日記倉庫 

2023年4月6日〜10日


2023年4月10日(月曜日)晴れ浮かぶ のち晴れ

【朝霜、松が岬公園は見頃のピーク、吾妻山の噴気】
 下の写真は午前6時12〜13分、米沢市笹野地内で撮影です。霜が降りて白くなっています。気温は氷点下0.4℃ほどです。今朝は氷点下の冷え込みです。天気は晴れていますが、薄雲が浮かんでいます。

  

 下の写真は午前10時28分撮影の松が岬公園です。この時間も晴れていますが、薄雲も浮かんでいます。気温は14℃ほどです。松が岬公園の桜は見頃のピークです。松が岬公園の桜の写真はこちらをご覧ください。

  

 このあと私は所用で福島市に出掛けました。福島市は雲がほとんどない快晴です。下の写真は午後1時06分、福島駅の東口側の駅前広場です。福島市は葉桜で、緑の季節に入りました。

  

 福島市では、吾妻山の一切経山から噴気があがっているのを確認しました。下の写真は午前11時23分、福島市大笹生影市地内で撮影です。

  

 下の写真は午後3時47分〜49分、福島市上野寺和喜地内で撮影です。この時間になって、噴気が勢いよくあがるようになりました。

  

 気象庁(仙台管区気象台)などはきょう(4月10日)、吾妻山の火山活動解説資料(令和5年3月)を発表しました。それによりますと・・・大穴火口付近では今期間、 一時的に浄土平傾斜計で西(大穴火口)方向の隆起を示すやや大きな傾斜変動が観測されるとともに、日別回数が100回を超える火山性地震の増加がみられました。傾斜変動はその後西方向の隆起を示す緩やかな変化となって継続しています。浅部は熱水活動がやや活発になっていますので、今後の火山活動の推移に留意してください。噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)の予報事項に変更はありません・・・とのことです。また、噴気については・・・大穴火口の噴気の高さは一時的に200メートルを観測しましたが、その他の期間は100メートル以下で経過し、大穴火口付近及びその周辺の噴気の状況に変化は認められませんでした・・・とのことです。
 きょう(4月10日)は特段の発表はなく、この程度の噴気は常にみられるのかもしれません。ただ、要注意ではあります。この近くを通る吾妻スカイラインは4月14日に開通予定です。

 夕方に戻った米沢も雲がほとんどない快晴です。その後も夜遅くにかけて晴天が続きました。
 米沢の最高気温は20.0℃ちょうどで、最高気温と最低気温との差は21.7℃でした。夜遅くは6.1℃まで下がっています。


【全国的に晴れ】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 高気圧は本州の南方海上から東へ移動しましたが、日本付近を広く覆っています。全国的に晴れたところが多いです。
 日中は北海道の一部と南西諸島の一部を除き、全国的に晴れてたっぷりの日照がありました。夕方になって、東北地方の日本海側北部の一部や四国地方の一部で雲に覆われてきましたが、天気の崩れはありませんでした。
 きょう(4月10日)は全国の1000地点を超えるアメダスで降水を観測したのは、北海道 上川地方 富良野市 富良野と北海道 釧路地方 釧路郡釧路町 知方学、それに山形県 村山市 村山の3地点のみで、いずれも0.5ミリの降水を観測しました。ただ、村山の場合、昼の12時18分〜28分の間に0.5ミリの降水を観測したとなっていますが、この時間は日照も観測されており、状況から天気は晴れで、雨が降った形跡はありません。
 というわけで、きょう(4月10日)は全国で雨や雪が降った地点はほとんどありませんでした。

 全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・愛媛県 西宇和郡伊方町 瀬戸:15.4m/s(南:24時00分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 後志地方 積丹郡積丹町 美国:22.2m/s(南南西:15時18分)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は20.0℃(12時40分:+6.1℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、東根:20.2℃(14時33分:+5.8℃)、村山:20.1℃(14時09分:+5.9℃)、山形:20.1℃(14時59分:+5.0℃)に次いで4番目に高いです。
 山形県で最高気温が平年より最も高かったのは尾花沢:18.8℃(14時03分:+6.4℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢:14.2℃(15時46分:+4.0℃)です。

 最高気温は、北海道から北陸地方で平年より高いです。北海道石狩地方 石狩市 石狩:18.9℃(14時36分:+9.8℃)、北海道十勝地方 中川郡豊頃町 大津:17.5℃(15時40分:+9.6℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-1.7℃(04時51分:-4.1℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、平年より最も低いです。山形県で最低気温が最も低かったのは大井沢:-3.7℃(05時57分:-2.6℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:7.6℃(03時24分:+2.9℃)です。

 最低気温は、東北地方南部から南西諸島で平年より低いです。鹿児島県 薩摩郡さつま町 さつま柏原:2.1℃(05時32分:-6.2℃)、沖縄県 島尻郡久米島町 久米島:12.3℃(06時36分:-6.1℃)です。北海道の一部、東北地方北部の一部、隠岐の島などで平年より高いです。島根県 隠岐郡海士町 海士:13.5℃(00時03分:+7.3℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・18.6℃(15時10分:+4.3℃)、2.8℃(03時53分:-1.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・22.7℃(15時19分:+6.3℃)、2.0℃(05時26分:-3.4℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・21.6℃(14時18分:+3.1℃)、7.4℃(06時02分:-1.4℃)

 

