日記倉庫 

2024年1月18日〜21日


2024年1月21日(日曜日 朝一時みぞれ小雨のち時々曇り

【古民家孫太郎】
 昨日(1月20日)に続いて、米沢出身でクラシック音楽のフルート奏者、勝俣敬二さんからお声がけをいただき、米沢市赤芝にある古民家“孫太郎”を訪ねました。
 あらためてよく調べますと、この2日間は“風のセミナリオ・冬の音楽合宿”という活動です。というわけで、厳密に言えば、私は部外者になりますが、私なりに微力ながら、勝俣さんの活動に協力させていただいていることから、お声がけいただいたものと思っております。感謝です。
 また、音楽合宿と言っても、その内容は音楽だけではありません。「米沢に生きる」をテーマにした、地域を学ぶ多様なプログラムです。きょうは、そのひとつとして、古民家“孫太郎”での特別講座です。
 下の写真中と右は、蒸し炊きとカマドです。そう言えば、私も子どもの頃は、カマド炊きをした記憶があります。水加減は感覚です。それで美味しいご飯ができました。

  

 下の写真左が炊きあがったご飯2種類です。もちもち感いっぱいで、とても美味しかったです。ご飯のほかにも、地元の食材を生かした数多くの料理(下の写真右)をいただきました。ユリの根は何度も食べたことはありますが、ダリアの根は初めていただきました。これも美味しくいただきました。下の写真中の炭は、私の近所にある米沢森林組合から提供です。

  

 古民家“孫太郎”のオーナー、進藤俊彦さんからはたくさんの話を聴くことができました。そこで感じたのは、自給自足の生活です。
 そこで思い出したのは原村政樹監督の最新作、ドキュメンタリー映画“山里は持続可能な世界だった”です。映画は完成しており、現在は公開に向けての作業中です。このタイトルからも想像できるとおり、現代はあまりにも人に頼る社会になってしまいました。その背景は、ひと言で言えば「過剰な経済優先社会」です。それは「自己中心主義」が蔓延っているからです。その結果、感性は鈍り、災害が発生した時にも対応ができないため、被災者の苦しみは増大です。いまだに能登では、水が使えない地域があります。それは水道のバックアップが無いからです。昔は水道などありませんでした。それでも生活していました。なにかがおかしいです。
 もう1つ印象に残ったのは、進藤泰子さんの話です。泰子さんは小学校で紙芝居を紹介する活動も行っています。紙芝居を紹介するために、泰子さんは何度も何度も繰り返し読みます。それは自身の身体に染み込ませること、自分のものにすることです。1月12日のNPOセミナーで講師を務め方には、泰子さんの爪の垢を煎じて飲んでもらいたいです。
 泰子さんの紙芝居が終わると、先生は児童に対し、感想を発表させます。泰子さんは「そんなこと、しないでほしい」と思います。泰子さんの気持ち、おわかりになるでしょうか。これは非常に重要な意味があります。だから私は、学校というものに違和感をおぼえるのでしょう。
 会には勝俣さんや私を含め、7人が参加しました。あいにくの天気でしたが、貴重な体験をすることができました。あらためて感謝です。

 

【米沢は雨降り続き1月として記録的降水量】
 午前2時頃に目をさましました。すでに雨が降っており、室内でも雨音が聞こえました。その後は雨降りが続きました。朝からは一時みぞれが混じりました。下の写真は午前10時25分撮影の松が岬公園です。この時間も雨降りです。かなり薄暗いです。気温は1℃台です。

  

 午後も本降りが続きました。夜になって、降り方はようやく弱まり、やむ時間帯もありました。米沢アメダスではきょう1日の降水量が54ミリです。これは1976年の統計開始以来1月の観測史上1位の大雨です。
 気温です。午前0時分は1.8℃です。未明は下がっていき、午前6時39分は0.7℃です。その後は夕方にかけて上がっていき、16時20分頃から19時40分は4℃を超えました。19時21分は4.5℃です。夜遅くにかけては少し下がり、23時10分には3.0℃です。


【南岸低気圧により各地で記録的降水量】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の03時の天気図はこちら、09時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 前線を伴った南岸低気圧、午前3時は室戸岬近海、午前9時は東海地方近海、正午は南房総の近海、午後3時は茨城県近海、21時は茨城県沖です。21時には日本海に低気圧が発生です。
 この影響で全国的に雨や一部で雪です。紀伊半島や千葉県では非常に激しい雨が降り、福島県では激しい雨が降りました。各地で1月としては記録的降水量になりました。また、岩手県の北上山地や北海道の渡島半島に一部では24時間降雪量が40cmから50cmを超える大雪になりました。天気は西から回復です。
 未明は東北地方南部から南西諸島にかけて広範囲で雨です。朝には東北地方北部も降水です。東北地方北部から本州中部の標高の高いところは雪でしたが、大半は雨です。
 午前3時をすぎて、紀伊半島に強い雨雲がかかり、各地で激しい雨が降りました。三重県那須勝浦町中里では04時40分までの1時間に50ミリ、三重県那須勝浦町勝浦港付近では04時50分までの1時間に62ミリという非常に激しい雨が降り、朝になっても三重県南伊勢町神前浦では06時20分までの1時間に44ミリという激しい雨が降りました。
 朝になって九州地方や四国地方など西日本の一部では雨が小康状態になり、晴れてきたところもありました。午前中には千葉県に強い雨雲がかかり、千葉県勝浦市では08時50分までの1時間に54ミリ、千葉県御宿町では09時20分までの1時間に59ミリ、千葉県いずみ市下布施では09時40分までの1時間に57ミリという非常に激しい雨が降りました。
 昼前には降水の中心は、東北地方から関東・本州中部に移りましたが、西日本では山陰地方で雨が降り続きました。南西諸島は昭島諸島や大東島などで雨が降り続きました。北海道南西部では雪です。
 午後から夕方には、降水の中心は東北地方の太平洋側です。福島県いわき市では午後、激しい雨が降りました。いわき市平(アメダス)では15時40分までの1時間に39ミリです。関東地方の降水は弱まりつつあります。北陸地方から山陰地方、九州地方北部、対馬、先島諸島では雨が降り続いています。北海道は夕方にかけて雪の範囲が広がりました。関東地方から九州地方は、晴れの範囲が広がりました。
 夜遅くにかけては、東北地方の太平洋側を中心に、新潟県から北陸・山陰の日本海側で降水が続いています。北海道は西部を中心に雪です。秋田県では晴れてきたところがあり、関東地方から九州地方では晴れています。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島:40.5ミリ(05時23分まで)
 1時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はこちらです。
3時間降水量・・・福島県 いわき市 平:80.0ミリ(15時50分まで)
 3時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はこちらです。
6時間降水量・・・三重県 多気郡大台町 宮川:120.0ミリ(04時40分まで)
 6時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はこちらです。
12時間降水量・・・三重県 尾鷲市 尾鷲:160.0ミリ(06時20分まで)
 12時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はこちらです。
24時間降水量・・・三重県 尾鷲市 尾鷲:188.5ミリ(06時20分まで)
 24時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はこちらです。
きょう1日の総降水量・・・福島県 いわき市 平:163.5ミリ
 きょう1日の総降水量について、統計開始以来12月の観測史上1位の地点はこちらです。
最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:22.4m/s(北東 19時05分)
 最大風速について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はこちらです。
最大瞬間風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:28.4m/s(北東 19時28分)
 最大瞬間風速について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はこちらです。
きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:263cm(20時)
3時間降雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:19cm(19時まで)
6時間降雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯、北海道 渡島地方 函館市 高松:22cm
12時間降雪量・・・北海道 渡島地方 松前郡福島町 千軒:37cm(24時まで)
24時間降雪量・・・北海道 渡島地方 松前郡福島町 千軒:43cm(24時まで)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は4.5℃(19時21分:+2.2℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは酒田:8.4℃(15時57分:+4.1℃)、最高気温が平年より最も高かったのは新庄:8.0℃(14時31分:+6.2℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢:0.8℃(18時24分:0.0℃)です。


