日記倉庫 

2022年4月19日〜20日


2022年4月20日(水曜日)晴れ 午後一時浮かぶ

※地震のデータ(2022年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【米沢・置賜の桜見頃ピーク】
 内容はこちらをご覧ください。松が岬公園の写真もこちらです。
 きょうの米沢は朝からほぼ快晴です。午後3時台から午後4時台は少し雲が浮かびました。夕方5時台以降は再び雲が少なくなりました。日中はポカポカ陽気です。

 

【全国的に晴れも関東は愚図つき肌寒く】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 太平洋の高気圧は日本列島から遠ざかっていますが、日本付近を広く覆っています。午前3時、四国の南方沖に低気圧が発生です。低気圧は東へゆっくり進み、夕方6時には潮岬の南方沖でしたが、夜9時には消滅です。
 日中は全国的に晴れて日照がありました。関東地方だけ雲に覆われ、日照はありませんでした。南西諸島も一部で雲に覆われました。
 関東地方と伊豆諸島は未明から雨です。午前は次第に雨の範囲は狭まり、昼は千葉県だけとなります。その雨も宵の口にはやみました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・東京都 三宅村 三宅島:21.5ミリ(01時09分まで)
◎3時間降水量・・・東京都 三宅村 三宅島:37.0ミリ(03時10分まで)
◎24時間降水量・・・東京都 三宅村 三宅島:55.0ミリ(22時00分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・東京都 三宅村 三宅島:50.0ミリ
◎最大風速・・・北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:21.9m/s(南南西:13時42分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:32.1m/s(南西:12時57分)
*8位:北海道 宗谷地方 稚内市 沼川:25.5m/s(南南西:14時25分:2010年以来4月の1位

 米沢アメダスでの最高気温は21.6℃(14時29分:+4.8℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点で、山形(21.8℃:14時01分:+4.2℃)に次いで2番目に高いです。
 山形県で最高気温が平年より最も高かったのは金山(20.4℃:15時19分:+5.5℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(16.7℃:15時19分:+3.9℃)です。

 最高気温は、関東地方で平年より低いです。群馬県 甘楽郡下仁田町 西野牧:11.0℃(00時09分:-7.6℃)、東京都 練馬区 練馬:13.5℃(15時42分:-7.4℃)です。それ以外は日本海側を中心に平年より高いです。北海道はほぼ全域で平年より高いです。北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡湧別町 湧別:21.1℃(14時45分:+10.7℃)、北海道網走・北見・紋別地方 網走市 網走:20.8℃(14時34分:+10.7℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は0.0℃(05時11分:-4.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-4.2℃:05時12分:-4.4℃)、最低気温が平年より最も低かったのは浜中(-0.9℃:05時07分:-5.9℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(5.4℃:04時26分:-1.4℃)です。

 最低気温は、東北地方で平年より低いです。宮城県 伊具郡丸森町 丸森:-2.6℃(04時57分:-7.1℃)です。そのほか、関東地方とその周辺など以外では平年より低めの地点が多いです。北海道北部は平年より高いです。北海道宗谷地方 枝幸郡中頓別町 中頓別:7.1℃(00時43分:+8.1℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・12.3℃(13時05分:-3.9℃)、1.4℃(04時36分:-4.7℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・20.6℃(12時51分:+2.0℃)、3.1℃(05時40分:-4.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・14.0℃(15時00分:-6.1℃)、9.5℃(05時35分:-1.1℃)
◎大阪府 大阪市中央区 大阪・・25.0℃(12時22分:+4.2℃)、11.9℃(05時21分:0.0℃)

 

【COVID-19状況:山形県287人】
 新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県)の順でお伝えします。

●全国
 4月20日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は4月20日の新たな感染確認者数です。
 北海道266,400人〈3058〉、青森県44,937人〈375〉、秋田県22,261人〈289〉、岩手県24,458人〈341〉、宮城県69,160人〈734〉、山形県21,390人〈287〉、福島県46,930人〈655〉、茨城県136,047人〈561〉、栃木県74,901人〈766〉、群馬県79,891人〈541〉、埼玉県490,253人〈2727〉、東京都1,389,826人〈6776〉、千葉県405,171人〈1860〉、神奈川県675,339人〈2733〉、長野県57,259人〈723〉、山梨県27,381人〈174〉、静岡県139,980人〈1018〉、愛知県463,758人〈2638〉、岐阜県79,246人〈574〉、三重県67,014人〈637〉、新潟県55,969人〈621〉、富山県30,883人〈173〉、石川県40,185人〈336〉、福井県25,140〈213〉、滋賀県77,509人〈344〉、京都府172,820人〈1112〉、大阪府867,495人〈3935〉、兵庫県370,672人〈1929〉、奈良県80,909人〈370〉、和歌山県33,741人〈311〉、岡山県74,478人〈735〉、広島県117,436人〈1091〉、島根県12,132人〈186〉、鳥取県11,167人〈124〉、山口県34,690人〈265〉、徳島県18,047人〈106〉、香川県36,143人〈405〉、愛媛県30,677人〈301〉、高知県19,919人〈165〉、福岡県348,421人〈2415〉、大分県40,027人〈360〉、長崎県41,913人〈575〉、佐賀県40,613人〈569〉、熊本県76,756人〈777〉、宮崎県35,982人〈570〉、鹿児島県57,120人〈806:過去最多〉、沖縄県147,348人〈1581〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は15,812人〈57〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は7,495,777人〈47,899〉です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で7,496,489人です。