【イアン・ベアンソン】
 イアン・ベアンソン(Ian Bairnson)はスコットランドの男性ミュージシャンです。1953年8月3日、シェトランド(Lerwick, Shetland Isles, Scotland)生まれです。ギタリストとして知られていますが、サックスやキーボードも演奏しました。
 6歳でギターを学びます。セッションギタリストでしたが、1973年に元ベイ・シティ・ローラーズの David Paton と Billy Lyall のバンド、パイロット(Pilot)に参加。1974年に Billboard Hot 100 で最高位5位というヒットを記録した“Magic”でギターを演奏します。パイロットでは1977年まで活動。
 パイロットのプロデューサーだったアラン・パーソンズ(Alan Parsons)が結成したアラン・パーソンズ・プロジェクト(The Alan Parsons Project)の中心メンバーの1人となります。アラン・パーソンズ・プロジェクトは1976年にファーストアルバムを発表。1980年代には“Eye in the Sky”や“Don't Answer Me”などヒット曲を次々に発表し、イアン・ベアンソンも演奏しました。1990年にはバンドを離れますが、2019年にはアラン・パーソンズのアルバム“The Secret”にて2曲で演奏しました。
 1978年発表のケイト・ブッシュ(Kate Bush)のデビューシングル“Wuthering Heights:嵐が丘”でギターを演奏するなど、ケイト・ブッシュの作品でも演奏しました。
 ほかにも、 Yvonne Keeley, Joe Cocker, Jon Anderson, Chris DeBurgh, Mick Fleetwood, Neil Diamond らのレコーディングに参加。Sting, Eric Clapton, Beverley Craven らのライブで演奏するなど、数多くのアーティストと共演しました。
 2003年〜2013年はスペインに住み、そこでレコーディングスタジオを持ち、セッションギタリストとして活動しました。
 2018年、妻のLeilaは、イアン・ベアンソンがコミュニケーションスキルに影響を及ぼす神経学的疾患(認知症)と診断されたため、演奏活動を休止したと発表しました。
 イアン・ベアンソンは4月7日に亡くなりました。妻のLeilaが発表しました。認知症だったイアン・ベアンソンは亡くなる直前まで、サリー州の Frimley Park Hospital と the Lynwood care home にて入院及び闘病生活を送っていました。


【ポール・キャターモール】
 ポール・キャターモール(Paul Cattermole、Paul Gerald Cattermole)はイギリスの男性シンガー、俳優です。1977年3月7日、ハートフォードシャー(St Albans, Hertfordshire, England)生まれです。祖父はアビーロードスタジオで働いていたことがあり、それもポールが音楽の世界に入るひとつのきっかけでした。まず、West Side Story でローカルパフォーマンスに参加、National Youth Music Theatre でも活動し、そこで Hannah Spearritt と出会います。16歳で音楽に進むことを決意、一時ヘヴィーメタルバンドを結成します。1998年、Tina Barrett, Jon Lee, Bradley McIntosh, Jo O'Meara, Hannah Spearritt, Rachel Stevens と S Club 7 を結成します。
 S Club 7 はイギリスのポップグループです。メンバーは男性3人、女性4人です。4枚のアルバムと11枚のシングルを発表し、アルバムだけで世界中で1400万枚以上の売上です。UKシングルチャート1位は4曲です。テレビシリーズも発表し、Brit Awards は2回受賞です。イギリスでの人気は絶大でした。日本ではNHK教育テレビの『ドラマで楽しむ英会話』でメンバーが出演した『Miami 7』を放送しました。
 2002年、ポールが脱退。2003年、 S Club 7 も解散です。2008年、S Club 3 に参加。2014年には、S Club 7 の再結成に加わります。2023年2月、2度目の再結成が発表されました。ポールも参加する予定でした。
 2018年、ポールの財政問題が明らかになりました。
 ポール・キャターモールは4月6日、Dorset, England にある自宅で、心肺停止で発見され、その日のうちに死亡が確認されました。死因は明らかにされていませんが、警察は不審な状況ではないことを確認しました。

 

【COVID-19情報】
 山形県は4月10日、新たな感染者が33人と発表しました。1週間前(4月3日)より20人少ないです。これで、感染者累計は228,102人です。
 0歳0人、1〜4歳3人、5〜9歳3人、10代4人、20代2人、30代7人、40代4人、50代5人、60〜64歳1人、65〜69歳1人、70代0人、80代2人、90歳以上1人です。
 このうち医療機関での診断は19人、自己申告は14人です。
 医療機関から保健所への届出(65歳以上の人、入院を要する人、重傷リスクがあり治療薬の投与が必要な人など、妊婦の人)は、村山保健所3人、最上保健所0人、置賜保健所1人、庄内保健所3人、山形市保健所0人、計7人です。

 続いて、全国です。

 4月10日の感染発表です。青森県17人、秋田県17人、岩手県20人、宮城県64人、福島県57人、新潟県49人、東京都458人、大阪府171人、神奈川県310人、愛知県123人、全国は3,290人です。

 4月9日の死亡の発表は14人です。大阪府4人、石川県2人、新潟県2人、宮城県1人、青森県1人などです。

 4月10日までの1週間の人口10万人あたりの感染者です。1位:山梨県79人、2位:山形県68人、3位:長野県66人、8位:新潟県58人、10位: 秋田県56人、12位:東京都53人、16位:福島県47人、18位:青森県46人、19位:岩手県44人、21位:神奈川県41人、24位:宮城県39人、26位:大阪府38人、27位:愛知県38人です。

 福島市のクラスターです。
*4月10日:高齢者施設・・職員4人、入所者6人
*4月10日:高齢者施設・・職員2人、利用者3人


2023年4月9日(日曜日)未明から朝は曇り時々 のち曇り晴れ間あり一時 午後からは晴れ浮かぶ

【満開の桜に雪】
 午前5時前、外をみますと、雪が積もっていました。桜と雪の写真を撮影するため、まずは近くに行きました。下の写真は午前5時25分〜26分、山形県立興譲館高等学校(米沢市笹野)で撮影です。グランド周囲に桜があります。写真右で花に少し雪が積もっています。

  

 下の写真は午前5時50分と54分、伝国の杜の東側で撮影です。花に雪が積もっています。

  

 下の写真は午前5時55分、松が岬公園の伝国の杜前広場で撮影です。雪が積もっています。お堀周囲の桜では、花に雪が積もった様子は確認できませんでした。

 午前5時台は雲の多い天気ですが、一時雪が強く降りました。午前5時台の気温は0.4℃〜1.3℃で推移です。その後、雲は多いものの、日が差すこともありました。しかし、午前7時近くなって、空は薄暗くなりました。そして、まもなく雪が降り始めました。それも強い降り方です。
 下の4枚の写真は午前7時13分〜18分撮影の松が岬公園です。満開の桜と激しい雪降りです。

  

 過去には松が岬公園で雪が積もった桜を撮影したことはありますが、満開の桜に雪が降る様子を撮影したのは初めてです。多くのカメラマンが、滅多にないというか、貴重な瞬間を撮影していました。ある女性の人は「きれいですね」と言いながら撮影していました。私も身震いしながら、少し興奮状態で撮影しました。この時間の気温は0.4℃ほどです。

  

