日記倉庫 

2019年2月9日〜11日


2019年2月11日(月曜日・建国記念の日晴れ浮かぶ 夕方から曇り 夜遅く

※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【日中は晴れも夜遅く雪】
 下の写真は午前11時05分撮影の松が岬公園です。澄んだ青い空が広がっています。朝は雲が多かったものの、そのあとは写真のような晴れの天気です。

  

 午後4時頃からは雲が多めになり、夕方から夜曇りです。そして、夜10時頃には雪が降り始め、夜11時からの1時間には4cmの降雪(降水量で2.5ミリ)がありました。


【関東東部と岡山県などで雪】
 朝6時には山陰沖と四国足摺岬の南方沖に低気圧があります。午前9時には伊豆諸島付近で低気圧が発生します。3つの低気圧は東へゆっくり進みます。夜9時には新潟市付近。関東地方の東方沖と伊豆諸島南部付近にあります。
 これらの低気圧の影響で、関東地方では千葉県や茨城県を中心に雪が降りました。関東地方は2月9日に続いての雪です。千葉市では午前8時に5cmの積雪です。また、兵庫県から岡山県を中心に雪が降りました。岡山市では午前8時に3cmの積雪です。
 このほか、関東地方以西では大半の地域で雲に覆われました。北日本は日中、晴れたところが多いです。ただ、夜になって冬型の気圧配置となりつつあります。関東地方や岡山県などに雪をもたらした雲、夜には東北地方の広い範囲を覆っています。北陸地方も夜遅くは雪になってきました。
 石垣島では朝強めの雨が降ったほか、先島諸島では午前中断続的に雨が降りました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・沖縄県石垣市伊原間:13.0ミリ(07時37分まで)
◎3時間降水量・・・沖縄県石垣市伊原間:22.5ミリ(09時30分まで)
◎24時間降水量・・・沖縄県石垣市伊原間:26.0ミリ(24時00分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・沖縄県石垣市伊原間:26.0ミリ
◎最大風速・・・鹿児島県西之表市種子島:16.7m/s(北西:08時38分)
◎最大瞬間風速・・・新潟県上越市大潟:24.8m/s(西:22時40分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県青森市酸ケ湯:393cm(04時)
◎3時間降雪量・・・岩手県宮古市区界:14cm(24時まで)
◎24時間降雪量・・・山形県最上郡大蔵村肘折:31cm(02時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は2.5℃(15時34分:-0.5℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、肘折(-0.2℃:15時37分:-1.4℃)、大井沢(0.8℃:13時08分:-0.4℃)、金山(1.6℃:15時28分:-0.2℃)、高峰(2.3℃:14時32分:-0.2℃)、浜中(2.3℃:14時48分:-2.5℃)に次いで、差首鍋(2.5℃:14時29分:+0.1℃)とならび6番目に低いです。
 山形県で最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(4.1℃:15時35分:-0.6℃)、最高気温が平年より最も高かったのは高畠(3.9℃:14時11分:+1.1℃)です。

 最高気温は、雪が降った関東地方と兵庫県から岡山県で平年よりかなり低いです。千葉県香取市は2.3℃(17時43分:-7.2℃)、兵庫県赤穂郡上郡町は3.2℃(17時01分:-6.6℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-6.9℃(05時05分:-2.5℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で最も低いです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(0.6℃:07時29分:+1.6℃)です。

 最低気温は、北海道の一部で平年よりかなり低いです。北海道(石狩地方)千歳市は-21.3℃(04時03分:-8.3℃)、北海道(根室地方)野付郡別海町は-24.8℃(06時15分:-9.5℃)、北海道(根室地方)標津郡中標津町根室中標津は-24.1℃(06時43分:-9.1℃)です。全国のアメダスで最も低いのは北海道(十勝地方)足寄郡陸別町は-26.7℃(06時36分:-6.5℃)です。
 北海道内陸部、東北地方の一部、東海地方から西日本・南西諸島の大半の地点では平年より高めです。北海道(上川地方)旭川市江丹別は-12.2℃(17時35分:+5.2℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・-2.0℃(13時57分:-1.3℃)、-21.4℃(06時56分:-7.1℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・4.1℃(16時24分:-5.7℃)、-0.3℃(05時56分:-0.5℃)

 

【グラミー賞】
 第61回グラミー賞の授賞式が2月10日(日本時間2月11日)、アメリカ・カリフォルニア州・ロサンゼルスのステープルズ・センターで行われました。
 まず主要4部門の結果をお伝えします。2月3日の“ひとりごとダイアリー”でご紹介した私の予想の結果もあわせてお伝えします。ちなみに、今回はノミネートが8組でしたので、予想では、本命(◎)、対抗(○)、穴(▲)まで考えました。
 受賞者・作品は★印で文字も色を変えています。また、※印は予想時の私のコメント、◆印は発表後の私のコメントです。

《Record Of The Year》 
 I Like It / Cardi B, Bad Bunny & J Balvin
 The Joke / Brandi Carlile
This Is America / Childish Gambino
 God's / Plan Drake
○Shallow / Lady Gaga & Bradley Cooper
 All The Stars / Kendrick Lamar & SZA
◎Rockstar / Post Malone Featuring 21 Savage
 The Middle / Zedd, Maren Morris & Grey
※本命は2017年の曲のイメージですが、今回が対象だったんですね。とにかく大ヒットし、印象に残っていますので、本命です。グラミー賞的には、対抗が本命でしょうか。見事な楽曲ですし、これぞポップ・ミュージックです。穴はまさに穴予想です。これが受賞したら、大変です。
◆なんと穴予想が受賞です。この曲は、今のアメリカ(特に銃社会)に対する思いを綴った作品です。強烈な作品で、グラミー賞としてのメッセージを発信する意味もありそうです。

《ALBUM OF THE YEAR》
 Invasion Of Privacy / Cardi B
 By The Way, I Forgive You / Brandi Carlile
 Scorpion / Drake
 H.E.R. / H.E.R.
◎Beerbongs & Bentleys / Post Malone
▲Dirty Computer / Janelle Monáe
★Golden Hour / Kacey Musgraves
○Black Panther: The Album, Music From And Inspired By (Various Artists)
※難しい予想です。わからないので、ここもポスト・マローンが本命です。対抗は1つ1つの楽曲が素晴らしく、ケンドリック・ラマーということでも対抗予想です。ジャネール・モネイのアルバムも現地では高く評価されており、穴予想です。ただし、このほかが受賞しても、おかしくありません。
★見事に外れました。ケイシー・マスグレイヴスはアメリカの女性(カントリーミュージック)シンガー・ソングライターです。1988年8月21日、テキサス州(Golden)生まれです。本作はメジャー・デビューからは3枚目のスタジオアルバムです。アルバムは、奥深く美しいメロディーにケイシーの純粋なヴォーカルが心を癒してくれる優れた作品で、カントリーというジャンルにとらわれない傑作です。ヒップホップやR&Bに注目された中、グラミー賞の伝統を感じる受賞です。