 死者は、国内29,155人〈50〉、クルーズ船13人です。北海道1,975人、青森県93人、秋田県52人、岩手県83人、宮城県182人、山形県85人、福島県201人、茨城県410人、栃木県263人、群馬県305人、埼玉県1,427人、東京都4,284人、千葉県1,720人、神奈川県2.111人、長野県169人、山梨県66人、静岡県393人、愛知県2,006人、岐阜県322人、三重県281人、新潟県91人、富山県90人、石川県187人、福井県45人、滋賀県204人、京都府692人、大阪府4,889人、兵庫県2,168人、奈良県360人、和歌山県111人、岡山県231人、広島県459人、島根県14人、鳥取県14人、山口県172人、徳島県79人、香川県116人、愛媛県134人、高知県104人、福岡県1,185人、大分県148人、長崎県119人、佐賀県95人、熊本県276人、宮崎県123人、鹿児島県173人、沖縄県443人、空港検疫5人です。

 4月20日発表分での死者は、大阪府9人、兵庫県5人、東京都5人、北海道4人、神奈川県4人、京都府3人、千葉県3人、奈良県3人、福岡県3人、岐阜県2人、愛知県2人、静岡県2人、埼玉県1人、宮崎県1人、広島県1人、栃木県1人、茨城県1人です。


●山形県
 4月20日、山形県で新たに287人の感染確認の発表がありました。

 山形市50人、米沢市43人、鶴岡市30人、酒田市28人、長井市20人、天童市19人、東根市17人、南陽市17人、新庄市9人、高畠町9人、寒河江市8人、河北町4人、大石田町4人、白鷹町4人、庄内町4人、遊佐町4人、尾花沢市3人、川西町3人、村山市2人、金山町2人、最上町2人、真室川町2人、上山市1人、飯豊町1人、県外在住者1人です。

 10歳未満52人、10代83人、20代22人、30代39人、40代43人、50代14人、60代17人、70代6人、80代6人、90歳以上5人です。

 米沢市は、10歳未満2人、10代13人、20代2人、30代2人、40代11人、50代7人、60代2人、70代4人、80代0人、90歳以上0人です。

 みなし陽性は9人です。

 感染経路不明は158人です。

 個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。

 山形県はクラスター(感染者の集団:集団感染)4件を発表しました。

 山形県20344人目・・酒田市の10代女性 4月15日発表
 山形県20365人目・・酒田市の10代女性 4月15日発表
 山形県20385人目・・鶴岡市の10代女性 4月15日発表
 山形県20389人目・・鶴岡市の10代女性 4月15日発表
 山形県20404人目・・鶴岡市の10代女性 4月15日発表
 山形県20405人目・・鶴岡市の10代女性 4月15日発表
 山形県20407人目・・酒田市の10代女性 4月15日発表
 山形県20559人目・・鶴岡市の10代女性 4月16日発表
 山形県20577人目・・酒田市の10代女性 4月16日発表
 山形県20578人目・・鶴岡市の10代男性 4月16日発表
 山形県20748人目・・酒田市の10代女性 4月17日発表
 山形県20755人目・・鶴岡市の40代男性 4月17日発表
 山形県20758人目・・鶴岡市の10代女性 4月17日発表
 山形県20770人目・・酒田市の10代女性 4月17日発表
 山形県20780人目・・庄内町の10代女性 4月17日発表
 山形県21096人目・・鶴岡市の10代女性 4月19日発表
 山形県が4月20日に集団感染(265)を公表の鶴岡市にある公立高等学校の職員と生徒です。これで感染者は、職員1人、生徒15人です。1学級を4月22日まで閉鎖です。

 山形県20375人目・・酒田市の80代男性 4月15日発表
 山形県21374人目・・酒田市の80代女性
 山形県21375人目・・酒田市の60代女性
 山形県21376人目・・酒田市の90歳以上女性
 山形県21377人目・・酒田市の80代女性
 山形県が4月20日に集団感染(266)を公表の酒田市にある介護施設の利用者です。これで感染者は、利用者5人です。影響のない職員で業務を続けています。

 山形県21031人目・・小国町の10代女性 4月19日発表
 山形県21039人目・・南陽市の10代女性 4月19日発表
 山形県21059人目・・南陽市の10代女性 4月19日発表
 山形県21060人目・・飯豊町の10代女性 4月19日発表
 山形県21061人目・・南陽市の10代女性 4月19日発表
 山形県21236人目・・米沢市の10代女性
 山形県21238人目・・南陽市の10代女性
 山形県21243人目・・米沢市の10代女性
 山形県21248人目・・米沢市の10代女性
 山形県21251人目・・米沢市の10代女性
 山形県21252人目・・米沢市の10代女性
 山形県21255人目・・米沢市の10代女性
 山形県21257人目・・米沢市の10代女性
 山形県21258人目・・米沢市の10代女性
 山形県21260人目・・長井市の10代女性
 山形県21273人目・・高畠町の10代女性
 山形県21281人目・・米沢市の10代女性
 山形県21283人目・・長井市の10代女性
 山形県21305人目・・南陽市の10代女性
 山形県が4月20日に集団感染(267)を公表の米沢市にある高等学校(九里学園高等学校)の生徒です。これで感染者は、生徒19人です。19人は2つの部活動に関係です。複数の学年にまたがっています。