【西日本中心に気温高い状態続く】
 最高気温は、北海道で平年より低い地点があります。北海道十勝地方 上川郡新得町 新得:-7.3℃(14時56分:-4.8℃)です。
 東北地方から九州地方で平年より高いあるいは高めの地点が大半です。三重県 熊野市 熊野新鹿:20.7℃(12時54分:+9.5℃)、和歌山県 新宮市 新宮:20.7℃(12時34分:+9.1℃)、熊本県 球磨郡あさぎり町 上:19.3℃(13時04分:+9.1℃)、鹿児島県 鹿屋市 鹿屋:21.8℃(14時31分:+9.3℃)です。

 下の表は、最高気温について、統計開始以来1月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、新島+8.1、神津島+8.4、三宅坪田+7.8、生口島+7.4 です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は0.7℃(06時39分:+5.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:-1.3℃(00時04分:+4.8℃)、最低気温が最も高かったのは酒田:5.1℃(04時23分:+6.0℃)、最低気温が平年より最も高かったのは東根:0.9℃(06時23分:+6.5℃)です。

 最低気温は、北海道で平年より大幅に低い地点があります。北海道上川地方 旭川市 江丹別:-29.2℃(07時43分:-11.8℃)、北海道上川地方 雨竜郡幌加内町 幌加内:-28.8℃(06時10分:-13.3℃)です。
 東北地方から九州地方で平年より高いあるいは高めで、平年より大幅に高い地点、1月として記録的高温だった地点もあります。 福島県 耶麻郡北塩原村 桧原:0.5℃(23時46分:+10.0℃)、長野県 上田市 菅平:-1.0℃(00時36分:+12.3℃)、長野県 南佐久郡南牧村 野辺山:-0.7℃(23時58分:+11.8℃)、岐阜県 高山市 六厩:0.8℃(00時52分:+12.5℃)です。

 下の表は、最低気温について、統計開始以来1月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、大府+7.9、南知多+8.6 です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・10.1℃(13時26分:+4.7℃)、2.5℃(00時16分:+4.1℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・8.8℃(16時48分:+3.3℃)、2.1℃(05時46分:+3.9℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・12.1℃(20時18分:+2.6℃)、4.6℃(00時43分:+3.5℃)
◎石川県 珠洲市 珠洲・・・・・11.7℃(14時34分:+6.0℃)、6.5℃(00時27分:+7.3℃)
◎石川県 輪島市 輪島・・・・・11.5℃(13時33分:+5.4℃)、6.5℃(00時42分:+6.4℃)

 

【マリーナ・ショウ】
 マリーナ・ショウ(Marlena Shaw、Marlina Burgess)はアメリカの女性(ジャズ、ブルーズ、ソウル)シンガーです。1942年9月22日、ニューヨーク州ニューロシェル(New Rochelle, New York, U.S.)生まれです。
 彼女が初めて音楽に出会ったのは、ジャズ・トランペット奏者である叔父のジミー・バージェス(Jimmy Burgess)でした。ニューヨーク・タイムズ紙とのインタビューで、彼女は「ジミー・バージェスは、レコードを通じて私に良い音楽を紹介してくれた。それはディジー・ガレスピー、マイルス・デイヴィスや多くのゴスペル、そしてアル・ヒブラーなどであり、本当に素晴らしい音楽だった。ジミー・バージェスは曲のフレーズの作り方を知っていた」と語っていました。ジミー・バージェスは1952年、彼女をハーレムのアポロ・シアターのステージに連れて行き、彼のバンドと一緒に歌わせました。ただ、彼女の母親は、彼女がまだ幼い頃に叔父と一緒にツアーに行くことを望みませんでした。それで、ジミー・バージェスは彼女に音楽を学ばせるため、ポツダムのニューヨーク州立師範学校(New York State Teachers College、現在はポツダムのニューヨーク州立大学:State University of New York at Potsdam として知られます)に入学させましたが、後に中退しました。その後、結婚し5人の子どもをもうけましたが、歌手としての活動をあきらめることはしませんでした。
 彼女は時間があるときにはいつでもジャズクラブに出演して歌うようになりました。これらの出演の中で最も注目されたのは、1963年にジャズトランペッターのハワード・マギー(Howard McGhee)と共演したときです。彼女はマギーと彼のバンドとともにニューポート・ジャズ・フェスティバルで演奏する予定でしたが、バンド・メンバーの一人と口論になり、グループを脱退しました。その年の後半、彼女はコロンビアレーベルのタレントスカウトであるジョン・ハモンドのオーディションを受けました。彼女は緊張しすぎたために、オーディションで良いパフォーマンスができませんでした。彼女はひるむことなく、1966年まで小さなクラブで演奏を続けました。
 彼女のキャリアは1966年にシカゴのプレイボーイ・クラブチェーンでのギグを獲得したときに始まりました。このギグを通じて、彼女はチェス・レコード音楽レーベルの代表者と会い、すぐに契約を結びました。彼女は子会社の Cadet Records から最初の2枚のアルバムをリリースしました。1969年のアルバム曲“California Soul”は、アシュフォード&シンプソン(Ashford & Simpson)が書いたファンク・ソウル曲で、元々はアメリカのポップ・クインテット、フィフス・ディメンション(The 5th Dimension)によってシングルとして発売され、後にイギリスのレア・グルーヴ・シーンの定番となりました。この曲はドッカーズ、KFC、ダッジ・ラムのトラックのテレビコマーシャルに登場しました。しかし、チェス・レーベルでは自分のスタイルを見つけることができず、1972年にジャズ志向のブルーノート・レコードに移籍しました。
 1975年、6枚目のスタジオアルバム“Who Is This Bitch, Anyway?”を発表です。レコーディングが1974年です。ジャズの歴史的名盤と評されます。Wikipedia(日本語盤)は「ジャズ、ソウル、ファンク、ジャンルを超えたグルーヴィーなコンセプチュアル・アルバムであり、今もマリーナ・ショウを音楽界の「伝説」にさせている。日本では、CD版が出されるまで、レコードは長らく手に入れることのできない超高額なレア盤として垂涎の的となった。なんといってもチャック・レイニーのドライブ感ある強烈なベースがこの盤の魅力である。ドラムはハーヴィー・メイスン。音楽プロデューサーの松任谷正隆は、この歴史的な名盤を『死ぬほど聴いたアルバム』の一枚としてあげている」と説明しています。
 1977年、彼女はコロムビアからLP“Sweet Beginnings”をリリースしました。アルバムに収録されていた“Yu Ma / Go Away Little Boy”は、もともとナンシー・ウィルソンがレコーディングした作品で、ゴフィンとキャロル・キング(Goffin and Carole King)のスタンダードナンバーを含むメドレーです。このアルバムには、英国のレア・グルーヴ・シーンで人気のあるトラック“Look at Me, Look at You”も収録されていました。
 1975年のアルバム“”
 彼女は1977年の映画『ミスター・グッドバーを探して:Mr. Goodbar』のテーマソング“Don't Ask to Stay until Tomorrow”を歌い、そのサウンドトラックにも収録されています。彼女は、ディスコ時代の最大のヒット曲のひとつである“Touch Me in the Morning”のリメイクを同じくコロンビア・レコードでレコーディングしました。
 1982年、ジョニー・ブリストルとウェブスター・ルイスが共同プロデュースしたLP“Let Me in Your Life”に収録されているゲイリー・テイラー(Gary Taylor)のバラード“Without You in My Life”をサウスベイ・レコードでレコーディングしました。これはアメリカでスマッシュヒットとなりました。1983年、彼女はフィル・アップチャーチのアルバム“Name of the Game album”に収録の“Could It Be You”のボーカルを録音しました。
 その後も演奏と録音を続けました。1999年、2001年、そして2007年には、オランダで開催されたノースシー・ジャズ・フェスティバル(North Sea Jazz Festival)の出演しました。最近まで活動を続けました。アルバムは1967年から2004年まで発表。彼女の作品はヒップホップ音楽で頻繁にサンプリングされ、テレビのコマーシャルでも使用されています。
 マリーナ・ショウは1月19日に亡くなりました。81歳でした。