 強い降り方は午前7時30分頃には収まりました。道路にはシャーベット状の雪が僅かに積もりましたが、米沢アメダスは積雪0cmのままでした。山形市では積雪2cmとなったほか、福島市でも雪が降ったそうです。満開の桜と雪はめずらしいですが、4月の雪はよくあることです。私はまだタイヤ交換をしておりません。最低気温は午前8時すぎの0.6℃でした。
 午前中は雲が多いも晴れ間もありました。午前10時台には再び薄暗くなりましたが、降ったものは雨でした。積もった雪は融けていきました。午後からは雲が浮かぶも晴れの天気です。夜には雲はさらに少なくなりました。
 午前9時をすぎて気温は上昇し始め、最高気温は午後3時すぎの10.5℃です。その後は下がっていき、真夜中(24時)は2.0℃です。


【山形県などで雪】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本付近は冬型の気圧配置でしたが、次第に緩み、東シナ海から夜は潮岬の南方沖へ移動した高気圧に広く覆われています。未明から朝は山形県を中心に雪となりました。山形県では各地で満開の桜に雪が降りました。東日本から西日本は安定した晴天でした。
 未明は、北海道と山形県を中心に宮城県と福島県の一部と新潟県から北陸地方の山沿いで降水です。朝は北海道と山形県を中心に宮城県と福島県の一部などで降水です。この降水の大半は雪で、福島市などでも雪が降りました。午前は北海道と東北地方の一部で降水です。昼前は北海道南西部の一部と青森県の一部などで降水です。午後は降水の地点は少なくなり、夕方は北海道と東北地方のごく一部で降水です。夜は降水を観測した地点はほとんどありませんでした。
 午前は関東地方から九州地方にかけて安定して日照がありました。そのほかの地域も、ところどころで日照がありました。午後は東北地方で日照の範囲が広がりました。北海道や南西諸島はところどころで日照がありました。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 酒田市 酒田大沢:7.5ミリ(01時28分まで)
1位:北海道 後志地方 寿都郡寿都町 寿都:7.5ミリ(02時06分まで)
3位:山形県 最上郡金山町 金山:7.0ミリ(02時38分まで)
3位:山形県 最上郡真室川町 差首鍋:7.0ミリ(02時12分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 最上郡金山町 金山:17.5ミリ(03時20分まで)
2位:山形県 最上郡真室川町 差首鍋:15.5ミリ(02時50分まで)
3位:山形県 酒田市 酒田大沢:14.0ミリ(03時20分まで)
4位:北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾:13.0ミリ(04時40分まで)
5位:山形県 酒田市 酒田:11.0ミリ(02時10分まで)
5位:北海道 上川地方 勇払郡占冠村 占冠:11.0ミリ(02時10分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 最上郡真室川町 差首鍋:40.0ミリ(05時40分まで)
2位:山形県 酒田市 酒田大沢:31.5ミリ(05時50分まで)
3位:山形県 西置賜郡小国町 小国:29.0ミリ(11時00分まで)
4位:山形県 酒田市 浜中:28.5ミリ(04時50分まで)
5位:北海道 上川地方 上川郡美瑛町 白金:28.0ミリ(17時40分まで)
6位:茨城県 高萩市 大能:27.0ミリ(00時10分まで)
7位:茨城県 北茨城市 花園:26.5ミリ(00時10分まで)
8位:山形県 最上郡金山町 金山:26.0ミリ(10時00分まで)
9位:山形県 酒田市 酒田:25.5ミリ(05時20分まで)
10位:山形県 鶴岡市 荒沢:25.0ミリ(04時10分まで)

 きょう(2023年4月9日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾:22.0ミリ
2位:山形県 最上郡金山町 金山:19.5ミリ
3位:山形県 酒田市 酒田大沢:16.0ミリ
4位:山形県 最上郡真室川町 差首鍋:15.5ミリ
5位:北海道 十勝地方 帯広市 帯広泉:14.5ミリ

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:18.1m/s(西:15時18分)
2位:新潟県 佐渡市 相川:17.9m/s(西北西:01時11分)
*新潟県 胎内市 中条:14.0m/s(西:01時18分:1979年以来4月の1位

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:栃木県 日光市 奥日光:26.7m/s(西:02時49分)
2位:東京都 神津島村 神津島:25.7m/s(西北西:00時19分)
3位:新潟県 胎内市 中条:24.5m/s(西:03時04分)
*長野県 松本市 奈川:22.2m/s(東:05時28分:2008年以来4月の1位

 きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 青森市 酸ケ湯:223cm(13時)
2位:山形県 最上郡大蔵村 肘折:111cm(07時)
3位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:87cm(06時)
4位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:85cm(08時)

 3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 青森市 酸ケ湯:15cm(11時まで)
2位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:13cm(05時まで)
3位:福島県 南会津郡檜枝岐村 桧枝岐:12cm(03時まで)
4位:群馬県 利根郡みなかみ町 藤原:9cm(03時まで)
5位:山形県 最上郡大蔵村 肘折:8cm(05時まで)
5位:山形県 最上郡金山町 金山:8cm(04時まで:1983年〜昨冬の4月の最多降雪量タイ
5位:秋田県 湯沢市 湯の岱:8cm(04時まで)

 24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福島県 南会津郡檜枝岐村 桧枝岐:25cm(21時まで)
1位:青森県 青森市 酸ケ湯:25cm(14時まで)
3位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:21cm(19時まで)
4位:山形県 最上郡大蔵村 肘折:15cm(23時まで)
5位:群馬県 利根郡みなかみ町 藤原:14cm(24時まで)
6位:福島県 南会津郡南会津町 南郷:12cm(23時まで)
7位:秋田県 湯沢市 湯の岱:10cm(24時まで)
8位:山形県 最上郡金山町 金山:9cm(24時まで)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は10.5℃(15時12分:-3.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鶴岡:12.2℃(12時36分:-2.0℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢:6.3℃(13時42分:-3.7℃)、最高気温が平年より最も低かったのは長井:8.6℃(14時49分:-4.5℃)です。

 最高気温は、東北地方南部から関東地方北部で平年より低いです。福島県 南会津郡檜枝岐村 桧枝岐:2.7℃(15時25分:-7.1℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は0.3℃(08時06分:-1.9℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:-1.3℃(02時08分:-0.1℃)、最低気温が最も高かったのは飛島:2.2℃(01時16分:-2.9℃)、最低気温が平年より最も高かったのは狩川:0.2℃(02時29分:-3.2℃)です。