 学校法人 九里学園 九里学園高等学校(米沢市門東町1丁目1番72号)は4月20日、ホームページ(ウェブサイト)にて、次のとおり発表しました。
 4月20日判明の陽性者は7名です。うち6名は2つの部活動の集団感染関連です。1人は家庭内感染です。これで感染者は生徒26人です。うち25人は集団感染関連です。
 学校は4月21日まで休校です。

 山形県20519人目・・長井市の30代女性(団体職員) 4月16日発表
 山形県20706人目・・長井市の70代女性 4月17日発表
 山形県20707人目・・長井市の60代女性 4月17日発表
 山形県20726人目・・長井市の40代男性 4月17日発表
 山形県21071人目・・長井市の40代女性 4月19日発表
 山形県21072人目・・長井市の40代男性 4月19日発表
 山形県21073人目・・長井市の30代女性 4月19日発表 
 山形県21293人目・・長井市の20代男性
 山形県21295人目・・長井市の30代男性
 山形県21296人目・・長井市の30代女性
 山形県21297人目・・長井市の40代女性
 山形県21298人目・・長井市の30代女性
 山形県が4月20日に集団感染(268)を公表の長井市にある障がい者施設の職員と利用者です。これで感染者は、職員1人、利用者11人です。4月24日まで事業休止です。

 山形県21216人目・・真室川町の90歳以上女性
 山形県21218人目・・金山町の50代女性(団体職員)
 山形県21219人目・・真室川町の20代女性(団体職員)
 山形県21220人目・・金山町の80代女性(従業員)
 山形県が4月16日に集団感染(259)を公表の真室川町にある介護施設の職員と利用者です。これで感染者は職員6人、利用者8人です。

 山形県21420人目(山形市5348人目)・・山形市の20代男性(会社員)
 山形市が4月10日に集団感染(234)を公表の山形市にある介護施設の職員です。これで感染者は、職員6人、利用者30人です。

 学校法人 椎野学園 米沢中央高等学校(米沢市中央7丁目5番70-4号)は4月20日、次のように発表しました。
 4月20日は3名の陽性者が確認されました。うち1名は4月19日の夜に報告されたものです。2名は今までの関係者、1名は新たな感染経路です。これで感染者は67名です。うち、これまでの関連が64名、新たな感染経路で3名です。
 4月20日は1年生をオンライン授業セッティングのため、午前と後に分けて登校しました。2・3年生にはオンラインでHRを実施し、4月21日からのオンライン授業の準備を行いました。

 自治体等職員の感染発表(日付けは陽性判明日)
*県立河北病院・・女性職員1人(19日)
*北村山公立病院・・委託業者の女性職員1人(18日)
*山形市・・市立病院済生館・・女性職員1人(19日)
*川西町・・産業振興課の職員1人(19日)


●宮城県
 4月20日、宮城県で新たに734人の感染確認の発表がありました。

 仙台市397人、白石市9人、角田市11人、蔵王町2人、七ヶ宿町1人、大河原町18人、村田町1人、柴田町12人、川崎町0人、丸森町1人、塩竈市10人、多賀城市34人、松島町4人、七ヶ浜町5人、利府町9人、名取市21人、岩沼市17人、亘理町4人、山元町0人、富谷市11人、大和町4人、大郷町5人、大衡村0人、大崎市71人、加美町10人、色麻町3人、涌谷町2人、美里町3人、栗原市8人、登米市3人、石巻市37人、東松島市5人、女川町1人、気仙沼市12人、南三陸町1人、仙台市以外の宮城県1人、県外1人です。

 仙台市発表の年代です。
 10歳未満111人、10代71人、20代54人、30代60人、40代57人、50代24人、60代11人、70代4人、80代6人、90代1人、100代0人です。

 感染経路不明は341人です。

 仙台市以外の年代です。
 10歳未満103人、10代62人、20代31人、30代53人、40代40人、50代23人、60代12人、70代5人、80代5人、90代1人、100代0人です。

 感染経路不明は230人です。

 宮城県は4月20日・・宮城県の感染者7人が滞在した石巻市にある障がい福祉施設において、感染拡大に影響があると推測される事項として、感染対策を講じていたが、施設利用者の特性上、マスクの着用徹底が困難な状況がみられたことや、室内の換気が不足していたことが、感染拡大に影響があったと推測される・・と発表しました。
 宮城県管轄分の県内164例目のクラスターです。

 宮城県は4月20日・・宮城県の感染者8人が滞在した気仙沼市にある幼稚園において、感染拡大に影響があると推測される事項として、施設内における感染対策は行われていたが、室内における諸活動の中で触れ合う機会があり、感染拡大に影響したと推測される・・と発表しました。
 宮城県管轄分の県内165例目のクラスターです。

 宮城県は4月20日・・宮城県の感染者7人が滞在した気仙沼市にある児童施設において、感染拡大に影響があると推測される事項として、施設内における感染対策は行われていたが、室内における諸活動の中で触れ合う機会があり、感染拡大に影響したと推測される・・と発表しました。
 宮城県管轄分の県内166例目のクラスターです。

 仙台市は4月20日・・仙台市の感染者10人が滞在した仙台市にある保育施設において、感染拡大に影響があると推測される事項として、マスクを着用せず、近い距離で接触することがあった・・と発表しました。

 仙台市は4月20日、市職員の感染を発表しました。所属や勤務先は次のとおりです。
 宮城野区衛生課、荒巻小学校(教育職員)、枡江小学校(教育職員以外)、八木山南小学校(教育職員以外)、*市立学校(教育職員)、市立学校(教育職員)、水道局東配水課、市立病院看護部、*市立病院診療部です。*印は仙台市外在住です。