2024年1月20日(土曜日晴れ薄雲浮かぶ 夜遅くは曇り小雨

【米沢は穏やかに晴れ】
 朝から雲が浮かんだものの、穏やかな晴れの天気です。下の写真は午前11時37分撮影の松が岬公園です。ご覧のような天気です。気温は2℃台です。

  

 午後から夕方も同じような天気が続きました。夜の21時頃には曇り空となり、夜遅くには小雨がぱらついたようです。
 気温です。午前0時は1.5℃でしたが、未明は下がっていき、午前5時27分に-3.3℃です。午前8時前になって上がっていき、14時53分は6.8℃です。その後は少しずつ下がっていき、23時10分は1.5℃です。

 

【勝俣敬二さんの新年会・新人歓迎会】
 米沢出身でクラシック音楽のフルート奏者、勝俣敬二さんからお声がけをいただき、米沢市内の勝俣さん宅で開かれた風のセミナリオの新年会・新人歓迎会に、協力者として参加しました。会には約10人が参加です。メインはメンバーのAさんがさばいた寒鱈汁(どんがら汁)です。このどんがら汁にはダイコンなどは一切入っておらず、まさに寒鱈だけの汁です。濃厚というか、極上の味です。ほかにも、脂がのった鱈の刺身、勝俣さん手作りのヨーロッパ(スイス)風サラダなど、たくさんの美味しい料理が並びました。日本のポテトサラダでは、ジャガイモをすりつぶしますが、ヨーロッパでは輪切りにするだけです。また、私にとって、このような鱈の刺身は初めてかもしれません。会では新たな出会いもあり、参加された方々とも楽しく会話することができ、お腹も、心も温まる、すてきな時間を過ごすことができました。

 

【南岸低気圧と前線により広範囲で降水】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の03時の天気図はこちら、09時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本付近は大陸の高気圧に覆われています。午前9時、東シナ海に前線が発生。前線は正午には九州地方南部にかかり、21時には宮崎県沖で前線上に(南岸)低気圧が発生しました。前線と低気圧の影響で、西日本を中心に降水となり、夜遅くには東北地方から南西諸島にかけての広範囲で降水です。
 日付けが1月20日になった頃は、北海道では後志地方を中心に雪、東北地方北部の一部も雪、西日本の太平洋側から南西諸島のところどころで雨でした。それが朝には東海地方から近畿地方を中心にまとまった雨です。そのほかの西日本から南西諸島も各地で雨です。北海道は札幌を中心に雪です。午前中はさらに降水の範囲は広がり、昼前は関東地方や本州中部から九州地方と南西諸島北部の広範囲で降水(本州中部で雪)です。北海道は引き続き札幌や小樽周辺で雪です。
 午後から夕方も同じような地域で降水ですが、特に近畿北部から中国地方でまとまった雨です。九州地方南部は小康状態になりました。北海道はこの時間も日本海側の一部で雪です。東北地方は晴れたところが多いですが、夕方になって福島県は南部から降水です。南西諸島は北部で断続的に雨です。夜遅くにかけては山形県や宮城県も降水になり、九州地方や南西諸島は再び全域で雨になり、東北地方から南西諸島にかけての広範囲で、まとまった降水になりました。本州中部では雪となり、群馬県草津では24時までの3時間に7cmの雪が、24時までの24時間に16cmの雪が積もりました。また、紀伊半島では激しい雨が降りました。三重県紀北町便ノ山では22時50分までの1時間に45ミリ、三重県紀北町船津では24時00分までの1時間に43ミリです。夜遅くで晴れているのは北海道だけです。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・三重県 尾鷲市 尾鷲:37.0ミリ(22時51分まで)
 1時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎3時間降水量・・・三重県 尾鷲市 尾鷲:63.0ミリ(23時00分まで)
6時間降水量・・・三重県 尾鷲市 尾鷲:74.0ミリ(24時00分まで)
 6時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はこちらです。
12時間降水量・・・三重県 尾鷲市 尾鷲:83.0ミリ(24時00分まで)
 12時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はこちらです。
24時間降水量・・・三重県 尾鷲市 尾鷲:110.5ミリ(24時00分まで)
 24時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はこちらです。
きょう1日の総降水量・・・三重県 尾鷲市 尾鷲:110.5ミリ
 きょう1日の総降水量について、統計開始以来12月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎最大風速・・・沖縄県 八重山郡与那国町 所野:13.8m/s(北 22時44分)、長崎県 対馬市 鰐浦:13.8m/s(東 09時50分)、徳島県 海部郡美波町 日和佐:13.8m/s(東南東 23時10分)
◎最大瞬間風速・・・長崎県 対馬市 鰐浦:20.8m/s(東北東 16時22分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:256cm(04時)
◎3時間降雪量・・・北海道 石狩地方 札幌市中央区 札幌:11cm(08時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 後志地方 余市郡余市町 余市:23cm(24時まで)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は6.8℃(14時53 +4.4℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、狩川:7.4℃(13時36 +4.6、高畠:7.0℃(14時12 +4.8、鶴岡:6.9℃(14時05 +2.7に次いで、山形:6.8℃(14時50 +3.7とならび4番目に高いです。
 山形県で最高気温が平年より最も高かったのは尾花沢:6.5℃(14時27分:+5.0℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢:3.7℃(14時28 +2.9℃)です。

 最高気温は、紀伊半島・四国地方・九州地方および南西諸島のそれぞれの一部で平年より高いです。和歌山県 伊都郡高野町 高野山:13.2℃(11時28 +10.1℃)、長崎県 雲仙市 雲仙岳:15.9℃(13時27 +10.0℃)、鹿児島県 薩摩郡さつま町 さつま柏原:22.1℃(14時21 +10.8℃)、鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:21.9℃(15時14分:+7.7℃:2003年以来1月の高い方から1位)です。
 北海道で平年より低い地点があります。北海道上川地方 上川郡和寒町 和寒:-11.3℃(14時11分:-6.9℃)です。


