原因はシステムに障害が発生し、部品の発注ができなくなったからです。
このニュースに、私も思うことがあります。
会社勤め時代、『トヨタ方式』という言葉を何度も聴きました。それは、工場への部品納入は決められた時間に行うこと、いわゆる『ジャスト・イン・タイム』で納品することを指します。納期を守ることは当然ですが、『トヨタ方式』では早く納品してもダメです。こうようにすることで、工場では部品の在庫を最小限に抑えることができ、余分な倉庫を抱えることが無くなります。要は徹底した無駄の削減であります。当時は、『トヨタ方式』とは、会社経営において素晴らしい取り組みである、というように聴いた記憶があります。
しかし、私には「デメリットもあるのではないか」と感じました。テレビで、トヨタの工場周囲では納入業者のトラックが長蛇の列をつくっている様子を観ました。理由は説明しなくても、おわかりになるかと思います。この長蛇の列・・まさに無駄の象徴です。
今は『トヨタ方式』とは言わないそうですが、基本的にやっていることは同じです。だから、システムに障害が発生すると、瞬時に稼働停止に追い込まれるのです。
トヨタでは昨年(2022年)3月にも、部品会社にサイバー攻撃があり、国内の14の工場で稼働停止に追い込まれていました。
この状況に、早くも、トヨタの脆弱性を問う声(指摘)が出ているそうです。
会社勤め時代に教えられたことも含め、私の経済に対する不信感はさらに増します。
HOME
2023年8月26日〜28日 2023年9月1日〜3日 |