日記倉庫 

2024年3月9日〜12日


2024年3月12日(火曜日)曇り 朝まで晴れ間あり 午後からのち

【曇りから雨そして雪へ】
 朝までは晴れ間もみられましたが、やがて曇り空になりました。下の写真は午前11時53分撮影の松が岬公園です。どんよりとした曇り空です。気温は4℃台です。

  

 米沢では13時頃から雨です。まもなく、みぞれ混じりになりました。15時30分頃にはみぞれから雪になりました。下の写真は米沢市笹野地内で撮影です。写真左は15時57分撮影、写真右は17時13分撮影です。湿った雪は強く降り、アッと言う間に雪景色です。

  

 夜も湿った雪は降り続きます。夜遅くになって、降り方は弱まりますが、断続的に降り続きました。米沢アメダスでは17時には積雪0cmでしたが、23時には11cmです。
 気温です。午前0時20分の1.5℃から下がっていき、午前5時57分は-1.2℃です。その後は上昇し、12時33分は5.6℃です。このあとは再び下がっていきますが、16時40分から夜遅くは0℃〜0.3℃で推移です。


【全国は南岸低気圧で大荒れ】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の03時の天気図はこちら、09時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 南岸低気圧が通過し、各地で大荒れです。強い帯状の雨雲が南西諸島から関東地方にかかり、激しい雨や非常に激しい雨をもたらしました。強風も吹き荒れました。大雪になったところもありました。

 気象庁発表の24時までの12時間降雪量はこちら、24時の積雪量はこちらです。 

 南岸低気圧、午前3時は屋久島付近、午前9時は室戸岬の南東沖、15時は静岡県沖、18時は伊豆半島付近、21時は茨城県沖です。
 午前3時までは兵庫県の一部から南西諸島でまとまった雨です。ほかに北海道の一部や東北地方北部、東海地方から紀伊半島の三重県側沿岸部で降水です。南西諸島に帯状の強い雨雲がかかり、激しい雨が降りました。沖縄県南城市(アメダス)では02時10分までの1時間に31.5ミリ、鹿児島県瀬戸内町諸島では03時10分までの1時間に31ミリです。
 午前6時までは本州中部から南西諸島で雨や雪です。九州地方の東シナ海側では雨脚が弱まってきました。北海道の一部や東北地方北部の降水も弱まる傾向です。トカラ列島や屋久島に強い雨雲がかかりました。鹿児島県屋久島町吉田では04時10分までの1時間に31ミリです。
 午前9時までは本州中部から中国・四国地方でまとまった降水です。北陸や能登半島も雨になりました。九州地方や南西諸島では一部で雨が降り続いています。四国に強い雨雲がかかりました。高知県室戸市小山(アメダス)では07時20分までの1時間に40ミリです。大東島もこの時間が雨脚が強まりました。北海道の一部や東北地方北部では再び降水です。
 正午までは東北地方太平洋側南部から群馬県や埼玉県の一部を除く関東地方と伊豆諸島、新潟県なども降水です。中国・四国・九州地方は一部で雨です。南西諸島の雨は収まりました。
 午前中から昼すぎにかけて、和歌山県から三重県の紀伊半島には強い雨雲がかかり、各地で激しい雨や非常に激しい雨が降りました。和歌山県印南町切目では09時20分までの1時間に31ミリ、和歌山県すさみ町太間川では10時30分までの1時間に36ミリ、和歌山県新宮市新宮では10時30分までの1時間に36ミリ、三重県尾鷲市大曽根浦では12時00分までの1時間に54ミリ、三重県紀北町矢口浦では12時10分までの1時間に58ミリ、三重県紀北町三浦では12時10分までの1時間に64ミリ、三重県紀北町紀伊長島では12時30分までの1時間に67ミリ、三重県大紀町大内山では12時30分までの1時間に62ミリ、三重県度会町南中村では13時20分までの1時間に44ミリの雨が降りました。
 15時までには東北地方南部から本州中部・東海・北陸地方でまとまった降水です。近畿北部から中国地方、近畿中部から四国の瀬戸内側でも降水です。北海道の一部や東北地方北部の降水はその後も続き、この時間は東北地方の日本海側でもまとまった降水です。東海地方に強い雨雲がかかってきました。愛知県新城市作手では15時10分までの1時間に32ミリです。
 18時までは東北地方中部から本州中部でまとまった降水です。西日本も各地で降水です。北海道の一部や東北地方北部も降水です。静岡県に強い雨雲がかかりました。静岡県藤枝市では16時40分までの1時間に37ミリです。この時間は特に関東地方や伊豆諸島で風も強まり、大荒れです。
 21時までは東北地方から関東地方、新潟県から北陸地方で降水です。西日本も四国を除き広範囲で雨です。九州地方北部ではまとまった雨です。千葉県に強い雨雲がかかりました。千葉県南房総市沓見では18時40分までの1時間に40ミリです。
 南西諸島から関東地方にかけて激しい雨や非常に激しい雨をもたらした強い雨雲は、20時前には海上に抜けました。
 24時までは、東北地方から種子島・屋久島を含む九州地方の広範囲で雪や雨です。能登半島を含む北陸地方や九州地方北部でまとまった降水です。北海道東部や小笠原諸島も降水です。関東地方は夜遅くになっても雨です。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・三重県 尾鷲市 尾鷲:47.0ミリ(12時00分まで)
 1時間降水量について、統計開始以来3月の観測史上1位の地点はこちらです。
3時間降水量・・・三重県 尾鷲市 尾鷲:87.0ミリ(12時00分まで)
 3時間降水量について、統計開始以来3月の観測史上1位の地点はこちらです。
6時間降水量・・・三重県 尾鷲市 尾鷲:128.5ミリ(12時10分まで)
 6時間降水量について、統計開始以来3月の観測史上1位の地点はこちらです。
12時間降水量・・・三重県 尾鷲市 尾鷲:170.5ミリ(14時20分まで)
 12時間降水量について、統計開始以来3月の観測史上1位の地点はこちらです。
24時間降水量・・・三重県 尾鷲市 尾鷲:170.5ミリ(24時00分まで)
きょう1日の総降水量・・・三重県 尾鷲市 尾鷲:170.5ミリ
 きょう1日の総降水量について、統計開始以来3月の観測史上1位の地点はこちらです。
最大風速・・・東京都 三宅村 三宅坪田:23.7m/s(南 16時27分)
最大瞬間風速・・・1 東京都 八丈町 八重見ヶ原:33.4/s(南南西 16時08分)
きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:339cm(09時)
3時間降雪量・・・長野県 上田市 菅平:18cm(19時まで)
24時間降雪量・・・長野県 上田市 菅平:34cm(24時まで)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は5.6℃(12時33分:-1.2℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関:10.8℃(07時55分:+2.5℃)、最高気温が最も低かったのは小国:3.2℃(12時38分:-3.4℃)です。

 最高気温は、北海道東部や東北地方北部などで平年より高いです。北海道釧路地方 川上郡弟子屈町 弟子屈:7.8℃(14時00分:+7.2℃)です。
 本州中部を中心に平年より低いです。山梨県 南巨摩郡身延町 切石:5.1℃(13時03分:-8.6℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-1.2℃(05時57分:+1.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:-4.5℃(05時34分:-0.3℃)、最低気温が平年より最も低かったのは尾花沢:-2.9℃(06時34分:-0.5℃)、最低気温が最も高かったのは飛島:5.0℃(21時23分:+3.6℃)です。

 最低気温は、北海道や西日本など平年より高い地点が多いです。北海道上川地方 勇払郡占冠村 占冠:-2.6℃(06時26分:+9.7℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・11.0℃(13時38分:+1.8℃)、2.8℃(20時56分:+2.0℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・7.8℃(11時59分:-2.6℃)、0.7℃(19時59分:0.0℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・10.0℃(12時08分:-3.7℃)、6.1℃(09時07分:+1.7℃)
◎石川県 珠洲市 珠洲・・・・・9.0℃(06時06分:-0.7℃)、2.8℃(21時49分:+2.4℃)
◎石川県 輪島市 輪島・・・・・8.1℃(04時18分:-1.8℃)、4.1℃(21時00分:+2.8℃)