【きょうも最低気温で5月並みの地点あり】
 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-3.3℃(05時27分:+1.5℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、長井:-3.8℃(05時24分:+0.8、高峰:-3.4℃(06時59分:+1.6に次いで、高畠:-3.3℃(05:48分:+1.4とならび3番目に低いです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは飛島:2.9℃(16時40分:+3.2℃)、最低気温が平年より最も高かったのは新庄:-0.2℃(06時57分:+3.9℃)と村山:-1.7℃(06時47分:+3.9℃)です。

 最低気温は、関東地方から南西諸島で平年より高いです。きょうも平年より大幅に高い地点、5月並みになった地点がありました。長野県 上田市 菅平:-2.8℃(04時48分:+10.5℃)、和歌山県 東牟婁郡古座川町 西川:9.0℃(00時41分:+10.0℃)、高知県 高岡郡四万十町 窪川:9.6℃(05時34分:+10.7℃)、福岡県 八女市 黒木:9.5℃(07時27分:+10.0℃)、長崎県 雲仙市 雲仙岳:9.6℃(00時01 +10.5℃)、熊本県 球磨郡あさぎり町 上:9.0℃(04時23分:+10.2℃)、宮崎県 えびの市 加久藤:12.1℃(04時21分:+12.2℃)、宮崎県 東臼杵郡美郷町 神門:10.3℃(05時11分:+12.1℃)、鹿児島県 鹿屋市 鹿屋:13.2℃(01時11分:+11.3℃)です。
 北海道で大半で平年より低いあるいは低く、大幅に低い地点もあります。北海道上川地方 旭川市 江丹別:-28.5℃(02時12分:-11.1℃)、北海道上川地方 雨竜郡幌加内町 幌加内:-26.7℃(01時22分:-11.2℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・7.3℃(14時45分:+1.9℃)、1.2℃(05時44分:+2.7℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・6.7℃(15時31分:+1.2℃)、-1.9℃(07時02分:-0.2℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・7.6℃(00時23分:-1.9℃)、4.6℃(23時58分:+3.5℃)
◎石川県 珠洲市 珠洲・・・・・7.3℃(11時14分:+1.6℃)、4.9℃(06時39分:+5.7℃)
◎石川県 輪島市 輪島・・・・・8.0℃(10時14分:+1.9℃)、5.3℃(20時03分:+5.2℃)

 

【令和6年能登半島地震20日目】
 今回の震災によるNPOに関連する情報が複数のメディアからまとまって入ってきました。
 全国災害ボランティア支援団体ネットワークによりますと、1月14日現在で、全国から92のNPO団体が被災地に入って活動しています。活動内容は、医療従事者派遣、避難所運営、物資支援、食事支援、家屋保全、仮設トイレ設置、充電器・発電機の提供などです。
 認定特定非営利活動法人カタリバ(東京都杉並区)は、子どもと一緒に遊んだり、勉強部屋を設置するなど子ども支援を行っています。奈良県のNPOは物資支援(灯油やミルクなど)、名古屋市のNPOは食事支援、静岡県沼津市のNPOは菓子や衛生用品などの物資支援、盛岡市のNPOは炊き出し(カレーや豚汁)などを行っています。先にもお伝えしましたが、特定非営利活動法人鶴岡災害ボランティアネットワークは炊き出し(寒鱈汁)などしました。
 NHKラジオではNPOに関する話題を放送しましたが、その中では「国は4月(新年度)から新たなNPO支援策として、活動支援団体をつくる」と聴き取れる内容の放送をしていました。もちろんそんなことはありません。誤解を招きかねない放送です。


2024年1月19日(金曜日)曇りで僅かに晴れ間あり

【雲の多い天気続く】
 きょうは朝から夜遅くまで、僅かに晴れ間があったものの、雲の多い天気が続きました。晴れ予報が出ていましたので、厳密に言えば、予報は外れです。
 下の写真は午前10時27分撮影の松が岬公園です。写真右の北側には青空が少し見えます。日が差すことはありましたが、短い時間です。この時間の気温は4℃台です。夜遅くになって晴れ間が広がりました。

  

 気温です。気温もほとんど変化なしです。未明から午前10時頃までは2℃台から3℃台で推移です。午前0時41分に2.3℃です。その後15時20分頃までは4℃を超え、一瞬ですが5℃を超えることもありました。13時42分は5.5℃です。このあとは2℃台後半から3℃台で推移です。そして、22時をすぎて下がっていき、23時50分に1.3℃です。


【前線は南下後消滅】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 本州の南岸沖から南西諸島北部にかかっていた前線は15時消滅、日本付近は大陸の高気圧に覆われてきました。等圧線は縦縞(冬型の気圧配置)ではありません
 未明は北陸地方から西日本の広い範囲、南西諸島、伊豆諸島の一部で降水です。北海道の一部も雪です。その後降水の範囲は次第に狭まり、昼前には九州地方南部から南西諸島北部、伊豆諸島などで降水です。北海道や関東地方とその周辺では晴れてきたところが多いです。
 午後から夕方は南西諸島の各地で降水が続いたほか、西日本の一部、伊豆諸島の一部などで降水です。関東地方から東海地方を中心に晴れました。夕方には北海道で再び晴れの地域が広がるなど晴れの地域が広がりました。ただ、渡島半島の一部と東北地方北部の一部は雪です。
 夜も南西諸島では降水が続きました。東北地方北部の一部と北海道の一部で雪です。西日本の一部も降水ですが、そのほかは晴れや曇りです。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島:17.5ミリ(22時11分まで)
2位:沖縄県 八重山郡与那国町 所野:16.5ミリ(13時49分まで)
3位:沖縄県 八重山郡竹富町 大原:14.5ミリ(09時39分まで)
4位:沖縄県 石垣市 川平:13.5ミリ(09時28分まで)
5位:沖縄県 宮古島市 鏡原:12.0ミリ(17時19分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島:26.0ミリ(23時40分まで)
2位:沖縄県 八重山郡竹富町 大原:24.0ミリ(09時30分まで)
3位:沖縄県 八重山郡与那国町 所野:23.5ミリ(15時20分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 八重山郡竹富町 大原:87.0ミリ(10時00分まで)
2位:沖縄県 八重山郡与那国町 所野:54.5ミリ(24時00分まで)
3位:福井県 大野市 九頭竜:50.0ミリ(03時50分まで)
4位:沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島:49.5ミリ(23時50分まで)
5位:岐阜県 大野郡白川村 白川:42.0ミリ(04時30分まで)

 きょう(2024年1月19日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 八重山郡与那国町 所野:54.5ミリ
2位:沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島:48.5ミリ
3位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 諏訪之瀬島:35.0ミリ
4位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:33.0ミリ
5位:鹿児島県 熊毛郡南種子町 上中:32.0ミリ

 このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・長崎県 対馬市 鰐浦:13.5m/s(東 20時23分)
◎最大瞬間風速・・・長崎県 対馬市 鰐浦:19.7m/s(東北東 20時45分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:264cm(02時)
◎3時間降雪量・・・北海道 網走・北見・紋別地方 紋別市 紋別小向:8cm(04時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 後志地方 余市郡赤井川村 赤井川:18cm(16時まで)
◎きょう1日の総降雪量・・・北海道 網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 宇登呂:15cm


【きょうも一部で季節外れの高温】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は5.5℃(13時42分:+3.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは浜中:6.6℃(12時57分:+2.5℃)と鶴岡:6.6℃(13時28分:+2.4℃)、最高気温が平年より最も高かったのは東根:5.9℃(13時30分:+3.8℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢:2.2℃(00時02分:+1.4℃)です。