 石巻市は4月20日、飯野川中学校の生徒の感染を発表し、飯野川中学校を4月21日から4月22日まで臨時休業にしました。

 多賀城市は4月20日、山王小学校について、4月19日での発表内容を変更し、1年1組と1年4組を、4月19日から4月21日まで臨時休業にする・・と発表しました。この2つの学級・学年以外は通常登校です。

 大崎市は4月20日、次のとおり発表しました。
 4月19日、古川北小学校の児童2名と職員1名、4月20日、古川第一小学校の児童3名、古川北中学校の生徒2名に新型コロナウイルス感染症の陽性が確認されました。このことを受け、市教育委員会では次のとおり対応いたします。
 古川北小学校は、4月20日(水曜日)から4月22日(金曜日)まで学級閉鎖といたします。
 4月21日(木曜日)から25日(月曜日)まで学級閉鎖としておりました古川第一小学校は、4月21日(木曜日)から4月22日(金曜日)まで臨時休業、4月25日(月曜日)を学級閉鎖といたします。
 4月19日(火曜日)から20日(水曜日)まで学級閉鎖としていました古川北中学校は、4月21日(木曜日)まで学級閉鎖を延長いたします。


●福島県
 4月20日、福島県は新たに655人の感染確認を発表しました。

 郡山市190人、いわき市130人、会津若松市62人、福島市59人、須賀川市44人、二本松市24人、矢祭町19人、桑折町13人、喜多方市10人、伊達市10人、白河市9人、石川町8人、本宮市7人、小野町7人、三春町7人、相馬市6人、会津美里町6人、猪苗代町5人、会津坂下町5人、田村市4人、南相馬市4人、鏡石町3人、矢吹町3人、楢葉町3人、塙町3人、大玉村3人、湯川村3人、西郷村2人、磐梯町1人、大熊町1人、北塩原村1人、泉崎村1人、鮫川村1人、県外1人です。

 みなし陽性は31人です。

 感染経路不明は387人です。

 クラスター発生状況です。
*福島市の児童施設・・福島市在住の5人:10歳未満の児童4人(男性3人、女性1人)、20代女性職員1人
*いわき市の高等教育機関・・学生6人(男性6人、10代4人、20代2人)
*会津若松市の高等学校・・生徒17人、教員1人
*県中保健所管内の福祉施設・・職員2人、入所者6人

 自治体等職員の感染発表
*郡山市・・郡山市在住の40代女性(こども部、公立保育所の職員、保育所は通常どおり開所)
*会津若松市・・職員5人:会津若松市在住の50代男性(栄町第一庁舎3階 建設部道路課に勤務)、会津若松市外在住の30代男性(栄町第一庁舎3階 建設部道路課に勤務)、会津若松市在住の50代女性(上下水道局経営企画課に勤務)、会津若松市在住の40代女性(本庁舎1階 会計課に勤務)、会津若松市在住の30代男性(栄町第一庁舎3階 建設部道路課に勤務)・・これで建設部道路課での感染者は7人
*鏡石町・・職員1人(町役場本庁舎に勤務)
*桑折町・・60代女性職員1人
*南相馬市立綜合病院・・40代女性職員1人(診療業務に従事)
*いわき市・・30代女性(市役所本庁舎に勤務)、30代女性(出先機関に勤務)
*国見町・・職員1人(くにみ幼稚園に勤務、幼稚園は4月22日まで臨時休園)
*会津森林管理署・・30代男性職員1人
*須賀川市・・40代男性(市役所本庁舎に勤務)
*会津若松地方広域市町村圏整備組合消防本部・・40代男性職員1人(本部に勤務)
*福島医大・・30代男性教員1人と40代女性職員1人
*福島県会津農林事務所・・70代男性職員1人、50代男性職員1人

 その他職員等の感染発表
*東邦銀行・・福島駅前支店の職員1人、いわき鹿島支店の職員1人
*環境省発注事業・・従事者6人、20代男性(郡山市で廃棄物処理)、30代男性(双葉町で除染業務)、30代の男性と女性(大熊町と双葉町の中間貯蔵施設で勤務)、60代男性(富岡町の事務所で勤務)、60代男性(浪江町の事務所で勤務)


2022年4月19日(火曜日)曇り時々小雨 朝から晴れ浮かぶ 午後から晴れ

※地震のデータ(2022年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【天気回復、夜桜】
 未明は曇りで時より小雨が降りました。朝には青空に雲が浮かぶ天気です。ただ、冷たい西風が強めです。このあとの写真は午前10時51分から11時22分撮影の松が岬公園です。

  

 西風が強めでお堀は波立っています。気温は14℃台〜15℃台です。日差しは暖かいですが、風は冷たいです。

 下の写真右は、斜平山(なでらやま)の愛宕山と羽山をバックにしました。

  

 下の写真左は舞鶴橋付近です。

  

 上の写真右と下の写真左はお堀北側です。

  

 午後はさらに雲が少なくなり、夕方には雲はほとんど無くなりました。風の強めの状態は夕方まで続きましたが、夜には弱まりました。
 松が岬公園ではライトアップも行われています。夜桜を撮影しました。

  

 撮影時間は夜7時09分から20分です。大勢の人が訪れ、写真に納めていました。この時間の気温は10℃前後です。

  

