日記倉庫 

2024年2月23日〜26日


2024年2月26日(月曜日)曇り晴れ間あり 時々小雨小雪

【米沢は落ち着かない天気】
 午前6時頃に外をみますと、車などのうっすらと雪が積もっていました。道路には積もっておらず、玄関先で一部に雪による模様があった程度です。雲は多めですが、晴れ間もありました。その後も同じような天気が夜まで続きました。時より強く吹く西風に乗って、小雨や小雪が断続的に降り続きました。落ち着かない天気でした。
 下の写真は午前9時40分撮影の松が岬公園です。この時間は青空が広がっている方です。この時間の気温は3℃ほどです。

  

 気温です。午前0時20分に0.0℃です。その後は少しずつ上がり、午前11時30分は5.9℃です。12時20分には3.2℃まで下がりますが、12時55分は6.4℃です。15時頃まで上がり下がりを繰り返し、19時以降は1℃台で推移です。


【東北の太平洋側北部や北海道南東部で降雪多く】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 南岸低気圧は関東地方の遥か沖合で北東に進んでいます。21時、三陸沖に小さな低気圧が発生しました。このため等圧線の間隔が北日本から東日本で狭いです。等圧線の向きは右斜めで、いつもの冬型の気圧配置とは異なります。
 このため、日本海側で降水が続いたほか、特に東北地方の太平洋側北部で雪が降り続きました。北海道は南東部を中心に降雪量が多くなりました。また、強風も吹き荒れました。

 気象庁発表のきょう(2月26日)1日の降雪量はこちら、24時の積雪量はこちらです。

 日付けが2月26日になった頃は東北地方から関東地方の太平洋側を中心に降水です。東北地方は雪、関東地方は雨です。新潟県から九州地方の日本海側や四国の一部、南西諸島の一部も雨です。北海道は渡島半島や十勝地方などで雪です。
 朝にかけては、東北地方から関東地方の太平洋側での降水の範囲は狭くなりましたが、東北地方太平洋側北部ではまとまった降水が続いています。関東地方の一部は雨です。東北地方から九州地方北部にかけての日本海側ではまとまった降水になりました。北海道は十勝地方を中心に雪です。
 昼前にかけても同じような地域で降水です。北海道は東部から石狩平野にかけての広範囲で雪です。東北地方は三陸沿岸で主に雪が降っています。山形県から九州地方北部にかけての日本海側では雪や雨が降り続いています。伊豆諸島の一部は小笠原諸島では断続的に雨です。
 午後から夕方も同じような地域で降水です。夕方は紀伊半島の一部でも降水がありました。南西諸島では一部で雨です。
 夜も同じような地域で降水です。北海道は夜遅くにかけて雪の範囲が広がりました。雪が降っていないのは、北部の一部や渡島半島などだけです。青森県から岩手県では太平洋沿岸を中心に雪が強まっています。降雪や積雪が増えつつあります。東北地方から山陰地方の日本海側では降水(夜遅くはほとんどが雪)が続いています。南西諸島は沖縄本島などで雨です。
 日中は関東地方から九州地方の太平洋側で晴れたところがあったものの、ところどころで雲に覆われました。夜になって晴れの範囲は広がりました。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 青ヶ島村 青ヶ島:6.0ミリ(02時49分まで)
2位:岩手県 九戸郡洋野町 種市:5.0ミリ(21時09分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:岩手県 九戸郡洋野町 種市:12.5ミリ(21時00分まで)
1位:青森県 むつ市 むつ:12.5ミリ(01時10分まで)
1位:北海道 渡島地方 松前郡福島町 千軒:12.5ミリ(00時30分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:三重県 尾鷲市 尾鷲:71.5ミリ(00時10分まで)
2位:東京都 大島町 大島:69.0ミリ(05時20分まで)
3位:東京都 八丈町 八丈島:62.0ミリ(03時50分まで)

 きょう(2024年2月26日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:岩手県 九戸郡洋野町 種市:43.5ミリ
2位:岩手県 下閉伊郡普代村 普代:36.0ミリ
3位:青森県 むつ市 むつ:35.5ミリ

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:30.9m/s(北北東 22時12分)
2位:愛知県 常滑市 セントレア:16.9m/s(北西 19時07分)
*大分県 国東市 国見:10.8m/s(北北西 15時46分:1977年以来2月の1位

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:41.7m/s(北北東 19時43分)
2位:栃木県 那須郡那須町 那須高原:25.5m/s(西北西 09時14分)
3位:栃木県 日光市 奥日光:23.8m/s(西 12時07分)
*兵庫県 赤穂郡上郡町 上郡:20.8m/s(北西 15時23分:2009年以来2月の1位

 きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 青森市 酸ケ湯:284cm(24時)
2位:北海道 留萌地方 留萌市 幌糠:185cm(24時)
3位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:137cm(24時)

 3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 沙流郡平取町 旭:19cm(10時まで:2005年〜2022年の1位超え
2位:北海道 胆振地方 勇払郡むかわ町 穂別:12cm(13時まで)
2位:北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾:12cm(10時まで)
2位:北海道 十勝地方 広尾郡大樹町 大樹:12cm(20時まで)

 6時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 沙流郡平取町 旭:24cm(12時まで:2005年〜2022年の1位超え
2位:岩手県 八幡平市 岩手松尾:18cm(02時まで)

 12時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 沙流郡平取町 旭:30cm(12時まで:2005年〜2022年の1位超え
2位:青森県 むつ市 むつ:23cm(12時まで)
2位:北海道 渡島地方 松前郡福島町 千軒:23cm(08時まで)

 24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 むつ市 むつ:38cm(20時まで)
2位:北海道 十勝地方 河西郡中札内村 上札内:37cm(24時まで)
3位:北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷:36cm(24時まで)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は6.4℃(12時55分:+1.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは新庄:7.2℃(12時40分:+2.8℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢:2.7℃(11時20分:-0.4℃)です。

 最高気温は、北海道や南西諸島などで平年より低い地点があります。北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡遠軽町 白滝:-9.0℃(13時26分:-6.8℃)、北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡遠軽町 生田原:-7.3℃(17時15分:-6.8℃)です。
 平年より高かったのは、神奈川県 小田原市 小田原:16.7℃(13時42分:+4.6℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は0.0℃(00時20分:+3.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:-1.6℃(06時58分:+4.1℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:2.7℃(00時25分:+2.5℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高峰:0.3℃(00時08分:+4.7℃)です。

 最低気温は、北海道から関東地方など全国的に平年より高いあるいは高めの地点が多いです。北海道上川地方 勇払郡占冠村 占冠:-7.5℃(06時50分:+8.8℃)、北海道胆振地方 勇払郡むかわ町 穂別:-4.5℃(05時51分:+8.9℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・9.1℃(12時50分:+1.6℃)、1.7℃(00時58分:+2.1℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・9.0℃(13時43分:+0.7℃)、0.8℃(00時40分:+1.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・13.3℃(12時43分:+1.5℃)、4.8℃(00時35分:+1.8℃)
◎石川県 珠洲市 珠洲・・・・・7.1℃(10時56分:-0.6℃)、-0.6℃(02時51分:-0.1℃)
◎石川県 輪島市 輪島・・・・・7.5℃(12時10分:-0.7℃)、2.4℃(23時40分:+2.0℃)

 

【ドナルド・キンゼイ】
 ドナルド・キンゼイ(Donald Kinsey)はアメリカのギタリスト、歌手です。1953年5月12日、インディアナ州(Gary, Indiana, U.S.)生まれです。
 ピーター・トッシュ(Peter Tosh)のレゲエのバックグループであるワード・サウンド・アンド・パワー・バンド(Word Sound and Power Band)のメンバーとして最もよく知られています。
 ドナルド・キンゼイは、シカゴのブルース演奏家、ビッグ・ダディ・キンゼイ(Big Daddy Kinsey)の3人の息子のうちの1人でした。
 1984年、兄弟のラルフ・キンゼイ(Ralph Kinsey)、ケネス・キンゼイ(Kenneth Kinsey)、ロン・プリンス(Ron Prince)とともに結成したキンゼイ・レポート(Kinsey Report)のメンバーになりました。
 その以前は、アルバート・キング(Albert King)、ピーター・トッシュ(Peter Tosh)、ボブ・マーリー・アンド・ザ・ウェイラーズ(Bob Marley and the Wailers:ボブ・マーレーが亡くなった1981年に解散しました)、ロイ・ブキャナン(Roy Buchanan)らとツアーやレコーディングを行いました。
 1976年、ジャマイカのキングストンで行われたスマイル・ジャマイカ・コンサートの数日前、暗殺者志望者らがボブ・マーリーの自宅で殺害を試みました。 この未遂事件は、ドナルド・キンゼイがザ・ウェイラーズのメンバーだったとき、ウェイラーズのリハーサル中に起きました。ドナルド・キンゼーはちょうどリハーサルから出て、ボブ・マーリーとマネージャーのドン・テイラーの近くに立っていたところで、ボブ・マーリーの自宅の近くで銃撃がありました。ティモシー・ホワイトのボブ・マーリー伝記『Catch a Fire: The Life of Bob Marley』で述べられているように、ドナルド・キンゼイは銃撃に対する盾として重いロードケースを使用したことで、銃撃は受けませんでした。その2日後、彼は野外コンサートでボブ・マーリーと共演しました。
 晩年には、引き続きキンゼイ・レポートのコンサートに定期的に出演しながら、ボブ・マーリーのバックバンドを再構成したバージョン、ウェイラーズ・バンドとともにアメリカとヨーロッパを広範囲にツアーしました。ツアーでは1970年代にボブ・マーリーと共演したミュージシャンをフィーチャーすることが多かったです。そのほとんどの公演で、ドナルド・キンゼイはボブ・マーリーのかつてのバンド仲間であるピーター・トッシュによって広められたチャック・ベリー(Chuck Berry)の“Johnny B. Goode”のレゲエ・バージョンを演奏しました。これがツアーでは注目のシーンになりました。インタビューの中でドナルド・キンゼイ(チャック・ベリーの熱心なファンです)は、1982年のアルバム“Mama Africa”にこの曲を録音するようトッシュを説得した経緯を語りますが、ピーター・トッシュは最初その考えには抵抗しました。ドナルド・キンゼイは、ピーター・トッシュの不在中にエンジニアのクリス・キムゼーとともに新たなアレンジを作成し、バッキング・トラックをすべて録音しました。その後、ピーター・トッシュが到着し、ピーター・トッシュのヴォーカル・パフォーマンスはワンテイクで録音したと述べていると伝えられていています。 このシングル・バージョンはピーター・トッシュの最大のヒット曲のひとつになりました。
 2020年、ドナルド・ドナルドを含むウェイラーズ・バンドはソニー・ミュージック・ラテンから“One World”をリリースしました。エミリオ・エステファン(Emilio Estefan)がプロデュースした“One World”はグラミー賞の Best Reggae Album にノミネートされました。
 ドナルド・キンゼイは2月6日、インディアナ州メリルビルで亡くなりました。70歳です。
 1月17日には兄のラルフ・キンゼイが癌で亡くなっていました。

