日記倉庫 

2023年11月18日〜20日


2023年11月20日(月曜日) 夜は曇りで時々小雨一時晴れ間あり

【本降りの雨が夕方まで降り続く】
 米沢で雨が降り始めたのは午前2時前です。一時降り方が弱まることもありましたが、午前4時をすぎてからは本降りです。午前5時台には風も強まり、大荒れです。朝から午前中も雨は本降りで、風も断続的に強く、大荒れが続きます。
 下の写真は午前11時17分撮影の松が岬公園です。この時間も本降りです。傘を差さないで撮影したのですが、短い時間なのに、かなり濡れてしまいました。とにかく薄暗いです。松が岬公園への行き帰りですが、LEDの街灯は点いたままです。多くの車はライトを点けて走行です。この気温は5℃台です。

  

 午後1時台には日が差すこともありましたが、それは短時間で、午後も雨が降り続きました。本降りになることもあり、薄暗い状況が続きました。夕方の17時台になって雨は弱まりましたが、18時前後には再び雨です。夜になっても時より西風に乗って小雨が降っています。それでも、雲間から星空が見える時もありました。
 気温です。午前0時23分に13.4℃まで上がったあとは、上がり下がりはありましたが、気温は下がっていき、17時08分には4.0℃となりました。夜になって上がり、20時40分には6.2℃です。その後は5℃台で推移です。


【日本海側では雨や雪降り続く】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、09時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 昨夜21時は青森県の西方沖の日本海だった前線を伴った低気圧、午前3時には襟裳岬の南東沖へ移動し、その後はさらに東へ進みました。寒冷前線も昼前にかけて日本列島を通過し、日本付近は冬型の気圧配置ですが、冬型は西から緩み、21時には高気圧の一部は若狭湾沖に移動しました。
 北海道から本州の日本海側では雨や雪が降り続きました。本降りになったり、強く降ったりしたことで、降水量が多くなってきたところがあり、土砂災害などへの警戒が呼びかけられました。雨や雪は時間とともに弱まる傾向です。夜遅くには降水を観測したのは僅かです。
 降水以外の地域では太平洋側を中心に晴れたところが多いです。夜遅くは北海道から新潟県の日本海側を除き、全国的に晴れてきました。
 未明は東北地方の北部から日本海側を中心にまとまった降水です。北海道の一部と佐渡島や能登半島などでも降水です。
 夜明け前には東部を除く北海道の広い範囲と太平洋側を含めた東北地方から鳥取県にかけて降水です。特に山形県から富山県にかけてまとまった降水です。
 朝から昼前も同じような地域で降水が続いています。夜明け前に比べて降り方はやや弱まりました。午後も同じような地域で降水が続いていますが、東北地方では太平洋側でも降水です。北陸地方の降水は弱まりました。
 夕方も同じような地域で降水です。まとまった降り方ではありませんが、多くの地点で降水を観測しています。夜になって、本州では降水を観測している地点は少なくなってきました。北海道は北部から中央部で降水です。
 夜になって降水を観測している地点は少なくなっていき、23時台にはアメダスで1時間に0.5ミリ以上の降水を観測したのは、北海道3地点と山形県2地点(小国と高峰)、新潟県1地点だけです。アメダス以外でも降水を観測したのは同じ地域だけです。新潟県関川村から山形県飯豊町にかけての米坂線沿いの地域で、多いところでも24時間までの1時間に1ミリです。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・石川県 羽咋郡宝達志水町 宝達志水:19.0ミリ(03時24分まで)
3時間降水量・・・新潟県 上越市 高田:33.0ミリ(08時30分まで)
6時間降水量・・・新潟県 新発田市 赤谷:41.0ミリ(09時40分まで)
12時間降水量・・・新潟県 新発田市 赤谷:56.5ミリ(12時00分まで)
24時間降水量・・・山形県 西置賜郡小国町 小国:68.5ミリ(23時30分まで)
きょう1日の総降水量・・・山形県 西置賜郡飯豊町 高峰:66.5ミリ
最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:20.7m/s(西 09時59分)
 最大風速について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
最大瞬間風速・・・山形県 酒田市 飛島:27.6m/s(北西 15時31分)
 最大瞬間風速について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:20cm(24時)
◎3時間降雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:6cm(10時まで)
◎24時間降雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:11cm(24時まで)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は13.4℃(00時23分:+2.6℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは酒田:14.5℃(01時43分:+2.2℃)、最高気温が平年より最も高かったのは米沢と高峰:12.7℃(00時06分:+2.6℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢:8.3℃(03時37分:-0.7℃)です。

 最高気温は、北海道の南東部などで平年より高いです。北海道根室地方 野付郡別海町 別海:12.2℃(12時30分:+4.8℃)です。
 本州中部で平年より低い地点があります。岐阜県 高山市 栃尾:4.2℃(14時59分:-6.0℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は4.0℃(17時08分:+2.2℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折:3.0℃(17時06分:+2.5℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:9.1℃(16時06分:+3.5℃)、最低気温が平年より最も高かったのは尾花沢:5.8℃(18時02分:+4.1℃)です。

 最低気温は、北海道と東北地方から新潟県で平年より高いあるいは高めです。北海道釧路地方 釧路市 釧路:4.7℃(23時57分:+6.2℃)です。
 南西諸島と大東島で平年より低い地点があります。沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:12.9℃(02時40分:-6.9℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・13.2℃(04時38分:+0.2℃)、7.9℃(17時45分:+3.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・14.6℃(01時33分:+1.2℃)、6.5℃(17時27分:+2.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・18.0℃(13時29分:+2.2℃)、7.5℃(03時56分:-0.4℃)

 

【パプアニューギニアの火山が大噴火】
 気象庁によりますと、15時30分頃、パプアニューギニアのウラウン火山で大規模な噴火が発生したとのことです。大規模な噴火では、津波が発生する場合があり、気象庁は調査していますが、21時現在、特に目立った潮位の変化はないそうです。気圧の変化もないそうです。

  

 上の画像は、16時00分の気象衛星ひまわり(気象庁発表)です。左がトゥルーカラー再現画像、右は赤外画像です。赤い矢印の先に噴煙がみえます。噴煙は北西方向に伸びています。
 ウラウン火山の活動は活発で、しばらくの間は、大規模噴火が起きる可能性は高い、と伝えられています。

 

【サラ・タヴァレス】
 サラ・タヴァレス(Sara Tavares、Sara Alexandra Lima Tavares)はポルトガルの女性歌手、作曲家、ギタリスト、打楽器奏者です。1978年2月1日、リスボン(Lisbon, Portugal)生まれです。カーボベルデ系ポルトガル人2世である彼女は、アフリカ、ポルトガル、北アメリカの影響を受けたワールドミュージックを作曲しました。彼女はポルトガル語とポルトガル語をベースにしたクレオール言語で作曲しました。彼女の歌の主な言語はポルトガル語でしたが、同じ曲の中でポルトガル語とポルトガル語クレオール、さらには英語が混合された多言語の歌がレパートリーに含まれることは珍しいことではありませんでした。
 1993/1994年のエンデモール歌謡コンテスト:チュヴァ・デ・エストレラス(Endemol song contest Chuva de Estrelas)の決勝戦で“One Moment in Time / Whitney Houston”を演奏し、優勝します。これが1994年のポルトガルテレビ歌謡コンテスト決勝戦(Portuguese Television Song Contest final)での優勝につながり、その結果、1994年のユーロビジョン・ソング・コンテストへの出場権を獲得です。コンテストでは“Chamar a Música”という曲で8位になりました。
 ディズニー映画『ノートルダムのせむし男』では、ヨーロッパ・ポルトガル語バージョンの“God Help the Outcasts”を歌ったことでも知られており、原曲の最優秀バージョンとしてディズニー賞を受賞しました。また、2000年には、ゴールデングローブ賞最優秀ポルトガル歌手賞(Portuguese Golden Globe for Best Portuguese Singer)も受賞しました。
 アルバムは1996年から2009年までに5枚と2017年に“Fitxadu”を発表していました。
 サラ・タヴァレスは11月19日、リスボンにて45歳で亡くなりました。2009年に脳腫瘍と診断されていました。