 日中とは雰囲気がまったく違います。


【全国的には晴れたところ多い】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 東海地方などに愚図ついた天気をもたらした低気圧は、午前3時に北海道南東沖で発生した低気圧とともに、東へ移動し、遠ざかりました。代わって日本付近は高気圧に覆われてきました。
 日中は晴れて日照のあったところが多いです。午前中は東北地方南部などで、午後から夕方は関東地方の一部や中国地方などで雲に覆われました。九州地方南部から南西諸島は日中雲に覆われた地点が多いです。
 未明は北海道の南東部や関東地方の一部などで雨でしたが、午前中には収まりました。南西諸島のところどころで雨です。午後は全国的に降水を観測した地点はほとんど無しです。夜になって、関東地方と伊豆諸島で雨です。伊豆諸島では夜遅くになって、強く降っているところがあります。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・東京都 神津島村 神津島:21.5ミリ(23時02分まで)
◎3時間降水量・・・東京都 神津島村 神津島:24.0ミリ(23時50分まで)
◎24時間降水量・・・愛知県 田原市 田原:59.5ミリ(01時00分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・東京都 神津島村 神津島:24.5ミリ
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:14.6m/s(北東:04時45分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:19.1m/s(南南西:23時44分)

 米沢アメダスでの最高気温は16.4℃(12時03分:-0.2℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形(17.7℃:11時29分:+0.3℃)、最高気温が平年より最も高かったのは村山(17.0℃:11時21分:+0.7℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(10.9℃:12時37分:-1.7℃)、最高気温が平年より最も低かったのは鶴岡(14.1℃:13時55分:-2.4℃)です。

 最高気温は、北海道北部と西日本で平年より高めの地点が多いです。長崎県 対馬市 鰐浦:23.0℃(16時05分:+5.2℃)です。南西諸島などで平年より低めです。沖縄県 国頭郡国頭村 奥:18.5℃(02時26分:-4.3℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は3.2℃(24時00分:-1.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-2.1℃:23時59分:-2.1℃)、最低気温が平年より最も低かったのは浜中(1.0℃:23時52分:-3.8℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(6.5℃:24時00分:-0.2℃)、最低気温が平年と同じだったのは山形(5.3℃:23時44分:0.0℃)です。

 最低気温は、東北地方・中国地方・九州地方北部で平年より低めの地点が多いです。南西諸島の一部も平年より低いです。沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:14.6℃(06時07分:-4.7℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・16.2℃(09時48分:+0.2℃)、2.7℃(23時16分:-3.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・18.9℃(13時41分:+0.5℃)、5.7℃(24時00分:-1.4℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・20.9℃(13時59分:+0.9℃)、10.6℃(05時34分:+0.1℃)
◎大阪府 大阪市中央区 大阪・・23.2℃(14時34分:+2.5℃)、12.5℃(05時55分:+0.8℃)

 

【ビル・ボーン】
 ビル・ボーン(Bill Bourne:William Sigurd Bourne)はカナダの男性ミュージシャン、ソングライターです。1954年3月28日、アルバータ州(Red Deer, Alberta, Canada)生まれです。伝統的な音楽を中心に、ソロ、デュオ(アラン・マクラウドと、ジュノー賞を受賞)、さらに多くのアーティスト(Shannon Johnson, Lester Quitzau, Madagascar Slim, Aysha Wills, Eivør Pálsdóttir, Wyckham Porteous, Jasmine Ohlhauser など)とコラボするなどの活動を行いました。リーダーアルバムは1981年から2020年まで発表です。
 ビル・ボーンは、4月16日に癌で亡くなりました。


【リック・ターナー】
 リック・ターナー(Rick Turner:Warwick Lancelot Armstrong "Rick" Turner III)はアメリカの男性ギターとベースの製作者です。ベース、ウクレレ、その他の弦楽器の製作も手掛けました。1943年7月30日の生まれです。
 レコーディングアーティストとして活動後、1969年にAlembic機器の設計と製造に携わります。Alembicはハイエンド・ブランドです。1979年にRickTurnerGuitarsを設立、1988年にGibsonに入社し、Gibson Labs West Coast R&DDivisionの社長を務めました。1992年にギブソンを去り、ロサンゼルスのウェストウッドミュージックでギター修理店を経営し、Jackson Browne, David Crosbyなどと協力して、ピエゾピックアップのデザインを開発しました。Lindsey Buckingham, Ry Cooder, David Lindley, Andy Summers ギターの設計と製作を続けました。特にリンジー・バッキンガムが使用する“The Turner Model 1”は代表作で、リンジーは現在も使用しています。ギターレジェンドとして多くのミュージシャンから崇拝されています。
 リック・ターナーは4月17日、うっ血性心不全と脳卒中で亡くなりました。


【DJ ケイ・スレイ】
 DJ ケイ・スレイ(DJ Kay Slay:Keith Grayson)はアメリカの男性DJ、レコード会社経営者です。1966年8月14日、ニューヨーク市(New York City, U.S.)生まれです。ニューヨークタイムズ紙から「Hip Hop's One-Man Ministry of Insults」と呼ばれています。
 2003年リリースのファーストアルバム“The Streetsweeper, Vol. 1”はBillboard 200で最高位22位です。その後、2021年までに通算6枚のアルバムを発表。ミックステープは2003年から2021年まで数多く発表。シングルも発表しました。
 2022年1月、COVID-19に感染、入院しました。その後「回復」と伝えられましたが、DJ ケイ・スレイは4月17日に亡くなりました。

 

【COVID-19状況:山形県203人】
 新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県)の順でお伝えします。