 

【イギリス音楽情報】
 The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の2月23日(〜2月29日)付けチャートから上位10曲をご紹介します。

1位 Texas Hold 'Em / Beyoncé
2位 Beautiful Things / Benson Boone
3位 Lose Control / Teddy Swims

 “Texas Hold 'Em / Beyoncé”は、2/16:9位、2/23付け:1位です。チャートイン2週目です。

 “Beautiful Things / Benson Boone”は、1/26:18位、2/2:11位、2/9:5位、2/16:3位、2/23:2位です。チャートイン5週目です。

 “Lose Control / Teddy Swims”は、1/5:14位、1/12:6位、1/19:5位、1/26:6位、2/2:3位、2/9:3位、2/16:4位、2/23:3位です。チャートイン16週目です。

 “Training Season / Dua Lipa”が初登場第4位です。
 デュア・リパ(Dua Lipa)はイギリスの女性シンガー・ソングライター、モデルです。1995年8月22日、ロンドン(Westminster, London)生まれです。両親はコソボ出身のアルバニア人です。父親Dukagjin Lipaはマーケティングマネージャーで、コソボのロックバンド“Oda”のリードヴォーカリストでもあります。1990年から1995年までコソボ歴史研究所の所長であった歴史家Seit Lipaの息子です。母親Anesa Lipa (née Rexha)は観光業で働いていました。両親は1992年にコソボの首都プリシュティナからイギリスへ移住します。2006年、デュア・リパは家族とコソボに移住します。そして、コソボの学校に通います。Dua Lipaはアルバニア語で『愛』を意味します。14歳の時、父親の影響で、ピンク、クリスティーナ・アギレラ、ネリー・ファータドらの曲をカヴァーしては YouTube にアップ。音楽活動のため、15歳でロンドンに戻ります。2015年にはワーナー・ブラザース・レコードと契約します。
 主なシングル履歴です。
(2)2015年:Be the One:9位:ー:イギリス:60万枚、ドイツ20万枚、オーストラリア14万枚・・・“Be the One”はイギリスでは2017年に入ってヒットしました。
(4)2016年:Hotter than Hell:15位:ー:イギリス:60万枚
(5)2016年:Blow Your Mind (Mwah):30位:72位:イギリス:60万枚、アメリカ50万枚
(6)2017年:Scared to Be Lonely (with Martin Garrix):14位:76位:イギリス:60万枚、アメリカ100万枚
(8)2017年7月15日:New Rules:1位:6位:アメリカ500万枚、イギリス240万枚
(10)2018年1月12日:IDGAF:3位:49位:アメリカ200万枚、イギリス120万枚
(11)2018年4月6日:One Kiss (with Calvin Harris):1位:26位:アメリカ400万枚、イギリス180万枚
(12)2018年9月6日:Electricity (with Diplo and Mark Ronson as Silk City):4位:62位:アメリカ100万枚、イギリス60万枚
(14)2019年10月31日:Don't Start Now:2位:2位:アメリ400万枚、イギリス120万枚・・・2枚目のスタジオアルバム“Future Nostalgia”のリードシングルです。作詞曲は、Dua Lipa、Caroline Furoyen、Emily Schwartz、そしてプロデューサーのIan Kirkpatrickです。本作は。別れた元恋人を意識し、本人は「新しい音で新しい時代へ。それは先へ進むことであり、だれにもその邪魔をさせないこと」と語っています。曲はエレクトロニック・ビート・ポップ・チューンですが、飾り気なしで迫ってくる部分があり、過去を振り払う感じや、ありのままの自分を伝えたい感じにも聞こえます。
(15)2020年1月31日:Physical:3位:60位:アメリカ100万枚、イギリス60万枚・・・“Future Nostalgia”の2枚目のリードシングルです。作詞曲は、Dua Lipa、Sarah Hudson、Jason Evigan、Clarence Coffee Jrです。曲は1980年代のディスコとテクノの影響を受けたダンス・ポップ・ソングです。 歌詞は、人間との関わりの中で経験された高揚感を表現し、1981年のオリビア・ニュートン・ジョンによる同名のシングルの歌詞を補間しています。オリビア・ニュートン・ジョンの“Physical”よりはややアップテンポ、メロはやや暗めですが、スムーズな流れの曲に仕上がっています。
(16)2020年3月25日:Break My Heart:6位:13位:アメリカ100万枚、イギリス40万枚・・・“Future Nostalgia”から3曲目のシングルです。テーマは「自分の弱点を良い方向に考える」です。曲はエッジがある部分から奥深さを感ずる部分もあり、変化に富んだ魅力ある作品です。
(20)2020年8月13日:Levitating:5位:2位:アメリカ400万枚、イギリス180万枚・・・“Future Nostalgia”から5曲目のシングルです。ミディアム・ビート・ポップ・チューンです。お祭りのような雰囲気です。
 フィーチャーされたシングルでは、2016年の“No Lie (Sean Paul featuring Dua Lipa)”がUKシングルチャートで最高位10位です。
 2017年8月と2018年5月に来日公演を行っています。
 2017年6月2日、ファーストスタジオアルバム“Dua Lipa”を発表。UKアルバムチャートで最高位3位、Billboard 200 で最高位27位、売上はアメリカ100万枚、イギリス90万枚です。12曲収録です。“Be the One”は4曲目に、“IDGAF”は5曲目に、“New Rules”は10曲目に、それぞれ収録。日本盤のボーナストラックは2曲、日本盤のスペシャルボーナストラックは3曲。
 2020年3月27日、2枚目のスタジオアルバム“Future Nostalgia”を発表。UKアルバムチャートで1位、Billboard Hot 100で最高位3位です。売上はアメリカ100万枚、イギリス60万枚です。11曲収録です。Japanese bonus tracks は3曲です。“Don't Start Now”は2曲目、“Physical”は4曲目、“Break My Heart”は9曲目、“Levitating”は5曲目です。
 2020年11月19日、フィーチャーされたシングルの8枚目“Prisoner (Miley Cyrus featuring Dua Lipa)”を発表、UKシングルチャートの11/27付けで初登場8位です。マイリー・サイラスとデュア・リパとのコラボは2019年末から話がありました。2020年7月にはレコーディングが行われ、ミュージック・ヴィデオは2020年9月30日〜10月1日、ニューヨーク、ブルックリンで撮影されました。孤独から生まれる不安に関連することがテーマです。ミディアム・ビート・ポップチューンです。2人がコラボしたことによるプラスαが・・・。
 2021年8月13日、25枚目のシングル“Cold Heart (Pnau remix) / Elton John & Dua Lipa”を発表し、UKシングルチャートで第1位、Billboard Hot 100 で最高位7位、売上はアメリカ200万枚、イギリス180万枚です。2021年10月22日発表のエルトン・ジョンの32枚目のスタジオアルバム“The Lockdown Sessions”の1曲目です。曲はディスコ風ミディアムポップチューンです。デュア・リバは“Rocket Man”を歌っています。Pnau はオーストラリアのダンス・ミュージック・トリオです。長期間にわたりチャートインしています。
 2023年5月25日、28枚目のシングル“Dance the Night”を発表し、UKシングルチャートで第1位、Billboard Hot 100 で最高位6位です。“Barbie: The Album”の2曲目です。作詞曲は、Dua Lipa とプロデューサーの Andrew Wyatt、Caroline Ailin Mark Ronson です。「悲しみに耐えながらも一晩中踊る」という内容です。ディスコを彷彿とさせるデュア・リパらしさ満載のダンスポップ・チューンです。
 2023年11月10日、29枚目のシングル“Houdini”を発表し、UKシングルチャートで最高位2位です。歌詞は彼女とCaroline Ailinが書き、Harle, Parker, Tobias Jesso Jr.が作曲です。ダークさも感じるエレクトロニクス・ポップ・チューンです。新境地と言えます。
 2024年2月15日、30枚目のシングル“Training Season”を発表し、UKシングルチャートの2/23付けで初登場第4位です。歌詞はデートしても印象に残らない求婚者を非難する内容です。エキゾチックさも感じるビート・ポップ・チューンです。