 最高気温は、関東地方から南西諸島にかけて平年より高いです。高知県 高岡郡檮原町 梼原:17.0℃(13時23分:+9.6℃)、鹿児島県 大島郡伊仙町 伊仙:24.6℃(14時47分:+6.5℃:1978年以来1月の高い方から1位)、沖縄県 うるま市 宮城島:25.8℃(13時04分:+7.0℃:2008年以来1月の高い方から1位)です。
 北海道で平年より低い地点があります。北海道留萌地方 天塩郡天塩町 天塩:-6.9℃(13時05分:-4.3℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は1.3℃(23時50 +6.1℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で平年より最も高いです。
 山形県で最低気温が最も低かったのは長井:-2.0℃(06時32分:+2.6℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:3.7℃(22時07分:+4.0℃)です。

 最低気温は、北海道で平年より大幅に低い地点があります。北海道宗谷地方 枝幸郡中頓別町 中頓別:-26.5℃(23時28分:-10.2℃)、北海道留萌地方 天塩郡遠別町 遠別:-22.5℃(06時22分:-11.2℃)、北海道留萌地方 天塩郡天塩町 天塩:-20.6℃(07時55分:-10.0℃)です。
 特に関東地方から南西諸島で平年より高い地点が多いです。平年より大幅に高い地点は5月並みになった地点もあります。岐阜県 高山市 六厩:-1.3℃(22時43分:+10.3℃)、愛媛県 北宇和郡鬼北町 近永:10.4℃(23時47分:+10.1℃)、高知県 高岡郡四万十町 窪川:9.9℃(03時13分:+10.9℃)、高知県 南国市 後免:11.8℃(23時45分:+10.9℃)、山口県 岩国市 玖珂:9.5℃(23時58分:+10.8℃)、福岡県 八女市 黒木:10.1℃(23時39分:+10.6℃)、佐賀県 佐賀市 川副:11.0℃(22時33分:+10.8℃)、熊本県 菊池市 菊池:10.2℃(23時07分:+11.1℃)、熊本県 上益城郡益城町 益城:10.3℃(24時00分:+10.9℃)、宮崎県 東臼杵郡美郷町 神門:8.9℃(05時58分:+10.7℃)、鹿児島県 鹿屋市 鹿屋:13.2℃(24時00分:+11.3℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・8.2℃(12時33分:+2.8℃)、3.6℃(07時30分:+5.1℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・8.2℃(13時47分:+2.7℃)、1.0℃(24時00分:+2.7℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・15.1℃(13時42分:+5.6℃)、7.6℃(24時00分:+6.5℃)
◎石川県 珠洲市 珠洲・・・・・7.2℃(01時17分:+1.4℃)、4.4℃(20時34分:+5.2℃)
◎石川県 輪島市 輪島・・・・・8.6℃(00時07分:+2.4℃)、5.6℃(19時05分:+5.5℃)

 

【ピーター・シッカリー】
 ピーター・シッカリー(Peter Schickele、Johann Peter Schickele)はアメリカの作曲家、音楽教育者、パロディ・アーティストです。1935年7月17日、アイオワ州(Ames, Iowa, U.S.)生まれです。彼の音楽をフィーチャーしたコメディ・アルバムで最もよく知られています。また Schickele Mix と呼ばれる毎週放送された長寿ラジオ番組の司会者でもありました。
 ピーター・シッカリーは自らを“P. D. Q. バッハ (P. D. Q. Bach) ”を称し、自ら作曲した「冗談音楽」を発表しました。1990年から1993年にかけては、グラミー賞の Best Comedy Album を4年連続で受賞しました。
 ピーター・シッカリーによると、P. D. Q. バッハ(1742年4月1日 - 1807年5月5日)はドイツの作曲家ですが、そのほとんどすべてが、ほかの作曲家のメロディを盗用したものだそうです。
 ピーター・シッカリーは1月16日、ニューヨーク州ベアズビルの自宅で亡くなりました。88歳でした。


2024年1月18日(木曜日)晴れ浮かぶ 昼前から時々小雨 午後小雨時々 夕方以降曇り

【令和6年能登半島地震18日目】
 今回の震災では、現在のところ、臨時災害放送局(災害FM)開局の動きが、まったくありません。今回の震災により、現地は臨時災害放送局を開設する余裕もありません。余裕がない要因は、地理的も、被災状況からも、非常に困難だからです。現地は支援する側も、みんなが被災者です。それだけ能登半島は厳しい状況です。ある意味、東日本大震災よりもひどい状況です。

 現地は民放を含め、テレビが観られない地域があります。このためNHKは、被災地からの要望もあり、BS3チャンネルを使って、NHK総合テレビ(金沢局)の放送を行っています。たまたまですが、衛星放送のBS3チャンネルは昨年(2023年)11月30日をもって終了し、空きチャンネルになっていました。

 1月8日のひとりごとダイアリーでもお伝えしましたが、被災地にあるコミュニティ放送は七尾市の“ラジオななお”だけです。ラジオななおは「災害発生時には緊急放送に切り替えます」としています。おそらく地震発生後は、そのような対応は取ったと思いますが、臨時災害放送局にはしておりません。臨時災害放送局になると、出力をアップすることができ、エリアが広がります。しかし、地理的条件を考えますと、そのメリットは小さいと思います。
 1月8日にホームページ(ウェブサイト)を閲覧した時には、局内がグジャグジャになった被災直後の様子を撮影した写真を掲載、「現在、放送は継続していますので、新しい情報が入り次第、随時放送していますが、放送設備も部分的に復旧出来ていませんので、室内共々優先順位を付けて復旧しながらの放送になっています」としていました。
 きょう(1月18日)閲覧したところ、1月13日には七尾市長のメッセージを放送したようです。また「スタジオへの道はだいぶ通れるようになりました。放送設備も全面復旧しています。後は、少しずつ整理・後片付けです」としています。番組表をみたら「演歌」という文字が多く目立ちます。

 私たちは数千年に一度という能登半島における大規模地殻変動を(テレビなどを通じてですが)目撃しました。私たち人間は、そのことを考えもせず、建造物を造り、港を造り、道路を造りました。そういう厳しいところに住み続けて良いのでしょうか。

 

【午後は雨もこの時期にしては暖かく】
 朝6時頃は、雲が浮かんできたものの、晴れ間が広がっていました。ただ、冷え込んでおり、滑りやすいです。その後は時間とともに雲の量が増えていきました。
 下の写真は午前11時18分撮影の松が岬公園です。南側の空は青空が点在し、日が差しています。一方、写真に写っている北側の空は雲に覆われており、写真右では奥が薄暗いです。そして、ポツリポツリと雨が降ってきました。気温は7℃台です。この時期にしては暖かいです。撮影ポイントも雪が融け、通常の場所で撮影です。

  

 午後は18時頃まで小雨や雨が降り続きました。その後は曇りの天気が続いています。
 気温です。未明は氷点下3℃台後半から氷点下5℃台で推移です。午前3時22分に-5.7℃となったあとは上昇し、午前10時20分頃から15時すぎまでは6℃台から7℃台で推移です。一瞬ですが8℃台になることもあり、最高気温は午前10時29分の8.6℃です。15時20分頃からは下がっていき、20時50分は2.9℃、21時20分は突然上がって5.6℃、22時30分は2.4℃です。