【チャーリー・ドミニシ】
 チャーリー・ドミニシ(Charlie Dominici)はアメリカの男性(ロック)シンガーです。1951年6月16日、ニューヨーク・ブルックリン(Brooklyn, New York, U.S.)生まれですが、すぐに家族とともにロングアイランド州ナッソー郡のファイブタウンズ地域に移住しました。
 彼のアルバム・デビューは1970年に発表のフォーク・デュオの Billy and Charles(ドミニチとカーリー・サイモンのコラボレーターであるBilly Mernitで構成)でした。プロとしては、フランケ・アンド・ザ・ノックアウトズ(Franke and the Knockouts)のメンバーとしてギターを弾き、バッキング・ボーカルを歌い、知られる存在になりました。
 1987年、ドリーム シアター(Dream Theater:アメリカのプログレッシブ・メタル・バンド)のオーディションを受け、この年の11月にメンバーとなりました。彼はバンドのデビューアルバムで、1989年発表の“When Dream and Day Unite”にボーカルを担当。しかし、彼は他のメンバーよりも年上であり、仕事上では個人的および創造的に違いがありました。非常に才能のある歌手であるにもかかわらず、彼の明らかに「ポップ」なボーカルスタイルは、バンドが目指していた独特の進歩的な方向性と合致わないと感じられました。ドリーム・シアターのドラマー、マイク・ポートノイ(Mike Portnoy)は「クイーンズライシュでビリー・ジョエルが歌っているようなもの」と言いました。チャーリー・ドミニシは1989年にドリーム シアターを脱退しますが、それは円満なものでした。
 彼は音楽ビジネスから撤退し、自動車ビジネスの財務マネージャーとしての職を得たにもかかわらず、キャリアを通じてドリーム・シアターと連絡を取り続けました。彼はマイク・ポートノイ(Mike Portnoy)に雇われ、マレーネ・アプッツォ(Marlene Apuzzo)との結婚式で歌いました。 彼は兄のギタリスト、ケイン・デイリー(Kane Daily)とともにアルバムの制作に取り組み始めましたが、日の目を見ることはありませんでした。2003年には“Now the Time Has Come”というタイトルの曲を自身のウェブサイトでリリースしたが、数か月後に削除されました。この曲にはギターは一切使用されておらず、ピアノのみが使用されていました。
 彼の声は、YtseJam Recordsがリリースした“When Dream and Day Unite Demos”で聴かれ、数曲のプリプロダクションとボーカルデモが収録され、彼はビートルズのカヴァーや伝統的なクリスマスソング“O Holy Night”を歌いました。
 1989年にドリーム・シアターを脱退して以来、積極的に歌うことはありませんでしたが、2004年3月6日、彼はバンドのファースト・アルバム発売15周年を祝う特別パフォーマンスのため、15年ぶりにロサンゼルスのステージで、元バンド仲間たちと共演しました。
 この公演をきっかけに再び音楽を作りたくなり、2005年には3部作のコンセプト・アルバムの最初のアルバムとなる“O3: A Trilogy, Part 1”というタイトルのソロ・アルバムを発表 。 3部作の第2弾は2007年2月に、第3弾(最終章)は2008年4月に発表しました。
 2007年6月、彼はドリーム・シアターのカオス・イン・モーション・ツアー(Chaos in Motion Tour)の3公演でオープニングを飾りました。
 チャーリー・ドミニシは11月17日、72歳で亡くなりました。元ドリーム・シアターのバンド仲間が発表しました。


【ジョージ・ブラウン】
 ジョージ・ブラウン(George "Funky" Brown)はアメリカの男性ドラマーです。1949年生まれで、ニュージャージー州出身です。1964年、クール&ザ・ギャング(Kool & the Gang)の前身バンドの結成時からのメンバーです。1969年にバンド名をクール&ザ・ギャングにしました。クール&ザ・ギャングはアメリカを代表するバンドです。1969年からシングルとアルバムを発表。1973年の“Jungle Boogie”が Billboard Hot 100 で最高位4位のヒット。1974年の“Hollywood Swinging”は同チャートで最高位6位です。1979年には“Too Hot”が 同チャートで最高位4位です。そして1980年の“Celebration”は Billboard Hot 100 で2週連続で1位、年間チャートで第6位という大ヒットです。1983年には美しいバラードの“Joanna”が同チャートで最高位2位です。1985年には同じく美しいバラードの“Cherish”が同チャートで最高位2位です。
 ジョージ・ブラウンは、drums (1964–1998), keyboards (1989–1993, 1998–2023), percussion, backing vocals (1964–2023) として、亡くなるまでバンドに貢献しました。
 ジョージ・ブラウンは11月16日、ロサンゼルスにて74歳で亡くなりました。肺がんを患い、闘病していました。

 

【イギリス音楽情報】
 The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の11月17日(〜11月23日)付けチャートから上位10曲をご紹介します。

1位 Lovin On Me / Jack Harlow
2位 Houdini / Dua Lipa
3位 Prada / cassö, RAYE, D-Block Europe

 ジャック・ハーロウ(Jack Harlow)の“Lovin On Me”が初登場第1位です。
 ジャック・ハーロウ(Jackman Thomas Harlow)はアメリカの男性ラッパー、シンガー、俳優です。1998年3月13日、ケンタッキー州ルイビル(Louisville, Kentucky, U.S. )生まれです。12歳でラップを始めました。友人とともに、ギターヒーローのマイクとラップトップを使い、韻と歌をレコーディング、“Rippin”と“Rappin”というタイトルのCDを作成し、学校(Highland Middle School)で販売しました。この頃には、音楽集団を創設したり、ミックステープを制作したりしました。高校時代にはYouTubeで動画を発表したりしました。
 前後しますが、13歳の2011年からミックステープを発表、2014年には2本目のミックステープ“Finally Handsome”を発表。高校は2016年に卒業しています。
 ミックステープは2019年にまで6本発表。2015年にはファーストEP“The Handsome Harlow”を発表。2020年3月13日には2枚目のEP“Sweet Action”を発表し、Billboard 200 では最高位20位です。
 2018年にはアトランタへ移住。カフェテリアで働きましたが、1ヶ月後にはDJドラマに参加することが決まり、音楽キャリアを積み重ねました。
 Eminem、Drake、Jay-Z、Lil Wayne、OutKast、Paul Wall、Willie Nelson、Johnny Cash、Hall and Oates、Jesse McCartneyらから影響を受けているそうです。
 2020年1月21日、13枚目のシングル“Whats Poppin”を発表。DaBaby、Tory Lanez、Lil Wayne がフィーチャーされたリミックスが2020年6月24日にリリースされたことで、Billboard Hot 100 で最高位2位、売上はアメリカで700万枚の大ヒット、イギリスでも売上60万枚です。“Sweet Action”に収録されています。オリジナルは小刻みなピアノと打ち込みビートによるアップテンポで淡々としたハードコア・ラップです。リミックスも同じですが、3人のラッパーが彩りを添えています。
 2020年12月11日、ファーストアルバム“Thats What They All Say”を発表し、Billboard 200 で最高位5位です。売上はアメリカで100万枚です。15曲収録です。Lil Baby、Big Sean、Chris Brown、Adam Levine、EST Gee、Bryson Tiller、DaBaby、Tory Lanez、Lil Wayneが参加です。“Whats Poppin”は13曲目、そのリミックスは15曲目です。11曲目の“Tyler Herro”もちょっと牧歌的にも感じるサウンドに乗るハードコア・ラップです。
 2021年11月23日、22枚目のシングル“Industry Baby (with Lil Nas X)”を発表し、Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位3位、売上はアメリカ600万枚、イギリス60万枚です。アメリカの男性ラッパー、リル・ナス・エックス(Montero Lamar Hill)とのコラボです。プロデューサーは、Take a Daytrip、Kanye Westです。COVID-19による人間での様々な問題(停滞・性的差別など)が背景にある作品です。ブラスのように聞こえるシンセをバックにしたヒップホップ・ソング&ラップです。私には「とにかく黙って頑張ろう」風に聞こえました。
 2022年4月8日、25枚目のシングル“First Class”を発表し、Billboard Hot 100 で第1位、UKアルバムチャートで最高位2位、売上はアメリカで200万枚です。曲があってのハードコアラップという感じです。聴きやすいです。自身の「成功への旅」についてラップし「旅の仲間のために用意されているものを綴る」としています。
 2022年5月6日、2枚目のスタジオアルバム“Come Home the Kids Miss You”を発表し、Billboard 200 で最高位3位、UKアルバムチャートで最高位4位です。15曲収録です。Pharrell Williams, Drake, Justin Timberlake, Lil Wayneが参加です。“First Class”は4曲目です。タイトルが気になった5曲目の“Dua Lipa”は単調でダークなハードコアラップです。7曲目の“Movie Star (featuring Pharrell Williams)”はジャックのハードコアラップにファレルのヴォーカルが加わっていますが、曲全体はダークです。バックに俳優の叫び声が聞こえます。
 2023年4月28日、3枚目のスタジオアルバム“Jackman”を発表し、Billboard 200 で最高位8位、UKアルバムチャートで最高位32位です。10曲収録です。1曲目の“Common Ground”はハードコアラップですが、ソウルフィーリングを感じます。本人は「一部の白人ラップファンが特権を隠しながらヒップホップのライフスタイルを受け入れ、それを利用する文化観光客になっている様子に言及」がテーマと語っています。2曲目の“They Don't Love It”もハードコア・ラップですが、可愛らしさを感じます。
 2023年9月29日、シングル“3D (Jungkook featuring Jack Harlow)”を発表し、Billboard Hot 100、UKシングルチャートとも最高位5位です。
 2023年11月10日、シングル“Lovin On Me”を発表し、UKシングルチャートの11/23付けで初登場第1位、Billboard Hot 100 の11/25付けで初登場第2位です。1995年の“Whatever (Bass Solique) / Cadillac Dale”をサンプリング(回転数を上げた音に編集)です。“Whatever (Bass Solique)”をバックにしたハードコア・ラップと一緒に歌う部分もあります。2023年10月にTikTokで公開したところ、急速に広まりました。