《SONG OF THE YEAR》
 All The Stars(Kendrick Lamar & SZA)
○Boo'd Up(Ella Mai)
 God's Plan(Drake)
 In My Blood(Shawn Mendes)
 The Joke(Brandi Carlile)
▲The Middle(Zedd, Maren Morris & Grey)
◎Shallow(Lady Gaga & Bradley Cooper)
★This Is America / Donald Glover, Ludwig Göransson & Jeffrey Lamar Williams, songwriters(Childish Gambino)
※本命はグラミー賞的予想です。対抗・穴はRecord Of The Yearにはノミネートされなかったですが、良い曲なので選びました。穴が受賞したら、私はひっくり返ります。
◆1回ひっくり返っただけでは済みません。何度もひっくり返る結果です。これはグラミー賞の覚悟さえ感じます。これについては、あとでもご紹介します。

《BEST NEW ARTIST》
 Chloe x Halle
▲Luke Combs
◎Greta Van Fleet
 H.E.R.
Dua Lipa
 Margo Price
 Bebe Rexha
 Jorja Smith
※外れても良いので、本命はあっさり決まりです。対抗はイギリスの女性アーティストですが、印象に残りましたので選びました。穴はカントリー界で最も活躍したひとりです。ここも混戦です。
◆グレタ・ヴァン・フリートの逃しは残念ですが、デュア・リパの受賞はとても嬉しいです。ここは順当です。

**********

 今回の第61回グラミー賞は主要4部門を含め、全部で84部門です。主要4部門以外から1つご紹介します。

★Best Music Video
 This Is America / Childish Gambino(Hiro Murai, video director; Ibra Ake, Jason Cole & Fam Rothstein, video producers)

 ニュースでも大きく報じられている部門です。ヒロ・ムライ氏の名前があります。ヒロ・ムライ氏(Hiro Murai:1983年生まれ)は東京都出身です。父親は音楽プロデューサーの村井邦彦さんです。9歳でロサンゼルスに移住します。そして、映画監督、映像作家、ディレクターとして活躍。音楽ヴィデオも数多く手掛けています。2017年には、ディレクターとプロデューサーを務めたドラマ『アトランタ:Atlanta』でゴールデングローブ賞を受賞しています。

 実は、グラミー賞ですが、特に昨年の結果について、非難にさらされました。主要部門で男性アーティストへの受賞に偏っているのではないか、とみられたのです。これに対して、主催者の会長が「女性もがんばってください」と発言してしまい、さらに非難される事態となりました。
 そこで、主催者のNational Academy of Recording Arts and Sciences(ナショナル・アカデミー・オブ・レコーディング・アーツ・アンド・サイエンス:NARAS:ナラス)では、性別・人種等に関係なく、幅広く選考していることを示すことにしました。ノミネートが5組から8組に増えた理由はここにあります。こうして、女性アーティストやヒップホップ界からもノミネートが数多く出ました。アリシア・キーズを司会に起用したのも、その現れです。女性の司会者は初めてです。
 とは言え、まさか“This Is America”が主要2部面で受賞するとは思いませんでした。そして、Best Music Video も受賞しました。この結果については、物議を醸すかもしれません。特に、あの人は嫌がるでしょう。そう考えますと、この結果はグラミー賞としての(主催者の)覚悟とみることができます。
 それは「音楽とは何か」という根本的な話にもなります。音楽とは、庶民の思いを表現したり、労働者が働く時の思いを表現したことが原点と言われています。それを考えた時、今のアメリカの人々の思いを真っ正面から表現した“This Is America”の受賞は当然と言えます。
 ただ、グラミー賞も「ひとつのアワードにすぎない」とも言えます。グラミー賞自体が評価される時代になっていることも事実です。見方を変えますと、グラミー賞が外部の評価に右往左往しているようにも感じます。

 このほかの主な結果です。

Best Pop Solo Performance Joanne (Where Do You Think You're Goin'?) / Lady Gaga

Best Pop Duo/Group Performance Shallow / Lady Gaga & Bradley Cooper

Best Traditional Pop Vocal Album My Way / Willie Nelson

Best Pop Vocal Album Sweetener / Ariana Grande

Best Contemporary Instrumental Album Steve Gadd Band / Steve Gadd Band

Best Rock Performance When Bad Does Good / Chris Cornell

Best Rock Album From The Fires / Greta Van Fleet

Best Alternative Music Album Colors / Beck

Best R&B Performance Best Part / H.E.R. Featuring Daniel Caesar

Best Traditional R&B Performance
 Bet Ain't Worth The Hand / Leon Bridges winner
 How Deep Is Your Love / PJ Morton Featuring Yebba

Best R&B Song
 Boo'd Up / Larrance Dopson, Joelle James, Ella Mai & Dijon McFarlane, songwriters (Ella Mai)

Best R&B Album H.E.R. / H.E.R.

Best Rap Performance
 King's Dead / Kendrick Lamar, Jay Rock, Future & James Blake
 Bubblin / Anderson .Paak

Best Rap/Sung Performance This Is America / Childish Gambino

Best Rap Song
 God's Plan / Aubrey Graham, Daveon Jackson, Brock Korsan, Ron LaTour, Matthew Samuels & Noah Shebib, songwriters (Drake)

Best Rap Album Invasion Of Privacy / Cardi B

Best Country Song
 Space Cowboy / Luke Laird, Shane McAnally & Kacey Musgraves, songwriters (Kacey Musgraves)

Best Jazz Instrumental Album Emanon / The Wayne Shorter Quartet

Best Traditional Blues Album The Blues Is Alive And Well / Buddy Guy  

Best Gospel Album Hiding Place / Tori Kelly

Best American Roots Song
 The Joke / Brandi Carlile, Dave Cobb, Phil Hanseroth & Tim Hanseroth, songwriters (Brandi Carlile)  

Best Americana Album
 By The Way, I Forgive You / Brandi Carlile

Best Folk Album All Ashore / Punch Brothers

Best World Music Album Freedom / Soweto Gospel Choir

Best Compilation Soundtrack For Visual Media
 The Greatest Showman / Hugh Jackman (& Various Artists)

Best Score Soundtrack For Visual Media Black Panther / Ludwig Göransson, composer

Producer Of The Year, Non-Classical Pharrell Williams

 1部門で2組の受賞があります。これも異例なことです。

 