【前線南下で西日本も広範囲で雨】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の03時の天気図はこちら、09時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 前線が午後から夜にかけて、本州中部から西日本を南下です。午前6時、北海道の南東沖に小さな低気圧が発生、オホーツク海の低気圧とともに東へ進んでいます。日本海側では降水が続いたほか、西日本では広範囲で雨が降りました。
 日付けは1月18日になった頃は、東北地方の日本海側北部と西日本の日本海側の一部で降水でしたが、朝には日本海側を中心にした東北地方の広い範囲から日本海側を中心にした中国地方の広い範囲にかけて降水です。北陸・本州中部・紀伊半島南部を除く近畿、関東地方の一部も降水です。昼前には東シナ海側を中心にした九州地方も降水(雨)です。特に東北地方の日本海側から北陸・本州中部・・紀伊半島南部を除く近畿地方ではまとまった降水です。関東地方の雨は収まり、晴れてきました。北海道や南西諸島も晴れているところが多いです。
 午後は東海地方でも広範囲で雨になりました。九州地方では雨の範囲が広がりました。北海道は一部で雪です。北海道や関東地方の晴れの範囲が狭くなりました。南西諸島は種子島・屋久島地方で雨ですが、そのほかは晴れています。夕方は四国でも雨になりました。
 西日本では夜遅くにかけても広範囲で雨です。近畿では紀伊半島南部も雨です。東北地方の降水は夜になって収まってきました。東海地方では静岡県では小康状態になりましたが、愛知県では夜遅くになっても雨です。新潟県から北陸地方では夜遅くになっても雨や雪ですが、能登半島先端部は夜になって降水は弱まりました。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 八重山郡竹富町 大原:16.5ミリ(13時55分まで)
2位:長崎県 五島市 福江:10.5ミリ(08時30分まで)
2位:島根県 隠岐郡隠岐の島町 西郷:10.5ミリ(09時38分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 八重山郡竹富町 大原:31.0ミリ(14時30分まで)
2位:島根県 隠岐郡隠岐の島町 西郷:17.5ミリ(11時30分まで)
3位:福井県 大野市 九頭竜:15.5ミリ(17時00分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 八重山郡竹富町 大原:60.5ミリ(24時00分まで)
2位:福井県 大野市 九頭竜:50.0ミリ(24時00分まで)
3位:福井県 勝山市 勝山、岐阜県 大野郡白川村 白川:41.5ミリ(24時00分まで)
5位:岐阜県 郡上市 長滝:40.5ミリ(24時00分まで)
6位:島根県 隠岐郡隠岐の島町 西郷:38.5ミリ(22時40分まで)
7位:新潟県 糸魚川市 能生:34.5ミリ(24時00分まで)
8位:富山県 下新川郡朝日町 朝日:33.5ミリ(24時00分まで)
9位:福井県 大野市 大野、山形県 酒田市 酒田:32.5ミリ(24時00分まで)

 このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・山形県 酒田市 飛島:16.2m/s(西南西 03時00分)
◎最大瞬間風速・・・静岡県 熱海市 網代:20.3m/s(南西 14時18分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:285cm(01時)
◎3時間降雪量・・・北海道 網走・北見・紋別地方 北見市 留辺蘂:9cm(23時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 後志地方 余市郡赤井川村 赤井川:12cm(24時まで)


【西日本を中心に季節外れの暖かさ】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は8.6℃(10時29分:+6.2℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島:9.6℃(00時46分:+5.1℃)、最高気温が平年より最も高かったのは高峰:8.6℃(11時15分:+6.7℃)、最高気温が最も低かったのは差首鍋:2.4℃(14時51分:+0.6℃)です。

 最高気温は、本州中部・東海地方・近畿地方などで平年より低めですが、全国的には平年より高いあるいは高めの地点が多く、平年より大幅に高い地点、1月として記録的高温になった地点、4月並みになった地点がありました。長野県 南佐久郡南牧村 野辺山:11.3℃(12時07分:+11.5℃)、山梨県 南都留郡富士河口湖町 河口湖:16.0℃(13時13分:+10.9℃)、長崎県 五島市 福江:20.7℃(13時44分:+10.1℃)です。

 下の表は、最高気温について、統計開始以来1月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、海陽+9.2、長浜+10.6、大洲+11.8、瀬戸+9.9、梼原+11.1、豊後高田+10.5、古江+8.9 です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-5.7℃(03時22分:-1.0℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で最も低いです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:5.3℃(23時18分:+5.6℃)です。

 最低気温は、北海道北部で平年より低い地点があります。北海道宗谷地方 稚内市 沼川:-18.0℃(04時47分:-4.9℃)です。
 このほか北海道や東北地方などに平年より低め地点はありますが、全国的には平年より高いあるいは高めの地点が多く、平年より大幅に高い地点、西日本を中心に5月並みになった地点が多くありました。北海道上川地方 上川郡下川町 下川:-6.5℃(18時26分:+10.0℃)、青森県 上北郡野辺地町 野辺地:2.2℃(07時18分:+6.2℃:2009年以来1月の高い方から1位)、岩手県 盛岡市 薮川:-2.1℃(24時00分:+11.5℃)、長野県 南佐久郡南牧村 野辺山:1.2℃(24時00分:+13.5℃)、山口県 山口市 徳佐:9.0℃(24時00分:+11.1℃)、福岡県 飯塚市 飯塚:12.2℃(24時00分:+10.9℃)、長崎県 佐世保市 佐世保:13.7℃(10時21分:+10.2℃)、佐賀県 伊万里市 伊万里:11.3℃(01時08分:+10.1℃)です。 

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・12.7℃(14時03分:+7.3℃)、0.4℃(00時18分:+1.9℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・12.2℃(14時42分:+6.7℃)、-2.0℃(03時57分:-0.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・13.4℃(11時42分:+3.9℃)、2.5℃(06時39分:+1.4℃)
◎石川県 珠洲市 珠洲・・・・・10.1℃(14時09分:+4.3℃)、6.9℃(22時17分:+7.6℃)
◎石川県 輪島市 輪島・・・・・10.5℃(14時33分:+4.3℃)、5.6℃(01時39分:+5.5℃)

 

【アメリカ音楽情報】
  1月20日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。

1位 Lovin On Me / Jack Harlow
2位 Cruel Summer / Taylor Swift
3位 Greedy / Tate McRae

  ジャック・ハーロウ(Jack Harlow)の“Lovin On Me”は、11/25:2位、12/2:1位、12/9:3位、12/16:5位、12/23:6位、12/30:6位、1/6:9位、1/13:1位、1/20:1位です。チャートイン9週目です。

 “Cruel Summer / Taylor Swift”は、7/8:13位、7/15:7位、7/22:9位、7/29:8位、8/5:6位、8/12:4位、8/19:3位、8/26:4位、9/2:4位、9/9:5位、9/16:4位、9/23:5位、9/30:6位、10/7:4位、10/14:3位、10/21:9位、10/28:1位、11/4:1位、11/11:6位、11/18:1位、11/25:1位、12/2:2位、12/9:7位、12/16:7位、12/23:13位、12/30:18位、1/6:19位、1/13:2位、1/20:2位です。チャートイン36週目です。

 “Greedy / Tate McRae”は、11/18:11位、11/25:8位、12/2:7位、12/9:11位、12/16:16位、12/23:9位、12/30:19位、1/6:24位、1/13:3位、1/20:3位です。チャートイン17週目です。