 デュア・リパ(Dua Lipa)の“Houdini”が初登場第2位です。
 デュア・リパ(Dua Lipa)はイギリスの女性シンガー・ソングライター、モデルです。1995年8月22日、ロンドン(Westminster, London)生まれです。両親はコソボ出身のアルバニア人です。父親Dukagjin Lipaはマーケティングマネージャーで、コソボのロックバンド“Oda”のリードヴォーカリストでもあります。1990年から1995年までコソボ歴史研究所の所長であった歴史家Seit Lipaの息子です。母親Anesa Lipa (née Rexha)は観光業で働いていました。両親は1992年にコソボの首都プリシュティナからイギリスへ移住します。2006年、デュア・リパは家族とコソボに移住します。そして、コソボの学校に通います。Dua Lipaはアルバニア語で『愛』を意味します。14歳の時、父親の影響で、ピンク、クリスティーナ・アギレラ、ネリー・ファータドらの曲をカヴァーしては YouTube にアップ。音楽活動のため、15歳でロンドンに戻ります。2015年にはワーナー・ブラザース・レコードと契約します。
 主なシングル履歴です。
(2)2015年:Be the One:9位:ー:イギリス:60万枚、ドイツ20万枚、オーストラリア14万枚・・・“Be the One”はイギリスでは2017年に入ってヒットしました。
(4)2016年:Hotter than Hell:15位:ー:イギリス:60万枚
(5)2016年:Blow Your Mind (Mwah):30位:72位:イギリス:60万枚、アメリカ50万枚
(6)2017年:Scared to Be Lonely (with Martin Garrix):14位:76位:イギリス:60万枚、アメリカ100万枚
(8)2017年7月15日:New Rules:1位:6位:アメリカ500万枚、イギリス240万枚
(10)2018年1月12日:IDGAF:3位:49位:アメリカ200万枚、イギリス120万枚
(11)2018年4月6日:One Kiss (with Calvin Harris):1位:26位:アメリカ400万枚、イギリス180万枚
(12)2018年9月6日:Electricity (with Diplo and Mark Ronson as Silk City):4位:62位:アメリカ100万枚、イギリス60万枚
(14)2019年10月31日:Don't Start Now:2位:2位:アメリ400万枚、イギリス120万枚・・・2枚目のスタジオアルバム“Future Nostalgia”のリードシングルです。作詞曲は、Dua Lipa、Caroline Furoyen、Emily Schwartz、そしてプロデューサーのIan Kirkpatrickです。本作は。別れた元恋人を意識し、本人は「新しい音で新しい時代へ。それは先へ進むことであり、だれにもその邪魔をさせないこと」と語っています。曲はエレクトロニック・ビート・ポップ・チューンですが、飾り気なしで迫ってくる部分があり、過去を振り払う感じや、ありのままの自分を伝えたい感じにも聞こえます。
(15)2020年1月31日:Physical:3位:60位:アメリカ100万枚、イギリス60万枚・・・“Future Nostalgia”の2枚目のリードシングルです。作詞曲は、Dua Lipa、Sarah Hudson、Jason Evigan、Clarence Coffee Jrです。曲は1980年代のディスコとテクノの影響を受けたダンス・ポップ・ソングです。 歌詞は、人間との関わりの中で経験された高揚感を表現し、1981年のオリビア・ニュートン・ジョンによる同名のシングルの歌詞を補間しています。オリビア・ニュートン・ジョンの“Physical”よりはややアップテンポ、メロはやや暗めですが、スムーズな流れの曲に仕上がっています。
(16)2020年3月25日:Break My Heart:6位:13位:アメリカ100万枚、イギリス40万枚・・・“Future Nostalgia”から3曲目のシングルです。テーマは「自分の弱点を良い方向に考える」です。曲はエッジがある部分から奥深さを感ずる部分もあり、変化に富んだ魅力ある作品です。
(20)2020年8月13日:Levitating:5位:2位:アメリカ400万枚、イギリス180万枚・・・“Future Nostalgia”から5曲目のシングルです。ミディアム・ビート・ポップ・チューンです。お祭りのような雰囲気です。
 フィーチャーされたシングルでは、2016年の“No Lie (Sean Paul featuring Dua Lipa)”がUKシングルチャートで最高位10位です。
 2017年8月と2018年5月に来日公演を行っています。
 2017年6月2日、ファーストスタジオアルバム“Dua Lipa”を発表。UKアルバムチャートで最高位3位、Billboard 200 で最高位27位、売上はアメリカ100万枚、イギリス90万枚です。12曲収録です。“Be the One”は4曲目に、“IDGAF”は5曲目に、“New Rules”は10曲目に、それぞれ収録。日本盤のボーナストラックは2曲、日本盤のスペシャルボーナストラックは3曲。
 2020年3月27日、2枚目のスタジオアルバム“Future Nostalgia”を発表。UKアルバムチャートで1位、Billboard Hot 100で最高位3位です。11曲収録です。Japanese bonus tracks は3曲です。“Don't Start Now”は2曲目、“Physical”は4曲目、“Break My Heart”は9曲目、“Levitating”は5曲目です。
 2020年11月19日、フィーチャーされたシングルの8枚目“Prisoner (Miley Cyrus featuring Dua Lipa)”を発表、UKシングルチャートの11/27付けで初登場8位です。マイリー・サイラスとデュア・リパとのコラボは2019年末から話がありました。2020年7月にはレコーディングが行われ、ミュージック・ヴィデオは2020年9月30日〜10月1日、ニューヨーク、ブルックリンで撮影されました。孤独から生まれる不安に関連することがテーマです。ミディアム・ビート・ポップチューンです。2人がコラボしたことによるプラスαが・・・。
 2021年8月13日、25枚目のシングル“Cold Heart (Pnau remix) / Elton John & Dua Lipa”を発表し、UKシングルチャートで第1位、Billboard Hot 100 で最高位7位、売上はアメリカ200万枚、イギリス180万枚です。2021年10月22日発表のエルトン・ジョンの32枚目のスタジオアルバム“The Lockdown Sessions”の1曲目です。曲はディスコ風ミディアムポップチューンです。デュア・リバは“Rocket Man”を歌っています。Pnau はオーストラリアのダンス・ミュージック・トリオです。長期間にわたりチャートインしています。
 2023年5月25日、28枚目のシングル“Dance the Night”を発表し、UKシングルチャートで第1位、Billboard Hot 100 で最高位6位です。“Barbie: The Album”の2曲目です。作詞曲は、Dua Lipa とプロデューサーの Andrew Wyatt、Caroline Ailin Mark Ronson です。「悲しみに耐えながらも一晩中踊る」という内容です。ディスコを彷彿とさせるデュア・リパらしさ満載のダンスポップ・チューンです。
 2023年11月10日、29枚目のシングル“Houdini”を発表し、UKシングルチャートの11/17付けで初登場第2位です。歌詞は彼女とCaroline Ailinが書き、Harle, Parker, Tobias Jesso Jr.が作曲です。ダークさも感じるエレクトロニクス・ポップ・チューンです。新境地と言えます。

 “Prada / cassö, RAYE, D-Block Europe”は、8/25:20位、9/1:8位、9/8:7位、9/15:5位、9/22:4位、9/29:3位、10/6:4位、10/13:2位、10/20:2位、10/27:2位、11/3:3位、11/10:2位、11/17:3位です。チャートイン14週目です。

 “Greedy / Tate McRae”は、9/22:8位、9/29:5位、10/6:3位、10/13:3位、10/20:3位、10/27:4位、11/3:6位、11/10:4位、11/17:4位です。チャートイン9週目です。