【イギリス音楽情報】
 The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の2月8日(〜2月14日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。なお、このチャートは、BBC・Radio1・The Official UK Top 40 Singles Chart(2月8日付け)としても発表されています。

1位 7 Rings / Ariana Grande
2位 Sweet But Psycho / Ava Max
3位 Dancing With A Stranger / Sam Smith & Normani

 アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“7 Rings”は、1/25:1位、2/1:1位、そして今週(2/8)も第1位です。チャートイン3:3週目です。

 エイヴァ・マックス(Ava Max)の“Sweet But Psycho”は、11/23:13位、11/30:6位、12/7:2位、12/14:2位、12/21:2位、12/28:1位、1/4:1位、1/11:1位、1/18:1位、1/25:2位、2/1:2位、そして今週(2/8)も第2位です。チャートイン16:16週目です。

 “Dancing With A Stranger / Sam Smith(サム・スミス)& Normani(ノーマニ)”は、1/18:4位、1/25:3位、2/1:3位、そして今週(2/8)も第3位です。チャートイン4:4週目です。

 “Giant / Calvin Harris & Rag'n' Bone Man”は、1/18:7位、1/25:5位、2/1:4位、そして今週(2/8)も第4位です。チャートイン4:4週目です。

 “Don't Call Me Up / Mabel”は、1/25:11位、2/1:7位、そして今週(2/8付け)は第5位です。チャートイン3:3週目です。

 ポスト・マローン(Post Malone)の“Wow.”は、12/28:52位、1/4:5位、1/11:4位、1/18:3位、1/25:4位、2/1:5位、そして今週(2/8)は第6位です。チャートイン7:7週目です。

 “bury a friend / Billie Eilish”が初登場第7位です。
 ビリー・アイリッシュ(Billie Eilish Pirate Baird O'Connell)はアメリカの女性シンガー・ソングライターです。2001年12月18日、ロサンゼルス(Los Angeles, California)生まれです。そしてHighland Parkで育ちました。両親のMaggie BairdとPatrick O'Connellは俳優・ミュージシャン・映画の脚本家です。アイルランド人とスコットランドの血を引きます。8歳でLos Angeles Children's Chorusに加わり、11歳には曲を書いていました。
 2016年11月リリースのシングル“Ocean Eyes”は Billboard Hot 100 で最高位96位ですが、アメリカでの売上は100万枚で、RIAAからPlatinumに認定されました。また、Spotifyでは2019年2月までの2億1500万以上再生されています。特有の音世界がある曲です。素朴さ、ハイテクさが同居している感じです。変拍子でもあります。
 2018年4月リリースのシングル“Lovely (with Khalid)”も Billboard Hot 100 で最高位64位ですが、アメリカでの売上は100万枚で、RIAAからPlatinumに認定されました。
 前後しますが、2017年8月リリースのEP“Don't Smile at Me”は Billboard 200 で最高位14位ですが、アメリカでの売上は50万枚で、RIAAからGoldに認定されました。
 本作は14枚目のシングルです。1月30日リリースです。作詞曲は、Billie O'Connell と Finneas O'Connell です。重低音のビートに、淡々としながら突き放したようにも聞こえるヴォーカル、様々な音がかぶさる単調で、複雑な曲です。才能が有り余っている感じです。

 “Nothing Breaks Like A Heart / マーク・ロンソン:Mark Ronson (feat. マイリー・サイラス:Miley Cyrus)”は、12/7:10位、12/14:4位、12/21:6位、12/28:15位、1/4:4位、1/11:3位、1/18:2位、1/25:6位、2/1:6位、そして今週(2/8)は第8位です。チャートイン10:10週目です。

 “Someone You Loved / Lewis Capaldi”は、1/25:13位、2/1:10位、そして今週(2/8)は第9位です。チャートイン6:6週目です。

 “Sunflower (Spider-Man: Into the Spider-Verse) / Post Malone & Swae Lee”は、10/26:7位、11/2:11位、11/9:10位、11/16:8位、11/23:8位、11/30:9位、12/7:16位、12/14:9位、12/21:10位、12/28:19位、1/4:3位、1/11:5位、1/18:5位、1/25:7位、2/1:8位、そして今週(2/8)は第10位です。チャートイン16:16週目です。

 “ZEZE / Kodak Black (feat. Travis Scott & Offset)”は、10/19:11位、10/26:8位、11/2:7位、11/9:8位、11/16:10位、11/23:10位、11/30:8位、12/7:15位、12/14:13位、12/21:15位、12/28:34位、1/4:10位、1/11:13位、1/18:19位、1/25:20位、2/1:18位、そして今週(2/8)は第21位です。チャートイン17:17週目です。
 コダック・ブラック(Bill K. Kapri、Dieuson Octave)はアメリカの男性ヒップホップ・レコーディング・アーティストです。1997年6月11日、フロリダ州(ポンパノビーチ:Pompano Beach)生まれです。両親はハイチからの移民です。公営住宅で母親に育てられました。小学生でラップを始めます。書物や辞書を読み、語彙を増やしますが、録音のために放課後通ったのがトラップ・ハウスです。これが彼のトラブル続きの人生につながります。小学5年生で学校から追放され、中学生の時には自動車強盗で逮捕されます。本格的に音楽活動を展開しても、何度も逮捕されたり、刑務所暮らしを経験など、トラブルが絶えませんでした。
 2009年、地元のラップグループに参加したのが本格的なキャリアのスタートです。
 ミックステープは2013年から2016年まで4本リリースしました。2017年の5本目のミックステープ“Project Baby 2”は Billboard 200 で最高位2位です。さらに2018年2月の7本目のミックステープ“Heart Break Kodak”は Billboard 200 で最高位25位です。
 シングルでは、2017年の7枚目のシングル“Tunnel Vision”が Billboard Hot 100 で最高位6位です。この曲はファーストアルバム“Painting Pictures”の10曲目に収録されていました。この曲は同じメロディーを繰り返すハード・コア・ヒップホップ・チューンです。
 このファーストアルバム“Painting Pictures”は、2017年3月31日発表です。18曲収録です。 18曲目収録の“There He Go”が最初にレコーディングされた曲で、ファーストシングルカット(通算6曲目のシングル)です。この曲もハード・コア・ヒップホップ・チューンです。
 このアルバム制作過程もなかなか大変だったようです。2016年12月、コダックは保釈金を支払い出所します。出所の翌日には、プロデューサーのDubba-AAを呼び寄せ、「早く曲が作りたい」と話します。DubbaはエンジニアのNixonとともに保護観察中で、外出ができないKodakの部屋に機材を持ち込み、レコーディングを開始します。その後レコーディングはPink House Studiosで行われます。コダックはPink House Studiosを第2の家のように過ごしたそうです。レコーディングは順調に進み、2017年2月には18曲の収録が終わります。
 しかし、直後コダックは獄中の身となります。保護観察中の度重なる違反を犯したからだそうです。コダックには他にも犯罪の容疑がかけられており、次にいつ出所できるかはわからない、とも伝えられています。関係者は「本作はコダックにしてはポップ」と言います。それで“Tunnel Vision”を聞き直しますと、単調なラップ・ソングですが、バックの音はフルートをフィーチャーした穏やかなサウンドです。 7曲目の“Patty Cake”が軽やかなピアノサウンドをバックにした踊り出したくなるヒップホップチューンです。
 2017年6月5日、釈放されます。2018年1月、ドラッグや銃に関する罪です。裁判が行われ、有罪判決を受けますが、2018年8月、保釈されました。その3週間後に本作が制作されました。
 本作は16枚目のシングルです。
 トラヴィス・スコットはアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。2018年は3枚目のスタジオアルバム“Astroworld”が Billboard 200 で第1位です。オフセットはアメリカの男性男性ラッパー、シンガー・ソングライターです。ミーゴスのメンバーです。スティールパンと思われる音をバックにしたハードコア・ラップですが、温かみも感じる作品です。