 “Stick Season / Noah Kahan”は、10/6:69位、10/13:28位、10/20:18位、10/27:9位、11/3:10位、11/10:8位、11/17:5位、11/24:4位、12/1:2位、12/8:5位、12/15:2位、12/22:4位、12/29:10位、1/5:1位、1/12:1位、1/19:1位、1/26:1位、2/2:1位、2/9:1位、2/16:1位、2/23:5位です。チャートイン21週目です。

 “Praise Jah in the Moonlight / YG Marley”は、1/19:63位、1/26:51位、2/2:20位、2/9:9位、2/16:5位、2/23:6位です。チャートイン6週目です。

 アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“yes, and?”は、1/19:2位、1/26:3位、2/2:5位、2/9:7位、2/16:10位、2/23:7位です。チャートイン6週目です。

 “Prada / cassö, RAYE, D-Block Europe”は、8/25:20位、9/1:8位、9/8:7位、9/15:5位、9/22:4位、9/29:3位、10/6:4位、10/13:2位、10/20:2位、10/27:2位、11/3:3位、11/10:2位、11/17:3位、11/24:2位、12/1:3位、12/8:40位、12/15:43位、12/22:43位、12/29:73位、1/5:3位、1/12:4位、1/19:6位、1/26:7位、2/2:6位、2/9:6位、2/16:6位、2/23:8位です。チャートイン28週目です。

 “Cruel Summe / Taylor Swift”は、6/30:12位、7/7:6位、7/14:3位、7/21:4位、7/28:6位、8/4:7位、8/11:7位、8/18:4位、8/25:5位、9/1:4位、9/8:2位、9/15:6位、9/22:7位、9/29:7位、10/6:17位、10/13:20位、10/20:14位、10/27:3位、11/3:圏外、11/10:7位、11/17:9位、11/24:8位、12/1:9位、12/8:25位、12/15:61位、12/22:63位、12/29:96位、1/5:5位、1/12:7位、1/19:8位、1/26:9位、2/2:9位、2/9:10位、2/16:7位、2/23:9位です。チャートイン36週目です。

 “Greedy / Tate McRae”は、9/22:8位、9/29:5位、10/6:3位、10/13:3位、10/20:3位、10/27:4位、11/3:6位、11/10:4位、11/17:4位、11/24:3位、12/1:4位、12/8:14位、12/15:9位、12/22:17位、12/29:37位、1/5:4位、1/12:5位、1/19:7位、1/26:8位、2/2:7位、2/9:8位、2/16:8位、2/23:10位です。チャートイン23週目です。

 “Popular(Music From the HBO Original Series) / The Weeknd featuring Playboi Carti and Madonna”は、1/26:14位、2/2:10位、2/9:13位、2/16:16位、2/23:17位です。チャートイン31週目です。
 この曲は2023年6月2日にシングルとして発表です。テレビ(HBO)ドラマシリーズの“The Idol”のために、ザ・ウィークエンドたちが書いた曲です。そしてサウンドトラック“The Idol, Vol. 1”に収録されることになっていましたが、それは叶いませんでした。曲はザ・ウィークエンドとプレイボーイ・カルティ(アメリカのラッパー)、プロデューサーのメトロ・ブーミン(Metro Boomin)、マイク・ディーン(Mike Dean)、トミー・ラッシュ(Tommy Rush)と、ザ・アイドルの共同制作者であるサム・レビンソン(Sam Levinson)、マイケル・ウォーカー(Michael Walker)、ジョン・フリッピン(John Flippin)が書きました。ザ・ウィークエンドは以前からマドンナと仕事をしたいと思っていました。曲はミディアム・ポップ・チューンです。

 “DNA (Loving You) / Billy Gillies featuring Hannah Boleyn”は、12/29付け:55位、1/5:9位、1/12:10位、1/19:15位、1/26:16位、2/2:17位、2/9:20位、2/16:22位、2/23:23位です。チャートイン27週目です。
 ビリー・ギリース(Billy Gillies)の北アイルランドのミュージシャン、DJです。本作は2023年7月28日の発表です。テーマは「憧れと信仰の感覚」です。ハンナ・ブーリン(Hannah Boleyn)は女性シンガーです。曲はソフトな感じのEDMです。 

 “My Love Mine All Mine / Mitski”は、10/13:13位、10/20:8位、10/27:8位、11/3:11位、11/10:12位、11/17:11位、11/24:10位、12/1:13位、12/8:37位、12/15:38位、12/22:89位、12/29:圏外、1/5:12位、1/12:17位、1/19:17位、1/26:21位、2/2:23位、2/9:25位、2/16:76位です。チャートイン21週目です。
 ミツキ(Mitski Miyawaki、Mitsuki Laycock-Miyawaki)は女性シンガー・ソングライターです。1990年9月27日、日本の三重県生まれです。お父さんはアメリカ人、おかあさんは日本人です。三重県で育ちますが、お父さんの仕事(アメリカの国務省に勤務)の関係で、トルコ、中国、マレーシア、チェコ共和国、コンゴ民主共和国などに住んだことがあります。10代後半でニューヨークを拠点にします。ニューヨーク州立大学パーチェス校で音楽を学び、パンク・シーンなどで経験を積みます。19歳の時に作曲活動をスタートしています。
 アルバム履歴です。順位はBillboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2021年1月:Lush:ー:ー
(2)2013年8月:Retired from Sad, New Career in Business:ー:ー
(3)2014年11月:Bury Me at Makeout Creek:ー:ー
(4)2016年6月:Puberty 2:ー:ー(Billboardのインディチャートで18位)・・アルバムは高く評価されます。Rolling Stone は 50 Best Albums of 2016 で23位、Time は The Top 10 Best Albums で第3位です。5曲目の“Your Best American Girl”は Pitchforkにて ベスト・ニュー・トラックに選出。
(5)2018年8月:Be the Cowboy:52位:64位・・このアルバムも高く評価されます。Billboard は 50 Best Albums of 2018 で11位、Pitchfork は The 50 Best Albums of 2018 で第1位、The Guardian は The 50 best albums of 2018 で第5位です。
 しかし、本人はこのアルバムを「作ってはいけない作品」とします。それは現実・音楽業界・商業主義への落胆です。本人は疲弊し、自分の中では音楽は続けるも、プロとしては戻ってこないと言います。闘う女性という周囲のイメージとの壁もありました。
 それがCOVID-19パンデミックになったこともあり、客観的に、冷静にみることができる時間ができ、6枚目のアルバム制作につながりました。それは自分をさらけ出すことでした。自分をはじき出し、明るい作品を作ることでした。でも、そこにはミツキらしい音楽あります。
(6)2022年2月4日:Laurel Hell:5位:6位・・・11曲収録です。Rough Trade exclusive bonus tracks は4曲です。プロデューサーはずっと一緒に活動しているPatrick Hylandです。2曲目の“Working for the Knife”はナイフのために音楽を創作していたことに気付き、幻滅したことを歌っています。ナイフとは音楽業界・商業主義のことです。短いけど深い作品です。6曲目の“The Only Heartbreaker”は「私だけが人を傷つける側になるの?」と歌います。エレクトロニック・ポップに仕上げています。
 2023年9月15日、7枚目のスタジオアルバム“The Land Is Inhospitable and So Are We”を発表し、UKアルバムの9/22付けで初登場第4位です。11曲収録です。プロデューサーはこのアルバムでもPatrick Hylandです。ナッシュビルのボム・シェルターとロサンゼルスのサンセット・サウンドでレコーディングです。ミツキが編曲した17人の合唱団と、ドリュー・エリクソンが指揮するオーケストラが、数曲でフィーチャーされています。アルバムは非常に高く評価されています。1曲目の“Bug Like an Angel”は厳かで神聖な思いになる作品です。3曲目の“Heaven”はのどかなの雰囲気の作品ですが・・・。7曲目の“My Love Mine All Mine”はゆったりと静かに綴る作品です。こうした中に秘めたる思いが込められています。10/20付けUKシングルチャートで8位にラックです。

 アルバム・チャートもご紹介します。

1位 Stick Season / Noah Kahan
2位 Vultures 1 / Kanye West, Ty Dolla Sign, as ¥$
3位 What Happened to the Beach? / Declan McKenna