 “Stick Season / Noah Kahan”は、10/6:69位、10/13:28位、10/20:18位、10/27:9位、11/3:10位、11/10:8位、11/17:5位です。チャートイン7週目です。

 ザ・ビートルズ(The Beatles)の“Now and Then”は、11/3:42位、11/10:1位、11/17:6位です。チャートイン3週目です。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Is It Over Now (Taylor's Version)”は、11/3付け:1位、11/10:3位、11/17:7位です。チャートイン3週目です。 

 “Water / Tyla”は、9/29:16位、10/6:10位、10/13:7位、10/20:4位、10/27:5位、11/3:7位、11/10:5位、11/17:8位です。チャートイン10週目です。

 “Cruel Summe / Taylor Swift”は、6/30:12位、7/7:6位、7/14:3位、7/21:4位、7/28:6位、8/4:7位、8/11:7位、8/18:4位、8/25:5位、9/1:4位、9/8:2位、9/15:6位、9/22:7位、9/29:7位、10/6:17位、10/13:20位、10/20:14位、10/27:3位、11/3:圏外、11/10:7位、11/17:9位です。チャートイン22週目です。  

 “Baddadan / Chase & Status Bou ft. IRAH, Flowdan, Trigga, Takura”は、8/25:14位、9/1:9位、9/8:10位、9/15:13位、9/22:13位、9/29:10位、10/6:9位、10/13:11位、10/20:5位、10/27:6位、11/3:8位、11/10:9位、11/17:10位です。チャートイン16週目です。

 “IDGAF / Drake featuring Yeat”は、10/13:5位、10/20:10位、10/27:16位、11/3:22位、11/10:26位、11/17:36位です。チャートイン6週目です。

 “Dance the Night(from Barbie: The Album) / Dua Lipa”は、7/21:14位、7/28:4位、8/4:3位、8/11:3位、8/18:2位、8/25:1位、9/1:15位、9/8:17位、9/15:19位、9/22:20位、9/29:24位、10/6:21位、10/13:24位、10/20:29位、10/27:31位、11/3:35位、11/10:30位、11/17:39位です。チャートイン25週目です。

 “Adore U / Fred Again (with Obongjayar)”は、9/1:13位、9/8:9位、9/15:4位、9/22:5位、9/29:6位、10/6:7位、10/13:8位、10/20:24位、10/27:30位、11/3:37位、11/10:44位、11/17:47位です。チャートイン14週目です。

 “Too Much / The Kid LAROI & Jungkook & Central Cee”は、10/27付け:10位、11/3:28位、11/10:42位、11/17:48位です。チャートイン4週目です。

 “Calm Down / Rema”は、11/11:16位、11/18:10位、11/25:10位、12/2:12位、12/9:26位、12/16:30位、12/23:33位、12/30:37位、1/6:8位、1/13:8位、1/20:8位、1/27:6位、2/3:7位、2/10:7位、2/17:8位、2/24:5位、3/3:6位、3/10:6位、3/17:5位、3/24:4位、3/31:6位、4/7:5位、4/14:4位、4/21付け:6位、4/28:5位、5/5:5位、5/12:5位、5/19:7位、5/26:5位、6/2:3位、6/9:6位、6/16:10位、6/23:10位、6/30:36位、7/7:39位、7/14:38位、7/21:39位、7/28:42位、8/4:45位、8/11:43位、8/18:42位、8/25:42位、9/1:43位、9/8:42位、9/15:46位、9/22:39位、9/29:45位、10/6:40位、10/13:40位、10/20:46位、10/27:39位、11/3:45位、11/10:43位、11/17:49位です。チャートイン64週目です。

 “What Was I Made For? / Billie Eilish”は、7/21:10位、7/28:3位、8/4:2位、8/11:2位、8/18:1位、8/25:2位、9/1:3位、9/8:4位、9/15:11位、9/22:27位、9/29:33位、10/6:25位、10/13:31位、10/20:33位、10/27:38位、11/3:46位、11/10:47位、11/17:50位です。チャートイン18週目です。

 “Desire / Calvin Harris & Sam Smith”は、8/11:12位、8/18:9位、8/25:8位、9/1:7位、9/8:6位、9/15:8位、9/22:11位、9/29:11位、10/6:32位、10/13:38位、10/20:47位、10/27:44位、11/3:48位、11/10:53位、11/17:59位です。チャートイン16週目です。

 アルバム・チャートもご紹介します。

1位 1989 (Taylor's Version) / Taylor Swift
2位 1967–1970 / The Beatles
3位 1962–1966 / The Beatles

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“1989 (Taylor's Version)”は、11/3:1位、11/10:1位、11/17:1位です。チャートイン3週目です。

 ザ・ビートルズ(The Beatles)の“1967–1970”は、11/10:99位、11/17:2位です。チャートイン60週目です。
 本作は1973年4月2日に発表されたビートルズ後期の作品を収録したコンピレーションアルバムです。通称『青盤』です。アルバム2枚組で全28曲収録です。Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでは最高位2位です。売上はアメリカで1700万枚、イギリスで90万枚です。2023年11月10日、9のトラックが追加されたデラックスエディションが発表されたことでランクアップです。9曲とは“Within You Without You”,“Dear Prudence”,“Glass Onion”,“Blackbird”,“Hey Bulldog”,“Oh! Darling”,“I Want You (She's So Heavy)”,“I Me Mine“,“Now and Then”です。  

 ザ・ビートルズ(The Beatles)の“1962–1966”が再登場第3位です。チャートイン35週目です。
 本作は1973年4月2日に発表されたビートルズ前期の作品を収録したコンピレーションアルバムです。通称『赤盤』です。アルバム2枚組で全26曲収録です。Billboard 200 で最高位3位、UKアルバムチャートでは最高位3位です。売上はアメリカで1500万枚、イギリスで60万枚です。2023年11月10日、12のトラックが追加されたデラックスエディションが発表されたことで再登場です。12曲は“I Saw Her Standing There”,“Twist and Shout”,“This Boy”,“Roll Over Beethoven”,“You Really Got a Hold on Me“,“You Can't Do That”,“If I Needed Someone”,“Taxman”,“Got to Get You into My Life”,“I'm Only Sleeping“,“Here, There and Everywhere”,“Tomorrow Never Knows”です。さらに“Love Me Do”の新たなバージョンも収録です。

 “2 Ruff Vol. 1 / Chase & Status”が初登場第4位です。
 チェイス・アンド・ステイタス(Chase & Status)はイギリスの electronic music(drum and bass)バンドです。2003年、ロンドンで結成です。メンバーです。
◎Saul Milton (Chase) – production, mixing, keyboards, programming, guitar (2003–present)
◎Will Kennard (Status) – production, mixing, keyboards, programming, engineering, bass guitar (2003–present)
 2人ともロンドン出身です。2人は2003年、マンチェスターの大学で出会いました。自分たちの活動のほか、Plan B、Cee Lo Green、Rihanna、Example、Tinie Tempahらとコラボしています。
 ライヴでは次のメンバーが加わります。
◎Patrick Williams (MC Rage) – MC (2009–2021)ソロベンチャーに専念するために去りました。
◎Andy Gangadeen – drums (2009–present)
 アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャートです。
(1)2008年:More than Alot:49位
(2)2011年:No More Idols:2位
(3)2013年:Brand New Machine:2位
(4)2017年:Tribe:7位・・・17曲収録です。7曲目の“Tribes”は金物を叩いているようなパーカッションの音を中心にしたヘヴィーなドラムンベース・インスト・チューンです。
(5)2019年:Rtrn II Jungle:12位
(6)2022年:What Came Before:4位・・・13曲収録です。4曲目の“Mixed Emotions”は、小刻みなビートに乗って、印象的なメロディーのゆったりした女性ヴォーカルがフィーチャーです。スペイシーさも感じます。
 2023年7月14日、シングル“Disconnect" (with Becky Hill)”を発表し、UKシングルチャートでこれまでの最高位になる第6位にランクです。曲はアップテンポのエレクトロニック・ミュージック・チューンです。
 2023年8月、シングル“Baddadan (with Bou featuring Irah, Flowdan, Trigga & Takura)”を発表し、UKシングルチャートで最高位6位です。曲は呪文を唱えるような『バダダン』というボイスをフィーチャーしたヘヴィーなEDMです。
 2023年11月10日、ミックステープ“2 Ruff Vol. 1”を発表し、UKアルバムチャートの11/17付けで初登場第4位です。10曲収録です。2曲目の“Liquor & Cigarettes (feat. ArrDee)”はハードなEDMですが、にぎやかさを感じます。“Baddadan (with Bou featuring Irah, Flowdan, Trigga & Takura)”は3曲目です。