 最低気温は、九州地方南部を中心に平年より低いです。宮崎県 串間市 串間:1.7℃(06時04分:-8.7℃)、鹿児島県 肝属郡錦江町 田代:-0.2℃(05時57分:-8.7℃)です。北海道は平年より高めの地点が多いです。北海道日高地方 日高郡新ひだか町 三石:2.2℃(00時03分:+5.0℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・13.0℃(13時43分:-1.1℃)、2.3℃(05時56分:-1.6℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・13.0℃(14時21分:-3.2℃)、0.8℃(07時51分:-4.4℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・17.7℃(14時34分:-0.6℃)、6.6℃(04時34分:-2.0℃)

 

【COVID-19情報】
 山形県は4月9日、新たな感染者が66人と発表しました。1週間前(4月2日)より17人少ないです。これで、感染者累計は228,069人です。
 0歳1人、1〜4歳7人、5〜9歳2人、10代6人、20代6人、30代8人、40代9人、50代7人、60〜64歳5人、65〜69歳5人、70代3人、80代5人、90歳以上2人です。
 このうち医療機関での診断は53人、自己申告は13人です。
 医療機関から保健所への届出(65歳以上の人、入院を要する人、重傷リスクがあり治療薬の投与が必要な人など、妊婦の人)は、村山保健所3人、最上保健所2人、置賜保健所2人、庄内保健所11人、山形市保健所3人、計21人です。

 続いて、全国です。

 4月9日の感染発表です。青森県78人、秋田県49人、岩手県45人、宮城県92人、福島県104人、新潟県141人、東京都956人、大阪府426人、神奈川県489人、愛知県338人、全国は7,079人です。

 4月8日の死亡の発表は15人です。大阪府3人、栃木県3人などです。

 4月9日までの1週間の人口10万人あたりの感染者です。1位:山梨県74人、2位:鳥取県72人、3位:山形県70人、8位:新潟県60人、9位: 秋田県57人、13位:東京都52人、15位:福島県48人、17位:青森県47人、19位:岩手県45人、21位:宮城県41人、23位:神奈川県40人、26位:大阪府38人、30位:愛知県38人です。


2023年4月8日(土曜日晴れ浮かぶ のち曇り 午後から夜一時 時々晴れ間あり

【不安定な天気】
 下の写真6枚は午前8時29分〜45分撮影の松が岬公園です。

  

 この時間は青空が見えます。気温は11℃台です。自転車で来ました。肌に触れる空気は、なぜかそんなに冷たくありません。

  

 松が岬公園の桜は多くの木で満開です。

 このあと天気は雲が多くなります。昼は少し薄暗いほどの曇りです。午後2時すぎには雨が降りました。しばらくして雨がやむと、青空が広がりました。その後はめまぐるしく天気が変わりました。夕方5時頃や夜8時頃に雨が降ったかと思うと、アッという間に青空が広がりました。夜8時の雨のあと夜10時頃に外をみますと、お月様が明るく輝いていました。ただ、弱いながらも雨が降っています。そして、かなり寒くなっています。
 午前7時10分頃に9.4℃ほどまで下がったあとは上昇し、午前9時20分に14.6℃となります。これがきょうの最高気温です。このあとは午後4時頃まで乱高下を繰り返します。夕方から夜は急速に下がり、最低気温は23時25分の2.4℃です。


【冬型のようになり愚図ついたり不安定な天気に】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 前線は午前3時には関東地方にかかっていましたが、午前6時には太平洋に抜けました。日本付近は冬型のような気圧配置になりました。寒気が流れつつあり、愚図ついたり、不安定な天気になった地点が多かったです。九州地方など西日本は好天でした。
 未明は北海道から関東地方や新潟県にかけて降水です。山陰地方でも降水になりました。朝は北海道から中国・四国地方のところどころで降水です。午前から昼前は新潟県から鳥取県にかけて北陸地方と近畿地方北部を中心に降水です。午後は北海道から近畿地方で降水の地点が多いです。夕方は東北地方の日本海側や千葉県とその周辺、北陸地方などでまとまった降水です。夜も北海道から近畿地方の一部で降水です。夜遅くは北海道と山形県・福島県・新潟県で降水です。
 九州地方は日中、晴れて日照がありました。午前は関東地方南部から東海地方、北海道西部でも日照がありました。午後は西日本で日照の地域が広がりました。南西諸島もほとんどで日照がありました。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福島県 いわき市 小名浜:16.5ミリ(00時45分まで)
2位:福島県 東白川郡塙町 東白川:14.5ミリ(00時05分まで)
3位:茨城県 高萩市 大能:12.5ミリ(01時42分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福島県 いわき市 小名浜:29.5ミリ(02時10分まで)
2位:福島県 東白川郡塙町 東白川:28.0ミリ(00時30分まで)
3位:茨城県 高萩市 大能:25.5ミリ(01時40分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 香美市 繁藤:250.5ミリ(00時10分まで)
2位:高知県 安芸郡馬路村 魚梁瀬:199.5ミリ(00時10分まで)
3位:高知県 香美市 大栃:172.0ミリ(00時10分まで)
*秋田県 能代市 能代:57.5ミリ(03時50分:1976年以来4月の1位
*秋田県 南秋田郡大潟村 大潟:49.5ミリ(02時20分:1977年以来4月の1位

 きょう(2023年4月8日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:茨城県 北茨城市 花園:29.0ミリ
2位:茨城県 高萩市 大能、山形県 酒田市 浜中:27.5ミリ
4位:山形県 最上郡真室川町 差首鍋:26.0ミリ
5位:山形県 西置賜郡小国町 小国:25.5ミリ

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 三宅村 三宅坪田:19.5m/s(南南西:00時16分)
2位:新潟県 佐渡市 相川:19.3m/s(西北西:22時53分)

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:京都府 京丹後市 間人:27.3m/s(西南西:16時05分)
2位:栃木県 那須郡那須町 那須高原:26.7m/s(北西:18時09分)
3位:新潟県 佐渡市 両津:25.9m/s(西:23時01分)
3位:新潟県 上越市 高田:25.9m/s(西:15時06分)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は14.6℃(09時20分:+1.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形:16.0℃(10時25分:+1.5℃)、最高気温が平年より最も高かったのは村山:15.7℃(09時38分:+2.1℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢:9.5℃(10時59分:-0.2℃)、最高気温が平年より最も低かったのは鶴岡:12.7℃(11時48分:-1.3℃)です。