 アイドルズ(IDLES)の“Tangk”が初登場第1位です。
 アイドルズ(IDLES)はイギリスのロックバンドです。2009年、ブリストル(Bristol, England)で結成です。メンバーです。
◎Adam Devonshire – bass guitar, backing vocals (2009–present)
◎Joe Talbot – lead vocals (2009–present)
◎Mark Bowen – lead guitar, backing vocals (2009–present), electronics, keyboards (2021–present)
◎Jon Beavis – drums, backing vocals (2011–present)
◎Lee Kiernan – rhythm guitar, backing vocals (2015–present)
 過去のメンバーです。
◎Andy Stewart – rhythm guitar, backing vocals (2010–2015)
◎Jon Harper – drums (2010–2011)
 Joe と Adam がエクセターのカレッジで会い、バンドを始めようということになりました。バンド活動の原点は、ブリストルのバット・ケイブ・ナイト・クラブです。EPは2012年から、シングルは2017年から発表。
 アルバム履歴です。
(1)2017年:Brutalism:ー
(2)2018年8月31日:Joy As An Act Of Resistance:5位・・・12曲収録です。1曲目の“Colossus”は、パンクらしい投げやりさは感じますし、途中で雰囲気をガラッと変え、ビックリさせられますが、しっかりしたサウンド・演奏をベースにしており、なぜか落ち着きます。
(3)2020年9月25日:Ultra Mono:1位:54位・・・12曲収録です。社会政治的風土・階級闘争・メンタルヘルスなどがテーマです。3曲目の“Mr. Motivator”はパンクらしい勢いを感じる作品です。ヒップホップ全盛の時代、新鮮です。
(4)2021年11月12日:Crawler:6位:ー・・・14曲収録です。7曲目の“The Beachland Ballroom”はスローでブルーズを感じるロックチューンです。叫びながらも地に着いている感じです。好作品です。
 2024年2月16日、5枚目のスタジオアルバム“Tangk”を発表し、UKアルバムチャートの2/23付けで初登場第1位です。メンバーは「愛」がテーマと語っています。11曲収録です。6曲目の“Dancer”はギターロックサウンドに投げやりにも聞こえるヴォーカルやコーラスです。7曲目の“Grace”もギターロックサウンドに歌っているのか、つぶやいているのかよくわからないボーカルです。聴き方では音程を踏み外しているように聞こえます。

 パロマ・フェイス(Paloma Faith)の“The Glorification of Sadness”が初登場第2位です。
 パロマ・フェイス(Paloma Faith Blomfield)はイギリスの女性シンガー・ソングライター、俳優です。1987年7月21日、ロンドン(Hackney area of London)生まれで、両親は両方ともノーフォーク(Norfolk)で育ちました。お母さんはイギリス人、お父さんはスペイン人です。両親は彼女は2歳の時に別居し、その2年後に離婚します。それでも父方の祖母とは緊密な関係を維持しています。母親によって Stoke Newington で育ちます。子どもの頃はダルストンでバレエのクラスでレッスンを受けていました。シティ大学とイズリントン大学でAレベルを修了した後、ナイトクラブ LoveDough でヒップホップダンサーとして働きながら、リーズのノーザン・スクール・オブ・コンテンポラリー・ダンスでコンテンポラリー・ダンスの学位取得を目指して学びました。その後、セントラル・セント・マーチンズ芸術デザイン大学で演劇演出の修士号を取得しました。エージェント・プロヴォケーターの販売アシスタント、バーレスク・キャバレーの歌手やバーテンダー、ライフモデル、マジシャンのアシスタントなど、さまざまなアルバイトを経験しました。
 アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャート:売上はイギリスです。
(1)2009年9月:Do You Want the Truth or Something Beautiful?:9位:74万枚(2× Platinum)
  2010年には BRIT Award にノミネートされました。
(2)2012年5月:Fall to Grace:2位:71万枚(2× Platinum)
 ここでも BRIT Award にノミネートされました。
(3)2014年3月:A Perfect Contradiction:2位:76万枚(2× Platinum)
 このアルバムはUKアルバムチャートで84週にわたり100位以内にランクされ、2014年のUKアルバムチャートの年間チャートで第6位です。
(4)2017年11月:The Architect:1位:30万枚
 主なシングルです。
(7)2012年:Picking Up the Pieces:7位
(12)2014年:Can't Rely on You:10位(作詞作曲は、Paloma Faith と Pharrell Williams)
(13)2014年:Only Love Can Hurt Like This:6位(3× Platinum)
(21)2018年:Lullaby (with Sigala):6位(2× Platinum)
 フィーチャーされたシングルです。
(2)2014年:Changing (Sigma featuring Paloma Faith):1位(2× Platinum)
 チャリティ・シングルです。
(3)2012年:He Ain't Heavy, He's My Brother (as part of The Justice Collective):1位
(5)2014年:Do They Know It's Christmas? (As part of Band Aid 30):1位
(6)2017年:Bridge over Troubled Water (as part of Artists for Grenfell):1位
 2015年の“Brit Awards”で“British Female Solo Artist”を受賞しています。
 2022年11月13日、5枚目のスタジオアルバム“Infinite Things”を発表し、UKアルバムチャートで最高位4位です。2019年までにほとんどの曲を書きましたが、COVID-19 パンデミックによるロックダウンで制作活動は中断。そして初めからやり直すという意思で制作を再開しました。13曲収録です。3曲目の“Gold”はエッジの利いたポップチューンです。小悪魔的ヴォーカルを聴かせます。7曲目の“Better Than This”は美しいメロディーを持つバラードです。パロマ・フェイスのクセのあるヴォーカルが独特の音楽世界を創り出しています。
 2024年2月16日、6枚目のスタジオアルバム“The Glorification of Sadness”を発表し、UKアルバムチャートの2/23付けで初登場第4位です。スウェーデンのプロデューサー、マーティン・ウェーブ(Martin Wave)がプロデュースです。アルバムは私的なものです。10年間連れ添ったパートナーとの間に2人の子どもを出産。しかし、2022年に破局。アルバムタイトルは「divorce album without the divorce:離婚のない離婚アルバム」を意味します。17曲収録です。4曲目の“How You Leave a Man”は「最も人生を変える瞬間の一つ」と表現した作品です。苦悩からのメッセージを感じる楽曲です。6曲目の“Bad Woman”は「最前線での女性によるエンパワーメントのメッセージ」がテーマです。重いビートに乗って、これもメッセージを感じる楽曲です。ただ、パロマ・フェイス特有の個性が薄くなったようにも感じます。

 ノア・カハン(Noah Kahan)の“Stick Season”は、11/10:22位、11/17:6位、11/24:14位、12/1:12位、12/8:12位、12/15:10位、12/22:6位、12/29:8位、1/5付け:5位、1/12:4位、1/19:4位、1/26:2位、2/2:4位、2/9:3位、2/16:1位、2/23:3位です。チャートイン37週目です。

 ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“The Highlights”は
◎2021年・・・ 2/12:2位、2/19:5位、2/26:4位、3/5:7位、3/12:5位、3/19:7位、3/26:6位、4/2:7位、4/9:11位、4/16:6位、4/23:10位、4/30:7位、5/7:18位、5/14:9位、5/21:7位、5/28:9位、6/4:11位、6/11:8位、6/18:11位、6/25:9位、7/2:11位、7/9:8位、7/16:12位、7/23:13位、7/30:15位、8/6:17位、8/13:16位、8/20:14位、8/27:17位、9/3:17位、9/10:17位、9/17:20位、9/24:17位、10/1:15位、10/8:19位、10/15:15位、10/22:21位、10/29:19位、11/5:16位、11/12:21位、11/19:25位、11/26:28位、12/3:26位、12/10:29位、12/17:32位、12/24:32位、12/31:18位
◎2022年・・・1/7:9位、1/14:9位、1/21:10位、1/28:13位、2/4:11位、2/11:14位、2/18:13位、2/25:12位、3/4:13位、3/11:12位、3/18:15位、3/25:10位、4/1:14位、4/8:11位、4/15:14位、4/22:11位、4/29:10位、5/6:12位、5/13:14位、5/20:9位、5/27:12位、6/3:15位、6/10:13位、6/17:14位、6/24:15位、7/1:13位、7/8:10位、7/15:10位、7/22:10位、7/29:5位、8/5:4位、8/12:6位、8/19:6位、8/26:10位、9/2:6位、9/9:5位、9/16:6位、9/23:7位、9/30:7位、10/7:9位、10/14:5位、10/21:7位、10/28:9位、11/4:11位、11/11:9位、11/18:9位、11/25:13位、12/2:12位、12/9:9位、12/16:12位、12/23:12位、12/30:7位
◎2023年・・・1/6:3位、1/13:3位、1/20:5位、1/27:4位、2/3:2位、2/10:3位、2/17:3位、2/24:4位、3/3:4位、3/10:3位、3/17:3位、3/24:2位、3/31:6位、4/7:4位、4/14:3位、4/21:2位、4/28:5位、5/5:5位、5/12:3位、5/19:4位、5/26:6位、6/2:5位、6/9:6位、6/16:5位、6/23:7位、6/30:6位、7/7:3位、7/14:4位、7/21:3位、7/28:3位、8/4:4位、8/11:7位、8/18:6位、8/25:2位、9/1:3位、9/8:5位、9/15:4位、9/22:3位、9/29:3位、10/6:5位、10/13:6位、10/20:10位、10/27:6位、11/3:8位、11/10:8位、11/17:13位、11/24:8位、12/1:8位、12/8:11位、12/15:7位、12/22:9位、12/29:3位
◎2024年・・・1/5:3位、1/12:3位、1/19:5位、1/26:3位、2/3:6位、2/9:4位、2/16:4位、2/23:4位です。チャートイン159週目です。