 “Quarter Life Crisis / Baby Queen”が初登場第5位です。
 ベイビー・クイーン(Arabella Latham、Arabella Sarah Lennox Latham)は現在、ロンドンを拠点に活動する女性シンガーです。1997年8月19日、南アフリカのダーバン(Durban, South Africa)の生まれで、そこで育ちました。父親は画材会社を経営する傍ら、この店の上にある小さなアートギャラリーも運営しています。南アフリカでは、自信に満ちた性格と声の大きさからベイビー・クイーンと称していました。
 2015年(18歳のとき)、両親の許可を得て、音楽のキャリアを追求するために、ロンドンへ移住しました。ロンドンでは当初、叔母と一緒に住んでいましたが、家を出て街のナイトライフに没頭するようになりました。この間、彼女は薬物乱用の問題を抱えました。うつ病を抑えるために薬物を使用したと語っています。その後もさまざまなことがありましたが、ロンドンのブリック・レーンにあるラフ・トレード・イーストのレコード店で働きながら曲を書き続けました。COVID-19パンデミック中はラフ・トレードで働いていました。この時には付箋紙に歌詞を書き留めるなどしました。ブリット・アワードではウェイトレスとして働いたこともありました。
 2020年にポリドール・レコードとレコーディング契約を結び、本格的な音楽キャリアをスタートしました。EPは2020年に発表、シングルは2020年から発表、ミックステープは2021年に発表しました。
 2023年11月10日、デビューアルバム“Quarter Life Crisis”を発表し。UKアルバムチャートで初登場第5位です。12曲収録です。Deluxe edition は9曲です。本人はアルバムについて「このアルバムは、私の20代前半の旅の物語を語っている。幼少期と思春期を後に残したが、子供のような驚きを決して失うことはなく、完全に成長することもなかった。曲はすべての側面を表している」と語っています。当初は9月の発表を予定していましたが、延期されていました。1曲目の“We Can Be Anything”はクールなヴォーカルですが、クオリティの高いポップチューンです。奥深さや広がりを感じます。3曲目の“Dream Girl”は起伏に富んだポップチューンですが、これも奥深さや広がりを感じるクオリティの高いポップチューンです。

 ノア・カハン(Noah Kahan)の“Stick Season”は、11/10:22位、11/17:6位です。チャートイン23週目です。
 ノア・カハンはアメリカの男性シンガー・ソングライターです。1997年1月1日、ヴァーモント州ストラフォード(Strafford, Vermont, U.S.)生まれです。ユダヤ人です。ニューハンプシャー州ハノーバーのハノーバー高校に通いました。8歳で曲を書き始め、SoundCloud にアップロード、そこで彼の音楽が注目を集め始めました。最初に就いた仕事はホテルの係員でしたが、自動車事故を起こして解雇されました。
 17歳のとき、学校の友人の音楽プロデューサー (Cwenga Matanzima) と仕事を始めました。 これが現在のマネージャーであるファウンデーションズ・アーティスト・マネジメント(Foundations Artist Management)のドリュー・シモンズ(Drew Simmons)に注目されました。また、アデルやスコット・ハリス、キャリー・アンダーウッド等との仕事で知られるダン・ウィルソン(Dan Wilson)などのソングライターにも注目されました。本人は Paul Simon, Cat Stevens, Counting Crows, Hozier, Mumford and Sons から音楽のインスピレーションを受けたと語りました。また、不安症やうつ病との闘いについても打ち明け、これらの障害との闘いが、自分の人生に影響を与えたことも語りました。2017年にRepublicと契約。2019年と2021年にアルバムを発表。
 2022年10月14日、3枚目のスタジオアルバム“Stick Season”を発表。まず2曲目に収録の“Stick Season”がTikTokで人気を得ます。オルタナティブ・ロックのチャートやオルタナティブラジオでヒット。2022年から2023年にかけては、ニューヨークなどのアメリカやイギリスで大規模ツアーを行います。2023年5月25日には“Stick Season (We'll All Be Here Forever)”というデラックスエディションを発表。こうして、Billboard 200 ではジワジワと上昇、2023年6/24付けで3位にランクされました。UKアルバムチャートでは2023年11/17付けで5位にランクです。“Stick Season”は素朴なフォーク・ポップ・チューンです。温かみを感じます。UKシングルチャートの10/27付けでトップ10入り(第9位)です。

 “All the Little Lights (Anniversary Edition) / Passenger”が初登場第7位です。
 パッセンジャー(Michael David Rosenberg)はイギリスの男性シンガー・ソングライターです。1984年5月17日、イングランド(Brighton to Quaker England)生まれです。母親 Jane はイギリス人、父親 Gerard Rosenberg はアメリカ・ニュージャージー州ヴァインランド出身のアメリカ人(ユダヤ系)です。子どもの頃にクラシックギターをおぼえ、14〜15歳で作曲を始め、16歳で学校を去り、音楽に身を委ねます。その後数年間はイングランドとオーストラリアでストリートミュージシャンとして生活します。
 2003年〜2009年はバンド:パッセンジャーのメンバー(リード・ヴォーカル)です。バンドは2009年に解散しますが、彼はその後もパッセンジャーとして活動しています。
 ソロでのアルバムは2009年から発表。アルバム履歴です。発表年:タイトル:UKアルバムチャート、Billboard 200 の最高位です。
(4)2012年:All the Little Lights:3位:26位:アメリカ100万枚、イギリス51万枚
(5)2014年:Whispers:5位:12位:
(6)2015年:Whispers II:12位:ー
(7)2016年:Young as the Morning Old as the Sea:1位:70位
 このアルバムは10曲収録です。6曲目収録の“Young As The Morning Old As The Sea”は励ましと暗さが同居するややアップテンポのアコースティック・ポップ・チューンです。
(8)2017年7月28日:The Boy Who Cried Wolf:5位:ー
 このアルバムは10曲収録です。1曲目の“Simple Song”はタイトル通り、ギター・バンジョー・ドラム・ベース・キーボードなど少ない音数をバックに、素朴なヴォーカルが聴かれます。心落ち着きます。
 シングルでは、2012年発表の2枚目“Let Her Go”がUKシングルチャートで最高位2位、Billboard Hot 100 で最高位5位、売上はアメリカで400万枚、イギリスで240万枚です。この大ヒットで一躍知られる存在となりました。
 アルバム履歴に戻ります。
(9)2018年8月31日:Runaway:6位:ー・・・10曲収録です。7曲目の“Runaway”は、都会でのオアシスを感じる心落ち着かせるポップチューンです。ここでも素朴なヴォーカルが聴かれます。
(10)2019年5月3日:Sometimes It's Something, Sometimes It's Nothing at All:ー:ー
(11)2020年7月10日:Patchwork:ー:ー・・・イギリスのフードバック活動を支援するために制作された作品です。
(12)2021年1月8日:Songs for the Drunk and Broken Hearted:2位:ー・・・アルバムのすべての収益は、森林開発によって破壊された自然の景観を再構築するために発展途上国で活動している非営利団体である Ecologi and Eden Reforestation Project に寄付されます。レコーディングはシドニーで行われました。元々は2020年前半のリリース予定でしたが、COVID-19パンデミックで延期されていました。10曲収録です。1曲目の“Sword from the Stone”は素朴ですが、メッセージ性を感じるアコースティック・ポップチューンです。。7曲目の“A Song for the Drunk and Broken Hearted”は明るく前向きになれそうなポップチューンです。
(13)2022年4月8日:Birds That Flew and Ships That Sailed:35位:ー
 2023年11月10日、“All the Little Lights (Anniversary Edition)”を発表し、UKアルバムチャートの11/17付けで初登場第7位です。これには、Ed Sheeran, Gabrielle Aplin, Foy Vance, Nina Nesbitt などのアーティストとのデュエット曲が収録されています。11曲が2つのヴァージョンで収録です。2曲目の“Let Her Go”はエド・シーランをフィーチャーです。哀愁と可愛らしさを感じる不滅の名曲ですが、エド・シーランに徹していますが、力強くサポートです。

 ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)の“Hackney Diamonds”は、10/27:1位、11/3:3位、11/10:4位、11/17:8位です。チャートイン4週目です。

 オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Guts”は、9/15:1位、9/22:2位、9/29:2位、10/6:2位、10/13:3位、10/20:6位、10/27:4位、11/3:6位、11/10:6位、11/17:9位です。チャートイン10週目です。