 

【梨郷道路】
 3月9日に開通し、供用を開始したばかりの梨郷道路を通りました。山形県置賜地方と新潟県下越地方を結ぶ高規格道路(自動車専用道路)のうち、梨郷道路は南陽市竹原から長井市今泉までの約7.2kmです。国道113号と並行しますが、梨郷道路も国道113号となり、無料で利用できます。
 長井市今泉側から入ります(下の写真左)。やがて、川西町の出入り口(高速道路でいうインターチェンジ)です(下の写真中)。ここからは公立置賜総合病院は目の前です。さらに東へ進みますと、橋がみえてきます(下の写真右)。最上川に架かる新宝来橋です。

  

 下の写真左は新宝来橋からみた宝来橋です。左側(下流側)です。このあとは南陽市梨郷地区を東へ進み(下の写真中)、梨郷の出入り口(下の写真右)です。

  

 雨降りでしたが、快適に移動できました。移動時間もかなり短縮です。特に高畠町から公立置賜総合病院への移動などは大きな効果が期待できます。ただ、新潟県までの全線開通の見通しは立っておりません。

 

【全国の避難者数】
 内容はこちらをご覧ください。

 

【新潟県の避難者数】
 新潟県は3月8日、2月29日現在の県外避難者の受入状況を発表しました。
 それによりますと、新潟県の避難者数(受入人数計)は1,828人です。これは前回発表の1月31日より6人減少です。
 内訳です。

   ◎公営住宅・雇用促進住宅等・・・・・・05人(増減なし)
   ◎借り上げ仮設住宅・・・・・・・・・・ 26人(増減なし)
   ◎賃貸住宅・持家・親戚知人宅等・・・1,794人(6人減少)
   ※以上の3項目での合計・・・・・・・1,825人(6人減少)

 上記以外の避難者数は次のとおりです。
   ◎病院・・・・・・・・・・・・・・0人
   ◎社会福祉施設・・・・・・・・・・3人(増減なし)
      高齢者関係施設:1人、障がい者関係施設:2人

 1,825人についての市町村別の避難者数は次のとおりです。
 新潟市:744人(1人減少)、長岡市:168人(2人減少)、三条市:54人(増減なし)、柏崎市:439人(増減なし)、新発田市:135人(増減なし)、小千谷市:7人(増減なし)、加茂市:9人(増減なし)、十日町市:12人(増減なし)、見附市:14人(増減なし)、村上市:30人(3人減少)、燕市:49人(増減なし)、糸魚川市:3人(増減なし)、妙高市:5人(増減なし)、五泉市:16人(増減なし)、上越市:23人(増減なし)、阿賀野市:31人(増減なし)、佐渡市:23人(増減なし)、魚沼市:2人(増減なし)、南魚沼市:0人(増減なし)、胎内市:26人(増減なし)、聖籠町:0人(増減なし)、弥彦村:7人(増減なし)、田上町:0人(増減なし)、阿賀町:0人(増減なし)、出雲崎町:0人(増減なし)、湯沢町:7人(増減なし)、津南町:0人(増減なし)、刈羽村:21人(増減なし)、関川村:0人(増減なし)、粟島浦村:0人(増減なし)

 

【アカデミー賞】
 第96回アカデミー(The 96th Academy Awards、主催:映画芸術科学アカデミー:AMPAS)は現地時間で3月10日、ロサンゼルス市ハリウッドのドルビー・シアターで授賞式が行われました。ここでは、全部門の結果をご紹介します。

Best Picture 作品賞
 Oppenheimer(オッペンハイマー) – Emma Thomas, Charles Roven, and Christopher Nolan, producers

Best Director 監督賞
 Christopher Nolan(クリストファー・ノーラン) – Oppenheimer

Best Actor
 Cillian Murphy – Oppenheimer as J. Robert Oppenheimer

Best Actress
 Emma Stone – Poor Things(哀れなるものたち) as Bella Baxter

Best Supporting Actor
 Robert Downey Jr. – Oppenheimer as Lewis Strauss

Best Supporting Actress
 Da'Vine Joy Randolph – The Holdovers(ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ) as Mary Lamb

Best Original Screenplay 脚本賞
 Anatomy of a Fall(落下の解剖学) – Justine Triet and Arthur Harari

Best Adapted Screenplay 脚色賞
 American Fiction(アメリカン・フィクション) – Cord Jefferson; based on the novel Erasure by Percival Everett

Best Animated Feature 長編アニメ映画賞
 The Boy and the Heron(君たちはどう生きるか) – Hayao Miyazaki(宮崎駿) and Toshio Suzuki(鈴木敏夫)

Best International Feature Film 国際長編映画賞
 The Zone of Interest (関心領域)(United Kingdom:イギリス) – directed by Jonathan Glazer

Best Documentary Feature Film 長編ドキュメンタリー映画賞
 20 Days in Mariupol(実録 マリウポリの20日間) – Mstyslav Chernov, Michelle Mizner, and Raney Aronson-Rath

Best Documentary Short Film 短編ドキュメンタリー映画賞
 The Last Repair Shop – Ben Proudfoot and Kris Bowers

Best Live Action Short Film 短編映画賞
 The Wonderful Story of Henry Sugar(ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語) – Wes Anderson and Steven Rales

Best Animated Short Film 短編アニメ映画賞
 War Is Over! Inspired by the Music of John and Yoko – Dave Mullins and Brad Booker

Best Original Score 作曲賞
 Oppenheimer – Ludwig Göransson

Best Original Song 歌曲賞
 "What Was I Made For?" from Barbie – Music and lyrics by Billie Eilish and Finneas O'Connell

Best Sound 音響賞
 The Zone of Interest – Tarn Willers and Johnnie Burn

Best Production Design 美術賞
 Poor Things(哀れなるものたち) – Production Design: James Price and Shona Heath; Set Decoration: Zsuzsa Mihalek

Best Cinematography 撮影賞
 Oppenheimer – Hoyte van Hoytema

Best Makeup and Hairstyling メイクアップ&ヘアスタイリング賞
 Poor Things – Nadia Stacey, Mark Coulier, and Josh Weston

Best Costume Design 衣装デザイン賞
 Poor Things(哀れなるものたち) – Holly Waddington

Best Film Editing 編集賞
 Oppenheimer – Jennifer Lame

Best Visual Effects 視覚効果賞
 Godzilla Minus One(ゴジラ-1.0) – Takashi Yamazaki(山崎貴), Kiyoko Shibuya(渋谷紀世子), Masaki Takahashi(高橋正紀), and Tatsuji Nojima

 “オッペンハイマー”が7冠です。
 日本関係は2部門で受賞です。ただ、国際長編映画賞では“Perfect Days (Japan) – directed by Wim Wenders”の受賞はなりませんでした。


2024年3月11日(月曜日)晴れ 未明から朝と夜薄雲浮かぶ

【東日本大震災復興祈念事業(米沢会場)】
 令和5年度 東日本大震災復興祈念事業(米沢会場)〈主催:東日本大震災復興祈念事業(米沢会場)実行委員会)が米沢市・置賜総合文化センターにて執り行われました。チラシはこちらをご覧ください。私は主催者の一員として記録を担当。朝から夜まで、その一部始終をデジタルカメラやプロ用のヴィデオカメラに納めました。
 さて、今年の3.11は穏やかな天気です。2階には献花台と慰霊碑が設置されました。

  

 下の左側2つの写真は献花の様子です。多くの人が献花しました。

   

 上の右側2枚の写真は防災用品の展示です。ダンボールベッドに実際に寝る人もいました。
 下の左側2つの写真は山形県看護協会によるまちの保健室です。血圧や握力を測定したりしながら、健康相談にも応じました。

   

 上の右側2枚の写真は東日本大震災の写真展です。宮城県と朝日新聞から提供されたあの日からの写真が展示です。こちらも多くの人が熱心にご覧になっていました。

  

 午後2時30分、ホールでのセレモニーが始まりました。東日本大震災復興祈念事業(米沢会場)実行委員会の委員長、小島さんが挨拶。午後2時46分、全員で黙祷を捧げました。

  