 “Vultures 1 / Kanye West, Ty Dolla Sign, as ¥$”は、2/16:2位、2/23:5位です。チャートイン2週目です。

 “Legend / Bob Marley and the Wailers”は、2/16:18位、2/23:6位です。チャートイン1122週目です。
 ボブ・マーレー(Robert Nesta Marley OM)はジャマイカの男性シンガー・ソングライター、ギタリスト、ミュージシャンです。1945年2月6日、ジャマイカ セント・アン教区ナイン・マイルズ(Nine Mile, Saint Ann Parish, Jamaica)です。1981年5月11日、アメリカ・フロリダ州マイアミ(Miami, Florida, U.S.)で亡くなりました。スカの時代から活躍し、ロックステディを経て、レゲエという音楽を世界中に知らしめました。この功績はあまりにも偉大で、音楽界にとって不朽不滅の存在です。1963年には Bob Marley and the Wailers を結成して活動です。Bob Marley and the Wailers では、ドナルド・キンゼイが2月6日に、アストン・バレットが2月3日に亡くなったばかりです。
 1984年6月8日、Island からのファースト・コンピレーション・アルバム“Legend”を発表、Billboard 200 では最高位5位、UKアルバムチャートでは第1位です。売上はアメリカで1500万枚、イギリスで420万枚などです。アルバムは長年にわたりチャートインし続け、UKアルバムチャートでは最近も上位にランクされています。当初はアナログLP1枚で7曲と7曲収録ですが、その後さまざまなヴァージョンが発表されています。

 “The Mess We Seem to Make / Crawlers”が初登場第7位です。
 クローラーズ(Crawlers)はイギリスのロック・バンドです。2018年、リヴァプール(Liverpool)で結成です。メンバーです。
◎Harry Breen – drums
◎Liv May – bass guitar, backing vocals
◎Holly Minto – vocals, lyrics, guitar and trumpet
◎Amy Woodall – guitar
◎Lucy Jones – session/touring pianist
 クローラーズは、学友のエイミー・ウッドールとリヴ・メイ、そしてメイがリバプール舞台芸術研究所で出会ったホリー・ミントによって2018年に結成です。 その後ドラマーのハリー・ブリーンが加わり、リヴァプールの小さな会場で演奏を始めました。バンドはインターネット、特に TikTok で支持者を獲得しました。彼らの曲“Come Over Again”はUKシングルチャートでトップ100入りを果たしました。これによりバンドは2022年1月、ポリドール・レコードと契約することとなりました。バンドは2022年4月と11月に2度のUKツアーを行い、すべてがソールドアウトになりました。その間 O2アカデミー・リバプールでこれまで最大規模のショーを行いました。同年(2022年)、バンドはイギリスでの複数のフェスティバルに出演し、2022年5月にはウォリントンで行われたマイ・ケミカル・ロマンス(My Chemical Romance)のオープニング・アクトを務めました。
 2024年2月16日、デビューアルバム“The Mess We Seem to Make”を発表し、UKアルバムチャートの2/23付けで初登場第7位です。アルバムは非常に高く評価されています。12曲収録です。Deluxe editionは8曲です。8曲目“Kills Me to Be Kind”は軽快なロックチューンですが、メロディなど奥深い優れた楽曲です。11曲目の“Call It Love”は落ち着いた感じのロックチューンですが、奥深いです。13曲目の“That Time of Year Always”は素朴さと厚みのある楽曲です。続く14曲目の“Messiah”はカルト的雰囲気で始まる異色な作品です。彼らの表現力の幅広さを感じます。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“1989 (Taylor's Version)”は、11/3:1位、11/10:1位、11/17:1位、11/24:2位、12/1:2位、12/8:4位、12/15:4位、12/22:3位、12/29:2位、1/5:2位、1/12:5位、1/19:6位、1/26:4位、2/2:8位、2/9:5位、2/16:6位、2/23:8位です。チャートイン17週目です。

 “50 Years - Don't Stop / Fleetwood Mac”は、
◎2018年・・・12/14:12位、12/21:8位、12/28:10位
◎2019年・・・1/4:8位、1/11:5位、1/18:6位、1/25:9位、2/1:10位、2/8:17位、2/15:12位、2/22:16位、3/1:20位、3/8:15位、3/15:24位、3/22:23位、3/29:20位、4/5:15位、4/12:17位、4/19:21位、4/26:20位、5/3:24位、5/10:22位、5/17:18位、5/24:21位、5/31:19位、6/7:19位、6/14:19位、6/21:10位、6/28:16位、7/5:20位、7/12:17位、7/19:13位、7/26:17位、8/2:14位、8/9:14位、8/16:14位、8/23:20位、8/30:14位、9/6:22位、9/13:21位、9/20:23位、9/27:13位、10/4:15位、10/11:23位、10/18:21位、10/25:28位、11/1:32位、11/8:32位、11/15:39位、11/22:40位、11/29:45位、12/6:59位、12/13:62位、12/20:58位、12/27:52位
◎2020年・・・1/3:22位、1/10:18位、1/17:20位、1/24:26位、1/31:21位、2/7:21位、2/14:23位、2/21:21位、2/28:23位、3/6:23位、3/13:21位、3/20:21位、3/27:18位、4/3:17位、4/10:12位、4/17:11位、4/24:14位、5/1:11位、5/8:14位、5/15:11位、5/22:11位、5/29:11位、6/5:10位、6/12:12位、6/19:9位、6/26:11位、7/3:13位、7/10:12位、7/17:10位、7/24:15位、7/31:10位、8/7:11位、8/14:9位、8/21:13位、8/28:11位、9/4:15位、9/11:12位、9/18:11位、9/25:13位、10/2:14位、10/9:17位、10/16:10位、10/23:9位、10/30:15位、11/6:18位、11/13:19位、11/20:27位、11/27:37位、12/4:35位、12/11:45位、12/18:47位、12/25:41位
◎2021年・・・1/1:20位、1/8:17位、1/15:13位、1/22:16位、1/29:13位、2/5:12位、2/12:15位、2/19:14位、2/26:12位、3/5:13位、3/12:11位、3/19:14位、3/26:12位、4/2:11位、4/9:6位、4/16:7位、4/23:9位、4/30:6位、5/7:16位、5/14:11位、5/21:12位、5/28:13位、6/4:9位、6/11:9位、6/18:12位、6/25:13位、7/2:12位、7/9:10位、7/16:10位、7/23:9位、7/30:12位、8/6:14位、8/13:15位、8/20:11位、8/27:12位、9/3:14位、9/10:12位、9/17:16位、9/24:14位、10/1:13位、10/8:16位、10/15:13位、10/22:19位、10/29:18位、11/5:22位、11/12:23位、11/19:28位、11/26:33位、12/3:34位、12/10:36位、12/17:35位、12/24:36位、12/31:15位
◎2022年・・・1/7:10位、1/14:12位、1/21:13位、1/28:17位、2/4:13位、2/11:11位、2/18:9位、2/25:10位、3/4:12位、3/11:14位、3/18:16位、3/25:8位、4/1:10位、4/8:9位、4/15:11位、4/22:6位、4/29:9位、5/6:11位、5/13:13位、5/20:8位、5/27:13位、6/3:13位、6/10:11位、6/17:11位、6/24:14位、7/1:21位、7/8:17位、7/15:12位、7/22:13位、7/29:11位、8/5:11位、8/12:11位、8/19:11位、8/26:17位、9/2:13位、9/9:15位、9/16:14位、9/23:16位、9/30:15位、10/7:19位、10/14:14位、10/21:18位、10/28:22位、11/4:21位、11/11:20位、11/18:19位、11/25:23位、12/2:23位、12/9:15位、12/16:27位、12/23:25位、12/30:15位
◎2023年・・・1/6:11位、1/13:9位、1/20:14位、1/27:14位、2/3:14位、2/10:14位、2/17:11位、2/24:12位、3/3:12位、3/10:15位、3/17:9位、3/24:7位、3/31:8位、4/7:8位、4/14:8位、4/21:7位、4/28:11位、5/5:12位、5/12:6位、5/19:10位、5/26:12位、6/2:11位、6/9:13位、6/16:13位、6/23:15位、6/30:13位、7/7:15位、7/14:14位、7/21:10位、7/28:12位、8/4:14位、8/11:16位、8/18:14位、8/25:9位、9/1:10位、9/8:8位、9/15:7位、9/22:6位、9/29:7位、10/6:10位、10/13:9位、10/20:14位、10/27:9位、11/3:12位、11/10:10位、11/17:15位、11/24:13位、12/1:14位、12/8:17位、12/15:24位、12/22:23位、12/29:13位
◎2024年・・・1/5 :11位、1/12:11位、1/19:11位、1/26:10位、2/2:11位、2/9:8位、2/16:10位、2/23:9位です。チャートイン275週目です。

 “Curtain Call: The Hits / Eminem”は
◎2022年・・・2/11:15位、2/18:8位、2/25:6位、3/4:9位、3/11:10位、3/18:14位、3/25:9位、4/1:12位、4/8:8位、4/15:13位、4/22:8位、4/29:11位、5/6:14位、5/13:15位、5/20:10位、5/27:15位、6/3:16位、6/10:17位、6/17:16位、6/24:19位、7/1:23位、7/8:19位、7/15:18位、7/22:21位、7/29:12位、8/5:10位、8/12:13位、8/19:14位、8/26:15位、9/2:15位、9/9:12位、9/16:12位、9/23:12位、9/30:12位、10/7:17位、10/14:10位、10/21:10位、10/28:14位、11/4:13位、11/11:12位、11/18:10位、11/25:14位、12/2:15位、12/9:19位、12/16:21位、12/23:18位、12/30:11位
◎2023年・・・1/6:8位、1/13:6位、1/20:7位、1/27:7位、2/3:5位、2/10:8位、2/17:7位、2/24:9位、3/3:9位、3/10:10位、3/17:6位、3/24:8位、3/31:10位、4/7:11位、4/14:9位、4/21:8位、4/28:12位、5/5:13位、5/12:9位、5/19:15位、5/26:14位、6/2:14位、6/9:15位、6/16:19位、6/23:18位、6/30:16位、7/7:17位、7/14:16位、7/21:14位、7/28:13位、8/4:15位、8/11:17位、8/18:17位、8/25:15位、9/1:15位、9/8:13位、9/15:17位、9/22:12位、9/29:13位、10/6:15位、10/13:14位、10/20:20位、10/27:17位、11/3:17位、11/10:15位、11/17:19位、11/24:18位、12/1:15位、12/8:9位、12/15:11位、12/22:10位、12/29:9位
◎2024年・・・1/5:10位、1/12:8位、1/19:7位、1/26:6位、2/2:9位、2/9:7位、2/16:8位、2/23:10位です。チャートイン606・811週目です。