●全国
 4月19日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は4月19日の新たな感染確認者数です。
 北海道263,342人〈2067〉、青森県44,562人〈429〉、秋田県21,973人〈363〉、岩手県24,117人〈281〉、宮城県68,426人〈583〉、山形県21,103人〈203〉、福島県46,275人〈504〉、茨城県135,486人〈549〉、栃木県74,135人〈713〉、群馬県79,351人〈571〉、埼玉県487,527人〈1816〉、東京都1,383,048人〈5583〉、千葉県403,315人〈1723〉、神奈川県672,840人〈2766〉、長野県56,536人〈745〉、山梨県27,207人〈164〉、静岡県138,962人〈802〉、愛知県461,120人〈2440〉、岐阜県78,672人〈711〉、三重県66,377人〈395〉、新潟県55,348人〈371〉、富山県30,710人〈101〉、石川県39,849人〈125〉、福井県24,927〈150〉、滋賀県77,165人〈391〉、京都府171,708人〈525〉、大阪府863,560人〈3819〉、兵庫県368,749人〈1609〉、奈良県80,539人〈140〉、和歌山県33,430人〈247〉、岡山県73,743人〈472〉、広島県116,345人〈760〉、島根県11,946人〈159〉、鳥取県11,043人〈103〉、山口県34,425人〈249〉、徳島県17,941人〈70〉、香川県35,738人〈383〉、愛媛県30,376人〈400〉、高知県19,754人〈160〉、福岡県346,006人〈2098〉、大分県39,667人〈385〉、長崎県41,338人〈556〉、佐賀県40,044人〈681:過去最多〉、熊本県75,979人〈679〉、宮崎県35,412人〈481〉、鹿児島県56,314人〈772〉、沖縄県145,767人〈1547〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は15,755人〈52〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は7,447,891人〈40,893〉です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で7,448,603人です。

 死者は、国内29,105人〈52〉、クルーズ船13人です。北海道1,971人、青森県93人、秋田県52人、岩手県83人、宮城県182人、山形県85人、福島県201人、茨城県409人、栃木県262人、群馬県305人、埼玉県1,426人、東京都4,279人、千葉県1,717人、神奈川県2.107人、長野県169人、山梨県66人、静岡県391人、愛知県2,004人、岐阜県320人、三重県281人、新潟県91人、富山県90人、石川県187人、福井県45人、滋賀県204人、京都府689人、大阪府4,880人、兵庫県2,163人、奈良県357人、和歌山県111人、岡山県231人、広島県458人、島根県14人、鳥取県14人、山口県172人、徳島県79人、香川県116人、愛媛県134人、高知県104人、福岡県1,182人、大分県148人、長崎県119人、佐賀県95人、熊本県276人、宮崎県122人、鹿児島県173人、沖縄県443人、空港検疫5人です。

 4月19日発表分での死者は、大阪府12人、埼玉県5人、福岡県5人、千葉県4人、愛知県4人、東京都4人、兵庫県2人、栃木県2人、静岡県2人、三重県1人、京都府1人、北海道1人、山口県1人、山形県1人、島根県1人、石川県1人、群馬県1人、茨城県1人、長崎県1人、高知県1人、鹿児島県1人です。

●山形県
 4月19日、山形県で新たに203人の感染確認の発表がありました。

 鶴岡市35人、長井市23人、山形市22人、天童市22人、東根市16人、南陽市15人、高畠町8人、酒田市7人、新庄市6人、米沢市6人、中山町6人、寒河江市4人、河北町4人、白鷹町4人、飯豊町4人、村山市3人、庄内町3人、上山市2人、尾花沢市2人、山辺町2人、真室川町2人、三川町2人、大江町1人、川西町1人、小国町1人、遊佐町1人、鮭川村1人です

 10歳未満39人、10代52人、20代21人、30代27人、40代27人、50代16人、60代11人、70代3人、80代4人、90歳以上3人です。

 米沢市は、10歳未満3人、10代1人、20代1人、30代1人、40代0人、50代0人、60代0人、70代0人、80代0人、90歳以上0人です。

 みなし陽性は9人です。

 感染経路不明は129人です。

 山形市は4月19日、感染者1人の死亡を発表しました。4月18日に亡くなりました。これで山形県の死者は85人です。

 個々の情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。

 山形県はクラスター(感染者の集団:集団感染)1件を発表しました。

 山形県20647人目・・天童市の10歳未満男性 4月17日発表
 山形県20841人目・・中山町の30代女性(団体職員) 4月18日発表
 山形県20956人目・・天童市の10歳未満男性
 山形県20958人目・・天童市の30代女性(団体職員)
 山形県20965人目・・天童市の10歳未満女性
 山形県21004人目・・天童市の10歳未満男性
 山形県が4月19日に集団感染(264)を公表の天童市にある保育施設の職員と利用者です。これで感染者は職員2人、利用者(園児)4人です。

 山形県20424人目・・山形市の10代男性 4月15日発表
 山形県20427人目・・山形市の10代男性 4月15日発表
 山形県20452人目・・天童市の10代男性 4月16日発表
 山形県20466人目・・河北町の10代男性 4月16日発表
 山形県20485人目・・東根市の10代男性 4月16日発表
 山形県20637人目・・山形市の10代男性 4月16日発表
 山形県20638人目・・山形市の10代男性 4月16日発表
 山形県20808人目・・山形市の10代男性 4月17日発表
 山形県20847人目・・河北町の10代男性 4月18日発表(20466の同居家族)
 山形県20862人目・・米沢市の10代男性 4月18日発表
 山形県20870人目・・米沢市の10代男性 4月18日発表
 山形県21011人目・・大江町の10代女性
 山形県21155人目・・山形市の10代男性
 山形県が4月15日に集団感染(258)を公表の米沢市のある高等学校の生徒です。これで感染者は生徒55人です。