 最高気温は、本州中部から南西諸島では平年より低めの地点が多いです。徳島県 三好市 京上:11.2℃(14時11分:--5.5℃)です。北海道の一部や関東地方南部から静岡県の一部で平年より高いです。北海道胆振地方 伊達市 大滝:13.7℃(11時40分:-+6.9℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は2.4℃(23時25分:+0.4℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折:0.0℃(24時00分:+0.4℃)、最低気温が平年より最も低かったのは狩川:0.9℃(24時00分:-2.4℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:3.7℃(23時03分:-0.7℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高峰:2.2℃(24時00分:+1.9℃)です。

 最低気温は、北海道で平年より高いです。北海道十勝地方 広尾郡大樹町 大樹:4.8℃(24時00分:+8.0℃)です。九州地方で平年より低いです。熊本県 阿蘇市 阿蘇乙姫:-0.4℃(23時27分:-5.1℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・16.1℃(13時14分:+2.2℃)、4.6℃(23時17分:+0.9℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・16.3℃(12時30分:+0.4℃)、6.3℃(24時00分:+1.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・21.1℃(10時08分:+2.9℃)、9.1℃(23時28分:+0.7℃)

 

【COVID-19情報】
 山形県は4月8日、新たな感染者が126人と発表しました。1週間前(4月1日)より38人多いです。これで、感染者累計は228,003人です。
 0歳1人、1〜4歳1人、5〜9歳5人、10代11人、20代8人、30代17人、40代15人、50代31人、60〜64歳12人、65〜69歳4人、70代10人、80代7人、90歳以上4人です。
 このうち医療機関での診断は103人、自己申告は23人です。
 医療機関から保健所への届出(65歳以上の人、入院を要する人、重傷リスクがあり治療薬の投与が必要な人など、妊婦の人)は、村山保健所4人、最上保健所4人、置賜保健所6人、庄内保健所17人、山形市保健所10人、計41人です。

 続いて、全国です。

 4月8日の感染発表です。青森県90人、秋田県71人、岩手県74人、宮城県149人、福島県118人、新潟県224人、東京都1261人、大阪府547人、神奈川県594人、愛知県455人、全国は8,468人です。

 4月7日の死亡の発表は21人です。大阪府4人、三重県3人などです。

 4月8日までの1週間の人口10万人あたりの感染者です。1位:山梨県71人、2位:山形県71人、3位:鳥取県71人、8位:新潟県61人、9位: 秋田県58人、13位:東京都51人、14位:福島県49人、18位:青森県45人、19位:岩手県45人、20位:宮城県43人、22位:神奈川県40人、28位:大阪府38人、30位:愛知県37人です。


2023年4月7日(金曜日)曇りのち時々

【松が岬公園の桜満開】
 朝は雲が多いも晴れ間があり、雲間から日が差しました。
 下の写真4枚は午前9時41分〜47分撮影の松が岬公園です。この時間は曇り空です。日も差さなくなりました。気温は15℃台です。

  

 松が岬公園の桜(ソメイヨシノ)はご覧のとおりで、私は「満開」としました。日陰などでは咲いていない花はありますが、全体では8割以上は咲きました。4月4日を開花としましたので、3日目で満開です。この満開は、私が2002年から観測して以来、最も早い満開です。また、平年(4月22日)より15日も早いです。昨年(4月17日)よりは10日早いです。途方もない早さです。

 私は白鷹町に所用があったため、そのついでではありませんが、松が岬公園の桜が満開になりましたので、長井市と白鷹町にある桜の名所を巡りました
 ただ、午前11時前には雨がぱらつき始めました。それでも強い降り方にはならず、やむ時間帯もありましたので、傘なしで巡ることができました。
 夕方から夜も断続的に雨が降りましたが、強い降り方にはなりませんでした。
 気温です。午前6時前に11℃ほどまで下がったあとは上昇し、最高気温は午後1時台の19.1℃でした。愚図ついた天気でしたが、寒さはありませんでした。その後気温は下がり、最低気温は真夜中(24時00分)の10.8℃です


【前線通過のため全国で雨】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 前線が日本列島を通過です。午前3時は中国・四国・九州地方に、午前9時は北海道西部、青森県日本海沿岸・北陸・近畿・中国・四国・南西諸島に、午後3時は北海道東部・東北・本州中部・近畿・徳島県沿岸・南西諸島の南側近海に、夜9時は北海道南東部・東北地方太平洋側・本州中部から紀伊半島にかかりました。全国的に雨となりました。
 未明から朝は本州中部からトカラ列島にかけてまとまった降水です。西日本では各地で強く降りました。北海道や東北地方など北日本の一部も降水です。午前は九州地方の北西部から小康状態です。南西諸島は全域で雨です。北日本も本降りとなり、新潟県でも降水です。昼前は北海道のほぼ全域と東北地方の日本海側を中心に広い範囲で降水です。新潟県から本州中部、西日本から南西諸島も降水です。四国で強い雨が降りました。高知県で激しい雨が降りました。九州地方では小康状態の地点があります。
 午後は東北地方の太平洋側も降水です。東海地方や紀伊半島で強い雨です。夕方は中国・四国・九州地方で小康状態です。静岡県を中心に強く降っています。関東地方は千葉県などで降水となってきました。夜は東部を中心にした北海道と東北地方から本州中部で降水です。関東地方も大半で降水です。南西諸島では一部で降水が続いています。夜遅くは北海道・東北地方・関東甲信越・伊豆諸島で降水です。
 日中は日照を観測した地点はほとんどありませんでした。夕方になって九州地方北西部から日照のエリアが広がっています。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 香美市 繁藤:33.0ミリ(11時27分まで)
2位:鹿児島県 熊毛郡南種子町 上中:29.5ミリ(07時38分まで)
3位:愛媛県 西予市 宇和:24.5ミリ(05時59分まで)
4位:高知県 香美市 大栃:24.0ミリ(05時47分まで)
5位:高知県 宿毛市 宿毛:22.5ミリ(09時09分まで)
5位:愛媛県 南宇和郡愛南町 御荘:22.5ミリ(07時40分まで)
*広島県 三次市 三次:17.5ミリ(04時13分:1976年以来4月の1位