 “Hold My Girl / George Ezra”は、12/7:33位、12/14:25位、12/21:32位、12/28:50位、1/4:14位、1/11:8位、1/18:12位、1/25:22位、2/1:21位、そして今週(2/8)は第23位です。チャートイン17:17週目です。
 “Staying at Tamara's”(8曲目収録)から3曲目のシングルです。2018年9月28日リリースです。しっとりとした雰囲気から始まる愛を感じるポップバラードです。

 アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“thank u, next”は、11/9:1位、11/16:1位、11/23:1位、11/30:1位、12/7:1位、12/14:1位、12/21:3位、12/28:5位、1/4:2位、1/11:2位、1/18:6位、1/25:8位、2/1:22位、そして今週(2/8)は第28位です。チャートイン14:14週目です。
 本作は11月3日リリースの通算28枚目のシングルです。本作は、まもなくリリースされるであろう5枚目のスタジオアルバム“Thank U, Next”の先行シングルです。本作は、過去にアリアナ・グランデと関係があったBig Sean、Mac Miller、Pete Davidson、Ricky Alvarez のことを歌ったものです。Ariana Grande、Charles Anderson、Michael Foster、Tayla Parx、Tommy Brown、Victoria McCants が書きました。曲はアリアナにしては地味にも感じるミディアム・ポップ・チューンです。感情を抑えているのかもしれません。それは未来につなげるために・・・

 “18 Hunna / Headie One (feat. Dave)”は、1/11:6位、1/18:11位、1/25:21位、2/1:23位、2/8:32位です。チャートイン5:5週目です。
 ヒーディー・ワンはイギリスの男性ラッパーですが、詳しいバイオはわかりません。1994年10月6日、イングランド(ノースロンドン)生まれです。トラップとドリルでのラップ・スタイリングによるパフォーマンスです。2018年にはミックステープ“The One”を発表しています。
 デイヴもイギリスの男性ラッパーです。1998年6月5日生まれです。
 曲は完璧なハードコアラップチューンです。

 カルヴィン・ハリス(Calvin Harris)&サム・スミス(Sam Smith)の“Promises”は、8/24:4位、8/31:2位、9/7:1位、9/14:1位、9/21:1位、9/28:1位、10/5:1位、10/12:2位、10/19:1位、10/26:2位、11/2:3位、11/9:4位、11/16:18位、11/23:23位、11/30:22位、12/7:38位、12/14:46位、12/21:45位、12/28:68位、1/4:21位、1/11:27位、1/18:30位、1/25:38位、2/1:42位、そして今週(2/8)は第50位です。チャートイン25:25週目です。
 カルヴィン・ハリス(Adam Richard Wiles)はスコットランド出身の男性DJ、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。1984年1月17日、スコットランド(Dumfries)生まれです。両親はDavid Wiles(化学者)とPamela Wiles(née Noon:家庭教師)で、オックスフォードで結婚し、移住先のジョージタウンのダンフリース郊外で生活しています。彼には、姉のSophie、兄のEdwardがいます。高校卒業後、スーパーマーケットや地元の魚加工工場などで働きますが、その頃には電子音楽に惹かれ、1999年には自宅の寝室でデモ制作をしたそうです。
 現在、最も人気のあるDJのひとりです。カイリー・ミノーグやリアーナなどの作品でプロデューサーとして活動。自分の作品は2007年からシングル、アルバムを通して発表します。
 主なリードシングルです。発表年:タイトル:UKシングルチャート:Billboard Hot 100 です。
(4)2009年:I'm Not Alone:1位:ー
(8)2011年:Bounce (featuring Kelis):2位:ー
(9)2011年:Feel So Close:2位:12位:アメリカ217万枚、イギリス60万枚
(10)2012年:Let's Go (featuring Ne-Yo):2位:17位
(11)2012年:We'll Be Coming Back (featuring Example):2位:ー
(12)2012年:Sweet Nothing" (featuring Florence Welch):1位:10位:アメリカ200万枚、イギリス60万枚
(14)2013年:I Need Your Love (featuring Ellie Goulding):4位:16位
(16)2013年:Under Control (with Alesso featuring Hurts):1位:ー
(17)2014年:Summer:1位:7位:アメリカ300万枚、イギリス60万枚
(18)2014年:Blame (featuring John Newman):1位:19位
(22)2015年:How Deep Is Your Love (with Disciples):2位:27位
(23)2016年:This Is What You Came For" (featuring Rihanna):2位:3位:アメリカ400万枚、イギリス47万枚
(25)2016年:My Way:4位:24位
(26)2017年:Slide (feat. Frank Ocean & Migos):10位:25位
(29)2017年:Feels (featuring Pharrell Williams, Katy Perry and Big Sean):1位:20位
(33)2018年4月6日:One Kiss (with Dua Lipa):1位:26位:アメリカ100万枚、イギリス120万枚・・・曲はEDMにしては地味な感じのポップチューン。
 フィーチャーされたシングルです。
(1)2008年:Dance wiv Me (Dizzee Rascal featuring Calvin Harris and Chrome):1位:ー
(2)2011年:We Found Love (Rihanna featuring Calvin Harris):1位:1位:売上は全世界1050万枚、アメリカ540万枚、イギリス141万枚
 アルバム履歴です。
(1)2007年:I Created Disco:8位:ー:イギリス22万枚
(2)2009年:Ready for the Weekend:1位:ー:イギリス27万枚
(3)2012年:18 Months:1位:19位:イギリス92万枚
(4)2014年:Motion:2位:5位:アメリカ6万枚
(5)2017年:Funk Wav Bounces Vol. 1:2位:2位
 8曲目の“Feels (featuring Pharrell Williams, Katy Perry and Big Sean)”はややスローテンポなゆったり感のあるポップチューンです。
 本作は34枚目のシングルです。8月17日リリースです。
       **********
 サム・スミス(Samuel Frederick Smith)はイギリスの男性シンガーソングライターです。1992年5月19日、ロンドン生まれです。両親は、Frederick Smith と Kate Cassidy です。2007年に Youth Music Theatre UK へ入学、“Oh!Carol”の制作に加わりました。ジャズピアニストのJoanna Edenのもとでジャズバンドで活動した時期もありました。
 2012年、ディスクロージャー(Disclosure:イギリスのエレクトロニック・ミュージック・デュオ)のシングル“Latch”にフィーチャーされ、UKシングルチャートで最高位第11位です。これで彼の名が知られるようになります。2013年、ノーティー・ボーイ(Naughty Boy:イギリスの男性DJ、ソングライター、プロデューサー、ミュージシャン)のシングル“La La La”にフィーチャーされ、UKシングルチャートで第1位になります。2004年に入って、期待の新人に贈られる“BBC's Sound of 2014”で第1位に選出されています。また、2014年2月19日発表の“34th BRIT Awards”(2014 BRIT Awards)で Critics' Choice(批評家賞)を受賞しています。
 シングル履歴です。順位はUKシングルチャート:Billboard Hot 100 です。
(3)2013年2月:Lay Me Down:46位:ー
(4)2013年12月:Money on My Mind:1位:ー
(5)2014年4月:Stay with Me:1位:2位:アメリカ800万枚、イギリス166万枚
(6)2014年8月:I'm Not the Only One:3位:5位:アメリカ500万枚、イギリス120万枚
(10)2015年3月:Lay Me Down (Red Nose Day re-release featuring John Legend):1位:ー
(11)2015年9月:Writing's on the Wall(007のテーマ):1位:71位
(12)2017年9月:Too Good at Goodbyes:1位:4位:アメリカ400万枚、イギリス60万枚・・・“The Thrill of It All”の1曲目収録です。サム・スミスの魅力全開のポップバラードで、ゴスペルの雰囲気を感じさせるバックコーラスが加わります。
 アルバム履歴です。
(1)2014年5月:In the Lonely Hour:1位:2位:イギリス235万枚、アメリカ440万枚、全世界1300万枚
 2015年のグラミー賞では、Record of the Year、Song of the Year、Best New Artist、Best Pop Vocal Album を受賞します。
(2)2017年11月3日:The Thrill of It All:1位:1位:イギリス60万枚、全世界140万枚・・・スタンダードエディションは10曲収録です。スペシャルスタンダードエディションのボーナストラックは4曲、日本盤のボーナストラックは2曲。
 本作は16枚目のシングルです。
       **********
 曲は軽快なビートに乗ってサム・スミスが歌っています。地味にも感じるミディアム・ポップ・チューンですが、可愛らしさもあります。