 このあと15時からは山形県警察音楽隊による演奏です。見事な演奏に加えて、フラッグパフォーマンスやダンスパフォーマンス、ヴォーカルパフォーマンスと多彩なプログラムに、会場からは大きな手拍子です。途中、特殊詐欺を防止する話もありました。そう言えば、能登半島地震では、被災地での窃盗事件が相次いでいるという情報もあります。

  

 18時からは、向かいの北村公園で竹あかりです。竹あかりに加えて、キャンドルによる3.11の文字も浮かび上がりました。

 今年の3.11は、13年という歳月を痛感する1日でした。米沢に8年間ほどお子さんを連れて避難されたお母さんと久しぶりにお会いしました。そのお母さんは私の顔をみて「お会いできて、嬉しいです」と言ってくださいました。私も嬉しかったです。また「自分がやってきたことは、そんなに間違ってはいなかったんだ」とも思いました。そして、お子さんの最近の様子を聴いた時、まるで浦島太郎のような気分になったのでした。あれから13年、長いようで、短いようで・・・。
 会場では、ほかにも福島へ帰還されたお母さんとも再会できました。皆さん、お元気な様子でした。きょうは再会の1日でもありました。


【伝える3.11】
 米沢市のコミュニティFM、エフエムNCV・おきたまGO!では、昼の生放送“スイッチON ♪”において、「伝える3.11」をテーマに放送しました。このうち、昼の12時15分からは地域の2組の親子による「我が家の防災座談会」を放送、12時30分頃からは座談会を受けて、福祉防災アドバイザーの遠藤正則さんが、座談会の感想や家庭においての日頃の防災に関するアドバイス、福祉防災アドバイザーの職務内容などを話してもらいました。実は遠藤正則さんをおきたまGO!に紹介したのは私でした。
 私は紹介だけでなく、我が家の防災座談会を事前に聴きながら、番組シートのチェックなども行い、きょうの本番に向けて、サポートしました。放送自体は、上記の記録対応で聴くことはできませんでしたが、放送後に遠藤正則さんと番組パーソナリティの大矢真実さんが置賜総合文化センターに来られ、話を聴くことができました。遠藤さんは「良かったです」とのことでした。大矢さんは「遠藤さんの話からいろんなことを学びました」と言っていました。私はホッとしました。
 放送は録音していましたので、明日聴くことにします。

 

【米沢は穏やかな天気の3.11】
 午前6時すぎに外をみますと、少し雲は浮かんでいたものの、青空が広がっていました。ただ、冷え込みはきつく、この時間の気温は氷点下2℃台です。この冷え込みからは春の気配は感じられません。下の写真は午前9時23分撮影の松が岬公園です。この時間には雲は少なくなりました。気温は5℃台と一気に上がってきました。雪もないので、春の気配を感じます。雪のない3.11です。

  

 その後も晴れの天気が続きました。夜になって薄雲や雲が浮かんできましたが、穏やかな天気の3.11になりました。
 気温です。未明は氷点下2℃台後半から氷点下3℃台で推移です。午前4時19分は-4.0℃です。午前7時をすぎますと、一気に上昇し、午前8時50分は4.5℃です。その後も上昇し、14時56分には10.1℃です。15時50分には9.5℃でしたが、このあとは下がっていき、真夜中(24時)は1,3℃です。


【全国は晴れも西から雨に】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の03時の天気図はこちら、09時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本付近は高気圧に覆われました。高気圧、午前3時は高知市付近、午前6時は潮岬の南方海上で、その後は東に進み、夜は本州の南東海上です。午前9時、東シナ海から大陸で前線が発生です。前線は15時には沖縄本島にかかり、21時には前線上に低気圧が発生しました。
 未明から昼すぎは全国的に晴れたところが多いです。南西諸島も午前中は晴れたところが多いです。ただ、北海道の一部や東北地方北部では雲に覆われ、秋田県を中心に雪や雨が降り続きました。この地域では夜遅くになっても雪や雨が降っています。
 午後になって、九州地方や南西諸島から雲に覆われ、次第に晴れの地域は狭くなりました。夜は北日本の一部で晴れただけになりました。
 昼すぎには与那国島で雨が降り始め、15時台には九州地方南部で雨が降り始め、18時頃には九州地方のほぼ全域と南西諸島では先島諸島を中心に雨になりました。21時までには中国・四国地方の西半分まで雨です。南西諸島では先島諸島で本降りになりました。夜遅くには、東部の一部を除く中国・四国地方から南西諸島の全域にかけて、まとまった雨になりました。四国の南西部で本降りです。また、沖縄本島地方や先島諸島では強い雨が降りました。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 城辺:27.5ミリ(23時02分まで)
2位:沖縄県 島尻郡久米島町 北原:25.5ミリ(23時24分まで)
3位:沖縄県 宮古島市 下地島:24.0ミリ(22時20分まで)
*秋田県 秋田市 雄和:9.5ミリ(12時29分まで:2003年以来3月の1位

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 城辺:30.5ミリ(23時30分まで)
2位:沖縄県 島尻郡久米島町 北原:28.0ミリ(24時00分まで)
3位:沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:27.5ミリ(22時50分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 城辺:34.5ミリ(24時00分まで)
2位:愛媛県 南宇和郡愛南町 御荘:30.0ミリ(24時00分まで)
3位:鹿児島県 指宿市 指宿:29.0ミリ(24時00分まで)

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 島尻郡北大東村 北大東:15.1m/s(南東 23時40分)
2位:愛媛県 西宇和郡伊方町 瀬戸:15.0m/s(南 14時31分)
2位:山形県 酒田市 飛島:15.0m/s(西南西 08時39分)

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:愛媛県 西宇和郡伊方町 瀬戸:18.4m/s(南 14時25分)
1位:山形県 酒田市 飛島:18.4m/s(西南西 08時56分)
3位:沖縄県 島尻郡久米島町 北原:18.0m/s(南 21時16分)
3位:秋田県 秋田市 秋田:18.0m/s(南西 13時29分)

 このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:341cm(05時)
◎3時間降雪量・・・北海道 日高地方 沙流郡日高町 日高:9cm(22時まで)
◎24時間降雪量・・・新潟県 南魚沼郡湯沢町 湯沢、長野県 飯山市 飯山:21cm(01時まで)
◎きょう1日の総降雪量・・・北海道 日高地方 沙流郡日高町 日高:10cm

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は10.1℃(14時56分:+3.5℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、東根:10.7℃(14時47分:+3.6℃)、山形:10.6℃(15時37分:+2.6℃)、村山:10.4℃(15時11 +3.6℃)に次いで4番目に高いです。
 山形県で最高気温が最も低かったのは差首鍋:5.2℃(11時04分:-0.4℃)です。

 最高気温は、北海道から九州地方で平年より高い地点が点在です。大分県 豊後高田市 豊後高田:18.5℃(14時03分:+5.4℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-4.0℃( 04時19分:-1.6℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、高峰:-6.5℃(04時35分:-3.3℃)、尾花沢:-4.1℃(01時15分:-1.6℃)に次いで3番目に低いです。
 最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:3.2℃(06時33分:+2.1℃)です。

 最低気温は、北海道で平年より高い地点があります。北海道檜山地方 檜山郡厚沢部町 鶉:1.6℃(00時55分:+7.1℃)です。
 北海道の南東部と関東地方から奄美地方で平年より低いあるいは低めです。長野県 上田市 菅平:-20.5℃(04時38分:-11.5℃)、愛知県 常滑市 セントレア:-1.3℃(05時36分:-6.3℃:2005年以来3月の低い方から1位)、大阪府 泉南郡田尻町 関空島:1.0℃(03時34分:-4.5℃:2003年以来3月の低い方から1位タイ)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・14.0℃(13時36分:+5.0℃)、0.3℃(01時29分:-0.4℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・13.2℃(16時05分:+3.0℃)、-2.3℃(05時08分:-2.9℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・13.8℃(14時34分:+0.3℃)、1.8℃(06時22分:-2.5℃)
◎石川県 珠洲市 珠洲・・・・・11.5℃(14時52分:+2.0℃)、-2.4℃(05時45分:-2.7℃)
◎石川県 輪島市 輪島・・・・・12.1℃(12時39分:+2.3℃)、-1.0℃(00時18分:-2.2℃)