 “Substance / New Order”が再登場10位です。チャートイン2週目です。
 ニュー・オーダー(New Order)はイギリスのロックバンドです。1980年、サルフォード(Salford, England)で結成です。メンバーです。
◎Bernard Sumner – lead vocals, guitars, keyboards, programming, melodica (1980–1993, 1998–2007, 2011–present)
◎Stephen Morris – drums, percussion, keyboards, programming (1980–1993, 1998–2007, 2011–present)
◎Gillian Gilbert – keyboards, guitars, programming, occasional vocals (1980–1993, 1998–2001, 2011–present)
◎Phil Cunningham – guitars, keyboards, electronic percussion (2001–2007, 2011–present)
◎Tom Chapman – bass, keyboards (2011–present)
 過去のメンバーです。
◎ Peter Hook – bass, electronic percussion, vocals, keyboards, programming (1980–1993, 1998–2007)
 クールなエレクトロニック・シンセ・ダンス・ビート・ポップ・チューンで定評があり、1980年代〜1990年代には数々のヒット曲を発表しました。中でも1987年のシングル“True Faith”はUKシングルチャートで最高位4位ですが、ニュー・オーダーの代表曲です。ミュージックビデオも印象的でした。
 “Substance”は1987年に発表のファーストコンピレーションアルバムです。LPでは“True Faith”など12曲収録でした。2023年11月10日、リマスターされての再発盤がリリースされました。UKアルバムチャートの11/17付けで10位にランクです。CD2枚の12曲と12曲がリマスター。CD3枚目はリミックスなどの11曲、CD4枚目は“Live at Irvine Meadows California, September 12th, 1987”です。

 “Another Friday Night / Joel Corry”は、10/6:37位、10/13:5位、10/20:28位、10/27:29、11/3:34位、11/10:32位、11/17:42位です。チャートイン18週目です。
 ジョエル・コリー(Joel Corry)はイギリスの男性DJ、プロデューサー、テレヴィジョン・パーソナリティです。1989年6月10日、ロンドン(Camden, London, England)生まれです。
 ジョエル・コリーは2013年まで当時のガールフレンドである Sophie Kasaei とMTV リアリティ テレビ シリーズ“Geordie Shore”(2011年から放送)に出演していました。また、パーソナルトレーニングビジネスを行ったり、Joel Corry PTと呼ばれるアプリを設けたり、ジムとレジャーウェア会社であるMost Ratedを所有しています。それは自身のレコードレーベルの名前でもあります。シングルは2015年から発表。リミックスは2019年から数多く手掛けています。
 2019年4月4日にリリースした通算13枚目のシングル“Sorry”がUKシングルチャートで最高位6位です。Hayley Mayのヴォーカルをフィーチャーしています。7月24日には41,000回シャザム(Shazams)されましたが、これは1日のシャザム記録の第1位です。イギリスのリアリティ・テレビ番組“Love Island”で取り上げられたことで、さらにヒットしました。イギリスでの売上は60万枚に達しました。この曲は2000年にUKシングルチャートで最高位25位だった“Sorry (I Didn't Know) / Monsta Boy featuring Denzie”をリメイクしたものです。曲はクリーン・バンディットに通じるEDMポップチューンです。
 2020年1月24日、14枚目のシングル“Lonely”を発表し、UKシングルチャートで最高位4位です。イギリスの女性シンガー Harlee をフィーチャーしています。こちらも典型的なEDMポップチューンです。
 2020年7月3日、15枚目のシングル“Head & Heart (featuring MNEK)”を発表し、UKシングルチャートで最高位1位です。売上はイギリス240万枚、アメリカ100万枚です。イギリスの男性シンガー MNEK をフィーチャーしています。典型的なEDMポップチューンですが、程良く落ち着いた印象です。
 2021年2月26日、16枚目のシングル“Bed (with Raye and David Guetta)”を発表し、UKシングルチャートで最高位3位、売上はイギリスで60万枚です。フランスの男性DJのDavid Guettaとイギリスの女性シンガー・ソングライターのRayeとの共作です。曲は心地良いEDMポップチューンです。この曲でもクリーン・バンディットを彷彿させるサウンドが聴かれます。
 2021年8月13日、17枚目のシングル“Out Out (with Jax Jones featuring Charli XCX and Saweetie)”を発表し、UKシングルチャートで最高位6位、売上はイギリスで60万枚です。イギリスの男性DJ、ソングライターのJax Jonesとのコラボ作品です。アメリカ、イギリスの女性ラッパーが参加です。EDMですが、マイナーなメロディーを持っています。落ち着いた感じのダンス・チューンとも感じます。
 2023年、27枚目のシングル“0800 Heaven (with Nathan Dawe and Ella Henderson)”を発表し、UKシングルチャートで最高位9位です。曲はハイエナジーとも言える最高のEDMチューンです。
 2023年7月14日、コンピレーションアルバムとして“Another Friday Night”を発表し、UKアルバムチャートの10/13付けで5位にランクです。これは、2023年10月6日にアルバム“Another Friday Night”を発表したことで浮上しました。コンピレーションでは18収録で、“0800 Heaven (with Nathan Dawe and Ella Henderson)”は4曲目、“Head & Heart (featuring MNEK)”が7曲目、“Bed (with Raye and David Guetta)”が8曲目、“Out Out (with Jax Jones featuring Charli XCX and Saweetie)”が9曲目です。


2023年11月19日(日曜日 のち曇り晴れ間あり 午前中は一時小雨

【未明の雨から朝は強風、日中から夜は雲の多い天気】
 雨は午前4時頃まで降り続きました。その後は風が強まりました。風が強い状態は昼頃まで続きましたが、特に夜明け前から朝にかけて強かったです。米沢アメダスの最大瞬間風速は14.6m/s(西北西 06時10分)です。天気は朝になって、雲は多いですが、晴れ間がみられるようになりました。日が差す時間もありました。時より強い風に乗って、小雨がぱらつきました。
 下の写真は午前11時12分撮影の松が岬公園です。北西側は分厚い雲に覆われていますが、南側の空は青空が広がり、たっぷりの日差しです。お堀の水面は波立っています。気温は13℃ほどです。

  

 午後から夜にかけて次第に風は弱まりましたが、雲の多い天気が続きました。それでも晴れ間は見られ、日中は時より日が差し、夜は星空がみられました。
 気温です。午前0時04分の4.4℃から上がっていき、午前7時すぎには10℃を超えました。その後、上がり下がりはありましたが、13時59分には14.5℃まで上がりました。このあとは下がっていき、19時30分は8.3℃です。夜は上がり下がりを繰り返します。22時30分は10.1℃、23時10分は7.8℃、そして真夜中(24時)は12.7℃と上昇です。


【冬型は低気圧で乱れも日本海側を中心に降水続く】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、09時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本付近は冬型の気圧配置です。朝は北日本から東日本で、斜めになった等圧線の間隔が狭いです。西日本は冬型が緩んできました。午前9時、日本海西部に小さな低気圧が発生しました。低気圧は西へ移動し、21時には前線を伴いました。結果、冬型の気圧配置は乱れました。
 未明は北海道から北陸地方の日本海側を中心に降水です。東北地方では岩手県や宮城県など太平洋側の広い範囲でも降水です。岐阜県北部などで雪です。
 夜明け前になって、東北地方の太平洋側の降水は弱まりました。朝から昼前はさらに降水は弱まりました。昼前は北海道では上川地方の一部などで降水です。東北地方から新潟県は日本海側のところどころで降水です。
 午後3時頃は北海道の上川地方や新潟県の下越と佐渡島などで降水です。18時頃になると、北海道の降水が北部へ移動しました。青森県から新潟県の日本海側も降水です。夜は東北地方で降水の範囲が広がり、夜遅くには岩手県でも広い範囲で降水です。新潟県から北陸地方も降水です。
 降水以外の地域では晴れたところが多かったですが、未明は西日本の広い範囲で雲に覆われました。南西諸島は一部で雲に覆われることがあったものの、特に降水はありませんでした。
 正午の気象衛星ひまわり(気象庁発表)画像はこちらです。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 村上市 村上:16.5ミリ(22時17分まで)
2位:新潟県 村上市 高根:11.0ミリ(22時33分まで)
3位:山形県 酒田市 浜中:10.0ミリ(23時38分まで)
4位:福井県 越前市 武生:9.0ミリ(00時05分まで)
4位:秋田県 秋田市 雄和:9.0ミリ(21時26分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 村上市 高根:24.0ミリ(23時20分まで)
2位:新潟県 村上市 村上:21.0ミリ(23時30分まで)
3位:新潟県 加茂市 宮寄上:20.5ミリ(00時40分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 村上市 三面:82.5ミリ(07時50分まで)
1位:山形県 西置賜郡小国町 小国:82.5ミリ(09時40分まで)
3位:秋田県 由利本荘市 矢島:75.5ミリ(00時10分まで)
4位:山形県 酒田市 酒田大沢:72.0ミリ(00時10分まで)
5位:石川県 白山市 白山河内:71.0ミリ(04時00分まで)
5位:山形県 鶴岡市 荒沢:71.0ミリ(07時00分まで)