 アルバム・チャートもご紹介します。

1位 Encore / The Specials
2位 Half Way There / Busted
3位 The Greatest Showman (Original Motion Picture Soundtrack) / Various Artists

 ザ・スペシャルズ(The Specials)の“Encore”が初登場第1位です。
 ザ・スペシャルズ(The Specials)は、イギリスの2 Tone(トゥー・トーン)ska(スカ)バンドです。1977年、コヴェントリー(Coventry)で結成です。スカとはジャマイカの音楽でレゲエの下地を作ったとも言われます。それにロック(パンク)をミックスしたトゥー・トーンで人気を博しました。結成時のメンバーです。まず現在もメンバーです。
◎Lynval Golding – rhythm guitar, vocals (1977–81, 1993, 1996–2001, 2008–present)
◎Horace Panter – bass guitar (1977–81, 1982, 1993, 1996–2001, 2008–present)
◎Terry Hall – vocals and songwriting (1977–81, 2008–present)
 過去のメンバーです。
◎Jerry Dammers – keyboards, principal songwriter (1977–84)
◎Silverton Hutchinson – drums (1977–79)
◎Tim Strickland – vocals (1977)
 現在のメンバーで途中からのメンバーです。
◎Tim Smart – trombone (2008–present)
◎Nikolaj Torp Larsen – keyboards (2008–present)
◎Steve Cradock - lead guitar (2014–present)
◎Pablo Mandleson - trumpet (2014–present)
◎Kenrick Rowe - drums (2019–present)
 アルバム2枚、UKシングルチャートで1位を2曲出しましたが、1981年に解散、Jerry DammersはスペシャルAKAを、Terry Hallはファン・ボーイ・スリーを結成しました。その後、ほかのグループを合体するなどいろいろありましたが、1996年には再びザ・スペシャルズとして活動を始め、1998年と2009年には来日しています。
 本作は1980年以来の3枚目、あるいは2001年以来の8枚目・・・のスタジオアルバムです。10曲収録です。Deluxe version は11曲収録です。2月1日リリースです。初めてUKアルバムチャートで第1位です。1曲目の“Black Skin Blue Eyed Boys”はメッセージを感じるロック・チューンです。ただ、トゥー・トーンという雰囲気は感じません。Deluxe version には代表曲のライヴ・ヴァージョンが収録されています。
 プロデューサーはデンマーク人のTorp Larsenと結成時からのメンバー3人です。この3人が一緒に演奏するのは、1981年のUKシングルチャート第1位の“Ghost Town”以来です。結成から40年、再結成から10年です。2019年はツアーも予定しています。ファンには嬉しい限りですが、Jerry Dammersがいないことを残念に思う声もあります。