2024年3月10日(日曜日晴れたり曇ったり 朝 午前中は時々 午後から宵の口は一時 夜は晴れ

【米沢は晴れたり雪降ったりで寒さ続く】
 朝6時頃に外をみますと、雪が降っていて、車には3cmほどの雪が積もっていました。道路には一部ですが、雪が積もっていました。雪は午前5時頃から降っていたようで、未明は曇りや晴れでした。午前9時前には日が差してきましたが、雪は降り続きました。米沢アメダスでは午前6時まで積雪0cmでしたが、午前9時には5cmです。
 その後は、断続的に雪が降りながらも、日が差したり、青空が広がったりと、落ち着かない天気が続きました。
 下の写真は午前11時16分撮影の松が岬公園です。この時間は雲に覆われ、雪が降っています。これも瞬間で、直後には青空が広がりました。雪もしばらくしてやみました。気温は1℃台です。

  

 午後も落ち着かない天気が続きました。雪の降り方は弱まりましたが、19時頃には雪が降っていました。21時30分頃は満天の星空です。夜遅くが雲が浮かぶこともありましたが、星空が広がりました。
 気温です。午前1時01分に-2.9℃でしたが、その後は少しずつ上がっていきました。午前9時前には0℃を上回りました。日中は上がり下がりが大きいです。11時00分は2.7℃、11時30分は1.1℃、12時20分は4.4℃、12時40分は1.9℃、12時50分は3.9℃、13時20分は2.2℃、14時00分は3.3℃、14時10分は2.5℃、14時30分は3.5℃、14時50分は2.2℃、15時31分は4.3℃です。その後は下がっていき、夜は冷え込み、23時49分には-3.2℃まで下がりました。寒さが続きます。 


【日本海側で雪も高気圧に覆われ晴れ多く】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 はじめは北日本で冬型の気圧配置でしたが、東シナ海の高気圧が18時には山口県近海、21時には五島列島近海へ移動し、日本付近を広く覆ってきました。
 全国的には晴れたところが多いです。日本海側を中心に雪で、未明にかけては大雪になったところはありました。その雪は夜もところどころで降り続いていますが、弱まる傾向です。全国的には穏やかに晴れたところが多いです。
 未明は、札幌周辺などの北海道と東北地方から北陸地方の日本海側を中心に雪です。東北地方では岩手県や宮城県の一部と福島県中通りの一部など太平洋側でも雪です。午前中も同じような地域で雪です。新潟県の山間部ではまとまった降り方ですが、全般には降り方は弱まる傾向です。
 午後から夜も同じような地域で雪でしたが、降り方がさらに弱まっています。夜遅くは秋田県などで降水を観測しているだけになりました。
 先島諸島では昼前から夕方にかけて時より雨です。降水以外の地域では広く晴れました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・北海道 石狩地方 石狩市 石狩:5.0ミリ(01時24分まで)
◎3時間降水量・・・福井県 小浜市 小浜:9.5ミリ(01時10分まで)
◎24時間降水量・・・新潟県 魚沼市 守門:31.5ミリ(01時10分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・新潟県 妙高市 樽本、新潟県 魚沼市 大湯:15.5ミリ
◎最大風速・・・新潟県 佐渡市 相川:15.3m/s(北西 03時16分)
◎最大瞬間風速・・・新潟県 佐渡市 弾崎:20.2m/s(北北西 03時21分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:342cm(18時)
◎3時間降雪量・・・長野県 飯山市 飯山:12cm(07時まで)、長野県 上水内郡信濃町 信濃町:12cm(03時まで)
◎24時間降雪量・・・群馬県 利根郡みなかみ町 藤原:50cm(03時まで)
◎きょう1日の総降雪量・・・長野県 飯山市 飯山:25cm


【全国的にも寒く】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は4.3℃(15時31分:-2.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島:6.2℃(13時02分:-1.5℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢:0.6℃(13時26分:-3.7℃)、最高気温が平年より最も低かったのは鶴岡:3.9℃(12時49分:-4.1℃)です。

 最高気温は、全国的に平年より低いあるいは低めの地点が多いです。群馬県 利根郡みなかみ町 みなかみ:0.5℃(16時00分:-5.8℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-3.2℃(23時49分:-0.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは尾花沢:-9.4℃(00時21分:-6.9℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:0.9℃(05時45分:-0.1℃)です。

 最低気温も、全国的に平年より低いあるいは低めの地点が多いです。北海道上川地方 雨竜郡幌加内町 幌加内:-21.1℃(07時03分:-10.2℃)、長野県 南佐久郡南牧村 野辺山:-18.6℃(05時32分:-11.2℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・7.3℃(14時00分:-1.6℃)、-0.8℃(00時26分:-1.4℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・7.2℃(14時33分:-2.8℃)、0.3℃(23時59分:-0.2℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・13.6℃(13時36分:+0.2℃)、0.5℃(05時41分:-3.7℃)
◎石川県 珠洲市 珠洲・・・・・6.0℃(16時00分:-3.3℃)、-1.7℃(24時00分:-2.0℃)
◎石川県 輪島市 輪島・・・・・6.6℃(14時23分:-3.0℃)、-0.7℃(23時56分:-1.8℃)


2024年3月9日(土曜日晴れ浮かぶ 朝一時

【米沢はほとんど雪降らず】
 朝6時をすぎて細かい粒の雪アラレが降ってきました。しばらく降るものが雪になりました。雪は午前8時前にはやみ、午前8時20分頃には日が差してきました。その後は雪雲が西から東へ移動しましたが、青空が広がり、日が差す時間は長かったです。場所によっては時より雪が降りましたが、同じ山形県でも大雪になったところがあることを考えますと、米沢では雪はほとんど降りませんでした。下の写真は午前10時59分の松が岬公園です。西風が強めでお堀は波立っています。気温は3℃台です。

  

 気温です。午前0時10分は-0.8℃、午前1時40分は-0.1℃、午前5時02分は-1.2℃です。その後は上がり下がりを繰り返します。午前6時00分は2.3℃、午前8時40分は0.5℃、午前11時00分は3.4℃、午前11時50分は0.7℃、13時14分は3.6℃、14時10分は-0.5℃、15時20分は2.9℃です。その後は下がっていき、真夜中(24時)は-2.3℃です。


【冬型の気圧配置により山形県の月山周辺などで大雪】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の03時の天気図はこちら、09時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本付近は冬型の気圧配置です。日本海側を中心に雪や雨が降り続きました。山形県の月山周辺、福島県・新潟県・群馬県の県境付近、富山県・岐阜県の県境付近では大雪になりました。

 気象庁発表のきょう(3月9日)1日の降雪量はこちら、24時の積雪量はこちらです。

 日本海の低気圧、午前3時は佐渡島付近、午前6時は山形県庄内地方近海、午前9時は宮城県の金華山沖、その後は三陸沖をゆっくり東へ進みました。西から東シナ海の高気圧に覆われてきました。
 日付けが3月9日になった頃は新潟県から中国地方の日本海側を中心に広範囲で降水です。北海道南東部も雪です。朝にかけては山形県や福島県など東北地方南部も雪になりました。また、四国地方では瀬戸内側で降水です。南西諸島の一部は雨です。
 朝から昼前は東北地方の秋田県や岩手県のほぼ全良いで雪になりました。また、本州は日本海側を中心に広範囲で降水が続きました。一部で大雪です。東海地方西部から紀伊半島でも降水です。四国地方も瀬戸内側で降水ですが、一時はほぼ全域で降水でした。南西諸島は奄美地方などに雨雲がかかりました。
 午後から夕方も東北地方から中国地方の日本海側を中心した広範囲、四国地方で降水が続きました。北海道は夕方、ところどころで雪です。夜は山形県から近畿北部の日本海側を中心に雪が降り続きました。新潟県から北陸地方ではまとまった降り方です。北海道は石狩平野などところどころで雪です。
 日中は関東地方とその周辺や九州地方などで晴れました。北海道は午前中と夜に晴れたところが多いです。先島諸島も晴れました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・新潟県 上越市 川谷:8.0ミリ(22時13分まで)
3時間降水量・・・山形県 鶴岡市 鶴岡:15.0ミリ(12時50分まで)
24時間降水量・・・東京都 三宅村 三宅坪田:31.5ミリ(00時10分まで)
きょう1日の総降水量・・・新潟県 魚沼市 守門:31.0ミリ
最大風速・・・新潟県 新潟市東区 松浜:22.2m/s(西北西 05時05分)
最大瞬間風速・・・新潟県 佐渡市 両津:30.3m/s(西北西 04時46分)
きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:332cm(07時)
3時間降雪量・・・群馬県 利根郡みなかみ町 藤原:22cm(06時まで)
6時間降雪量・・・山形県 最上郡大蔵村 肘折:30cm(13時まで)
12時間降雪量・・・山形県 最上郡大蔵村 肘折:42cm(17時まで)
24時間降雪量・・・群馬県 利根郡みなかみ町 藤原:48cm(24時まで)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は3.6℃(13時14分:-2.6℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島:4.6℃(14時26分:-3.0℃)、最高気温が最も低かったのは肘折:-0.8℃(09時16分:-5.1℃)、最高気温が平年より最も低かったのは浜中:1.9℃(13時06分:-5.8℃)と鶴岡:2.0℃(07時38分:-5.8℃)です。