 “I Remember Everything / Zach Bryan Featuring Kacey Musgraves”は、9/9:1位、9/16:2位、9/23:3位、9/30:5位、10/7:5位、10/14:6位、10/21:14位、10/28:6位、11/4:4位、11/11:11位、11/18:6位、、11/25:6位、12/2:6位、12/9:12位、12/16:19位、12/23:22位、12/30:28位、1/6:31位、1/13:5位、1/20:4位です。チャートイン20週目です。

 “Paint the Town Red / Doja Cat”は、8/19付け:15位、8/26:15位、9/2:5位、9/9:3位、9/16:1位、9/23:2位、9/30:2位、10/7:1位、10/14:1位、10/21:4位、10/28:2位、11/4:2位、11/11:4位、11/18:2位、11/25:3位、12/2:3位、12/9:8位、12/16:10位、12/23:17位、12/30:21位、1/6:29位、1/13:4位、1/20:5位です。チャートイン23週目です。

 “Snooze / SZA”は、8/12:15位、8/19:10位、8/26:12位、9/2:11位、9/9:7位、9/16:7位、9/23:8位、9/30:3位、10/7:2位、10/14:2位、10/21:7位、10/28:3位、11/4:3位、11/11:8位、11/18:4位、11/25:4位、12/2:5位、12/9:9位、12/16:9位、12/23:16位、12/30:20位、1/6:圏外、1/13:6位、1/20:6位です。チャートイン56週目です。

 “Water / Tyla”は、11/25:15位、12/2:10位、12/9:15位、12/16:20位、12/23:21位、12/30:26位、1/6:32位、1/13:7位、1/20:7位です。チャートイン15週目です。

 “Lose Control / Teddy Swims”は、1/13付け:12位、1/20:8位です。チャートイン22週目です。
 テディ・スウィムズ(Jaten Collin Dimsdale)はアメリカの男性(R&B、ソウル、ポップ、カントリーなど)シンガー・ソングライターです。1992年9月25日、 ジョージア州コンヤーズ(Conyers, Georgia)生まれです。彼は父親から幼い頃よりマービン・ゲイ、スティービー・ワンダー、アル・グリーンなどのアーティストを通じて、ソウル・ミュージックを教わりました。彼の家族はサッカー愛好家でした。それで彼も10 年間フットボールを続けていましたが、セイラム高校の2年目に、教師の 1 人が彼と数人のチームメイトにミュージカル・シアターのクラスに参加するよう勧めました。母親のグレンナ・フォックスは当初、彼がクラスに参加することに納得していませんでしたが、のちに承諾しました。彼は高校時代の演劇体験を通じてパフォーマンスへの情熱に気づき、『Joseph and the Amazing Technicolor Dreamcoat』などのミュージカルやシェイクスピア劇に出演しました。また、ピアノやウクレレなどの楽器を演奏し始め、歌手の YouTube ビデオを見て発声テクニックを磨きました。
 彼は、オルタナティブロックバンドのワイルドハート(WildHeart)やポストハードコアバンドのエリス(Eris)、ソウルやヘアメタルのカバー バンドなど、アトランタ地域のさまざまなバンドに参加して音楽キャリアをスタートしました。2019年初頭、友人アのアディ・マックスウェルが彼に自分の作ったビートをラップしてみないかと誘い、これにより二人はタイラー・カーターとのアメリカツアーのオープニング・スロットを獲得しました。このツアーで彼はテディ・スイムズという名前でパフォーマンスを始めました。その後、YouTube チャンネルでのカバー フォーマンスで知られるようになります。シングルは2019年から発表。2020年にはメジャーレーベルからシングルをリリース。2021年から2022年にかけて、EPを4枚リリースし、さらに知られるようになりました。
 2023年9月15日、デビューアルバム“I've Tried Everything but Therapy (Part 1)”を発表、Billboard 200 で最高位61位、UKアルバムチャートで最高位24位です。アルバムには10曲収録です。このうち2曲目の“Lose Control”が2023年6月23日に先行してリリースです。そして、2024年に入り、UKシングルチャート、Billboard Hot 100 ともにトップ10入りです。本人はこの曲について「恋をすることは時々中毒のようなものになる可能性があり、常に低いところから高いところを追い求めます。それは、すべてが陥り始めたときに自分を失い、コントロールを失い、唯一の方法はその人と一緒にいることであり、その感情を何度も追いかけることを考えること」と語っています。ゆったりとした4ビートでブルーズをイメージします。年齢とは思えない渋い歌声は説得力ありです。聴き応えある作品です。

 “Agora Hills / Doja Cat”は、1/6:35位、1/13:10位、1/20:9位です。チャートイン16週目です。

 “Last Night / Morgan Wallen”は、2/11:27位、2/18:3位、2/25:5位、3/4:5位、3/11:5位、3/18:1位、3/25:2位、4/1:2位、4/8:3位、4/15:1位、4/22:1位、4/29:2位、5/6:1位、5/13:1位、5/20:1位、5/27:1位、6/3:1位、6/10:1位、6/17:1位、6/24:1位、7/1:1位、7/8:1位、7/15:2位、7/22:1位、7/29:3位、8/5:2位、8/12:1位、8/19:1位、8/26:3位、9/2:3位、9/9:4位、9/16:5位、9/23:6位、9/30:8位、10/7:6位、10/14:7位、10/21:19位、10/28:9位、11/4:6位、11/11:15位、11/18:10位、11/25:9位、12/2:14位、12/9:20位、12/16:22位、12/23:29位、12/30:33位、1/6:36位、1/13:8位、1/20:10位です。チャートイン50週目です。

 続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。

1位 One Thing At A Time / Morgan Wallen
2位 For All The Dogs / Drake
3位 1989 (Taylor's Version) / Taylor Swift

 モーガン・ウォレン(Morgan Wallen)の“One Thing At A Time”は、3/18:1位、3/25:1位、4/1:1位、4/8:1位、4/15:1位、4/22:1位、4/29:1位、5/6:1位、5/13:1位、5/20:1位、5/27:1位、6/3:1位、6/10:2位、6/17:2位、6/24:1位、7/1:1位、7/8:1位、7/15:2位、7/22:2位、7/29:2位、8/5:3位、8/12:3位、8/19:2位、8/26:2位、9/2:2位、9/9:3位、9/16:2位、9/23:4位、9/30:4位、10/7:3位、10/14:1位、10/21:2位、10/28:6位、11/4:5位、11/11:5位、11/18:4位、11/25:5位、12/2:5位、12/9:4位、12/16:4位、12/23:6位、12/30:5位、1/6:5位、1/13:2位、1/20:1位です。チャートイン45週目です。

 ドレイク(Drake)の“For All the Dogs”は、10/21:1位、10/28:2位、11/4:2位、11/11:3位、11/18:3位、11/25:4位、12/2:1位、12/9:2位、12/16:3位、12/23:3位、12/30:6位、1/6:6位、1/13:3位、1/20:2位です。チャートイン14週目です。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“1989 (Taylor's Version)”は、11/11:1位、11/18:1位、11/25:2位、12/2:2位、12/9:1位、12/16:2位、12/23:2位、12/30:1位、1/6:1位、1/13:1位、1/20:3位です。チャートイン11週目です。

 ニッキー・ミナージュ(Nicki Minaj)の“Pink Friday 2”は、12/23:1位、12/30:2位、1/6:3位、1/13:4位、1/20:4位です。チャートイン5週目です。