 学校法人 椎野学園 米沢中央高等学校(米沢市中央7丁目5番70-4号)は4月19日、次のように発表しました。
 4月19日、6名の陽性者が判明しました。うち4名は今までの関係者ですが、新たな感染経路で2名判明しました。これで感染者は64名です。うち、これまでの関連が62名、新たな感染経路で2名です。このため、臨時休校期間を4月22日まで延長し、週明けの4月25日から通常授業が再開できるように進めます。この期間も1年生登校日があり(4月20日、オンライン授業セッティングのための登校)、全校生オンライン授業(4月21日と24日)を実施します。4月23日と24日は学校閉鎖です。

 山形県21020人目・・真室川町の80代女性
 山形県が4月16日に集団感染(259)を公表の真室川町にある介護施設の利用者です。これで感染者は職員3人、利用者7人です。

 山形県21010人目・・尾花沢市の90歳以上女性
 山形県が4月17日に集団感染(260)を公表の尾花沢市にある病院の患者です。これで感染者は職員3人、利用者(患者)3人です。

 山形県21016人目・・新庄市の30代女性(団体職員)
 山形県21019人目・・新庄市の20代女性(団体職員)
 山形県が4月17日に集団感染(261)を公表の新庄市にある保育施設の職員です。これで感染者は、職員7人、利用者(園児)6人です。

 山形県21100人目・・鶴岡市の50代女性(団体職員)
 山形県が4月17日に集団感染(262)を公表の鶴岡市にある保育施設の職員です。これで感染者は、職員3人、利用者(園児)8人です。

 山形県20971人目・・天童市の10歳未満女性
 山形県20972人目・・天童市の10歳未満男性
 山形県20973人目・・天童市の10歳未満男性
 山形県20974人目・・天童市の10歳未満女性
 山形県20986人目・・天童市の10歳未満女性
 山形県20990人目・・天童市の10歳未満男性
 山形県20991人目・・天童市の10歳未満男性
 山形県が4月18日に集団感染(263)を公表の天童市にある保育施設の利用者です。これで感染者は、職員3人、利用者(園児)10人です。

 山形県21135人目(山形市5300人目)・・山形市の40代女性(団体職員)
 山形県が4月14日に集団感染(255)を公表の山形市にある医療機関の職員です。これで感染者は、入院患者8人、看護師など職員8人です。

 学校法人 九里学園 九里学園高等学校(米沢市門東町1丁目1番72号)はホームページ(ウェブサイト)にて、次のとおり発表しました。山形県からは4月20日以降、集団感染(クラスター)として発表されると思われます。
*4月18日・・生徒5名の感染が判明しました。
*4月19日・・生徒14名の感染が判明しました。これで感染者は、生徒19名です。調査の結果、19名は特定の2つの部活動内における感染であり、現在のところ、その2つの部活動以外の生徒について検査対象になる者はおりません。

 自治体等職員の感染発表(日付けは陽性判明日)
*山形県・・庄内総合支庁の女性職員1人(窓口業務に従事も、18日、4/8から休み)
*山形県・・企画局の男性職員1人(18日)
*鶴岡市・・鶴岡市在住の50代男性(市民部に所属、19日、4/17発熱、4/18医療機関受診)
*酒田市・・市立中学校の男性校務員1人(19日)

●宮城県
 4月19日、宮城県で新たに583人の感染確認の発表がありました。

 仙台市307人、白石市5人、角田市1人、蔵王町1人、七ヶ宿町0人、大河原町4人、村田町2人、柴田町10人、川崎町1人、丸森町0人、塩竈市10人、多賀城市23人、松島町3人、七ヶ浜町10人、利府町12人、名取市27人、岩沼市13人、亘理町5人、山元町10人、富谷市3人、大和町3人、大郷町0人、大衡村2人、大崎市62人、加美町4人、色麻町0人、涌谷町1人、美里町1人、栗原市7人、登米市2人、石巻市31人、東松島市6人、女川町4人、気仙沼市11人、南三陸町0人、仙台市以外の宮城県1人、県外1人です。

 仙台市発表の年代です。
 10歳未満73人、10代49人、20代31人、30代59人、40代33人、50代29人、60代11人、70代7人、80代9人、90代6人、100代1人です。

 感染経路不明は209人です。

 仙台市以外の年代です。
 10歳未満97人、10代68人、20代21人、30代27人、40代21人、50代22人、60代9人、70代5人、80代3人、90代2人、100代0人です。

 感染経路不明は196人です。
 仙台市以外で、未就学児(0歳から小学校入学前)は47人、学生(小学生から大学生)は108人です。ほかに、会社員39人、団体職員13人などです。

 宮城県は4月19日・・宮城県の感染者22人を含む25人が滞在した山元町にある医療機関において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。
 宮城県管轄分の県内162例目のクラスターです。

 宮城県は4月19日・・宮城県の感染者22人を含む23人が滞在した美里町にある医療機関において、感染拡大に影響があると推測される事項として、一定の感染対策は取られていたが、患者の特性上、マスクの着用が困難な状況がみられたことが感染拡大に影響があったと推測される・・と発表しました。
 宮城県管轄分の県内163例目のクラスターです。

 仙台市は4月19日・・仙台市の感染者13人が滞在した仙台市にある高齢者施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。