 バステッド(Busted)の“Half Way There”が初登場第2位です。
 バステッド(Busted)はイギリスのポップ・ロック・バンドです。2000年、エセックス州(Southend-on-Sea, Essex)で結成です。メンバーです。
◎James Bourne ジェイムス・ボーン 1983年9月13日生まれ – vocals, guitars, keyboards, piano (2000–2005, 2015–present)
◎Matt Willis マット・ウィリス 1983年5月8日生まれ – vocals, bass guitar, synths (2000–2005, 2015–present)
◎Charlie Simpson チャーリー・シンプソン 1985年6月7日生まれ – vocals, guitars, drums, keyboard, synths (2001–2005, 2015–present)
 シングル履歴です。順位はUKシングルチャートです。
(1)2002年:What I Go to School For:3位
(2)2003年:Year 3000:2位
(3)2003年:You Said No:1位
(4)2003年:Sleeping with the Light On:3位
(6)2003年:Crashed the Wedding:1位
(7)2004年:Who's David:1位
(8)2004年:Air Hostess:2位
(9)2004年:Thunderbirds / 3AM:1位
 アルバム履歴です。
(1)2002年9月:Busted:2位:イギリス119万枚
(2)2003年11月:A Present for Everyone:2位:イギリス108万枚
 このように、2002年〜2004のバステッドは破竹の勢いでした。Brits awardでは2回受賞しました。チャールズ皇太子やハリー王子もファンでした。日本でも人気がありました。「笑っていいとも!」に出演したことがあります。しかし、2005年1月、チャーリー・シンプソンの脱退表明をきっかけにバンドは解散。2015年、チャーリー・シンプソンが戻って再結成。
 2016年8月にはバンドの歴史に基づくミュージカルがロイヤルブライトンで上演。
 2016年11月に3枚目のアルバム“Night Driver”を発表し、UKアルバムチャートで最高位13位です。2017年には来日し、東京・大阪でライヴを行いました。
 本作は4枚目のスタジオアルバムです。2月1日リリースです。10曲収録です。8曲目の“Radio”は哀愁のメロディーを持つポップロックチューンです。1曲目の“Nineties”は、静かにスタートしますが、ロック色の強い仕上がりで、力強いです。

 映画『グレイテスト・ショーマン』のサウンドトラック“The Greatest Showman (Original Motion Picture Soundtrack) / Various Artists”は、12/29:39位、1/5:4位、1/12:1位、1/19:1位、1/26:1位、2/2:1位、2/9:1位、2/16:1位、2/23:1位、3/2:1位、3/9:1位、3/16:1位、3/23:1位、3/30:2位、4/6:1位、4/13:2位、4/20:1位、4/27:1位、5/4:2位、5/11:1位、5/18:2位、5/25:1位、6/1:1位、6/8:1位、6/15:1位、6/22:1位、6/29:1位、7/6:3位、7/13:2位、7/20:3位、7/27:2位、8/3:2位、8/10:2位、8/17:2位、8/24:3位、8/31:2位、9/7:3位、9/14:2位、9/21:3位、9/28:2位、10/5:3位、10/12:4位、10/19:3位、10/26:2位、11/2:4位、11/9:5位、11/16:3位、11/23:4位、11/30:3位、12/7:2位、12/14:1位、12/21:1位、12/28:1位、1/4:1位、1/11:1位、1/18:1位、1/25:1位、2/1:2位、そして今週(2/8)は第3位です。チャートイン59:60週目です。

 “Ripples / Ian Brown”が初登場第4位です。
 イアン・ブラウン(Ian George Brown)は、イギリスの男性シンガー、マルチ楽器奏者です。1963年2月20日、ウォリントン(Warrington, England)生まれです。父親Georgeは木工職人、母親Jeaneは製紙工場の電話受付の仕事をしていました。1969年にはティンパーリーに引っ越しています。引っ越し後、祖母の影響で音楽に親しみます。一時格闘技にものめり込みました。
 ジョン・スクワイア(John Squire)との出会いがきっかけで、1983年にThe Stone Rosesを結成します。ストーン・ローゼズのアルバム履歴です。順位はUKアルバムチャートです。
(1)1989年4月:The Stone Roses:5位
(2)1994年12月:Second Coming:4位
 イギリスを代表するロックバンドになりましたが、バンドは1996年に解散。2011年に再結成しています。現在もバンドは存続しています。
 ソロでのアルバム履歴です。
(1)1998年:Unfinished Monkey Business:4位
 1998年2月に飛行機で客室乗務員やパイロットに威圧的行動をとったとして逮捕、2ヶ月間の刑務所暮らしのあと仮釈放されました。この経験がのちの作品に影響しています。
(2)1999年:Golden Greats:14位
(3)2001年:Music of the Spheres:3位
(4)2004年:Solarized:7位
 2004年の映画“Harry Potter and the Prisoner of Azkaban”では魔法使いの役で出演。
(5)2007年:The World Is Yours:4位
(6)2009年:My Way:8位
 本作は7枚目のソロ・スタジオアルバムです。2月1日リリースです。当初は3月1日リリースでしたが、1ヶ月の前倒しです。10曲収録です。1曲目の“First World Problems”は余計な音がないスッキリしたサウンドに多重録音の優しいイアンのヴォーカルが乗る傑作です。7曲目の“Ripples”はオルタナティブ感は感じますが、音数の少ないシンプルなサウンドのロックチューンです。

 “Third Avenue / Fredo”は初登場第5位です。
 フレド(Marvin Simms)はイギリスの男性ラッパーです。Letchworth Garden City出身で、現在はロンドンに住んでいます。2018年2月リリースの2本目のミックステープ“Tables Turn”がUKアルバムチャートで最高位5位です。2018年10月リリースの7枚目のシングル“Funky Friday (with Dave)”がUKシングルチャートで第1位です。曲はハードコア・ラップ・チューンです。
 本作は1作目のスタジオアルバムです。13曲収録です。2月1日リリースです。13曲目の“Third Avenue”がハードコア・ラップ・チューンですが、バックは浮遊感なサウンドです。
 
 “Bohemian Rhapsody (The Original Soundtrack) / Queen”は、10/26:5位、11/2:3位、11/9:3位、11/16:11位、11/23:5位、11/30:7位、12/7:8位、12/14:9位、12/21:12位、12/28:9位、1/4:6位、1/11:4位、1/18:3位、1/25:3位、2/1:3位、そして今週(2/8)は第6位です。チャートイン16:16週目です。

 ジョージ・エズラ(George Ezra)の“Staying at Tamara's”は、3/30:1位、4/6:2位、4/13:3位、4/20:3位、4/27:4位、5/4:5位、5/11:4位、5/18:5位、5/25:5位、6/1:5位、6/8:3位、6/15:2位、6/22:2位、6/29:3位、7/6:4位、7/13:4位、7/20:5位、7/27:4位、8/3:4位、8/10:5位、8/17:4位、8/24:4位、8/31:4位、9/7:7位、9/14:6位、9/21:6位、9/28:11位、10/5:6位、10/12:7位、10/19:6位、10/26:10位、11/2:9位、11/9:11位、11/16:14位、11/23:11位、11/30:9位、12/7:4位、12/14:2位、12/21:3位、12/28:2位、1/4:2位、1/11:2位、1/18:2位、1/25:2位、2/1:4位、そして今週(2/8)は第7位です。チャートイン46:46週目です。