 最高気温は、全国的に平年より低いあるいは低めの地点が多いです。特に本州中部から中国地方で平年よりかなり低い地点があります。長野県 長野市 信州新町:0.1℃(02時31分:-8.5℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-2.3℃(24時00分:+0.2℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは尾花沢:-8.3℃(22時10分:-5.7℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:0.7℃(09時53分:-0.3℃)、最低気温が平年より高かったのは米沢と高畠:-2.3℃(24時00分:+0.2℃)です。

 最低気温は、北海道で平年より大幅に低い地点があります。北海道上川地方 士別市 士別:-22.4℃(06時16分:-11.7℃)です。平年より高い地点は、北海道釧路地方 阿寒郡鶴居村 鶴居:-4.7℃(06時24分:+4.9℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・7.9℃(11時47分:-0.8℃)、0.1℃(05時49分:-0.4℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・7.2℃(12時05分:-2.6℃)、-0.7℃(06時42分:-1.1℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・11.2℃(12時37分:-2.0℃)、2.6℃(07時00分:-1.5℃)
◎石川県 珠洲市 珠洲・・・・・4.5℃(09時51分:-4.7℃)、0.1℃(13時32分:-0.1℃)
◎石川県 輪島市 輪島・・・・・4.9℃(15時23分:-4.6℃)、0.1℃(07時46分:-1.0℃)

 

【イギリス音楽情報】
 The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の3月8日(〜3月14日)付けチャートから上位10曲をご紹介します。

1位 Texas Hold 'Em / Beyoncé
2位 Beautiful Things / Benson Boone
3位 Lose Control / Teddy Swims

 ビヨンセ(Beyoncé)の“Texas Hold 'Em”は、2/16:9位、2/23:1位、3/1:1位、3/8:1位です。チャートイン4週目です。

 “Beautiful Things / Benson Boone”は、1/26:18位、2/2:11位、2/9:5位、2/16:3位、2/23:2位、3/1:3位、3/8:2位です。チャートイン7週目です。

 “Lose Control / Teddy Swims”は、1/5:14位、1/12:6位、1/19:5位、1/26:6位、2/2:3位、2/9:3位、2/16:4位、2/23:3位、3/1:2位、3/8:3位です。チャートイン18週目です。

 “End of Beginning / Djo”は、2/23:11位、3/1:5位、3/8:4位です。チャートイン4週目です。

 “Carnival / ¥$: Kanye West & Ty Dolla $ign”は、2/23:13位、3/1:9位、3/8:5位です。チャートイン4週目です。

 “Stick Season / Noah Kahan”は、10/6:69位、10/13:28位、10/20:18位、10/27:9位、11/3:10位、11/10:8位、11/17:5位、11/24:4位、12/1:2位、12/8:5位、12/15:2位、12/22:4位、12/29:10位、1/5:1位、1/12:1位、1/19:1位、1/26:1位、2/2:1位、2/9:1位、2/16:1位、2/23:5位、3/1:4位、3/8:6位です。チャートイン23週目です。

 “Praise Jah in the Moonlight / YG Marley”は、1/19:63位、1/26:51位、2/2:20位、2/9:9位、2/16:5位、2/23:6位、3/1:6位、3/8:7位です。チャートイン8週目です。

 “Training Season / Dua Lipa”は、2/23:4位、3/1:8位、3/8:8位です。チャートイン3週目です。

 “Cruel Summe / Taylor Swift”は、6/30:12位、7/7:6位、7/14:3位、7/21:4位、7/28:6位、8/4:7位、8/11:7位、8/18:4位、8/25:5位、9/1:4位、9/8:2位、9/15:6位、9/22:7位、9/29:7位、10/6:17位、10/13:20位、10/20:14位、10/27:3位、11/3:圏外、11/10:7位、11/17:9位、11/24:8位、12/1:9位、12/8:25位、12/15:61位、12/22:63位、12/29:96位、1/5:5位、1/12:7位、1/19:8位、1/26:9位、2/2:9位、2/9:10位、2/16:7位、2/23:9位、3/1:7位、3/8:9位です。チャートイン38週目です。

 “Alibi / Ella Henderson featuring Rudimental”は、3/1:11位、3/8:10位です。チャートイン8週目です。
 エラ・ヘンダーソン(Gabriella Michelle "Ella" Henderson)はイギリスの女性シンガー・ソングライターです。1996年1月12日、リンカンシャーのテットニー(Tetney, Lincolnshire, England)生まれです。父親はスコットランド人のSean、母親はスウェーデンの血を引くイギリス人の Michelle で、男2人、女2人の子供がいます。エラはそのうちの1人です。エラは3歳の頃から歌い始め、数年後にはピアノを弾き始めます。クリスマスには家族のためにパフォーマンスを披露しました。祖父のBillの影響で、作詞曲にも取り組みます。11歳から16歳までは、オーディションで得た奨学金により、ハートフォードシャーのトリングパーク舞台芸術学校で学びました。これがThe X Factorにつながります。
 2012年、The X Factorの第9シリーズに出場、第6位でした。その後すぐにSycoMusicと契約します。そして、2014年10月13日、ファーストアルバム“Chapter One”を発表し、UKアルバムチャートで第1位、Billboard 200 で最高位11位、売上はイギリスで45万枚です。
 アルバムからシングルカットされた“Ghost”はUKシングルチャートで第1位です。売上はイギリス180万枚、アメリカ100万枚です。
 2019年には、シングル“This Is Real (with Jax Jones)”がUKシングルチャートで最高位9位です。
 2021年2月19日発表の12枚目のシングル“Let's Go Home Together / Ella Henderson & Tom Grennan”はUKシングルチャートで最高位10位です。“Evering Road / Tom Grennan”のDeluxe edition bonus tracksに収録です。エラとトムが歌い、後半は2人が熱く歌います。今の時代に響くメッセージです。
 2022年3月11日、2枚目のスタジオアルバム“Everything I Didn't Say”を発表し、UKアルバムチャートで最高位8位です。もともとは2016年に発表する予定でしたが、レーベルとの確執で契約を解除。しばらく辛い時期を過ごしたあと、Major Tom's と契約。レコーディングは2016年から2021年にかけて、主にロンドンとイギリスで行われ、ほかにはストックホルムとロサンゼルスでも行われました。約400曲がレコーディングされましたが、アルバムには16曲が収録です。曲ごとに日記のようなアプローチを取り、それぞれがヘンダーソンの人生の個々の物語を語っています。愛や失恋・メンタルヘルス・自己発見などのさまざまなテーマを持ちます。“Let's Go Home Together / Ella Henderson & Tom Grennan”は3曲目です。
 2022年4月8日、シングル“Crazy What Love Can Do (with David Guetta and Becky Hill)”を発表し、UKシングルチャートで最高位5位、売上はイギリスで60万枚です。
 2023年1月13日、シングル“React / Switch Disco & Ella Henderson”を発表、UKシングルチャートで最高位4位です。売上はイギリスで40万枚です。Switch Disco はイギリスのDJのようですが、詳しいインフォメーションは不明です。曲はマイナーなメロディを持つEDMチューンです。
 2023年、シングル“0800 Heaven (with Nathan Dawe and Joel Corry)”を発表し、UKシングルチャートで最高位9位です。曲はハイエナジーとも言える最高のEDMチューンです。
 2024年1月12日、シングル“Alibi (featuring Rudimental)”を発表しました。ルディメンタルはイギリスのドラムンベース・バンドです。曲はEDMですが、チャーチ(教会)をイメージします。とこかで聴いたメロディです。