 ノア・カハン(Noah Kahan)の“Stick Season”は、6/17:100位、6/24:3位、7/1:11位、7/8:17位、7/15:24位、7/22:27位、7/29:13位、8/5:14位、8/12:17位、8/19:19位、8/26:19位、9/2:23位、9/9:18位、9/16:16位、9/23:19位、9/30:16位、10/7:17位、10/14:13位、10/21:9位、10/28:17位、11/4:16位、11/11:17位、11/18:13位、11/25:13位、12/2:15位、12/9:13位、12/16:8位、12/23:16位、12/30:16位、1/6:18位、1/13:8位、1/20:5位です。チャートイン59週目です。

 シザ(SZA)の“SOS”は、12/24:1位、12/31:1位、1/7:1位、1/14:1位、1/21:1位、1/28:1位、2/4:1位、2/11:2位、2/18:1位、2/25:1位、3/4:1位、3/11:2位、3/18:2位、3/25:4位、4/1:2位、4/8:5位、4/15:5位、4/22:4位、4/29:3位、5/6:6位、5/13:4位、5/20:4位、5/27:5位、6/3:2位、6/10:4位、6/17:9位、6/24:8位、7/1:5位、7/8:8位、7/15:6位、7/22:8位、7/29:7位、8/5:9位、8/12:11位、8/19:11位、8/26:12位、9/2:11位、9/9:5位、9/16:6位、9/23:6位、9/30:5位、10/7:6位、10/14:6位、10/21:6位、10/28:12位、11/4:11位、11/11:10位、11/18:10位、11/25:12位、12/2:10位、12/9:7位、12/16:7位、12/23:8位、12/30:9位、1/6:13位、1/13:7位、1/20:6位です。チャートイン57週目です。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Midnights”は、11/5:1位、11/12:1位、11/19:2位、11/26:1位、12/3:1位、12/10:1位、12/17:2位、12/24:2位、12/31:2位、1/7付け:2位、1/14:2位、1/21:2位、1/28:2位、2/4:2位、2/11:3位、2/18:2位、2/25:3位、3/4:3位、3/11:5位、3/18:5位、3/25:6位、4/1:3位、4/8:7位、4/15:6位、4/22:3位、4/29:4位、5/6:4位、5/13:3位、5/20:3位、5/27:2位、6/3:3位、6/10:1位、6/17:5位、6/24:4位、7/1:4位、7/8:4位、7/22:5位、7/29:4位、8/5:6位、8/12:8位、8/19:5位、8/26:6位、9/2:5位、9/9:4位、9/16:5位、9/23:8位、9/30:8位、10/7:10位、10/14:8位、10/21:7位、10/28:9位、11/4:6位、11/11:7位、11/18:9位、11/25:7位、12/2:6位、12/9:3位、12/16:6位、12/23:7位、12/30:3位、1/6:9位、1/13:5位、1/20:7位です。チャートイン64週目です。

 “Lover / Taylor Swift”は、4/22:12位、4/29:9位、5/6:10位、5/13:10位、5/20:7位、5/27:10位、6/3:6位、6/10:6位、6/17:12位、6/24:10位、7/1:10位、7/8:9位、7/15:8位、7/22:7位、7/29:6位、8/5:10位、8/12:10位、8/19:6位、8/26:7位、9/2:8位、9/9:8位、9/16:9位、9/23:12位、9/30付け:11位、10/7:12位、10/14:11位、10/21:10位、10/28:8位、11/4:7位、11/11:8位、11/18:11位、11/25:14位、12/2:8位、12/9:6位、12/16:11位、12/23:9位、12/30:7位、1/6:11位、1/13:6位、1/20:8位です。チャートイン229週目です。

 ザック・ブライアン(Zach Bryan)の“Zach Bryan”は、9/9:1位、9/16:1位、9/23:3位、9/30:3位、10/7:5位、10/14:5位、10/21:5位、10/28:4位、11/4:8位、11/11:9位、11/18:8位、11/25:10位、12/2:11位、12/9:12位、12/16:12位、12/23:15位、12/30:17位、1/6:20位、1/13:9位、1/20:9位です。チャートイン20週目です。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Folklore”は
◎2020年・・・8/8:1位、8/15:1位、8/22:1位、8/29:1位、9/5:1位、9/12:1位、9/19:5位、9/26:4位、10/3:1位、10/10:7位、10/17:12位、10/24:10位、10/31:1位、11/7:17位、11/14:27位、11/21:10位、11/28:29位、12/5:6位、12/12:8位、12/19:11位、12/26:3位
◎2021年・・・1/2:8位、1/9:6位、1/16:11位、1/23:14位、1/30:16位、2/6:11位、2/13:20位、2/20:22位、2/27:15位、3/6:23位、3/13:24位、3/20:29位、3/27:10位、4/3:14位、4/10:27位、4/17:29位、4/24:33位、5/1:39位、5/8:41位、5/15:52位、5/22:40位、5/29:43位、6/5:50位、6/12:34位、6/19:42位、6/26:58位、7/3:52位、7/10:62位、7/17:68位、7/24:53位、7/31:56位、8/7:9位、8/14:21位、8/21:26位、8/28:27位、9/4:26位、9/11:29位、9/18:31位、9/25:38位、10/2:33位、10/9:34位、10/16:34位、10/23:30位、10/30:36位、11/6:34位、11/13:31位、11/20:24位、11/27:24位、12/4:35位、12/11:40位、12/18:46位、12/25:48位
◎2022年・・・1/1:49位、1/8:49位、1/15:32位、1/22:40位、1/29:41位、2/5:37位、2/12:40位、2/19:42位、2/26:48位、3/5:43位、3/12:51位、3/19:51位、3/26:54位、4/2:53位、4/9:66位、4/16:57位、4/23:70位、4/30:61位、5/7:56位、5/14:64位、5/21:64位、5/28:71位、6/4:79位、6/11:82位、6/18:86位、6/25:84位、7/2:77位、7/9:84位、7/16:84位、7/23:71位、7/30:70位、8/6:62位、8/13:35位、8/20:41位、8/27:39位、9/3:51位、9/10:32位、9/17:29位、9/24:42位、10/1:40位、10/8:32位、10/15:25位、10/22:19位、10/29:18位、11/5:21位、11/12:27位、11/19:19位、11/26:20位、12/3:20位、12/10:15位、12/17:26位、12/24:35位、12/31:39位
◎2023年・・・1/7:48位、1/14:31位、1/21:30位、1/28:22位、2/4:24位、2/11:26位、2/18:25位、2/25:35位、3/4:28位、3/11:37位、3/18:38位、3/25:33位、4/1:14位、4/8:18位、4/15:19位、4/22:17位、4/29:14位、5/6:12位、5/13:16位、5/20:12位、5/27:14位、6/3:15位、6/10:13位、6/17:18位、6/24:15位、7/1:14位、7/8:14位、7/15:13位、7/22:10位、7/29:10位、8/5:12位、8/12:12位、8/19:9位、8/26:11位、9/2:13位、9/9:12位、9/16:12位、9/23:15位、9/30:15位、10/7:16位、10/14:15位、10/21:15位、10/28:14位、11/4:12位、11/11:14位、11/18:15位、11/25:18位、12/2:9位、12/9:5位、12/16:9位、12/23:10位、12/30:12位
◎2024年・・・1/6:21位、1/13:10位、1/20:10位です。チャートイン181週目です。


HOME

2024年1月14日〜17日       2024年1月22日〜23日