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 香美市 繁藤:69.5ミリ(11時30分まで)
2位:愛媛県 西予市 宇和:61.5ミリ(06時20分まで)
3位:宮崎県 えびの市 えびの高原:58.0ミリ(04時50分まで)
*広島県 東広島市 安宿:37.5ミリ(06時30分:2010年以来4月の1位
*京都府 京丹後市 峰山:27.0ミリ(09時20分:1976年以来4月の1位

 6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 香美市 繁藤:132.5ミリ(12時00分まで)
2位:高知県 安芸郡馬路村 魚梁瀬:108.5ミリ(13時40分まで)
*鳥取県 鳥取市 佐治:58.5ミリ(11時10分:1983年以来4月の1位
*岡山県 高梁市 陣山:43.0ミリ(10時10分:1976年以来4月の1位

 12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 香美市 繁藤:240.0ミリ(12時10分まで)
2位:高知県 安芸郡馬路村 魚梁瀬:178.5ミリ(14時10分まで)
*鳥取県 八頭郡若桜町 若桜:61.5ミリ(14時40分:1978年以来4月の1位
*岡山県 真庭市 久世:59.5ミリ(09時10分:1976年以来4月の1位
*岡山県 勝田郡奈義町 奈義:56.5ミリ(12時30分:1977年以来4月の1位
*北海道 上川地方 上川郡東神楽町 東神楽:19.5ミリ(20時50分:2003年以来4月の1位

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 香美市 繁藤:347.0ミリ(13時10分まで:1976年以来4月の1位
2位:高知県 安芸郡馬路村 魚梁瀬:265.0ミリ(14時30分まで)
3位:宮崎県 えびの市 えびの高原:238.0ミリ(06時40分まで)
4位:高知県 香美市 大栃:225.5ミリ(13時50分まで:1978年以来4月の1位
統計開始以来4月の観測史上1位の地点はこちらです。

 きょう(2023年4月7日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 香美市 繁藤:251.0ミリ
2位:高知県 安芸郡馬路村 魚梁瀬:201.5ミリ
3位:高知県 香美市 大栃:172.5ミリ
4位:高知県 室戸市 佐喜浜:164.0ミリ
5位:岐阜県 本巣市 樽見:151.5ミリ
6位:静岡県 伊豆市 天城山:143.0ミリ
7位:愛知県 北設楽郡豊根村 茶臼山:139.0ミリ
8位:長野県 木曽郡王滝村 御嶽山:132.0ミリ
9位:岐阜県 関市 関市板取:127.5ミリ
10位:愛知県 新城市 作手:127.0ミリ

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:和歌山県 和歌山市 友ケ島:22.9m/s(南:07時40分)
2位:高知県 室戸市 室戸岬:22.4m/s(南西:13時13分)
3位:東京都 三宅村 三宅坪田:21.2m/s(南南西:23時50分)
4位:沖縄県 八重山郡与那国町 所野:18.5m/s(北北東:05時54分:2003年以来4月の1位

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 室戸市 室戸岬:27.4m/s(南西:12時39分)
2位:和歌山県 和歌山市 友ケ島:26.8m/s(南:07時37分)
3位:東京都 三宅村 三宅坪田:26.2m/s(南南西:23時44分)
4位:和歌山県 東牟婁郡串本町 潮岬:24.4m/s(南南西:16時41分)
5位:沖縄県 八重山郡与那国町 所野:24.2m/s(北北東:05時45分:2009年以来4月の1位

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は19.1℃(13時18分:+6.1℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、高畠:19.5℃(13時29分:+6.2℃)に次いで、鼠ケ関:19.1℃(02時04分:+6.3℃)とならび2番目に高いです。
 山形県で最高気温が最も低かったのは大井沢:7.3℃(09時57分:-2.2℃)です。

 最高気温は、北海道から関東地方・北陸地方で平年より高いです。北海道網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 宇登呂:21.2℃(08時55分:+15.2℃)、岩手県 下閉伊郡普代村 普代:23.5℃(09時30分:+10.9℃)、茨城県 北茨城市 北茨城:23.4℃(12時00分:+9.0℃)。長野県 飯山市 飯山:23.3℃(12時29分:+9.7℃)、富山県 中新川郡上市町 上市:22.9℃(05時47分:+9.2℃)です。九州地方で平年より低いです。熊本県 上益城郡甲佐町 甲佐:15.5℃(16時15分:-4.4℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は10.8℃(24時00分:+9.0℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:2.1℃(04:07分:+3.5℃)、最低気温が最も高かったのは鶴岡:11.3℃(24時00分:+7.5℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高畠:11.1℃(05時09分:+9.5℃)です。

 最低気温は、北海道から近畿地方で平年より高く、平年より大幅に高い地点が多く出ました。北海道日高地方 新冠郡新冠町 新和:8.8℃(24時00分:+12.0℃)、宮城県 伊具郡丸森町 丸森:13.9℃(22時20分:+11.7℃)、茨城県 笠間市 笠間:16.6℃(22時54分:+12.5℃)、茨城県 鉾田市 鉾田:17.0℃(22時51分:+12.4℃)、栃木県 真岡市 真岡:16.1℃(02時07分:+12.4℃)です。

 下の表は、最低気温について、統計開始以来4月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、根室+9.3、納沙布+7.7、厚床+10.6、榊町+10.6、蔵王+10.5、北茨城+11.1です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・20.8℃(13時26分:+7.1℃)、12.9℃(04時56分:+9.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・21.0℃(13時33分:+5.3℃)、14.4℃(22時01分:+9.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・21.3℃(14時11分:+3.3℃)、17.0℃(19時20分:+8.8℃)

 気象庁はきょう(4月7日)、次の地点で桜(ソメイヨシノ)の開花を発表しました。
青森:平年より15日早く、昨年より9日早い

 気象庁はきょう(4月7日)、次の地点で桜(ソメイヨシノ)の満開を発表しました。
秋田:平年より15日早く、昨年より9日早い

 

【長井市と白鷹町の桜巡り】
 内容はこちらをご覧ください。

 