 アルバム・チャートもご紹介します。

1位 Liam Gallagher John Squire / Liam Gallagher & John Squire
2位 Swing Fever / Rod Stewart & Jools Holland
3位 The Mandrake Project / Bruce Dickinson

 “Liam Gallagher John Squire / Liam Gallagher & John Squire”が初登場第1位です。
 リアム・ギャラガー(William John Paul Gallagher)はイギリスの男性シンガー・ソングライターです。1972年9月21日、マンチャスター(Longsight area of Manchester)生まれです。のちに Burnage area に引っ越します。両親は Thomas and Peggy Gallagher です。両親ともアイリッシュの血を引きます。父親はポール(リアム)を虐待します。これがのちの音楽活動に影響します。10歳で母親はトーマスからポール(リアム)から引き離します。1986年は離婚です。ポール(リアム)はその後も父親と連絡を取り合いましたが、和解したとは伝わっておりません。ポール(リアム)は、元々スポーツを好み、音楽に興味ありませんでした。他校の生徒にハンマーで頭を叩かれたことをきっかけにスポーツを離れます。音楽では Beatles, the Stone Roses, the La's, the Who, the Kinks, the Jam, T. Rex などを聴きました。
 1991年、兄のノエル・ギャラガー(Noel Gallagher)らとオエイシス(Oasis:日本ではオアシス)を結成、見事なまでのポップセンスで、傑作楽曲を次々と発表し、大ヒットを記録。イギリスを代表するバンドとなります。しかし、リアム(次男)とノエル(三男)の不仲は公然の事実でもあります。兄弟の不仲は父親の影響とも言われます。2009年、事実上ですが、ついにオエイシスは解散します。
 解散後、リアムは“Beady Eye”というバンドを結成、アルバム2枚を発表します。順位はUKアルバムチャート:Billboard 200 です。
(1)2011年2月:Different Gear, Still Speeding:3位:31位:イギリス19万枚
(2)2013年6月:BE:2位:ー:イギリス78,000枚
 Beady Eye は2014年に活動停止です。
 リアムの張りのあるヴォーカルは印象的です。言動は過激です。パッツィ・ケンジットら複数の女性との間に子どもがいます。子どもは大事にしています。それは、父親からの虐待が影響しています。
 2017年10月6日、ソロとしてのファーストアルバム“As You Were”を発表し、UKアルバムチャートで第1位、Billboard 200 では最高位30位、売上はイギリス40万枚です。12曲収録です。デラックスエディション・ボーナストラックは3曲です。日本盤ボーナストラックは3曲です。イギリスでの1週間のセールスは103,000枚です。1曲目の“Wall of Glass”はブルーズっぽさも感じるロックチューンです。吹っ切れた感じもするノビノビとした歌いっぷりが好感を持ちます。
 2019年9月20日、ソロとしての2枚目のスタジオアルバム“Why Me Why Not”を発表し、UKアルバムチャートで第1位です。売上はイギリスで10万枚です。12曲収録です。Deluxe edition bonus tracksは4曲です。1曲目の“Shockwave”はブルーズっぽさも感じるリアムらしいストレートなロックチューンです。渋めなヴォーカルです。2曲目の“One of Us”は心温まるメロディーと雰囲気を持つポップチューンです。音楽性の幅広さを感じる傑作です。
 2020年1月31日、EP“Acoustic Sessions”を発表し、UKアルバムチャートで最高位24位です。ライヴアルバムです。
 2020年6月12日、ライヴアルバム“MTV Unplugged (Live at Hull City Hall)”を発表し、UKアルバムチャートで第1位です。これは2019年8月、イギリスのキングストンにあるハルズシティホールにて行なわれたMTVアンプラグドの模様を収録したもの。11曲収録、日本盤ボーナストラックは1曲です。オエイシス時代の曲が中心です。3曲目の“Now That I've Found You”、9曲目の“Gone”を映像とともに聴きました。なんと言っても楽曲の良さが際立ちます。ヴォーカルも素晴らしいです。ノドの調子も良かったようです。3名の女性バッキングコーラスと、総勢24名からなるアーバンソウルオーケストが奏でるサウンドはアンプラグドとは思えないほどの重厚さです。
 2022年5月27日、3枚目のスタジオアルバム“C'mon You Know”を発表し、UKアルバムチャートで第1位です。12曲収録です。Deluxe edition bonus tracks は2曲、Japanese bonus track は1曲です。4曲目の“C'mon You Know”ですが、リアムらしいハイクオリティなポップチューンですが、なぜかグッと来るものを感じません。極端な言い方をすると、やる気の無さを感じるのです。7曲目の“Everything's Electric”は少し勢いは感じ、良い感じではあります。
 2022年5月27日、ライヴアルバム“Down by the River Thames”を発表し、UKアルバムチャートで最高位第4位です。これは、テムズ川を下るバージでのギャラガーの2020年12月5日に行われたコンサート・ライブストリームのオーディオ録音です。 当時、COVID-19のロックダウンにより、アリーナやその他の会場でのコンサートは禁止されていました。16曲収録です。
 2023年8月11日、ライヴアルバム“Knebworth 22”を発表し、8/18付けのUKアルバムチャートで初登場第1位です。これは、2022年6月3日と4日、ネブワース・フェスティバル(Knebworth Festival)でのコンサートを収録したものです。16曲収録です。日本盤ボーナストラックは2曲です。うち9曲はオアシス(Oasis)によるオリジナルです。トビー・L 監督の同名の映画は、2022年11月に映画館で公開され、2022年12月に Paramount+ で公開されました。6曲目の“Roll It Over”は相変わらずのリアム節です。ゆったりした感じはリアムにピッタリです。
 2024年3月1日、コラボレーションアルバム“Liam Gallagher John Squire”を発表し、UKアルバムチャートの3/8付けで初登場第1位です。
       **********
 ジョン・スクワイア(Jonathan Thomas "John" Squire)はイギリスの男性ミュージシャン、ソングライターです。1962年11月24日、チェシャー(Broadheath, Altrincham, Cheshire, England)生まれです。
 彼は、1980年代後半から1990年代前半にかけて最も熟練し、影響力を持ったブリティッシュロック・ギタリストの1人と言われており、チャイムのようなメロディー、螺旋を描くリフ、ライヴソロで知られています。2010年にはBBC 6 Musicによる全国投票で、過去30年間で最も偉大なギタリストの13位に選ばれました。
 イギリスのロックバンド、ストーン・ローゼズ(The Stone Roses)のギタリストです。1983年の結成時からメンバーです。1989年の1枚目のアルバム“The Stone Roses”はUKアルバムチャートで最高位5位、1994年の2枚目のアルバム“Second Coming”はUKアルバムチャートで最高位4位と、イギリスを代表するバンドのひとつです。
 1996年にバンドは解散。彼は1996年にバンド、ザ・シーホース(The Seahorses)を設立します。1997年のアルバム“Do It Yourself”はUKアルバムチャートで最高位2位です。しかし、1999年にバンドは解散です。彼は2002年と2004年にソロ・アルバムを発表。2007年には絵画に本格的に取り組むために音楽を休止しました。
 2011年にストーン・ローゼズが再結成すると、メンバーに復帰し、音楽活動を再開。2017年にストーン・ローゼズは再び解散。彼は再び音楽業界から引退し、絵画の世界に戻りました。それでも、彼は時折ギターを弾き続けており、2022年にはネブワースでリアム・ギャラガーとの2つのショーにゲスト出演するなどしました。
 このように、2人は以前から親交がありました。そして2023年後半には“Liam Gallagher John Squire”の制作がスタートしました。
 2024年3月1日、コラボレーションアルバム“Liam Gallagher John Squire”を発表し、UKアルバムチャートの3/8付けで初登場第1位です。10曲収録です。作詞曲は全曲ジョン・スクワイアです。2曲目の“Mars to Liverpool”はブルーズ的なジョン・スクワイアのギターにリアムのヴォーカルが乗ります。良い感じです。素晴らしいです。5曲目の“Just Another Rainbow”はリアムの伸びやかなヴォーカルにブルージーで重厚なジョン・スクワイアのギターがからみます。2人の個性を堪能できます。