 きょう(2023年11月19日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 村上市 高根:52.5ミリ
2位:新潟県 村上市 三面:40.0ミリ
3位:新潟県 長岡市 長岡、新潟県 村上市 村上、山形県 西置賜郡小国町 小国:36.5ミリ
6位:新潟県 東蒲原郡阿賀町 室谷:34.5ミリ
7位:秋田県 由利本荘市 矢島:33.5ミリ
8位:新潟県 魚沼市 守門、山形県 鶴岡市 荒沢、岩手県 花巻市 豊沢:31.5ミリ

 きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鳥取県 西伯郡大山町 大山:25cm(01時)
2位:長野県 大町市 大町:20cm(01時:1981年以来昨冬までの11月の1位の値以上
3位:青森県 青森市 酸ケ湯:19cm(05時)
4位:長野県 北安曇郡白馬村 白馬:16cm(01時)
5位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:13cm(01時)
6位:福島県 耶麻郡猪苗代町 猪苗代:11cm(01時)

 6時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長野県 大町市 大町:18cm(01時まで:1981年以来昨冬までの11月の1位の値以上
2位:長野県 北安曇郡白馬村 白馬:16cm(01時まで)
3位:福島県 耶麻郡猪苗代町 猪苗代:11cm(03時まで)

 12時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長野県 大町市 大町:22cm(06時まで:1981年以来昨冬までの11月の1位の値以上
2位:長野県 北安曇郡白馬村 白馬:18cm(07時まで)
3位:福島県 耶麻郡猪苗代町 猪苗代:11cm(09時まで)
3位:青森県 青森市 酸ケ湯:11cm(05時まで)

 24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鳥取県 西伯郡大山町 大山:27cm(01時まで)
2位:長野県 大町市 大町:22cm(18時まで:1981年以来昨冬までの11月の1位の値以上タイ)
3位:長野県 北安曇郡白馬村 白馬:21cm(19時まで)
4位:青森県 青森市 酸ケ湯:16cm(02時まで)
5位:広島県 山県郡北広島町 八幡:12cm(03時まで)
5位:広島県 庄原市 高野:12cm(05時まで)
7位:福島県 耶麻郡猪苗代町 猪苗代、北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:11cm(21時まで)

 このほかの全国のアメダスでの第1位です。
最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:24.4m/s(西 11時48分)
 最大風速について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
最大瞬間風速・・・静岡県 賀茂郡南伊豆町 石廊崎:31.9m/s(西 00時08分)
 最大瞬間風速について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎きょう1日の総降雪量・・・長野県 北安曇郡白馬村 白馬:5cm

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は14.5℃(13時59分:+3.4℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形:15.9℃(13時16分:+4.4℃)、最高気温が平年より最も高かったのは山形と新庄:14.3℃(13時38分:+4.4℃)、最高気温が最も低かったのは肘折:11.1℃(14時32分:+1.9℃)です。

 最高気温は、北海道から関東地方で平年より高いあるいは高めです。北海道十勝地方 河西郡更別村 更別:13.3℃(12時40分:+6.9℃)です。岐阜県で平年より低い地点があります。岐阜県 郡上市 長滝:3.8℃(15時34分:-8.7℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は4.4℃(00時17分:+2.4℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは左沢:2.6℃(00時03分:+1.4℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:9.9℃(02時07分:+4.2℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高峰:6.8℃(00時13分:+5.8℃)です。

 最低気温は、北海道や東北地方の日本海側で平年より高い地点があります。北海道釧路地方 釧路市 釧路:6.7℃(02時17分:+8.0℃)です。
 関東地方から九州地方の太平洋沿岸や南西諸島で平年より低い地点があります。宮崎県 延岡市 古江:2.8℃(02時50分:-6.9℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・16.9℃(12時21分:+3.7℃)、5.3℃(01時49分:+0.5℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・16.8℃(13時05分:+3.2℃)、4.8℃(00時05分:+0.4℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・19.4℃(13時14分:+3.4℃)、5.9℃(06時17分:-2.2℃)

 

【米沢フルート音楽研究会演奏会】
 内容はこちらをご覧ください。


2023年11月18日(土曜日)朝から昼前は晴れ のち曇り晴れ間あるも時々 夜は

【朝は快晴にビックリも夜は雨で雷も】
 下の写真左は午前5時43分に米沢市笹野地内で撮影です。快晴にビックリです。天気予報では悪天候が予想されていたからです。また、気象レーダー画面をみますと、庄内地方や最上地方、新潟県の下越地方では雨が降っていたからです。でも、米沢では快晴の空に金星(明けの明星)が明るく輝いていました。
 下の写真右は午前6時32分に撮影です。斜平山(なでらやま)に朝日が照らされてきました。そして、北西から北には雲がみえました。雨を降らせている雲の端っこです。

  

 下の写真は午前8時47分撮影の松が岬公園です。この時間も米沢では青い空がいっぱいに広がっていましたが、西から北の空には低い位置に雲がみえました。気温は6℃台です。

  

 このあと私は山形市に向かいます。移動中は北へ行くほど雲の量は増えましたが、それでも青空の面積は広く、また風も無く、穏やかな天気でした。午前10時30分頃、目的地の山形市総合福祉センター(山形市城西町2丁目)に着きました。その直後に天気は急変、強風と強い雨です。駐車場では何度もつむじ風が吹き荒れ、落ち葉が舞い上がりました。強風で車も大きく揺さぶられます。地震のような感じです。この極端な天気はまもなく収まりましたが、山形ではこのあとも雲の多い天気が続きました。午後は晴れ間が広がることもありました。
 午後2時30分頃から午後4時30分頃の帰り道では、雲は多いものの、晴れ間があったり、時より雨が降ったりするという落ち着かない天気でしたが、荒れた天気ではありませんでした。
 私が不在の米沢では、その後も晴れの天気が続きました。雲が多くなったのは昼前です。午後は晴れ間もありましたが、断続的に雨が降りました。夜になると、小雨や雨が降り続き、夜遅くにかけては断続的に降り方が強まりました。21時40分頃には雷鳴が轟きました。
 気温です。午前2時20分に8.9℃まで上がったあとは下がり、午前7時05分には2.4℃です。このあとは上がり、午前10時43分に12.1℃です。しかしこのあとは、上がり下がりを繰り返しながらも下がっていきます。17時台から22時前までは3℃前後で推移です。その後は再び上昇し、真夜中(24時)は5.0℃です。


【各地で突風や竜巻など大荒れ、中国地方で大雪、福岡などで初雪】
 右図は気象庁発表の15時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、09時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本付近は強い冬型の気圧配置です。午前3時、能登半島沖に小さな低気圧が発生。低気圧は午前9時には庄内沖に、正午には青森県の日本海側近海へ移動したあと、15時には消滅です。米沢で晴れたのはこの低気圧の影響で等圧線が緩む形になったからです。一方で、大気の状態はさらに不安定になり、日本海側を中心に広範囲で竜巻などの突風や落雷が発生、ヒョウが降ったところもありました。山形県でも庄内地方を中心に大荒れで、加茂水族館では停電となって、数日間の休館になりました。
 そして、午前中を中心に西日本には強い寒気が流れ込み、西日本の広い範囲で雪になりました。福岡・下関・松江で初雪を観測しました。福岡の初雪は平年より30日も早く、昨年より26日早く、11月中旬の初雪は2008年以来です。下関の初雪は平年より22日早く、昨年より26日早いです。松江の初雪は平年より19早く、昨年より26日早いです。また、中国地方ではこの時期としては記録的な大雪になりました。
 午後から夜も日本海側を中心に雨や雪が降り続いたほか、一部では雷も伴いました。夜は長野で初雪です。長野の初雪は平年と同じで昨年より14日早いです。さらに、太平洋側の伊豆諸島や関東地方の一部も、季節風が回り込む形になって雲に覆われ、雨が降りました。
 気象衛星ひまわり(気象庁発表)の午前6時はこちら、正午はこちらです。
 気象庁発表の18時までの24時間降雪量はこちら、昼12時の積雪量はこちらです。
 気象庁発表のきょう(11月18日)1日の降雪量はこちら、24時の積雪量はこちらです。