【ダスコ・ゴイコヴィッチ】
 ダスコ・ゴイコヴィッチ(Duško Gojković、Dusko Goykovich)はセルビアの男性ジャズ・トランペット奏者、作曲家、編曲家です。 1931年10月14日、ヤイツェ(旧ユーゴスラビア王国、現在はボスニア・ヘルツェゴビナ:Jajce (ex-Yugoslavia, now in Bosnia-Herzegovina))生まれです。
 1948年から1953年までベオグラード音楽アカデミー(Belgrade Music Academy)で学び、ディキシーランド・バンドの数々でトランペットを演奏します。18歳のときにラジオ・ベオグラードのビッグバンドに参加。その後西ドイツに移り、フランクフルト・オール・スターズのメンバーとして自身最初のアルバムを録音します。続く4年間は、クルト・エーデルハーゲンのオーケストラ(Kurt Edelhagen's orchestra)のメンバーとして活動。
 ここから数年間、Chet Baker, Stan Getz, Oscar Pettiford.と共演。1958年のNewport Jazz Festivalに出演し、欧米で注目を集めるようになります。1961年、バークリー音楽大学に通うための奨学金を受け取り、そこでハーブ・ポメロイに師事しました。
 1966年にはエッカート・ラーンがプロデュースしたアルバム“Swinging Macedonia”を録音します。アルバムにはバルカン半島の音楽に触発されたオリジナル曲が含まれていました。その後、数年間、Miles Davis, Dizzy Gillespie, Gerry Mulligan, Sonny Rollins, Duke Jordan, Slide Hampton と共演しました。1968年から1973年までは Kenny Clarke/Francy Boland Big Band に加わり演奏しました。
 1986年には別のオーケストラを結成。アルバム Soul Connection (1994), Bebop City, Balkan Blue (1997), In My Dreams (2001), Samba do Mar (2003), Samba Tzigane (2006) をレコーディング。2004年にはセルビアの州昇格200周年を祝いパフォーマンスを行いました。その際、彼はオール・スターのビッグバンドで演奏しています。2006年にはベオグラードにあるセルビア共和国の州議会議事堂にてグランド・コンサートを開催し75歳の誕生日を祝いました。
 アルバムは1966年から2014年まで発表しました。
 ダスコ・ゴイコヴィッチは4月5日に亡くなりました。


【ヴィヴィアン・トリンブル】
 ヴィヴィアン・トリンブル(Vivian Trimble、Vivian Elizabeth Trimble)はアメリカの女性ミュージシャン、キーボード奏者です。1963年生まれです。
 1991年、オルタナティブ・ロック&ヒップホップ・バンド“Luscious Jackson”を Jill Cunniff (vocals, bass), Gabby Glaser (vocals, guitar) と結成。その後、Kate Schellenbach (Drummer) が加わり、4人で活動。1998年までのキーボードとボーカルを担当しました。
 Luscious Jackson を脱退後は、Josephine Wiggs と Dusty Trails を結成し、2000年にアルバムを発表していました。
 ヴィヴィアン・トリンブルは4月4日に亡くなりました。Luscious Jackson の公式 Facebook で発表されました。それによりますと、数年前から癌の治療を受けていましたが、4月3日に合併症を発症しました。

 

【COVID-19情報】
 山形県は4月7日、新たな感染者が106人と発表しました。1週間前(3月31日)より39人多いです。これで、感染者累計は227,877人です。
 0歳1人、1〜4歳2人、5〜9歳3人、10代11人、20代8人、30代12人、40代23人、50代11人、60〜64歳6人、65〜69歳6人、70代11人、80代7人、90歳以上5人です。
 このうち医療機関での診断は78人、自己申告は28人です。
 医療機関から保健所への届出(65歳以上の人、入院を要する人、重傷リスクがあり治療薬の投与が必要な人など、妊婦の人)は、村山保健所4人、最上保健所2人、置賜保健所7人、庄内保健所10人、山形市保健所4人、計27人です。

 山形県のクラスターです。
*遊佐町:介護施設・・7人
*庄内町:介護施設・・5人

 続いて、全国です。

 4月7日の感染発表です。青森県104人、秋田県78人、岩手県96人、宮城県141人、福島県132人、新潟県215人、東京都1133人、大阪府504人、神奈川県592人、愛知県395人、全国は8,338人です。

 4月6日の死亡の発表は31人です。大阪府4人、埼玉県3人、長野県1人などです。

 4月7日までの1週間の人口10万人あたりの感染者です。1位:鳥取県69人、2位:山形県68人、3位:長野県67人、8位:新潟県61人、10位: 秋田県56人、11位:福島県51人、15位:東京都49人、18位:岩手県44人、19位:青森県44人、20位:宮城県44人、25位:神奈川県38人、27位:大阪府37人、31位:愛知県36人です。


2023年4月6日(木曜日)曇り 日中一時差す 宵の口一時 のち晴れ浮かぶ

【曇り空でも桜咲き進む】
 下の4枚の写真は午前9時27分〜30分撮影の松が岬公園です。曇り空です。花曇りです。気温は13℃台です。自転車で来ましたが、肌に触れる空気は少し冷たいです。途中、雨に当たったようにも感じましたが、極々僅かです。

  

 下の写真は菱門橋(赤い太鼓橋)脇の桜です。かなり咲き進んでいます。

  

 きょうは朝から曇り空です。一時的に日が差すことはありましたが、どんよりとした天気です。夜7時30分頃から夜8時すぎまで雨が降りました。雨がやんだあとは、星空が広がり、満月の月が明るく輝いていました。
 最高気温は午後2時すぎの19.2℃、最低気温は午前5時すぎの9.3℃で、平年より高いです。