 “A Star Is Born”のサウンドトラックは、10/12:1位、10/19:2位、10/26:1位、11/2:2位、11/9:2位、11/16:6位、11/23:8位、11/30:13位、12/7:14位、12/14:16位、12/21:11位、12/28:8位、1/4:4位、1/11:3位、1/18:4位、1/25:4位、2/1:6位、そして今週(2/8)は第8位です。チャートイン18:18週目です。

 “My Wildest Dreams / Claire Richards”が初登場第9位です。
 クレア・リチャーズ(Claire Anne Richards)はイギリスのシンガー・ソングライター、ダンサーです。1977年8月17日、ミドルセックス(Hillingdon, Middlesex)生まれです。イギリスの人気グループ“Steps”のメンバーです。ステップスは1997年結成ですが、2001年と2012年の2回活動休止していますが、2017年に再々結成しています。そして、2017年4月発表の5枚目のアルバム“Tears on the Dancefloor”はUKアルバムチャートで最高位2位です。
 ソロでは、2015年からシングルを発表しました。
 本作はソロでのファーストアルバムです。2月1日リリースです。12曲収録です。Deluxe editionは3曲です。1曲目の“On My Own”はミディアム・ポップ・チューンですが、飾らないヴォーカルに好感を持ちます。

 ブリング・ミー・ザ・ホライズン(Bring Me The Horizon)の“Amo”は、2/1:1位、そして今週(2/8)は第10位です。チャートイン2:2週目です。


2019年2月10日(日曜日)朝 のち晴れ浮かぶ 午後2時すぎから曇り 午後3時すぎから時々小雪一時 夜は曇り

※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【冬型の気圧配置で朝と夕方雪降りも日中は晴れ】
 午前5時50分から6時30分までは雪かきです。除雪車が来たわけではありませんが、車などの数cm積もった雪を取り除きました。2月に入り、こうした雪かきはしていますが、除雪車の出動がないので、1時間を超えるような雪かきはしていません。雪かき中は雪降りです。
 下の写真は午前6時46分撮影の松が岬公園です。この時間も雪降りです。積もるのかな、と思ったら、まもなく雪はやみ、朝から午後まで青空から日が差す天気です。

  

 夕方も断続的に雪が降りましたが、うっすらと積もった程度で、夜はやみました。このように、雪が降る時間帯があったものの、米沢アメダスでの降水量は0ミリです。ただ、寒波の影響か、寒いです。

 日本付近は冬型の気圧配置です。それでも米沢は日中晴れました。
 さて、日本海側では沿岸部を中心に雪が降りました。新潟県・長野県・青森県・山形県では24時間降雪量が30cmを超えた地点がありました。米沢の24時間降雪量は7cm(19時まで)です。
 日中は太平洋側を中心に晴れたところが多いです。先島諸島では夜になって雨です。
 午後9時の天気図では西日本に等圧線のくびれが出来ました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・沖縄県八重山郡与那国町与那国島:7.0ミリ(21時59分まで)
◎3時間降水量・・・富山県下新川郡朝日町、新潟県糸魚川市平岩:10.0ミリ
◎24時間降水量・・・新潟県上越市筒方:26.0ミリ(15時40分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・新潟県上越市筒方:17.5ミリ
◎最大風速・・・千葉県銚子市:14.9m/s(北北西:02時27分)
◎最大瞬間風速・・・北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:19.4m/s(西:13時49分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県青森市酸ケ湯:398cm(07時)
◎24時間降雪量・・・新潟県妙高市関山:39cm(16時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は0.2℃(14時02分:-2.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(1.9℃:23時57分:-2.7℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(-3.4℃:16時17分:-4.6℃)です。

 最高気温は、西日本の一部や南西諸島の一部を除き、全国的に平年より低いです。福島県双葉郡浪江町は1.1℃(13時14分:-6.2℃)、長野県上田市菅平は-8.2℃(13時58分:-7.1℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-6.3℃(00時56分:-1.8℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは向町(-8.4℃:01時54分:-3.6℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(-2.1℃:03時44分:-1.1℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高畠(-4.3℃:07時08分:+0.5℃)です。

 最低気温は、北海道・東北地方北部・福島県の浜通り地方などで平年より低いです。中でも北海道は平年より大幅に低い地点が出ました。本州中部以西は内陸部を中心に平年より高めです。北海道(網走・北見・紋別地方)北見市は-26.0℃(05時02分:-10.9℃)、北海道(根室地方)標津郡中標津町根室中標津は-25.1℃(04時25分:-10.0℃)、北海道(十勝地方)帯広市帯広泉は-26.2℃(06時27分:-10.6℃)、北海道(十勝地方)中川郡本別町は-26.1℃(06時18分:-10.1℃)、北海道(渡島地方)函館市高松は-16.9℃(06時49分:-10.0℃)、岐阜県高山市六厩は-7.7℃(23時22分:+4.7℃)です。
 全国のアメダスで最も低い最低気温はきょう(2月10日)も北海道(十勝地方)足寄郡陸別町(-28.9℃:06時59分:-8.5℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・-3.5℃(13時11分:-2.8℃)、-22.4℃(02時17分:-8.0℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・6.9℃(14時23分:-2.8℃)、1.1℃(06時40分:+1.0℃)


2019年2月9日(土曜日曇り 午前中時々小雪 午後曇りで時々晴れ 夕方5時頃から 夜9時頃から曇り

※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【まつりの朝は曇り】
 下の写真は午前7時13分撮影の松が岬公園です。曇り空です。木の枝には夜の間に降った雪が少し積もっています。第42回 上杉雪灯篭まつり 当日の朝です。

  

 このあとも曇りの天気が続きました。午前中は小雪が舞うこともありました。午後になると、青空が広がることもありましたが、夕方5時をすぎる頃から雪が降りました。やや強く降ることもありました。雪がやんだのは午後9時前後です。私が住む米沢市笹野地内では夜8時すぎにはやみましたが、米沢アメダスが設置されている米沢市アルカディアでは夜9時すぎにやみました。その後は曇りの天気です。

 

【上杉雪灯篭まつりの写真】
 内容はこちらをご覧ください。

 