2024年2月25日(日曜日薄日薄曇りのち曇り 夕方から小雨 夜遅く

【セヴェンヌ】
 長編ドキュメンタリー映画“お蚕さま セヴェンヌ” -Madame soie Cevennes- 市民プロデューサーの集い & 完成を目指す集い(主催:映画「お蚕さま」製作委員会)が山形市内(山形市総合福祉センター 2階 交流ホール)にて開かれました。
 はじめに、映画のタイトルがフランス語の“マダム・ソワ・セヴェンヌ”に変更になったことがわかりました。養蚕・シルク産業をテーマにした映画は、日本とフランスが歴史的に深い関わりがあったことを取り上げ、監督の佐藤広一さんは2022年6月、フランスに遠征、撮影を行いました。現地では多くの協力を得たこともあり、完成後は先にフランスで上映することが決まっているそうです。

 監督の佐藤広一さんは1977年生まれで天童市出身です。1995年にフリーランスとなって、映像制作に専念。1998年、第20回 東京ビデオフェスティバル(日本ビクター主催)で、短編映画“たなご日和”でゴールド賞を受賞。“銭湯夜曲”が第1回 山形国際ムービーフェスティバル 2005(YMF2005)にて審査員特別奨励賞を受賞、2011年に初のドキュメンタリー作品“元書店経営者 川合直美はいかにして落選したか”を公開。同じ年には天童温泉開湯百周年記念DVD“天恵の湯-天童温泉開湯百年の歩み-”(制作:天童温泉協同組合)を完成。
 そして、2016年には長編ドキュメンタリー映画 “無音の叫び声 ~農民詩人 木村迪夫の牧野村物語~”(監督:原村政樹)で撮影を担いました。これがきっかけで、私は佐藤広一監督と出会うことができました。
 その後もPR映画を含め数々の作品で制作しました。2017年、 長編ドキュメンタリー映画“世界一と言われた映画館 ~酒田グリーン・ハウス証言集~”(監督:佐藤広一)公開。2020年、映画“丸八やたら漬 Komian”(監督:佐藤広一)を制作・公開。2021年、映画“紅花の守人 いのちを染める”(監督:佐藤広一)を制作・公開です。この3つの映画では、高橋卓也さんがプロデューサーを務めました。こうして、佐藤広一さんは映画監督として大きく飛躍しました。

 2022年には“マダム・ソワ・セヴェンヌ”の制作がスタートしました。この作品でも高橋卓也さんがプロデューサーを務めました。しかし、2022年10月15日、高橋卓也さんが亡くなりました。それでも制作は進み、1年前の3月5日には、きょうと同じ会場で、製作発表会を開きました。撮影は、フランスのセヴェンヌ地方、山形県最上町と新庄市、京都市、長野県岡谷市、さらに茨城県や東京で行われました。セヴェンヌは、世界一美しい糸をつくり出すといわれる蚕のことでもあります。セヴェンヌは最上町で復活しました。
 かつては全国至るところで営まれた養蚕業。歴史的にフランスの養蚕(セヴェンヌ)を救ったのは日本でした。大量生産の化学繊維に押されますが、繊細でありながら丈夫なのが養蚕による絹織物です。映画は、養蚕(セヴェンヌ)に関わる人たちを1本の糸として捉え、絹文化を次世代につなげたいという思いで制作しました。

 映画「お蚕さま」製作委員会では、制作のための資金を寄付する市民プロデューサーを募りました。きょうの集いは、市民プロデューサーの人たちに現況報告を行い、さらなる支援につなげることを目的に開催しました。
 会場には200人近くの人が集いました。私も市民プロデューサーとして参加しました。シネマパーソナリティの荒井幸博さんも駆け付けました。
 集いでは、主催者会長の細尾真生さんと佐藤広一監督が登壇し(下の写真左)、これまでの経緯や現状、エピソードなどを紹介しました。細尾真生さんは京都西陣織の老舗“細尾”の代表です。2人はシルク産業におけるフランスと日本の関係についても話されました。
 このあと、ダイジェスト版(23分)の上映がありました。佐藤広一監督は「これからの編集でカットされる場面があるかもしれません。きょうだけ観ることができる貴重な映像です」と紹介しました。ダイジェスト版で特に印象に残ったのは、映像の美しさ・安定感です。さすがはカメラマンとしてキャリアを積んでこられた実力です。

  

 上映後は、ダイジェスト版に登場した最上町在住でセヴェンヌにて養蚕を営む今橋知幸さんと理砂さんご夫妻、新庄亀綾織を学ぶ女性3人、新庄亀綾織伝承協会の沓澤沙優里さんが登壇し、スピーチしました。(上の写真右)
 今橋さんご夫妻は茨城県日立市からの移住者です。養蚕の魅力と大切さを語りました。女性3人は地域おこし協力隊として活動。それぞれ1年目・2年目・3年目です。予定に無かったステージでのスピーチでしたが、しっかり話されたのは1年目の方でした。3人は、熊本・岡山・広島から最上町に来て、沓澤さんの厳しい指導(?)の下で活動しています。これだけでも、感じることはいろいろあります。
 集いでは、さらにサプライズです。ダイジェスト版でも音楽が使用された仙台市在住のギタリスト小関佳宏さんのギター演奏です。2曲演奏しました。2曲目は聴き馴染みになっている“紅花の守人 いのちを染める”のテーマです。心和むひとときでした。

 撮影は9割ほど進んでいるそうです。このあとは、もう少しの撮影と(大変だろうと思われる)編集が控えます。制作費は1200万円です。そのうち950万円の目処は付いたそうです。事務局からは一層の協力をお願いする話がありました。
 今年中には完成させたいとのことです。私も完成を楽しみに、新たに寄付を申し出ました。佐藤広一監督から感謝の言葉をいただきました。

********** 

 ところで、米沢から山形市に向かったところ、上山の市街地に入ったら、道路脇に除雪車が押っつけた雪が残っていて、ビックリしました。米沢では、そんな雪はありません。下の写真は山形市南館地内です。ここでも道路脇に除雪車が押っつけた雪がこんなに残っています。

  

 上の写真右は山形市七日町地内です。恵埜(よしの)画廊の向かい側の駐車場にもたくさんの雪が残っていました。恵埜画廊は1月26日以来、2回目の訪問です。きょうまで“お雛様と吉祥のかたち展”が開催でした。奈良一刀彫りによるお雛様など展示。華やかさと優しさを感じる中、新たな息吹きも感じました。
 画廊にお二人の女性が入ってきました。お二人は私に「マダム・ソワ・セヴェンヌにおられましたね」と声をかけました。偶然です。お二人は私よりも詳しく、新庄亀綾織のこともよくご存じでした。私にとって知らないことの方が圧倒的に多いです。

 

【米沢は日中まで薄日も夜遅く雪】
 米沢は朝から薄曇りや曇りで薄日が差す天気が続きました。
 下の写真は午前7時32分撮影の松が岬公園です。気温は氷点下3℃台です。

  

 私はこのまま山形市へ向かい、米沢に戻ってきたのは15時頃でした。山形では同じように薄曇りや曇りで薄日が差す天気でした。15時頃の米沢は曇りです。そして16時すぎには小雨が降り始めました。21時頃には雪になっていました。
 米沢の気温です。午前0時の-1.9℃から下がり、午前5時38分には-4.5℃です。その後は上昇、15時34分には4.7℃です。その後は再び下がり、22時以降は0.1℃〜0.2℃で推移です。


【全国は南岸低気圧で雨や雪に】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 午前3時に南西諸島北部近海で低気圧が発生です。低気圧は本州の南岸沖を東へ進み、21時には伊豆諸島付近で前線を伴いました。このため、西日本から降水から降水となり、やがて東日本から東北地方でもほぼ全域で雪や雨になりました。
 紀伊半島から九州地方でまとまった降水だったのが未明に東へ広がり、朝は本州中部から九州地方で降水です。午前9時までには伊豆半島や伊豆諸島でも降水です。九州地方北西部や中国地方北西部から雨は弱まりました。
 昼前から15時頃は関東地方から近畿地方でまとまった降水です。四国の一部や九州地方南部から南西諸島北部の一部も雨です。夕方は南部を中心に東北地方も広範囲で降水となり、紀伊半島にかけて降水です。南西諸島北部も降水が続きます。
 夜21時までには東北地方の全域から関東甲信越でまとまった降水です。本州中部から西日本のところどころで降水です。南西諸島北部も降水が続きます。夜遅くは渡島半島も降水です、十勝地方などにも雪雲がかかりました。東北地方の全域から関東甲信越でまとまった降水です。山陰から九州地方北部、奄美地方などで降水です。
 日中は北海道や九州地方の一部など晴れた地域は少ないです。夜遅くになって西日本から広く晴れてきました。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:三重県 尾鷲市 尾鷲:12.0ミリ(06時30分まで)
2位:東京都 新島村 新島:9.5ミリ(15時58分まで)
3位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島:9.0ミリ(00時39分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:三重県 尾鷲市 尾鷲:29.0ミリ(08時20分まで)
2位:東京都 青ヶ島村 青ヶ島:21.0ミリ(17時10分まで)
3位:東京都 新島村 新島:19.5ミリ(18時00分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:三重県 尾鷲市 尾鷲:74.0ミリ(22時50分まで)
2位:東京都 大島町 大島:64.5ミリ(24時00分まで)
3位:三重県 多気郡大台町 宮川:57.5ミリ(23時20分まで)