【全国的に愚図つくも気温は高い】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本付近を覆っていた高気圧は遠ざかり、西から低気圧と前線が近づいています。低気圧は日本海の沿海地方沖を北東へ移動、夜は日本海北部です。低気圧から伸びる前線、朝には九州地方にかかり、夜には中国・四国・九州地方にかかっています。
 北海道や本州中部と西日本を中心に雨が降るなど各地で愚図ついた天気です。晴れたところがほとんどありませんでした。気温は平年より高いところが多く、特に最低気温は全国で平年よりかなり高かったです。
 未明は本州中部からトカラ列島で雨です。朝は北海道の一部や関東地方から伊豆半島でも降水です。雨の中心は九州地方です。昼前は北海道の日本海側、東北地方北部、本州中部から伊豆半島、中国・四国地方の一部、九州地方からトカラ列島で雨です。午後は北海道の日本海側と秋田県っを中心にした東北地方の降水は強くなりました。夕方から夜も北海道からトカラ列島の同じような地域で雨でした。夜遅くになって、中国・四国地方でまとまった雨です。北陸から東海地方・紀伊半島も雨です。
 日中、日照があった地点は少ないです。夜は関東地方で日照がありました。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿屋市 吉ケ別府:21.5ミリ(16時09分まで)
2位:広島県 呉市 呉:20.5ミリ(21時12分まで)
3位:高知県 香美市 繁藤:18.5ミリ(17時04分まで)
4位:高知県 香美市 大栃:16.0ミリ(23時19分まで)
5位:広島県 広島市中区 広島:15.5ミリ(20時49分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 香美市 繁藤:40.5ミリ(19時00分まで)
2位:鹿児島県 鹿屋市 吉ケ別府:35.0ミリ(17時50分まで)
3位:鹿児島県 薩摩郡さつま町 紫尾山:34.5ミリ(10時50分まで)
4位:宮崎県 えびの市 えびの高原:33.5ミリ(13時20分まで)
5位:高知県 香美市 大栃:30.0ミリ(24時00分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 香美市 繁藤:171.5ミリ(22時40分まで)
2位:宮崎県 えびの市 えびの高原:150.0ミリ(24時00分まで)
3位:長崎県 五島市 福江:123.0ミリ(07時10分まで)
4位:宮崎県 日南市 深瀬:122.0ミリ(24時00分まで)
5位:長崎県 長崎市 長浦岳:113.5ミリ(09時40分まで)

 きょう(2023年4月6日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 香美市 繁藤:166.0ミリ
2位:宮崎県 えびの市 えびの高原:150.0ミリ
3位:宮崎県 日南市 深瀬:122.0ミリ
4位:鹿児島県 鹿屋市 吉ケ別府:106.5ミリ
5位:高知県 安芸郡馬路村 魚梁瀬:98.0ミリ

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:和歌山県 和歌山市 友ケ島:22.8m/s(南:17時08分)
2位:愛媛県 西宇和郡伊方町 瀬戸:21.7m/s(南:06時03分)

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:愛媛県 西宇和郡伊方町 瀬戸:26.5m/s(南:05時45分)
2位:和歌山県 和歌山市 友ケ島:26.0m/s(南:17時02分)
3位:兵庫県 洲本市 洲本:25.2m/s(南:12時33分)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は19.2℃(14時07分:+6.5℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、鼠ケ関:21.8℃(18時26分:+9.2℃)、山形:20.3℃(12時03分:+6.3℃)、鶴岡:19.7℃(11時10分:+6.2℃)に次いで4番目に高いです。
 山形県で最高気温が最も低かったのは大井沢:10.8℃(12時05分:+1.5℃)です。

 最高気温は、北海道から中国・四国地方の一部で平年より高いです。北海道網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 宇登呂:17.7℃(21時38分:+11.9℃)、岩手県 久慈市 久慈:23.2℃(14時45分:+11.1℃)、群馬県 利根郡みなかみ町 藤原:21.7℃(14時50分:+11.5℃)、長野県 飯山市 飯山:25.0℃(14時12分:+11.7℃)、新潟県 南魚沼郡湯沢町 湯沢:24.3℃(13時52分:+11.8℃)、鳥取県 鳥取市 青谷:26.9℃(13時16分:+11.4℃)です。東海地方の一部で平年より低いです。静岡県 浜松市天竜区 佐久間:14.3℃(14時08分:-4.3℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は9.3℃(05時16分:+7.6℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢:1.8℃(03時17分:+3.3℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関:11.8℃(01時27分:+7.7℃)、最低気温が平年より最も高かったのは東根:9.0℃(05時27分:+8.3℃)です。

 最低気温は、全国的に平年より高いです。宮城県 牡鹿郡女川町 女川:13.7℃(05時27分:+11.0℃:2012年以来4月の高い方から1位)、新潟県 妙高市 関山:14.5℃(01時32分:+11.5℃)、島根県 邑智郡邑南町 瑞穂:13.9℃(23時35分:+11.9℃)、島根県 鹿足郡津和野町 津和野:16.8℃(24時00分:+11.8℃)、富山県 中新川郡上市町 上市:15.1℃(02時04分:+12.5℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・22.5℃(12時26分:+9.0℃)、09.3℃(04時51分:+5.9℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・21.8℃(15時48分:+6.4℃)、14.1℃(06時32分:+9.5℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・23.4℃(13時51分:+5.6℃)、16.3℃(05時22分:+8.2℃)

 気象庁はきょう(4月6日)、次の地点で桜(ソメイヨシノ)の満開を発表しました。
盛岡:平年より18日早く、昨年より12日早い

 

【COVID-19情報】
 山形県は4月6日、新たな感染者が116人と発表しました。1週間前(3月30日)より10人少ないです。これで、感染者累計は227,771人です。
 0歳0人、1〜4歳2人、5〜9歳5人、10代10人、20代9人、30代8人、40代27人、50代14人、60〜64歳9人、65〜69歳9人、70代5人、80代8人、90歳以上10人です。
 このうち医療機関での診断は89人、自己申告は27人です。
 医療機関から保健所への届出(65歳以上の人、入院を要する人、重傷リスクがあり治療薬の投与が必要な人など、妊婦の人)は、村山保健所3人、最上保健所8人、置賜保健所8人、庄内保健所14人、山形市保健所15人、計48人です。

 死亡の発表は1人です。山形県発表分で、80代女性(基礎疾患あり)が4月4日に亡くなりました。これで死亡者の累計は363人です。

 山形県のクラスターです。
*鶴岡市:介護施設・・7人
*山形市:介護施設・・9人
*山形市:介護施設・・5人

 続いて、全国です。

 4月6日の感染発表です。青森県74人、秋田県83人、岩手県87人、宮城県146人、福島県110人、新潟県185人、東京都1109人、大阪府546人、神奈川県602人、愛知県475人、全国は8,562人です。

 4月5日の死亡の発表は27人です。神奈川県4人、青森県1人などです。

 4月6日までの1週間の人口10万人あたりの感染者です。1位:鳥取県71人、2位:長野県65人、3位:山形県64人、8位:新潟県60人、10位:福島県53人、11位: 秋田県52人、14位:東京都47人、18位:青森県43人、19位:宮城県43人、21位:岩手県40人、27位:神奈川県36人、29位:愛知県35人、30位:大阪府35人です。


HOME

2023年4月4日〜5日       2023年4月11日〜14日