【東京でもうっすらと雪積もる】
 午前6時には三陸沖に高気圧が発生しました。東海沖と山陰沖の日本海に低気圧があります。午前9時には四国の南方沖にも低気圧が発生しました。
 東海沖の低気圧は伊豆諸島付近を通過し、夕方6時には関東地方の東方沖へ移動しました。この低気圧の影響で、関東地方は朝から雪が降りました。雪は茨城県や千葉県など東部を中心に降り、茨城県つくば(アメダス)と千葉県千葉市(アメダス)では午前10時に2cmの積雪となりました。東京都心でも午前中を中心に雪が降りました。東京アメダスでは積雪0cmでしたが、うっすらと積もり、雪景色になりました。都内では転倒により救急搬送される人もいたそうです。午後も東部を中心に降雪が続き、雪が積もったまま夜になったところもあり、凍結が心配です。
 四国の南方沖の低気圧、夕方6時には東海地方の遥か南方海上に移動しました。
 山陰沖の低気圧、夕方6時には北陸地方に接近しました、
 夜9時には、3つの低気圧が1つにまとまり、関東地方の遥か東方沖を、前線を伴って東へ移動しています。
 全国的に雲に覆われ、晴れたのは北海道の一部などです。日中は関東地方などで雪が降ったりしましたが、特に強く降水があった地点はありませんでした。ただ、夜遅くになって、北陸地方で強めの降雪となってきました。

 北海道は最強寒波の影響で、今朝は強烈な冷え込みとなりました。アメダス4地点で氷点下30℃を下回るなど、各地で記録的低温となりました。気温のコーナーでご紹介します。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・富山県下新川郡朝日町:6.5ミリ(22時39分まで)
◎3時間降水量・・・富山県下新川郡朝日町:11.5ミリ(23時00分まで)
◎24時間降水量・・・沖縄県八重山郡竹富町大原:40.0ミリ(00時10分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・富山県富山市八尾:18.5ミリ
◎最大風速・・・鳥取県鳥取市湖山:15.2m/s(西北西:18時17分)
◎最大瞬間風速・・・京都府京丹後市間人:23.8m/s(西北西:13時31分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県青森市酸ケ湯:382cm(01時)
◎3時間降雪量・・・富山県下新川郡朝日町:17cm(23時まで)
◎24時間降雪量・・・新潟県上越市安塚:38cm(01時まで)


【北海道で氷点下30℃以下】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は0.7℃(14時59分:-2.1℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、鼠ケ関(1.5℃:11時12分:-3.1℃)、飛島(1.2℃:13時30分:-3.3℃)、酒田(1.0℃:13時38分:-3.3℃)、山形(0.8℃:15時06分:-2.7℃)に次いで、浜中(0.7℃:11時37分:-3.8℃)とならび5番目に高いです。
 山形県で最高気温が最も低かったのは肘折(-2.4℃:14時10分:-3.5℃)、最高気温が平年より最も低かったのは浜中です。

 最高気温は、北海道や関東地方で平年よりかなり低いです。
 北海道は昨日(2月8日)よりは上がった地点は多いですが、全地点で氷点下の最高気温です。また、氷点下10℃以下の地点も数多くあります。平野部でも雪が降った関東地方は、ほとんどの地点で平年よりかなり低い最高気温となり、非常に寒い1日でした。北海道や関東地方では記録的低温だった地点もありました。
 北海道(上川地方)士別市は-11.4℃(14時22分:-7.3℃)、北海道(石狩地方)札幌は-5.5℃(14時07分:-5.2℃)、茨城県龍ケ崎市は1.1℃(02時23分:-8.7℃)、茨城県古河市は1.0℃(15時54分:-8.7℃)、栃木県小山市は0.9℃(16時26分:-8.7℃)、埼玉県久喜市は1.2℃(04時55分:-8.6℃)、東京都千代田区(東京)は3.5℃(00時41分:-6.7℃)、東京都府中市1.8℃(00時05分:-8.5℃)、東京都八王子市は1.3℃(03時55分:-8.5℃)、神奈川県海老名市は2.8℃(11時31分:-8.2℃)です。

 下の表は、統計開始以来観測史上最も低い最高気温を観測した地点です。気象庁発表です。

 平年比は、帯広泉-8.6℃、香取-8.1℃、成田-8.0℃です。

 下の表は、統計開始以来2月の観測史上最も低い最高気温を観測した地点です。気象庁が発表したものです。

 平年比は、紋別小向-7.9℃、大子-8.7℃です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-10.9℃(03時23分:-6.3℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で最も低く、平年に対しても最も低いです。
 山形県で最低気温が2番目に低かったのは大井沢(-8.0℃:22時18分:-1.4℃)、最低気温が平年より2番目に低かったのは金山(-6.3℃:24時00分:-1.7℃)と飛島(-2.4℃:23時49分:-1.7℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(-1.7℃:23時42分:-0.7℃)、最低気温が平年より最も高かったのは山形(-2.9℃:24時00分:+0.6℃)と村山(-4.5℃:00時32分:+0.6℃)です。
 米沢アメダスでの氷点下10℃以下は、今年に入って初めてです。今シーズンは12月16日の氷点下10.0℃以来2回目です。

 北海道では、今シーズン初めて氷点下30℃以下が4地点出るなど、強烈な冷え込みで、平年より大幅に低い最低気温となりました。東北地方北部でも平年よりかなり低くなりました。
 北海道(宗谷地方)枝幸郡枝幸町歌登は-30.3℃(02時24分:-12.5℃)、北海道(上川地方)富良野市麓郷は-28.6℃(02時20分:-12.8℃)、北海道(網走・北見・紋別地方)北見市は-28.2℃(05時50分:-13.0℃)、北海道(根室地方)標津郡中標津町根室中標津は-29.1℃(05時40分:-14.0℃)、北海道(根室地方)野付郡別海町は-28.7℃(06時17分:-13.1℃)、北海道(釧路地方)川上郡弟子屈町川湯は-30.9℃(06時41分:-11.5℃)、北海道(十勝地方)足寄郡陸別町は-31.8℃(06時18分:-11.3℃)、北海道(日高地方)新冠郡新冠町新和は-28.2℃(04時05分:-12.5℃)、青森県十和田市は-15.0℃(00時51分:-8.4℃)

 最低気温が記録的低温になった地点も出ました。下の表は、統計開始以来観測史上最も低い最低気温を観測した地点です。気象庁発表です。

 平年比は、千歳-12.2℃、紋別小向-12.1℃、女満別-11.7℃、弟子屈-13.3℃、阿寒湖畔-12.0℃、鶴丘-11.8℃、帯広泉-13.8℃、大樹-11.9℃、えりも岬-7.3℃です。

 下の表は、統計開始以来2月の観測史上最も低い最低気温を観測した地点です。気象庁が発表したものです。

 関東地方以西から南西諸島では最高気温が平年より高めになった地点があります。山梨県南都留郡山中湖村山中は-4.4℃(02時05分:+4.5℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・-5.5℃(11時44分:-4.7℃)、-20.4℃(23時07分:-5.9℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・8.8℃(14時40分:-0.8℃)、2.6℃(23時00分:+2.6℃)


HOME

2019年2月6日〜8日       2019年2月12日〜15日