 “Swing Fever / Rod Stewart & Jools Holland”は、3/1:1位、3/8:2位です。チャートイン2週目です。

 “The Mandrake Project / Bruce Dickinson”が初登場第3位です。
 ブルース・ディッキンソン(Paul Bruce Dickinson)はイギリスの男性シンガーです。1958年8月7日、ノッティンガムシャー(Worksop, Nottinghamshire, England)生まれです。
 イギリスを代表するヘヴィ・メタル・バンド、アイアン・メイデン(Iron Maiden)のリードヴォーカリストとして最もよく知られています。彼は、1981年から1993年までと1999年から現在に至るまで、アイアン・メイデンのメンバーとして活動です。彼は幅広いオペラのようなヴォーカルスタイルとエネルギッシュなステージが特徴です。
 彼は、シェフィールドの学校とロンドンの大学に通いながら、1970年代には小さなパブバンドのフロントマンとして音楽のキャリアをスタートさせました。1979年、イギリスのニューウェーブ・ヘヴィメタル・バンド、サムソン(Samson)に参加し、ブルース・ブルース(Bruce Bruce)というステージネームで人気を博し、2枚のスタジオ・レコードで演奏しました。
 1981年にサムソンを離れ、ポール・ディアノの後任としてアイアン・メイデンに加入し、1982年のアルバム“The Number of the Beast”でデビューしました。彼がバンドに在籍していた最初の期間(1980年代から1993年にかけて)に発表したアルバムは、アメリカ・イギリスで次々にプラチナアルバムやゴールドアルバムに認定されました。
 彼はソロのキャリアを追求するために1993年、アイアン・メイデンを脱退し(ブレイズ・ベイリーが後任)、その中で彼はさまざまなヘヴィメタルとロックのスタイルを実験しました。1999年にはギタリストのエイドリアン・スミス(Adrian Smith)とともにアイアン・メイデンに再加入し、その後はバンドとともに6枚のスタジオ・アルバムを発表しました。彼が在籍中のアイアン・メイデンのアルバム売り上げは1億枚以上です。
 彼は2005年にはソロアルバムを発表しています。また、アストライアス航空の民間パイロットであり、アイアン・メイデンのワールドツアー中に機長を務めました。その後の2012年には、航空機メンテナンスおよびパイロット訓練会社、カーディフ・アビエーションを設立しました。BBCラジオのパーソナリティ、小説や映画の脚本執筆、フェンシングの国際大会にも出場しました。
 2024年3月1日、7枚目のソロアルバム“The Mandrake Project”を発表し、UKアルバムチャートの3/8付けで初登場第3位です。10曲収録です。プロデューサーはRoy Zです。曲は2人で作りました。1曲目の“Afterglow of Ragnarok”は重厚なヘヴィーロックに仕上がっています。彼のヴォーカルとデス声を堪能できます。

 “Where's My Utopia? / Yard Act”が初登場第4位です。
 ヤード・アクト(Yard Act)はイギリスのロックバンドです。2019年、リース(Leeds, West Yorkshire, UK)で結成です。メンバーです。
◎James Smith – vocals (2019–present)
◎Ryan Needham – bass (2019–present)
◎Sam Shjipstone – guitar (2020–present)
◎Jay Russell – drums (2020–present)
 過去のメンバーです。
◎Sammy Robinson – guitar (2019–2020)
◎George Townend – drums (2019–2020)
 中心メンバーの James と Ryan は別のバンドで音楽活動を行っていました。それぞれのバンドはリーズを拠点に活動、EPを発表したり、メナス・ビーチで演奏していました。そこで2人は出会い、新たなバンドを結成すること話し合いし、ミーンウッドに一緒に引っ越しました。2020年からシングルを、2021年にはEPを発表していました、
 2022年1月21日、デビューアルバム“The Overload”を発表し、UKアルバムチャートで最高位2位です。11曲収録です。1曲目“The Overload”は、サビのメロはありますが、最近のUKロックで聴かれるスポークン・ワードのロック・チューンです。バンドの音楽には、社会的・政治的メッセージを持った曲があるからでしょうか。アルバムは高く評価され、BBCも注目すべきアーティストと評しています。2022年のマーキュリー賞にもノミネートされました。
 2024年3月1日、2枚目のスタジオアルバム“Where's My Utopia?”を発表し、UKアルバムチャートの3/8付けで初登場第4位です。前作とは異なり、ディスコにインスピレーションを得たダンスロックアルバムと言われます。11曲収録です。5曲目の“Dream Job”はスポークン・ワードのロック・チューンです。7曲目の“Petroleum”は気だるいというか、投げやりにも聞こえる感じのロックチューンですが、そこに何かがありそうです。アルバムは高く評価されています。

 “My 21st Century Blues / Raye”が再登場第5位です。チャートイン10週目です。ブリット・アワードで圧勝したことで再浮上しました。

 “Kaiser Chiefs' Easy Eighth Album / Kaiser Chiefs”が初登場第6位です。
 カイザー・チーフス(Kaiser Chiefs)はイギリスの(インディ)ロック・バンドです。1996年、リーズ(Leeds, West Yorkshire)で結成です。メンバーです。
◎Ricky Wilson – lead vocals, percussion (1996–present)・・・1978年1月17日生まれ
◎Andrew White – guitar, backing vocals (1996–present), keyboards (2000–2003)・・・1974年8月28日生まれ
◎Simon Rix – bass, backing vocals (2000–present)
◎Nick Baines – keyboards (2000–present), guitar (2000–2003)
◎Vijay Mistry – drums, percussion (2013–present)
 旧メンバーです。
◎Nick Hodgson – drums, percussion, acoustic guitar, backing and lead vocals (1996–2012)
 アルバム履歴です。発売年:タイトル:UKアルバムチャート:Billboard 200:売上です。
(1)2005年:Employment:2位:86位:アメリカ17万枚、イギリス207万枚
(2)2007年:Yours Truly, Angry Mob:1位:45位:アメリカ12万枚、イギリス88万枚
(3)2008年:Off with Their Heads:2位:55位:イギリス29万枚
(4)2011年:The Future Is Medieval:10位:ー
(5)2014年:Education, Education, Education & War:1位:ー
(6)2016年:Stay Together:4位:ー:・・・11曲収録です。3曲目の“Parachute”はUKらしい包み込むような暖かさを持ったダンス・ポップ・チューンです。
 シングルでは通算6枚目の“Ruby”(2007年)がUKシングルチャートで第1位、Billboard Hot 100 で最高位14位です。
 2006年のBrit Awardsで、British Rock Act、British Live Act、British Groupを受賞しました。
 日本には2005年からフジ・ロック・フェスティバル出演などで4回訪れています。
 2019年7月26日、7枚目のスタジオアルバム“Duck”を発表し。UKアルバムチャートで最高位3位です。10曲収録です。2曲目の“Golden Oldies”は温かみのあるストレートなロックチューンです。
 2024年3月1日、8枚目のスタジオアルバム“Kaiser Chiefs' Easy Eighth Album”を発表し、UKアルバムチャートの3/8付けで初登場第6位です。10曲収録です。ナイル・ロジャース(Nile Rodgers)とアミール・アモール(Amir Amor)がプロデュースです。3曲目の“How 2 Dance”はナイル・ロジャース色を感じるダンスビートに乗るロック・ポップ・チューンです。

 ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“The Highlights”は
◎2021年・・・ 2/12:2位、2/19:5位、2/26:4位、3/5:7位、3/12:5位、3/19:7位、3/26:6位、4/2:7位、4/9:11位、4/16:6位、4/23:10位、4/30:7位、5/7:18位、5/14:9位、5/21:7位、5/28:9位、6/4:11位、6/11:8位、6/18:11位、6/25:9位、7/2:11位、7/9:8位、7/16:12位、7/23:13位、7/30:15位、8/6:17位、8/13:16位、8/20:14位、8/27:17位、9/3:17位、9/10:17位、9/17:20位、9/24:17位、10/1:15位、10/8:19位、10/15:15位、10/22:21位、10/29:19位、11/5:16位、11/12:21位、11/19:25位、11/26:28位、12/3:26位、12/10:29位、12/17:32位、12/24:32位、12/31:18位
◎2022年・・・1/7:9位、1/14:9位、1/21:10位、1/28:13位、2/4:11位、2/11:14位、2/18:13位、2/25:12位、3/4:13位、3/11:12位、3/18:15位、3/25:10位、4/1:14位、4/8:11位、4/15:14位、4/22:11位、4/29:10位、5/6:12位、5/13:14位、5/20:9位、5/27:12位、6/3:15位、6/10:13位、6/17:14位、6/24:15位、7/1:13位、7/8:10位、7/15:10位、7/22:10位、7/29:5位、8/5:4位、8/12:6位、8/19:6位、8/26:10位、9/2:6位、9/9:5位、9/16:6位、9/23:7位、9/30:7位、10/7:9位、10/14:5位、10/21:7位、10/28:9位、11/4:11位、11/11:9位、11/18:9位、11/25:13位、12/2:12位、12/9:9位、12/16:12位、12/23:12位、12/30:7位
◎2023年・・・1/6:3位、1/13:3位、1/20:5位、1/27:4位、2/3:2位、2/10:3位、2/17:3位、2/24:4位、3/3:4位、3/10:3位、3/17:3位、3/24:2位、3/31:6位、4/7:4位、4/14:3位、4/21:2位、4/28:5位、5/5:5位、5/12:3位、5/19:4位、5/26:6位、6/2:5位、6/9:6位、6/16:5位、6/23:7位、6/30:6位、7/7:3位、7/14:4位、7/21:3位、7/28:3位、8/4:4位、8/11:7位、8/18:6位、8/25:2位、9/1:3位、9/8:5位、9/15:4位、9/22:3位、9/29:3位、10/6:5位、10/13:6位、10/20:10位、10/27:6位、11/3:8位、11/10:8位、11/17:13位、11/24:8位、12/1:8位、12/8:11位、12/15:7位、12/22:9位、12/29:3位
◎2024年・・・1/5:3位、1/12:3位、1/19:5位、1/26:3位、2/3:6位、2/9:4位、2/16:4位、2/23:4位、3/1:4位、3/8:7位です。チャートイン161週目です。

 ノア・カハン(Noah Kahan)の“Stick Season”は、6/9:17位、6/16:17位、6/23:41位、6/30:39位、7/7:43位、7/14:61位、7/21:56位、7/28:56位、8/4:56位、8/11:56位、8/18:64位、8/25:56位、9/1:59位、9/8:56位、9/15:59位、9/22:39位、9/29:41位、10/6:48位、10/13:28位、10/20:37位、10/27:31位、11/3:38位、11/10:22位、11/17:6位、11/24:14位、12/1:12位、12/8:12位、12/15:10位、12/22:6位、12/29:8位、1/5付け:5位、1/12:4位、1/19:4位、1/26:2位、2/2:4位、2/9:3位、2/16:1位、2/23:3位、3/1:3位、3/8:8位です。チャートイン39週目です。

 “Mountainhead / Everything Everything”が初登場第9位です。
 エヴリシング・エヴリシング (Everything Everything) は、イギリスのロックバンドです。2007年、マンチェスター(Manchester)で結成です。
 メンバーです。
◎Jonathan Higgs:Jonathan Joseph Higgs 1985年2月23日生まれ – lead vocals, keyboards, rhythm guitar (2007–present)
◎Jeremy Pritchard – bass guitar, keyboards, backing vocals (2007–present)
◎Michael Spearman – drums, backing vocals (2007–present)
◎Alex Robertshaw – lead guitar, keyboards, backing vocals (2009–present)
 過去のメンバーです。
◎Alex Niven – lead guitar, backing vocals (2007–2009)
 2008年から2009年には7インチやシングルを発表しています。デビュー当初から注目されていたバンドです。アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャートです。
(1)2010年:Man Alive:17位
(2)2013年:Arc:5位
(3)2015年:Get to Heaven:7位
(4)2017年8月18日:A Fever Dream:5位
(5)2020年9月11日:RE-ANIMATOR:5位・・・当初は8月21日リリース予定でしたが、COVID-19 パンデミックで遅れました。11曲収録です。主にロンドンのRAKスタジオで、プロデューサーに John Congleton を迎え、2019年12月に2週間にわたってレコーディングしました。4曲目の“Planets”は無機質なエレクトロニックサウンドとロックの熱気が入り混じった彼ららしい作品です。6曲目の“Arch Enemy”はシンプルなポップチューンをエレクトロニックサウンドをほどこしたミディアムチューンに仕上げました。奥行き・広がりを持たせています。
 2022年5月20日、6枚目のスタジオアルバム“Raw Data Feel”を発表し、UKアルバムチャートで最高位4位です。プロデューサーは Alex Robertshaw と Tom A.D. Fuller です。アルバムはトラウマがテーマです。バンドはアルバムについて「鮮やかで明るく自発的であり最も自然で衝動的な作品」と表現しました。14曲収録です。1曲目の“Teletype”、2曲目の“I Want a Love Like This”とも、いつものサウンドですが、印象的なメロディから内に秘めたものを感じます。
 2024年3月1日、7枚目のスタジオアルバム“Mountainhead”を発表し、UKアルバムチャートの3/8付けで初登場第9位です。アルバムのテーマは「未来的な視点から“資本主義と社会の亀裂の概念”の探求」です。社会の矛盾がテーマです。14曲収録です。3曲目の“Cold Reactor”はエレクトロニックサウンドをバックにしたポップロックチューンです。明るい曲作りですが、その裏に秘めたものは・・・。

 “Reflection / Skrapz”が初登場第10位です。
 スクラップス(Christopher Kyei)はイギリスの男性ラッパー、ソングライターです。
 彼はもともとSkrapstaと呼ばれるUKグライムMCとして知られており、そこではヒューマン・サウンドボードのFlirta DやVan Disaster、Lady Envyなどとの集団SLKの一員でした。SLKは2007年に終了し、彼はラップへの移行しました。
 スクラップスは、ナインズ(Nines)やギグス(Giggs)などのアーティストと自身のプロモーション用ミックステープで曲を制作しました。また、D-Block Europe や Potter Payper などのアーティストともコラボレーションしています。
 2024年1月、クライム・シーン・ボーイズ(Crime Scene Boyz)のジャジー(Jazzy)は、ライバル・ギャングのメンバー、クレイグ・スモール(Craig Small)の殺害と司法の方針を曲げる殺人未遂の罪で有罪判決を受け、最低刑期35年の終身刑を言い渡されました。
 これに関して、スクラップスは証拠の廃棄を幇助した疑いによる司法過程を歪曲した罪で有罪判決を受け、懲役4年9か月を言い渡されましたが、2024年2月2日に拘留期間が満了したため直ちに釈放されました。
 ミックステープは2011年から発表。アルバムは2015年、2017年、2021年に発表しました。
 2024年3月1日、4枚目のスタジオアルバム“Reflection”を発表し、UKアルバムチャートの3/8付けで初登場第10位です。15曲収録です。5曲目の“Normal Uncut”はダークなハードコア・ラップです。

 ドレイク(Drake)の“For All the Dogs”は、10/13:1位、10/20:3位、10/27:5位、11/3:9位、11/10:13位、11/17:24位、11/24:3位、12/1:11位、12/8:23位、12/15:27位、12/22:32位、12/29:27位、1/5:21位、1/12:23位、1/19:25位、1/26:30位、2/2:38位、2/9:37位、2/16:43位、2/23:54位、3/1:55位、3/8:54位です。チャートイン22週目です。


HOME

2024年3月5日〜8日       2024年3月13日〜16日