 仙台市は4月19日・・仙台市の感染者10人が滞在した仙台市にある保育施設において、感染拡大に影響があると推測される事項として、マスクを着用せず、近い距離で接触することがあった・・と発表しました。

 仙台市は4月19日・・仙台市の感染者8人が滞在した仙台市にある高等学校において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。

 仙台市は4月19日、市職員の感染を発表しました。所属や勤務先は次のとおりです。
 子供未来局支倉保育所(一部のクラスについて受け入れを休止)、片平丁小学校(教育職員)、榴岡小学校(教育職員)、交通局経営企画課、交通局白沢出張所(バス運転手・委託先)です。

 仙台市以外の自治体等職員の感染について
*石巻市・・市職員1人(建設部下水道建設課に所属、4/16から休み、4/17夜間発熱、4/18,19医療機関受診、4/19陽性判明)

 大崎市は4月18日、次のとおり発表しました。
 4月18日、古川第五小学校の児童7名、古川第一小学校の児童3名、古川北中学校の生徒2名で陽性が確認されました。このことを受け、市教育委員会では次のとおり対応いたします。
 古川第五小学校は、4月19日(火曜日)から4月22日(金曜日)まで臨時休業といたします。
 古川第一小学校は、4月19日(火曜日)から4月20日(水曜日)まで学年閉鎖といたします。
 古川北中学校は、4月19日(火曜日)から4月20日(水曜日)まで学級閉鎖とします。
 古川つくしんぼ放課後児童クラブ(古川稲葉児童センター)および古川第3・第4つくしんぼ放課後児童クラブ(古川稲葉放課後児童クラブ室)については、4月19日(火曜日)から4月23日(土曜日)まで臨時休館といたします。

 大崎市は4月19日、次のとおり発表しました。
 4月19日から4月20日まで学年閉鎖中の古川第一小学校については、児童の健康状態の確認に引き続き時間を要します。また、古川第三小学校の児童3名に陽性が確認されました。このことを受け、市教育委員会では次のとおり対応いたします。
 古川第一小学校は、4月21日(木曜日)から4月25日(月曜日)まで学級閉鎖といたします。
 古川第三小学校は、4月20日(水曜日)から4月22日(金曜日)まで学級閉鎖といたします。

●福島県
 4月19日、福島県は新たに504人の感染確認を発表しました。

 郡山市127人、いわき市106人、福島市64人、会津若松市32人、須賀川市30人、二本松市23人、桑折町11人、石川町11人、喜多方市8人、会津坂下町8人、会津美里町8人、玉川村7人、本宮市6人、伊達市5人、棚倉町5人、矢祭町5人、相馬市4人、南相馬市4人、鏡石町4人、湯川村4人、西郷村4人、川俣町3人、小野町3人、大玉村3人、白河市2人、田村市2人、猪苗代町2人、矢吹町2人、中島村2人、県外2人、国見町1人、三春町1人、広野町1人、楢葉町1人、新地町1人、天栄村1人、北塩原村1人です。

 みなし陽性は18人です。

 感染経路不明は190人です。

 クラスター発生状況です。
*福島市の児童施設・・福島市在住の7人、児童6人(10歳未満男性3人、10歳未満女性3人)、職員1人(40代女性)
*福島市の高等学校での部活動・・福島市在住の5人(10代男性5人)
*福島市の事業所・・福島市在住の5人(40代女性2人、50代女性2人、60代女性1人)
*郡山市の保育施設・・郡山市在住の5人(10歳未満男性4人、10歳未満女性1人)・・5人が在籍のクラスを学級閉鎖。
*郡山市の介護施設(1)・・郡山市在住の5人、職員1人(30代男性)、利用者4人(80代女性1人、90代男性2人、90代女性1人)
*郡山市の介護施設(2)・・郡山市在住の利用者3人(80代男性、80代女性、90代女性)、郡山市外在住の職員2人(40代女性、50代女性)
*須賀川市の児童クラブ・・職員1人、児童5人

 自治体等職員の感染発表
*会津若松市・・市職員4人:会津若松市在住の20代男性(河東支所1階 農政部農政課に勤務)、会津若松市在住の40代男性(栄町第一庁舎3階 建設部開発管理課に勤務)、会津若松市在住の40代女性(栄町第一庁舎3階 建設部開発管理課に勤務)、会津若松市在住の60代女性(栄町第一庁舎3階 建設部道路課に勤務)
*白河地方広域市町村圏消防本部・・白河消防署の30代男性職員1人
*福島県立会津工業高等学校・・女性教職員1人・・学校は2学級を4月22日まで学級閉鎖
*福島市・・30代女性職員1人(市役所本庁に勤務)
*喜多方地方広域消防本部・・10代男性職員1人(本部に勤務)
*桑折町・・20代女性職員1人、40代男性職員1人
*福島県・・農林水産部の職員3人(本庁と会津農林事務所に勤務)
*福島医大付属病院・・福島市在住の40代女性職員
*いわき市・・30代男性(市役所本庁舎に勤務)、60代女性(出先機関に勤務)

 その他職員等の感染発表
*東京電力・・福島第一原発で勤務する協力企業の作業員2人(福島第一原発関連の感染者は271人)
*環境省発注事業の従事者・・福島市の30代男性(浪江町の仮置き場で積み込み業務)、郡山市の20代男性・いわき市の20代男性・いわき市の40代男性(双葉町で除染業務に従事)


HOME

2022年4月16日〜18日       2022年4月21日〜22日