 未明は、北部を中心に北海道の広い範囲、東北地方では日本海側を中心に広い範囲、新潟県の一部と能登半島、東海西部から近畿中部、山陰を中心にした中国地方、瀬戸内側を中心にした四国地方、太平洋側を除く九州地方で降水です。中国地方の山間部では雪です。
 夜明け前は、北海道での降水の範囲が狭まりました。青森県では降水が弱まり晴れてきました。本州中部から西日本では降水の範囲が広がりました。本州中部と中国・四国・九州地方の山間部で雪です。
 朝は、北海道での降水の範囲がさらに狭まりました。東北地方は秋田県とその周辺で降水です。伊豆諸島と千葉県など関東地方の一部も降水です。本州中部から西日本では広範囲で降水です。本州中部と中国地方の山間部では本格的な雪降りです。四国・九州地方も山間部を中心に雪です。
 昼前になって、東北地方では日本海側を中心に太平洋側を含め、広範囲で降水です。関東地方南部から東海地方、伊豆諸島も雨です。本州中部から中国・四国で降水です。本州中部と中国地方では雪が続きました。中国地方は大雪です。四国も山間部で雪降りが続きました。九州地方は晴れてきました。南西諸島や北海道の広い範囲、東北地方太平洋側南部から関東地方北部も晴れました。
 午後は東北地方の日本海側から北陸・本州中部、関東地方の太平洋沿岸、近畿地方・山陰地方で降水です。中国地方の大雪は収まりましたが、一部で雪が残りました。本州中部を中心に雪が降り続きました。
 夕方は、日本海側を中心にした東北地方、北陸地方から東海地方、東北地方の太平洋側南部から関東地方でも一部で降水です。岐阜県北部などで雪です。
 夜は東北地方から北陸・本州中部で降水が続きました。夜遅くにかけて東北地方では太平洋側でも広範囲で降水です。また、標高の高いでは雪でした。北海道は北部などで降水です。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・新潟県 胎内市 中条、北海道 網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 宇登呂:17.5ミリ
 1時間降水量について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
3時間降水量・・・北海道 網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 宇登呂:44.5ミリ(00時20分まで)
 3時間降水量について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
24時間降水量・・・北海道 胆振地方 伊達市 大滝:198.5ミリ(05時00分まで)
 24時間降水量について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
きょう1日の総降水量・・・秋田県 由利本荘市 矢島:77.5ミリ
 きょう1日の総降水量について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
最大風速・・・山形県 酒田市 飛島、北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊:23.9m/s
 最大風速について統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
最大瞬間風速・・・北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊、北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:31.4m/s
 最大瞬間風速について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
きょうの最も多い積雪量・・・鳥取県 西伯郡大山町 大山:30cm(13時)
3時間降雪量・・・鳥取県 西伯郡大山町 大山、長野県 大町市 大町:15cm
 3時間降雪量について、11月において、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点こちらです。
6時間降雪量・・・長野県 大町市 大町:22cm(24時まで)
 6時間降雪量について、11月において、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点こちらです。
12時間降雪量・・・鳥取県 西伯郡大山町 大山:29cm(12時まで)
24時間降雪量・・・鳥取県 西伯郡大山町 大山:30cm(22時まで)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は12.1℃(10時43分:+0.8℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、鼠ケ関:12.3℃(01時04分:-0.9℃)に次いで、高畠:12.1℃(10時36分:+0.9℃)とならび2番目に高いです。
 山形県で最高気温が最も低かったのは大井沢:6.6℃(00時13分:-2.9℃)、最高気温が平年より最も低かったのは鶴岡:9.8℃(00時08分:-3.1℃)です。

 最高気温は、北海道で平年より高いです。北海道網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 宇登呂:16.0℃(02時52分:+9.6℃)です。
 本州中部から南西諸島で平年より低いです。奈良県 五條市 五條:7.1℃(11時09分:-8.4℃:2006年以来11月の低い方から1位)、広島県 庄原市 庄原:4.8℃(14時53分:-9.2℃)、徳島県 三好市 京上:4.8℃(06時08分:-9.5℃)、宮崎県 西臼杵郡五ヶ瀬町 鞍岡:5.8℃(01時59分:-8.9℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は2.4℃(07時05分:+0.2℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:0.3℃(14時37分:+0.2℃)、最低気温が平年より最も低かったのは高畠:1.2℃(20時57分:-0.7℃)、最低気温が最も高かったのは飛島:7.0℃(07時22分:+0.5℃)、最低気温が平年より最も高かったのは肘折:3.0℃(19時14分:+2.2℃)です。

 最低気温は、北海道で平年より高い地点があります。北海道十勝地方 足寄郡足寄町 足寄:5.5℃(24時00分:+9.7℃)です。
 東海地方から南西諸島で平年より低い地点があります。長崎県 対馬市 鰐浦:2.4℃(06時26分:-8.2℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 仙台市宮城野区 仙台・15.2℃(11時24分:+1.8℃)、6.1℃(23時59分:+1.1℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・15.4℃(12時42分:+1.6℃)、4.8℃(24時00分:+0.2℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・17.6℃(11時21分:+1.4℃)、7.4℃(22時13分:-0.9℃)

 

【協力者を増やそう】
 山形市へ出掛けた目的は、こちらのチラシの講座に参加することでした。
 講師の松原さんは、NPOや市民活動では協力者を増やすことが最も重要と説きます。協力者を増やさなければ活動は続かないと説き、そして、協力者を増やすには、協力することでの協力者のメリットを見出し、伝えること、とも説きます。
 逆に言えば、自分たちはこんなに良いことをしているのだから、「協力者は集まるだろう」とか「協力してください」では、協力者は増えないということです。でも、現実には、そういうNPOが多いと感じております。中には「協力してくれない方がおかしい」という人までいます。
 講座からひとつの事例を思いつきました。つい最近ですが、米沢市の某所で“認知症カフェ”が開かれました。その某所とはスターバックスです。認知症カフェは、これまでのコミュニティセンターなどで開かれてきましたが、スタバでの開催は今回が初めてです。カフェには、社会福祉協議会や支援施設などの関係者、当事者の家族らが参加しました。当事者の家族からは「スタバなら参加しやすい」という声があったそうです。スタバで開催できたのは、スタバにとってもメリットがあることを理解してもらったからかと思います。協力関係が成立した良い事例です。
 この講座には20人を超える人たちが参加しました。蒼々たる人たちが集まったとみました。岩手県からの参加もありました。その人は中間支援として長年にわたり活動されていました。私にとっては大先輩になります。ここでも出会いや再会がありました。

 

【渋谷陽一さん入院】
 毎週欠かさず聴いている番組のひとつに、NHK-FMで毎週土曜日の21時から放送の“ワールドロックナウ”があります。毎回、洋楽の新作アルバムから2〜3枚を紹介し、リスナーからのリクエストでも新作を中心に紹介し、さらに隔週ごとにニューヨークとロンドンからの最新情報を伝えるという、番組名のとおりナウな情報と音楽を伝える番組です。DJの渋谷陽一さんはロック評論家ですが、番組での選曲の幅は広く、ロックだけではなく、ポップ音楽から、ヒップホップ、ソウル・R&Bなども紹介します。私にとっては貴重な情報源のひとつです。
 11月11日、番組は予告なく休止です。代わりに伊藤正則さんのDJ番組が放送されました。この時には「どうしたのかな」とは思いましたが、深くは考えませんでした。これまでも1週間お休みすることがあったからです。しかし、きょう(11月18日)も休止です。
 さすがに「これは変だな」と思い、調べました。そうしたら、番組ホームページや渋谷さんが代表取締役社長を務めるロッキング・オン・グループのウェブサイト(ホームページ)で、渋谷さんが病気療養のため入院することになった・・と伝えていました。このため、ワールドロックナウは当面お休みになりそうです。
 渋谷陽一さんは1951年6月9日生まれです。私より1年2か月ほど早く生まれました。1973年にはNHKラジオ第一で“若いこだま”という番組でラジオDJデビューです。私も記憶にある番組です。当時は熱心に聴いていたというわけではありません。曲はかけますが、理屈っぽい印象もありました。でも、なんだかんだ言いながら、50年間にわたり渋谷さんの番組を聴いてきたことになります。これも、NHKが起用し続けたことが大きいです。
 年齢が近いということもあります。心配です。とにかく1日も早い復帰を願うばかりです。一方で、ゆっくりと療養していただきたいという思いもあります。


HOME

2023年11月14日〜17日       2023年11月21日〜24日