 きょう(2024年2月25日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:三重県 尾鷲市 尾鷲:72.0ミリ
2位:東京都 大島町 大島:64.5ミリ
3位:東京都 新島村 新島:56.5ミリ

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:19.5m/s(北東 23時56分)
2位:高知県 室戸市 室戸岬:15.1m/s(東北東 13時19分)
*鹿児島県 大島郡瀬戸内町 古仁屋:12.6m/s(西北西 09時47分:1977年以来2月の1位
*熊本県 山鹿市 鹿北:8.9m/s(北北西 13時23分:1977年:1977年以来2月の1位

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 八丈町 八丈島:25.6m/s(北東 18時18分)
2位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:23.2m/s(北東 23時55分)
3位:宮崎県 延岡市 古江:23.1m/s(北北東 14時39分)

 きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 青森市 酸ケ湯:284cm(22時)
2位:北海道 留萌地方 留萌市 幌糠:191cm(06時)
3位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:141cm(04時)

 3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:岩手県 岩手郡雫石町 雫石:12cm(22時まで)
2位:岩手県 八幡平市 岩手松尾:11cm(23時まで)
3位:青森県 弘前市 弘前:9cm(24時まで)

 24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:栃木県 日光市 奥日光:19cm(24時まで)
2位:長野県 北佐久郡軽井沢町 軽井沢、群馬県 吾妻郡草津町 草津:18cm(24時まで)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は4.7℃(15時34分:+0.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは酒田:6.0℃(15時13分:-0.3℃)、最高気温が平年より最も高かったのは高畠:5.7℃(14時44分:+1.1℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢:1.8℃(13時37分:-1.1℃)、最高気温が平年より最も低かったのは山形:3.6℃(14時55分:-2.1℃)です。

 最高気温は、関東地方とその周辺で平年より低いです。オホーツク海側も平年より低いです。埼玉県 秩父市 秩父:2.8℃(08時30分:-8.2℃)です。
 広島県に平年より高い地点があります。広島県 山県郡安芸太田町 加計:14.4℃(12時21分:+4.0℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-4.5℃(05時38分:-0.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:-10.3℃(05時39分:-4.5℃)、最低気温が最も高かったのは飛島:0.4℃(04時13分:+0.1℃)、最低気温が平年より最も高かったのは新庄:-3.2℃(03時37分:+0.2℃)です。

 最低気温は、北海道と東北地方に平年より低い地点があります。北海道後志地方 虻田郡喜茂別町 喜茂別:-23.1℃(05時35分:-9.9℃)です。
 本州中部から九州地方に平年より高い地点があります。長野県 木曽郡木曽町 開田高原:-2.6℃(00時06分:+6.7℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・4.4℃(14時12分:-3.0℃)、-2.3℃(05時17分:-1.8℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・5.9℃(13時59分:-2.3℃)、-1.5℃(01時50分:-0.9℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・5.8℃(00時38分:-5.9℃)、3.5℃(11時14分:+0.6℃)
◎石川県 珠洲市 珠洲・・・・・5.8℃(09時44分:-1.8℃)、1.8℃(23時56分:+2.4℃)
◎石川県 輪島市 輪島・・・・・5.7℃(23時33分:-2.3℃)、0.7℃(04時17分:+0.4℃)

 

【訃報】
 新聞のおくやみ欄で、特定非営利活動法人(NPO法人)から・ころセンターで職員統括若者自立支援員として活動していた佐藤祐治さんが23日に亡くなったことを知りました。
 から・ころセンターには私もお世話になっていました。その中で佐藤さんの活躍ぶりは拝見していました。佐藤さんは、から・ころセンターの中心的な存在として有望視されていたものと思っていました。から・ころセンターにとっても、地域にとっても、大切な方を失ってしまいました。享年39歳です。言葉を失いました。遺族の方々の悲しみは大きいと思います。心よりご冥福をお祈り申し上げます。


2024年2月24日(土曜日曇り晴れ間あり 朝まで小雪

【星寛治氏を偲ぶ会】
 高畠町功績者“星寛治氏を偲ぶ会”(主催:高畠町功績者 星寛治氏を偲ぶ会 実行委員会)が2月24日、高畠町文化ホールまほらにて執り行われました。
 有機農業の先駆者として、教育者として、さらに詩人として、多方面にわたって活躍され、大きな功績を残された星寛治さんは2023年12月7日、88歳にて亡くなりました。偲ぶ会は星さんの偉大な功績を振り返るとともに、星さんの思いを引き継いでいくことが目的です。会には県内外から約200人が出席しました。星さんの経歴などはこちらをご覧ください。

 会では、主催者と高畠町長らが挨拶。全員で黙祷を捧げました。このあとは、星さんを取り上げたNHKの番組をダイジェストにした動画が放映されました。そして、星さんと親交があった3人から星さんとの思い出を語りました。最後に遺族から御礼の挨拶があり、約1時間40分の会は終了しました。

  

 私は星さんとは置賜自給圏推進機構でご一緒した程度で、直に話す機会は僅かでしたが、あらためて星さんのお人柄や偉大さを実感しました。
 一方で、苦労も多かったことも知りました。有機農業を始めた頃の苦労(周囲からの冷たい目など)をはじめ、後継のことなど、心労も多くあったようです。後継についても、当時は世襲が当たり前という時代でしたが、星さんの内心では葛藤があったと想像します。私の農業に対する抵抗感は、固定概念に縛られていることがありますが、そういう意味でも、星さんの存在は大きいと思います。表面は頑固だったそうですが、本当の星さんは・・・。

  

 エントランスでは思い出の写真などが数多く展示されていました。これらの写真をみますと、星さんがそのあたりから、ひょっこりと現れそうな気がします。

 ただ、残念なのは、会に原村政樹監督の姿が無かったことです。
 星さんとの思い出の中で、私も置賜自給圏推進機構でお世話になった渡部務さんは、ドキュメンタリー映画“いのちを耕す人々”を取り上げ、映画の中で紹介された星さんの詩を紹介しました。この映画の監督が原村政樹さんです。主催者には原村監督のスケジュールを確認した上で、出席できるようにしてほしかったです。
 あらためて、原村監督のコメントをご紹介します。

 (訃報に接し)驚きました。大切な方を失いました。しかし、星さんが残した価値は永遠に残るはずです。(出席できないことについて)残念です。

 きょう(2月24日)の原村監督は、福島県三島町で開催の、ドキュメンタリー映画“かつて山里は持続可能な世界だった”の上映会でスピーチを行っています。映画“かつて山里は持続可能な世界だった”は原村監督の最新作で、福島県三島町が最初の上映です。

 会が終わったあとは、昨日(2月23日)おきたまGO!の公開放送でお会いした高畠町にある加藤マチャアキさんのお店を訪ね、中華そばをいただきました。加藤マチャアキさんは厨房でがんばっていました。

 

【午後は晴れ間広がるも雲が多く朝まで小雪】
 午前6時頃に外をみますと、小雪が舞い、車にはごく僅かに雪が付着していました。上空は晴れ間もありました。朝はこんな感じの天気が続きました。
 下の写真は午前9時42分撮影の松が岬公園です。この時間になって小雪が舞うことは無くなりましたが、雲の多い天気は続きます。気温は0℃ほどです。

  

 その後も同じような天気です。午後になって晴れ間が広がってきました。夕方はかなり青空が広がることもありました。夜は再び雲が多くなり、そこに星空が覗いていました。
 気温です。0℃から氷点下1℃で推移、午前6時40分には-1.3℃まで下がりました。その後は上昇し、14時33分には3.6℃です。15時20分も3.2℃でしたが、このあとは下がっていき、23時55分は-2.1℃です。


【大陸高気圧南下も凹みで】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 大陸の高気圧が日本海に南下してきました。南西諸島北部に等圧線の凹みが出てきました。
 北日本は冬型の気圧配置に近いため、日本海側を中心に強くはありませんが雪です。九州地方南部や南西諸島北部を中心に雨が降りやすく、夜にはそこから雨の範囲が広がり、紀伊半島まで雨です。
 未明は北海道の一部と本州の日本海側と南西諸島北部で降水です。午前3時頃から九州地方南部でまとまった雨です。朝は同じような地域で降水ですが、九州地方南部の降水の範囲は広がりませんでした。午前は東北地方のところどころで降水(雪)です。
 午後から夕方は、東北地方の降水が弱まり、日本海側を中心にした北海道で雪です。九州地方南部から南西諸島北部は雨です。夜は北海道の札幌付近などで雪です。九州地方南部から南西諸島北部はまとまった雨になり、紀伊半島や四国地方の一部も雨です。その後、夜遅くには雨の範囲は広がり、紀伊半島・中国地方の一部・四国地方の全域・北部を除く九州地方・南西諸島北部です。
 北海道は降水以外に広範囲で晴れました。本州は太平洋側を中心に晴れました。東京は日中は晴れました。四国は瀬戸内側を中心に、九州地方は北部を中心に晴れまましたが、夕方以降は雲に覆われました。南西諸島はところどころで晴れました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島:9.0ミリ(02時40分まで)
◎3時間降水量・・・鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:14.5ミリ(24時00分まで)
◎24時間降水量・・・鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:49.0ミリ(24時00分まで)
◎最大風速・・・愛媛県 大洲市 長浜:16.3m/s(北東 02時05分)
◎最大瞬間風速・・・愛媛県 大洲市 長浜:20.5m/s(北東 00時12分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:291cm(12時)
◎3時間降雪量・・・北海道 宗谷地方 稚内市 声問:12cm(01時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 後志地方 余市郡余市町 余市:27cm(05時まで)
◎きょう1日の総降雪量・・・北海道 後志地方 磯谷郡蘭越町 蘭越:17cm

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は3.6℃(14時33分:-0.8℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、飛島:4.3℃(12時02分:-1.9℃)、酒田:4.1℃(14時02分:-2.1℃)に次いで3番目に高いです。
 山形県で最高気温が最も低かったのは肘折:-0.8℃(16時44分:-3.6℃)です。

 最高気温は、全国的に平年より低いあるいは低めの地点が多いです。北海道網走・北見・紋別地方 斜里郡小清水町 小清水:-6.4℃(14時07分:-5.5℃)、宮崎県 小林市 小林:8.8℃(15時37分:-5.4℃)です。
 南西諸島で平年より高い地点があります。鹿児島県 大島郡伊仙町 伊仙:23.3℃(13時21分:+4.1℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-2.1℃(23時55分:+1.8℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:-6.6℃(23時58分:-0.7℃)、最低気温が平年より最も低かったのは飛島:-0.8℃(02時16分:-1.0℃)、最低気温が最も高かったのは浜中:0.1℃(07時05分:+1.5℃)、最低気温が平年より最も高かったのは尾花沢:-1.6℃(06時49分:+2.3℃)です。

 最低気温は、岐阜県と九州地方や南西諸島で平年より高い地点があります。岐阜県 高山市 六厩:-5.4℃(23時47分:+4.6℃)、熊本県 山鹿市 鹿北:4.6℃(07時09分:+4.6℃)です。
 北海道で平年より大幅に低い地点があります。北海道上川地方 雨竜郡幌加内町 幌加内:-27.7℃(05時45分:-14.0℃)、北海道上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:-28.1℃(04時24分:-13.0℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・5.1℃(15時05分:-2.2℃)、-0.8℃(23時12分:-0.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・5.9℃(12時47分:-2.2℃)、0.1℃(24時00分:+0.8℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・10.3℃(14時43分:-1.3℃)、1.2℃(04時37分:-1.6℃)
◎石川県 珠洲市 珠洲・・・・・5.6℃(09時18分:-1.9℃)、-0.7℃(06時47分:-0.1℃)
◎石川県 輪島市 輪島・・・・・6.2℃(09時15分:-1.7℃)、2.2℃(22時50分:+1.9℃)


2024年2月23日(金曜日)曇り 夕方から晴れ間あり

【米沢は曇り空】
 きょうも曇りの天気が続きました。下の写真は午前11時56分撮影の松が岬公園です。この時間も曇りです。昨日の雪が残っています。お堀は少し波立っています。気温は1℃ほどです。

  

 夕方になって少し晴れ間が覗いてきました。夜は小雪が舞うこともありました。
 気温は大きな変化が無く、最低気温は午前6時45分の-1.5℃、最高気温は16時05分の1.8℃でした。日中は特に寒く感じました。


【おきたまGO!公開放送】
 きょうはエフエムNCV・おきたまGO!の公開放送を見学しました。それも昼と夕方の2回です。公開放送は今年度から祝日に行っているもので、収録番組に出演しているパーソナリティが生放送に出演するという企画です。
 私が見学したのは、昼が黒田三佳さんと加藤マチャアキさんです。黒田さんは、おきたまGO!スタッフの塗さんが奏でるギターをバックに朗読を披露。まさに心和むひとときでした。心がやんだら、黒田さんちへ行こう!・・・。加藤マチャアキさんはスタジオで生歌を披露したほか、奥様との馴れ初めも披露。婚活サポートの「まずは自分を磨くこと」という話に同感です。
 夕方はメロメの生放送を見学しました(写真右)。彼らと直に会うのは久しぶりで、放送前にリーダーのS君と話し込んでしまいました。メロメは現在も元気に活動中で、1月は米沢市内の Billy's Bar で“めろりんQ!”というライブイベントを10年ぶりに開催したばかりです。今年のメロメロパンチ、詳細は未決定ですが、9月頃に開催するそうです。楽しみです。おきたまGO!のAさんと近い関係にあったことも新たな発見でした。


【前線短縮も愚図ついた天気多く】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 本州の南岸沖から南西諸島に伸びていた前線は次第に短くなりました。日本付近は大陸の高気圧に覆われています。きょうも愚図ついた天気になったところが多いです。太平洋側は前線の影響を受け、日本海側は寒気の影響を受け、愚図つきました。
 未明から午前中は、伊豆諸島を含む関東地方から九州地方の太平洋側を中心に広い範囲で降水です。山陰地方など日本海側も降水です。南西諸島北部は雨が降利続きました。先島諸島では夜明け前に一時本降りになりました。朝は沖縄本島なども雨です。北陸地方は主に雪が降っています。東北地方北部から札幌を中心にした北海道の一部も雪です。
 午後から夕方は太平洋側の降水の範囲が狭くなり、東北地方から山陰地方日本海側で降水です。九州地方は一部で雨、九州地方南部から南西諸島北部では雨が降り続いています。先島諸島では午後一時雨です。北海道の一部は雪です。夕方は北日本を中心に降水以外では晴れてきました。
 夜は本州の日本海側や関東地方の一部や伊豆諸島など、ところどころで降水です。九州地方の一部は雨、北海道の一部と青森県などで雪です。青森県 弘前市 弘前では24時までの3時間に10cmの降雪です。夜は降水以外の北日本などで晴れました。南西諸島は先島諸島や奄美地方などで一時雨が降りました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島:8.0ミリ(04時28分まで)、鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:8.0ミリ(05時20分まで)
◎3時間降水量・・・鹿児島県 肝属郡南大隅町 佐多:13.0ミリ(13時50分まで)
◎24時間降水量・・・東京都 三宅村 三宅坪田:111.5ミリ(00時30分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・東京都 八丈町 八丈島:43.5ミリ
◎最大風速・・・東京都 三宅村 三宅島:15.6m/s(北東 04時58分)
◎最大瞬間風速・・・長崎県 雲仙市 雲仙岳:20.8m/s(北北東 13時35分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:284cm(24時)
◎3時間降雪量・・・北海道 宗谷地方 稚内市 声問:11cm(24時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 石狩地方 札幌市中央区 札幌:45cm(09時まで)
◎きょう1日の総降雪量・・・北海道 後志地方 余市郡余市町 余市:25cm

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は1.8℃(16時05分:-2.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島:3.7℃(13時42分:-2.4℃)、最高気温が最も低かったのは肘折:-0.2℃(13時09分:-2.8℃)、最高気温が平年より最も低かったのは鶴岡:2.2℃(11時35分:-3.8℃)です。

 最高気温は、全国的に平年より低いあるいは低めの地点が多くなりました。特に関東地方で平年よりかなり低い地点があります。茨城県 笠間市 笠間:2.0℃(14時07分:-8.7℃)です。
 沖縄県で平年より高い地点があります。沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:26.6℃(12時06分:+5.0℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-1.5℃(06時45分:+2.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折:-3.4℃(08時21分:+1.5℃)、最低気温が平年より最も低かったのは飛島:-0.4℃(21時27分:-0.6℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:0.6℃(21時11分:+0.6℃)、最低気温が平年より最も高かったのは村山:-1.5℃(03時38分:+3.1℃)と高峰:-1.6℃(06時54分:+3.1℃)です。

 最低気温は、北海道で北部を中心に平年より低いです。北海道上川地方 上川郡比布町 比布:-22.9℃(06時21分:-10.6℃)です。
 九州地方南部を中心に本州中部から南西諸島で平年より高いあるいは高めの地点が多いです。岐阜県 高山市 六厩:-3.5℃(23時45分:+6.8℃)、熊本県 球磨郡あさぎり町 上:7.8℃(24時00分:+6.8℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・3.7℃(14時00分:-3.4℃)、-0.8℃(06時58分:-0.1℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・4.3℃(15時34分:-3.7℃)、1.3℃(05時54分:+2.0℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・4.0℃(12時46分:-7.5℃)、1.7℃(06時18分:-1.0℃)
◎石川県 珠洲市 珠洲・・・・・5.3℃(12時15分:-2.1℃)、2.1℃(22時35分:+2.7℃)
◎石川県 輪島市 輪島・・・・・5.2℃(10時19分:-2.6℃)、2.3℃(20時34分:+2.1℃)


HOME

2024年2月19日〜22日       2024年2月27日〜29日